| ̄ ̄ ̄ ̄|
_|____|_
/ノ/ ノ \ヽ
|( | ∩ ∩|)|.
从ゝ ー 从 ふふふふ 株板のアイドル・ゆみちゃんよー
/  ̄<V> ̄i ゆみちゃんは賢くて優しいから
/ ハ o ハ 愚民どもの税金の悩みを解決してあげるーよ
(__)/ o |_) 愚民どもは謙虚に質問して
/ ヽ. 感謝の気持ちを忘れるなーよ
 ̄| ̄| ̄| ̄
| ̄| ̄|_
〈___〉__〉
余裕で2げっと♪
にょろっちー
よしっ
うんちー
知りたい
バレない脱税の方法を教えてください。
脱税まんせー
節税してるって言えばバレないだーよ
つまらん。同じことばっかで非常につまらん。
学習能力がないのかい?
11 :
(^O^)/:02/11/26 17:24
架空領収書発行よー
損ばかりなので払いたくても払えません
申告と源泉で利益をマイナス調整したのに突然税務署が去年の取引報告しろー
といってきました!1000回以上のトレードで売買報告書は3000枚以上・・・
一週間かけてパソコンに打ち込んでいるがまだまだ終らないちゅうねん!
税務署のボケェ、シネシネシネシネシネシネシネシネ
14 :
(^O^)/:02/11/26 17:33
竹中みたいに1月1日を海外に住んでいる事にすれば
税金こないーよ
16 :
(^O^)/:02/11/26 18:02
ケイマン諸島は無税よー
UFJ明日も上がるの?
18 :
(^O^)/:02/11/26 18:13
>>15そうだよ、みんなもきをつけたほうがいいよ、
ちゃんと税金収めてても突然売買報告出せって言ってくるから糞税務署は
いまも売買報告書作成最中で、いつになったら終わるのかわからない・・・激鬱
俺も税金を払いたいよ
優待で食事しても、消費税ってつくんですか?
カブーのこといがいでも質問してイイの?
∧_∧
(^ー^* )< オラ!全然質問に答えてないじゃないのよ!
((⊂ と)
グリグリ(⌒ /
(_)ゝ ノノノ
⊂(^O^)/_)ハァハァ…感じちゃうーよ。本当はバカなんだよー
基本的な節税の方法とか
解説してホスィ〜
>>14 それじゃ渡航費より税金が高くなくちゃ意味ないね
手間とか考えるとアホらしくないですか?
節税の基本は法人から投資すること
個人事業でもいいし、有限会社ならなおいい。
申告は自分で計算してやんないと、
節税した分より高くついちゃうから注意が必要やね。
結局、金をとるか手間をとるかのどっちかになる。
26 :
ぬぁぬぁしぃ:02/11/30 00:46
いいスレできてるやん♪
特定口座とあわせて、いろいろと説明してもらいたいね〜♪
じゃ、ズバリ!!
特定口座を開かずに自分で税務をやって申告するのと、
特定口座を開いて証券会社任せにして住民税だけを納めるのとではどっちがいい?
>>26 人による。几帳面で自分で資産の管理が出来る人は前者、出来ない人は後者
しかし、よく考えればどちらも等しくコストを発生させている。
前者は時間と労力を費やす。後者はお金を費やす
良スレ
>>21 実話から言うと、
マルシェで優待券で1000円払うと、1050円として扱われる。
だからこちらは実質消費税負担無し。
1000円の食事で1000円の優待で清算終了。
>>25 口座とか法人名義とかにしないとダメなのかな?
というかリーマンディトレーダでも有限会社とかもてるのかな(笑)
>>25 有限でも合資でも会社にしないと法人名での口座はつくれないんじゃないの?
(○○代表甲とかになっちゃうはず)
事業の一環として投資してることにするとネット代、電話代、新聞代
場合によっては、交通費、外食費あたりも経費になるんかな?
>>26 投資の規模にもよるけど
サラリーマンが小使い稼ぎでやる程度なら
特定口座でいいんじゃない?
>>30 資本があれば作れるよ。
資本がなくても金融機関につてがあれば
管理してる飛んで実態のなくなった会社を
借りたり買いとったりしてもいい。
どうするかは、自分の投資規模を計算して決めてちょ。
見てきた。
株式会社65万円〜
ってことは資本準備金も全て引き出されてということなのかな。
>元証券会社員なのでこのノウハウを持っています。
元証券会社員なのに、こういうノウハウを持ってません。逝ってよいでしょうか?
>>34 別にいいんじゃない健全な仕事してたんでしょ?
Gや皿が絡んだ法律業務やっててあっちの世界にツテがないと
こんなノウハウ持てんと思うよ。
ところで、
>>1は税金に詳しいということだが、税制全般かな?
それとも証券関係だけかな?
株券の移管とかしたら、元の買値では無く、移管時の株価になりますが、
元の買値を申告時に書類に書くだけで良いのですか?
何か証拠になるような書類が要るのでしょうか?
38 :
(^O^) :02/11/30 15:36
>>1 よくわからんが
税金払ってくれ
感謝するから
>>1 確定申告のさい、認められる費用の例を教えてください。
41 :
(^O^)/もの本:02/11/30 21:31
あたしが本物ですーよ
>>41 うるさいよ お前一日中ここに書き込みしてんな?
あん?引き篭もりだろ 気持ち悪いんだよ 失せろよ
二度と俺の前に現れんなよ バーカ
>42
好きな女の子を虐めるのは小学生だぞ
はっきり好きと言えよ
>>42 よく見てみろよ。意外にこの(^O^)/って、そんなに一日中はいないぞ。
ついでに(^O^)/退散の呪文を教えてやるよ。
「ぷらとにっく」 これでおっけー。
明日、ぷらとにっくの謎解きしますんで、おたのしみに。
46 :
(^O^)/:02/11/30 21:49
ぎゃあー
どこでしよっかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>44 そんなもんいちいち見るかよ
てゆーか おまえが一日中見てるってことかよ
きもすぎ
>>46 失せろ ぶた野郎
くだらない書き込みばかりしてて
よく恥ずかしくないな まじ頭おかしいんじゃないの
>>48 誰も君となんか話してないよ。君とは無関係のスレッドでぐちゃぐちゃいって
威張ってるんじゃない。頭の悪いやつはとっとと消えろ。目ざわりだ。
50 :
(^O^)/:02/11/30 21:57
(^O^)は仕事があるからー忙しいのよー
ひっきーの相手なんか出来ないのよー
おぼえておいてね!
なんか面白いから、しばらく謎解きやめて、ぷらとにっくでからかってみようかしら
そうか.. ぷらっとにっくか
54 :
(^O^)/:02/11/30 22:06
いそがしいーのよー
ひっきーをアルバイトに雇いたいくらいなのよー
なんか文句アル??
やといたいの、ひっきーだったっけ? ちょっと微妙にちがったような。。
このひと(仲間ということもあって)おちょくるのはじめてだけど、意外におもしろいな
56 :
(^O^)/:02/11/30 22:12
ひっきーはいいねー
仕事しなくても、生きて生けるんだもん!
持ち株の一部分を売って、当日同数買い戻した場合、
平均取得価格はどうなりますか?
買い増しして、当日同数売った場合と同じにしてはダメですか?
>>58 明確な規定はないわよー。
投資家の好きしていいわよー、とも言えるし、
税務署がいいように判断することもできるわよー
(^O^)/と(*^ー^)_旦~は同じですか?
61 :
(^O^)/ :02/12/01 23:36
62 :
(*^ー^)_旦:02/12/01 23:41
向こうはお友達とは思っていない罠
63 :
(^O^)/:02/12/01 23:46
∧_∧∧∧
(*^ー^)^0^ ) 仲良しだーよ。
(○)⊂ )つ⊂ )
ヽ|〃(⌒)(⌒) )(⌒)(⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マイナスなら申告しなくていいと聞いたけど、
13のように申告しろって言ってくるのはなぜ?
>>64 >>13に申告しろとは書いてないじゃない。
「株式等の譲渡内容についてのお尋ね」という
取引内容の記載を求める用紙なら、ウチにも届いたわよー
これは「赤字だ。ゴラァ!」と書いて送り返せばいいのよー
今年合計80万ぐらい利益が出てて
申告課税の方を選んだんですけど
確定申告しないとだめですかね
他に90万ぐらいの収入があるんですけど
おねげーします
おい、誰か
>>37に答えてやってくれ。俺も移管どうすべーか迷ってんだ。
来年からネット証券絞ったほうが便利だし。
>元の買値では無く、移管時の株価になりますが、
ってホントなのか。元の買値だと思ってたが。
68 :
(^O^)/:02/12/03 05:08
まんちーのことなら(^O^)/よー
69 :
(^O^)/:02/12/03 05:10
| ̄ ̄ ̄ ̄|
_|____|_
/ノ/ ノ \ヽ
|( | ∩ ∩|)|.
从ゝ ー 从 ふふふふ 株板のアイドル・ゆみちゃんよー
/  ̄<V> ̄i ゆみちゃんは優しいからー
/ ハ o ハ 愚民どものちんちーの悩みを解決してあげるーよ
(__)/ o |_) 愚民どもはちんちーを謙虚にゆみちゃんのまんちーに挿入して
/ ヽ. 感謝の気持ちを忘れるなーよ
 ̄| ̄| ̄| ̄
| ̄| ̄|_
〈___〉__〉
源泉分離しか選択したことないのに急に申告しろって言われても
わけわかんねーよ、ちきしょー
>>65 >これは「赤字だ。ゴラァ!」と書いて送り返せばいいのよー
え、赤字ですって送り返すだけで別に詳細にまとめ上げて出さなくていいのか・・・
漏れは重ねると高さ50cmにもの取引明細書の計算を10日も
かかってやったぞ。
税務署は源泉と申告分相殺して赤字って把握してるだろうにわざわざ送ってきやがってまじウザイ
さっさっと寝ろ
73 :
(^O^)/:02/12/03 06:02
まんちーず
>>67 37の書込みの、
>株券の移管とかしたら、元の買値では無く、移管時の株価になりますが
特定口座のことかもしれないけど、意味がよくわからないわよー。
一般口座の話なら、移管しても移管時の株価になることはないわよー。
特定口座の話なら、ケースバイケースよー
特定口座だと、申告が楽だから申し込んだほうがいい?
みんなどうしてるの?
79 :
(^O^)/:02/12/04 21:52
税金は嫌いよー
どっちみち利益ごまかしできんわけだから
申告放置してもいいんじゃないかな?
おたずねが来たら、行っても良いし
向こうから家まで来る事も有るし
そんときは書類関係見せて申告書書いてもらうってのがいい
らくじゃん!
持っていた株を申告で売ってマイナスだったんですけど
確定申告いりますか? 他は売買なしです
お願いします
売買回数が多いと事業所得とみなされる場合があるって聞いたけど、
源泉分離で払った税金は返してくれるのか?
>>81 不要
>>82 事業所得とみなされることは現実的にはほとんどない。
どちらにしても源泉分離で払った税金は返ってこない。
84 :
(^O^)/:02/12/06 22:32
今年の確定申告時期に、まともに税金の質問に答えてくれていた人が
いたんだけどなぁー。
また株板に降臨してくれないものだろうか。
ageとこう。
保全age
89 :
(^O^)/:02/12/09 22:29
払った税金はちゃんと有意義に使われますか。
>>90 有意義だったり無意義だったり。
その度合いは人による。
評論家に聞けば無駄だと答える。自分の存在の方が無駄なのにね。
9月に中間配当の権利を得て、12月に配当の支払い通知書をもらいました。
1月に郵便局で現金化したとしたら、
配当所得はどの年度になるのですか?
>>92 所得への算入は、払い渡し期間の最初の日になるのよー
だから、9月の配当は実際の受取が来年の1月でも
今年の所得として取り扱われるのよー
94 :
(^O^)/ :02/12/12 15:05
∧_∧
(^ー^* )< オラ!本当はアンタが答えるんでしょ。!
((⊂ と) ちゃんと、やりなさいよー
グリグリ(⌒ /
(_)ゝ ノノノ
⊂(^O^)/_)ハァハァ…感じちゃうーよ。ネタのつもりだったーよ
投信の分配金の税金は申告すれば還付されますか?
されない
利子所得ってありゃなに?
収入が他にないんだけど、申告して税金返してもらえないの。
99 :
(^O^)/:02/12/13 17:41
返してもらえないーよ
出張100
ところでゆみさん、どうすんの。あんた、いよいよ明日、秘密のヴェールを脱ぐつもりなら、
露払いにちょっぴり匂わしておいてもいいし、完全にシークレットのまま、あんたが明日、
いきなり自分で暴露してもいいし、俺はあんたの指示に従うけど。
それとも明日もヴェールは脱がないってんなら、それはそれで、俺も黙ってるけど?
密かに優良スレだな。
タイトルはいかがわしいが(W
明日はいったい何を着ていこうかしら。
彼には一番素敵なわたしを見てほしいの♪
これが恋?
ヾ(*`Д´)ノ ハゲシクカンチガイ
( )
ノ < ミ3
うそつけえ。今日は興奮して寝られないくせに。ほっぺの赤いのが足りないぜ。ぷっ
愛 それは悲しく〜 愛 それは切なく〜
あ〜い それは苦しく あ〜い それははかなくぅ♪
ああ〜 あ〜いあればこ〜そ〜 生きる〜よろこびぃ〜
ああ〜 あ〜いあればこ〜そ〜 世界はひと〜つ
あ〜いゆ〜えに〜 人は美しぃ〜♪
愛 それは甘〜くぅ〜 愛 それは強く〜
あ〜い それはとおとくぅ〜 あ〜い そ〜れ〜は気高くぅ♪
ああ〜 あ〜いあ〜れ〜ばこそ〜 生きる〜よろこびぃ〜
ああ〜 あ〜いあ〜れ〜ばこそ〜 世界はひと〜つ
あ〜いゆ〜えに〜 人は美しぃ〜♪
いやぁ、ベルばらっていいなぁ。ぼかぁ好きだよ、この曲わ
投信と株式の損益合算できるようになるらしいけど、
詳細のってるとこあるの?
投信を特定口座に入れた場合だけなのか?
112 :
◆crj5rcA1jk :02/12/15 11:02
保守
外国投信で契約型というのはキャピタルゲインと為替差益に
課税されないと聞いたのですが本当ですか?
また、詳しく解説してるページがあったら教えてください。
>>111 法改正が必要だから詳細は固まってない。
自民税調で損益通算を認めようということになっただけ。
おそらく糞税制を考える財務省&国税庁のことだから
確定申告が必要になると思う。
クロス取引を行う時に理由を聞かれるんだが、取得価格不明で
かまわないんだろうか?
つい最近買った株だから調べればわかるんだけど。
ゆみはいい人らしい
>>113 譲渡益は非課税。
為替差益については償還時に円に交換して利益が出た場合のみ雑所得扱い。
もちろんドルやユーロのまま持ってれば課税されない。
他国通貨と交換した場合も円以外なら差益とは認められないため非課税。
>>117-118 レス有難うございます。
譲渡益は非課税なんですね。
為替差益についてなんですが、ドルとユーロと豪ドルのアンブレラファンドを
買った場合、買うときはドルでドルのファンドを買い、途中でユーロのファンドに
スイッチングし解約してユーロから円にかえるときは、
どのように税金がかかるのでしょうか?
ちなみに外貨MMFの場合なら為替差益は非課税だから
キャピタルゲインも為替差益も同時に非課税ということになるのでしょうか?
>>120 外貨MMFは、売却時の為替差益は非課税だが、
キャピタルゲインは存在しないだろ。
分配金で毎月吐き出してるわけだから。
>>121 書き方が悪かったようですね
ファンドを解約した外貨を銀行から証券会社に送金して
外貨MMFにして一度でも分配金が出れば
>>118の場合でも
為替差益は非課税になるんですね?と書きたかったんです
もしくは
>>118の状態でドルからユーロへスイッチングして
一回でもユーロで配当が出ればユーロでの為替差益が課税対象になるんですか?
>>122 非課税でいいんじゃない。(自信はない)
>>123 ドルやユーロといった外貨で資産運用している限りは為替差益が出ないから
雑所得としても課税されない。
MMFの分配金はあくまでも譲渡益(実質は為替差益も含まれるが)だから
非課税ということになっている。
国税庁や財務省が難癖つけて法改正をしようとしているので、将来的には
課税対象になるかもしれない。
>>124-125 レス有難うございます
今はよくても将来的にはどうなるかわからないですね
売買差益に対して課税されない商品を探しているのですが
外国投資信託や外貨MMF以外は何かなさそうですか?
調べている限りでは利付きの外債なんかも満期前に売却すれば
売却差益は不要らしいですが、これは運用期間がかなり長く
流動性に欠けるので選択肢には入っていません。
俺、一人暮らしで留守電も無いすけど、確定申告無視したらどーなる?
郵便でくんのかな?それも無視したら・・・?
内容証明?
税務署って損益マイナスでも平気で売買報告書提出しろって言ってくるし、
結局個人の利益って把握出来てないんでしょ。
証券会社からは売却額しか情報こないし。
申告一本化でそのへんも変わるのかな?
売買報告書って作った事無いけどどうやって作るんだろう?
>>130 証券会社は30万円以上の売却額で申告分離課税を選択した取引を税務署に報告する義務がある。
よって税務署が把握してるのは売却額のみ。
よってお尋ねさえ来なければ脱税可能。
ある程度の頻度・額を超えなければお尋ねは来ない・・・と思う。
>>132 お尋ねが来る来ないは、
・税務署がヒマ
・税務署のノルマが未達成
・税務署が粘着
等の条件で決まります。金額はあまり関係ありません。
都市の税務署はヒマじゃないだろう。
田舎の投資家のほうがお尋ね確率高いのかな。
俺、田舎に住んでるけどお尋ね来ないよ。
取引回数30回、利益は150万くらい・・・。
小粒投資家は無視か?
>>134 つーか、田舎になると証券会社自体が少ないから、
税務署は証券会社から情報もらえば簡単じゃないのか?
>>136 130にもあるが税務署は売却額しか把握していない。
>>137 だから、証券会社から誰が儲けてるかという情報を貰う
という意味で書いたわけだが。
申告分離課税の場合、売却時に源泉徴収されていないため、1
回の売却額が30万円を超えると「株式等の譲渡の対価の支払調書」
というものが証券会社から税務署に提出されます。この支払調書は
売却益や購入時期に関係なく売却額だけが記載され提出されますの
で、この支払調書をもとに、該当株式の申告がされていなければ、
税務署から電話があったり、「お尋ね」という手紙がくる可能性が
あります。
もちろん、売却益がでていない(売却して損が出た)時は当該株
式の申告の必要はありませんが、売却益が出なかった証拠の書類
(取引の明細等)は保管しておいた方が安心です。
取得額が分からないならいくらでもごまかし可能やな。
まぁお尋ねが来てから申告しても大丈夫らしいけど。
名スレよー
良スレage
まんちー
145 :
(^O^)/:02/12/20 22:04
迷スレーよー
146 :
(^O^)/:02/12/20 22:05
/:⌒ソ⌒;ヽ
/::. ...:;;;ヽ
/::. ..::;;;ヽ
(::. ..::;;丿
>::...___...::::;;イ
ゝヾ ̄⌒__ ̄.彡|
iミ:::ミC= ≡.:: )<ボッキageよー
|::: (' ( ::;;;|
|::: | ミ ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;|
彡|::: ( ( ゙ ..:;;;;|巛ミ
巛从ミ彡ミ从彡ミ彡ミ彡》》
巛ミ人ミ彡巛ミ巛ミ人ミ》》》
巛从ミ彡ミ从巛ミ彡ミ》》
ということは1回の売却額が30万円を超えるないようなボロ株転がしてる
ような日計り貧乏人は論外ってことね
今年の損は来年に繰り越しできないんだよね
明日までに買えば一年保有?で、
売却益の税金掛からないんだよね!?
例えば100円の株を、
現物買いと空売りの両建てして一年後に200円になっていた場合、
現物買いの益100円には税金掛からず、
空売りの損100円は三年繰り越しで差引100円の無税枠が手に入るの?。
ほら、繰延税金資産って言うじゃん。(笑)
>>149 1年保有100万円の特権はこっそりと廃止になったはず。
>>149 廃止も知らない上に、基本的な認識も間違ってる
購入額1000万円までで15ー17年に売却した時の譲渡益非課税は
年内に「約定」すればいいんですよね?
>>150 >1年保有100万円の特権
ってなんのこと?。
>>156 1年以上保有した場合100万円までは無税だったのだが、
ひそかに今年で廃止になった。
なんか私のカキコ滅茶苦茶だね!。(爆)
1000万円の非課税枠、
最短でも2年保有せなあかんのか・・・
今塩漬けている株、
新証券税制の損失繰り越しで来年になったら損切りしようと思ってます。
同じ事考えている人いる?。
源泉分離は今日までなのに
購入時1000万円までの譲渡益非課税は
どうして年内約定でOKなのだろう・・・
今日売るときに譲渡益税区分を選択できなかったのですが
どうなるのでしょうか?
>>164 特定口座で6,12月決算の銘柄売ったんじゃないのー?
>>163 源泉分離課税の適用は年内受渡分までと規定されてるからよー
1000万円非課税は、納税者が約定日と受渡日の好きな方を
選んでいいから30日約定までOKなのよー
>特定口座で6,12月決算の銘柄売ったんじゃないのー?
特定口座は申し込んでいないのですが、選択できなかった理由は仰るとおりです。
証券会社の手違いでしょうか?
>>166 あら、ごめんなさい。特定口座は関係なかったわー
6,12月決算の銘柄は昨日で源泉分離課税が終了してるからよー
選択の余地もなく申告分離課税扱いよー
ほんとわけわからん税制だな
ありがとうございました。
問い合わせたら特定口座申し込めという証券会社の罠かと思いました(w
申告するときには約定日か受渡日か統一しとけよ
初心者の質問ですみません!今年だけで200万円負けたんですが
今年の損失分は来年に持ち越せるわけですか?
すでに売却しているなら持ち越せません。
税務署は今回の証券税制理解してないだろうな。
174 :
(^O^):02/12/26 03:01
このスレは偽者よー
175 :
アホな放尿犯 ◆4ZvEOwCmqs :02/12/26 15:14
今日の売買の奴って来月6日に受け渡しですよね?
実は今日、8万損切りしてノーポジになったのですが
昨日までに今年の利益が23万ありました。
この8万の損切りは今年分とみなされるのか
来年分とみなされるのかどっちなのでしょう?
今年分とみなされれば確定申告しなくても良くなるのです。
教えて下さい。
来年分
以上
>>175 一般口座なら、今年(約定日)でも来年(受渡日)でもどちらでもいいのよー
178 :
アホな放尿犯 ◆4ZvEOwCmqs :02/12/26 15:35
>>177 ありがとうございます。当方一般口座です。
万が一、税務署から問い合わせがあった場合、
約定日ベースで計算し、+20万未満だったことを
伝えればOKということですね?
逆に、損失の場合は来年度に受渡日ベースの
申告(儲かった場合だが)すればいいということですね?
>178
+20万以下って株の譲渡にも使えるの?
一般口座の場合はどちらでもいいとのことですが、
特定口座の場合はどちらになりますか。
いつから、宗教団体は税金払ってくれるのですか?
現物株の利益が18万円、配当が3万2千円(税抜き)、カバードワラントの損が6万4千円あります。
サラリーマンですが、申告が必要ですか?
>>180 177に対する問いなのならば、
特定口座の場合は受渡日よー
>>182 株の利益18万円+配当4万(税抜き前)=22万
(カバードワラント分は上の分と損益通算できない)
給与以外の所得の合計が20万を超えるので、
ルール上は確定申告が必要よー
空売りしていたのを現渡しで決済する場合も30万以下だと
税務署に支払い調書は出ないのですか?
あと、申告する場合って受け渡しベースでいいのですよね。
今日売って利益が出た分は再来年申告すればいいのですか?
(*^ー^)_旦~さんに質問です。
サラリーマン場合給与所得以外の所得が20万円をこえたら原則確定申告をしないといけないっすよね。
専業主婦の場合はいくらでしたか?たしか38万だったような。
>>185 前半:売建てた金額が30万以下なら出ないわよー
後半:
>>177 >>186 専業主婦(無職のひっきーも同じ)の場合、
所得が38万円までは所得税が0になるから
申告しても放置してるみたいよー
(所得税法上は20万超は申告義務あり)
×申告しても → ○申告しなくても
>>187ありがとう。
DOCOMOを空売りしていて、昨日現物を買いました。
1株ずつ返済していけば税金取られないですむのかな?
190 :
(^O^)/ :02/12/27 00:10
終了タンは税金に詳しいーよ
どうもです。助かりました。
192 :
ある意味、神だな(w:02/12/27 11:45
しかし、答える方もあれだが、2ちゃんで聞く方も聞くほうだなw
ショボイ所得の人は配当控除しよーよー
195 :
(^O^)/:02/12/28 13:28
終了タンは税金に詳しいねー
196 :
(^O^)/:02/12/28 13:37
終了タンはどこで税金のこと学んだの?
塀の中だろ?w
198 :
(^O^)/:02/12/28 19:26
ごりゃー
199 :
(^0^)/:02/12/28 19:43
詐欺師に学んだのー?
無職のデイトレの税金は
どうなるんだ?ゴルァ!
201 :
(^0^)/:02/12/28 19:52
>200
儲けた、額によります。
203 :
(^0^)/:02/12/28 20:53
とにかく儲けろー
話はそれからだー
204 :
(^0^)/:02/12/28 21:01
ゆみーちゃんは今年の売買はもう終わり?
それとも
30日にも株やるの?
205 :
(^0^)/:02/12/28 21:09
お風呂に入ってくる前にあげておきますー
206 :
(^O^)/:02/12/28 22:26
にょろっちー
税金のことで教えて頂けると嬉しいです。
アメリカのリミテッド・パートナーシップが日本で投資したといときは
どうするのですか?証券会社は日本に登記が無いと法人口座開いてくれない
だろうし。日本で支店作って登記しちゃったら税金がスゴそうだし。
日本の投資顧問業者を通すのですかね?
208 :
(^O^)/:02/12/28 22:38
終了タン 教えてあげてねー
209 :
(^O^)/:02/12/28 22:50
終了タン いたら返事してねー
210 :
(^O^)/:02/12/28 22:57
まんちーずー
211 :
(^O^)/:02/12/28 23:22
ごりゃー ケツ出っ歯ー
下品な書き込みやめろー
212 :
(^O^)/:02/12/28 23:26
ケツは下品な言葉じゃないんですか?
ケツが良くてまんちーが駄目な理由を述べよー(15文字以内で)
213 :
(^O^)/:02/12/28 23:27
ケツでっぱは名前自体が下品よー
あぼんしろー
214 :
(^O^)/:02/12/28 23:30
ケ●でっぱ まあなんて汚い言葉なんでしょう
215 :
(^O^)/:02/12/28 23:36
下品書き込み連発の犯人は
ケツ以外に考えられないよ
216 :
(^O^)/:02/12/28 23:41
それ行けまんちーず
217 :
(^O^)/:02/12/28 23:47
ケツは別に下品な言葉じゃないと思うが?
218 :
(^O^)/:02/12/28 23:58
なんでまんちーがいけないの?
219 :
(^O^)/:02/12/29 00:02
ちんちー
220 :
(^O^)/:02/12/29 00:07
うんちー
221 :
(^O^)/:02/12/29 00:12
ゆみに恨みはねーよ
ただ、下ネタ書き込むのが好きなだけだい
222 :
(^O^)/ :02/12/29 00:14
性器を差別すなー 胃や腸と同じ臓器だーよ
223 :
(^O^)/ :02/12/29 00:15
>>222が良い事言ったーよ
以上 自作自演でしたーよ
224 :
(^O^)/:02/12/29 00:16
まだここには自治厨来てねーな?
225 :
(^O^)/:02/12/29 00:23
もの本も下品な書き込みしたことあるらしいよ
226 :
(^O^)/:02/12/29 00:23
まんちーは「まんこ」じゃないだよー
ほーあ ほーあ
227 :
(^O^)/:02/12/29 00:25
まんちー=「まんこ」と思いこんでる香具師が下品だーよー
229 :
(^O^)/:02/12/29 00:25
まんちーは下品じゃないだーよ
230 :
(^O^)/ :02/12/29 00:26
>>229 どちらかと言うと上品だーよ
山の手言葉だーよ
231 :
(^O^)/ :02/12/29 00:26
小一時間舐めちんちー!!
小一時間舐めまんちー!!
232 :
(^O^)/ :02/12/29 00:27
233 :
自演ウザ過ぎ:02/12/29 00:29
>>227 >222 :(^O^)/ :02/12/29 00:14
>性器を差別すなー 胃や腸と同じ臓器だーよ
性器って認めてるだろーが
低能ケツでっぱ(w
234 :
(^O^)/:02/12/29 00:30
まんちーずまんせー
235 :
(^O^)/ :02/12/29 00:31
236 :
(^O^)/:02/12/29 19:23
にょろっちー
237 :
(^O^)/:02/12/29 20:22
まんちーず
238 :
(^O^)/:02/12/29 20:22
ちーずまんちー
239 :
(^O^)/:02/12/29 20:36
ふにゃちんー
240 :
(^O^)/:02/12/29 20:45
いかちんちー
241 :
(^O^)/:02/12/29 20:59
ふーずねっとー
242 :
(^O^)/:02/12/29 22:01
ぶすー
243 :
(^O^)/:02/12/29 22:15
でぶー
244 :
(^O^)/:02/12/30 08:40
朝ーよー
245 :
(^O^)/:02/12/30 08:53
昼よー
>>187 専業主婦では無くパートで収入がある場合
いくらまでなら売却益の確定申告しなくてもいいのでしょうか?
とりあえず、扶養家族範囲内&確定申告無しの条件で
株の売買がしたいのです…
(^O^)/ ・・・・うざいんだよ、おまえ。
ネカマヒッキーが。
これから嫁とセクースをするのですが嫁ではもはや経ちません
半立ちですぐに漏れるように放出してしまします
何か解決できる方法はありませんか?
それは、無いのでは??
252 :
(^w^)/:02/12/31 01:30
naruhodo,
If,you need the problem.
You must be come to my hospital.
1年以上で100万円まで無税は無くなったの?
以前の説明放置しているサイトばかりなんですが・・・
あげ
255 :
(^O^)/:02/12/31 15:27
税金のことなら終了タンですよー
256 :
(^O^)/:02/12/31 15:32
まんちーのことならゆみちゃんずですよー
税金のことちゃんと考えよう
258 :
(^O^)/:03/01/09 21:51
税金払ってないヒッキーはゆみよー
259 :
(^O^)/ :03/01/09 21:52
260 :
(^O^)/:03/01/09 21:53
損失出してるから納税しないよー
261 :
(^O^)/ :03/01/09 21:55
所得税いっぱい払ってるーよ
(^^)
ゆみーってホントに株板いるんだなあ。
ヒキ板に帰れ
このスレもしかして、結構良スレか??
(^O^)/のカキコをあぼーんすると隠れた良スレだぞ。
267 :
(^O^)/:03/01/27 18:28
ageよー
268 :
(^O^)/:03/01/27 18:34
脱税のことなら(^O^)/よー
269 :
(^O^)/:03/01/27 18:35
脱税指南は(^O^)/におまかせよー
出川ウザイね
271 :
(^O^)/:03/01/27 20:41
刑務所生活は(^O^)/におまかせよー
マンダム
273 :
(^O^)/:03/01/27 23:31
野村サッチー直伝の脱税よー
274 :
(^O^)/:03/01/27 23:53
お風呂入ってくるーよ
275 :
(^O^)/ :03/01/28 00:00
いいお湯だったーよ
276 :
((^O^))/:03/01/28 02:30
金縛り中だよ
277 :
ひみつの検閲さん:2025/02/16(日) 22:58:52 ID:MarkedRes
ヾ(^◇^)ガァ
279 :
(^O^)/:03/02/09 17:51
税金払いなさーい!!
280 :
(^O^)/ :03/02/09 17:52
麻美は氏ねーえ
282 :
(^O^)/ :03/02/09 17:54
麻美はリアルにどっかいけーえ
283 :
(^O^)/:03/02/09 23:21
(^O^)/
284 :
(^O^)/ :03/02/09 23:22
麻美はリアルにどっかいけーえ
285 :
(^O^)/:03/02/09 23:24
286 :
(^O^)/:03/02/10 13:49
まんちー
287 :
(^O^)/:03/02/10 14:32
にょろっちー
288 :
(^O^)/ :03/02/10 14:34
麻美はリアルにどっかいけーえ
289 :
(^O^)/ :03/02/10 14:34
麻美は氏ねーえ
290 :
(^O^)/ :03/02/10 14:35
麻美はリアルにどっかいけーえ
o ○o
。 ∧∧. 。 ∧∧
(;゚〜゚) (,,゚∀゚)
__| ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄|____
/ .\
〜 | アホルダー ¢ )
〜 卍t______________/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
292 :
(^O^)/:03/02/10 18:19
麻美は女の子だよ☆(^-^)
293 :
(^O^)/:03/02/10 18:19
まんちーずまんせーやね☆(^-^)
294 :
(^O^)/:03/02/10 18:20
まんまんちー
295 :
(^O^)/:03/02/10 18:21
小一時間舐めまんちー
296 :
(^O^)/:03/02/10 18:26
まんちーなめれー
297 :
((^^OO^^))//:03/02/10 18:32
うるさい馬鹿もの!!!
298 :
(^O^)/:03/02/10 18:36
まんまんちー麻美になあーれ
299 :
(^O^)/:03/02/10 18:36
麻美、まんちーなめれー
300 :
(^O^)/:03/02/10 18:37
うんちー
301 :
(^O^)/:03/02/10 18:41
ネカマになーあれ
302 :
(^O^)/:03/02/10 18:46
ねかまだーよ
303 :
(^O^)/:03/02/10 18:51
麻美はオッサンだーよ
,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,,
. 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ
彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ
彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
ミミミ.r''''"" ゙゙゙゙''‐ミミミ
.ミミミミ ミミミミ
ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__ __;;;;;;;;;;,, ミミミ
ミミ ___ .___ ヽミ
ミミ| <●> ) ( <●> l l |
. |l . : : ; l .|
l.! ;(-、_,-)、 !/
(i , ;;iillllllllllllllii;;: .ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i. ii‐-====-‐ii ; !. < まんちーずまんせーやね☆(^-^)
.. 、.. ;;;;;;; , ノ \________
ヽ ...... ‐--‐ :::.: ノ
. ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
305 :
(^O^)/:03/02/10 18:54
麻美は男だよ☆
306 :
(^O^)/:03/02/10 18:56
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| (^O^) <にょろにょろにょろっちー
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
307 :
(^O^)/:03/02/10 18:56
麻美はリアルにどっかいけーえ
308 :
(^O^)/:03/02/10 18:58
びんぼー人はチーズを買ってマックいけーえ
309 :
(^O^)/:03/02/10 18:58
麻美は都合のわるいスレはしないよ☆
310 :
(^O^)/ :03/02/10 18:59
麻美はリアルにどっかいけーえ
311 :
(^O^)/ :03/02/10 18:59
麻美はリアルにどっかいけーえ
312 :
(^O^)/ :03/02/10 19:00
麻美はオッサンだーよ
313 :
(^O^)/:03/02/10 19:00
麻美はリアルにどっかいけーえ
314 :
(^O^)/:03/02/10 19:01
麻美は競馬のほうが好きやねん☆
315 :
(^O^)/ :03/02/10 19:01
麻美は都合のわるいスレはしないよ☆
,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,,
. 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ
彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ
彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
ミミミ.r''''"" ゙゙゙゙''‐ミミミ
.ミミミミ ミミミミ
ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__ __;;;;;;;;;;,, ミミミ
ミミ ___ .___ ヽミ
ミミ| <●> ) ( <●> l l |
. |l . : : ; l .|
l.! ;(-、_,-)、 !/
(i , ;;iillllllllllllllii;;: .ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i. ii‐-====-‐ii ; !. < 麻美はまんちーずが好きだよ☆(^-^)
.. 、.. ;;;;;;; , ノ \________
ヽ ...... ‐--‐ :::.: ノ
. ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
317 :
(^O^)/ :03/02/10 19:02
麻美はまんちーずが好きだよ☆(^-^)
318 :
(^O^)/ :03/02/10 19:03
麻美はまんちーずが好きだよ☆(^-^)
319 :
(^O^)/:03/02/10 19:03
麻美はリアルにどっかいけーえ
320 :
(^O^)/:03/02/10 19:04
麻美はブランド品が好きだよ☆
321 :
(^O^)/ :03/02/10 19:05
麻美はオッサンだーよ
,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,,
. 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ
彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ
彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
ミミミ.r''''"" ゙゙゙゙''‐ミミミ
.ミミミミ ミミミミ
ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__ __;;;;;;;;;;,, ミミミ
ミミ ___ .___ ヽミ
ミミ| <●> ) ( <●> l l |
. |l . : : ; l .|
l.! ;(-、_,-)、 !/
(i , ;;iillllllllllllllii;;: .ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i. ii‐-====-‐ii ; !. < 麻美はアルマーニのコート買ったよ☆(^-^)
.. 、.. ;;;;;;; , ノ \________
ヽ ...... ‐--‐ :::.: ノ
. ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
323 :
(^O^)/:03/02/10 19:06
麻美はハイライトが好きだよ☆
324 :
(^O^)/:03/02/10 19:07
麻美はみんなの人気ものになったよ☆
325 :
(^O^)/ :03/02/10 19:07
麻美が小学校の時は岸内閣だよ
326 :
(^O^)/ :03/02/10 19:07
麻美はみんなの笑いものになったよ
327 :
(^O^)/:03/02/10 19:09
麻美はリアルにどっかいけーえ
328 :
(^O^)/ :03/02/10 19:09
進駐軍からチュウインガムを貰ったよ
329 :
(^O^)/:03/02/10 19:09
嘘つき麻美だよ本当だよ☆
330 :
(^O^)/ :03/02/10 19:10
ひばりちゃんのファンだよ
331 :
(^O^)/:03/02/10 19:11
おなに好きだよ☆
332 :
(^O^)/ :03/02/10 19:12
麻美は最近一人で電車に乗れる様になったよ☆
333 :
(^O^)/:03/02/10 19:12
麻美はステーキの事をビフテキって言うよー
334 :
(^O^)/ :03/02/10 19:13
麻美は最近一人でオシッコできる様になったよ☆
335 :
(^O^)/ :03/02/10 19:15
麻美は疎開先の近所の牛と初体験を済ませたよ☆
おまいらまともな事書けや
337 :
(^O^)/ :03/02/10 19:17
おまいらまともな事書けや
338 :
(^O^)/:03/02/10 19:17
麻美はごはんの事を銀しゃりって言うよー
339 :
(^O^)/:03/02/10 19:18
麻美はお風呂5回入るよ☆
340 :
(^O^)/:03/02/10 19:18
麻美はリアルにどっかいけーえ
,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,,
. 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ
彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ
彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
ミミミ.r''''"" ゙゙゙゙''‐ミミミ
.ミミミミ ミミミミ
ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__ __;;;;;;;;;;,, ミミミ
ミミ ___ .___ ヽミ
ミミ| <●> ) ( <●> l l |
. |l . : : ; l .|
l.! ;(-、_,-)、 !/
(i , ;;iillllllllllllllii;;: .ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i. ii‐-====-‐ii ; !. < 麻美は荒らしじゃないよ☆(^-^)
.. 、.. ;;;;;;; , ノ \______________
ヽ ...... ‐--‐ :::.: ノ
. ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
まだやっとんのかおっさん !
343 :
(^O^)/ :03/02/10 19:21
また、自作自演しちゃったよ
,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,,
. 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ
彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ
彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
ミミミ.r''''"" ゙゙゙゙''‐ミミミ
.ミミミミ ミミミミ
ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__ __;;;;;;;;;;,, ミミミ
ミミ ___ .___ ヽミ
ミミ| <●> ) ( <●> l l |
. |l . : : ; l .|
l.! ;(-、_,-)、 !/
(i , ;;iillllllllllllllii;;: .ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i. ii‐-====-‐ii ; !. < 麻美は今ドトールにいるよ。
.. 、.. ;;;;;;; , ノ | ドトールは優雅やね☆(^-^)
ヽ ...... ‐--‐ :::.: ノ \________
. ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,,
. 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ
彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ
彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
ミミミ.r''''"" ゙゙゙゙''‐ミミミ
.ミミミミ ミミミミ
ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__ __;;;;;;;;;;,, ミミミ
ミミ ___ .___ ヽミ
ミミ| <●> ) ( <●> l l |
. |l . : : ; l .|
l.! ;(-、_,-)、 !/
(i , ;;iillllllllllllllii;;: .ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i. ii‐-====-‐ii ; !. < 麻美は今ドトールにいるよ。
.. 、.. ;;;;;;; , ノ | ドトールは、ちと騒がしいね☆(^-^)
ヽ ...... ‐--‐ :::.: ノ \________
. ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
346 :
(^O^)/ :03/02/10 19:23
自作自演ってゆう方が自作自演やね☆(^-^)
でも、今日の
細川総理はおもろかった!!
22歳ならたぶん、竹下か海部でしょう
348 :
(^O^)/:03/02/10 19:28
うんちー☆(^-^)
ジュースも聞きたい・・
350 :
(^O^)/:03/02/10 19:31
グロベじはじは上がってきたよ
ゆみちゃんマンちー☆
352 :
:[最安値 一覧] :03/02/10 19:34
[東証1部 卸売業 9952/T]・ドトールコーヒー
現在値 1754↑ (15:00) -16 -0.90% 直近終値 1770(2/ 7)
|::::i::::|_レ' ヽ;;;;;;;;;;;::;|
/  ̄ `` r'´ ` ̄``ヽ
/ ヽ
| | |
| \ ヽ、 |
| | ヽ \
.! | ... ゙、 ヽ
| | ::r.;:. l ::_)
.!; | `゙" / /
| |ヽ / /
| | ゙ヽ、 __ ,. -'" ` ーr┬ '′
|: | | /
355 :
(^O^)/:03/02/10 19:49
アンジェス、セラーテム、富士紡の御三家のアホルダー
名乗り出なさい
356 :
(^O^)/ :03/02/10 19:50
細川総理はおもろかった!!
357 :
(^O-):03/02/10 19:50
みんなで買おう
6310井関農機!!!!!!!
6997日本ケミコン!!!!!
年金資金って底つかないのか
よーわからん
362 :
麻里 ▼t2Fwfd0vJs :03/03/06 19:39
,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,,
. 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ
彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ
彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
ミミミ.r''''"" ゙゙゙゙''‐ミミミ
.ミミミミ ミミミミ
ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__ __;;;;;;;;;;,, ミミミ
ミミ ___ .___ ヽミ
ミミ| <●> ) ( <●> l l |
. |l . : : ; l .|
l.! ;(-、_,-)、 !/
(i , ;;iillllllllllllllii;;: .ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i. ii‐-====-‐ii ; !. < 麻美はいつも脱ゼイだよ☆(^-^)
.. 、.. ;;;;;;; , ノ \________
ヽ ...... ‐--‐ :::.: ノ
. ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
>>362 オヤジには収入がないので脱税になりません
,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,,
. 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ
彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ
彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
ミミミ.r''''"" ゙゙゙゙''‐ミミミ
.ミミミミ ミミミミ
ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__ __;;;;;;;;;;,, ミミミ
ミミ ___ .___ ヽミ
ミミ| <●> ) ( <●> l l |
. |l . : : ; l .|
l.! ;(-、_,-)、 !/
(i , ;;iillllllllllllllii;;: .ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i. ii‐-====-‐ii ; !. <
>>363 ありがとう
.. 、.. ;;;;;;; , ノ | 麻美は安心したよ☆(^-^)
ヽ ...... ‐--‐ :::.: ノ \________
. ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
365 :
(^O^)/ へ。:03/03/06 19:50
こんなトコニ、着陸するな。
書き手も、税金の事、(皆、実は知らないんじゃない?)のみ書けよ。
損切りした、あなたが、払った源泉20%を、戻すチャンスは、確定申告でしかないの。
マジです。
366 :
(^O^)/:03/03/06 19:57
うんうんちー
368 :
麻里 ▼t2Fwfd0vJs :03/03/06 19:59
,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,,
. 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ
彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ
彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
ミミミ.r''''"" ゙゙゙゙''‐ミミミ
.ミミミミ ミミミミ
ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__ __;;;;;;;;;;,, ミミミ
ミミ ___ .___ ヽミ
ミミ| <●> ) ( <●> l l |
. |l . : : ; l .|
l.! ;(-、_,-)、 !/
(i , ;;iillllllllllllllii;;: .ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i. ii‐-====-‐ii ; !. < 麻美はいつも補助金不正受給だよ☆(^-^)
.. 、.. ;;;;;;; , ノ \________
ヽ ...... ‐--‐ :::.: ノ
. ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
違うよ。タネだよ。
369は、367へ、ホントです。
,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,,
. 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ
彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ
彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
ミミミ.r''''"" ゙゙゙゙''‐ミミミ
.ミミミミ ミミミミ
ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__ __;;;;;;;;;;,, ミミミ
ミミ ___ .___ ヽミ
ミミ| <●> ) ( <●> l l |
. |l . : : ; l .|
l.! ;(-、_,-)、 !/
(i , ;;iillllllllllllllii;;: .ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i. ii‐-====-‐ii ; !. < 麻美が保守してあげるよ☆(^-^)
.. 、.. ;;;;;;; , ノ \________
ヽ ...... ‐--‐ :::.: ノ
. ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
372 :
(^O^)/:03/03/10 20:33
まんちー
__
__ 、]l./⌒ヽ、 `ヽ、 ,r'7'"´Z__
`ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ `iーr=< ─フ
< /´ r'´ ` ` \ `| ノ ∠_
`ヽ、__// / |/| ヽ __\ \ヽ |く ___彡'′
``ー// |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|! | `ヽ=='´
l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ| | |
┏┓ ┏━━┓ | || `Y ,r‐、 ヽl,_)ヽ ゙、_ | | |. ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ ヽリ゙! | l::ー':| |:::::::} |. | / l|`! |i |. ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ , ヽ-' '´ i/| !|/ | |リ ━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i 〃/ j|| ||. |ノ ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|. | | l| ヽ ヽ / _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ! | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″ ┏━┓
┗┛ ┗┛ | .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、 ┗━┛
r|__ ト、,-<"´´ /ト、
| { r'´ `l l /|| ヽ
゙、 } } | _|___,,、-─‐'´ | ゙、
`‐r'___ヽ、__ノ/ | | |、__r'`゙′
| |/ i |
| | |
374 :
(^O^)/ ◆YumiOocEcQ :03/03/15 21:19
みんなー確定申告おわったー?
375 :
(^O^)/:03/03/15 21:21
おわっただーよ
376 :
(^O^)/ :03/03/15 21:22
今年も青色申告のゆみちゃんでしたー
青のボールペンで記入したーよ
378 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 23:06
>>376 税理士さんにーたのんだのー?それとも自分でー?
隠れた良スレ
380 :
(^O^)/ :03/03/21 19:39
>>379 (^O^)/のレスをブラウザであぼーんすると確かに良スレだ。
382 :
(^O^)/:03/03/21 20:33
383 :
(^O^)/:03/03/21 20:34
にゃろっちー
384 :
(^O^)/:03/03/21 20:38
にゃろめー
385 :
(^O^)/ :03/03/21 20:44
まんこー
386 :
(^O^)/ :03/03/21 20:49
うんちー
お下品
お下劣
389 :
^)/こっそりバージョン:03/03/21 21:57
こっそりageですよー
さげ
配当金が源泉徴収されている場合、確定申告すれば税金は戻ってきますか?
392 :
(^O^)/:03/03/22 13:18
>>391 戻ってくるよー
まだ間に合うわよー
年収多い人は逆に取られるわよー
ところで配当金って株式の配当よねー?
やばいよ
ヨーカド下方修正で内需小売即死だーよ
株初心者で,あそびで少額ちょこちょこ売買してるのですが,
特定口座制度とかよくわかんなくてイートレから来た申込書とか
放置していたのですが,特定口座+源泉徴収制度にしないと,
自分で計算して申告するんですよね?
とりあえず利益は全然出てなくて,ほとんど買値より売値の方が安いのです。
これって申告とか一切しないでずっと放置してても,
誰にも文句言われたりしませんか? 違法ですか?
すいません,どなたかアドバイスお願いします。
ゆみちゃん、株の信用取引利益と
投資信託の損失は合算で申告できますか?
相殺できるんですか?
まんちーずの方おしえてくらさい
396 :
(^O^)/ :03/03/27 17:08
>>395 投資信託の損失は合算は来年からじゃなーい?
397 :
(^O^)/ :03/03/27 17:19
ゆみちゃんサンクス
欲を言えば、もう少し正確ズバリ解答が
欲しかったぞ、ゴラー
400 :
(^O^)/ :03/03/27 19:37
ちょっと教えていただきたいのですが
ある会社の筆頭株主で持ち株5%以上あって
その一銘柄から多額の配当金があった場合
国税、地方税合わせて何%ほどもってかれるのでしょうか?
age
404 :
(^O^)/ :03/04/05 16:50
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩*^ー^) < 保守ピタルよー♪ゴルァ!
□……(つ E* )旦~ \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
そこの、明日香と角川君、月曜マルサですよ。
>401
今年中は所得税20%もってかれ、地方税は非課税。
でも確定申告で精算する必要がありますよ。
他にたくさん所得があれば、さらにたくさん取られることに・・・
408 :
(^O^)/ :03/04/17 19:53
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
412 :
(^O^)/ :03/04/21 10:15
ゆみは50歳代のレディよー
413 :
(^O^)/ :03/04/21 10:17
414 :
(^O^)/ :03/04/21 10:26
415 :
(^O^)/ :03/04/21 11:35
一票入れてきただーよー
65位以上は簡単に順位上がらなさそうだーねー
416 :
(^O^)/ :03/04/21 11:57
やーねー
417 :
(^O^)/:03/04/21 12:21
65位から上は一目均衡表の雲のところだから板があついーよ
418 :
(^O^)/ :03/04/21 14:14
単独66位よー
419 :
(^O^)/ :03/04/21 14:42
65位と37票も差があるだーよー
きびしいだーよー
420 :
(^O^)/ :03/04/21 15:22
今日は、みんな含み益で幸せだーよー
421 :
(^O^)/ :03/04/21 20:55
65位まで18票も差があるだーよー
422 :
(^O^)/ :03/04/21 23:07
税金の話はどうしたんだよーーーーだ
424 :
(^O^)/ :03/04/21 23:28
長者番付は今年が最後ですか?
426 :
ゆみさん質問があります!:03/04/21 23:42
初心者なんですが、申告分離課税!?だっけもうけた額のうんたらカンたら。
結局どんな風に税金徴収されんのか教えてください。
427 :
(^O^)/ :03/04/21 23:43
>>425 その様にゆみちゃんも聞いてますーよ
プライバシーの点から問題があるんだってねー
いつか俺の名を載せてやろうと思ってたんだが、残念だ
429 :
(^O^)/ :03/04/21 23:46
>>426 申告分離課税は無くなりましたーよ
儲け額の10%に税金がかかるけど税務署から連絡無ければ・・・
以下略ーよ
ありがとう
そうすると高額納税者で名前載せるには
今年度中に1億位利益を出さないと
いけませんねー
>>429 あなた、誰も信じないデタラメ書いちゃダメよ♪
すいません。
株の売買って会社にばれますか?
兄が税理士で全て任せっきりなのですがこのままでいいのでしょうか?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩*^ー^) < 保守ピタルよー♪ゴルァ!
□……(つ E* )旦~ \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
自治会役員報酬まで、申告かよー?
脱税でも、1万以下なら、許してくれるよね。
438 :
(^O^)/ :03/05/02 23:07
7年、微妙だな。
学生が儲けて38万以上のもうけをだしたら
扶養控除からはずれて、さらに健康保険を払わなければいけない
んでしょうか?
保守
443 :
(^O^)/ :03/05/14 00:09
38万ならバイトで稼いでる人いっぱいいるよねー
株で億でも儲けてなけりゃ
確定申告しなくても税務署から連絡が(以下 略…
445 :
(^O^)/:03/05/14 00:15
脱税してる人は世の中、五万といるよー
近所の散髪屋のオッチャン〜八百屋のオッチャンも!
税務署も小口調べる暇ないよー
>>444 儲けてなくても、税務署からお尋ねが来るよ!
>>443 バイト(給与所得)は103万までOK!
ひっきーは社会の常識から勉強し直せ!
>>447 バーチャの方ですか?
去年からかなりの数のお尋ねをバラまくように税務署の方針が変更されてますが。
450 :
(^O^)/ :03/05/14 00:26
451 :
(^O^)/:03/05/14 00:32
>440
私の予感が正しければ、
所得税は特定口座で申告不要にしとけば、
いくら稼いでも扶養控除できるけど、
国民健康保険は自分で払うことに
なったような。
>>449 個人投資家が脱税!ってニュースすらないのが現実だ。
ようは税務署も小口投資家には関心ねぇよ
小口ってどのくらいまでが小口?
>>448 給与所得控除と基礎控除の区別もつかないバカはすっこんでろ。
もうからねーんだよ
税務署の職員がおまいらの町に何人いると思ってるんだ?あん!
数百万〜一千万ぐらいの脱税者を何人も捕まえてる暇ねぇよ!
数億の脱税者1人捕まえるほうが仕事の効率があがるだろ。
だから小口投資家に税金は無縁ってこった
年間の売買代金が5億を超えた俺には、
「申告しろー」という封筒が届いたよ。
今年こそは、税金払いたいものだ。
確定申告しなかったら、市民税と国民健康保険の納付金額は
どうやって決めるんでしょうか?まさか0?
3月配当まだかな〜?ワクワク
age
464 :
(^O^)/:03/05/14 19:13
納付金額の算出ができないので、市役所から申告書が
送られてくるんじゃない?
>>460
>>455 わかってないのはお前だよ( ´,_ゝ`)プッ
市民税はこないけど、国保の納付書はくるよ
468 :
(^O^)/ :03/05/14 19:35
暴落します。
471 :
(^O^)/ :03/05/14 20:02
>>471 ひっきーは税金払ってないから無知なんだろ
>>460 だいぶ前に来た事があるよ。
その人の年齢を参考にして、東証一部上場企業の平均年収で計算されて
請求される。かなり大きな金額で、支払い困難な為、出向いて無職(無収入の)
手続きしたよ。
474 :
(^O^)/:03/05/14 21:37
株とは関係無い事を続けんなや。
476 :
(^O^)/:03/05/14 21:43
ゆみは不滅よー
477 :
(^O^)/:03/05/14 21:58
インチキ「20%じゃないの?」が追い上げてきてるだーよー
おめ
479 :
(^O^)/:03/05/14 22:01
ゆみは全滅よー
480 :
(^O^)/:03/05/14 22:25
ズルしただろ
482 :
(^O^)/:03/05/14 22:37
なんで30ぶんで50票もはいったーのー?
483 :
(^O^)/:03/05/14 22:40
ゆみー30人集の組織力よー
484 :
(^O^)/:03/05/14 22:41
税金以外のことでこのスレ使うなー!ごりゃー!
485 :
(^O^)/ ◆AKEMIVg066 :03/05/14 22:42
あけみよー
票入れてきたーよ
486 :
(^O^)/:03/05/14 22:44
スレタイに(^O^)/は入ってるのは全部クソスレになるよー
487 :
(^O^)/ :03/05/14 22:45
488 :
(^O^)/:03/05/14 22:46
(^O^)/の面をかぶった荒らしねー!氏ねー!
489 :
(^O^)/:03/05/14 22:48
ひっきーは税金払えー
>>473 無職の手続きをすると
どのように処理されるんですか?
>数名の方、レスさんくす!
じゃあ、株をやってる事を内緒にして無収入で申告しよう。
はたして12月になって、20万以上利益が有るのか疑問だが・・・
<取らぬ狸の皮算用>
無職は「ごみ箱」
493 :
(^O^)/ :03/05/14 23:04
私、無職なんで、株式譲渡益以外に所得がいないんですが、
株式譲渡益・配当って、それ以外に所得が殆どなくても、
所得税・住民税10%支払わなくちゃいけないんですか?
それと、譲渡益→すぐさま別の株に乗り換え乗り換えって、
どういう風に税金計算がされるのですか?
例えば、総資産たった500万円の人が
2月1日にA株500円を1万株で取得(評価500万)
3月1日にA株700円を1万株売却(評価700万)
3月1日にB株350円を2万株取得(評価700万)
MRF残高なし
この状態だと、
課税されるのですか?200万の譲渡益で20万とかって?
そして、3月1日に取得したB株350円2万株(評価700万)が、
5月1日にB株150円2万株(評価300万)になった場合
税金の計算はどうなるのですか? ????
>>494 そんなことも分からないから無職なんだよ!
実は、上の例はちょっと極端なんですが、
私、2月に株を始めて、3月売却時点で譲渡益が出てて、
それで買った株が5月の時点で最初の投資金額より落ち込んじゃってるの
ですが、一般口座で税金払ってませんが、税務署からは何も連絡がありません。
放置プレーでいいの?
497 :
(^O^)/ :03/05/14 23:12
損は3年間有効だよ
500 :
(^O^)/ :03/05/14 23:17
損した時だけ申告して儲けた時は放置プレーよー
何か言ってきた時、払えばいいのよー
上のスレ見たら、
数百万程度の単位のゴミ投資家の譲渡益だったら税務署とか丸詐とかは相手にしないから
いちいちビクビクしなくていいみたいだね。
心配して取り越し苦労だった。
いくら以上になると、税務署徴税人とか丸詐が来るの?
2〜3千万くらい?
503 :
(^O^)/ :03/05/14 23:20
>>502 って言うか、損してても頻繁に売買してる人はお尋ねくるーよ
>>496 つーか、12月31日までの途中経過など意味無し。
お前バカ過ぎ
脱税で立件される目処は所得隠し5千万くらいから。
税務署からのお尋ね葉書は売却金額で1千万超え。
本格的な税務調査は3億円超えくらいからだろう。
何だ、じゃあ嬢賭液2〜300万じゃ、放置プレーでいいのね?
ダメだ
508 :
(^O^)/ :03/05/15 11:04
譲渡益の税金払いたくないのですが、どっかで売却しといて、
タンスにしまってた株券紛失しますた!ってのは駄目かな
510 :
(^O^)/ :03/05/15 15:17
>>509 >どっかで売却
これがばれるんじゃないーの?
511 :
(^O^)/:03/05/15 15:27
去年の申告分までは見逃してた所も
今年分からはびしびし調査が入るだろう。
なんせ源泉分離が廃止になったからね。
特定口座源泉徴収あり以外の奴はまじめに申告し説けよ。
いくらまで払わなくても見逃してくれますか?
おれたち貧乏人税金なんて関係ない
億単位で稼いで
2百万ぐらい
株で税金払わなくて捕まった奴なんて聞いたことがない
君は加藤をしらんのか?
517>> 数百億だからね この板の人たちと次元が違う
>>518 はぁ?
政治家や有名人から資金集めてるだけだよ
だけど、仮に、1年で譲渡益300万だとしても、
税金は30万そこそこ
わざわざ強制捜査とかしないんじゃないの?
泉徴なしの放置プレーでいいんでない?
政治家はなんで逮捕されないの
俺は一般人が株の税金で逮捕されたことがあるか聞いてんだよ
一般人がどうとかじゃなくて
金額が問題
ほとんど修正申告、更正だろ。
よっぽど悪質じゃなきゃ刑事事件にならないだけ
一番初めは言われりゃ払いにいくけどって感じでいいよね
逮捕されないまでも延滞税こみで払わされるぞ。
いくらぐらいが問題ですか
有限会社作ってる人いますか?
タンス株券を人知れず換金する方法をおしえて下さい。
証券会社で売るときも、やっぱチェックされるの?
タンス株券を質屋か投資顧問会社で換金しといて
後から株券は盗まれますた!ってことにできないかな?
>529
年間で損してる奴に買い取ってもらえ。
だけど、株のキャピタルゲイン(譲渡益)に税金がかかるようになったのは、
平成元年かららしいね。
政府がバブル潰しに導入した税制らしい。
バブルつぶしに導入した譲渡益課税なんだけど、潰しすぎて、今じゃバブル時の2割
の株価になっちゃったじゃん。
今こそ、譲渡益課税を廃止して、株から税金取るのやめようよ。
DLJの口座開設手続きについて質問したいです。
「外国証券用」
という用紙の
(A)源泉分離課税の選択申告書
(B)告知書
のどちらにマルをつけていいのかわからなくて、さっき
DLJのホームページから質問メールを送ってしまいました。
どっちにマルをつければいいのでしょうか?
537 :
(^O^)/ :03/05/23 18:42
返事きました。
「いまは源泉分離(20%)で統一されているから、
どちらも選ばなくていい」そうです。
外国証券の配当金を受け取るときに、源泉と申告と、
選ぶ制度だったらしいです。2003/04/01から源泉20%で
統一になったらしいです。しかも今年から5年間は源泉10%で
優遇されるらしいです。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp020905.htm 最近、イートレードに特定口座を開いたのですが、
僕は無職で、所得税の源泉徴収から普通徴収を選びました。
確かに楽なのでしょうが、源泉徴収しないで、
自分で確定申告した方が、税制面で優遇されるのですか?
もしそうなら、どのくらい違いますか?
例えば、2000万の売却益があるとして。
僕はリーマンじゃないので、昼でも時間はあるし、
自分で申告した方が勉強になるし、節税になるような…
労力を取るか、お金を取るかという事なのでしょうか?
申し込んだので、一年は変更できないみたいです。
すでに特定口座(所得税の源泉徴収する)を開いてる同一名義人が
また、同じ証券会社に新規で特定口座とか作れますか?
その時に、「所得税の源泉徴収はしない」を選択した場合、
どうなるのでしょう?
また申し込み時のチェック項目に
特定口座を開設するか、しないかの選択がありますが、
しない場合どうなるのでしょうか?
これは法人用ですか?
自分で申告すれば3年は損益をトータルで考えられるんですよね?
源泉だと、取り引き毎に10%ですか?
542 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 10:30
>>542 無職は選べないの?どういう形が妥当なんだろう?
もちろん、「所得税の源泉徴収を選択しない」っていう選択もあったけど、
記入方法のマニュアルで「所得税の源泉徴収を選択する」っていうのを
選べって書いてたような…
普通徴収 市町村から交付される納税通知書によりお客様が納付する方法
特別徴収 給与所得等と合算して計算し、給与天引きされる方法
っていう選択があって、無職だから普通徴収選んだんだけど…
イートレードから口座名義人のデーターも含めて、
譲渡益から税金だけ引いて、市町村に税金とデータが行くみたいだけど。
住民税は通知書が来て、後から自分で払うのかな?
>>539 ほとんどの本やネットの記事で触れてないけど、
確定申告した方が所得税の定率減税分お得よー
>>540 特定口座は、一つの証券会社に一つしか作れないわよー
特定口座を開設しなければ一般口座よー
>>543 (今年の分は)
普通徴収を選択したら、市民税は来年の6月頃以降に自分で払うのよー
>>545 じゃ、もう確定申告に変えられないのですか?
また、一般口座を使うメリットって何ですか?
∧_∧
(^ー^* )< オラ!答えてあげたんだから、御礼ぐらい言いなさいよ!
((⊂ と) 礼儀知らずには教えないわよ!
グリグリ(⌒ /
(_)ゝ ノノノ
⊂(***)/_)ハァハァ…感じちゃうーよ。ごめんなさいーよ
>>(*^ー^)_旦~さん、回答ありがとうございました。
ちなみに、まだド素人で特定口座を開いただけで、
取り引きは一度もしていません。
この場合、源泉徴収しないに変更できたりしますか?
それとも、イートレードにこだわらなくて、
他の会社を使うとか?
DJJやカブドットコムの資料も取り寄せましたが、
デイトレで一日張り付いて、何銘柄も一円抜きしようとか
思ったら、コスモみたいな所が手数料体系がお薦めですか?
とりあえず、資金が500万あるので、長期より短期で、
一日張り付くつもりです。
2ちゃんだと楽しく用語勉強できて、結構役立ってます。
訂正
DJJじゃなくて、DLJでした。
551 :
(^o^)/since2001:03/05/28 05:50
このスレ最低ーよ
>>549 口座の登録変更は、こんなところで聞いてないで、
イートレードに直接電話して聞け!
手数料関係はFAQ。質問スレを熟読しる!
証券会社は自己責任で選ぶこと。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
2ちゃんお坪ってうるさいわねっ!
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
配当所得を確定申告した方がいいかどうかは結構難しい。
ものの本に書いてある所得よりは、下と思ったほうがいい。
所得が増えることによる保険料UP等まで、考えが及んでるFPはいないからね。
>>556 博多・他、保険料がキチガイみたいに高いところでは
所得に関わらずは確定申告しないほうがいいよ。
絶対に損をする。
>>556-557 それじゃ〜、確定申告止めます。
今、無職で親の社会保険の扶養に入ってます。
ここ塩爺の地元、東大阪布施だから。
めちゃ、保険料高い。
日本有数の中小企業の街。ひったくり日本一の街…
全然わかってないな・・・
どないやねん!
case by case
自分のことは自分で検証汁!
>>558は年収200万で保険料が50万超える地域か?ホンマニ?!
>>561 すごいみたい。ぼくは無職だから払ってないけど。
もし株の譲渡益の影響で翌年、とんでもない国保請求されたら、
ここから、納税低い地域に引っ越すつもり。
引っ越しの費用ほど、地域で国保の保険料に差はないと思うが。
最高に取られても50万ぐらいだったはずだし。
東京の某市から博多に行ったとき、12万から52万(限度額最高)
になり、大喧嘩をしました。(w
年収は変わってないよ(怒
検索してみればいい
引越しも家単位だったら100万単位
僕はひとりだし、引っ越し費用と税金を同じラインでは語れないよ。
自己満足度の問題。
引っ越してから、保険に入らなければ良いよ。
怪我や病気になってから入ればよい。
拒否する権限は、自治体には無いからね。
確か過去2年に溯って払わされるんだよね。
それ以前は帳消し?
それか引っ越しして加入すれば、リセットされるの?
株の取得費用って、どこまで含められるの?
借金して株買ったら、借金の利子も取得費用になる?
にょろ
1、上のほう(100過ぎぐらい?)で外貨MMFの分配金は非課税とでてましたが
ソニバンの外貨MMF(米ドル:外国籍投信)では分配金から税金が15%ほど
取られているんですが・・・何故でしょう?
どなた教えてください
2、それから、無職なのですが配当控除というのは申告した方がいいですか?
4年ほど配当を貰ってますが一度も申告したことがないのですが
どうしたらよいのでしょう。
3、公社債投信は投資信託でいいんでしょうか?
>>571 1 分配金は20%の源泉分離課税よー
非課税なのは売却時の為替差益(損)よー
2 一般的に無職で少額配当なら申告すれば、源泉徴収分全部戻ってくるわよー
(但し、人それぞれの部分があるから悪まで一般論よー)
3 質問の意図が良く分からないけど、投信の一種よー
>>572さん
ありがとうございます。
2に関してはさかのぼって申告って出来ますか?
それとも来年の確定申告のみでしょうか?
重ね重ねすみません。
3に関しては公社債投信というものを今年初めて買ったんですが
株で損が出ているので損失分を繰越できますよね、
その時公社債ででた益を相殺させられるのかと思いまして・・・
投信(益)で株(損)
投信(損)で株(益)
どちらかが相殺できて、どちらかが出来ないと見たものですから・・・
574 :
(^O^)/ :03/06/04 22:44
投信(益)で株(損) こっちが出来ないんじゃなーい?
>>574 そうですか・・・
何だかうる覚えでよくわからなかったので。どうもありがとう!
なぁ 今ちょっと調べモンしてて思ったんだが・・・
特定口座・源泉徴収あり・確定申告しない場合 について、
「定率減税分、余分に所得税を取られる」
ような気がするんだが間違ってるか?
未公開株で2000万の利益
公開株で2000万の損
と2000万の益がそれぞれあったとき
税金は200万(10%)それとも520万(26%)?
26&です
>>581 税率が高いほうから取り崩せるんじゃ・・・
(損失繰越の場合は、明確にそう書いてアる、
当年度内でも同じと思うのだが・・・)
株の利益に対して支払う地方税については普通徴収で支払う。
そして、給料所得に対する地方税については現行のまま特別徴収で支払う。
このような事は可能でしょうか?
よろしくお願いします
>583
可能
確定申告書の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」欄の
「自分で納付(普通徴収)」にチェックすれ
>>584 あ!ありがとうございます!
ここ何日かずっと迷ってたんです。
お返事どうもありがとうございました!
今年は配当にかかった税金を返してもらおうと思っているの
ですが、友達は
「配当証明をもらわなくてはいけない。そんな簡単には
もらえないよ。」
と言っているのですがいじわるな友達のため、あまり詳しく
教えてくれません。
やはり配当証明って必要なのでしょうか?
また、どうしたらもらえるのでしょうか?
どなたか教えてください!
>>587 ここで質問する前に、友達を小一時間問詰めてきな。
外国投信の税制変更について
外貨MMFは確定申告が必要になってくるのでしょうか?
591 :
(^O^)/ :03/06/10 17:12
レスありがとうございます。
配当の税金返してもらうのに、確定申告する時、何が必要なのですか?
教えてくださいませー。m(_ _)m
贈与税を払いたくないので、株価を操作して合法的に贈与したいです。
捕まりませんよね?
594 :
(^O^)/:03/06/11 03:46
>>592 何もいりませんよー。
心配なら配当の支払通知書をコピーしておけばいいわよー。
>593
贈与の意思を持ってやったら贈与税取られる
株価操作もそれ自体犯罪
たまたまそうなったと主張するためには、
損した方が樹海に逝くとかの工夫が必要
596 :
(^O^)/:03/06/11 21:54
>>593 株価操作できるなら、税金対策じゃなくて
大儲けしなさいよー
ありがとうございます〜!m(_ _)m
意地悪うそつきなやつとは縁を切ることにしましたー。
またよろしくお願いします。
トータル(含み、確定)では損なんだけど
確定のみでは利益がでてます。
この場合税金どうなりますか?
税金は確定しか関係ありませんよー
(^O^)/ちゃんスレないとさみしーよー
603 :
(^O^)/ :03/06/13 19:12
スレたてようとしても「またの機会に」って出るだーよー
誰かたててよー
うちもだめなのよー
2回しか立ててないのにー
しかもだいぶあいだあいてるのにさー
605 :
(^O^)/ :03/06/13 19:37
新スレ GO!!GO!!
建てて、やっても良いが、嘘のプロフィールは、嫌いじゃ。
607 :
(^O^)/ :03/06/13 19:50
ナンカ、スレの建て方、変ってね―か?
チョボラで、建てるツモリだったが、メンドイな。
609 :
(^O^)/ :03/06/13 20:07
で、どうやるんねん。
ゆみ、
29歳、
朝霞市在住。
Cカップ。
間違い無いですか?
ゆみ、
ゆっこより美人。
趣味、空き缶コレクション。
間違いないですか?
>>590 : :03/06/10 11:27
外国投信の税制変更について
外貨MMFは確定申告が必要になってくるのでしょうか?
これのお答えは?
616 :
\(^O^)うるせーよー:03/06/14 11:38
わかんねぇからダンマリ決め込んでるんだーよー
617 :
(^O^)/ :03/06/14 13:02
>>616 ごりゃー (*^ー^)_旦~ ちゃんに答えてもらうようにたのんどいたわーよ
618 :
(*^ー^)_旦~:03/06/14 13:05
うんうんちー
619 :
(^O^)/:03/06/14 13:13
ゆみちゃんはー他人依存症ーよ
ゆみ
だきたい
そしてその口へ
カルピスをのませたい
要するに
特定口座つくって
売却益計算してもらって
申告すればいいんでしょ?
で、税金は10%とられると。
特定口座作ってなくて、申告分離課税を計算するとき
に売却益と売却損から株を売買するときの手数料と
消費税は引いて計算するんですか?
>>614 外国投信の税制の変更はまだ決まってないんじゃないかしら?
外貨MMFは、毎日決済してるから売却損益は発生しない(元本が常に一定だ)から
そもそも譲渡所得として課税する対象にならないわよー
損益が発生するのは分配金と為替差益だけど、
分配金は、現状通り源泉分離課税のままでしょー
為替差益は、現在非課税だけど、それを課税するには、
販売会社が計算する仕組みを作らないと無理だと思うから
現状のままになるんじゃないのー?
>>622 手数料と消費税は引いて計算するのよー
でも、税金を沢山払いたければ引かなくてもいいわよー
申告分離課税ってよく分からないんですけど、
この考え方ってあってますか???
購入額が10万、売却額が15万だったとします。
証券会社の売買手数料が合わせて2100円だとします。
(譲渡益の計算) 15万−10万−2100=47900
(申告分離課税の計算)47900×0,2=9580
(純利益の計算) 47900−9580=38320
結果、38320円の儲け。
というこの考え方ですが…
税金も費用だと考えるのならその通り
税率と端数の計算と小数点の表示が違うような気はするが・・・
特定口座に入れてるみなさんは源泉徴収”あり”と”なし”どっちが多いの?
>>627 面倒だし
始めたばっかで、金額も少ないのであり
ゆみちゃん、僕はリーマンですが、今年株で100万位
儲けたとしたらその分も別途住民税とか健康保険料の
徴収がくるんですか?
教えておながいします
>>629 特定口座源泉あり
特定口座源泉なし
一般口座
どれの話をしてるのかしら?
どの口座でも利益が出れば
住民税が増えるし、健康保険料も増える(可能性もある)のは当然で、
質問の意図がよくわからないわね。
要するに「会社にバレるんですか?」「余分に税金払う事になっちゃうんですか?」「バレないようにするにはどうすればいいのですか?」の3つが訊きたいんじゃないのかな?
もしもそうならば、ちゃんとした文書きなよ。斜怪人ならば。
>>630 631
あ、反応ありがとうです。
僕は一般口座で申告はしようと思ってます。
その時利益がでてたら、(今60万くらいある)
年収は430万位ですが、追加の税金とか保険料とかは
給料から引かれることになるんですか?
問題はないけど、株で儲けたとかあんまり会社に
知られたくないんです。あまり知識がないんで
質問が変だったらスマセン。
>>632 要はこういうことでいいのかしら?
Q:株の利益を確定申告すると、会社のバレますか?
A:確定申告の時に、「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」欄の
「自分で納付(普通徴収)」を選択すれば、申告分の所得にかかる住民税は
市区町村から、直接あなたのところに何円払えと請求がいくわよー。
会社にはわからないわよー
>>633 確定申告の時に、「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」欄の
「自分で納付(普通徴収)」を選択すれば、申告分の所得にかかる住民税は
市区町村から、直接あなたのところに何円払えと請求がいくわよー。
ありがとうございます。僕はそれを選択することにします。
健康保険や厚生年金は余分に払わなくてもいいんですね。
という理解でいいでつか?
ゆみちゃん、ありがとう。
>>634 お礼は(*^ー^)_旦~ ちゃんに言ってねー
632さんに便乗するようで申し訳ないのですが、儲けが50万程度(年間)なので申告しない→税務署から通知くる→そこで初めて申告する・・・という方法でも会社バレしませんでしょうか?
やるな ゆみ
余計なお世話かもしれませんが、
株を続けていく意思があり、いつかは、バカ勝ちを夢みているなら、
今から、正確に申告しといたほうがいいと思う。
>お礼は(*^ー^)_旦~ ちゃんに言ってね
(*^ー^)_旦~ちゃんありがとう。
名前何なんですか?詳しいんですね。
また宜しく。うんうんちー
>>638 え?なんで?
「人として」とか抜きにして何かマズイ事でもあんの?
煽りとかじゃなくてマジで。
今まで源泉オンリーだったから、いちいち過敏になっちゃうよ。
|
>>639 優待取り逃げババァーだよー(嘘)
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/■\ /■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*^O^) ___ ___(^ー^#) < オラ!、あんた
/ つ旦~ /|O旦とヽ | グリグリされたいの♪
(__)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |(__) \___________
| 愛媛みかん |/
| あら、税金の還付金も取り逃げよー♪
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/■\ /■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*^ー^) ______(^O^*)< 毎年税務署職員をいじめてるらしーよ
/ つ旦~ /|O旦とヽ \___________
(__)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |(__)
| 愛媛みかん |/
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/24 20:40
3年前、資金たったの500万で日計りを毎日繰り返し、たいして儲からなかったんで、
申告もせずほっといたら、去年の年末に税務署が来た。
日計りなんで売却代金の合計相当いってたらしく、「なんでそんなに金があるんだ?」
だって。日計りについて説明しても理解されず、めんどくさいことになった。
関係あるのかないのか解らないけど、その後、商売やってる両親のとこにも税務署が
入ってしまい、追徴金を相当取られたらしい。
>643
初めから両親のとこがターゲットだったんだろ
で、あんたはいくら取られたの?
つーか資料とかなくてうろ覚えならどうやって申告すんの?
| 「たいして儲からなかった」のだから
| 「追徴金を相当取られ」るわけないわよね♪
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/■\ /■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*^ー^) ______(^O^*)< ウチの税務署はデイトレですよね?ハハハ
/ つ旦~ /|O旦とヽ | でお終いよー
(__)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |(__) \___________
| 愛媛みかん |/
>645
>ウチの税務署はデイトレですよね?ハハハでお終いよー
申告しないと一応は税務署から何か言ってくるの?
そんで、ハハハで笑って終わり?(無税?)
>>645 「デイトレですよね?ハハハ」は、年間の売却代金に対する税務署のコメントよー。
(申告前に質問に逝った時)
申告しないと、売却代金がある程度あれば「お尋ね」が郵送されてくるのが普通よー
(対応は税務署ごとに異なる)
>647
レスありがとう
「ある程度」以下にかけて申告しないでおく
つーか、ミニ株寄せ集めたり、証券会社変わったり、超塩漬けやっと売ったり
で儲かってんのか損してるのかももはや不明なのがある
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/24 21:51
>644
俺は取られてないよ。儲かってないんだから。
でも、儲かってない事を証明するために売買の報告書を出せとか言われて
めんど臭かった。全部捨ててたんで。
去年、株なんて全くやってなかったのに今更って感じだった。
追徴金は、親の商売の脱税が見つかったらしい。
今年から再び株を始めて、怖いんで今度は特定口座の源泉ありにした。
無申告でお尋ねがきたが儲けがなかったからと書いて返送しただけ。
くるならきてみろ! どうやって調べるんだ。年間2千トレードだぞ。
しかも複数証券。
でも来年は数万円くらいは納税してやろうとおもう。
| あら、プレッシャーかけて自白or自爆させよーとしてるだけよ。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/■\ /■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*^ー^) _____ (^O^*)< 逆に税務署職員を問詰めると楽しいだーよ
/ つ旦~ ヽ.ooo/ \O旦とヽ \___________
(__) \______\__)
|_| .|_| ̄
現物、一般口座です。
今年は調子よくて、確定分でも40万ぐらいの税金になっちゃいそうです。
今も、含み益が順調に増えてます。
8月までに利益確定して、9月危機にむけて様子見のスタンスです。
数万程度なら、別に払ってもいいんだけど、
できれば、ある程度来年に繰り越したいです
やぱ、信用口座つくって、両建てして、益を持ち込むしかないですか?
特定口座で税金を源徴徴収された場合、
年間の所得額は0となるんでしょうか?
だとしたら市民・住民税は払わなくてもよく、
また、健康保険料も安くすみますか?
>>653 福助を1円で買って1円で売り申告するときはみなし価格を
使って大きくマイナスをつくるってのはどおー?
| あら、見なし取得価格が使えるのは
| 2001年9月30日以前に取得したものだけよ♪
| 嘘を教えちゃダメよ♪
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/■\ /■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*^ー^) _____ (^O^*)< ごめんよー。ほーあだったーよ
/ つ旦~ ヽ.ooo/ \O旦とヽ \___________
(__) \______\__)
|_| .|_| ̄
>>653 信用口座がないと年末の利益調整は難しいわね。
終了タンも現在色々検討中よー
>>654 あら、特定口座源泉ありなら来年に住民税3%必ず取られるわよー
健康保険料の計算時の所得には含まれないみたいよー
>>657 ありがとうございます。
ってことは、源泉でおさめてても総収入はちゃんと
税務署に把握されてるんですね。
>>658 源泉ありなら税務署には通知されません。
今年のみ自治体だけには通知されます。
シミュレートしてみたんですけど、間違いあったら突っ込みたのんます。
資金:500万、今年確定益:200万
証拠金:(現金)300万、余力900万
これを、流動性のある銘柄で建玉して、大納会時点で
証拠金:(現金)100万、余力300万
損切り:200万
建玉評価額:200万
となるようにポジ調整してけばいいの?
12月ぐらいから始めて、金利、手数料1万ぐらいかなぁ?
>>660 あんこパッチって奴?
俺も今年末は世話になりそうだな
あんこパッチっていうの?googlったけど商品先物用語?
ここで、ひとつ疑問、ポジションを膨らますのは簡単だけど
損切りすると、証拠金減るよね?
そしたら、それなりに、ポジ縮めないと追証でしょ?
利益確定しないで縮める方法は?
>>662 んー ポジ縮めるうまい方法は思いつかないなー
↑661だったスマソ
>証拠金:(現金)100万、余力300万
> 損切り:200万
> 建玉評価額:200万
この状態にすると、建玉が値下がりするリスクが発生するので失敗すると悲惨。
>>657 >信用口座がないと年末の利益調整は難しいわね。
>終了タンも現在色々検討中よー
先月から信用はじめました。↑年末の利益調整の方法てどうするのですか?
教えて下さいー!
去年は小型株ホールドで今年まで持ち越し。スイング分は益が大きいかったのは源泉だったし。
申告分は差し引き+20万だったので申告行かなかったです。
でも、今年に入って去年のホールドしてたやつを売りはじめたのと
信用はじめたのでいっきに利益が増えました。
現在国保は月2000円程度だし、無職で収入なしなので
国保や税金徴収がいっきに増えると思うと・・・
ちなみに株で年間800万利益でたとしたら譲渡益課税10%以外でどれくらい払わないと
いけないの? 国保等。
668 :
お尋ねします:03/06/28 00:19
1000万以下の所得のサラリーマンで、株式譲渡が
年間20万以下のもうけなら、
申告しなくても可でしょうか。
>>668 株式の譲渡所得は1円でも儲けがあれば要申告です。
・・・というのはタテマエでして、
たかだか20万円程度の儲けでわざわざ申告されても
税務署の方もつまらん仕事が増えるだけだし、
たった2万円の税収のために税務調査をするほど
ヒマでもないので、合理的に考えれば申告する必要はない。
670 :
お答え、ありがとうございます:03/06/28 09:58
新税制に変わったので、
ちょっと不安に思いましたので、
質問いたしました。
669さん、ありがとうございます。
>>670 「申告は義務」が大前提。
それでも申告をしないかどうか判断するのは自己責任で。
税務署はやはり売買高を目安に調査を入れてくるんだろうか…
未公開株と公開株の損益は通算できるので羽化?
親からのタンス株券(私名義)を
今度今自分の持ってる口座にいれようと思ってるんだけど、
親からの株は
取得額900万ぐらい(10年以上前)→現在300万ぐらい
自分が持ってる株は200万(+銀行預金が100万)ぐらい。
年収300万・勤務は4年目なんだけど、あやしまれないかな…。
年に110万までなら、贈与OKなんですよね…?
でも、1回の取り引きに400万とかあるんです(10年前だけど)。
だからバレたらまずいのかなと。(時効ってありますか?)
別の証券会社に口座を作って置いておいた方がいいですか?
>>674 もう、とっくの昔に時効ですよ
それに、数百万程度なら無視してもいい金額かも
時効は7年なので、贈与成立で
何も気にすることはありません。
>>674
>>675、676
レスありがとうございます!!!
時効は7年なのですね!安心しました…。
(何せただでさえ額が下がってるのにこれ以上取られたらと思うと…)
>それに、数百万程度なら無視してもいい金額かも
あ、そうなんですか(汗々)。
年収が低いだけに怪しまれるカナと思いました。
…これで安心して口座に入れられます。ありがとうございました!
>>678 通算可能ですか。 ありがとさんです。
では、未公開株の益と公開株の損だけの通算と
同時に、公開株の益だけの課税計上(申告)
って可能ですか?
今も30万以下の取引は支払調書が税務署には送られないのかな?
一般口座で売買し利益を出していて申告しない香具師を
税務署はどのように捕捉汁のか知っているものはここに述べよ
一回の取引で一千万以上の奴は
証券会社から税務署に連絡逝ってるんだよ。
利益があっても無くても。
いや最近はもっと低いのかな。500万位かも。
世の中甘くない。
>>678 ウソはダメよー
20万円以下でも、地方税については申告義務があります。
678 vs 684
684に1票
税金って議員や公務員に泥棒に追い銭ってかんじ ぷっ!
公国債まで人件費にあててるし
>>684 税務署に電話して申告しなくていいよー って昔言われた
何処に申告するのー
普通のリーマンなら配当控除がでかいから申告すべきよー
>>686 なんで地方税の話で税務署が出てくるんだ??
>>684 ないよ〜
かってに市役所納税課が取り寄せるだけよ
5万以上は連絡いくらしいのよ。
(昔 良品計画で8万の配当があったとき、
配当額が市役所納税課から会社に勝手に
連絡された)
けど、そもそもことしからは分離課税になって
申告義務なくなったんじゃなかったっけ?
>>687 役所の郵便物うざいよー
国保や粘菌、失業保険までなんで窓口一括しないのよー
アフォらしいよー
>>684 >20万円以下でも、地方税については申告義務があります。
これは正解だけど、
>>669のレスでは
>税務署の方もつまらん仕事が増えるだけだし
明らかに所得税に関する話をしてるわけでしょー
だから、「ウソはダメよ」でいいのよー
>>690 やっぱ申告「義務」でなく任意じゃないのか?
U.配当課税
(1) 上場株式等の配当等に対する源泉徴収税率の特例の創設
平成15年4月1日以後に支払を受ける一定の上場株式等の配当等について、源泉徴収税率が20%(国税15%、地方税5%)に軽減されます。
また、平成15年4月1日以後5年間に支払を受ける上記の上場株式等の配当等に係る源泉徴収税率については、平成15年4月1日から同年12月31日までは10%(国税10%)、平成16年1月1日から平成20年3月31日までは10%(国税7%、地方税3%)の優遇税率が適用されます。
(2) 上場株式等の配当所得に係る申告不要の特例の適用上限額の撤廃
少額配当の申告不要の特例の対象となる配当等のうち平成15年4月1日以後に支払を受ける一定の上場株式等の配当等については、1回の支払金額に係る適用上限額が撤廃されます。
(注) 株式等に係る配当所得の35%源泉分離選択課税の特例は、平成15年3月31日をもって廃止されます。
>>691 配当所得と株の譲渡所得の区別がつかないアホですか?
ここのスレタイ間違ってない?
税金のことなら(*^ー^)_旦~よー
が正解だろ。
>>693 ゆみちゃん 左 代理人の終了たんは
なぜか税金に凄く詳しいのれす。
する予定です。現在個人名義の(私の)株券を、法人所有にするのですが、
売却益がでた場合の税金は、どのように計算されるのでしょうか。
買い付け時は個人ですから、キャピタルゲインの10%なのか。
それとも、売却時は法人ですから、事業所得として申告できるのでしょうか。
詳しい方教えてください。(*^ー^)_旦~さんよろしく。
ヒキトレーダーです。
源泉がなくなったので節税対策がわかりません。
具体的にどのようにしたら節税できるか教えて欲しいです。
>>695 おまいはまず 法人所有にどういう手順でするのか
から話せ。
>>695 法人に譲渡する時点で、譲渡所得では。
しかも証券会社経由じゃないから10%の優遇税率はなし。
法人の売却は当然事業所得。
>>695 個人の申告分離課税の税率が10%になったから、
経費を沢山計上できる、赤字の事業とくっつける等の条件に合致する人以外は
法人にするメリットは、かなり少なくなったわよー
それに
>>698さんの言う通りで、基本的なことがわかってなさすぎー
まぁ、市場でクロス取引すればいいのだけれどね。
700 :
(^O^)/ ◆AKEMIVg066 :03/06/30 22:21
700よー
無職になって半年です。
株での確定利益が1千万円こえました。(含みは約500万)
株の税金はもちろん申告しますが、
国民健康保険や国民年金等の金額は
申告 分 離 課税でも金額が変わってくるのでしょうか?
特定口座の申告分離(源泉)にするメリットはありますか?
ここらへんに詳しいHPか書籍等があったら教えてください。
ゆみ答えろや
702 :
(^O^)/:03/07/04 08:14
横柄な態度の人の質問は答えませんよー
703 :
(^O^)/ :03/07/04 08:17
バカなんでわかりまんよー
なんであっても所得は所得。
保険料算出時の所得に色はついてない。最高額になるでしょう。
国民年金は所得に無関係。
じゃないかな〜。
一般口座や特定口座の源泉なしの場合は
「配偶者控除等の所得金額に影響する」ってあるけど
これってどうゆう意味ですか?
どう影響するのですか?
1000株を200円で買って、しばらくしていたら
220円になったのでもう1000株押し目買いしました。
240円になって1000株売って、もう1000株をずっと
持っていた場合、税金はいくらになるのでしょうか?
(簡単のため手数料は考えないとします)
1.(240-200)*1000*0.1=4000
2.(240-220)*1000*0.1=2000
3.(240-(200+220)/2))*1000*0.1=3000
教えてください。
最初に買った方の税率
>>705 嫁さんが確定申告して、限度額を超えると扶養控除から
外れてリーマンなら扶養手当ももらえなくなるってこと。
>>701 国民健康保険料や国民年金など払えないと言えば問題なし。
>>696 株券持って譲渡益課税の無いニュージーランドに引っ越せ。
非居住者になれば税金を払う必要は無い。
>>706 特定口座での取引で無い限り、その売買なら税務署に報告書が
送られないので無申告で非課税。
>>706 売る時に何円で買った株を売るか指定するんだよ
一度も売買した事ないのかよ
>>712 30万以下の売買は税務署に報告書が行かないって事?
個人事業で他の赤字通算が200マソ程度、
@〜Bの取引おのおの黒字500マソ程度の場合、
@株の売買 事業にしない
A先物、オプション 個人事業にする
B為替証拠金取引 個人事業にする
で良い?
今からじゃ間に合わないだろう
具体的に株で100万儲かったとすると(100万で買ったのが200万で売れた)
今の法律でいくら国に持っていかれるの?
これから株始めようと考えてるんですが誰か教えて。
>>717 当面は10%だから10万。確定申告で
全額帰ってくるけどな。
夏って感じ
\ /
(⌒)
/ ̄ ̄| ∩_∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||. | (w)(-∀-;) < 夏だねえ
\__| . と / \______
| | ┬─┬⊂⊂_人)
利益が1000万以下程度の個人なら、実質税務署も調査に動かないだろうから
申告せず放置しても問題なし??
なんて聞いたけど、そうなの?
武富士恐喝事件で逮捕された中川一博って奴、往生際が悪いねぇ。
普通、会社のデータを持ち出して捕まれば誰が見ても完全な窃盗罪。
盗んだデータで元の会社を恐喝するなど、完全に切れてるか、開き直って
「俺は悪くない」と無駄な抵抗をしているだけだよ。
悪いことをしたから逮捕されてんだよ。判っていないのかねぇ。
悪人は悪人らしく、黙ってお縄を頂戴されてりゃいいんですよ。
武富士も全くいい迷惑じゃないの?
住民税の課税対象判定基準わかるやついない?
住民税+保険の予定額が100万超えちまったんで
来年2月まで出国しとこうと思ってるんだけど、
住民票抜く際に 「1年未満の出国はダメ」 とか「ビザの提示」を求められるってこと
あんのかなー?
(^O^)は何処逝ったの?
樹海
樹海はタックス・ヘブンですよー
共産党は悪党!
パナウェーブのリーダーの言動を見てください。
誰がみても奇異です。妄想症とはああいう人のことをいうのです。
『日本狂産党・同類』
日狂の党内は、世間を上回るスピードで超高齢社会化してる。
基地外、キティー、妄想狂、自分では正しいことを言っているつもり。
共産主義者が批判者を隔離=これ日常! セクハラ行為=これ日常!
タラフク飲ンデルゾ、 酒飲ムナ!不出茶化
不出茶化の酒席でのご乱交は今に始まった事ではない。
前には、離婚問題に迄発展した新宿歌舞伎町の女問題もあったし。
2000年5月にも元常任幹部委員の市川○一・元参院国対委員長
の『不倫問題』
女性問題に敏感な筈の党がこれですから!
ビラ撒きする時、既に他の党派のビラが入っていたりすると、それを
抜き取ってしまうようにとの指示が地区幹部からある=これ日常!
日本共産党員連続幼女レイプ事件の判決はどうなりましたか。
佐○木けんし○う君雑収入17倍!
ガッポリ、ボロ儲けですか?
もっととんでもないネタがあるよ!!!
流石!赤だな!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
リーマンですが、今年の確定液200マソ、総売却額3,100マソですが、今後取引しないとしておたずねがくる確率は?
あと、おたずねには何か証拠書が必要か?必要なければ、適当に返事をした場合、調査が入る確率は?
> 666
特定口座での現渡しは確定損益になったよ(@松井証券)。
[5405]
2003/06/16空売り 5000@64
2003/07/03現渡し 5000@79
↓
特定口座損益に「損失75,000円」が加算されてた
(注)手数料等除いた簡易計算ね。
現引きのとき、信用買い時点との株価の差額が損益になるかは経験なし。
デイトレでの収入しかない場合税率はどうなるの?
株の譲渡益は10%だけど、そこからさらに所得税取られたりしないの?
なんか税務署に行ったらそれらしきことを言ってたので。
詳しい人いたら教えて。
>>734 さらに取られたりはしない。
譲渡所得から雑損控除、医療費控除、配偶者控除、
基礎控除を行えます。
年間で株の利益が20マソ以下の時も申告しなきゃいけないの?
@リーマソの場合
A無職の場合
新しいタイプの質問がないかなー
>>735 ありがとう。
ってことは今無職で280万ほど利益が出てるんだけどこのまま
今年が終わったとすると、
雑損控除、医療費控除、配偶者控除は無いから受けれなくて、
基礎控除だけ受けることができるとき(280-38)×10%
が税金ってことでいいのかな?
定率減税も・・
>> 738
それは「総合課税」の対象となる課税所得に対して認められた控除じゃないの?
証券会社を通した株式の売却益は「申告分離課税」だから無職の場合は受けられないんじゃないかと思うけど。
税務署から送られてくる用紙を熟読すると、
無職専業でも各種控除を受けられることがわかります。
実際控除して申告しました。定率減税も使えます。
「申告分離」でも、他に収入が無ければ控除は受けられるよ。
>>742、743
申告分離でも、他に収入が無ければ控除は受けられるってことは
定率減税も使えるってことだよね。742さんもそう言ってるし。
となると739の場合だと
(280-38)×10%=24.2となって
定率減税は所得税額の20%が25万円を上限として減額される減税だから
24.2-(24.2×20%)=19.36万
を納めればいいってことだよね。まちがってない?
>>744 ここで計算させる気かw
まず
社会保険料控除(今年支払った国保料・年金)はないのか?
10%を掛けるのがおかしい
厳密に計算したいのなら所得税/住民税を分けて計算しろ
>>745 >>746 うーんむずかしいなあ。
去年支払った国保料は
5000×12=60000円、
年金は
14500×12=174000円
だったかな。今年の分も同じだったような。。。
所得税、住民税は別々に計算ってのは別々に納めるからだよね。
税に詳しそうな745さんや746さん(多分同じ人?)に所得税だけでも
計算していただけるとありがたいっす。
745で、ここで計算させる気かwと言っているがw
>>739 基礎控除35万+国民年金(15,9600)+生命保険(max5万)
+個人年金(max5万)・国民健康保険(全額)
だから60.96万+αの控除があるね。
手取りは197.136円(国保別)かな。
国民年金基金に入っていれば、6.8*12=81.6万
増えますね。
まあ、控除額が増えたって最終的な手取り収入が増える
わけでは無いけどね。
maxの控除額だと、税引き後123.69円(国保別)
もっと名目の所得を減らす方法がないかは研究中。
タンス株券の取得原価とか(違法ry
日経朝刊見る限りではやれそうなんだけどねー
>>741 各種控除は、総合課税の所得から引いても残る場合は、
株式等の譲渡所得に対して控除してもいいのよー♪
確定申告の手引きにもちゃんと書いてあるわよー(P21)♪
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h14/21/jyouto2/pdf/p1621.pdf >>747 ●モデルケース
無職(株の利益以外に収入なし)
国保・年金払ってない
株の売却益280円
●所得税
280万-38万(基礎控除)=242万・・・・・課税される所得
242万×7%=169,400円 ・・・・・所得税7%
169,400×20%=33,880円 ・・・・定率減税
169,400-33,880=135,500円 ・・・・所得税額(100円未満切り捨て)
●住民税
上の計算を基礎控除を35万、定率減税を15%にする。(所得割)
それ以外に均等割(3000〜4000円)がかかる
住民税はよく知らないわよー♪
ちょっと訂正よー
●住民税
上の計算を基礎控除を35万、税率を3%、定率減税を15%にする。(所得割)
それ以外に均等割(3000〜4000円)がかかる
住民税はよく知らないわよー♪
(*^ー^)_旦~ いつも乙
15年度仮定計算例
前提:
株式譲渡益 300万 他なし
今年支払済社会保険料(国保・年金) 20万 他控除なし
□所得税計算
300万-(38万+20万)=242万 ←課税所得
242万*7%*(1-0.2)=135520 ←所得税額
□住民税計算(所得割だけ 例)
300-(33万+20万)=247万 ←課税所得
247万*3%*(1-0.15)=62985 ←住民税所得割額
俺が自分用に概算する時のテンプレだとだいたいこうなる
合ってるかは知らない
>>748 日経朝刊俺も見たよ。あれさえできればいちいち悩む必要も
なくなるんだけどやっていいのかな?
方法としては
みなし価格より株価が低いやつを両建て
→特定口座内で、買った現物をみなし価格で取得した物として
売り、見かけ上の損失を計上。同時に売り玉も決済。
ってのや
松井の破綻株買取を利用(他社で破綻株を買い,みなし株価
で取得した物として松井に売る)
ってのを考えたんだけど、他にいい方法はないかな。
それとこういうやり方をしたら脱税になったりしないのかな?
みなし取得価格が使えるのは、2001年9月30日以前に取得したものだけよー
バレれば、当然脱税よー♪
>>750の住民税の基礎控除35万→33万に訂正
>>749 >>751(745さん)
ありがとう。
ずっと10%払うもんだと思ってたから
所得税と住民税合わせて20万円ほどになるなんてけっこう得した感じ。
いろいろ控除できるもんなんだね。
ホント勉強になります。
皆さんありがとう。
>>755 来年も国保なら国保料の計算式(自治体によって全く違うから例示不可能)を
押さえとけ。 シビレルゾ
今朝の日経一面に、
来年末までは合法的に譲渡益課税をを払わずにすむ方法が載っているけどどうよ?
勉強になりますた。
控除、無職株益だけでも
生命保険(max5万)+個人年金(max5万)
受けられるのか。
リーマンだけかと思ってた。
定率減税20%(25万まで)もあるぜよ。
>>758 このペースで収入が得られるなら来年も多分国保。
国保料は自治体によってはバカみたいに高くなるところがある
ってのを聞いたことがある。シビレさせていただきます。
良スレよー
あげ
>>762 自治体によっては10%近い税率を課すところもあるので注意。
ただし、上限は53万円。
>>754 いつ買ったかに関係なくとありまつが?、、、
なぜ自作板に?
2001.10.1現在の株価が1000円以上の会社の倒産キボンヌ
>>770 税務署に
>>38 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ 通報しますた! │ 通報しますた!
\ \
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂_ヽ、 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\\ Λ_Λ ∧_∧ ( ´Д`) < 通報しますた!
\ ( ´Д`) ( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \____________
. > ⌒ヽ /, / /_/| へ \
/ へ \ (ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / \\ / /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
レ ノ ヽ_つ / ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / / / \ .\\ (ぃ9 |
/ /| / \ \ .\\ / / ,、
( ( 、 / /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ∧_∧
| |、 \ / / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ ( ´Д`) <通報しますた!
. | / \ ⌒l / ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / (m9 ∧_つ ((( ))) <通報しますた!
| | ) / / / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / | ( ´Д`) ( ゚д゚)<シマスタ!
ノ ) し' / ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /~> ) (m9 つ .<( )ー
(_/ ( _) \__つ \__つ).し \__つ (__) \_つ (_/\っ / >
〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
ヽ- ゝニニニつ、 """;;::::;;
""" ̄ヾ、 ゝニニニフ ;;:::::;;
ヽ、_ 〃⌒)イ ____,,, 、 , ,,,____ ;:;γ;
`""~~ |::; ´,ニ。=, ,=。ニ、ヾ;/. .|
|;|. ´ ̄´ノ i ` ̄` |)丿
|| ´ / .) |ソ
`| ノ. ^,,^ ヽ | 何で儲からねえんだ。チクショウ
| ,-三-、 イ
ノヽ "" / ゝ
`ヾ、____,,,,,, イ
ジサークジエーソの悪寒
同じ証券会社の一般口座から特定口座に移管するときなどは、
みなし取得価額が使えず実際の買付価額とする点などの制約
があるため、総合的には一般口座の方が有利といえます。
松井証券に問い合わせたら株式の譲渡益は定率減税の対象に含まれません、っていうんだよね。どっちが正解なんだろう。
--------------------------------------------------
<質問>
「申告分離課税制度」において株式等譲渡益に対する所得税に定率減税が適用されるかを教えて下さい(私は特定口座・源泉徴収ありを選択しております)。
<回答>
お問い合わせの件ですが、上場株式等の譲渡益にかかる課税は分離課税になります。総合課税ではないので、給与所得等と合算されることはありません。
したがって、定率減税の対象となるのはその年分の所得税ですが、株式等の譲渡益に対する所得税は定率減税の対象に含まれません。
なお、2003年1月1日(水)から課税方式が申告分離課税へ一本化され、上場株式等の譲渡益に対して、基本税率20%(国税15%、地方税5%)が設定されました。
ただし、2007年12月までは、10%(国税7%、地方税3%)の優遇税率が適用されています。
株式取引の税金についての詳細はこちらをご覧ください。
http://www.matsui.co.jp/qa/contents4/stock.html その他、税金に関する詳細は、税理士または所轄の税務署まで直接お問い合わせください。
よろしくお願い申し上げます。
777 :
あるhpからの抜粋です:03/07/14 18:29
究極の株譲渡税節税法について:今日の日経新聞一面「株は蘇ったか」に載ってしまったので、
読んでいない人のためにここでも紹介します。2001年(平成13年) 10月1日終値が現時点よりも
遥かに高い銘柄を捜して一旦売買を完了しておきましょう。仮に2年前の10月1日終値が500円、
現在100円だとします。明日100円で1000株10万円で買い、明後日同額で売却したとすると6万円儲かります。
株には譲渡税がかかりますが、源泉分離課税が昨年末に廃止になったので、翌年確定申告しなければなりません。
買値・売値共、自分で証明義務があります。買値が不明の場合には2001年(平成13年) 10月1日終値×0.8となり
次の計算式になります。買値:50万円×0.8=40万円、売値:10万円、税法上の損失額:30万円(実際には手数料分も加算)、
もしも今年他の銘柄で30万円の利益が出ていても差し引きできます。即ち、税率0.2の6万円が節税できます。一万株ならば60万円、
十万株ならば、600万円の節税です。もし、利益がない場合にも、翌年以降3年間損失の繰越ができます。
(証券会社手数料分は無視して計算しました)全銘柄をよく調べると現在底値で、異常な出来高のそれらしい銘柄があります。
もしも、倒産銘柄が有り1円で売買完了すると、税法上はまる儲けです。果たして税務署でどう扱われるかは分からず責任持てませんが、
これってマジですか??こんなことで節税できるならみんなやるでしょ?
みなし価格が適用できるのは平成13年9月30以前に取得したものだけでしょ??
どうなんでしょうか?
教えてください
回答たのみます
>>778 777の方法では出来ません。特定口座入庫時に100円で購入した
記録が残っちゃいますから。
もうちょっと手順を踏まないとだめですね。
複数の証券会社を使って、一回出(ry
まあ、研究してみてください。
あと、証券会社の売り買い記録は10年間保管されてますので、
その辺も考えて作戦をたてるように。
欠陥修正しろよサル財務省!
脱税してる奴がいれば俺様もしたくなるんだよ!
まじめに払えば損する気になるんだよ!
株をやらない友達や彼女にこっそり買わせて俺の特定口座にいれるぞ!
ゴルァ、馬鹿役人どもが!
欠陥修正してみろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!
東京大学出身の馬鹿どもがががががががががががががががが!
>>777 残念ながら、その方法ではダメです。
平成13年10月1日以降に取得した場合で実際の取得価格が不明の場合は、
みなし取得価格として適用可能なのは「売却代金の5%」だけです。
脳みそが足りないとノータリンと呼ばれてしまいます。
>776
定率控除の仕組み(申告した場合)
1. 総合所得(事業や給与など)-所得控除(基礎、生保、扶養など)*10%
で、総合所得分の税額を計算。
2. 分離所得(株譲渡)(-総合課税で引ききれなかった控除)*7%
で、分離所得の税額を計算。
3. 1+2=今年の所得税額
4. 3の20%(25万まで)を定率控除として、そこから引く。
という流れですので、定率控除の対象範囲ですよー。
>>781 残りの95パーセントの取得価格はどうなるのよ?
>>779-781 お忙しいところご回答ありがとうございました。
やっぱりそんなウマイ話は無いってことですね。
>>782 詳しい説明ありがとう。
これで以前「特定口座(源泉徴収あり)だと定率減税が受けられない」っていうレスがあったのもうなずける。
要は総合所得と申告分離所得を確定申告するかどうかってわけだ。どうせ雑所得(為替証拠金取引)で確定申告は必要になりそうなので、やってみるよ。
でもMAXが25万円か。
25万円÷20%÷7%=1786万円
このスレだったら株だけで控除MAXになるやつも結構いるんだろうな。ウラヤマスィ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ところで、H15年度は定率減税あるの?
時限立法だよね。
国税庁のHPで探してみたが、分からなかったっす。
まあ、今から心配しても仕方ない(冬にははっき
りするだろうから)が。
age
>>789 (*^ー^)_旦~ の知識にはいつも驚いているんですが、税務コンサルタントか何かされてるんですか? あと、"_旦~ "はお茶?
確定申告用紙にある取得日って、複数にわけて買ってる場合どう書けばいいんですか?(長期保有分ではなく通常部分のやつ)
2回ならまだ小さく書けそうだけど、5回ぐらいだと書けない。
だいたい短期保有分を書く欄に、取得日を書かせる意味ってあるんですかね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | | お茶でもどーぞ
| | /■\ | | 旦~ ミ 旦~ミ旦~
| |(*^ー^ )つ ミ | 旦~ ミ旦~ミ 旦~
| |/ ⊃ ノ | | 旦ミ~旦~ 旦~旦~ミ旦~
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | 旦~ 旦~ ミ 旦~ 旦~ ミ旦~
|
旦~
∩/■\ /■\旦~
/■∩旦 ■\^O^∩il ごりゃー
ごりゃー (^O^*)|lヽ∩^O^) ノ
旦⊂二、ミヽ ⊃旦~
/ (⌒) ノ彡/■\ミ
(_)~ し' ⌒つ*^O^)つ旦~ ごりゃー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株は利益が出ても(黙っていれば)税金を払わなくて済むのに
投信は源泉徴収で2割も持っていかれるのって不公平のような気が。
ETFもそうですか?
特定口座スレに質問してみたんですが、こっちのほうがよさそうな気がしたので
重複質問ですが勘弁してください。
特定口座の源泉徴収アリにしていた場合、年前半に利益をだして、年後半に
損失を出した場合、最初に徴収されていた分は証券会社から年末に自動的に
還付してもらえるのでしょうか?それとも確定申告しなくてはいけないので
しょうか?
それと、源泉徴収は利益が20万を超えてから徴収されるのですか?
それとも20万以下でも徴収されるのでしょうか?
後者の場合、最終的に利益が20万円以下だった場合、同じく自動的に
還付されるのでしょうか?それともやはり確定申告?
795 :
のの ◆6W.YEYypdg :03/07/19 17:54
譲渡益を計算するときって先入先出で計算してもいいんですか?
イートレのデフォルトが先入先出方式になってるみたいなんですが。
あの〜、取得日の質問だったんですが。
日付が加重平均になるってことはないですよね。
>>797 手元の資料には日付は載ってないのれす。
終了旦待ちなのれす。
ごめんなさいなのれす。
利益がでて確定申告しないとどーなるの?
後ろから刺されます
>>794 証券会社が年末調整して、年明けに返してくれるわよー
特定口座源泉ありの場合は「20万」に関係なく徴収されるわよー
それを取り戻す方法もないわよー
>>804 ありがとー
スルーかと思ってたので、レスうれしーなー
>>802 おっ、サンクス。まあ、適当でいいってことですかね。大勢に影響ないし。
p0405.pdfには、同一銘柄の株式を2回以上にわたって取得している場合は
()内に最も新しい取得年月日を記入してください。って書いてありますね。
ただし、長期保有株式の場合の所の説明だけど。
ひきトレダーで、自分で確定申告するような口座なんですが、
年金とか払いたくないので、市役所で国外転出届を出して、日本にいないことに
してます・・・
で、証券会社は、その市役所に、僕の売買利益を連絡するんですよね?住民税計算用に。
そうすると、日本にいたのがばれちゃうってことでしょうか?
>>807 証券会社に住所を税務署宛に提出しているだろう。
それも変える必要がある。
>>808 証券会社や税務署に対しては、国外転出しますたとは言えないからそのままです。
所得税は(要あれば)申告して払おうとは思ってますし。
むしろ市役所から、そのまま住んでるじゃねえかゴルア!国保とか払えゴルア!って言われないか
と思って・・・
>>809 国保は一度転出して、転入した後、加入しないと突っぱねれば
それで終わりだ。入る必要なし。大きな病気になったら、市役所に行って
加入すると言えばよい。それ以前の保険料を請求されることはない。
しかも、法的に加入を拒否できないからね
漏れは四年国保に入ってないが
請求くるぞ、かってに保険証書も送ってくる
この前なんか自宅まで来たぞ、払えごりゃと
で払わんと言ったら葉書が来て差し押さえだとよ。
まあ一度裁判だな、これは。
さすがに差し押さえすると言った葉書が来た時点でこっちも切れた。
NHKも払ってないだろ
当たり前だ
年金も払ってない
しかし源泉で年100万以上払ってた 返してくれ
>>812 それは、入っているんだよ。
企業などの健康保険組合か国保のどちらかに入るかわからないだろう。
だから、勝手に請求が来ることはない。
やっぱだめなのかな?
国外転出から帰国したことにするとまた住民税とられ始めちゃうし、
証券会社へ市役所から「この人国外転出してここにはいないですけど」って
連絡いっちゃうと証券会社からおこられるんじゃないかなって・・・
すでに終わった売買取引は無効にはならないだろうけど、
やっぱ住民税(株の譲渡益以外でも基本的に住んでるだけでかかるよね)回避の
ために国外転出にするのはむりなのかな。
国保に入ってるんだろうね
しかし入った覚えないぞ
国保は強制なのか
会社辞めてしばらく無職だと、かってに入らされるのか
>>816 ネタにマジレスのつもりもないが、国外転居するなら
日本国内の証券会社は利用できない。
万一、租税回避の目的で海外に転居していても国内
の証券会社を利用していれば課税される恐れがある。
海外転居するなら、まず株券などの資産を海外に移転
させて、その後に住民票を除籍して香港あたりで資産
を当該国へ再度移転させる。
こうすると、日本と二重課税防止協約を結んでいる国に
転居して株取引を実施しても、日本の税務当局は手出し
できなかったはず。
スイスのプライベートバンクなら、ここらへんの相談に
いくらでも乗ってくれるから、まずは行ってみそ。
とりあえず手数料とか、かかるから資産総額が億超えてないと
税金払ってたほうが安くつくと思うけど。
無職で儲けが数千万の場合、
国保の増加(最大約50万位かな)は定率減税と配当控除でプラマイゼロくらいでは?
行列に平気で割り込むだろ?
おらが思うに国保の増加を考える時、
定率減税(少なくとも住民税分)は考慮しなきゃならんちゃう?
あと住所を移動させた場合、所得税の申告の時にどうするかとか。
信用の両建て使って死ぬまで確定利益を先送りするのは?
人によっては未確定利益が数億〜数十億にってしまうかもしれないが、
借金などして死ぬまでに全て使ってしまって資産をゼロにしたら、
資産(遺産)も残らんので税金も国保も問題なしか?
最近、親から譲ってもらった株券って、「みなし取得価格」ってやつ特定口座に
入れることはできるんですか。最近名義変更したのですが、関係ないですよね・・・
って、どうやって、いつ購入したのか証明すればいいんでしょうか。
(*^ー^)_旦~さん?よろしくお願いします。
824 :
(^o^)/since2001:03/07/21 12:02
終了の糞やろうにさん付けするなよー
次のうち犯罪行為はどれ?
@脱糞
A脱腸
B脱線
C脱北
D脱税
E脱毛
>>825 脱毛はマズいだろ!
天と地と人を創り賜った神の意志に真っ向から反する!
●国民健康保険の保険料
東京区部 均等割 29,400円
所得割 加入者全員の住民税額×2.04
横浜市 均等割 32,860円
所得割 加入者全員の住民税額×3.27
札幌市 均等割 37,260円
平等割 23,630円
所得割 加入者全員の住民税額×4.2
秋田市 均等割 21,430円
平等割 32,810円
所得割 課税標準額の8.8%
盛岡市 均等割 21,500円
平等割 24,100円
資産割 固定資産税の42.0%
所得割 課税標準額の9.3%
鹿児島市 均等割 23,700円
平等割 27,400円
所得割 課税標準額の9.0%
(Googleで適当に検索したので正確さは保証しないわよー♪)
均等割は加入者1人につきよー
平等割は世帯に対してよー
所得割は計算基準を住民税額にする地域と課税標準額(所得―控除)にする地域が
あるから、
>>821あたりで定率減税考慮とかいう話は地域によって結論が変わるわねー
札幌は東京の2倍以上になるみたいよー♪
(国保のこと良く知らないから発言の正確性は保証しないわよー。)
>>823 親が購入したのが2001年9月30日以前なら「みなし取得価格」を使えるわよー
購入時期を証明するものがないとかの場合は、証券会社毎に対応が違うと思うから
特定口座を開設してる証券会社に直接相談した方がいいわよー
でも、「みなし取得価格」を使った方が有利なのかは別問題よー
それから、譲ってもらったのだったら贈与税が発生するかもしれないわよー
このスレ、次スレのときには
税金のことなら(*^ー^)_旦~よー
にスレタイ変えろよ。
よその税金関係のスレはののしりあいばかりですが、ここは良スレですね
まず、株の売買差益、配当だけで、800万位設けている場合の納税手続きについて、
教えて下さい(ちなみに、世帯主では無いようです)。
(*^ー^)_旦~ と(^O^)/ は仲が悪いって本当ですか?
>829
いつ購入したかわからないから”みなし”なんじゃないですか?
今とある掲示板で話題。実際のところどうなの?
↓
特定口座にいれる場合、来年末まではいつ買ったかに関わりなく、みなし取得価格を取得単価にできる。
取得日の証明は、証券会社などの証明書以外に買った当時の日記帳やメモも可能とはなってますが、
今から古そうな紙に書いて偽造しても、当然バレるでしょう(^_^;)
ヤフー・ファイナンスの日本コーリンの掲示板に何度か節税方法として
1. 一般口座で8円買い。
2. 特定口座に「みなし取得価額」にて移管。
3. 売却。
日本コーリンのみなし取得価額は3920円。8円で売ったとして、1株あたりの売却損が3912円発生。時価8円、1万株買っても8万円。これで、3912万円の売却損。391万円の「節税」。
また、別の方から、こうもありました。
「野村證券」が6月から節税対策に、個人投資家(大口顧客)向けに説明して廻っている。「脱税」ではないらしい!「野村證券」が国税当局を問い詰めて、得た結論らしいから・・・
また、かつてこの節税方法について「日経新聞」の1面特集記事で載ったこともあるとのこと(私は見ていない)
>>837 だから、いまさら買っても、みなし取得価格は適用できない。
よって、節税できるのは、その取引により手数料を損した分だけ。
839 :
みなし取得:03/07/23 16:06
>779、837など
株券には 番号があり 株主名がある
税務署が その気になれば 簡単にバレル
本人取得の株券は↑でいいのですか。
他人名義を書き換えた方がいいの?
嫁さんの口座で買い付けたコーリンを、名義替えしておいらの特定に入れたら・・・
またまた出ました ゛狂酸党 セクハラの次は、盗撮でした。
痴漢で過去に逮捕された狂酸党の『長崎○代!』ハレンチ行為の癖は直らない。
前回も痴漢で逮捕されて、『自分はやっていない』と言っていたが有罪!
今度は電車の中で20代の女性のパンツを盗撮!現行犯逮捕だけど騒いでいる最中に
、自分の携帯電話を破壊し証拠隠滅している。酔っていて判らないなど、
証拠を破壊する行為がなによりの証拠。破壊しても画像は復元出来ますよ、
『長崎さん』一体全体、狂酸党はこんなのばっかりじゃないか!
この間も、盗撮で共産党職員逮捕、(パソコンに600人分の女性のスカートの中を
盗撮=吉○智○容疑者(29)を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕。
約600人分、計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、
自宅から押収された)はたまた、こちらは下校中の小学校2年生にわいせつ行為です。
(共○党地区委職員高○博○容疑者(26)をわいせつ目的略取、強制わいせつで逮捕
。路上で、下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、
手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした)
選挙では不正投票大量発覚! 狂酸党の悪戯は底なしです!!長崎、いい加減にしろ!
外貨MMFって、為替差益が出たら税金はどうなるんでしょうか?
>841
これって、嫁さんの一般口座で買って、おいらの特定に移すのが安全?
それとも同一名義でやっちゃっていいのかな。
関係ないだろ。そういう制度だ。
>>839 日経テレコンにも出ています。
節税可能なのかな??
株、個人は銀行株や破たん株で節税――日本コーリンを下支え?
日付 時刻:2003/07/29 17:53 文字数:951
【NQN】-前略-
相場のこう着が強まる中、個人投資家は株を使った節税の動きが活発だ。
個人投資家には5月から7月までの上昇相場で利益を上げた参加者は多い。
これらの個人投資家の間でみなし取得価格を利用した節税方法が注目されている。
その「節税」のスキームは、証券会社で購入した株券を引き出し、
他の証券会社の口座に入れて売却するだけだ。
関係者によると「14日に民事再生手続きを申請し破たんした日本コーリン
(6872)が節税対策に活用されている」という。取得価格不明として
証券会社に預け入れれば、みなし価格(2001年10月1日の株価に0.8を
掛けた金額)が取得価格になる。日本コーリンの場合、1株を2株に分割したため
3920円が取得価格だ。きょうの終値8円で買っても、取得価格不明として
他の証券会社で売却すれば巨額の売却損が発生する。この損失とこれまでの上昇相場で
得た利益を相殺して納税額を減らすという仕組み。破たんしても1円、2円という株価に
ならない日本コーリンにその動きが見て取れる。
ある証券会社の投資アドバイザーは、「納税の趣旨からすれば問題がある」と話しながらも、
「当局の規則に違反しているわけではない」ため、顧客には特に禁止はしていないという。
同様の手法は見なし価格を大きく下回る銀行株でも活発に行われているとの声もある。
受け渡しベースではきょうから8月。みずほインベスターズ証券調査部の川崎恵次郎次長は
「9月中間期末まで2カ月となり、今後は持ち合い解消の売り圧力が強まる」と見ていた。
7月中旬に日経平均株価が1万円に接近した場面では一段の上昇期待から売りに慎重だった
運用担当者も、日経平均株価が9500円を割り込むなどもみ合いに転じたことで、
「戻り売り注文を出しやすくなった」という。株価の下げ圧力も節税先を探す個人にとっては
救世主と映っているのかもしれない。
上記の節税対策をやろうとしてるんだけど
特定口座に入庫するには自分名義でなければ入庫できない
みたいだけど、名義書換をすると税務署に購入時期が完全に
把握されたりしてまずいことになったりしないかな?
それともたとえ税務署に購入時期が完全に把握されたところで
上記のように「当局の規則に違反しているわけではない」から
関係ないのかな?
誰かもうすでにこの節税対策をやった人いる?
848>>
私の知る限りでは、タンス株で預けるのに、本人名義でないといけないとは
どこにも書いてないようです。
現実に、無配当の株は名義書換をしないことは昔はよくありました(書き換え手数料が
かかっていたのと書き換え期間中の1ヶ月近くの間は売却できなかったから)。
《タンス株式について・入庫可能株式等》
Q: 手元に持っている株券は全て「タンス株券」として入庫依頼できますか?
A: 弊社では、以下に該当する株券の入庫は承れません。
ご本人名義以外のもの
流通不適格株券(商号変更・単元変更・減資等)
単元未満株券
事故株券
>>849 >>850 証券会社数社見たんだけど、どこも本人名義しか
うけつけないんだよね。他人名義でも特定口座に
入れることができる証券会社ってある?
まあ名義書換しても問題ないならべつにいいんだけど、
なんか問題ありそうで恐い。
この方法やった人いたらアドバイスお願いします。
>>851 先ほど問い合わせたら、日○も野○も、本人名義に書き換えた株券でないとだめだとのことでした。
書き換え時期は別に問題ないのではないでしょうか。
通常は、保護預かりにしているので、株券を引き出したら当然他人名義になっている。
それを書き換えれば、日付は直近になるのは当然のこと。
みなし価格で入庫したいなら確認書類は不要なので、取得日は関係ない。
よって、名義書換の手間だけが問題なのでは。
>>852 レスサンクス。
ただ自宅にあるタンス株を他人名義でずっと持ってる人は多分
いないと税務署も考えるだろうから、何か言われたときに
今名義書換したものを、これはタンス株でした、というのは申告時に
まずいかなっと思って。
税務署に節税対策の株の購入時期を把握されないのであれば
いいけど(これでも後から何かないか多少不安)、
把握されてしまうのであればたとえ当局の規則に違反して
いるわけではないとしてもなんか税務署との間で一悶着ありそうで
恐い。
だいたい節税対策の株=日本コー○ン、都市銀行株だろうから
あまりにもこの節税が多いと、そういう株の取得時期を税務署が
徹底的にチェックして税金を取るなんてことも、なんて考えてしまう。
逆に多すぎて把握しきれないかもしれないけど。
どっちにしろこの節税対策はローリスク(ばれても規則に違反してる
わけでない、経費は節税対策の株の取得経費だけ)ハイリターン
だからやってみるけど。
ところで名義書換って時間はどれくらいかかったっけ?
お舞ら税金の心配してるようだけど
いくら儲かってるのYO?
>>853 日本コーリン、UFJともにUFJ信託銀行に持ち込めば1週間〜10日程度と思われます。
証券会社でも可能(書き換え代行依頼)だが、1ヶ月くらい掛かった(保管振り替えのない
昔のこと)。
>>854 数百万。含みも同じ程度。
昔は損の繰越ができなかったので、同じ位損した時も税金が戻るわけでも
なく腹立たしかった。
そのため、昔の損とちゃらにするのに税金を取られるのはしゃくにさわる。
>>855 サンクス。いろいろ考えた末都市銀行株でやることにしました。
倒産したコー○ンではちょっと露骨過ぎる気もするので。
>>853 合法的脱税をさせても特定口座を普及させた方が財務省にメリットがある。
そもそも特定口座は節税になるのか?
自分で計算して確定申告した方が節税になるような…。
>>857 特定口座自体が節税になるわけではない。
特定口座を利用して節税しようとしてるだけ。
| あら、ここはマターリしてていいじゃない♪
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/■\ /■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*^ー^) ______(^O^*)< ヨソの類似スレの罵り合いも
/ つ旦~ /|O旦とヽ | 楽しいだーよ
(__)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |(__) \___________
| 愛媛みかん |/
こんな事許したら、特定口座がある限り、税収どんどん減っていくのは目に見えている。
税務署も厳しくチェックしてくると思うが。
というか、厳しくチェックして欲しいよ、まともに納税するのがバカらしくなる。