>>199 ありがとう。
つーことは一般口座で来年自分で確定申告する場合の計算シートなんで
計算式は譲渡益に10%掛ける課税計算で、特例は使えないということで
いいんだよね。
>>196 レス、ありがとん。
うちの区域、早いうちだとあまり混んでない。
で、株の税金の事なんかチンプンカンプンの税務署員に毎年同じような事
聞かれて、カナーリお腹立ちなんだな。
190の人みたいに申告分は必ずマイナスにしてあるのに、計算書提出しろ
とかさ。
嫌がらせしたってバチは当たらんだろうが、嫌がらせするには絶対勝たなきゃなーーー。
>>201 確定申告向けなら、税率は所得税7%。
住民税はさらに後払い。
>>202 >190の人みたいに申告分は必ずマイナスにしてあるのに、計算書提出しろ
>とかさ。
これって忘れた頃に(8月9月頃)やってくる封書だろ?
あれは年中行事だよ。w
全員でバックれようぜ 忘れてましたって
その分仕事ふえるだろ
>>201 それでいい。
ただし、税務申告は国税の7%でいい。住民税は別途、支払い用紙がくるよ。
あと100万特例はつかえないが、2000年末までに取得した株で
取取得費用1000万までは2005年から3年間無税になる新しい特例はある。
いえ〜い
>>204 そうなんだ。おれん所は一昨年?からまず、電話が来るようになった。
確定申告したろ!と怒鳴りたい気分だよ。
「マイナスですが」と一円単位で額まで言っても計算書出せとか言う。
窓口つーか、税務署の署員なんか、源泉で払ってあるだろー!っていう
税金の事がよくわかってない。OPなんかチンプンカンプンみたいだし。
>>206 おれもその運動に貢献したい。
特定口座なんか絶対作らない。
間違い
×2000年末
○2002年末
>>186それいつの?
翌日になると微妙にかわってるよ
>>186 取得価額の切り上げかも?
例えば、以下の取引をした場合
買:200円×1000株
売:219円×1000株
売却金額は、219×1000=219000
買付の総取得価額は、200×1000+945=200945
1株あたりの取得価額は、200.945
これを切り上げて、201円として計算
譲渡益は、219000-945-(201×1000)=17055
譲渡益税は、17055×0.15=2558円
>>212 禿しく、さんくす
E*トレのスレでも質問していたんですが、
「社員」と称する人から同じ回答をもらって、疑問氷解すますた。
いやー、今日は安眠できそうだ。
214 :
今年から株を始める人:03/01/07 18:56
自分専用の取引報告書をエクセルで作りました。
自分のスタンスは、
1.現物のみ
2.取引するのは10銘柄程度
というものなので、簡単にできました。
次レスはエクセルの表を表しています。
コピペしてメモ帳に貼り付けて見て下さい。
この表を取引銘柄毎に作れば完成です。
215 :
今年から株を始める人:03/01/07 18:57
┌───┬───┬────┬───┬───┬───┬────┬────┬─────┬────┬──┬────┐
│ │ A │ B │ C │ D │ E │ F │ G │ H │ I │ J│ K │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 1 │売買日│取引株価│買株数│売株数│手数料│総持株数│投入金額│総投入金額│平均買値│損益│通算損益│
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 2 │繰越し│ │ │ │ │ ※ │ │ ※ │ =H2/F2 │ │ │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 3 │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ア │ イ │ ウ │ エ │ オ│ カ │
└───┴───┴────┴───┴───┴───┴────┴────┴─────┴────┴──┴────┘
ア=F2+C3-D3
イ=B3*C3-I2*D3+IF(ISBLANK(C3),0,1)*E3
ウ=H2+G3
エ=H3/F3
オ=IF(ISBLANK(D3),0,1)*((B3-I2)*D3-E3)
カ=K2+J3
※は、ユーザーが直接入力するセル。
ただし、買いの場合は売株数を未入力とし、売りの場合は買株数を未入力とする。
↑あんた確定申告したことないだろ?
そんなフォーマットで表作ったって、結局税務署に提出する形式に変換しなければいけない。
最初から税務署に提出できるフォーマットにしとけよ
217 :
今年から株を始める人:03/01/07 19:18
>>216 確定申告どころか、今年から株を始めようと思ってる訳でして・・・(^_^;
とりあえず、レス感謝です。晒した甲斐がありました。
今度、税務署にフォーマットをもらってきます。
去年は証券会社の取引履歴をコピペして、
そのまま印刷して税務署に送りつけたけど
それでOKだったよ。
独自フォーマットでも項目があえばいいらしい。
年間の取引明細印刷かまして送られてくる封筒にぶち込む
それでOK
220 :
今年から株を始める人:03/01/07 21:16
>>218 >>219 じゃあ、エクセルで作る必要がないんだね。
正月早々にイートレに口座開設申込書送ったけど、イートレは
取引履歴を送付してくれるのだろうか?
国の新しい税制で、国民に有利になった税制が
かって存在したか?
特定口座もクソに他ならない。
>>220 Eトレは電子交付でも3カ月に一度、取引履歴は送付してくれるよ。
俺はほか3社とも取引してるが、そっちは送付なし。
(頼んだら送ってくるのかもしれんが)
どっちにしろ、信用やってて年間1000回近い取引だから
エクセル管理だけでそうとうめんどくさい。
理解できません?なんでこうゆう時期に導入するのか 考えた奴名前を発表しろ
>>215 あんがと。使ってみる。でも、レイアウトがずれてて、よく分からないんだ。
セル番号で指定してちょ。以下でいいんだよな。
あと「繰越し」とか「投入金額」、「総投入金額」とかなど、
よくわかんないんで、それぞれ具体的に説明してちょ。
A1…売買日 A2…取引株価 〜
A2…繰越し B2〜E2…空白 F2…※ G2…空白 H2…※ I2…H2/F2
A3〜E3…※ F3…ア G3…イ H3…ウ 〜
漏れはマネだけど、税務申告画面で出てきたhtm画面コピペして
エクセルに貼り付けて終了(w
さて、おまいら住民税払うと国保のヤツは
保険料上がるから気をつけろ
サラリーマンは国保じゃないから関係なし
228 :
今年から株を始める人:03/01/07 23:36
>>222 ほっ、そうですか。
そえなら助かります。
情報サンクス。
>>225 自己流でOKなんだ。(^д^)
でも、イートレの場合、取引履歴があるそうだから迷いますね〜。
229 :
今年から株を始める人:03/01/07 23:36
>>224 どうぞ、使ってくださ〜い。(・∀・)
少し手直ししたので、以下を参考にしてください。
それから、メモ帳にコピペすればずれないですよ〜。
230 :
今年から株を始める人:03/01/07 23:37
┌───┬───┬────┬───┬───┬───┬────┬────┬─────┬────┬──┬────┐
│ │ A │ B │ C │ D │ E │ F │ G │ H │ I │ J│ K │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 1 │売買日│取引株価│買株数│売株数│手数料│総持株数│投入金額│総投入金額│平均買値│損益│通算損益│
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 2 │繰越し│ │ │ │ │ ※ │ │ =I2*/F2 │ ※ │ │ │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 3 │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ア │ イ │ ウ │ エ │ オ│ カ │
└───┴───┴────┴───┴───┴───┴────┴────┴─────┴────┴──┴────┘
ア(F3)=F2+C3-D3
イ(G3)=B3*C3-I2*D3+IF(ISBLANK(C3),0,1)*E3
ウ(H3)=H2+G3
エ(I3)=H3/F3
オ(J3)=IF(ISBLANK(D3),0,1)*((B3-I2)*D3-E3)
カ(K3)=K2+J3
3列目以降は全て同じですので、3列目をコピペしていけばいいです。
231 :
今年から株を始める人:03/01/07 23:38
【カラムA、売買日】
売買した日を入力します。例:=DATE(2002,1,7)
【カラムB、取引株価】
買いの場合は買った株価、売りの場合は売った株価を入力します。
【カラムC、買株数】
買った株数を入力します。売りの場合は空欄にしておきます。
【カラムD、売株数】
売った株数を入力します。買いの場合は空欄にしておきます。
【カラムE、手数料】
証券会社に支払った取引手数料を税込みで入力します。
【カラムF、総持株数】
現在の保有株数です。
【カラムG、投入金額】
厳密には異なりますが、ほぼ約定代金に等しいです。
売りの場合はマイナスの値になります。
これは単に平均買値を計算するためのもので、特に意識する必要はありません。
【カラムH、総投入金額】
投入金額の累計です。
これは単に平均買値を計算するためのもので、特に意識する必要はありません
232 :
今年から株を始める人:03/01/07 23:39
【カラムI、平均買値】
現在保有する株の一株当たりの取得価格です。
イートレでは切り上げ計算していようです。従って、それに合わす場合は
ROUNDUP()関数で切り上げるといいです。
(切り上げるとちょっぴりですが、節税になります)
【カラムJ、損益】
株を売った時の損益です。
株を買った時はゼロと表示されます。
【カラムK、通算損益】
これまでの通算の損益です。
この値に税率7%をかければ、納税額が算出されます。
◆注意
2列目の入力には注意が必要です。
ここは昨年に繰越して保有している株の情報を入力します(以下)。
・保有株数(セルF2、総持株数)
・一株当たりの取得価格(セルI2、平均買値)
また、繰越株がない場合は0(ゼロ)を入力して下さい。
その他のセルは空欄にしておいて結構です。
234 :
今年から株を始める人:03/01/08 00:23
>>233 急いで書いたので分かりづらい説明だったかもしれません。
不明な点があれば質問してくださればいいです。
補足
・H2=I2*/F2 → H2=I2*F2 に訂正。
・1列目の売買日、取引株価〜〜等はそのカラム(行)を説明する単なる文字列です。
平成14年度に取得した株式で価格が不明な場合、どうしたらいいですか?
みなし価格適用は平成13年9月取得分までと記載があったので。
>>235 14年なら買った証券会社に聞けば分かるよ
今日の東証1部の売買代金4181億だと
マジでかなりの個人投資家は撤退したんだなぁ
___________
∧∧l||l /特定口座の申込書送ったら
/⌒ヽ) < 印鑑が違うと返送されてきた。
〜(___) \みんなも気をつけてね。
''" ""''"""''  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>229
去年、自作のエクセル売買表が否認されたので
今年から利用させてもらうヨ。あんがと。
特定の源泉口座で損切りした時は税金引かれるの?
本来なら払わなくてもいいよね?
242 :
今年から株を始める人:03/01/10 21:35
>>240 平均買値とか総持株数といった言葉は私の造語なので、
>>240さんが
分かりやすい言葉に直されるといいと思います。
例 平均買値 → 一株あたりの取得価格
総持株数 → 保有株数
今年から信用やりたいんだけど
源泉ありの場合、現物口座と信用口座の税額は
いっしょに計算してくれるの?
>>242 今年から売買をするので、繰越しっていう2行目は、いらないんだよね。
今年から売買する人用の2行目をはぶいた簡単な計算式のテンプレも
お願いできませんでしょうか?
ちゅうかねー 今更鬱になったよー
今年売買代金1.7億ぐらいになってるんだけど
申告と源泉使い分けて 申告分はマイナスなのよ
これお尋ねくるの?
>>245 売買回数多いと利益に関係なくお尋ねくるよ。
損失ならお尋ねきても無視しとけば良いと思うが。
利益でてないならなんの罰則もないだろうし。
247 :
今年から株を始める人:03/01/11 06:41
>>244 残念ながら2列目は省けないんだよね。(省くとエラーになる)
2列目はかんたんだYO。
以下の3つを入力するだけだYO。
総持株数(セルF2)=0
平均買値(セルI2)=0
総投入金額(セルH2)=I2*F2
>245
それって源泉分戻ってこないんだろ?
もったいなかったな。
>>250 無職の専業だともどってくるんじゃないの?
去年の間違いだわ ことしは 一般口座なんだけどコスモにもう一個
口座開こうと思ってる。。。で特定の源泉なしが一番お得なのでは
ないかと思ったのよ。。。
皆さんはどうですか?
特定+源泉あり==論外
特定+源泉なし==(・∀・)イイ!!
一般==普通 と思ったんだけど
無職で年金と健保払ってないんだけど、
申告したら払ってないのばれるの?
ばれたら請求くるの?
>>253 ヘタすれば過去の分までさかのぼって請求されるらしいぞ。
まだ申し込めるの?
>>253 株で大損こいてる年金にわざわざ預ける必要ない。
洩れも年金払ってない。振込用紙たくさんくる。
じゃあ源泉ありにするしかないな
請求なんか無視すればいいだけ。
もう15年払ってない。
アホか 家にまで来るぞ その時すぐ書類だせるのか?
なんの書類?
家にいかないよ、安心せよ
Gmエン
>>261 俺も10年以上年金払ってないが、請求すら来たことないぞ。
申告書の社会保険料の欄は無記入でもいいの?
ゴミの家には来ないんだよ 2人組みで来るぞ 怖いぞ
「日本人やめますた」
これでOK
270 :
タネ100万程度 ◆JLVIA.p1Go :03/01/11 23:05
>>252 >特定+源泉あり==論外
>特定+源泉なし==(・∀・)イイ!!
>一般==普通
「特定+源泉あり」が論外なのは禿胴。
「特定+源泉なし」と「一般」の違いは未だに把握しきってないのよね。。
ちなみに今のところは一般です。
去年まで源泉だった自分が言うのはアレだけど、
源泉なしなら税金相当額も1年間再投資に活用できるというのは
実は結構なメリットなんだなー。
ま、俺は今年の譲渡益が20万を越えそうもないので何も問題もないわけだが(TT)
(↑って、損益を通算できるんだよネ?)
>>270 「特定+源泉あり」は配偶者控除等の控除が適応されるので
主婦には良いと思われ
どなたかご意見ください。
特定口座と一般口座両方に株式を保有しているとします。
一般口座に入れていた株を売却した際に
売却損が発生した場合は、
確定申告しなくても良いのでしょうか?
特定口座の方は利益が出ているものとします。
273 :
特定口座+源泉あり:03/01/12 03:40
特定口座+源泉ありについて質問なんですが
まず今年度の売買分についてです。
最終的に利益から出て行くのは10%(国税7%、住民税3%)
今年の1月〜3月末は15%(住民税含む、本来なら10%)を
売却時に徴収されます。
この期間には5%多く徴収されてしまいその部分の資金が拘束され年末に戻る。
そして今年の4〜12月末は7%(住民税含まない?)を
売却時に徴収されます。そしてこの間の住民税は別途支払う?
これであってるでしょうか?
それとも1〜3月分は15%には住民税は入っていなくて
住民税は後にトータルで3%を1年間分で支払うのがあってるのでしょうか?
来年については
10%(住民税含む)を最初から一年間で売却の度に
利益から徴収され余計に拘束されることもなくなり
住民税も別途支払う必要はない?
それとも
7%を(住民税含まない)を最初から一年間で売却の度に
利益から徴収され、余計に拘束されることはなく
住民税については別途3%を一年間分支払う
どちらが正しいのでしょうか、今のところ。
質問は全て特定口座+源泉ありに関してです。
>>272 損を覚悟するんなら、申告しなくていいんじゃない?
>>273 今年1〜3月は徴収20%(26%のうち国税20%、住民税6%の前提が
まだ生きてる)。4月目処に7%(10%のうち国税7%、住民税3%)の徴収。
年末に住民税を除き、7%の前提で年末調整。3%の住民税は別途、支払う。
来年については後者。
275 :
特定口座+源泉あり:03/01/12 04:30
↑のはなかったことにしてくださいw
3月末までは見直し前の15%(住民税含まず)で
見直し案が通過して4月から7%(住民税含まず)で
15%の時に8%多く取りすぎている
毎月の10日に前月の代行納税を行うが
最終的には年間を通して計算された損益に基づく税金を払うことになる。
そして年末に3月末までに取りすぎたて拘束されてた分と
年間の損益で見た場合に月ごとに損益を計算した場合より損になる部分を含めてを口座に戻す。
今年に限り、住民税は別途年末に支払う。
来年からは10%(住民税含む)の住民税を含んだ完全源泉のような
状態になり、それで年一回証券会社が代行納税する。
(10%は5年間の優遇措置、過ぎたら20%、今のところは)
これでいいかな?
>>275 俺は一般口座で特定に興味ないが、住民税を証券会社が代行納税しない
ことくらいは知ってるよ。
それから今年3月までの20%は、信用に関してだけじゃない?
現物は26%(住民税含む)と思うが。
証券会社が住民税に関知することは永遠にない。
スマン。調べたら、今年1〜3月は移行期特例で15%の徴収だった。
そろそろ タイプ別に長所と短所をまとめよう まとめたらわしがHP上にUPするから
株専業者(年間取引100回以上)
マターリ 50〜100
長期 50未満
世帯主 主婦
確定申告メンドイヒト
他にも項目キボン
>>271 主婦でもパパさんの名義で口座開けば問題なし
ということで 特定+源泉は 最悪のパターン (・A・)イクナイ!!
282 :
特定口座+源泉あり:03/01/12 07:10
>274
あんがと
>280
どうもです、やっと自分で納得w
>281
それは犯罪じゃないですか、バレはしないだろうけど。
そういうのは勝手にやってればいいもんであって
スレで話すようなことではないような気もしますが・・・
株専業の方は法人化や確定申告時まで税金の拘束されないので
(余計な徴税による拘束に関しては今年だけ)
かなり節税と資金効率ができる面から
圧倒的に特定口座なし、又は特定口座+源泉なしがいいね。
主婦・学生・フリーター等で配偶者控除等を受けている方は
特定口座+源泉ありがいいですね。
(・∀・)イクナイ(・∀・)イクナイ(・∀・)イクナイ
>>282 犯罪なの? どういう犯罪になるの おせーて
(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!!
>>230-232 1つのシートで全銘柄書けるバージョンを作ってみました。
┌───┬───┬────┬───┬───┬───┬───┬────┬──┐
│ │ A │ B │ C │ D │ E │ F │ G │ H │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼───┼────┼──┤
│ 1 │売買日│取引株価│買株数│売株数│手数料│実損益│税法損益│税額│
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼───┼────┼──┤
│ 2 │ │ │ │ │ │ │ │ │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼───┼────┼──┤
│ 3 │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ア │ イ │ ウ │
└───┴───┴────┴───┴───┴───┴───┴────┴──┘
ア(F3)=F2-C3*B3+D3*B3-E3
イ(G3)=G2-C3*B3+D3*B3-IF(ISBLANK(C3),E3,CEILING(E3,C3))
ウ(H3)=MAX(INT(F3/10),0)
あとは3行目をコピーして、4行目以下に貼りつければOK。
2行目 → 何も記入しない。
3行目以降
A〜E列 →
>>231 と同じ。数字を入れる。
F列 実損益 → (自動計算) 実際の損益。買うと減り、売ると増える。
G列 税法損益 → (自動計算) 税法上の損益。常にFより小さい。
H列 税額 → (自動計算) 益が出た時に10%かけた値。損が出ているときはゼロ。
あとは左端に列を追加して銘柄を入れればいいかと。
>>285 ご苦労様です
285さんは何処の証券会社?
>>279 おぉ〜、助かります〜。
是非ともお願いします。
私は無職で株の取引は年間50回(タネ1000万円)ぐらいです。
(現在、年金免状、保険料最低額)
海外に居住して証券取引をすれば納税そのものが不要です。
>>289 移住先では納税しなくていいの?
それから、国外でも口座は開けるの?
>>284 同一銘柄を複数回購入して複数回に分けて売ったときはどうするのさ
はっきりいって適当でいいよ
禿しく源泉ありで後悔してます
利益出た場合、当日買いなおそうとすると同じ枚数買えない罠
>>284 >>291のいうように、平均単価をだせないとまずいだろ。
信用も建て日が別なら、別銘柄として扱ってこれでいけるが、
売買の総額セルはつくったほうがいんじゃねーの。
自分用のメモとしては。
移住というより長期滞在。
はっきし言っちゃうとニュージーランドには相続税や譲渡益課税のような
資産課税が一切ないから無問題です。
やり方としては
1.ニュージーランド大使館に長期観光滞在のビザを申請
2.日本の住民票を除籍
3.香港かシンガポールのホテルに2日くらい宿泊
4.ホテル宿泊中にタックスヘブンのプライベートバンクに資産を移転
5.ニュージーランドへ滞在
※ニュージーランドでは資産課税されないので、タックスヘブンでの取引はいっさい調査されない
6.たまに日本に帰ってきても国税庁は手出しできない
7.数年後に日本に帰国しても、タックスヘブンにある資産は国税庁の徴税権が及ばない
8.またキャピタルゲインが欲しくなったらニュージーランドへ
はっきりいってどーでもいいよ
証券会社もその義務むないのによくまあこの糞税制に協力するもんだな。
日本の住民票を除籍したら、証券会社の方で売買禁止になるよ。
>>293 俺も源泉ありだけど、売った当日に
買いつけ可能額が減ってしまうのには困った。
特定源泉なしで良かった(ホッ
特定口座開設したとしても、一般口座売買すればいいじゃん