【野村】客に無断で株売買、2億円の損失

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
http://www.asahi.com/national/update/0815/027.html
野村証券に1億2千万円の賠償命令 客に無断で株売買

 所有する株式を無断で売買されて多額の損害を受けたとして、大津市内の顧客の男性が
野村証券(本社・東京都中央区)に約3億5000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が
15日、大津地裁であった。山口芳子裁判官は、無断売買の事実を認め、野村証券側に約
1億2000万円の支払いを命じた。

 判決によると、男性は98年12月、野村証券大津支店に株取引のための口座を開設、
証拠金を納めた。担当だった社員(昨年10月に退職)は、男性から株式の売却注文を受
けながら売却を忘れて損失が生じた00年5月ごろから男性に無断で株の売買を始め、
01年6月ごろにかけて、約2億円の損害を与えた。

 男性は無断取引のうち、損を出した取引について一切報告を受けておらず、野村証券側
は損害を賠償する義務があるとした。一方で、男性が毎月の取引報告書の内容を確認して
いればこれほどの損害を被ることはなかったなどとして男性側の過失も認め、損害額を約
1億2000万円と算定した。

 男性は、この社員が海外へ転勤後の01年7月に無断取引を知り、昨年1月に提訴して
いた。

 判決について、野村証券広報部は「元社員の行為については遺憾。今後の対応は判決文
を受け取った上で検討する」と話している。 (08/15 21:58)

ありえねぇ...

2 :03/08/16 15:01
また野村か。
3 :03/08/16 15:01
>>1
ネタが古過ぎ。氏ねや馬鹿
4 :03/08/16 15:02
くそスレたてた
1は本物のバカ
5 :03/08/16 15:03
おっさん金持っとんなあ・・・
6大津支店:03/08/16 15:12
担当の営業マンって誰?
最近ダマテンって聞かなくなったのに・・・
7 :03/08/16 15:12
よくある話だね。
証券マン「例の株、買っておきましたよ。既に200マソの利益が出てます。いいですよね」
客「え?買ったのか。まあ利益も出てるしいいか」
事後承諾を認めた瞬間から、証券マンの暴走が始まる。
8びびり投資家 ◆reG3XheLbA :03/08/16 15:19
数億もの金を持っておきながらそれを放置する神経が理解できない。

野村もこのおさーんもありえない
9 :03/08/16 15:22
ま、証券会社にありがちな光景って事で。
野村は責任を全部社員に被せるんだろうなぁ。
10 :03/08/16 15:25
ダマテンって言葉を使わなくなっただけでしょ?
11 :03/08/16 15:30
正確に言うと、無断取引でないんだけどねw

12 :03/08/16 15:30
さあここからノムラ社員の反論が始まります
13 :03/08/16 15:35
ちなみにこの記事で注目すべきは、この被害者が事実を知る前に
担当者が海外に転勤になってて、発覚して裁判になってその判決が
出る前に退職してるってこと。実にありがちだ。www
14 :03/08/16 15:40
 男性には、2億円の損害を与えているらしいが、
野村にはいくらぐらい儲けさせてるんだ?
 2億だから大したことないんだろうが。
15 :03/08/16 15:48
俺も昔某証券会社にやられましたがニュースにでるまえに
3000万円の和解金でかんべんしてやりました
16 :03/08/16 15:53
かつては損失補填で悪名を高めた野村だが、顧客対応も落ちたもんだ。(w
17 :03/08/16 16:03
野村らしいね。
18 :03/08/16 16:05
昔と何ら変わらんね
19 :03/08/16 16:07
インサイダー取引の時もそうだけど、野村のコメントは必ず
「元社員の行為」
20 :03/08/16 16:09
「社員は悪くありませんから!」と言ったら野村に口座作ってやる
21 :03/08/16 16:10
http://www.nomuraholdings.com/jp/press/securities/030730/030730.html
当社を退職した元社員、既に退職した元社員、当社を退職した元課長
22 :03/08/16 16:12
ぶっちゃけ野村の時代もおわりだろ
いまの若い世代が、ネット取引しちゃってるんだから
法人もいつまでも高い手数料の野村に口座おいておかないだろ
23 :03/08/16 16:27
そうだよなー

野村に持ち合い解消依頼する会社の気が知れんw
24カツノリ:03/08/16 16:29
なんだよ野村野村って
25_:03/08/16 16:53
えっ!
野村って外国債の会社だよね?
まだ株式の売買をやってるなんて知らなかった。
26 :03/08/16 17:29
へとへと証券
27某社財務:03/08/16 17:59
野村の実力は頼りになるんだよな。
28 :03/08/16 18:02
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  いやっほー!
 ヽ     |
  \    \
29 :03/08/16 18:03
8月19日放送
      
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/


http://www.aqua-oshima.co.jp/index.htm
材料?



30  :03/08/16 18:04
31ノム:03/08/16 18:05
なんだかんだ言っても野村は大したもの、
1兆円集めて、半分溶かす、
そして、これが戦略だという・・・
他所じゃできねー
32大和證券本店:03/08/16 19:05
わたしもかつてダマテンをやられましたが

営業マンがかわいそうで、何もいわずに

口座を閉鎖しました。

大和證券の本店営業部でした。

そのあとはやはり住友に吸収されてしまいましたんで

やっぱりと納得しました

これは証券界の体質です
33 :03/08/16 19:11
逆に口頭で売買を頼んでおいて、損したらしらばっくれる客もいるけどな。
34 :03/08/16 19:23
さすが滋賀作。やることがドンクサイね。
35 :03/08/16 19:27
兎に角うらやますい
36 :03/08/16 19:34
2億も損できるなんてうらやましい...
37 :03/08/16 19:38
取引報告書を確認しとかないと損害相殺されるのか。。
38_:03/08/16 19:42
♪野村野村野村〜 野村に頼むと〜
 無断無断無断〜 無断で売られる〜
39 :03/08/16 19:45
日経新聞の

3面記事みたいなところに

なぜか

とても

ちっちゃく
ちっちゃく
ちっちゃく

載ってたね。

どうしてもっと大きくとりあげないんですか?日経さん。
40広告で:03/08/16 19:53
日経から見れば「お客さん」だからな。
41投資家の噂:03/08/16 19:55
日経 = 野村の子会社
42投資家の視点:03/08/16 19:56
日経 = 野村の子会社 = ソニー、ホンダの関連会社
43野村広報課:03/08/16 20:17
元社員の起こした事とはいえ本当に申し訳ない事だと思っています。
元社員の起こした不祥事につきましてはこれから検討していく方向です。
元社員の・・・
元社員の・・・
44 :03/08/16 20:28
野村の社員が2億の損ってことは

投資アドバイザーなんかできねえってことだよな〜
45 :03/08/16 20:29
三菱証券 神戸中央支店
46 :03/08/16 20:32
実害が約2億で算定された損害額が約1億2000万円ということは
損失の4割が「自己責任」になるわけね。
漏れイートレの取引残高報告書、いつも盲判おして返送してるよ ...
47  :03/08/16 20:56
>>46
爺発見

いい加減最低手数料2,500円高いということに気づけよ。
もう爺しかこの会社使う奴しかいなくなるという罠
48 :03/08/16 20:57
ウチのヲヤジも日興に1億以上を預けているが
取引報告書(?)なんていちいち見てないと思う。

つまり銀行や証券会社はそれなりの信用があると思い込んでいる。

実際、銀行なんかも通帳のハンコを偽造して
引き出された場合も保証しないみたいだが・・・・・・


個人での管理&確認は必要ってことでよい?
49  :03/08/16 20:59
50金持ち:03/08/16 21:03
担当者に一任勘定なんて当たり前だ
漏れ様みたいに数十億持ってるとめんどくさいから任せるぞ
51 :03/08/16 21:05
バーチャの高熱病者が集うスレはここですか。(w
52大金持ち:03/08/16 21:05
担当者に一任勘定なんて当たり前だ
漏れ様みたいに数百億持ってるとめんどくさいから任せるぞ
53 :03/08/16 21:06
元社員の・・・
54大津:03/08/16 21:06
当時の大津というと○泉支店長(S54)?
「回答書の受入」や「支店長面談」で見抜けなかったのかなあ?
ちなみにダマテンしたのは@課長A課長代理B主任C平のどれ?
55 :03/08/16 21:07
@しす
56 :03/08/16 21:08
また野村か。
57 :03/08/16 21:09
何をやってもノムラだけは許されるんだよね。
麻薬でつかまった芸能人みたい
58金持ち:03/08/16 21:14
十年前のバブルの時は一任勘定が常識だったんだよ
数億単位で担当者に預けて。
今は禁止されたんだよな
59 :03/08/16 21:15
野村ひでぇ・・・

つか、被害者にも責任って
裁判官も痛いな
60 :03/08/16 21:26
とうぜん今晩のWBSでも、このことは一切触れませんのでよろしくw
61  :03/08/16 21:33
だいぶ、昨日の下げでヤキが回ってるな? おまいら。
62 :03/08/16 21:33
ノムラ祭りだわっしょいしょい
63 :03/08/16 21:33
>>61オマエモナー
64社員:03/08/16 21:35
みなさん野村に預けてね♪
65資金100万:03/08/16 21:36
野村怖くて預けられないね
66 :03/08/16 21:36
シティ オブ ゴッド見てね
67  :03/08/16 21:37
野々村 真
68 :03/08/16 21:37
そろそろあいつがくる↓
6969マン:03/08/16 21:38
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )  
   ヽ___ ̄ ̄  )   シックスナイン!! 
     /    /
70 :03/08/16 21:39
普通の証券会社なら一任勘定で行政処分なんだろうけど
世界の野村を処分するわけにもいかないから、元社員の個人的な
犯罪にしたんじゃないの?
4割相殺はおかしいだろ。
71 :03/08/16 21:39
所詮このスレも69マンへの前振りか・・・
72 :03/08/16 21:40
客に無断で2億の利益を出した場合はどうなりまつか?
73 :03/08/16 21:41
69マンにやられまつ
74 :03/08/16 21:50
>>72
手数料で一億8千万は野村様の物です
75また里予木寸:03/08/16 22:05
また里予木寸か!
また里予木寸か!
また里予木寸か!
76 :03/08/16 22:21
>>70
行政処分と裁判の違いがわかってないアホですか?
77また里予木寸か!:03/08/16 22:41
78 :03/08/22 20:48
りそな爆弾キター!!!!

野村HDの全株式を売却 りそな、保有株圧縮で(共同通信)

 りそな銀行は22日までに、保有している野村ホールディングスの株式3106万1000株すべてを売却することを決めた。
経営健全化のため保有株式の圧縮を進めている計画の一環。
79 :03/08/22 21:07
>>78
誰に嵌め込むの?
80 :03/08/22 22:29
>>79
野暮な質問はナシですよ
81 :03/08/22 22:30
おそらく投資信託が偶然買ったように嵌め込むので、損するのはN村で投資信託を買った顧客!
82そう:03/08/23 06:15
>>81
同意見です。
投資信託が受け皿になるでしょう。
83 :03/08/23 17:05
>>78
野村S安、りそなS高だったら、怒るぞゴルア
84 :03/08/23 17:08
さむが野村だ。期待を裏切らないな。
85 :03/08/23 19:07
詐欺みたいなことしてるな、野村は
86 :03/08/23 19:14
里予木寸は詐欺(みたい)??????????????????
87 :03/08/23 19:15
ネット証券でこんな事あったら、びっくりだが、いまんのと、ないよな。
88:03/08/23 19:47
いまの時代、野村でこんなことあるんだね。
野村ってかなりきっちりしてるけど。(1500万預け)
報告書きちんとおくってくるだろ。
確認せんかったほうが馬鹿なだけだろ。
裁判官って、株や、詐欺師みたいにおもってるらしいからな。
89名無し募集中。。。:03/08/23 19:52
しかし顧客が報告書を見てればって言っても、自分が取引してないと
思えば見ないって。こえーな野村って。
90  :03/08/23 19:52
>>88
社員さまおつかれっす
91 :03/08/23 20:03
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/15/W20030815MWB2S100000045.html
取引報告書に男性が署名押印してるから損害の4割相殺なんだろ。

でも、売却注文に従わなかったり、無断で株を購入したりして損害を出したってのはスゴイな。
客の金は野村のものってか。
92 :03/08/23 20:04
>>88
もつかれ
93 :03/08/23 20:13
>>88
つまり野村の証券マンは信用ならないから、確認しろと。
時代も変わったね〜
94 :03/08/23 20:13


野村は解散すべきだ

95 :03/08/23 20:28
野村の存在自体が詐欺
9688:03/08/23 20:30
取引ごとに葉書くるんだよ。
どこだってそうだろ。
おまえらぱーちゃか?
97:03/08/23 20:34
>>91
意味がわからんが・・・・
店頭での対面注文のときなら、注文伝票に届出印押すけど
電話注文じゃはんこも署名もなし。
報告書に署名なぞせんとおもうけど・・・。
98 :03/08/23 20:35
やっぱり、野村!
9991:03/08/23 20:42
>>97
91の記事、コピペしないと見れないな。
野村は署名押印するんじゃないの?
よく知らんけど。
100嵌め込み取引等監視委員会:03/08/23 20:55
蝶鎖宙!
101A級戦犯証券:03/08/23 20:58
呑む羅 なんか
煎らない
102提灯野朗:03/08/23 21:19
乃村 の 隠し 芸
103山師さん:03/08/23 21:23
里予 木寸 シ少 矢口 イ弋
104 :03/08/24 01:08
野村側の発表まだないね
105おれ:03/08/24 23:22
野村證券と取引しようかと思うんだけど
このすれにも野村取引してる人多そうだね
安心した
106また里予木寸か!:03/08/27 08:01
107 :03/08/29 00:40
軒忖証券が一人混じってるな
108  :03/08/29 00:42



  しかし株屋のくせに へたくそだなw

109 :03/08/29 00:52
6月下旬。銀行系証券のエクイティ担当役員は、会議の席上、
相場見通しを担当するストラテジストを叱責した。

「株式市場がこんなに活況なのに、なぜ弱気なリポートばかり書くんだ。
そんなことで前線の営業マンが顧客に株を勧められるか!」

ストラテジストは日々の株価の値動きに追われることなく、株式相場の
中・長期的で客観的な見通しを出すのが仕事。高水準の失業率や失速
気味の個人消費から強気になれないこのストラテジストの苦悩は深い。
110 :03/08/29 00:52
が、多くのストラテジストが考えを改めざるを得なかったのは、7月1日発表
の6月の日銀短観である。大企業製造業の業況DIはマイナス5となり、事前
予想のマイナス10を大きく上回った。それ以上に大きな衝撃を与えたのは、
設備投資計画だった。03年度4.9%増と事前予想をはるかに上回る数値に、
それまで慎重な姿勢だったストラテジストは少なからず強気に転じた。

その後内閣府から発表された機械受注統計は対前年同月比で5ヶ月連続
増加し、内閣府は「持ちなおしている」と、判断を5ヶ月ぶりに上方修正した。
111 :03/08/29 00:53
「全体の景況感はなお不透明なものの企業部門は着実に回復している」
ーー相場には先見性があるとされるものの、政府が公表したデータは
図らずもこれを証明した格好となった。

しかしそれでも、ある準大手のストラテジストは、
「デフレが収まったわけではなく、指数の改善は一時的なものでしかない
かもしれない」、「外人投資家の買いが止まれば、相場は例年通り下落
するはず」と小さくなりがちな声で述べる。

出来高が、バブル期以来という21億株を越えた7月3日。
活況相場に今度は東証のシステムがついていけなくなった。
112また里予木寸か! :03/08/29 00:55
113  :03/08/29 01:00


  ストラテジストなんて 予想屋 じゃん

  しかも、気象庁の予報と遜色ないほど、はずれる
 

114 :03/08/29 01:45
115 :03/08/29 17:49
★逆襲! 大和証券本店で「火つけて死ぬ」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1062106489/l50
116 :03/09/08 05:32
>>113
全然違うよ
ストラテジストはどちらかというと詐欺に近いんじゃない
117 :03/09/12 19:20
昨日、野村に電話でUSDのMMF注文したら、口座番号だけ聞かれて、向こうからフルネームを行って○○様でつねって言われ、
パスワードも本人確認も何もしなかった。
今日、すぐに解約してUSDで受け取る注文出したがやはり同じ
赤の他人でも口座番号さえ知っていればめちゃくちゃなことできる会社なんだな
多分、2度と使うことは無いだろうが
118一株株主:03/09/16 09:41
>>117


DLJの話だけど.
おれも、パスワード再発行で似たような経験して、おいおいと
思った。パスワードは自宅まで送られてくるからいいかもと
思ったが、普通郵便の葉書で送ってくるから、悪いことしようと
すればいくらでもできる。

いつ頃到着しますかと聞いたらちゃんと教えてくれたしね.

証券なんてそんなもんなんだろうな。
119117
>>118
証券なんてじゃない 日本のだよ 大体電話注文が多かったから営業が声で
判断するとかいんちきみたいな会社がおおいんだよ取引ソフトだってひどい会社は
ID、パスワード両方記憶しちゃうんだからな 誰でもログインOK
公衆便所みたいなもんだ
俺は野邑は1万ドル未満のドル買いにしか使わないから、基本的に当日もしくは
翌日解約、口座に金は残さない
あとは全部海外のブローカーしか使わない