●●●株式ちょっとした質問スレッド23●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ちょっとした質問は新しいスレ立てずに
ここに書き込みましょう。

このスレには駄スレ抑止力が期待されていますので、
ネタ運用、特に質問に対する冷やかしは控えめに。

まずは自分で調べるという姿勢は重要です。
もちろん過去スレッドも読みましょう。
お役立ちリンク&過去ログは >>2-20あたりにあります
2 :02/11/02 02:05
東京証券取引所HomePage
http://www.tse.or.jp/
証券用語集はもちろん、株式、オプションについてなどの
初心者向け情報がそれなりに充実しています。

その他ネット上の証券用語集
http://www.nomura.co.jp/terms/
  by 野村証券(http://www.nomura.co.jp

http://www.stockcampus.com/yogo.html
  by stockcampus.com(http://www.stockcampus.com

各証券会社のサービス、手数料等についてはまず該当証券会社の
サイトで調べましょう。
3 :02/11/02 02:05
4げっと
4 :02/11/02 02:06
●●●株式ちょっとした質問スレッド22●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1034084701/
●●●株式ちょっとした質問スレッド21●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1031831192/-100
5 :02/11/02 02:07
6  :02/11/02 02:07
YAHOOファイナソス
http://quote.yahoo.co.jp/
LYCOSマネー / 株式
http://money.lycos.co.jp/stocks/
 

逆日歩一覧
http://www.toushi-radar.co.jp/data/gyakuhibu.htm
個別銘柄情報検索支援サイト
http://takoz.page.ne.jp/stock/
ストップ高・安銘柄
http://www.tktoushi.com/cgi-bin/stock/stop.cgi
騰落率ランキング
http://www.quick.co.jp/QSearch.exe?F=quote%2Franking1&REFINDEX=-DYRP

日本証券新聞
http://www.kabutocho.co.jp/
タイムリー・ディスクローズサイト JAII・NET
http://www.jaii.net/
Chartbook CyberPress
http://www.toushi-radar.co.jp/
投資信託総合情報 モーニングス夕一
http://www.morningstar.co.jp/
7鰻山師さん:02/11/02 02:13
>>1 乙です。

自分で「さん」付け
∈(゚◎゚)∋ >>1 乙ウナー
引越し証明ぬ〜るぬる
8 :02/11/02 04:09
三井住友銀行から振込しやすい、ネット証券会社ってどこですか?
9 :02/11/02 04:32
グループにDLJがありまする。
DLJを使ったことはありませぬが。
10 :02/11/02 04:55
DLJ高いのよね。。
11 :02/11/02 08:53
>>8
もれの知る限りでは、
DLJはSMBCとMe-net証券(旧東京三菱TDWH)

>>10 金額によるよ。約定価格800万円ぐらいだとDLJはかなり安い方だよん。
12初心者:02/11/02 10:05
初めまして。
信用取引の担保として差し入れてる株が値上がりした場合、
ネットからでも即売れますか?
Eトレです。宜しくお願いするす。
13 :02/11/02 10:09
>>12
サポセンに電話しる
14質問:02/11/02 10:50
ブックビルディングに参加しようと思っているのですが、主幹事の証券会社
で申し込んだほうが抽選であたる確立は高いのでしょうか?
15 :02/11/02 10:51
確定申告で株の売買利益を申告するとして
他に収入がない場合必要経費認められますか?
関係ない?
16 :02/11/02 11:04
>>12
少なくとも、イートレでは売れる。
17 :02/11/02 11:09
>>8
ジャパンネット銀行に口座を持つという手もある。
三井住友のATMを使用してジャパンネット銀行に入金すれば、
手数料は不要。
イートレードのサイトでジャパンネット銀行からの即時入金処理
を実行するなら、振込手数料イートレ負担になるため、無料で
証券会社の口座に入金出来る。
18 :02/11/02 11:09
>>15
http://www.taxanser.nta.go.jp/1466.HTM
を読んでみるべし。
ハ 購入した株式等 (ロに該当するものを除きます。)
……その購入の代価 (購入手数料、その他その株式等の購入のために要した
費用がある場合には、その費用の額を加算した金額)
たいていは↑だと思うので、株式委託手数料と、それにかかる消費税分だけ控除される。
19 :02/11/02 11:17
利益確定したかどうかっていちいち計算しないとわからないの?
20 :02/11/02 11:25
UFJからEトレへ入金する時も手数料かからない方法があったはず。
21 :02/11/02 11:27
>>15
事業として株をやってるのなら認められるんじゃない?
ただその場合、事業税とかとられるかもしれないけど。
22 :02/11/02 11:48
出来高の少ない株を大量に買ったらどうなるの?
23 :02/11/02 11:52
>>22
その後、ほかに売ってくる人がいなければ長い陽線がでます
2422:02/11/02 11:56
どうも
25 :02/11/02 12:19
>>15
>>21
ありがとうございます
やはり個人だと必要経費かぎられるのかな
利益の金額によりますね
利益が多くなれば事業としたほうが節税になる場合があるのかな

2625:02/11/02 12:25
>>15>>18に訂正です
ありがとうございます
27 :02/11/02 14:49
>>25
申告一本化すると
マジでそんなことする個人業者も出てくるかもなw

その個人が集まって株式上場して・・・
自分で売買するようになって・・・
他の客の売買も手伝ってあげて・・・

新しい証券会社の出来上がり!
28 :02/11/02 15:27
申告分離課税を選択している場合、
年間トータルで損失が出ている場合は申告しなくてもよいのですか?
29 :02/11/02 15:34
どなたか「Operational Management」という英文雑誌をご存知でしょうか?
もしかしたら、タイトルも微妙に異なるかもしれませんが、
クリアリング業務関係、T+1等の関連の記事が毎回掲載されているもの
だそうです。

正式なタイトル、出版社等をご存知の方、教えて下さい。
30 :02/11/02 15:39
>>28
損してれば申告は必要ない。
但し来年からはじまる糞証券税制で認められた損失の繰越を使う場合には
毎年損失の申告が必要。

「また今年も損失の繰越申告ですか?!来年はぜひ利益を出して申告してくださいね!」
などと税務署員から嫌味を言われたらその場で暴れてしまいそう。(w
3128:02/11/02 15:55
>>30
ありがとうございます。
ああ、始めたばかりの時期はこんなことを心配しなくてはならないとは
思ってもいませんでした・・・
32 :02/11/02 17:34
信用買・売残 と 融資・貸株残高の数値は違いますよね。

信用残とは反対売買(決済)されていない信用取引の残高を株数ベースで表した物。

ということは信用残を計算式で表すとどんな式になりますか?
3332:02/11/02 17:36
発行済株式数÷融資・貸株残高
とかでやってみたのですが
違うみたいで・・・
34 :02/11/02 18:49
日経225を取り引きするには
1305とか買えばいいのですか?
他の方法教えて下さい
35 :02/11/02 19:11
>>34
日経225先物、日経225オプション、日経225カバーワラントがある。

で、俺の質問。
ちょっとした事を、メモしたりする時、
やっぱり手書きで紙に書いてる人って結構いますか。
36 :02/11/02 19:20
ボイスレコーダ
37 :02/11/02 19:44
Eトレを使ってますが、
メンバーページのチャート画面だと5分足って見られないですよね?
デイトレする気はないんですが、
過去1〜2週間程度の5分足が見られるサービスってありますか?
38 :02/11/02 19:49
来年からの証券税制がさくっと分かるサイトないですかね?
硬くなくて分かりやすいところがいいです。
39 :02/11/02 20:00
ミニ株やろうと思ってるんですけど
山水電気みないな安い株でも買えたりするんでしょうか?
ミニ株できる銘柄ってのが決まってるのかな?
40 :02/11/02 20:02
手のひらにボールペンでメモを書くやつの気が知れない。
あれだけは抵抗がある。
41 :02/11/02 22:04
セキュリティ板いってただスレ見てたら
突然ノートン先生が反応
トロイの木馬を遮断しました・・・だと
もう株板から外でませんw
42 :02/11/02 22:09
ノートン気をつけろよ。トロイはともかく、ウィルスなしメールも
時々削除するらしいぞ。詳細は、
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/njbt_09.html
4341:02/11/02 22:16
>>42
おおなるほど、こういうこともあるのですか
サンクスです
44 :02/11/02 22:19
>>41
そんなあなたにはZoneAlarmをお奨めします
45 :02/11/02 22:36
>>41
誤反応でしょ?
ここのいすゞスレ見てもならない?
46 :02/11/02 22:37
>>41
それ、そのスレにウイルスのソースコード貼り付けて
ノートンが反応するようにしてるだけだと思う
4741:02/11/02 23:49
>>44 フリーなのに良さそうですねサンクスです
>>45 >>46
うーんどうなんでしょう。いつもの、その警告じゃなかたです
なんか普段のノートン先生とはちがう反応ですたw
警告というか危険って出たんですよねwガクブルですw
オレ詳しくないのでわからんのですがお互い気をつけましょうw


48 :02/11/03 02:19
>>32
何が言いたいのかわからない。
東証信用残と日証金の融資・貸株残高の違いは
わかっているんだろ?

貸借倍率なら東証信用残で買い残÷売り残
4937:02/11/03 03:19
松井証券やカブドットコム証券などで口座開設すれば使えるみたいですね。
どうやら無料で使えそうなので、どちらかの資料を取り寄せるつもりです。

一方で、調べていると各種有料サービスも魅力的に思えてきました。
株価チャートについて、皆様はどのようにされています?
50 :02/11/03 20:17
一部上場企業のレーティングを紹介しているページないですか?
51   :02/11/03 20:49
結局売却のときに源泉徴収選んでたら何もしなくてもいいの?
52 :02/11/03 21:01
>>50
Yahoo!にレーティングの集計があると思うが。
いま使っているネット証券のページにもないか?

>>51
何もしなくていい。変更しまくってるとちと面倒だが。
53 :02/11/03 21:07
>>50
http://finance.nifty.com/cgi-bin/stocks/analyst/ana_check.cgi
このニフティのが、業種別に検索できて便利だよ。主な証券会社で
出してるやつはほぼのってるし、直近変更のは別途わけてある
54 :02/11/03 21:09
四季報や日経テレコンを

ただで見れる証券会社って

どういったところがありますか?
55 :02/11/03 21:10
深田の胸って何カップ?
至急お願いします。
56 :02/11/03 22:05
>>53
おおお、感謝!!
57 :02/11/04 00:04
>>54
野村、日興豆では日経テレコンOK。日興豆では四季報もでてるが、本ほど詳しくない。
手数料高いので口座だけ開設してればいい。

ところで、こっちも質問。
よく配当の税金二重取りというが、配当届くときに20%天引きされてるのはわかる。
でももう一方は何? 買い銘柄の税引き後利益から、配当されてるためとも思えんのだが。
58 :02/11/04 00:12
これが日本の本当の仕組みだ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/

@統一教会 17000人の日本女性をだまし外国に売り飛ばす↓
http://natto.2ch.net/ms/kako/1003/10039/1003978299.html
韓国よ、私の姉を帰せ。(自殺者多数)

A朝鮮総連 自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈る。
朝銀に巨額の税金を投入させ、その金が北朝鮮の核開発の費用になる。
日本人拉致の共犯、工作員の手引き、犯人隠匿など。

Bパチンコ屋 年商20兆円産業で、その8割が在日系企業。
日本人をバクチ漬けにして生活費を搾取し、北朝鮮に献金。↓
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3875/index.html

C暴力団 在日韓国人3割。麻薬を北朝鮮から仕入れ日本人を
ドラッグ漬けにして金を稼ぐ。フィリピン人をだまして監禁し売春させる。
マスコミの報道を暴力と脅しで監視し、石井代議士殺害↓
http://www56.tok2.com/home/pentapenta/menu.htm マスコミ関係者が語る真実

D創価学会 オウムより怖いカルト宗教。韓国人教祖、大作は日本支配を企む。↓
http://www.toride.org/index.html 創価学会による被害者の会
59 :02/11/04 00:12
>>54
大和証券
四季報は本のママUPされている。
日経テレコンも使いやすくなっている。
株持っていると管理料取られるので口座だけ開設すれば良い。
60 :02/11/04 00:16
>>57
いわゆる配当の二重課税というのは、企業が法人税を支払った後の
税引き後利益から株主への配当を支払っているのに、株主が受け取
る配当にも所得税がかかるのは二重に課税することになるという考
えです。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20021022md01.htm
6157:02/11/04 00:24
>>60
サンクス。やっぱ、税引き後利益から配当されてたのね。ひどいね。
62あはん?:02/11/04 00:29
綜合警備保障(SOK)が、先日東証一部上場しましたが
この株どの辺まで行きそうか、
プロのご意見キボンヌ!!
63 :02/11/04 00:46
よく政治・経済とセットにされてますが
政治嫌いで選挙に逝ったことのない30前です
小渕から前の首相の名前もよく覚えていません。
でも企業調査や市場調査は好きです。
株で儲けることは可能でしょうか。
64 :02/11/04 00:50
>>63
消費税5%にして、個人消費を低迷させた首相の名前くらい知らないと
儲けるのは無理でしょう。
65 :02/11/04 01:08
>>63
OK。何でもありなのが株。私だって小渕以前の首相なんて良く覚えちゃいません。
でも、そんなの全然関係なし。株は市場の中から自分なりの売買の法則を見つけ出して、どれだけ利益を稼ぎ出せるかが問題なのです。
企業調査や市場調査から、あなたなりの株の利益を生み出す方法を見つけ出してみて下さい。健闘を祈ります。

66 :02/11/04 01:17
政治に詳しい友人が「銀行は絶対潰れない!!必ず政府が助ける!!」と
2年ほど前に銀行株を買ったのだが、

潰れなくても株価が3分の1になって
低位株いじってた俺より大損してやんの(w
6764:02/11/04 01:54
本音は>>65とおんなじ。
でもなあ、この間の竹中と党の綱引き見てるとなあ。
68 :02/11/04 14:50
信用取引で担保が全て株券の場合、信用日計りで生じた確定した損はどうゆう処理になるんでしょうか?
やっぱり入金か担保売却のどちらかになるんですか?
それとも維持率以内ならOK?
69 :02/11/04 14:52
>>68
追証です
追証が払えない場合は担保株処分されます
7068:02/11/04 15:06
そうなんですか?
この場合、極端な話すると手数料の損だけでも追証になっちゃいますよね。
明日から信用スタートなんだけど激しく不安だ・・・
71 :02/11/04 15:21
>>63
むしろ、小渕の前後各2人は害人ですから記憶から消した方が良い。
小渕健在なら不良債権額も随分減ってたろうから、いざ処理加速するときももう少し楽だったろうに。残念至極


72 :02/11/04 15:26
フェミファシズム悪法少女売春促進法(児童ポルノ法)の
単純所持罪ができると。刑務所の建設に利権を持つ
政治屋の利権が潤います。
73.:02/11/04 15:39
先日私の祖父が亡くなったのですが
その父が2万5千株ほど株を持っていました
それを娘3人で3等分しようと野村證券(父が使っていた証券会社)に行くと
相続の名義書換は手数料が1株50円かかると言われ
全部で130万円になってしまいます
なんとか手数料を減らすことは出来ないんでしょうか?
74 :02/11/04 15:39
>>63
政治、政策の影響が強いセクターの株を避ければ良い
75 :02/11/04 15:45
>73
参考までにどこの株か教えておくれ。
76 :02/11/04 15:48
新潟鉄工です
7775:02/11/04 15:49
>76
ちょっと旬がすぎてますなあ。
78 :02/11/04 15:50
池貝では?
79 :02/11/04 16:02
>>73
名義人が亡くなろうが、どうだろうが、
株券が手元にあるなら問題無し。

地場証券でそのまま売れる。(売る気なら)
8073:02/11/04 16:04
あれ?違う人が間違えて書いたのかな?
76は私じゃないです
持っているのは
清水建設
味の素
新日本製鉄
荏原製作所
ミネベア
日立製作所
三菱重工業
三菱自動車工業
です
81 :02/11/04 16:06
株板の初心者ですみません。

(^0^)/ ←これを良く見かけますが、一体何者ですか?
        もし、よろしければ御教授下さい。
82  :02/11/04 16:07
>>81
害基地
83 :02/11/04 16:07
>>73もう一手
亡くなった本人の免許証があれば、
速攻でネット証券に口座を開き、
株券を移管して、年内に源泉で売れ。
84(^0^)/:02/11/04 16:07
うるさい!ぼけ!
85 :02/11/04 16:08
>80
それらの銘柄で25000株ってことは、ちょっとしたものですなあ。
ウラヤマシー。
86(^0^)/:02/11/04 16:08
にょろっちー
87(^0^)/:02/11/04 16:08
しばくぞ1こらァ!
88 :02/11/04 16:09
申告で売れば? どーせ大損(wでしょ
89(^0^)/:02/11/04 16:09
いてこますぞ!こらあ!
90  :02/11/04 16:10
なんかやけに(^0^)/が登場したな。オメーラ、ヒマだな
91 :02/11/04 16:10
>>73
1株じゃなくて1単位の間違いだろ
92 :02/11/04 16:10
>>88
保有期間によるけど、銘柄がなぁ…
9382:02/11/04 16:10
大漁(w
94(^0^)/:02/11/04 16:11
じゃっがしィ!ぼけ!
95 :02/11/04 16:11

   Λ_Λ 
   ( ´Д`) おめぇは株板の公害なんだよ!
  /    \ 
  | l    |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: -.;.:゜;゜:∩ 
 〈  く     / /  ; .(^O^)/←>>1ゆみ
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\         \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
96 :02/11/04 16:13
味の素だけ貰うってのはどうだ?
9781:02/11/04 16:14
>>82ご返事ありがとうございます。
  つまり、(^O^)/は、荒らし屋さんという事ですね。
98>>(^O^)/:02/11/04 16:16
うんちーとかちんちーしか言わないし
99 :02/11/04 16:32
>>73
名義書換は普通の証券会社は1万株迄は1件525円程度では?
(1単元株1000株場合)
あれだけ銘柄が散っていると1銘柄1万株以下と思われ
全部でも4200円しか掛からないと思うがどうよ
相続なら何十倍も取るのか?
そんなの聞いた事が無いぞ!
10073:02/11/04 16:33
ご返事ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり売るしかないんですね
出来るだけ手放したくなかったんですけど…
101(^O^)/ :02/11/04 16:33
>>98「にょろっちー」もあるよー
102 :02/11/04 16:34
>99
相続税がかなりとられると思うぞ。
http://www.taxanser.nta.go.jp/4155.HTM
税金もいれれば100万はいきそうだ。
103(^O^)/ :02/11/04 16:35
ケンタッキーまんせー
104(^O^)/:02/11/04 16:38
ケインコスギファイトー
105 :02/11/04 16:40
だから爺さんは死んだ事にしちゃだめだ。
106(^O^)/:02/11/04 16:41
株板のアイドル
ゆみーよー
107 :02/11/04 17:04
こんにちは。
日経平均と個別銘柄の連動率(=相関率?)を調べたいのですが
ネット上で可能な場所どこかご存じないでしょうか?
検索しても投信がらみのコンテンツしか引っかかってこなくて。
よろしく願いします。
108 :02/11/04 17:13
>>107
夜風チャートの皮革ではダメ南?
109(^O^)/ :02/11/04 17:18
ゆみちゃんは2002Missきつきつまんちーコンテストの
グランプリに輝きましたーよ
110 :02/11/04 17:23
>>109恥かしいグランプリだな(w
   開催するヤシもDQNだが、出場するヤシもDQNだな。(w
111111:02/11/04 17:24
111
112 :02/11/04 17:25
>>110ネタにマジレス付けるヤシもDQNだな(w
113 :02/11/04 17:25
ゆみ以外に誰が出たんだ?
114(^O^)/ :02/11/04 17:26
>>113終了タンと真美ちゃんよー
115 :02/11/04 17:26
ミセスだと、ちょっといいかも
116 :02/11/04 17:26
DQNってイ可ですか?
117 :02/11/04 17:27
>>112お前読解力有る?『(w』を付けているのがマジレスか?
118 :02/11/04 17:27
質問スレでのネタはご遠慮ください。
119売り専 ◆f1UNKOZwA2 :02/11/04 17:28
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < >>116 買い野郎のことだよ。 ぷっ! 
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ | 
120(^O^)/ :02/11/04 17:28
ごめんちゃーい もう止めまーす
121 :02/11/04 17:33
    / ̄ ̄ ̄\
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | < >>119 売り厨の間違いだろう?
  \     ー   ノ   \____________
    \____/
 
122おしえて:02/11/04 17:41
証券会社はどこがお勧めですか。
123 :02/11/04 17:44
>>122
NOMURA
124 :02/11/04 17:46
買い煽りの目的が知りたいです。(マジ)
125 :02/11/04 17:56
>>124
ヒマなんでしょ(マジ)
126 :02/11/04 18:01
125は株初心者かただの厨(w
127 :02/11/04 18:03
ね♪
12854:02/11/04 18:11
>>57>>59
お答え感謝です。
129 :02/11/04 18:13
>>124
ま、こんな感じでさ、トラップをしかけるわけよ。自分と逆の意見が出て、不安になれば何かアクションを
起こすでしょ。そうすると、ノーマルな状況に比べていろんな情報を出してくれるわけ。買いにしろ売りにしろ、
ポジションを持ってるヤシは不安だから、反応が意外にストレートに出るんだよ。

つまり、書いてることをそのまま相手に押し付けようというより、リアクションをつりだすのが目的なわけ。
それを、場味を見る参考にする。それ以上ではないな。直接の効果を狙ってるなんていうナイーブなヤシは、
あんまりいないと思う。貝煽りも瓜煽りも、自分のポジションを作る参考程度の目的だね。
130AZW:02/11/04 18:13
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
131お願いします。:02/11/04 21:09
もし宜しければ、11月1日以降の株で値段が
たくさん上がりそうな株ってありますか?
教えて下さい。
132 :02/11/04 21:12
わたしにも教えてください。
133教えてください:02/11/04 21:15
漏れも
134 :02/11/04 21:15
わたしも知りたい
135 :02/11/04 21:25
では、キーエンスって上がりそうですか?
136        :02/11/04 21:30
別にかうわけじゃないので、マジで教えて下さい。
137  :02/11/04 22:03
あのですね、ここにいるのはたしかにろくでなしで嘘つきのバクチ打ちばかりですが、
このスレはいちおう株板の良心ですから、ここには気安く嘘を書けないんですよ。

ネタじゃないとして、なにか具体的な銘柄について知りたいのでしたら、そのジャンル
に近い板を探すか、「親切な1」にでも聞くかしてください。ただし、どっちもあんまり
アテにはなりませんよ。確実に上がる株を知ってたら、誰もこんなところにいないです。
138:02/11/04 22:15
4328がマーケットメイクじゃなくなったんですがどういう事なんでしょうか?

この株の見通しについても教えていただけないでしょうか??
139777:02/11/04 22:24
4668

むふふ!
140ではよく聞きなさい:02/11/04 22:24
黙って
くらりON 買っておきなさいいまはいえませんが
そのうち 解るでしょう
141株やりたい!:02/11/04 22:43
テクニカルチャートって、何割くらい信用していいの?
皆様はどのチャートを利用してるんですかね?
おながいです。
142 :02/11/04 22:44
手書き
143株やりたい!:02/11/04 22:46
>>142
そんなこといわないでおしえてちょ!
144 :02/11/04 22:46
株式売買に課せられる税金と、配当金に課せられる税金でとっちらかってます。
株式売買は申告分離課税を選択している(源泉徴収廃止?の届を出した)のですが、
配当金に課せられる税金に関して、源泉徴収を選択したか、否か忘れてしまいました。
どのようにしたら調べられるのでしょうか。
145 :02/11/04 22:47
>>143
50%ちょうど
146142:02/11/04 22:48
本当ですよ。
僕は手書き派。 チャートって見てもしかたないと思う。
147 :02/11/04 22:49
波を身体で覚えるには手書きが一番です。
148株やりたい!:02/11/04 22:49
>>145
では、素人のやまかん投資と変わらないってことですね。
本当かよw
149株やりたい!:02/11/04 22:51
>>146>>147
なんとなくわかるような気が・・・・・?
150 :02/11/04 22:56
>>141
タバコの本数を数えた方が、へんなチャートより参考になる(マジ
151株やりたい!:02/11/04 23:09
>>150
どういう意味ですか?おしえてちょ!!!(マジ
152(@@)/:02/11/04 23:12
チャートははっきりしたサインが出たとき以外は
参考程度でしょう
153初心者:02/11/04 23:20
デイトレで生活するには(うまく勝ち続けられるとして)最低、幾ら位資金は必要ですか?
154 :02/11/04 23:25
>>153
\10,000,000ぐらいかな?
おれはそこから始めた。
155初心者:02/11/04 23:29
>>154

そ、そんなに・・・
200マソくらいじゃだめぽ?
156 :02/11/04 23:31
だめぽ、だめぽ

生活なんてとても無理だベー
157 :02/11/05 00:23
>>153
>>うまく勝ち続けられるとして
それなら200マソで十分ですが
158  :02/11/05 06:53
200マソ担保の信用で十分だ。

これで取れなければ2000マソでも同じ。
159 :02/11/05 12:11
上手く勝ち続ける度合いによるだろ・・(w
1ヶ月20回取引して、20勝0敗で、利益が1%でも勝ち続けてるだろうし・・・
160 :02/11/05 12:13
月40万の収入が欲しいとして、
資金200万なら、20%取らなきゃならん。
2000万なら、2%・・・
2億なら、0.2%・・・・
161 :02/11/05 13:25
上場する以前に社員会で株を購入してまして、先日上場しました。
証券会社から来た書類に株数○○ 簿価△△と記入してあります。
簿価は上場したときの金額よりかなり低いです。
株数○○×現在の株価=自分の資産  ということで宜しいのでしょうか?
162 :02/11/05 15:25
>>161
yes.
今の資産は時価
簿価は買値だと思われ
申告分離課税などで損益を計算するときに必要でしょう。
163:02/11/05 15:28
 小渕政権以来、小泉政権の今日までの3年間に危険な宗教政党にジャックされた自民党の実情。
 怖い事だ、創価学会名誉会長 兼 カルト教団池田教の創始者、池田ぽん作がすでにこの国を全面支配した。いますぐ小泉デタラメ連立政権を退陣させ、政治を国民の手に取り戻さないと大変なことになる。

164 :02/11/05 15:29
既に大変なことになってるよ
165 :02/11/05 18:17
外国の株買ったんですが
賦課金 外国手数料ってなんですか?
売るときもつくんですか?
166 :02/11/05 19:03
株価情報を電話で取得したいんですがそういうサービスしてるところご存知の方
いらっしゃいませんか?
携帯用のWEB(Iモードとか)じゃなくて、もろ電話音声。
ないですかね・・
167 :02/11/05 19:10
>>166
コスモ
168ななし:02/11/05 19:16
値段が小幅に上に動いたり下に動いたりする株で、
1日のうちに何度も、株買ってそれよりちょっと上の値段で売って
下がったらまた買っての繰り返しってできるのでしょうか?
小銭稼ぎがしたいのですが…
169学生投資家M:02/11/05 19:18
やったー!
半年かかって、ようやく目標の2万円の利益が出たよん。
170 :02/11/05 19:23
よかったね♪
171 :02/11/05 19:26
6ッ月バイトしたほうが・・・
172166:02/11/05 19:33
>>167
ありがとうございます。
これのことっすかね

http://www.cosmo-sec.co.jp/top_menu/index.html

口座を開設しなけりゃ駄目なのね・・
とにかく感謝です。
173 :02/11/05 19:36
>>168
能書きはいい。やればわかる!
174 :02/11/05 19:37
刑務所を出たら宝くじで大当たり 19億円
2002.11.05
Web posted at: 16:43 JST     

- CNN/REUTERS
ロンドン――英国で刑務所から半年前に出所したばかりの男性が、気まぐれで買った宝くじに当選し、970万ポンド(約19億円)を獲得した。宝くじを買ったのは、これが初めてだったという。5日付の英デーリー・テレグラフ紙などが報じた。

「禍福あざなえる縄のごとし」を文字通り体験したのは、英東部ノーフォークに住むマイケル・キャロルさん(19)。キャロルさんは、出所後も警察の保護観察下にあり、「自分はいくつかの過ちを犯したが、今はもう違う。二度とやらない」と述べ、態度を改めるとしている。

キャロルさんは今年1月、免許停止違反や窃盗、バスでの器物破損などで有罪となり、4カ月の実刑判決を受けた。それ以前にも繰り返し、窃盗や道交法違反などで有罪となっている。

キャロルさんの当選についてはほかの英新聞社も取り上げており、デーリー・スター紙は「ラッキーな大バカ者」と大見出しで報道。サン紙は、犯罪者は宝くじを買わないよう呼びかけている。
175 :02/11/05 21:56
ある銘柄に関しての記事で
・・・・に目先筋が飛びつく、”2匹目のどじょう”を狙う向きも、とありましたが
2匹目のどじょうとはどういう意味でしょうか?
176お答えします:02/11/05 21:58
ミミズ千匹の親戚です。
177 :02/11/05 22:06
>>175
栗とリスのような物でわ?
178ひよこ:02/11/05 22:17
東証の信用取引週末残高と
日証金の金曜日の融資貸株残高の
数値が違うのはなぜですか?
例1301極洋
      買残      売残
東証   - 562.5万   45.2万
日証金 - 314.6万    26.8万
179 :02/11/05 22:22
>>178
562.5万と45.2万って、水曜日発表の数値じゃないの?
180ひよこ:02/11/05 22:34
>>179
例の東証は10月29日発表
25日申込み現在の数値です。
日証金も25日申込み現在の数値です。
181179:02/11/05 22:37
>>180
あれれ、火曜日発表なんだっけ?
この数値って、先週水曜から今週火曜日までのトータルですか?
それとも発表当日のものですか?
182ひよこ:02/11/05 22:44
>>181
http://www.tse.or.jp/data/exotic/data/mtz021025.pdf
東証はこのpdfです。
日付は火曜で実際HP上にアップされるのが、水曜かな?
1週間のトータルとおもったら、金曜だけの数値みたいです。
10/25申込み現在となっているので…
183  :02/11/06 10:58
クレオスを推奨してた中小証券会社、ってどこですか?
すぐ下落しちゃいましたね(w
業績悪いのに急上昇してるからおかしいと思ってはいたんですけど。
184 :02/11/06 11:06
お前ら初心者のフリをして
くだらない入門レベルの質問ばかりするな
185 :02/11/06 11:09
>>178
をお願いします。
186186:02/11/06 12:33
DLJで単位未満株はどうやって売るの?
187 :02/11/06 12:35
日証金速報ってどこでみるんですか?
188  :02/11/06 13:08
>>186
>>187
電話して聞け
189 :02/11/06 13:45
おしえてくだせえ

銘柄ごとの毎月末の「発行済み株式数」を
過去3年分くらい調べたいのですが
そんなサイトはありますでしょうか
190  :02/11/06 15:15
DLJ、東洋(空売りできない)使ってるんですけど空売りできない銘柄があります。
たとえば、今はなき青 木 建言殳は空売り推奨されてたのに
空売りできませんでした。
どこの証券会社使えば空売りが比較的多くの銘柄でできるのでしょうか?
191 :02/11/06 15:22
株式未経験者です。
デイトレードというものに興味があるのですが、初心者には無謀ですか?
192道ヲ:02/11/06 15:27
デイトレ?

うちでおやんなさいよ、でも(略
193  :02/11/06 15:27
>>191
やめとけ。
一ヶ月から半年くらいのスパンで取引しろ。
デイトレはその何倍もすばやい反射神経が必要。
194 :02/11/06 15:28
うそつきー
195 :02/11/06 15:29
>>191
無謀であるわけがない
196 :02/11/06 15:30
パソヲタでマゾなら
197  :02/11/06 17:48
信用取引残高の状況が一番はやく更新されるサイトはどこですか?
198 :02/11/06 17:55
>>187
日証金速報って電話でないとわからないのー?
マーケットスピードでは夜の11時ごろ更新されるんだけど遅いです
もう少しはやいところないかな?
199 :02/11/06 18:46
損しても源泉選ぶ人います?
めんどくさいから?
200 :02/11/06 20:51
株初心者です。とりあえず何をするべきでしょうか。
201  :02/11/06 20:57
>>200
金をためてください。
202 :02/11/06 21:02
そうだね
先立つモノがないと始まらないね
203 :02/11/06 21:13
チンコも立つものがないと始まらないしね…
204 :02/11/06 21:15
最近 寒いからたつものもたたないよ
205 :02/11/06 21:23
http://www.kabu.com/item/marketfire/
このサイトのマーケットファイヤーXてどうですか?
3倍かゼロてやつなんですけど。
勝ち続ければミリオネア?
206 :02/11/06 21:39
>>201
百万ちょいなら・・・
207 :02/11/06 22:56
208  :02/11/06 22:57
>>199
わかりません。
209(^O^)/ :02/11/06 22:59
>>207病んでるねー
210尻馬:02/11/06 23:51
皆さんが初めて株を買った時の
エピソードを教えてください。

またその時資金はどれ位用意しましたか?
211 :02/11/07 01:05
>>198
quickは翌日11時ぐらい更新
212 :02/11/07 01:06
>>199
支払調書を出されてくない金持ちは源泉選ぶ
213 :02/11/07 01:07
>>178
東証信用残と日証金の融資残は違うから。
214さかにっぽ:02/11/07 01:11
>>210
70万スタートで2ヶ月で-50万
アラ石を1916円で掴んだの漏れですが何か?

最初は資金を用意するより仕組みをきっちり覚えるのが大事
215ななしぃ:02/11/07 01:12
初心者の質問ですみません。

株式を購入する場合は、かならず証券会社で口座を解説する必要が有るのでしょうか?
ガンガン取引してどーこーすると言う訳ではなく、ただ単に購入したい株が有るのです。
(もちろん、将来的には売却するかもしれませんが...)

よろしくお願いします。
216兎 ◆cbRabbityc :02/11/07 01:16
>>210
30万しかなかったけど、勉強だと思ってイキナリ買って見ました。
もちろん損しました。
損しないように勉強しようと思って、やたらと本を買いました。
まだ負けてるけどね。しかも売りで担がれてるけどね。。
217兎 ◆cbRabbityc :02/11/07 01:18
>>215
名義変更とか管理とか面倒ですし、作った方が安上がりかも知れません。
でもたぶん、個人でも株券は買えるような?
218ななしぃ:02/11/07 01:25
>>217
ありがとうございます。

株自体は証券会社を通すのが一番ですよね?
管理と言うのは物理的な管理ですか?それとも、株を購入したら色々とやらないといけないのでしょうか?
実際にこの手で株券を触ってみたかったりもします。

もちろん年数千円(?)で面倒な事(?)をやってくれるのなら助かりますが、実際に株券を手にすることは無いわけですよね?

うーん、よく分かって無くてすみません。
219名無し:02/11/07 01:26
220兎 ◆cbRabbityc :02/11/07 01:35
>>218
物理的な意味の管理です。他には多分面倒はないかも。
配当貰うためには、購入時に手続きがあるらしいです。(名義書換)

あと大事なこととして、口座は作りっぱなしで管理費0円。
買ったときと売ったときに1000円ずつかかるくらいですよv
高いところは高いですけど。
証券会社で買って、記念に1枚だけ送ってもらうとか出来るのかな?
できるなら僕も欲しいかもw
221ななしぃ:02/11/07 01:47
>>220
重ね重ねありがとうございます。

たしかに、管理費かからない所もあるようですね。
口座をクローズしたら、ひょっとしたら手元に株券がとどくのかな?
もっと勉強してみます。また何か有ればよろしくお願いします。

>>219
株券だけはなら要らないなぁ〜
222 :02/11/07 07:15
>>213
ありがとうございます
223(ノ゚0゚)ノ :02/11/07 12:59
買いで指していた値より安く約定しました。
これって証券会社の入力ミス・・じゃないですよね?

売りの指し値でも、指していた値より高く約定することって
ありえるんですか?
224 :02/11/07 13:03
ありますよ

指値買いなら、それ以下なら買いますよということだし、
指値売りなら、それ以上なら売りますよ。

寄り付きに多いですね。
私も売りでありました。
225 :02/11/07 13:04
>>223
売り指値より高く
買い指値より安く
はとうぜんあるでよ

226 :02/11/07 13:06
ためしにみずほ 売り163.000で指してみたら?
227(ノ゚0゚)ノ <アリガトウ:02/11/07 13:33
ありがとうございました。びっくりしまいsた。
でも指し値より7円も安いなんてクソ株つかんだ股間。
>226
みずほの悪夢から逃れたばかりでし。バカバカ
228セガは悪い子:02/11/07 22:00
セガ急落の件で質問します。
関連スレに、業績発表の11営業日前までに、
あれば業績修正の発表をしなければならない、とありました。
セガは20日が中間決算発表日なので11営業日前の11/5(火)、
もしくは11/6(水)までに業績修正の発表があるはずだと信じ、
結局なかったため、テクニカル、ファンダ、各証券会社の投資判断を参考にし、
本日11/7(木)前場にセガを購入しました。
ところが本日11時30分ころ業績下方修正を発表し、なんとストップ安。
含み損は約30万、といったところでしょうか。
どういうことでしょうか? 11営業日って、何を根拠に?
またこういうことをいってた人って相場操縦行為を行ったことになるんでしょうか?
229 :02/11/07 22:12
>>228
2chを信用するほうが悪い。
230 :02/11/07 22:15
>>228
>関連スレに、業績発表の11営業日前までに、
>あれば業績修正の発表をしなければならない、とありました。

はじめて聞いたそんなルールあるの?
231セガは悪い子:02/11/07 22:22
232セガは悪い子:02/11/07 22:23
233230:02/11/07 22:28
11日前が正解としか考えられんね、そうなるとw
俺も勉強になったよw



234セガは悪い子:02/11/07 22:44
>>233
じゃあどうして今日業績下方修正するのよ?
残り11営業日はきってるのに。
235230:02/11/07 22:49
>>234
11日前と11日営業日前はちがうよ。土日はいるし
でもそもそもそんなルールないんじゃない?
調べてみた?
236230:02/11/07 22:57
IRに関する解説
http://www.tse.or.jp/listing/b_listing/ir/kaisetsu_18.html

東京証券取引所には適時開示ルールがあり、
売上高で10%、利益で30%を超える業績の変化が予想される場合には、
速やかに開示をしなければならない。

特に期日は定めてないような感じ
237セガは悪い子:02/11/07 23:12
>>235
調べるにも他に手段なくって。
ネット証券だから電話なかなかつながらないし、オペレータに聞けなかった。
ここに質問すれば誰か知ってる人が答えてくれると思ったから。
238セガは悪い子:02/11/07 23:14
>>236
ありがとうございます。
自己責任なので勘違いしてた自分が悪かったと思います。
239 :02/11/07 23:31
たしかにタイミングよすぎるねw
確信犯なら悪質な風説だしサイダーだ

240 :02/11/07 23:45
上場廃止が決定になった株はどうなるんですか?
会社が買い取るんでしょうか?
それとも株価が1円になるまで下がるんでしょうか?
241 :02/11/07 23:49
最後は株主に郵送されるって聞いたけど
ヤフーのオークションにいろいろ並んでいるよ
242240:02/11/08 00:37
>241
という事は紙屑同然という事で良いんでしょうか?
倒産した会社と同じ?
243241ではありませんが:02/11/08 00:46
>>242
会社自体潰れていなければ、一応株主としての権利は残る。
ただ、市場で売れなくなるだけ。


シントムをご参考に。
http://www.shintom.co.jp/news/stock/repeal_info.html
http://www.shintom.co.jp/corporate/faq/faq.html
244 :02/11/08 00:47
>>236
そのルールは「決算発表の一週間前までに発表しなければならない」ってなってたはず。
昔俺の持ってた株がいつもきっちり一週間前に下方修正出してたんで、そんとき調べて知った(ワラ

>>242
「なんで上場廃止になったか」によって違う。
いわゆる「倒産」なら無価値。
合併や、特定株主比率が一定数を超えた場合の上場廃止で大株主が買取りを表明して
るときは無価値にはならない。
245 :02/11/08 01:10
えすきゅうーって何ですか?



246 :02/11/08 01:32
>>2のどっかにあるよ。
新米ピカチューの匂いがする。
247 :02/11/08 01:35
248240:02/11/08 10:33
>>243 >>244

遅くなりましたが理解出来ました。
有難うございました。
249 :02/11/08 19:43
SQっていうのは年に何回あるですか?
カレンダーみたいな一覧ってどっかにありますか
250 :02/11/08 19:45
>>249
>>2の用語集見れ
251 :02/11/08 19:45
>>249
第二金曜。普通のカレンダーで見たらいいです。
252 :02/11/08 19:46
>>250
みましたけどどうして今日がSQなんですか?
3,6,9,12月ですよね
253 超×3初心者:02/11/08 19:49
株主への優待や配当ってどういう条件(保有期間、時期)ならもらえるのでつか?
254          :02/11/08 19:51
月曜、どの銘柄を買えば勝てますか?
255 :02/11/08 19:52
>>252

>株価指数オプション取引は、12カ月のそれぞれを限月とす
>る商品(特定限月の3、6、9、12月のうち直近の5限月と、
>特定限月を除く3限月の8限月取引制)が取引されている
>が、各限月の取引最終日の翌日に算出される。
>
>指数が算出される日は、各限月の第2金曜日である。

書いてあるじゃねーかよ
256 :02/11/08 19:54
ビルゲイツ
257 :02/11/08 19:55
>>255
毎月第二金曜日でいいんですか?

3,6,9,12とあるので・・・ なんかまぎらわしい書き方だな>養護説明
258 :02/11/08 20:06
>>257
たとえば、11月のSQ後に取引されるのは
12・(’03)1・2・3・4・6・9・(’04)3

12月のSQが来ると上のものから12が消えて5が加わる
259 :02/11/08 20:07
260249:02/11/08 20:09
なんとなくわかりますた。」ありがとです。
261超×3初心者 :02/11/08 20:42
>>259
ありがとうござい松
262セガは悪い子:02/11/09 00:15
>>244
ありがとうございます。
昨日は動揺してセガを売れず、今日寄り付き後、上昇威力が弱かったので
あきらめて損切りしました(涙

業績修正の発表は決算発表の一週間前までなんですね。
一週間って、カレンダーでいう一週間でしょうか?
土日祝日除いて一週間ですか?
間違っても11営業日とは程遠いですね。
信用しないわけではありませんが、東証にでも電話して
確認したいと思います。
263(^O^)/:02/11/09 00:17
>>254
けんたっきーよー
264カブ:02/11/09 00:17
まったくの株初心者が中国株を買うのは無謀でしょうか?
265(^O^)/:02/11/09 00:19
>>264
千里の道も一歩からーよー
266 :02/11/09 00:19
ビギナーズラックを信じろ!
267カブ:02/11/09 00:22
10万以下の株を2つほど買おうかなって思ってます。
それくらいなら失敗してもあまり痛くなさそうだし。。
268(^O^)/:02/11/09 00:22
>>267
一寸の虫にも五分の魂ーよー
アサダチさんところのデイトレ日記が書けませ-ん
270(^O^)/:02/11/09 00:25
>>269
石の上にも三年ーよー
271さんま:02/11/09 01:14
ホーマック買いですか?(9840)
272 :02/11/09 02:11
単独と連結の意味が分かりません。
どなたか教えて下さい。
273 :02/11/09 02:18
274 :02/11/09 02:37
>>272
藁田!
275 :02/11/09 04:26
めんどくさいのともったいないのとで申告えらんでるけど税金(30万程度)払ってません
でもなにも言ってこないのでそのままなんですけど
まずいですか?
276 :02/11/09 08:03
>>275
某が何か言ってきたら、税務申告して払うつもりにしておこう。

言ってこなければ…(略
277 :02/11/09 11:41
新しくポートフェリオを利用しようと思うのですが、
どこのものがいいですか?
どこも20分遅れ?
278 :02/11/09 11:47
>>277
Eトレ
279 :02/11/09 17:26
手口見れる一番便利なとこ、どこでっか?
280 :02/11/09 17:30
>>277
夕方とか昼飯時に大量の銘柄の株価を見たいならヤフー。
Myヤフーは登録銘柄全部のニュースなどの材料もチェックできるよ。
漏れは500銘柄くらい登録してる。
これでリアルタイムだったら最高なのにな
281277:02/11/09 18:09
やはりリアルタイムは口座開いてるとこだけみたいですね
282 :02/11/09 18:13
>>281
月に\900払って、lycos逝ってこい
283 :02/11/09 18:15
テクニカルの勉強をしたいんですが
わかりやすいHPってどこかありませんか?
284 :02/11/09 18:22
ライコスのポートフェリオはいいと思うけど、やっぱりお金かかるしね。
無料なら、100%利用するけど・・
285 :02/11/09 18:29
2ちゃんねるの中で一番頭がいい板はどこという質問に対して
「一番は株板。すごい切れ者の人がいる」というのを聞いたんですけど、
ひょーんとか、にょろっちーとか、馬鹿ばかりではないですか。
286探し物:02/11/09 18:39
すいやせん。 3月〜5月ごろまでにあった、オニギリワッショイのスレが見たいのですが、どこにあるかわかりませんか?
倉庫を一通り見たのですが見当たりませんでした。
287 :02/11/09 18:58
>>284
そうですね、ここはバカの集合体です
それでも経済板よりはマシなようです
288逆日歩:02/11/09 19:25
逆日歩についておしえてください
金曜日取引分の逆日歩を受け取るにはいつ買って売ればよいですか
289 :02/11/09 19:28
>>283
ハイテクニシャンの俺でよかったら、つぼを教えるけど、どう?
290 :02/11/09 19:29
>>288
金曜(またはそれ以前)に買って
月曜(またはそれ以降)に売る
291素朴な疑問:02/11/09 19:30
ポートフェリオというのは、フェラチオの進化形ですか?
292 :02/11/09 19:31
>>291
五世代たつとフエラーチョに進化するという歴史的検証が見られた。
293逆日歩:02/11/09 19:34
>>290
すばやい回答有難うです。
では5925酒井の金曜取引分(月曜日昼休み発表)の
逆日歩は月曜日から買っても貰う権利はないということですね・・・。
294291:02/11/09 19:36
>>292
すばやい回答有難うです。
では5925酒井の金曜取引分(月曜日昼休み発表)の
ポートフェリオは月曜日から買ってもフエラーチョはならないということですね・・・。


295 :02/11/09 19:38
>>294
チャイナ美人にフエラーチョしてもらったらどう?ん?
296 :02/11/09 22:40
PeakShotってどうよ?
漏れ、昔、騙されたんだけど。
297 :02/11/09 22:46
例えばEトレで大引け直後に翌日の成り行き注文を出すと
翌日の寄りではEトレの注文の中では前の方になると思うんだけど
全体的にはどうなの? やっぱ野村とか大手経由の成り行きの方が優先?

出来高が少ない銘柄なのでどうしても前の方になりたいんだけど・・・
298(*^ー^)_旦~:02/11/09 23:00
寄付き前は、時間優先ではなく、
前日に出しても、寄付き直前に出しても同時注文扱いよー。
だから、成行き注文だったら
寄付き前の成行き注文が全て約定するか、買(売)気配で売買が成立しないかの
どちらかよー。
299 :02/11/09 23:03
>>297
東証なら寄り成りに証券会社間の差も先着優先も無い。
つまり東証見てればわかるけど寄り成り注文で板が合った時に初めて寄る。
買いや売りの寄り成りが一方的ならストップまで逝って比例配分とかに
なるから優先順位とかは無い。

店頭の場合はMMとかもあるのでよく知らない。
300 :02/11/09 23:07
>>299
店頭にそもそも成行きが無い。
301297:02/11/09 23:13
>>298>>299
ありがとうございました。
302奴素人:02/11/09 23:20
NASDAQの株って日本からでも買えますか?。
303 :02/11/09 23:21
>>302
買えますよ
304283:02/11/09 23:28
283です。どなたかご存知ありませんか?
また、テクニカル勉強に最適な初心者向けの本なども
ご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。
305  :02/11/09 23:29
ヘラクレスって笑っていいですか
306 :02/11/09 23:31
307 :02/11/09 23:31
289に聞いたらどうかな
308    :02/11/09 23:43
一番賢い人が集まっているのは法律板か司法試験板だよ。
ここじゃないよ。
309 :02/11/09 23:43
富裕層と一般層の金融資産のポートフォリオの違いを知りたいのですが、
どこかにそんなデータってないでしょうか?
所得別の金融資産のポートフォリオがあれば十分なのですが。

ちと調べた所によると、日銀の「資金循環の日米比較2000年3Q」によれば
国民全体で預金・現金が55%、債券4%、投資信託2%、株式・出資金7%、
保険・年金準備金28%、その他4%だそうです。

(富裕層の定義は難しいですが、金融資産1億以上か年収1000万以上、
 と仮に置かせて頂きます・・・・・)
310_:02/11/09 23:47
IT関連のベンチャー企業(公開前)に勤めています。
新株引受権として100,000円で株を買える権利をもらったのですが、
相場的にはやすいのでしょうか?高いのでしょうか?
311 :02/11/09 23:54
>>310
とりあえず、社名を教えろ。
話はそれからだ。
312 :02/11/09 23:56
(o゚Д゚)スル? (;゚Д゚)ノ
313 :02/11/10 00:09
で、いつ頃上場するの?
314 :02/11/10 00:11
額面いくらの株ですか
買ったとして公開する見込みがあるベンチャーですか
未公開のままだと配当くらいしか楽しみないよ
315310:02/11/10 00:25
公開する見込みはたぶんないです…。また、公開しないと買えません。
額面は分かりません…
316 :02/11/10 00:48
ストックオプションだろ。
欲かくでねー。いま考えたってしかたねーべ。
317野村ホームトレード:02/11/10 21:52
1806 旧フジタが今年10/1 に会社分割して、
1725 新フジタ株をもらえたんだけど、
野村のホームトレードで売ることができない。
どうやったら売れるか、教えてください。
318 :02/11/10 21:53
鷹山は最高のベンチャーですが何か?
319 :02/11/10 22:15
>>317
電話して売るしかないんでは?
或いはイートレとかマネとかに移管して売る。
俺も新フジタはもっとるぞ。20マソ株程度ある。
取引量が少なすぎて売るに売れんがな。
東証一部上場時に売る予定。
320野村ホームトレード:02/11/10 22:27
>>319
やっぱりそうなのですか?
同じような状態の人って、みんな電話して売ってるのかな?
20マソってことは、もともと100マソ株持ってたんですかあ。
すげえ。
321 :02/11/11 23:15
時価総額、株価×発行数なのはわかったんすけど、
どうしてこの指標ってあるんすか?
えっと、時価総額がいろいろあって、それぞれ会社で規模の
違いみたいなのをあらわしているんすかね?
会社ごとに時価総額が違っているとき、何をどのように見ればいいん
でしょうか・・・
322 :02/11/11 23:27
Eトレに信用口座を申し込んでから回答がくるまでどれくらいかかります?
323 :02/11/12 00:21
貸倒引当金ってなんですか?
324 :02/11/12 00:45
よくポジション説明しているときに 「CP100%」 とか言ってるけど、
CP ってなに?
325 :02/11/12 01:02
>>324
キャッシュポジション=現金比率
326 :02/11/12 01:22
>>321
時価総額=企業価値と考えている経営者は多い
そういう経営者がいる企業の株価は総じて堅調
327 :02/11/12 01:54
あ、俺も信用口座作りたいけど学生じゃな・・・・。
328 :02/11/12 01:55
オーストラリアかニュージーランドの債権ファンドって
どっかで買えますかね?
329 :02/11/12 03:07
>>286
html化待ち
330322:02/11/12 13:13
もうEトレから審査結果来た。速いねー。1、2日しか経ってねーよ。
331  :02/11/12 14:03
>330
電話審査はあったの?
332 :02/11/12 18:55
マーケットメイク銘柄のうまい注文の出し方を教えてください。
333 :02/11/12 18:57
マジレス。

空売りの出来る条件ってあるんですか?
334 :02/11/12 19:26
決算短信がその日のうちに無料でダウンロード出来るサイトがあったんだが、
どこですか教えてください。
335 :02/11/12 19:41
>>334
東洋経済投資倶楽部だろ。
短信に限らず東証リリースの情報を即時に参照できる。
http://www.tktoushi.com/index.html
企業ホットニュースだ。
DLJなどの企業開示速報もここを使ってる。
すばらしいサイトだ。
336330:02/11/12 19:47
>>331

電話審査まだ。やるのかな?
337 :02/11/12 19:47
二階建てって何ですか?
338 :02/11/12 19:50
>>337
平屋じゃない家
339 :02/11/12 19:53
東京ガスの株ってイートレ・ジェットで注文出せないんだけど、どうやって買うの?
340 :02/11/12 20:02
>>339
お前の口座に金がないだけだろ。
341 :02/11/12 20:05
>>339 なんでやねん
342ほるだー5:02/11/12 20:15
初歩的な質問ですみませんが、源泉課税と分離課税についてです。
株の売却のたびに源泉課税と分離課税を使い分けることはできるんでしょうか?
それとも一度どちらかを選択したならばずっとそのままなんでしょうか?
よろしくお願いします。
343 :02/11/12 20:16
売却時に選択可能だったが来年からは強制的に申告分離課税のみ。
344 :02/11/12 20:17
変更可能
345ほるだー5:02/11/12 20:32
>>343,344さん
ありがとうございました。
346 :02/11/12 20:35
>>335
そうでした。サンクス。
347@:02/11/12 20:51
「ホンダ」「ソニー」「トヨタ」どこの株が買いやすいですか?
348 :02/11/12 20:52
トヨタ
349 :02/11/12 20:55
漏れはソニー
350 :02/11/12 20:58
じゃあホンダ。
351 :02/11/12 21:10
で、@はどうするんだ?
352 :02/11/12 21:59
すいません、質問させてください。
信用取引きでデイトレみたいなことをするのって可能なのでしょうか?
信用取引きって他から株を借りてやるんですよね…?
その借りるのにも何日とかかかったりするんですか?
353 :02/11/12 22:02
>>352
即日。デイトレ可能
354 :02/11/12 22:03
質問です。
年初来・上場来の高値・安値を更新した銘柄を毎日(あるいは数日毎でも)
リストアップしているサイトってないでしょうか?
自力であちこち調べたんですがどうしてもみつかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
どうか、よろしくお願い致します。

355352:02/11/12 22:08
>>353
デイトレ可能なんですか。それは(・∀・)イイ!!
お金があるなら、今の相場だとそっちでやった方がよさそうですね。
356 ◆ggtt/.DJ3Q :02/11/12 23:09
>354
世の中にはスクリーニングという便利なものがある。
いろんなサイトにあるし、証券会社のネットトレードで利用できる会社もあるが、
新高値・新安値に対応している無料スクリーニングの一つ↓

finance@niftyの株式スクリーニング
http://finance.nifty.com/cgi-bin/stocks/search/analyst.cgi
357 ◆ggtt/.DJ3Q :02/11/12 23:16
>337
二階建てとは、現物株を担保にして信用取引をするときに
現物と信用を同じ銘柄で建てること。
もし株価が上がれば担保にしている現物株と信用買建の両方で
利益が出るので、実際の株価上昇の何倍もの利益を一度に
手にすることができる。しかし、逆に株価が下がった時は
信用買で損を出した上に担保も値下がりるため急激に保証金
維持率が下がり、すぐに追証がかかる危険が高い。
基本的には禁じ手と考えてよい。
358名無しさん:02/11/12 23:25
ボーナス貰ったら、銀行に預金しないでトヨタの株を買うってのはどう?
どうせ貯金するなら銀行の金利より良いでしょ?
359 :02/11/12 23:31
>>356 スクリーニングの条件でボリンジャーバンドを選べるところは
ありますか? 日興ビーンズはできるらしいけど。
360  :02/11/12 23:33
本気で相場だけで生活している人と知り合いになりたい。
どこでどうやったら知り合いになれるの?
361 :02/11/12 23:35
>>360
俺なら何時でも会ってやるけど。
明日9時にアローズで待ちあわせる?
362  :02/11/12 23:37
>>360
呼んだ?
363 :02/11/12 23:47
年末年始の日本市場は

12/28(土)〜1/5(日)まで9日間の休みであってます?

旅行の計画立てたいもんで・・・
364 :02/11/12 23:49
>>363
東京証券取引所のHomePageにカレンダーがあるよ
365363:02/11/12 23:52
thanx

大納会は12/30だった
年始は1/6から
366 :02/11/13 00:12
非居住者用口座があり、取引明細を英語で出してくれる証券会社って
日本にありますか?

367 :02/11/13 00:14
初歩的な質問ですが、12月は最後の源泉分離課税の月となり
たんす株券によって、暴落があるのでしょうか?
368OP:02/11/13 00:31
100万円ほど株式をかいたいのですが、どこのネット証券会社がいいでしょうか?
そんなに頻繁に売買するつもりはありません。初心者ですので、初心者に親切なところがいいのですが、お勧めを教えてください。
教えてくんですみません
369 :02/11/13 00:35
>>368
とりあえず山一ネットトレードとかいいかも
370 :02/11/13 00:37
>>368
大和が親切。野村はやめとけ。
371 :02/11/13 00:39
>>368
光世証券を強く勧める
372:02/11/13 00:42
同一銘柄を寄り付きで成行き現物買いと信用売りってできるの?
373 :02/11/13 00:44
なぜ、つばさを使わないんだ?
374op:02/11/13 00:53
皆さん、アドバイスありがとうございます、薦めてもらった中から選んでみます
375 :02/11/13 01:02
>>373
顧客名簿売っちゃいやーん
376 ◆ggtt/.DJ3Q :02/11/13 02:43
>359 スクリーニング
ボリン±2σだけでよいなら新光証券のネット倶楽部。
ほかにTDウォーターハウスのスクリーニングは充実しているらしいが
使ったことがない、よって詳しくは知らない。
しかし、ボリンジャーバンドの使い方はわかっているかい?
スクリーニングで何とかなるものじゃないと思うんだが。
ボリンで−2σ買の+2σ売をやろうとしているなら、
それはやめた方がいいと忠告しておく。
ボリンはあくまで順張りで、バンドの幅を見ながらボラの拡大時を狙って使うもの。
377 ◆ggtt/.DJ3Q :02/11/13 02:46
>op
ネタとしか思えない証券会社が混じっているから気をつけたほうがいい。
自分でホームページを見るなりして比較検討するのが一番。
ネット証券でも初心者にわかりやすいところはある。
378   :02/11/13 02:55
DLJで倒産株券を買うとどうなりますか?
松井では買えないようですが、
DLJは非上場後出庫できるのでしょうか?

私なま株券の美しさに魅せられて
倒産株券のコレクションを作りたいのですが
379 :02/11/13 02:55
以前現物株のクロスをしたら、相場操縦、仮装売買に疑わしい取引は
禁止されています、って警告文が送られてきて焦ったんですが。

自分の空売り注文と信用買い注文をクロス売買して両建てするのも禁止ですか?
380 :02/11/13 02:57
>>378
ヤフーオークション行くべし
品揃えはけっこういいぞ
381 :02/11/13 03:07
>>379
申告オンリーの来年を見据えて、買値を高くするため、
クロスは個人でもこれからかなり多くなると思うがおかしいよね。
メールで警告が来たの? 無視でいいと思うんだが。

後者については、このまえ俺もやったけど全然大丈夫だったよ。
ちなみに日興豆。
382 :02/11/13 03:16
>>381
現物クロスやってしまうと速攻警告文来ましたよ

クロスはわざとやったんじゃなく注文ミスだったんだけど
相場操縦目的で買い上がっていただけにかなり焦った。

信用のクロスは問題ないんですね、今度空売りする時やってみます
383カフェオレ:02/11/13 04:57
ネット取引が一番安く、確定申告までしてくれる証券会社でお勧めお願いします。
384  :02/11/13 06:30
親が亡くなって株を現物で相続しました。
取り合えず名義書換をしなければと思うのですが、相続の場合は印鑑証明
やら遺産分割協議書を持参しなくてはいけないとのこと。
なんだか面倒なので相続と言うことを伏せて書き換えようと思うのですが
何か問題ありますか?又、額がまぁまぁ大きいのですが・・・
手続きの際に色々聞かれたりするのでしょうか?
385354:02/11/13 07:49
>>356
あ、ホントだ!
ありがとうございました。
感謝!
386  :02/11/13 07:52
しまった、こんなスレッドがあったとは。。。

売り禁ってなんでしょうか?
検索してみても今ひとつわからないのですが。
387  :02/11/13 07:56
CNBCのオープニングベルとクロージングベルの
マリア・バチュロマってイタリア系の人、何者?
雨株やってるひと、教えて。
388 :02/11/13 09:00
講座維持手数料無料
日系テレコン無料

の証券会社ってどこがありますか?
DLJは今のところ無料ですが、課金予定だそうです。
389 :02/11/13 09:27
>>386
空売り禁止
390  :02/11/13 10:22
>>384
名義書換代理人のとこに株券もって行けばいいだけだろ
相続だろうが売買・贈与だろうが前主の書類なんかいらんはず
証券会社を通して名義書換をするってなら知らないが印鑑証明書・相続証明書くらい
持ってけヴォケ
391 ◆ggtt/.DJ3Q :02/11/13 11:06
>383 確定申告までしてくれる証券会社は多分どこにもない。
今流行の特定口座を利用すれば優遇税制が受けられなくなることはあるが
確定申告はしなくて良い。特定口座はどこの証券会社にもある。
安いネットトレードで、初心者ならイートレード証券が無難。
究極まで安いのがいいならコスモか東洋か?
>388 日経テレコン無料という時点でもう選択肢が・・・
それに加えて口座維持料もかからないようなところはないのでは?
日経テレコンのかわりに「クイックリサーチネット」でよいなら探せばありそう。
情報量でも引けを取らないと思う。
392!:02/11/13 21:16
恥ずかしくて、ちょっと聞けないのですが、kabu.comの口座開設申込書って
印鑑登録もしていない三文判でも良いのでしょうかね?
利用している方、教えて下さい。
393 :02/11/13 21:20
銀行印と一緒でいいんじゃないの
おれはそうだけど
394337:02/11/13 21:23
>>357

回答ありがとうございます。
二階建てはあまりメリットはなさそうですね。
395 :02/11/13 21:26
今度マザーズに上場する潟gランスジェニックってどうですか?
遺伝子関係で面白そうな会社だけど。
396cis ◆J/LVe6ULvg :02/11/13 21:29
や〜〜〜〜めた
397!:02/11/13 21:30
>>393
ありがとうございます。ちょっと不安になったんで...
kabu.comの申し込み書ってスゲー不親切
398 :02/11/13 21:32
>>392
印鑑なんてシャチハタ以外なんでもいいよ
だけどその後ずっとそれを使い続けることになるが
399 :02/11/13 23:14
5721 志村化工って、最近急に上がってますがなぜでしょう?
400(^O^)/ :02/11/13 23:29
>>399ナノテクよー
401383:02/11/13 23:46
>>391
ありがとうございます。
とりあえず500万程で始めてみようと思います。
最終的に1500万で運用して行こうと思っていますが、
株式運用だけで生活して行けるか心配ですが、
これから頑張って勉強させて頂きます。
402 _:02/11/14 01:59
成り行きの売りと買い注文が出ている場合、株価ってどうやって決定するのでしょうか?
403  :02/11/14 02:03
>>402
注文の多いほうに呼び値が変わってって、S高かS安に張り付く
404 _:02/11/14 02:08
同数の場合は?張り付くって事は、その値段に一気に上昇(下降)するって事ですか?
405388:02/11/14 02:32
>>391
そうなんですか。
大和證券が無料だと聞いたのですが、Webをざっと見て
講座維持手数料に関する記述が見つけられませんでした。
<単に探し方が悪いのかもしれませんが

Quick は kabu.com で見ることができるのですが、テレコンの
方が情報量が多いように思います。<気のせいでしょうか?
406  :02/11/14 03:01
>>404
同数なら寄るべ
407 _:02/11/14 08:46
>>404
いくらで寄るんですか?一番最後の取引値?
408 :02/11/14 10:23
>>376 ありがとうございます。なおMeネット証券(旧TDウォーターハウス)では
ボリンジャーバンドのスクリーニングはできません。
409 :02/11/14 12:21
>>407
そんときの気配値だよ

ぐだぐだ、言う前に、板
寄り付きからずーとみときゃ1っ発でわかるって

410天才チンパンジー「アイちゃん」 ◆Ao9pmQy4dY :02/11/14 14:12
今ちょっとした疑問が浮かんだんですが、
公開企業の株式って、取引されると何か会社に良いことあるんですか?

資金調達のために出資者が売っ払った株券が、
堂々巡りしてるだけのような気がしてきたんですが。

毎日株式欄に社名が載る宣伝効果くらいしか意味が無いような気がしてきた。
411 :02/11/14 18:15
信用取引ってどうすればできるんですか?
412 20歳学生:02/11/14 19:36
今まで一度も確定申告したことはないのですが、今年、申告分離課税を選択して
株取引を行い20万円以上の利益が出そうです。
もし、確定申告に行かなければ税務署から電話がかかってくるのでしょうか?
413 :02/11/14 19:42
>>412
両建てで損つくれ。
まず動きそうな株(8307など)両建て

うんと動いたら損してる方確定+儲かった方を源泉選択利食い。

これで年内に申告分を20以下にしれ。

まぁ額にもよるがまず電話はこないがな。
414 :02/11/14 19:42
>>412
まず電話は確実 無視すれば二人組で自宅まで来る
追徴課税の取立ては厳しいよー
実家や大学にも連絡します
就職活動にも影響するでしょう
415 :02/11/14 19:44
>>414
あんま素人をいじめんなや。
416 :02/11/14 19:47
>>410
その通り
しかし取締役以上は自社株を保有してるから
自分の財産の価値を上げる為に粉飾 放出
エンロン ソ○トバンク等
417 :02/11/14 19:53
>>413
質問者じゃないけど、まじで感動した、
すげえ納得、目から鱗です
418413:02/11/14 20:00
>>412 
 追加しといてやるが、 
 お手紙くる場合はあるのだが、税務署は少額はあんま相手しない。
市役所の税務課は、多くの場合、嘘みたいだが株のキャピタルゲイン
に正しい課税をする能力がない。
 それに一件5万以下の利益は税務署は把握できんのだよ。
 ああ、礼はハムの詰め合わせでいいぞ。
 
41920才学生:02/11/14 20:36
ありがとうございます。
申告せずにすむのかどうか一度、やってみます。
もし、お手紙が来たら「トータルで大損です」とか
「130万円までは非課税でないんですか?」ととぼけるなり
やってみます。

ハムの詰め合わせはどこにおくればいいのでしょうか?
420 :02/11/14 20:41
手口情報によくでるNSという証券会社
の正式名称を教えてください。
421 :02/11/14 20:43
>>420
にっこーそろもんすみすばーにー
422 :02/11/14 20:48
質問スレに行けといわれたのできました。
今日、ETFを8300円の指値で30株現物買い注文ました。
で、大引けに8270円で30株約定しました。
高く買ったわけじゃないから別にいいんだが、どうしてこんな現象が起こるんでしょう?
投資のプロの方々、教えてください。
423 :02/11/14 20:51
8240円指値で30株売りたい香具師がいて間を取って8270円
424 :02/11/14 20:51
>>422
引け成り
425 :02/11/14 20:51
8240円指値で30株売りたい香具師がいて間を取って8270円
426 :02/11/14 20:53
引け成で板が出会ったのが8270円
427 :02/11/14 20:54
8240円指値で30株売りたい香具師がいて間を取って8270円
428 :02/11/14 20:55
>>423
とりあえず900円得したんだから俺になんか奢ってくれ。
429コード1330だな:02/11/14 20:57
1500 8390
200 8370
10260 8350
8260 200
8250 1270
8240 830

14:59   30株@8350
15:00 11690株@8270

430 :02/11/14 20:59
ちがうだろ
8300円の30株より
8270円の売りの注文の方が多かったからだろ
とマジレスしてみる
431 :02/11/14 21:00
どうして経営が危ない会社は「減資」するのですか?
減資をすると会社側にどういうメリットがあるのですか?
教えて下さい。おながいします。
432 :02/11/14 21:02
お金出してくれる会社見つけるため
433431:02/11/14 21:06
>>432
レスありがとうございます。
ただ、どうして減資をするとお金を出してくれる会社が見つかるんでしょうか?

飲み込みがわるくてすみませんm(_ _;)m
434 :02/11/14 21:10
発行株数を減らしてその分を新たに発行して資金調達するんだよ
435432:02/11/14 21:14
この前ぐぐった時、すごいわかりやすい説明見つけたんだけど
見つからない。力になれなくてスマソ。
探してくる
436431:02/11/14 21:14
>>434
ありがとうございます。
またまた疑問なんですが、何故発行か部数を減らしてから新たに発酵する必要があるんでしょうか?
そのまま株を新規発行してもいいような気がしますが・・・
禿しく素人な質問ですみません。
437 :02/11/14 21:17
会社が20,0000株発行していて、そのうちの2,000株を自分が持っていたとします。
2株→1株という減資を行った場合、会社の発行している株が10,000株になり、
自分の保有している株が1,000株になります。このままだと、持ち分はどちらも10%で変わりません。
ところが、この後に他の人(取引銀行や親会社など)に10,000株割り当てて、
資本金を増やしたとすると、全体が20,000株で、自分の保有株は1,000株ですから、持ち分は5%に下がってしまいます。
438 :02/11/14 21:20
2000株に増えるのだよ
439432:02/11/14 21:20
ここだ。かなりわかりやすい気がする
http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/kbnyu/kbnbakno/kabunyu_47.html
440 :02/11/14 21:21
>436
まず減資だけど、株式会社は原則資本金に相当する財産を持っていなくてはいけない。
例えば資本金100億円の会社なら100億円相当の財産を持っている必要がある。
これを10億円に減資すれば、90億円を使えることになる。
例えば借金の返済とか。

>そのまま株を新規発行してもいいような気がしますが・・・
株式会社では予め野放図に株式を発行しないよう、発行すべき株式数の上限が決まっている。
だから、一旦減らさないと、株式を発行できない。
もっとも、新規に発行した株式を引き受けてくれるかどうかは不明。
というより、普通は引き受けん罠。
441 :02/11/14 21:20
2000株に増えるのだよ
442 :02/11/14 21:20
2000株に増えるのだよ
443 :02/11/14 21:24
437はサーバーによる失敗
中途半端に書き込みやがった
444431:02/11/14 21:25
>>435
>>437
>>438
>>439いまから見てきます。
みなさん、ありがとうございます。
445431:02/11/14 21:32
http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/kbnyu/kbnbakno/kabunyu_47.html
↑ここはわかりやすかったです。>>439ありがとうございました。
>>440この例だと減資後に増資すると持ち株の価値は半減してしまうようですが、
減資後に増資さえしなければ、減資の影響による株の価値は本当にかわらないのでしょうか?
446431:02/11/14 21:33
http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/kbnyu/kbnbakno/kabunyu_47.html
↑ここはわかりやすかったです。>>439ありがとうございました。
>>440この例だと減資後に増資すると持ち株の価値は半減してしまうようですが、
減資後に増資さえしなければ、減資の影響による株の価値は本当にかわらないのでしょうか?
447431:02/11/14 21:36
>>445-446
すみません、2重カキコしてしまいますた。
448 :02/11/14 21:39
>>445
会社の価値÷発行株数≒株価だから
理論では変わらないが

そんなことする会社の株なんて買いたくないからな
449 :02/11/14 21:41
理論では変わらないが
過去例はその後値下がりするものが多い
そのあたりは自分で調べろ
450431:02/11/14 21:43
>>448
減資を行った場合、理論では株価は変わらないようですが、
実際は株価が下がる要因になるのでしょうか?
451  :02/11/14 21:44
教えてくれるとうれしいのですが・・
 「銀行が国有化されるかもしれない。
  その方法は普通株の取得の形式を取るらしい。」
と言う情報が流れてますが、その「普通株の取得」
と言うのはどうやって取得するのですか?
少なくとも現に政府が取得している優先株数では普通株に転換しても
議決権株式数のほんの数%にしかならんと思うんですよメガバンク
の場合は・・
そう考えると第三者割り当てか市場からの調達の二通りに絞られる。
後者なら逆に株価が上がりそうなものだから
第三者割り当ての形式が予想されているのでしょうか?
この異様な銀行株のsageを見る限り・・。教えてちょ。

452 :02/11/14 21:44
>>437
アホ
453 :02/11/14 21:45
いいか 
株式というものは最終的には無価値になる
これが根底にある
あとは自分で考えろ
454 :02/11/14 21:46
だってなにかかしら原因があるだろうから減資するわけで
たいていマイナス要因だと思う
455 :02/11/14 21:48
>>451
100%減資だったら?
456431:02/11/14 21:50
みなさんありがとうございました。
「減資」のことがよくわかりますた。大変勉強になりますた。
株板にもこんなに親切なスレがあったんですね。
457 :02/11/14 21:50
>>451
100%減資だったら?
>>450
減資したら株価はふえるよ
458422:02/11/14 22:01
>>423-430
ありがとうございます。引け成りというのは聞いたことがあるのですが、
そういうものとは知りませんでした。

>>429
そのとうり1330です。どうしてわかるんすか?
459ウルトラ初心マン:02/11/14 22:15
聡明な株板の皆様に質問です。

個人で年間に何十回と取引するとして、いつの時点で「株式譲渡所得」を
計算するのでしょうか?
毎回、取引のたびに発生する差額を加減算して求めるのでしょうか?
この辺が全く分りません。

アホみたいな質問で恐縮ですが、どのように集計計算するのか教えて下さい。
460 :02/11/14 22:17
年末。
461ウルトラ初心マン :02/11/14 22:23
>>459
12月だったらいつでもいいのでしょうか?
総収入金額は1月から12月の収入を集計するんですかね?

具体的な集計例の載っているHPなどありましたら、ご紹介ください。
よろしくお願い致します。
462 :02/11/14 22:26
ちょっとした質問です。
cisはどこにいますか?
463 :02/11/14 22:27
>>461
利益がいくらか知らんけど100万以下なら
申告しなくても誰も(マルサも)文句は言わないよ。
464  :02/11/14 22:29
>>462
富士吉田町でさっきすれ違ったけど
465  :02/11/14 22:32
投資家の1年ってのは大発会〜大納会

この間の収支を3月に申告 OK?>>461
466451:02/11/14 22:33
飯食ってました。
そうですか100%減資ですか。
気がつきませんでした。
ありがとうございました。
467ウルトラ初心マン :02/11/14 22:42
>>463
うーん。後で一括して追徴課税ってことには......

株にかかる所得(個人投資家が把握しておく必要があるもの)で
申告の必要があるものって、
*配当所得
*譲渡所得
他に何かありますか?
468463:02/11/14 22:51
>>467
売買代金が年間一億超えるようなら申告した方がいいかも。
探りを入れてくることがあるから。
それ以外なら免税にしてくれる。
469 :02/11/14 23:27
その日のTOPIXの下げ幅と自殺者との相関を調べたサイト知りませんか?
470 :02/11/15 01:32
未公開株を取り引きする市場ってどこにあんの?
471 :02/11/15 02:51
472471:02/11/15 03:42
グリーンシート市場ってのがあったな。
http://www.vimex.co.jp/gs/new_index.asp
473ななし:02/11/15 15:25
新聞に書いてある銘柄の左の「・」って信用取引が出来るって事ですよね?
つまり、みずほやUFJは信用取引出来ないんですよね?
せっかく下げてるのになぁ…。
474473:02/11/15 17:17
タイの株を買いたいのですが、日本で購入できるところとか、教えてください
475 :02/11/15 17:28
>>474 現物株を売買できるところはないと思う。
タイ株の投信も二つぐらいしかない。
476     :02/11/15 18:03
年末調整の時期でしょ?今

株の損失もくわえて、減税できませんかね?

会社員ですけどー(笑)
477  :02/11/15 18:46
>>473
空売りなしであんなに下げているの?
もし、空売りが行われいたら・・・。
478 :02/11/15 19:00
素朴な疑問があるのですが
UFJなどは100円単位で売買されていますが
低位株の兼松などは1円単位ですね
そうすると最低単位で売買した場合
100円で上下するUFJと1000円で上下する兼松とでは
10倍もの差がでてきてしまうのに
どうしてこのような売買単位が成立しているのでしょうか?
479ななし:02/11/15 19:13
電通の株ってどうなりました?
480 :02/11/15 19:21
あるじゃん
481兎 ◆cbRabbityc :02/11/15 20:30
>>473
UFJもみずほも空売りできたと思うけど。
ピカチュースレで売ってるみたいだし。

>>478
低位株=買値が低い=たくさん買える=値幅が小さくても損益は大きい。
値が1/10でも、10株買えば一緒だからね。パーセンテージしか意味はないと思われ。
482 :02/11/15 20:38
>>481
8万円のUFJ,80円の兼松とします。
両方とも最低単位で買うと、8万円ですね。
ここから最低呼び値で動いた場合
79900円と、79円で79000円ですね
呼び値が一つ動いた場合に金額が10倍違うのはなぜかと?
このように質問したわけです。



483(*^ー^)_旦~:02/11/15 20:59
>>482
そういう決まりだからとしか答えようがないわね。
それに、10万円割ると上下1万円の値幅制限になるのも
鬱陶しいわね。
484兎 ◆cbRabbityc :02/11/15 21:08
>>482
そゆことかぁ。
UFJと兼松を出したのは売買単位も加味して、という意味だったのね。ゴメン。

でもまぁ、売買単位が色々あること事態不思議だしねぇ。
売買単位が企業の好みで決まっているとしたら、呼び値を小刻みにしたい狙いがあるのかも?
わからないけどヽ( ´∇`)ノ
485:02/11/15 23:04
E取れで現物株を売るときに信用で売って現渡しすると手数料が
信用新規売りの手数料だけ取られ現渡し分は引かれないみたいな
んだけどこれって正しいの?
486 :02/11/15 23:06
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< >>485 そんなの基本だろ!ゴルァ!
□……(つ E* )  \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
487 :02/11/15 23:07
正しい
Eトレは現引き&現渡し無料
488485:02/11/15 23:46
基本なんでつね。じゃあ現物を売るときは信用で売って現渡し
すれば手数料が節約できるわけですか。
ありがとうございました。
489 :02/11/16 01:35
住宅を購入すると税務署から「お尋ね」が来ますよね?
株を購入しても税務署から「お尋ね」が来ますか?
490 :02/11/16 01:38
>>489
年間の売買代金による。
どのくらい取引しるの?
491 :02/11/16 01:47
>>470
>>472のリンク先と同じかわからんがあることはある。
ただWBSで見ただけなのでようわからん。
492489じゃないけど:02/11/16 01:47
>>490
ボーダーラインはなんぼ?
493489:02/11/16 01:51
>>490
買いが8100万円、売りが7900万円、収支はマイナス。
売りは源泉徴収。
494490=463:02/11/16 01:52
>>492
約一億だと思ってるけど、本当は当局の気分しだいかもw
495 :02/11/16 02:05
実際に株の売買で税務署から「お尋ね」が来た人っていますか?
なんか書類とか書くの面倒そうで。
496トリップがほすい:02/11/16 07:45
●◎◆cbRabbityc
↑のトリップって言うんですか。
どうすればゲット出来るんでしょうか?
497 :02/11/16 10:10
だれか・・3〜5月ごろにあったおにぎりワッショイのスレ知りませんか?
倉庫にもなかったんで誰か保管してあったら見せてください。
498 :02/11/16 10:15
>>497
おにぎりワッショイって、どういう意味なんですか?
翻訳おながいします。
499名無しさん@募集させて下さい。:02/11/16 10:16

2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
500 :02/11/16 10:23
>>495
たしかに面倒くさい。
売買記録をすべて持って税務署に行けば暇な税務署員が相談にのって
くれるよ。
おれなんか約1時間半かかってすべての取引の平均取得価格なんかを
計算してもらい、結果として売却損ということで一件落着した。
501500:02/11/16 10:28
ついでに言うと少額配当課税も20%の源泉徴収ではなくて、総合課税が
選択できるから年収が800万くらいまでのサラリーマンなら確定申告で
還付申請したほうがいいよ。
そのときも配当の用紙をまとめて税務署に持っていけば、税務署の相談員
が還付金を計算してくれる。
502適当に答えてみる ◆qJSPIzjPyk :02/11/16 11:30
>>496
トリップは名前欄のハンドルの後にシャープと適当な英数字を
入れます。
たとえばazuki#momo など。
次回からは#のあとの英数字を覚えておいて入力しましょう。
503厨房ですいません:02/11/16 11:50
よそのスレで福証2部なんか存在してないって言われたんですが
検索したところ「ロイヤルが1978年8月に福証2部上場」を発見しました。
しかしながら、その他の情報がないので、現在は存在しているのか?とか、
2部上場企業名など、「福証2部」について知っておられる方いたら、教えてください。
504厨房ですいません:02/11/16 11:52
↑訂正
× 2部上場企業名など、
○ 2部上場企業名などがわかりません。
505 :02/11/16 12:25
>>503

なさそう 
副将HP
http://www.fse.or.jp/
506申告分離について:02/11/16 12:37
売買をした日は、約定日にするのか、受け渡し日にするのか
どっちで計算すればいいのですか?
507 :02/11/16 14:39
>>506
受け渡し日ベースというのが一般的な考え方になる。
508 :02/11/16 14:46
今日はうち、ここにおじさんと遊びにきてん。
509 :02/11/16 14:52
最近株をはじめたものです。

配当を受け取る権利確定日と、実際に配当がもらえる
日というのはどうやって調べるですか。


また、最近の中間報告で「来期の復配が確定」と言った場合は
権利確定日は来年度なんでしょうか?

具体的な銘柄で説明されるとわかりやすいのですが。
510 :02/11/16 14:56
>>509
権利確定日は四季報に書いてあるだろ。
実際の配当支給日は会社に聞くしかないかな。
511 :02/11/16 15:16
>>510
今期無配で来期復配だと、仮に今期の確定日が9月25日でも
来週スグ売ったらもらえない?
512 :02/11/16 15:31
もらえない。「来期」の確定日に持っている人が、配当をもらえる
513463:02/11/16 15:37
>>512
ありがとです。
持ち株、
住金
三菱化学
三洋電機・・・

三洋電機で50マソ以上いってるから月曜に投げます。
514厨房ですいません:02/11/16 15:41
>>505
レスありがとう。
自分も真っ先に福証のHP見ましたがわかりませんでした。
515株券の移動について:02/11/16 17:44
usoつばさ証券からE*トレードへ株券を移したいのですが、
日数はどの位かかりますか?
(用紙は手元にあります)
どうぞよろしくお願いします。
516ちょんまげ掴み ◆Jp4WKmSGfQ :02/11/16 17:52
儂は知らんと言ってみる。
517東電原発停止:02/11/16 18:56
原発全17基のうち13基が停止
休止火力発電急遽再稼動
東電重油消費量約3倍に
Jエナジー系、鹿島石油・富士石油フル稼働
価格上昇中間マージン改善
原発停止関連銘柄さがしる!
518 :02/11/16 19:22
http://www.green.co.jp/orient/

株式優待で↑がもらえる銘柄はありませんか?
519あほる:02/11/16 19:30
>>517
コスモ石油は関係無し?
520 :02/11/16 20:12
原発停止関連ってなかなか面白いね
521517:02/11/16 20:29
東電9月の重油消費前年同月比2.7倍
原油消費3.7倍

LSC重油28,250円 で+6,500円、30.0%上昇
HSC重油+3,250円、15.9%上昇
A重油+5,000円、21.7%上昇

小売はデフレの影響で価格転換難しい
中間精製に恩恵
東電は鹿島石油・富士石油などコンビナ−トを組んでいる

上場企業は新日鉱HD・来年上場の富士石油
商社にも恩恵か?

探せばあるはずだ
522 :02/11/16 20:38
>>521
商社には反対に悪影響では
523:02/11/16 20:46
定率減税って株式譲渡益にも適用されるの?
524 :02/11/16 20:51
現物とワラントを組み合わせたデルタヘッジは儲かりますか?
525 :02/11/16 21:02
そのような無駄なことは止めておけ
526 :02/11/16 21:02
納会って日にちはいつですか?
527 :02/11/16 21:18
いい証券会社、悪徳証券会社のすれはありますか?
528株式ソルジャー ◆jlXQwsYhgY :02/11/16 21:34
富士石油今なら額面以下で買えます
529 :02/11/16 21:50
>>528
富士石油は上場していませんよ
530  :02/11/16 22:03
東証の信用残と日証金の融資貸株残の違いって何ですか?
どっちをどういう風に見たらいいんですか?


531株式ソルジャー ◆jlXQwsYhgY :02/11/16 22:13
>>529
東証一部で買える
調べてからいうように!ガハ
532 :02/11/16 23:17
株と為替やってます。
為替には「外為研究室」という結構凝ってて
いろいろ役に立つサイトがあって為替投資者に人気のようですが
株に関してそのようなカンジのサイトはありませんでしょうか?
株式投資者の定番サイトなどあったら教えて下さい。
533:02/11/17 00:30
個人が売買できるオプションについて聞きたいのですが・・・・

私は松井を使っています。
リスクヘッジ目的でオプションに興味があります。
(ちなみに松井では225オプション)

オプションのプットを買った場合、予想に反して株価が暴騰してしまっても、
権利放棄で済むのでしょうか?

それとも地獄の踏み上げになるのでしょうか?

教えてください。
534 :02/11/17 01:10
店頭には成り行きしかない
535 :02/11/17 01:45
5万円でUFJを買える方法教えれ
536うfJ:02/11/17 08:13
>>535
あと2週間くらいすれば買えるようになるよ。
537 :02/11/17 14:47
信用残・倍率の見方を教えてください。

〓1〓 信用残速報
信用残(億円) 評価損益率(%)
----------------------------
売り残 223.16 -2.055 ※ 倍率 3.768倍
買い残 840.91 -20.728

上記のような値がある場合、それぞれの値をどのように読み取り、
ここからどういった傾向が考えられるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
538 :02/11/17 16:35
質問させてください。
信用取引きと空売りって具体的にどう違うんですか?
ttp://www.tse.or.jp/glossary/index.html
で調べたんですが、言ってることは同じような気がするんですが…。
539兎 ◆cbRabbityc :02/11/17 16:43
>>538
        信用買い
信用取引<
        信用売り=空売り
540 :02/11/17 16:45
信用売り≠空売り
541 :02/11/17 16:47
大分中央署高城交番連絡協議会(矢野敏郎会長)は十三日、大分市高城西町の
ジャスコ高城店に、有害ビデオ回収ボックスを設置した。

同協議会が進める「犯罪・非行ノーサンキュー活動」の一環で、青少年の健全育成が
目的。有害と思われるビデオや雑誌、ナイフなどを捨ててもらおうと、同店屋上東側
入り口内に置いた。
捨てられたビデオなどは、交番員が立ち会い、協議会の会員が回収する。

引用元
http://www.oita-press.co.jp/cgi-bin/oitanews/news2.cgi?2002-11-17=2

フェミファシズム悪法 児童ポルノ法(少女売春促進法)の単純所持罪成立に向けた予行演習です。

542兎 ◆cbRabbityc :02/11/17 16:50
>>540
あれ?違う?
543.:02/11/17 16:51
株式にも先物みたいに呑み行為があると
聞きましたが、具体的な方法を教えて下さい。

どうやって、客の買いに株屋が売り迎えれるんですか(現物、信用)?
また、客の空売りに株屋は買い迎えれるの?
544 :02/11/17 17:15
現物で長期保有している銘柄をそのままで
信用で短期売買(空売り、融資買の両方)した場合、
現物の取得価額に影響ありますか?
545538:02/11/17 17:19
うーん…。
結局良くわからん…。
546 :02/11/17 17:57
信用取引き 5
空売り   3
547 :02/11/17 19:11
>>538
空売りをする場合は、
証券金融会社が株券の貸し借りを仲介する信用取引を使って株式を借りる方法と、
機関投資家などから貸株市場を通じて株式を借りる方法の2つがあります。
個人投資家は主に信用取引を、
ヘッジファンドや大口の投機的な投資家は主に貸株市場を利用して空売りをしています。

空売り=信用売り+貸株市場による売り
548538:02/11/17 19:26
>>547
なるほど!
空売りという枠の中に信用取引の売りが入ってるって事ですね?
貸株市場っていうのも初めて知りました。
ありがとうございました。
2ちゃんで良くこの「空売り」って言葉を聞くけど信用売りのことを言ってたのか…。
549 :02/11/17 19:36
信用の電話ヒアで
職業を嘘つくとまずいことありますか?
550 :02/11/17 19:58
>>537
そのケースでは買い残が多く、したがって上値が重くなる(近い将来の売り圧力が強い)傾向がある


551:02/11/17 20:01
1円で売っている株を1万株買う。
そしてそれを2円にあがった時に売れば2倍のもうけ!

なんてことは机上の空論で2円ではなかなか売れません。
が、ここで「1円で1万株買った後で、1千株を5円で買い注文」すれば
値段は5円に上がり、すぐに下がるとしても1万1千株を3、4円くらい
で売れるんじゃないか、と思ったのですが、これって何か問題ありますで
しょうか?
552 :02/11/17 20:08
一瞬で千株@2円が約定するでしょう。
553 :02/11/17 20:09
>551試してみたら?
554 :02/11/17 20:10
そんなこたー現実的にまあ不可能だな(そんなことできれば儲かるんだがなw)
そもそもその場合、1千株を5円で買い注文出したところで1円に売り注文があるだろうから
1円で約定する。

555これに関連して:02/11/17 20:45
質問なのですが
買い注文
23000円

売り注文
22000円

が出た場合、(店頭とかでよくあるんですが)。
約定するのは、22000円でしょうか。23000円でしょうか?
556 :02/11/17 20:50
>>555
約定しないよ。マーケット名句でない場合。
557 :02/11/17 21:00
>>555 何十回とでる質問ですね。時間優先です。
558 :02/11/17 21:08
22000円じゃねーの?
559 :02/11/17 21:11
22500円です
560 :02/11/18 09:31
リアルタイムのQUICK3本板、
データ記録とか録画できないの?。
561 :02/11/18 09:51
IT設備投資が下ぶれする(した?)という話を聞いたんですけど
これって何かの指標でわかるものなんでしょうか?
株歴2年なのにそういうものがわかりません。
どなたか丁寧に教えてください。おながいします。
562 :02/11/18 09:56
>>560
コピペしな
563 :02/11/18 13:53
一部と二部の銘柄入れ替えは、いつごろ発表ですか?
564おいおい:02/11/18 13:55
NKKの個人向け社債が完売らしいが、
確かここは産業再生法の適用を受けた
のではないか?何でそんなぼろ会社が
社債の利払いをできるんだよ。
それって税金からきてるんじゃないのか?
平沼に聞きたいな。
565 :02/11/18 17:50
立花証券の信用の審査受けた人います?
いたらどんなこと聞かれたのか教えてください。
566 :02/11/18 18:49
>>542
信用売りと空売りは、まず主体が違う。あとは自分で調べれ
ってか知識があいまいな場合は他人の質問に答える前に調べれ
567 :02/11/18 19:28
前日終値750,000
現在 売り 20株 746,000
       10株 745,000
       5株 744,000
   買い 5株 743,000
のときに
成行き買い注文出したいけど、ジェット証券だとS高相当額の残高が必要なので
残高不足で出せない場合、買い1株指値750,000で注文出すと気配値に変動が
なければ744,000で約定しますよね?
568 :02/11/18 19:36
日経ニュース
















UFJがネット専用銀行へ
569 :02/11/18 19:46
UFJがNTTへ
570 :02/11/18 20:37
株のことじゃないんで、気が引けるんですが、、、。
今日の日経に「豪州が国債市場を廃止しようとしている。」
という記事が載ってました。
日本と逆でそれだけ景気がいいということらしいのですが、
資金が海外の債券に流れ為替リスクが増すとの指摘がありました。
はたして国債がなくなると為替は安くなるのでしょうか?
571 :02/11/18 20:53
含み損と確定損の精神的な負担の大きさを比較してください
572 :02/11/19 00:25
実践投資家さんのサイト、閉鎖されたんでしょうか?
573 :02/11/19 00:29
上がる株と下がる株を教えてください
574  :02/11/19 01:45
>>570
さんくすこ、見落としてた
豪ドルMMFやってるのに・・ほとんどほったらかし

どうなんだろうね?豪ドルレート、なんかチャートは十字だし・・
円のほうがどーみてもだめぽな気がするのだけど・・わからんねぇ
575山師さん:02/11/19 04:50
>>567
その通りです
576:02/11/19 07:43
空売りしたあと現渡ししたときの税金ってどうなりますか?
現物を売ったときと同じですか?
もしそうならば空売りして大きく下がったら、現物買っておいて
現渡しすれば節税になるのかなあ。
577 :02/11/19 08:23
ソ連、東欧の社会主義崩壊で食えなくなった左翼活動家は
「従軍」慰安婦や「731部隊」、南京「大虐殺」、
そして「女性差別」「児童保護」などをメシの種にするようになりました。

偽善フェミファシストによるフェミファシズムの構図は単純です。
プロの活動家が一般人の不満を増幅させて、国や洗脳された一般人から金をまきあげる。
奇形左翼のやり口は昔からすこしもかわりません。

578dd:02/11/19 09:44
マジしょうもない質問で恐縮なんだが、株って最低いくらくらいあればできるの?
579 :02/11/19 11:02
>>576
そう。現渡しして源泉にすれば節税。

>>578
株が1単位でも買える金を持っていればできる。
580 :02/11/19 11:39
同じ株に成行売り5000株と、成行買い5000株を寄り付き前に同時に注文した場合、
どんな状況でも必ず両方とも5000株全部約定しますか?
581 :02/11/19 11:41
>>580
NO
5827enn:02/11/19 11:42
<7004>日立ふねは、なにがあったんですかぁ?
583 :02/11/19 11:43
逆日歩速報が見れるサイトどこでしょうか?おながいします
584 :02/11/19 11:45
>>581
どのような時にNOですか?
585 :02/11/19 11:46
>>582
持ち合い解消売りらしい
5867えん」:02/11/19 11:52
>>585さん。あんがとぉ〜〜
587585:02/11/19 12:00
一応ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021118-00000202-rtp-biz
あぼんしても不思議はないと思うが・・・
588 :02/11/19 14:55
質問なんですが・・・
エイベックスの株って何であんなに落ちてるの?
権利落ちからグラフが繋がってない。
なんせ初心者なもんで
わかりやすく説明してくださる方お願いします。
589 :02/11/19 14:56
体重が重すぎたんでしょう
590588:02/11/19 14:57
真剣に聞いてます。
だって、1/3ぐらいでしょ?
何故なんだ〜〜〜〜
591 :02/11/19 15:41
コピーコントロールとかウザイ機能を付けてるからです。
レンタル借りなくなったもんな。
手前の儲けしか考えないケツの穴の小さい所が売り材料ですな。
592590:02/11/19 16:05
そうか・・・>591

徐々に徐々に下がっていくというか
グラフが途切れてますよね・・・それは何故でしょう?
権利落ちと関係ありでいきなり1/3になっちゃうものですか?
593 :02/11/19 16:12
>>592
大幅下方修正したからだろ
594 :02/11/19 16:13
浜崎が引退したら万年赤字になるような企業だからです
595 :02/11/19 16:16
>>592
グラフとか言ってるくらいなら株やらんほうがいいよ
596 :02/11/19 16:16
>>592
そういう個別の質問は、ここかヤフーのエイベックスの掲示板で聞いたほうが
良い答えが返ってくるよ。
597 :02/11/19 17:05
信用取引での現引・現渡ってなんですか?
598597:02/11/19 17:12
解決しますた
599三井住友銀行が:02/11/19 18:37
25日で上場廃止ですが、信用の建て玉は持ち越し可能でつか?
信用のエクスパートの方教えておながい!
600 :02/11/19 18:39
口座を開いている証券会社をよそに変えたいのですが、
持っている株ってどうしたらいいのでしょうか?
一度、すべて手放さないといけないの?
601 :02/11/19 18:40
グラフ
602 :02/11/19 21:04
初心者で申し訳ないんだけど

空売りしてて その会社が潰れた場合
株って返さなくて良いの?
603 :02/11/19 21:07
当たり前だ
小学生レベルだな
売り方が潰れた後のことを心配してどうする 
604 :02/11/19 21:07
心配するのは買い方だけに任せておけ
605 :02/11/19 21:12
では
銀行空売りしてて 国有化された場合は
利益はでるの?
あと1カイ2ヤリとは?
スイングトレードってなに?
606 :02/11/19 22:01
金曜に売却した株のお金は最短で次の週の何曜日に
出金出来るのでしょうか?

607 :02/11/19 22:01
>>602
潰れたら売ってた人は1〜2円くらいで買い戻す
ぼろ儲けです
608 :02/11/19 22:02
フーズネットを空売りしたひとって
今ごろ大金持ち?
609 :02/11/19 22:17
・・・しかし質問スレはたいていの板にあるけど、ここほど回答が返ってこないスレも珍しいな。
回答返ってきてるのは全体の4分の1くらいか。
610 :02/11/19 22:29
すいません。一年ほど海外に行って帰ってきたら塩漬け松下通信(購入時8000円程度、100株)
が無くなっています。どうしたらいいでしょう。
それから長谷工9000株(旧)も持っているのですが、これは4000株分はパーでしょうか?
611 :02/11/19 22:32
.
612 :02/11/19 22:39
>>610
松下通信は松下に完全子会社化されたために現在上場しておりません
代わりに松下の株を配布されてるはずなので、証券会社にお尋ねください
はせこについては知りませ〜ん
613 :02/11/19 22:41
>>610
あんたすごいな。
銀行株買って、海外に逝ってくれ。
614 :02/11/19 22:41
>>613
おお、それじゃあ全くパーということではないようですね。
ありがとうございました。
615532:02/11/19 22:49
>>532です。
どなたかご存知じゃありませんか?
616 :02/11/19 22:50
そろそろ、雅子さまスレが欲しくないですか?
そろそろ、雅子さまスレが欲しくないですか?
そろそろ、雅子さまスレが欲しくないですか?
そろそろ、雅子さまスレが欲しくないですか?
そろそろ、雅子さまスレが欲しくないですか?
そろそろ、雅子さまスレが欲しくないですか?
そろそろ、雅子さまスレが欲しくないですか?
そろそろ、雅子さまスレが欲しくないですか?
そろそろ、雅子さまスレが欲しくないですか?
そろそろ、雅子さまスレが欲しくないですか?
617 :02/11/19 22:53
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|        -二二二二-        |::| <  >>616 雅子スレ?いらんいらん。私1人で十分よ
   |::::\                   /::::|  \____________
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~ |Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
618 :02/11/19 22:58
>>532
HPみるよりチャートの本を一冊読んで、バーチャル投資で
半年ぐらい練習するのがいいと思う
619 :02/11/19 23:15
>610
私も松下通信株持ち越して松下株に交換されたクチですが、
単元未満となって信用の代用有価証券から外され、保証金
不足で追証 ・゚・(ノД`)・゚・ になったので先日処分しました。
Eトレの場合だと、まずコールセンターに電話して「単元未満
株式買取請求書」を取り寄せて、必要事項を記入した後返送
すれば約2週間後手続き完了日の終値で買い取ってくれます。

ちなみにEトレの手数料が525円、中央三井信託銀の手数料が
4277円もかかりました。(買取価格1294円)
松下通信株の間に処分しておきべきだったなぁ。。
620532:02/11/19 23:17
>>618
レスさんくすです。…なんですが
そういうことではなく…
「初心者向け株講座」みたいなのだけじゃなく
頻繁に更新が行われてて、できることなら業者とかの
恣意の入ったHPじゃなくてボランティアでやってる
ちょっとした「お役立ち情報」などが載っているHPは
どこかにないかと。株好きのみなさんのそういう趣向の
定番HPはないものかと。
621 :02/11/19 23:24
622 :02/11/19 23:43
今日の出来高9億株あったんですが、
みずほ、UFJはどう計算されてるんですか?
二つ合わせて1000株単位換算で2億株分くらいあるんですけど。
623  :02/11/19 23:45
>>622
気にするな
624 :02/11/19 23:50
信用倍率ってどこで調べられるの?
625  :02/11/19 23:53
>>623

倍率なんて気にするな
626 :02/11/20 00:49
おしえろあげ
627 :02/11/20 00:50
フジテレビに出ている男、宇多田のだんなに似ていますが?
628 :02/11/20 00:54
>>627
そんな旦那も気にするな
629 :02/11/20 01:09
ここまで誰も答えない質問スレも珍しいな
630 :02/11/20 01:14
>>620
なら個人的に毎日見てるページを紹介
「HIT株式教室」「虎年の獅子座」で検索どうぞ
631 :02/11/20 01:39
三井住友銀行が25日で上場廃止ですが、信用の建て玉は持ち越し可能でつか?
信用のエクスパートの方教えておながい!
632 :02/11/20 02:19
>>609,>>629
人に教えることによって損失の出る板はそうはない。
儲け方や上がる銘柄を聞く馬鹿がいるが
鴨にしようとは思っても儲けさせたいなどと思う者はいない

基本的には殺伐とした板だ
誰かの損失は自分の利益。自分の持ち株を高値で掴ませようて連中の集まる場所だ
ということをご理解いただきたい。
ここで聞いても自分でさらに調べるくらいでないとつらい。
633 :02/11/20 06:59
そうか?
多くはそういうレベルの質問じゃないと思うぞ。
単にここに来てるヤシに知識が乏しくて答えられないだけじゃないのか。

カキコ見てもレベル低いのが多いし、素人の集まりというのが
他の板との決定的な違いだな。
634 :02/11/20 07:13
>>633に胴衣
635  :02/11/20 07:44
>>620
ちょっと初心者にはどきつきかもしれんけど
collectors-japanで検索してみ(業者だけど株に関する見通しは面白い)
HIT株式教室は漏れも見てるよ
636 :02/11/20 07:51
銀行株をクロスさせてます。
銀行が国有化されたらいきなり上場廃止になるそうですが
その場合、クロスさせてる現物株と売り建て玉は後で決済できますか?
637 :02/11/20 08:03
>>633
煽りをしても無駄。はやく漏れらの株を高値で買え。
638 :02/11/20 08:09
>>633
2ちゃんなんてもとから低俗な人間の集まりです
639 :02/11/20 09:33
それで結局信用倍率はどこでしらべてきてるんですか
640 :02/11/20 09:41
>>615
株の達人http://www.sevendata.co.jp/
役に立たないと言う人もかなりいるとは思うけど
リクエストコーナーは見てるだけでもおもしろい。
先物や為替のチャートにもお世話になってます。

>>624
水曜日の日経朝刊。

>>629
先月までは答えていたんだけどそれに対する礼が
なくなってきたので、最近このスレはご無沙汰。



641639:02/11/20 10:03
大儀であった
642 :02/11/20 10:13
水曜日の肉茎朝漢ね
恩に着るぜ兄さん
いや兄貴と呼ばせてください
643 :02/11/20 10:16
この板の人達は何を基準に
「pkoだ」とか「年金買支え」
などと判断しているのですか?
644 :02/11/20 11:30
>>633
ここまで、質問者が横柄で礼儀知らずの板も珍しいけどな
645632:02/11/20 11:38
>>633
だったらお前が答えとけ

俺もこのスレのパート1では答えてたがもうめんどくさくなった。
同じ質問ばっかだし。

まさか、質問に答えもせずに俺に反論するとは実は新人君か?
一見もっともなことを言って俺に答えさせようとしてるんじゃあるまいな?
646 :02/11/20 11:56
>>544-645
同意。ここまで質問者が横着な板も珍しい。
ちょっと検索すりゃわかる質問がほとんどじゃねーの。
教えてクンには、店頭で安くて堅い銘柄一単元買うことを勧めるよ。
ネット関連以外は担当がなんでも教えてくれるから、質問料だと思えばいいんだ。
カウンターのねーちゃんも無知だが、知らないことは調べて教えてくれる。
俺もむかしはそうしてた。こんなに安直じゃなかったぞ。
647 :02/11/20 12:07
>>646
そんなに答えるの簡単なら、>>636教えて
648ななし:02/11/20 13:11
すいません、おしえてください。
おばあちゃんの持っていた私の名義の株券があるのですが
この間野村のひとが
「家に株券を置いていたらダメになる法律ができるので口座を開かないといけない」
と言ってきました。
そこで僕の名義の口座を作り直すことになったのですが
そんな法律ができるのでしょうか。
送られて来た書類を見るとどうやらMRFというのに入るみたいです。

株券はおばあちゃんちのタンスの中にあって、盆や正月に出してきて
見せてもらうのが楽しみだったのですが、急にあずけることになって
なんだかこのまま騙し取られてしまうような気がしてどきどきしています。
このまま書類を送り返してだいじょうぶですか。
649 :02/11/20 13:12
 前にも同じような質問がありましたが、銀行株は他株と違い
過去の例では、銀行国有化=即上場廃止=売買できない
だったそうです。
 売買できないということは売り方も買い戻しできないですよね。
こういった場合は差金決済しなくても、売り方にはお金が全部残る
と考えてよろしいでしょうか?

650 :02/11/20 14:36
質問です。
ある銘柄を286円の指値で買い注文1万株出していて、今7000株出来たところです。
でも、なんか変なんです・・・いや、普通なのかな?約定したのは
13:03 2000株
13:43 1000
13:49 1000
13:58 1000
14:23 1000
14:24 1000
となっています。でも、この銘柄は一日に200万から400万株出来ますし、実際にこの一時間半で何十万株も286円で出来ているんです。
でも、実際に買えてるのは7000株。
指値って時間優先ですよね?どうしてこういうことになっちゃうんでしょうか。
ちなみに、使っているのはDLJのマーケットスピードです。
651 :02/11/20 14:48
【NQN】20日午後の日経平均先物12月物は8400円台後半の高値圏
での推移が続いている。これといった新しい材料がなく、後場の値幅は80
円にとどまっている。「現物株市場で500億円程度の公的年金資金の買い
が入る」との観測が支えとなり、証券会社の自己売買部門の買いを誘っている。

こういう噂って何処で調達するのだろう?。
そりゃあ、騰がれば年金だなって思うけどね、先に年金買いがあると知ってれば買うでしょ!!。
652 :02/11/20 14:53
>>648
法律のことはよくわからないけど野村には関わらない方がいい。
5つの証券会社に口座開いたけど、いろいろな案内を送ってくるのは大和だけ。
他のネット専業は全くない。たぶん大手はどこでも同じだと思う。
MRFについては問題なし。どこの証券会社に入ってもこれは変わらないと思う。

653 :02/11/20 14:57
>>651
なんだよ、つい数日前にもあったな、そう言うの。
そん時はたしか空振りだったみたいだが…
金額も同じだね。
654 :02/11/20 15:00
>>643
アメリカの下げ。明るい材料があるわけでもなく個人は売り越している。
もちろん外人も売り越し基調。有力な買い手は見つからない。
そんな状態でも上がっている。
買い手がいるとすれば・・、と見なす事が多いみたい。

655 :02/11/20 15:07
>650
他人の注文と同時だったから
656山師さん:02/11/20 15:23
>650
寄り付き前に注文を入れていたのじゃないですか?
寄り付き前だと時間原則は成立しなくて一斉に出されたことになる。
657650:02/11/20 15:24
>>655
286円では
13:03以降、38、39、41、43,44,45,49,51,52,58,
14:01以降,03,04,05,09,14,15,18,19,20,23,24,27,29,30,31,32,34
と出来ているんです。
で、13:03で2000株出来たあと、自分の約定したのは13:43分になってからです。
その後13時49、58、14時23、24と7000株は出来ましたが・・・ここまで普通間が開きますか?
658 :02/11/20 15:29
>>657 銘柄名出せよ。出来高がどのぐらいあるかもわからん。
659650:02/11/20 15:29
>>656
いえ、9時59分の注文です。
もう株式を取引しはじめて6年くらいになりますし、MSPを使い始めて2年くらいにはなりますが、
今まではこんな経験は全くなかったので不思議です。
時間優先ですよねぇ?
ちなみに、自分が買い指値注文を出したちょっと後には、286円に10万株程度ありました。
で、13:03分以降、10万株以上の取引が286円で成り立っているんですよ。
だから、もしも同時発注だったとしても、その同時発注の方と自分の分はとっくのとうに消化されていて良いはずなんですが・・・。
不思議です。
660650:02/11/20 15:30
>>658
大阪ガスです。
661(*^ー^)_旦~:02/11/20 15:35
>>659-660
前引け時点で、時間優先が一旦消滅するのよー
後場の寄付き時点で、その指値で指してた人は同時注文扱いよー
ちょっと、タイム&セールス見てくるわー
662650:02/11/20 15:39
>>661
なるほど!
そうだったんですか。
回答ありがとうございます。

それじゃ、寄り付き前に指値注文をする時はなるべく多めに注文を出しておいた方が良いってことですかね?
これも比例配分みたいな方法を使っているんですよね?
663 :02/11/20 15:42
>>662 全部約定したらどうするんだ(w
板が厚い銘柄だったら寄り付き前の気配見て
成り行きで打診買いしろよ
664(*^ー^)_旦~:02/11/20 15:43
13時代の約定時間と出来高よー。
13.03 14000
13.38  1000
13.38  1000
13.39  1000
13.41  1000
13.43  1000
13.43  1000
13.44  2000
13.44  1000
13.45  1000
13.49  1000
13.49  1000
13.52  2000
13.58  4000
665650:02/11/20 15:46
>>663
確かに。(笑

考えてみれば、指値で注文することって滅多になかったんですよね。
なので、基本的なルールなんでしょうが、実際全く知りませんでした。
回答して下さった方々、どうもありがとうございました。
666(*^ー^)_旦~:02/11/20 15:47
>>664 286円で約定したものだけよー
同時注文を証券会社ごとに比例配分していくから
650みたいな約定でヘンじゃないと思うわー
667 :02/11/20 15:57
ジャスダック銘柄の決算発表の速報ってどこで見れますか?
668650:02/11/20 15:58
>>666
本当にありがとうございました。
今度から欲しい枚数より幾らか多めに注文出したり、自分なりに工夫してみますです。
669 :02/11/20 16:01
>>664
それはどこで見るんですか?
670 :02/11/20 17:04
このスレの大きな謎「銀行が国有化された場合、売建て玉はどうなるのか」
>>605 >>636 >>649

いまだに誰も答えられず。
誰か答えられる人いません?
671 :02/11/20 17:07
国有化にも様々な形態がある
どのような形態で国有化されるのか決定した後で
なければわからない
紙切れとなれば倒産株と同じ

672 :02/11/20 17:13
>>670
買い戻す必要すらなくなる
だって株式会社じゃなくなるんだから
673 :02/11/20 17:18
>>671
拓銀や長銀のケースで教えてください
674 :02/11/20 17:19
何もする必要は無い
675 :02/11/20 17:20
>>672
つまり、建て玉は全部パーってことですか。
では建て玉に要した保証金はどうなりますか?
676 :02/11/20 17:21
>>673 拓銀は国有化されてません。
677 :02/11/20 17:21
建て玉は全部パー?
その逆だよ
678 :02/11/20 17:22
>>676
すみません。じゃあ長銀のケースで教えてください
679 :02/11/20 17:23
>>677
逆とは?
680643:02/11/20 17:23
>>654
ありがとうございました。
年金払うのが馬鹿みたいです。
681 :02/11/20 17:24
何さっきからわけのわからないこと質問しているんだ
倒産したときの買い方の逆だよ
682 :02/11/20 17:27
>>681
?? いまいち意味がわかりません。
まわりくどい言い方しないで、もっとはっきり教えてください。
683 :02/11/20 17:27
>>678
長銀の一時国有化決定(破綻認定、特別公的管理へ。最悪の場合、国の株買
い取り価格は0に。長銀株は、監理/整理ポストを通らずに、土曜に直接上場廃止へ)
684 :02/11/20 17:30
>>683
長銀は整理ポスト入りせずにいきなり上場廃止になったのですか。
長銀を空売りしてた人は、建て玉はどうなりましたか?

685 :02/11/20 17:40
>>684
長銀の場合は確か国有化の方針が決まってからでも
国有化が正式に決まるまで1ヶ月くらい合った
その間に決済可能だったと記憶してる(監理ポストで売買だったかな?)
686685:02/11/20 17:42
あ〜でも前のことだから確かじゃないかな
でも数円で売買されてた記憶がある
687 :02/11/20 17:46
長銀か・・・あのときは大損して株から離れてたからワカランなあ。
688(*^ー^)_旦~:02/11/20 17:54
うーん、長銀の時は曖昧な記憶だけど、
金曜引け150円くらい。
土曜の日経に国有化の報道。
日曜?国有化決定。即刻上場廃止じゃなかったかしら?
整理ポストには入らなかったわよー
689(*^ー^)_旦~:02/11/20 17:56
そのころは信用取引してなかったから
建て玉がどうなったかは知らないわー
690685:02/11/20 17:57
直前は6円で売買されてたそうな
ちょっと調べてみたよ(長銀)
http://www.tanutanu.net/economy/econ070.html
21日になって東証が長銀の上場廃止を発表したために、
6円で取り引きされていた株価は急落しました。
とくに信用取引の清算を23日中にするように指導したことが大量の売り物を呼び込みました。日証金だけで売り玉530万株と買い玉6,300万株の残があり、東証の指導は売り方には有利に買い方には不利に働きました。
10月始めから特別公的管理と上場の扱いについて疑義が出されていたにも関わらず、東証の対応は不十分なものでした。マネーゲーム化した相場に苦々しさを覚えていたのかも知れませんが、東証の管理能力のなさを露呈したとも言えるでしょう。
23日の取引は全面的に停止されたこともあり、いずれかの残を残している場合は、市場外での相対取引を求められそうです。

691(*^ー^)_旦~:02/11/20 18:10
ごめんねー。
>>688は日債銀と勘違いしてたみたいよー
http://www.tanutanu.net/economy/econ082.html
692 :02/11/20 18:11
>>690
なるほど、上場廃止発表前に6円だったということは、すでに国有化の報道がされていて、
整理ポスト入りはしてないけど倒産株同然の状態だったってことですかね。

とりあえず、信用取引してる人は国有化が発表された後でも決済可能だったみたいですね。
安心しました。
みなさんどうもありがとうございます。
693 :02/11/20 18:32
いや、安心できるのはあくまで長銀国有化のパターンであって、
(*^ー^)_旦~ さんが書いてる日債銀国有化のパターンだったらどうかわからんぞ。

>株主にしても、市場が退場を宣告しした時点で、再び経営立ち直りすることに賭けるか、
>持株の全てを手放して見捨てるかを選択してきました。
>あの長銀破綻においてさえ同様の市場原理が働きました。
>しかし日債銀に関してのみ、市場では株価158円のまま突然死を宣告され、
>しかも当の死体でさえ「自分は生きている」と叫んでいる状態で火葬されたようなものです。

はっきりとはわからないけど、日債銀では信用取引の決済がちゃんとできなかったんじゃないだろうか?
なんか、買い取り価格がどうのこうのと書いてるし・・・。
694648のななし:02/11/20 19:08
>>648です。
>>652さん 
お返事ありがとうございます。遅くなってすいません。
ここは流れが早いですね。

沈んでる野村スレも見たのですが全然評判が良くないみたいですね。
案内というのはDMのようなものでしょうか?
DMで色々な他のものについてお勧めされても多分よくわからないので、
MRFについては同じならば、特に気にせず入ってしまおうかとも思います。
上のほうを見ると、口座は開いておいたほうがいいという内容の
書き込みを見ましたし。

ただ。
「家に株券を置いていたらダメになる法律ができるので口座を開かないといけない」
と言われたのは、単に口座を開設させたいが為の嘘なのでしょうか。
ちょっと気になります。
695 :02/11/20 19:16
日債銀国有化のときは、信用取引の決済はできなかったようだ。

http://www.morimoto-sr.ac/deloffice/1998/9812/981201.htm
12/14東証、日債銀株の上場廃止を

▽東京、大阪両証券取引所は十三日、特別公的管理(一時国有化)が決まった日本債券信用銀行の株
式を十四日付で上場を廃止することを決めた。同行株の取引は十一日で終了したことになり、株主
(今年三月末、約二万九千人)は最終売買の機械を与えられないまま権利を失う。

 上場廃止が決定した銘柄は通常、三カ月間整理ポストに移され、株主に信用取引の決済などの機会
を与えられる。しかし、一時国有化の場合、公的資金の注入の見返りとして、「株主責任」が厳しく
問われるため、先に一時国有化された日本長期信用銀行と同様、株主は売買機会がないまま決定の翌
日に上場廃止となる。

 日債銀株は直前まで中央信託銀行との合併を模索する動きなどが続き、十一日にも百五十八円で取
引を終えている。同行の債務超過が確定すれば、政府による株式買い取り価格はゼロとなるため、突
然の国有化―上場廃止決定に対し、売買機会を失われた株主から同行や政府に批判が高まる可能性が
ある。(時事)
696 :02/11/20 19:17
12/14日
▽東京証券取引所は、日本債券信用銀行が一時国有化される見通しになったことを受けて、週明け十
四日に日債銀株の上場を廃止する方針だ。国有化の決定が十四日にずれ込んだ場合でも、十四日は売
買停止とし、翌十五日に上場廃止にする見通しだ。

 十月に一時国有化された日本長期信用銀行の場合、国有化の方針が決まってから正式決定まで約一
か月もあったため、信用取引で長銀株の売買を行っていた投資家は反対売買をして、決済することが
できた。この間、通常の売買も可能だった。

しかし、日債銀の場合、十一日の取引終了後に国有化の方針が市場に伝わり、株式市場が開く十四日
から取引ができなくなるため、信用取引の決済をする機会がなくなることになる。

 日債銀株は、八九年十二月に一九四〇円となり、終値としての最高値をつけたが、その後は、下落
基調をたどり、今年に入ってからは二〇〇円を下回る水準で低迷、十一日の終値は一五八円だった。
697 :02/11/20 19:35
今日は密度が濃いですね。勉強になりますた。
698 :02/11/20 19:53
株関連の週刊誌・月刊誌など雑誌とその発売日を教えてください。
699 :02/11/20 19:59
ストップマンが最も損をするためには、
ストップ高とストップ安で、
それぞれどんな行動をすればいいのですか?

今のストップマンは
「ストップ高で買い
ストップ安でも買う」
だそうで、じゃあいつ売るんだよと思ったので。
700(^O^)/ :02/11/20 20:06
>>698 だいたい21日頃に日経MONEY,MONEYジャパン
あるじゃん、ZAIがでるーよ 8日頃にはマネープラス

第1,3月曜日にオール投資

まだ他にもあるーよ
701:02/11/20 20:08
株主優待で、半期ごとにYahooBBが
3か月接続料が無料になるのは、
ソフトバンクの株だっけ?
それともヤフーの株だっけ?
702698:02/11/20 20:09
(^O^)/ さん、ありがとう。
明日たくさん出ますねー。
703(^O^)/ :02/11/20 20:20
>>701ソフトバンクよー
704 :02/11/20 20:38
>>694
>「家に株券を置いていたらダメになる法律ができるので口座を開かないといけない」

これが正確な再現なら、完全な嘘。ただし来年から証券税制が変わるので、
株式の場合、過去に買った買値不明の株券は取得原価が売値の5%とみなされる。
だからその場合の税金は
売値×95%×20%、となって税負担が極端に大きくなることは事実。
MRFのケースはよく知らんので、誰か教えてあげて。
705 :02/11/20 22:07
>>694
正確にはMRFに入るんではなく、「証券総合口座」を開設してそこへ株券を入れて
下さい、っていうお願い。

MRFというのはその「証券総合口座」にお預り金がある場合に自動的にそのお預り金
を運用する投資信託。
証券マンの方々はよく「銀行さんでいう普通預金のようなものです」というフレーズ
を用いますが、厳密にはあくまでも投資信託の一種ですのでそのおつもりで。
706長銀・日債銀とも・・:02/11/20 22:19
両銘柄とも「整理ポスト」を通らなかったという点では同じ。

両銘柄とも・・・
*「買い建て」・・・強制現引き(売り埋めは認めず)
*「売り建て」・・・ゼロ円での買戻し(現渡しは認めず)

707(^O^)/ :02/11/20 22:41
77 名前:77 投稿日:02/11/20 20:24
チュプは年間38万以上儲けちゃうと扶養に入れないのでつか?
ゆみたんおちえて。

マルチポストごめんねー おちえてー
708 :02/11/20 22:49
>>578
10万あればジェエトコースターの銀行株で遊べるぜー
709 :02/11/20 23:05
>>622ですが、その後どこ調べてもわかりませんでした
過去スレにも答えがなく…
今日はこの2銘柄で実質3億株分くらいあるんですよねー
たったの30万株としかカウントされてないのかどうか…
710 :02/11/20 23:09
ひと株は1株でわ?
711 :02/11/20 23:35
>>709
東証出来高上位にUFJとかみずほは載らないでしょ
売買代金上位には載ってもね
そういうことです
712709:02/11/20 23:38
ということは、実質の出来高は9億とかじゃなく、もっと大商いであるということですね
わかりました
713  :02/11/20 23:48
売り手口・買い手口順位はどこにいったら見れるの?
714 :02/11/21 00:01
>>706
>*「買い建て」・・・強制現引き(売り埋めは認めず)
>*「売り建て」・・・ゼロ円での買戻し(現渡しは認めず)

最終回答キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
ってことは、クロスしてても損失はなしってことですね??
715 :02/11/21 00:04
>712
大商いといっても売買代金がすくないから
低位株中心の売買で、市場は潤わないよね。
716648のななし:02/11/21 00:06
>>704さん
母からの又聞きの説明なので、それが正確な再現ではありません。
なるほど、税としてとられる分が大きくなるのですね?
口座を開いて入れておくことによって、その心配がなくなると
いうことなのだと理解しました。

>>705さん
申込書を見ると、確かに総合口座の申込書でした。
他に色々入ってきた書類にMRFの目論見書というものが入ってきたので、
それの申込みになると勘違いしていました。

口座を作るとMRFが使えます!といった内容のパンフレットもありましたので
色々読んでみて、わからないことがあれば直接問い合わせてみようと思います。

答えてくださった方々、どうもありがとうございました。
717質問:02/11/21 00:09
よく公的年金による買いが見られるという
コメントを目にしますがその年金資金は
売却して利益を確保することはあるのでしょうか?
718 :02/11/21 00:16
>>717
しこってますが何か?
719 :02/11/21 00:19
>>717
値が上がったとこで売却すれば利益が出るのでわ?
但し超大口なので吐き出しが超大きければ一編に下落というゲロを飲むことになる
720 :02/11/21 00:19
>>717
値が上がったとこで売却すれば利益が出るのでわ?
但し超大口なので吐き出しが超大きければ一編に下落というゲロを飲むことになる
721704:02/11/21 00:21
>>716
>口座を開いて入れておくことによって、その心配がなくなると
>いうことなのだと理解しました。

それだけではダメ。値上がりしている場合で、かつ長期保有したいときは
年内にクロスすること。クロスとは、株式を売り、同額で同株数を買い戻すこと。
この場合、売却時に源泉の選択が肝心。この手段によって買値を高く設定できる。
つまり将来の税金を節約できる。売却のみ希望の場合も源泉で年内に。
722 :02/11/21 12:43
小心者なのか約定したら損をしないかドキドキしてしまいます。
みなさんはいつごろからそういうのを感じなくなりましたか?
ちなみに取引歴1ヶ月くらいです。
723 :02/11/21 13:05
>>722
ドキドキは今も昔もするぞ。
でも最初は胃が痛くなるほどだったが、
3ヶ月後くらいからはマシになった。
724初心者:02/11/21 15:50
明日株を売ったらいつ出金出来るんでしょうか?
725 :02/11/21 15:55
>>724
4営業日後
726初心者:02/11/21 16:35
>>725
とすると水曜日に出金可能になるんですか?
727 :02/11/21 16:42
4営業日ということになっているが
わたしのところは3営業日目

明日売れば火曜日に出金余力に反映され
16:00までに手続きすれば翌日振り込まれている
728 :02/11/21 17:04
出来高少なめの株を大量に空売り(クロス)したら、
信用倍率が0.7倍くらいなのに逆日歩0.05円つきました。
なぜなんでしょう?



729ストップ高:02/11/21 17:09
している銘柄をリアルタイム(場中)に調べるには、
どこを見ればいいでしょう?
730 :02/11/21 17:10
>>728
空売りするのはオマエだけじゃねえんだよ。
そんなこと知るか。ヴォケ!
731テスト ◆.CzKQna1OU :02/11/21 17:11
732728:02/11/21 17:11
>>730
書き方悪かったかも。
自分が空売りした次の日、0.7倍だったんです。
733 (^O^)/ :02/11/21 17:12
>>729
ストップマンに
聞くのーよ
734 :02/11/21 17:12
0.7倍ならついてもおかしくないだろ
735 :02/11/21 17:13
発行済み株式数
736 :02/11/21 17:16
>>732
信用倍率は目安程度にしかならない。
1倍越えていても、逆日歩がつく銘柄もあるし、
逆に小さくてもつかないのもある
737 :02/11/21 17:21
>>734 >>736
そうなんですか。ありがとうございます。
逆日歩って予測できないから厄介ですね。
738729:02/11/21 17:23
>>(^O^)/
もっと確実にわかる方法はないんですか?
739 :02/11/21 17:34
>>738
リアルタイムに?、無いんじゃない?
マーケットスピードの値上がりランキングを見ればだいたいわかるけど
740729:02/11/21 18:29
>>739
残念、ないんですか。
リアルタイムというか、前引け後に更新程度でもいいんだけど。
741 :02/11/21 20:34
四階ってどういう意味ですか?
742(^O^)/ :02/11/21 20:37
743 :02/11/21 20:41
なんで4階っていうの?
744 :02/11/21 21:02
>>714
「クロス」というのを同値での両建てという意味に解釈してよいのなら
その通りです。
まっ、厳密には証券会社に支払った手数料分だけ損といえば損ですが・・・。
745サラリーマン:02/11/21 22:02
株に疎いサラリーマンですが
一つ質問させてください
この度ストックオプションの権利が貰えたんです
でこれで少しボーナスにでもなるなと意気揚揚としてたら
1000株(1単位)しか買えないと上司(株に詳しくない)が言うのです

もし行使してもこれでは10万円程度しか利益が出ません
ストックオプションで1単位しか購入できないと言うのはありえるのでしょうか?
746 :02/11/21 22:37
>>745
1,000株、2,000株単位の付与率は日本ではむしろ普通ですよ。
747:02/11/21 22:44
来年も特定口座に入らないで取引しても構わないんですよね!?

ちなみに自分、今年は地獄の取引回数をこれから纏めるのですが、

来年も自分でやれれば問題無いですよね!?

毎月利益の20%引かれるのが嫌なので・・・・

損したり、儲かったりの月があって、結局、申告しなおす場合、
同じ事になるのですよね?

宜しくお答えお願いします。

ついでに取引の多い人は、特定口座に入って取引するのか、入らないのか、
どっちの人が多いと思います?
748 :02/11/21 22:46
>>747
今年中に改正されるから気にすんな
749サラリーマン:02/11/21 22:47
>>746
と言う事は権利行使期間の間に
1単位分しか行使価格で買うことが出来ないわけですか

まさに「(´・ω・`)ショボーン」です。

746様ありがとうございました。
750 :02/11/21 22:49
オレも申込用紙は取り寄せたんだけどそのまま。
入ったほうがいいのかよくわからない。
案内を読めば読むほどわからなくなる。
751 :02/11/21 22:54
>>750
俺もいっしょだ
入ろうと思い読んだが
読めば読むほどわからない。
752 :02/11/21 23:06
>>749
簡単に安く買えてたまるか
753サラリーマン:02/11/21 23:16
一応創業時から働いてるんだけどなぁ
俺よりあとから入ったねぇちゃん(美人)のほうが付与数が多い罠
こうして会社の人間関係がギスギスしていくわけですな
754752:02/11/21 23:38
>>753
ちよっと同情する。
しかし私は市場からしか買えんので気に入らんのだよ
755 :02/11/22 00:12
後から入った社員のほうが付与数が多いのですか?
マジにどんな基準で付与数きめているんでしょうね。
いちおう上場会社なんでしょう?
756 :02/11/22 04:01
>>744
ありがとうございます。安心しました。
757 :02/11/22 22:58
寸ません。
現役or元ディーラーさんにお聞きしたいことがあります。
以前、そのようなスレがあったと思いますが、今どこにありますでしょうか。
あるいは、どのスレにディーラーさんはおられますでしょうか。
758 :02/11/22 23:07
>>757
こんなスレがあった

金融ディーラーになりたい
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1031652400/-100
759757:02/11/22 23:10
>>758
ありがとうございます。
760 :02/11/23 01:38
立花証券の信用審査でどんな質問されるのか教えてください
761  :02/11/23 04:32
>>716
>>648

野村はやめとけよ、株券いれたら、保護預かり手数料とられるぞ
あと、入庫手数料とかとられたような(失念、間違いかも)
ネット証券にしとけよ。

どこだったかは、わすれたけど、
入庫手数料無料キャンペーンやってるとことかあったぞ
762マケモニ:02/11/23 07:02
ブルームバーグの 『マーケット モニター』 ってどうでしょうか?
使用感をどうぞ教えてください。
763 :02/11/23 13:05
6481THK ストップ高したのはなぜ?

いろいろ調べたんだけど出遅れ、割安の機械株物色。
買戻しにちょうちんがついたぐらいの情報しかみつからなかったのですが・・・
764初心者:02/11/23 13:50
あの質問があります。
みなさんはデイトレする場合に空売りは信用から
するのは、わかりますが買いから勝負する人は、
現物か信用のどちらを選んでるのですか?
もちろん店頭は除外で。教えてくらはい!!!!


765 :02/11/23 13:56
現在の私名義の証券口座で
身内の資金も預かって一緒に運用しようと思うのですが(配分1:1)
利益が出た場合、私だけが譲渡税を納めればよいのでしょうか?
また資金移動する際に譲渡(資産の)と見なされる
恐れはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

766765:02/11/23 13:58
下の譲渡は贈与の間違いです
すいません。
767 :02/11/23 14:34
最近、コテハンの長期投資家さん、みかけないですが、どうされました?
768mmm ◆vrM3Tms9zA :02/11/23 14:40
>>764
それぞれの投資スタイルによると思われます。主に
長期保有目的で資金内にしとこうと思うので現物とか、
短期投機目的でより利益を追求したいと思い信用で資金以上建てるとか、
その他さまざまで選んでいると思いますよ。
769 :02/11/23 14:42
>>764
現物
信用は売りのみ
770 :02/11/23 14:44
>>760
どこの証券会社でも同じようなものだろ
年収は?投資暦は?など
771 :02/11/23 15:34
>>765
非常に微妙な質問ですねw
本人の譲渡益として納めればよいのでは?
あくまで私的な考えですがw

772 :02/11/23 16:05
>>765
贈与とはみなされないでしょ。税金を半分、身内から貰うなら。
(貰わないなら贈与に該当し、たしか年間100万ちょっと越えたら贈与税が必要)
それより証取法に借名口座の規定があったと思うが、そっちに引っかかるのでは。
扶養控除対策でやってるリーマンも多いみたいだけど、多額の運用資金なら
税務署が目をつけるかもしれませんね。
773_:02/11/23 16:16
株式分割で発生した端株券が家にあるんですが・・・・・・。

これって売れませんよね?

ちなみに銘柄は日清製粉で、取得時期は昭和4〜50年代です。
774(^O^)/ :02/11/23 16:17
>>773多分日清製粉が買い取ってくれるーよ
775 :02/11/23 16:21
>>773
売れます。証券会社か日清製粉にご相談下さい。
776 :02/11/23 16:27
>>773
>>774の日清製粉が買い取ってくれる、というのはマチガイ。
その日の終値での市場内売買になる。
老婆心ながら、その時代の株価なら年内に源泉で売却したほうがいいよ。
777(^O^)/ :02/11/23 16:33
http://www.findai.com/yogo/0319.htm

端株主は、会社に対して、いつでも買取請求を行うことができます

これ間違いー?
778776:02/11/23 16:45
>>777
スマソ。俺が無知だった。誤ります。
779(^O^)/ :02/11/23 16:46
>>778いいのよー 気にしないでーね
780765:02/11/23 17:17
>>771
>>772
レスありがとうございます。
共同名義の証券口座だったら問題無さそうですね
...といっても開設可能なんでしょうか?
ちょっと調べてきまっす。
781 :02/11/23 17:20
>>773
ネット証券では少ないと思うけど、大手の証券会社では
端株も売れますよ。問い合わせを…
企業への買取請求もできるけど。
782踏み上げ:02/11/23 19:06
逆日歩についてお聞きしたいのですが、
私の持っている日野自動車7205は
1日5銭の逆日歩が付いています。
これは、誰から誰に対して払われる物なのですか?
私も貰えるのでしょうか?
ちなみに買った日は既に逆日歩付いていました。
例えば、月曜に1000株空売りすると、火曜日から1日50円が
売り方が取られるのはわかるのですが、
その取られた50円は誰に払われるのですか?
株主全てのワケないですもんねぇ。
どなたか教えて下さい。
783 :02/11/23 19:08
>>782 信用の買い方
784 :02/11/23 19:09
>>782
信用買い方
785踏み上げ:02/11/23 19:14
>>782
>>783
どうもありがとう!
ナゾが解けました。
786初心者A:02/11/23 19:31
PERについて、屁タレな質問です。

株価/一株当たりの純利益といいますが、

1.株価が高く一株当たりの純利益が高い場合
2.株価が低く一株当たりの純利益が高い場合
3.株価が高く一株当たりの純利益が低い場合
4.株価が低く一株当たりの純利益が低い場合

があるので投資価値の判断に使用するのは難しいと
思うのですが、

1=4,2=3の場合、どう判断すればいいのでしょう?
787初心者A :02/11/23 19:33
2=3はあり得ませんね、スマソ
788 :02/11/23 19:34
>786
4を買っておけば間違いない
789初心者A:02/11/23 19:41
>>788
?何故でしょうか?
790788:02/11/23 19:44
何故だと思う?
791初心者A:02/11/23 19:47
初心者考えで2が買いだと思うんですけど?
792 788:02/11/23 19:48
>>789
来期以降を先読みすべし(ボロ株除く)
793初心者A:02/11/23 19:50
2についても4と同様に先読みするとして、
2が4に劣るのは何故でしょうか?
794 :02/11/23 19:53
>>793
君の知らない悪材料が出る。
795初心者A:02/11/23 19:54
4も悪材料が出るのでは?
796 :02/11/23 19:55
4はもうでている、もしくは織り込み済み。
797 :02/11/23 19:56
PER PBRは初心者を填め込む数字だ
参考にしない事
チャートと勘と資産分配が全てだ
798初心者A:02/11/23 19:57
>4はもうでている
おお!なるほど。ありがとうございました。
799 :02/11/23 19:57
赤字が最強
800 :02/11/23 19:57
明日以降の株価など世界中の誰一人としてわからないのに
PER,PBRなどと騒いでいるのはなぜですか?
801 :02/11/23 20:02
>明日以降の株価など世界中の誰一人としてわからないのに
この真実に気付かない人がいます。
>PER,PBRなどと騒いでいるのはなぜですか?
上記の人をはめ込むためです。

明日以降の株価を、自分の都合のいい方へ動かすことのできる
資金や情報操作能力を持った人はいます。





802 :02/11/23 20:02
>>800
個人を嵌め込む常套句
803 :02/11/23 20:05
PER、PBRよりも自己資本比率を気にするべき。
804 :02/11/23 20:10
何故 自己資本比率を気にするのですか?
確実なことはわからないのに?
805 :02/11/23 20:14
財務体質を把握しておけってことだ
806 :02/11/23 20:19
財務体質なんて自己資本比率だけではわかりません。
不確定な事を延々と考えても
株価の先行きは絶対にわかりませんよね、未来の事だから。
なぜあれこれ指標がでてくるんですか?
財務体質が悪くても3ヶ月もの長期間上昇することもあるし
財務体質が良くても長期間下落することがありますよね
良くわからないのですが 指標で判断するのは?
807 :02/11/23 20:26
>>806
買う時に納得させれば理由なんてどうでもいい
後講釈は得意技だからな
808 :02/11/23 20:29
単一の指標だけで売買しようとしてるのか?
指標なんて情報の断片に過ぎないんだよ?
809さんちゃん:02/11/23 21:15
よくわからんのですが、i-modeでリアルタイム(20分送れでない)に日経平均を見れる証券会社はどこでしょうか?
810 :02/11/23 21:19
みんなの大嫌いな
野村は見れたはずです
811 :02/11/23 21:20
なんかみんな面白いな
そんな指標なんかで判断してないよ
だから聞いてるのではないか?
812 :02/11/23 21:22
>>809
Eトレ 見れる
マネ 見れる
DLJ 見れたと思う
813 :02/11/23 21:25
どこでも見れたと思う
814便乗質問:02/11/23 22:09
809と同じ質問ですが、無料で使えるところはどこですか?
815 :02/11/23 22:32
>>814
口座もってれば、どこでも使えるよ。
816 :02/11/23 23:30
alpha チャートのS/Nって何番でしょうか?
おせーてください
817 :02/11/23 23:45
99005
818 :02/11/24 02:39
一目均衡表って、やっぱり原著読んでやらないといけないんでしょうか?
解説書なら持ってるんですが、原著はちょいと高すぎるので考えてしまいます。。
819 :02/11/24 07:37
別に原著読まなくてもいいよ。
いずれ一目均衡を捨てる時が来るから。
820 :02/11/24 07:40
信用売り残が7月ごろから異常に増えてきている銘柄
を発見しました。値はそれほど下がっていない
のですが、買いでしょうか。
821 :02/11/24 09:36
逆日歩は日計りでも信用売り方は払い
信用買い方はもらえるのでしょうか??
822 :02/11/24 10:38
>>821
はい
逆日歩って受渡し前日までに掛かるものだから、日計りは逆日歩なしでしょう。
だから、買い方ももらえない。
824 :02/11/24 14:31
お前らそんな逆日歩で幾ら貰えるなんてことより
買い方金利の方を気にしておけよ
825_:02/11/24 22:22
レポでアメリカの金融についてやらないとなんですが、
どうも限定されていないと何を調べたらいいかわかりません。
何か、初心者でも理解でき簡単にまとめられそうな題材はありませんでしょうか?
826 :02/11/25 09:25
大紀アルミ(5702・大証)がいつまでたっても値が付かないんですけど、
どうなってるんですか??
827 :02/11/25 09:29
>>826
機械の故障だよ
828 :02/11/25 09:30
>>827
あう、故障でしたか・・・ありがとうございます。
829マッチョ:02/11/25 14:10
今年の1月から税のことをあまり知らずに損しても得しても全部源泉分離課税で
売却してきたのですが、途中から深刻分離課税に変更してもかまわないでしょうか?
また、源泉で売った売却損の税金は確定申告すれば戻るのでしょうか?
830 :02/11/25 14:29
>>829 申告分離課税に変更しても問題ないよ。
源泉で払った税金は、戻らないと思うが。
831 :02/11/25 14:32
本日、ほぼ全面高の展開ですね。



全銘柄、せめて日経225だけでも、ほんとに全面高or全面安になったことってあります?
832マッチョ:02/11/25 14:53
830様
ありがとうございます。
かなり無駄な税金を支払ってしまいました。
833 :02/11/25 14:58
無駄ではない。
払った税金は、必ず還元される。


もちろん、政治家の懐に、かもしれないが…。
834 :02/11/25 15:24
マケスピで見ると、8386百十四銀行の歩み値と終値が違っています。
これって場外取引ってやつですか?
835 :02/11/25 15:39
今まで源泉だったんですが、
来年から申告に変わるじゃないですか。
正直不安なんだけど、、、
836 :02/11/25 16:00
>>835
俺なんか、頻繁に変えてるぞ
不安なんて最初だけだ
837 :02/11/25 17:05
今日、下げてる株を空売りしたんですけど、引けでプラ転してしましました。
そこで両建にしたいのですけど、現物買いと信用買い、どっちがベターですか?
838 :02/11/25 21:52
>>834
歩み値と終値の表示はチャンと一致してます。

ただ、全銘柄の歩み値が14:56〜14:59かけてます。
これはDLJのシステムに障害が発生したためです。

839 :02/11/25 23:44
トトロみたいなのが横たわって
プップーとミニカーころがしてるAA見せてください。誰か。(^人^)
840ほれ:02/11/25 23:53
    -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
841(^O^)/ :02/11/25 23:55
>>840かわいいけどトトロじゃないよねー?
842 :02/11/25 23:57
というか、スレ違い。
843 :02/11/25 23:58
>840 ありがとー!!
心おきなくねむれます〜v
844 :02/11/26 00:01
   _-=─=-=_
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /           ノ (  \:::::::\
   |            ⌒   彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /●> |   | /●\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\      |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   │                | | <  ウルセー馬鹿!
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  \________
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄    //   /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /|
     /            \
    / y            Y  |
    | 〈 ュ__─-__ュ__〉 |
    |  7            l  |
    | /             ∧ |
    | l      丶        l |
     L__  `   以下禁止 /  /ノ
       \


845 :02/11/26 01:19
>>825
金利動向と株価とかどうよ?
846ぴぴ:02/11/26 01:22
仕手株で解体されるときに解体クロスが入ることありますが、あれってなんでそんなことするの?
受ける方はどんなメリットあるんだろう?
847山師さん:02/11/26 02:06
>>837
両建ては信用買いで。。。(理由 逆日歩が発生したときにもらえるから)
優待券が欲しいなら現物買いで行こう。

>>846
手口をばらしたくないから
解体の達人に玉移動
848 :02/11/26 10:31
1日に、同一銘柄を一度しか売り買い出来ない事をなんて言うんでしょう。
日計りかと思ったら違うみたいなんですよね。
また、なぜ駄目なのでしょう。
849中2:02/11/26 11:04
手数料が安い証券会社はどこれすか?ハテ?
運用資金は100万位なんれすけど?ドコ?
850 :02/11/26 11:07
馬鹿がいるな
逆日歩など貰えるかもわからないのに信用買いなどするな
信用買いの金利負担は必ず毎日取られる
現物買いにしておけ
851837:02/11/26 11:51
>>850 そうですか。確かに金利を取られるのは勿体無いです。
まあ当方貧乏人なんで、買い付け余力が減るのは気分的に良くないので
今回は信用買いしてみました。
852 :02/11/26 12:22
>>850
銘柄、状態を聞きもしないで馬鹿と言うのは良くない。
突然大きな逆日歩が付かないだろうかという保険の意味もあるとおもう。
853 :02/11/26 12:45
3000台の車積んで、伊豆大島で座礁して燃えてるのは

日産ですか???
854 :02/11/26 13:07
信用の買いは金利を毎日取られる
逆日歩なんてものは大したことは無い
大きな逆日歩がつくものなど殆ど無い
信用の買い金利は100%毎日取られる
855 :02/11/26 13:36
だから、銘柄聞いてからにしたら?
踏まれてる銘柄は逆日歩が付いていることが多いのじゃないの。
人のことを馬鹿と決めつける奴が馬鹿だと思う
856 :02/11/26 13:37
踏まれている時点で論外
即損切り
以上
857 :02/11/26 13:41
200円銘柄1000株2%金利で一日当たり11円
逆日歩が付けば最低1日当たり50円
昨日の段階403銘柄が逆日歩付いている。
それを多いと取るか少ないと取るかは自由だが馬鹿扱いは良くない。
858 :02/11/26 13:44
土日祝祭日も金利は取られる
200円1000株など
そんな小額取り引きなど想定していない
投機期間は何日だ?
859 :02/11/26 13:46
馬鹿馬鹿言う前に質問者に聞いたらどうだい。
860 :02/11/26 13:48
859
お前馬鹿
馬鹿馬鹿など どこに書いてある?
861大久保のご隠居:02/11/26 13:48
お二人さん
どちらが正しいかなんぞ投資スタイルによって変わる。
他の人に迷惑なので荒らすなよ
862 :02/11/26 13:50
だから投機期間は何日だ?
と質問しているだろ
投機期間によっては金利負担は大きい
小額の話などはどうでもいいからな
863857:02/11/26 13:50
>>861
すいません
以後気を付けます
864 :02/11/26 13:57
他の人早く出てこい
865回答お願いします:02/11/26 14:11
ストップ高比例配分のときの、
買い注文の際、
指値で出すのが良いとか(成行よりも優先されるとか)、
成行が良いとかって、ありますか?
よろしくお願いします。

866 :02/11/26 14:12
成り行きで吉
867 :02/11/26 14:41
誰かこの疑問に答えてあげて。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1038231987/l50
868 :02/11/26 15:08
1株単位の銘柄なら代金ランキングを見ればいい
ようはその日の人気銘柄を一通り掴めるのが出来高ランキング
急に賑わい出したら祭りになる確率がある
869 :02/11/26 15:17
仮に全銘柄1000単位に直してみな。意味無くなるだろw
三井住友銀が気に食わないらしいが、気にしてたら禿げるよ。
870あああああ:02/11/26 15:18
キャスターの森田美由紀はどのようにいたしてるのだろうか
871 :02/11/26 15:36
塩田真弓アナに彼氏はいますか?
872 :02/11/26 18:20
逆日歩が付いた場合、それを信用売りしていた人はその日だけ払えばいいのですか。
それともほっとくと、6ヵ月後の期日まで毎日払い続けることになるんですか?

873山師さん:02/11/26 18:31
>>872
逆日歩は付いたり付かなかったり、付いても金額が変わったりする。
付いた日のみ払わされます。
874 :02/11/26 18:36
>>873
ありがとうございます。

だとすると、逆日歩が付いた時点で売り方がみんな買い戻すのはなぜですか?
その日だけ我慢すればよいのでは?
875山師さん:02/11/26 20:11
>>873
逆日歩が付いた時点で貸す株が不足していて
明日も明後日も逆日歩が付く可能性が高いからです。
876 :02/11/26 20:13
逆日歩がついたところで買い戻しなどしないよ
877 :02/11/26 20:21
dqn
878 :02/11/26 20:24
aho
879初心者:02/11/26 20:28
値上がり率が
4.2084%以下のときは申告分離にして
4.2084%以上のときは源泉分離にする
っていう選択は正しいですか?
880  :02/11/26 20:35
初心者は申告に汁。

微々たる儲けなら申告しなくても良いし、
損失が…(略
881将来的にはメインキャスターに!!:02/11/26 21:02
>>871
おいらも知りたいが、知ったところでどうなるわけでなし・・・
ってか、普通に考えていないはずないだろ?
882879:02/11/26 21:05
>>880
そうします。
ありがとうございました。
883シルバー精工かな:02/11/26 21:14
イーキャピタルがいっている、第三者割り当てがらみ、50〜90円
東証一部大暴騰する銘柄は、シルバーか志村化工どちらですか?
教えてください。
884 :02/11/26 21:31
次のSQって いつですか? どこを見ればわかりますか?
885 :02/11/26 21:31
神戸市の先端医療センターのHP
http://www.trc-net.ne.jp/trc/
会員になっている香具師いる?
886 :02/11/26 21:34
>>884
大証か東証のサイトをのぞいてみれば?
887 :02/11/26 21:35
>>884
毎月第2週目の金曜日と決まってる。
ちなみに、オプションSQとメジャーSQがあるのであしからず。
メジャーSQは3ヶ月に1回だよ。
888 :02/11/26 21:35
>>886さん ありがとうごさいます。
889 :02/11/26 21:40
>>879
必ずしも正しくない。
何が正しいかは、1年間の売買結果がわかってからでないと最適化できないので
事実上最適化できない。
890  :02/11/27 05:20
最低保証金30万を目一杯使って、
うねり取りの下げ局面を取り続けるのは危険でしょうか?
891   :02/11/27 05:28
>>890 下げ局面を取りつづけられるならいいんじゃないの?
    下げると思ったら上がるかもしれないから、
    危険なんじゃないの?目いっぱい使うのはやめなはれ。
    もう少し地道に働いて、資金調達した方がよいと思われ。
892      :02/11/27 05:39
>>879 これからはじめるのなら
    申告でいい。12月だけでそんなにもうからないだろ?
    源泉払うだけ無駄。
    来年は申告1本だし。
893おっと:02/11/27 05:43
1000円儲けそうなら、源泉にしておけ。
894おっと:02/11/27 05:45
1000円じゃなくて1000万円の間違いでした。
訂正します。
895 :02/11/28 01:08
あげとくか。
896 :02/11/28 12:04
毎日昼ごろにテレコンで配信される「5%ルール」ってなに?

年金(?)の持ち株上限?
897 :02/11/28 17:11
>>896
上場会社の株式に適用される5%ルールとは
http://www.law.gr.jp/lawfaq/mainpage/LAW/commlaw/law1-6-7.htm
898 :02/11/28 17:14
大証とくれい銘柄って何?
なんで9時より前から取引されてるの?
899 :02/11/28 17:46
信用取引の建余力について疑問があるので教えてください
同銘柄の同金額で成行買いと成行売りでは、
成行売りのほうが多く建てられませんか?

900 :02/11/28 20:42
↑どうだろ
901 :02/11/28 21:09
>>899
(証券会社によってまちまちという前提で)
売り建ての場合、現金保証金部分の余力を建て余力に反映させない会社もある。
詳細については取引先の証券会社でどうぞ♪♪
902886:02/11/28 21:59
ありがd
検索すればすぐ出てきそう・・・
ごめんちゃい
903 :02/11/29 01:02
>>898
とくれいっちゅうのは知らんが大証は8:50から取引開始。
確か・・・
904 :02/11/29 01:05
自分の投資スタイルを身に着けるのにはどのくらいの時間がかかりますか?
905  :02/11/29 01:15
>904

たいていの人は、大損こいてから穴埋めを画策するスタイルになります。
906爆死:02/11/29 01:18
 2社以上の証券会社と取引すると
 A社で損して
 B社で利益が出た場合、通算できない。
 B社の利益に税がかかる。

そうなの?そうなの?そうなの?
907 :02/11/29 01:32
そうだよ
908 :02/11/29 01:35
塩漬け株の処分は儲かってる口座に移してからにしませう
909 :02/11/29 02:30
>>906
んな訳ないよ(ワラ
申告で売った分は証券会社から所轄の税務署に調書行くから、複数の証券会社で取引してようが
通算できる。
910ggg:02/11/29 02:31
「株板用語の基礎知識」のスレって何処にあるの?
見当たらないんだけど。。。
ログ持ってる人がいたらうpしてほしい。・・。
911(^O^)/ :02/11/29 02:33
>>910
株板用語の基礎知識
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1019111877/

未だみたいよー
912 :02/11/29 12:01
セガ(7964)は貸借銘柄で、このところ急騰しているのに
日証金の貸株が依然として0のままなのはなぜですか。
913 :02/11/29 12:03
売り禁だからです。
売るための株を貸してくれません。
914912:02/11/29 12:16
>>913
表示は「貸借」となってますし、
DLJの信用取引/公的規制銘柄の一覧には載ってないみたいです。
もし違うなら、どこのWEBみればわかりますか?
915 :02/11/29 12:19
>>914
あなたの取引してる証券会社
916912:02/11/29 12:33
>>914
規制銘柄追加・解除の方をみてました。信用規制銘柄一覧の方には
ちゃんと載ってました。

お騒がせしました。
917 :02/11/29 13:17
源泉分離で売却した分は所得には入らないですか?
918 :02/11/29 14:31
>>901
さんくす
919:02/11/29 14:54
日銀の株って誰が買うの?どうやって値がつくのですか?
決算とかしているのですか?
そもそも上場する意味ってあるのかなあ。
920 :02/11/29 14:54
知る者は言わず、言う者は知らず。
921 :02/11/29 15:15
>>919
オレもよく知らんが、
上場してる日銀の株は、普通株じゃなくて優先株だって聞いたことがあるぞ。
だとしたら、配当狙いの人が買って、信金中金みたいな値動きになってもいい気がするのだが。
オレも教えてくれ。
922 :02/11/29 15:18
>>917
所得です
923 :02/11/29 15:22
>>898
大証は特例銘柄のみ8:50が取引開始、その他は9:00です。
なぜ一部の銘柄だけ、早いのかは不明。
924:02/11/29 15:24
グロベの見方がわかりません
925 :02/11/29 15:27
GLOBEXで扱われている商品を日本でも買えますか?
926 :02/11/29 15:27
>>898

大証のシステムだけど
寄付きでの混乱を避けるため一部銘柄だけ時間ずらしてるんじゃねえの?
と個人では解釈してる
927 :02/11/29 15:32
928923:02/11/29 15:36
>>927
なーるほど、詳しいですね。
大阪で人気銘柄だけ10分前から取引させるのは
18時のニュースが17:54から始まるのと一緒だったんですね。
929 :02/11/29 16:55
>>919-921
ヤフーの掲示板の最初の方を見てみては?


930 :02/11/29 17:22
テクニカル分析って正直意味あるんでしょうか?

例えば日経225が日足でみるとゴールデンクロスしたとか雲を抜けたとかいいますが、
週足でみるとまだどん底で平均線も依然として下を向いたままです。
こんな場合テクニカルではどう判断するのでしょうか。
931 :02/11/29 17:23
短期的には…
中期では…
932 :02/11/29 17:25
>>930
芸術ですから。
理屈では説明できません。

宗教ですから。
信ずるものは救われる。
933 :02/11/29 19:18
特定口座って普通の口座とどう違うのですか?
934:02/11/29 21:17
故人凍死家を嵌め込むために政府が考え出した口座です。
935 :02/11/29 21:18
取り引きしたら、はがきが送られてくるけど捨ててもいいの?
936 :02/11/29 22:45
なんと質問したらいいか曖昧なんですが
一部上場・二部上場・ジャスダックのそれぞれの企業数どのくらいか教えてください
937 :02/11/29 22:46
なんか意味あんの?
938 :02/11/29 22:47
>>936 新聞でも見て数えろ
939 :02/11/29 23:04
ポケ株やってる人いますか?
儲かってますか?
ポケ株スレ誰か立ててください。
おながいします。
940 :02/11/29 23:11
これって・・・?

ネット使い「風説の流布」。偽の情報をメール送信、企業の株価を変動させた男性を証取監視委が告発。ネットでは初。
941 :02/11/29 23:11
>>935
源泉徴収なら捨ててもいいんじゃない。
俺は申告でも捨ててるw当然、トータルマイナスです・・・

>>939 ポケ株は、小学生のお小遣いレベルで人気がないので
スレはいりません!
942マーガリン:02/11/29 23:14
株主総会に関して。
こんな会社もあります。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
943 :02/11/29 23:22
証券監視委、ネット上風説流布で個人投資家を告発

 [東京 29日 ロイター] 関係筋によると、証券取引等監視委員会は、ドリームテクノロジーズ<4840.OJ>株に絡み、
証券取引法違反(風説の流布と偽計)の容疑で、山本宏哉容疑者(23歳、無職)を広島地方検察庁に告発した。
 同容疑者は、“Mr.フリッツ”と名乗り、ネット上で募集した会員数十人に対して売買を推奨するメールを送って
相場の変動を図り、これを利用して数十万円の利益を得た。
 同筋によると、同容疑者は、今年3月ごろ、いったん会社の存立を左右するような悪材料があるかのように振る舞い、
売り付けを指示。その翌日、悪材料は嘘だと分かった、として買い戻しを指示した。(ロイター)
944 :02/11/29 23:32
逆日歩ってなんですか?
945 ◆wDKfE59mlI :02/11/29 23:33
まんこ
946 ◆wDKfE59mlI :02/11/29 23:33
まんこ
947 ◆GYI4SkldFI :02/11/29 23:35
アナル
948 :02/11/29 23:35
>>944 蛇鶴八拳の型のひとつ
949 :02/11/30 00:16
>>944
株式用語ぐらいはgoogleで検索しろ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=逆日歩とは
950 :02/11/30 03:04
>>944
「ぎゃくにっぽ」と読みます。
951 :02/11/30 03:27
そもそも、税制がおかしい。
やはり、累進課税は、更に上げて、芸能人No.1納税者には、
勲章でも差し上げれば、納得してくれませんかね」
952 :02/11/30 03:44
>>919
日銀株を買う馬鹿は、金融の総本山の株を持ってるという自己満足のために買う。
意味はそれだけ。応接間にダサイトロフィー飾ってるようなもん。
バブルのころは300万くらいだったよ。
953gyakuhibu:02/11/30 03:49
>>944
ぎゃくひぶ。

「ひぶ」で変換してみ。
954 :02/11/30 10:35
955 :02/11/30 10:41
新スレ
●●●株式ちょっとした質問スレッド24●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1038620233/
956 :02/11/30 10:56
>>933
特定口座は、上場株式等の譲渡損益を特別に計算するための仕組みにすぎません。
必ずしも新たに別の口座が開設されるということではありませんし、
したがって口座番号が変更になるといったこともございません
957ワケワカラン・・・:02/11/30 21:51
すいません、日本のことではないのですが・・・
http://quotes.nasdaq.com/asp/summaryquote.asp?symbol=NT%60&selected=NT%60
Today's High / Low $ 327.42 $ 0.72
今日の最大/最小ってことですよねえ・・・?
アメリカンジョークって奴でしょうか、これ。
958 :02/12/01 04:27
>>956
証券会社によって違うぞ。
新しく口座ができるところもある。
ごく少数だが・・・
959さかにっぽ:02/12/01 04:31
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さかにっぽさかにっぽ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さかにっぽさかにっぽさかにっぽ!
さかにっぽ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
960 :02/12/01 05:18
なぜダイエーだけ官民挙げて助けようとするのですか?
私は以前マイカルでやられたことがあるので、非常に不愉快でなりません・・・。
961 :02/12/01 05:39
長銀は潰せてもみずほは潰せないのと同じです
962初心者:02/12/01 06:18
外国株や為替,商品などの日本株以外の税金ってどうなってるんですか?
963お願いします:02/12/01 10:18
ストップ高比例配分のとき、
売り 1,000株
買い 8,000株 の場合、
最異臭的に、1,000株、取引成立すると思うんですが、
実際は、1,000株成立せず、
(1,000株以下の)800株しか成立しないのは、なぜですか?
964 :02/12/01 10:39
平成11年8月〜13年7月にかけて同じ株を20回に分けて
平均買い単価1100円で買いました。
それを今年の6月から9月にかけて900円で損きり。
申告を選択しました。売り買い全ての取引記録をコピーし
表にして税務署に損切りだということを証明しなくてはいけないのですか?

965 :02/12/01 10:48
月曜日から、特別気配、寄り前気配値の板情報が
上下3本出るって噂を聞いたんだけど
誰か詳しいこと調べて教えてちょ
966 :02/12/01 11:11
>>964
申告のトータルがマイナスならあえて申告の必要はないが、
お尋ねが来る可能性があるので、取引記録は持っていたほうが良い。
また、自分でエクセルなどで約定日(受渡し日)、銘柄、株価、株数を
記したものでもOK。
967安部なつみ:02/12/01 11:18
エクセルを使ってローソク足の罫線が上で棒グラフの出来高を下にした
チャートを作りたい。どうしたら出来るでしょうか?
968 :02/12/01 11:25
>>967
がんばればできる
969 :02/12/01 11:46
>>967
ExcelのVBAを勉強しろ。
それほど難しくは無い。
970あほるだー5:02/12/01 12:57
申告を選択してで5万円ぐらい儲けが出てるのですが、
確定申告しなければならないのでしょうか?
何かで見たことがあるのですが、20万までの儲けであれば申告不要という
のがあったような・・・。
971964:02/12/01 14:11
>966
 さんくす。売り買い用紙のコピーと
 エクセルを駆使します。
972さくらいろいろ:02/12/01 14:22
>970
あなたが普通のサラリーマンで年収2000万以下なら
20万までは不要だよ♪
973株歴2年:02/12/01 14:27
僕は現在、申告でマイナス150万の確定損と340万の含み損があります。
確定申告は当然しませんが、せっかく150万も相殺出来るのに利益がありません。
何か現在の確定損を有効活用できないでしょうか?
974 :02/12/01 14:29
>>973
あと一ヵ月ある。がんばって儲けろ。
975 :02/12/01 15:00
>>965
http://www.tse.or.jp/news/200211/021107_a.html
(現在の表示方法)
売数量 (値段) 買数量
    カ500 円 265,000
特別気配値段「500 円」と、500 円までの売り買い累計数量の差引数量
「265,000株」を提供しています。

(拡充後)
売数量 (値段) 買数量
2,000  502 円
1,000  501 円
9,000 カ500 円 274,000
     499 円 14,000
     498 円 30,000
特別気配「カ500 円」と、500 円までの売り買いの累計数量「9,000 株」「274,000株」を提供し、
さらに特別気配値段よりも高い値段の売注文と安い値段の買注文を、2注文分追加して提供します。
976975:02/12/01 15:01
(現在の表示方法)
売数量 (値段) 買数量
 900   500 円
     499 円 800
売注文と買注文の需給が拮抗している値段「500 円」「499 円」と、
それぞれの値段までの累計数量「900 株」「800 株」を提供しています。

(拡充後)
売数量 (値段) 買数量
 700   502 円
 500   501 円
 900   500 円
     499 円 800
     498 円 300
     497 円 500
現在提供している寄前気配よりも高い値段の売注文と安い値段の買注文を、
2注文分追加して提供します。
977あほるだー5:02/12/01 15:02
>>972
ありがとうございました。
978 :02/12/01 15:08
>>972

間違いです。
申告の場合、利益が1円でも出たら、
確定申告しなくては、いけません。
979 :02/12/01 15:16
>>967
VBAとかなくてもローソク足グラフは用意されてるよ。(Excel2000)
下に出来高グラフを別に作って貼り付ければいいだけなんと違うの?
ローソク足用の数値はこんな感じで横4列に作る。
日   始   高   安   終
7/1  462  495  462  484
7/2  498  537  498  522
7/3  518  530  498  522
7/4  525  513  494  499
7/5  504  521  497  520
980 :02/12/01 15:20
>>978 ソース出してみなw
981 :02/12/01 15:22
新スレ
●●●株式ちょっとした質問スレッド24●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1038620233/


982 :02/12/01 15:47
鳩山は一体何がやりたいんでしょうか。時代錯誤に見えるんですが
彼には僕のような凡人にはわからない何か深遠な考えがあるんでしょうか。
983 :02/12/01 22:19
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧ < ウダウダやってねーで
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )  | おらっ!さっさと1000取れ!
     |   イ   |__|   |    /     \ . \____________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
984 :02/12/01 22:22
1000
985 :02/12/01 22:38
ここで優しく教えてくれる人は心優しいですね
感謝してます、資産増えるといいですね

さかにっぽとかぎゃくにっぽとか教える捻じ曲がったひとは大損こいて
樹海に行けばいいと思います

986  :02/12/01 22:42
軟便相場
987 :02/12/01 22:42
まあまあ 自分で勉強することも大事です
988(^O^)/:02/12/01 22:48
>>985
ごりゃー 誰が「さかにっぽ」なんて教えてるのよー
989 :02/12/01 22:49
>>988 氏ね!
990(^O^)/:02/12/01 22:52
>>989
ごりゃー 逆ギレするなー
991 :02/12/01 22:53
1000
992 :02/12/01 23:05
>>990 ひっきーうざいよ
993 :02/12/01 23:09
                  ____
                /   /|
                 | ̄ ̄ | |
              _ |∧_∧| |___
             /  _(^O^)/   ./|  みんな、ゆみに空き缶ぶつけてーよ
             | ̄ ⊂===⊃ ̄ ̄| |  気持ちいいーよ
             |__====' ___|/ 
                ∪∪ | |      
                |   | |
                |   | |    
                |   | ;::
               "''""''"''"''
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
まさおキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
996  :02/12/01 23:18
新スレ
●●●株式ちょっとした質問スレッド24●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1038620233/


997 :02/12/01 23:18
ぐへへ・・・
998 :02/12/01 23:19
しめしめ・・・
999 :02/12/01 23:19
コソーリ・・・
10001000:02/12/01 23:20
獲ったどーーーーーーー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。