1 :
ヽ(`Д´)ノ :
2
そもそも俺のPCエクセル入ってねーよ
それなら特定口座にしろってこった
前スレと言ってる事が違うじゃねーか
今、エクセルでつくったぞ
あとは、数値を入れればいいだけ
エクセルわかんねーよ
>>6 じゃあ、この損益計算を頼む
200円 2000株買い
250円 3000株買い
300円 2000株売り
250円 2000株買い
300円 2000株売り
250円 2000株買い
300円 2000株売り
1>> 乙カレー
40マソの利益
12万
特定口座はいっちまったよ
32万¥
>>9 手数料がわかんない
あとは、信用売買は複雑
>>9 それくらい自分でやれ
出来ないなら特定口座にしろって言ってるだろ
特定口座は複雑でやりたくない?
一般口座では自分では計算できない?
計算の仕方も解らない?
その知能で税金の心配???
損の心配をしろ!
新しいものにはすぐに飛びつかない方がいいよ
税務署に知られるのは損益情報だけっていう噂だけど
それもぁゃしぃ
株は自信あるんだけど
エクセルが出来ないんだよ
おめーらまだやってんの
利益って計算しなければ出ないの???
表示されるのでわ?
今年の分の申告分は12/26約定分からでいいの?
知ったかぶりしかいないことが証明されたな(w
26 :
真美 ◆RRMamieNiw :03/01/04 20:45
最終平均収得価格¥242.8
利益プラス¥378400
これを元にVBA組みまつ
>>25 9の内容なら、簡単に計算出来るな。
でも、休日に、わざわざエクセル立ち上げる気になれない。
「知ったかぶり」ということになっても構わないよ(w
28 :
真美 ◆RRMamieNiw :03/01/04 20:49
正解でつか?
PCにエクセルすら入れてませんが、なにか?
あとイートレを電子交付にしたんですけど
PDFファイルが見れません。
せっかくインストールしたのによーーー
他のPDFファイルはみれるんだが・・。
誰かイートレのPDFファイル見れない人いる?
俺は今年からEトレで一般口座なんですが
「各種取引報告書・取引残高報告書」の電子交付・閲覧が、
E*トレードのWEBサイト上でも可能となり、
お取引の管理がよりスムーズに簡単・便利になりました。
対象書類の「電子交付サービス」をご利用される場合は、あらかじめ、
「電子交付サービス」のお申し込み・ご登録が必要となりますので、
是非、積極的にご利用ください。
・ 書類はPDFファイルでの閲覧となりますので、お手持ちのプリンターで
簡単・綺麗にプリントアウトできます。
(確定申告の際に「取引報告書」等が必要な場合、「郵送」で交付した
書面ではなく「電子交付サービス」をご利用いただいた「電子書面」を
プリントアウトしたものをご利用いただけます。)
これ提出すればいいんでしょ?
>>9 手数料を無視すれば
利益は378400
残株の取得価格は242.8円になる
33 :
真美 ◆RRMamieNiw :03/01/04 21:02
>>31 アタイも正解でいいでつか?
いいのれすね?
VBAくんじゃうよ?
あれっ既出だな
後出しと言われそうだから
取得価格の変化は200→230→238→242.8
利益は14000→124000→114400
タイプミス
利益は140000→124000→114400
税金差し引けよ
>>36 解ってねーな
年間の利益からコストを引いて10%税金を納めるんだよ
そうか
今年の日経が上げトレンドなら、
来年の税務署は(略w
>>37 だから海外に住めば税金納める必要なんか無いって!!
日本の税法では国内で所得が発生しない限り無税なんだよ。
>>40 お前みたいに全員が海外に住むわけじゃねーからな
誰かは国内で株を取引してるだろ
っていうかお前が例外、無視して良い意見、そりゃー良かったなとしか言えん
>>36 >>38 本当は取引ごとに手数料を加えて計算しろよ
後から総平均法の取得価格が変わってくるからな
43 :
真美 ◆RRMamieNiw :03/01/04 21:36
売った場合(現物で確定した場合)は最終損益から引けばいいのですか?(´−`)?
>>43 ?
質問の意味が解りにくいが
売却したときの手数料はどうするか?との質問なら
最終損益から引いても同じだな
総平均法で取得価格を計算するときは買いの手数料だけが
計算に反映するからな
赤ん坊を拾いました
今、株板の入り口で捨てられてる赤ちゃんを拾いました。
一緒に書置きがありました。
『この子を立派に育ててやって下さい。
株関係の知識も教育してやって下さい。』
このスレで育ててあげてください。
___
/ノへゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \^O^)ゝ < おぎゃー
\__ ̄ ̄ヾ. \_____
\__/
46 :
真美 ◆RRMamieNiw :03/01/04 21:44
>>44 ありがとぅ(´−`)
言葉足らずですいませんでした。(´−`)
>40
マック竹中の手法だな。
1月1日はUSA国籍にしる。
| あなた、税金のお勉強して
| 何か意味あるの?
.\_ _____________
∨
__ б __
_|__|__ ( ̄) _|__|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*^ー^)c□(__).□フ(´−`) < そ、そんなことないナリょ
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ | 損失の繰越しに興味があるナリょ
(_/ . \ ノ \_________
 ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄
株で税金納めるくらいなら海外に居住したほうがいいだろ。
年間500万もあれば余裕だぞ!
株で年間1億くらい稼ぐこと考えれば、国内になんか住めない。
お前ら頭使えよ!
おれはケイマンにペーパーカンパニー作って口座開設して売買してるぞ。
>50
社会は厳しいぞ
ヴァーチャがウヨウヨわいてきたな
>>54 バーチャだからつっこまないほうがいいよ
可哀想だから生暖かく見守ってあげてよ
>>54 もう日本に帰ってるよ。
また秋から向こうに行く予定。
ヴぁーちゃ必死だな
58 :
株価を下げろ:03/01/04 23:15
とにかく株価を下げろ。まだ法案は通っていないのだから、政府はあわてて
非課税化をうちだすかもしれない。そのときこそチャンス
次の政権が亀になれば非課税化するだろう。
麻生でも望みはある。
さらに言えば合法的に租税回避すれば、税収が見込めないので
株なんかに税金かける意味も無くなる。
財務省の言いなりになって特定口座で納税する必要は無い。
特定口座を強行したのはアメリカの圧力だよ。
野村や財務省はただ従っただけなんだよ。
そのうちアメリカも株なんかに課税するのは止めるだろうさ。
一般口座が多い→徴税に手間がかかる→非課税枠の拡大と読むが。
リスクとってる人間から金とりやがって
エクセルわかんねーよ
エクセルわかんないやつは、
シェアソフトでもなんでも使え。
1500円もだせばかなりいいソフトがあるだろ。
ただ、今回の税改正に対応してないかもな(w
特定口座を推進したいのは、徴税に手間がかからない国税庁と
納税を手続きする税理士会だけ。
しかも税理士会は税務署員の再就職先。
オマエら特定口座にしてダニに金はらう必要なんか無いよ。
>>66 税理士にとっては特定口座にしない方が良いだろ
特定口座なら税理士なんていらないからな
アフォは早く特定口座にしる
>>66 おまいは株の計算で税理士に頼むのか?
税金以上に無駄だな
それくらい自分でやれ
出来ないなら特定口座にしる
自分で税金の計算もできんアフォが株をやるってのが
そもそも理解できないわけだが。
>>70 しかし此処でも
>>9の質問に答えたれたのは2人だけだった
税金の計算が出来ないアフォは多いぞ
それで一般口座でやるんだとよ
まぁ年末にはマイナスで申告義務は発生しないだろうが
72 :
(^O^)/:03/01/05 12:25
アフォは早く特定口座にしる アフォは早く特定口座にしる アフォは早く特定口座にしる アフォは早く特定口座にしる アフォは早く特定口座にしる
税金計算できる人はそもそも2chにこないと思います
まあ、ここはまれに見るアフォの集まる場所だから
そもそも税金の心配はする必要がないってのは至極
当然のことだとは思うが。
>>71 今税金の計算方法など覚える必要はない。
どうせすぐ変わる可能性が高いし。
申告する必要があれば、その時マネー雑誌の大特集を見てやればいいだけのこと。
ただ、取引報告書など原始証拠はきちっととっておくべき。
総平均法なんて厳密にやる必要ない。
それに長期保有の特例を受けなければ、先入れ先出しでやっても税額は同じ。
なんか、鬼の首を取ったように自慢してるやつが寒すぎる。
心配しなくても利益でないよ
りーまんで2000まん以下なら一般にしとけ
20まん以下なら申告不要
意外と税金の計算方法詳しい香具師の方が損をするのが株。
ってゆうか道夫に大蔵大臣やってほすい。
>>76 自慢じゃない、当然誰でも知ってるはずの話
何も知らないくせに反対も何もないだろってこと
ピーピー言ってるのがムカツクだけ
>>80 同じだろ?
今までのように申告と源泉を混在したり、税率の違う売却をしたら当然違うが、
一律10%なんだから、平均しようが個別に計算しようが税額は同じ。
実際、今までも先入れ先出しで申告して税務署から文句言われたことないし。
(一部源泉で売却したこともあったが、どうせ数万の差だし税務署が見抜くのは不可能)
>>83 実際に計算してみるとわかるよ
今までは先入れ先出しOKだけど、これからは違うんですよ
てか、きちんと計算した方が税金安くなる(はず)だよ
余計なお金払うのイヤでしょ?
>>83 同じではない。
ある銘柄を数回に分けて買い、数回に分けて売るとき、
売却が年を越した場合は平均取得価格がベースになる。
まあ、おまえのようなライトユーザーには関係ないだろうが。
>>83 解ってねーな
買うときの株数と売るときの株数が違う場合があるだろ
買い値もそれぞれ違うから平均でないと厳密には正確と言えない
だからそれくらい出来ないなら特定口座にしろって
負け犬の戯言など聞きたくないわ>83
>>84>>86 同じだっつーの。せっかくだから
>>9の例で計算する
200円 2000株買い
250円 3000株買い
300円 2000株売り
250円 2000株買い
300円 2000株売り
250円 2000株買い
300円 2000株売り
300円 3000株売り <残った3000株を売ったとする
・総平均法(
>>31のデータを使用)
378400 + (300-242.8)*3000 = 550000
・個別に計算(売り買いは適当に組み合わせる、どう組み合わせても同じ)
200円 2000株買い → 300円 2000株売り :(300-200)*2000 = 200000
250円 3000株買い → 300円 3000株売り :(300-250)*3000 = 150000
250円 2000株買い → 300円 2000株売り :(300-250)*2000 = 100000
250円 2000株買い → 300円 2000株売り :(300-250)*2000 = 100000
合計して550000
いちいち計算するまでもなく小学校で習う分配法則を知ってれば自明のこと
>>85 越年しようがしまいが税率10%なら同じ。
長期保有の特例措置を受けて税率が異なる場合は違うと既に言ってるだろうが。
>>88 トータルでの税額は変わらんが、売却翌年の申告時に影響する。
他銘柄との合算の影響は大きい。複雑すぎて書く気もせんが。
>>88 なぜ全部閉じる
残った物の取得価格はいくらになる?
>>89 まあ、それなら可能性はある。
でも、同一銘柄を細かく売買するのはデイトレ、スイングが主体の人だろうし、
数ヶ月程度の範囲で考えればその銘柄が持ち株0のリセット状態になるでしょう。
持ち株0にしないで1年以上保有する人は例外でしょう。
>>90 持ち株0にしないと最終的な利益が確定しないから。
何度も言ってる通り、税率10%の状態で持ち株0にするなら総平均も個別も同じと私は言いたいの。
残りは0株だから、取得価格はない。
>>88 設問のように3000株は今年売らなかったとする
お前の方法で今年の税金はいくらだ?
>>88 >>9の前提には越年があるべきなんだよ。
そうすりゃ、平均取得価格の意味がわかるはず。
閉じないと出せない方法は正確ではないのだよ
目安でしかない
>>92 今年の税金を聞くことは意味がない。
要するに持ち株が0になった時点で払うトタールの税金が同じになるから。
ただ、当然確定申告するのだから利益は出てると仮定してる。
(計算方法の違いでうまく赤字になって税金をおさめなくて済むなんてヘボは想定してない)
>>93 92への回答とほぼ同じ。
越年しても来年税率10%で売却するなら結局平均で計算する意味なし。
だいたい、1年以上1銘柄のポジションを一度も閉じないで保持するなんて例外中の例外だろう。
>>95 税金と言うのは年度毎に払うのだよ
越年するはずが無い?
12月に買ったのもか?
おまいは毎年越年のポジションはないのか?
今もゼロだな
だがな誰かが保有してるんだよ
1年後が楽しみだ(w
>>96 越年はもちろんするよ。
でも
>>9のような複雑な売買をした株を越年するのはまれでしょう。
それに例えば、今年10万、来年10万の税金を納めることと、
今年12万、来年8万税金を納めることの違いをいちいち気にする人はいないと思うよ。
>>99 >>9のようなケースは俺自身よくしてる。
ただし、利益が乗ってれば必ず節目で残りの3000株売ってポジション閉じるがな。
(月末、SQ前、決算前、大型連休前、年末など)
含み損の場合は閉じられないで越年するだろうけど、
負け組は確定申告とは無縁なので考える必要なし。
>>98 「自分は気にしない」と「他人も気にしない」を一緒に考えてんのか?(ワラ
株の利益の合計が±0、20万円、38万円、103万円等
他の所得との兼ね合いで意味を持ってくる数字もあるわな。
たいして難しい計算でもないのに、「必要ない」で取得価格の計算もできんのじゃお話に
ならんわな。
全くどうでもいい
1年後に考えろ
儲けることに専念しろ
>>98 税務署は気にすると思いますが。
もっとも桁が上がればの話だけど
税金なんてそんなに払って貰いたければ、
ちゃんと税務署が計算して請求書を送付すればいいと思うけどね。
何で払う側が計算するのかよくわからん。
>>101 俺の場合は専業で所得控除が60万(基礎控除38万+年金等)だが、
年間利益は当然桁が違うわけで全く気にしてない(w
だいたい、専業で所得控除ぎりぎりの利益じゃまずいだろ。
リーマンは当然特定口座だろうし。
別に「必要ない」と言ってるんじゃなくて、なぜか総平均の計算をひけらかす人に茶々をいれただけ。
(ただその人の真意は
>>81でわかったので今は何とも思ってない)
>>103 過去の経験から税務署は全く気にしない。(っていうか全然わかってない)
1000回近い売買をチェックできるはずもない。
お上の言い値で律儀に税金払ってる香具師はアホかお人好し。
馬鹿なヤツが特定口座で税金を払う
>税金なんてそんなに払って貰いたければ、
>ちゃんと税務署が計算して請求書を送付すればいいと思うけどね。
>何で払う側が計算するのかよくわからん。
戦前に帰れ、ヴォケ
特定口座の納税代行は税理士会でやっている。
特定口座が増えれば税理士が儲かる。
特定口座マンセーは税理士。
納税意識の薄い香具師は半島に帰れ
>特定口座の納税代行は税理士会でやっている
ヴァカですか?
納税する必要の無い株式譲渡益だから申告しないだけ。
素直に特定口座で納税する香具師がチョン。
特定口座は馬鹿チョン口座
税理士会に頼むなら費用は証券会社持ちってことけ?
手数料に跳ね返らんのなら証券会社いい迷惑ですな。
>>9に回答してたやつ。
老婆心だが、所得平均は小数点以下切り上げか、せめて四捨五入した方がいい。
節税になるケースもあるし、5万円額面では1株6桁のも多い。
エクセルで同一ページに入ってりゃバランスがとれないだろ。
>>114 そのぶん源泉分離課税が廃止されて事務が減ったから
証券会社は迷惑して無い。
>>119 大迷惑なのはボケ国税職員が退職後の職業としている
税理士を養うために税金を払わされる投資家だ罠。
元税務署職員が必死だな(w
>元税務署職員が必死だな(w
違うよ、ヴァカ
>>123 >試験を受けて税理士になったのか
違うよ、ヴァカ
税務署に23年勤めると自動的に税理士資格が得られる。
いまの税理士の内、6割が元税務署員。
おまけに退職時に税務署が顧問会社10数社を紹介してくれる。
これで月最低70万は保証される。
まあ、実態はこんなもんだ。
>>118 今年から、俺もそうしてるよ(w
エクセルさえ出来れば。チクショー
できねーー
─┼─┐ / _____
│ | ─┼─ /  ̄  ̄ヽ ,.
| | / ヤ / アフォは特定口座です!っ \ .,,: ´:: ::";:.. ,
/◎)、_______∠l /:::: ヽ ´.;∴.;..``:;": :´; `"∴;":
ヾ | 「....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/:::::: ヽ .; "∵: .;": ::″: ; .;".;"
⌒ー/| \___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::: ○ ○ | .;".;":: :.;".; ` ;..``:.;`; :`;
/´⌒ヽ_____\ ̄ ̄|::::::::: | ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": .;":
ノ ! ヲ=℃/ ̄ |:::::::::: | ̄ ̄| | ・ ,´ ;: ;` ::.;".;"
/:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)〔 |::::::::::::: | | | / ̄ ̄/
|:::::  ̄ ̄) ̄ \:::::::::::::: |____| / / ̄ ̄/ ___ \
|::::  ̄ ̄) ヽ:::::::::::::::: / ヽ / / /
ヽ__ ̄ ̄ノ \::::::::::::::::::::::::: / / _/
 ̄ ̄
どんぶり勘定でいいよ
細かいやつに限って儲かってねーもんだ
スイマセン初心者オシエテくんです
特定口座は月〆で証券会社が毎月代行納税。
でも税金の計算は年〆ですよね。
その結果、どっかの月でものすごく儲かった場合は
年度では税金納めすぎになる場合がありますね。
その場合、還付のためには自分で税務署に行く必要がありますよね。
年間何回の取引しようと思っている私の場合、
特定にしても結局は税務署に還付申請することになると思います。
教えて欲しいのは、
特定にした場合の還付申請と、特定にしなかった場合の確定申告 ではどちらが手続きが簡単か?
ということです
おしえてくんでスイマセン。どっちにしようか迷ってるんで、お願いします。
>>130 >その場合、還付のためには自分で税務署に行く必要がありますよね。
行く必要なし。年末に証券会社が調整を行う。
>131
え!行かなくていいんですか?
はじめて知りました
アリガトゴジェマス
うそくせー
すんません
特定の源泉アリで
例えば1ヶ月のうちに4回持ち株売ったとして損益が
+80万
+20万
−30万
−20万
だとしたら、その月の納税額ってどうなりますか?
総利益の100万に対して?
それとも損益をプラマイした50万に対して持ってかれるの?
>>134 50万に対して
>>130 今年は年末に証券会社から返還だが
16年からは月ごとではなく年間で集計されるので
源泉ありでも問題ない
PCにエクセルが無いよ
>>130 計算するのが面倒なら源泉にしておけ、その代わり、その銭は死に銭だ。株式等で
運用することはできない。
>>138 店員に勧められて、無意味に高いPC買わされたのか?
>>136 無料のopenofficeをダウンロードして使え。エクセルと互換性がある。
>>137 それを言うなら
計算するのが面倒なら特定口座の源泉なしにしておけ!だな
年間取引報告書を出せば済む
源泉徴収されないから死に金にならないな
エクセルでしか管理出来ないのか
新証券税制に適応したソフトないのかな
買った日、売った日、値段、証券会社を入力すれば書類が作成出来るソフトとか。
5000円くらいで。
>>141 俺は来年からそうするつもり。複数社使ってるし、
売買頻度が多すぎて、計算に時間をとられすぎる。
>>142 新証券税制はまだ国会通ってないから時間はかかるんじゃないの。
いまんとこ、テンプレつくっときゃエクセルが一番便利だが。
だれか自作のエクセルのファイルうpしてたまには人の役に立て
エクセルが出来ないんだよ
この野郎!
(;´▽`)ありえねぇ
>>145 >>146 おまいらは諦めろ
エクセルで作っても恐らくミスだらけだ
特定口座なら正確だし楽だぞ
ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰
ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰
ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰
ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰
>>148 スレを読む限りでは、
エクセル以前に正しい損益の計算方法がわかってない
ヤツが多いと思うぞ。
特定口座よりもエクセルをどうにかしたいんだよ
誰か教えてクレー
152 :
EXCELテンプレの一例:03/01/05 20:55
A=売買日、B=銘柄、C=種類(現物または信用)、D=買値、E=株数、
F=買手数料、G=売値、H=株数、I=売手数料、J=買総額、K=売総額、
L=損益。信用の場合は手数料に諸費用も算入。空売りの場合は売値から入る。
あと平均取得価格など、自分の使い勝手のいいように必要項目をくわえればいい。
もうやってるやつには余計なお節介かもしれんが、初心者のご参考までに。
>152
151はネタと思われ
ネタで返して欲しかったと思われ
ネタじゃねーよ
エクセルわかんねーよ
その前にエクセルが入ってないんだよ
>>151 初めてWORDを覚えるより、はるかに簡単。
本を一冊買ってくれば、半日で覚えられる。
>>154 エクセルなんか使わねーで、自分でプログラム作れ。ヴォケ!
エクセルも分からないのにプログラムなんて作れる訳無いだろ
みんないいなあエクセル出来て。
>>152 その項目で、どーやって損益計算できるのかわからん。
売却時の取得価格はどこで計算されるんだよ。
// / / // | | | ヽヽ ヽ ヽ ',. '、
〃 /,ィ′ | | | | | | ヽヽ ヽヽ l ',
/ | | | . | |、 | | | | | l ハヽ ヽヽ || ',
! | | .l l | | |、|. | | ‖ ∧ | ∧|ヽ | |ヽ |.! l l
| | | | |ハ |ヾlト-! |、 |L../__ヽ| /__|| ヽヽ | | ヽ. | | | ヽ. l
ヽ! !l ∧Vlヾ┬ヽ |ヽ| | /、___∨ || ハ ヽ | | ', | | | ∨
!l/ 〉| | l::j ヽ !l/ ├'::「`ヾ||/ | V\/ V .| | /
/ ∧ ` `ー ′ 〃ハ ヽ / /!| |/
/ / ',/ // ∧∨ / / | | /
l /| lヽ / /∧/ / / / |/
| | | | |ヽ ‐ - / // !| / ////
__|」__!_ | | |ハ //// |レ' // /′
_| ``ヽ、 ヽ 彡/ //| /l/
, --- 、 / レ-, /`フ'''ー-、゙ニニ、‐‐く /// l/ 1--- 、
/ ま | / /ー/、 //,-───' ヽ,ハ ′ | ̄`>`!
| じ | / / / / /| / ____,..-‐' l | `y'´ 人
| な | ./ / / / ,-| / / | | _,、-‐''´ /勹
| の | / / / / / /7 /_,、-‐''´ ', .} 厂 / /\
ヽ、___ノ 〈 ' ノ /r'´ /(_/ | __ V /\ // / \
| (/ , '/゙ヽ/_/ / |l V | / / \
| / / /Lレ' ノ|'、 ', \ / \
初めての確定申告はいつになるのですか?
インプレスの株買えば優待で「できるエクセル」が貰えるよ
でも本屋で買った方が安上がりだったりして
別にエクセルできなかったら、無理にやらないでも
ノートに買った日と値段と売った日と値段書いておけばいいじゃん。
>>158 平均取得価格のセルは、俺はつくってる。売却時の計算式に各セルを
算入するが、逆にもっと手軽な方法があったら教えてくれ。
ここの板の人って、まじめに考える人が多いね。
心配しなくても、新税制に対応したソフトが、申告時期にあわせて
発売されるって。
すでにこれだけ(
>>1-165)需要があるんだから。
結局、特定源泉ありは税率10%に対応してるの?
どこ見ても所得税15%住民税5%のままみたいだけど。
20%もとられたら回転資金も減るので源泉無しにしておいた。
>>166 1〜3月は源泉15%
4月以降は源泉7%
過徴収分は年末に調整
>>168 thanx!
ここでは評判の悪いマネ使ってるけど
どこにも書いてないし困ってたもんで
170 :
株やぁめた:03/01/06 14:37
証券税制が見直し確定になったら
確定申告用のフリーソフト出来るでしょうから、心配
入りません。
>170
それはエクセルより簡単なのか?
エクセル難しいよ
ノーツでつくるか
誰かエクセルのテンプレのアップ、頼むよ。
シェアウェアで、1ライセンス5000円くらいで
いけるかな?
どう?買う?
すごい便利なヤツだったら。
タダのやつがほとんどないじゃん
しかもチャート作成ソフトばっかり・・・・・
だから特定口座にしろ
特定口座作ってないな。
証券税制に適しているのは、一般口座が一番。
なんか、微妙に証券会社の計算と違うんだよな。
まぁ、どっちかってーと、証券会社の計算の方が、
税金が安いんで、別に文句言ってないんだけど・・・
手数料除いた譲渡益が 19,000円
手数料が往復1,800円+消費税往復で90円
で、17,110×0.15=2,566 が源泉で差し引かれると思うんだけど、
違うのかね?
誰か教えてよ
>>181 その説明では、何が違っているのか全くわからない
>>182 スマソ
単純に一発で現物を買って、そのまんま一発で売ったんです。
その差額が、19,000円なんです。
手数料は、買いが900+45、売りも900+45
だから、課税価格は17,110円だと思ったんですけど・・・。
>>183 その計算で合ってると思うが、
要は、証券会社が算出した税額がいくらなのかとかを
書かないと問題解決にはならないだろ。
>>183 900円というとマネっぽいな。
俺は一般口座だから詳しくないが、新税制が国会通過するまで
暫定的に3%くらいにしているところもあるというぞ。
証券会社に電話して問い合わせるに越したことはない。
186 :
181/183:03/01/07 16:09
>>184 重ね重ねご面倒を・・・・・
証券会社(イートレ)は 2,558円を源泉で差し引いてます。
現物って書いてあるからマネはありえないだろ。
Eトレかどっかじゃないのか?
2003年度の収支300マソだったんだけどめんどいから
全部申告で反対売買した
3月に78マソ収めればいいのか?
取引を証明する書類全部もって税務署行けば計算してもらえるよ。
嫌がらせにもなって一石二鳥だ。
特定口座オレも作ってないよ。
一般口座で確定申告すればいいさ。
今年も申告の売却益マイナスなのに、
総額が大きいので売買証明書出して欲しいとか税務署に言われて出したけど、
大した手間でなかったしね。
なるほど あんがっと
>>189 マジで、それやりたい。
お馬鹿な税務署員は、つまらん事を聞いてくるから大嫌いだ。
やってもいいの?
>>186 微妙に違うね(w
・今日以前に損切りした
・同一銘柄を保有してる
とかではなさそうだしね。
Eトレだと明日になったら調整されて数字が変わってるかも。
確定申告したことないので、チンプンカンプンです
特定口座の源泉徴収なしを選択したので、どっちにしても申告しなきゃ
めんどくさそうだけど、仕方がない
去年の分売却損も今年申告しといたほうがいいのかな???
>>193 たしかにEトレは翌日、微妙に変わることがよくあるな。
>>194 去年の売却損は繰越できない。
>>192 >やってもいいの?
構わんよ。
ただ税務署は混むから、なるべく早く行った方がいい。
まぁ嫌がらせしたいならギリギリに行くってのも手だけど。w
>>194 売却損を三年繰りこせるのは今年度からな。
去年の分は不可。
損が出ても、今年からは申告しに行った方がいいぞ。
スマソ、俺今自分で計算シート組んでるんだけど
結局税率は国税15%、地方税5%の計20%が譲渡益にかかるって理解でいいの?
ものによっては10%になってたり訳分かんなくんなってきた。
あと100万円の譲渡益までは非課税の特例措置があるって聞いたんだけど、
その詳細(条件とか措置を受ける方法とか)を教えて下され。
>>198 今年の売買分なら4月ごろ国会で承認されて10%になる予定。
1月までさかのぼって、国税7%、住民税3%。
100万特例は廃止。今年申告の去年までの分なら2001年10月
以降、2002年末までに売却した株で1年強保有に適用される。
個人は1000まで無税にしろよ
市場を活性させてんだからよ
>>199 ありがとう。
つーことは一般口座で来年自分で確定申告する場合の計算シートなんで
計算式は譲渡益に10%掛ける課税計算で、特例は使えないということで
いいんだよね。
>>196 レス、ありがとん。
うちの区域、早いうちだとあまり混んでない。
で、株の税金の事なんかチンプンカンプンの税務署員に毎年同じような事
聞かれて、カナーリお腹立ちなんだな。
190の人みたいに申告分は必ずマイナスにしてあるのに、計算書提出しろ
とかさ。
嫌がらせしたってバチは当たらんだろうが、嫌がらせするには絶対勝たなきゃなーーー。
>>201 確定申告向けなら、税率は所得税7%。
住民税はさらに後払い。
>>202 >190の人みたいに申告分は必ずマイナスにしてあるのに、計算書提出しろ
>とかさ。
これって忘れた頃に(8月9月頃)やってくる封書だろ?
あれは年中行事だよ。w
全員でバックれようぜ 忘れてましたって
その分仕事ふえるだろ
>>201 それでいい。
ただし、税務申告は国税の7%でいい。住民税は別途、支払い用紙がくるよ。
あと100万特例はつかえないが、2000年末までに取得した株で
取取得費用1000万までは2005年から3年間無税になる新しい特例はある。
いえ〜い
>>204 そうなんだ。おれん所は一昨年?からまず、電話が来るようになった。
確定申告したろ!と怒鳴りたい気分だよ。
「マイナスですが」と一円単位で額まで言っても計算書出せとか言う。
窓口つーか、税務署の署員なんか、源泉で払ってあるだろー!っていう
税金の事がよくわかってない。OPなんかチンプンカンプンみたいだし。
>>206 おれもその運動に貢献したい。
特定口座なんか絶対作らない。
間違い
×2000年末
○2002年末
>>186それいつの?
翌日になると微妙にかわってるよ
>>186 取得価額の切り上げかも?
例えば、以下の取引をした場合
買:200円×1000株
売:219円×1000株
売却金額は、219×1000=219000
買付の総取得価額は、200×1000+945=200945
1株あたりの取得価額は、200.945
これを切り上げて、201円として計算
譲渡益は、219000-945-(201×1000)=17055
譲渡益税は、17055×0.15=2558円
>>212 禿しく、さんくす
E*トレのスレでも質問していたんですが、
「社員」と称する人から同じ回答をもらって、疑問氷解すますた。
いやー、今日は安眠できそうだ。
214 :
今年から株を始める人:03/01/07 18:56
自分専用の取引報告書をエクセルで作りました。
自分のスタンスは、
1.現物のみ
2.取引するのは10銘柄程度
というものなので、簡単にできました。
次レスはエクセルの表を表しています。
コピペしてメモ帳に貼り付けて見て下さい。
この表を取引銘柄毎に作れば完成です。
215 :
今年から株を始める人:03/01/07 18:57
┌───┬───┬────┬───┬───┬───┬────┬────┬─────┬────┬──┬────┐
│ │ A │ B │ C │ D │ E │ F │ G │ H │ I │ J│ K │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 1 │売買日│取引株価│買株数│売株数│手数料│総持株数│投入金額│総投入金額│平均買値│損益│通算損益│
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 2 │繰越し│ │ │ │ │ ※ │ │ ※ │ =H2/F2 │ │ │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 3 │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ア │ イ │ ウ │ エ │ オ│ カ │
└───┴───┴────┴───┴───┴───┴────┴────┴─────┴────┴──┴────┘
ア=F2+C3-D3
イ=B3*C3-I2*D3+IF(ISBLANK(C3),0,1)*E3
ウ=H2+G3
エ=H3/F3
オ=IF(ISBLANK(D3),0,1)*((B3-I2)*D3-E3)
カ=K2+J3
※は、ユーザーが直接入力するセル。
ただし、買いの場合は売株数を未入力とし、売りの場合は買株数を未入力とする。
↑あんた確定申告したことないだろ?
そんなフォーマットで表作ったって、結局税務署に提出する形式に変換しなければいけない。
最初から税務署に提出できるフォーマットにしとけよ
217 :
今年から株を始める人:03/01/07 19:18
>>216 確定申告どころか、今年から株を始めようと思ってる訳でして・・・(^_^;
とりあえず、レス感謝です。晒した甲斐がありました。
今度、税務署にフォーマットをもらってきます。
去年は証券会社の取引履歴をコピペして、
そのまま印刷して税務署に送りつけたけど
それでOKだったよ。
独自フォーマットでも項目があえばいいらしい。
年間の取引明細印刷かまして送られてくる封筒にぶち込む
それでOK
220 :
今年から株を始める人:03/01/07 21:16
>>218 >>219 じゃあ、エクセルで作る必要がないんだね。
正月早々にイートレに口座開設申込書送ったけど、イートレは
取引履歴を送付してくれるのだろうか?
国の新しい税制で、国民に有利になった税制が
かって存在したか?
特定口座もクソに他ならない。
>>220 Eトレは電子交付でも3カ月に一度、取引履歴は送付してくれるよ。
俺はほか3社とも取引してるが、そっちは送付なし。
(頼んだら送ってくるのかもしれんが)
どっちにしろ、信用やってて年間1000回近い取引だから
エクセル管理だけでそうとうめんどくさい。
理解できません?なんでこうゆう時期に導入するのか 考えた奴名前を発表しろ
>>215 あんがと。使ってみる。でも、レイアウトがずれてて、よく分からないんだ。
セル番号で指定してちょ。以下でいいんだよな。
あと「繰越し」とか「投入金額」、「総投入金額」とかなど、
よくわかんないんで、それぞれ具体的に説明してちょ。
A1…売買日 A2…取引株価 〜
A2…繰越し B2〜E2…空白 F2…※ G2…空白 H2…※ I2…H2/F2
A3〜E3…※ F3…ア G3…イ H3…ウ 〜
漏れはマネだけど、税務申告画面で出てきたhtm画面コピペして
エクセルに貼り付けて終了(w
さて、おまいら住民税払うと国保のヤツは
保険料上がるから気をつけろ
サラリーマンは国保じゃないから関係なし
228 :
今年から株を始める人:03/01/07 23:36
>>222 ほっ、そうですか。
そえなら助かります。
情報サンクス。
>>225 自己流でOKなんだ。(^д^)
でも、イートレの場合、取引履歴があるそうだから迷いますね〜。
229 :
今年から株を始める人:03/01/07 23:36
>>224 どうぞ、使ってくださ〜い。(・∀・)
少し手直ししたので、以下を参考にしてください。
それから、メモ帳にコピペすればずれないですよ〜。
230 :
今年から株を始める人:03/01/07 23:37
┌───┬───┬────┬───┬───┬───┬────┬────┬─────┬────┬──┬────┐
│ │ A │ B │ C │ D │ E │ F │ G │ H │ I │ J│ K │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 1 │売買日│取引株価│買株数│売株数│手数料│総持株数│投入金額│総投入金額│平均買値│損益│通算損益│
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 2 │繰越し│ │ │ │ │ ※ │ │ =I2*/F2 │ ※ │ │ │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼────┼────┼─────┼────┼──┼────┤
│ 3 │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ア │ イ │ ウ │ エ │ オ│ カ │
└───┴───┴────┴───┴───┴───┴────┴────┴─────┴────┴──┴────┘
ア(F3)=F2+C3-D3
イ(G3)=B3*C3-I2*D3+IF(ISBLANK(C3),0,1)*E3
ウ(H3)=H2+G3
エ(I3)=H3/F3
オ(J3)=IF(ISBLANK(D3),0,1)*((B3-I2)*D3-E3)
カ(K3)=K2+J3
3列目以降は全て同じですので、3列目をコピペしていけばいいです。
231 :
今年から株を始める人:03/01/07 23:38
【カラムA、売買日】
売買した日を入力します。例:=DATE(2002,1,7)
【カラムB、取引株価】
買いの場合は買った株価、売りの場合は売った株価を入力します。
【カラムC、買株数】
買った株数を入力します。売りの場合は空欄にしておきます。
【カラムD、売株数】
売った株数を入力します。買いの場合は空欄にしておきます。
【カラムE、手数料】
証券会社に支払った取引手数料を税込みで入力します。
【カラムF、総持株数】
現在の保有株数です。
【カラムG、投入金額】
厳密には異なりますが、ほぼ約定代金に等しいです。
売りの場合はマイナスの値になります。
これは単に平均買値を計算するためのもので、特に意識する必要はありません。
【カラムH、総投入金額】
投入金額の累計です。
これは単に平均買値を計算するためのもので、特に意識する必要はありません
232 :
今年から株を始める人:03/01/07 23:39
【カラムI、平均買値】
現在保有する株の一株当たりの取得価格です。
イートレでは切り上げ計算していようです。従って、それに合わす場合は
ROUNDUP()関数で切り上げるといいです。
(切り上げるとちょっぴりですが、節税になります)
【カラムJ、損益】
株を売った時の損益です。
株を買った時はゼロと表示されます。
【カラムK、通算損益】
これまでの通算の損益です。
この値に税率7%をかければ、納税額が算出されます。
◆注意
2列目の入力には注意が必要です。
ここは昨年に繰越して保有している株の情報を入力します(以下)。
・保有株数(セルF2、総持株数)
・一株当たりの取得価格(セルI2、平均買値)
また、繰越株がない場合は0(ゼロ)を入力して下さい。
その他のセルは空欄にしておいて結構です。
234 :
今年から株を始める人:03/01/08 00:23
>>233 急いで書いたので分かりづらい説明だったかもしれません。
不明な点があれば質問してくださればいいです。
補足
・H2=I2*/F2 → H2=I2*F2 に訂正。
・1列目の売買日、取引株価〜〜等はそのカラム(行)を説明する単なる文字列です。
平成14年度に取得した株式で価格が不明な場合、どうしたらいいですか?
みなし価格適用は平成13年9月取得分までと記載があったので。
>>235 14年なら買った証券会社に聞けば分かるよ
今日の東証1部の売買代金4181億だと
マジでかなりの個人投資家は撤退したんだなぁ
___________
∧∧l||l /特定口座の申込書送ったら
/⌒ヽ) < 印鑑が違うと返送されてきた。
〜(___) \みんなも気をつけてね。
''" ""''"""''  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>229
去年、自作のエクセル売買表が否認されたので
今年から利用させてもらうヨ。あんがと。
特定の源泉口座で損切りした時は税金引かれるの?
本来なら払わなくてもいいよね?
242 :
今年から株を始める人:03/01/10 21:35
>>240 平均買値とか総持株数といった言葉は私の造語なので、
>>240さんが
分かりやすい言葉に直されるといいと思います。
例 平均買値 → 一株あたりの取得価格
総持株数 → 保有株数
今年から信用やりたいんだけど
源泉ありの場合、現物口座と信用口座の税額は
いっしょに計算してくれるの?
>>242 今年から売買をするので、繰越しっていう2行目は、いらないんだよね。
今年から売買する人用の2行目をはぶいた簡単な計算式のテンプレも
お願いできませんでしょうか?
ちゅうかねー 今更鬱になったよー
今年売買代金1.7億ぐらいになってるんだけど
申告と源泉使い分けて 申告分はマイナスなのよ
これお尋ねくるの?
>>245 売買回数多いと利益に関係なくお尋ねくるよ。
損失ならお尋ねきても無視しとけば良いと思うが。
利益でてないならなんの罰則もないだろうし。
247 :
今年から株を始める人:03/01/11 06:41
>>244 残念ながら2列目は省けないんだよね。(省くとエラーになる)
2列目はかんたんだYO。
以下の3つを入力するだけだYO。
総持株数(セルF2)=0
平均買値(セルI2)=0
総投入金額(セルH2)=I2*F2
>245
それって源泉分戻ってこないんだろ?
もったいなかったな。
>>250 無職の専業だともどってくるんじゃないの?
去年の間違いだわ ことしは 一般口座なんだけどコスモにもう一個
口座開こうと思ってる。。。で特定の源泉なしが一番お得なのでは
ないかと思ったのよ。。。
皆さんはどうですか?
特定+源泉あり==論外
特定+源泉なし==(・∀・)イイ!!
一般==普通 と思ったんだけど
無職で年金と健保払ってないんだけど、
申告したら払ってないのばれるの?
ばれたら請求くるの?
>>253 ヘタすれば過去の分までさかのぼって請求されるらしいぞ。
まだ申し込めるの?
>>253 株で大損こいてる年金にわざわざ預ける必要ない。
洩れも年金払ってない。振込用紙たくさんくる。
じゃあ源泉ありにするしかないな
請求なんか無視すればいいだけ。
もう15年払ってない。
アホか 家にまで来るぞ その時すぐ書類だせるのか?
なんの書類?
家にいかないよ、安心せよ
Gmエン
>>261 俺も10年以上年金払ってないが、請求すら来たことないぞ。
申告書の社会保険料の欄は無記入でもいいの?
ゴミの家には来ないんだよ 2人組みで来るぞ 怖いぞ
「日本人やめますた」
これでOK
270 :
タネ100万程度 ◆JLVIA.p1Go :03/01/11 23:05
>>252 >特定+源泉あり==論外
>特定+源泉なし==(・∀・)イイ!!
>一般==普通
「特定+源泉あり」が論外なのは禿胴。
「特定+源泉なし」と「一般」の違いは未だに把握しきってないのよね。。
ちなみに今のところは一般です。
去年まで源泉だった自分が言うのはアレだけど、
源泉なしなら税金相当額も1年間再投資に活用できるというのは
実は結構なメリットなんだなー。
ま、俺は今年の譲渡益が20万を越えそうもないので何も問題もないわけだが(TT)
(↑って、損益を通算できるんだよネ?)
>>270 「特定+源泉あり」は配偶者控除等の控除が適応されるので
主婦には良いと思われ
どなたかご意見ください。
特定口座と一般口座両方に株式を保有しているとします。
一般口座に入れていた株を売却した際に
売却損が発生した場合は、
確定申告しなくても良いのでしょうか?
特定口座の方は利益が出ているものとします。
273 :
特定口座+源泉あり:03/01/12 03:40
特定口座+源泉ありについて質問なんですが
まず今年度の売買分についてです。
最終的に利益から出て行くのは10%(国税7%、住民税3%)
今年の1月〜3月末は15%(住民税含む、本来なら10%)を
売却時に徴収されます。
この期間には5%多く徴収されてしまいその部分の資金が拘束され年末に戻る。
そして今年の4〜12月末は7%(住民税含まない?)を
売却時に徴収されます。そしてこの間の住民税は別途支払う?
これであってるでしょうか?
それとも1〜3月分は15%には住民税は入っていなくて
住民税は後にトータルで3%を1年間分で支払うのがあってるのでしょうか?
来年については
10%(住民税含む)を最初から一年間で売却の度に
利益から徴収され余計に拘束されることもなくなり
住民税も別途支払う必要はない?
それとも
7%を(住民税含まない)を最初から一年間で売却の度に
利益から徴収され、余計に拘束されることはなく
住民税については別途3%を一年間分支払う
どちらが正しいのでしょうか、今のところ。
質問は全て特定口座+源泉ありに関してです。
>>272 損を覚悟するんなら、申告しなくていいんじゃない?
>>273 今年1〜3月は徴収20%(26%のうち国税20%、住民税6%の前提が
まだ生きてる)。4月目処に7%(10%のうち国税7%、住民税3%)の徴収。
年末に住民税を除き、7%の前提で年末調整。3%の住民税は別途、支払う。
来年については後者。
275 :
特定口座+源泉あり:03/01/12 04:30
↑のはなかったことにしてくださいw
3月末までは見直し前の15%(住民税含まず)で
見直し案が通過して4月から7%(住民税含まず)で
15%の時に8%多く取りすぎている
毎月の10日に前月の代行納税を行うが
最終的には年間を通して計算された損益に基づく税金を払うことになる。
そして年末に3月末までに取りすぎたて拘束されてた分と
年間の損益で見た場合に月ごとに損益を計算した場合より損になる部分を含めてを口座に戻す。
今年に限り、住民税は別途年末に支払う。
来年からは10%(住民税含む)の住民税を含んだ完全源泉のような
状態になり、それで年一回証券会社が代行納税する。
(10%は5年間の優遇措置、過ぎたら20%、今のところは)
これでいいかな?
>>275 俺は一般口座で特定に興味ないが、住民税を証券会社が代行納税しない
ことくらいは知ってるよ。
それから今年3月までの20%は、信用に関してだけじゃない?
現物は26%(住民税含む)と思うが。
証券会社が住民税に関知することは永遠にない。
スマン。調べたら、今年1〜3月は移行期特例で15%の徴収だった。
そろそろ タイプ別に長所と短所をまとめよう まとめたらわしがHP上にUPするから
株専業者(年間取引100回以上)
マターリ 50〜100
長期 50未満
世帯主 主婦
確定申告メンドイヒト
他にも項目キボン
>>271 主婦でもパパさんの名義で口座開けば問題なし
ということで 特定+源泉は 最悪のパターン (・A・)イクナイ!!
282 :
特定口座+源泉あり:03/01/12 07:10
>274
あんがと
>280
どうもです、やっと自分で納得w
>281
それは犯罪じゃないですか、バレはしないだろうけど。
そういうのは勝手にやってればいいもんであって
スレで話すようなことではないような気もしますが・・・
株専業の方は法人化や確定申告時まで税金の拘束されないので
(余計な徴税による拘束に関しては今年だけ)
かなり節税と資金効率ができる面から
圧倒的に特定口座なし、又は特定口座+源泉なしがいいね。
主婦・学生・フリーター等で配偶者控除等を受けている方は
特定口座+源泉ありがいいですね。
(・∀・)イクナイ(・∀・)イクナイ(・∀・)イクナイ
>>282 犯罪なの? どういう犯罪になるの おせーて
(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!!
>>230-232 1つのシートで全銘柄書けるバージョンを作ってみました。
┌───┬───┬────┬───┬───┬───┬───┬────┬──┐
│ │ A │ B │ C │ D │ E │ F │ G │ H │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼───┼────┼──┤
│ 1 │売買日│取引株価│買株数│売株数│手数料│実損益│税法損益│税額│
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼───┼────┼──┤
│ 2 │ │ │ │ │ │ │ │ │
├───┼───┼────┼───┼───┼───┼───┼────┼──┤
│ 3 │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ※ │ ア │ イ │ ウ │
└───┴───┴────┴───┴───┴───┴───┴────┴──┘
ア(F3)=F2-C3*B3+D3*B3-E3
イ(G3)=G2-C3*B3+D3*B3-IF(ISBLANK(C3),E3,CEILING(E3,C3))
ウ(H3)=MAX(INT(F3/10),0)
あとは3行目をコピーして、4行目以下に貼りつければOK。
2行目 → 何も記入しない。
3行目以降
A〜E列 →
>>231 と同じ。数字を入れる。
F列 実損益 → (自動計算) 実際の損益。買うと減り、売ると増える。
G列 税法損益 → (自動計算) 税法上の損益。常にFより小さい。
H列 税額 → (自動計算) 益が出た時に10%かけた値。損が出ているときはゼロ。
あとは左端に列を追加して銘柄を入れればいいかと。
>>285 ご苦労様です
285さんは何処の証券会社?
>>279 おぉ〜、助かります〜。
是非ともお願いします。
私は無職で株の取引は年間50回(タネ1000万円)ぐらいです。
(現在、年金免状、保険料最低額)
海外に居住して証券取引をすれば納税そのものが不要です。
>>289 移住先では納税しなくていいの?
それから、国外でも口座は開けるの?
>>284 同一銘柄を複数回購入して複数回に分けて売ったときはどうするのさ
はっきりいって適当でいいよ
禿しく源泉ありで後悔してます
利益出た場合、当日買いなおそうとすると同じ枚数買えない罠
>>284 >>291のいうように、平均単価をだせないとまずいだろ。
信用も建て日が別なら、別銘柄として扱ってこれでいけるが、
売買の総額セルはつくったほうがいんじゃねーの。
自分用のメモとしては。
移住というより長期滞在。
はっきし言っちゃうとニュージーランドには相続税や譲渡益課税のような
資産課税が一切ないから無問題です。
やり方としては
1.ニュージーランド大使館に長期観光滞在のビザを申請
2.日本の住民票を除籍
3.香港かシンガポールのホテルに2日くらい宿泊
4.ホテル宿泊中にタックスヘブンのプライベートバンクに資産を移転
5.ニュージーランドへ滞在
※ニュージーランドでは資産課税されないので、タックスヘブンでの取引はいっさい調査されない
6.たまに日本に帰ってきても国税庁は手出しできない
7.数年後に日本に帰国しても、タックスヘブンにある資産は国税庁の徴税権が及ばない
8.またキャピタルゲインが欲しくなったらニュージーランドへ
はっきりいってどーでもいいよ
証券会社もその義務むないのによくまあこの糞税制に協力するもんだな。
日本の住民票を除籍したら、証券会社の方で売買禁止になるよ。
>>293 俺も源泉ありだけど、売った当日に
買いつけ可能額が減ってしまうのには困った。
特定源泉なしで良かった(ホッ
特定口座開設したとしても、一般口座売買すればいいじゃん
>>297 馬鹿だな。
プライベートバンク経由で「黒い瞳の外国人」になるんだよ。
某元クイズダービー司会者が国会議員を辞めたのも本当の理由は
租税回避だよ。
>>301 あの人は氏ぬまで使い切れないくらいカネ持ってるよ
>>303 だからポックリ逝っても相続税を払わなくてイイー!!ように海外に住んでるんだな。
>>303 それでも税金取られるのがイヤなのが本当の守銭奴だよ
ケイマン諸島に移住しますた
>>306 タックスヘブンになんか住んでも面白くないよ。
あくまであそこは租税回避地なんだから。
>>307 タックスヘブン
( ´,_ゝ`)プッ
税金天国……
(´,_ゝ`)プッ
コソーリ日本に戻ってきちゃダメなのか?
>>310 堂々と日本に帰ってこれるよ。
ただし国内でプライベートバンクと取引しないこと。
おい、俺の使ってるネット証券は海外からログインできなかったよ。
>>309 税金天国じゃないよ、タックス(Tax)=税金,ヘブン(Haven)=回避地
もっと英語勉強しろよ。
>>312 国内の証券会社を使ってたら租税回避なんかできないぞ!
パリバやシュワブのネット証券ならタックスヘブンからのネット取引もOK。
ヘイブンだろ
Havenでいいじゃんか
ハベンだよ
企業再生ファンドは税優遇になるらしいぞ。
日経新聞の1面にあった。
と・・・・いうことは、倒産した会社の株は
値上がりしても無税かよ。
1円で買うぞん
倒産した会社の株って再建後に価値あるの?
特定*源泉ありで公開してる香具師!
もう一個口座開けば問題なし 確実に損するど
なんせ儲けの15%だから50万儲けた場合約6万も税金取られる
ありえない!税率の高さ
>322
50万も儲けたら6万ぐらい払ってもイイだろ。
税率は同じでしょ
先に払うから損なだけで
ちがうの?
>>322 こいつバカ。
特定・源泉ありの仕組みを理解してない上に、
掛け算もまともにできない。
50万の儲けなら7万5000円だろ。
100マンなら15万か! 鬱だ
322
年末には一年間で再計算され
戻ってきます。その間資金が拘束されますけど。
おまいら10%も資金拘束なんて年1回くらいの取引ならいいかもしらんが
短期値幅取りのデイトレには死活問題だろ
死活問題なら源泉選ばなきゃいいだけ
質問、税務署のお尋ねとはどういう条件でくるのですか?
年間売買回数?1回あたりの売却金額?年間の譲渡利益?
詳しい方教えて下さい。まあ私はタネ60万しかありませんから利益
といってもたかが知れていますが。
>>330 年間取引回数1315回
年間譲渡利益1650万
年間売却金額3億
これでも税務署の目はフシアナ
全然心配いらん
但し、俺は政令指定都市に住んでいるがな
納税の為の事務作業なんかに手間隙かけたくねーよ。アホくさ。
ましてや確定申告用のソフトをカネを払ってまで購入するのは愚の骨頂だね。
税務署か国税庁が無償で配布汁。
>>300 買うとき一般口座にチェック入れればいいのかな
特定口座のデメリットは?
租税回避地に住めば納税の義務も無い。
わざわざ特定口座にして株取引の実態を国税庁に教える必要も無い。
ホットマネーに課税できると考えてる日本の税務当局はアフォ。
>>331 それだけの売買回数をこなしてるってことは、ほとんどデイトレだろ。
総投資額の5.8%の利益っつーのは思いっきりネタ臭いんだが。(ワラ
338 :
官僚にだまされるな:03/01/13 15:06
「証券税制の簡素化」なる言葉に、われわれはだまされてはいけません。
官僚の犬になってはいけません。
源泉分離から申告分離になぜ、わざわざしなければならなかったのか、まるで
われわれに説明がなされていないのです。
最初にでてきた申告分離の制度は、税率20%です。
いかに不合理であるか明白なのです。この制度に時限つきの優遇措置を3本つけた結果、複雑になったわけ
です。
官僚は施行もされていない複雑な税制を勝手に作って、あまりに評判が悪いため、
今回の改正にいたったわけですが、それを簡素化と言われても困るわけです。
源泉分離からすれば、複雑化にすぎません。官僚に丸投げする小泉や、政治家
は、断じて許せません。
米国は配当課税の非課税化に続いて、譲渡益課税の非課税化も検討している。
日本の財務官僚は税収の確保に汲々としている馬鹿ばかり。
ブッシュが日本の総理大臣になれ!
金正日が日本の総理大臣になれ!
342 :
331じゃないが:03/01/13 17:33
>>337 貧乏人の馬鹿にはわからんよ。
俺もあれに近い。
>>339 株式の税収は5000億円しか無いという。
しかも、今年はあの馬鹿税制改悪のために連日商いが超薄。
PKOに何兆円も使う金があったら、譲渡益無税にすれば良いと思う。
税務署に所得を把握されるのが嫌で、撤退した人は多い。
344 :
337じゃないが:03/01/13 17:42
>>342 >年間取引回数1315回
>年間譲渡利益1650万
>年間売却金額3億
売りと買い(建玉と返済)がほぼ同回数とすると、
1315回÷2=約650回
3億÷650回=約46万円---1回当りの平均売却金額
650回÷250日=2.6回---1日当りの売却回数
約50万程度の売買を1日2〜3往復というスタイルになるが、
別に金持ちじゃないな。貧乏人でもわかるだろ。
>>344 なるほどな。
俺は代用の現物も小刻みにやってて、バーチャといわれてもかまわんが
これで1000万以上ある。そのうえで、余裕を残して1日800万近辺で
2〜3円抜きをよくやるんだよ。だから取引は年間1000回近い。
去年の総売却金額はだしてないから、利率はよくわからんが、
タネ銭に対しての利率は30%以上になる。
だから売却金額は331よりはるかに多いかもしれんな。
売却金額からの利率だけ見りゃ、あんたのいう通りだ。
ネタ、妄想はお花畑板でやれ!
まあなんでもいいけどちゃんと申告しろよな。
真面目に読んでしまうと時間の無駄になるな
ガンガレ
脳内市場で脳内売買して脳内税制で考えて。
約50万程度の売買を1日2〜3往復というスタイルで
年間譲渡利益1650万なのか。すんごいな
>>350 だからヴァーチャだと言いたいんじゃないのか?
300の質問者です。何か話題があらぬ方向にいってるようですな(笑)
では再び。質問。
税務署からお尋ねがきたことある方いますか?
年間どの程度の取引をしているのですか?
詳しい方教えて下さい。
>>352 お尋ね来たよ。他の人は郵便物みたいだけど、おれの所はまず電話が来た。
詳細は
>>209参照。(つっても細かく書いて無いが・w)
その後分厚い郵便物が送られてきた。税金の申告の手引きみたいな小冊子も入ってた。
一日に何度もやる日とまったく遊んでる日があるので、年間の取引代金は自分でも良く
わからないが、40億は超えてると思う。(もちろん、そんな大金はまーったく持ってない。
あくまでのべ)
ただ、おれはOPで当てた事があるのでそれで目を付けられたような気もする。
だから、株だけをやっている人の参考にはならないかもしれない。
>>352 暇な税務署は片っ端から出すし、忙しいところは放置の場合もある。
所轄の税務署次第だ。
漏れも郵便物だった
適当に損したと書いて返送した
今のところ問い合わせなし
>>354 俺たちの税金、税務署の都合次第かよ。たまらんな。
特定口座を開いたんだけど、長いこと売り買いを繰り返していた銘柄が
先入先出法で特定口座に入れられてしまった。昔は高値だったけど、最近
どんどん安くなっていた銘柄だったので、取得単価が特定口座に入った
最近の売買(安値)のみで移動平均法で算出されている。
サポートに文句を言ったら「こういうルールです」だって。
本当なの?税金高くなっちゃったよ〜
>>357 Eトレ、コスモがそんな説明だったので、俺は特定口座にするの辞めたよ。
(^^)
>>358 情報サンクス。
やっぱりそういうモンなんだ。悲しい・・・。
ちなみにオイラはkabu.comですた。
>357
そうゆう事は基本中の基本で
特定口座だろうが一般口座だろうが取得価格は同じだよ
誤魔化すなら一般口座でやるしかないけど調べられれば一発で突っ込まれるぞ
初心者以前の問題なんだけどな。
>>361 同じじゃないんだよ。
証券会社がローカルルールで特定口座の取得価格決めてるの。
円建転換社債ではめ込まれたのがいそう。
>>361 >特定口座だろうが一般口座だろうが取得価格は同じだよ
えっ?
同一銘柄の売買を繰り返していた場合、その持ち株数が0にならない限り、
取得単価って初回の購入からの移動平均法で算出するんじゃないの?
本当に初心者で勉強が足らないので、変なこと言ってたらスマソ・・・。
>364
先入先出しでも移動平均法でも似たような結果になるよ
例えば1000円で買った株を持ってて100円に下がった所で100回位デイトレしたら
1000円で買ったのも限りなく100円に近くなる
>>365 確かに同じくらいの値段で購入回数を増やせば似たような結果になるけど、
でも・・・
1000円×100株 購入
600円×100株 購入
?円×100株 売却
500円×100株 購入
だと、先入先出だと購入単価は550円だけど、移動平均法だと
650円ですよね?
>>366 税金は例外なく移動平均でしょ?
今まで先入先出で申請してたのが誤り。
>>367 >357にも書いたけど、特定口座にしたら先入先出法で求められた最近の
売買が特定口座に移行されたカタチになり、そこから移動平均法で
購入単価を算出されたのです。なので昔に高値で購入した分は、移動平均法の
対象外になってしまうというワケです。
ちなみに今までは源泉を選択していた初心者です。
367~368
移動平均の計算って、何? どう計算するの?
移動平均ではなく平均取得単価という罠
移動平均を知らない香具師は、テクニカルチャートを使わない素人。
>>371 つぎ込んだお金
平均取得単価=────────
保有株数
>>367 株式譲渡を事業所得とするときには、移動平均ではなく、総平均で計算する
12株持ってたのを2株売って10株にしてた状態で
特定口座に移行したら、最初の2株分を除外して10株分だけで
再計算されるので、損することもある。
これは特定口座移行の「仕様」だ。
開設時にそういうことは謳ってたはずだが。
みなさん質問です。一般口座でプラス益がでたとします。
税金を10パーセント払うのは、かまいませんが給料の税金
(厚生年金・健康保険・住民税等)も上がってしますのですか?
教えて下さいませ
上がらない
>>376 やはりこれが仕様なのですか・・・。
kabu.comの説明にはそのようなことが見当たらなかったので
ちょっと混乱してしまいました。
お騒がせしてスイマセンですた。
>>379 仕様というより、旧来のシステムが対応してないから
証券会社が無理矢理そうしただけだと思うよ。
>>377 一般口座ならあがるよ。
あがらないのは特定+幻聴ありの場合のみだわな。
>>371 簡単な例でいうと
1000円×5000株買い=総取得金額500万円、平均取得単価1000円
800円×3000株売り(損切り) −300万として計算する。
500円×8000株買い=この総取得金額400万円
平均取得価格(500万−300万+400万)÷10000株=600円
同一持ち銘柄をゼロにしないかぎり、新たに取得するたび、これを繰り返す。
>>361,
>>365はDONだが、それ以外の人、間違ってたら教えてくれ。
>>382 売りは取得単価には影響を与えないので、
>平均取得価格(500万−300万+400万)÷10000株=600円
ではなく、
平均取得価格(1000×2000+500×8000)÷10000株=600円
となるはずです。手数料等はとりあえず無視ネ。
あっ、よく読んだら同じコトを382さんも言っていたかも。
スイマセンです。
>>383 なるほど。結果は同じでも簡単なのね。
サンクス。
381さんへ
税金 (厚生年金・健康保険・住民税等)のうち何がどの位
上がってしまうのですか?教えて下さい。
教えてくださった方、ありがとうございます。
>>366の計算式も教えてちょ。
>>383によると、
>>366は
(1000×100+500×100)÷200株=750円
になるのではないかと。
取得単価を再計算するのは追加購入した時で、
「移動平均法」
(今までの取得単価×今までの保有株数+今回の購入価格×今回の購入株数)
÷(今までの保有株数+今回の購入株数)
「先入先出法」*実際はこの算出法は用いられない。
保有株数分、購入履歴を遡り、今回の購入分と合わせた支出を総株数で割る。
で取得単価を算出します。
>>390 1000円×100株 購入
600円×100株 購入
→この時点で購入単価は800円
?円×100株 売却
→この時点で購入単価は800円(売却なので変わらず)
500円×100株 購入
→(800×100+500×100)÷(100+100)=650円
だと、先入先出だと購入単価は550円だけど、移動平均法だと
650円ですよね?
↑下2行にゴミが入ってしまいました。
>>391 前段はその通りだが、後段は「先入先出法」の説明じゃなくて「総平均法」の
説明じゃないか?
>>394 >保有株数分、購入履歴を遡り、
この”保有株数分”がポイント。今まで何度かに分けて2000株購入して
1000株売却したとしたら、最近の1000株分の支出(購入コスト)を元に
算出する。古いほうの1000株を購入した時の支出は関係無し。
386の
『税金 (厚生年金・健康保険・住民税等)のうち何がどの位
上がってしまうのですか?教えて下さい。』
おいらも知りたい、誰か教えて
>>377 厚生年金・健康保険は関係なし。(国民年金&国保なら両方影響あり)
住民税がひっかかる。
どのくらいってのはその人それぞれなんでなんとも。
ずぇぇえええええええええっっっっっったい
払わねぇきぼん
このスレが何で延々と続いているのか判ってきた。w
なんで?
>>400 ヴァカがヴァカのヴァカな質問に答えるスレですが、何か?
>>398 特定口座、源泉徴収ありでも国民年金&国保に影響がありますか?
ごめん、間違った。
国民年金は現在、定額制なんで関係なし。
国保は市町村ごとにことなるので最寄の役場へGO!
が正解。
スマソ。
健康保険も自治体によって住民税から計算するところもあるので
増減するよ。所得から計算する自治体だとウマー!
>>404 幻聴ありならそもそも影響なし&幻聴なしでも↑の通り。
重ね重ねゴメン。
国民年金、半額免除や全額免除されてる人はどうなんだろう?
>>402 それはこの制度・導入に問題があるのだから当然
いま、申告ソフトで税額計算したら、「定率減税額」×20%が効いて
170万の儲けに対し所得税納税額は27万と出た。
実質約15%か(今年の場合)
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _
,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 .i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 |
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 !
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' i゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ / ! `ヽ" u i-‐i
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.__,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー:--'´ //イ;;::::: //〃 \ __,. ‐' ./ / \
オプションの税金について誰も書いてないが
区分は雑所得になるんだよね?
しかもオプションは特定口座ではないから
自分で損益計算して税務署に申告しなければならないんですか?
それと雑所得の税率はいくらです?
なんか勝った分に応じて税率が変るらしいけど。
なんだか素直に特定口座(しかも源泉あり)を申し込んだ俺は馬鹿みたいだな
414 :
名無しさん:03/01/19 07:06
うむ
>>412 オプションが雑所得かどうかは税務署に聞けばいい。
知ってる税務署員は少ないから、調べますという返事になると思うが。
雑所得なら、あんたがリーマンの場合、20万以上の利益があったら確定申告。
このときは、給与+雑所得の総合所得に税金がかかる。
ただし、雑所得には必要経費が認められる場合もある。
源泉つき特定口座を作ったのですが、売却するときに一般口座に移してから
売却しました。
これなら、特定口座を作らずに一般口座で取引したのと同じ条件になりますか?
特定口座経由だと税務署に購入売却代金が筒抜けになるとか聞いたもので。。。
プライバシーが洩れるのは相手がどこであれいやなもので。
特定口座を作ってしまった時点でアウトですか?
>>416 >これなら、特定口座を作らずに一般口座で取引したのと同じ条件になりますか?
なる。
当初案では、特定口座は「税務署で株取引をする」のと大差なかった。
これが悪評で、特定源泉ありでは、総損益だけが税務署にいくスタイルに変更。
けど、一般でもプライバシーはもれるよ。収支報告しなきゃいけないから。
それでも俺は一般口座。
マイクロソフトのMONEYって信用取引に対応してないんだね。
中途半端なソフトだなぁ。
そろそろ一般用のいいソフトでねーかなあ。
420 :
417・追加:03/01/19 13:29
今度の税制改革では、財務省の狙いは2点。税収確保とプライバシーの把握だ。
まとめるとこうなる。
特定源泉あり→税収確実確保。おまけに徴税事務を証券会社が代行。
ただし、投資家は税金を先納。
特定源泉なし→投資家の取引履歴、つまりプライバシーの確実把握。
一般 →同上だが、漏れの可能性はチェックしきれない。
1〜2百万円位の譲渡益で税務署が調査に入るかよ。
特定口座開設するちゅうのは、子供名義で1百万円の
定期預金をして、贈与税の申告をするのと同じと思われ。
>>421 税務調査が入る入らんの問題ではない。考え方の問題だ。
普通株は特定口座だと証券会社が売買の明細等をまとめてくれるんだよね。
それと別にオプションは自分で売買の明細をまとめて申告するでよろしいですか?
新光証券さっそくトラブル
特定口座開設届出書をご提出いただいたお客様の中で、特定口座への受入価格ご確認が
未完了のため、特定口座開設が完了せず、ご利用いただけないお客様がおられます。
新光ネット倶楽部国内株式売買画面等で12月26日より新設された預り口座区分欄に、
『特定口座』が表示されないお客様はお取引店までお問合せください。
最初のほうに損をかくていさせたほうがいいんだっけ?
損なんかするなガンガレ!
税務署が個人資産を把握しても、「資産」に対する課税はないんじゃないの?
把握するメリットが、わかんないよう。
あーあ、1年ぶりにエクセル立ち上げよう・・・
総売買代金3億で 申告源泉使い分けて 申告ではプラマイゼロ 源泉ではプラス200万
なんだけど これ申告せずにいてもいいんだろうか?
ずーと無視してたらどうなるの?
>>427 これから預金封鎖、資産税をかけて国の借金を国民に肩代わりさせるために
とても便利です。
すみません、初めての申告なんですけど、
手数料の計算で月定額手数料(コスモ7800円)の場合、
7月 取引数 ゼロ
8月 取引数 2回 ← は一回3600円、7800円のどっちでしょう?
433 :
( ○ ´ ー ` ○ ):03/01/25 23:37
>>433 あ、どーもです。(間違えてますた3900円
もうひとつ、すみません。
平均取得額で、小数点以下は四捨五入とか切り捨てとか決まりあるんですか?
435 :
( ○ ´ ー ` ○ ):03/01/25 23:44
>>432 正確には、2回の取引の売買代金による加重平均なので、金額がわからないと不明。
436 :
( ○ ´ ー ` ○ ):03/01/25 23:46
>>434 納税者が自由に選択可能。
取得価格は当然切上げを選択だべ。
>>435>>436 げぇ!金額による加重平均ですか、、計算に時間かかりそう。。
月合計取引額から一回の取引額の割合×7800円
を出さないといけないんですよね。
やりなおすます。ありがとうございますた。
438 :
アナリスト:03/01/26 00:05
ことしも「申告せい!」案内がきた
去年は大損ンしてるのに
ところで、書き方例みてビクーリ
取引毎に記入しなくても、
xx(株)他 取得 xxxxまん 売却 zzzzまん
1行にまとめてかいて申告してもいいようだ
日付も・添付資料も不要。ほんまか?
>>438 あら、ホントね。
記載例の4ページ見るとそうなってるわね。
去年のも見直してみたけど、今年からその部分が変更になってるわ。
440 :
初めての申告:03/01/26 00:22
441 :
初めての申告:03/01/26 00:33
あら 私のところにも送られてきたわ
税務署って今年中に全部確認できるのかしら
質問です。
譲渡益から手数料って差し引いて申告してもいいんですよね?
去年初めて確定申告したんだが俺のところにも書類届いた。税務署抜け目ないな。
書式は去年とほとんど変わらず。
記入するのは、譲渡による収入金額、取得費、手数料。
株価の小数点以下をどうするか気にしてる人がいるが、株価は記入しないのでそんなの無関係だよ。
445 :
アナリスト:03/01/26 14:29
>>444 抜き打ちで、税務署に行った売買報告(20万以上?取引のみ)
の合算との比較をされるのだろうな。
で、大幅に違ってたらアウト。
「ごめん」ですむだろうけど。
446 :
アナリスト:03/01/26 14:32
質問
未公開株は譲渡益税10%適用外だが・・・
未公開株で 1000万譲渡益
上場株で −1000万譲渡損
の場合、申告不要なのかな?
(税務署によって回答がまちまちな予感)
>>445 収入金額(売却額)は確かに通知されるから絶対誤魔化しちゃ駄目。
でも取得費(購入額)は調べようがない。
月次や取引報告書を添付すれば調べられるが、添付の必要なしって言われたからね。
でも俺は正直に申告する。10万円程度誤魔化してヒヤヒヤ過ごすのはいやだから。
ただし、総平均法は面倒だから先入れ先出しで計算する。
年内でポジション閉じれば納税額同じだし。
>>447 全部申告分離で処理してればね。
源泉分離が含まれてたら一致しなくなる
>>448 その通り。二重に税金取られることになり非常にむかつく。
でもいちいち計算するの面倒だから押し通すつもり。(去年もそれで通った)
源泉で売却といっても最高でも10%程度の利益でほとんど納税額は変わらないから。
まあ、指摘されたら修正するがたぶん数万程度の差。税務署もそんなに暇じゃないと思う。
税務署から申告書
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
451 :
アナリスト:03/01/26 19:38
>>448 源泉は税務署に報告されません。
先入れ先だしは見とめられないが
Eトレの取得価格計算がそうなってるから
それでもとおりそう。さほど影響ないし。
ネットの損益報告のハードコピー添付でもOKなんだが
でも売買損益を1ヶ月しか着けてくれない大和
まったくつけないEトレって何物?
>>452 マネだけで取引してるヤツしか使えない。
このスレ、まだ一応ageておいてもいい?
いいよ
456 :
法案通れば:03/02/01 22:01
特定源泉ありなら税務署には証券会社から書類がいかなくていいんだよね
ちょっと前まで特定源泉ありをバカにしてた奴らは、税務署に資産把握されちゃって下さい
特定口座って何が「特定」なんだろう
源泉ありと源泉なし
まだ迷ってるんですけど…
>459
売買を特定して資産も特定する
こんな口座を開設するのは特定の人だから
特定口座
良く出来た名前だよ
463 :
どうなの?:03/02/03 08:40
特定+源泉あり って損失しても利益と通算できないの?
以前と違って税金は利益からだから取られないけれど。
>>456 >特定源泉ありをバカにしてた奴らは、税務署に資産把握されちゃって下さい
ぷぷ…(藁
源泉アリだと資産把握されないと思ってる人ハケーン!
役所には報告書がいってますので、3%の地方税もしっかり払ってね@特定な方
あと、アボーンの多い源泉アリは、翌年に損失繰越したい人も多いようなので、
確定申告は必須になっちゃいますね(藁
それとも、払わなくていい税金を納め続けますか?
5%だろ
チミタチマダヤッテルノネ...
>>465 ヨケイナゼイキンハラウノガシュミラシイ(w
3%ダロ
>>464 マネージャパン3月号P38立ち読みしてこい
どっちがバレるか書いてある
>>461 一回でもとりひきしてたら 変更出来なかったような
気がする
>>468 464では無いが立ち読みしてみた。
どういう時にどうバレテルのか良くわかった。
証券会社には10年間記録が保管されますから、
安心してると、無申告加算税や重加算税を上乗せされて要求されるかも。
しかも特定口座が始まって、ちゃんと申告する人が多くなると、
それ以外の人(売却代金は結構あるのに、なぜか、申告しない人)は
目立つし、税務署が証券会社に取引明細を照会して、
利益が出ていることが分かったら、一発でアウト。
小心者なので、正直10年間もビクビクするのは、嫌だだなぁ。
でも、払うのも嫌だなぁ。どうすべきか?
迷っているのは、源泉なしの特定口座か、一般口座か、っていう点。
>しかも特定口座が始まって、ちゃんと申告する人が多くなると、
それ以外の人(売却代金は結構あるのに、なぜか、申告しない人)は
目立つし、
はぅっ!
気づいていなかった、こんな単純なことに。
・・・まぁ大丈夫でしょ?
みんな一般口座で無申告、だよね(オドオド
>>473 >みんな一般口座で無申告、だよね(オドオド
そうだろな。どれくらいの利益までなら、許してくれるのか
税務署が情報公開しろよ!(笑)
特定口座の人はみんな申告するでしょ
儲かってれば逃げられないし損したなら繰越すために。
だから税務署が目を付けるのは一般口座の人。
特定口座が3割しかいなくてもそれだけでも手間が省けるからね。
残り7割から儲かってそうな人を調べれば投資家全員を対象にするより楽でしょ
どっちに転んでも税務署の有利に出来てる厄介な口座だよ。
今年から郵送もOKになり申告が楽になった
確定申告郵送して税金振り込んだよ
譲渡益計算エクセル使って3日もかかったぞ!!
来年から特定口座で計算が楽になるからラッキーだ
特定口座の問題より、源泉廃止の問題なんだよ。
今までは、儲かった分は源泉で処理した人が多かったが
それがなくなるから、申告義務のある人数が多くなる。
特定口座って年間の損益を計算してるって事だけど
各取引ごとに計算してるのかな?
デイトレーダーだと年間500回〜1000回くらいの売買があるから
それだけでも用紙20枚くらいになると思うんだけど。
分厚い封筒で送ってきてそれで確定申告するのかな?
源泉復活しねぇかな〜
やっぱり源泉の方がべんりでえがった
源泉復活公約する政治家に一票いれる!
特定口座使っても住民税のために結局申告しなければならないのでは?
税務署から何か資料が
送ってくるのですか?
当方、特定口座じゃありません
俺も特定じゃないな。
特定だと意味不明な現象が起きそうなんで
あえて作ってもない。
利益30万、40万の小額でみんなが申告にきたら
税務署パンクするのでは?
しないのかね?
源泉復活ではなく、譲渡益課税自体を廃止してくれへんもんかのう。
>>486 1つの税務署に10人きて、1人当たり3分。署員1人で納税者2人同時に対応する。
以上を計算すると、10×3/2=15分。
税務署の仕事が15分増えるだけだからパンクはしません。
非課税にしてくれよ
代わりに消費税を上げてくれていいから
消費税なら取りっぱぐれないでしょ・・・
漏れ2つの証券会社両方とも何にも知らなくて(まだ2年目だったこともあり)
どっちも源泉有りにしてしまったよ。
しかも、片方で今のところ10万弱のプラスで
片方が2年前から持っていて7万のマイナス
こういう場合は、源泉有りですが確定申告(はじめてやってみようと)で
やれば、過剰分はもどってくるんですよね?(来年の話ですが)
>>490 年末に証券会社が精算するので、確定申告の必要はないよ
ただ、二つの証券会社だから、別々にしかしないから
もしこれだけで年末を迎えるならば
片方の証券会社では 10万に対して税金
もう片方にはー7万(損失なので0だが)に対して税金
でも、実際は3万のプラスなのだから
その差額、及び所得・住民税として20%も払う必要があるのかも
甚だ疑問が・・・・・・確定申告うんぬんより税の勉強品いけない段階だからね
>>492 その場合は、確定申告すれば戻ってくる。
つーか、間際になったらどーいうシステムだったっけ?ってなるから今から
考えても無駄。
それほど、混乱させたし、簡素化もされてないし。
あげ
譲渡益非課税にしたほうが良い。
投資家が増え、銀行・郵便預金などが株式市場に流入。
証券会社は手数料収入が増え、株式市場は上昇もみこめる。
景気にもプラス効果。
どーせマイナスの奴からは税金取れないんだから・・・。前向きに考えられんのかね。
下部は源泉徴収で問題なかったのに・・・なんで譲渡益課税になったんだ
特定源泉ありなら税務署に資産バレないんだって!!
下部は源泉徴収で問題なかったのに・・・なんで譲渡益課税になったんだ
500 :
(^O^)/:03/02/28 22:55
500げっつやね
age
税率下がるっう話はどーなったんだ?
竹中が死ぬまで未決
じゃぁ、氏ね、竹中
タネ銭がガキの頃からバイトや小遣いや入学祝等貯めてた600万で
所得として申告したことある金は100万しか無い。
そんな場合、特定口座はやばいでしょうか。
age
会社にばれないようにするには一般口座で普通徴収にすればいいのか?
なんか法律変わりまくってよくわからん
>>507 ほとんどの人が一般口座で申告しないで放置だから心配する必要ないよ
509 :
チアガール萌え:03/03/13 21:07
リテラはよ次の特定口座の申込みはじめれ。
510 :
馬鹿どもよく聞け:03/03/13 22:31
ここで特定口座がどうだとか、あいかわらずお前らは馬鹿なことをいっているけど、年率10%以上の
利益をあげると去年に比べ増税になるんだぞ。それもわからず、官僚のいいなりになって、この馬鹿税制を
通した。結果、どうなった?株価は8000円割れ。あたりまえだ。もともと去年の後半からアメリカのイラク攻撃
は確実といわれたのにもかかわらず、今の内閣は複雑な証券税制を作り出した、だから、株をやめる奴はいても、
新規参入はゼロ。このままだと、生保も銀行もつぶれるぞ。今から非課税運動をおこすのじゃ。
ここで一挙に7000円割れとかしたら税制が変わる可能性あるかもね。
ない
申告しねーから 関係ないね
ボケェ!!
申告しても意味ねぇとか言うな
損失は持ち越しできるぞ(w
515 :
お願いします。:03/03/14 19:45
全くの初心者ですがご教授下さい。
複数の証券会社を利用した場合(ネットのみも含めて)、
特定口座ではどのパターンにするのがいいのでしょうか。
前に出ていました特定口座の源泉なしでいいのでしょうか。
また、会社には株をやっている事を知られたくありません。
>515
年間取引額が1億円以下なら、一般口座で対応。
地方税は普通徴収だから、窓口直接納付。
517 :
お願いします:03/03/14 20:38
>>516 ありがとうございます。
一般口座で損しかしてないので確定申告せず。
特別徴収にしたら会社にばれますか?
損も申告せんともったいないぞ
519 :
>516さん:03/03/14 20:53
有難うございます、515です。517は私ではありません。
特定口座は申し込まないほうがいいと言う事ですね。
全くの初心者ですので必ず申し込まなければいけないと
思っておりました。実はある一つの証券会社で開設、源泉を選択
普通徴収で出してしまいました・・・。ただ、来年度一杯は
株を動かすつもりが無いので12月頃に教えていただいた通りに
手続きしようと思います。ちなみに今の状態でデメリットはありますか?
会社には情報は行かないですよね?
結局、このスレのFAはこれでオケーだね
473 名前: 投稿日:03/02/19 08:14
みんな一般口座で無申告、だよね(オドオド
税務署から言われたら申告すればいいや、株で損ばっかりで得してないからな
特定源泉有りを申し込んだ時点で税務署と市町村と会社に連絡いくよ
会社にバレて大変だった。
>521
本当ですかっ?
523 :
そうなんですか?:03/03/14 23:39
それって源泉選択で特別徴収にしたんじゃないですか?
524 :
(^O^)/:03/03/14 23:41
質問してるひとは劣り捜査員か
>525
どういうことですか?
>特定源泉有りを申し込んだ時点で税務署と市町村と会社に連絡いくよ
>会社にバレて大変だった。
実際、どうなんですか?
>523
その通り
ですねw
いやっ あっ