1 :
カニ ◆8Qg6i7QRG6 :03/01/12 19:27
火曜 全力買いします
って言ってみたい
余裕で2げt
3
4?
♪ ♪ ♪
♪ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .∧∧♪ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<`Д´> <`Д´>. <`Д´> <`Д´> < ウリナラ1番 電波は2ちゃん
.⊂ つ⊂ つ⊂ つ⊂ つ | 3時のおやつは犬の鍋〜♪
〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ \_____
(/ (/ (/ (/
6
うんこ
囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗
囗囗囗囗囗囗囗■囗囗囗囗囗■囗囗囗囗囗囗囗
囗囗囗囗囗囗■囗■囗囗囗■囗■囗囗囗囗囗囗
囗囗囗囗囗■囗囗■囗囗囗■囗囗■囗囗囗囗囗
囗囗囗囗■囗囗囗囗■■■囗囗囗囗■囗囗囗囗
囗囗囗囗■囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗■囗囗囗囗
囗囗囗■囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗■囗囗囗
囗囗囗■■■■囗囗囗囗囗囗囗■■■■囗囗囗
囗囗■囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗■囗囗
囗囗■囗■■囗囗囗囗囗囗囗囗囗■■囗■囗囗
囗囗■囗■■囗囗囗囗囗囗囗囗囗■■囗■囗囗
囗囗■囗囗囗囗■囗囗■囗囗■囗囗囗囗■囗囗
囗囗■囗囗囗囗囗■■囗■■囗囗囗囗囗■囗囗
囗囗■囗囗囗囗囗■囗囗囗■囗囗囗囗囗■囗囗
囗囗囗■■囗囗囗囗■■■囗囗囗囗■■囗囗囗
囗囗囗囗囗■■■■■■■■■■■囗囗囗囗囗
囗囗■囗囗囗囗■囗囗囗囗囗■囗囗囗囗■囗囗
囗囗囗■囗囗■■囗囗囗囗囗■■囗囗■囗囗囗
囗囗囗囗■■囗■囗囗囗囗囗■囗■■囗囗囗囗
囗囗囗囗囗囗囗■囗囗囗囗囗■囗囗囗囗囗囗囗
囗囗囗囗囗囗囗■囗囗囗囗囗■囗囗囗囗囗囗囗
囗囗囗囗囗囗囗■囗囗囗囗囗■囗囗囗囗囗囗囗
囗囗囗囗囗囗囗囗■囗囗囗■囗囗囗囗囗囗囗囗
囗囗囗囗囗囗囗囗囗■■■囗囗囗囗囗囗囗囗囗
囗囗囗囗囗囗囗囗囗■囗■囗囗囗囗囗囗囗囗囗
囗囗囗囗囗囗囗囗■■囗■■囗囗囗囗囗囗囗囗
囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗囗
漏れホントに買う予定
今が底値だからね
後半分くらい下げそうな気がして買えません・・・
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | <アホルダーの死体がごーろごろ
(〇 〜 〇 | \
/ |
| |_/ |
3億あれば電力株だろ。3%配当で年900万。
3億あればケンタッキーだよ
3億あったら900万なんていらん
そりゃそうだが、食いつぶすだけか?
17 :
名無し不動さん:03/01/13 01:27
株主優待・・・YahooBB利用料が半年分無料になる
9984ソフトバンク(3月・9月)
100以上 ブロードバンド総合サービス「Yahoo! BB」の月額費用のうち、ADSL
サービス料(990円/月)、ISPサービス料(1,290円/月)および高速
ADSLモデム・スプリッタレンタル費用(550円/月)計2,830円/月を
3ヶ月分無料優待券(株主本人のみ有効)
◎株価 2025円(2002/06/03現在)
◎売買単位 100株
◎購入必要額 202,500円(=株価×売買単位)
◎優待金額 年間16,980円(=@2,830円×3ヶ月分×2回)
◎年利回り 8.4%(=優待金額÷購入必要額×100%)
巷では既に反響を呼んでいるソフトバンクの株主優待です。
Yahoo!BBとはADSLサービスなのですが、その説明は上記リンクより確認して下さい。
その料金が半年毎に3ヶ月分も無料になってしまいます。
権利確定の3月と9月の両方の時点において株主であれば、
1年間で半年分がまるまるタダになるというオイシイ優待です。
現時点の株価で計算した利回りも8%を超えていますし、
これからADSLの加入を検討している方にもオススメですし、
既に他社のADSLを利用中の方も、乗換を検討する価値があると思います。
単位株数(100株)でOKなので、投資額も少なくて済みますしね。
http://www.miobeans.com/kabuyou/toku008.html http://www.softbank.co.jp/faq/kabu.php H15.1.10現在株価1258円、100株単位の購入だから、手数料払っても、15万円ほどの投資で
半年分のADSL利用料が無料になっちゃう。
http://finance.nifty.com/cgi-bin/stocks/search/data_base.cgi?brand=9984&market=TKY&work=6050 既出だったらスマソ。株取得手数料、あいまいだからちょっと金額違うかも。
下4行を読みましょう
鬱だ・・・
つまり
>>17の文章に騙されて当時優待目的で買ってしまったアホは
株価下落でえらい目に遭ったというわけだな?
株主優待を受けるためには、
当時100株買うのに202,500円
現在100株買うのに125,800円(共に手数料は含まず)
エライ目っていっても8万円くらいのマイナスだけじゃん。
最初から株主優待目的の奴がそれ以上の株買うのかな?
>>22 だからだよ
それっぱかりの優待を目的で銘柄選ぶようなセコイ奴にとって
8万円の損はどれくらいのダメージだと思うんだよ?
きっと涙目だなw
そっか、言われてみればそうかも。
手数料だけで4000円(?)近く取られるから、
あんまりダメージはないと思ったんだが・・・
株主優待で得られるADSL無料券は年間換算で16980円。
もしかするとYahooBBはさらに成長するっていう
希望的観測と株主優待のお得感もあっていいと思うんだが・・・
で、その優待来年度もやってくれるのかな?
>>24 俺はSBって銘柄がもう全然駄目だとは思ってないよ
先週はよく1220円で止まったと感心している
おもしろそうだね
また1400円を抜きに逝くと思って注目してるよ
>>24 優待受けるだけのために100株買うヤシが4000円も手数料払うと思うか?
オンライン証券で買うに決まってるだろ。
100歩譲ってYAHOOが成長するとしても、その頃は別の企業傘下にあると思われ(ケケケ