ドロボーだな、これは
くれるっうもの、もらっとけばいいじゃん
高こうきょんしー
韓国の株って何処にいけば空売りできますか?
ソウル火の海で右派右派だ
ウハウハ
なんですかこのゲテモノ映画は
この映画って、どこで抜いたらいいんだ?
「私は小さい頃、川に落ちたの。その川は今はマンションが建ってしまって、
なくなったのだけれども、その川の名前は“こはくがわ” あなたの名前は“こはくがわ”」
さあ、行きな。振り向かないで。
よーするに夢中話だな。
このジェネファー・コネリーっう女は、いい女だな。ウェストのすばらしいこと。
B級映画なんだか、すごい映画なんだか分かんないけど、なんとなく、おもしろい。
おもしろくなってきた。
この映像はすごいわ。映画館で観たかったな。
そしてまた二人は出会った。過去の思い出の場所で。
「私はアンナ。あなたは?」 「ジョン、ジョン・マードック」
世の中、しょせん、いいやつなんて、他人の踏み台にされるだけだ。
身に染みついた悪い癖はなかなか抜けない。だが改めないと、身をほろぼす。結婚もその一つだ。
どうして必要もないのに傷口に塩をすりこむ。どうやらまだ彼女に惚れてるらしい。
悪徳警官め。サツはみんな同じだ。俺ももう少し頭が悪かったら、警官になっていたかも。
組織が小物に殺し屋を送ることはめったにない。俺も大物になったものだ。
今度はこっちがお礼に伺う番だ。
俺の背中にサルが3匹しがみついてる。重くてかなわねぇ。早くけりをつけないと。
結局、俺たちが朝飯にありついたのは、カナダでだった。
彼女が客をとるのをやめれば、俺も人を殺るのをやめる。
ちょっと、きびしいかもな。
続落だったけど、個別には上がってた。
ISSは上場直後ものすごい相場があったなぁ。店頭銘柄だから、漏れはやらなかったけど。
永見「東芝の決算はいいのではないか。」
東芝は29日(水)決算発表です。どーなることか。
>>566 千と千尋は40%超えたらしい。
社会ニュース - 1月27日(月)11時6分
「千と千尋の神隠し」映画放送の視聴率で新記録
日本テレビ系で24日夜に放送された宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」の
平均視聴率が、46・9%を記録したことが27日、ビデオリサーチの調べ(関東地区)で分かった。
同社によると、現行の調査方法となった1977年9月以降、テレビで放送された映画の視聴率では、
79年8月放送のフジテレビ系「キタキツネ物語」の44・7%を抜いて歴代1位となった。
「千と千尋の神隠し」は一昨年夏に公開され、国内最高の300億円を上回る興行収入を記録。
ベルリン国際映画祭でも最高賞の金熊賞を受賞している。(読売新聞)
[1月27日11時6分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030127-00000303-yom-soci
>>611 東芝の決算はいいとは言えなかっよ。悪くもなく良くもなくというところか。
株価は下がりました。地合いも悪かったけどねー。
金曜日はいつも植木に出てほしいね。テレ東の解説委員だかの人、つまんない。
ブラックジャックっていうのに、なんで医者が出てこないんだ。
まぁ、よーするに、ジョン・ウーの映画だね。
出原つまんない。植木にしてくれないか。
塩爺って失業率も気にとめてないのか。
本村「(小泉の演説を聞いて)どーも頼りないなぁ、と思ったのはテレビを見ている人だけではないはずです。」
辛口なのであった。
48時間って、はじめて見たが、おもしろいとは聞いていたが、おもしろいわ。
この映画、お金はあんまりかかってないと思うけど、それでも、こんなにおもしろくなるんだな。
昨日からテレ東の午後1時半からの映画番組で
ヒッチコック映画の特集をやっています。
ヒッチコックはおもしろいですね。
今日は「ハリーの災難」だっ。
人が死んだというのに誰もおどろかないんだな。
今日のテレ東の午後のロードショーもヒッチコック特集だ!
知りすぎていた男
監督 アルフレッド・ヒッチコック
出演 ジェームズ・スチュアート ドリス・デイ
マッケンナ夫妻とその息子は、殺人事件に遭遇。殺されたのはルイ・ベルナールで、バスで移動中に知り合ったフランス男であり、アラブ人に変装しており、死に際に「アンブローズ・チャペル…」の言葉を残していった。ドリス・デイの歌う「ケ・セラ・セラ」は見もの。
医師ベン・マッケンナ…ジェームズ・スチュアート
元歌手ジョー・マッケンナ…ドリス・デイ
ヒッチコック監督は、自分の映画に、いつも1シーンだけ登場するそうです。今回は、マッケンナ夫妻とドレイトン夫妻が市場見物に出かけ、ベンとジョーが曲芸を見ているシーンに出ているんだとか。
ここでヒッチコックが出てくるはずだが…
ベンがルイ・ベルナールの死に際に耳打ちされた言葉
「政治家が暗殺される。ロンドンで、近いうちに、警告しろ、アンブローズ・チャペルに。」
ヒッチコックが出てくるはもっと先のようだ。
みずほ株主総会に出席した人の言葉
「ここ株主総会は来ると嫌な気分になるんだよ。俺、株やってて、こんな会社に投資してていいのかって思うよ。」
まぁ、そうかもしれねーな。
9.5.(木)
めまい
監督 アルフレッド・ヒッチコック
元刑事のスコッティは、ある事件が原因で高所恐怖症になり、今は刑事をやめ、法律事務所に勤めている。
そんなスコッティは、古い友人から、妻のマドレーヌを調査してくれと頼まれる。
最近、マドレーヌの様子が変だという。スコッティはマドレーヌを調査をはじめた。
マドレーヌには自殺願望があり、奇妙な行動をとった。スコッティはマドレーヌと知り合いになっていく。
初公開時は興行的にも大きな成功を収める事ができず、評価も低かったが、
後年、再評価され、現在ではヒッチコック映画の最高傑作の1つと高く評価されているそうです。
ヘルペスとは別物ですか?
ヒッチコックなら「裏窓」が一番面白いじゃん、彼の映画は密室型と巻き込まれ型。
「裏窓」が密室型の傑作、「ダイヤルMをまわせ」も傑作
巻き込まれ型ではやはり「北北西に進路をとれ」が傑作で個人的には「知りすぎていた男」も
傑作だよね、ドリスディのケセラセラ〜♪。
晩年の存在感を見せたのが「ファミリー・プロット」まだまだヒッチもやるなぁと観客に十分に
認識させた作品だった。
漏れは「サイコ」が好き。「北北西に進路をとれ」も好き。もちろん「裏窓」も。
ヒッチコックはおもしろいのが多いね。エンターティメントっう感じがする。
ヒッチコック監督は、自分の映画に、いつも1シーンだけ登場しているそうですが、
「めまい」では、どこに登場していたか?
造船所の門の前を通り過ぎて行く、何か得体の知れないものを持っているのがヒッチコック。(約11分過ぎ)
だそうです。
2.10.(月)
サイコ
監督 アルフレッド・ヒッチコック 出演 マリオン…ジャネット・リー
OLのマリオンは男と昼下がりの情事にふけっていた。金銭的な問題で二人は結婚できずにいた。マリオンは会社の金を横領し、車で逃走。男のもとへ向かう。その途中でさびれたモーテルに泊まる事になる。不協和音をかなでるバーナード・ハーマンの音楽は絶品。
ヒッチコックは分からないがハッチポッチならウェルカムだ
植木はいつでも強気だなぁ。