税金のことなら(^O^)/よー

このエントリーをはてなブックマークに追加
811 :03/07/20 19:00
>>810
そうでつか・・・ 参考にしまつ。
812甘い:03/07/20 19:08
漏れは四年国保に入ってないが
請求くるぞ、かってに保険証書も送ってくる
この前なんか自宅まで来たぞ、払えごりゃと
で払わんと言ったら葉書が来て差し押さえだとよ。
まあ一度裁判だな、これは。
さすがに差し押さえすると言った葉書が来た時点でこっちも切れた。
813  :03/07/20 19:11
NHKも払ってないだろ
814  :03/07/20 19:16
当たり前だ
年金も払ってない
しかし源泉で年100万以上払ってた 返してくれ
815 :03/07/20 19:19
>>812
 それは、入っているんだよ。
企業などの健康保険組合か国保のどちらかに入るかわからないだろう。
だから、勝手に請求が来ることはない。
816 :03/07/20 19:26
やっぱだめなのかな?

国外転出から帰国したことにするとまた住民税とられ始めちゃうし、
証券会社へ市役所から「この人国外転出してここにはいないですけど」って
連絡いっちゃうと証券会社からおこられるんじゃないかなって・・・
すでに終わった売買取引は無効にはならないだろうけど、
やっぱ住民税(株の譲渡益以外でも基本的に住んでるだけでかかるよね)回避の
ために国外転出にするのはむりなのかな。
817812  :03/07/20 19:26
国保に入ってるんだろうね
しかし入った覚えないぞ
国保は強制なのか
会社辞めてしばらく無職だと、かってに入らされるのか
818 :03/07/20 19:41
>>816
ネタにマジレスのつもりもないが、国外転居するなら
日本国内の証券会社は利用できない。
万一、租税回避の目的で海外に転居していても国内
の証券会社を利用していれば課税される恐れがある。

海外転居するなら、まず株券などの資産を海外に移転
させて、その後に住民票を除籍して香港あたりで資産
を当該国へ再度移転させる。

こうすると、日本と二重課税防止協約を結んでいる国に
転居して株取引を実施しても、日本の税務当局は手出し
できなかったはず。

スイスのプライベートバンクなら、ここらへんの相談に
いくらでも乗ってくれるから、まずは行ってみそ。
とりあえず手数料とか、かかるから資産総額が億超えてないと
税金払ってたほうが安くつくと思うけど。
819国保の増加:03/07/20 19:50
無職で儲けが数千万の場合、
国保の増加(最大約50万位かな)は定率減税と配当控除でプラマイゼロくらいでは?
820 :03/07/20 19:54
行列に平気で割り込むだろ?
821 :03/07/20 20:06
おらが思うに国保の増加を考える時、
定率減税(少なくとも住民税分)は考慮しなきゃならんちゃう?
あと住所を移動させた場合、所得税の申告の時にどうするかとか。
822 :03/07/20 20:42
信用の両建て使って死ぬまで確定利益を先送りするのは?
人によっては未確定利益が数億〜数十億にってしまうかもしれないが、
借金などして死ぬまでに全て使ってしまって資産をゼロにしたら、
資産(遺産)も残らんので税金も国保も問題なしか?
823 :03/07/20 21:25
最近、親から譲ってもらった株券って、「みなし取得価格」ってやつ特定口座に
入れることはできるんですか。最近名義変更したのですが、関係ないですよね・・・

って、どうやって、いつ購入したのか証明すればいいんでしょうか。
(*^ー^)_旦~さん?よろしくお願いします。
824(^o^)/since2001:03/07/21 12:02
終了の糞やろうにさん付けするなよー
825 :03/07/21 14:06
次のうち犯罪行為はどれ?

@脱糞
A脱腸
B脱線
C脱北
D脱税
E脱毛
826 :03/07/21 15:55
>>825
脱毛はマズいだろ!
天と地と人を創り賜った神の意志に真っ向から反する!
827(*^ー^)_旦~:03/07/21 18:56
●国民健康保険の保険料
東京区部 均等割 29,400円
       所得割 加入者全員の住民税額×2.04
横浜市  均等割 32,860円
       所得割 加入者全員の住民税額×3.27
札幌市  均等割 37,260円
       平等割 23,630円
       所得割 加入者全員の住民税額×4.2
秋田市  均等割 21,430円
       平等割 32,810円
       所得割 課税標準額の8.8%
盛岡市  均等割 21,500円
       平等割 24,100円
       資産割 固定資産税の42.0%
       所得割 課税標準額の9.3%
鹿児島市 均等割 23,700円
       平等割 27,400円
       所得割 課税標準額の9.0%
(Googleで適当に検索したので正確さは保証しないわよー♪)
828(*^ー^)_旦~:03/07/21 19:04
均等割は加入者1人につきよー
平等割は世帯に対してよー
所得割は計算基準を住民税額にする地域と課税標準額(所得―控除)にする地域が
あるから、>>821あたりで定率減税考慮とかいう話は地域によって結論が変わるわねー
札幌は東京の2倍以上になるみたいよー♪
(国保のこと良く知らないから発言の正確性は保証しないわよー。)
829(*^ー^)_旦~:03/07/21 19:14
>>823
親が購入したのが2001年9月30日以前なら「みなし取得価格」を使えるわよー
購入時期を証明するものがないとかの場合は、証券会社毎に対応が違うと思うから
特定口座を開設してる証券会社に直接相談した方がいいわよー
でも、「みなし取得価格」を使った方が有利なのかは別問題よー
それから、譲ってもらったのだったら贈与税が発生するかもしれないわよー
830 :03/07/21 21:43
このスレ、次スレのときには
税金のことなら(*^ー^)_旦~よー
にスレタイ変えろよ。
831 :03/07/21 21:53
よその税金関係のスレはののしりあいばかりですが、ここは良スレですね
832(^O^)/:03/07/22 00:03
>>830
そうするつもりーよ
833  :03/07/22 22:02
まず、株の売買差益、配当だけで、800万位設けている場合の納税手続きについて、
教えて下さい(ちなみに、世帯主では無いようです)。
834 :03/07/22 22:54
>>833
次の質問は何だ?
835 :03/07/22 22:56
(*^ー^)_旦~ と(^O^)/ は仲が悪いって本当ですか?
836 :03/07/22 22:57
先ずは、お答えなされ!
>>1
837 :03/07/22 23:05
>829

いつ購入したかわからないから”みなし”なんじゃないですか?

今とある掲示板で話題。実際のところどうなの?

特定口座にいれる場合、来年末まではいつ買ったかに関わりなく、みなし取得価格を取得単価にできる。
取得日の証明は、証券会社などの証明書以外に買った当時の日記帳やメモも可能とはなってますが、
今から古そうな紙に書いて偽造しても、当然バレるでしょう(^_^;)
ヤフー・ファイナンスの日本コーリンの掲示板に何度か節税方法として
1. 一般口座で8円買い。
2. 特定口座に「みなし取得価額」にて移管。
3. 売却。
日本コーリンのみなし取得価額は3920円。8円で売ったとして、1株あたりの売却損が3912円発生。時価8円、1万株買っても8万円。これで、3912万円の売却損。391万円の「節税」。

また、別の方から、こうもありました。

「野村證券」が6月から節税対策に、個人投資家(大口顧客)向けに説明して廻っている。「脱税」ではないらしい!「野村證券」が国税当局を問い詰めて、得た結論らしいから・・・
また、かつてこの節税方法について「日経新聞」の1面特集記事で載ったこともあるとのこと(私は見ていない)

838嘘つき:03/07/23 08:04
>>837
だから、いまさら買っても、みなし取得価格は適用できない。
よって、節税できるのは、その取引により手数料を損した分だけ。
839みなし取得:03/07/23 16:06
>779、837など
株券には 番号があり 株主名がある
税務署が その気になれば 簡単にバレル

本人取得の株券は↑でいいのですか。
他人名義を書き換えた方がいいの?

嫁さんの口座で買い付けたコーリンを、名義替えしておいらの特定に入れたら・・・
840   :03/07/25 16:18
またまた出ました ゛狂酸党 セクハラの次は、盗撮でした。   
痴漢で過去に逮捕された狂酸党の『長崎○代!』ハレンチ行為の癖は直らない。
前回も痴漢で逮捕されて、『自分はやっていない』と言っていたが有罪!
今度は電車の中で20代の女性のパンツを盗撮!現行犯逮捕だけど騒いでいる最中に
、自分の携帯電話を破壊し証拠隠滅している。酔っていて判らないなど、
証拠を破壊する行為がなによりの証拠。破壊しても画像は復元出来ますよ、
『長崎さん』一体全体、狂酸党はこんなのばっかりじゃないか! 
この間も、盗撮で共産党職員逮捕、(パソコンに600人分の女性のスカートの中を
盗撮=吉○智○容疑者(29)を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕。
約600人分、計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、
自宅から押収された)はたまた、こちらは下校中の小学校2年生にわいせつ行為です。
(共○党地区委職員高○博○容疑者(26)をわいせつ目的略取、強制わいせつで逮捕
。路上で、下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、
手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした)
選挙では不正投票大量発覚! 狂酸党の悪戯は底なしです!!長崎、いい加減にしろ!
    
841...:03/07/29 00:29
>838
ほんまにあほやなー。
人の話を聞く耳もてちゅうねん。
http://homepage2.nifty.com/FPsoken/20030620.html
842 :03/07/29 12:21
外貨MMFって、為替差益が出たら税金はどうなるんでしょうか?
843 :03/07/29 15:54
>>842
非課税だが、不穏な動きも。
844 :03/07/29 18:18
>841
これって、嫁さんの一般口座で買って、おいらの特定に移すのが安全?
それとも同一名義でやっちゃっていいのかな。
845  :03/07/29 18:19
関係ないだろ。そういう制度だ。
846842:03/07/29 20:18
>>843
サンクス
847新人:03/07/29 22:14
>>839
日経テレコンにも出ています。
節税可能なのかな??

株、個人は銀行株や破たん株で節税――日本コーリンを下支え?
日付 時刻:2003/07/29 17:53 文字数:951
【NQN】-前略-
 相場のこう着が強まる中、個人投資家は株を使った節税の動きが活発だ。

 個人投資家には5月から7月までの上昇相場で利益を上げた参加者は多い。
これらの個人投資家の間でみなし取得価格を利用した節税方法が注目されている。
その「節税」のスキームは、証券会社で購入した株券を引き出し、
他の証券会社の口座に入れて売却するだけだ。
 関係者によると「14日に民事再生手続きを申請し破たんした日本コーリン
(6872)が節税対策に活用されている」という。取得価格不明として
証券会社に預け入れれば、みなし価格(2001年10月1日の株価に0.8を
掛けた金額)が取得価格になる。日本コーリンの場合、1株を2株に分割したため
3920円が取得価格だ。きょうの終値8円で買っても、取得価格不明として
他の証券会社で売却すれば巨額の売却損が発生する。この損失とこれまでの上昇相場で
得た利益を相殺して納税額を減らすという仕組み。破たんしても1円、2円という株価に
ならない日本コーリンにその動きが見て取れる。
 ある証券会社の投資アドバイザーは、「納税の趣旨からすれば問題がある」と話しながらも、
「当局の規則に違反しているわけではない」ため、顧客には特に禁止はしていないという。
同様の手法は見なし価格を大きく下回る銀行株でも活発に行われているとの声もある。
 受け渡しベースではきょうから8月。みずほインベスターズ証券調査部の川崎恵次郎次長は
「9月中間期末まで2カ月となり、今後は持ち合い解消の売り圧力が強まる」と見ていた。
7月中旬に日経平均株価が1万円に接近した場面では一段の上昇期待から売りに慎重だった
運用担当者も、日経平均株価が9500円を割り込むなどもみ合いに転じたことで、
「戻り売り注文を出しやすくなった」という。株価の下げ圧力も節税先を探す個人にとっては
救世主と映っているのかもしれない。
848/:03/08/01 17:51
上記の節税対策をやろうとしてるんだけど
特定口座に入庫するには自分名義でなければ入庫できない
みたいだけど、名義書換をすると税務署に購入時期が完全に
把握されたりしてまずいことになったりしないかな?
それともたとえ税務署に購入時期が完全に把握されたところで
上記のように「当局の規則に違反しているわけではない」から
関係ないのかな?
誰かもうすでにこの節税対策をやった人いる?
849新人:03/08/01 20:59
848>>
私の知る限りでは、タンス株で預けるのに、本人名義でないといけないとは
どこにも書いてないようです。

現実に、無配当の株は名義書換をしないことは昔はよくありました(書き換え手数料が
かかっていたのと書き換え期間中の1ヶ月近くの間は売却できなかったから)。
850 :03/08/01 21:32
《タンス株式について・入庫可能株式等》
Q: 手元に持っている株券は全て「タンス株券」として入庫依頼できますか?
A: 弊社では、以下に該当する株券の入庫は承れません。
ご本人名義以外のもの
流通不適格株券(商号変更・単元変更・減資等)
単元未満株券
事故株券
851848:03/08/01 22:33
>>849
>>850
証券会社数社見たんだけど、どこも本人名義しか
うけつけないんだよね。他人名義でも特定口座に
入れることができる証券会社ってある?
まあ名義書換しても問題ないならべつにいいんだけど、
なんか問題ありそうで恐い。
この方法やった人いたらアドバイスお願いします。


852 :03/08/02 11:59
>>851
先ほど問い合わせたら、日○も野○も、本人名義に書き換えた株券でないとだめだとのことでした。
書き換え時期は別に問題ないのではないでしょうか。
通常は、保護預かりにしているので、株券を引き出したら当然他人名義になっている。
それを書き換えれば、日付は直近になるのは当然のこと。

みなし価格で入庫したいなら確認書類は不要なので、取得日は関係ない。

よって、名義書換の手間だけが問題なのでは。

853848:03/08/02 14:47
>>852
レスサンクス。
ただ自宅にあるタンス株を他人名義でずっと持ってる人は多分
いないと税務署も考えるだろうから、何か言われたときに
今名義書換したものを、これはタンス株でした、というのは申告時に
まずいかなっと思って。

税務署に節税対策の株の購入時期を把握されないのであれば
いいけど(これでも後から何かないか多少不安)、
把握されてしまうのであればたとえ当局の規則に違反して
いるわけではないとしてもなんか税務署との間で一悶着ありそうで
恐い。

だいたい節税対策の株=日本コー○ン、都市銀行株だろうから
あまりにもこの節税が多いと、そういう株の取得時期を税務署が
徹底的にチェックして税金を取るなんてことも、なんて考えてしまう。
逆に多すぎて把握しきれないかもしれないけど。

どっちにしろこの節税対策はローリスク(ばれても規則に違反してる
わけでない、経費は節税対策の株の取得経費だけ)ハイリターン
だからやってみるけど。

ところで名義書換って時間はどれくらいかかったっけ?

854 :03/08/02 14:51
お舞ら税金の心配してるようだけど 
いくら儲かってるのYO?
855 :03/08/02 15:56
>>853
日本コーリン、UFJともにUFJ信託銀行に持ち込めば1週間〜10日程度と思われます。
証券会社でも可能(書き換え代行依頼)だが、1ヶ月くらい掛かった(保管振り替えのない
昔のこと)。

>>854

数百万。含みも同じ程度。
昔は損の繰越ができなかったので、同じ位損した時も税金が戻るわけでも
なく腹立たしかった。
そのため、昔の損とちゃらにするのに税金を取られるのはしゃくにさわる。
856848:03/08/02 17:55
>>855
サンクス。いろいろ考えた末都市銀行株でやることにしました。
倒産したコー○ンではちょっと露骨過ぎる気もするので。
857 ◆ftPf.M4w3U :03/08/02 18:21
>>853
合法的脱税をさせても特定口座を普及させた方が財務省にメリットがある。
そもそも特定口座は節税になるのか?
自分で計算して確定申告した方が節税になるような…。
858  :03/08/02 21:19
>>857
特定口座自体が節税になるわけではない。
特定口座を利用して節税しようとしてるだけ。
859 :03/08/05 00:14
| あら、ここはマターリしてていいじゃない♪

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /■\          /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (*^ー^) ______(^O^*)< ヨソの類似スレの罵り合いも
       /   つ旦~      /|O旦とヽ | 楽しいだーよ
      (__)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |(__)  \___________ 
           | 愛媛みかん |/
860 
こんな事許したら、特定口座がある限り、税収どんどん減っていくのは目に見えている。
税務署も厳しくチェックしてくると思うが。
というか、厳しくチェックして欲しいよ、まともに納税するのがバカらしくなる。