●●株式ちょっとした質問スレッド31●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ちょっとした質問は新しいスレ立てずに
ここに書き込みましょう。

このスレには駄スレ抑止力が期待されていますので、
ネタ運用、特に質問に対する冷やかしは控えめに。

まずは自分で調べるという姿勢は重要です。
もちろん過去スレッドも読みましょう。
お役立ちリンク&過去ログは >>2-20あたりにあります。
2 :03/04/11 19:53
3 :03/04/11 19:53
( ´D`)ノ< 2げろ
4 :03/04/11 19:53
過去ログ
24 http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1038620233/
23 http://money.2ch.net/stock/kako/1036/10361/1036170304.html
22 http://money.2ch.net/stock/kako/1034/10340/1034084701.html
21 http://money.2ch.net/stock/kako/1031/10318/1031831192.html
20 http://money.2ch.net/stock/kako/1029/10299/1029989808.html
19 http://money.2ch.net/stock/kako/1028/10281/1028190428.html
18 http://money.2ch.net/stock/kako/1026/10265/1026510523.html
17 http://money.2ch.net/stock/kako/1024/10242/1024253640.html
16 http://money.2ch.net/stock/kako/1021/10216/1021619796.html
15 http://money.2ch.net/stock/kako/1019/10195/1019545577.html
14 http://money.2ch.net/stock/kako/1016/10166/1016615116.html
13 http://money.2ch.net/stock/kako/1014/10147/1014755866.html
12 http://money.2ch.net/stock/kako/1012/10123/1012395628.html
11 http://money.2ch.net/stock/kako/1011/10112/1011206513.html
10 http://money.2ch.net/stock/kako/1009/10090/1009093375.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1007/10073/1007303395.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1004/10040/1004078979.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1001/10016/1001696251.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/997/997967991.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/993/993809315.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/990/990533126.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/987/987237934.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/981/981271586.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/971/971769849.html
5 :03/04/11 19:54
東京証券取引所HomePage
http://www.tse.or.jp/
証券用語集はもちろん、株式、オプションについてなどの
初心者向け情報がそれなりに充実しています。

その他ネット上の証券用語集
http://www.nomura.co.jp/terms/
  by 野村証券(http://www.nomura.co.jp

http://www.stockcampus.com/yogo.html
  by stockcampus.com(http://www.stockcampus.com

各証券会社のサービス、手数料等についてはまず該当証券会社の
サイトで調べましょう。
6 :03/04/11 19:54
YAHOOファイナソス
http://quote.yahoo.co.jp/
LYCOSマネー / 株式
http://money.lycos.co.jp/stocks/

逆日歩一覧
http://www.toushi-radar.co.jp/data/gyakuhibu.htm
個別銘柄情報検索支援サイト
http://takoz.page.ne.jp/stock/
ストップ高・安銘柄
http://www.tktoushi.com/cgi-bin/stock/stop.cgi
騰落率ランキング
http://www.quick.co.jp/QSearch.exe?F=quote%2Franking1&REFINDEX=-DYRP

日本証券新聞
http://www.kabutocho.co.jp/
タイムリー・ディスクローズサイト JAII・NET
http://www.jaii.net/
Chartbook CyberPress
http://www.toushi-radar.co.jp/
投資信託総合情報 モーニングス夕一
http://www.morningstar.co.jp/
7(^O^)/:03/04/11 19:55
うんうんちー
8 :03/04/11 20:03
乙かれでーす
9 :03/04/11 20:04
フェミファシズムによる言葉狩りの参考リンク
http://www.city.asaka.saitama.jp/cgi-bin/b01/index.cgi

ジェンダーフリー=ナメクジ社会
決して荒らさないで下さい。
10 :03/04/11 20:06
粘菌の運用損失2兆円って、含み損も入ってるのですか?
それとも確定損だけ?
含み損入れたら2兆なんてモンじゃない気がするんですけど・・
11 :03/04/11 21:47
12 :03/04/11 21:48
そりゃねーよ
13 :03/04/11 21:49
日テレは清原視聴率稼げるとでも思ってるのか?
ウザイぞ
14  :03/04/12 01:09
今3月末基準だと年金損失は4兆くらいかな
15 :03/04/12 01:15
そら売りでボロ儲けしている香具師らは
その金をなんに使うのでつか?
16 :03/04/12 01:22
>>15
株に使う
17 :03/04/12 04:55
18 :03/04/12 09:43
企業の株価損失ってのも
確定損じゃないよね?税金対策?
ここから将来株価が上がって含み益になったら
売却してなくても税金払う事になるの?
それともそのときは無視?脱税じゃねーの?
19 :03/04/12 15:05
>>18
会計上、評価損計上はは確定損だろ
それに含み益になったら税金払わなくてはいかんだろうし
20 :03/04/12 17:12
>>17

S&P 500 JUN03 879.70 +800
S&P500指数先物6月限 879.70ポイント 8.00高

NSDQ100 JUN03 1050.50A +1250
NASDAQ100指数先物6月限 1050.50ポイント(売り気配値) 12.50高
21:03/04/12 20:10
4月は倒産しにくいんですか
新入社員が入るんで
過去に倒産したケースはあるんですか
22 :03/04/12 20:11
株をいまだにやっているやつは負け組み
これからは外貨運用の時代だ
23 :03/04/12 20:13
ドル安ならそのまま何もしなくてもいいのでは?
24ybb会員:03/04/12 21:19
yAHOO BBを使っているのですが、新しい顧客を開拓しろって
DMにメールにうざいです。
成功報酬はたったの3000円の商品券ごときでえらそうに
顧客開拓用のパンフレットを10枚ぐらい送ってきました。
顧客の個人情報を自分の営業のために使うなんて許せないのですが
何とかならないでしょうか?
25教え魔:03/04/12 21:23
>>24
株と無関係ゆえ、別の板へどうぞ。
26投資歴2年:03/04/12 23:46
ほんと情けない質問で恐縮なのですが、
ひとつ、ずっと前から疑問におもっていたことがあるので、
質問させてください。

まず、店頭でIPOした会社の上場当日って午前中しか取引がないですよね。
というか、取引が11時の1回の約定で終わっていますよね。
あれっていったいどうしてなのですか?

次に、IPOした会社を上場当日に買うにはどうすればよいのでしょうか?
(東証、大証、店頭、ヘラクレス問わず)
上場日当日は銘柄の値幅制限ってどうなっているのでしょうか?

よろしくご教授ください。お願いします。
27  :03/04/12 23:53
>>26
ぜんぶがぜんぶダッチワイフじゃないよ〜

値幅制限は初値がつくまでないよ〜
呼値と更新間隔で上下きまるよ〜
28 :03/04/12 23:55
>>26
MMなら当日買えるぞ。
29 :03/04/13 00:05
MMでなくとも人気なければ当日に買えたりするし、
当日に初値が付けば比例配分で買えたり・・・
30 :03/04/13 00:31
>>21
金融関連は日産生命と国民銀行は4月破綻。上場企業だと去年の段谷産業。
O型父さんが少ないのは1月、2月のような気がするが件数で見るとあまり関係ない。

全国企業倒産集計2002年報
http://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/02nen.html

新入社員入れすぎた会社がいきなり資金繰りに行き詰まる可能性は、なくもない。
31 :03/04/13 00:58
>新入社員入れすぎた会社がいきなり資金繰りに行き詰まる可能性は、なくもない。
実際あったな。
確か入社式で闘牛やって話題になった会社だが、社名忘れたな。
32ささ:03/04/13 01:13
有利子負債がどのぐらいの比率だとつぶれやすいですか
33 :03/04/13 01:17
>>32
何に対する比率だよ!ボケが!
34こあら:03/04/13 01:21
有利子負債ナンパーセントか
35 :03/04/13 01:25
>>32
一概に言えないがとりあえず自己資本比率10%以下は避けておけ
36応化くん:03/04/13 01:25
個人的には負債のポイントは売上高や利益と比較するのがいいだろう。
売上高に対して負債がでかいほど危ない。
営業利益に対して、負債の利息がでかすぎるのも危ない。
何%かというのはあまり意味が無いような気がする。
かといって借金少なくて金を弄ばせてる企業がいいとも思わない。
37 :03/04/13 01:41
>>36
そんなの業種によりけりだろ
3830:03/04/13 01:42
>>31
ベンチャーセーフネット。闘牛のことしか記憶にないがひでぇなここ。
http://members.tripod.co.jp/logs2chA/Recruit/932733966.htm

>>32
俺もレス便乗するが
もともとが債務超過だとか、売り上げより多いとか、資本に対する比率とか、それだけで十分。
ゾンビで生き残ってる大企業はいくらでもあるし。
39ささ:03/04/13 01:49
やっぱり負債が多い建設銘柄は怖いですか
40 :03/04/13 01:54
>>31
275 名前:名無しステーション 投稿日:03/04/13 01:12 ID:hfL9Qky4
ディスコ入社式。。。バブルだ

276 名前:名無しステーション 投稿日:03/04/13 01:13 ID:PuxUNAGl
バブリーな社長だな
見かけも胡散臭いし

277 名前:名無しステーション 投稿日:03/04/13 01:13 ID:Es5OKPCc
フサイチペガサスいくらで売れたんだっけ

278 名前:名無しステーション 投稿日:03/04/13 01:13 ID:7MfD/K0P
この会社闘牛入社式の翌年につぶれかけたじゃねーか(´д`)

http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1050162573/
4130:03/04/13 02:22
>>40
リアルタイム・・・・ワラタ
42  :03/04/13 10:21
REFIGHT投資研究所 の主催者・・・・「れ」を叩くページはもうないんですか?
なくなると、結構寂しいもんですね(笑)。
43 :03/04/13 12:23
ある上場会社の客なんですがトラブルがあり口止めを受けてます。
会社側に誠意が感じられないのでマスコミやネットで公開しようと思います。
株価に影響するかは解りませんが、信用売りをすることは
インサイダー取引に引っかかりますか?
44 :03/04/13 13:44
ひっかかる

だけど、男なら公開
45 :03/04/13 15:09
株運用している機関で空売りできないところはどこですか?
46((((((っ・ω・)っ ブーン:03/04/13 16:58
すみません。
デルタヘッジってなんですか?
三井住友デルタヘッジぎゃああああってかきこみたんですが
いみわからなくて
おしえてくらはいませ(σ゚∀゚)
47山田 ◆SantaXP//. :03/04/13 17:08
MRFはみなさん使ってますか?
48((((((っ・ω・)っ ブーン:03/04/13 17:09
>>47
MRFって今は証券会社に金預けたらMRF買い付けになってるんじゃあ・・
49 :03/04/13 17:11
>>47
鬱山田さんとなにか関係ありますか?
50教え魔:03/04/13 17:11
51((((((っ・ω・)っ ブーン:03/04/13 17:16
>>50
テンキュー(σ゚∀゚)
52山田 ◆SantaXP//. :03/04/13 17:52
>>48
選べるところもあってよくわからんのです。
お金が減っちゃう事もあるんですよね?

>>49
誰かわからないので関係無いと思います。
53 :03/04/13 18:07
>>52
 銀行に預けていても、ペイオフがあるから減ることもある。
MRFは随時引き出し可能だから、危なそうになったら引き出せばよい。
(MMFは初1ヶ月間は解約できない)
MRFは、国債を始め、格付け会社が高格付けをつけている債権のみを
使っているので、まず大丈夫。
54 :03/04/13 18:09
>>53
ペイオフされるのと同様にMRFも口座凍結がありえる。
55 :03/04/13 18:19
>>54
なんで分別管理のMRFがペイオフされるんだよ タコ!
つーかMRFを通さずに株式買う馬鹿はボケ老人ぐらいしかいねーよ タコ!
56 :03/04/13 18:24
>>52
使ってますも何も・・・・。 >>48の通りだな。
漏れの口座は0.00%。
MMFは0.05、中国ファンドは0.04ぐらいまで。
57  :03/04/13 18:53
>>47
まだ株取引はじめてない人だよね?株板は人口が少ないから歓迎しますよ〜。

取引に関係する株券は混蔵という形で信託銀行に預けられます。
現金や、MRFなども証券会社の資金とは別に管理されているので会社があぼーんしたとしても
全額保証されます。
一般には知られていませんが、ペイオフは関係ないので銀行の普通預金より安全です。

とにかくまず証券口座を開くと良いですよ?MRFの目論見書は資料に入っています。
資料の取り寄せはネットで無料で行えるはず。

とりあえずは、マネックス、カブドットコム、ジェット、コスモなどの証券に請求してみると良いでしょう。
入金手数料が無料のところあり、売買手数料が安いところあり、W指値などの注文方法があるところあり。
口座維持手数料がかかるところはおすすめできませんが・・・。
58 :03/04/13 18:56
>>57
 信用取引の建玉とか保証金はどのように管理されているのでしょうか?
59  :03/04/13 18:57
K氏銘柄(仕手株)について質問です。
k氏がこれまで手がけてきた銘柄のチャートを見てみたいのですが
どこで見れるでしょうか?どのように上がってどのように下がったのか
見てみたいのですが・・・。

それとk氏が手がけている銘柄の会社は、自分ところの株を勝手に仕手株にされて
困らないでしょうか?何か対策を打たないのかな。又、大株主はここを売り時と
ばかりに持ち合い解消をしないでしょうか?内田洋行とか銀行や生保がたくさん
大株主にいるので。
60 :03/04/13 19:02
>>58 信用取引の保証金は、「投資者保護基金」頼みだから、
   全額は保証されない場合がある。
6157:03/04/13 19:49
>>58
買い方(売り方)必死だな!と言われる信用取引ですが、
これは証券会社が吹っ飛んだらおしまいです。(>>60さんのとおり)
また、通常の取引口座と違い、信用口座が必要です。

レバレッジを利かせる事ができるため、まずは用語なり注意事項を勉強してください。
追証を食らったときに入金ができなければ、強制手仕舞いされ一発でブラックリストに載ってしまいます。
(その前に少なくとも半年の取引実績、または100万円以上の資金が確保されていなければ、面接審査が通らないかと)

悪魔の辞典@株板スレ、信用面接スレでも読む事と、それから携帯電話が必要です。

わかりやすいおすすめの本は、東洋経済の「オンライン投資家のための30万円からはじめる「信用取引」の本」というのがあります。
1800円+税。

MRFについての質問から入っているので、まだまだ道は長そうですが・・・樹海行きバスの切符は買っちゃだめだよ〜?
62 :03/04/13 21:17
信用口座の実績や資金はハッタリでもOKだが、資金が多いに越した事はない。
携帯電話が無くともOKだが、自営業など職業による。
信用取引のお勧め本はパンローリングの「信用取引入門」
とりあえず、MRFの質問から入っているので、道は長いな。
現物を1年くらいやってみろ、多少損をしても得るものがあるはず。
63 :03/04/13 22:58
64 :03/04/14 12:48
近々東証1部に鞍替えさえするというヤフーの経営資源って何ですか?
65株若葉:03/04/14 18:25
 約定の順番に関しての質問です。

 寄り付きは注文額の比例配分法。ザラ場は注文の時間優先。
と言う事は理解して居ますが、この事に関して、もう少し詳しく知りたいです。

 第一点は、寄り付き比例配分と言うのは、後場の寄り付きでも同様だと思いますが、
前場から寄り注文して居たとして、未約定がまだ数株(少数)残って居た場合は、
前場の配分比率はリセットされて、改めて後場の比率に成りますか?

 第二点は、指値注文等で、数日間まで有効な注文方法が証券会社に拠っては有りますが、
その場合、数日前に注文を入れている場合は、当日(寄り前)に注文を入れた人より
優先順位が前に成っていたりするのでしょうか?

 以上二点が疑問なので、詳しい方御教授下さい。お願い致します。
66 :03/04/14 18:28
>>65
第一の質問については比例配分された分はリセットされます。
第二の質問については優先順位に差はありません。
67株若葉:03/04/14 18:43
>66
早速のレス有難う御座いました。
68 :03/04/14 19:27
株価対策で、「譲渡損失と給与・事業所得を含む損失との通算を認める」とか言ってますけど、
馬鹿じゃないでしょうか? 漏れなら塩漬け全部叩き売りますけど。

経団連の奴らは、ここぞとばかり売るつもりでそんなこと言ってるのでしょうか?
69 :03/04/14 19:33
>>68
いまだに損切ってない塩漬けがあるなんて・・・まじですか?
70 :03/04/14 19:38
>>68
悪い事言わないから明日にでも全て叩き売りなさい。
71 :03/04/14 19:49
>>68
空売りかければプラスになるよ。
塩漬けなんか意味ないよ。
7268:03/04/14 19:53
いや、あんな税制くるなら、そこまで待って叩きます。
税金戻ってきそうだから。
73 :03/04/14 19:57
>>72
税制改革なぞ阿呆には無理ということがまだわからんのか?
経済団体の要望を悉く無視し経済破綻を迫るのが竹中さ。
74 :03/04/14 20:28
>>72
ホンキで、噂の税制実現すると思ってるの?そんなんだから・・勝てないんだよ

自民税調、政府税調、塩自慰、財務省に国会、
部外者が考えたことなんて通るわけないべ

75山田 ◆SantaXP//. :03/04/14 21:06
MRFを買ったり売ったり、良く分からないままされているのが不安だったんですが、
気にしなくて良いみたいですね。皆さんありがとうございました。

>>53
潰れた時ではなく、投資信託のように今回は損しちゃったよ。ごめんね。
という感じで、減る事もあるのかという不安がありました。

>>57
初めて1ヶ月です・・・。厨でスイマセン。
はじめ申し込んだ証券会社はよくわからずMRFになっていたんですが、
別の証券会社は選べるようになっていました。
目論見書に、「投資元本が保証されているものではなく、これを割り込むことがあります。」
と書いてあったので、止めた方が良いのかなと思ってしまいました。
76校正マソ:03/04/14 21:54
金融庁に提出する有価証券報告書を提出前に事前に見れるとしたら、
インサイダになるの?
77 :03/04/14 22:03
日付と銘柄を指定して
以前の5分足が見れるサイトってありませんか?
7858:03/04/14 22:09
>>60 >>61

 お答えありがとうございました。 

 58ですが、信用取引やっています。現物取引の開始とほぼ同時に始めました(w

 証券会社が逝っちゃった場合、保証金などが全額保証じゃないのは覚悟していますが、
具体的にどれくらいは戻ってくるかが気になるところです。あと、建玉がどうなるかも。

 預貯金の場合ペイオフで減るだけですけど、信用取引は同時に借金(借株)
をしているので、いきなりの借金生活となるとかなりきついですよねぇ。
7958:03/04/14 22:12

 ところで、株やっていると、景気対策=株価対策だと思い込んでしまうから
おかしいですね。一時的に株価対策して株価が上がってもその分は全部
ヘッジファンドに流れてしまうだけですよね。
80 :03/04/14 22:15
8177:03/04/14 22:26
>>80
ありがとうございます、すごい見やすいです。
82あげ:03/04/14 23:46
野村證券が国際優良銘柄を買って  野村證券がヘッチファンドに売られています。

どういうことでしょうか?
83 :03/04/14 23:57
>>80 >>81
 日付の指定できます?
84 :03/04/15 01:15
>>82
べつにどうってことないだろ。
何か問題あるのか?
85株厨房:03/04/15 09:40
100万円で株買って200万円で売ったら税金は幾らぐらいなのでしょうか

86 :03/04/15 11:11
>>85
簡単に言えば10万円。正確に知りたいなら自分で調べて。
87 :03/04/15 12:05
SGX先物って昼休みあるの?
88 :03/04/15 12:13
まぁ!ライオンよ!!

マーライオン
89 :03/04/15 12:16
>>88
そんな銘柄ありませんが?
90 :03/04/15 14:33
三協精機7757が今日、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030415-00000100-rtp-biz
http://www.kabutocho.co.jp/scramble/scrnbl/index.html#news7
カメラ付携帯用レンズユニットを開発とでているのですが
発表があった、東証のプレリリースって見られないんでしょうか?
http://www.tse.or.jp/index.shtml
ここで探しても、見つかりませんでした。
普通、見れないものなんですか?
91 :03/04/15 14:34
sageてた 
92 :03/04/15 14:53
クアトロ圏内ってなんでしょうか?
93教え魔:03/04/15 15:18
>>90
番号ずれてるかもしれないので周囲も探してネ
http://www.tktoushi.com/happyou/7/75/140f0040.pdf
ここは明日以降は見れない
9487:03/04/15 15:19
>>87
95教え魔:03/04/15 15:21
>>94
ない。
が、皆いない。。。。らしい。
96 :03/04/15 15:22
三協のレンズだかって明日幕張にだれかみにいってよ
97  :03/04/15 15:55
冬にさがって夏にあがるっていう株が
多いのはなぜなんでしょうか?
98 :03/04/15 16:01
うーんとですね、多くの人は寒いのは苦手で、温かくなると活動的になります。
そのような人が株の価格を決めているわけです(市場を通して)。
よって、結果として、ハイテンションの夏のほうが、値上がりすることが多くなります。
9990:03/04/15 16:09
>>93
ありがとうございました。
100 :03/04/15 16:39
お聞きしたいのですが、株はインフレ時には本当に
インフレヘッジとなりうるのですか?
101教え魔:03/04/15 16:45
>>100
なる時も、ならない時もあった。とどこかの本には書いてある。

長期債と現金よりはましだが、借金の方が良い可能性は高い。
102 :03/04/15 16:47
>101
お答えいただいてありがとうございます
ペーパー資産の中ではインフレヘッジとなりうるのは
株だけでしょうか
103教え魔 :03/04/15 16:51
>>102
ハイパーインフレなら、外貨は値上がり間違いないし、
債券先物でもヘッジできるし、他にもあるでしょう。しかし、詳しくはしらない。
104 :03/04/15 18:53
歴史的に見れば、株価の上昇率はインフレ率より全然高いそうです。しかし過去はあくまで過去ですから。一応セールストークとしてはそういうみたいですね。
105 :03/04/15 19:28
>>100
実際は一年定期でも十分インフレヘッジ出来るそうですよ。
106100:03/04/15 20:28
>>105
なんと! 定期預金でインフレヘッジが可能なんですか??
107 :03/04/15 20:31
>>106 君って素直な性格なんだね。。。
108100:03/04/15 20:35
>>107
。。。??
109 :03/04/15 20:36
>>108 嘘は信じちゃダメってこと。ここは、インターネットですよ。
110100:03/04/15 20:38
>109
あのー 私の質問に対する返答でウソじゃないのは
どれでしょうか。。
111 :03/04/15 20:43
>実際は一年定期でも十分インフレヘッジ出来るそうですよ。

卸売価格や消費者価格の上昇が定期預金金利以下なんて保証は何処にもないし、
インフレになったら預金金利じゃ追いつかないことの方が多い。

112100:03/04/15 20:44
もしかして、答えられない質問しちゃいましたか。。
113 :03/04/15 20:48
なんか俺のちんちんが立ったら株価が上がったんだけど
日経と俺のちんちんは連動してるんでしょうか?
114100:03/04/15 20:57
112は偽者です
115113:03/04/15 20:58
もしかして、答えられない質問しちゃいましたか。。
116113:03/04/15 20:59
115は偽者です
117 :03/04/15 21:00
>>113
日経下げつづけたけど、インポだったの?
118 :03/04/15 21:01
>>117
119 :03/04/15 21:11
>>117
はぁ、俺のこと・・・(ノ_・、)シクシク
120 :03/04/15 22:24
>>100
株はインフレへの追随性よりも個別の要因による動きの方が大きいので完全にインフレヘッジできるものではありません。
インフレヘッジ目的の株投資というのはセルサイドのセールストークに最も利用価値があるといえます。
インフレは金利に直接作用するので短期の預金で運用するのが反応は早いです。
(短期金利はインフレ率には負けますが)
言わなくても判ると思いますが長期債だと金利上昇時には大やられしますので、一応念のため

121105:03/04/15 22:44
>>111
正確にいうと過去の日本においては消費税率の変更時を除いて
一年定期の利率とインフレ率を比べた場合
一年定期の利率が勝っているってことでつ。
一年定期をつないで行くだけでよほどのインフレ以外はヘッジできまつ。
安全が何より重要と考えるなら無理して株に手を出す必要はないということです。

もちろん明日は誰にもわからないけどね。
122 :03/04/15 22:56
>>113
↓このすれ建てたのおまいか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1050408082/


123 :03/04/16 09:10
SGX は今日休み?

ttp://stquote.sgx.com/live/dt/DTPricec.asp?NKFC

ここ、価格表示されないんだけど。
124123:03/04/16 09:57
表示された。
このタイムラグはなに??
125 :03/04/16 10:45
証券会社のアナリストがある銘柄の目標株価を○○円に設定した場合、
普通その証券会社は目標株価よりも下で売り抜けるものですか?
126 :03/04/16 10:53
日柄数えるのに便利なものありませんか?
127 :03/04/16 11:20
>>125  ケースバイケース。アナリスト個人の問題。
     証券会社の犬アナだったら逆ではめ込むし気をつけて。
128   :03/04/16 11:35
素人の質問なんですが

昨日ある出来高の非常に少ない銘柄4000株を139円で売ろうと思い
注文を出しました。139円で注文を出したのは私が最初だったようで
その後徐々に増えてきて139円に10000くらいの売り注文が出ました。
散々待ったあげくようやく1000株売れてやれやれと思いつつ約定照会を
見てみるとまだ1枚も成立せず。あれっと思いつつ再び板を見ていると
1枚2枚と139の売り板が買われていきますが私の注文はまったく成立せず。
4枚目くらいでようやく私のが1枚売れたのですが、その後は再び私より
後に注文を出したのが先に売れて結局4枚の売り注文のうち139円で出来たのは
2000株だけ。残りは137円で売りました。
こういう場合、先に出した注文の方が優先されるべきではないのでしょうか。
129教え魔:03/04/16 11:42
>>128
板寄せをはさめば順番はキャンセル。のようだ。
130教え魔:03/04/16 11:45
板寄せ・・・普通は、前後場の寄りと引け。
優先順がつくのはザラバだけ。
131:03/04/16 12:32
株は日頃の勉強と経験が重要だと聞きました
本当ですか
132125:03/04/16 12:36
>>127
さんくす

はめ込む、とは目標株価を設定して
顧客に買わせる一方証券会社が売りをぶつける、
ということでしょうか?
133 :03/04/16 12:43
>>132 投信で持ってる株を売りたいときに、買いのレポートを出す場合がある。
    
134125:03/04/16 12:58
>>133
さんくす。
たとえば、里予木寸とかですか?
135 :03/04/16 13:15
>>134  もっと本質的な部分に触れたかったら、これを読んでみたらいいと思います。
     http://www.nli-research.co.jp/doc/eco0106b.pdf
136  :03/04/16 13:17
質問よろしいでしょうか
日経300の構成銘柄のうち30年後にも
まだ会社が存続しているのは300のうち何%ぐらいになるでしょうか
過去の統計でも予想でもかまいません
おねがいします
137 :03/04/16 14:29
>>136
何もかわらず存在 10%
合併・吸収・被買収で名称変更 70%
さようなら・上場廃止・再上場 20%

単なる予想。
138 :03/04/16 14:55
ド素人です。
株を始めた友達が
「大手は潰れないから、安くなったら、またその株を買う。
 それを繰り返せば上がった時に儲かる」
と言うのですが、本当に大丈夫なんでしょうか。
139 :03/04/16 15:02
安くなったらと言うのが曲者。
大底と思ったらさらに下がって・・・
140138:03/04/16 15:09
>>139
レスありがとうございます。また友達に聞いてみます。
141 :03/04/16 15:26
大型・中型・小型株指数がすべてプラスなのに
TOPIXがマイナスになることがあったんですが、なぜでしょう?
(逆だったかも)
142m_o_m:03/04/16 21:48
株券を他の証券会社に移管するとき、
住所変更した証券会社から住所変更していない証券会社へ(またはその逆)
移管することはできますか。
それとも、住所変更前、または住所変更後に統一してからでないと移管できないのでしょうか。
143 :03/04/16 22:48
>>142
住所違えば口座停止にされない?

まずは住所を現在のものに変更してから移管。
144 :03/04/16 22:49
>>142
書類が届かないだろ!
145もう1社口座開設検討中:03/04/17 00:16
いわゆる「差金決済」に対する規制で、
「同一受渡日に同一銘柄の購入→売却と行った場合、
 同じ日にこの売却益でその銘柄の再購入は不可」となっておりますが、

ある日に証券会社AでC社の株を購入→当日中に売却とした場合、
その日のうちに別の証券会社BでC社の株を購入→また当日中に売却というのは
大丈夫なんでしょうか??
146 :03/04/17 00:18
>>145
別の資金でだから余裕で大丈夫
147 :03/04/17 01:10

信用買いで現受けするときの価格は、玉を立てたときの価格でしょうか?

それともそのときの時価でしょうか?

教えてくださいませ。。。
148 :03/04/17 01:23
>>147
借金をして株を買って、反対売買でなく、その借金を支払うってことだよ。
例えば100万円借りて株を買ったとして、利子と手数料を除けばいくら支払えばいいか考えろ。
149 :03/04/17 01:32
>>148
ありがとう。ってことは、

現受けのお値段 = 買建て時価 + 金利 + 手数料

ってことでいいんだよね?


バカに噛んで含んだようにお教えくださいませ。。。
150 :03/04/17 04:19
上方修正の報告義務ってあるの?
151おはよう:03/04/17 04:41
>>149
通りすがりの者ですが「買建て時価 + 金利 + 手数料」で正解です。
ちなみにイートレは無料です。
信用買いして即日現引きすれば手数料が少しだけど節約できる。
152 :03/04/17 09:19
信用取引って建てた銘柄を別の証券所で買い戻しってできないんですか?

この前Eトレで、大証で空売った銘柄を 東証で買い戻ししようとしたのですが
できませんでした(取引画面にそういう選択肢が自体がない)。
できないのでしょうか?
153 :03/04/17 09:22
>>152
信用取引の反対売買は同じ取引所じゃないと駄目だよ。
品受け品渡しするなら関係ないけど。
154152:03/04/17 09:54
レスありがとう。
品受け品渡しというのがどういうのか初心者につきわかりませんが

東証の空売った銘柄を 大証の現物で 現渡しできるということですか?
155 :03/04/17 09:56
>>154
品受け品渡しってのは、要するに場外取引だ。
156152:03/04/17 10:07
では
東証の空売った銘柄を 大証の現物で 現渡しは 可能ですか?
157 :03/04/17 10:09
狩野姉妹
158 :03/04/17 11:51
>>150
業績予想の修正は決算発表の一週間前までに、というのが
義務だったような。
不確かなので東証のHPにあったと思うので調べてください。
159 :03/04/17 11:58
空売りした銘柄が整理ポスト逝ったらどうなるの?
160 :03/04/17 12:00
おおもうけ
161 :03/04/17 12:24
じゃぁ、それがカバワラだったら?
162 :03/04/17 12:43
超おおもうけ
163 :03/04/17 12:49
板の見方について質問です。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20030417124247.gif

この画像を見てください。マケスピ画面なのですが、
本日ある銘柄の後場開始前(12:20ごろ)の板です。
まず分からないのが下の 4000と表示されてる「累計」です。
この累計とは何なのでしょうか?
また、買いの値で、686と赤で表示され、横に数量が表示されていない
ところがあるのですがこれは何ですか?
164教え魔:03/04/17 13:22
>>163
需給の均衡する価格が赤。その価格で有効な売りと買いの注文数量。

ではないかと。
165 :03/04/17 13:39
買い付け余力100万で
100円の株を1万株買えないの?
残高が足りませんでしたとさ。。。
166 :03/04/17 13:44
>165
手数料は?
167 :03/04/17 16:52
例えば100円の株を5000株注文したとして
2000株の買いが成立、そして数分後、残りの3000株の買いが成立しました
この時に分割して買っているようですが、なぜまとめて買ってくれないのでしょうか?
これで手数料が2回とられることはありませんか?
168 :03/04/17 17:06
>>167
>2000株の買いが成立、そして数分後、残りの3000株の買いが成立しました
>この時に分割して買っているようですが、なぜまとめて買ってくれないのでしょうか?

売り物かなければ買えないだろ。

一口注文を受け付けている証券会社でないと手数料は2回分。
169 :03/04/17 17:22
主体別売買動向の売りと買いの差引きがゼロにならないのはなぜですか?
170 :03/04/17 17:36
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃ /図\   ┃ ミミミミミミ   ┃          ┃  | ̄ ̄|.   ┃          ┃  ∧||∧.   ┃          ┃
┃( ★∀★) ┃ |´_`|  ..┃          ┃_|__|_. ┃  (ヽ(ヽ,   ┃ (,, ⌒ ヽ.. ┃    ◎    ┃
┃ (づ   づ  ┃ | ヽ_|  ..┃.( ´∀`)y-~~┃ (;・∀・) . ┃  (,,・x・).  ┃  ∪ Cノ . ┃   ヽ| 〃  ┃
┃ .) ) .).. ┃ |_つ旦~ ┃          ┃ ( {|:|} ) . ┃  o,__ノ .  ┃   ∪∪   ┃    □    ┃
┃ (_)_).  ┃ と__)_)   ┃          ┃          ┃          ┃          ┃          ┃
┃図図図野郎┃   cis.    ┃長期投資家┃ 潜伏員A  ┃   兎     ┃ 4階住民  ┃   植物   ┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃          ┃ .../)  /) ┃  /■\  ┃    ∧∧  ┃          ┃          ┃          ┃
┃          ┃ /  ⌒ ..ヽ..┃  ( ゚ー゚*)つ.┃   (;゚〜゚) ┃          ┃          ┃          ┃
┃ (^O^)/  ┃ | ●_ ● |.┃  (⊃ ヘ.  ┃  ./ つつ..┃.´Bつ゚ー゚)つ┃  (=^・^=)  ┃ .(*・.・).... ┃
┃          ┃(〇..〜 .〇.|┃〜(  ∪..)) ┃ \(___ノ.. ┃          ┃          ┃          ┃
┃          ┃          ┃   し''...    ┃          ┃          ┃          ┃          ┃
┃   ゆみ   ┃ うりばか. ┃ おにぎり . ┃.. ('〜`;).  ┃    B    ┃  にらけ   ┃ ..ゆりあ... ┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
171 :03/04/17 19:39
臨時株主総会で自社株買いを決議した後
おおよそ何日位で自社株買いがはじまるのでつか?
172 :03/04/17 20:00
寄りつきの時 
100円×100株の売りがあり、
100円×300株の買い(3人の人が100株ずつ注文)がありました。

寄りつき100円で値が付くわけですが、300株の買い注文のうち
実際に買えるのは一人だけですよね。
ではこの時買えるのは3人のうち誰ですか?
ランダム?注文が一番早かった人?
173 :03/04/17 20:03
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃ /図\   ┃ ミミミミミミ   ┃          ┃  | ̄ ̄|.   ┃          ┃  ∧||∧.   ┃          ┃
┃( ★∀★) ┃ |´_`|  ..┃          ┃_|__|_. ┃  (ヽ(ヽ,   ┃ (,, ⌒ ヽ.. ┃    ◎    ┃
┃ (づ   づ  ┃ | ヽ_|  ..┃.( ´∀`)y-~~┃ (;・∀・) . ┃  (,,・x・).  ┃  ∪ Cノ . ┃   ヽ| 〃  ┃
┃ .) ) .).. ┃ |_つ旦~ ┃          ┃ ( {|:|} ) . ┃  o,__ノ .  ┃   ∪∪   ┃    □    ┃
┃ (_)_).  ┃ と__)_)   ┃          ┃          ┃          ┃          ┃          ┃
┃図図図野郎┃ 鬱山田.   ┃長期投資家┃ 潜伏員A  ┃   兎     ┃ 4階住民  ┃   植物   ┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃          ┃ .../)  /) ┃  /■\  ┃    ∧∧  ┃          ┃          ┃          ┃
┃          ┃ /  ⌒ ..ヽ..┃  ( ゚ー゚*)つ.┃   (;゚〜゚) ┃          ┃          ┃          ┃
┃ (^O^)/  ┃ | ●_ ● |.┃  (⊃ ヘ.  ┃  ./ つつ..┃.´Bつ゚ー゚)つ┃  (=^・^=)  ┃ .(*・.・).... ┃
┃          ┃(〇..〜 .〇.|┃〜(  ∪..)) ┃ \(___ノ.. ┃          ┃          ┃          ┃
┃          ┃          ┃   し''...    ┃          ┃          ┃          ┃          ┃
┃   ゆみ   ┃ 売り専 . ┃ おにぎり . ┃.. ('〜`;).  ┃    B    ┃  にらけ   ┃ ..ゆりあ... ┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
174 :03/04/17 20:26
>>168
一口注文か・・・
漏れのとこの証券会社では採用されてないな、ちと残念
買いより売りのほうが一度に成立してくれないんだよな・・・
何千株を一度にということは難しいのかな
175  :03/04/17 20:40
約定の解釈を教えてください。例えば、10000株で出した注文が同日中に
1000株づつ10回で約定した場合、手数料(税も)はどういう計算になりますか?
(約定回数で手数料が計算されますか?)

内出来注文となり、手数料は一回分となります。

↑10回分もとられていたらやる気失せるわい!!
176 :03/04/17 21:11
>>175
一口注文を受け付けてない証券会社なら10回分。
177 :03/04/17 21:23
>>176
マジ!?うそっぺぇー
178  :03/04/17 21:27
>>172
それ寄り付かないよ
100円の値は付かない
179 :03/04/17 21:28
粘菌の代行返上の売りとかでホンダ、武田が売られる中で、
何でドコモは売られないんですか?
どう考えてもあの時価総額は異常だと思いますが。
180 :03/04/17 21:29
>175で正解
181 :03/04/17 21:30
一口注文と内出来の区別も付かないような人間が
質問スレにレス書くのやめろ!
182 :03/04/17 21:41
>>181
だから質問してんだろ バカだなぁ〜
183 :03/04/17 21:42
>>182 とりあえず、一口注文を採用してない証券会社は最悪。
    でもイートレ使ってるしw
184 :03/04/17 21:43
この噛み合わなさがいいね
185再度:03/04/17 21:43
投資主体別動向の売り買い総計の差引がゼロにならないのはなぜですか?
186  :03/04/17 21:44
まとめると
>>176はアホということで
187 :03/04/17 21:46
>>185 全部書いてないからだろ。そんなの小学生でも分かるぞ。
188 :03/04/17 21:46
一口注文と内出来ってなーに?
189 :03/04/17 21:46
一口注文と内出来ってなーに? 
190 :03/04/17 21:47
>>187
つまり、アンケートというか自主報告みたいなもんだからということですかね。
191 :03/04/17 21:49
ミノガストオモウカ
   ( ・∀・)   | | ガッ 
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >_∧∩
   _/し' //. V`Д´)/ ← >>176
  (_フ彡      マ /

192  :03/04/17 21:57
193 :03/04/17 21:58
見ててすっげえまどろっこしいw
175の場合は一回の注文の料金ですむよ。内出来が積み重なって出来になる形だから。
ちなみに一口注文ってのはそれとは別で、別口で何度かに分けて買っても
一口と見なして一回分の料金で済む方式。採用してるとこなら細かく分けて買うのにお得。
194 :03/04/17 22:04
>>193
あんたはエライ!!
195 :03/04/17 22:16
すいません。名古屋の信用取引き扱ってて
手数料の安い証券会社教えてください。

グローバルは信用取引¥4000でコールセンターの口座開かねばならず
駄目ですた。
196 :03/04/17 23:03
>>195
手数料安いと言っても具体的にどれくらいが希望?
197 :03/04/18 00:06
MSの期間延長の為に買いやすい屑ワラントを教えてください。
198 :03/04/18 00:19
>>197
なぁ、MS 使っててなんで聞くんだよ。
MS で検索すれば イパーイ 出てくるだろうが。
199 :03/04/18 00:43
ワラントは買った事ないんで聞いてるんだけど。
今までボロ株買ってたけど、ワラントの方がコスト安いんで。
MSはマーケットスピードね。
200 :03/04/18 00:47
>>197
ドレスナーの120えんのやつ買え
そんで100円ですぐ売れ

600円ちょいで3ヶ月ただ
201197:03/04/18 00:49
では、早速注文出しておこう。
202 :03/04/18 01:24
>>196
出来るだけ安くてネットの所です。
出来れば携帯端末でも出来る所。
とりあえず日興ビーング申しこんでみましたが、他にあれば是非。
203 :03/04/18 01:47
配当と優待のよい株を物色しています。
以下のとってもムシのいい条件(W で
お勧めはありませんでしょうか?

・配当率がよい
・優待還元率が高い
・優待品の換金性が高い。
・単位価格が安い
・ディフェンシブ様に安定した株価
・割安度が高い

「優待還元率が高い」と言っても
いくら還元率がよくても他府県の
電気屋とかの優待じゃ使えませんので
個人的には信販やデパートの商品券や
航空券、鉄道券などがありがたいのですが
どうもその辺は株価も高いし割安感も低いし。
なんかオススメないっすかねえ?
204 :03/04/18 02:05
>>203 優待品を換金するつもりなら、最初から配当が高いところ買えよ。
    電力でも買っとけ。嫌なら自分で探せ!
205 :03/04/18 02:16
>>203
今は超短期値幅取りに徹した方がいいが、
中長期なら外資の売り仕掛け銘柄を買いだな
206 :03/04/18 06:10
>196
100円台があればいいんですが・・・・
207 :03/04/18 06:53
お奨めのスクリーニング検索があるHPはありますか?
208 :03/04/18 06:57
すいません、企業の業績発表の日程をしらべるにはどうしたらいいんですか?
209 :03/04/18 08:50
検索サイトを使う

210 :03/04/18 08:55
アレ?
同一日中に、現物売って、その代金でまた同一銘柄って買えたよね
211 :03/04/18 08:59
帰るよ。

最初に売る現物を前日以前に購入してあればね。
212 :03/04/18 09:49
仕手株を見つけるには、どんな条件でスクリーニングすれば良い?

教えてちょ
213 :03/04/18 10:12
大証の銘柄は取引が始まるのが東証より10分早く8:50からだと聞きました。
しかし、実際見てみると、8:50から始まる銘柄と9:00から始まる銘柄の2つ
があるようです。
2つを見分けるにはどうしたらいいのでしょうか?
214 :03/04/18 10:16
>>213
どんなところから

「8:50から始まる銘柄と9:00から始まる銘柄の2つ
があるようです。」

こう判断したの?
215213:03/04/18 10:25
>>214
単純にマケスピとかでじーっと板見てたら8:50からはじまるのと
そうでないのとがあったからですが・・。
取引が開始すれば当然寄りつきそうな注文が出ているのに
8:50になっても寄りつかない銘柄があるわけです。
216 :03/04/18 10:35
>>212
 週間ポストを毎週買ってきてよむ。
217212:03/04/18 10:38
>>216
いや、そうじゃなくて。
スクリーニングで見つけたいんだけど。
218教え魔:03/04/18 10:42
>>215
大証は、特例銘柄だけ10分前だし。残りは9時。
>>216
スクリーニングで仕手株は無理。仕手株っぽい値動きをする銘柄なら可能だと思える。
219    :03/04/18 10:44
>>218

レスサンクス。
で、その「特別銘柄」がどれなのか判断するにはどうしたらいいの?
どこかに一覧ある?
もしくはマケスピとかで確認できる?
220教え魔:03/04/18 10:54
>>219
http://www.nippo.ose.or.jp/20030417/html/new.htm
ここには特例銘柄一覧表の掲載がふれられているが、なぜか見当たらない。
付近を捜せばあるのでは。
221212:03/04/18 10:54
>>218
その「仕手っぽい値動き」を見つけたいんだけど、どんな条件で
スクリーニングすれば良い?

スクリーニングに長けているわけではないので、教えて君で申し訳ないです。
222 :03/04/18 10:55
今日の6933なんかどうでしょう
223教え魔:03/04/18 11:05
>>221
全体相場が悪い日に、値上がり率上位、出来高上位、出来高変化率が高いものを選び出す。
信用取り組みが良いものが狙われやすいとも聞く。

が、そんなのやったことないので、どうだかわからない。
224 :03/04/18 11:17
.
225 :03/04/18 11:23
今日の5215なんかどうでしょう
226 :03/04/18 11:38
>>220

さんくすです。
確かに掲載とかいてるのに見れない・・。
ただそのHPから一部上場でないと特例にはならないことだけはわかりました。
それだけでも助かりました。
227212:03/04/18 11:42
>>223
さんくすこ

むー、難しいですかねぇ。
いろいろと考えて見ます。
228 :03/04/18 11:47
>>223
 そのやり方じゃ、当り2割、騙し8割、トータルで負けだ。
229みみ:03/04/18 12:01
下方修正する場合は決算発表のどのぐらいまいでに発表するんですか
230212:03/04/18 12:01
おっ!
じゃぁ、どんな点に着眼すれば良いですかね?
ご指南お願いしまつ。
231212:03/04/18 12:01
>>230

>>228
へのレス
232:03/04/18 12:08
ところで、ポジション持ってる株が増担保規制になったらどうなるの?
払えなかったら強制決済で信用口座閉じられてしまうの?
233 :03/04/18 12:14
>>232
建て日が規制の前ならかんけーない。
234 :03/04/18 13:34
誰か教えて?

店頭のオークション売買銘柄、2744だけど、
買い板よりも安く売り注文出したのだが約定しない。

なんで?困った・・・・
235 :03/04/18 13:42
>>234
じゃあ、今217000円で1株売りだしてみ。
236 :03/04/18 13:43
成行で売れ。
買い板あるなら売れるだろ。
237235:03/04/18 13:46
>>234
217000円売れた。本当にうったのか?
238:03/04/18 13:49

=======================================
マツヤデンキ(8189:大証)
目標株価184円目指して来週爆騰確実。
割安放置株の復活劇の始まり。
100円までなら仕込みに十分間に合う。
皆さん乗り遅れないようにご注意ください。
=======================================

239234:03/04/18 14:10
>>235>>237

1個は237000で売ったら239000円で売れた。
その後すぐに236000円で注文したが約定せず235000に変更したら
多分それで売れた。
移動平均でしか分からないので細かい売値はワカラン。

店頭って買うときはいっぱい買えるのに売るのは1個づつなのか?最悪だ。
240234:03/04/18 14:11
>>236
成り行き注文は出せない。店頭は。
241234:03/04/18 14:13
みんなありがとう
242 :03/04/18 14:36
すいません、教えてください。
S高で比例配分される場合、
9:00前に注文した買いと9:00以降に注文した買いは
優先順位は変わりますか?
243 :03/04/18 14:44
244 :03/04/18 14:46
>>243
ありがとうございました。
245すみません:03/04/18 15:22
逆日歩の日数の計算方法を忘れてしまいました。
教えてちょ。
246245:03/04/18 15:31
分かりました。
247 :03/04/18 16:07
100株〜500株の保有者に1つの株主優待をくれる場合で聞きたいんですけど、
同一名義人で違う証券会社の口座から100株づつ買付け保有したら優待2つくれるんですか?

株主名簿には200株の保有で記載されるから、やっぱり優待は1つですよね

248 :03/04/18 16:08
名寄せされる
249 :03/04/18 16:13
名寄せって言うんですね
サンクスコ
250:03/04/18 16:47
イートレードのアクティブプランって
約定の無い日も最低額の手数料2000円は取られるの?
251 :03/04/18 16:48
グロベが変なんですが、今日NYは休みですか?
252 :03/04/18 16:50
>>250
そんな訳ナカトアキラ
253 :03/04/18 17:45
>>250
売買(株式委託)手数料がかかるのは実際に売買(約定)した日の分だけ。
ご安心あれ。

>>183
アクティブプランが一口注文制の代わり、だったりして(w
254 :03/04/18 19:26
>>251
今日はイースターだ。
255 :03/04/18 19:48
>>254
 今日はイースターではないよ。イースターは日曜日。
今日は聖曜日。
256 :03/04/18 20:55
雑誌で記事に出てた「2ちゃんで話題沸騰の10万を1億にした大学生」
を語ってるスレってどこですか?
257 :03/04/18 20:56

 松浪氏ねよ?
258 :03/04/18 21:10
TOPIXのETFって東証全体って言ってるけど
マザーズも含まれるの?
259教え魔:03/04/18 21:13
>>258
東証1部
260 :03/04/18 21:18
>>256
 ない
261 :03/04/18 21:22
ありがとう
262 :03/04/18 21:37
>>256
「『100万円を1億円にした』と主張する自称大学生」
ならいたけど、

自作自演の書き込みが多いのと、バーチャルくさいので最後は誰にも相手にされず
オオカミ少年らしい最期になりました。
263 :03/04/18 22:02
15億を3億にした男なら知ってるが。
264 :03/04/18 22:04
漏れは1000マソが300マソになったぞ・・・
この3年で・・・
265 :03/04/18 22:06
毎年数兆円の損失を株で出す運用者に年金を任せている国なら知っているが
266 :03/04/18 22:09
1兆を 半分以下にした奴を知っているぞ

        _,,,,mmm,,,,_     
         f!, -――-ヾ゙il  
          {i| ゚'     # |i}   
         |レr=   =ュ、|}   
       [|〔¬〕^〔¬〕|]  
          {  ,.(ふ.、 }  
         _, ヘ ('ー=‐' 〉/\ 
     / ̄   〉、_ /イ  \_, 
   / {       ! `X´ ノ   「 | 
267 :03/04/18 22:13
>>266
 普通、これだけお客様に迷惑かけたら自殺するだろう
268 :03/04/18 22:14
結局、詰め腹を切らされたがね。
269 :03/04/18 22:47
配当利回りをランキングで表示しているHPは
どこかにありませんでしょうか?
270 :03/04/18 22:50
>>269
証券会社の顧客専用サイトに大抵あるんじゃないか? 「スクリーニング」をキーワードに探してみれ。

271 :03/04/18 23:01
東証の二部(あとマザーズ)から一部への鞍替えって、勝手に東証がやってくれるの?
それとも、どんなに基準満たしていても申請してないとダメなの?

272 :03/04/18 23:02
代行返上というのを最近聞きますが
いつその代行返上による売りは終わりますか?
273 :03/04/18 23:05
http://www.tse.or.jp/cash/stock/stlisting_c.html

あとは会社の意向次第。
東証が勝手にやってくれるわけじゃない。
証券会社が上場会社を煽ることは良くあるようだけど。
274 :03/04/18 23:13
275 :03/04/18 23:18
ペアトレードって使ってる?
276271:03/04/18 23:24
>>273
ありがとうございました。
喉に刺さってた小骨がとれました。
277 :03/04/18 23:29
>>270
>>274
さんきゅ
278  :03/04/18 23:32
デイトレーダーさんは、どんな銘柄を売買しているんですか?
一日の値動きが激しい銘柄ってどんなものがありますか?
279 :03/04/18 23:40
>>278
値動きが激しいものは出来高も多い。だから、出来高ランキングを基準に探すと良い。
2801230:03/04/18 23:55
今の気配値ってどこに載ってるの?
281 :03/04/19 00:10
>>280
気配値見た事ないんか?
証券会社が提供しているツールとかQUICKとか。
282 :03/04/19 00:22
>>278
デイトレ向きの銘柄といったら・・・
ソフトバンク
日産自動車
日立
野村HD
メガバンク株(最近はみずほ、UFJはいまいち、やるなら三井住友か?)
他になんかあるかな?

283 :03/04/19 07:44
ある銘柄が500円から1000円になりました。
その株を持っていたAさんは500円儲かります。
ところがその株は次の日暴落し再び500円に戻ります。
その際Aさんの株を使って空売りしていた人がいます。Bさんです。
Bさんは空売りで500円儲かります。

さて最後に2人の損益を見てみます。
Aさんは最初500円儲かりますが、最後に500円損したので、収支は0です。
Bさんは空売りで500円儲かったので収支は+500円です。

ここで疑問です。株価は500円から再び500円に戻ったのに
A、B2人の収支を合計するとなぜか+500円になっています。

これはなぜなのでしょう。500円はどこから生まれたのでしょうか。
謎です。
284 :03/04/19 07:46
>>283
1000円で買ったCさんから。
285 :03/04/19 07:53
ネット証券で、気配値がきれいに並んでいるのを確認して、成り行きで、
買い注文を入れたら、気配値よりもかなり、高い金額で買えた。
なぜですか。誰が、どこで、取引しているのですか。
286 :03/04/19 07:54
>>285
それは君が20分遅れの気配値を見ているからだ。
287 :03/04/19 07:56
>>284

おお!そういうことか!!!
288 :03/04/19 07:57
>>283
もしAさんがその株を担保に枠一杯の信用取引をやってれば、追証発生でとんでもない
ことになってるだろうね。
289 :03/04/19 08:24
>>286
ネット証券の画面は、ほぼ、リアルタイムではないのですか。
290 :03/04/19 08:29
>>289
Eトレではそうなる。内部で儲けてるらしいが、
注文前に見積価格を確認せよ。
急ぎなら気配値3つズラして指せ。
291  :03/04/19 08:43
>>290
なるほど、内部で、、、、
ありがとうございまいした。
292 :03/04/19 08:44
>>286
証券会社の株価情報サービスを使っていれば ほぼリアルタイムのはずだが・・・
野村とか日興コデみたいに自動更新されない板情報を見たとか、ヤフとかライコスみたいな無料情報を使ったんじゃないの。 
293 :03/04/19 11:27
NTTが接続料値上げすろとNTTの株が上がって
KDDIが下がる材料と見ていいの?
294 :03/04/19 11:38
登録していなくとも
株価の現在値が高い順、低い順に表示できるサイトもしくはソフトはありますか?
http://biz.yahoo.co.jp/ranking/up/day/all.html

は時価しかのっていないので、ここ以外に
295 :03/04/19 11:43
約定すると直ぐに音で知らせてくれるシステムってないのかなぁ
Eトレつかってますがスマートアラートってメールでお知らせなんですよね
296 :03/04/19 17:22
セミナーや勉強会に行くと、50歳以上の
おっさんしかいないんだけど、株板もそんなもん?
俺は20代後半
297 :03/04/19 17:24
俺は30代前半。ちなみに、一度もセミナーや勉強会に行ったことは無し。
298 :03/04/19 17:25
>>296
30〜40前後が一番多いと思う。
299 :03/04/19 17:39
おっさんがパソコン始める
→キーボードが叩ける→インターネットに繋げられる
→2chを知る→株板に出会う→煽り、煽られる

なんてかなり低い確率のような気がする。。。
300  :03/04/19 17:49
uoaのHPのアドレスわかる人いますか?
301_:03/04/19 18:02
去年に買った株(現物)は、1000万円まで非課税の恩恵を受けようと、塩漬け中です。

で、同じ銘柄を売買したいんだけど、信用で買って信用で返済すれば、恩恵は受けられるのでしょうか?
先入先出しが適用されるのでしょうか?

また、現物持ってて、信用売り信用返済買いの場合も恩恵は受けられるのでしょうか?

と言っても、1000万も勝てるわけないんだけど( ´Д⊂ヽ
302 :03/04/19 18:14
303DICCS:03/04/19 18:33
ディックスって会社から電話きたんだけど
信用できる?
304山田:03/04/19 18:46
教えて下さい。
自分が例えば150円で5000株指します。
で、150円になっても同じ値で注文してる方がいて
約定できてません。この順番ってやはり注文順なのでしょうか?
自分が今、何番目って判るとこあるんでしょうか?
あと、5営業日 売り注文しっぱなしのほうがやはり
順番が早くなるのでしょうか?小生 マネックスつかってる素人ですけど
よろしくご教授ください
305   :03/04/19 18:52
同じ値だったら時間優先の原則になります。
306 :03/04/19 18:55
>295
マケスピは音&画面ピコピコ設定できるよ
307通りすがり:03/04/19 18:59
>>301
株の取得価格に先入れ先出しはないっす。
おまけに信用取引は建て玉ごとの評価なんで、現物はおろか異なる建て玉も取得価格をならすことはできないっす。
ところで去年の1000万以下の株取得非課税は税率が下がった時に廃止されたじゃなかったすか?
308 :03/04/19 19:51
>>304 週中で指しても、翌日の寄り前でまぜまぜされるので同じです。
309295:03/04/19 20:02
>>306
レスありがとうです
>マケスピは音&画面ピコピコ設定できる
らしいですね
でも注文はEトレでなもんで・・

( ´D`)ノ< でももしかしたらアウトルックエキスプレスをいじくれば何とか出来るかもしれないみたいなのれすね

310無知ですみません:03/04/19 20:50
配当金で課税される税率は何%ですか?
311動画直リン:03/04/19 20:51
312(^O^)/ :03/04/19 20:57
>>310
4月から10%ですーよ
313 :03/04/19 21:14
>>312

10%なら銀行に預けるよりよほどいいですね。
314>295:03/04/19 21:16
アウトルックエキスプレスの ツール → オプション とクリック。
出てきたタブの上から4つ目の「メールが届いたら音を鳴らす」にチェック。
OKをクリックすればお知らせの音が鳴る。
漏れはインディ・ジョーンズのサウンドにしてる。
仕手株が天井で売れた時は嬉しいもんだよ。

ちなみに漏れはXP。


315 :03/04/19 21:23
304にあった質問だけど

自分が何番目に並んでるか分かる方法ってないのかね。
316 :03/04/19 21:26
>>315
漏れも知りたい・・
つーかさぁ、自己売買が優先なんじゃないのか?<順番
317 :03/04/19 21:59
証券会社が売買記録を保存している期間は何年なんでしょうか。
318295:03/04/19 22:31
>>314
レスありがとうです
そうみたいですね さっそく自分も先ほど設定して他から自分でメール送ったら見事にお知らせ音が鳴ってくれますたヽ(´∀`)ノ
でもEトレのスマートアラートって約定まではお知らせしてくれないみたいでちょっと残念です(´・ω・`)
319 :03/04/19 22:38
320山崎渉:03/04/19 22:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
321314:03/04/19 22:55
>>295
スマートアラートは設定した株価の通知だけ。
約定通知は、また別にあるよ。
口座情報の左フレームの一番下の方の「メールアドレス」から設定できる。
携帯とパソコンの両方のアドレスを入れて使ってる。
携帯は注文ボタンを押した後すぐに通知があるけど、パソコンは劇遅だ。

人に親切にするってなんて気持ちが良いんだろう。
322295:03/04/19 23:13
>>314
えっ本当ですか!
ありがとう御座います! やっぱり解からない事は質問してみるもんですね・・・感謝しております
さっそく設定してみます(ノ・∀・)ノ

貴方様の将来が幸多きでありますように・・・    ではでは( ´∀`)
323 :03/04/19 23:47
>>319
違う
324: ::03/04/20 00:02
テクニカルのストキャスティスクにある
%Kとはどう読むのでしょうか。
ストレートにパーセント・ケーで良いのでしょうか。
325 :03/04/20 00:27
ちょっと教えてほしいのですが、例えば100円の株を1000株
買って、その株が110円になったので、そこで1000株を売り
に出したとします。この1000株は必ずこの時に全て売れるのでしょうか?
326 :03/04/20 00:29
>>325
売れないよ
327 :03/04/20 00:36
何ででしょうか?
328 :03/04/20 00:38
>>324
よろし
329緑風:03/04/20 00:38
>>327

その株が110円になったので・・・
というのは、多分「現値」が110円になったってこと言ってるんだと
おもうけどそれは、あくまで一番最終の取引がその値段でされたってことだけで
あって、いま110円で買おうとしているひとが、いる・いないを表した
数字じゃないから。

その110円で買った人はきとくな人だっただけで

いま買いたい人の最高値もっと低い場合があります

気配を参考にしてくださいね
330山崎渉:03/04/20 00:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
331 :03/04/20 01:11
>>325
いくらなんでもこんな質問があるとは思わなんだ。
自分が初心者の頃でもここまで無知じゃなかった。
緑風タンは優しいでつね。
332 :03/04/20 01:16
>>331
ちょっとした質問スレで煽るおまいが阿呆なだけです。
333 :03/04/20 01:24
>>332
で、阿呆のおまいは>>331を煽っていると
334 :03/04/20 01:56
110円指値売りでいいじゃん
335 :03/04/20 06:41
朝日生命が破綻した場合、
同生命が大株主である銘柄の株価は暴騰しますか?
それとも暴落しますか?
またその保有株はどうなるんでしょうか?
時価で売却されるんでしょうか?
市場外で法外に取引されるんでしょうか?
336 :03/04/20 07:01
暴落します
市場で売却されます
337335:03/04/20 07:21
>>336
ありがとうございます。
便乗してもうひとつ質問します。
かつて他にも生保が破綻しましたが
このときもこの生保の保有していた株は
暴落しましたか?
例をあげてもらえるとうれしいです。
338 :03/04/20 08:01
>>337
調子に乗んな クソガキ氏ねや!
339 :03/04/20 08:03
>>338
ぬっこもす!
340335:03/04/20 08:05
なぜ怒ってるんですか? (゚Д ゚)
341335:03/04/20 08:07
>>338
おまいが氏ね
>>340
おまいも氏ね

スレタイトルに沿った”ちょっとした”質問だから
答えてくれてもいいと思うが。
342 :03/04/20 08:16
>>335
クラッシュします
343 :03/04/20 08:19
1年に一回くらいしか売買しないのですが、特定口座にするべきかどうか迷ってます。
含み損を抱えている物が多いので源泉徴収無しが良いのかな、と思ってます。
持っている銘柄に不祥事が出たので早く売りたいです。
344 :03/04/20 08:23
>>341 うんこ汁!

噂話はあっても、当事者以外に詳細な内情は解らない。
破綻までに多くは換金(清算)されるだろうし、
察知した筋の便乗売りの方が(略
345 :03/04/20 08:23
>>337
それ いつだっけ? 日経縮刷見てきまつ
346 :03/04/20 08:28
>>343
年1回しか取引しないなら不祥事で慌てることないじゃん
347 :03/04/20 09:15
>>307
廃止されたのは、100万特例。
創設されたのが、1000万特例(5年保有条件)
348 :03/04/20 09:31
>347
嘘つくな
349347:03/04/20 09:32
ぼよ〜ん
350山崎渉:03/04/20 09:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
351 :03/04/20 10:40
>>348
株で無知は損に等しいのだよ、厨。
http://www.kabu.com/tousi/syoukenzeisei/chapter7.asp
352 :03/04/20 11:49
17日付のウォールストリート・ジャーナルは、米金融持ち株会社大手フリート
ボストン・ファイナンシャルなど2社が顧客から受けた株式の大口売買注文に絡ん
で不当な利益を上げた疑いがあるとして、ニューヨーク証券取引所が調査に入ったと報じた。
 同紙によると、「スペシャリスト」と呼ばれる特定銘柄の担当者が、顧客から注
文を受けた銘柄を売買するのに先立って自己売買を行う「フロントランニング」と
呼ばれる不正行為を行った可能性があり、2社から事情を聴いている。
2社を含めて計7社のスペシャリストが約2800銘柄を取引している。(共同)
353 :03/04/20 12:49
>>352
で、何が質問なの?
354 :03/04/20 12:50
 |   ●
 |  ノ|
 | ̄  |
 |●  ヽ
 | 。 ● | <雨だぽ
 |   __ノ
 ⊂ ノ


355 :03/04/20 13:30
日経225に採用されてる銘柄リストのあるサイトを教えてください。
356 :03/04/20 13:32
「ウォール街の大罪」いいよ。
翻訳がいい。
357  :03/04/20 13:32
ビール株って取りやすいのかな?
358 :03/04/20 13:36
359355:03/04/20 13:40
>358
サンクス
360 :03/04/20 13:41
361  :03/04/20 13:42
過去の信用倍率とかがわかるチャートを探しています。
誰か知りませんか?
362定数5:03/04/20 13:47
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃ /図\   ┃ ミミミミミミ   ┃          ┃  | ̄ ̄|.   ┃┃          ┃  ∧||∧.   ┃          ┃
┃( ★∀★) ┃ |´_`|  ..┃          ┃_|__|_. ┃┃  (ヽ(ヽ,   ┃ (,, ⌒ ヽ.. ┃    ◎    ┃
┃ (づ   づ  ┃ | ヽ_|  ..┃.( ´∀`)y-~~┃ (;・∀・) . ┃┃  (,,・x・).  ┃  ∪ Cノ . ┃   ヽ| 〃  ┃
┃ .) ) .).. ┃ |_つ旦~ ┃          ┃ ( {|:|} ) . ┃┃  o,__ノ .  ┃   ∪∪   ┃    □    ┃
┃ (_)_).  ┃ と__)_)   ┃          ┃          ┃┃          ┃          ┃          ┃
┃図図図野郎┃   cis.    ┃長期投資家┃ 潜伏員A  ┃┃   兎     ┃ 4階住民  ┃   植物   ┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
┏━━━━━┳━━━━━┓┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓┏━━━━━┓
┃          ┃          ┃┃  /■\  ┃    ∧∧  ┃          ┃┃          ┃
┃          ┃          ┃┃  ( ゚ー゚*)つ.┃   (;゚〜゚) ┃          ┃┃          ┃
┃ (^O^)/  ┃(*^ー^)_旦~ ┃┃  (⊃ ヘ.  ┃  ./ つつ..┃.´Bつ゚ー゚)つ┃┃  (=^・^=)  ┃
┃          ┃          ┃┃〜(  ∪..)) ┃ \(___ノ.. ┃          ┃┃          ┃
┃          ┃          ┃┃   し''...    ┃          ┃          ┃┃          ┃
┃   ゆみ   ┃   終了   ┃┃ おにぎり . ┃.. ('〜`;).  ┃    B    ┃┃  にらけ   ┃
┗━━━━━┻━━━━━┛┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛┗━━━━━┛
363 :03/04/20 13:50
364 :03/04/20 13:57
>363
ありがとです
365 :03/04/20 14:27
売り禁になった銘柄なのに
新規売りが増えるのは何故ですか?
366 :03/04/20 17:38
>>365
日証金じゃないとこから借りてるんだろ。
367 :03/04/20 18:56
吉野家の優待がまだ来ないのですがもしかして郵便事故でしょうか?
368 :03/04/20 19:01
>>367
来るとしたら7月頃だろ。
369緑風:03/04/20 19:04
>>367

吉野家は割当基準日は2月末だから

多分5月以降、、たしか5月末ぐらいじゃなかったかな
だからまだまだ来ませんよ
370緑風:03/04/20 19:10
>>367

補足・・
優待券の発送は株主総会がおわってからだから
権利確定してすぐおくられてくるわけじゃないですよ

あと調べてみたらやっぱり発送予定は5月末になってました
もう1ヶ月ちょいまってみてくださいね
371 :03/04/20 19:13
そんなに待つのが分かっていたら、買わなかったのに・・・・
372 :03/04/20 19:16
>>371

若いってせっかちね(違

373 :03/04/20 19:19
>>371
もしかすて餓えてる?
374緑風:03/04/20 19:35
>>371

吉野家の株価チャックしてみたら
最近の急騰で割当基準日より高くなってるじゃん

いままでホールドしてたとしたら
キャピタルロスなしに、むしろキャピタルゲインはいるんじゃないのかな?
そのうえ配当と優待受け取れるわけだから、
まあ初心者の優待ねらいとしては成功してるわけだし
ゆっくりまってあげてくださいね〜
375_:03/04/20 19:39
>>307
はマジですか?

マジだったら、年初来安値をどんどん更新している株は信用買でナンピンすればいい訳でつね(・∀・)イイ!
376105:03/04/20 19:56
>>375
下がるような株買うなよ。
377 :03/04/20 20:09
>374
優待と配当ですでにウマーなので先週末売りました。
危なく1杯1000円の牛丼になりかけましたが(w
378緑風:03/04/20 20:17
>>377

みたいだね、権利確定日以降すごくさがってるね
配当・優待以上にかなり投げられたみたいだね

でも、チャートみてるとそこって毎年そんなかんじだね
2月の割当基準日あたりが安値圏で4〜5月急騰して6・7月頃が高値圏でまったりーと
って感じだね

そういう銘柄なんだね〜
まあ、なんにせよ
このご時世に1000円の牛丼食べるハメにならずにすんでよかったですね
379375:03/04/20 20:29
>>376
証券税制に釣られました( ´Д⊂ヽ
380           :03/04/20 20:34
おまいら 売買繰り返してもいいこと無いぞ
20年持ってウマー
381  :03/04/20 20:36
>>380

長期保有を考えるのは株式市場全体が上げ相場に転換してからでも遅くないでしょう
382   :03/04/20 20:37
>381
それじゃあまりに遅すぎる
それでミスる機関凍死家は数知れず。。
383 :03/04/20 20:40
ってことは、10年後にバブル以上の株価になるってことですね(w
384  :03/04/20 20:41
>>382

じゃあ、1年前にそう決意したひとは今どうおもってるかな?
10銘柄ぐらいに分散して投資したとして
この下げ相場で果たして・・・あがってるだろうか?
もちろん長期なんだからいったん下がってても問題無いが
ようするに今仕込むほうがより多くの株数を仕込めるだけ下落してるはず
慌てて長期投資決意しても損するだけ

ようするに、今がそこならまだしも下落途中でつかむのは単品の銘柄にしても
愚の骨頂 落ちるナイフをつかんで大怪我してる投資家は山ほどいるよ

いま相場全体が落ちるナイフ それを掴むのは愚の骨頂
あせることは無い 落ちて安全が確認されてからでもおそくはない
385 :03/04/20 20:45
>>383
当然なると思いますよ。
失敗しつづけるわけないでしょ
386380:03/04/20 20:46
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━

ちなみに385じゃないよ
387  :03/04/20 20:48
要はあれだ
底がいくらかなんてわかりゃしねぇv(^^)v
388 :03/04/20 20:49
>>379
( ´Д⊂ヽ 漏れも・・
389335:03/04/20 22:46
>>345
破綻年月 破綻した生保
97年4月  日産生命
99年6月  東邦生命
00年5月  第百生命
00年8月  大正生命
00年10月 千代田生命
00年10月 協栄生命
01年3月  東京生命
390 :03/04/21 00:22
一部昇格銘柄発表翌日の寄りに信用買いってできるのでしょうか?
391 :03/04/21 00:44
>>390
銘柄、なに? このまえ発表あったんだっけ。
上場そのものの場合は1月ほどたってからだけど。
392 :03/04/21 00:49
>>389
決算を超えたあとが怖い、と。
393 :03/04/21 01:15

信用買いしている銘柄が、株式分割された場合、
信用買いの建て玉も、株式数が増えますよね?

まさか、同じままだったら凄く怖いなーと思って。。。
394 :03/04/21 10:08
企業を評価するときに、
よく“財務がしっかりしている”というのを聞きますが、
いまいちピンときません。

投資などによる安定した配当収入、
お金の掛かる新しい事業などをする際の資金の借入の容易さ、
などのことを言うんでしょうか?

勘違いしているようであれば、
具体的にどういうことから財務のしっかりさを判断するんでしょうか?
395 :03/04/21 10:17
外資とか仕手筋とかが遊んでるのだと思うのですが
買い板の下2つの数字がよくそろうのは
売りのサインでしょうか?買いのサインでしょうか?
396教え魔:03/04/21 10:37
>>394
財務がしっかりしてるってのは、つぶれにくいっていうことでしょう。
有利子負債が少ないとか、自己資本比率が高いとか、流動資産が多いとか。
397 :03/04/21 10:42
>>395
下2つって何よ?

自分にしかわからん表現じゃぁ、誰も答えんよ。
398ちた:03/04/21 11:28
売り禁はどういうことが起きるとされやすんですか
399 :03/04/21 11:42
>>398
仕手化して株の調達が困難になったとき
400 :03/04/21 11:53
>>397
買い板の三文値の下ふたつってことだろうね。
まあそんな下らんことを気にするなってことだよ。
401すす:03/04/21 12:24
みせ板ってどうやって出すんですか
402 :03/04/21 12:40
>>401
見せ板ってのはいわゆる超巨大な注文のこと。
下降局面のときに巨大な買い注文の板がでたり、
上昇局面のときに巨大な売り注文の出たりするのがそれ。
場面を冷やすのが目的。見せるだけで、売買するつもりがない。ので見せ板

個人だとザラバ前の気配値くらいでしか出せません(注文が食われてしまうからね)
403 :03/04/21 14:10
決算速報は、どこのサイトを使ってますか?
できれば発表日が分かるところありますか?

404 :03/04/21 14:49
日経のブル・ベアファンドで、最もポピュラーなものっていったら何?
405404:03/04/21 15:13
もう分かったからいい。おまいら答えるの遅すぎ。
406 :03/04/21 15:34
>>405

力になれなくてごめんな。
今度から即レスできるようにこのスレに張り付いてるよ。
407 :03/04/21 15:36
>>402

出来高の少ない銘柄ならザラ場でもみせ板は出来るけどね。
408 :03/04/21 15:54
今日ストップ高比例配分の銘柄(ぴあ)に買い注文入れたんだけど、
買えたかどうかって何時頃分かるんでしょうか?

今のところ約定一覧見ても買えた形跡はない・・・。
409先物傍観者:03/04/21 16:34
どの証券会社?
EトレやDLJじゃまず買えない。
つぶれかけてる証券会社なら買えるが、もちろん対面取引だから
人間嫌いの人は無理だなぁ〜>>408
410先物傍観者:03/04/21 16:35
日経の気配記事を読め>>403
411 :03/04/21 16:35
>>408
そろそろわかる頃じゃないか?
だいたい4時〜4時30分頃にわかるはずだろ。
412 :03/04/21 16:39
>>404
その態度はどうかと思うぞ。
まず自分で調べるのが基本だ。
調べるより聞いたほうが速いなどと思う事自体間違ってる。
413 :03/04/21 16:40
>>412
ここはちょっとした質問スレですが?アフォですか
414 :03/04/21 16:42
>>413
それは質問ですか?
415 :03/04/21 16:43
416 :03/04/21 16:44
>>414
ワラタ、座布団一枚
417 :03/04/21 16:44
zisakusuredesuka
418 :03/04/21 16:49
会社四季報はみなさんどの程度活用していますか
419 :03/04/21 17:15
>>418
たいして使ってないし、買ってもいない。
証券会社のツールで見る程度。
420 :03/04/21 17:51
>>418
結構、使えるよ。特定株に大口株主10位が入ってるから、
ここの銀行の持ち株比率で、持ち合い解消売りの影響がわかる。
とくに期末ね。
あと、決算数字の変更があるとかなりの確率で上下する。
421 :03/04/21 20:31
寄り付きの時、上の段で約定するときと
下の段で約定するときがありますが、
これはどうやって決まるのですか。

死活問題なのでおしえてください
422_:03/04/21 20:33
5万円負けたときより、
利食いが早すぎてあと、5万円取り逃がした時の
方が悔しいのは何故ですか?
423105:03/04/21 20:41
>>422
最初の「5万負ける」の定義がなされていないのでどうとも言えない。

424 :03/04/21 20:56
>>422
次の場合もそうだな。
物凄く儲かったと思ったら夢だった。
良い車を安く手に入れたと思ったら事故車だった。
つまり最初に喜んだだけ、そこからのギャップが大きいわけだ。
425 :03/04/21 21:01
>>421
売り買いの圧力差で決まる。
先に手ェ出したほうで決まる。
426 :03/04/21 21:44
>>422
その答えは心理学やね。
このケースとは少し違うが昔読んだ本のメモによればこうある。

行動学者によれば失うことの痛みは得る事の喜びよりも大きい。
多くの実験において、マイナスの効果を帳消しにするには、
その倍のプラス効果が必要だという結果が出ている。
賭けの確率は50対50、つまり勝ち負けが同率である場合、ほとんどの人は、
勝った場合の利益が負けた時の損失の2倍でなければ、リスクを取ろうとしない。

下がることのインパクトは上がることよりも大きく、これは人間の心理の
基本部分である。
427 :03/04/21 21:51
買い残が増えているのに株価が上がっていないのは
どうしてなんですか?
428親切な人:03/04/21 22:20
>>427
逆です。
買い残が多い=6ヶ月以内の売り圧力

持ち合い解消がありそうな株があがらないのと同じですね。
429427:03/04/21 22:25
>>428
ありがとうございます。
まだ腑に落ちないのですが、買い残が多いと言うことは
買った人が多いということですよね。買った人が多いということは
株価は上がるということじゃないのですか?
何度もすいません
430親切な428:03/04/21 22:35
>>429
いえいえ。買った人は多くても、その同じ株数だけ売った人がいるってことです。
更に信用買いをするのは、お金のない個人凍死家が多いので、
いきおい機関と逆の動きをしてることになります。
(たぶん、コナミとかも機関=売り、個人=買い、だと思う。)
個人は値惚れで買うことが多いですからねぇ。
9749もSTOP安で買ったものの、余りの買い残の多さで1000近くまで見に行きましたからねぇ。

長文スマソ。割りと思ったことを正直に書いたのでお許しを。
431 :03/04/21 22:40
俺も素人の初心者なんだが、

「買残が増えた」 = 「すでに(買残の分)上がっている」 と理解している。

そして、買残は確実に6ヶ月以内に売られるわけだし。

ただ、買残がどんどん増えていくってこともあるんだろうな、なんて考えたりするけど。
(オザケン風)
432427:03/04/21 22:42
>>430
何度もありがとうございました。
私は現物取引しかしないもので、よく売り残が多いのを買いなさいとか
書いてあったりするとなんでかなって思ってました。
おかげさまでよくわかりました。感謝です。。。
433 :03/04/21 22:45
>>431
私もそのように理解します。
ありがとです。。。
434 :03/04/21 22:45
>>432
売り残りの多いものは売られる理由ってのがあったりして あがらないって事も多いんだよね
435 :03/04/21 22:50
なんか怖くなってきました。。。
まだまだバーチャで訓練しないとだめっぽいですね。
436 :03/04/21 22:54
俺も初心者だけど、空売りは怖くて出来ないYO!

「最悪、現金を投じて現受けできる範囲での信用買い」って
ルールではじめてみますた。

いまのところ5%儲け。やってよかったと少し思ってみたり。
437 :03/04/21 22:55
>>436
信用ってやったことなんだけど 反対売買終った時点で金利って引かれるの?
438 :03/04/21 22:57
>>437

まだ、建てだまを仕切ったこともないYO!

買いっぱなし(・∀・)

マニュアルを読んだ限り、仕切ったときに全部計算される感じだと
ニュアンス的に思う。
439 :03/04/21 22:59
>>438
ありがと
440 :03/04/21 23:05
泰山ってなんですか?
441422:03/04/21 23:08
>>426
サンクス
人間って不幸な生き物やね。


勝った場合の利益が負けた時の損失の2倍でなければ、リスクを取ろうとしない。

リスクマネジメント的には絶対間違ってるね。
でも胸に手をあてて考えてみると納得出来る。
こういう意識が人間には潜在的にあるってことを認識した上で
株の取引を行わねばならんな。

よっぽと理性的にならなければ株では勝てないね。

ということで、丁寧にありがとうでした
442 :03/04/21 23:09
>>440
某仕手集団
443 :03/04/21 23:11
>>437
決済した時点で、引かれるあるいは、足されるよ。
足される場合ってのは、日歩やね
444 :03/04/21 23:18
>>438
評価損益がポートフォリオなり、建て玉一覧なりに出てないか?

買った時の手数料+消費税、口座管理料、金利or逆日歩とか。
それらを考慮して、単価が表示されてるハズだが。
445 :03/04/21 23:24
>>429
買った人が多いということは、少し上がれば売られるということだ。
つまり、買った人が多いということは売る人が多いという意味なのだ。
446質問!:03/04/21 23:27
ファンダメンタル!?・・・ってなんですか!教えてください!
447 :03/04/21 23:29
>>446
四季報とかで調べることができる業績とかのことじゃないの?
448大丈夫ですか?:03/04/21 23:30
446 名前:質問![] 投稿日:03/04/21 23:27
ファンダメンタル!?・・・ってなんですか!教えてください!


447 名前: [sage] 投稿日:03/04/21 23:29
>>446
四季報とかで調べることができる業績とかのことじゃないの?
449 :03/04/21 23:32
ふぁんどのめんたるに決まっとろーが!
450 :03/04/21 23:33
四季報とかで調べることができる数字の総称
とでも言いましょか・・
451質問!:03/04/21 23:33
なるほど!業績のことか!サンクスです。
452 :03/04/22 00:17
麻里さんってオッサンなの?
453 :03/04/22 00:40
ファンダメンタル=業績と一言で説明付くのか?
突っ込んで説明すると本が一冊書ける訳だが。
454 :03/04/22 00:52
cisおじさんって銀行に恨みでもあるんですか?
なんか異常さを感じます。
455 :03/04/22 09:15
CIS の恨みって日立とかなかったっけ?
456 :03/04/22 09:57
株板住人ってほんとにキモイんですけど。
2chで一番低レベルですね!

 漏 れ の 肉 桂 で 予 想 す る ヌ レ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1050408082/

■■明日の日経平均ちんぼこスレ125■■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1047558963/

もしも「株」「株式」が「まんこ」だったら
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1050920665/

うんこちんちん
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1050241734/

◆◆◆ ちんちんがくさいpart6 ◆◆◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1050837863/

ちんちんがくさい part6
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1050960719/
457 :03/04/22 09:59
>>456
こんな馬鹿な奴らが株取引しているのを見ると
下がるはずだと思いますね
458  質問:03/04/22 10:02
オプションについてなんですが、
現在8000円コールが75円ですが、
これっていくらくらいの証拠金で1単位買えるわけですか?

で、今日の高値が115円ですが、
115円で買っていたら40円の含み損、要するに4万円の損ということでよろしいですか?
459 :03/04/22 10:03
ホントここ3ヶ月で株板のレベル急低下よ

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1049727081/l50
このスレなんてまさにその代表のようなところ
おかげでまともな人がいなくなった
460458:03/04/22 10:11
おまえら!
漏れの質問にコタエル!!!
461 :03/04/22 10:14
外人が売ってるとかよくありますが、どうやって外人が売ってるってわかるんですか?
あと、ピーコが買い支えてるとか2ちゃんで言われてますが、これなんですか?
2ちゃん用語は検索で調べても調べられないのがきつい(;´д`)
462 :03/04/22 10:19
ピーコってpkoのことだと思うよ。
プライス キーピング オペレイションの頭文字。

外国証券経由の売りがあるかどうかで判断してると思うよ。
証券口座持ってれば、ネットで手口見れるでしょ。
 
463 :03/04/22 10:20
>>461
 外国の証券会社の手口で。
 2ch隠語で、PKOのこと
464  :03/04/22 10:23
だれか>>458の質問に答えてやれ
465 :03/04/22 10:24
オプションって株なんですか?
466   :03/04/22 10:27
>>465
権利だ。
でも証券所で取引されてるから、似たようなもんだ。
467 :03/04/22 10:31
 鮮人の永住資格も、闇で売買されている。
468教え魔:03/04/22 10:36
>>458
証券会社によって違うけど、オプション買いの場合は証拠金は必要なしだと思う。
だから、75000円+諸経費で良い。
含み損はその通り。
469教え魔:03/04/22 10:39
ただし、売りもできる口座にすると証拠金が必要になりそう。金額は証券会社により。
470 458:03/04/22 10:41
教え魔さん、ありがとうございました。
もすこし、勉強してみます。
471 :03/04/22 11:25
>>462 >>463
ありがとん。けどEトレードなんだけど手口ってどこにあるんだろ。探してるけど見つからないよ・・・
472 :03/04/22 11:27
>>471
 Eトレでは見れないよ。
473 :03/04/22 11:46
出来高乖離率の数値を入力して、銘柄選定出来るソフトなどはありませんか。
DLJのランキングで見れるのですが、30位までなので、使い勝手が悪いのです。
474ちち:03/04/22 12:28
みなさん板をリアルタイムで見るときどこを見ていますか
475 :03/04/22 12:43
どこトレ or Quick株価情報
476 :03/04/22 12:56
まけすぴ
477 :03/04/22 13:00
内藤を使っているんですが、QUICKが来月から有料化に
なってしまいます。
リアルタイムかつ無料で板を見られるおすすめ証券会社が
あれば教えてください。

調べていたところ、大和あたりがよさげな印象をうけました。
478 :03/04/22 13:06
なぜ今日はここまで下げないといけないのですか?
思い当たる材料は何も出てなかったはずですけど。
479 :03/04/22 13:07
PKOは株式にどうかかわってきてるのか、大まかでもいいので教えてください。
できれば詳しく。
480 :03/04/22 13:07
たまに手口情報で売り買いの数量が著しく不均衡なことがあるけど
その差はいったいどうなってるんでしょう?
481 :03/04/22 13:12
>>478
買い手がいないから
482 :03/04/22 13:13
>>478
売り手が多いから
483475:03/04/22 13:14
>>477
内藤に株価ボードってないかい?

>>479
買い支え
そのおかげで年金がえらい事になっている
484 :03/04/22 13:19
> したがって225平均は、積極的な売買は手控えられる中、
> 上は25日線(8049.57円)、下は5日線(7876.76円)
> のレンジ内での展開が予想される
> (株式会社 フィスコ 村瀬)


天下のフィスコが下は7876円と言ってるのに、
7750円とはなにごとですか?
こいつらは言いたい放題ですか?
485 :03/04/22 13:28
店頭銘柄は成り行き注文できませんが、カバワラ のように自分が指している価格より
低い価格で約定することはあるのでしょうか?
486 :03/04/22 13:34
>>484
個人の嵌め込みです
底値と思わせといて売り浴びせるのが連中の常道
487 :03/04/22 13:34
>>477
センチュリーは?
488.:03/04/22 14:32
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
489477:03/04/22 14:37
>>475
株価ボードあるにはあるのですが、来月から有料(年6000円)に
なってしまうので・・・
490 :03/04/22 14:48
丸八証券ならQUICK無料だ。
491 :03/04/22 14:50
年金って、相当銀行株買ってるよな
万一100%減資(50%でもエライが・・)なんてなったら
いくらくらい吹き飛ぶのか誰か分かる?
492 :03/04/22 14:53
>>491
たぶん、小泉と竹中の首が吹っ飛ぶくらいだね
493 :03/04/22 14:55
>>480
一般的にはあまり少ない売り買いの数量の手口は省略されて公開される。
http://www.benribbs.com/bbs2/freebbs/cb3.cgi?id=dasuto&subdir=a
494 :03/04/22 15:17
立花証券、協栄 って仕手筋が利用する証券会社ですか?
495477=489:03/04/22 15:44
>>487
ありがとうございます、センチュリー調べてみます。

>>490
丸八って取引がないと無料にならなかったんじゃなかった
でしたっけ?

仕事中なので、仕事が引けたら今月号のZAIをみて確認してみますね
情報提供、どうもありがとうございます。
496 :03/04/22 16:29
丸八は取引なしでも使えるよ。
メインをEトレにしてから丸八では取引してない。
497 :03/04/22 16:31
仕手筋が利用する証券会社は1つや2つでは無いよ。
立花、協栄、大和、丸宏大華、Eトレ・・・
498 :03/04/22 17:14
すみませんが、公社債投信について教えて欲しいのですが
探してもスレが見つかりません。
お願いします
499 :03/04/22 17:27
公社債投信についての何を知りたいかが分からん?
500 :03/04/22 17:29
>>498
 公社債投信は、株式じゃないだろう板違い
501495:03/04/22 17:31
>>496
情報どうもありがとう。
申し込んでみます。

丸三証券は手数料2500円とクソ高かったと思うので、
板を利用させてもらうだけになりそうですが・・・
502496:03/04/22 17:33
丸三はどうだか知らんが、丸八は手数料1500円
503495:03/04/22 17:46
>>502
スマソ、誤記ですわ
504 :03/04/22 17:46
>>500
じゃ、どこの板に行けばよいのでしょう?
505  :03/04/22 17:46
買った株が上がっても指値で売ろうとするとその値段で約定できず
売り時を逃がすことがよくあります。
約定するコツってあるんでしょうか?

506 :03/04/22 17:48
>>504
 経済板か金融板じゃないの?
507 :03/04/22 17:52
>>505
それが腕だ
508 :03/04/22 17:53
>>505
上がる前に指しとけ
509504:03/04/22 18:00
>>506
そうか・・・
ありがとう。
もう、ここしか無いと思ったので聞いてしまった。
すみませんでした
510 :03/04/22 18:01
出て行け
511 :03/04/22 18:02
>>510
死ねや!
512 :03/04/22 18:08
>>509
 株式をやっている人で、公社債投信について知識があるものが多いことは
確かだが、板違いだからね。
 でも、何が訊きたいのか書いてみたら? 教えるのが好きな香具師が答えるよ。
513 :03/04/22 18:11
ところでどこのネット証券会社が一番いいの?のスレはdat落ちしちゃいましたか?証券会社かえようと思ってて。
514 :03/04/22 18:13
DLJが無難です
Meネットもいいかも
515505:03/04/22 18:22
だいたい2,3日で売買しちゃうんだけど
買ってから上がってきたら指値で売ってるんだけどこれじゃ
遅いですか?
516 :03/04/22 18:25
>>515
売りたい値で買ったらスグに指しとけ。
517505:03/04/22 18:26
>516
わかりました。今度やってみます。
どうも。
518名無しさん:03/04/22 18:44
何で電力株(特に九州)が2日連続で続伸してるんですか?
何かいいことでもあったのですか?
519 :03/04/22 18:48
>>518
 (1)ディフェンイブであること
 (2)石油の暴落期待
 (3)子会社のIP電話
 (4)外人規制
520             :03/04/22 19:55
ザラ場は何処で見れますか?
521 :03/04/22 19:58
>>515
買った瞬間に売り指値に決まってるだろうが!
どんな幸運が訪れるかわからんから、幸運を逃さないようにするのだよ。
522 :03/04/22 20:06
>>519
こんな地合の時はディフェンイブに限るよな!
523 :03/04/22 20:09
ディフェンイブ銘柄はどこで買えますか?
524 :03/04/22 20:17
リアルタイムで株価が見れて(更新は手動でもいいです。)
未成年でできて(18歳以下)
手数料が安い(現物100万ぐらいまで1000円以内)
なんて都合がいいところはありますか?
525 :03/04/22 20:21
>>524
株価はどこでも見れるわけだが…
未成年でも株は買えるのでは…

526 :03/04/22 20:22
>>524
 株取引はギャンブルじゃないから、年齢制限はない。
多くのネット證券が条件を満たしている。
527 :03/04/22 20:25
株取引は激しくギャンブルなわけだが。
カネが無くなるのは恐いよ〜〜〜
528 :03/04/22 20:27
>>527
毎日5%づつ資金が増えてしまうんです
少し怖い
529 :03/04/22 20:29
>>528
毎日5%づつ負けてまつ。
氏にかた考え中
530 :03/04/22 20:30
>>528
闇金の胴元ですか?
531 :03/04/22 20:31
(σ・∀・)σ 娘です
532 :03/04/22 20:32
>>529
闇金から借りているのですか?

533 :03/04/22 20:37
>>524
未成年↓
http://www.matsui.co.jp/rule/service/kojin.html
結局親の口座がいるから名義借りてやった方がはやい
http://www.kabuko.net/online/index.html
534  :03/04/22 20:41
リアルタイムで株価が見れるサイトはありますか?(更新は手動でもいいです。)
535 :03/04/22 20:43
ない
536質問です:03/04/22 20:44
非鉄金属系の株はまだ、どれだけあがりますか?
期間はどれまででしょうか。
537 :03/04/22 20:48
>>534
口座を作れ
コスモか東洋がいい
一切料金がかからん
538 :03/04/22 20:48
3月中に大和證券の資料をネットで請求すると、株主優待の本がもらえると
いう広告を日経マネー誌で見て応募したんですが、2度応募して2度とも、資料
は来るのですが株主優待の本が来ません。

電話して確認すると「別便で郵送しています」とのことだったので、ずっと
待っているのですが、いまだに来ません。

こんなてきとうな証券会社に口座を開設しても大丈夫でしょうか?
539 :03/04/22 20:49
知るかボケ
540 :03/04/22 20:52
優待情報はネットでわかりますが…
本いるの…
541 :03/04/22 20:55
↑ここで調べれ。
四季報要らず。

http://www.kabuko.net/online/yuutai/index.html
542おながいします。:03/04/22 21:03
これから買うと儲かる株銘柄はどれですか?
543教えて:03/04/22 21:07
同和鉱業は買いでしょうか?
544 :03/04/22 21:08
しね
545 :03/04/22 21:09
>>543
strong sell
546524:03/04/22 21:09
ありがとうございました。

複数の口座開いてみたいと思います。
547543:03/04/22 21:11
>>545
>strong sell
強含みという意味にとってよいでしょうか。
548 :03/04/22 21:12
ストロング ヤバイ
549 :03/04/22 21:26
>>551
プロレスラーの名前なんですが。
550 :03/04/22 21:57
>>541
優待検索ってあったんだ、540じゃないけどありがとうー
551 :03/04/22 22:29
>>524
自分名義にしたいならマネックス
http://www.eonet.ne.jp/~merusute/matome1.htm
http://www.eonet.ne.jp/~merusute/
また、親の名義でデータ見るだけじゃなくて、取引するなら
特定口座の源泉有にした方がいいかも
>>534
すぐに見たいなら15日間ただ
http://www.kabu.com/otamesi/
552 :03/04/22 23:10
株券というものを実際に見たことないので質問です。
「本人名義に株券を裏書きする」という話聞きますが、株券には所有者の名前が
実際に裏側に記載されるんですか?
もしそうなら株券をひっくり返してみると歴代の所有者の名前がずらりと
並んでいるのかなぁ?
でもプライバシーの侵害になりそう。黒塗りで消されてるんですかねぇ。
それに何回も取引されてるなら名前書く欄がなくなってしまうのでは?
553 :03/04/22 23:18
>552
その通り。裏に名前が並んでいるよ。
黒塗りにはなってない。
名前を書く欄がなくなったら新しい株券が発行される。
しかし、取引するたびに、全員が名義書換を行う訳ではないから、すぐに名義欄が一杯になる事はないよ。
554 :03/04/22 23:22
555 :03/04/22 23:23
>>553
そうですか、ありがとう〜。名義書換して歴代の名義人のなかに
有名人を見つけたらおもしろいですね。
556緑風:03/04/22 23:23
>プライバシーの侵害になりそう。黒塗りで消されてるんですかねぇ。

そういう人、つまり名前を載せたいと思わない人は
ふつうに証券保管振替機構使ってると思うので・・・

ちなみに意外と少ないみたいですよ<裏面に個人名義

やっぱりみんな保振つかってるんですね
557 :03/04/22 23:26
>>554
貴重な画像ありがとうございます。
記念に画像だけゲットしちゃいます。
558 :03/04/22 23:29
>>555
554さんの画像見ると確かに会社名義ばかりで個人名義すくないですね
559 :03/04/22 23:31
スマソ。上は緑風さんへのレスでした。
560 :03/04/22 23:34
イートレよりレスポンス早くて、信用がやれる証券会社に乗り換えたいのですが…。料金もそこそこなとこ。
どこがいいですかね?コスモ抜きで。
561 :03/04/22 23:39
立花証券e支店なんてどうよ。
562緑風:03/04/22 23:44
>>560

なぜに〜
コスモ抜き〜〜〜
コスモはいいぞ〜
手数料やすいぞ〜
前なんて手数料だけで10万近く飛んでたのが
3ヶ月2万円ちょいだぞ〜〜

って・・・
まあ、信用するなら ○○のリスクあるとこはやだよね・・
おれもコスモでは信用やってないや〜
563 :03/04/23 00:05
本当に基本的なことですいませんが
信用売残 35 +25 信用買残 122 -27
というのは信用取引で
売らなければいけない量が35
買わなければいけない量が122
という意味でいいんですか?
564 :03/04/23 00:08
信用取引規制銘柄
2003年04月22日(火)22時56分 更新
住友石炭(1503)、カプコン(9697)、を信用取引及び貸借取引の新規売りの禁止、及び買いの現引きの禁止、期日の現引きは除く。

とあるのですが、いまいち意味がわかりません。
信用買いと、信用売りが禁止って言うだけですか?

また、この規制が入るの何が変わるのでしょうか?
565 :03/04/23 00:09
>>563
売らなければいけない株数が買残、
買わなければならない株数が売残。
566 :03/04/23 00:10
>>563
現時点で

信用売りして清算してないのが35で先週に比べて25増えている
信用買いで未清算が127で先週に比べて27減っている

ということ
567 :03/04/23 00:12
>>564
信用売りの禁止、信用買いの現引きの禁止と書いてあるが・・・
568564:03/04/23 00:13
すみません、最後の一行がメインの質問ということで、、
569563:03/04/23 00:20
>>565
>>566
ありがとうわかりました
570 :03/04/23 00:36
>>568
売られる心配が無いので、上がる事もあるかもね。
絶対とは言えないが。
571株主:03/04/23 09:12
株主総会の招集通知って、いつ頃くるんでしょうか?
二月末決算の会社なので、来月総会があるはずなんですが。
初めて買った株なので、シャンシャンでもいいから総会に出ようと思っています。
572 :03/04/23 09:31
>>571
召集通知は二週間前まで、って法律で決まってたと思う。
573571:03/04/23 09:54
遅くとも二週間前にくるんですね。ありがとうございます。
北海道民なんですが、総会が東京なので、早く通知が来れば飛行機の早期購入割引が
使えるので…
ま、私の一方的な都合ですけどね。
574572:03/04/23 10:17
>>573
>遅くとも二週間前にくるんですね。
そんなことないよ。
手違いがあったり、会社が怠けてたりすると、
二週間たっても通知が来ないこともある。
心配なら会社に問い合わせてみるとイイよ。

でも大概はちゃんと来ると思う。
575 :03/04/23 10:23
2月決算なら株主総会は5月ころでは…
576571:03/04/23 10:23
あらら…(苦笑

二月末決算=二月末日が基準日の場合、その日の株主名簿に載っていたら、
後日株を売っても総会参加資格あるんですよね?
質問ばっかりスマソ
577 :03/04/23 10:31
>>576
そだね
2月末決算なら、一単元を2/24にホールドしてれば権利あるよ
578571:03/04/23 11:12
さんくす。
じゃ、漏れにも参加資格があるわけだ…

厨房な質問でつが、総会会場までの交通費は自腹ですよね?
579名無しさん:03/04/23 11:27
北海から東京まで、わざわざ見に行くほどの総会なのだろうか?
旅費だけで配当金飛んじゃうだろ?
580571:03/04/23 11:46
無配予想でつから(ワラ

最近東京逝ってないので、そのうち逝きたいなと思っていたのでし。
総会と遊びを同一旅程で済ませば、一回で済むし。
581 :03/04/23 12:09
ってか2週間前につかなかったら(着かなくても着くように会社が発送すればいいんだっけ?)
総会決議を取消す訴えの提起ができると大学で習った。
582 :03/04/23 12:17
>>431
昔は素直に買残が増えたってのは上がると予想する人が増えたってことだったんだけどね。
だから売りも少なくなって益々買残が増えて・・・んで、バブルはじけて(つд`)゚。゚゚。
583 :03/04/23 13:02
まったくの初心者でしかもザラバ中でスマソ。

空売りを撤廃したら景気はよくなると思うのですが・・・
584 :03/04/23 13:05
>>581
訴えの提起ができるだけで、
総会決議が取り消されるかどうかはまた別物。
決議を覆すほどの影響力があったかどうかなど、
イロイロな観点から判断されるって習った。
585 :03/04/23 13:11
>>583
ならない。市場には余計な規制は不要。余計な規制を外し、キャピタルゲイン課税を
廃止すれば、市場にどんどん資金が流れ込む。
まあ、それと景気とは別の話。庶民に不労所得を増やし、消費を拡大させれば景気は
よくなる。どんどんインフレ政策を取ればよい。昔と違って物があふれているんだから、
インフレ政策を取っても物価は上昇しない。
586:03/04/23 14:09
優良株下落の最大の要因とされる厚生年金基金の代行返上売りについても、
「株式相場への影響という観点から、政策当局にも問題意識が芽生えてきており、
10月からのルール適用に向けて何らかの対応策が取られる可能性がある」

この、10月からのルールってなに?
587 :03/04/23 14:36
最近よく聞く代行返上売りって空売りのことでつか?
588 :03/04/23 14:39
まったくの学生でしかも大引けまであと20分のところでスマソ。

さかなを食べたらあたまがよくなると思うのですが・・・
589(^O^)/ :03/04/23 14:39
>>587
現物だとおもわれ
590 :03/04/23 14:39
信用買いのことでつよ
591 :03/04/23 14:40
>>587
実弾中の実弾
しかも高性能GPS誘導弾で、国際優良株にピンポイント
592 :03/04/23 14:43
自社株買って何の為にするんですか?
どんな効果が期待できるんでつか?
593 :03/04/23 14:48
この先、自分のとこの株が上がるから、
インサイダー取引しますよって公に言うんでつ
機関によって、個人が嵌め込まれる効果がありまつ
594 :03/04/23 14:54
>>586
この、10月からのルールってなに?
595(^O^)/ :03/04/23 15:00
>>594
今やってる事が、10月からのルールなんじゃねーの?
596 :03/04/23 15:09
馬鹿ばっか・・・・・・










お約束だろ。
597 :03/04/23 15:13
今やってること?
なんだ?代行返上のことなの?
598 :03/04/23 15:45
いいえ、代行返上は終ったでつよ







言い換えると、
お前にマトモに相手はしませんよってことでつよ
599 :03/04/23 15:55
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <見せ玉規制って何ですか? この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \ 
 /       |   
 |     |_/ |
600 :03/04/23 15:58
>>598
すっこんろ
601(^O^)/ :03/04/23 16:00
>>599
恐怖の注文
602 :03/04/23 16:00
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   />>599
  | ●_ ●  | <おなべの見せ掛けの金玉を規制するんだ この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \ 
 /       |   
 |     |_/ |
603 :03/04/23 16:01
株価に対する1日の変動幅(高値-安値/株価)がランキングで見られるサイトってありますか?
604 :03/04/23 16:06
ありすぎ
605 :03/04/23 16:08
>>603
聞く香具師初めて見た。
お役立ちリンク&過去ログは >>2-20あたりにあります。
606 :03/04/23 16:17
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <>>602またお前か邪魔するな この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \ 
 /       |   
 |     |_/ |
607 :03/04/23 16:19
>>606 空売りスレはおれだけど602はちがうぞ
見せ玉規制なんてあったっけ??
無限ループは資産の範囲内??みたいのはあったような
608 :03/04/23 16:20
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <>>606お前の見せ玉取るぞ この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \ 
 /       |   
 |     |_/ |
609 :03/04/23 16:57
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <>>607空売りスレの916は嘘なのか この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \ 
 /       |   
 |     |_/ |

これ

916 :  :03/04/23 15:20
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <見せ玉規制は売り方有利だったな!お上のやることは全て裏目!この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \ 
 /       |   
 |     |_/ |

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1050464841/916
610 :03/04/23 17:00
◇<東証>ルックが大幅続落――投機的銘柄群が軒並み安
2003/04/23 13:31
【NQN】(13時25分、コード8029)大幅続落。一時は前日比82円安の
933円まで下げ、下落率は8%強に達した。短期的な上昇ピッチの速さ
に対する警戒感から、朝高後は一転して、利益確定売りが優勢となって
いる。
 投機的資金の流入をはやし、株価は4月に入ってから騰勢を強めたが
、22日時点での25日移動平均(757円)からの上方かい離率が34%強に
達するなど、テクニカル分析上では過熱感が台頭。手じまい売りがかさ
んでいる。前日の市場で「東証が見せ玉(約定しそうになるとすぐに取
り消す架空の指し値注文)の取り締まりを強化している」とのうわさが
流れたことで、証券会社の自己売買部門などの間では手控えムードが広
がっているようだ。
 投機的色彩の濃い銘柄では、ナカノ(1827)が東証1部の値下がり率
ランキングで首位となっているほか、三井山(1501)、高島(8007)、
レナウン(8021)など軒並み安となっている。


611 :03/04/23 17:01
612ダメポスレでも書いたんだけど・・:03/04/23 17:38
外資が銀行株売り巻くって何の得があるんでしょう?
空売りしまくりなら、そのうち上がるんでしょうか?
613 :03/04/23 17:40
>>612
持ち合い解消の実弾だよ
614612:03/04/23 17:43
>>613
即レスどうもです
持ち合いって外資がでしょうか?
メリルや日興がメガバンク株を持ち合ってたことですか?
615 :03/04/23 17:44
>>612 優先株の転換価格が低いほど、沢山の株券に転換できるから、
    下げたほうが儲かるの。
616612:03/04/23 17:47
>>615
どうもです
それは2月中頃の三井住友の例ですよね
ダメポなんかは外資に優先株引き受けてもらってないと思いますが、
となると転換に関わる売り崩しではないですよね・・
617..:03/04/23 17:47
日本の企業が外資系証券を通して売るんだよ
黒い目の外資と呼ばれている
618   :03/04/23 17:51
>>616 外資は株券借りて便乗している。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20030320mh01.htm
619612:03/04/23 17:51
>>617
マジですか!?
あー、でもそれなら納得できますね
出資押し付けられた仕返しなのか・・
ありがとうございます
620 :03/04/23 17:53
>>617
そうそう
外人の空売りに見せかけてるだけ
621 :03/04/23 17:54
みずほ潰れろよ。
大 迷 惑
622 :03/04/23 17:55
おいしい優先株買った大口が転売したんじゃねーの?
623612:03/04/23 17:57
>>618
なるほど、便乗売りも含まれてるわけですね
確かに額面割れにでもなったらパニック売りも出そうだ・・
勉強になりました
レス下さった方々、ありがとうございました
624612:03/04/23 17:59
>>622
ああ、そういう可能性も・・・十分過ぎるほどあり得そうだ・・
625第十二回第十一種優先株式:03/04/23 18:05
発行日から2 年間において譲渡する場合(第十二回第十一種優先株式の転
換により発行される普通株式の譲渡を含む)には、その旨を当社に報告す
る旨の確約を依頼する予定である。

糞銀行、転売の際は報告してもらう予定だけだろ。
明らかに確信犯だと思うね。
626 :03/04/23 21:01
はじめまして、皆さんほどでは無いですが、5年位の株式投資歴がありますが
損したり、たまに儲けて喜んだりしてました、最近は主力株が振るいませんが
こういう流れ(年金の代行返上など)はいつまで続きそうですか?K氏銘柄
などと言って、ボロ株ばかりが騰がる相場は我慢なりません、主力株での熱い
勝負がみたいです、またK氏なる者に信者まがいの者までできる始末、皆さん
はどう思いますか?私はなにかやりきれない気分になるのですが
627コピペ?:03/04/23 21:07
主力は株発行しすぎでジャブジャブだよ。
当面は調整するとみる。
628 :03/04/23 21:07
>>626
代行返上売りは1回だけの売り圧迫要因ではなく
永遠に影響を与え続けるので
高値覚えは程々に
629 :03/04/23 21:10
>>626
差別意識なしに、マーケット眺めてみれ
630 :03/04/23 22:48
ふと思ったのですが、なぜ株板は荒らし紛いの埋め立てが許されるのですか?
631 :03/04/23 22:59
株やってない香具師には判別しにくい場合があるから。
632にの:03/04/24 00:01
見せ板はどういう人がだしてるんですか
633 :03/04/24 00:01
>>632
必死な人
634 :03/04/24 00:23
>>632
資金量が豊富で値を意図的に操作したい人。
635にの:03/04/24 00:29
違反じゃないんですか
636 :03/04/24 00:31
東証がシメるってゆってた
637きのぴー:03/04/24 00:32
フーン
638(^O^)/ :03/04/24 00:33
>>635
立証できない違反よー
639なか:03/04/24 00:37
転換玉ってなんなの教えて
640 :03/04/24 00:46
>>639
ようするにCBを株式に転換したもの。
以下解説。

●転換社債の特徴 その1(株価連動性)
 転換社債(以下CB)は株式に転換できる債券であるため、その値段が株価と連動するという特徴をもっています。
 例えば、A社のCB(額面金額100万円、転換価格1,000円)を所有していて、この会社の株価が1,200円になったとします。
するとCBを株式1,000株に転換し、それを市場で売却すれば、1株あたり200円×1,000株分で20万円の利益(税金・手数料は考慮に入れていません)が得られます。
このことはまた、このCBに120万円の価値があるということを意味しますから、証券取引所のCB相場は株価と連動して発行時の100円から120円に値上がりしてもおかしくないわけです。

641なか:03/04/24 00:58
ありがとうございます
因縁玉と言うのも教えてください
642 :03/04/24 01:18
>>641
詳しくしらんが、仕手戦で高値掴みさせられた玉だと思う。
上がってくるとそれを解体する訳だ。
643にの:03/04/24 01:27
イタリヤードという会社は仕手相場中に破産したらしいけど
本尊はやっぱ大損したの
644 :03/04/24 01:30
(´・∀・`)ヘー
645 :03/04/24 01:30
>>643
当然した。
藤木工務店も上げる前に逝った。
646にの:03/04/24 01:34
いつ潰れそうな会社に仕手する本尊は勇気あるね
命がけだよね
647(´・∀・`)ヘー:03/04/24 01:36
セザールは逝っちゃったけどここも仕手化されていたの
648 :03/04/24 01:37
>>646
仕手と会社は大概グルだから・・・
649 :03/04/24 01:46
>>646
仕手が売り抜けた後に悪材料が出たりするし・・・
650v:03/04/24 01:51
エルメ10円だったのが329円に
651かす:03/04/24 01:52
仕手されると会社側になにかいいことあるの
652:03/04/24 02:00
てすと
653 :03/04/24 02:02
>>649
筋が売り抜けること自体が悪材料だからな(w
654:03/04/24 02:02
>>643 もうこの世にいないかも
655:03/04/24 02:05
会社の社長がうちは仕手化されているんです
もうやめてくださいと涙を流しながら会見したら笑う
656:03/04/24 02:44
山水マニアってなんですか
過去に暴騰したことあるんですか
657603:03/04/24 03:16
>>605
>>611

おまいら アフォ ですか?
折れが利いてるのは終値ベースの騰落率ランキングじゃなくて、
1日のザラ場中の変動率ランキング。

それとも折れが何か勘違いしてるのか?
658 :03/04/24 03:55
信用買いでも現物同様に優待は受けられるんですか?
659 :03/04/24 05:25
今までじぇんじぇん気にしてこなかったけど、
取組高って何ですか?

売買注文量の総和ですか?
660659:03/04/24 05:28
解決しました。
ありがとうございます。
661 :03/04/24 05:33
>>659
受けられない。
662 :03/04/24 05:44
>>657
意味不明。あんたがいってるのは
(高値ー安値)/始値=変動率ってことか?
てめえ勝手な日本語つくって、わかれというほうが勘違い。
まあ、そんなもんないけどさ。
663603:03/04/24 06:01
>>662
それは スマンカッタ。

「1日の変動幅の株価に対する割合」でいいか?
664 :03/04/24 06:16
>>663 今までそんなの聞いたことないが。。。
    ボラが高い銘柄をチェックしとくってのはダメなのか?
    もしくは、EXCELのWebクエリを使って自分で作るとか。
    
665603:03/04/24 06:23
無いのか・・・

ありがとん
666 :03/04/24 06:32
株に手を出したことを後悔してませんか?
667 :03/04/24 07:13
>>662
ここにもてめぇ勝手な用語を使って知ったかぶって、しかも数千円の利益を
自慢してご満悦の阿呆が!(ワラ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1049727081/648
668(^O^)/ :03/04/24 09:12
>>656
オーディオだとおもわれ
669 :03/04/24 09:37
店頭って信用取引できないの?
新規売りはできないの?
670669:03/04/24 09:41
すまん
馬鹿な質問した
671G新○証券こそ一番だ:03/04/24 10:14
||||            ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | |         .| | ||||
  | |   ∧ ∧ | |
  \ \( ゚Д゚)/ / <客を貴様と呼ぶ営業マンのいる新○がいいと思います!
   \ ||  ||/ /
     |ノ \ノ |/
     | .   .|
    /   /
   ∫|__.∧_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U

672 :03/04/24 10:33
米リーマンのアナリスト提訴、と最新ニュースでありますが
アメリカではサラリーマンでもアナリストをやってるんですか?
673 :03/04/24 11:31
そうだよ
674 :03/04/24 11:45
前引け
↑これ何て読んでる?

普段は”まえひけ”って読んでるんだけど、
前場引けを略せば”ぜんびけ”が順当かなーって
今、おいらの心に小さなシコリがあります。
つまらんシコリを取り除きたいです。
675(^O^)/ :03/04/24 11:50
>>674
テレビを見ればオヌシの疑問は解決される
676 :03/04/24 11:51
>>674
ぜんびけ
でいいんじゃない?
http://www.dreamvisor.com/wakwak/terms.cgi?line=s
677 :03/04/24 11:58
>>671
新光証券のCMに出てるおねーさんは、折れの好みだ。
678 :03/04/24 14:19
>>667
スプレッドクロス・・・確かに勝手な用語だな。
やってる事はつなぎ売りだな。
スプレッド取引の意味もわかっちゃいねぇ。
679 :03/04/24 15:15
>>667
こいつは叩かれてもしゃあないね。
きょうの折れみたいに、一日57万損したら発狂するだろうな(W
680 :03/04/24 18:13
株板でもフラッシュスレできませんか?面白いネタいっぱいあると思うんですけど?

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1050257010/
参考までに見て下さい
681 :03/04/24 18:15
フラッシュスレか。
以前あったけど、いつの間にか無くなったな。
682680:03/04/24 18:20
誰か作ってくれませんかね?前にUFJやら空売りの面白いのありましたね
683 :03/04/24 18:21
>>674
TX甲斐さんの株式Nをみなされ。
11:10ぐらいからやってるぞ!!
684 ( ´,_ゝ`)プッ:03/04/24 18:33
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1051151715/746

あがるかさげるか教えれ!!!!!!!!!!!!!!
685 :03/04/24 18:41
終わった期はしゃーない
来期の数字どうなん?
686 ( ´,_ゝ`)プッ:03/04/24 18:43
そうだな株って半年先をみてるんだったなw
687 :03/04/24 18:44
共立なんで連日あがっているの?
688 :03/04/24 18:49
>>687
美容外科が。。。。
689685:03/04/24 19:03
来期じゃなくて今期ね
結局ダメみたいやね

今期の連結売上高は1%減の7兆4000億円、営業利益は30%減の1300億円を見込む。主力のエレクトロニクスをはじめ、前期に堅調だった部門が軒並み減収減益となりそうだ。

 エレクトロニクスでは薄型テレビの販売は伸びるが、パソコンの苦戦が続く。
ゲーム事業もプレイステーション2の後継機の開発費用がかさむとみている。
大ヒットした「スパイダーマン」の反動で落ち込む映画、カード事業の販促費用が
増える金融も収益悪化を予想した。

http://markets.nikkei.co.jp/news/fiscal/fiscalCh.cfm?id=d3k2402s24&date=20030424&ref=1
690k:03/04/24 21:22
株を譲り受けた事もあって、
4月〜8月まで暇なので、4月1日から株始めました。

ほんと何もわからなくて、
最初の何日かは「出来高」という言葉の意味すら知らなかったぐらいです。
「感」という程のものではないのですが、
何となく目に止まったものの中から、
企業名が嫌いじゃなくて、
その株の掲示板やチャートを見て
何となく良さそうなもの…という感じで選びながら。

そして3週間ぐらい経つ訳ですが、
プラス15%ちょっとの利益が出ています。
これは稀な事で、ビギナーズラックなのでしょうか?
それともこんな短期間でド素人が調子に乗るべきではないのでしょうか?
それとも3週間で15%なんて、そう珍しい事でもないのでしょうか?

何かいい気になっちゃいけないような気がするので、
どなたかガツンと言ってください。
691 :03/04/24 21:27
「感」では無く「勘」だろ。
利益が出てるならさっさと確定しろ。
年間で種銭の4割稼げてやっと人並みだ。
692 :03/04/24 21:29
まったく問題ありません。そのままつづけてください。
693  :03/04/24 21:31
指値で注文、その価格になったのですが
購入できていませんでした。
どうしてですか?
694 :03/04/24 21:33
>>693
指値注文は行列に並んでるのと同じ
あなたに順番が回ってこなかったから
どうしてもほしければ成行で買うべし
695k:03/04/24 21:33
>>691
>>692
字、間違えました。
どーもです。

取り敢えず続けてみます。
納得できない理由で急に上がったものは今日売りました。
696  :03/04/24 21:35
>>694
ありがと。
697 :03/04/24 21:37
この世界は勝ってるヤツが常に正しい。
698 :03/04/24 21:46
今まで株をやってた人が証券会社に勤めることになったら
株は個人ではやめないといけないんですか?
だとしたら持っている口座はどうすればいいんですか?
そのまま売買つづけたら逮捕されますか?
逮捕されたら懲役何年ですか?執行猶予付きますか?
699 :03/04/24 21:48
>>694に補足
成り行き注文の買値は飛びがちゆえ、注文前に確認する必要。
すげー欲しいときは売り板を買う
700 :03/04/24 22:09
>>698
手張りという違法行為になる。
自分名義で出来なくなるので家族名義でやってるのはかなりいるよ。
前科が無ければ(あったら証券会社に入社できないか)執行猶予は付く。
701 :03/04/24 23:35
値幅制限でわからないことがあるのですが

例)うんこ=91900円(今日終値)

明日の値幅制限は10000円のはずなので
上下:81900円 〜 101900円となります。

このとき101900円という呼値がないので
実際のS高値が101000円になるのか102000円になるのかわかりません。
(マケスピでは102000となっているのでそれが正しいのでしょうけど・・・)

法則を知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
702 :03/04/24 23:36
>>701 今までの経験上、切り上げ。
703 :03/04/24 23:41
呼び値が無いなら切り上げだろ。
704 :03/04/24 23:57
>>702>>703

thanks
705 :03/04/25 00:02
テレ東アナウンサー 森本智子
http://no.m78.com/up/data/up010229.jpg

56 :  :03/04/24 23:25
チクビがすけてるぞーーー

58 :  :03/04/24 23:26
乳首

60 :  :03/04/24 23:26
なんか、今森本 ちくってた気がした

61 :   :03/04/24 23:26
ティクビ透けてる

64 :  :03/04/24 23:26
乳頭(;´Д`)ハァハァ
706 :03/04/25 00:28
マック買おうとしている知り合いに聞かれたんですが、オンライントレードで
マック不可の証券会社ってどこですかね?

自分の知っている範囲では
イートレ・マネックス ・・・ブラウザなので問題なし?
松井・・・exeファイルのインストールが必要だったと思うので不可?

なんですが・・・
707 :03/04/25 00:30
ブラウザよりもシステムが対応していないので不可のところが大半。
マックやめとけ。
708Mac:03/04/25 00:33
>>706
マネックスは売買は問題なし。マネックススピードが使えない。
709 :03/04/25 00:35
>>700
てはり?
証券取引法ですか?
罰金刑?
710 :03/04/25 00:37
>>709
てばり。
多分俗称。
711   :03/04/25 00:50
>>709

というより「手張り」って他人名義つかって証券会社の職員が投機的取引したり
または顧客の預り金担保にして自己取引をかってにやることとかのことだよね

700の言ってる

>自分名義で出来なくなるので家族名義でやってるのはかなりいるよ。

これがそれじゃないのか・・なんか700って文面おかしくないか?

712 :03/04/25 00:52
>>705
(;´Д`)ハァハァ
713 :03/04/25 00:53
>>710
>>711
ありがと
714 :03/04/25 01:01
社債の発行って株価にどう影響しますか?
教えてください
715 :03/04/25 01:03
716 :03/04/25 01:13
>715
すいません。でですね転換される株式は新たに発行されるものとですか?
717 :03/04/25 01:17
社債をすべてCBだと考えるアホが居ますね
718 :03/04/25 01:30
ふだんは回答するほうだけど、いまふと疑問が浮かんだ。
日足、週足は、ひあし、しゅうあしでしょ。
だから日中足は、「ひなかあし」と呼んでたけど正しいか?
↓ここにもでとらん。
http://www.nomura.co.jp/terms/
719 :03/04/25 01:37
うっ、そう言われてみれば。。。
ひなかあし、にっちゅうあし、???? あぁぁぁわから〜〜〜ん

投資をはじめてもう4年になるのに、日中足をなんてよむのか知らない俺
720718:03/04/25 02:21
>>719
そうなんだよね。俺も店頭時代から5年になって
もちろん意味はわかってんだけど、小骨の引っかかった感じがする。
ぐぐっても読みはでないし。
手張りの読みの質問があってふと疑問を感じたわけ。
ちなみに手張りについちゃ、700より711が正しいと思う。
721  :03/04/25 05:44
>>706

2702のことかと思ってしまった・・・
722ド素人:03/04/25 08:26
質問なんですが・・・
新規上場の株価ってどうやって決まるんですか??
723(^O^)/ :03/04/25 09:00
>>706
マクドナルドかとおもた
>>718
わしゃー、「にっちゅうそく」とよんどります
724 :03/04/25 09:07
>>718
にっそく、しゅうそく、にっちゅうそく

じゃぁだめ?
725株若葉:03/04/25 09:33
 寄りの約定法則についての、実際に有った事での質問ですが、
寄りの約定法則って、比例配分ですよね?
なのに、寄りで一気に板の半分がはけてしまったのに、自分の指した株が
一株も約定しなかったんですが、どういう事ですか?
しかもその後直ぐにまた5分の1程、短時間に約定してます。それでも全く音沙汰無しです。

 成り行き同士の約定って言うのが一番考えられますが、いくら何でも
そんな何回も、成り行き同士の約定が成立出来るとは思えないし…
他に理由があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。


 ちなみに漏れは、株用語殆ど間違った読み方をしていまつた(汗
726 :03/04/25 10:55
デイトレードをしたいのですがE*TRADEで可能ですか?
普通に口座を開設するだけでいいんでしょうか
727 :03/04/25 11:14
>>726
デートレはE*TRADEじゃなくてD*TRADEです。
728  :03/04/25 11:20
ソニーの暴落の底で拾いたいのですが、

ソニーの底はどこでしょうか?
729   :03/04/25 11:23
2200
730718:03/04/25 11:23
>>723-724
最近は証券会社の若手でもにっそく、しゅうそくというらしいからね。
にっちゅうそく、でいいのかなあ。
まあ、いいや、取引に不便はないし。
ホントちょっとした質問でした。
ついでに
>>726
普通の口座開設だけでEトレで可能だけど、原則的にデイトレは
信用口座開いてから(つまり慣れてから)のほうがいいよ。
731 :03/04/25 11:23
値段設定したら自動で売買してくれるツール無いですか?
イートレ用とか
732(^O^)/ :03/04/25 11:24
>>728
暴落の底はあとからわかる
733bloom:03/04/25 11:24
734 :03/04/25 11:25
どこも、かしこもソニーの暴落祭りですな。
 
735 :03/04/25 11:34
>>731
ない。ソフトつくったら大儲けできます。
736 :03/04/25 11:51
前つとめてた会社に元証券(営業)マンがいたんですけど、
その人に、”どの銘柄がいいのかな?”って聞いたら
コソーリ教えてくれたことがあり、その銘柄は化けてる最中でした。
証券会社に勤めてるとこのような情報が入ってくるんですか?
自己売買の人とかがおしえてくれるんですか?
だとしたら証券会社の人は給料が安くても他人名義で売買して
コソーリ儲けられるわけですね。
737 それは嘘:03/04/25 11:55
 みんな貧乏です。金持ちがいたら
教えてください。
738 :03/04/25 12:00
(゚д゚)いいなー
739(^O^)/ :03/04/25 12:09
いんさいだー まんせーよー
740 :03/04/25 13:01
なんで超悪決算が出て翌日急落してから証券会社がBUY→SELLに変えたりレーティング下げたりするの?
そんなの特殊学級の子供(失礼)でも出来るのに・・・
741 :03/04/25 13:10
前日にやると決算が漏れてるのがばれちゃうからね
742 :03/04/25 13:12
>>740
んなもん、BUYのままにしとくわけにはいかないからだろ。
743  :03/04/25 14:02
ソニーの株価下落で影響を受けるのは東証の全銘柄ですか?
同じセクターの銘柄のみですか?
ソニーを担保にしてる人が投売りだ、といってる人がいましたが
どういうこと?
744 :03/04/25 14:03
>>743
ソニーが売れない(売買が成立しない)から、代わりに他の株を売っているということ。
なので対象は無制限。
745 :03/04/25 14:08
>>744
なぜ他の銘柄を売るのですか?空売り?
746 :03/04/25 14:08
>>743
ソニー株を担保に信用取引してる香具師はソニー株の下落で
担保価値が暴落。これで信用の余力が大幅に低下し追証の危険が迫るわけ。
それを解消するために他の下落してる担保株も含めて処分したがるわけさ
747 :03/04/25 14:17
ソニーが値段がつかないのはどういう理由からなんですか?ストップ安で買い気配は
あるのになんででしょう?
748 :03/04/25 14:18
共立(6313)ってどうなってるの?

材料無しで気持ち悪いくらいあげてるんですけど。
749山山奇シ歩:03/04/25 14:19
うけけ、ヴァカか。
勉強しなおして来い。
www.tse.or.jp
750 :03/04/25 14:20
>>747
成りの売りが多いので、比例配分になるんだよ。
751  :03/04/25 14:20
>>747

比例配分もしらんのか・・・・・・・・・・
752 :03/04/25 14:23
俺も比例配分知らない頃があったなぁ〜

あの頃がなつかすぃ・・・・
753 :03/04/25 14:23
比例を配分するんですか?
754 :03/04/25 14:23
755 :03/04/25 14:25
>752
知らなくても勝てるんだけどな
756 :03/04/25 14:26
電通なんてのもあったしなぁ
757 :03/04/25 14:32
うわー ソニーひどいことになってるなぁ〜〜〜〜
758 :03/04/25 14:36
一昨年の11月、ソニーをカラ売りした翌日に暴騰を開始し、思いっきり
担ぎ上げられた。氏ねソニー。
759 :03/04/25 14:45
>>758

逆恨みですかw
760 :03/04/25 17:38
これまでの最高の高値っていくらだったんですか
'89に3万9000yenってのありますな...
761  :03/04/25 18:40
GWの谷間ってどんなもんなのですか?
762 :03/04/25 18:40
保管振替制度を利用すると株主優待とか株主総会に出る権利がなくなるのでつか?
763      :03/04/25 18:40
内藤証券ってどう?
764 :03/04/25 18:41
8014 蝶理

引け際の爆上げ、なに?
決算が良かったの?
765 :03/04/25 18:44
>>762
 そんなわけ無いだろ。
766   :03/04/25 22:33
株券をスキャナーで取り込んでホームページにうpしたら犯罪ですか?
767:03/04/25 22:34
>>766
通報シマスタ
768 :03/04/25 22:36
なんでやねん
769:03/04/25 22:37
>>766
タイーホのおかーん
770766:03/04/25 22:42
別に犯罪じゃないだろ
771んなーこたーない:03/04/25 22:44
んなーこたーない
772766:03/04/25 22:45
マジでタイーホ?
773 :03/04/25 22:49
要は偽造防止策を講じているかどうか。
斜線を角に入れるとか見本の文字を入れるとかしなければならない。
774 :03/04/25 22:50
怖かったらデジカメで撮っとけ
775 :03/04/25 22:50
>>773
ヤフオクに出品してるヤツは犯罪者か?
776   :03/04/25 22:50
サンクス勉強になりました。
777 :03/04/25 22:52
>>775
厳密に言えば犯罪者。
検挙はされないだろうがな。
倒産株券だし。
778 :03/04/25 22:56
そろそろ戦争が近いようですな。

個人情報保護法案によって、人殺し産業の天下り官僚の情報が流せなくなり

住民基本ネット法案で、日本どこへ逃げても赤紙がきて、

児童ポルノ法案で表現規制を強化することによって、
ネットにいくらでもいいがかり。

779 :03/04/25 23:26
>>763
システム→超安定、手数料→激安かつ一口注文あり、情報→なし(5月からQUICKも有料)
安い手数料と安定したシステムがあれば後はいらない、と言うのなら最強。

注意点は、信用の買い方金利が2.1%なことと、信用は東証、大証の各1,2部の貸借銘柄しか
扱ってないこと。
俺は信用は売りしかしないので問題ないけどね。
780 :03/04/26 00:12
2chではすぐに追証、追証ってでてくるけど
普通はそんなギリギリまで建てない気がするんですが?
みんな維持率が30%、50%なんてところまでやるの?
781 :03/04/26 00:16
>>780
30%台前半が普通じゃない?
利益が出たら建増しするし、損失が出たら30%まで手仕舞いする。
782 :03/04/26 00:18
>>780
ないない
やるわけない
783 :03/04/26 00:22
ほっといてもそのラインにあっとゆー間になってた

by銀行株
784 :03/04/26 00:23
みんな維持率はどれくらい?
おれは絶対100%は切らないようにしてる
785 :03/04/26 00:23
>>781
30%台が普通ですか??
ってことはほぼ目いっぱい立ててるのと同じじゃ・・・。
786 :03/04/26 00:28
寄り付きの指値が寄り付きの値段よりも低くなったとき、指値で約定されるのでしょうか?
それとも、より高い寄り付きの値段で約定されるのでしょうか?
787 :03/04/26 00:29
>>786売りなら高値
788 :03/04/26 00:45
株をかってみたのですが、株主総会のおしらせがこないので
証券会社にといあわせてみると、株の名義人は証券会社になっているので
株主としての議決権はありませんといわれますた。
ふつうどうなのでしょうか。
ちなみに株は雨株で証券会社は外資系です。
789 :03/04/26 01:13
3月25日売り〜3月31日買い
いずれも現物同一銘柄。
これって配当つきます?
790負け犬2号:03/04/26 01:17
>788
信用買い? そうじゃなきゃ、最初に手続きさえしてれば総会の
お知らせはくるよ。実質株主うんたらかんたらという書類書きませんでした?
791788:03/04/26 03:38
>>790
書きました。
でも、それは日本株についてなのかなあ。
とにかくお知らせは勝手にその証券会社が日本語に訳したいいかげんなもの。
しかも1社について1回きただけで五銘柄くらい塩漬けにしてるのに
まったくこない。

他の外国株扱う証券会社でも取り引きしてるんだけどそっちで持ってる株には
きちんとアメリカから投票券とかあぬあるレポートなどが届くよ。
792 :03/04/26 04:22
>>791
きっと本当は買ってないんだよ。よくあることだよ。
793教えて:03/04/26 08:54
起きたら日経平均(CME)が8000円超えて暴騰してるんですが、スーパー大材料がでたんですか?
794 :03/04/26 09:05
pit-traded prices as of 04/01/03 01:10 pm (cst)

日付ちがってるべ
795793:03/04/26 09:17
>>794
そうすね。驚いた。
日経が月曜+400円ぐらいで始まったら凄かったけど。。。
796株若葉(725):03/04/26 10:37
誰か答えて下さい… 無視された…

 寄りの約定法則についての、実際に有った事での質問ですが、
寄りの約定法則って、比例配分ですよね?
なのに、寄りで一気に板の半分がはけてしまったのに、自分の指した株が
一株も約定しなかったんですが、どういう事ですか?
しかもその後直ぐにまた5分の1程、短時間に約定してます。それでも全く音沙汰無しです。

 成り行き同士の約定って言うのが一番考えられますが、いくら何でも
そんな何回も、成り行き同士の約定が成立出来るとは思えないし…
他に理由があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
797 :03/04/26 10:42
>>796
具体的数字が無いと何とも言えない
売り板が20万株で自分の注文が5000株とかでは約定しなくても何ら不思議は無いし
798 :03/04/26 10:42
>>796
証券会社のレベルに因るんでないでしょうか
799 :03/04/26 10:44
>>796
A,B,C,D(略、とかの証券会社でつか?
800 :03/04/26 10:56
>>796
>寄りの約定法則って、比例配分ですよね?

違います。
801 :03/04/26 11:03
>>800
ちがわねーよ
知りもしないで書くなよ
802 :03/04/26 11:27
>>796
指し値より成り行きの方が優先
803  :03/04/26 11:31
成り行きですと、買い売りともに何処で判断され値が付くのでつか?
804就活中:03/04/26 11:31
有能な社会人の方へ
ここで鑑定人になって愚かな学生たちにご指導おねがいします。

ヽ(*´ー`)ノ勝組?負組?ヽ(`Д´)ノ第5回判定会議(就職板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1051101883/l50

よろしくお願いします。
805 :03/04/26 11:34
バカな801のいるスレはここですか?(藁
806801:03/04/26 11:36
>>805
氏ね
807 :03/04/26 11:58
>>803
買いなら売り注文が控えているところ
売りであればその逆


[6971] 京セラ 東証1部 2003/04/25
取引値 5,690E (15:00)
売   気配値   買
3,900  5,710
9,200  5,700
5,000・ 5,690
    5,650  ・200
    5,640  2,500
    5,620   100
買いなら5690円、すぐ約定すれば売りは5650円となる

>>804
正直関わりたくない人が大半だと思います



808 :03/04/26 12:15
すいません、GWって下げ相場なんですか?
809  :03/04/26 12:16
>>807
丁寧にありがと。
810796:03/04/26 12:57
具体的な数字を!と言う事なので、もっと具体的に書いてみます。

寄り前に…
売り板1,200,000
買い板5,000,000有りました。 その売りの中で自分は31,000出して居ました。
そして寄りで売り板の半分、600,000株が一気に出来ました。(要は半分出来た)
そして売り板の方もその時半分に成りました。

と言う事は、少なくとも、売りに大量の成り行きが入って居たとは、自分の想像では考えられないんですけど、
だから自分の持ち株も、半分の15,000株は約定すると思ったんですが、一つも約定しません。
それで不思議に思いました。

ちなみに、もし成り行きが入って約定しなかった。と言うので有れば、そこで改めて質問ですが、
成り行き注文は、寄り付きの板に反映されるんですか?
811 :03/04/26 13:01
何事も自分中心に考えている初心者がいるスレはここですか?
812 :03/04/26 13:02
>>810
誰かが大量に成り売りをぶつけたんだろ。
確実に売りたいなら成りでぶつけろ。
813 :03/04/26 13:03
>>810
寄りでの成り行き注文は全部約定する
成り行き注文が捌けた後に指値板が残る

売り板301円1000株
買い板300円1000万株

寄り直後の板でということもある
814 :03/04/26 13:04
>>810
寄り前の板では成行も入ってます
ついでに言うとそのほとんどは成行と考えても間違いないです
この場合だと出来なくても当然
815 :03/04/26 13:06
>>810
銘柄何よ、クロスかも知れないし

あとそれじゃだけじゃわからん
値段はいくらでいくらで指し値入れて
いくらで寄ったとかがまったくわからない
816796:03/04/26 13:06
なんだよ、詐欺みてえ
817 :03/04/26 13:07
寄りの成り行き注文は全部約定

指値は後回し
818 :03/04/26 13:08
売り板50円 1,200,000
買い板49円 5,000,000

まさかこれで、49円でさして
50円で寄りました
んで全く約定してなかったぶーぶーなんて言ってるんじゃないだろうな?
819810:03/04/26 13:55
レス頂いた方々、有難う御座いました。
やはり成り行きだったんですね。

>816
騙るなyo
8208投身:03/04/26 14:13
                  | さ、株板だよー
                 ∠ みんなで遊んでおいでー
       Λ_∧       └――――――――――――  
      ( ´Д`.)            、 l , シャイタマー
     /⌒    ヽ      ≡≡≡-( ゚∀)-   
     / /⌒ヽ⌒ヽ ヽ          ' l `
    (___ξ |ヽ ヽ             ∧∧ シャイタマ シャイタマー
     (_|  | __|  ヽ ミ      ∧∧  ヽ(*゚∀)/
       |____)____)        ヽ(*゚∀)  o/ ./    ,,,,,,
 ,,,,,,             ≡≡≡  vv´ ≡ レV        .◎
       ,,,,,,                            wlw
                  ,,,,,,
                      
http://ime.nu/www.pref.saitama.jp/A01/BH00/kensai/top.htm
まじめに投資してみたいのですが、よろしくお願いしまむ。
821 :03/04/26 14:58
結局>>796はどこの証券会社だったのだろう…
822 :03/04/26 19:34
マネックスFXで為替やってるんですけど、今、板が動かないんですけど、
土日は為替相場もお休みなのでしょうか?いつから、動き出すのでしょうか?
823 :03/04/26 19:36
>>822
土曜の早朝まで
月曜の朝5時頃
824 :03/04/26 22:17
CMEやSGXの225Fは、終値ではなく精算値となっていますが、毎日精算されるのですか?
825:03/04/26 22:31
カラ売り規制についてお聞きします。
例えば株価100円、売買単位100株の株を空売りするとします。
これを機関や自己が50単位50万円相当空売りすると、
これも空売り規制に引っ掛かるのでしょうか?

単なる興味での質問で、個人投資家と余り関係無いですが教えて下さい。
宜しくお願いします。
826スカパー:03/04/26 22:41
スカイパーフェクTVだと月額600円
スカイパーフェクTV2なら月900円
日経CNBCだけで考えた場合、何かちがうんでしょうか?
827 :03/04/26 22:51
>>827
スカパー!2では、従来のライブ & コメントの映像番
組に加え、データ放送による経済指標や株価速報、
日経のニュースが自由にご覧になれます。

※受信には専用アンテナ・チューナーとスカパー!2受信契約
が必要です

http://www.nikkei-cnbc.co.jp/110/index.html
828かん:03/04/26 23:24
教えてください
5月1日と5月2日はマーケットは休みですか
829 :03/04/26 23:30
>>828
カレンダー通りだ
830かん:03/04/26 23:32
休みではないんですね
ありがとうございます
831 :03/04/26 23:37
さあ( ´_ゝ`)
832 :03/04/27 01:15
生保に勤める知人が”大株主”を”おおかぶぬし”と言ってたんですが
本当はなんて読むんですか?
私はずっと”だいかぶぬし”だと思ってたんですけど。
こいつはしつこく俺に電話して勧誘するウザいやつで
読み方も知らないくせに”こういうのを逆ざやっていうんだよ・・・”なんて言われると
腹が立ってならなかった。
でも正直、自分が間違ってるのかなって、今冷や汗かいてます。
どうなんでしょうか?
おながいします
833株若葉:03/04/27 01:16
>>821
Eトレでつ
834822:03/04/27 01:24
>>823
レスどもです。24時間取引可能って書いてあったので市場が開いてると
思ってました。
835動画直リン:03/04/27 01:24
836 :03/04/27 01:28
>>832 小学生でも「おおかぶぬし」ぐらい読めますが・・・
837 :03/04/27 01:30
つまらんな。ネタにもなりゃしね〜。氏ね
838 :03/04/27 01:33
>>832
思わず面白い読み方がないか考えてしまった
下らんことに時間を使わせるな
839 :03/04/27 01:39
>>832
口に出して言う前にきずいてよかったね
>>825
50単位規制があるのは一般顧客。
金法や自己はたとえ一単位でも価格規制の対象。
>>824
引けの板寄せをするのは日本だけのローカルルール。
「値洗い」のための値段の事ね清算値。
先物というのはいったん清算値で毎日お金の行き来を
けいさんしているのだよん。
>>810
いたで出している証券会社の中で自分の順番が後のほうなら
たとえ大きく出来高があったとしても自分の順番
が回ってこないことはよくあるよん
840 :03/04/27 01:52
4月28日に空売りしたものが
逆日歩付いた場合
何日分つくのでしょうか?
841 :03/04/27 02:06
すまんですが、教えてください。
逆日歩値は、過不足何lこえたえら、変わるんですか?。
値決めが、よくわからん????。
表示してある逆日歩値は、1株に対してですか?。
日証金以外にも、貸し株してるけど
安い・高いですか?。
・・・・・。
842:03/04/27 13:30
>>839さん、レスありがと。

843 :03/04/27 14:32
そういえば先物関係の話題ってスレありますか?それとも他の掲示板?
844  :03/04/27 14:42
あの、連休で休みがおおくなりまつが
明日の売りたち逆日歩は1日分ですか?
数日分払うのは何日ですか?
教えて下さい。
845 :03/04/27 14:42
掲示板新設しました

http://www.free-bbs.net/bbs.cgi?1967

よろしく
846:03/04/27 15:10
特定口座って開いたほうがいんですか?
847 :03/04/27 15:15
>>843

オイオイ・・・・
848 :03/04/27 15:18
>843
株板の下に・・・
849 :03/04/27 15:19
個別銘柄の信用残はみれるのれすが、
市場全体の信用残はどこでみればいいでつか?

例 東1の買い残
850932:03/04/27 15:22
ポケットロイターって月額いくらぐらい払うの?
851 :03/04/27 15:44
>>850 ガイア見たね(w
852 :03/04/27 15:59
>>849
証券会社のQUICK
東1の買い残というのはどこで公開してるかわからん。
ただ全体の買い残情報はデーターが古いので、日証金の速報で見る。
853 :03/04/27 16:06
>>850
俺も昔使ってたけど値段は知らない。
ページャーだからそんなに高くは無いと思う。
854 :03/04/27 16:07
>>852
どうもれす
早速逝ってきまふ
855 :03/04/27 16:28
株太郎て何者ですか?
今もご健在ですか?
856 :03/04/27 16:30
>>855
ただの駄目男、負け犬。
しかし独特の文才でファンが多い。
857 :03/04/27 17:30
ソニーはどこまで落ちたら「国際優良株」と呼ばれなくなるんですか
線引きを教えてください
858 :03/04/27 17:38
>>857
世界市場で取引されていて、企業の売り上げ高も
世界のtop50以内くらいで、有名でブランドがあれば
国際優良株
859 :03/04/27 17:39
ありがとー
860 :03/04/27 17:40
>>857
美人と並の容貌のあいだに線引きはないだろ。
人の判断によりけり。それと同じ。
861 :03/04/27 17:42
一部の企業を除いてADRで取引されている企業が
国際優良株じゃないかな。
862  :03/04/27 17:45
>>861
一部の企業ってソニーの古都?
863:03/04/27 18:35
質問なんですが、
インターネットカフェで取引しても大丈夫なんですか?
864 :03/04/27 18:40
>>863
パスワードとか盗まれるのが怖くなければな。

俺ならネットカフェでブラウザメールだって
使う気にはなれない。使ってるやつ馬鹿じゃねーか?
と思う。それでも使いたければどーぞ
865 :03/04/27 18:40
>>862
クレイフィッシュとか。
866 :03/04/27 18:59
ソニーはいつ自社株害するんでしょうか
867 :03/04/27 19:04
>>866
国際不良株だな。
結局国際優良株なんて、機関投資家に株を買わされるための
キャッチフレーズ、幻想に過ぎなかったってことやね。

でも勝ち組負け組みとか国際優良株とか死語にもならず
いまだに使われてるよね。だっちゅうーの、くらいふるい
流行語なんだが。
868 :03/04/27 19:15
>>866
自社株買いはつねに事後発表。
6月の株主総会まで控えるところは多いが、総会対策上、
案外やるかもしれない。

>>867
同感。
869 :03/04/27 19:19
ネットカフェやマンガ喫茶にはスパイウェアが入ってて
パスワードなどが盗まれる可能性大。
870 :03/04/27 19:28
このまえ、ネットカフェで銀行取引した馬鹿被害者がいて、
すぐ捕まった馬鹿犯罪者がニュースになってたな。
871 :03/04/27 19:34
本厚木駅前にある藍澤証券はタリーズと組んでネットカフェやってるけど
あそこでコーヒー飲みながらトレードしている。
ブルームバーグとかのニュースも大画面のスクリーン表示されてなかなか
良さげ。
872 :03/04/27 19:41
>>871
オッ洒落てるね
本厚木近いからヒマな時よってみるわ
873 :03/04/27 19:51
ソニン300円発言でとらぞーが逮捕される
って言ってる人がいるんですが、
逮捕されるんでしか?
874 :03/04/27 19:52
>>863

もしかしてDCOM有効にしたままIE使ってる?
875  :03/04/27 19:54
>>873
そこまで暇じゃないからつかまらんと思うよ。もしそいつの1言で
500万株程度の買いか売りかに動けば別だけど。
876 :03/04/27 19:54
>>873
まあ、いわゆる風説の流布だね。
877 :03/04/27 19:58
証券監視委員会に告発すれば、彼らも調べざるおえないことになる。
つまり誰が告発するかが大事な問題。
暇なら誰か告発してみれば?
878 :03/04/27 19:59
日経新聞は?
879  :03/04/27 20:00
理論的におかしな話を、真に受けるほうが悪い。
ソニーが300えんになるわけない
880 :03/04/27 20:11
>>866
今回は自社株買い枠を作っただけ
定款に枠を作るだけで実際には買わないこともあるw
881 :03/04/27 20:12
証券会社などが、「投資判断を変えた」という投稿をよく見ますが、
誰でも見られるものなんですか?

例えば、ドイツ証券のソニーに対する投資判断は、
どこで見られるんですか?
882 :03/04/27 20:14
>>881
いちばん手っ取り速いのはフィスコのレーティングモニタ
他にマルテックスとかいろいろあるけど。
883 :03/04/27 20:21
>>882
レス、ありがとうございます。

フィスコのレーティングモニタを見るには、
会員になる必要があるんですか?
884932:03/04/27 21:32
>>851
そのとおりです(w

>>853
えーと、本体はレンタル?それとも買取になるの?
なんかその辺がよくわからんのでもしよければ教えてください。
885  :03/04/27 21:40
取引してる証券会社が潰れても
そこで買った株はもちろん大丈夫ですよね
886 :03/04/27 21:48
あのさ、ソニーが300円とかソニー父さんとか戯言を真に受ける奴は逝ってヨシ。
明日ストップ高とかいってる奴も氏ね。信じる馬鹿も同罪。
887 :03/04/27 21:56
>>886

煽りしかいないスレで本気で書きこんでる君が一番痛いきが・・・・

みんな煽りか洒落じゃん
888cis ◆yHjbR7V7lU :03/04/27 21:57
>>885
現物は大丈夫

信用はわからない。
889 :03/04/27 21:58
イートレや松井は破産者続出で父さんもありうるな
890885:03/04/27 22:01
>888
ありがとう
ついでに888ゲト オメーv(^^)v
891 :03/04/27 22:03
>>889
ソニーが明日も30日もストップ安なら、強制売買しても、
損金発生するのが続出するな。
892826:03/04/27 22:47
>>827
アンテナとチューナ買ってきました
ありがとうございました
893 :03/04/27 22:52
外債でオーバーパーの場合、償還時に差損が出る時とはどんな時?
894 :03/04/27 23:04
>>891
他もストップ安を始めるから、心配するなw
895:03/04/27 23:07
>>893
為替じゃねーのか?
いいたいことが良く分からんけど
896みも:03/04/27 23:17
今回決算で発表する株評価損とはなんですか
897893:03/04/27 23:29
外貨建ての外債です。債権の単価が100を逝っているのですが、
その償還時には差損が出る時はどんな時でしょう?
野村證券の既発外債のサイトを見てるのですが、自分の理解している
ところでは為替に左右されるということでよろしいのでしょうか?

898 :03/04/27 23:33
>>896
文字通り企業が持ってる株の評価損だ。
昔は売らなきゃドンだけ下がってても
評価損を明らかにしなくて良かったのだが
それでは信用がなくなるっつうことで
買値より半額以上下がると下がった
価格分を損として決算で出さないといけない
要になってきたのね
899    :03/04/27 23:55
東証一部に上場している企業の、決算発表予定が一覧で見れる
カレンダーみたいなサイトは無いですか?
ヤフーにあったのですが、何故か去年の11月から更新していないんです。
900 :03/04/28 00:06
売り禁になる条件って何ですか? また、解除される条件は何ですか?
信用取引素人なもんで、スマン。
901名無し:03/04/28 00:12
>>899

丸八証券のHPを見てください。(以下HPからコピペ)

3月期決算発表予定一覧表の掲示について

3月期決算銘柄につきまして、決算発表を行う日付及び時間をご確認いただける
一覧表を作成いたしましたので、ご案内申し上げます。
一覧表は、「銘柄コード順」と「発表日順」の2種類ございますので、
お客様の必要に応じてプリントアウトして頂き、ご活用頂ければ幸いです。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
902 :03/04/28 00:21
>>901
ありがとうございます。
くまなく見て見ましたが、見つかりません。
903899ではないですが:03/04/28 00:34
>>901

丸八HPいったけど、そのページが見当たらない。
できればリンク張ってくれるとうれしい。

904 :03/04/28 00:56
前場寄りつき前、成り行きで買いが200株入ってる。
そして
売りが120円 200株
    110円 100株  あったとします。


で、9時になって取引開始。
「110円100株」の売りは当然約定するとして、「120円200株」の売りはどう約定するのでしょう?
200株のうち半分の100株だけ約定?その場合、約定順序はどうなるの?
つまり、200株のうち100株ずつ別の人が注文していた場合、約定するのはどっち?注文が早い順?
905 :03/04/28 00:58
時間優先
906 :03/04/28 00:59
>>904
YES
907 :03/04/28 01:06
>>905-906

さんくすです!
908904:03/04/28 01:09
ではさっきと全く同じ条件ですが、買いが成り行きでなく、買い「120円200株」だった
とします。
その場合でも、やはり売り「120円200株」のうち半分が約定し、約定するのは注文早かった順?
909 :03/04/28 01:10
http://www.tktoushi.com/mkwkaku/030423.pdf 印刷してみるのにはこっち

http://www.kabushiki.co.jp/kessan/index.html コードで探せる
910 :03/04/28 01:10
>>909
決算の予定ね
911 :03/04/28 01:10
もちろん
912 :03/04/28 01:34
日経新聞見てソニー買い注文出してから出勤したサラリーメンいるはずだよね
お昼に株価チェックしてたまげてたはずだよね
大引けまで出来てなかったってことは、
お昼に注文キャンセルすれば助かるってこと?
913 :03/04/28 01:36
>>900
株が市場で調達できなくなりそうな時。

貸株が大丈夫な域まで減った時。

株によって条件は違う。
914 :03/04/28 01:36
>>912
助かるの意味はわからないけど、そういうことだね。
915:03/04/28 01:41
浮動株数とはなんですか
916 :03/04/28 01:45
>>915
実際に流通している株。
あくまで推算値。
特定株主が保有していないような株数のこと
あまり参考にならない。
917908:03/04/28 01:53
>>911>>908に対するレス?
918山師さん:03/04/28 05:38
>>900
売り禁になるときは空売りが増えすぎて株主から
借りる株を調達するのに困りそうなとき。
解除されるときはその逆。
基準は特にないけど仕手筋と連んで決めることもあるらしい
919_:03/04/28 06:58
>>918
さすがにして筋と組むことはないよ(LOL)
証券金融会社にも監査部はあるからね。
ただし買い方が足元をみて貸し株を出ないように
することはままある。
920901:03/04/28 08:02
http://www.star-trade.net/

上記のHPのWhat’s New
〔上から4項目目、
■ 3月期決算発表予定一覧表の掲示について(4/23)
にありますが〕。
PDF形式です。
921  :03/04/28 10:33
今日買って持ち越したら、逆日歩何日分つきますか?
922 :03/04/28 10:44
>>921
4日分
923777:03/04/28 10:56
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
924 :03/04/28 10:58
>>921
当日の受渡日と、当日の一つ前の営業日の受渡日との差の日数分だ。
覚えとけ。
925 :03/04/28 13:36
ソニーはなぜこんなに売られているのですか?
926 :03/04/28 13:38
現在ソニーを成り行き売りしてるのですが、このままだと比例配分になりそうです。
比例配分になった場合、売れる人はどうやって決まるのでしょうか?
ランダム?注文が早かった順?どちらでしょうか?
927 :03/04/28 13:38
>>925
 決算が悪かったから
928 :03/04/28 13:40
>>924
当日の受渡日と、翌営業日の受け渡し日の差だろ。
929 :03/04/28 13:42
(ry
って何ですか?
930 :03/04/28 13:43
931 :03/04/28 13:46
株の持ち合いが解消せれつつありますが
そうなると市場に大量の株が出回ることになりますよね。
で、個人は株式には見向きもしませんしそうなるとどこが
買うんですか?
932 :03/04/28 13:47
>>929
たぶん、(略 の略
933 :03/04/28 13:48
比例配分ってなんですか?
934  :03/04/28 13:48
1839がおいしく値下がりしています。さぁー売った売った!!
935 :03/04/28 13:51
ソニー(6758)が後場に入り再び売り気配のS安に貼り付いてしまった。
 市場では最近手口をよく見せる特定の証券会社の自己売買部門が20万株程度の売り残しがある為に、「同社が翌日投げる事を期待し、あえて買い物を入れなかったり、売り物を見せ板で載せたりしている」

これはどういう意味ですか?
特に「〜」の内容を教えてください。
936 :03/04/28 13:56
>>935
 翌日って、明日? 明日は休みだが
937 :03/04/28 14:14
だから、おしえて?っていってるのよ。初心者にはわからんのよ。
ソニースレで聞いても教えてくれないしさ。
938(^O^)/ :03/04/28 14:15
>>935-936
漏れのjaneがおかしいのかあんたらがおかしいのかわからんが

話しが通じてない悪寒
939 :03/04/28 14:19
>>938
知ってるなら教えて!
翌日とかそういうことではなく、意味を教えて欲しいの。
見せ板ってなんでしょう?
940 :03/04/28 14:23
>>939
価格操作を促す騙しの板(価格帯)のこと。
売買する気がないからべらぼうな枚数の板をつくる。不要になったら取り消す。
この板と同等の買い(売り)がないと値はつかない
941 :03/04/28 14:24
ところで、ボラ、てどんな意味ですか?
942 :03/04/28 14:24
魚だよ
943 :03/04/28 14:25
>>941
川で泳いでる魚でしょ。先日大発生した、、、
944 :03/04/28 14:25
>>940
ありがとう。
比例配分についても教えてください
945 :03/04/28 14:26
クロス取引には、信用期日延長・取得価格明確化以外のメリットってあるの?
946こんなことかな:03/04/28 14:27
>>939
同社が、翌日以降売買が成立する時に、「いくらでもいいから売った」という状況に
なるのを期待し、わざと買い注文を出すのをやめたり、現在売買が成立しないのをいいことに
架空の売り注文を出して不安心理を冗長し、そのような状況になるよう仕向けている。
947 :03/04/28 14:28
>>941
ボラティリィティの略
値動きのことだな。
948 :03/04/28 14:29
949 :03/04/28 14:30
>>941
 アメリカのことニダ
950 :03/04/28 14:46
>>946
ありがとう。
じゃ、ソニーの売り沢山がそういうことって>>935に書いてあると考えていいんだね。
正しいか正しくないかは別として。

本当にありがとう。

>>948
見に行かないから安心して!w
951 :03/04/28 15:08
両建てってどう活用するんでしょう。
売りと買いを同時に建てるんですよね?
年末に税金対策・・・なんて話は聞いたことあるんですけど、普段の時は?
どっちに動くか見極めてから、片方をはずすってことでしょうか。
952  :03/04/28 15:55
>>951
税金対策か優待取りぐらいしか、利点は浮かばんな。
953 :03/04/28 16:17
ヤマハの株ってどうです?
ピアノのヤマハ。
954 :03/04/28 16:47
だいたいピアノが売れてるとは思えないけど。

中国へは中古ピアノがあるし…
955 :03/04/28 16:51
>>953
ある分野でNO1企業は強いよ
956 :03/04/28 16:52
>>951
デイトレでも活用できる。
一方がヘッジになるし、双方向でとれるケースも多い。
ボックス銘柄専用だけどね。
957見習:03/04/28 16:53
自社株買いが発表されたあとの株価ってどうなるの?
株価に影響あるのかな?
958 :03/04/28 16:54
>>957
事後に必ず発表があるから、そのあと弱含み。
959 :03/04/28 16:54
>>957
ほとんどない
960見習:03/04/28 17:04
>>958,959
ありがとうございます。
ほっとしました。
961 :03/04/28 19:33
あのー、超初心者の質問で恐縮なんですが
今から株買って、下がるのが怖いから同じ値段で同じ枚数
売っとけばとりあえず損することはないんでしょうか?
手数料とかは考えないとして。
962 :03/04/28 19:34
>961
両建て
その通り
963961:03/04/28 19:37
ありがとうございます。
さっそく信用口座をもうしこんでみます。
964 :03/04/28 19:43
>>873
とらぞーって誰だよ。
965 :03/04/28 19:56
>>957
教科書的な答えとしては
・配当を無税で行う(ような)効果をもたらす。
・ROEを高めて(見かけ上)財務体質の向上を行うことが出来る。

つーか自社株買いなんかする金があるなら事業に投資して収益を上げるのがまっとうな企業でしょ。


966 :03/04/28 20:45
信用売りの注文は、直近の約定値のより高値でなければならないとされています。
でも以前、空売り注文を買い板の先頭にぶつけたら、そのまま約定しました。
(両建てする時の買い注文に、誤って売りと入力しました。)
このルールは、監視委員?の人に見つかったときだけ処罰されるのでしょうか。

また信用売り注文は50単元までと決まっています。
ただ、すでに約定済みの売り建て玉が50単元ある場合、同一銘柄を新たに信用売り
することはできるでしょうか?
967 :03/04/28 20:47
>>966
個人投資家にアップティクルールは適用されないから
心配しないでどんどん空売ってくれ。
968買い方:03/04/28 20:49
>>967
あの、買いの推奨をしてもらえんですか?
969 :03/04/28 20:53
>>968
無理、絶対に無理!
970966:03/04/28 20:58
>>967
失礼しました、証券会社の説明書にそのとおり書いてありますた。
971 :03/04/28 20:59
>>970
どんどん空売れとは書いてないはずだが(w
972 :03/04/28 21:16
最近教えてくれる方も親切になってますね、なんでだろ
973ゆん:03/04/28 21:39
旦那にバレないように株を売買することは可能でしょうか?
特に税金が気がかりです・・・。

やっぱバレちゃう?
974 :03/04/28 21:47
親切な事をいいことに初心者が聞きまくっているのはどうかと。
まあ、チョットした質問スレなんだがね・・・
975 :03/04/28 21:47
>>973
隠す理由がわからない。
自分の金だろ。
旦那の金だとしたら…

ドロボー!
タイーホシタゾ           アヤマッテモダメ
   ____          ____
   ヽ=@=ノ  >>973   ヽ=@=ノ
   (  ・∀・)  .∧_∧.   (  ・∀・)
 ⊂/| ̄ У フつ○(l|li゚Д゚li)○⊂/| ̄ У フつ
    |=◎=|   丿  ノ     |=◎=|
    (_)__),,,,,,(,/(,/      (_)__)

976「「:03/04/28 22:04
>>972
暇だから
>>973
無理
>>961
あんまり薦められない。もう少し勉強してからね、両建てするのは。
理由は略。
>>957
最近は発表しても大きくは買わないケースが多いので気休めくらい。
>>941
ボラティリティの略、値動きの激しさのような事をかっこつけて
言う時に使う。

>>935
ちなみにその文章は大嘘。3000万株出来てる時にそんな少ない
株数を当てにして売買する馬鹿はいない。いわゆる知ったかぶり
って奴ね。そういうほら吹きとお友達になると株は勝てない。
今はアップティックルールがあるからストップ安では見せ玉
だせないよん。
>>
977 :03/04/28 22:04
>>973
旦那がリーマンなら、儲けすぎると扶養控除がなくなって
モロバレ。
978966:03/04/28 22:15
>>972>>974
アホな初心者ですいません。
ぼくは株初めて半年になりますが、つい最近東証の後場が12時半からだと分りました。
(これまで13時からだと思っていた) Eトレに約定が早いと抗議電話をかけ、
オペレーターに鼻で笑われました。300マソ位累計損がありますが、この勘違いがなければ、
トータルトントンだと思います。
一人でやっていると、簡単な間違いにずっと気付きません。

979 :03/04/28 22:17
>>976
>今はアップティックルールがあるからストップ安では見せ玉
>だせないよん。
後場は寄り付いてからS安売り気配になったから出せるだろ。
980ll:03/04/28 22:22
>>979
ストップ安の値段では、ね。
981 :03/04/28 22:24
25日線ってなんでありんす?
982 :03/04/28 22:25
上から抑えつける強力な圧力
983  :03/04/28 22:28
終値を25日分づつ平均した数字を線で引っ張ったもの
株価のトレンドを良くあらわすとされ、株価が25日線を
上抜いたり下抜いたりする時トレンド転換が起こりやすい。
また25日線自体が方向を変える時、中期トレンドの転換
の確認として使われる。
984981:03/04/28 22:30
983たんありがと〜感謝
985ゆん:03/04/29 00:11
旦那はリーマン、やっぱモロバレですか?

前に大損したことがあって、それ以来禁止されてるのでつ。

今は彼氏の口座を(以下省略
986bbf3:03/04/29 00:44
あの〜、平成13年10月1日以前に買った株で、その後大暴落してしまった株を
未だに持っているんですけど、これって特定口座にしておくと、取得値で売却
できるんですか?アホな質問でスンマソ。
987 :03/04/29 00:46
>>986
取得値で売却できるなら私もしたいです
988 :03/04/29 00:52
>>986 そんなの誰が考えたって無理!
    売却時に取得値を基準に差額の譲渡益を源泉徴収するだけ。
    当然、マイナスなら取得値からの差額だけ損失がでます。
    悪あがきで、損失の繰越を確定申告でしてください。
989 :03/04/29 00:55
>>985
離縁されなかっただけで、ラッキーと思いなさい。

>>986
特定にすると逆に平成13年10月某日(1日?)の終値で算出される。
取引値を確認できる報告書があるなら、一般のまま申告するのが吉。
990 :03/04/29 00:55
最近、株板のレベルが下がって来ている気がしてならない。
991989:03/04/29 00:58
>>986の質問の意味を取り違えてた。
ホントにアホな質問だった・・・
992 :03/04/29 01:03
Odigo やってるひと
993囲炉裏 ◆JLVIA.p1Go :03/04/29 01:10
>>992
めっせんじゃーの?昔ちょと触っただけ。
994 :03/04/29 01:12
>>990
モーサテ、クロベル、WBSで、矢吹藍子やゆっこや小谷真生子が言ってること理解
してる香具師ってどれくらいいるんだろう?(債権に資金が流入etc)
ちなみに漏れは、チンプンカンプンです。
990さんのいうレベルとは、こういうこととは違うんですか。
995囲炉裏 ◆JLVIA.p1Go :03/04/29 01:12
>>985の旦那と彼氏は別の人??((((;゚Д゚))))カタカタカタカタ
996囲炉裏 ◆JLVIA.p1Go :03/04/29 01:13
ここで1000とりしてもつまらなそうだからやめとく。
新スレはぁ〜?
997加護亜依:03/04/29 01:14
加護亜依
998加護亜依 :03/04/29 01:15
ヤター
999加護亜依 :03/04/29 01:16
1000
1000美浦ぎゃらりー:03/04/29 01:16
what
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。