●●株式ちょっとした質問スレッド28●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ちょっとした質問は新しいスレ立てずに
ここに書き込みましょう。

このスレには駄スレ抑止力が期待されていますので、
ネタ運用、特に質問に対する冷やかしは控えめに。

まずは自分で調べるという姿勢は重要です。
もちろん過去スレッドも読みましょう。
お役立ちリンク&過去ログは >>2-20あたりにあります

前スレ:http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1045203493/
2 :03/03/01 02:07
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )                 て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ )   クソスレの悪寒!    ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )                ( ´Д` )  ゚∀゚)∧_∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)
3 :03/03/01 02:08
4 :03/03/01 02:08
過去ログ
24 http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1038620233/
23 http://money.2ch.net/stock/kako/1036/10361/1036170304.html
22 http://money.2ch.net/stock/kako/1034/10340/1034084701.html
21 http://money.2ch.net/stock/kako/1031/10318/1031831192.html
20 http://money.2ch.net/stock/kako/1029/10299/1029989808.html
19 http://money.2ch.net/stock/kako/1028/10281/1028190428.html
18 http://money.2ch.net/stock/kako/1026/10265/1026510523.html
17 http://money.2ch.net/stock/kako/1024/10242/1024253640.html
16 http://money.2ch.net/stock/kako/1021/10216/1021619796.html
15 http://money.2ch.net/stock/kako/1019/10195/1019545577.html
14 http://money.2ch.net/stock/kako/1016/10166/1016615116.html
13 http://money.2ch.net/stock/kako/1014/10147/1014755866.html
12 http://money.2ch.net/stock/kako/1012/10123/1012395628.html
11 http://money.2ch.net/stock/kako/1011/10112/1011206513.html
10 http://money.2ch.net/stock/kako/1009/10090/1009093375.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1007/10073/1007303395.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1004/10040/1004078979.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1001/10016/1001696251.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/997/997967991.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/993/993809315.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/990/990533126.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/987/987237934.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/981/981271586.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/971/971769849.html
5 :03/03/01 02:09
東京証券取引所HomePage
http://www.tse.or.jp/
証券用語集はもちろん、株式、オプションについてなどの
初心者向け情報がそれなりに充実しています。

その他ネット上の証券用語集
http://www.nomura.co.jp/terms/
  by 野村証券(http://www.nomura.co.jp

http://www.stockcampus.com/yogo.html
  by stockcampus.com(http://www.stockcampus.com

各証券会社のサービス、手数料等についてはまず該当証券会社の
サイトで調べましょう。
6 :03/03/01 02:10
1ゲット
7 :03/03/01 02:11
>>1
(・∀・)
8 :03/03/01 02:11
YAHOOファイナソス
http://quote.yahoo.co.jp/
LYCOSマネー / 株式
http://money.lycos.co.jp/stocks/

逆日歩一覧
http://www.toushi-radar.co.jp/data/gyakuhibu.htm
個別銘柄情報検索支援サイト
http://takoz.page.ne.jp/stock/
ストップ高・安銘柄
http://www.tktoushi.com/cgi-bin/stock/stop.cgi
騰落率ランキング
http://www.quick.co.jp/QSearch.exe?F=quote%2Franking1&REFINDEX=-DYRP

日本証券新聞
http://www.kabutocho.co.jp/
タイムリー・ディスクローズサイト JAII・NET
http://www.jaii.net/
Chartbook CyberPress
http://www.toushi-radar.co.jp/
投資信託総合情報 モーニングス夕一
http://www.morningstar.co.jp/
9 :03/03/01 02:12
>>6-7
さんくすこ。
連投規制で引っかかりまくりw
10 :03/03/01 02:14
11株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/01 02:20
新スレ準備完了かな?
>>1 お疲れ様。
おれは新スレでもわかる範囲で質問に答えるように努力するぞ。よろしく。
でも、わからんものも結構あるから他の人も答えてくれると助かります。
あと、質問する前に各自ここへ↓
http://www.google.co.jp/
12前スレの1000取った狼:03/03/01 02:24
>>1


テンプレの間に入るなよ
13 :03/03/01 02:26
>>12テンプレの間に何人か入らないと
連続投稿規制でスレ建て人がテンプレを完成させられなくなる罠。
俺たちはいわば、スレ建ての潤滑油。
14950:03/03/01 02:32
>>13
なるほどw
前スレの後半でも聞いた台詞だ
次からは俺も4ゲットを狙うか
15レス”削除”スレのリンクおながい:03/03/01 02:35
します?
16 :03/03/01 03:39
17学生:03/03/01 05:09
初心者スレが閑散としてるので、こちらで質問させてもらいます。

株を始めたいと思っています。
が、株および経済について何も知りません。

高校受験の政治経済ならば、常時全国100位以内/数万人くらいだったので、
基本的な経済の仕組みくらいはは分かっていると思いますが、
株を実際に始めるための現実の動きとしての経済は全く知りません。

そこで調べてみたところ、ネットには株投資情報は無限にあるのですが、
株初心者に特化して、かつ実用的といえるような情報は見当たりませんでした。
書籍の情報を知りたかったのですが、Amazonでは分かりにくかったので、
ここのスレにいる方々のオススメの書籍をご教授願いたく、やって参りました。

よろしくお願いします。

・株をやる前に読んでおくべき経済の仕組みについて、
・株の仕組みについて
・実際の株取引(購入の方法)について
こんな感じで3冊程度で一通り学びたいなと思っています。

なお、動かす資金は50万〜100万円ほどを予定しています。
増やそうと思えば300万円程度までは動かせます。これでは少ないでしょうか?
18 :03/03/01 05:17
>>17
書籍のご案内
トレーダーショップ
http://www.tradersshop.com/bin/searchprod?latest=30
19 :03/03/01 05:20
>>17
まあ、一番参考になるのは
やっぱ小額でもいいから自分で売買してみることだよ
20 :03/03/01 05:22
いきなり300万は多いくらい
最初の1年は100万程度で十分だよ〜〜
21 :03/03/01 05:22
>>17
まず証券会社に口座開け。
22  :03/03/01 05:25
現物のみで儲かる程甘くない
23 :03/03/01 05:25
>>17
まず、低位株を一つ買ってみるこった。
どんな銘柄でもいい、まずはそこから。
24学生:03/03/01 05:31
皆さんどうもまずは山水電気買ってみます。
25  :03/03/01 05:32
>>17
参考にしてみると良いよ。
一通り分るよ、銘柄を参考するともっと良いかも
http://kabu-rich.com/
26 :03/03/01 05:34
俺も長谷工から始めたな。
まず、自分の銭使って買ってみるこった。
他人がガタガタ言っても無視して
自分で感じる事が大事だからな。
27 :03/03/01 05:39
漏れは新潟鐵工所w

2817:03/03/01 05:44
みなさんありがとうございます。

>>18
ありがとうございます。このサイトは知りませんでした。

しかし、「当たり」と「ハズレ」の本の区別がつかないので、
この板か、あるいはトレーダーの方々の間でもいいのですが、
初心者向けの定番の本という物があればご教授お願いします。
特に株の本はハズレが多いと聞くので、適当に選ぶのは気が引けます。

講座についてですが、
身内が野村證券で1億くらい株を持っているのですが(全て長期の安全株)、
そこで一緒に開いて構わないのでしょうか?たまに電話がかかってきます。
去年から今年にかけてはだいぶ損をしたようです^^;
プラスになるまで売らないのであまり関係無いようですが。

逆にいうと、こういったことも分からないので、
そういうことについての書籍があれば、そちらも併せてご教授お願いします。

ちなみに、「利益」というのもないわけではないですが、
「実際の経済の動きに触れる」というのが、株を始めようと思った最大の動機です。
将来は、政治と経済についての知識双方を必要とする職に就くつもりです。

あと>>24氏は別人です^^;
2917:03/03/01 05:47
あ、17では高校受験ではなく、大学受験でした。申し訳ありません。
30 :03/03/01 05:52
野村でもなんでも口座開いてみるといいよ。
まずはそこから。
31 :03/03/01 05:56
>30
野村は別格。普通貧乏人は近づきません。
http://www.nomura.co.jp/hometrade/service/service1.html
こんなシステムなんですよ。・・・。
32ワラタ:03/03/01 05:56
案外、皆、まともなこと言ってるのにはワラタ。。。
33 :03/03/01 05:57
開設からすべてがはじまる・・。
一億なら数年で稼げるでしょうとテスツ
34 :03/03/01 06:02
最近、PCが勝手に再起動しまつ。
安定するPCは必須条件なのでしょうか?
どこのメーカーがいいんでしょうか?
ちなみに、今使ってるのは自作製です。
35 :03/03/01 06:06
>>17
大学受験の「政治経済」って、センター試験の社会で一番問題が簡単なやつでしょ。
俺逃げで取って満点だったけど、あんなの株やる上で何一つ役立つ知識ないよ。
3631:03/03/01 06:06
>34
勝手に再起動ってのは、やっぱハード上の問題じゃないっすかねえ。
電源とか。
わたしゃメーカー製、メーカー製、自作、エプソンダイレクトときました。
やっぱ直販系がコストパフォーマンスが一番高いと思います。
37 :03/03/01 06:10
>>34
セキュリティーに問題があるんでわ?
38 :03/03/01 06:11
レスありがとさまです。
エプソンダイレクトっていいですか?
DELLでも買ってみようかと思ってまつ
拡張性がないと、あとで悩みますしね。
画面を二つつけたいとか思った時。
39  :03/03/01 06:12
プッ
40 :03/03/01 06:12
さてと、温泉でも行くか
4136:03/03/01 06:15
>38
エプソンまあまあいいっすよ。
自作よりずっと安い。自作って今の時代、オーディオマニアのような贅沢な趣味ですワラ
デルは独自の規格を使っていると聞いたことがあるので、ちょっと調べてみた方がいいかもです。
42(´-ω-`):03/03/01 06:16
趣味でエロサンプルムービー専門のサイトはじめました。
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
気合入れてどんどん更新していきます
43 :03/03/01 06:28
まずは売買の経験
知識的には政治経済なんかよりは簿記のほうがよっぽど重要だな
次いで商法
4436:03/03/01 06:31
>43
意外と他のギャンブルの経験とかも重要かもよ。
パチとか競馬とか。
金をすったときの自分をコントロールできないと・・・。
教養ある理性的な紳士でも狂うのがギャンブルと女だからねワラ
45 :03/03/01 06:31
>>34
 どうせ、エロサイト、グロサイト見に行って、乗っ取りソフト埋め込まれたんだろう。
46 :03/03/01 06:37
パチとか競馬より麻雀だべ
相場を読める奴って麻雀弱そうもない
47 :03/03/01 06:50
>>17
株に経済の知識は必要なくもないけどじゃあ知識があれば勝てるかというと全然そんなことない
また、上方修正発表した翌日に下げるとこなんてザラだし、その逆もある

株は誰かが買えば騰がるし、売れば下がる。これだけ
48 :03/03/01 07:02
>>47

それじゃあ株だけで生活している人がいるのはなぜ?

>>17

実際に売買することを勧めてる人が多いけど、
まずはバーチャルで売買してみたら?
49 :03/03/01 07:13
>>48
その突っ込みの意味がよく分からん
誰も知識が必要ないなんて言ってないよ
50 :03/03/01 07:17
ギャンブル確実に勝てるのはインサイダーだけ。

近所のおやじの名言。
相場にもパチンコのアタリにもばらつきがあるから、運良くトータルで勝てる人もなかにはいる。
それと確実に勝つのはぜんぜん別物ということで。
パチプロも釘をよんだり大当たり確率や期待連チャン数を熟知していたり、他の人の知りえない情報を知っているということで、インサイダーとほぼ同じ。
51 :03/03/01 07:32
>>49
すいません。
「勝ち・負け」と「株で生活できる」っていうのは違う次元の話でした。

株で生活できる人とできない人の違いは、知識の差だと思ってます。
52 :03/03/01 09:14
>>50
 ギャンブルは普通、不休で300万円程度(平均国民年収の半分)損したところから本質が見え始め、ギャンブル
で生活できるようになるといわれている。
 通常の人は300万円を越えるまでギャンブルを出来ないから、ギャンブルの難易度が
その程度に自然になるらしい。ギャンブルで直ぐに生活できるギャンブルでは、胴元が破産する。
ギャンブルで生活できる人が全くでないギャンブルは、誰もやらない。
 つまり、300万円損が出るまで、一生懸命やれば、生活できるようになる。
53 :03/03/01 09:21
>ギャンブルで直ぐに生活できるギャンブルでは、胴元が破産する。
>ギャンブルで生活できる人が全くでないギャンブルは、誰もやらない。

なんか妙に納得した。ところで、以前ある人が「競艇やオートは上から命令がきて、
それで最初から順番が決まっている」なんて言ってたな。一応反論すると、どうせ
まともに走らせたって選手同士で思いやりやらなにやらで八百長が生まれる。なら
最初から割り切って走らせた方が早い、ということだったが、これも説得力あるなと
思ったよ。まあ実際はどうなのか知らんけど・・
54 :03/03/01 09:25
株で勝つのに必要なものを10とすれば
10=才能5+経験3+知識1+その他1
って感じかな

55 :03/03/01 09:28
才能?  株での才能って何
56 :03/03/01 09:29
>>55
あなたには無いものだから関係ない話です
57 :03/03/01 09:33
>>55
解る奴にはわかるよ
才能は経験や知識をも覆い尽くすから


58 :03/03/01 09:33
才能とか言ってる馬鹿は一生負け組み
59負け犬の遠吠え:03/03/01 09:35
54 名前:  :03/03/01 09:25
株で勝つのに必要なものを10とすれば
10=才能5+経験3+知識1+その他1
って感じかな


60 :03/03/01 09:36
つーかだな知識経験のみで勝てると思ったら
誰でも株で億万長者になれるわなw
61 :03/03/01 09:38
>>59
少ない脳みそで悔しがってるんですか?
人しての器も小さいんですね
62 :03/03/01 09:38
>>55
54ではないが、短期売買なら直感とか、ひとつの材料が出た時にそこから連想される
ことを思い巡らすのもひとつの才能かもしれんよ
63 :03/03/01 09:42
例えばある失敗という経験からどこまで学習できるかなんてのも才能
その人の性格で損切りできないなんてのも才能
相場のトレンドを感じ取るのも才能だし
いろいろあるよ
64 :03/03/01 09:59
>>60
え?
知識と経験さえあれば東大入れるけど、誰でも東大入れると思う?
65 :03/03/01 10:02
>>64
意味不明
66 :03/03/01 10:07
>>65
あんた頭悪いね。
株は知識と経験さえあれば勝てるけど、その知識と経験は誰でも身に付くような
やさしいもんじゃじゃないってこと。
67 :03/03/01 10:11
>>66
経験は誰でも踏める
知識はどの程度の知識を言ってるのか意味不明
勉強すれば勝てるならある意味こんな楽なものはない
アホですか?

そもそも誰でも身につけることは出来ないなんていってる時点で
才能が必要っていってるようなものw
馬鹿ですか???
68 :03/03/01 10:24
54 名前:  :03/03/01 09:25
株で勝つのに必要なものを10とすれば
10=才能5+経験3+知識1+その他1
って感じかな
69 :03/03/01 10:27
>>66
君、株の売買経験ほとんどないでしょ?
7048-69:03/03/01 10:28
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ∧ ∧___    今 日 は                    ┃
┃   /(*´3`) /\                                 ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 自 演 し ま し た...  ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                             (ぼ) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
71 :03/03/01 10:28
69 名前: :03/03/01 10:27
>>66
君、株の売買経験ほとんどないでしょ?


72 :03/03/01 10:28
>>68
こういうコピペしか出来ないやつは
才能無しというか無能くんなのが
とってもよく分かりますね
73 :03/03/01 10:30
朝から低脳が集まるスレはここですか?
74 :03/03/01 10:30
>>71
75気が弱い男:03/03/01 10:30
気長に10万割れで待ってます
必ず自由落下で落ちてくるはずだ
76 :03/03/01 10:30
>>72
必死だなwwwwwwwwwwwww
77karappa:03/03/01 10:31
68 名前:  :03/03/01 10:24
54 名前:  :03/03/01 09:25
株で勝つのに必要なものを10とすれば
10=才能5+経験3+知識1+その他1
って感じかこういうコピペしか出来ないやつは
才能無しというか無能くんなのが
とってもよく分かりますね

78 :03/03/01 10:32
>>77
最後の『な』はどういう意味でしょうか?
79 :03/03/01 10:32
77 名前:karappa :03/03/01 10:31
68 名前:  :03/03/01 10:24
54 名前:  :03/03/01 09:25
株で勝つのに必要なものを10とすれば
10=才能5+経験3+知識1+その他1
って感じかこういうコピペしか出来ないやつは
才能無しというか無能くんなのが
とってもよく分かりますね

80 :03/03/01 10:33
才能っていうより運だろ。
81 :03/03/01 10:34
コピペすら満足にできない


  低  脳  な  karappa
82 :03/03/01 10:35
プッ
83 :03/03/01 10:37
>>81
なんか嫌な事でもあったの?
ジエンご苦労さん
84実践しながら勉強中:03/03/01 10:47
・敗者のゲーム
・ランダムウォーカー
・賢いはずのあなたが〜
・バフェット、リンチ本
・ファンドマネジメント
・マネーマスターズ列伝
いままでここらへんの書籍を読んだのですが
テクニカルを主眼に置いた書籍は読んだ事がありません。
いまのところ短期売買に手を出す気はないのですが
視野を広げたいので何か良い書籍を紹介してくれませんでしょうか?
やっぱり投資苑でしょうか?
851001! ◆Plus/TAR3o :03/03/01 12:32
>>34-83あたりはスレ違いだな。

>>84おれの一番好きな投資書籍は
『ラリーウィリアムズの相場で儲ける法』。ちょっと古いが。
でも、短期売買しないなら不要かも。
2ちゃんねるよりも個人運営サイトなんかのほうが
投資書籍に関しては情報が豊富なのではないか?
86 :03/03/01 13:35
3月のSQって何日なんですか?
87 :03/03/01 13:38
SQは7日ですよ。
88 :03/03/01 13:41
SQは14日ですよ。
89 :03/03/01 13:41
>>87
さっそくの回答ありがとうございました。

やっぱり騰がるんでしょうかねぇ・・・?
ま、こればっかりは神のみぞ知るでしょうけど。
9077の要約:03/03/01 13:44

91 :03/03/01 13:47
あれれっ、結局SQっていつなん?
92 :03/03/01 13:49
だから14日だっつーの
93 :03/03/01 13:54
SQって何?
94 :03/03/01 13:57
セカンドフライデーです!
95 :03/03/01 13:57
>>93
ぐぐれ、馬鹿者
96 :03/03/01 13:57
> このスレには駄スレ抑止力が期待されていますので、
> ネタ運用、特に質問に対する冷やかしは控えめに。
>
> まずは自分で調べるという姿勢は重要です。
> もちろん過去スレッドも読みましょう。
> お役立ちリンク&過去ログは >>2-20あたりにあります
9784:03/03/01 14:35
>>85
ありがとうございます。
役に立つかどうかより視野を広げる事が目的なので早速注文して見ます。
ネットでも他の書籍も探してみます。

実際に買うまでわかりませんでしたが、
短期売買に走りたくなる誘惑に負けそうです。
そのたびに「敗者のゲーム」を読んで頭を冷やしております。
98 :03/03/01 15:00
最新刊でないなら、本は買うより図書館いったほうがいいよ。
本買う金あったら投資しる。
99 :03/03/01 15:02
絶版(のはず)だが下村治の本があったら一読することをお勧めする
100 :03/03/01 15:24
>>97
書籍のご案内
トレーダーショップ
http://www.tradersshop.com/bin/searchprod?latest=30


101 :03/03/01 15:26
書籍などに頼るな
自分で考え実行しろ。投機資金に回せ
102 :03/03/01 16:23
>>101
寒い
つまらん
103 84:03/03/01 16:31
>>98
図書館に一冊の本を借りにいくのは自分の時給を考えれば大損です。
しかもいつになったら読めるかもわからないし。
悪書ではなく良書であると最初からわかっているなら買ったほうが効率的だと思います。
104:03/03/01 17:37
ミノルタ空売りしているんですが、合併された場合
どうやって決済すればいいんですか?
合併の時に強制的に手仕舞いさせられるとかあるんですか?
105 :03/03/01 17:39
>>104
プロの方ですか?
わたしも同じ疑問をもっています
106 :03/03/02 02:48
107sage:03/03/02 03:17
良書かどうかは買ってから分るもんだ
108 :03/03/02 03:45
まあ、どんな本でも何かは得るものがあると思う。
109  :03/03/02 07:13
>>84
わたしもあなたと同じような本だいたい読んでます。
基本的には長期投資だったんですが、今年から信用取引始めたら
もう中毒になってしまいました。
現物株は長期、信用取引分は超短期で遊んでいます。
トレーダーズショップにあるゴミ投資家シリーズもわかりやすくてイイと思います。
110 :03/03/02 07:33
まったく役に立たない本の系統を教えると
「〜で儲かる」とか「〜必勝法」とかいう題名の本は
役に立たない。
実践を交えた個人が出してる本は、普通5000円〜数万するよ。
今度知ってる人が本を出すけど5万以上するらしい。
111110:03/03/02 07:35
俺はその本を買いたいと思ってる。
本当に売買に役に立つ本ならいくら出しても惜しくはないな
112 :03/03/02 08:05
パンローリングで出してる値段の高い本は結構役立ってる。
113 :03/03/02 12:01
>From: [101]   <>
>Date: 03/03/01 15:26
>
>書籍などに頼るな
>自分で考え実行しろ。投機資金に回せ

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ     パシャ パシャ パシャ パシャ   
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ 
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ   
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ 
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
114              :03/03/02 17:19
今勤めている会社が、株式上場を考えているみたいなのですが
上場するメリットって何かあるのですか?
株についてまったくの無知なもので、どなたかおながいします。
115 :03/03/02 17:26
>>114
 箔がつく
116 :03/03/02 17:33
>>114
上場したらコソーリとインサイダー情報おながいします
117 :03/03/02 17:34
>>114
1.社会的な信用力が増す
2.株式を新たに発行することによって、資金を調達できる。
118 :03/03/02 17:37
>>114
創業者一族が株を売り逃げ出来る。
119114:03/03/02 17:46
なるほど
では、デメリットはどうなんでしょうか?
120 :03/03/02 17:47
>>119
 コストがかかる。
121 :03/03/02 17:49
>>119
社員のちょっとした不祥事が全国的に晒される
122 :03/03/02 17:50
>>119
倒産するとスレが建つ
123 :03/03/02 17:53
>>119
ある日突然、知らない人が経営者として乗り込んでくる可能性があること。

不祥事を起こした時に、社員だと名乗るのに身の危険を伴なうこと。
(例:逝印・日公・ピカツー・東電・各メガバンクなど)
124 :03/03/02 17:53
>>119
株主総会で虐められる
125 :03/03/02 17:56
>>122
ワラタ
126 :03/03/02 17:57
IR担当者の人格が見られる。(例アサヒペン)
127 :03/03/02 18:23
>>114
うちは一部になるために、社員の待遇やらなにやら
いろいろコンサルタントに見てもらい改善したところが大きかったです。
128 :03/03/02 18:25
>127
2部から?
129 :03/03/02 18:27
本当は一気に一部を目指していたが、2部になってしまった
けれどすぐに一部になりました。
130(^O^)/ :03/03/02 18:31
スレ戦士ゆみ
巡回中

異状なし。
131 :03/03/02 18:34
>>114
発表後取引先金融機関が、おめでとうと言ってくれる。
132 :03/03/02 18:42
>>127
うらやましい・・
133 :03/03/02 18:45
>>119
 従業員は上場企業に勤めているということだけで、ローンを借り易くなる。
134 :03/03/02 18:50
今度、初めて口座開こうと思うんですけど、
必要事項を郵送した後に電話による審査とかってあるんですかね?
それとも、郵送して必要事項が確認されしだい口座開設?
ちなみに、信用取引はしません。
135 :03/03/02 18:52
>>134
信用やらないんだったら審査される筋合いはないだろ。
自分の持ち金の範囲でやるんだから。
特に何もせず口座は開けたよ。
136(^O^)/ :03/03/02 18:52
>>134
審査はなしーよ

アコムでは無人契約機でも
店頭と同じ審査よー
137 :03/03/02 18:53
>>134
電話による審査とかはなかったよ(ネット系証券)
ただ、信用取引口座を開く場合は必要に応じて審査がある。
138 :03/03/02 18:53
>>134
 普通は電話審査なし。但し、鮮系外人の方は取引制限があるので、
何らかの通知があるはず。
139 :03/03/02 18:54
>>135
>>(^O^)/
ありがとう。さっそく今週口座開設したいと思います。
140 :03/03/02 18:57
武富士のCMにはどうしたら出れますか?
141(^O^)/ :03/03/02 19:05
>>140
今は募集してないよー
http://www.takefuji.co.jp/club/dancer.shtml
 
一度、無人契約機に入ってみたい
ゆみちゃんからでした。
142  :03/03/02 19:06
いかん、キーボードのエンターが凹みすぎておかしくなってる
キーボード壊れてしまったので買いたいんですが
ヨドバシで買えますか?
143ステキですやん:03/03/02 19:08
144 :03/03/02 19:15
株価¥2,000で売買単位100株だったら、¥20万のお金が必要なの?
145(^O^)/ :03/03/02 19:17
>>144
100株ならねー
プラス手数料 消費税よー
146 :03/03/02 19:20
>>145
144です。
即解答ありがとうございます。


あとは手数料安い証券会社探せばいいのかな?
銀行と違って横並びじゃないから難しいな。証券会社って。
147  :03/03/02 19:31
>>136
カネを貸すんだからそりゃそうでしょ。
無人とは言っても中に人が入ってるらしいし。

「無人契約機の中の人も大変だな」
148 :03/03/02 19:31
銀行だって横並びではないわけだが
149(^O^)/:03/03/02 19:32
>>146
 手数料の安さなら、野村證券よ−
150   :03/03/02 19:32
>>140
オーディションがあるらしいよ。
かなりの狭き門らしい。
151    :03/03/02 19:36
取引の記録ってどうやって記録してますか?
152 :03/03/02 19:38
>>64
afo
153104じゃないが:03/03/02 19:55
おーい、誰か
>>104に答えちくれい。
俺は買いだけど、おんなじ疑問持ってんのよ。
154 :03/03/02 19:56
>>151
去年まではノートに手書き
今年から特定口座
一覧がすべて出る

特定口座 損益明細照会←こういうもの
155 :03/03/02 19:57
>>153
 もしかして、アマの方でつか? 
156 :03/03/02 19:57
しらねーよ合併銘柄なんて売っていたときないからな、
それぐらいは口座持ってるなら、調べれば乗ってるだろう!!!!!!!!!
157 :03/03/02 20:01
>>153
 もしかして、アホの方でつか? 
158H.M:03/03/02 20:04
>>104 >>153
合併時の処理は各証券会社の判断しだい
オリックス証券の場合
http://www.orix-sec.co.jp/qa/qa_05.html#30
松井証券の場合
http://www.matsui.co.jp/qa/contents1/margin.html#q12
159 :03/03/02 20:09
>>153
松井証券より
http://www.matsui.co.jp/qa/contents1/margin.html#q12
質問 信用取引で建てている銘柄が合併することになりましたが、どのような取扱いになりますか?

ってのがQ&Aであるけど
160    :03/03/02 20:09
>>154
ノートの書き方おながいします。
2003/3/1 買付 1306 TOPIX 819*1,000=819,000
2003/3/1 手数料     2,500
とかひたすら書いておくだけですか?
有名なフォーマットとかあれば教えてください。
161 :03/03/02 20:23
>>160
有名なものは悪いが知らない
誰かに見せる訳ではないので自分がわかればそれでいいと思う

去年書いていたものは
コード、数量、買値、売値、損益、取得日、譲渡日、手数料・税金
この順で書いてある


ちなみに特定口座では
計算日、受渡日、銘柄名、数量、譲渡日(譲渡金額)、取得日(取得費等)
損益、累計損益、課税対象額、徴収税額
の順で表示される
162153:03/03/02 20:45
>>158-159
おお、サンクス。
163 :03/03/02 21:51
信用残の推移が見れる無料チャートがあれば教えて下さい。
164 :03/03/02 21:59
>>163
たしかケンミレのチャートで見れたよ。詳しくはご自分で。
165 :03/03/02 22:06
166 :03/03/02 23:05
今年の金融危機回避策はなんですか?
167 :03/03/02 23:19
>>166
第二次湾岸戦争
168 :03/03/03 00:35
あえて空売り規制を撤廃したころに、
怒濤の公的資金買い上げってのはどうですか?
169 :03/03/03 01:04
上場1年未満の株でもネット取引できる証券会社を教えて下さい。
170 :03/03/03 01:05
>>169
アホォ上場してたら買えるだろ普通に。
171 :03/03/03 01:06
>>168
害人に狙い打ちされる罠
172揚げ足取り:03/03/03 01:12
>>170
上場1年未満にかかわらず札証・福証でしか上場してない銘柄は買えない証券会社もある
173169:03/03/03 01:13
えっ、そーなの・・・
日興だけど出来ないよ
174 :03/03/03 01:15
>>172
札証・福証でしか上場してない銘柄なんて上場してる数なんて数社だろ禿げ
わざわざ流動性の低い銘柄買う馬鹿はお前ぐらいだろうよ
175 :03/03/03 01:15
>>172
札証・福証でしか上場してない銘柄なんて上場してる数なんて数社だろ禿げ
わざわざ流動性の低い銘柄買う馬鹿はお前ぐらいだろうよ
常識で考えろカス
176 :03/03/03 01:16
銘柄は?
177 :03/03/03 01:17
>>173
グリンシート市場にでも行けや
178169:03/03/03 01:18
2690 ソフマップ
4563 アンジェス等など
179 :03/03/03 01:20
日興ってどこのお金持ちだよ
180 :03/03/03 01:19
そりゃ あなたの操作方法が悪いのでしょう
181 :03/03/03 01:21
>>178
そりゃ 貴方の操作方法が悪いのでしょう
182 :03/03/03 01:22
>169
お前はボケ老人か?
183 :03/03/03 10:59
最近K氏関連銘柄とか言う書き方をよく見るんですが、K氏ってなんですか?
184 :03/03/03 11:03
>>183
桃栗3年曲げ8年 北浜流一郎を斬る十八
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1045368460/
185 :03/03/03 11:03
加藤鷹
186(^O^)/:03/03/03 11:08
>>184
こらこらー
187麻美 ◇t2Fwfd0vJs:03/03/03 11:41
     ,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,, 
  . 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ 
   彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ 
  彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
  ミミミ.r''''""        ゙゙゙゙''‐ミミミ
  .ミミミミ             ミミミミ
  ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__   __;;;;;;;;;;,,  ミミミ
  ミミ    ___      .___   ヽミ
  ミミ|   <●> ) ( <●>  l l |
 . |l       . : :       ; l .|
   l.!       ;(-、_,-)、      !/
  (i     , ;;iillllllllllllllii;;:    .ヽ)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   i.     ii‐-====-‐ii ;     !.    < K氏とはケツでっぱのことだよ☆(^-^)
 ..   、..      ;;;;;;;    ,    ノ      \________
    ヽ  ......  ‐--‐    :::.: ノ      
    . ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
188 :03/03/03 11:43
>>183
 加藤紘一 M資金の総元締めだ。
189 :03/03/03 11:46
>>183
きたろう
190 :03/03/03 15:13
明日のみずほのS高はいくらになるんですか?
一万円足して10万9600円なんですか?
けど10万以上は1000円単位ですよね
四捨五入で11万円ですか?
切捨てで10万9000円ですか?
191 :03/03/03 16:13
>>190
切上げで11万円
192 :03/03/03 23:48
保護預かり口座管理料って必ず支払わなければいけないものなのですか?
結構バカにならない金額ですね。
193(^O^)/:03/03/03 23:50
そんなのとってんの一部の証券会社だけーよ     タブン
194 :03/03/04 19:05
。・゚・(ノД`)・゚・。
195 :03/03/04 19:09
>>193
手数料固定時代はすべての証券会社がとってた。
196 :03/03/04 21:03
初値ってどうやって決まるんですか?
197 :03/03/04 21:12
>>196
需要と供給の一致。世の中すべからくそう。
198196:03/03/04 21:15
じゃあ、どうやって指値するんつか?
199保護預かり口座”管理”料ゼロ物語:03/03/04 21:16
 証券業界は猛反対した。長老たちがやってきて、秩序を乱せば、証券業
協会から追放すると脅された。しかし、松井道夫はひるまなかった。すで
にビッグバンを目の前にしていた大蔵省は、何も文句をつけなかった。
200 :03/03/04 21:17
>>198
「公募価格」をぐぐってみそ。
一応、そこが基準点になる。建前としてはね。
201 :03/03/04 21:20
どうやら
イタイ人が一名混ざっているようだが。。
202(^O^)/ :03/03/04 21:26
>>199
へー ミチヲのお陰なんだー
知らなかったーよ
203 :03/03/04 22:46
質問です。
以下の条件に合致するオンライントレードを探しています。
ご存知の方が居たら教えていただけないでしょうか。
(ただし、日産証券以外)

・口座維持手数料無料
・入金口座にりそな銀行がある。
・出勤手数料が無料

204 :03/03/04 22:46
日産証券
205 :03/03/04 23:21
郵便局でぱるるを作るべし
>>203
りそなにこだわる必要性がわからん。
いちおう紹介しておくと、スターフューチャーズ証券が
203の求める条件に適合するような気がするんだが。
207(^O^)/ :03/03/05 00:12
>>203
新生銀行ならどこへでも手数料無料だーよ
ただし、30万以上残高必要ーよ
208 :03/03/05 00:17
>>203 コスモだな
209他板からの訪問です・・・:03/03/05 12:19
株式会社を設立するのに必要な手続きを得る、最低の資金額を教えてください。
あと、どのような手続きを踏めば良いのかも・・・。
株式板のみなさん、お願いします。
210 :03/03/05 12:21
>>209
今はいくらでもできるよ
ただし5年以内に資本金1000万以上にすること
211 :03/03/05 12:23
>>209
資本金くらい知らないの?真性の馬鹿だろ
212 :03/03/05 12:24
>>211
煽るだけの馬鹿は来なくていいぞ。
213他板からの訪問です・・・:03/03/05 12:28
>>210本当ですか?
さすがプロの方は違いますねw
株式会社設立に必要な手続きを教えてください。
214 :03/03/05 12:34
>>213
まず発起人(一人でよい)を決めて、定款をつくる必要がある。
定款は会社のヒナ型を書面にしたものだ。
ただし、定型のものだから、法律(商法)の専門家がいる板で聞いたほうが
いいと思うよ。
215他板からの訪問です・・・:03/03/05 12:37
六法全書は手元にあるので、これでよく調べてみます。
>>214さん、ありがとうございました。
216214:03/03/05 12:42
>>215
株式会社の設立に関しては商法165条以降かな?
市場が再開したから、もう戻るわ。
217他板からの訪問者:03/03/05 12:54
>>216お疲れ様です。
お仕事がんばってくださいねw
218 :03/03/05 12:59
以前ここで話題を巻き起こした石垣食品がニュースになってまつ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000100-rtp-biz
219 :03/03/05 13:06
>>218
 壮大な夢か?
 ただの嵌め込みか?
 開帳がキティGUYなのか?
220 :03/03/05 13:11
未来のボーイングに投資するチャンスかもしれんがね(w
221 :03/03/05 13:48
>>218
湊 弘平の磁力回転装置と同じにおいがする。
222鹿:03/03/05 15:17
初心者でスマソ。

株の取引ボードで、初値・終値・取引株数・が表示されていなく、すべて横棒の場合はどんな意味があるのですか?
223 :03/03/05 15:18
>>222
取引が成立していない
224 :03/03/05 15:38
配当が出るかでないかってどうやって調べるんですか?
225 :03/03/05 15:40
四季報または個別企業のHPでも見てください
226 :03/03/05 15:43
>>224
最寄の証券会社に行くと日経金融新聞とか株式新聞とか置いてありますので
それに毎日利回りとかの一覧とかも出てますよ
227    :03/03/05 15:49
ヤフーファイナンスにのってる配当でいいんじゃネーの?
その情報だと違うとかあるのか?
228 :03/03/05 15:58
>>227
 増配・減配が反映されるのが遅い。
 四季報や日経会社情報の方が早いが時々間違う。
229 :03/03/05 16:02
>>224
企業のHPのIR見れ!
漏れはクイック頼りだけどな
230 :03/03/05 16:10
(^O^)/
↑このかたはいったいなんなのですか
 まんちーとかいってます 芯でほしいのですが
231教えて君:03/03/05 18:30
有利子負債0
株主資本比率80%

こんな場合 資本の残り20%はどういうものがあるんでしょうか おにがいします
232 :03/03/05 18:42
他人資本
233:03/03/05 20:01
上場企業の決算期が月別にわかるHPどなたかご存知無いでしょうか。
234 :03/03/05 20:08
>>232
他人資本って負債じゃないの?
235 :03/03/05 20:12
>>231
負債の部にのっかってくるもんはいろいろある
未払い金
買掛金
支払手形
預かり金
・・・・・
236(^O^)/:03/03/05 20:21
>>230
ほーあ ほーあ
237(^O^)/:03/03/05 20:21
>>230ひっきーしねー
238 :03/03/05 20:26
>>237
オッサンはこのスレに来るな!禿しくスレ違い。
239(^O^)/ :03/03/05 20:29
>>238
うざいよー
240  :03/03/05 20:30
>>239
オヤジ死ね
241(´,_ゝ`)/:03/03/05 20:31
プッ
242(^O^)/ :03/03/05 20:36
>>240
お前だけ死ねー
243(^O^)/:03/03/05 20:36
麻里よー
244 :03/03/05 21:11
すみません。確認のためにお答えお願いします。

今日例えば100万売りを建てたとして。
明日この売りを全て買い返済するとします。

買い返済した後余力は回復して、その余力を日計り(当日中の買い→売OR売り→買い)に使うことができる
という認識は正しいでしょうか?
口座はイートレードです。
245 :03/03/05 21:33
正しい
246244:03/03/05 22:38
>>245
ありがとうございました。
247教えて君:03/03/05 23:29
どーもでちた
248 :03/03/06 00:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000107-rtp-biz

今期大幅下方修正。でも、受注残は前期末比+80%。

このニュースをうけて、株価は上がると思ったほうがいい?
下がると思ったほうがいい?
249 :03/03/06 02:47
アメ株を取引する時の指値の最小単位って1ドルですか?それとも1セント?
250 :03/03/06 03:10
>>249
明日ってか、今日モーサテ見れ。
251 :03/03/06 05:45
母が株式運用の30万もするセミナーに出かけるというんですがどうしたら止めれますか?
二年前に、1年間で10万もするソフトを買って放置してる母です。
この傾向を止めるにはどうしたらいいでしょうか?お願いします。
真剣に悩んでます。
252 :03/03/06 05:46
チノパンだ
253 :03/03/06 05:54
老い先短い老人の道楽だと思ってあきらめたら?
2年で10万で済んでるなら、パチンコとかにハマるよりマシだろ。
254 :03/03/06 06:59
>>253 はそのセミナーの主催者。
もしくは、同業者。
はよ市ねくず
255 :03/03/06 09:13
>>251
おまえが教えてやれ
256 :03/03/06 12:14
今日昨日より持ち越した
売り玉・買い玉を返済しました。
信用の余力は回復したのですが、保証金率は回復しません。

余力だけ大きくて、保証金率が低いまま新しい取引で
損失が出たりした場合どうなるのでしょうか?
イートレードです。
257 :03/03/06 14:02
知らん
258 :03/03/06 14:17
みずほの子会社になって上々廃止になった株持ってると
紙くずになるんですか?
259 :03/03/06 14:19
>>258
 子会社になるとき、株式交換するだろ。もしかして、株券で持っていて
しまってあったのか?
260 :03/03/06 14:27
しまってあるんですが そいうときはもう紙くずですか?
261 :03/03/06 14:29
>>260
 連絡来なかったの? もしかして、名義書換えしていないとか、引っ越したとか?
262のの:03/03/06 14:30
>>260
かみくずれはないのれす。
263○○:03/03/06 14:38
>>260
「かみくず」ではないのれす。「かみきれ」なのれす。
264 :03/03/06 15:08
アヒャッヒャやハッヤヤ
265 :03/03/06 18:29
特定口座を持ってたほうがいいと思いますか?
>>251
デイトレードネットのセミナー?
それなら被害は30万ではすまないかもしれないな。
でもETFは絶対儲かるという役人の発言を鵜呑みにして
定期預金をほとんどETFに変えてしまった人もいるんだから、
30万はかわいいほうかも
267   :03/03/06 18:54
>>266
まあ95%方儲かるだろうが、あのポストの人間が
軽がるしく絶対と言ってはいけないよな
268 :03/03/06 18:57
とある有価証券報告書を確認したい。
企業のIRページにも、EDNETにも置いていない場合、
東証にいくしかないのか?
269  :03/03/06 18:59
>>265
確定申告したら?
色々控除受けられるよ。
270 :03/03/06 19:10
>>268
・財務局
・日本証券業協会
・その会社
・証券会社
271 :03/03/06 22:14
過去10年間程度のすべての上場銘柄のPER・PBR・自己資本額・
有利子負債額がわかるデータを探しています。
そのようなデータをダウンローできたりするサイトや手段
をご存知の方、おしえてくれませんか?
できるだけ安く仕入れたいと考えています。
272 :03/03/06 22:17
>>268
・大きな本屋
会社四季報の古本をヤフオクで買う
274松浦亜弥:03/03/06 22:42
275初心者:03/03/06 22:49
グロベックスの見方教えてください
S&P 500 MAR03 823.90 -560 EURO $ MAR03 98.695A -.25
E-MINI MAR03 823.75 -575 JUN03 98.795 +.5
JUN03 823.00B -550 SEP03 98.775B UNCH
NSDQ100 MAR03 984.00 -400 DEC03 98.63 +.5
E-NASDAQ MAR03 984.00 -400 MAR04 98.38B +.5
E-50 MAR03 203.00P ----
276 :03/03/06 22:56
277 :03/03/07 05:10
SQって何ですか?
278 :03/03/07 05:32
>>277
大手ゲームメーカー、スクウェア9620の略
279278:03/03/07 05:32
 
280Qちゃんケコーンしてくらはい:03/03/07 05:35
S=セクシー
Q=Qちゃん
281 :03/03/07 05:44
>>277
ググる!
282 :03/03/07 08:21
>>278-281
 質問すれなんだから ちゃんと教えてやれよ。
 
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/toubo_school/V_VIL_toubo_20011101.html

 これを嫁。
283Tech.:03/03/07 09:31
福岡証券取引所の銘柄ネットで取り引きできるとこってある?
できれば往復の手数料もきぼん。

東洋・Eトレ・コスモの貧乏証券ではだめた。
みずほインベもだめそうなんだが。
小額2-3ヶ月買うだけのつもりなので手数料高いとつらいでし。
284277:03/03/07 09:40
>>286 一つ賢くなりますた。ありが?ォございますた。
285 :03/03/07 10:19
↓が、すごくためになることを教えてくれるらしい。わくわく
286超初心者:03/03/07 10:23
これから株をやろうと思っているのですが、
しばらくバーチャルで練習しようと思っています。
Eトレが株価の自動更新があって便利だと教えてもらったのですが、
2月末で廃止になったとのこと。
これまでのEトレのように、口座を作るだけで無料で自動更新機能を
使える他の証券会社、ありますか?
287 :03/03/07 10:25
↑マネックス
288 :03/03/07 10:48
>>283
Eトレできるでしょ?
289 :03/03/07 10:51
逆日歩って、どういうタイミングで計算されるのですか?
約定した日に逆日歩が付いている銘柄を売った場合、
すぐ付くのでしょうか?
290 :03/03/07 10:54
>>286
新規に作るんだったらEトレで良いんじゃない?
PET2が2ヶ月無料で使えるし
291289:03/03/07 11:02
なんか日本語ヘンでしたね。
例えば昨日の時点で逆日歩が付いている銘柄で、
昨日約定した場合すぐに付くのかと言うことです。
>>291
もっかい自分の書いた文見直してみるとおかしいことに気づかないか?
逆日歩つくかつかないかは約定日の翌日昼頃にならないとわかんないんだが
清算されるのがいつかは俺は知らないからー
つーか逆日歩はほとんど無視していいでしょ。
逆日歩が無視できない銘柄に手を出すと危険って認識だからかな
293291:03/03/07 11:21
>>292
すみません、初心者なので文章のどこがおかしいかも判りません…。
では質問を変えますが、昨日約定した銘柄に逆日歩が付くのかどうか、
更に付くとしたらどれくらい付くのかはどこを調べれば判りますか?
QUICK見れるならそっちの方が便利なんだけど・・・
総元締めの日証金のページね(大証銘柄はまた大証金だし、HCとかどうなんのかはしらん)
http://www.jsf.co.jp/jp/taishaku/sinakasi.html

ググったら説明ページあったわ
http://www2.netwave.or.jp/~uekun/kabu/m-gyakuhibu.html
295 :03/03/07 11:59
SQ日の値動きって、どういう特徴があるのでしょうか?
@出来高がふくらむ
A気配値がめちゃくちゃ
という以外に何か注意する点があれば教えてください。
296293:03/03/07 12:04
>>294
ありがとうございます。
勉強します。
297 :03/03/07 12:42
>>295
いろいろ言われるが、特に波乱が起きることはまずない
298 :03/03/07 14:46
(株)証券保管振替機構での株券保管について

メリットとして、国内株式の口座管理料が無料になるらしいんですけど
何かデメリットはあるんでしょうか?
教えてプリーズ
299( ̄ー ̄)ニヤリッ:03/03/07 15:01
300 :03/03/07 15:02
>>298
 株券に触れない。
301misaki:03/03/07 16:08
カキコ失礼します(^^;

株関係のHP作ったんですけどなかなか人が集まりません(>△<‖)
女性の投資家大歓迎です。
良かったら遊びに来てくださいm(__)m

http://stockgirl.tripod.co.jp/
302 :03/03/07 16:21
日経連動型ETFでもっとも流動性が高いのはどれなんでしょーか?
1321と1330あたりを比較してみた場合ということで、よろしくお願いします。
303       :03/03/07 16:34
5年ぐらい前はいろんな銘柄の株を2億近く持ってたんですが
ほっといたら今は8千万くらいになってしまいました。

今現金にしといたほうがいいですか?
それとも、持ってればまた2億になりますか?
よろしくお願いします。
304 :03/03/07 16:42
>>303
その読みができりゃ俺は今こんなところでこんな(以下略
305 :03/03/07 16:42
>>303
ナンピンです!
306 :03/03/07 16:43

( ´∀`)アハハ
307(^O^)/ :03/03/07 16:43
>>305
そー ナンピンよー
308 :03/03/07 16:45
>>303
個別に判断すべきでしょ。診断してさしあげます。
銘柄、株数、買値をどうぞ。
309H.M:03/03/07 19:57
>>298
株券を出庫するのに1-2日多く時間がかかる、
株券の名義が保管振替機構になっているので
出庫するときに名義を書き換えないと
他人名義の株券を渡される。
株券を手持ちにするつもりがなければ
入っておいたほうが便利です。
310 :03/03/07 20:03
>>298
 「ほふり」のデメリットってほとんど無いだろ。
 非同意銘柄があるとか、現券を拝めないとか、株券を担保に入れられないとか。

 それに比べたら 株券を自宅においておくなんて危なくてやってられない。
311 :03/03/07 20:03
アスキー株 他人名義で保有していますがどうしたらいいのでしょうーか
312H.M:03/03/07 20:04
>>301
見てないかもしれないけど、
無差別な複数スレへのマルチポストの宣伝は
荒らし行為とみなされ嫌われるのでやめたほうがいいと思われ
コンテンツを充実させるとか、メルマガを発行する、
他の株系HPにリンクを貼ってもらうなどの
地道な手段で宣伝しる

313H.M:03/03/07 20:25
>>311
ユニゾンの名義書換代理人を会社から聞けば、
そこで名義を書き換えることができるよ。
アスキーのときはみずほ信託だったみたいだけど、
今はわからんです。
314 :03/03/07 20:42
イラクを攻撃したら不動産業が危ないって本当ですか?
315Tech.:03/03/07 20:45
>>288
 Eトレでできるね。
 福証にリンクされていなかったので、だめだと。
 レスありがとです。感謝。
316 :03/03/07 21:55
>>314
マジレスするのもどうかと思うからsageで。
不動産は2003年問題でしょ。
石油価格高騰はかなり織りこんでるから一番ヤバイのは
国際優良株じゃないの。きょうのホンダ、ソニーみたいに。
317 :03/03/07 22:37
がいしゅつっぽい質問かも知れないですが、済みません。

空売りした銘柄が”あぽーん”した場合は、どうなるんですか?
(得するのか損するのか)
318 :03/03/07 22:40
>>317
得する。
319 :03/03/07 22:40
>>317
1円になったところで買い戻せれば得です。

ただし、国有化など特殊な場合、国が取引を停止しつつ株式の価格を
高い位置で半年維持するという方法も仕掛けることができてしまいます。
特に外資がたくさん売っている場合、買い戻す場もないまま国有化され、
利益は無しで半年間信用枠を使えないという可能性もあるので危険かも。
320 :03/03/07 22:41
>>317
1円で買い戻せれば大儲け
321302:03/03/07 22:56
大証二部の1321が東証一部の1330より出来高が多いのは、
何か理由があるのでしょうか?

くどくてスイマセン。
322317:03/03/08 01:46
レス頂いた皆様、ありがとん。

前に”あぽーん銘柄”一覧にしているwebが有って、1円と言うのが多かったので
ひょっとしてこれって大儲け?とふと思ったんです。
(まぁ、漏れは信用やって無いので全然関係無いですが…)

でも、もしやる時が来た時が有れば参考に成りますた。
特に>319氏、かなり詳しい説明有難う御座いました。

323山師さん:03/03/08 03:39
>>321
15:10まで取引が出来るからかな?
324 :03/03/08 03:44
>>321
純資産額が多いからじゃない?
1330は約1000億、1321は約2500億
325 :03/03/08 03:59
追証と逆日歩はなんと呼ぶのですか?
分からないので寝れないでつ
326 :03/03/08 04:01
追証
おいしょう

逆日歩
ぎゃくひぶ


http://www.tse.or.jp/#
327 :03/03/08 04:01
>>325
ここでは「ついしょう」「さかにっぽ」
328 :03/03/08 04:06
「ついしょう」「ぎゃくにっぷ」と呼んでますた。
これでねれそうでつ
329山師さん:03/03/08 05:31
取引単位に満たない株あるんだけど
売ろうとすると、単位に満たないので売れないよと怒られてしまいます
この株は、もう売れないのかな?
330 :03/03/08 05:42
単元未満株は株式の発行元の企業が買い取ってくれます
買取請求は証券会社が仲介してくれる
この場合は普通の市場売買ではないので
手数料も普通の売買の手数料とは違う
証券会社によって違うけど俺が知ってる例では数百円程度
331 :03/03/08 05:42
>>329
信託銀行に引きとって貰えば?
証券会社に端株を売りたいと言えば用紙を送ってくれるから、
適当に書いて返送すれば時価で買い取ってくれたはず。
332 :03/03/08 05:46
333 :03/03/08 05:49
SQってなんですか。
334 :03/03/08 05:57
335 :03/03/08 10:59
新規上場銘柄の主幹事は何が基準で決まるのですか?
企業側が選ぶのでしょうか、それとも証券会社同士での入札?
336 :03/03/08 12:28
損ギリは何を基準に決めればよいですか?
337 :03/03/08 12:30
>>335
証券会社が上場しませんか?
とハメコミ営業をする。
あるいは系列ベンチャーキャピタル。
338 :03/03/08 12:31
>>336
-5%
339 :03/03/08 12:32
>>336
損きりは値幅、%、支持線など自分にあったものにすること。
一般的には%が多いと思われる。
絶対条件として購入する前に損きりルールは明確にすることが大原則。
340 :03/03/08 12:34
>336
自分がもうだめぽと思ったら切りゃいいんだよ。
341340:03/03/08 12:35
もうだめぽと思いつつも損切りできない人は株をやるべきでないと付け加えておく。
342よろしく:03/03/08 12:40
みずほコーポ銀行が大株主のある銘柄Pに、みずほ証券からの買いがたくさん入っています。
チャート的には明らかに乖離していて急落してもおかしくないような気がします。
インサイダーだという声もあるのですが実際のところ、どうなんでしょうか?
大株主の銘柄に大株主が買いを入れる、というのはどういうことでしょうか?
また6月から手口がわからなくなるという話もききますがどういうことでしょうか?
343名前:03/03/08 13:40
ヤフーファイナンスで1ドル=58円ってなてたけど
間違いだよね。
344 :03/03/08 13:44
私もみた!!!?なんだあれ???58えんて
345 :03/03/08 13:51
>>343-344
ひと晩で円の価値が2倍になったんだよ。知らなかった?
346 :03/03/08 14:00
>>345
嘘をチュクナ〜
でもあれが本当だたらおもしろいのに。
347 :03/03/08 14:10
なんだお前ら そんなことも知らなかったのか?
昨晩 世界的な動きがあっただろ
348  :03/03/08 14:13
>343,344
まじー?
ほんとならブローカーに電話かけまくって「100本MINE!」って
叫びまくるぞ。
349 :03/03/08 14:16
夜中に介入あると驚くな
350 :03/03/08 14:31
>>348
>>349
単にロイターの不具合で表示が変なだけだっての!このスレはネタ禁止よん
351 :03/03/08 14:32
>>342
Pってどこ?

それと東証のふざけた言い分はこう。まあ、手口情報はなくなるね。
「なお、売買手口については、取引参加者である証券会社には提供して
おりますが、投資判断材料として誤解を生みやすい面があること等から、
一般には公表しておりません。」
http://www.tse.or.jp/news/200302/030204_b.html


352 :03/03/08 15:24
>>323,324
レスありがとうございました。
とりあえず1330をやってみようと思います。
353 :03/03/08 15:27
2週間で46万円儲ける方法を教えてください。
354 :03/03/08 15:31
>>351
ペンタ糞
そういえば、ドラ仕手のドラエモソが指摘してたな。


ところで質問なんですが、
先物オプションのプレミアム情報などはどこでみられますか?
355 :03/03/08 15:31
>>353
元手資金による
356 :03/03/08 15:36
>>355
元手は80万円です。
357 :03/03/08 15:39
>>356
株式よりギャンブルのほうがいいかも
358 :03/03/08 15:43
>>357
分かった目標を落とす。
2週間で46000円儲ける方法を教えてください。
359 :03/03/08 15:43
10日間で80万を126万以上か・・・一日平均5%近くあげなきゃならん
そりゃ低位で勝負に行くしかないな。
360 :03/03/08 15:45
1日で8%上がるスレもアテになんないしー
361 :03/03/08 15:47
よし、日本梱包運輸だっけ?あれでも買っとけ
362 :03/03/08 15:48
糖蜜ってどこの事ですか?
363 :03/03/08 15:53
>>362
マジレス:東京三菱

ネタ:日本養蜂はちみつ協会
364 :03/03/08 15:57
3末まで銀行爆上げするとしたらそれはインチキ筋
365 :03/03/08 16:01
>>358
ならば働いたほうが早い。リスクなし
366 :03/03/08 16:06
ヽ(#`Д´)ノ<マヂデスカッ!!
367342:03/03/08 16:25
>351さん

>342です
Pはペンタックスです。
売り方の屈辱的な踏みあげかと思ってたのにみずほ証券が買いあさってたなんて・・・。
大株主のみずほコーポ銀行と何か関係あるんでしょうか?
368342:03/03/08 16:33
↑訂正
売り方のふみ上げは3月6日の話です。

ここ短期で倍以上に化け、大陽線つけました。
3月6日の手口はみずほ2,032,000、NSSB249,000、HSBC150,000、大和-97,000、UFJつばさ-167,000です。
369 :03/03/08 16:34
>>363
ありがとうー!!
370 :03/03/08 16:40
日経平均やTOPIXのPER・PBR・配当利回りを過去何十年かの推移が見れる所
教えて下さい。数値をここに書いて下さるのでもいいです。
よろしくお願いします。
371 :03/03/08 16:52
>>370
 そんなもん無いだろ
372 :03/03/08 16:53
>>370
氏ね
甘えるな
373 :03/03/08 16:56
>>298です。

>>309
>>310
ほふりの説明ありがd。
入ることにすます。
374 :03/03/08 16:57
>>370
四季報30年分買い込め
375 :03/03/08 16:58
あのー、さくら銀行や第一勧業銀行など、メガバンク統合前の
銘柄の、昔のチャート(駄目なら年ごとの最高・最低価格)が
見られる所はないでしょうか。
90年代後半の金融危機前後あたりが見たいのですが。
376 :03/03/08 16:58
俺んちにはあるよ。
377 :03/03/08 17:02
パチンコでリーチになっただけで、心臓がバクバクする小心者の株初心者より質問でつ。

自分の取引してる証券会社がつぶれるとなんかデメリットあるのですか?
思いつく限りのデメリットを箇条書きで。。。おながいします。
378 :03/03/08 17:04
ムムム・・・370、375のような質問が増えてくるようになると、過去のチャート
を売るというのも商売になりそうだな
379 :03/03/08 17:05
>>377
まずなんといってもビックリするよな、普通。

つーか、リーチかかったら打つのやめろよ。
その間の玉がもったいないからな。
380@2:03/03/08 17:07
381 :03/03/08 17:08
>>377
・株の移管で一時的に取引ができなくなる
・故にストレスが溜まる
382 :03/03/08 17:10
Eトレで、今年一月、ある株を1000円で100株買いました。
先日、取引残高報告書が来ました。取引記録では確かに1000円で買ったことに
なっているのですが、同封されていた預かり証券一覧では、買い付け単価が
909円(買い付けコストは、917円←手数料735円なので)になっています。
これはなんでこういうことになるんでしょうか?
買い付け単価は1000円。コストは1008円だと思うのですが。
383 :03/03/08 17:25
Eトレに聞けよ 
384 :03/03/08 17:28
>>382
再チェックしてみ。
残高報告書なら、報告時点株価で記載されてんじゃないの。
385 :03/03/08 17:31
>>370
本が出ているよ。
ここ、1週間くらいの日経の広告にあった。でも3万円位するんだよ。
386382:03/03/08 17:32
週明けにEトレに聞いてみるよ。とりあえず、俺が大ボケかましている
わけじゃなさそうだし。
>384 それは大丈夫。確かに、報告時点での株価も書かれているんだけど、
俺が言っているのは、その価格じゃない(←いま、改めて確認した)
387 :03/03/08 17:41
ナンピンしたんじゃないの?
388382:03/03/08 18:16
俺への質問ですか? ナンピンしてないです。
買ったのは一度だけ、1000円で。
389 :03/03/08 18:25
手口情報で
ET、DLJ、コスモ、東洋などのネット証券をよく目にするのですが、
カブドットコムが手口に現れたのを見たことが一度もありません。
カブドットユーザは少ないからでしょうか?
390 :03/03/08 18:28
>>389
カブドットコムは東証の取引参加者じゃないから他社に注文を流しているの。
だから手口には出てこないの。
391389:03/03/08 18:31
ありがとうございました。>>390
392 :03/03/08 18:31
ちなみに以下のリンクに記載してある証券会社以外は東証に注文を出すことは
出来ないから手口には乗らないのよ。

http://www.tse.or.jp/guide/member/index.html
>>392
ほとんどの証券会社はあるんですね。
ジェットとかはないけど・・・
394 :03/03/08 18:33
カブドットコムあるよ

日興ビーンズはないよ
395 :03/03/08 18:34
>>389
ごめんなさい!!!!!!!
カブドットコムは参加者じゃん!!!!!
ということは手口を見かけない理由は単に利用者が少ないからだけでした。
すいませんでした。
396389:03/03/08 18:35
さらなるありがとうございますた。>>392
マジに勉強になりますた。
日興ビーンズは日興コーディアルがあるからでしょうな
398 :03/03/08 18:38
ところで松井などは法人口座もあるのに
手口で松井などがでてくると個人の売買と解説するのは何故ですか?
399389:03/03/08 18:39
カブドットコム証券(株)
↑あるんですけど、漏れは釣られてしまったのですか?
400389:03/03/08 18:56
間違えたのですね。
意外にもカブドットはユーザが少ないのですね。
401株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/08 19:07
デイトレードや積極売買派が主体の松井、DLJや
顧客数が断然多いイートレードと
じっくりとポジションを持つスタイルの顧客が中心のカブドットでは
同じユーザー数でも一日の約定数はずいぶんと違うと思う。
402 :03/03/08 19:13
>>401
カブドットって逆指値が使えるんだよね?
デイトレ向けだと思うんだけど、違うかな?
403 :03/03/08 19:14
違う
リーマン用だよ。
404株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/08 19:16
手数料からして、普通の個人にはDLJや松井のほうが安いと思う。
イーは全ての価格帯でカブコムより安いし。
逆指値は昼間にザラ場を見られないサラリーマン向けかも
405質問:03/03/08 19:20
「鉄砲」とは、どのような取引ですか?
406 :03/03/08 19:23
>手数料からして、普通の個人にはDLJや松井のほうが安いと思う。

407 :03/03/08 19:24
DLJ高いよ(ToT
408株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/08 19:25
>>405
架空の注文の気配値を出し、相場を揺さぶること。
409 :03/03/08 19:26
398は
410株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/08 19:26
411株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/08 19:27
>>398
法人より個人が主体だからじゃないか?
412 :03/03/08 19:28
知る限りで結構ですが、ストップ高(ストップ安)というのは何日間続いたのを記憶してますか?
413 :03/03/08 19:28
その割合は松井が公表しているのか?
414 :03/03/08 19:29
光がS安の記録保持と思うけど?
415412:03/03/08 19:32
>>414
どうもです。それって何日間ぐらい続いたんですか?
416 :03/03/08 19:32
信用売買手数料
kabu.com 3000円ポッキリ 返済無料=往復3000エソ(日にちをまたいだ返済でも無料)
dlj 300マソまで3000円 返済も300マソまで3000エソ=往復6000エソ
417 :03/03/08 19:33
>>405
鉄砲って、注文約定した後、代金払わずに
ばっくれることじゃなかったっけ。
まあ、ネット証券じゃ事前に買い付け金を要求
されるから無理な話だな。
418>>408>>410:03/03/08 19:35
サンキュー

しかし、いまいちよくわからん・・
419株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/08 19:35
>>413
違う。自信はないからあんまり気にしないで。

>>412
商品先物パラジウムは28日連続ストップ高で取引停止、取引禁止措置という憂き目に。
個人の売り玉を食うため商社の徹底的な買い占めが続き、
成行買い注文も成立しないまま毎日ザラ場の間ずっとSH張り付きが続いた。
史上最悪の仕手相場かも。
420 :03/03/08 19:37
スゲエ
421412:03/03/08 19:39
>>419
28日間ですか・・・・それって1ヶ月以上ってことですよね?
ストップ高になる前に買ってた人は大儲けだなぁ
逆に売ってた人は・・・・・・・
422株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/08 19:46
一続きではなかったかもしれない。
途中で取引所が介入してレバレッジを下げたり値幅を下げたりしたが効果がなく
最後は値幅制限を±ゼロ円(価格凍結)した
423 :03/03/08 20:44
>>415
ピカ通の場合は23日か24日間だったと思う。

>>405
鉄砲の最も一般的な定義は次のスタイル。
まずA証券で小型株釣り上げ。
そのまま売れば暴落なので、B証券で同額の買いを入れる。
B証券で約定金をいれずドロン。
昔は信用で10億くらい使えば簡単にできた。
424 :03/03/08 20:57
ニューヨークもこんなに下がってるのに、米国の個人投資家ってまだブッシュ支持
なんですか?
425初心者:03/03/08 21:10
誰か教えてください。
今回の日興ソロモンの事件で
ETFの1308に何かしらの
影響でますか?
実は、かなり持っているので心配です。
426パラジウム:03/03/08 21:12
パラジウム事件について解説すると・・

パラジウムはニューヨークのNYMEXにも上場されており、こちらはストップ高
がありません。そこで一部商社やHF(ヘッジファンド)は日本の1/15程度
の規模しかないニューヨークでパラジウムの価格をつり上げておいて、翌日の
日本市場がニューヨークの価格にさや寄せするためにストップ高になるほかなくなるよ
うしてしまったのです。
まさに、国際的な投機いがいのなにものでもありません。
 パラジウム事件では損失を被ったのが個人投資に偏っていることから一部の商品先物
会社が顧客に売りを推奨していたのではないかとの疑惑も囁かれています。
 その一方で、仕手戦の主役となった商社などが巨額の利益を手にしたことも
間違いなく、まさに個人投資家が相場師達に虫けらの如く踏みつぶされる『仕手相場
』の世界がさいげんされたわけです。
427 :03/03/08 21:20
戦争で下げたなら、アメリカが圧勝すれば株価は元に戻る。
一時的な下げに過ぎないとアメリカ人は踏んでいるんだろ。
428 :03/03/09 04:19
>>425
日経・TOPIXと連動した投資信託、というのがETFのウリだから
個別企業がどうなろうと関係ないと思う。
それでも心配なら1305・1306にでも乗り換えることをお勧めする。
429 :03/03/09 11:33
実質株主数について質問でつ。

1. どのタイミングで発表されまつか? (半期?四半期?)
2. 株主数はどこで調べればいいでつか?
430 :03/03/09 15:55
手口情報で
ドイツ銀行というのはドイツ証券とはまた別なのでしょうか?
431412:03/03/09 15:58
>>426
勉強になりました。
それにしても踏まれた個人は寝られなかったでしょうなぁ
破産した人もいそう
432 :03/03/09 15:59
>>429
1.決算発表時、期末決算ならだいたい5月
  (権利落ち日の確定株主数)
2.四季報
433DQn ◆Emjcf.lfLU :03/03/09 16:02
優待って権利日だけ持っていればもらえるけど
継続してもっていたら有利な株ってないのか?
434 :03/03/09 16:04
>>433
たしかある。でもどこか忘れた・・w
435 :03/03/09 16:13
ファナック300株売り
TDK500株買い
アドバンテスト500株売り
凍エレ200株売り
東芝3000株買い

で明日望みますが、死にますか?
436 :03/03/09 16:15
>>430
同じでしょ
ドイツ銀行と表示してる手口情報はドイツ証券は出てこないと思うけど・・・
437 :03/03/09 16:31
どうして株を売ってくれないのか?
証券会社はお客に証券を売るべき
だってお客なのだから
438 :03/03/09 16:33
>>437
口座か財布に1000円くらいしかなかったからじゃない?
439 :03/03/09 17:02
>>427
戦争ですでに下落してるだろ。
何ハッタリこいてんだよ
440 :03/03/09 17:03
>>435

TDK、東芝だけ上がる時もあるが、全て下がる状況の方が多くないか?
ヘッジのつもりなら、そうなってないと思う。
NY的には↑だし、225的には売り叩きたい香具師が多いし微妙だな。
441 :03/03/09 17:04
クルサード
442 :03/03/09 17:37
コナイファースト
443 :03/03/09 18:47
ずばり今週の日経平均どうなると読みますか?
恐怖の8000割れもあると読みますか?
現物だけで投資してた時はそんない怖くなかったが
信用に手をだしているので怖いです。特に担保の塩付け株が金曜大きく
下落したのがショックだった。
444pko:03/03/09 18:53
ほかの板で聞いたのですがまともに答えてもらえませんでした(泣
pkoってなんですか?ご教授ください。
445 :03/03/09 18:56
>>440
売り叩きたい香具師が多いのか。
だとすると、安心して買い向かえるかも
446 :03/03/09 18:58
>444
株価保持操作。まったく、
447 :03/03/09 18:59
>>444 株価買い支え政策(price keeping operation = PKO)
448pko:03/03/09 19:02
>>446,447さん
ありがとうございます。
449 :03/03/09 19:05
戦争がおっぱじまるのは既定事実だったし、
売りたい奴は金曜日に売っちまっているだろうから、
変なしこり玉が無い分アゲルと思われ。
450 :03/03/09 19:14
>>449

それはほんとうなの?
451 :03/03/09 19:17
>>450
その質問は449が困るだろ。
竹中の「絶対上がる」とおんなじになっちまう。
452 :03/03/09 19:21
8000円は割れるかもしれん。7700円くらいまではいくかもな。
でもそのあと期末要因ですぐリバウンドすると思うよ。
453 :03/03/09 19:33
>>433
日産自動車
04年度まで段階的に配当引き上げをゴーンが公約してる

チケットぴあ
優待のギフト券は2期連続株主だと2倍もらえる
454 :03/03/09 19:47
ここは株板のなかで頼りになります
ありがとうございました
455 :03/03/09 21:53
九州にQボードってありますが、そこに上場予定の会社って大丈夫?
ある筋から聞いたんだけど非常に経営状態が実際は、悪いと聞いたことがある。

なんかストックオプション制度を使って、おかしなことしてないよね。
例えば、エンロン紛いな事(経営側の株の逃げ売りとか)をするとか…どう?
456:03/03/09 22:13
アメリカが戦争はじめたら株価ってどうなるんでしょう?
イラク問題と市場の閉鎖との関係がよくわからないのですが。
457 :03/03/09 22:15
それがわかれば苦労はないよなあ・・・
458 :03/03/09 22:18
3月の平均をさげたくないんだろ
459 :03/03/09 22:21
政府も準備してるようだしなー。
460 :03/03/09 22:26
明日は仕事が手に付かないデチュー
461 :03/03/09 22:26
CSFBって、底値売りの馬鹿ですか?
462 :03/03/09 22:26
市場閉鎖したら株厨の漏れにとっては困るな・・・
463??:03/03/09 22:29
>>458
3月の平均を下げたくない理由って??
464 :03/03/09 22:31
>>463
三月の平均気温で桜の開花の期間が変わるんだよ
465 :03/03/09 22:32
有価証券評価損。
466 :03/03/09 22:35
上髭とかいいますが
上髭ってなんですか?
467 :03/03/09 22:37
フセイン型のヒゲのこと

逆に、ラディン型が下ヒゲ

ともに戦争懸念を示す
468 :03/03/09 22:40
>>466

|  ←上髭

|  ←下髭

俺も初心者だが、多分こういうことだと思うぞ。
469 :03/03/09 22:43
|  ←高値
■  ←始値

■  ←終値
|  ←安値

|  ←高値
□  ←終値

□  ←始値
|  ←安値
470:03/03/09 22:43
>>467
よくわからんがワロタ。
471おいおい:03/03/09 22:46
|  ←高値  上髭
■  ←始値

■  ←終値


□  ←終値

□  ←始値
|  ←安 下髭
472469:03/03/09 22:47
>>471

ねえ、>>469って間違ってまちたか?
473 :03/03/09 22:52
基本的には471の時を上髭、下髭というぞ。
短期での高値、安値の時が多いな。
最近は騙しが多いが。
474  :03/03/09 22:57
>>468
ちょっとニュアンスちがうぞ
髭は髭だが、株板で髭といえば、斉藤せいう遅漏だ


|  ←上髭




|  ←下髭

475469:03/03/09 22:58
>>473
どうもありがとう。
476masa:03/03/09 23:42
外国のインデックスファンドでS&P500の平均株価に連動する
「バンガード500インデクス・ファンド」を買いたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
477 :03/03/09 23:45
>>476
販売している金融機関で買う
478masa:03/03/09 23:54
その金融機関の名前を教えてください。
479 :03/03/09 23:57
>>478
日本国内のネット証券では売ってない
480 :03/03/09 23:59
481 :03/03/10 00:00
>>476
以前は真似ックスで500インデックスを販売する話もあったみたいだが
バンガードの別のファンドになったようだね。

http://www.vanguardjapan.co.jp/
482masa:03/03/10 00:02
<<479
そうなんですか。どうもありがとうございます。
483マサ:03/03/10 00:10
>>481、
日本で先行販売されているときいたですけどねー。うーん、そうですか。

 

484まさ:03/03/10 00:15
>>480
うぃるしゃー5000の情報が載ってますね。どうもです。
485 :03/03/10 06:07
配当日の3日前に株式の売買が行われたとしたら、買った人がすぐに名義変更すれば
配当金は買ったほうの人に支払われるんですか?
486 :03/03/10 10:27
三万円でミニ株を買って、四万で売っただけなんですが
(もう今年取引はしないと思う)
確定申告はしなきゃいけないんですか?
一般口座です。
487 :03/03/10 10:42
>>485
その通りですが、期末の場合は1日早く売買しなくてはなりません。
例)今年の24日に買って、25日に売れば配当はもらえます。

>>486
利益が20万円以下もしくは損失の場合は申告しなくてもよいと
いう通達があります。しかし、損失の場合は来年の利益と通算できるので
したほうがよいでしょう。

含み益がとまりませぬ(にやにや
488487訂正:03/03/10 10:44
×今年の24日
○今年の3月の24日
489487またまた訂正:03/03/10 10:46
×今年の24日に買って、25日
○今年の3月の25日買って26日に売れば

3月に31日あるの忘れてました。
490初心者:03/03/10 11:12
取引が行われている時間について。

午前9時〜12時 午後12時半〜3時

の認識でしたが午前は11時になると取引行われませんよね?
どうしてですか?お手数ですがお願いします。
491 :03/03/10 11:15
昼ごはん食べるから
492 :03/03/10 11:18
前場が9〜11時までというのは、いくらなんでも短すぎ。
ほんと12時くらいまでにして欲しい。
493 :03/03/10 11:25
>>492

今日の前場がまだ続いてたら、介入余力が無くなって
底なしの下落だったかも・・・((((;;゚д゚))))))ガクガクブルブル

494:03/03/10 11:55
今日みたいな日は銀行株や証券株を空売りすれば儲かるんじゃないですか?
あと、「逆日歩」って何ですか?
495 :03/03/10 11:59
>>494

 2歩下がること
一日一歩、二日で二歩、三歩進んで、二歩下がる♪
の二歩下がりのこと
496:03/03/10 12:05
>>495
真面目に答えて頂ければ大変嬉しい。
497 :03/03/10 12:07
品貸料
しながしりょう


 貸借取引において、貸株残高が融資残高を超過して株不足が
発生した場合、証券金融会社は、その不足株数を入札形式で
証券会社または生損保等の機関投資家から調達しますが、
その入札により決定された料率を品貸料と呼びます。品貸料が
ついた銘柄について、制度信用取引を行っている全ての売り
顧客は当該金額を支払わなければならず、また全ての買い顧客は
当該金額を受け取ることができます。なお、この品貸料は逆日歩
とも呼ばれます。


498:03/03/10 12:11
>>497
レスありがとう。
簡単に言うと、ある株を買いたい人より売りたい人が多い時売りたい人が買いたい人に「利子」みたいのを払うと考えていいんですか?
499 :03/03/10 12:18
逆日歩は、信用取引で信用売りの方が信用買いより多い場合に、
売り方が支払わなければならない金利。

500:03/03/10 12:21
>>499
と言うことは、普段は信用売りより信用買いの方が多いってことと理解して宜しいんですか?
501 :03/03/10 12:24
>>500

まあそういうことです
502 :03/03/10 12:26
逆日歩ってぎゃくひぶって読むんだね
ぎゃくにっぷって読んでたよアハハ
503 :03/03/10 12:30
2ちゃん的には「さかにっぽ」ですが何か?
504 :03/03/10 12:31
皆がいちどは通るみち
505 :03/03/10 16:23
商品先物は売りも買いも同等です。
株は基本的には買いが標準で、売りはめんどくさいのはなぜですか?
506 :03/03/10 16:24
>>505
手間が2度いるから
507 :03/03/10 17:12
不合格
508 :03/03/10 17:22
>>505
投資の意味を考えてごらん。
売りは本来は反逆行為なのだよ。
509 :03/03/10 17:46
>>487
ありがとうござい。ところで配当日ってのはどの会社も統一されているんですか?
配当日が3月25日ってことは配当日前は普通、株価が上がりそうな気がしますが
それでもこれだけ安くなってるのはやっぱそれだけ戦争などで景気の見通しが
悪いってことなんでしょうかね?まだ株売買もしたことない初心者なんですが・・・・
510 :03/03/10 17:52
>>509
多くの会社は3月決算。でも他の月の会社もあるよ

>配当日前は普通、株価が上がりそうな気がしますが
これはみんな同じように考えるから人よりも前に買おうとする、だからもっと前から上がるようになる
511 :03/03/10 18:23
日経平均連動債 でかいのどこにあるんだ?

7500円?
512 :03/03/10 18:25
>>511
 債券が日経平均に連動? 凄いなそれは。
513 :03/03/10 18:27
>>512
そんなんあっただろ? 教えれ( ゚д゚)ゴルァー!
514 ( ´,_ゝ`)プッ:03/03/10 18:28
日経連動株か?
515大学生投資家(21才):03/03/10 18:31
なんで源泉分離課税やめたのさ????

516 :03/03/10 18:31
リンク債だろ
まだ売ってんのか?
517 :03/03/10 18:32
>>512
シロウト
518架空取引等:03/03/10 18:37
症犬下位者がぱくッてるんじゃない。
519 :03/03/10 18:39
520 :03/03/10 18:40
>>516
7000円台ってあったよな?
521 :03/03/10 18:41
>>514
それこそETFだな
522 :03/03/10 20:00
期待age
523 :03/03/10 20:23
追証って何?お金払わないといけないの?株って投資した分だけじゃないの?
524 :03/03/10 20:32
>>516
 リンク債は、日経平均が一定値以下にならないと連動しないはずだが。
525 :03/03/10 20:34
>>523
もうちょっと勉強しる!
526 :03/03/10 20:51
時節柄、今日はいつになくアレだな。
527   :03/03/10 21:10
>523
追加保証金の略

保証金設定→証券会社から金借りて取引する→損する(負ける)→金返せゴルァ
→保証金追加しる!

信用口座開いて「空売り」や「空買い」しなければ大丈夫。
自分の金でやる普通の取引は「現物」という。
528523:03/03/10 21:48
>>527
現物取引なら関係ないんですね。ありがとうございます
529質問です。:03/03/10 23:07
日証金の速報で、その日の出来高以上に新規の貸し株がでている時があるのはなぜですか?
530 :03/03/10 23:09
あげ
531 :03/03/10 23:11
日証金を通さないでの貸し株もあるからねー
日証金速報はあくまでも信用の一部しかのっかってこないからね

ただ確かに信用取引の数はわからん(おかしい)部分もある
532529:03/03/10 23:14
>>531
ありがとうございます。
ただ、出来高より少ないのならまだしも、多いのが不思議なのですが。
533531:03/03/10 23:20
ちゃんと読んでいなかった
その日の出来高以上に新規の貸し株が増えた?
それはへんだよね

もうちょっと詳しい人に解説してもらいましょう
>529 
迷惑でなかったら銘柄ゆってみて
534529:03/03/10 23:23
8369です。
535 :03/03/10 23:30
age
536 :03/03/10 23:36
>>529
店内食い合いの中から融資の返済があった場合貸し株が不足すれば
日証金に繋いだりするから
537531:03/03/10 23:37
>>529
ホントだね
うーんわからん
詳しい人がくるまで待ちましょう
538536:03/03/10 23:49
だからー
なぜ三市場残は日証金残より多いか考えてみよう
それは証券会社が自己融資しているから
その株を同証券会社を通して空売りする人に貸してるんだよ
それが店内食い合い
この場合空売りが入らなくても買い方の返済があれば
差し引き株が不足するので日証金に付け足すことになる
539 :03/03/10 23:57
>538 さんありがとうございます。
でも正直うわかったようなわからないような(理解力不足ですみません
それでは同証券会社間での信用取引は出来高のなかには全くカウント
されてない、ということなのでしょうか?
540538:03/03/11 00:03
>>539
売買があればカウントされるよ
しかし買い方が現引きすれば売買じゃないから出来高には現れないわな
そういうこともありえる
541初心者:03/03/11 00:09
名前を書きたくないときは キーボードの どこを 押したらいいのですかおしえてください
わかりません
542 :03/03/11 00:11
すぺーす
543538:03/03/11 00:14
誤解があるといけないから捕捉するけど
証券会社が日証金に付け足すのはいつでもありえるよ
決算前で融資額全体を減らす事だってあるし
建て玉数や株不足状況を見ながら付け足すか検討しる
付け足すのに売買がある必要はないよ
544 :03/03/11 00:14
なるほど現引きはカウントされないんですね
しかし8369の今日の出来高は売買高275千株
  新規貸し株 462千株   返済 1千株
  新規融資株   0 株   返済 6千株

 あくまでも新規貸し株が出来高より上回るのは・・あり得るのですか?
 何度もすみません
  
 
545 :03/03/11 00:20
あっ
546538:03/03/11 00:23
誤字だがな!捕捉じゃなくて補足だな(2chではどうでもいいか)

>>544
前後しとるが543では答えになっとらんかな?
547542さん:03/03/11 00:25
ありがとうできますた
でも 下に青い線が
548(^O^)/ :03/03/11 00:28
>>547
メール欄には何も書かないでねー
549 :03/03/11 00:28
>>547
メール欄を「sage」にすると青線が出るよ
出したくないならメール欄も空白に
550 :03/03/11 00:28
>>546
ワザとじゃなかったのかよ
551 :03/03/11 00:31
優先株を発行すると、
その結果どーなるの?
552 :03/03/11 00:32
1.日証金の貸株の返済って、現渡した売り玉も含まれるんでしょうか?
2.前日より貸借倍率が増え、貸株残、融資残ともに減っているのに売り禁になるのはどうして?
553542.549さん:03/03/11 00:34
どもども
こんど儲かったらおごります ありがとう
554538:03/03/11 00:40
>>550
>ワザとじゃなかったのかよ
うん!

>>552
>1 日証金を通している建て玉ならそう
>2 株の調達が困難だから、たった1日のわずかな変化では禁止を取り止めたりはせんがな

555 :03/03/11 01:05
証券コードって使い回ししてるの?
例えばみずほの8305は何年か後によその銀行が使うとか
拓銀とか山一は何番だったんだろ
だけど倒産した会社のコードは使いたくないよな
556nanasisann:03/03/11 01:17
初めて株買おうとしてるものです。
証券会社の店舗で買うとき手数料っていくらかかりますか?

できれば総見積もりもキボン。

銘柄は#です。
557 :03/03/11 01:45
>>556
ネットに繋ぐ環境があるなら、ネット証券でやった方がいいと思うが。

ちなみに野村の手数料。バカ高。
http://www.nomura.co.jp/retail/commission.html
558大学生:03/03/11 03:57
これから株をやってみようと思っている大学生です。
証券会社への就職活動の面接で「大学時代、株にはまっていた」と言うと有利になりますか?
まだ詳しくはわからないんですが、営業以外の部門に行きたいです。
559  :03/03/11 04:00
信用取引と空売り空買いとは意味は一緒なのですか?
560リストラくん:03/03/11 05:46
日興ビーンズ、DLJ、Eトレードでどこがいいでしょうか?
他にもお勧めがあれば。
561 :03/03/11 05:50
株板的には良くも悪くもEトレではなかろうか
562 :03/03/11 06:22
オンライントレードで株を始めようと思ってるんですが、証券会社は手数料などが安いところは
セキュリティが甘かったりしますか?中小のほうが安い感じですがどうもそれが心配で。
よければおすすめなどを教えてください
563 :03/03/11 06:30
Eトレ
564  :03/03/11 06:37
http://www.atclub.ne.jp/docs/upload/~tobiuo/free.html

フリーソフトだ。どんどん使ってくれ。
565 :03/03/11 08:44
ここ数日で株板に来た新参者へ・・・

証券会社選びは株雑誌の末に出ている一覧が参考になりますです
566  :03/03/11 17:41
1000株単位で取引されてる株(150円)が、500株単位で1000円で取引している
他社の株に吸収された場合、計算方法がわかりません。

どういう単位で値段はどうなりますか?
567 :03/03/11 17:49
ETFは絶対に儲かりますか?
568 :03/03/11 17:50
絶対に儲かります。
569568:03/03/11 17:51
多分。
570 :03/03/11 17:51
>>566
合併とかした場合、比率というものがありますのでその都度違ってきます。
先日エニクスと■が合併しましたが、その時の比率で■の大株主から反対が出たことは
記憶に新しいところです
571 :03/03/11 17:54
よっしゃー
ETF全力で買い進みます。
572568:03/03/11 17:55
いえ。あれはその…

(しどろもどろ)
573 :03/03/11 17:56
>>566
株数は合併比率によって決定。
単純にある日の株価で合併比率が決まる訳じゃないが
例えば10対1.5だったとすると
被合併会社の1000株→合併会社の150株、となる。
被合併会社の株を1000株だけしか持っていなかったら端株になる。

合併後の目安となる株価は存続会社の1000円だけど、当然株価は市場が決めるもの。
574 :03/03/11 20:27
基本的なこと聞いて申し訳ないですが
配当もらったときの税金って何%もってかれるの?
総合課税がどうたらとか何とか国税庁のHPみても
なんかよくワカラン
具体的にいくらもってかれるの
ただし1銘柄から得られる配当で、かなりの大金だとして
575 :03/03/11 20:34
銘柄数も金額の大小も関係なく、もれなく20%源泉徴収されます。
その他の年収が少ない場合は確定申告で若干返ってきます。
576 :03/03/11 20:35
>>574
こんなんいかがでしょう

http://www.ando-sec.co.jp/a033.html
577574:03/03/11 20:37
>575
え! そうなんですか
20%以上は全くもっていかれないってことですか?
どんなに多額でも
578574:03/03/11 20:38
>576
ご親切にありがとうございます
逝ってきます
579 :03/03/11 21:20
信用新規売り建てを50株+50株と合計100株
2回に分けて約定しました。

信用取引規制に、ひっかかりませんよね?
今のところ、証券会社からは何も言ってきません。
580 :03/03/11 21:27
>>579
システムにより自動で反対売買って規約に書いてなかった?
581 :03/03/11 22:07
最近よく目にする「練炭」ってなんですか?
582581:03/03/11 22:12
原油高騰時代の車の暖房装置だとおもいますが
583 :03/03/11 22:27
>>581
炭の粉を練って固めた固形燃料。
閉め切った部屋で燃やせばCOが出てもがき苦しむ。
自殺に使う場合は睡眠薬と併用。
584581:03/03/11 22:29
>>582-583
ありがとうございます。
自殺という意味で2ちゃんでよく使われるんですね。
585 :03/03/11 22:32
>>583
練炭で死ぬときってもがき苦しむの?
もっとアサーリ逝くものかと思ってた
586(^O^)/ :03/03/11 22:33
ゆみーは
ちょっと前まーで
練炭火鉢だったーよ。
587(^O^)/:03/03/11 22:35
>>586 偽者うざいよー
588 :03/03/11 22:36
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <練炭のネット販売でぼろ儲け!!
 (〇 〜  〇 |  \
 /       | 
 |     |_/ |
589583:03/03/11 22:52
アルコールと併用すれば睡眠薬の即効性が高まる。
590 :03/03/11 23:04
CO中毒は気づかない内に死んでるんです。もがき苦しむことはありません
591583:03/03/11 23:09
濃度によっても違うがね。
運動神経が麻痺して呼吸不全に陥って意識がありながら死ぬばあいも。
592山師さん:03/03/11 23:32
他にもたくさんありそうだけどここで聞いたら詳しそう。

自殺者募集
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046942026/

■■自殺未遂体験談■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037899322/
593 :03/03/12 06:06
オンライントレードの手数料調べてみたら、三菱とかとEトレードとかにすごい差が
あるように見えるのは普通なんですか?大手はすごく手数料が高い・・・・
センチュリー証券ってところの1注文1000円ってのは安いってことでいいんですか?
594 :03/03/12 06:10
>>593
証券会社によっては一日に何回取引してもいくらとか、或いは3ヶ月ごとに
何回以上の取引があれば手数料を50%還元とかいろいろあるので比べるのが
難しい。でも1000円なら妥当だと思う。もっと安いトコもあるけど・・
595 :03/03/12 06:18
>>594
早速回答どうも。ところでEトレードに決めたんですが、とりあえず口座だけ開設しておいて
株取引をしないで株について勉強してるとその間にかかる手数料は年間手数料みたいな
ものだけですか?口座維持費の。
596 :03/03/12 06:24
>>595

Eトレは詳しくないのでよく知らんけど、一般的に口座維持手数料は無料だと思う
597 :03/03/12 06:39
資料請求してからEトレードの株はどうなんだって調べてたら、中間決算で赤字か・・・
しかもYahooの掲示板で頻繁にサーバーが落ちると文句もいっぱい・・・・・・
598 :03/03/12 06:47
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< 貧乏人はうちへ来い!ゴルァ!
□……(つ E* )  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

E*トレード証券に要望したいこと その23
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1045734632/
599 :03/03/12 10:58
「前日現在、追加保証金または現金不足が発生しました」と
いう表示が出てたので今朝、銀行に行って振込みしてきました。
しかしまだ上の表示が消えず売買できません。どゆこと?
600600:03/03/12 11:03
780 :cis ◆yHjbR7V7lU :03/03/12 09:33
っていうかさー

俺は糖蜜のカラ売り8:59に注文取り消したのに・・・

Eトレ逝け
601 :03/03/12 12:13
EトレのPET2てポイント振り替えで購入できますか?
602 :03/03/12 13:17
ちょっと本質からずれた質問で恐縮です

何かとお騒がせのcisがサミーでのし上がった頃のスレ読みたいのですが
どなたかご存じないでしょうか
603 :03/03/12 14:20
99900円で買ったみずほHD株の買い付け価格が112000円に
なっていました。
これは、新たにFGになった時の価格という事で、損益を計算する時には
FG株取得価格で考えて良いのでしょうか?
それともこの買い付け価格は証券会社の便宜上の数値で、実際税金等を
計算する時はHDの取得価格99900で計算しなくては行けないのでしょうか?


604株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/12 14:29
>>599
証券会社にもよるけど、銀行振込は即反映ではないこともある。
入金をコンピュータではなく人間がチェックしている場合は時間がかかったり、
午前の入金が午後から反映される会社もあるみたいだ。

>>595
イートレは口座を持っていても売買しなければ手数料は不要。
605株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/12 14:30
>>593
窓口取引とオンラインが並立している会社(ここの例では三菱など)は
支店の管理や人件費にお金がかかるから、手数料も高い。
オンライン専業証券は経費が安いから、手数料も安い。
ただし、窓口取引がある証券会社はサーバーダウンや回線トラブルの際も
電話注文のシステムが確立されているから、比較的トラブルには強い
606質問:03/03/12 14:47
よく株を買うと下がると聞きますが、空売りというのは株が下がれば
儲かるんですよね?
なぜみんな空売りしないのですか?理由を教えてください。
あと、何日か前にWBSで中国の政権が変わると言う話をしているとき
政策として、「人民元の切り上げはしない」という事をいっていた
のですが、どうゆう意味ですか?教えてください。
607 :03/03/12 14:47
まず、1000円で1000株買う。
続いて400円で1000株買ってナンピン。平均700円で2000株所有。

そのあと700円まで上昇した時に1000株売ったとします。
この場合、直前に買った株ではなく、平均価格である700円を基準とするから
利益は出てない事になりますよね?
こんな感じで購入単価を下げていくぶんにはいくら売買しても
確定申告なんかで税金を気にする必要はありませんよね?
608 :03/03/12 14:48
>>607
そんなんでは株をやる必要がありません
609 :03/03/12 14:53
たまにセリクラって見ますけど、
どういう意味ですか?
610 :03/03/12 14:57
蔵のなかのガラクタを整理する、という意味ですよ。
611 :03/03/12 14:59
ナンピンは丁半博打で負ければレートを2倍掛けするのと同じ考えですか?
612 :03/03/12 14:59
>>607
今はまだ学生なので確定申告はやりたくないのです。
金の出所とか変に疑われてもやだし。
今は含み益をつんでおいて、就職して1、2年くらいしたとこで
利確したいと思ってます。
んでどうでしょ?
613 :03/03/12 14:59
>>606
今下がってるからって結果論的に儲かると言ってもらっても困るぞ
確かに売ってる奴は儲かってるだろうが、空売りは踏み上げをくらった時は死ぬ
人民元の話:切り上げをしないと中国元を今の価値からドルに対して(でいいのか?)
変えないということ。だからいくら成長しても元が安いままだと輸出でウハウハになって
しまう(中国は今のところ固定相場だから)

自信がないのでサゲ
614 :03/03/12 15:00
>>611
それはマーチンゲール
615612:03/03/12 15:00
>>612>>608へのレスです。
616 :03/03/12 15:02
>>612
利確というが、損ということもある。
まあとにかく買ってみたらヨロシ
617 :03/03/12 15:03
だれか答えてやれよ・・・
>609
セリングクライマックスの略
618 :03/03/12 15:04
セクハラクリニック
619607=612:03/03/12 15:05
>>616
>>607のナンピンの所まではもうやってます。
それで、平均購入価格未満で売り買いを繰り返し、損益分岐点を下げつつ
確定申告を避けたいのです。>>607はどうでしょう?
620 :03/03/12 15:08
>>606
 信用売りの場合、株価が上がれば上がるほど、損失が出る。
すなわち、損失は天井知らず。逆に買いは、株価が0円になった
ところが、損失最大だ。このリスクを取れる勇気があるか?
 中国元はドルベック制をとっているので、実力以上に安く
すなわち競争力が高くなっている。これを適性にしたいと
いうのがアメリカ、日本の要求、元切り上げだ。
621 :03/03/12 15:08
>>619
つまり完全に含み益が出るまではナンピンを繰り返し、利益がでれば放っておく、
こういうことか?
622 :03/03/12 15:09
平均購入価格未満で売買繰り返す意味側下欄
623  :03/03/12 15:13
>>622
見かけ上の損(あくまで戻ればの話)を出して税金を節税。
624 :03/03/12 15:15
>>621
そんなに繰り返すつもりは無いですがまあそんなとこです。
ただ、あまり数単元を持つより多くの銘柄を買いたいので、テキトーなところで
1単元にしておきたいと思ってます。
625 :03/03/12 15:17
>平均購入価格未満で売り買いを繰り返し、損益分岐点を下げつつ
>確定申告を避けたいのです。

>>619
こんな都合のいい取引を繰り返すことなど
本当に可能なのか、とまず考えてみたい
626607=612=624:03/03/12 15:19
>>622-623
そうです、そうです。
節税というか、とりあえず今は確定申告をしたくないというのが
前提にあります。
それとその1単元分はあまり短気で手放すつもりはありません。
結構配当を見てるので、相対的に配当利回りが高くなるのを期待
しているという面もあります。
627 :03/03/12 15:19
まぁ学生のたわごとですから
628 :03/03/12 15:20
利益確定しなきゃいいじゃん
629 :03/03/12 15:24
今日のみずほの3本値なんだけど、
終値が106000なのに3本値が
   2748 111000
   6984 110000
   6552 109000
        108000 3261
        ここ空き
        105000 310
        104000 876
っていう風に、終値より上で買いでてるの変じゃない?
630623:03/03/12 15:24
>>628
実現益状態で保有株含み損って悔しいじゃん。税金払わないといけないし。
631 :03/03/12 15:26
>>630
クロスして含み損を実現損にしろ!
632607=:03/03/12 15:27
>>625
繰り返すというのは言葉のあやで、そんなにポンポンはしませんよ。
2ー3ヶ月様子を見て−とかそんな感じなら多少はできるかと・・・

>>627
そういわずに・・・
633623:03/03/12 15:28
>>631
607はそれを言いたいんじゃないの??ただ期間をおいて
ナンピン分が買値より上がるのを待つという違いだけで。
634 :03/03/12 15:29
>>629
初心者の方ですか?
ざら場引けという奴ですよ。
銀行株はよくその手が使われるよ。
635 :03/03/12 15:30
店頭株で、
自分が先に出した買いの指値より安い値段で取引が行われ、
自分の売買が成立しないことって、通常あるのですか?
どなたか教えてください。
636 :03/03/12 15:31
>>635
ある。
だから転倒はいやじゃ。
637 :03/03/12 15:32
>>635
MMだろ。仕組みを理解してないとダメですよ。
638 :03/03/12 15:32
636だけど、最近はしてないから知らん。
639 :03/03/12 15:32
>>635
MMならある
640  :03/03/12 15:32
引け成り仕掛け出して売り板が少なすぎて買いが出来なかった最悪の汚点パターン
どこの証券だ?
641 :03/03/12 15:33
市況スレで「先物売りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!」とかやってる人達は
どの先物を見てるのですか? 1限月? 2限月?
642607:03/03/12 15:36
>>631
クロスをするメリットって、他の現実益と損益通算できる事ですよね?
それでも他の現実益が20万超えている場合って確定申告しなくても平気なんですか?
643636:03/03/12 15:36
>>636
今日はじめて体験しました。
ありがとう
644 :03/03/12 15:37
今3月ですが何か?
645 :03/03/12 15:38
>>642
そんなけ儲かってたら、ちゃんと納税しろ!
646607:03/03/12 15:42
>>645
働き出したらこんな面倒なことせず普通に納税しますよ。
647 :03/03/12 15:46
>>646
確定申告がイヤなら特定口座・源泉ありにすればすむ話。
オメーうざいよ!
648607=:03/03/12 15:49
>>647
質問スレだから聞いてたのに。じゃあもう去ります。

特定口座。住民税はどうしよう〜
649607=:03/03/12 15:52
あっ、でもこんなわけわからん質問に付き合って下さった
みなさま感謝です。では。
650 :03/03/12 16:29
携帯電話のメールとかに株価とか送ってくれるようなサービスやってる証券会社ない?
651 :03/03/12 16:32
あるだろ。たとえば、Eトレは、指定した銘柄が、指定した条件(株価や
取引高など)を満たすと、メールを送ってくるよ。
652 :03/03/12 17:04
配当の権利確定日って何日ですか?
653 :03/03/12 17:07
ものによって違う
654652:03/03/12 17:16
今月の話してんだよ
655 :03/03/12 17:30
>654
それが質問する態度かよ。
大体「今月」ってなんだよ。
毎月配当出る銘柄があるのかよ。
656 :03/03/12 17:33
今日、証券会社に口座を開きました。
ちょっと可愛い子が担当になりました。
セックスにもちこめる方法を教えて下さい。
657 :03/03/12 17:36
>656 ちみの顔しだいです。
658 :03/03/12 17:43
>>652
一応質問スレなのでお答え
月末の4日前 つまり27日の引けに持っていれば(゚д゚)ウマー
659 :03/03/12 17:45
日興豆も、指定した銘柄が、指定した値段になったらけーたいに送ってくれる。
660655じゃないが:03/03/12 18:00
>>659
それ、違うよ、微妙にね。
今月も27日ではない。
でも652に答えたくないのでいわない。
661660:03/03/12 18:02
>>659>>658のマチガイ。
662652:03/03/12 18:02
あ!?
ちゃっちゃと答えろ負け犬ども
663 :03/03/12 18:07
>>657
証券窓口の担当って選べないの?
今の担当切りたいん
664 :03/03/12 18:09
>>663
キミが一億程度以上の大口顧客なら支店長にいえばいい。
そうでないなら、諦めるか、証券会社を変える。
665窓際でポン:03/03/12 19:08
( ´D`)ノ< 合併交付金ってなんれすか?
        期末の配当金みたいに貰えるものなのれしょうか?
        http://www.tktoushi.com/happyou/8/61/230c0210.pdf
666 :03/03/12 19:20
>>665
自信ないですが、合併に際して期日前日とかに配当のような形で貰えるらしいです
667 :03/03/12 21:00
逆日歩一覧2811カゴメ「0.15」日数3
 
この「0.15」は1日あたり0.15%という意味でよいのでしょうか。
それと、日数3というのはどういう意味でしょうか?
668チキコ:03/03/12 21:10
買おうとは思うのですが、いざ注文を出そうとすると恐くなって買えません
どすればいいですか
669 :03/03/12 21:12
やめれば
670窓際でポン:03/03/12 21:12
|
|  ・・・・

|
|D`) …コソーリ…

|
| ´D`)ノ< ありがとれすよ! >>666

| サッ
|彡
671 :03/03/12 21:13
>>667
1株あたり、0.15円/3日。
3日というのは、受け渡しベースで、土日の分も含まれるから。(金→月)
672 :03/03/12 21:15
>>667
%ではない。絶対値。
0.15は15銭の意味。(コンマ以上が円)
だから一単位1千株なら、1日につき150円の逆日歩になる。
日数は逆日歩がついてからの経過日。
673 :03/03/12 21:23
>>668
それは 金銭執着病 といって、立派な病気です。
治療法は、金銭に執着しなくとも生きていけるんだ
ということを実感することです。
まず、100万円を1000円札で用意します。
1000枚在りますね。それを自分住んでいる街で
一番高いビルの窓から、撒いてください。
やっている間に、銭がそんなに貴重なものだと
思えなくなってきます。それで完治します。
674チキコ:03/03/12 21:40
真面目に質問してるんだから、真面目に答えろよ。
675チキコ:03/03/12 21:47
>>674の人は偽者です

>>669やっぱり止めたほうがいいのでしょうか?

>>673 それはさすがに出来ないですよ〜
676 :03/03/12 21:50
欧州が下がると何で日本も下がるの
677 :03/03/12 21:52
>>675
買いが怖いなら、空売りすれ
楽勝だよ
678 :03/03/12 21:54
>>674
恐いならやめれ
679チキコ:03/03/12 21:55
>>677 ゴメンなさい信用も恐いんです 
世の中で一番信用できないのは自分だと思ってるんです
680 :03/03/12 21:55
というか、668はとりざえず買ってみる!
恐いも何も、ボタンでポン、ポン、ポンだ
681 :03/03/12 21:56
>>679
あんた株に向いてないよリスク取れないと儲かんないよ
682チキコ:03/03/12 21:58
>>680わかりましたポンと行きます!

>>681確かに向いてはいないと思います 
683まじれす:03/03/12 21:58
>>675
最初は誰でもそう(怖い)だと思うよ。命の次に大事なお金だからね。
せっかく働いて貯めたお金だしね。でもやってるうちになれちゃうけどね。
そうしないと生き残れないからね。ちなみに今日の損失30万ですた。
来週から↑だと思うから買ってもも良いんじゃないかな?(自己責任ですが)
明日の午後は動かないけどね。
長い目で見れば株式の死が来るのは目に見えてるがね。
684 :03/03/12 22:02
>>679
 まず、売り買いで儲けようとせず、オーナーになるんだと考えてみよう。
そして、オーナーとしての権利が使える銘柄を選ぼう。
1)外食産業で優待券が使えるもの
2)航空会社や鉄道で、割引や只で乗れる優待があるもの
大切なことは自分が普段使っている会社を選ぶことだ

まず、そこから始めては?
685 :03/03/12 22:02
あと電力株とかな
質問です。

昔、株をやっていて、何年かまったく手を出さずにいて、
今回、また株を再開してみようと思っているのですが、
すこしブランクが長かったので、半年か1年、本で勉強
してから市場に戻ろうと思ってます。

で、勉強期間中の半年か1年の間、資金を銀行預金に
つっこんでおくのはもったいないので、投資信託に
いれておこうと思うのですが、何か安定していて、それなりに
利回りのいい投資信託か、あるいは金融商品は
ありませんでしょうか?
687 :03/03/12 23:20
(´-`).。oO(投資信託はやめときな)
>>687
証券会社の窓口に行っても、昔のように
プッシュしてくれないんですよ。
689 :03/03/13 00:59
(´-`).。oO(おら窓口なんていったことねえべさ)
690 :03/03/13 01:53
>>672
一日につき150円じゃないぞ。
「0.15円/3日」っつーのは3日分合計の逆日歩が一株に付き15銭という意味。
水曜日発表の逆日歩は全部3で割り切れる値になってるだろ。
691  :03/03/13 02:18
>>686
ほぼ絶対に損しないで、リスクの低い(安定している)投資信託といえば
MMFでも入れとけ。過去1年でも過去10年でも、国内証券会社系では
最強級のパフォーマンスを誇るありがたーーーい投資信託だぞ。(マジ)
692 :03/03/13 02:19
>>688
野村證券の日本株戦略ファンドがいいよ
693 :03/03/13 02:21
>>688
情報革命21もいいと思います
みなさまアドバイスありがとうございます。
いま、Yahoo!のファイナンスのページで、投資信託の
リターンランキングのところを見ているのですが、
http://biz.yahoo.co.jp/funds/t/12/index.html
ここでリターンが大きいものの中から選ぶという方法
はどうでしょうか?
695 :03/03/13 03:27
モーニングスターにもランキングあるよ。
http://www.morningstar.co.jp/fund/
投信買ったことないけど。
696 :03/03/13 03:43
>>694
つか、過去のリターンが高くても今後高いとは限らないし、当然元本すら
保証されていない。
投信は売買手数料取られて高い信託報酬取られて、しかも自己売買のゴミ捨て場にされて
るから、「どの投信買おうか」なんて悩んでるんだったらとっとと株の
勉強して自分で売買した方がいいでしょ。
どうしても投信買いたい、って言うなら俺の勧める投信はMRF。
697 :03/03/13 03:46
債券型のファンドが良いんでないの?
698 :03/03/13 03:47
ベアファンドって結構儲かりそうで儲からないんだよね。
もし今、日本株のベアファンド買ったとしたら
利益出るのは日経平均が7200円くらいから下がった時だと思う。
7500円くらいまで下がっても信託報酬に負けるという罠。
699 :03/03/13 04:02
hahahaのうpまだー?
似たサイトあれば情報キボンヌ
700 :03/03/13 07:46
ここって煽りかと思ったら、意外に真摯に質問に答えてるのね。
な〜んかちょっと感動した。

>694
漏れもここのみんなと同意見だな。
いま投信するのはリスクが大きすぎる。
701 :03/03/13 08:16
日経225先物の手口を遡って見られるところはないですか?
個別銘柄でいうtrader's webみたいなところ
702 :03/03/13 12:40
インデックスファンドにはプットって無いの?
無くて売りから入るとしたら、信用取引ってこと?
703名無しの新入学生:03/03/13 13:23
すみません、大学に受かったんでこれから株をはじめてみようと思うんですが、
元手が20〜50万の予定で少ないので調べたら
ミニ株?が良いような気がしたんですが
ミニ株が取引できる証券会社でお勧めとかはありますか?
それとも、ミニ株はやめたほうががいいでしょうか?
あと、元手が20〜50だと少ないですか?
宜しくお願いいたします
704 :03/03/13 13:42
>>703
20万じゃちょい少ないかもしれんね
不安なら最初にミニ株でかじって大体の感覚をつかんでから普通の取引に戻ったら?

でも個人的には最初から普通に取引することをお勧めしたい
705(^O^)/ :03/03/13 13:45
>>703
合格おめーよ
ミニなら大和よー
706 :03/03/13 13:46
>>703
 まず、資金を増やせ。競馬、競艇、競輪で
707 :03/03/13 13:49
>>703
おれは10万から始めたが十分。
708 :03/03/13 13:52
>>703
 ギアリングで増やした方がいいな。
やり方は、アコム、武富士などから金を借りる。
それを証拠金として、信用口座を開く。
相場が下げているなら、売りから入り、
上げているなら買いから入れ
一挙に数100万円もうかるから、直ぐに
元利合計は返済しろ
709(^O^)/ :03/03/13 13:54
>>708
シンキの1週間無利息のノーローンの方がいいよー
710 :03/03/13 14:00
>>703
50万ありゃおおかた買えるだろ?ほんとに調べたのか?
711 :03/03/13 14:07
706、708は鬼
712 :03/03/13 14:08
20あるなら単位で買え
50あるなら文句なしで単位買いだ

いまなら配当もらえるぞ
713初心者:03/03/13 14:08
確定申告時、

1年間の
株の利益が20万
株の損益が30万の場合

利益がー10万円なので
税金は払はなくて宜しいのでしょうか?
714 :03/03/13 14:09
>>713
払わなくていい
715(^O^)/ :03/03/13 14:10
>>713
そーよー
しかも10万は3年間繰り越せるーよ
716 :03/03/13 14:12
>>713

税金がもらえるのでわ?
717初心者:03/03/13 14:14
>>714
>>715

そうですか・・・
含み損を一度売却して、
開戦後買い戻します。。。

これで税金は払わなくていいのですね。

どうもです。

718名無しの新入学生:03/03/13 14:23
ありがとうございます
>>708-710
ギアリングや信用取引を調べてみたんですが
敷居が高そうです・・・っていうか (つД`)無理ぽ
今、口座に50万あるんですが、流石に全部株につぎ込むには
度胸が足りないので・・・
>>705
大和ですか。検討してみます
>>706
(つД`)無理ぽ
>>707
普通の取引ですか?
>>710>>712
すみなせん、ちょっとグーグルで調べただけです
単位で買うと言うのは普通の取引ってことですよね
やっぱり普通のほうがいいですかね

とりあえず、様子見でEトレードに口座作ってみようかな
719 :03/03/13 14:33
>>718
初めてだからって中途半端やってると溶かすぞ。
とりあえず50万証券会社に預けて、そのときに応じてどのくらい買うか決めれば良い。

で、ミニ株は買い・売りとも寄成の取引なので勧めない。
低位の普通株でがんがる!

>>702 にも答えれ
720 :03/03/13 14:36
>>702
インデックス憤怒にプット?ワラントの話ですか?
普通にある。というか極めて一般的というか。
721 :03/03/13 15:19
普通にあるってどういうこと?
「インデックスファンドプット」のような商品があるってこと?
Yahooファイナンスで検索しても出てこないよ。
722 :03/03/13 15:21
>>721
プットじゃなくてベアで検索してみ
723  :03/03/13 17:13
オンライントレードで売却したら報告書と一緒に税務署へ
届け出る書類(本人確認書類入れて)が同封されてたんですが、取引
の度に投函しろってことですよね。ほっとくと何かありますか?
それと、投函の期限はあるんでしょうか。
724まぬけ投資家:03/03/13 17:29
投信は仕手株を買うんですか??
725 :03/03/13 17:34
金融庁は以下のことを要請する事を決定した。
1、自己株取得規制の緩和
2、自己売買に関するリスク管理徹底
3、日本証券業協会や証券取引所に公正な取引確立のルール策定
4、機関投資家、法人等に株運用での自主ルール策定
5、金融機関の保有株式売却時の市場への拝領
6、証券取引所による風説の流布、相場操縦の監視の強化

どうなるの?
726 :03/03/13 17:36

期待してたんだががっくり
即効性のあるものはナイ
やばいかも
727初心者:03/03/13 17:39
使わなければ一切料金がかからない所もおおいので
口座を複数つくろうと思っているのですが、お勧めはありますか?
ふだんは全く使っていなくて、とりあえずいざと言うときのための口座とか、
この商品のときはこことか。とりあえずEトレ、kabu.com、DLJ、大和を
申し込みました。多分全く使わない所もしばらく出てくるでしょうけど
問題ないですよね?
728 :03/03/13 18:00
問題ない
729 :03/03/13 18:02
>>725
1、殆ど影響もない。好調な企業しか、償却を進められない。
2、管理云々という時には、何もしないという意味
3、今後に全く影響しないルールを明文化するだけ
4、意味の無いルールが出来るだけ
5、背に腹は変えられないといって、今までやって来たことを辞めるわけが無い。
6、麻里と麻里の後ろの人が捕まる。

となる。内容が全くないね。
730667:03/03/13 19:05
671,672,690→わかりました。どうもありがとうございます。
731 :03/03/13 19:11
>>727
大和は口座管理料がかかるからやめとけ
全く株取引をしないならただだけど
732 :03/03/13 20:44
SQの日は荒れるって良く聞くのですがホントでしょうか?
その理由も教えていただければ嬉しいです。
お願いします。
733 :03/03/13 20:45
>>732
今となってはウソです
734 :03/03/13 20:49
>>732
昔は荒れたこともあったが、最近は何も起こらない。
年寄りが昔の迷信みたいに言ってるだけ。
735732:03/03/13 20:54
昔は荒れたこともとありますが、どのように荒れたのですか?
乱高下したとか?場立ちが殴り合いと始めたとかですか?
でもSQ値って始値あたりで決まりますよね、よう解らんです。
736 :03/03/13 20:57
>>735
昔は木曜の引け値で決めてたので、大引け間際に乱高下したりした。
場立ちの殴りあいもあったかもしれない。
737 :03/03/13 20:59
ここは親切な人が多いですね
勉強になります
たまにガセネタもありますがそれもまた愛嬌ということで
738こんばんわ:03/03/13 21:49
どなたか教えてください。
イートレードの、パワートレード?で、
日経平均のロウソクチャートが見れる4桁のコードてありますか?
あったらおしえてください。お願いします。
739 :03/03/13 21:51
淫サイダー取引についての質問

1部上場企業勤務、一般職(平社員)
今期の予算未達確定・大幅下方修正必至・来期の見通し真っ暗ですが、空売りOK?
情報源は社員食堂(w
逮捕イヤーン
740 :03/03/13 21:53
>>738

0714
741 :03/03/13 21:57
>>738
「指数」クリ
742738:03/03/13 21:57
>>740
ありがとうございます。
743 :03/03/13 21:58
>>739

もう少しヒント栗。
744738:03/03/13 21:59
>>741さん
すみません、指数くりとはなんでしょう?
無知ですみません。
745 :03/03/13 22:00
>>739
自社の株価見て味噌
誰でも知ってると思われ
746 :03/03/13 22:01
>>739
社員だったらまずいだろ。それなら友人に伝えて儲けたところを山分けだ
747 :03/03/13 22:01
>>701にも答えてくれよ
748 :03/03/13 22:02
くりっく
749  :03/03/13 22:03
>>739
平社員ならおそらく問題なしでしょう。
もちろん売買の単位にもよるでしょうが。
ノープロブレムと判断されます。
それよりその情報がホントだとして株価が素直に反応するかの
方が重要です。
750 :03/03/13 22:08
>>749
いえてる。俺も自社の情報で日経の1面にのるようなネタがあったけど、
逆に株価さげて泣けた事がある。Wのいみで。
751: ::03/03/13 22:11
SQてなんでつか?
752 :03/03/13 22:13
>>751
このスレに3回はその質問が出たと思う
ctrl+F
753739:03/03/13 22:13
株価が反応するかが問題だ?
負け組みのクズどもがよく言えたな(w
754 :03/03/13 22:15
>>753

 5点
755755:03/03/13 22:18
質問です。
株を買ったのですが、これを03/31まで保有すれば
04/01にうっぱらっても3ヵ月後に配当を受け取れるのですか?
756 :03/03/13 22:22
ネタに反応
25引けまで買って
26寄りで売る
757 :03/03/13 22:23
>755
3/25か3/26くらいまでもってればOKよ
758739:03/03/13 22:27
>>753は偽者
多数のレス感謝。自分名義は止めときます(w おやすみ〜

《ヒント》5日線下向き、25日線水平、75日線上向き、100日線水平
現在値75日線の上方、貸借倍率1倍未満(3/12速報)
759 :03/03/13 22:29
>>758
その情報だけじゃ探すの大変だよw
せめてどのセクターかぐらい教えてたもれ
760755:03/03/13 22:33
>>756-757
ありがとうございます。
念のため、03/27に売るように予約しておけば
いいですね?
761 :03/03/13 22:57
信用取引に詳しい人にお聞きしたいんですが、
制度信用銘柄(非貸借銘柄)のワタミ7522に、東証残高の方に3千株の売残があるんですが
これは非貸借銘柄でも自己の持ち株を顧客に貸し付けてくれる証券会社が
あるってことですか?
762 :03/03/13 23:09
>>761
一般信用取引
763質問!:03/03/13 23:16
返答お願いしまッス!今日オープニングベルってやつ見てたら、不動産が買われ・・・。と言ってましたが
何でそんなことになる!?みんな急に不動産株が欲しくなったから?
764 :03/03/13 23:23
>>763 今買えば儲かると思ったから
765質問2!:03/03/13 23:26
認定銘柄は再生が手堅いので
対象とする大型ファンドも出るでしょう。といった書き込みが他でありまして
なぜ再生銘柄?は再生が手堅いのでしょうか?大型フャンド!?初心者なもんで・・・。
766 :03/03/13 23:30
逆日歩はその日のうちに買い戻せばつかないのですか?
767 :03/03/13 23:31
つかないよ
768質問コゾー:03/03/13 23:32
>>764
サンクスです!結構皆さんが買わないとそうなりませんよねー。
経験からそう思うのでしょうか?何見て皆さん勉強して買ってるのか・・・。
769 :03/03/13 23:35
>>765
認定銘柄ってのが「誰が・何を・どのような理由」認定したかわからないが
その書き込みがヤフーならほっとけ
770質問コゾー:03/03/13 23:40
>>769
ヤフーではありませぬ。ここの板です・・・。額面割れ見ていて???と思ったんです
771 :03/03/13 23:49
産業再生機構のことか?
772質問コゾー:03/03/13 23:57
>>771
こういった書き込みがあったんで・・・。◆本スレのメインテーマ「企業再生ファンド」第1号ですね。

今月いろんな投資対象の「再生ファンド」が続々出るでしょう。
大京やオリコなどを認定銘柄は再生が手堅いので
これらを対象とする大型ファンドも出るでしょう。
一円抜きでは悲しいので。笑。
地味ィーな仕込み、ご苦労様でした。



「UFJ、中小向け企業再生ファンド」

 UFJグループは4月をめどに、オリックス、丸紅、ニチメンなどと
共同で総額200億―300億円規模の企業再生ファンドを設立する。
中堅・中小の上場企業などに投資対象を絞るのが特徴で、近く成立する
改正産業再生法の優遇税制の適用第一号となる見通し。
 主な投資対象は過剰債務を抱えて業績や資金繰りが悪化し「要注意先」
などに分類されている中堅・中小企業。
国会審議中の再生法改正案は上場企業に投資するファンドにも優遇税制を
認めている。改正法は月内にも成立する見込みだ。

だから大京なんかの不動産が買われたのかなー??と思ったもので・・・。



773  :03/03/14 00:07
現物千株400円で買い、信用千株360円で買い信用で千株420円売り返済
した場合の益は1000*(420−360)=60千円

現物400円で買い、信用360円で買い、現引き後
現物で420円売りの場合の益は、(金利は無視)
 1000*(420-(400+360)/2)=40千円
であってる?
信用の平均単価はやっぱりわけるのでしょ?
420
774 :03/03/14 01:42
>>723
来年の三月までに。
本人確認書類を一枚用意して取引書が溜まってからまとめて出せば楽。
出さないとどうなるんでしょ。
775:03/03/14 03:51
AIRーHで株取引は よくないですか
776 :03/03/14 07:50
↑私、やってますが。
777 :03/03/14 10:50
市況スレでささやかれる監視員ってなんですか?
778 :03/03/14 10:54
>>777
風説の流布
779 :03/03/14 12:37
逆日歩について質問します

アサヒビールときりんビールは売り残が猛烈に買い残を上回っておりますが
逆日歩が0円となっております

こういうことはよくあることなのでしょうか?
また理由もできれば教えてください
780  :03/03/14 12:44
>>777
 株価安定化策でインターネット掲示板の書き込みを監視することになった。
その要員が監視員、今まで担当者は10名であったが15名にするとのこと。
風説の流布を書き込んだ場合、懲役か罰金を覚悟しなければならない。
しかしだ。Yahooは銘柄ごとに掲示版があるから、15名でも足りないんじゃないかな。
すると、2ちゃんには人員を割けないはずだ。 と思う。
781 :03/03/14 12:46
>>780
15名のパソを覗いたらみんな2chだったら笑うな
782777:03/03/14 13:26
>>778>>780
さんくす
783経理課:03/03/14 13:38
売りたくて売りたくてしょうがない銘柄があります。資金は、300マソで
完全にイン○イダーですが、一番効率のよい方法を伝授してくさい・・ほんとにおながいします。
784 :03/03/14 13:39
>>783
タイーホ
785 :03/03/14 13:41
効率良いって、売りたきゃ、売れ。
空売りすりゃ良いだろうが。
786経理課:03/03/14 13:41
会社辞めてからでも捕まりまつか?
家族にさせても捕まりまつか?
787 :03/03/14 13:41
>>783
知り合いに頼めばいいんじゃないか?
788 :03/03/14 13:42
>>783
そういう時は、政治家がやってるように
他人(秘書)を使ってやるんだよ。
789経理課:03/03/14 13:43
空売りって信用売りとは違うんでつか?
素人ですんません
790 :03/03/14 13:45
>>783
eワラントを使え!
791 :03/03/14 13:45
300マソで信用目一杯売っても1000マソだろ。

よほど出来高の少ない銘柄でなければ、
家族名義でバレないとは考えられる。

但し、実行する事は犯罪です。
792 :03/03/14 13:45
あんた本当に何も知らない初心者か?
なら、ネットでも本屋でも行って最低限の知識身に着けてからどうぞ。
793 :03/03/14 13:46
>>783
家族でバレるとタイーホ
794経理課:03/03/14 13:47
紀伊国屋に逝きます。ごめんなさい 792さん
795経理課:03/03/14 13:49
>>793さん
実景でつか?
796 :03/03/14 13:51
>>795
んなこたーないと思うけどそんな事で捕まったらバカらしいぜ
797経理課:03/03/14 13:53
やめまつ。ありがとうがざいまちた。
798 :03/03/14 14:02
社名晒せ!!
799 :03/03/14 14:27
銀行株のダメポやうんこってどれがUFJでどれがみずほなの?
800 :03/03/14 14:28
だめぽはみずほ
うんこはうfj
801 :03/03/14 15:20
内藤証券を使っている方にお聞きしたいんですが、

@以前、その日に売却した銘柄は、信用枠が余っていても、
当日中は売買できないという信用取引ルールがあったと記憶しているのですが、
その後、そのルールはどうなっているのでしょうか?
A引け成り注文はできるのでしょうか?

以上二点、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
802 :03/03/14 15:25
>>801
現物しかやってないけど、Aはできません。(電話注文ならできるのかも)
803 :03/03/14 15:43
現物で口座から引き出して持っている株があるります。3/31付けでの株主に対して
1:2の株式分割があるようなのですが、こういう場合証券会社に預けていないと
端数はどうなるのでしょうか?また、端数が出ないようにネット証券で買いました場合
はその買い増し分は家にある株と通算されるのでしょうか?
804803:03/03/14 15:44
すみません訂正です
1:1.2の分割です
805 :03/03/14 15:46
3.15 (土) ピースウォーク PM 5:00渋谷宮下公園
806 :03/03/14 15:47
普通、配当が何円つくかは権利確定日前に発表されるものなんでしょうか?
807 :03/03/14 15:47
>>803
名義の書換えはしているのですか?
書換え済みなら代理人から通知がくるのでは
808803:03/03/14 15:51
>>807
去年から持っており、去年も期末の配当・優待を受け取りました。
株券の裏には私の氏名と所得日・証券会社の印鑑が押してありますので
多分済んでいると思います。ありがとうございます。
809 :03/03/14 15:51
>>806
配当は株主総会で確定します。
中間配当は取締役会できめます。

810803:03/03/14 15:59
裏面は所得日ではなくて登録日でした。
印鑑はUFJのものでした。
代理人から通知を待ってみます。
811 :03/03/14 16:02
>>801
Aは
今は現物、信用ともにできるようになったよ。
812811:03/03/14 16:03
いや、できるのはAじゃなくて@だ。
引け成り注文は未対応。
813>>811,802:03/03/14 16:05
レスありがとうございます。
つーことは、引け成りはできないけど、
信用取引の同一銘柄回転は可能ってことですね。

どうもありがとうございました。
814 :03/03/14 16:22
>>807
追記 単位未満の端数は買取請求できます。


815 :03/03/14 16:23
キャラメルコーンはもうたべれんのかな?
816 :03/03/14 16:24
食べれます。
817 :03/03/14 16:27
実体経済ってなによ?
818 :03/03/14 16:42
竹中の「絶対儲かる」は
風説の流布には当らないのですか?
819安心汁:03/03/14 16:48
>>815
企業再生ファンドを運営するユニゾン・キャピタル(東京・千代田)
バンダイ、丸紅の3社連合などが再建の支援企業候補に浮上している。
820 :03/03/14 16:51
>>809
ありがとうございます
821 :03/03/14 17:19
例えば帝国データバンクなどの記者で倒産情報などをいち早く知り得るが
会社内部の人間ではない者がその情報を利用して株取引した場合でも
インサイダー取引に当たるんですかね?
822 :03/03/14 17:24
>>821
当然
まあばれるかどうかは別問題
823  :03/03/14 17:57
逆日歩 1.00
の場合、次のどれが正しいですか?
@売り方が払うのが1円
A買い方もらうのが1円
B両方とも1円


824 :03/03/14 18:08
>>823
1と2
825 :03/03/14 19:05
>>823つけくわえると
信用の買い方がもらえます
現物は(゚д゚)マズー
826 :03/03/14 19:30
よくみる
山師 これってなんて読むの
827    :03/03/14 19:33
>>826
かつら
828    :03/03/14 19:35
やま‐し【山師・山仕】

やまし【山師・山仕】
(「し」はサ変動詞「する」の名詞化で、その道の専門家の意。「師」「仕」は当て字)
1 山林の買付や伐出しを請け負う人。また、材木の質や蓄積量を見定める人。
2 鉱山の採掘事業を行う者。また、鉱脈の発見・鑑定などをする人。鉱山業者。山や田地の売買を職業とする人にもいう。山主。山元。
3 (鉱山の採掘事業がきわめて射倖的、場あたり的であるところから転じて)投機的な事業をして金もうけをたくらむ人。山をはる人。やまこかし。
4 他人を欺いて利益を得ようと図る人。詐欺師。ぺてん師。やまこかし。
5 =やし(野師)
山師の玄関(げんかん) (山師は、特に玄関の構えを立派にするところから)実質がなくて外観ばかりを立派に飾ることをいう。
829 :03/03/14 19:36
>>826
いらっしゃーい
830 :03/03/14 20:24
>>816
>>819
安心したぞ( ゚д゚)ゴルァー!
831823:03/03/14 20:45
>>824
>>825

サンクスです

でも、信用売>信用買の場合に、逆日歩が発生するんですよね。
両方とも、1円だったら計算合わない気がするんですが。。
差額は、証券会社か日証金だかが没収なのですかね?
832 :03/03/14 21:00
>>831
差額は、足りない株を貸してくれたところに、貸株料として支払われます。
833    :03/03/14 21:19
>>817
実物経済、マネー経済という言い回しは理解できるけど。
実体経済ってなんじゃろう?

834 :03/03/14 22:21
ちょっとした質問なんだけど、氷川きよしの芸名って
もしかして、勝海舟の氷川清話からなんでしょうか?
835 :03/03/14 22:23
4 他人を欺いて利益を得ようと図る人。詐欺師。ぺてん師。やまこかし。
836823:03/03/14 22:23
>>832
なるほど、納得です。
ありがとうございました
837 :03/03/14 22:24
水川きよしという歌手がいるが、それをパクッタらしい
838 :03/03/14 22:24
このスレッドとは関係がない。
北野武がつけたのでは
839826:03/03/14 23:13
ども  
840 :03/03/15 06:53
VWAP(出来高加重平均価格)が見れるサイトかチャートソフトってありますか?
841 :03/03/15 07:31
水川きよしHP
http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=mizukawak
氷川きよしに名前が似ているから、新しい名前を募集中らしい
842 :03/03/15 08:25
デイトレ=日計り と言っても問題ないでしょうか?
843 :03/03/15 08:25
問題ないでしょう
844:03/03/15 10:32
nikkei quick chartで日経平均のチャートって
見れませんか?
845 :03/03/15 10:37
>>844
見られないようならヤホーで見られますよ
846 :03/03/15 10:40
どうして、○興などの大手証券が熱心に進める債権ほど
ダメになっちゃう可能性が高いのでしょうか?

投信がダメになるのわかるけど、どうしてこうダメに
なるものばかり器用に選んで熱心になれるのかわかりません。
何か法則でもあるんでしょうか
847 :03/03/15 10:41
デイトレ=デイ・トレード

日計りと同義語
848 :03/03/15 10:50
>>846

自分の飯のことを考えるからです
849 :03/03/15 11:36
>>846
投信の構造自体に問題があるが、話が複雑になりすぎるので
簡単に言うとファンドマネージャーの無能につきる。
850 :03/03/15 11:39
>>846
イイものは熱心に勧めなくても先に売れちゃうものでつ
851 :03/03/15 12:04
設け話を他人に教えるバカが居る訳がない。

例え証券会社が顧客に勧めた商品でも…
852 :03/03/15 12:10
そろそろマジでアメリカがイラクを攻撃しそうだけど、
攻撃を開始したら株価はどうなりまつか?
853 :03/03/15 12:15
>>852
 暴落する。但し、日本以外の国の株価は直ぐに戻るが、
日本の株は政治不信のため、戻りが弱く置いていかれそうだ。
854 :03/03/15 12:17
同意。しかもその時になっても小泉は人事のように言うに1票。
855 :03/03/15 12:18
>>852
戦争確実との見方が既に固まり、株価は8000円割れという暴落を
して底這いしているから、戦争が起こったら一瞬値段が落ちてすぐに
急騰して8500円近辺までいくよ。ほとんど織り込み済みだ。
856 :03/03/15 12:20
>>853
もう織りこんでるし、短期で終わったら一時的にもどすだろ。
ただ北朝鮮問題があるんで外資は入ってこないな。
857  :03/03/15 12:21
>>852
ふつーに上がる
アメリカが事実上イラク攻撃決めたから下がった分が戻る
858 :03/03/15 12:22
楽観的な見方が多いんだね。
859 :03/03/15 12:41
今回、織り込んだと言われる暴落のチャート。
日本株以外は確かに上に突き抜けている。日本株は置いていかれている
http://uk.finance.yahoo.com/q?d=c&c=%5EN225&k=c1&t=5d&s=%5Eftse&a=v&p=s&l=on&z=m&q=l&w=on
ここ5年間のFT100、DAW、日経のチャート。日本株は酷すぎる。
http://uk.finance.yahoo.com/q?s=^FTSE&d=c&k=c1&c=^N225,^DJI&a=v&p=s&t=5y&l=on&z=m&q=l
860 :03/03/15 12:44
第二次湾岸戦争はいつ始まりますか?
861 :03/03/15 12:50
>>859
五年のチャートはイラク問題と関係ないだろ。それから
× DAW
○ DOW
862    :03/03/15 13:36
>>846
投信は販売が主で運用は従であるからです。
良いアクティブな投信を見つけるのは良い銘柄を見つけるより下手したら難しいです。
有名な投資家が素人に対してはインデックスファンドを勧める事が多いのはそのためです。
863 :03/03/15 14:26
投信の最新の基準価額を知りたいんですが、Yahoo Finance
のページだと、翌営業日の夕方に反映しているようです。
もっと早い時間に基準価額を見れるサイトはないでしょうか?
864 :03/03/15 15:27
信用買いの場合は
株主優待はもらえないみたいだけど、配当は貰える?

信用買いした場合の優待って証券会社がもらってるの?
8650 :03/03/15 15:29
去年の申告分離分の取引がマイナスなんですけど、
これは確定申告のときに申告すべきなんでしょうか?
多分確定申告のときに5万から10万くらい納めなければならないと思います。
年末調整はしていません。
866 :03/03/15 15:30
申告不要
867 :03/03/15 15:33
>>865
申告いってもいいけどマイナスならどっちでもw
868 :03/03/15 15:34
何で古泉さんは支持率が高いんですか?
869 :03/03/15 15:36
今は、支持率低いよ
870865:03/03/15 15:50
申告しても控除の対象にはならないということでしょうか?
871 :03/03/15 15:51
>>870
15年度からは3年繰り越しだから汁
872865:03/03/15 15:53
いや、去年の分ですが。
873 :03/03/15 15:54
そう、確定申告スレ読むと分かる
874 :03/03/15 16:13
はい 次の質問しる
875 :03/03/15 16:35
質問。株市場から資金が逃げていってるようだけど、逃げた金は、どこに行ったの?
たとえば「株式市場から資金が逃げて、代わりに純金などの現物が需要増で高騰です」というのならわかるけど、そういう動きもない。
じゃあ、資金は いったいどこへ?
876 :03/03/15 16:35
おいらの財布に
877 :03/03/15 16:36
債権、タンス
878 :03/03/15 16:36
>>875
債権市場に逝ってるよ
質への逃避ってやつね
国債利回りが何故に低いか考えて御覧
879 :03/03/15 16:40
すみません。もう一度お尋ねします。

VWAP(出来高加重平均価格)が見れるサイトかチャートソフトってありますか?

「移動平均ではなく、「過重平均」の方です。
880 :03/03/15 16:42
>>879
教えてクンうざい
自分で探せ
881 :03/03/15 16:43
>>879
口座を開けばどこでも専用サイトでみられる。おもにQUICK提供。
882879:03/03/15 17:41
>>881

どの口座にログインしてもみつからなかったので焦りました
が、ログインサイトではなく、別の場所にQUICK IS WEBの
サイトがあり、こちらに入ったら無事にみることができました。

ありがとうございました。

>>880

グーグルとかで調べると確かに出てきましたが、皆、用語
説明だけだったのです。
口座を開けている証券会社に電話しても留守電ばかりで
どうにもならず。
そこで、この質問スレッドで質問したわけです。
質問スレで質問して怒られたのは初めてです。
質問してよいことと、いけないことの基準を教えて下さい。
883 :03/03/15 17:48
>質問してよいことと、いけないことの基準を教えて下さい。

>>880 のさじ加減。
授業中に、どこまでふざけていいかは、担当の教師によって違うだろ。そういうこと。
884>>880:03/03/15 17:49
質問スレだろ。含み損かかえてるからって荒れんなよ、クズ。
885 :03/03/15 17:53
>>864
信用買い方は配当金はもらえます。信用売り方が支払います。

886 :03/03/15 17:55
>>884
だな。
>>880みたいなすれ違い野漏こそ出て行け
887 :03/03/15 17:58
ニチメン10,000株ほど買ってもいいですか?

888 :03/03/15 18:04
>>885
マジデすか!!
知らなかった!月曜買おう!
889 :03/03/15 18:04
よく 「漢なら・・・」 という文句を見かけるのですが、これはどういう意味でしょうか?
890 :03/03/15 18:06
「おとこなら」と読みます
意味はそのとおり
891 :03/03/15 18:06
>>890
サンクス。
溜飲が下がりました。
892 :03/03/15 18:20
日々公開銘柄ってなんですか?
誰がどこにどのように公開するのですか?
893 :03/03/15 18:24
日々公開じゃなくて
日々公表銘柄でした。どこに公表するのでしょうか?
894 :03/03/15 18:26
中部証券金融
895 :03/03/15 18:30
>>892
東証HPの証券用語を見ればよろし
896 :03/03/15 19:26
はい 次の質問しる
897 :03/03/15 19:27
バスケット取引とはなんんでしょうか?よくわかりません
898 :03/03/15 19:30
899 :03/03/15 19:35
ブラクラ?
900 :03/03/15 19:36
3月決算で配当のでる会社の株はいつまで購入しておけばいいのでしょうか?
901 :03/03/15 19:39
5(4)営業日前
902 :03/03/15 19:40
はい 次の質問しる
903 :03/03/15 19:44
システムトレードってどんな感じ?
904 :03/03/15 19:47
しらん
905 :03/03/15 19:47
はい 次の質問しる
906 :03/03/15 19:49
回答者の質が悪いですねw
907 :03/03/15 19:49
日経リンク債ってどうやってヘッジかましてるんでしょ?
例えば7700円がノックイン価格として、もしノックインしなかった場合
どのようにヘッジしてるんでしょか?
908 :03/03/15 19:51
上のほうにあるスレがくだらないものばかりに感じるのですが
キャラメルコーンやらゆみやらcisやらを極めれば相場で常勝出来るようになるのでしょうか?
909 :03/03/15 19:52
cisはどうしたんでしょうか
910 :03/03/15 19:53
>>908
土日特有です
911 :03/03/15 19:54
912 :03/03/15 19:54
はい 次の質問しる
913 :03/03/15 19:56
914 :03/03/15 19:57
証券会社の社員って現物買いのみで、しかも3ヶ月は保有しとかなきゃ
ならないんだろ?
915 :03/03/15 19:58
>>907 は無理でつか?
916 :03/03/15 20:00
>>907
教えてクンうざい
自分で調べろ
917 :03/03/15 20:01
918 :03/03/15 20:01
>>916
てめーウザ過ぎ うせろ禿
919 :03/03/15 20:01
配当落日って、その日に株を持っていた株主に、配当が支払われるんですよね?
3−26が落日って時は、26日大引け時点で保有していなくちゃいけないんですよね?
で、年二回配当の銘柄は、配当額の半分が、2回に分けて払われるんですよね?
920 :03/03/15 20:04
>>919
配当落ち日は権利がもらえない日
配当については経営状況にもよるのでなんともいえない
921 :03/03/15 20:05
>>916 自分が知らねー質問だとウザイかw知ったかの素人は消えろ
922 :03/03/15 20:06
>>918
>>921
粘着?
923 :03/03/15 20:07
はい 次の質問しる
924 :03/03/15 20:08
>>922 何でも粘着って書けばいいってもんじゃないぞw
925 :03/03/15 20:08
>920
ありがとうございました
926 :03/03/15 20:08
日経リンク債って何円まで設定されてるの?
927 :03/03/15 20:09
>>923 病気?
928 :03/03/15 20:09
太田おもろすぎ。
929権兵衛:03/03/15 20:09
株主総会は会社の業務
これは日本にの裁判官の考えです
質問すると業務妨害
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
930 :03/03/15 20:10
>>919
配当欲しかったら権利付最終日の3/25には買ってないと駄目。
931 :03/03/15 20:12
>>928
藤スレの誤爆?
932 :03/03/15 20:14
最高裁の判事は、株やっても問題ないですよね?
933 :03/03/15 20:14
知ったか野郎が逆切れするスレはここですか?
934 :03/03/15 20:15
>>926 確か7700円だったと思うんだけど7300かもしれない。
    半年前ぐらいに設定されて、んなあほなって笑ってました。
    本当かどうかわかんないです。詳しくは岡○で聞いてくらはい。
935 :03/03/15 20:18
そういや5000円のノックインなかったか?
936 :03/03/15 20:23
今日のテーマは「腐った納豆に賞味期限ってあるの?」
937 :03/03/15 21:01
期待age
938 :03/03/15 21:02
>>936
キサマ? 俺が1月の納豆食ってるってなぜ知っている?
939 :03/03/15 21:05
>>938
冷蔵庫にあたよー
940 :03/03/16 12:13
買い方金利って、毎日毎日現金で払うものなの?

それとも玉?を解消したときにいっぺんに払うものなの?
941 ::03/03/16 12:15
教えて下さい。
売り方は配当権利日過ぎたら
配当を、払わなければいけないのですか?
942 :03/03/16 12:16
>>941
はい、そうです。
>>940
清算時に差っぴかれます。
943 :03/03/16 12:57
>>942さん
お答えありがとうございます。
944:03/03/16 13:21
全くの初心者です。
インターネットで株取引をやるにはどうしたらいいのでしょう?
予算は¥10万くらいで。
誰か教えてください。
945 :03/03/16 13:25
>>944
まずは口座を開設してください。10万なら口座管理料が無料のところがいいでしょう。
946 :03/03/16 13:27
最低でも30はないとロクなもん買えない
947 :03/03/16 13:32
>>944
ダブルブルファンドなら1口 780円くらいで買えます。
1万円以上1円単位で
948 :03/03/16 13:59
予算10マンでは
100円持ってコンビニ行くようなものだな
949 :03/03/16 14:02
安心しろ。俺も13マソで始めた。

買い増して、今は300マソくらい。うち100マソは確定利益だ。

♪ あの偉い投資家も強大な投機家も、みんな昔小額だってねー。
♪ 東証で株式が落ちました。アナウンサーは悲しそうに、、、
950 :03/03/16 14:06
最近100単元の会社多いから買えないことはない。
ミニ株もあるし、でも額面われの超低位株はやめといた方が…


951 :03/03/16 14:07

運転手さん、そのブルに僕も乗っけてくれないか?

行く先ならどこでもいい。

こんなはずじゃなかっただろう?
株価が僕を問い詰める。

眩しいほど、赤い文字が真下へ。


踏まれた株価や日歩や値の色で
いったいこの僕の何が分かるというのだろう?
952 :03/03/16 14:07
>>949
関係ないけど、イエモンはどこに行ったの?
953 :03/03/16 14:10
株式投資って実際何割くらいの人が儲けて何割くらいの人が損している
ものなのですか?
954 :03/03/16 14:12
感触としてはニッパチ
955 :03/03/16 14:12
>>952
2001年に活動を休止していたようだな。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/01/09/02.html
956 :03/03/16 14:14
>>953
手数料、税金を考えず、通算成績で考えるなら半々に決まってるでしょ。
もちろん上げ相場の時は勝ってる人が増えて、逆の場合もまた然りなんだけど
とある銘柄が100円から200円になって、その後100円に戻ったとしたら
負けた人のお金が勝った人の儲けになっているのは自明でしょう?
957 :03/03/16 14:17
>>953

日本には、上り坂と下り坂どっちが多いでしょうか?
958 :03/03/16 14:22
>>956
なんで半々に決まるのですか?
通算しても、勝ちと負けの比率が半々になる根拠がよくわかりません。
959 :03/03/16 14:26
92%が猛火って8%が損する
始めればもうかったも同然
960 :03/03/16 14:28
早速株を買って株価を吊り上げてください。
961 :03/03/16 14:28
半々なわけねーじゃん。機関投資家とかいれろよ
962 :03/03/16 14:56
機関投資家も半分は損してるんだよアホ。もっと勉強してこい。
963 :03/03/16 14:58
オレは勝ち組だから比率なんてどーでもいい
964 :03/03/16 15:03
おまえらばかばかりだな!
965 :03/03/16 15:06
ゼロサムだから金額上は半々だろうが、儲けてる人・損してる人の
率は2:8ぐらいか?
966 :03/03/16 15:06
ゼロサムだと言いたいのだろうが
これはセルサイドにとってはセールストークになる
客は自分だけは勝ち組みだと思うから
本当はゼロサムではなく、手数料の分マイナスサムゲームなんだよ
967 :03/03/16 15:06
儲けるやつは1億儲ける
損するやつは100万損する
つまり儲けるやつは投資家の1%である
968 :03/03/16 15:08
儲かってる人の利益の合計と損してる人の損失の合計は半々だが、
儲かってる人と損してる人との比率は半々とは限らない。
よって>>953の質問の答えは「わかりません」
969 :03/03/16 15:13
行動経済学では、人は心理的な影響で合理的な判断は出来ないから
負ける人が圧倒的に多いということになる
その中で総額が手数料を除いてゼロサムなら
ごく一部の人が儲けをさらっていることになる
970 :03/03/16 15:16
機関投資家が一億損して個人が100マソ儲ける場合もありうるわけだし
無限平均取れば半々なんじゃないかな?
意味の無い考察だが・・・
971 :03/03/16 15:17
期間を限定しない限りゼロサムにはならないよ〜
972 :03/03/16 15:19
期間を限定、かつプレイヤーを一定にしない限りゼロサムにはならないよ〜
973 :03/03/16 15:20
イザム
974 :03/03/16 15:21
企業は成長もしくは衰退するから、ゼロサムになることはほとんどないよ〜
975  :03/03/16 15:21
アイザム
976 :03/03/16 15:22
まー、よーわからんってことか。
977 :03/03/16 15:24
評価損だらけだから、
「まだ実現損ではないから負けてないよー」なんていうやつが多いからな
ゲームとして総額を取る必要はないと思うが
投資家が負け易いというのは事実
おまいらプロスペクト理論を知らないようだな
978 :03/03/16 15:26
あごイザム
979953:03/03/16 15:27
意見を言うときは、数式で証明してください。説得力に欠けますよ。
980 :03/03/16 15:28
数式で証明すると説得力に欠けると?
981953:03/03/16 15:29
みなさんの意見は数式を使用してないので説得力に欠けるということです。
982 :03/03/16 15:30
何か大仰な名前だが、内容は誰でも知ってることじゃないか。
一々調べちゃったよ。>プロスペクト理論。
983 :03/03/16 15:30
釣れた、と言う誘惑に勝てない
984 :03/03/16 15:39
>>982
その誰でも知っていることでノーベル賞が取れるんだよ
知ってても出来ないことを証明したからかな?
985 :03/03/16 15:41
そもそも「経済学賞」ってノーベル賞なのか?
といってみるテスト
986 :03/03/16 15:43
プロスペクト理論をググったら、れのサイトに飛んでいくことになった。

久々に行ってみた。ありがとう>>953

ところで、儲けてる人比率だが、どっかでアンケート調査などを探してみれ。
公理・恒等式が無い以上は、標本調査で全体を推し量るしか方法が無いだろうよ。
987    :03/03/16 15:46
>>985
おい!スティグリッツもノーベル経済学賞とってるじゃん。

988 :03/03/16 15:46
>>953 株版てバカばっかりだから無理です!
989 :03/03/16 15:47
どーでもいいです。
はい、次の質問!
990 :03/03/16 15:48
「経済学賞」ってノーベル財団から賞金でてるんだっけ?
991 :03/03/16 15:48
>>988
貧乏人は経済板に(・∀・)カエレ
992 :03/03/16 15:49
貧乏人よ1000を取れ
993 :03/03/16 15:50
1000取った奴は責任とって次スレ建てろや
994 :03/03/16 15:50
どーでもいいです。
はい、次の質問!
995 :03/03/16 15:50
次スレは?
996 :03/03/16 15:51
太った豚と痩せたソクラテスでは、どっちがマシでつか?

それと太ったソクラテスになるには、どうしたらいいでつか?
997 :03/03/16 15:51
>>994
氏ね
998 :03/03/16 15:51
会社四季報はやはり明日じゃないと
発売になりませんか?
999 :03/03/16 15:51
どーでもいいです。
はい、次の質問!
1000 :03/03/16 15:52
マジでバカばっかりだもん!脳内設定を高くしてるだけじゃんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。