PKO・年金運用担当者を吊るし上げろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
年金を使った市場の株価操縦(PKO)にはひどいものがあります。
相場下落局面での無謀ともいえる買い支え、上昇局面で完全に頭を押さえつける強引な叩き売り。
これにより一般投資家の多くは安く買うことが出来ず、買った所で高い株価で売ることも難しくなっています。
それによって被る年金資金の損失はさらにひどい。 運用によってもたらされた莫大な損失は
将来、私達国民の重い負担となってくるでしょう。
この責任を追及して、財務省と年金運用担当者を吊るし上げよう!

参考資料
PKOが、始まったのは、1992年8月といわれています。
8月18日、日経平均株価は、バブル崩壊後の最安値14,309円を記録しました。銀行の含み益がなくなり危機が迫ります。自民党は、大蔵省、郵政省、厚生省に、「株価対策として、公的資金で株を買い上げるべきだ」と迫り、実現したそうです。
全文:http://members.tripod.co.jp/j_coffee/tsure10.html#pko

前スレ:http://money.2ch.net/stock/kako/1035/10355/1035528436.html
2 :02/12/12 10:50
PKOが市場を腐らせているよ。この国は資本主義社会じゃないね。
こんなPKOを止めさせるにはどうすりゃいいんだ?
3 :02/12/12 10:53
ゼネストまではやることないけど、
年金の支払いと郵便貯金を止めればいいよ。
4 :02/12/12 10:57
しかし数百人や数万人の人間が年金の支払いと郵便貯金を止めたところで
PKOにはまったく影響がないと思うが、もっとどこかに訴えかけるべきだろ。
5 :02/12/12 11:08
選挙に勝つ!!
6 :02/12/12 11:35
1992年から始めたんなら
損失は公表されてる以上にありそうだね。
担当者はただ売買してれば仕事してるつもりで懐は痛まない。
今も悠々暮らしてるだろうね。
7 :02/12/12 11:42
1992の日経平均と今の日経平均を比べる限り、
莫大な含み損が出てる感じがするね。
で、そんな損な取引をしていた連中は高額な退職金をもらって
悠々自適か。
8 :02/12/12 12:29
担当者はPKOの含み損を知りながら
これを具申せず続けてきたのは、判断力と行動力の欠如であろう。
そういう人間が、インサイダー取引だけには厳格、であるはずはない。
いくら稼いだんだ?お前ら。
9AMERICA ◆tHwkIlYXTE :02/12/12 12:35
4 名前:  :02/12/12 10:57
しかし数百人や数万人の人間が年金の支払いと郵便貯金を止めたところで
PKOにはまったく影響がないと思うが、もっとどこかに訴えかけるべきだろ。

5 名前:  :02/12/12 11:08
選挙に勝つ!!

>>5 hage do-i
10 :02/12/12 13:05
皆様の年金は溶けてしまいましたが
親族、同窓動員して私的資産運用は
抜群の成績を維持しております。
11 :02/12/12 13:42
PKO投入のタイミングが秒単位でわかったら大金持ちだな。
運用担当者め、どうせ情報流して懐膨らませているんだろうこの野郎!うらやましいぞ!
12 :02/12/12 13:53

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < こら貧乏トレーダーよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | ごちゃごちゃう言っているとPKOしてやんねーぞ。
    ,.|\、    ' /|、     \ だまって俺を支持してりゃいいんだよ。ハナタレ愚民どもが!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`   \__________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

13 :02/12/12 14:00
小鼠首相ごめんなさい。
だまって見てますから。PKOどんどんつぎ込んで下さい。

って言うわけないじゃろ!このヴォケティンが!!
14 :02/12/12 15:12
本日の東証1部の売買代金は4348億円だってさ。
超閑散の腐れ相場にした財務省とPKO運用担当者は氏ねや!
15地方紙朝刊より:02/12/12 15:37
郵貯、簡保含み損7兆円超

 郵政事業庁が信託銀行に運用委託している郵便貯金と簡易保険の資金が、9月末時点で
7兆5701億円と、運用実績の公表を始めた1999年度以降で最大の含み損を抱えた
ことが11日分かった。
 株価下落で今年3月末から含み損が2兆円近く膨らんだ。
 同調が本体で運用している郵貯、簡保資金は含み益を維持しているものの、委託運用
の含み損拡大で、全体の評価損益は、3月末の6819億円の含み益から2125億円
の含み損に転落した。
16 :02/12/12 16:28
郵貯本体だって人件費は国税で賄ってるから含み益なんだろ?
1企業体として考えれば破綻。
17 :02/12/13 12:47
このスレが立ってからPKOは来なくなったね。  (´・ω・`)?
18 :02/12/13 12:55
PKOなんてやっぱりきっと始めからなかったんだよ
19 :02/12/13 13:20
厚生年金基金が日本株の運用配分を下げることを検討だってさ。
これで無茶なPKOが少しは減るかな?
20 :02/12/13 14:29
今日の結果が今までPKOで支えた相場の正体だな。
21 :02/12/13 14:42
年金破タ━━━━y=-( ゚∀゚)・∵;; ━━━━ン!!!
22 :02/12/13 14:45
PKOで散財するよりも
譲渡税無しの方が効果あるってのが
10年経っても判らんのかね〜? 
国会議員のほとんどはドカタの営業マンだからしょうがねーな。
23郵貯もハターン:02/12/13 20:00
郵貯・簡保、委託運用の含み損7.5兆円

 総務省は13日、郵便貯金と簡易保険の今年9月末の資金運用状況を正式に
発表した。簡保事業団を通じて信託銀行に運用委託している資金は、株安で
7兆5701億円の含み損が発生。運用実績の公表を始めた1999年度分以降では
含み損の規模が最大になった。
 郵政事業庁が本体で運用している国債などの含み益を差し引いても2125億
円の含み損で、郵貯、簡保資産全体の時価評価は初めて帳簿価格を下回っ
た。
 運用委託分の含み損は、郵貯が3月末に比べ6659億円増の2兆1524億円、簡
保が1兆2575億円増の5兆4177億円。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021213AT3K1303I13122002.html

しかし、市場原理が一番とか言っときながら相場操縦の好きな政府やなあ
24 :02/12/13 20:05
PKOなんて幻だったんだよ。
人々の夢や希望がそういう風に見えてしまっていたのさ。
25 :02/12/14 13:47
日テレ あげ
26 :02/12/14 13:51
年金か
社会主義はこれだからな・・・
27 :02/12/14 13:51
日テレ PKO キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
28 :02/12/14 13:52
3兆円が株式市場で溶けました
29 :02/12/14 13:55
PKOやれえええええええええええええええええええええ

UFJの株価をあげるのだあああああああああああああああああああ
30 :02/12/14 13:56
PKOやりにくくなるかもな
こんな報道が多くなってくると
31 :02/12/14 13:56
こういうスレがあったんだね。
32 :02/12/14 13:57
5兆円だとおーーーーーーーーー?????

はっきり説明しろ馬鹿野朗!!!!


33 :02/12/14 13:57
空売り天国。
34 :02/12/14 13:58
腹切れや
35  :02/12/14 13:58
なんか勘違いしてねぇか?おめーら

年金もPKOも全て含めて【株式市場】なんだよ!
36 :02/12/14 13:59
>>35
見たのですね?
37 :02/12/14 14:06
年金運用者は勝組
庶民は負け組
これが現実
諦めろや
38 :02/12/14 14:08
年金保険料は厚生省管下の特殊法人の青天井の経費に使われる
39 :02/12/14 14:09
今年の株式運用含み損は1兆越えてるんだってよ (日テレ)
40 :02/12/14 14:10
これが今の日本の現実なんだな。
年金以外でも税金垂れ流しの公共事業なんかは、もっとひどいだろう。
国民資産が世界一だなんていっても借金ははるかにそれを超えてるがな。
41  :02/12/14 14:11
>>39
日テレそんなのやってませんが・・
どこの日テレ?
42 :02/12/14 14:11
ここに年金担当者がいたら、メール送っとけ!!

総務省が13日発表した、郵便貯金と簡易保険の9月末の資金運用状況に
よると、郵貯簡保資金の一部を信託銀行を通じ株式などで運用している
「単独運用指定金銭信託(指定単)」の含み損は、郵貯・簡保の合計で
7兆5701億円で、運用実績を公表している99年度末分以降で過去
最大を更新した。(毎日新聞)
44 :02/12/14 14:13
これで月曜日にPKO入ったらゆるさねーぞ!!

分かったな!年金野朗!!


45 :02/12/14 14:14
>>41
関東
46 :02/12/14 14:14
バカヤロー!株式資産は1〜2年で100兆以上の損失だ、ゴルァ!
実は年金も数兆どころじゃないだろー?
ほんとの事Yeah〜i!
47 :02/12/14 14:14
怒り顔で伝えている日テレの社員は年収1200マソ
いい商売だなおい
48 :02/12/14 14:15
一年以内に含み損10兆超えは楽勝だなw
ていうより、これ以上PKOはやめて
市場に放出しろよ。
49  :02/12/14 14:16
>>45
了解しました!
50 :02/12/14 14:16
9月末は決算対策で今より高かったから
現時点では10兆は超えてると思われ
51 :02/12/14 14:18
国民の年金保険料が年金関連の特殊法人の人件費・経費に使われた額:

3542億円(平成13年度)
発泡酒増税分の3倍という。
ソース:さっきの日テレ
52 :02/12/14 14:18
9000円割ったあたりから 馬鹿みたいに買ってたからな
むしろ、年金しか買ってなかったわけだが、ここから下がると
えらいことになるな
53 :02/12/14 14:19
これ以上損するのを避ける為に
先物で100兆円売るべき
54 :02/12/14 14:25
投資専門委員 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
55 :02/12/14 14:27
公的資金で空売りしかけて大底を早く打たせろって!!!
56 :02/12/14 14:27
しかし、野党も何でこんなところを突っ込めないかな。
簡単だろうよ。喚問すりゃいいんだよ。
57 :02/12/14 14:27
テレビ局自体が一番規制に守られたおいしい商売だよな。
58 :02/12/14 14:31
日銀の含み損が早くも500億円です。
59 :02/12/14 14:32
先物で100兆円・・。
100兆÷8500÷1000=1170万枚だな
毎日の売買高、2〜3万枚くらいしかないんですが・・。
ストップ安9営業日で0円だな
60 :02/12/14 14:34
電波少年を作っていて偉そうなテレビ局だな。
61 :02/12/14 14:34
他にも馬鹿な特殊法人が投資と称して株式に投入して溶かしてるんだろうな
62 :02/12/14 14:34
他にも馬鹿な特殊法人が投資と称して株式に投入して溶かしてるんだろうな
63速水:02/12/14 14:37
2週間で500億円溶かしましたが何か?
64 :02/12/14 14:39
銀行への資金供給で、日銀の資産規模は今年三月末で百三十九兆円になった。
三年間で約六十兆円も膨らみ、米連邦準備理事会(FRB)の約一・六倍。
九月末の自己資本比率は七・六二%と前年同期より一ポイント低下した。
日本国債の格下げもあり、一部の在日外国銀行は日銀との取引さえ縮小している。
 
「もうこれ以上、日銀に資金を預けられない」。欧州系銀行東京支店の担当者
は邦銀だけでなく日銀に対しても信用供与枠を決めており、無制限に資金を
置いておくことができないと説明する。
 閑散とした市場で、在日外銀だけがお互いに資金を融通しあう。その光景は、
日本の金融機関同士の信頼のきずなが寸断されたことを象徴している。
65 :02/12/14 14:46
山一への日銀特融も焦げついた罠
66 :02/12/14 14:55
まあ税制も密かに自民の一部妖怪どもに決められる国だからな
67株価低迷のおかげでこうです:02/12/14 15:08
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1037603661/329

おかげさまで儲かってます
68 :02/12/14 15:10
これがケツでっぱのスクリプト荒らしというやつですか?  
69age:02/12/15 17:08
つるしage
70 :02/12/16 12:10
今日もPKO必死だね。寄り付きで投入した分は既に含み損ですか?
いったい何百兆円の年金と簡保の金が失われいてるのだろうか。
71 :02/12/16 12:13
ショートカバーと粘菌の区別がつかないヤツが一人いるな
72 :02/12/16 12:14
後場も嵌め込みが来るらしいぞ。みんな気を付けろよ。
73 :02/12/16 12:15
っていうかショートカバーとPKOはあくまでも市場の噂で
どの売買がPKOだとは断言できんだろ。
74 :02/12/16 12:16
ショートカバーが入ったってことは、NYスト確認したら改めて売りに回るのか?
75 :02/12/18 09:44
本日も500億円ほどの年金・簡保資金がつぎ込まれているようだが、
財務省の奴らは一体いくら損すりゃ自分達の間違いに気づくんだよ。

76 :02/12/18 10:12
>財務省の奴らは一体いくら損すりゃ自分達の間違いに気づくんだよ。

日経平均が5000円ぐらいになって、損失がどうしようもなく取り返しのつかないときになったときに
マスコミに糾弾されだして慌ててなかったことにする。
反省はしない。
77 :02/12/18 11:01

        ___
       ,∠==、ヽ `i'ー- .
      /    ヽ| 「`'ー、`ー、
       l     ミ| /PKO  `ー、ヽ 国民の皆さん
      j     ハ|イ ー-、.  ノ7┐ また年金使い込んじゃって、
      `Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘  すいませんでした!!
.         `、 }ー-`、__..._/::l
          `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.            |::::::::l:::::::::::::::l
.            l::::::::l:::::::::::::::l
           l:::::::::l::::::::::::::l
           l;::::::::{:::::::::::::l
              `iiiiiiiハiiiiiiiij´
          ∠-、レ'ヽ〃〕

78 :02/12/18 11:04
どうせ使うならドルやユーロや元を買い上げてもらいたいもんだ。
79 :02/12/18 15:52
買い支えろYo!
80ものぐさ学生:02/12/18 16:33
早く年金破綻しねえかなあ〜
そうすれば今まで払ってなかった分丸儲けになるのだが(w
81 :02/12/18 16:39
年金を払うほうがどーかしてるよ!!ヒトが良すぎるんだよ。
あんなもん「やらずぶったくり」なんだからよ。どう使われようが使っちゃったもんはしゃーない。
82 :02/12/18 16:47
そうそう、数年後に

 年金破綻しました → 厚生労働大臣辞任 → 厚生年金運用責任者刺される → これで勘弁してください by 政府 
 → それまで年金納めてた国民泣き寝入り → 年金未納者の勝ち

ってな図式が出来上がるんだから。信用できない政府や役人に貴重な将来のお金を預けちゃダメよ。
83 :02/12/18 16:51
そうそう、数年後に

 年金破綻しました → 厚生労働大臣辞任 → 年金受給資格者は厚生年金ホテルへ無料招待 → 現物支給。これで勘弁してください by 政府 
 → それまで年金納めてた国民泣き寝入り → 年金未納者の勝ち
84財務省とPKO担当者:02/12/18 16:56
年金破綻?
ふんっ!まだ簡保が残っとるわい。こっちも破綻までビシビシ行くぞ!
85 :02/12/18 16:58
「国民の資産を貯蓄から投資へ」、というスローガンがよく用いられてますが
こういうことだったのですね
未納者に対しては強制徴収も行われるようですし
で、
そこでまた搾り取ったお金も、市場で溶かすと。
86年金未納者:02/12/18 16:59
>>84
とりあえず年金の破綻宣言を早く出してください。
そうすれば簡保どれだけ使いまくっても結構ですので。
87 :02/12/18 17:04
年金と健保を収める奴は馬鹿
88 :02/12/18 17:07
かんぽに入ってる奴も馬鹿
89 :02/12/18 17:21
かんぽも現物支給で「簡保の宿」無料宿泊券を支給

郵貯の払い戻しー>切手の現物支給ー>金券ショップで切手相場暴落
90 :02/12/20 10:06
支えるなら一歩も譲らん気でやらにゃ!
油断して下げるから売り資金も回転して攻められるんだ。
中途半端の優柔不断な奴に任すなよ。
91 :02/12/20 10:09
>>82
破綻前に未納者からは利息たっぷりつけて取り立てするよ。
まあ、払ってない奴はぼっこぼこだね。
92 :02/12/20 10:10
体自身あったら、健保も年金も払わないで、病気なったら即死しとけ。
93年金健保担当者:02/12/20 10:12
法律変えて、税金にしますんで税務署、取立て屋総動員します。
94公的年金の市場運用、上半期に2兆円超の損失:02/12/26 08:54
厚生労働省は25日、今年度上半期(4―9月)の公的年金積立金の市場運用で2兆112億円の損失が出たと発表した。
運用利回りは年率マイナス7.02%だった。株価が大幅に下がったため。
半期としては最悪の水準で、年度を通して運用が改善しなければ年金財政が一段と悪化する。

ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021226AT1F2501425122002.html
95 :02/12/26 09:04
損失が2兆円?
そんなに少ないわけないだろ!
正直に申告しろやヴォケ!
96 :02/12/27 17:27
今日はTOPIX先物にPKOしたの?
97 :02/12/27 17:33
TOPIX先物のPKOというより、ネギ鴨な個人の値惚れ買いだろう。
小型株のPKOってできるのか?TOPIX以外の株価も上げてたぞ。
98 :02/12/27 17:43
坂口厚生労働大臣(公明党)は
今まで何をしていたのか、、、
自殺者も3年連続3万人以上で今年もおそらく3万人以上であろう。
強力なリーダーシップを発揮しなければならないときに、、、
99 :02/12/27 17:48
>>97
インデックス買いでは?
100 :02/12/27 17:55
そういえば前場に流れていたニュースの中で「今日は公的資金によるインデックス買いが噂されている」 
とかいう市場関係者の話が載っていたな。
101 :02/12/27 17:59
ふーん、噂が現実になるときもあるんだね
102あげ:02/12/28 23:07
まだまだ吊しあげ
103 :02/12/28 23:08
インデックス買いって何??
104 :02/12/29 03:48
>>100
その手の話って、ニュースとして流すからには年金担当者か契約してる証券会社から
出てる話ってことだよな?
しかし事前に漏れちまったら意味無いジャン(w
105 :02/12/29 04:03
インデックス買いはやめて
日経さきぶつのみの買いにしたらどうかな
106 :02/12/29 04:06
先物だけ買っても
裁定が出て太刀打ちできんだろうて
107 :02/12/30 02:14
<年金積立金>運用損 株価低迷で「八方ふさがり」状態

このまま運用不振が続けば給付削減や負担増にもつながりかねない。社会
保障審議会(厚生労働相の諮問機関)は来年1月に改善案をまとめるが、
妙案はなく、株式運用の是非をめぐって賛否の対立が激化しそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021230-00000071-mai-bus_all

108_:02/12/30 02:16
どーせやるなら、数兆円突っ込んで売り方を完全に樹海送りにすりゃ利益がでるのに。
109 :02/12/30 02:18
んなことしたら、何処ぞの自己売買のいい餌食になるよ。年金が。
110 :02/12/30 02:21
>>107
海外投資でリスク回避して自慢になるのか?
どうせ破綻するものだからグダグダ言わずにつぎ込めよ
111 :02/12/30 02:27
年金はらうのやーめた!
112_:02/12/30 02:36
でも2002年はPKOだから・年金だからっていうより、買いポジだったヤツが
皆殺しにされた年だったって話だろ。
113 :02/12/30 02:59
運用してる奴等が何の責任も問われないのは許せん。
114  :02/12/30 03:12
しかし年金のPKO買いがなければ7000円台に突入してたのは
ほぼ確実と思われ。早くウミを出すにはその方がいいんだけどw
115年金未納者:02/12/30 03:19
とっとと年金の破綻宣言出してください。
116:02/12/30 03:27
年金がなくなるこたーねーだろ
受給年齢はあがるだろうがな
117 :02/12/30 05:31
アセットアロケーションを考えたら、下がったときに買って、
上がったら売るのは当たり前。
年金資金運用基金はなかなか頑張ってるよ。
118年金市場運用偉い!:02/12/30 07:09
つるし上げられるべきなのは
保有株売って株価下げている銀行だろ(いや、でも法律で
期限付きで売らなきゃならないことになっているから仕方ない)。
株価を支えている年金市場運用者はむしろ褒め称えられるべきだよ。
119それに:02/12/30 07:10
長期的にみれば、今年買った分で
相当なリターンが上がる可能性だってあるぞ。
120 :02/12/30 07:14
年金市場運用は、保有株売りの要因だけ作って、
個人投資家の参加を促させない、金融庁・財務省の
政策のつけを一身に背負っているんでは。
121:02/12/30 07:16

無年金老人や在日や893を保護保護〜
月額約16万円支給

保険料完納時の国民年金支給額
月額約7万〜


年金納めてる奴より生活保護の奴の方が多くもらってますね、日本最高!
122 :03/01/01 21:26
ニュー速板に同様のスレがあるが・・・。
株をゼロサムと言い張るバカなんとかなりませんか・・・。
123 :03/01/09 12:08
今日はPKO頑張りますた。

【本日の概況】
朝方の売り一巡後は買い戻しとみられる大口注文が入り下げ渋った。
あすの株価指数オプション1月物の特別清算指数(SQ)算出を控え、
大きく下げると損失を被りかねない参加者が買っているとの思惑や、

「日経平均株価が8500円を割ると公的資金の買いが入る」

と期待する声が出ている。
124.:03/01/10 15:28
担当者はいくら年金を飛ばすつもりなんだろ?
125 :03/01/13 18:39
皆が年金を払う限り飛ばし続けます
126 :03/01/13 18:42
デフレで給料下がると掛け金も下がるってよ
デフレスパイラルそのものだよな
消費税あげてまた消費落ち込み・・・
どうなるんだろ、どうするんだろ
おーい聞いてるかあ、古泉、竹ちゃんよお
127 :03/01/13 18:46
俺も運用資金が税金だと思ったら途端に緊張感なくなるだろうな。
自分の金だから必死になってやるんだよ。
128 :03/01/13 18:47
物価が下げって所得が下げる。この悪循環がいわゆるデフレスパイラル。
一回はまったら簡単には抜け出れない。簡単には考えないほうがいい。
かなり危険な状態が顕在化し始めてきた。
インタゲとかいう、ちんけな考えでは地獄を見ることになる。
129山崎渉:03/01/14 19:54
(^^)
130PKO担当者:03/01/17 20:11
いやー、今週はたっぷり儲かりました
でもまだ含み損が○○○兆円あることは国民の皆様たちにはヒ・ミ・ツ
131謎のインド人:03/01/17 20:13
呼ビマスタカ? ワターシ、今日、ハゲーシク損ステ、カナスイネ(T_T)
132 :03/01/17 20:13
↑テメーだけは絶対ブッ飛ばす!
133謎のインド人:03/01/17 20:25
オー マイブラフマン! ブットーバサナイデ クダサイ
134 :03/01/22 12:35
最近、8700円より上の上値が高いのは信託銀行経由の大口売りが原因の一つらしい・・・年金が売り方になったか(w
135 :03/01/22 12:38
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 年金が売り方? やっと儲け方が判ったか がんがれPKO ぷっ! 
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ |
136 :03/01/22 12:41
↑↑↑↑ ピカチュウとPKOの売り方最強タッグ結成!!
137 :03/01/22 12:46
故人の粘菌で故人を嵌めこむのか

賢くなったな!
1388021:03/01/22 20:39
ただ単に、レナウンのCMを観たいがためだけに、ここのホルダーしています。
定期的に通勤快速を送っていただければ、尚嬉しいです。

-4円の66円                 
139:03/01/23 20:24
1年で4兆円の損失を出したそうです。
140年金必死だな(藁:03/01/24 18:00
下手糞 プッ
141質問:03/01/25 01:09
年金は株主総会とかに行くの??
142 :03/01/26 12:00
http://www.nhk.or.jp/special/top.html

この放送でPKOを連発する担当者を取り上げて欲しい。
143PKO担当者:03/01/26 21:45
何か文句ある?
144 :03/01/26 21:48
五十歩百歩
:年金をあざ笑ったみずほ行員をいさめるために使う言葉。
145 :03/01/26 21:49
こんな担当なら俺でも出来る
146 :03/01/29 18:44
今日東証時価総額で4兆円ほど損失。
売買金額6000億弱でもだ・・・
年金の運用資金のどれだけヘッジファンドに回ってるか知らんが
ヘッジファンドで10%利食ったとしても、その間に保有株の方の時価総額で
その何倍もの損失があろう。
Nスペで担当者は、赤字リストを見てもへらへらするばかり。
どうせ本人は責任取りようの無い額だもんな。お気楽なもんだ・・・
147 :03/01/29 18:46
小泉の直電は明日?
148 :03/01/29 19:24
現在世論的には年金の株式運用を止めようという方向に進んでいてそれはそれで大変結構なことだが、
もし廃止になった場合の損失確定金額は誰が保証するのだろうか?
それをはっきりして頂きたい。
149 :03/01/29 19:34
>>148 の書きコを見て恐ろしいことが頭によぎったんだが、
年金運用基金が現在保有している数兆〜数十兆円分の株式や日経平均先物は
年金の株式運用を廃止した場合には換金されるんだよね。
それを市場で売却しようとしたら銀行の持ち合い株の売り圧力程度ではすまないのではないか?

ひょっとすると日経平均が現在の半分になるぐらいの売り圧力になるのではと思う。
150 :03/01/29 19:37
年金なんて払うな。そうすることで日本の構造改革は進む。
政治家・官僚に任せていてはダメだ。
151 :03/01/29 19:38
あらゆる意味で「売り」が正解
152 :03/01/31 12:50
国民年金 
沖縄 半数未納
大阪 43.3%未納
東京 38.2%未納
神奈川 33.4%未納
全国20代 4割未納
153 :03/01/31 13:00
年金運用基金は株式市場での運用は止めません。
田舎者の政治家とバカマスコミをウのみするとは・・・
米国での年金資金の株式市場依存率は47.5%
英国では53.7%
日本は22.9%
西洋に習えの日本ではこれからますます依存率は増えていくでしょう。

投資効率からいっても、長期保有の場合、株式市場をうわまわるパフォーマンスをだせる
投資対象はない。

154.:03/01/31 13:54
日本の年金審査会、一般国民は一億総なんとかだ
世界横並び論と同じことだ
時間的ズレを認識していない、これは税金審議会にも言える
日本はデフレ最安値時期であり、世界はインフレ期である
同じ時間軸で議論することが可笑しいのであり
まるで基礎認識が間違っている。ただの付和雷同でしかない。
塩川財務大臣も国債依存体質から抜け出していず。
小泉民活論と真っ向から対立している
高値の海外株と最安値の日本株を同じ壇上で議論することは論外だ!
155.:03/01/31 13:58
だいたい、安値の日本株式を売却して、
高値の日本国債を買い入れるなどナンセンスを通り越して
滑稽でしかない!
海外株式と日本株式の高安も違い、海外国債と日本国債の高安も違う
一体何を考えているのか?識者・賢者がいない国としか思えない
彼らはやはり誤用学者か?志が低すぎる
156 :03/01/31 14:03
これからは 郵便貯金も株式市場で運用する確率大!!
157詐取取引等監視委員会:03/01/31 14:07
   川‖ ̄ ̄ \
     川川川    ‖
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |  /  へl      <今日は時間がないから熊推奨しとこうかな
    川川| | \ J/||        \_____
    川川‖  | ロ|/|
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   | 鱒魅 |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
158.:03/01/31 14:16
>米国での年金資金の株式市場依存率は47.5%
>英国では53.7%
>日本は22.9%

国債は60%で運用しているようだ
報道では日本の年金は80〜90%日本国債だというのもある
これ以上国債運用を増やしてどうするんだ?

日本の株式が下がるのは需給の悪化だけだ。
日本国債30%、日本株式60%なら上がるに決まっている
世界的に高い日本国債を売り、世界的に安い日本株式を買うのは当たり前だ
159PKO担当者:03/01/31 15:16
本日もお疲れ様でした。
皆様の年金のおかげでなんとか日経平均バブル後最安値を守ることが出来ました。
今後とも終値8303.39円の壁だけは守っていきたいと思いますので
皆様も年金のお支払いをよろしくお願い致します。
160いいなぁ:03/01/31 16:51
年金行政幹部79人が天下り

平成11年8月からの3年間に、年金行政に携わった厚生労働省や社会保険庁の幹部79人が
所管の公益法人に天下りしていることが、政府が国会に出した答弁書でわかりました。
これらの幹部の退職金は最高額が9039万円でした。

http://www.nhk.or.jp/news/2003/01/31/k20030131000095.html
161 :03/01/31 16:53
女性の社会進出の方策を検討している文部科学省の懇談会は、大学などで
働く女性研究者の割合を増やすため、新規に研究者を採用する際の女性優遇
や、研究者全体に占める女性の割合を将来3割以上にする目標などを盛り込ん
だ報告案をまとめた。国が女性研究者登用の数値目標を定めるのは初めて。
このほか出産や育児で研究を中断しても、研究資金の支給期間を延長すること
なども求めており、国を挙げて「女性の能力活用」に本格的に取り組む方針だ。

文科省によると、大学教員に占める女性の割合は14.1%(02年度)と低く、教授
は8.8%(同)と1割にも満たない。

結果の平等を強制する女得男卑のフェミファシズム社会。

詳細は引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030131-00001066-mai-soci
162 :03/01/31 22:01
>>160
博打出来て退職金もらえて天下りだもんなぁ。
163国会議員互助年金:03/02/02 16:50
国会議員互助年金とは十年以上勤続した国会議員を対象に、退職後、65歳から給付される年金。 本人に終身支給される「普通退職年金」と、本人が死亡した場合に支払われる「遺族扶助年金」からなる。

普通退職年金は、勤続十年の場合は年額412万円で、在職期間が一年増すごとに、議員歳費の基準年額(現在は1236万円)の150分の1、約八万円ずつ加算される。
遺族扶助年金は、普通退職年金の半額。

国政選挙で議員が入れ替わるたびに受給者が増える傾向にある、 掛け金で足りない分は国庫で負担するが、その割合は制度開始の1958年度はゼロだったが、次第に増え2002年度は68%に達した、

国会議員は、同じ様に」国庫負担がある公的年金も受給するため、「国庫負担金の二重取り」との批判もある。

164特攻帝国経済研究所戦闘指揮所:03/02/02 16:54
        制         裁
165A級戦犯:03/02/02 16:56
死        茎
166金無しさんは見た!:03/02/02 17:00
年金運用担当者   うるせ!    間抜け国民!
167 :03/02/02 19:58
年金なんて、とっくの昔に破綻しているんだから、
PKOをやってすってんてんになって年金は
解散すればいい。その方が若者は幸せだ。
ジジババは、自分の貯金を下ろして何とかやれよ。

運用担当者どの、全力でPKOやってくれ。
中途半端はイカンぞよ。
168 :03/02/02 23:52
>>167は自分で考えない、吟味しない
マスコミを鵜のみするばか。

年金は破錠しない。
年金の運用方法は、資金無限究極のナンピン法。
破錠するわけがない。
唯一破錠するとしたら、それは日本が破錠する時。

年金なんて一度も払ったことないが、
>>167はなんて自分勝手な意見だ。
169ぶんぐ:03/02/03 00:22
http://pr.fujitsu.com/jp/news/1997/Dec/5.html
NASAもしくは米政府から↑が原因だと公式発表されたら富士通はどうなる?
170 :03/02/03 00:30
今買うのは素晴らしい運用じゃないか。
今売るのは非常にマズイ運用だ。銀行可哀想。
171 :03/02/03 00:31
国民年金のCMでいってる”一人の勝手はみんなの迷惑”の
一人って粘菌運用担当の人のことだろw
172 :03/02/03 00:33
>>169
オイルマネーが流れ込むから3000円までは一気に行くだろう。
富士通は反米メーカーとして生き残って欲しい。
173 :03/02/03 00:33
ネンキン事業団って半年で数兆円損したアフォなんだろw
174 :03/02/07 14:30
今日の日経新聞によると四月から公社化する郵便貯金、簡易保険からの資金流入が、
運用方針の変更で見込めなくなったんだそうだ。概算で合計12兆円ほどの買い需要が
消えるらしい。
さらに公的年金音株式運用見直し議論と合わせ、市場は需給悪化を警戒しているんだと。

徐々にこのスレの目指す方向に進んでいるんじゃないのかな?
後は年金・公的資金運用者の責任を問うことだね。厳罰を望む!
175竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」:03/02/07 14:33
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
竹中金融相も買うETF、「絶対にもうかります」
176じゃ年金は何で運用すればよいの:03/02/07 14:36
じゃ年金は何で運用すればよいの
177 :03/02/07 14:45
>>176
新しい事業として個人に貸し出せばいいんじゃないの?(住宅資金融資・個人事業融資など)
ただしこれからは物価も上がらないことが見込まれているんだから、
あまり膨大な利益を追及しないこと。
少なくとも株式で運用するよりは確実に資金が増えるし、人のためになる。
問題点は民業を圧迫しないように行わなければならないということだな。
178 :03/02/07 14:46
運用先はありません
よって解散
179 :03/02/07 14:52
65歳以上の年寄りから資産税を徴収して、全額ETFにぶち込めろ!
180そうだ!:03/02/07 14:53
今まで払い込まれた分、みんなに払い戻せよ。
利子付けて。
181 :03/02/07 15:10
>>176
公営の年金事業なんて止めればいい。
民営化だ。
182 :03/02/07 15:27
何で年金は松井を使わないんですか?
183 :03/02/07 18:14
松井やより
184松井やより:03/02/10 19:30
誘導(実況ch)

たけしのTVタックル【年金官僚ゴルァ】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1044870516/
185こうろうしょう:03/02/13 01:13
年金は厚生省の天下りのためのシステムなのですよ。おまいらシモジモは黙っておれ。
昨日の日経、一昨日の読売を読め。
186 :03/02/14 19:49
>>185
スキャンしてどっかに上げてよ。
愛してるから。
187 :03/02/14 19:51
>>185 そうだな。 ○×△福祉事業団なんか廃止してしまえ!
188厚労省:03/02/15 00:42
189 :03/02/16 08:16
今すぐ報道2001見れ!!
190 :03/02/16 08:47
年金資金運用基金
http://www.gpif.go.jp/index.shtml
↑全くディスクロージャーされてません。
こんなやる気のないHP久々に見た。
191( ´_ゝ`)フーン:03/02/16 08:48
>>190( ´_ゝ`)フーン
192 :03/02/16 09:40
粘菌様のおかげで儲かってます。
ド下手がいる市場はスバラシイ。
193松井やより:03/02/16 09:41
[email protected]
<<190 ↑メールしたら・・・
194 :03/02/16 09:46
明日上げたところで粘菌入ったら
すごいことになるんだがな
195 :03/02/16 12:11
12日はPK0が10数回入ったらしい。
どうりで爆上げしても底堅い一日だったわけだ。
明日も入ったら9000円乗せ狙ってるかもね。
196  :03/02/17 00:27
売り方から買い方にまわったから
銀行、ハイテクおもいっきり買ってくれ
197 :03/02/21 12:55
何度上げてもやっぱり8500円に下がる。
もう半端な年金投入はやめれ。
やるならとことんやれ。出来ないなら完全にやめれ。
198 :03/02/21 13:01
本日は後30分で粘菌が入ります 皆様! よろしゅうおますか
199 :03/02/24 11:56
age
200(^O^)/まんちーず:03/02/24 12:00
>>200だよ!
201 :03/03/06 09:18
いまモーサテで特集してるぞ!
役人どもめが。五兆円も損しやがって
おれ去年60万も掛け金払ってるんだぞ

いま顔を晒してる野郎が責任者か。
能無しめが.....
202 :03/03/06 09:19
203 :03/03/07 08:36
中国にODA
中国株投資
で元を自由相場で吊り上げさせて中国株売り
ウマー!!

ってやればいいものをいつまでも日本株だけで運用しやがって糞下手糞野郎。
204 :03/03/07 09:36
【年金】公的年金、株での運用継続・厚労省方針
1 名前:Auditorφ ★ 03/03/07 07:18 ID:???
 厚生労働省は公的年金の積立金の運用について、今後も株式投資を
継続する方針を固めた。株価の下落で巨額の損失を出す状態となって
おり、株式投資を中止すべきだとの批判が起きていたが、効率運用の
視点から株式運用は必要と判断した。長期的に積立金の12%を国内株式
に投資するなどとしている資産配分計画については2004年の年金制度
改革で再検討する。
 社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)年金資金運用分科会が7日、
株式投資の是非について「株式を組み込むことは今後とも維持すること
が適当」とする意見書を公表する。
 約150兆円に及ぶ厚生年金、国民年金の積立金のうち、約29兆円を
特殊法人である年金資金運用基金が市場で運用。国内株に約7兆円、
国内債に約15兆円を振り向けている。
 残りの積立金は現在財投債に投資しているほか、政府の財政融資資金
(旧資金運用部)に預けているが、2008年までに全額を運用基金が運用
する。その時点での資産配分は国内債券68%、国内株12%などとする
計画になっている。
(日経 03/03/07)
以下、参照。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030307AT1F0601406032003.html

厚生労働省 社会保障審議会 年金資金運用分科会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/hosho.html#nenkinsikin
205 :03/03/07 09:46
>>204頭おかしいんじゃないのか?
今みたいなでたらめ運用なら4,5年で元本に修復不能な毀損が生じるぞ。
キチガイ役人は首にしろ!
206 l:03/03/07 09:47
あほやな。今買わないでどうする?
こういうときに、大量にしこんでこそ、今後大儲けのタネだよ。
207205 :03/03/07 09:51
>>206
年金が大儲けをたくらんでどうするんだよ!
ギャンブルやるような性質の資金じゃない。
少しずつ増やして末永く国民に還元するべき類のものだ。
208 :03/03/07 11:16
昨日まで買った粘菌いきなり膨大な含み損!
粘菌運用も決算出せや

この日の東京市場に主要銘柄であるNTT(9432)とソニー(6758)に
公的資金と見られる買い物が入っている。この日の新聞で、日興ソロ
モンの株価の不正操作が話題になっている中「通常このような時に
買いは入れない筈なのだが」(市場関係者)と市場から疑問の声が
聞こえる。 
 公的資金による買支えも市場の形を歪めるものであり、しかも効果
がないばかりか年金財源を減らし、有害でもある事から以前から疑問
の声が大きい。期末の8000円割れ回避の為には、はなりふり構って
はいられないみたいだ。
210 :03/03/07 11:21
やれやれ、
日経あがると損した売り方が年金に八つ当たり。
日経さがると損した買い方がコネズミとブッシュに八つ当たり。

年金がおめーに空売りしてくれって頼んだのか?
コネズミと猿がおめーに株買ってくれって頼んだのか?
相場先読みしたつもりで勝手に株売買して勝手に損こいてるだけだろ。
いい加減、自分のアホさを政府と役人のせいにするの、やめとけや。
211 :03/03/07 11:22
あのな年金は長期でリターンを追求するモンだ。
君たちみたいに日計りで儲けようとしてんじゃないんだぞ。
今買えば長期で大儲けの可能性大。
212 :03/03/07 11:22
年金市場運用=政府じゃないだろ。
213 :03/03/07 11:23
その可能性とやらを国民に納得させろ!
214 :03/03/07 11:23
いや〜数字ささえるって
スバラシイデスネ
215 :03/03/07 11:24
ヘタに買い支えるから安心して思い切った政策を出さないんだよな
216 :03/03/07 11:25
アホバンとか東エレばっかり買うんじゃねーぞ
217 :03/03/07 11:25
年金運用って一任勘定なの?
218 :03/03/07 11:25
長期でリターンだって
どのくらいの年月?
219 :03/03/07 11:26
1992年から買い支えて
未だにリターンがありませんが?
220 :03/03/07 11:30
知ってるか?

経営者は売り方を騙して嵌め込んで踏み上げていいんだぜ。
それが理想の経営者だ。

国の経営者も、売り方は好き放題駆除していいんだよ。

駆除されるリスクわかっててゴキブリやってんだろがw
221 :03/03/07 11:32
ゴキブりでも生きたいなあ
買い方は死んでるけどさ
222 :03/03/07 11:32
今月の危機にな〜んも策が無いから
こんな発表してお茶を濁してる感じ。
何も反応無かったな・・・ただのブラフだ。
223 :03/03/07 11:33
>駆除されるリスクわかっててゴキブリやってんだろがw

相場では儲けられない奴がごきぶり
224 :03/03/07 11:36
ヽ(´▽`)ノアーイ
225 :03/03/07 11:43
>>220
いい事言った 毛唐をカラッと揚げたいね
226  :03/03/07 11:45
国内では国益に反する香具師がゴキブリ・・・
最近バルサン足りねーなー
227 :03/03/07 11:45
つーか、こんなに毎日ピーコ来てんだから、怒る前に学習しろよ。
日経採用銘柄を安値圏で売ってりゃ、ピーコに呑まれることぐらい
わかりそうなもんだろ。
228 :03/03/07 12:06
売り方の良し悪しよりも、PKOが来ることによって日本の経済政策に危機感が麻痺していることが
深刻な問題である。過去10年以上に渡って行われてきたPKOがなければこれまでに日本の経済構造を変える
抜本的な改革が行われていたであろう。それをズルズルと先送りしてきてその付けを国民の将来の負担として
残した罪は大きい。それにもかかわらずPKOを継続するとは愚の骨頂である。
責任者出て来い!!国民に謝罪しろ!!と言いたい。しかし国民もまたアフォだからな〜。

追記:売り方も好きで売っているはずはない。本当に経済の見通しが明るくなって株価の上昇が見込めれば
買い方に回るのである。PKOが無くなれば売り方は買い方になるであろう。
229ど素人の憶測&印象:03/03/07 13:59
ちょこまかやらないで一斉駆逐する方針に転換したのか(印象)
なんか「位置について、よーい」の状態であとはドンだけな雰囲気がするんだけど(憶測)。。。。
これよんでショート・ポジション手仕舞いした人は助かったりして。
いや大儲けかもしれないが。
でもモレは前者の見解です(ホルダーだからね)。
230229:03/03/07 14:01
印象と憶測が逆だったわい。書き直すよ。
ちょこまかやらないで一斉駆逐する方針に転換したのか(憶測)
なんか「位置について、よーい」の状態であとはドンだけな雰囲気がするんだけど(印象)。。。。
231 :03/03/07 15:31
今日1日でPKOの含み損が更に1兆円積み増された模様。
これは年金受給者約2万人分×20年間分に相当します。
株式運用はリスクが伴うから仕方ないのかな?国民の皆さんは諦めているみたいだし。。
232 :03/03/07 15:35
指数に影響ある株ばかり買わないで
業績や将来性を見て投資すべきだろ。
233 :03/03/07 15:38
>>232これだけ動かす資金が巨額だとINDEX買いしか手段がないのでは?
フィデリティみたいな組織があれば小型株投資も可能だが、コストの関係から
できないだろ。
234 :03/03/07 15:38
現物株を買うのなら先物でヘッジしる!
235先物傍観者:03/03/07 15:41
先物お買い物情報

 225OP 4月限 90円 20枚 かいますた。
236 :03/03/07 15:56
>>232
つうかさ リビアのカダフィがやったみたいに毛唐のヘッジファンドを一つずつ狙い打ちにしてカラッと揚げればいいんだよ。
237 :03/03/07 16:06
ど素人の印象:売り方ついに嵌ったかも。
ど素人の夢想:ついに飛んで火に入ってしまった?
飛んで火に入る提灯売り
239 :03/03/07 16:11
火に入ったというより
220の表現借りれば
ゴキブリほいほいに入ったか?(憎たらしい表現ごめんね)。
240 :03/03/08 16:10
おかしいな最近また売り方叩きが増えてきたよ
ヤフーBBのドキュソがやってるんだろうな。
素人が考えそうなことだ
241 :03/03/08 16:12
ヤフBBのドキュソですーヽ(´▽`)ノ
242紙屑紙幣:03/03/08 16:19
孫がお金に!
243政治蚊定年制!:03/03/08 16:24
損はマヌケな国民に    へへへー
244松電波:03/03/08 16:32
年金運用担当者=Officer清水 孝則  栓掠ふぁん堵 親方!!









245巨額損失:03/03/08 16:51
清水の灸漁  馬券で匙給¥
246 :03/03/08 16:53
ゴキブリホイホイに入って旨い餌を食っても、
根性と素早さがあれば、餌の食い逃げもできるぞ。
仲間の死骸を足場にして、餌だけ食うゴキは多い。

ホイホイは先に入ったゴキブリが犠牲になるけど、
株の世界は後からカラ売ったゴキブリが犠牲になるんだよな。
247 :03/03/08 16:56
ほんとアフォだな
売り方は引き金を引いただけだ
金曜の先物の売りは最安値更新したことによる、機関のヘッジ売りがほとんどだし
個別株は追証投げだろ。
売ってたのは買い方なんだよ。
248 :03/03/08 18:00
やっぱPKOも上値では利益確定の売りするの???
249 :03/03/08 18:02
去年12000円で蓋したのは粘菌というはなし
250 :03/03/08 18:07
最近は年金がヘッジファンドに投資してるんだとさ
ヘッジファンドは売り主体だから
自分の金で自分の首を絞めているというマヌケっぷり
251 :03/03/08 18:12
ヘッジファンドが売り主体というのは間違い
マーケットニュートラル戦略を取ってるとこも多いはず
そうすると売りと同じだけ買っている。
買いが日本市場とは限らないが
252  :03/03/08 18:40
ヘッジファンドか国内売買主体か知らないが
去年の6月以降も、ここ3週間も「引き金を引く」なんて
可愛い売りなのか? 力ずくでも下げるという明確な意志
を持った売りと見るのは妄想か? 
それともやはりホルダーの敵はホルダーの売りなのか。
253 :03/03/08 18:42
ヘッジファンドは一つずつ狙い撃ちして潰すしかないよ。
3月末から各個撃破開始。
これが国際的なコンセンサスになっている。
254 :03/03/08 18:42
あるいは昨年11月19日前数日間の低位株の売り
あれは何だったんだ?
255 :03/03/08 18:52
じゃあ何だ?
去年の2月力ずくで上げたクソ粘菌は非難されないのか?
しかも空売り規制なんてゆう馬鹿げた規制を卑怯にも突然持ち出しやがった。
日本株が本当に買いなら外人は買いに回る。
実際小泉が就任してホラ吹いてた時には買いに回っていた。

256 :03/03/08 18:54
個人の大部分は退散、残りの国内売買主体は公的年金を除き
盲目的な売り主体という状況でも、景気が良くなれば株価は
上がるのかな。初心者の質問ですが。
257 :03/03/08 18:55
歴史の真実

空売り規制→市場閑散→ボラティリティ低下→暴落
258 :03/03/08 18:56
株価が上がって景気が良くなるんでつよ
逆ですね
259   :03/03/08 18:57
空売り規制は時には必要な規制だろ。
市場より先に国があるんだよ。国は自衛できるんだ。
国に害なす売り方がいくら死のうが関係ないね。

そもそも政策リスクを覚悟できずに売り方に回る真性ヴァカは
オケラになる前に退場した方がいいぞ。政策で一瞬でヒネリ
潰され虫けら扱いされる危険と引き替えに稼げている事を
忘れるな。
260 :03/03/08 18:58
で?
政策はでたの?
261 :03/03/08 18:58
大型株でストップ高が3日も続くことはない。
政策が出たら即買い戻せば十分間に合う。
262   :03/03/08 18:59
かくいう自分も空売り規制で死にかけてから、
政策に注意しながらロングとショートのバランスを維持
することにしたからな。
単細胞空売り個人が増えてきたから、そろそろ上げるだろう。
263 :03/03/08 18:59
政策に期待して買い下がったら大損して
売り方を恨んでるドキュソがいるのはここですか?
264 :03/03/08 19:00
踏み上げられて年金を恨む売りDQNならいるけど
265 :03/03/08 19:01
>>259
この国に政策など何もない。
もう打つ手がないわけよ。
自然治癒に期待するのみ!
266 :03/03/08 19:01
ヽ(´▽`)ノアーイ
267   :03/03/08 19:03

今ここでPKOしなくて
いつするんだ

アホ馬鹿能なし 万年負け戦
268 :03/03/08 19:03
3末株価対策って
NSSB吊るし上げで終了ですがなにか?
269 :03/03/08 19:04
どうやらPKO期待して損したアホが多いな
いつも同じことが起こると思ってる奴も同様
270しろうと:03/03/08 19:07
生保連合で猛烈買いというのはないのかな?
271 :03/03/08 19:08
政策などは発表してから買いに回って十分間に合う。
272 :03/03/08 19:08
生保は現在の株価ではマジヤバです
とても新規買いなんかできません。
273 :03/03/08 19:10
去年の2月21日以降は売り方さん十分間に合ったのかな?
274 :03/03/08 19:12
いいですか 何日も保持し続けるから大損失を食らうのです。
買いでも売りでも
275 :03/03/08 19:13
もうおまえが大損したのはわかったから
さっさと損切りしろ
政策は出るかもしれんし出らんかもしれん
出てないものに期待してもしょうがない。
現実を見て判断しよや
276 :03/03/08 19:13
経済が崩壊しても、イラクと北朝鮮のせいにできるから
政府は動かないだろう。
277 :03/03/08 19:16
やっぱ暴落の後は荒れてるね(w
荒らすなよアホルダ
さわかみファンドもびっくりだな。(w
279どしろうとの妄想:03/03/09 10:04
矢を天に向けて一杯に引き絞られた弓
矢にぶら下がっているのを取り払った方が良く飛ぶのかもしれないが、
早くしないと底値狙いチキン野郎が矢に群がって飛ばなくなるかもしれないぞ。
早くしないと弓が引き絞られた状態に慣れてしまって弾力がなくなるかもしれないぞ。
280 :03/03/09 16:19
やっぱり、現行の株式保有制限法を変更しないんだったら
株式保有制限法の期限に合わせて、キャピタルゲイン非課税・申告不要
の時限措置を導入しない限り、今後1年半にわたり売り・買いのバランス
がとれないんじゃないかな。今後1年半の「既に予定された」株価低迷が
日本経済に与える悪影響は計り知れないほど大きいよ。
281いいからクソ担当は死ねよ:03/03/09 16:26
あれだけくだらない株価のインチキ介入して支えた挙げ句、結局大底割れかよ?
相場を目茶苦茶に歪めて出来もしない下値支えをしようなんて・・・・
支えられなかったし

もういいから死ね
氏ねでは無く、テメーはマジで死ね!!!
282280:03/03/09 16:28
時価総額減少(あるいは時価総額の「機会増加」の喪失)や
税収の減少、GDPの減少(あるいはGDPの「機会増加」の喪失)
等の悪影響の規模は、株式譲渡益の税収の数百倍、数千倍(ちと大げさか)
に達するんじゃないかね。
283 :03/03/09 16:30
年金資金で無制限に損失を出しても一切責任は問われません。
給与も高額支給されます。
莫大な売買手数料も投資信託会社に支払っています。
来年度以降も莫大な売買手数料を投資信託会社に支払いながら
高額給与を得て、年金資金で買い続けます。
美味しい仕事です。ノーリスク、ハイリターンの仕事ですから。
やめられません。
284280:03/03/09 16:30
訂正
株式譲渡益の税収→株式譲渡益課税の税収
285 :03/03/09 16:30
年金資金で無制限に損失を出しても一切責任は問われません。
給与も高額支給されます。
莫大な売買手数料も投資信託会社に支払っています。
来年度以降も莫大な売買手数料を投資信託会社に支払いながら
高額給与を得て、年金資金で買い続けます。
美味しい仕事です。ノーリスク、ハイリターンの仕事ですから。
やめられません。
286 :03/03/09 16:31
来週からはいよいよ開戦だからねえ。下げても言い訳が立つし。
287 :03/03/09 16:31
言い訳などはいらないのです。
損失を出そうが利益を出そうが一切関係ないのですから。
288 :03/03/09 16:33
長期では多分いい投資になるよ。政府がおかしな政策続けない限り。
国債に集中投資する方がずっと危険。リスク管理責任を問われる。
公的年金の株式運用は正しい選択だと思います。
逆に株式運用しない方がリスク管理責任を問われる。
289 :03/03/09 16:35
リスク管理のために株式運用や債券運用しているのではないのです。
運用ではないのです。
290 :03/03/09 16:36
年金運用担当者は年金なんぞあてにしてないだろうなぁ…
インサイダーが株を売り出しているのと同じかも
291 :03/03/09 16:38
必死で年金市場運用攻撃している馬鹿がいるが、
まさしく運用だよ。素人がPKOと妄想しているだけだろう。
政府から独立した運用だろう。
安く買って高く売る。まさに運用だろう。
292 :03/03/09 16:38
年金がいいわけなんて考えてるわけないわな
293 :03/03/09 16:40
高く買って底割れしているんだな。
問題なのは無駄な莫大な手数料を払っていること。
全く無駄だ。
長期なので適当に買っておけばいい。
294 :03/03/09 16:43
公的年金が買わなきゃ、いまごろ、空売り野郎だけが喜り、
株価崩壊・日本経済崩壊寸前という事態になっていたかもしれないぞ。
公的年金は自分の長期的運用の買っているんだろうが、
結局世のため人のためになっている。
295 :03/03/09 16:44
喜り→喜び
296 :03/03/09 16:44
>>291

んじゃ今までの莫大な運用損はどう言い訳してくれんだYO!
297 :03/03/09 16:45
重要なことは無駄な莫大な手数料を支払っていることだ。
手数料競争をさせ資金運用部などの人員や人件費を大幅削減すること。
間接コストが問題である。
298 :03/03/09 16:45
長期運用では数年のスパンでは損が出ることもあるだろ。
299 :03/03/09 16:46
>>297
公的年金の株買いは資金運用部じゃないぞ。
そんなことも知らんで書き込んでいるのか。
300 :03/03/09 16:49
そんなことはどうでもいいんだよ。
無駄な手数料を支払っているのが問題なんだよ。
全く無駄。
その分を株式に回せ。
人員も激減させろ、給与も削減させろ。
無駄。
301 :03/03/09 16:52
>>298

ヴァカ、10年以上含み損増えっぱなしだ
302 :03/03/09 16:54
長期とは何年のこと?
30年?、50年?、10年?
これからは年々加速度的に年金受給者が激増していき
年金支払い者が激減していくのに何十年も待ってくれないぞ。
ここ2年ほどは悲惨な損失額だよな。
303 :03/03/09 16:56
長期とは「死ぬまで」の事だ!
304 :03/03/09 16:57
あなたは小学生ですか?
305  :03/03/09 16:59
>>300
一言
そんなことはどうでもいいことではない。
そんなことも知らずに公的年金の市場運用を議論するのは、
銀行を監督している省庁を財務省と間違えるくらい
はずかしいことだ。
306 :03/03/09 17:00
論点をそらすなよ おい
307 :03/03/09 17:06
べつにまじめに議論したいわけじゃねーんだろ。
ボケとツッコミしたいようにしかみえないw
308 :03/03/09 17:06
>>301
完全な嘘をつくな。
株式に投資し始めたのは2001年度だ。
なにが10年以上だ。
309 :03/03/09 17:07
だからトラサードなんだよ
310 :03/03/09 17:08
知識のない奴相手じゃ論点も糞もない。
311 :03/03/09 17:08
知識?
何もないだろ お前は
312 :03/03/09 17:16
買い方にも問題がある
よく日経等に公的年金買い観測などと出るが
一部の関係者には粘菌がいついくら入るまで筒抜けのようだ、
何も知らないのは弱小個人だけ。
313大損ぶっこいってるのかな:03/03/09 17:16
香ばしいDQN臭が漂って参りました
314 :03/03/09 17:17
暴落を売り方のせいにするドキュソが増えたね
自分の損を他人のせいにするクズは例外なく消えていくから
ほっとけばいいんだけどね。
315 :03/03/09 17:18
んだば
そったらこといわんでも いいんでねえかい
316 :03/03/09 17:28
>>311
感情的になって悪かった。実はモレも全然知識はない。
ただ、話の前提となる運用成績等のデータは正確な方がいいと思うよ。
317 :03/03/09 17:32
>>314
一番悪いのは人為的な需給のアンバランス
(一方に持ち合い解消、一方に個人退散)が放置されていること
かも、と思っているが、自信はないよ。
318 :03/03/09 17:34
まアンバランスを突くのは合理的な行動かな。
319 :03/03/09 17:42
粘菌が市場に大きな影響力を持ち
なおかつそれを市場が常に期待するのが問題。
320 :03/03/09 18:27
年金資金運用で国が損失補てん検討を…坂口厚労相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030308ia25.htm
321 :03/03/10 00:40
>>320
それとも厚生省の人間は犯罪集団ですか?
株式運用の損失を補填するなんて、以前野村や大和なんかも含めた証券会社は
皆やっていたけど、証券取引法で禁止されている立派な犯罪行為であるんだが・・・
厚生労働大臣はヴァカですか?
322 :03/03/10 00:42
ヴァカですが、それが何か?
323 :03/03/10 00:44
株板には、年金はお客様じゃないの?
ゼロサムゲームなんだから。
324 :03/03/10 00:46
http://www.gpif.go.jp/
↑の年金資金運用基金の責任者誰だよ?
325 :03/03/10 00:59
326 :03/03/10 02:07
いいわけなど必要ありません
私どもを間接的に選んだ国民の皆さんの責任なんですから
年金も自己責任ですよ
327相場中毒患者8号 ◆B6YqIdhOFA :03/03/10 02:16
まだこんなスレがたってんのか絶句ですよ 正直
年金を運用しているのは信託銀行で運用担当者は委託しているだけです
また国債や社債の利回りが低利なんだから株の割合を増やすのは
当然です  皆さんの変わりに年金に係わっている人達は日夜努力してるのです
。損失額についても日経、TOPIXの下落率よりも低いです。
今現在設定されているファンドが日経、TOPIXに負けている現状を勘案
すれば好パフォーマンスですよ 
もう非難すんな℃素人ども。
328相場中毒患者8号 ◆B6YqIdhOFA :03/03/10 02:25
相場師なら相場に絶対は無い事くらいわかるだろ!
それにPKOで救われた故人凍死家だって相当いるだろ!
もう春なんだからいい加減自分の事棚に上げて他を非難する事から卒業しましょうよ

329、。、:03/03/10 03:24
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年金を運用しているのは信託銀行で運用担当者は委託しているだけです
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 皆さんの変わりに年金に係わっている人達は日夜努力してるのです


俺がピケ丸運用者なら明日からは
運用益関係無く全開で買って
価格維持しながら
会社の持ち株全開で売るね。
330相場中毒患者8号 ◆B6YqIdhOFA :03/03/10 06:17
>>329
年金と自己売買が同じ部署とは思えませんが・・・
331 :03/03/10 06:25
信託銀行は公的年金や投資信託の運用資産を保管しているだけであって
運用(売買)を指示してしているわけじゃないと思うよ。
運用(売買)を指図するのは別主体でしょ。
公的年金の場合は年金資金運用基金
投資信託の場合は(○×アセットマネジメントのような)資産運用会社

332 :03/03/10 07:45
>>327
>>国債や社債の利回りが低利なんだから株の割合を増やすのは

そもそも元本に毀損が出るようならまったく投資する意味はない
たった1,2年の運用でウン兆円の損失が出てるのに、そのことが
まったく問題視されていないのは異常です。
低利でも債券中心の運用にして、むしろ支出のほうを減らすべきでしょうが?

333308:03/03/10 07:49
>>301
ごめん。
現「年金資金運用基金」での市場運用開始は2001年だけど、
その前から「年金福祉事業団」が運用してたのね。
334 :03/03/10 07:51
債券だけだとインフレ時に支給原資を確保できない
という議論もあるはずだけど。
資産運用で債券と株式をミックスするのは基本的な方法
なんじゃないの?
335  :03/03/10 07:53
>>332
だから実際に債券中心の運用でしょ。
配分比率からいって債券の方がずっと高いでしょ。
336 :03/03/10 07:55
債券の利益も飛んでるじゃん
2兆円だったっけ?

337 :03/03/10 07:59
公的年金の運用は150兆にたいして
債券、株式は30兆
累積赤字は3兆円以上
150兆にたいして3年で3兆円の赤字だ
これが正常だとでも?
338相場中毒患者8号 ◆rDGuVmz79Q :03/03/10 08:00
>>332
>>たった1,2年の運用でウン兆円の損失が出てるのに、そのことが
>>まったく問題視されていないのは異常です
損失については問題視してると思いますよ。ただ株は現在の状況を考慮
すれば含み損は仕方ないと思いますなぜなら買いしか出来ないのですから
運用方法を変更して空売りもすればアッと言う間に含み益がでると思いますが
それでは市場が崩壊して雇用情勢も悪化してしまう。雇用と市場を守るには
年金などの大口が買い続けるしかもう手は無いと思います
339 :03/03/10 08:02
というか損失は株式しか考えられないから
30兆のうちのいくらかの運用で3兆円だな
340 :03/03/10 08:04
短期的に損失は出ているかもしれないけど、
長期的には、特殊法人への財投よりずっと安全だったりして。
341 :03/03/10 08:04
年金資金がヘッジファンドに資金を大規模に出資するようになったら
モラルの問題が出て来るだろ
日本の年金資金でヘッジファンドが韓国の株式を下落させたら
国際問題だ。
342 :03/03/10 08:06
>>339
−60%の投信もあるんだから仕方ないよ
343 :03/03/10 08:07
>>341
それは一部の企業年金(年金基金)の話
公的年金とは関係ありません。
344 :03/03/10 08:09
文房具屋さんの年金基金だっけかな。
345 :03/03/10 08:12
一番俺が言いたいのは
年金資金は元本に毀損が生じると雪だるま式に運用が難しくなるということ。

346 :03/03/10 08:19
いいか
公的年金で株式購入はいいが、大問題なのは高額手数料だ。
損失を出した所は手数料を無料にさせろ。
無駄な手数料を支払うな、その分を株式購入に回せ。
大至急実行しろ。
347 :03/03/10 08:27
年金運用のおっさんは所詮人の金なので損が出ようが痛くも痒くも
ありません。運用に失敗しても自分の退職金と給与は保証されています。
348 :03/03/10 08:28
>>312
そんなことじゃ注文取り次ぐ証券会社も信用できないね。
公的年金は東証に直接注文出せないの?
手口全面非公開になったら直接注文だしゃいいんじゃないの。
349 :03/03/10 08:29
坂口は頭おかしいんじゃないか?
なんで運用者が責任も取らない年金を
国が補填する必要がある?
350 :03/03/10 08:29
年金運用部門自体を証券業として発足させ
自己取引とする。
351 :03/03/10 08:32
それいいよ。
個人投資家も東証ダイレクトに自己取引
証券会社消滅
352相場中毒患者8号 ◆rDGuVmz79Q :03/03/10 08:36
何兆円もの取引で個人補償する事になったら現実的に
誰も引き受けませんよ
責任取れって叫ぶ奴はどーかしてると思います
353 :03/03/10 08:46
年金もネット証券使えば情報が漏れないんじゃないの
354こういう勘違いバカがいるから:03/03/10 11:15
こんなのはどうだ? 投稿者:年金対策  投稿日: 3月10日(月)10時30分10秒 h219-110-064-070.catv01.itscom.jp

年金の運用方針をはっきり決めて勝てる投資をすればいい。
空売りが一定以上増えた銘柄は、踏み上げるまで年金買い。
売りで一定以上儲けたヘッジファンドを見つけたら徹底追尾、
財産ゼロになるまであちこちで年金で踏み上げ。

国家の明確な意思が必要だ

>>粘菌依存症の糞が大量発生で暴落の種となるんだよ。
355 :03/03/10 11:21
日経平均先物、やや下げ渋る――300枚の買い注文が断続的に入る
 10日前場の日経平均先物3月物は前引けにかけてやや下げ渋っている。
一時は前週末比100円安の8010円まで売られ、
8000円の大台割れをうかがう動きとなったが、
その後は小刻みに入る300枚前後のまとまった買い注文が下値を支えている。
市場では「300枚の大口買い注文は公的年金資金の買いではないか」との見方が出ている。
356公明党:03/03/10 11:26
坂口厚生の悪口言うな。
我が公明党は与党、その中でも磐石の支持率を誇るのだ。
坂口さんは偉い。
日本の救世主だぞ。
357 :03/03/10 11:38
公的年金って先物買うの?
そんなトレーダーの真似事なんてしないんじゃないの?
長期投資なんだろ?
358 :03/03/10 11:40
>>356
在日教祖のために、お題目を唱えていてください。
359 :03/03/10 11:51
公的年金の市場運用の是非はともかく、
3日連続ストップ高は見てみたい。
大手証券買い戻し不能で破産とか。
生保を破綻に追い込もうとしてるんだから、因果応報だろ。
何か方法はないのか。
360 :03/03/10 11:53
因果応報はちょっと言葉が違ったかもしれないな。
当然の報いと言いかえておく。
361 :03/03/10 11:57
PKO連絡先
http://www.jda.go.jp/
362 :03/03/10 11:58
売り方が今の下げ相場を作っていると思ったら大間違いだよ。
PKOのような相場操縦をやっていくからまともな投資家は相場から逃げるし、
出来高も先細って来る。また、危機感の喪失から抜本的な経済対策など出てこない。
その結果が今の姿なんだよ。
363 :03/03/10 12:00
>>362
まあそうだろうな。
364 :03/03/10 12:02
銀行という売り方と新証券税制が今の下げ相場作っているんでは
365 :03/03/10 12:02
公的年金は先物買います
今日まさに買ってますが
それより売りが凄い(w
366 :03/03/10 12:03
昨日今日の相場で売っているのは現物・信用の買い方で買っているのは売り方の買戻しだと思うけどね
367 :03/03/10 12:04
企業収益(現在の収益&将来の期待収益)の動きと
株価の動きが乖離しすぎ。株価からせっかく堅調な
企業収益に悪いフィードバックが起きなきゃいいけど。
368 :03/03/10 12:05
正直今年になって1回も売買してません。
仕事が超いそがしかったし。
369 :03/03/10 12:10
利益なんて株安で吹っ飛ぶよーん。
370 :03/03/10 12:12
株安の悪影響考えたら空売りはせめて
ひっそりやるもんなんじゃないの。
暴落だの崩壊だの掲示板で煽るやつの気がしれぬ。
371 :03/03/10 12:13
週末は暴騰煽りのほうがひどかったけど
何か?
372  :03/03/10 12:54
売り方は将来買い方になるんだと知らない馬鹿につける薬はないものか。
373 :03/03/10 13:30
ダメだこりゃ
糞粘菌の8000買い支えで
底打つものも底打たない
氏ね粘菌
374 :03/03/10 13:37
>>373
買い手=公的年金なのか
凄まじい単細胞だな。
375 :03/03/10 13:42
>>374
クソ年金のせいでこれまで相場が目茶苦茶に歪められてしまったのは事実だろ
祝8000割れ
クズ担当自殺しろ
376 :03/03/10 13:42
公的銘柄軒並み安 買い入るもミサイルに撃破される

公的資金と思われる買い物が入っている銘柄が買支えの甲斐も無く、
8000円の壁を北朝鮮のミサイルに撃破された格好だ。
前引の段階では、公的資金が好んで使う手口が目立つ銘柄としては、
ドコモ、日興CG、東エレク、松下、JR東、ファナック、エーザイ、
東電、ヨーカ堂、セブンイレブンなどであったが、お昼頃発射された
北朝鮮のミサイルをきっかけとして、売り圧力が強まり、8000円
を割った。
377 :03/03/10 13:45
>>376
君が書いた文章ね
378 :03/03/10 13:45
>>373
心配するな、今日は8,010円あたりで引けるが、明日以降は爆下げ確定。
今月末には7,000円到達ケテーイ。
粘菌の買い支えごときではどうにもならんよ。
379 :03/03/10 13:46
まあSQ8000割れさせたくない勢力もいるんだろうが
時間の問題だ罠
今日の買いは慎重にならざるおえん。
380公明党:03/03/10 13:47
経済は生き物だ
与党のせいにしてはいけない
世直し神崎先生が首相になれば
今日の株安を食い止めてやる
381::03/03/10 13:58
つうか、公的は高い所買い上げておいて、今ごろ売り下がってるんじゃないのかと、小一時間・・・
382:03/03/10 14:01
   ピ  )     (  く  そ い  う
   っ ケ  )     (  わ の  っ ま
   夫    )     (  な 手 て  い
   て    )     (  い は !  こ
   誰    )     (  ぞ       と
   ゚    ノ      ヽ   ゚
      /        \
 ー-、/´   , ,  ,      `ー-----ノ---―
        ヽ ' '  _,,.        _
         _,, -''" て,     ,、-''"´  `ヽ'-
       ,、-''゙     >   ,/ ,,,...、......___, ヽ,
     ,. '゙   ,-rァ'^∀    't'入,v ,イ^'ヽ ヽ ,i
    〈    ,! ;’l, ¢    li \Yリ'"~ l-'y',゙i
     i,   γ| i, ヽ,_jっ,   (゙l ンj、゚ー- j ,-、''ソ
      i,   > 'ノ   /    (`'''` `フくヽiノ-ァ、
      Yヽノ    ,/      ヽー''"':-'-ソ' i',  t
      ト-,、_,n,  〈  ,、、    `フ'7">~ヽn、i   i
     r'゙ー--‐ァヽ`ー` ξミ、ヽ_,、'´ヽ '/,--〈 ヽ,ト-:イ
    / i   i  ヽ    ヾ i、 ,.、-Y^E三    ノ
     ケi   l  _j     ヽ,_,ッ'´   |`-'ー'^''''''´i
     i L______i''" i            ,i''"´ ̄ ̄`'i
383:03/03/10 14:02
    ピ  )     (  く  そ い  う
    ケ  )     (  わ の  っ ま
   夫    )     (  な 手 て  い
   て    )     (  い は !  こ
   誰    )     (  ぞ       と
   ゚    ノ      ヽ   ゚
      /        \
 ー-、/´   , ,  ,      `ー-----ノ---―
        ヽ ' '  _,,.        _
         _,, -''" て,     ,、-''"´  `ヽ'-
       ,、-''゙     >   ,/ ,,,...、......___, ヽ,
     ,. '゙   ,-rァ'^∀    't'入,v ,イ^'ヽ ヽ ,i
    〈    ,! ;’l, ¢    li \Yリ'"~ l-'y',゙i
     i,   γ| i, ヽ,_jっ,   (゙l ンj、゚ー- j ,-、''ソ
      i,   > 'ノ   /    (`'''` `フくヽiノ-ァ、
      Yヽノ    ,/      ヽー''"':-'-ソ' i',  t
384 :03/03/10 14:28
無駄無駄・・・・・・
そして破綻
385相場中毒患者8号 ◆rDGuVmz79Q :03/03/10 15:21
一通り読ませてもらいましたが話が変な方向にむいていると思います。年金の買いの目的は資産運用で市場を歪めるためではなく
実需つまり長期保有して資産の増加を狙っています、価格を操作して遊んでるわけじゃない事をご理解下さい(笑)
そして年金はかなりの大口ですから市場が大きな影響を受けるのは当然ですし
安い所を拾うのも戦術的にはありなんじゃないですか?
日本は他の先進国と比べて株での年金の運用はまだまだ少ないと思います


386 :03/03/10 15:49
単純計算で去年からまた○兆円程損が上積みだな。おまえら
自分の生活切り詰めて上の世代のためにちゃんと払えよ(藁。
387 :03/03/10 15:59
よし! そんなに君の脳内敵である公的年金市場運用が憎いのか。
ならば公的年金の関与しない要因による棒上げで買戻し不能=破産なら本望なんだな。
388 :03/03/10 16:01
>>385
おっしゃるとおりだと思います。
389387:03/03/10 16:10
いかんまた興奮してアフォレスしてしまった。
390 :03/03/10 23:21
他国と比較して少ないから運用を増やせという
論法には無理があるな。実際損失が拡大している現実を無視している。
長期投資?
日本の年金は長期投資してる間に破綻しますよ確実に。

391 :03/03/11 13:25
クイックでPKO入らず目先筋の失望売りだって(w
年金が市場を歪めてるのは間違いないな。
392 :03/03/11 13:44
氏ね粘菌
2度と来るな
393 :03/03/11 14:03
平和維持軍は、今日も崖崩れの現場に向かいます。


(ウギャ
394 :03/03/11 14:04
所詮、紙切れの売買の世界よ。

395 :03/03/11 16:37
前場はキター!
と思ったんだけどな
396 :03/03/11 16:40
で、今年度はいくらまで損失OKなんだ?
397 :03/03/11 16:51
>>396
それは国民投票でこれから決めるらしい
398 :03/03/11 16:53
ダラダラ金を入れるんじゃなく、要所要所できちんと
売り方を殺すような買い方をすれば、年金運用も
株価対策も上手くいくだろ。
399(^O^)/:03/03/11 16:54
>>400
やったねまんちーず
400(^O^)/:03/03/11 16:54
400げっとやね
401 :03/03/11 16:54
まじで損失ヤブァイんじゃ?
あれって確定損失じゃなくて
累積損失だから
もうしーらねっと
402 :03/03/11 17:09
もうそろそろ今年度の年金運用基金の含み損が10兆円に達するんじゃないのか
ただ、1992年からはじめているPKOの損失総額は160から200兆円程らしいが。
403 :03/03/11 17:11
当然粘菌の巨大なポジションを清算するとしたら
マーケットインパクトは恐ろしいものになる。
清算したくてもできないのが本音じゃ?
404無精限融資:03/03/11 17:12
醍じょぶですよ。ゼイキン揚げれば!!
405 :03/03/11 17:12
粘菌のポジション精算の為の爆上げが必要になるわけだが。
できるだけ沢山の売り方を駆除するために、もう少し下値を
引っ張ってくれても構わないよ。
406 :03/03/11 17:12
いくら損しててもいいよ。どうせ税金で損失補填するんだろ。
それなら賢くPKOの動きを読んでその金を少しでも多く頂くのが
株式投資家のあるべき姿だろ。
40730才:03/03/11 17:13
あのー
もしかして年金もらえないんでつか?
408 :03/03/11 17:15
税金で補填ってアンタ
財源は?
409 :03/03/11 17:15
30以上は生きないように
410違法税制!:03/03/11 17:16
年金も相場制に
411 :03/03/11 17:18
>>410
それを401Kといふ
412 :03/03/11 17:19
加藤ロにPKOやらせたら意外といいかも。
売り方ぬっ殺してくれるし年金大儲けだし。
機関個人ともに投資家が総提灯化するけどw
413 :03/03/11 17:20
>>406 みたいな奴が勘違いしたPKOを頼みの馬鹿い方になる
それでPKOラインを破られたときにPKOに八つ当たりするんだよ
言ってみれば乞食投資家だね

PKOがない方が市場が正常化して資金も流入し、
投資家にとっては株をやり易い環境になるということが理解できてない
414 :03/03/11 17:22
個人のスタンスは常時提灯ですがなにか
415 :03/03/11 17:23
>>408
財源は知りません坂口厚生労働大臣に聞いてください
参照: >>320-321
416 :03/03/11 17:24
PKOも仕手筋と一緒で介入したら利食うまで終われない。
こうなってはもはや暴騰させて利食うかパンクするかのどちらか。
417 :03/03/12 18:47
PKOマンセー
明日も買ってね
バーカ
418こいつはリアル嘘つき:03/03/13 10:58
(東京13日ロイター)
厚生労働省年金局長は、かつてPKOをしたことはないし、今後も実施するつもりは
ない、と述べた。
419( ´,_ゝ`):03/03/13 12:31
公的年金資金の株式投資継続、審議会が意見書
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030313AT1F1300813032003.html

 厚生労働相の諮問機関の社会保障審議会の年金資金運用分科会は13日午前、公的年金
積立金を株式などに投資し運用することを「適当」とする意見書を正式にまとめた。これで
積立金を国内外の債券や株式に投資し運用する現在の方式は今後も維持されることになった。
分科会は株式投資による損失が膨らんでいるため、運用のあり方を改めて検討していた。

 厚生年金や国民年金の積立金は現在約150兆円。大部分は政府の財政融資資金(旧資金
運用部)に預けているが、約29兆円は特殊法人の年金資金運用基金が債券や株式に投資し
て市場で運用している。現在は国内株式に約7兆円を振り向けている。2008年までに財政融
資資金から資金を徐々に戻して運用基金が積立金全額を運用する計画。2008年時点では全
額の68%を国内債券に、12%を国内株式に投資するなどとした資産配分も決まっている。

 ただ株価の下落に伴って積立金が目減り、運用基金は2001年度末までに約3兆円の累積
損失を抱える。これに対し意見書は「株式投資を中断したり再開したりすれば効率の悪い
運用になる」とした。 (12:00)
420 :03/03/13 15:15
>>約29兆円は「特殊法人の年金資金運用基金」

臭うのお
特殊法人つぶしたくないだけじゃないのおー?
421年金資金運用で損害、銀行に8600万円賠償命令:03/03/13 15:21
タクシー会社員らの年金を扱う「兵庫県乗用自動車厚生年金基金」が、年金原資の運用を
託した旧日本信託銀行(解散)が、IT関連株に投資したため損失が生じたとして同行に
対し、約8600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が12日、神戸地裁であった。松村
雅司裁判長は「指示に積極的に違反しているのは明らか」として同行を合併した三菱信託
銀行に全額支払いを命じた。 判決によると、旧日本信託銀は1997年12月、基金に
30億円の運用を委託され5億円でIT関連株を集中的に購入したが契約解消時基金には
約2億8000万円の支払いしかなかった。 基金は「国内株の割合は50パーセントと
指示したが、実際は(IT関連企業への投資で)58・5パーセントになっていた」と
主張していた。
(2003/3/13/01:37 読売新聞 無断転載禁止)
422タクシー運転手:03/03/13 15:24
景気がどんどん悪くなっている
423A級戦犯:03/03/13 15:26
孫仕手も関係ないよん。   痰投斜でーす。
424 :03/03/13 16:32
>>421
と同じ事を年金資金運用基金に対して集団訴訟すればよい。
そうすれば >>418 のようなふざけた冗談も言えなくなるであろう。
425 :03/03/13 20:27
    .||   \
     .||     \
    ∧ ||∧    .\
   ( /⌒ヽ     \
  /     ヽ     \
  | |理事長 | |       \
  | |近藤  | |       . \
  | |純五郎 | |         \
  | |     | |           \
  | |     | |            \
  U   ノ ノU ..            \
    | / / .                \
    | | /   .                \
    | | |                     \
    | | |                       \
    | | |  .                     \
    | | |                         \
    | | |                       ∧ ∧\ 理事長
    | / /                       ( ゚∀゚)∩ 吊しあげ!
    | ))                      / つ_ /
    | //                      人 Y
    UU                      し'(_)
426 :03/03/14 07:38
厚労省、公的年金の来年度新規資金配分公表を見送り
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030314AT1F1301M13032003.html

 社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の年金資金運用分科会は13日、公的年金による
株式運用は適当とする意見書を正式決定した。一方、意見書と同時と見られていた2003年度
の株式などへの新規資金配分は公表を見送った。政府が株価対策の検討を急ぐなかで株式運用
の公表が遅れることになり、市場関係者の間で様々な憶測を呼んでいる。

 公的年金の市場運用は2001年度から本格化したが、株式投資で損失が膨らんだため、同分科
会が運用の在り方を再検討していた。意見書は株式投資を中断すると運用効率が下がるので、
資産の株式比率を均等に高めていく現行計画を続けるべきだと結論づけた。 (07:01)
427上の記事に追加:03/03/14 14:31
公的年金の市場運用、上半期に2兆円超の損失
厚生労働省は12月25日、今年度上半期(4―9月)の公的年金積立金の市場運用で
2兆112億円の損失が出たと発表した。運用利回りは年率マイナス7.02%だった。株価が
大幅に下がったため。半期としては最悪の水準で、年度を通して運用が改善しなければ
年金財政が一段と悪化する。
428 :03/03/14 14:42
公的年金による株式運用損は拡大するだけだなw
429 :03/03/14 15:12
そもそも買ったのはいいけど、流動性が落ちている現在、
これをどうやって売っていくつもりなんだろうか?
430 :03/03/14 15:16
>>429
いつも通り、つり上げて、安値で損切りを繰り返すのです。
431 :03/03/14 15:19
今日の年金運用担当者の働きには感動した!!
後世にプロジェクトXで取り上げられることでしょう!!
432 :03/03/14 15:39
年金の損失は年金資金運用基金の役員、職員が
土地、家、全財産売っぱらって穴埋めしろよ。
民間に委託して、責任が民間にあるのではない。
民間に委託した年金資金運用基金に全責任がある。
433 :03/03/14 16:10
だいたいタイミング計ってるわけじゃなく
「予算が来たから買う」「会議で決めたから買う」ってのが....

人類はある局面では信じがたいほど愚かである
434:03/03/14 16:15
 名言

「その場の雰囲気で」
435 :03/03/14 16:30
「売り方に恐怖を与えるため、その場の雰囲気で狙い打ちしていく」

これくらい言えれば合格なんだが

436 :03/03/14 17:31
>>434
どなたのどこのご発言ですか?
見落としますたのでよろしければ教えてくなさい
437 :03/03/14 17:33
小泉の
わざとらし薄気味悪い無為な態度が
フェイント臭い。
438!?:03/03/14 17:54
全国保証株式会社ってどうよ
あれって政府系金融の一つじゃないの
あそこも税金食ってそうなんだけどねー
439 :03/03/19 18:27
今日のPKOではいくらぐらい使ったんですか?
440 :03/03/19 18:42
今日掴んだ株の始末どうするんだろう
441 :03/03/19 18:44
>>440
あなたの年金支給額を調整します。
442天下官僚:03/03/19 23:11
兵庫県乗用自動車厚生年金基金とやらも相当な厚顔無恥だな。どうせ厚生官僚の天下り先だろ?
奴らの論理は「俺の失敗はお前のせい」「俺がアフォなのは教えないお前が悪い」「俺には責任がない」・・・これだけ。
443PKO担当:03/03/22 18:50
げひひひ
売り方おまえらばーか
氏ねよ
444男性差別反対:03/03/23 05:29
女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
こんな男性差別があってたまるか!!!

【その他の男性差別】
物凄い勢いで男性差別を挙げるスレッド!
http://love.2ch.net/gender/kako/1037/10371/1037181667.html
物凄い勢いで男性差別を挙げるスレッド! 2
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1039360511/l50
445PKO担当:03/03/25 16:03
げひひひ
買い方おまえらばーか
氏ねよ
446PKO担当者:03/03/26 21:18
今日もようく頑張った!と自分を褒めてあげたい!
447 :03/03/26 21:19
PKO担当者
↑市ね
448 :03/03/26 21:21
来年度の年金運用基金、新規の市場投入額は12.1兆円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030326-00000092-reu-bus_all
449PKO担当者:03/03/26 21:21
大丈夫、株価が上昇すれば含み損は解消されます
私もパチンコで負けている時は確変を狙いますから
間違いないです
450来年度の年金運用基金、新規の市場投入額は12.1兆円:03/03/26 21:23
厚生労働省は、年金資金運用基金の2003年度移行ポートフォリオを26日発表した。
年金資金運用基金が来年度に市場に新規投入するのは12.1兆円。厚生労働省幹部は、
その内訳について、「移行ポートフォリオはあくまで率を定めるものだが、一切の時価
ブレがなくて年度を経過した場合という仮定の下で、新規資金12.1兆円のうち、
国内債券は7.9兆円程度、国内株式は1.7兆円程度、外国債券は1.3兆円程度、
外国株式は1.2兆円程度となる」と述べた。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030326-00000092-reu-bus_all
451 :03/03/26 21:25
坂口やめるって言ってなかった???
452年金資金運用基金の運用利回りマイナス7.26%(2兆1530億円の損失):03/03/26 21:30
450です。
>>448 サンと株ってしまいしました。すんまそん。ついでに、記事抜粋
2004年3月末時点で公的年金運用資産全体は、159兆円(2003年3月末は約162兆円)
となる見通し。 厚生労働省は、年金資金運用基金による運用結果も同時に発表し、4─12月の
運用利回りはマイナス7.26%となり、2兆1530億円の損失が出たことを明らかにした。
株価の大幅な下落が響いた。4─9月はマイナス7.02%で、2兆0112億円の損失を出しており、
年金財政は悪化の一途をたどっている。
453 :03/03/26 21:36
>>452
12月の時点では日経平均は8,578.95円だったから現在の株価を考えると
含み損はあと1兆円近く増えるんじゃないのか?
これでもまだやるか?
454 :03/03/26 21:43
おい、おまいら。
最も問題なのは無知無策の小泉・外資の手先竹中どもの尻拭いに
おまいらの札束が使われてることです。
こいつらは今までの政治家の誰よりも糞の回数、量が多いのですよ?
竹中に至っては、外資の言うがままに何回もウンコしています。
奴の狙いは日本の貴重なトイレを糞詰まりにして壊すことです。
なぜ、こいつらを放り出さないのですか?
3/31銀行株価は去年の半値→運用の40%が大手銀行株の生保崩壊
→連鎖倒産がもう直ぐ確定です。
減損会計先延ばしでごまかすと、これから先何処まで下がるか
分かりません。今度は生保がゾンビになってしまいます。
455もう終わり:03/03/26 23:15
終わりなんですよこの国は
イヒヒヒ
456Uか:03/03/26 23:30
一人の勝手は


みんなの迷惑
457売り方:03/03/26 23:36
ピーコが売り方に寝返りますた・・・と


                   メデタシメデタシ
458奈々氏:03/03/26 23:40
今やるべきは対処療法の「株価対策」ではなく、
百害あって一利ない「不良債権処理」の強行を完全に棚上げすることである。
国民は政府が「無策」であることを非難するのではなく、
政府が「有害」な政策を強行していることこそを非難し、
政策の転換を求めるべきなのである。

そして、その政策転換のポイントは当然、
「竹中の更迭」と「金融検査マニュアルの廃止」ということになる。
これさえ実現すれば特別な「対策」など行わなくとも
経済は自然治癒力を発揮し回復に転じるだろう。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh1899/page168.htm
459 :03/03/27 09:52
公的年金運用、昨年4-12月の損失2兆円超す
460  :03/03/27 10:12
>>453
おれもそう思った。イラク戦の長期化でさらに悪化だ。どろぬまだ。
なんで厚生労働省を襲撃しないんだろ。

おれ年金払ってない。今のうちに、株式市場から年金をいただけばいいのだ。
461 :03/03/27 11:52
>>460
厚生省の屑野郎は基地害運用してるくせに、
損失を国が補填すべきだとぬかしてるらしい。
もう狂ってるとしか
462_:03/03/27 20:08
つーかもう「運用」じゃないし…
463PKO担当 :03/03/28 15:40
ふうー
たまにはデマ流してフェイントかけないとな
464 :03/03/28 20:43
159兆円運用してたった2兆円の損失なら、結構優秀なんじゃないのか?

普通のファンドなんか5割引きが当たり前だろ。
465 :03/03/28 22:21
159兆のうちの30兆のうちのほんの一部が株式運用だ。
しかも運用をはじめたのはここ2年ぐらい。
たぶん半分は飛ばしてると思われ。
ついでに言うと債券で2兆円を取り返すには十年ぐらいかかると思うな。
しかもその資金の性質は絶対減らしてはいけないものだ。
なぜなら今後年金の負担が小さくなることはないのだからな。
466 :03/03/30 08:00
年間5000人以上の国家公務員のコネ採用問題

1 :非公開@個人情報保護のため :03/02/22 20:28
毎年5000人以上の国家公務員がひそかに、政治家や役人などの
コネで情実採用されている――この大失業時代に、こんな許し難い不公平が
まかり通っていることが、12日の衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の
追及で明らかになった。国家公務員には難しい試験をクリアしてなるものだと
思っていたが、やはりここにも抜け道があったのだ。
 「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの
現業職員を除いた非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。
実にその6割以上が試験なしで採用されているのです。例えば00年度に
採用された2万4677人の非現業職員のうち、無試験組は1万5389人。
そのうち国立大学の教員や医師・看護師など専門知識が必要な職種が約1万人で、
残りの5000人以上が不明朗な方法で採用されているのです」(長妻氏)
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_0511035&ud9=-7&sec=society&sv=SN&svx=300504&pg=article.html
467 :03/03/30 09:46
公務員は納税者の僕のはずなんだがね。
468グフフフ:03/03/31 15:08
また年金の損が増えちゃった
469 :03/03/31 21:30
明日は4月1日だな
470 :03/03/31 22:39
さーて、平成14年度の年金資金運用基金の運用結果が待ち遠しいな〜
含み損は5兆円突破したかな〜?
471グフフフ:03/04/01 11:26
PKOはやめません
勝つまでは
472 :03/04/02 11:21
買ってるんですけど
だめぽね
473 :03/04/04 11:43
ピーコさん、今日は来てくれますよね?買い玉がしこっているんで200円でいいので上げてください。
どうかおながいします。
474 :03/04/04 11:48
ピーコに頼るなよ!へたれ買い馬鹿!
475 :03/04/04 11:56
今日の後場からPKO入ります。
476 :03/04/04 23:52
>>475
ホントにPKOはいってるじゃねーか!
今度はオレにだけこっそり教えろ!
477 :03/04/09 17:05
上げ
478 :03/04/09 17:18
>>467
給与所得者は源泉徴収されているので納税者ではありませんby税務署
479早くピコきてー!:03/04/10 11:07
早く早くゥ!
480 :03/04/10 11:22
ピーコやりスギ
481 :03/04/11 04:11
年金売りはいつまで続きますか?
結局、売るんなら買うな
482 :03/04/11 04:19
>>478
by税務署じゃなくて、by国税庁
483 :03/04/11 17:11

公的資金と株式市場資金の流れ

            愚民
    ________|_______
   |                  |
   |               ペテン政府
   ↓                  ↓
インチキ郵貯        年金資金詐欺運用基金
    |_______________|
             ↓
         腐れ日本市場
    ________|________
   ↓                  ↓
害資系ヘッジファンド     勝ち組みトレーダー(全体の2%)

株板住民の割合
愚民・・・82%
ペテン政府(監視員含む)・・・3%
インチキ郵貯・・・0%
年金資金詐欺運用基金・・・5%
害資系ヘッジファンド・・・1%
勝ち組みトレーダー・・・9%
484 :03/04/11 17:18
こんな時期に何兆円も買いをいれるなんて
PKOだろどうみたって
だれか告発するものはいないのかよ
個人で責任とってもらえ
1兆円ほどでいいから
485 :03/04/11 17:25
誰にもわからないように
こっそり安く買うならいいんだけど
買うのがバレバレで、わざわざ指数を維持するように買って市場を歪めている。
486 :03/04/11 21:04
ピコも最近は買い方うまくなったよ
ずるずる買い下がるとこなんか、かなり節約してる(w
487 :03/04/11 21:29
>>486
買い下がるなんて下手じゃん。
売りの資金が回転してるんだからな。
売りを真綿で絞めるくらいで損切りさせなきゃ利は永久に出ないよ。
488 :03/04/11 21:32
どうせ買うなら1銘柄集中で市場に株が無くなるくらい買い占めて欲しい。
で売り方を一人ずつ破産に追い込む。。
489 :03/04/11 21:34
妄想するな
おまいら、竹槍でb29は落とせんのだ
490 :03/04/14 08:39
今週も妄想上げ
491 :03/04/14 13:26
どんどん膨らむ含み損
ああ年金よ
おまえはいったいアホなのか?
492 :03/04/14 15:12
もう終わり
終わりなんですよ
ヒヒヒ
493  :03/04/14 15:36
今日も入ってたらいーよー
日経に書いてあった。
494 :03/04/17 15:15
もっと上げてよ
495山崎渉:03/04/19 23:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
496山崎渉:03/04/20 01:35
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
497 :03/04/22 15:24
うっひょひょ
うひょうひょ
うっひょ
498 :03/04/24 23:04
連休前はピコが支えます
499 :03/04/26 14:04
今年になってからPKOが売り方になっているわけだが・・・
500 :03/04/26 14:16
真面目に銀行株だけ集中して買い上げた方が効果が高いと思うのだが?
501 :03/04/26 14:23
ピーコは止めて自然な波動で落ちるところまで落とせばいいだろうがゴルア!
おつるところまで落ちたらまた上げ相場もやって来るさ。
え?上げ相場やってこなかったら?そんなこと知るかよヴォケが。日本はそ
れまでのものだったってことだ。ピーコ続けたってそうなる時はそうなるっ
て。諦めろ。
502 :03/04/26 14:25
え?
去年の8月は14,309円もしてたの?
戻り始めたら早いな。


よし!
503 :03/05/02 00:08
銀行買ってるのってホントぴーこなの?
なんか違そうじゃねっ!?
50455歳:03/05/05 21:49
然り、
505 :03/05/08 19:24

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < これまでPKOが支えてやってたんだから
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 年金が売り方になったら愚民どもが
    ,.|\、    ' /|、     \買い支えるべきだな。ウン。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`   \__________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
506 :03/05/09 16:22
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 今日は上げは私の株価対策が支持された証拠だ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 断じてPKOではない決してPKOではないからな
    ,.|\、    ' /|、     \もう一度いうが絶対にPKOではないぞ
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`   \__________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
507 :03/05/09 16:24
ピコのばあーか
今日は9割方茄子暴落だろ?
月曜また買い支えだな
508 :03/05/09 16:59
買う人間=ピーコ
の単純図式で、株価が上がるたびに
仮定された買い方=ピーコに敵愾心を
燃やしている人がいるスレはここですか。

たしかにピーコは重要な買い方かもしれんが。
本当のことを知りたい。
509 :03/05/09 17:00
まあ今日は円高で外人の実需買いもあったらしいけど
510 ◆7yfYG9hUZU :03/05/09 17:09
ピーコ様 10000までヨロピク
511仕手:03/05/10 23:47
やっぱ本命は真柄かな。一週間の動き・出来高と証金残を見ると、こいつしかない。
売り方はヤヴァ!!!
512PKO担当:03/05/20 11:02
まさか今日売りから入った
ブァカはいないよな?
ウキキキキ
513山崎渉:03/05/28 09:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
514山崎渉:03/05/28 10:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
515 :03/05/28 10:47
516 :03/05/29 22:16

      ´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
    |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   | PKOを大量投入して
       |    ,  、 ~   ) |/  <  ヘッジファンドの踏み上げに成功しました
       ゙   /ヘ--- \    ,'     | 私もやるときはやる男です
       ゙、 |┌----- ヽ   i´     \ _________
        ヽ、 ------|ヽ ノ
         ヽ、___...、r'

517アマ:03/06/09 18:08
PKOしなくても株価はしっかりです!!うれっしい。
518 :03/06/09 18:10
ヘッジファンドを血祭りにあげろ
519 :03/06/09 18:14
手口見るとヘッジしてるのが年金だろ?
いつも敗北
520厚生年金、初の赤字 01年度、6999億円:03/06/12 21:17
厚生年金、初の赤字 01年度、6999億円

 厚生労働省は12日、サラリーマンが加入する厚生年金の2001年度の財政収支が、景気低迷による市場運用収入や加入者の減少などが響き、6999億円の赤字となったことを明らかにした。
 厚生年金の単年度収支の赤字転落は1942年の制度発足以来初めて。同日の社会保障審議会年金数理部会に報告した。
 1999年に公的年金の財政再計算を行った際、厚生年金は01年度に4兆1000億円の黒字を見込んでいた。
 04年の公的年金制度改正に向け、基礎年金の国庫負担増や給付水準引き下げが焦点となる中、厚労省の見通しの甘さがあらためて露呈した形だ。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030612-00000169-kyodo-pol
521  :03/06/12 21:20
  /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | < 空売りして年金を取り返せ この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \ 
 /       |
 |     |_/ |


522 :03/06/12 21:23
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | < 今頃一昨年の数字か。ノロマ野郎!
 (〇 〜  〇 |  \ 
 /       |
 |     |_/ |
523 :03/06/12 21:34
一昨年でそれじゃぁ、去年は悲惨だな。
524 :03/06/12 22:24
何でもイイから、年金なんか早いところ破綻してもらいたいね。

これ以上無駄な金を出したくない。

金をドブに捨てる位なら、糞株を買いまくって大損こいたり、
空売り失敗して踏まれたりしたほうがよほどマシというモノだ。
525 :03/06/12 22:25
何でもイイから、年金なんか早いところ破綻してもらいたいね。

これ以上無駄な金を出したくない。

金をドブに捨てる位なら、糞株を買いまくって大損こいたり、
空売り失敗して踏まれたりしたほうがよほどマシというモノだ。
526 :03/06/13 01:54
もしかしてPKOって利益でてるんじゃ。
527 :03/06/13 01:57
実はオシメ買いの達人
528 :03/06/13 01:57
利益確定するためには売らなくては・・。
529 :03/06/13 23:59
9000円近くで吉害のように買ったのは粘菌という噂が。
530  :03/06/14 07:20
年金払わないと、預金差し押さえとかって、ニュースでやってたぞ!
すざけるなよなぁ
531 :03/06/14 07:57

強者の都合を弱者に強いる社会主義だな

さてと 逃げられるだけ逃げてやるとするか  
532 :03/06/14 08:01
>>530
>>530
>>530
>>530
>>530
>>530
こねずみが考えそうだな
533 :03/06/14 08:14
結果論だが、代行返上の問題をさっさと片付けてたら、株価はもっと高い水準
にいけてたなあ。
株価が高くなれば心理的にも先行きの明るさを感じられるし、企業の決算での
評価損も少なくなるし、個人の塩漬け株に益が出て消費や投資に回ったのに。

今からでも株価対策の追加をすれば良いと思うのだがなあ。
534 :03/06/14 08:22
>>533
売り要因は、代行返上だけではないぞ、相変わらず持ち合い解消も
あるぞ。

>今からでも株価対策の追加をすれば良いと思うのだがなあ
そうだと思う。たかが1000円上げた程度で危機を回避したと
思っているうちは、また失望売りにやられるだけだ。

まぁ、ワシら売りバカには上げれば上げるほど、売り甲斐が
あるというものだが。
535   :03/06/14 09:58
年金払わないと、預金差し押さえだそうでつね。
株で溶かして、いよいよ本格的にやばくなったんだな
536
預金差し押さえる前に
腐った運用を続けて国民の年金を溶かしてるクズ官僚を
死刑にしろ。
国会で居眠りしている奴や、副業でプロレスやったり
テレビに出ている役立たずの国会議員を解雇しろ。
国民から搾取するまえに政府の無駄使いを減らせ。
国有化されても屁でもないような顔している銀行の役員は
財産を没収して自己破産させろ。