今更なんだが、オンライン証券てどこがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
現在、大和証券使ってて、コスモ証券に替えようと思うんだが、
なにぶん株価が2桁なもんでちょっと心配なんだ。
で、みんなどこ使ってるのよ?
2 :02/12/21 13:55
etrade
3 :02/12/21 13:55
4 :02/12/21 13:56
>>1
多分君のとこが最強
5 :02/12/21 13:57
ゴルァ、ヘビーなデイトレーダか一週間に数回取引の株好き程度かで
違うだろうが!!

条件書け、びちくそがぁ>>1
6 :02/12/21 13:58
山一
7 :02/12/21 13:58
取引金額と取引回数が多くて信用使うならイートレがいいんじゃない?
8 :02/12/21 14:00
貧乏で、信用取引の日計りが多いなら、立花も有力
9 :02/12/21 14:01
今まで大和使ってたような香具師なら
内藤、ゲット、日本協栄あたりでいいんじゃねえの
10 :02/12/21 14:03
ネームバリューがそこそこあって微妙に安いのは
丸三
111:02/12/21 14:03
>>4
大和証券はいくないです。
>>5
1週間で数回です。
>>6
すざけるな
>>7
取引金額は少ないほうです。
信用取引やります。
12 :02/12/21 14:05
イートレがいいよ
スレ面白いし
135:02/12/21 14:05
イートレが一番。後はクズ。


はい以上。
14 :02/12/21 14:06
ジェットにしてよ
株価見るのはDLJ
155:02/12/21 14:10
あと、株価見るならマケスピかネストレだな。

松井のメルマガとかも結構役に立つので、
俺はネストレをおすすめする。
168:02/12/21 14:17
>>11
週に数回なら、イートレ中心が有力かな。
まあ、資金を分散出来るなら、口座は複数持っておく方がいいと思う。
17 :02/12/21 14:19
俺はマケスピ見ながらEトレで取引(信用も)
こういう人結構いると思う。
18しこしこ阿呆ルダー ◆2dC8hbcvNA :02/12/21 14:24
>>1
大和→コスモ って漏れと同じパターンだ。

一週間で数回なら、Eトレでいいんじゃない?
現物/信用がそれぞれ 月10回くらいならEトレの方がコスモの定額制より安いし。

でも、資金に余裕があるのなら、システム障害に備えて他にも口座を作ることおすすめ。

#Eトレにe藁用の口座作ったけど、全然使ってないなぁ。
198:02/12/21 14:25
漏れはイートレかオリックスで株価見ながら立花で取引。
1日の約定400万まで、複数銘柄を何回取引しても手数料が
500円+税で済むのは、貧乏人には有り難い(w
201:02/12/21 14:26
株価は新聞かYAHOOで見てますので、こっちで大丈夫かと思います。
21 :02/12/21 14:27
>>19それは安いな。で、審査は早い?遅い?つぶれない?
22 :02/12/21 14:27
コスモ、東洋、イートレ
23初心者なら野村:02/12/21 14:27
野村最強!
24 :02/12/21 14:28
ザラバ見れないなら、カブドットコムもいいよ。
いろいろな注文方法に対応しているから。
手数料チョット高いけど。
25 :02/12/21 14:31
>>1
俺もコスモの株価見て迷って止めた
26 :02/12/21 14:31
コスモの欠点は株価
271 ◆Ks2tM5AlB6 :02/12/21 14:34
にせものが現れたのでトリップつけました。
みんなありがとね。
28 :02/12/21 14:37
29上場証券会社 株価一覧:02/12/21 14:38
308:02/12/21 14:39
>>21
立花で現物口座を開いた後で信用の申し込みをしたのだけど、
1週間後くらいに審査があった。審査は厳しくはない。
つぶれるかどうかは、なんともいえない。
一応、それなりに名の通った会社ではあるけど、全資金を立花に
投入する気にはならないな。
潰れても、いずれ、お金や株は戻ってくるけれど、それらの株を
売買出来るようになるまで、かなり時間がかかるのではないかな。
31一覧訂正:02/12/21 14:42
328:02/12/21 14:46
補足。
立花は現引・現渡の手数料が1000円。
信用買いの金利が2.5%。
他社より使い勝手の悪い部分も多いので、注意が必要。
リアルタイムで株価を見ることが出来ないから、他社との併用が
必須。
33 :02/12/21 14:48
>>32
年間金利が2.5%?で、金利手数料は?
34 :02/12/21 14:50
35 :02/12/21 14:56
さっき計算してたら鬱
今月もうDLJに手数料やらなんやら15万も払ってる
368:02/12/21 14:57
>>33
信用取引貸株料のことか?
約定金額に対して、年利1.10%だよ。
詳細については、立花のサイトで確認汁
37 :02/12/21 14:58
DLJは手数料が高すぎてメインには使えない
38 :02/12/21 15:08
DLJは手数料が高すぎて誕生日しか使えない
39  :02/12/21 15:09
DLJが手数料を一律1000円にしたら他は全部つぶれるかもね
40 :02/12/21 15:13
>>39
1日何往復でも1000円なら、DLJの利用を考える意味はある。
41  :02/12/21 15:14
>>39
MSが重くなったら嫌だから却下
42 :02/12/21 15:14
松井証券ってまだありますか?
43 :02/12/21 15:15
DLJはまともに使っちゃだめぽ
屑藁買って無料維持しよう
44 :02/12/21 15:16
>>17
俺も同じッス。
マケスピ無料で使うために2、3ヶ月に1度、DLJでワラントを2万円分くらい
買ってます(手数料500円)
あと中国株用に内藤証券使ってますが、DLJがやるみたいなんで移転検討中
45 :02/12/21 15:17
それにしても大事な勝負の時にダウンしてしまうサーバーを
使ってるような糞証券会社なら使わないほうがましだな。
46 :02/12/21 15:18
一度、無料期間が切れたら6300円払わないとダメなんですよね
しまった。。
47 :02/12/21 15:18
一回売買すればいいのではないか?
48どういう計算?:02/12/21 15:36
35 : :02/12/21 14:56
さっき計算してたら鬱
今月もうDLJに手数料やらなんやら15万も払ってる
49  :02/12/21 15:47
15マンは強烈だな
5035:02/12/21 15:52
>>48
今月の手数料他の総額だよ
ほぼ毎日取引してるから

51 :02/12/21 15:56
で、利益はいくらなんだ?
52 :02/12/21 15:56
イートレ、東洋、コスモだな。
月一回程度ならどこでも大差なし。
53取乱役:02/12/21 15:57
私は大和証券とイートレード使ってますよ!!

大和・・時代遅れ・・

以上!!
54 :02/12/21 15:58
野村は外貨専門
株はイートレ
55 :02/12/21 15:59
時代の最先端は日興イージートレードだ
豆を使う香具師は屑
56 :02/12/21 16:00
マネックス証券ってまだありますか?
最近見かけませんが
57代表取乱役:02/12/21 16:01
だいたい

大和の手数料(漏れ店舗売買)約1%

デイトレには不向きだよね。

58 :02/12/21 16:04
トントンで切って2パーのロスでは
デイトレにならんでしょ。
59代表取乱役:02/12/21 16:07
>>58
まあそうだし

デイトレできへん<大和

約定してもうれへんのさ
60 :02/12/21 19:02
月2〜3回で売買代金は多くて500万円ですが、
どこがいいですか?
61 :02/12/21 19:06
>>60
イートレ
62 :02/12/21 19:09
>>61
サンキュー!
63 :02/12/21 19:13
日興ビーンズのプロ注文が意外と使える事をみんなは知らない。
64 :02/12/21 19:29
今年払った手数料計算してみたら26万強だった。
120万のプラスだったから良かったけど、20%も手数料払ってるなんて鬱だ・・・
ちなみにEトレ。
65 :02/12/21 19:29
大和証券のセキュリティに不安を感じる・・・
口座番号と暗証番号4桁だけでログインできてしまうんだけど
66 :02/12/21 19:32
日興豆、今度為替証拠金取引を始めるらしいな。
もう株から足を洗おうと思っていたのに・・・。
違う病気が始まりそうな自分がコワイ
67 :02/12/21 19:42
>>65
店のコードはいれなくてもいいのか??
68 :02/12/27 04:45
禿げ
69 :02/12/27 04:51
>>66
株で大損こいているんだったら、為替証拠金取引なんてその比じゃないよ。
資金を半分以下に溶かすのなんかあっという間だからね。
先物と違って決済期限はないが、それ以外は先物と同程度のリスク。
いや、商品相場以上に為替は読めないから尚リスクは高いかも。
プロでも勝率が5割いかない為替取引は現物でマターリが一番かな。
70歌舞:02/12/27 05:10
初心者って大和で始めることが多いんですね?
自分も株初めて買ったのも大和だった・・・
今はイートレ使ってます
マネックスは口座開いたが使いづらいし手数料が

口座開設は国際の中国ファンドが最初だが利回りが数%の時代でした
7166:02/12/27 05:11
>69
株はちょいプラっす。信用もやってます。
ただ確定申告めんどくせーからやめようかなっと。
72 :02/12/29 18:37
dljの手数料安くしろおおおおおおおおお
73 :02/12/29 19:37
DLJで中国株買えるようになるって、マジですかっ?
何時からですか?
74 :02/12/29 19:55
DLJdirectSFG証券 http://www.dljdirect-sfg.co.jp/
75 :03/01/01 20:48
大和、出金にかねかかるン
76 :03/01/01 20:49
コスモ証券+イートレ又は内藤又は立花

このような組み合わせが良いです。
77 :03/01/05 02:20
でぃーえるじぇー
78 :03/01/10 20:31
あげ
79   :03/01/10 20:54
オリックス手数料半分にしろ
80 :03/01/10 20:56
日本協栄証券は信用取引の手数料が一律450円です。
引け成り・不出来引け成りも出来ます。ちょっとお勧めです。
81 :03/01/11 15:05
日興ビーンズはデイトレには不向きなシステム。
82   :03/01/11 18:56
一番シンプルなのはジェット証券だと思う。
安いしとっても便利。
83:03/01/11 19:07
明光でどでしょ
84 :03/01/13 04:49
週1〜2回の取引
300万ぐらいだったらどこがいいですか?
手数料が安いくてチャートがしっかりしてるところがいいんですが
85 :03/01/13 05:35
ライコスで気配値見れるジャン。
こっち契約して、気分でアチコチのネット証券使えばいいジャン。
86 :03/01/13 06:33
そろそろ口座数の伸びが鈍化してきてるから
どこも値下げに慎重だな
個人的には500or1000円均一の日本協栄あたりがループトレード可になることを少し期待
87 :03/01/13 10:54
88 :03/01/13 10:59
中国人シンヨウデキナイあるヨ
89山崎渉:03/01/14 19:58
(^^)
90 :03/01/18 02:56
age
91 :03/01/19 23:04
DLJが手数料半額にしてくれよ。
日米中ワラントすべて。
921 ◆Ks2tM5AlB6 :03/01/21 21:44
結局イートレで口座開きました。
信用の審査も電話なしで通ってました。
93 :03/01/21 21:50
シュワブ東京海上もいいよ。
94 :03/01/21 21:54
>>92

信用口座開くのは別に手数料かかった?
951 ◆Ks2tM5AlB6 :03/01/21 21:59
手数料はないけど、4000円の収入印紙が必要です。
実は審査が通ったのが昨日で、まだ申し込み書類は来てない。
96 :03/01/21 22:01
>>92
本当に電話審査無しでOKなの?
97 :03/01/21 22:03
教えて君マンセー
98 :03/01/21 22:08
>>97
(`▽´)V
99 :03/01/21 22:08
>>96
俺も電話審査なかったYO。
10096:03/01/21 22:11
>>99
それどこですか?
10199:03/01/21 22:14
>>100
イートレ
10296:03/01/21 22:14
そうなんですか。
103 :03/01/21 22:15
イートレがおっかなくなったんですけど。

皆さんはイー?
104おいらの遍歴:03/01/21 22:21
野村→マネックス→コスモ

野村は口座に引き出せない数百円が残っているだけ。
野村は出先でタダで株価が聞けるので、ウマ〜
105 :03/01/21 22:24
>>104
俺その番号わすれちゃった。お願い。教えて。
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107 :03/01/21 22:36
野村って百円単位引き出せないの??だとしたらかなり終わってるね。
108 :03/01/25 16:30
BNPパリバが撤退するみたいね
109 :03/01/25 16:34
外資単独は全部撤退だーね
110 :03/01/25 16:40
EトレDLJ松井以外知らないんすけど
111 :03/01/25 17:14
>>110
それで十分
112 :03/01/25 21:18
日興ビーンズ証券の信用取引は損金が出たら損金全額振り込まなくてはいけません。
金が無いと損切りも出来ないシステムですのでお気を付けください。
損金が膨らみどうしようもない状態に追い込まれます。
このシステムは証券会社が顧客の保証金を安定的に運用できるシステムになっているからです。
113 :03/01/26 00:15
電話番号書くなっつうの。
ログが詰まるだろ
114 :03/01/26 00:55
リテラクレア誰か使ってないん?
115_:03/01/26 02:24
お金を預けるわけだし
証券会社って小さい所ってリスク高いんじゃない?銀行みたいに。
116  :03/01/26 02:27
>>114
単元株投資では使い物にならない。
117  :03/01/26 02:27
Eトレ、メンテ終わるんだろうな
118 :03/01/26 02:28
いつもはEトレ。
本命(?)は株ドットコム。
とりあえず。
119  :03/01/26 16:50
インデックスファンド買うためだけにオンライン証券の口座開きたいのですが
どこがよろしいですか?ちなみ口座開くのは、私ではなくおじいちゃんです。
3月に定年退職します
120 :03/01/26 17:11
そもそもインデックスって今買うべきなのか?
じいさんは国債でも買っとけYO
121 :03/01/26 17:16
そんなもん、銀行で買えよ
122 :03/01/26 17:55
債券ベアファンド買っとけ
123   m:03/01/27 20:49
ジェットがいいよ。
軽いし。
124   m:03/01/27 20:51
あ、ジェットは投信やってなかった。
投信なんてやるなー!
手数料とか考えてみぃー!
自分でやった方が見込みあるやろ。
125   :03/01/27 20:51
内藤は早くしれ
風邪ひいて寝たいんだよ〜
126 :03/01/27 20:52
だからベアファンド
127119:03/01/27 21:40
>>120さんの言う通り
お爺さんに今日、国債薦めたら一蹴されました。どうも最近の週刊誌に「国債買うな」という記事が
載ってたみたいです。雑誌に影響されやすいのです
>>121>>124
「銀行は手数料高いんだ。インターネットなら手数料安いところあるはずだ。
何の為にお前に探させてるのか分かってるのか」と無下にされました。
手数料安いところなんてあるのでしょうか……
128  :03/01/27 22:38
>>127
オリックス証券が安いぞ。
129 :03/01/27 22:49
>>127
http://www.stockresearch.co.jp/brokers/secichiran.htm
予算を聞いて検討すべし。
130 :03/01/27 22:57
>>127
爺さんはETF(上場投信)を買いたがってるの?
131 :03/01/27 23:01
>>127
インデックスファンドならETF買っとけ。
内容は変わらないので、株式の手数料の安いところで買え
132 :03/01/27 23:04
一任勘定で119が運用すれば?
133 :03/01/27 23:08
119がスロやら競馬やらで利殖してやれば
爺さんもよろこぶんではないか
134 :03/01/27 23:10
爺さんの資金で2chファンドを運用しよう(w
135 :03/01/28 09:09
Eトレ、ログインできないね。
136 :03/01/28 11:26
イートレード最高でーす!
137 :03/01/28 11:32
サブ口座どこにすっかなー。
138 :03/01/28 11:37
日本協栄証券が安いよ(信用取引が一律450円)
139 :03/01/28 11:39
ヽ(´∀`)ノ アーイ
140 :03/01/28 11:49
>>119
ニッセイTOPIXオープン
手数料なし、信託報酬0.5%
http://www.nam.co.jp/fundinfo/nto/main.htm

あたりでいいんじゃないの?
で「いやーやっぱ日経よりもTOPIXでしょ」って
知ったかぶりな顔して言えばジイさんもいい気分でしょ、きっと
141世直し一揆:03/01/28 14:04
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
142 :03/01/28 19:57
日興豆っていいの?
143 :03/01/28 20:00
>>142
いいよ。ものすごく。お勧め。
144 :03/01/28 21:18
佐々木英信のテクニカルレポートいいよ。
一年で資産3分の1に減らしてくれるよ。
145:03/01/28 21:19
ぬ〜〜〜〜ん
146 :03/01/28 22:46
初心者はやっぱりマネックス
147 :03/01/28 22:48
>>143
どういいの?
148 :03/01/28 22:52
>>146
信者氏ね
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150 :03/01/29 04:49
>>147
どうでも。
151 :03/01/29 05:40
資産がある奴は日興豆いいな
152 :03/01/29 05:44
と思ったら今はもう1WAYのみで松井と同じく糞だな
東洋が一番か
153 :03/01/29 11:19
東洋って使いやすいの?
154  :03/01/29 12:35
週に何度かならやっぱマネックスだよな。使いやすいし。
155 :03/01/29 12:39
コスモ証券、東洋証券、イートレード証券、立花証券
内藤証券、センチュリー証券、日本協栄証券

このぐらいかな
156 :03/01/29 13:17
初心者に内藤はなかろう。手数料は安いが、初心者にあれは使えん。
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158 :03/01/29 13:26
ジェット証券,ゲット證券が手数料が安い
159 :03/01/29 13:52
おまえら、こんな事話してると証券会社の
営業マンが煽りカキコしてくるじゃねーか。
ウザイこと間違いなし。
160 :03/01/29 20:55
いいんじゃない?各証券会社の良いところと悪いところが分かればそれでいいんだから。
161 :03/01/29 20:56
悪いところしか分からん気もするが w
162   :03/01/29 20:56
eトレとDLJこれで十分
163 :03/01/29 22:29
料金が安いからってET使ってる人たちが多いみたいだけど、
*サーバに問題がよく出る
*会社に不祥事が出る
ってことで安かろう悪かろうじゃないの?
164 :03/01/29 22:45
>>163
じゃーキミは野村ホームトレードでもどーぞ。
165 :03/01/30 00:39
高かろうは論外
166 :03/01/30 21:49
日経先物が主で、ときどき現物なんだけど、
アクセス証券を利用している人、いる?
手数料に興味はあるけど、トップページの重さが気になる・・
ttp://www.access-sec.com/
167 :03/01/30 21:55
ひとつ分かったことがあるけど、
みんなの中心にはイートレがあるよね。

DLJとイートレ、イートレと松井、等々

最大公約数として多くの人に認められているのはやっぱりイートレではないかな。
168 :03/01/30 22:07
>>156
どんなところが?
169cis ◆yHjbR7V7lU :03/01/30 22:08
っていうか

Eトレ(信用)+DLJ(マケスピ)
これが絶対最強!

これ意外でやってるやつはそれだけでハンディ
170 :03/01/30 22:08
実際問題としてEトレで十分。
デイトレならサーバートラブルとか気になるんだろうが、
週末投資家にゃ関係無し。
171禿げ信者:03/01/30 22:10
ヤフーBB・イートレ・禿げ買ってる私は紙ですか?
172  :03/01/30 22:11
Eトレトラブル多すぎあと社員がアホォ
173 :03/01/30 22:13
どこでトレーダー知らないやつはモグリ
174 :03/01/30 22:15
口座数
イートレ > マネ >> DLJ > 松井

一口座当たりの約定金額(件数)
松井 >> DLJ > イートレ >> マネ 
175 :03/01/30 22:25
松井>ブランドりょく
DL>客が金持ち
ET>貧乏人ぶらさがり
176 :03/01/30 22:32
通はEトレで、オフライン。
これが、最強。
177 :03/01/30 22:37
野村がネットを格安にすればいいんだがな。
178 :03/01/30 22:38
>>176
なんだかワラタ
179 :03/01/30 22:46
>>171
仲間仲間!(w
180どすこい:03/01/30 23:13
イートレ

2月3日から
立会外分売 取扱開始のお知らせだって。
PET2もリリースだったかな。


181 :03/01/30 23:17
PET2
密かに期待してる

貧乏人って嫌ね
182 :03/01/30 23:21
あんなにトラブルの多いイートレを使っている奴の気が知れないんだけど
183 :03/01/30 23:24
つーかよ、証券会社スレ荒らしに来るのイートレの貧乏人だろ?
手数料下げろが口癖の。
184はぁ?:03/01/30 23:25
Eトレでデイトレしてるけど最近トラブルなんて無いけど?
185 :03/01/30 23:27
>>182
みんな大金を扱っているわけじゃないし機動性の高く素早いトレードをやっているわけでもない
貧乏弱小トレーダーなんだよ
それで満足しているんだからいいじゃないか
186 :03/01/30 23:28
正直、みんなEトレ好きだよな
187 :03/01/30 23:29
>>184
188 :03/01/30 23:29
,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
189 :03/01/30 23:35
通信環境が貧弱なんじゃない?
190 :03/01/31 00:00
>>1 トレーダーズ証券 リテラクレラ証券
>>190

おー理寺は使ってる。取引とは違うけどね。
証券会社からしたら煙たい客だろうなぁ
193 :03/01/31 00:04
>>192 ん? レポート目当て?
195 :03/01/31 00:14
やっぱ、
監視;マケスピ
取引;道ヲ

これ埼京!道ヲは注文訂正が早い、実行ボタンおして5秒。
196 :03/01/31 19:23
日興豆はダメ!!
197  :03/01/31 21:00
グローバルネットトレード証券
198 :03/01/31 21:09
内藤が人気なくてほっとした。
199_:03/02/01 07:54
○三じゃだめかい?
200 :03/02/01 08:04
アメリカ株やるならどこがいい?
201 :03/02/01 08:13
202 :03/02/01 08:39
>>200
僕はMeネット証券。(もとは東京三菱TDWATERHOUSE証券)

1 取引手数料がばか高いけれど、何かあってもアメリカ市場が開いている間は日本語で電話対応(電話代こちらもち)がある
  しリアルタイムに取引できる。
2 売買時ドルのままで取引できるし、ドル転(1ドルにつき+0.3円)、円転が電話でできる。
  ドルの口座には年1%ぐらいのMRFが付いている。
3 株の売買の度に紙を書かされない。
4 アメリカ市場に上場している株のほとんど(全て?)取引できる。

慣れの問題だろうけれど僕には外国の証券会社だと送金の手間がうっとおしい。
銀行からドルを送ると為替手数料も高い。
CITIBANKの口座にたくさんお金を置いとけばいいのかもしれないけれどそんなに余裕がない。
トラブルがあった時に英語で対応しなければいけないと思うと欝だし。
頻繁に取引しないし英語が苦手だけれどマイナーなアメリカ株を取引したい僕にとっては
100%満足ではないけれど使っています。
203 :03/02/01 08:42
たいしてメリットないな。DLJ使えば安くていいじゃん。
204 :03/02/01 08:43
マネックス
マネックススピードプラス最高
205 :03/02/01 08:44
>>204
マーケットスピードですよ(w
206 :03/02/01 08:48
DLJ
207 :03/02/01 08:51

マネックススピードプラス使ったら
マーケットスピードなんて・・・・
208202:03/02/01 09:00
>>203
DLJって確かアメリカ市場の取引時間を全てカバーしているわけじゃないっしょ。
僕がマイナー好みなのか買いたいなと思う株は大抵DLJで扱っていないし。
アメリカ市場で急に相場の向きが変わっても対処できる日本のネット証券会社は限られていると思う。
209 :03/02/01 23:46
iモードで取引できるところで最強ってどこ?
ちらっと見た限りでは駄岩が良さそうなんだけど?
210 :03/02/02 00:26
イートレで特に困らない。
サーバートラブルのときはiモード使えばOK。
211聞かん闘士か:03/02/02 00:39
ところで、皆さんの1回当たり約定金額はいくらぐらい?
漏れは松井で証拠金100万、約定200万がメインでつ。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213 :03/02/02 11:05
DLJ
214:03/02/02 11:34
野村ホームトレードってダメなの?
初心者なので、ここ一本でやってます。
215 :03/02/02 11:35
高い
216:03/02/02 11:38
使い勝手とか総合的に見て
どうなんでしょうか?
他社への鞍替えを検討中してます。
確かに高いような気がするので。
217 :03/02/02 11:38
>>214
もっと安いところ利用すべき。
野村つかってる時点で投資家失格。
まあ、人間失格とまでは言えないか(w
218 :03/02/02 11:43
E*Tradeの無料のツールってどこまでの情報が見られるんですか?
マケスピみたいにロイターとか無理?
219 :03/02/02 11:44
ところで、あぼーんがあるけど
誰か過激発言してんの?

>>218
イートレスレに書いてあったような気がする。マケスピとの違い
220 :03/02/02 11:45
野村ホームトレード最高です
他は糞
221 :03/02/02 11:45
たとえば何が最高なん?
222 :03/02/02 11:49
東洋証券おうちでポンってどうよPart3
223 :03/02/02 11:56
>>221
手数料が最高なんじゃない?
224 :03/02/02 11:57
今時口座管理料とる証券会社なんて(ry
225 :03/02/02 12:11
デイトレやってないんだったら
野村でもいいんでない?
226 :03/02/02 12:15
デイトレじゃなくても、損斬りはするから
その時の事を考慮すると、野村はコストが高い気がする。
227 :03/02/02 12:19
野村が出資してるネット証券ってあるっけ?

ここはいまだに信用のハードル高いでしょう?日興や大和は比較的低いのになぁ。
228 :03/02/02 12:28
Eトレに被害妄想いだいてるマネ信者が一匹
このスレに紛れこんどるようだな。
誰にも相手にされてないけど(W
229 :03/02/02 12:29
>>227
ノムダファンドネット証券は投信専門だしな…
230:03/02/02 21:14
野村ホームトレードも
外貨はイイと聞くが・・・
231 :03/02/02 21:19
>>230
ドルとユーロだけしかないけど、外貨ならソニー銀行の方がよろしいのでは?
232 :03/02/03 01:43
>>228
というか、オマエが一人で害虫なわけだが
233携帯で発注出来るのは?:03/02/03 06:25
イートレを使ってるけど、結構トラブルが多いんで、
ほかにも口座を開きたいんです。

携帯で注文出来るお勧めは何処でしょうか?
234 :03/02/03 06:31
野村ホームトレード
235 :03/02/03 10:49
現在はマネックスで運用しています。
もうちょっと小額の時の手数料が低いネット証券と組み合わせて運用しようと思うんだけど
どこがおすすめでしょうか
236 :03/02/03 15:35
デイトレやってる人はどこ使ってるん?
237 :03/02/03 15:36
かぶどと
238 :03/02/03 17:45
外貨MMFするなら、どこ?
239 :03/02/03 17:46
株ドトにしようかなぁ。
イートレが糞過ぎるんで。
240 :03/02/03 17:46
ソニバン
241 :03/02/03 18:42
漏れマネックスかオリックスか迷ってる・・・
音も似てるし。
242 :03/02/03 18:45
オリックスは地味なところがいい
このままひっそりとしていてほしい
オリックスはいいよ。
情報が有料のものがあるが、お金を払っても納得できるつくりだ。
244 :03/02/03 19:59
>>242-243
オリックスはポートフォリオの評価損益表示とかアセットレビューとか
資産管理系の機能は使いやすい?
245 :03/02/03 20:01
nikko beans 現物
Eトレ 信用

これ最強
246 :03/02/03 20:09
>>245
現引、現渡できねーじゃん。意味ねー
247245:03/02/03 20:15
まぁそうなんだが
ビーンズは長期投資
Eトレは投機って感じで
Eトレ倒産したら面倒だから長期投資の銘柄は買わない
248 :03/02/03 20:17
>>247
おまい金持ち?
別の証券会社じゃ担保にもつかえないじゃん。

いや、金持ちで2階建てにも興味ないならべつにいいのだが。
249 :03/02/03 20:40
>>244
地味ながらいいと思うぞ。
損益表示などは特定口座使えばどこでも同じなような気もするけど
前日計算分までの内容が表示される。

個人的には質問メールを送れば必ず返信してくれるところが気に入っている。
いままでに7・8回送ってみたが全部返信してくれた。
250  :03/02/03 20:46
>>244
どこでもトレーダーがとても(・∀・)イイ!!
251 :03/02/03 21:25
>>249-250
そっか〜。堅実そうなところが魅力的だねぇ。
どこでもトレーダーが無料だったらなぁ。
でもポイントで割り引き付くのも魅力的だし、とりあえず資料請求してみます。
>>251
儲けが出たら、どこでもトレーダーの情報料なんか全然気にならなくなるよ。
無料の糞ツールを使うよりはよっぽどいい。
253 :03/02/05 19:04
豆のテクニカルレポート。

万年強気は何故?11月にとうとう弱気になっちゃたのよ。

そしてまたまた強気転換。英信ちゃんって全然ダメね。
254  :03/02/06 20:52
銀行やってるなら豆は役に立つ
NSの手口がヘッジファンド系だったら書いてくれるし
いまや銀行株のマーケットメイカーはNSだからね
255 :03/02/06 20:55
ダイワに口座を作るとダイワサテライトテレビが無料でみれますよ
256ピクピク証券:03/02/06 20:56
こすも!
257 :03/02/06 20:58
ダイワとか大和総研って何の影響力もないじゃん。
258254:03/02/06 20:59
UFJが30→8まで下げた局面では売り継続って情報出してたし
259 :03/02/06 20:59
コスモよりは財務ましと思い東洋申し込んだ
260 :03/02/06 21:13
オリックスは過去4期(第46期〜第49期)のうち
49期を除いて黒字経営である

非上場のため知らなかったよ
261:03/02/07 23:33
マネックスはいかがですか¥
262だめっくす。:03/02/07 23:35
。。。
263 :03/02/07 23:35
>>261
絶対やめろ
まねっ糞
264 :03/02/07 23:35
転換社債の手数料が安ければカブドットコムで決まり。
265 :03/02/08 05:13
どっとこむにしようかなー
色々な注文が出来て楽しそうジャン
266 :03/02/08 05:49
手数料的にはコスモ、東洋なんで、この2つを使ってるけど、
前者はときどき危ないかもという話を聞くのでちょっと心配。
信用取引をやってない限り、仮に倒産しても全部返ってくる
んだよな?
んで、信用の分は全然戻ってこないの?
どなたか詳しい人、教えてくれ。
267 :03/02/08 06:44
大和で駄目なら野村ですかね。
株価的にも4桁だし。
268 :03/02/08 06:54
さて、その心は?
269/:03/02/08 08:21
>>266
現物は1000万までしか保護されない。
ちなみに自分もメインはコスモであとセンチュリーを使っている。
元々センチュリーは先物の為に口座を開いたけど、条件面で他社の方が有利になった
ので休眠口座にしようと思ったけど高倍率の比例配分が確実に取れるのとクイックト
レーダーの為に資金を残しておいた。
最近信用取引を開始し手数料も値下げした。さすがに定額制にはかなわないけど
ボックストレードの手数料は、Eトレのアクィブプランよりも有利だよ。
あと注文時もものすごく軽い。

ttp://www.centurysec.net/tesuuryou/tesuuryouindex.html

270 :03/02/08 21:35
>>269
預金と勘違いしてねぇ?
ネット證券は現物の場合、株券はほふり、金はMRFが義務付けられてるから、
会社が不正なことをしてない限り全額補償だぞ。
271 :03/02/08 21:42
信用は保護されないの?
272 :03/02/08 21:44
>271 信用は保護されないの?

借金だぞ。
保護される必要が有るか?
利が乗ったら即売れ!
273 :03/02/08 21:57
カブドット込むよさげだけど。親会社が・・・
信用は保護されないのか?
274 :03/02/08 22:39
50万までの小口はEトレ、それ以上は(主に信用だけど)リスク管理でカブドット
コム、塩漬け株は松井の預株で運用。カブドットの場合親会社が非財閥系だから
民度が高いものになってると思う。証券会社自体黒字ならきにしなくていいんじゃない?
275 :03/02/08 22:49
ジェットの100万以上の手数料3000円は高すぎ
でも軽いし出来ず大引け注文が結構重宝なんで資金残してる
276 :03/02/08 22:55
>>275
1500円だろ。
277 :03/02/08 23:00
・手数料は業界最低水準(500円から)
・さらに一口注文あり
・注文の執行チョッパヤ
・システムは安定
・会社は安定的な黒字経営

そんな証券会社あるの?
あるんです!
278 :03/02/08 23:01
>>276
往復で3000円でしょ
279 :03/02/09 09:08
>278
ひつこいよ。
280::03/02/09 09:58
恥かしくないのなら朝鮮人が好きなEトレ!
安さで内藤、ジェット!
自慢したいならDLJ!
281 :03/02/09 09:59
なんでEトレつかわないかな
282こっそり:03/02/09 10:06
283えろえろDVD:03/02/12 19:49
信用なら藍沢がGOOD。

284 :03/02/12 19:53
>>279
氏ね
285279:03/02/12 19:54
>>284
テメーが死ね
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 信用口座の資金は保護されないぽ?
| 先輩がお世話になってる丸三証券って赤字でしたよね。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 俺が毎日毎日デイトレして手数料貢いでるのにな。
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\マルサンショウケン、イガイト(・∀・)イイ!!ヨ。コソーリセンデン。
287_:03/02/14 00:23
日興豆は、ページが美しい。
注文が早くこなれる。

でも手数料体系がうれしくないことが多い。
会社を休んでちまちま取引すると幸せになれる。
288 :03/02/15 00:27
三井住友銀行をよく利用するので
SMBCフレンド証券ってそそられるんですが。
どうなりそうでつか?
289株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/02/15 00:31
>>288
すっごくマイナーだと思う。
三井住友系列の一番メジャーな証券はDLJディレクトDFG証券。
マーケットスピードで有名なところだぞ。
290 :03/02/15 00:32
センチュリーがダークホース
オプション売り、先物もできる
291 :03/02/15 00:34
>>289
SMらしく異常な自前主義。俺は大嫌い。軍隊のような色気のない
ホームページといい・・・
292:03/02/15 00:36
>>288
明光の方の手数料体系ならイイ
まだどなるか決まってません
293  :03/02/15 00:37
岩井で十分 
294名無し:03/02/15 00:37
ところで他の証券会社に株式移管するとき手数料とるところとらないところ
知りたいんだけど。自分の場合新光はとられたが大和は無料だった。
295株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/02/15 00:37
系列にこだわる意味はあんまりないぞ。
証券会社は銀行よりはるかに個性があるから、
資料取り寄せて比べてみれ。
それから、最初は有名な証券会社でいいと思うぞ。
イートレとか松井とかDLJとかマネックスとか、ある程度他の利用者がいそうなところ。
296あほ:03/02/15 00:37
メジャーな証券はDLJディレクトDFG証券。
メジャーな証券はDLJディレクトDFG証券。
メジャーな証券はDLJディレクトDFG証券。
メジャーな証券はDLJディレクトDFG証券。
メジャーな証券はDLJディレクトDFG証券。
297株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/02/15 00:41
あ、本当だ。おれあほだ。
質問スレでも間違いばかり言ってるし、
おれの脳みそはそうとうやばいかもしれん。
298ななし:03/02/15 00:42
一番勝ちやすいのはカブドット証券リスク管理はやはりかかせない。
299:03/02/15 00:44
DLJにも口座持ってますが、お金少額投資だったら岩井でも明光でもイイ
マーケットスピードは有料で利用しています
300歯なし:03/02/15 00:46
カブドットは使い勝手がいいみたいでつね
301 :03/02/15 00:46
meネット証券はどうよ
手数料半分返してくれるみたい
302 :03/02/15 00:54
東京三菱系なんて問題外。官僚体質のところは民度の高い商売は無理。
安全に不良債権増やさないでいりゃあいいのあそこは。
303歯なし:03/02/15 00:56
正直、系列会社なんて全然考えたこともなかつたよ

ここは勉強になりまつ
3041月の個人委託売買代金に占めるシェア:03/02/15 01:11
イートレ 15.4
松井 13.6
DLJ 11.5
豆 4.6
ルーサー 3.4
マネ 3.0
マネのJ.P.モルガンレポートより

道ヲが下がってきたな。
305 :03/02/15 01:13
イートレ一番
306歯なし:03/02/15 01:15
DLJと松は勝ち組で
マネクスは負け組て
○村富+センセが言ってますた
307 :03/02/15 01:15
gs
308名無しさん:03/02/15 01:18
>>306の○が本気で思い出せない!
309歯なし306:03/02/15 01:21
>>308
○=素偽
あー、仕事が終わらない。

こんな証券会社見つけますた。
http://www.japancross.com/
私どもジャパンクロス証券は日本で唯一の日本株のクロス取引サービスを主とし
て機関投資家向けに提供しているクロス取引専門の証券会社です。

スレ違いなのでsage
311  :03/02/15 09:55
マネッ糞だけはやめとけ
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!客に対して貴様と呼ぶ営業マンのいる
      /     /    \  GS証券が一番いい証券会社だと思います。
     / /|    /      \______________
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
313>>312:03/02/15 10:35
GSってゴールドマンじゃないのか?
なんで新光なの?
314 :03/02/15 10:42
kabu. ってここではマイナなのか。。。(´・ω・`)
315 :03/02/15 11:11
日中暇な大学生(漏れ)が、バイク購入資金をヘコヘコと
1円抜きのようなデイトレをしても利益が出そうな
手数料のお買い得な証券会社はどこでつか?
おまいら教えてください! おながいしまつ。
316 :03/02/15 11:14
>>315
コスモか東洋
317 :03/02/15 11:34
>>316
サンクス。東洋は知らんかった。助かるよ。
資料請求して調べてみる。
E*トレはちょっと高いのかな?
318 :03/02/15 11:38
>>314
でもひっそり勝てるカブドット。ユーザー増やしたくないなあ。
319コラ!:03/02/15 12:03
>>315
大学生が暇なのはいいが、株なんぞせずにまず労働することを学べ
浮浪所得は社会人スタートしてからだ
320 :03/02/15 12:14
野村かイートレのネットトレで

ウインドウズCE3.0(ポケットPC2002)で取引できますか?

パームOSじゃ無いPDAを使ってる人います?

iモードはパケット料金バカほど喰うので、エアエッジ+PDAにしようかと思うのですが
321 :03/02/15 12:34
>>319
わかってまつ。夜はちゃんとバイトしてます。
大学の卒論ももうほとんど終わりますた。就職活動もちゃんとしてまつ。
で、時間持て余してるので、バイク買うために貯めたバイト代を使って、
もうちょっといいバイク買うために頑張りたいのです。
あ! 貯金もちゃんとしてます。それでもダメでつか・・・・・?
322 :03/02/15 12:41
3000円がネックだがカブドットは前から気になっている
ザラ場見れないときには使えそう
最近ジェットがログインできなかったり約定しなかったり
不満がたまってるので移動先を探してる
とりあえず東洋は申し込んだ
323 :03/02/15 12:42
勉強しろ。というかちゃんとしたところの大学生は
勉強してるけどな(w
324  :03/02/15 13:01
>>321
プププ・・・
卒論が終わって、まだ就職活動?
馬鹿田大学生氏ね
325321:03/02/15 13:03
>>324
えーと。漏れ今3年なんだけど?
326321:03/02/15 13:13
>>316>>319>>323ありがとん。
学生生活残り1年、何でもがんばるよ。
特に316サンクス。
324見たいなのが来たから去るね。
327 :03/02/15 13:20
百万円の資金で、デイトレードしようとすると、オススメの証券会社は
どこになりますでしょうか?
マネックスですと、同一銘柄の一日の買付可能金額に上限があり、使い
づらくて。
328 :03/02/15 13:27
>>322
往復3000円だから高くはないと思うよ。リスク管理ができるから
大口投資に向いている
329 :03/02/15 13:27
>>327
信用取引で、その日のうちに必ず手仕舞いするのなら、立花が有力。
手数料は往復でも500円+税。
330 :03/02/15 13:59
遅レス

>>321
このバイクカッコよさそうだよ。
http://www.tenjingawa.co.jp/20030123.html

漏れもこれ買って原宿にナンパしにいこうかな。
331       :03/02/15 14:40
卒業1年前に終わる卒論など、小学生の作文くらいの価値しかないな。
332 :03/02/15 15:03
マネクッスってそんなに悪いの?
333 :03/02/15 15:05
>>332
うん。
334 :03/02/15 15:06
妊娠しました。ありがとう
335 :03/02/15 15:07
>>333 どこらへんが?
336 :03/02/15 15:11
>>335
手数料高いし、ループできない。
337 :03/02/15 15:14
>>336Eトレのほうがいいの?
ル-プって何?当日約定しなかったら次の日に注文を持ち越すって事?
338 :03/02/15 15:17
>>337
ループトレード
同一約定日・同一受渡日における異なる銘柄の株式への連続した乗換売買のこと

ちったぁ自分で調べろや
3391月の一口座当たり月間約定件数:03/02/15 15:28
道ヲ 5.96
國重 2.48
禿 1.92
豆 1.73
る〜さ〜 1.37
大ちゃん 0.60
マネのJ.P.モルガンレポートより

マネは前場後場ラスト数分注文出来ないとか、ザラ場に張り付いてる
人にとって使い勝手が悪過ぎて、濃い客が逃げちゃったのでは。 
340 :03/02/15 15:30
>>339
注文はぎりぎりまでできるようになったはず。
341 :03/02/15 15:37
國重,る〜さ〜ってどこですか?
342 :03/02/15 15:44
國重=DLJ
るーさ=株ドットコム
343 :03/02/15 15:48
日興豆やドット混むって、意外と使われているのだな。
344 :03/02/15 15:51
株板で人気の コスモ 東洋 丸三 立花 なんてのはランクインしてないの
345 :03/02/15 15:54
明光ナショナルの30回まで月6000円定額制を利用してるよ。
そんなに頻繁に取引しないから・・・。
346 :03/02/15 16:11
>>340
出来ねーよ、ハゲ
いい加減なこと言うな
347 :03/02/15 16:14
結局一番いいのは山一ですね
348 :03/02/15 16:18
結局一番いいのは南ですね
349満井酸味朋証券:03/02/15 16:19
惨妖証券!
350 :03/02/15 16:28
ここはひどいプロパイダですね
351 :03/02/15 16:33
コスモ 1ヶ月(50回)  ¥7,800円  3ヶ月なら¥6,600円
東洋  1ヶ月(60回) ¥10,000円
352    :03/02/15 16:33
マネックスは、情報とマネックススピードがただだから口座開いても
いいかもね。口座開くのは、ただだし
353トレードアカデミー:03/02/15 16:37
日経平均予想毎日更新してます。
http://jns.ixla.jp/users/tenhotk765/index.html
よろしくお願いいたします。
354 :03/02/15 16:42
株式移管するとき手数料とろとこある?目的別にオンライン証券交互に
株移動したいんで。
355   :03/02/15 16:51
>>352
社員必死だな
マネッ糞スピードなんか、タダでもつかわねえよ
356 :03/02/15 16:52
ない
357    :03/02/15 17:17
ネット証券で手数料が安いと思われる会社の短所をまとめてみました。

証券会社    

コスモ   1ヶ月(50回)7,800円は、料金的にOKだが会社が潰れそう。モバイルが使えないというのもマイナス。    
東洋    1ヶ月(60回)10,000円でコスモより財務がいいにでいいかと思ったが、信用取引やっていないから使えない。
Eトレード  信用550円、現物1,600円(150万超)と手頃だがネックなのは、サーバーにつながらないときがある。
      ただし、モバイル使えるのでカバーできる。URLは、祭りになったときのために控えておいた方が良い。
内藤 信用・現物ともに500万まで900円、1500万まで1200円。ただし、モバイルが使えない。

まとめるとこんなところだ。やっぱり一番は、Eトレードかな?
358 :03/02/15 17:21
モバイルが使えない・・・っていうのはPDAのこと?
359 :03/02/15 17:23
コスモはアイモードできる
360 :03/02/15 17:25
内藤もPDAで使えるよ。
公認してないが。
361 :03/02/15 17:31
357です。
359・360まじで、私が言っているモバイルとは、携帯のことです。
Iモードでいいのでアドレス教えて下さい。
362 :03/02/15 17:33
野村ホームトレードがあがってないのはなぜ?
363    :03/02/15 17:34
EトレってPOCKET PCでは
使えないの?
CLIEと胃モードだけ?
364 :03/02/15 17:35
365   :03/02/15 17:35
コスモは、Iモードできますよ。ホームページひらきな
366 :03/02/15 17:36
Eトレで現物株
野村で長期外貨
ソニー銀で短期外貨
マネックスでバンガードの投信
367 :03/02/15 17:42
結局南極、貧乏個人凍死家が使うにはeとれでいいのか?
368 :03/02/15 17:50
>>357
東洋は3/3から信用始めるよ。
月1万円で信用・現物の区別なしに60回まで取引OKらしい。
ただ、預り金と信用の証拠金が分別管理なんで、使い勝手が悪い。
システム運用当初はトラブル起きる可能性もあるから、俺はしばらく様子見。
369   :03/02/15 17:51
コスモ証券は、寄りの9:00頃重たくなるっていうのは、本当?
本当だとしたらやっぱり使えないな
370 :03/02/15 17:54
はい コスモは重いです 双子のあかちゃん妊娠してるぐらいの重さでつ
371  :03/02/15 18:00
意外と岩井がいいぞ。
取引手数料の上限が安い。
手数料が安いのは魅力
372 :03/02/15 18:03
イートレの信用は550円だから信用で買って現引きすれば
現物も550円で済むので最強だと思うよ。
特に大きな額を動かす場合は差が出てくる。
373 :03/02/15 18:03
>>367
現物しかやらない&それほど取引しないのなら、圧倒的に内藤証券がおすすめ。
どの約定価格帯を取ってもイートレより抜群に約定手数料が安い。
自分は信用もやってるけど、信用買いはほとんどやらんので内藤メインで使ってるよ。
(買い方金利は2.1%と、他社より少し高め)
内藤はシステムの安定性、経営の安定性、手数料の安さのバランスを考えると最強。
374 :03/02/15 18:08
イトレは金利1.9だからいいかもね。
ただし、鯖が不安定な場合がある。他社はよく知らない。
375 :03/02/15 18:21
>>360
あ、他に内藤証券使ってる人がいるみたいなんで便乗質問。
PDAはどの機種使ってますか?
内藤の場合はSSL128bitに対応の機種のみですかね?
376 :03/02/15 18:26
ゲームボーイアドバンス使えます。
377  :03/02/15 18:30
内藤って、ループは出来ますか?
378 :03/02/15 18:32
>>373
同感。
オンライン取引は安定性が一番重要。




379 :03/02/15 18:51
買い方金利が一番安いところってどこや?
丸三か?
380::03/02/15 18:52
使いやすいとこが一番良いよ
381  :03/02/15 19:13
来週東洋の面接だが
信用開始直後はトラブル多そうだよなあ
とりあえず50万くらい入れてちょこちょこ遊んでみる
382 :03/02/15 19:32
>>377
ワシも知りたい。
383 :03/02/15 19:50
自分で調べろ、ボケ
384 :03/02/15 21:20
>>375
遅くなってスマン。一眠りしてしまった。

ザウMI-E21、
ジャバのエラーでるが、普通に使える。
クイック見られるが、クイックストリーマーは見られない。
385 :03/02/15 21:22
>>377>>382
一応できるが、HPみてね。

全力買い、全力売りのあとの同じ銘柄の全力買いはできないよ。
これは、他証券会社と同じかな
386  :03/02/15 22:40
今、松井なんだが、ここ見てると悩むよな。
何でこんなに手数料払ってんのかと、自分を小一時間…。
個人的には、豆の1dayに曳かれるんだが、どうなんだろう。
387 :03/02/15 22:45
>>386
預かり資産が500万未満なら料金同じじゃん
388 :03/02/15 23:12
>>384
ありがとう。ザウルスですか。
内藤のHPを見たところ、SSLに対応していれば大丈夫みたいですね。
これ買って外回り中も株三昧に。
389386:03/02/15 23:12
>>387
HP見た?
現物:信用まとめて3000。
もしかしたら、他にもルールあるかも。使ってる人ヤシいたら詳細キボンヌ。

あと、証拠金+建て玉でだったかな。
390 :03/02/15 23:16
>>388
蛇足だが、
新証券税制になって、システム変わってからエラーメッセージでるようになったんだよね。
ジャバスクリプトエラーがでたら、読み込み停止ボタンを押すと取引できる。
ジャバスクリプトエラーが出る前に、停止ボタン押すと、ジャバが動かなくて、売買できないから、
ポイントは、
ジャバスクリプトエラーがでたら、取引できるようになるってこと。

それにしても、airH"の32kは遅いよ。
391 :03/02/16 00:31
392 :03/02/16 01:44
同じ日に、全力買い&全力売りを同一銘柄で行えるオンライン証券ってありますか?
393 :03/02/16 01:45
>372
現引きの手数料かからなかったか?
394 :03/02/16 01:50
>>392
規制してる証券会社の方が少ない。
395 :03/02/16 01:53
>>394
内藤もマネも、ダメっぽいですよ。
396 :03/02/16 01:53
イートレ
397 :03/02/16 01:54
マネは一回の注文で99枚しか建てられない最悪の証券会社。
フザケルナ。
イートレでさえ一回で900枚建てられるのに。
398 :03/02/16 01:56
>>395
え?
単に現物で入金額いっぱいまで買ってその日に売るだけだろ。
内藤はできるぞ。
もしかして差金決済を勘違いしてない?
399 :03/02/16 01:58
>>398
そそ、内藤は、同一銘柄の全力買い、全力売りまではできるが、
その後また、全力買いはできない。
400 :03/02/16 01:58
余力がなくなるから
401395:03/02/16 02:04
すいません。質問の補足です。
同じ日に、全力買い&全力売りを同一銘柄で何度でも行える
オンライン証券は?
402 :03/02/16 02:05
>>401
野村
403 :03/02/16 02:06
野村は出来るんだ。。。
でも、手数料が高杉。。。
404 :03/02/16 02:06
茂名ー
405 :03/02/16 02:07
山一
406 :03/02/16 02:12
>>401
オンライン証券に限らず、そんな証券会社はない。
現物株の差金決済の禁止条項に抵触するから。
407 :03/02/16 02:13
>>406
>>401じゃないけど、勉強になった。
408401:03/02/16 02:13
>>406
そうでしたか。。。
情報、ありがとうございました。
409 :03/02/16 02:14
>>408
何騙されてんだ
410 :03/02/16 02:15
えっ、騙しなの??
411 :03/02/16 02:18
土日だとDQNが増えるな(プ
412 :03/02/16 02:23
  大事なお話がございます。
 お知りになりたい方はぜひ下記の文章をご覧ください。
























              この犬畜生野郎!
413 :03/02/16 02:24
>>410
騙しじゃねーって。ここに詳しく書いてあるから読め。
http://www.jetsnet.co.jp/osi/hbkr.html

質問スレにネタ書くバカは出てってくんねー?
414 (^O^)/:03/02/16 02:26
>>413
ホーアホーア
415119:03/02/16 10:30
以前インデックスファンドの件で
ネット証券やETFについて教えてくれた方々、ありがとうございました!
うちの祖父はオリックス証券にして早速ETFを買うように指示されました。
(どうも竹中大臣の推薦がETFを買う決め手になったっぽいのですが
私の役割は終わりましたのでもうどうでもいいことです)
416 :03/02/16 13:05
Eトレで信用口座作ったんですが
中長期保有したい株を購入する場合
現物で購入するよりも
信用で購入しすぐに現引すれば550円+その日1日分の金利でいけると思いますので
現物より安く手に入るということでよろしいでしょうか?
417 :03/02/16 14:23
よろし(・∀・)イイ!!
418今年から株を始めた人:03/02/16 16:29
>>416
おいらもその方法をcisタソに教えてもらった。
だから、即、信用を開いて実践してまふ。

売りも信用売り → 現渡しで売ってまふ。

おいらの計算では確か2,000万円ぐらいまではこの方法の方が安かったYO。
419 :03/02/16 16:33
>>412
貴様は犬の糞にたかる蝿だな
420 :03/02/16 16:36
>>416
φ(・ω・ )メモメモ
421 :03/02/16 16:46
ヤマトの買い方金利は1,3%ぐらいだろ
ネット証券の金利は激高いな 軒並み2%以上だろ
422 :03/02/16 16:48
>>419
φ(・ω・ )メモメモ
423 :03/02/16 16:55
>>421
その分手数料が安い
424今年から株を始めた人:03/02/16 17:56
>>416
過去スレにおいらが計算した比較表があったので再度貼っておくYO。

------------------------------------------------------------

353 名前:来年から株をする人[] 投稿日:02/12/29 00:18
イートレで信用買い→現引きした時、一日分の金利が発生した場合の
計算をしてみました。
間違っていたら指摘して下さい。

(信用買い→現引きした時の手数料)=550+(約定代金)×1.9%÷365

約定代金.. │  現物取引  信用取引
─────┼─────────────
50万円   │  700円     576円
100万円.   │  900円     602円
200万円.   │. 1600円     654円
500万円.   │. 1600円     810円
1000万円. │  1600円    1070円
2000万円. │  1600円    1591円
2017万円. │  1600円    1600円
425 :03/02/16 18:57
>424
今年は閏年・・・・・・
426416:03/02/16 19:52
>>424
教えていただきありがとうございます。
とはいえ、今はほとんどが株になっていて
現引きできるほど現金はないんですけどね。
いずれこの表のお世話になると思います。
427 :03/02/16 19:54
>>424
あと、信用の方は消費税込みで
現物の方は税別になってますね。
細かいことですが。
428 :03/02/16 19:56
>>427
ゴメン、信用の方は消費税ではなく金利分だったのですね。
誰かに突っ込まれる前に訂正しておきます
429 :03/02/16 20:33
イートレって買ったその日のウチに現引しても金利が付くのでしょうか?
430 :03/02/16 20:58
>>429
一日分つくよ
431 :03/02/16 20:59
金利つかねえんじゃないの?
432 :03/02/16 21:00
つーか、信用やるヤシが1日分の金利なんてみみっちいこと言うなよ。
初めから定期預金にでもしとけ。
433 :03/02/16 21:07
>>432
1000万建てたら一日520円、一回の手数料が577円だからバカにはできまい?
まぁ、その辺りはコスト意識が有るか無いかの差だろうけど、
その差は金額の差以上に大きいと思うがね。
434今年から株を始めた人:03/02/16 22:23
>>431
当日に現引きしても一日分の金利はつきまふ。
おいらはいつも当日に現引き、現渡ししてまふ。

まぁ、おいらは基本的に現物取引しかしないので、信用口座をもっているといっても
手数料を安くするためだけですね。
435にゃ。 ◆Pbam4L7.JM :03/02/16 23:53
ミニ株できて、手数料安くて、リアルタイムチャートや情報が充実しているところだと、どこがいい?
436 :03/02/17 00:03
>>435それちょっとムリ
437にゃ。 ◆Pbam4L7.JM :03/02/17 00:16
>>436
欲張りすぎた。
ミニ株第一優先かな。御教示おねがいします。
438 :03/02/17 00:26
>>437
大和証券かな?
http://www.daiwa.co.jp/

でもミニ株やるくらいなら低位を単元株で狙った方がいいよ。
439 :03/02/17 00:26
ミニ株は選択肢少ないから。
大和かリテラクレアか新光かマネックスか・・・
質問スレのほうがたぶんみんなまじめに考えてくれるよ。
おれ個人としては新光証券を奨めるが、
口座維持費が少しかかるから、ほかの人の意見もきいてみ(質問スレで)。
440 :03/02/17 00:26
イートレでいいんじゃない?ミニ株でもpet2ただで利用できる。
441 :03/02/17 00:28
ウツミ屋はどお?
442>>439:03/02/17 00:29
貴様、宣伝感謝するぞ!
443   :03/02/17 00:29
イートレってミニ株ないじゃん。
やっぱり439が言うとおり質問スレ行け。
444 :03/02/17 00:45
イートレミニ株あるよ。
445 :03/02/17 00:46
低位株をするならやっぱりイートレがいいのでしょうか?
446443:03/02/17 00:48
>>444
ないだろ。どこにあるんだよ?
447ミニ株貧乏人 ◆KPj1iulKdM :03/02/17 00:52
>>435
ミニ株なら大和か日興コーディアル証券がいいよ。
448 :03/02/17 00:59
>>446
たしかポケット株みたいな名称で存在しているはず。
別途申し込みの必要があるやつ。
449 :03/02/17 01:02
みたらミニ株というのは扱ってなかった。
でもポケット株はあった。
やったこと無かったので同じ物だと思っていた。
450  :03/02/17 01:20
ポケット株は、数集めても単位株にはならないし、
満期というか有効期限があるからミニ株とは似て非なるものだと思う。
初心者ならミニ株のほうがいいよ。
451ミニ株貧乏人 ◆KPj1iulKdM :03/02/17 01:26
ミニ株とポケット株はまったく別物だよ。
ポケ株はカバードワラントだよ。
どちらも小額投資に向いているという点では共通してるけど
決定的に違うのは、税金。
ミニ株の売却益は、分離課税で、ポケ株は、総合課税。
●織原城二(金聖鐘) @ルーシー・ブラックマンレイプ殺人事件、
催眠導入剤を混入した飲み物を飲ませて意識を失わせた上、
クロロホルムを吸引させながら多数の白人女性を強姦。
大量の白人女性凌辱ビデオ。
元在日朝鮮人。女性をナンパするのに都合がいいため日本国籍を取得。
家族は本人以外全員朝鮮籍で、被害者に謝罪すらしていない

●金允植 @韓国人の強姦魔
日本で主婦を連続強姦 被害者数100人以上
夫が出勤した後の民家を狙って空き巣に入り、
妻らに見つかると強姦を繰り返した。

●「宮本昇一」こと在日韓国人の李 昇一 @韓国人の強姦魔
「ガキの使い」語り140人強姦、テレビ局関係者を名乗り、芸能人の名をエサに女子高生を乱暴した。
逮捕後の李の発言。
「無理やりにでも若い女性とセックスするのが生きがいでした。」

●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●新○証券某営業マン →客に対して貴様と呼び、何の謝罪もなし。
453 :03/02/17 19:38
嫌韓厨房ウザイ
454 :03/02/18 00:31
EトレードがE?
455 :03/02/18 00:31
age
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457 :03/02/19 22:21
eトレード
458 :03/02/19 22:26
イートレ多い=みんなと同じことしてると勝てない

激マイナー証券使うと有利になったりして。
459 :03/02/19 22:32

比例配分の時はマイナーのがやや有利だろ
460 :03/02/19 22:37
>>459
なるほど。そういう考え方もあるな。
461 :03/02/19 22:40
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoelegance.com/~12t2/japanese/
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464  :03/02/28 06:55
↑の書き込みも、オンライン証券関連なのでしょうか?
余りにも深過ぎて分からん。

漏れは立花証券を使ってる。
株価ソフトや携帯注文が無い分手数料が激安。(信用のみ)
ちょっとプロっぽい気分になれるぞ。
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466  :03/03/01 08:32
春が来るとこんな人が毎年ふえるんだよな
467 :03/03/01 08:45
野村証券最高です
468:03/03/01 12:33
大和証券最高です
469 :03/03/01 12:58
山一証券最高です
470 :03/03/01 13:01
>>469
なるほど。そういう考え方もあるな。
471BOMBY ◆7Ejq3qJyEM :03/03/01 13:42
内藤証券の口座を開設しました。
これまで、マネックスをメインで使っていました。
野村の口座も持っていますが、何もメリット無いのでほとんど使っていません。
内藤証券は手数料の安さだけを目当てに開設した感です。

画面を比較した感想。
○かなりシンプルな画面(取引に徹している・無駄な機能は皆無)
△ユーザーインターフェースはイマイチ(慣れの問題以外にもプルダウンばかりだと...)
×情報量はゼロ(最初から何も期待していないけど、マネックススピードが当たり前かと思っていた)

今後は取引専用の内藤&情報参考専用のマネックスで行く予定です。
現物指値&手数料の気になる取引ばかりですと、オススメかも。
来週早々、取引も試す予定ですので、続報も載せる予定です。

取引してみないと分からない部分、評価したい部分は以下です。
・システムの安定性
・レスポンス
472 :03/03/01 14:18
>>471
参考になりますた。続報もきぼん。
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474 :03/03/01 19:25
横浜の市外局番は045です。093は福岡では?
475 :03/03/01 19:29
IP記録始まってるんですけど・・・
476:03/03/01 20:23
>>473
軽率だね。捕まるよ
477 :03/03/01 21:24
岩井証券がいいよ。
安いし。
478 :03/03/01 22:45
日本協栄って信用500円一律で安そうに思えるんだけどどう?
金利がHPに書いていないんだけど・・・ 
479 :03/03/01 22:46
>>478
そこ、変なところにつっこまない!!
だまって全力で建て玉しなさい!!
480 :03/03/01 22:48
>>474
どうやら093は北九州らしい。
福岡は092みたい
481 :03/03/01 22:49
その電話、糖蜜の北Q支店なんだけど??
482:03/03/01 22:54
昔調べたとき逆指値できるのはかぶどとだけだったんだけど
いまでもそうなのでしょうか?

昼間仕事でずっとパソコンの前に張り付いていられないので、
逆指値は必須と考えています。でもかぶどとは手数料が高くて・・・
483  :03/03/01 23:14
>>482
その昔、成行、指値以外の注文方法はすべて投機的手法だとして
大蔵省が(例によって言外の)行政指導をしていた時期がありました。
そのしこりが今でも残っていてほとんどの証券会社はなんとなく
手をだしません。

かぶどとがあと2−3年無事に営業できれば他も一斉に採用するでしょうね。



484でいとれ:03/03/01 23:22
丸三
少し前から使い始めたが結構使いやすい
手数料もまあまあ安い
売り買い合算の一口注文も得
使っててみてはどうですか
485でいとれー:03/03/01 23:27
>>471
中国株やるなら内藤証券かもしれないけど・・・・
ジェットはレスポンス速いしコストパフォーマンスもなかなか。

486 :03/03/01 23:28
>>481
そうなんだ。
スクリプトあらし報告スレに書いてきちゃった。
重要削除に報告して、キチガイはタイーホしてもらおうか?
487 :03/03/01 23:53
ジェットも良さげだけど、指値が当日だけなのが、大きなネックでして。
488 :03/03/01 23:57
http://www.kabu.com/company/pressrelease/20030227.asp
逆指値の割り増し安くなったんだね。
移ろうか考え中。
489でいとれー:03/03/02 00:11
>>487
言われてみたら確かにそうだな。
毎日チェックしているから漏れには何の弊害もないが。
hp見たら「ただ今検討中」だって。

速いし安いし、個人的にはおススメ


490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491471 BOMBY ◆7Ejq3qJyEM :03/03/02 00:27
もう一つ書き忘れていました。
書類の申請から〜口座開設までの部分。
あくまでも自分の場合です。

マネックス
・WEBで書類請求〜書類到着→3営業日
・書類提出〜口座開設→14営業日(初めての提出による添付ミス分8日ロスを含む)
・その他→いま思えば、手続方法の解説が一番分かりやすかった

内藤
・WEBで書類請求〜書類到着→4営業日
・書類提出〜口座開設→5営業日(思ったより早かった)
・その他→後から付け足したような書類が多かった・初めての人には非常に難解に思われる

補足:
内藤証券でも、情報サービスをやっていました。
いまは無料だそうですが、無駄に画面の面積を占める上に、やはり洗練されていません。
492 :03/03/02 00:55
これがでたら、つなぎ放題でネットトレードできるな。

http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/airh-phone/
493 :03/03/02 01:33
>>373にも書き込んだ内藤信者だけど、自分半年前にジェット証券から移って
内藤、イートレードに口座開いたんですよ。
ジェットと比較すると、
手数料は一部の約定価格帯を除いて(83〜100万円:ジェットは一律747円、内藤は747円〜900円)
内藤の方がかなり安い。
さらに内藤は一口注文制度あり。これがかなりでかい。

それとジェットは注文訂正が出来ないのがだめ。
5000株1000円で注文して3000株内出来、売り板薄いから残りは上の板にぶつけるか、って時に
「注文取り消し→再注文」って入力しなきゃなんない。
時間的なロスもあるし、手数料が別口で取られるから判断が鈍る。

ちなみに注文執行スピードは内藤>ジェット>イートレ。
あと、半年間週に2,3日は売買してるけど、システムダウンはおろか「重い」と感じたこと
さえないよ。
494 :03/03/02 01:38
>>493>>485へのレスです。

>>491
「後から付け足したような書類が多かった」
ってのは今年から証券税制が変わったからでは?

それでもHPの「取り扱い商品」の欄にいつまでも「名証」が抜けてたり、信用の開設が
「預かり資産200万円以上」になってたり
(申し込んだら送ってきた書類に「100万円以上」と書いてあった)と、手際が悪いというか
いまいち客増やそうという意志が感じられないっすね。
自分は手数料の安さとシステムの安定性があれば必要十分なので好きだけどねー。

マネックス使ってたらしいので、内藤使った感想をいろいろ比較してみて書き込んでください。
495 :03/03/02 01:40
ジェットは大証銘柄を売買する時には
送信押すと1秒経つか経たないかのうちに執行されるから便利です。
496471 BOMBY ◆7Ejq3qJyEM :03/03/02 02:04
>>494さんへ
御丁寧な返信、ありがとうございます。
内藤のシステムの安定性、ちょっと期待できました。

あと、付け足したような書類については、御指摘の通りです。
ただ、必要な書類を一枚で解説できるような手引書は、やはり必要だと
思えますし、どれから読めばいいのか分からない状況でした。
これは書類の印刷代を削っているというより、ユーザーインターフェー
スに対する考えが甘いかなぁという感想です。

書類の参照や書き込みは、滅多にある作業ではないし、特にオンライン
トレードを行う上でHomepage上の情報は最新であり、それを「正」とす
べきかと思っております。
ユーザーとしてデメリットのレベルまでは行っていませんけれど、コス
トを削ってはいけない領域だと思いますし、結果的に内藤自身がチャン
スを逃している気がします。
ともかく、内藤さん、ちょっと期待しています。

またよろしくお願いします。>>494
497471 BOMBY ◆7Ejq3qJyEM :03/03/02 02:30
更に補足です。
機能をいろいろ試していたら、もうマネックスを使う必要性が失せてきた
感です。
マネックススピードとほとんど同機能の「QUICK STREAMER」というのが内
藤でもありました。(オープニングキャンペーンで当面無料だそうです)
内藤さん、宣伝が下手過ぎでは..。<褒め言葉ですよ
498 :03/03/02 12:12
野村とオリックスと内藤を使っているけど、まるで違うね。
マニュアルの詳しさ、親切さ、情報の多さ
  野村>オリックス>>内藤
手数料の安さ
  内藤>オリックス>>野村
5年後の会社の存続可能性
  野村>オリックス>>内藤
まあ、内藤は最初のネット証券としては勧められないが、
2社目以降なら、良い選択だと思う。
499 :03/03/02 13:00
そこで、コスモはどうよ?
500トレーダ:03/03/02 15:14
>>493

いろいろ教えてくれてありがとう。
中国株っていうので、ちょっと怪しいイメージを持ってしまう・・<内藤

ところでジェットは口座開設に時間かかりました?
501 :03/03/02 15:54
野村證券は、手数料が高い以外にデメリットありますか?
502 :03/03/02 16:00
嵌め込み投信のダイレクトメールがきます。
預かり資産が少ないと 電話は来ないようです。
漏れは一度も売り込み電話を受けたことがありません。
503 :03/03/02 16:01
あと、里予木寸だと2000マソないと信用が出来ないくらいかな。
504 :03/03/02 16:05
ミーネットがついに信用を始めるな
505 :03/03/02 16:07
>>501
というか、メリットないんじゃないの。
一度、窓口に行ってみなされ。支店数は多いから。
静かな店舗で、お爺さんお婆さんに平謝りの窓口の声だけが響いています。
バブルの頃に美味しいおもいをしたお年寄りしかお客さんは居ないのかも。
良いお客様に恵まれていること。
オンラインじゃないけど、口座だけならその場で作ってくれたと思う。
506501:03/03/02 16:10
ありがとうございます。
会社の財形の運用先が野村で、勧誘されたのでつ。
507 :03/03/02 16:11
メリットはね、
1、セブンイレブンのATMが土日も無料で使える。
2、日経テレコンが使える。

1があるから財布代わりには最適だぞ。
508  :03/03/02 16:12
てかノムさんに口座開くと郵便物の量が2倍くらいになるのは
気のせいだろうか?いろんなもの送りすぎ
509 :03/03/02 16:13
>>500
2年前に口座開いたがジェットは早かった気がする。
510 :03/03/02 16:15
里予木寸のメリットは、証券総合口座を開くともれなくゴールドカードが
もらえることです。あなたがドキュソなら自慢できまつ。
511 :03/03/02 16:16
里予木寸シンパじゃないけど、電話勧誘を職場にまでかける日光コーテアルより随分マシ。
漏れも給料後は銀行から速攻でノムラMRFに振り込んでいる。
振り込み手数料も補填されるから、あとは土日にIYバンクで引き出してるよ。
512 :03/03/02 16:18
>>510
 漏れが口座を作ったときはホワイトカードだった・・・
 アレはまだバブルが弾ける前だった・・・
513 :03/03/02 16:21
里予木寸言登券
514 :03/03/02 16:22
すいません。
野村で何も知らずにゴールドカードを頂いたんですけれど、
ゴールドカード以外ってあるのですか?
515 :03/03/02 16:25
>>514
銀と白。
銀=総合証券サービスへの乗換組。
白=それ以外。
だったような気がする?
516514:03/03/02 16:28
>>515さん
ありがとうございます。
ちなみに、野村の銀と白のステータスって何が違いがあるものなのでしょうか?

サラ金のカードも無闇に金色が多そうな気もします。(持っても居ないけど)
アメックスのプラチナの勧誘は半年に一度ほど、ここ4年くらい続いています。
アメックスはゴールドでも高いと思いつつ、10年くらい使っています。
517 :03/03/02 16:30
>>516
カード色の違いは何もないです。
預け資産1000万以下は平等に「ゴミ」として扱われてますから。
518 :03/03/02 16:31
野村のカードってクレジットつかえるの????
知らなかった
俺は国債しかもってないから

なんの加盟店でつかえるの?ビザ?JCB?
519516:03/03/02 16:31
>>517さん
ありがとうございます。
私は見事にゴミのようです。
でへへ。
520 :03/03/02 16:32
新光証券いないのか?
新光証券カードだって全国の郵便局、都市銀行で
曜日に関係なく手数料無料で引き出しができるぞ。
なかなか便利で気に入っているんだが。

でも、最近はジャパンネット銀行があるから
恩恵のありがたみが薄れたなー。
521  :03/03/02 16:32
>>516
 何もない!!
 昔 総合口座がなかった頃に作ったカードが白。
 乗り換え組みが銀色。
 新規顧客が金色。

 それだけ。
522 :03/03/02 16:35
里予木寸で「お客」扱いされても、ウザイだけ。
セールス付けられると 本当に煩いぞ。
523 :03/03/02 16:35
>>520
新光フェチの貴様!くんがいるハズ
一年以上株板に住み着いてるよ
524 :03/03/02 16:37
信仰証券悪くないけど、里予木寸でIYバンク使えるようになったら ありがたみが半減した。
525 :03/03/02 16:40
でもATMが目的ならジャパンネット銀行が一番便利だな。
いろんなコンビニで使えるし。

(関西にはIYバンクが少ないから意味無い・・・。うちの周りはファミマは多いけど)
526 :03/03/02 16:41
(ノ゚Д゚)ノカブアガレー
527 :03/03/02 16:42
里予木寸もMRFと外貨MMFは悪くない
528  :03/03/02 16:43
>>525
そうなんだけどね。
財布代わりでMRFに入れておいた金なのに、何時の間にか 株を買ってしまっている・・・
529 :03/03/02 16:44
外貨MMFだけ預けて、テレコンを使う。
これ、里予木寸で最強の顧客也。
530 :03/03/02 16:45
内藤がループ可能になってたとは知らんかった
引け値注文出せない以外は
ジェットより内藤のがいいね
1年ほど前に内藤からジェットに移ったけど
また内藤に戻りたくなってきた
531 :03/03/02 16:47
ループって?
532 :03/03/02 17:07
>>531
ループトレード(乗換売買)について
これまで、多くのご要望をいただいておりました、現物取引での「同一受け渡日の同一資金での別銘柄への乗換売買」(ループトレード)が8月30日より可能となりました。
資金の範囲内であれば同一銘柄の日計り注文を繰返し行うことも可能となりました。また異なる銘柄の取引であれば日計り取引の売却代金を利用することが可能となりました。

これでめぼしいところでループ不可は
日本協栄だけか
一番ループ可能になってほしいとこなのに
さっき見たら手数料450円キャンペーンとかやってるし
もう見てらんない
そんなことする前にやるべきことがあるだろ

533個人投資家が減って来ている。:03/03/02 17:08
個人投資家が減って来ている。
534531:03/03/02 17:09
>>532
御丁寧な返信ありがとうございます。
なるほどーです。
このスレッド、親切な方が多くていいですね。
感謝感謝。
535 :03/03/02 17:11
ねぇねぇ、なんか最近Eトレにいる意味ナサゲ
536 :03/03/02 17:15
内藤の欠点は
6月からのクイック有料化か
まあ、そんなものは他社の代用品を使い倒せば無問題なわけだが
537 :03/03/02 17:21
現状で素人以外は内藤が最強ということで宜しいでしょうか?
とりあえず、申し込んでみます。
538  :03/03/02 17:29
最近、疾風君のレスポンスが悪い、困った・・・
他の証券会社に乗り換えようか検討中
539 :03/03/02 17:40
取引回数が多いことが確定してるなら
東洋が最強だけどな
540_:03/03/02 18:27
>>538
朝方は特に酷い。キャンペーンやるならサーバー増強してくれ
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542@@:03/03/02 20:15
ザラバに張り付いていられる人は内藤でもいいが
そうでない人は携帯が使えるとこじゃないときつい。
543 :03/03/02 20:22
スイング主体で1ヶ月の取引が少ないヤシが
たまにデイトレに使うのなら、立花が最強かな。
信用で400万まで何往復しても手数料500円てのは
安い。
544:03/03/02 20:24
541>あんたうざいよ!
545 :03/03/02 20:26
立花の中の人も大変だな
546 :03/03/02 20:27
マネックッスの淵の人は頑張ってるよ
547 :03/03/02 22:07
折楠はなかなかイイよ。
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550471 BOMBY ◆7Ejq3qJyEM :03/03/03 18:14
内藤さん、新規ユーザーの続報です。

本日昼、口座開設完了メール着。
即座に振込み。しかし、振込みの連絡が必要。
即座に振込連絡で、その二時間後、取引可能状態となる。(内藤さんは手作業?)

戦闘体制前に、上記まで完了しておく必要を感じました。
手間を感じましたが、十分に許されます。(この点は、マネックスが手間要らず)
明日の状況により、いよいよ取引開始予定です。
551ジェット:03/03/03 22:15
電話での対応が親切だったからジェットに1票。
手数料もわかりやすいーー。
552 :03/03/03 22:18
どうせ分かりやすくするなら
747均一くらいやれよって感じ
でも内藤よりも非混雑時のレスポンスは大分早い

553 :03/03/03 22:22
>>540
おお!俺だけじゃなかったのか・・・俺のパソが悪いのかと思って
メモリ増設しようかと思ってたところだ

と、いう事はサーバの調子が悪いんだな、どうにかしてくれ
デイトレできんぞ
554 :03/03/03 22:44
カブドットの逆指値に激しく興味ある。
リーマンなんでザラ場張り付いてられないし。
手数料高い分を逆指値、W指値、Uターン注文の利点でカバーできるだろうか?
555 :03/03/03 22:57
大型株だけに限定しておけ
556来週限定なら:03/03/03 23:00
Jetはうまみがありそう。
557じぇっと:03/03/03 23:22
来週、手数料500円だね。
558   :03/03/04 02:18
おれはジェットしか使ってないから
レスポンスが速いか遅いかの判断はつかない。
100万以上の約定の場合1500円(税別)が結構痛い。
2月は手数料12万前後だったし。
往復3000円(税別)は高いだろ〜
200万を3回売買したら9000円だし。
せめて手数料合計が5万超えたら、割引して欲しい。
ただ、ジェットで売買レスポンスの恩恵をどのくらい受けてるか不明。
執行スピードが一秒速くて利益が5〜10万違うこともあるし。
ただ来週一週間はシステム障害のお詫びとして売買代金に関係なく
一律500円なのは大歓迎!
その日は寝坊してノーポジだったから♪




559  :03/03/04 18:56
>>554
いまだに(日本以外では完全に常識となっている)逆指値が日本の証券会社の
ほとんどのところで使えないのが、日本の(個人投資家に対する)現状をよく
表していると思われ。

こんな状況で果たして個人が株式市場に参入できるのか?
よおく考えてみたいところだ。

*外国の株入門なんて本を読むと、ポジションとったら最大でも5%ぐらいで
Stop Order(<-逆指値のこと)を入れておけ、と口酸っぱくなるほど書いてある。
これは、あったらよい、というのものではなく、無ければ絶対にダメ、と
いうものなのだ。
560  :03/03/04 22:38
個人的にはジェットの手数料高いので来週使ったら
後はイートレに資金移動させるつもり
東洋は期待してたが安かろう悪かろうだな
561 :03/03/04 22:43
>>559
はげ。逆指値できないと塩漬けが多くなっちゃうんだよ はぁーー
562 :03/03/04 23:09
デイトレやるほど根性のない若輩者から質問です。
現物買ったあと、しばらく放置の数年〜数十年放置の予定ですが、どこが一番お奨めですか?
野村の資料取り寄せて、目がぼぉーんってなったので、藁をもすがる思いでここに漂着しました。
563 :03/03/04 23:29
数十年放置って・・・
そのお金はいつ使うんですか?子孫に残すんですか?
いちおう、ETFをお薦めしておきます。
564  :03/03/04 23:31
イートレに信用口座を開こうかな〜とおもっているのですが、
学生の身分で信用口座、開けますかね?
うそつけば平気でしょーか?
565.:03/03/04 23:32
>>562
だから、すぐ上にも書いてあるように、stop -loss -orderのできるカブドットコムがいい、ってこと。
取引回数多くなければ、手数料知れてるし、しばらく放置、だと他の株屋では大半の株が塩漬け、の恐れあり。
566 :03/03/04 23:41
数十年も放置したら会社潰れてるかもしれないよ。
デイトレじゃなくても週に数回なら根性なんかいらないよ。
567471 BOMBY ◆7Ejq3qJyEM :03/03/05 12:07
内藤の件、続報です。
指値出合で、結果的に約定が二回に分かれました。
この場合、500円×2回の手数料が引かれました。
システムはとても安定しています。
568 :03/03/05 12:09
>>564
火傷する前に止めとけ。
569 :03/03/05 12:12
>>564
 ネタだと思うが、種銭あるのか?
 それなりに稼ぐつもりなら それなりに元手がいるぞ。
570わーい:03/03/06 01:14
ジェットあと2日で500円均一!!
571 :03/03/06 01:32
>>564
漏れプーだけど、Eトレで信用ひらけたよ、嘘つかなくても。
株始めてすぐの時は、手堅い株をちょびちょびと買っていたので
審査するひとの心証が良かったみたい。
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573 :03/03/06 21:24
500円均一か
惹かれるな
574 :03/03/06 21:26
どうでもいいけど
500円キャンペーンのおかげで
またトラブル起きたらぬっころす
575 :03/03/06 21:28
ぬっころす
576 :03/03/06 21:28
ぬっころす
ぬっころすぬっころす
577 :03/03/06 21:30
ぬっころす
ぬっころすぬっころす
ぬっころすぬっころすぬっころす
578::03/03/06 21:51
明光ナショナル証券

月6000円で定額会員でトレードすれば、
30回約定しても一回の手数料相当額は200円
トラブルはない
579564:03/03/06 23:04
>>569
株は去年の7月から、内藤証券で取引をやっています。
ちなみに投資資金は7桁、突っ込んであります。
>>571
そうですね、まずは口座開設してからが大事ですよね。
580 :03/03/07 00:26
>>578
定額使い切った後が問題だな
料金体形見る限り
百万以内の売買を繰り返すスタイルでないときつい
581あぼーん:03/03/07 01:16
582 :03/03/07 01:45
>>578
さくらフレンドと合併だろ?
583Tech.:03/03/07 01:55
福岡証券取引所の銘柄ネットで取り引きできるとこってある?
できれば往復の手数料もきぼん。
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585_:03/03/07 10:30
丸三!
疾風君を安定させろよ
フリーズばっかで使いものになんねえぞ
586ビギナ:03/03/07 12:28
このスレ読んでEトレに口座開こうかと思ったが、
トラブル続出しているようなんで
やめたほうが良いでしょうか?
587     :03/03/07 12:33
月3000円も払ってこの遅さはなんだ?!
毎日・毎日いらいらする!!
どうにかしろよ!○三!!
588 :03/03/08 01:55
マネックスの手数料体系が新しくなるらしい
 http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/shinservice/index.html
589 :03/03/08 02:02
マネのこれは改悪
たぶん流行らないと思う

C.定額手数料 1480円コース  new!
毎月の基本料金として2万円をお支払いいただきます。
翌月1ヶ月間の手数料を1日の約定金額300万円まで、売買回数に
かかわらず定額料金の1480円となります。同日の約定代金が300万円
増えるごとに1480円の加算となります。
590 :03/03/08 02:03
>>588
なんか、ヘビートレーダー向けっぽい。
591 :03/03/08 02:08
>>583
Eトレは確か出来た。
592 :03/03/08 02:10
>>588
外為はじめるんだねえ。
593 :03/03/08 02:26
外為はじめたら、このシステムメンテはやめるんだろうか?
594 :03/03/08 02:56
> 通常のシステムメンテナンスは早朝の10分間を予定
って書いてあった。大丈夫かな。Eトレードみたいに不安定になるかもね。
5951002:03/03/08 09:42
それより、皆さん特定口座の手続きされましたか。
596 :03/03/08 09:47
バカ? >>595
597 :03/03/08 15:02
期間限定の500円均一なんて駄目だ
ジェットはもっと747にこだわって欲しい
598 :03/03/08 18:52
ゴメン。内藤って以前、その日に売却した銘柄は、
信用枠あまってても、当日中は売買できないとかいうルールが
あったと思うんだけど、今どうなってるの?
知ってる人、教えて。
(マネ、信用キャンペーン四月で打ち切りだから、
四月以降、手数料安くて鯖が安定してるとこ、探してるんだが)
599不満のある証券会社があるなら:03/03/08 20:28
600(^O^)/ :03/03/08 20:32
代わりにゲット
601 :03/03/08 20:34
>>今更なんだが、オンライン証券てどこがいいの?

どこでもいい。田舎者でも株が買える。
602sage:03/03/08 20:46
>>579
私は9月に松井証券から内藤証券に乗り換えました。
手数料が減ってとってもグーです
>>567
同じ日に約定しているなら合算して計算されてるよ。
違う日に約定しているならそれぞれ消費税こみで525円〜

ちなみに同じ日に約定した場合は合算して
603ななし:03/03/08 23:27
すいませんが、ジェット以外で大引け注文が出来るところを教えて下さい。
604パンチラ大王:03/03/08 23:29
>>528

所詮マネはHPの害虫業者と社長が変わらないとだめぽ。
内藤はできるよ。
606トレーダー:03/03/09 21:52
ジェット500円均一ばんざーい。
607c:03/03/09 21:52
608 :03/03/09 22:25
センチュリー証券筆頭株主の中華開発工業銀行関連投資会社って
香港系?台湾?中共? 会社の財務健全性はどんな感じですかね?
609 :03/03/09 22:30
自己レススマソ・・どうやら台湾系のようです。

ところで信用口座の現物株(担保)はホフリ=全額保障
ではないんですか?
610 :03/03/09 23:21
MONEXの信用って通りやすい?
611 :03/03/09 23:24
>>608
中共なんてひさびさに聞いた。
50代以上?それとも台湾の人?
612 :03/03/09 23:24
マネっていつか潰れるね
意味無いサービス展開してるし
613 :03/03/09 23:28
ほふり=屠り

なんちゅう名前付けてんだっていつも思う。
614608:03/03/09 23:55
>>611
一応30代です。

ところで、自分は担保同意書の趣旨勘違いしていたよう
なんですけど。鬱)

証券会社が担保に供することに自分は同意する、ってことだとして
証券会社はどこに担保に供したり貸し付けたりするんでしょうか?
まさか自己売買に個人から預かってる株を利用したりしてるんですか?
615.:03/03/09 23:58
>>610
面接者が最悪。
偉そうな態度でおおよそ客に接する態度とは言えない高圧的な態度。
漏れは速攻でマネッ糞から全額資産を引き上げた。

わざわざあんなところに信用口座開かなくても、他にも証券会社はいくらでもあるのにね。
まさに、「夜郎自大」。
616 :03/03/10 00:24
>>610
4月からの定額制の扱いが決まってからでも良くない?

取り敢えず、信用の面接はどこも一緒。
「はい、はい」の繰り返しで終わり。
証券会社も追証とリスクについて、義務的にやってるだけだと思うよ。
617 :03/03/10 02:39
>>614
簡単に言えば
証券会社が証金からあんたが建てた建て玉分の株や金を借り入れるときに、信用保証金や
差し入れ証券を担保にすることがありますよ、ってこと。
当然証券会社は客同士の反対の建て玉で相殺したり、証金に借りないで自己保有の金や株を貸し出す
こともある。

それと、顧客が信用取引の担保に預け入れてる証券は、追証不足にならない限り
証券会社が勝手に貸し出したり売却したりはできんぞ。
「担保」の意味がよくわかってないとみた。

もし倒産した場合でも、証拠金や預け入れ証券は全部保障。
説明は割愛するが、そういうシステムがきちんとできている。
ただし信用建て玉の含み益に関しては、決済するまでは名目上証券会社の含み益となって
いるので、決済前に証券会社が倒産した場合は保障されない。
(かわりに証券会社に対して利益分の一般請求権が発生するが、倒産会社に対しての請求権じゃ
 ほぼパーに等しい。)
618 :03/03/10 04:05
>617
そういえばあくまで「担保」だから自分が債務不履行でない限り
貸し出しされることはない、んですね。信用のしくみをわかって
ないせいでうろたえてしまいました。
ところでご説明では含み益はあきらめるとして、含み損は証券会社に請求権
があるので払わなきゃいけないんでしょうね。なんだかなあ。

証拠金=分別保管、担保株=ほふり、で保障ということでしょうか。
分別保管でなくても1000万までは保障、ということではありますが。

619 :03/03/10 12:04
センチュリーってさ、
口座開くだけでネットストック使えんの?
620株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/11 05:26
>弊社オンライントレード、先物・オプション・個別株を1回/月以上お取引されたお客様。
>お取引のあった翌月までご提供いたします。

ホームページに載っていることは自分で調べるべし
621 :03/03/11 07:28
>>615
大にメールしてモンク言ってやれ。
622 :03/03/11 10:33
疾風君頼むから動いてくれよ・・・・・・使えねえ
俺だけか?俺だけなのか?
丸三サーバ増強するか、ソフトバージョンアップするかしろよ
623_:03/03/11 10:46
>>622
ずっと止まってる時有るよな
で、再開したら遅延してた分が早送りみたいに流れる

今回はなかなか再開しないと思ったらJAVAがハングってるし
624      :03/03/11 16:00
>>622
ソフトじゃないでしょうか?、4.2になったとたんにフリーズ
ばっかですし、第一疾風君なんて使ってる人あんまりいないでしょうし(W
以前はスムーズで使いやすかったんですがね〜
>>623
注文入れてもホストと連絡してますってところでハングするので
又、強制終了させて再開、やってられないですね

早く以前のようにスムーズにして下さい>丸三
625 :03/03/11 16:03
○三韓国?
626美咲:03/03/11 18:26
カキコ失礼します(^^;

初めまして(^з^)-☆
今回、株関係のHP作ったんですけどなかなか人が集まりません(>△<‖)
もちろん、女性投資家の方大歓迎です。
良かったら是非遊びに来てくださいm(__)m

http://stockgirl.tripod.co.jp/                

627 :03/03/12 19:31
ジェット証券のスレが見当たらないけど、あまり人気ないんですかね?
628ジェット:03/03/12 22:48
>>627
今週は人気あるんじゃない?500円だから。
629 :03/03/12 23:33


        ノ从川川川从
       ノノ从川川川川从
      从川川l |!l   川从    大きな含損の古株券 おじいさんの株券
      从川川川.,,_ _,,.从リ     100年いつもナンピンしてた ご自慢の株券さ
       (6  ━ l |━      日経平均3万の朝に 買って来た株券さ   
        ヽ   ・・ /      今は もう 役立たず その株券
          、. <三>/      100年休まずに 続落続落
          ヽ、;;;;;;/       塩爺さんと一緒に 続落続落
         /::::∨/\      今はもう戻らないこの株価
         |:::::::/./:::::::|
     |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦 ̄\
     `l 、\.     ロ        \
.      | |\|.二二| |二二二二二二|
       !」  | | ノ__ヽ.      | |
         | | ||樹||    .    | |
            ┘ ||  ||         ┘
.           ||海||
630父さん株マンセー:03/03/12 23:49
父さん株が買えるからEトレがいいよね。
かつては内藤も父さん株が買えたけど、去年から買えなくなったし。

オンライン証券でEトレ以外に父さん株買えるとこってありました?
631 :03/03/13 01:07
丸三頼むからサーバ増強してくれ
まったく動かないわ、注文出したらフリーズ再起動だわ
やってられねえぞ!!
ここはアレかネットに力入れてないのか?
もう他の証券会社に移そうかと・・・・・
6321 ◆Ks2tM5AlB6 :03/03/13 12:08
1です。
結局Eトレに口座を開設したことは以前書きました。
昨年末から仕事のほうが忙しく、取引できる状況じゃなかったんですが
やっと山場を越え、確定申告も済ませ、昨日初めて口座に入金しました。
そして今日、信用取引の申し込みを郵送します。
633_:03/03/13 15:03
丸三!
なんだよ、ネットワークエラーって
引け際の大事な時に落ちるんじゃねえよ
634634:03/03/13 15:55
質問です。
今は野村のホームトレードを利用しているのですが、
ストップロスオーダーができないので困っています。
ネット証券で、ストップロスオーダーが指定できる
ところがもしあれば教えていただけませんでしょうか?
635株質コテハン ◆ggtt/.DJ3Q :03/03/13 16:05
>>634
カブドットコムだけ。
636 :03/03/13 16:10
逆指値が入るのは
kabu.comしかないと思うよ。
637634:03/03/13 16:10
>>635
ありがとうございます。ではみなさん
カブドットコムを利用なさっていらっしゃる
のでしょうか?

ストップロスオーダーがないと不安で眠れませんよね?

さっそく調べてみます。
638 :03/03/13 16:12
ストップロスオーダーは、ざら場にてめぇが張り付いてるから問題無い。
639  :03/03/13 16:12
JETの500円キャンペーンも残り1日。
イートレに口座開かなきゃ。
640 :03/03/13 16:13
ジェット証券まぁまぁええよ。画面がシンプルで使いやすい
641  :03/03/13 16:19
JETの場合、3分に1回は画面遷移しないと、タイムアウトされるからウザイ。
まっ、重くなるのもいやだから、しょうがないだろうけど。
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643G新○証券では:03/03/13 20:47
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 客を貴様と呼んで何が悪い
 新●証券    .. レ―――――――
      ∩_∩..  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <丶`∀´> <ヽ`∀´>  < 「貴様」は尊敬語だろう?
____( <∨> .)( <∨>_.)___   \_____
        /_____/ 
------------------------

644 :03/03/13 21:10
Eトレかジェットで迷ってたけど、Eトレに決めそうなヨッカーン
645  :03/03/13 21:12
久しぶりに来たな、新○貴様くん。投資判断のなさで大損したと素直に
白状しなさい。w
646 :03/03/13 21:18
担当の女に笑われたー
647 :03/03/13 21:25
ジェットの値下げキャンペーンは単なるお詫びというわけでなく
今後の手数料値下げを踏まえた上での実験的要素も含んでいるようだ

>>644
迷ってるなら両方開いとけば
無職で信用やりたいなら
問答無用でEトレだけどね
648 :03/03/14 16:54
SMBCフレンドの手数料はまだ決まらないんでしょうか?
明光ナショナルにするかどうか迷ってるんですが。

将来口座維持料なんか取られることになったら、解約するのって簡単でしょうか?
649 :03/03/14 16:57
>>648
簡単
650 :03/03/14 17:03
>>649
レスありがとうございます。
それなら口座作ってみようかと思います。
さくらの手数料になってしまったら利用しなければいいんだし・・・
651 :03/03/14 17:06
丸三疾風君どうにかしろよ!!!!!!!
何回再起動すればいいんだ!
こんなので月3000円も使わせるなよ!
サーバの問題なら増強しろよ!
毎日、毎日イライラするぞ
652651:03/03/14 17:18
そもそも俺の叫びは丸三に届いてるのか?
疾風君はマイナーなため丸三に苦情は届いてないのか?
2月ごろまではかなり使えたのに・・・・・
653 :03/03/14 17:23
>>641
マジな話、ジェットのタイムアウト時間は7分47秒。
654 :03/03/14 17:25
>>652
マジな話し、○惨にゴルァ電したほうが・・・
655 :03/03/15 01:43
マネックスを推奨する
656 :03/03/15 02:17
明光ナショナル合併後(SMBCフレンド)の手数料が発表になってた。
変わらないらしい。


新会社SMBCフレンド証券の手数料・サービスのご案内
http://www.meiko-national.co.jp/trade/news77.htm
平成15年4月1日以降「手数料とサービスのご案内」
株式委託手数料 (現行手数料を継続させていただきます)

657  :03/03/15 05:21
明光ナショナルの振込み口座って支店どこなの?日本橋中央?
658:03/03/15 05:57
明光ナショナルに汁!
月額会費で6000円、31回以降は定率制0.08%手数料。
30回約定までで高額取引で大儲け。
659 :03/03/15 06:01
明光はループできないから使えない
おまけに定額分は現物だけだし
660:03/03/15 06:04
>>659
ループはダメですが、普通取引でいいんじゃない?
現物だけ、信用は他でやればイイ!
661  :03/03/15 09:39
>>655
信者氏ねヴォケ
糞会社奨めんな
662 :03/03/15 12:32
このスレ、シリーズ化してさあ、
個別のスレがない証券会社使ってる人の
情報交換の場にしたらどうかな?
知らんネット証券のこと知るのに
結構好都合だと思うけど。
663 :03/03/15 16:39
明光ナショナルは定額なら、高額でもミニ株でも
30回まで6000円ということですか?

長田の辺って朝鮮人のエタ・非人部落が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり倒そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
ソレソレ、坂東孝信の一家も引きずり回そうぜ。

665   :03/03/17 08:08
今日こそは丸三がスムーズに動きますように(涙
オナガイシマス・・・・
666  :03/03/17 11:13
今日は丸三スムーズやったでー!!
久々に快感や!!
今日は取引が少ないからか?
サーバ増強か?
667 :03/03/17 11:47
丸三の社員
668       :03/03/17 15:43
内藤は?
669 :03/03/18 11:55
今日は疾風君フリーズしまくり(泣・・・
昨日はログインしてる人間が少なかっただけなのね・・・
もう誰か俺の代わりに電話して!!
あと丸三の社員の方ここ見てたらサーバ増強なり
ソフトバージョンアップなりして下さい
おながい・・・


長田の辺って朝鮮人のエタ・非人部落が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
坂東の子供の手足をもぎ取って、なぶり倒そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
ソレソレ、坂東孝信の一家も引きずり回そうぜ。


671_:03/03/20 09:28
丸三よ、頼む
金を扱うソフトウェアなんだから安定性を重視してくれよ
今日も寄りは不安定
672億万長者:03/03/20 20:11
一銘柄3億円以上、信用建てれるのは松井と日興豆しかないのか?
どこも使いものになんので困っているが
まじで、他にあったら教えてけろ
673億万長者:03/03/20 20:13
日興豆は、3億までだったな
すまん
674内藤で騎士:03/03/20 20:18
>>668

俺は贔屓にしてるし、この板でも愛好者多し、

しかし会社自体小さくて
社員はものすごく大阪的で親切なんだが。

下手すりゃあ資金繰りに困って
あぼーんするなんてこともあるかも・・・
675⊂ ´Bつ゚ー゚)つ ◆uq/03uSER6 :03/03/20 20:28
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、B証券の疾風君の評判が悪いっす

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < あれはサーバのせいじゃなくて、JAVAで書いてあるから不安定なんだと思う。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
       ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あー、JAVAで書いた僕のプログラムもすぐにエラー出して終了するんですよ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < それは、おめーのバグだろ、ゴルァ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
       ̄   =======  \
676億万長者:03/03/20 20:28
あと、信用口座って何聞かれるんだ?
誰か教えろ
677⊂ ´Bつ゚ー゚)つ ◆uq/03uSER6 :03/03/20 20:33
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩は信用口座の審査のときに何を聞かれますたか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 確か、保証金率聞かれただけだったな。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
       ̄   =======  \大学生の時に信用口座を開かせてくれたB証券ってすげーって思った
678 :03/03/21 06:04
チャートの機能の豊富さで、MEにしようと思ってんだけど。
使っている人居ないすか?
手数料もなかなか安いし。
あと、日本協栄証券って凄く手数料安いんだけど
どう?
679momo:03/03/21 08:37
信用口座開設で、
収入印紙に消印を押す必要があるみたいなんですけど、
これって郵便局へ行って押してもらうの?
680 :03/03/21 08:40
押したら買い直しだよ
681 :03/03/21 08:44
>>678
信用だけならいいけど
現物ループできないよ
682 :03/03/21 09:51
現物ループもできない会社は糞
止めとけ
683  :03/03/21 10:05
>>679 消印は自分の届出印だよ
684 :03/03/21 11:50
>>679
ワラタ
685 :03/03/21 13:45
>>681
そうかありがとう。
ちなみにイートレが一番人気みたいだけどなんで?
手数料が凄く安いってわけでもないし
スピトレとかないし。
どこが人気の秘密なんでしょうか?
686 :03/03/21 13:55
>>685
信用550円は安い方
現物700円は普通かな
信用口座開設が保証金30万円でOKってのも○
687名前いれてちょ:03/03/21 15:50
信用維持率30〜33%の証券会社で最安は三菱証券でよろしいか
ちなみに一口注文OKで最低手数料700円らしいが
688 :03/03/21 19:11
>>686
thx!!
それが受けているのか、だからよく
スピトレ見ながらイートレで取引って人が居るのは。
689 :03/03/22 14:35
信用でループできるのはどこ?
690 :03/03/22 14:49
>>689
日本はできない
691 :03/03/22 14:55
>>687
三菱証券高くないか?
692>:03/03/22 15:23
なんたって手数料は安いのが一番。
漏れはマネから内藤に変更して、
月額手数料が5マソから2マソに激減。
アポーンのリスクは、野村以外はどの
証券会社も50歩100歩。
693 :03/03/22 17:01
内藤は旧山一の大口客が一杯いるから大丈夫だとおもうよ
694 :03/03/22 19:53
イートレで注文出そうとしたら、
「取引停止または注文受付期間外のため、ご注文をお受けできません」
となるんじゃが、なぜじゃ?

おしえてください。おながいします。
695 :03/03/22 20:13
明光ナショナルがSMBCフレンドになってループできるようになればいいのだが
現在、板に出る速度は早いのだがパスワードいちいち打ちこむのがタイムラグになる
696 :03/03/22 21:01
>>693
ディスクロージャー無視で、旧山一の大口客が一杯いるから大丈夫なのかよ!
相変わらず胡散臭いな。
697 :03/03/22 22:31
一番安いと思われるゲット証券でなく内藤証券にした理由があって
もしもおしえてよければ教えてください。
ゲットは信用できない?
698 :03/03/22 22:33
ゲットは信用できない?

ゲットは信用取引できない?
でした。
699::03/03/22 22:37
丸三って評判悪いね。
ちゃんと動けば疾風くん良いと思うんだけど…。
700 :03/03/22 22:40
DLJのマケスピ以上のものは無いと思われ。
手数料がEトレなみになれば俺は嬉しい
701 :03/03/22 22:41
>>697
ゲットより内藤のほうが安い
702 :03/03/22 22:56
明光ナショナルの現物30回定額は一口注文有り?
有りならば、一つの銘柄だけであれば15日はできるね。
一日に買い売りで3回転くらいさせたいものだ。
703 :03/03/22 22:58
>>701
http://www.naito-sec.co.jp/school/faq/faq_ryokin.html
http://get-sec.co.jp/kosuto/kosuto.htm

そうなんですか、一応両方見たけど
もしも見方間違っていたらごめんなさい。
ちなみに、内藤は中国株できますね。
704~:03/03/23 01:14
丸参のお姉さんとヤれますた
705705:03/03/23 10:59
日本協栄証券の資料を申し込もうと
思ったんだが、
http://www.kyoei-sec.co.jp/optin/form_kojin.html
なぜ個人情報を送るページがSSLになっていないのか。

なぜコピーライトの表記が
 (c)1999-2000 Kyoei SECURITIES, All rights reserved.
となっているのか(いまは2003年だ)

なぜそのくせemail入力欄に
「フリーメールはご遠慮下さい。」
などとえらそうに書いているのか(しかもemail欄は
入力必須項目ではない!)
706 :03/03/23 11:13
>>705
そこループできないよ
707 :03/03/23 11:20
Meネット証券はどうなんでしょう?
おしえてください。
708 :03/03/23 11:30
>>707
信用取引できなくないか?
709不満の証券会社に投票だ:03/03/23 12:53
 投票おながいします

もう取引したくない証券会社
http://www4u.kagoya.net/~goodmorning/sec/sec.cgi
悪徳証券といえば?
http://goodmorning.kir.jp/sec2/sec2.cgi
710:03/03/23 14:03
漏れも丸参のお姉さんとヤれますた
711::03/03/23 14:11
Eトレ 口座数を増やす為だけにキャンペーンぶったりPETしばらく無料で使わせたりしたが 所詮ボロシステムの為幽霊口座ばっかりになってるのが現状
所詮ネット専業じゃないしな
712:03/03/23 14:14
DLJよろしいね
713  :03/03/23 14:33
>>711
携帯やPDAで普通に使えるじゃん。
714 :03/03/23 14:37
幽霊口座は殆どの証券会社に存在してるね
一人で5口座ぐらい開設している人多いよ
無料だからね
金太郎飴のようなサービスだからね 日本は
715 :03/03/23 14:52
和紙の幽霊口座、
野村、大和、立花、松井、DLJ、新潟、eトレ、me
716ERROR:03/03/23 15:08
三菱証券・Meネット   
*4月下旬に信用取引を開始、http://www.me-net.jp
信用保証金率33%/維持率20%はかなり魅力 

717 :03/03/23 15:12
>>716
NASDAQ JAPANとか信用出来ないじゃん。
しかも4月から手数料が値上げされてるような気が…
718 :03/03/23 15:13
買い方金利 2.1%
相変わらずどこも激高金利を搾取するんだな
719 :03/03/23 15:14
俺様の幽霊口座
野村、松井、コスモ、BNPパリバ改め株ドット
720超ビギナー:03/03/23 15:26
昨日、C7とH"を購入しました。これから初トレードをするもりなのですが、
どこに口座を開けばいいのかわかりません。おすすめはどこでしょうか。
721 :03/03/23 15:29
幽霊口座が多いと引っ越しの時にめんどくさい。
来月引っ越す俺の体験談なり。
722 :03/03/23 15:50
>>720
センチュリー証券
723::03/03/23 15:54
たしかに・・・
Eとれ 幽霊口座だ
PET2無料で使わせてくれたら使うのだが
724 :03/03/23 15:55
やっぱ
横綱 コスモ、東洋
大関 Eトレ
関脇 内藤
小結 ビーンズ、岩井
725 :03/03/23 16:02
なんでビーンズが入るんだ?
726:03/03/23 16:07
間違ったPETね
PET2はタダでもいらねぇ〜
727  :03/03/23 16:27
信用取引で日計りして当日に信用余力が全額回復するとこってどこかあります?
差金決済がOKなんだからその日に回復してもよさそうなもんだけど
728 :03/03/23 16:35
>>727
米株
729超ビギナー:03/03/23 16:35
一応、Eトレード、カブドットコム、丸三トレードまで絞ったんですけど
730 :03/03/23 16:36
Eトレでいけ
731 :03/03/23 16:38
>>729
つーか、軍資金いくら?信用やるの?送金元口座はどこ?
732元マネ利用者:03/03/23 16:50
以前にも書き込んだ者ですが、ここしばらくは内藤ばかり使っています。
情報収集は他社を使っています。
入金は若干手間が掛るので入出金が多い人にはオススメできませんが、
普通に使う人には、かなりオススメです。
一番心配だったシステムの安定性は全く問題ありません。
とにかく手数料の安さに喜んでいます。
733 :03/03/23 16:51
ジェット証券てどうなの?
734超ビギナー:03/03/23 17:02
一応軍資金は100万から、慣れたら徐々に増やして、信用までやってみたいな、と。
735 :03/03/23 17:04
>>734
まあ、資金が少ないならEトレだな。
736超ビギナー:03/03/23 17:10
Eトレですか。ありがとうございました。
737 :03/03/23 18:00
>>732
営業の電話とかはかかってこない?
738 :03/03/23 18:19
超素人ですが、一応書きます、間違った所も多々あると思いますが
色々参考にするひともいると思うので、良かったら
もっと詳しい人書き換えてください。

大和:
 メリット:大手、ミニ株ができる
 デメリット:手数料高い、

ゲット:
 メリット:業界最安値の手数料
 デメリット:

センチュリー
 メリット:QTがほぼただで使える
 デメリット:

イートレ
 メリット:信用が始めやすい、手数料が割りと安価
 デメリット:

DLJ
 メリット:マケスピが超使える。
 デメリット:
739':03/03/23 19:39
どうして丸参の姉ちゃんとヤレた人が多いんだろう…。
漏れもその一人なんだけどさ。
疾風くんってどうなんだろうと思って問い合わせしてみたら
あっさり呼び出されてくれたんだよ。
740:03/03/23 22:39
疾風君は重いがお姉さんは軽いということでよろしいか?
741 :03/03/23 22:50
超素人ですが、一応書きます、間違った所も多々あると思いますが
色々参考にするひともいると思うので、良かったら
もっと詳しい人書き換えてください。

大和:
 メリット:大手、ミニ株ができる
 デメリット:手数料高い、

ゲット:
 メリット:業界最安値の手数料
 デメリット:

センチュリー
 メリット:QTがほぼただで使える
 デメリット:

イートレ
 メリット:信用が始めやすい、手数料が割りと安価、スレが面白い
 デメリット:システムトラブルが多い

DLJ
 メリット:マケスピが超使える。
 デメリット:

新●証券
 メリット:客のことを貴様と呼んでもらえる
 デメリット:お客様のことを貴様と呼びやがる
742_:03/03/23 23:00
ジェット最強!
743口座よりも股を:03/03/23 23:02
>>739
 丸参のおねーちゃんとやりたいんですけど、
どうすりゃいい?口座開けば股も開いてくれるんかいな?
それならマジで開くぞ・・・
744739:03/03/23 23:35
>>743
他の人はどうだか知らないけど、漏れの場合は口座開いてすら
いないんだよね。早風邪くんの評判が悪かったからけっきょく
イートレにしちゃったんだよ。ただ話を聞いただけ。

で、話によるとあそこってセクハラすごいらしいんだよ。
なんか人事評価の見返りにヤラせろとか茶飯事らしくて。
だから姉さんたちも慣れてるのかもしれないね。
745GET派:03/03/23 23:39
>742
ずっと500円だったら最強と思うけど、もう終わったよね?
746 :03/03/24 04:14
なんかさ、センチュリーだけがQT無料みたいな話だけど
実は、MEも無料なんだよね。4半期に6回取引すればのはなしだが…
ちなみに、QTがバージョンアップした時もっとも速く更新してくれるのは松井。
MEもセンチュリーも松井に比べ二ヶ月遅れでバージョンアップに対応してたかな。
だから、俺は松井が好きじゃないが金払って使ってるよ。
747 :03/03/24 04:35
>>746
だにログイン前のページでは旧料金を提示してるけどけど、4月から手数料値上げだよ。
利用料が無料になる条件も四半期に15回以上に変更じゃないかな。
748747:03/03/24 04:38
MEネット証券ね。
749 :03/03/24 04:40
センチュリー最強かな?
ここもquick送金に対応してくれれば
口座を作るのだが・・・
750 :03/03/24 04:44
え、丸参、おばちゃんしかいないよ?
電話の声にほれただけならやめとけ。
751 :03/03/24 05:00
センチュリーって手口情報で見たこと無いけど
何て出るの?大和?
>>750
俺もそう思った(w
前は現引き現渡しは電話じゃないと受け付けてくれなくて
そのときに何回も電話してたけどオバチャンばっかり。

きれいな姉ちゃんの定番は外為かな。
俺は相手にすらしてもらえないが。
753 :03/03/24 08:27
ど素人が
銀行金利代わりに
半年とか預けてみようかな的な場合どこがいいですか
勿論資金は少ないです
754 :03/03/24 11:27
♪今日もまた、うごかなーいー丸さーんの疾風くーん♪(泣・・
755 :03/03/24 11:30
>>753
??
756 :03/03/24 11:32
原油価格がリアルタイムでみれる口座ってどこ?
757 :03/03/24 11:41
信用余力がすぐ回復するとこってありますか?
758 :03/03/24 12:01
オンライン証券でも
さすがに口座開設は時間かかるんですね
そこが面倒だな
759 :03/03/24 12:02
今さらだが、松井は最悪。
760 :03/03/24 12:16
自作サーバーとか使ってる証券会社ってないかな?かなーり気合十分な意気込みが感じられるけど。
761 :03/03/26 17:36
内藤のQTの無料期間が終わったら、その後の利用条件ってもう出てる?
762 :03/03/26 21:32
外国証券を専門に扱うグローバルネットレード証券が6月にサービス開始予定
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0315/gnet.htm
763 :03/03/26 21:49
>>762
うおおおおおおおおおおおおおおお、すばらしい
764 :03/03/26 21:54
>762
イイ!
765 :03/03/26 22:17
>762
イイ!
って2000年の記事じゃねーか

見事に釣られちゃったw
766 :03/03/26 22:19
グローバルネットレード証券のHPにつながりませんが、何か?
767 :03/03/26 22:32
手数料の高さとカスタマーセンターの質(電話の繋がり具合)は比例する
768 :03/03/27 00:12
:  :03/03/23 22:50
超素人ですが、一応書きます、間違った所も多々あると思いますが
色々参考にするひともいると思うので、良かったら
もっと詳しい人書き換えてください。

大和:
 メリット:大手、ミニ株ができる
 デメリット:手数料高い、

ゲット:
 メリット:業界最安値の手数料
 デメリット:

センチュリー
 メリット:QTがほぼただで使える
 デメリット:

イートレ
 メリット:信用が始めやすい、手数料が割りと安価、スレが面白い
 デメリット:システムトラブルが多い

DLJ
 メリット:マケスピが超使える。
 デメリット:

新●証券
 メリット:客のことを貴様と呼んでもらえる
 デメリット:お客様のことを貴様と呼びやがる

ジェット
 メリット:手数料747円、つながりスピーディー、素人でも見やすい画面
 デメリット:当日注文しかできない。
769 :03/03/27 01:05
DLJつかってる人って、「ひとつき割引コース」と「いちにち定額コース」
のどちらが多いのだろう。「いちにち定額」って、取引ない日は金取られない
のかな?
770 :03/03/27 01:11
郵送口座開設申し込みでアンケート記入漏れとかあると
返されますか?時間の無駄は嫌なので
返って来るならちゃんと記入しますけど、
問題ないなら、わざわざ書く必要もないと感じて。
771 :03/03/27 02:00
前から疑問に思ってるんだけど、こういうとこで日本協栄が殆ど挙がらないのはなんで?
www.kyoei-sec.co.jp
772 :03/03/27 04:44
age
773 :03/03/27 05:53
>>769
取られないよ
774初心者:03/03/27 05:54
マーケットスピードただで使えますか
775 :03/03/27 06:00
776775:03/03/27 06:06
777 :03/03/27 07:43
マネックSの何が悪いんで すか?
778>>777:03/03/27 08:21
クリックから板反映までのタイムラグが結構ある。
早いときは五、六秒だが、遅いときは下手すると十五秒近く、
平均すると十秒以上かかる。
てっきり自分の環境のせいだと思っていたが、内藤に移ってみて、
マネのせいだとわかった。
779 :03/03/27 08:32
>>778それはウザイですな。
貴重な意見ありがとうございます。
780このサイトも参考に:03/03/27 14:55
781 :03/03/27 14:59
泥亀証券
.長田の辺って朝鮮人のエタ・非人部落が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり倒そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
ソレソレ、坂東孝信の一家も引きずり回そうぜ。
783  :03/03/27 18:42
>771
ようこそ いらっしゃ〜い
・ログイン後20分間放置すると自動切断だよ〜ン
・2階建て厳しいよ〜ン
・信用枠の現金 現物買いには充当出来ないよ〜ン
・売買代金 画面に反映されまシェ〜ン
 売買報告書見てネェ〜

どう いいとこでしょ 待ってるよ〜ン
784_:03/03/27 19:27
>>771
上に追加
ザラ場中、平気で
「ビジーなので暫くお待ちください」って出て注文出来なくなるぞ
785 :03/03/28 22:45
約定したら携帯メールで教えてくれるところってないですか?
786 :03/03/28 22:51
>>785

カブドットコム証券は、通知されるよ〜ん。
787  :03/03/28 22:53
証券取引等監視委員会からですか?
788 :03/03/28 23:22
丸三は疾風君のバージョンアップしてくれれば
すごくイイ証券会社なのに・・・・・
使い勝手もいいし、フリーズどうにかしてください
789  :03/03/29 00:26
>>786
ありがとうーー。
ジェットは通知してくれないんだよなあ。
でも安いし早いから使ってるんだけど。
790初心者:03/03/29 11:15
Meネットでどうですか?
791今年から株を始めた人:03/03/29 19:06
>>789
イートレもメールで通知してくれるYO。
792 :03/03/29 19:09
手数料が一番安いのはどこ?
793::03/03/29 20:05


探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
      開いてみて☆^〜^★
794 :03/03/29 20:06
>>783-784
スゴイナ・・
795 :03/03/29 20:06
>>792
脳内証券
手数料無料
796 :03/03/29 20:12
797 :03/03/29 20:19
だれもまじめに答えてくれない・・・
798 :03/03/29 20:20
dlj
799 :03/03/29 20:20
>>797
どの質問ですか?
800  :03/03/29 20:21
ジェット、イートレ、内藤、立花、コスモ、東洋、日本協栄
この中から複数口座開設しておけ
801 :03/03/29 20:23
センチュリーいいよ
802 :03/03/29 20:23
忘れてた
センチュリーも800に追加
803 :03/03/29 22:11
株板の名無しの決める投票スレッドです。
投票期限は3月30日(日)24:00までです。
投票所スレはこちらです。

株板の名無しを決める投票スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1048939244/l50

話題スレはこちらです。

【復古】株板の名無しを「山師さん」に戻そう!             
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1048421327/l50

売り方も買い方も投票よろしこ。


長田の辺って朝鮮人のエタ・非人部落が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
坂東の子供の手足をもぎ取って、なぶり倒そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
ソレソレ、坂東孝信の一家も引きずり回そうぜ。

..
805 :03/03/30 09:49
800
松井証券は問題外だな、うれしい。ここを使ってると道夫に嵌められたという、イヤ〜な感じがする。
806769:03/03/30 14:15
>>773
ありがd。
807 :03/03/30 21:24
初心者にはジェット、これ定説です
808    :03/03/31 00:47
ジェット、また手数料安くならないかな?
809  :03/03/31 01:07
一回の建て玉100万超えるようになったら
ジェットは卒業だね
ジェットの一番の欠点は出金に時間がかかることだな
保証金と預かり金の移動にもタイムロスがあるしな
810 :03/03/31 01:27
Eトレをオススメしておこう。
現物は700円で安くはないけど30万から信用口座を
開設できるから初心者にはおすすめだ。
信用なら売買代金にかかわらず550円
とりあえず信用で注文して現引き、現渡しすればいい。

ただしデイトレには向かないと思う。
811 :03/03/31 01:29
東洋のおうちでポン
812 :03/03/31 01:37
初心者や中長期はEトレ
それじゃあ
デイトレならどこ?
DLJは手数料が高すぎだし
813 :03/03/31 01:44
>>812
使い方による。手数料のコスト下げるのだったら、現物、信用混みで
@東洋、コスモ
Aゲッツ、内藤、ジェット
Bセンチュリー
C明光ナショナル
DEトレ
のどれかかな?

すごい資産家なら日興Cと交渉するのも吉
814 :03/03/31 01:46
>>812
センチュリー証券

1日の売買約定代金合計400万で手数料2000円。

quicktraderも無料で使える。
815 :03/03/31 01:50
デイトレ屋は薄利多売が基本だから定額じゃないと厳しい
システムトラブルが少ないってのも重要だし
コールセンターの対応も気になるところだろう
816 :03/03/31 23:39
固まり落ちこそデイトレの天敵
その点ジェットはサクサク動いていいよ
ただし809が言うように100万以内が前提
漏れはまだまだ世話になりそうだよ
817質問:03/03/31 23:48
>すごい資産家なら日興Cと交渉するのも吉

なにか手数料格安にしてくれるの
818 :03/03/31 23:52
>>817
億単位持ってる客だけだろ?
819 :03/04/01 02:53
登録メアドって携帯のじゃ駄目なんですかね
メールって長文で頻繁にキタリスルモンなんですか?
820 :03/04/01 02:59
メールは長文でどこも来るよ。
しつこく来るのは、東洋かな?
文通が趣味みたいな証券会社だな。
質問ばかりしてくるな。
821 :03/04/01 03:06
フリーメアドで充分。
822 :03/04/01 03:06
>>820
あら面倒くさい。
情報ありがとう
823 :03/04/01 03:07
>>821
うぃっす
824 :03/04/01 08:14
817 :質問 :03/03/31 23:48
>すごい資産家なら日興Cと交渉するのも吉

なにか手数料格安にしてくれるの



818 :  :03/03/31 23:52
>>817
億単位持ってる客だけだろ?


億単位の客だと日興は手数料が激安なの???
825 :03/04/01 08:17
>>824
それでもイートレなんかより劇高
826 :03/04/01 08:19
>>825
いくらなの?ネット?電話?
827 :03/04/01 21:59
イートレで注文出して、1週間放置。
約定したら携帯メールで知らせてくれる。

ずぼら投資家の俺には便利。
828 :03/04/01 22:29
>>827
カブドットコムならもっとズボラできるんじゃないか?
829 :03/04/01 23:03
>>828
マジ?
詳しく教えてちょ。
830 :03/04/01 23:06
>>828
逆指値を使いこなせるのはむしろマメな奴だと思うが・・・
831 :03/04/02 02:08
とにかくツール含めてスピード、レスポンス命ならどこがいいでつか?
832 :03/04/02 11:17
DLJ
833 :03/04/02 11:23
かも
834 :03/04/02 11:25
せんちゅり
長田の辺って朝鮮人のエタ・非人部落が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
坂東の子供の手足をもぎ取って、なぶり倒そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
ソレソレ、坂東孝信の一家も引きずり回そうぜ。
836 :03/04/02 20:10
月50回までならコスモ
837 :03/04/02 20:34
内藤の建株総額が1→5億円に変更になった。
日興豆から乗り換えするヨ。
838 :03/04/02 22:15
>>837
おまえにゃかんけーないだろ
839 :03/04/02 23:11
東洋・丸三・センチュリー・SMBC・みずほイン(ネット口座)

初心者貧乏人向けはどこですか?
といっても手数料気にせんけど。
対応や安定性や鬱陶しくない度で
840 :03/04/02 23:14
コスモ、内藤、立花、日本協栄
841 :03/04/02 23:29
初心者貧乏人ならジェットだYo!
842 :03/04/02 23:31
>>840-841
うっ、俺の候補にはなかった・・・・
843 :03/04/03 07:22
>841
熟練貧乏人にはどこがいいですか?
844 :03/04/03 10:30
熟練貧乏人なら内藤だNe!
845 :03/04/03 15:07
マネってほんとに板反映遅いな。
指値変更ひとつも間に合わんかったよ。
846 :03/04/03 15:33
初心者だけど内藤で何とかなってるよ。
手数料が安いからへたくそな売り買いしててもマイナスにはなってないし。
847 :03/04/03 20:33
>846
貴殿の口座番号を教えててください。
848 :03/04/03 20:34
0DLK001749RD849KD
849/:03/04/04 15:57
引け成り、信用ができて安いところってどこ?
850 :03/04/04 17:09
とりあえず基本は

DLJのソフトを使い、
貧乏人はEトレ
金持ちで暇がないならカブドット
大金持ちなら野村
851 :03/04/04 19:08
カブドットに是正命令=金融庁
852 :03/04/04 22:04
センチュリーにしようと思ってます。
18なんですが、未成年者が入れるトコって結構限られますね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
坂東の横浜市金沢区富岡一丁目41-4の家も燃やしてやろうぜ。
電話:093−521−7011に殴り込みだ。
ソレソレ坂東孝信一家もなぶり殺しだぜ。
854おすすめ:03/04/05 12:59
855 :03/04/05 13:12
一番注文反映がはやい証券会社はどこですか?コスモはいいけど戻る、とふた窓ができないのがなー
856 :03/04/05 13:23
中央証券が一番早いでしょう


857 :03/04/05 13:39
中央って未成年もオケなの?

ある種ヤヴァクねーか
858 :03/04/05 13:46
ヤバイね
859 :03/04/05 17:19
内藤の0.09%って意外に高くね?
最低500円なんて恩恵にあずかることほとんどないんじゃねーの
860 :03/04/05 20:30
>>859
売買益が数百円とかなので非常に助かってます。
861 :03/04/06 01:50
>>813
ゲッツってどこ?
検索したけど見つからない。
862 :03/04/06 01:59
MAC証券 5月誕生だよ
なんと1回200円!!
約定金額関係なし!
ただしコンピュータはMACからの注文に限るらしい。
やはりアップルはやってくれるね〜
マカーでよかったよ

発注スピード、リアルタイムソフト、料金、どれをとっても
WINに負けませんだと。

これからはMACの時代だね〜
うれしいぞ!
863 :03/04/06 02:04
>>862
何回取引しても200円らしいな
オレmac買うべ
864 :03/04/06 02:08
>862
hpどこ?
865 :03/04/06 04:23
MAC限定で商売になるかボケ
父さんで預り金が帰ってこないわ
866 :03/04/06 04:37
867 :03/04/06 12:20
中長期で持つ場合だったら
あんまり手数料に拘らなくてもいいですよね?
868 :03/04/06 12:57
職業欄空欄、又は無職と記入で
年収欄チェックなしでも
口座開ける所教えて下さい
869兎 ◆cbRabbityc :03/04/06 13:01
Mac証券検索しちゃったよウワァァァン!!
870 :03/04/06 13:15
>>868
東洋とジェットは開けたよ。
871 :03/04/06 13:33
Mac証券で記念品貰いました
口座開設記念
872 :03/04/06 13:38
873 :03/04/06 13:42
MAC証券
ネットトレーダーの主流になりそう。
874ななしさん:03/04/06 14:09
>>862
ホームページどこ?
875TO信者:03/04/06 14:15
Mac証券なんてあるの?
876 :03/04/06 14:25
iTraderβ版公開age
877 :03/04/06 15:09
>>870
お答えありがとう
878 :03/04/06 15:59
MACリアルタイムソフト
MSよりイイ
OSの違いだな
879 :03/04/06 16:02
もなー証券をおすすめします。

http://www.ciscis.com/index.shtml
880 :03/04/06 16:06
>>879
そこは駄目だろw
881 :03/04/06 16:13
>>879
もうじき倒産するってよ
882 :03/04/06 16:14
(σ・∀・)σゲッツ!!証券
883 :03/04/06 16:18

    ξミミミミミ
    |´_`| < もな−証券を・・・
    | ヽ_|
    Ucis|
    | |
     ∪∪

884 :03/04/06 16:21
内藤って信用受かれば使いたいけどな
885 :03/04/06 16:21
不正取引で解散命令
886 :03/04/06 16:24
2ちゃんねる証券
887 _:03/04/06 16:32
MACリアルタイムソフト
マーケットスピードを真似たのか?
そっくりさん
888 :03/04/06 16:55
http://www.art.gr.jp/cgi-tmp/wwwbbs.cgi?20030406070423
漏れのデータが漏れてる
889 :03/04/06 18:02
DLJの一月割り引きコースで、成り行き注文1900円(20回まで)という説明
があったのですが、これは例えばある月に20回約定があっても、その月の手数料
の「総額」が1900円で済むという意味でしょうか?
それとも20回までは1回あたり1900円かかるという意味でしょうか?

890 :03/04/06 18:09
後者
891 :03/04/06 18:13
>890
どうもありがとうございます。
そうですよね、もし前者だったら皆ここにしてるでしょうから(w
892 :03/04/06 18:29
でいとれだーでないんで
株ドットこむにしやす。
それか日興びーんず。
手数料高いのが何ですが…
893 :03/04/06 19:18
ワシは野村だけだ
894 :03/04/06 19:58
デイトレやんないなら
きょえーが最安値ぽ
895 :03/04/06 20:17
>>884
無職でも嘘つけば信用できる。
896 :03/04/06 20:22
嘘つきは相場師の条件
897 :03/04/06 20:46
そのかわりばれたら地獄が待っている
898 :03/04/06 20:47
嘘つきは貧乏の始まり
899 :03/04/06 20:49
マネックス安定しているEトレから乗り換えた
900 :03/04/06 20:49
900
901 :03/04/06 20:50
無職でも信用通るよ
むしろ通らないほうが珍しい。
それはなぜか、連絡が取りやすいからである。
902 :03/04/06 20:50
400万円BOXのセンチューリーが最強だな
903 :03/04/06 20:58
センチュリー
現物、信用、225先物、オプション、クイックトレーダーなどが揃っており
安い手数料(1回1000円又は1日400万円まで2000円)月1回売買で翌月末までクイックトレーダーが無料
225先物は1枚4000円、オプション1%と
最安値までは行かないが、全て安値付近の手数料である

今一番 脚光を浴びている証券会社 
それが
       センチュリー証券

904 :03/04/06 21:36
センズュリー証券

905 :03/04/06 22:10
コスモ、Eトレードで遅いだの文句のある人はセンチュリーへ
906 :03/04/06 23:03
もれ センチュリーとDLJとコスモと内藤と日興豆と野村
センチュリー 400マソBOXトレード ヘビー小口デイトレーダーに最適
       225先物もできる
       クイックトレーダー◎
DLJ    マケスピ◎
       オプション手数料安い
コスモ    定率50回づつで計100回
内藤     一口注文可
日興豆    難民
野村     札幌市場用、緊急用  
907 :03/04/06 23:56
センチュリーは手数料の安い(あるいは無料になる)
便利なネット銀行が使えないのがイタイ
908 :03/04/07 00:10
タイコム証券という手もある。
909 :03/04/07 00:29
いまいち
910 :03/04/07 00:38
いまいち証券という手もある。
911 :03/04/07 00:41
いちよし?
912 :03/04/07 01:03
センズュリー証券
いちよし証券
マネックス

これらを使い分ければプロだ
913 :03/04/07 01:10
>>907
ジャパネット銀行なら携帯で振り込めば
どこの証券会社でも手数料50円
パケ代考えても100円以下でしょ
914 :03/04/07 01:21
デリバティブ(先物・オプション・カバワラ)が揃っているのは
DLJだけ。
915マジだったんだね:03/04/07 01:30
MAC証券
すごい
916   :03/04/07 01:46
初心者にやさしいのはジェット証券だと思います。
917 :03/04/07 01:55
初心者だろうが無かろうが貴様とよばれまつた
918   :03/04/07 02:09
>>917
誰によばれたの?
919 :03/04/07 02:11
>>915
HPどこよ?
920 :03/04/07 02:16
>>915
アップルからのメールが情報源です。
921 :03/04/07 02:21
iTraderというリアルタイムチャートソフトはマジ最強です。
macらしく非常に美しく直感的だ。
まだβ版だけどね
922おおーーー:03/04/07 02:24
MAC証券楽しみだーーー!!
923 :03/04/07 02:33
MAC人形もろた
口座作ったらイイ
924 :03/04/07 02:39
マック証券なに?
925 :03/04/07 04:56
マック証券はりきってる
編集長のコメントがいいね
926 :03/04/07 05:10
>>908
新生銀行ならどこに振り込んでもタダだぞ(w
コンビニATMも24時間無料だし、郵便ATMの手数料もキャッシュバックされるし。

927 :03/04/07 05:39
>>926
新生HPより、
「平成15年4月1日以降も口座管理手数料はいただきません
提携金融機関ATMお引き出し手数料キャッシュバック
についても継続します」

将来的に口座管理料取るっぽいニュアンスに感じるんだけど、
俺だけ?
928 :03/04/07 06:31
>>927
やくざが堅気の人間をシャブ漬けにする手口に似ている。
929 :03/04/07 08:08
>>922
4月から残高30万以下の場合1000円の口座管理料を取る予定
だったんだけど、延長されたのよ。つーか、これで3回目の延長
だから、もう実質的に基本サービスになりつつある。
仮に有料でも30万ぐらいあるだろ?
930 :03/04/07 08:11
>>924
俺も新生に乗り換えたよ。サービスは最強だし業績も好調だから
今は一番安全な銀行だと思う
931 :03/04/07 09:01
シャブ漬けにになりますた
株中になりますた

人生ハッピー
932 :03/04/07 10:10
大和 気配値 みれねーよ!
どーなってるん?
933 :03/04/07 10:11
iTraderはすごい
過去一ヶ月の分足を見る事ができるし
テクニカルも満載でシミュレーション機能もあるんだぞ
こんな高機能ソフトがタダなんて
ホント、マック使ってて良かった
934 :03/04/07 10:13


カブドットコムはすばらしい!


935 :03/04/07 10:26
カブドットコムマック証券大和
936ど素人:03/04/07 11:20
大和でミニ株やってます。手数料が割高なので考えてます。
いずれは単元株もやってみようと思っています。低位株中心に現物ですけど。
手数料が安くて、Mac使えて、できればEzwebも使える所ありますか?
937 :03/04/07 11:57
iTraderは
日本最強のチャートソフトになること間違いなし!!
レジスタンス、サポート、トレンドライン自動作成機能も凄い!
もちろん細かな設定もできるしね。

オリジナル売買信号設定もいいね。
938 :03/04/07 12:01
>>937
自動売買機能もあるらしいよ
逆指値もOKだしね
ロスカットも自動でできるよ
939 :03/04/07 12:18
電話番号やメアド
登録せずに口座作れるところありますか?
940 :03/04/07 12:22
>>939
そんなとこねーよ
941 :03/04/07 12:22
>>939
もなー証券
942939:03/04/07 12:53
>>940やはり
943   :03/04/07 12:56
smbcフレンドと東洋どっちがいいと思いますか?
944 :03/04/07 13:06
どっちもキモい
945 :03/04/07 13:12
真面目に感想長大な
946山師さん:03/04/07 21:08
いまさらというかんじだが、みんなが聞きたがるポイント。

(1)口座開設は楽か?
(2)信用口座の審査はきついか?
(3)信用口座の保証金は何万円必要か?
(4)システムは安定しているか?レスポンスは速いか?
(5)ネットのシステムがトラブった時、電話で注文できるか?
(6)その証券会社自体が営業不振でつぶれたりしないか?
(7)チャートなどの情報はみやすいか?
(8)一回ごとの手数料はいくらか?デイトレーダー用の割引きサービス
はあるか?
(9)口座管理料はいくらかかるか?
947山師さん:03/04/07 22:55
コスモ証券株式会社に口座を作ろうと思ったが、
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8611&d=3m
ここの株価ってなんなの。63円て。

大事なオカネをあずけるのに、セザールみたいに
あぼーんされたら困るよ。

坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
坂東の横浜市金沢区富岡一丁目41-4の家も燃やしてやろうぜ。
電話:093−521−7011に殴り込みだ。
ソレソレ坂東孝信一家もなぶり殺しだぜ。
949 :03/04/08 02:12
63円
イヒヒ
度胸のあるヤシだけ限定
950 :03/04/08 02:19
>>947
それならsmbcフレンドしかない
951 :03/04/08 03:43
63円でもいちおう上場してるんだから、ある程度透明性はあるぜ
未上場の立花、センチュリーなんて恐ろしくないかい。
952 :03/04/08 08:15
それでジェット敬遠しちゃった
953 :03/04/08 08:16
951=コスモ社員
954 :03/04/08 08:19
手数料が安くて、ここで異常に絶賛されてる証券会社は
ほとんど非上場だ罠。
955 :03/04/08 08:46
>>951
素人の方ですか?
956 :03/04/08 08:53
コスモの信用でコスモ株を全力で売ると警戒されまつか?
957 :03/04/08 12:20
ジェットはグリーンシート銘柄ですよ!
ていうかグリーンシート扱ってるのはカナーリ魅力だなぁ・・・
958 :03/04/08 12:22
株価で言うなら
マネックスは10円
ETは26円
959長嶋監督:03/04/08 12:23
センチュリーしてますか?
960 :03/04/08 12:24
だいたい、東証一部じゃないとダメ、
口座作った証券会社の株はヘッジ売りしとかなきゃ!
961 :03/04/08 12:25
>>960
又 素人の方ですか?
962 :03/04/08 12:25
システム安定しているとこどこ?
重くていらいらする
963 :03/04/08 12:26
殆どが重い所です。
964 :03/04/08 12:26
次スレ〜
965 :03/04/08 12:28
>>962
マネッ糞
966>>965:03/04/08 15:05
思いっきり重いぞ。
今日なんか寄り成りで注文いれると、
約定画面に反映されるのに寄ってから三十秒ほどかかった。
板反映も十五秒近くかかるし、鯖落ちしない以外なんのメリットもない。
今週で信用キャンペーン終わるから、来週は全額引き出そうと思うとるよ。
967 :03/04/08 15:22
未上場の証券会社は危ないですか?
かねがねさようにおもっていたんでやすが、上場もできないってことは
何かかくしてんでしょうか
968ななしさん:03/04/08 15:23
MAC証券ってhpどこ?
969 :03/04/08 15:29
970 :03/04/08 15:31
ねーじゃん
971::03/04/08 15:31
>>966
東証の注文は早かったよ

店頭 ヘラはちょっと遅いみたい
972 :03/04/08 15:50
https://www.monex.co.jp/visitor/shohin/tesuryo/ichiran/sonota.html

口座管理料有料化
口座廃止せねば
973>>971:03/04/08 15:52
早くないって。
コスモと内藤も併用してるけど、板反映はコスモより遅いレベル。
マネの注文がすぐ通る時間帯は、他の会社からの注文もスムーズに通る。
974>>972:03/04/08 18:48
嘘つくな!

びっくりしたじゃないか
975:03/04/08 19:15
>>960.>>961
A証券でB証券を空売り
B証券でA証券を空売り
これでよし

976 :03/04/08 19:16
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || まだ千鳥   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||  はダメ!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
977 :03/04/08 19:31
>>973
俺もマネックス遅くなったような気がする。
978弱肉強食:03/04/08 23:40
>>システム安定しているとこどこ?
>>重くていらいらする

野村ホームトレードにしましょう。

979   :03/04/08 23:47
ジェット証券軽いよ♪
ttp://www.jetsnet.co.jp/top.html
980 :03/04/08 23:51
>>978

今日は寄付から15〜20分、注文できず
リアルタイムツールは生きていたので
どんどん下げていくのを指くわえてみてますた、野村
どこがいいんだろ?
981 :03/04/08 23:52
次スレ立ててね。
982  :03/04/09 00:52
>>978
魅力がわからん。
安定してるとことといえば、ジェット、センチュリーかなあ?
983 :03/04/09 14:23
素人貧乏人が低位株中心にやるとしたら、Eトレ最強ってことでよろしいでしょうか?
984   :03/04/09 14:29
ところでiモードが使えて他の携帯使えないって
どういうことなの??
iモード使えるならEzとかも使えるようにしてほしい。
985 :03/04/09 14:46
口座開設手続き中に
開設取りやめするのどうすりゃいい?
986 :03/04/09 15:08
電話かえてこられない
メールあんまこない証券会社教えてください
987 :03/04/09 15:17
奇麗なお姉さんが家に来てPC立ち上げて
オペトレしてくれる証券会社はどこですか?
988 :03/04/09 15:19
          ドッカン
        ,、、  ドッカン
 ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
     ∧_∧ | |          /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____     ∧_∧  <オラッ!早く1000取れゴルァ
    r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (´Д` )   \
    |   イ   |__|   |    /     \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    | |          .|    | |   /\\
    |    | |          .|  へ//|  |   | |
    |    | |       (\/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
     | | | |.|          .|     | |
    / / / / |          .|     | |
   / / / /.| |三三三| |      |. |
   / / / /...|   
989 :03/04/09 15:22
>985
金を振り込まなきゃあイイじゃん
990 :03/04/09 15:26
>>989
「書類不備・記入もれ」等になったんだけど
面倒くさいからココいいやと思ってさ
991 :03/04/09 16:02
オンライン証券総合スレッド
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1049871739/
992hjhjhjhjhjhjh:03/04/09 16:14
klklklklkl
993bbbb:03/04/09 16:17
bbn
994 :03/04/09 16:17
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
995 :03/04/09 16:17
1000はわたさぬ
9961000:03/04/09 16:18
1000
997  :03/04/09 16:18
(・∀・)100
998闘将野郎図図図 ◆zc3FbnqjGE :03/04/09 16:18
1000!
999  :03/04/09 16:18
(・∀・)10
1000 :03/04/09 16:19
10000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。