$カジノ銘柄でマーケットに勝つ$

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネバダ州
東京都新宿区の都庁45階展望室で17、18の両日、カジノが体験できるイベントを都と東京商工会議所が開催する。
スロットマシン39台、ルーレット3台など4種を並べ、カジノ誘致に積極的な自治体や観光産業関係者らを招待。
カジノが地域振興の「起爆剤」になるか、誘致に関心を示す自治体の動きを探った。

 東京都は、国に法整備を求める自治体の「カジノ連合」創設を提案し、国への要望の機会をうかがう。
念頭に置くのは、ショービジネスやテーマパークなども備える総合娯楽施設。批判も根強いが、都幹部は
「パチンコや競馬も同じで、自己責任の問題だ。依存症患者には、カジノ収入の一部を精神的ケアに充て
るシステムを作ればいい」と話す。

 大阪府は、関西国際空港対岸に造成した「りんくうタウン」に、カジノを核にした
「複合的なエンターテインメントゾーン」を整備したい考えだ。関西空港が24時間空港で、
「深夜でも国内外から客を招くことができる」とメリットを強調する。
7月のシンポジウムで鈴木重信副知事は「カジノで年間1000万人の来阪が可能だ。
誘致を巡る動きは速く、東京に追いついていかねば」と強い意欲を示した。

 秋田県の市民グループ「イーストベガス推進協議会」は、
秋田空港のある雄和町を総合エンターテインメントの街に変える
「イーストベガス構想」の実現に向け運動を進めている。
カジノを持つホテルや遊園地を誘致し、年間来訪者1200万人、
売り上げ4000億円、税収34億円を目指す。
協議会メンバーの伊藤憲一町長は「税収は福祉や教育などに幅広く活用したい」と話す。
2 :02/10/17 12:15
>>1
あなたはこのスレッドを立てた時、 どれだけのレスがつくと思っていましたか?
500?それとも1000?
今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。
でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り レス100も突破することなく、
数々の駄スレと同じ運命をたどって 奥深く埋もれていくことは確実でしょう。
「自分の立てたスレは他の奴らが立てた”駄スレ”とは一味違う!」
きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。ですが、
客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。
あなたが立てた「一味違うスレッド」というものは、
普段あなたが一笑に付し軽蔑している「駄スレ」の正にそれなのです。
ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあなた。
そんなあなたが気の毒でなりません。 人は誰しも幸せになれるはずなのに・・・。
だからあなたにこのレスを書きました。
私のこのレスが「レス100突破」に微力ながら貢献できるのならば、
そして私のこのレスが、スレッド再燃に微力ながら貢献できるのならば、
こんなにうれしいことはありません。2ちゃんねるという場所ですら、周りと噛み合うことができなかった
不器用なあなたに、両手いっぱいの幸せが訪れますように・・・。
3ネヴァダ州:02/10/17 12:15
 静岡県は、熱海市で官民一体の「カジノ推進組織」が設立された。
石川県の珠洲市議会は、商店主らのグループの動きなどを受け、
6月議会で「カジノ法制化の意見書」を採択した。

 宮崎県は松形祐尭知事が積極姿勢を表明し、
カジノの規制緩和を盛り込んだ「国際観光コンベンション特区」
を国に提案。治安悪化の懸念にも
「ラスベガスは収益の一部を警備に充て治安はいいと聞いている」(観光・リゾート課)。

 和歌山県の木村良樹知事は、有効な観光資源で経済波及効果や雇用が期待できる、
と賛意を表明。広島県は「全国各地で特色あるカジノが開催できるよう政府が運営制度を整備する」
(政策企画局)という条件付きで賛成している。

 一方、福島県の佐藤栄佐久知事は「模擬カジノならどうぞ。遊びなんでしょ」と苦笑。
7月の全国知事会議で「地域振興のためにカジノを導入するほど落ちぶれたくはない」
と反対した兵庫県の井戸敏三知事は「コメントする立場にない」としたうえで、
「カジノができれば問題点がより鮮明になる。都民がどう反応するか興味がある」と話した。(毎日新聞)
[10月16日22時4分更新]
4ネバダ州:02/10/17 12:16
3 名前:ネヴァダ州 :02/10/17 12:12 ID:Qa9Fv32x
いよいよ日本にも本格的にカジノができるかも。
そうなったらたぶん恩恵を受ける銘柄がでてくる。
それはゲーム市場が頭打ちになったゲーム産業、
規制に苦しむパチンコ・パチスロ・アレパチ業界、
観光関係の業界が最右翼だと思われる。


4 名前:ネヴァダ州 :02/10/17 12:13 ID:Qa9Fv32x
げっここ株式じゃないのか・・・

以下sageで・・・・

すまそ。
5ネヴァダ州:02/10/17 12:21
関連銘柄
アルゼ
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6425.html
四季報にはカジノに関心を持ってるように見える

サミー
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6426.html
ぱちすろ大手。スロットに強く、カジノが実現すれば
おそらく参入するだろう。

セガ
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/7964.html
家庭用ゲーム最大手。
ゲームのシステムで関ってくるかも。
6 :02/10/17 12:22
コナミを知らない>>1はしろうと
7ネヴァダ州:02/10/17 12:25
京成電鉄
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9009.html
石原知事のいうお台場カジノが実現すれば海外からも
観光客が望める。ここは成田空港からの路線をもってる。

全日空
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9202.html
観光客の増加

8ネヴァダ州:02/10/17 12:27
>>6
そうですね。
コナミもゲームではつおいんですよね。
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9766.html
9 :02/10/17 12:35
>ネヴァダ州

まだ実現には遠いと思うよ。
東京都でようやくカジノを検討するようになっただけ。
だから期待はずれに終わる。

記事を見れば分かるように
「イーストベガス」なんてバブル期のリゾート構想と
大して変わらない。
国内テーマパーク大手のオリエンタルランドでさえ
3000億円なのに4000億とか試算してる。

ラスベガスは巨大なエンターテインメントの融合。
カジノをギャンブルと捉えてるようなトップがいるようじゃ
この構想も多額の負債を残した第3セクターとかワンナイね。
4000億円という数字も予算をとってくるためにぶちあげたんじゃないの?
10 :02/10/17 12:38
予想だけれど、カジノが許可されれば
税収を当てこんだ地方自治体が「カジノ」と名売っただけの
施設をつくりまくるだろうね。
国も補助金を出すということでわっと参入。
でたらめな予算、右えならへの自治体。
各地に乱立しまくってカジノどころではない。
2、3年もたずしてばったばったつぶれまくる。
11 :02/10/17 12:39
税収不足
12 :02/10/17 12:43
例えば、パチンコの場合、客付きの悪い台ですと1ヶ月で変わってしまう。
要するに、新台の入れ替え周期が早く、それによってパチンコメーカーは
次々と新作台を製作、販売できます。
ゲームセンターのゲーム機も同様。

一方、カジノ台の入れ替え周期は非常に長く、少数生産ですので、
売上的に貢献はまずしないでしょう。
13 :02/10/17 12:48
> 一方、福島県の佐藤栄佐久知事は「模擬カジノならどうぞ。遊びなんでしょ」と苦笑。
>7月の全国知事会議で「地域振興のためにカジノを導入するほど落ちぶれたくはない」
>と反対した兵庫県の井戸敏三知事は「コメントする立場にない」としたうえで、

こんな感じで「遊び」としか見ていない。
ラスベガスが発展したのは、「人に楽しんでもらう」というコンセプトがあったから。
そのためにラスベガスを発展させるよう努力した人は手間隙惜しまなかった。
1920年ごろからしばらくの間、ラスベガスはマフィアがはこびって板。
普通、こんな状況じゃ怖くていけないよね?
そのために、、マフィアを締め出してゲームを楽しんでもらえるようにということで、
様々な法律が作られた。カジノビジネスに参入するには相当厳しい身分照会が必要だったはず。
何回も何回も練り直されてようやく今の健全で、ゲームを楽しめる、いや、
総合エンタテインメントが複合したラスベガスにつながってる。
歴史だけ見ても100年近くある。

そんな中に、地方自治体が税収目当てで参入してラスベガスみたいに出来ると思う?
楽しんでもらいたいなんて気持ちを持ってるようには見えない。
14 :02/10/17 12:52
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
15 :02/10/17 12:56
だいたいさ、ギャンブルは青少年の教育云々と騒ぎ立てるぴぃちぃえぇが黙ってないでしょ。
下手な感情論で騒ぎまくって結局実現したとしても、中途半端なものになるんじゃないの?

株やってる人なら、株に対する一般の認識ってどんなだかわかるよね?
労働しないで金に一喜一憂してるごくつぶしが大体の考えだからね(w

そんなマーケットに対する認識しかない国家に
ラスベガスのようなカジノ・カジノを中心としたエンタテイメント産業が
うまく運営されるとは思えないね。

厳しいようだけど、これが現状。
多分今日あたり都庁でのカジノの様子が放送されるから
一時的に関連してるところは期待感で買われるかもしれないけれど
長期でみたらまず無理。カジノは日本では時期尚早だから。
16ネバダ州:02/10/17 13:05
厳しい見方が多いな。といっても予想された通のものばかりだが 藁

宮崎県のシーガイアについて知らんのかね?
バブルのときにリゾート関連で建設されたものなのだけれど
最後は思ったようにいかず外資に叩き売られた奴。

どうしてこの外資が買ったかわかる?
この外資は将来カジノが解禁されることを予想してるのだよ。
だからこんな辺鄙なところで再生は不可能っぽいのに買った。
背後にはホテルなどの運営で実績のある会社がついてるし、
カジノがやはりだめになるとなったらプレッシャーをかけてくるのは間違いない。

こんなところから俺はカジノが解禁されると予想してるのだけど。
17ネヴァダ州:02/10/17 15:13
そろそろかな。
18 :02/10/17 15:15
>>17
で、何?
19ネヴァダ州:02/10/17 15:16
>18
カジノ銘柄について語りません?
20 :02/10/17 15:17
パチはれじゃー
21 :02/10/17 15:17
>>19
やだ。
22ネヴァダ州:02/10/17 15:19
>>21
そんなことおっしゃらずに〜。
私これでもれっきとした女ですよ。
話せる機会なんて滅多にないんでしょう?
23力士:02/10/17 15:20
日本金銭機械!

24ネヴァダ州:02/10/17 15:24
>>23
そこは新札発行でもうしばらく材料はないのでは?
その会社何か作って増したっけ?

私はやはりカジノときたらスロット、ホテルなどが
需要が出てくると思ってるんですけれどね。
あと、カジノが出来れば周辺の産業で上場してるところが
あればきっとあがる。
そういうわけで京成電鉄、全日空を挙げたのですけど。
25力士:02/10/17 15:28
主力 米国カジノ向け紙幣鑑別機

まぁ ど〜でいいけど

さようなら 楽しかったです。
26ネヴァダ州:02/10/17 15:35
>>25
日本でもカジノが解禁されれば面白いですね。
縁の下の力持ちみたいな銘柄ですね。

カジノもそうだけれど、やはりカジノができることにより
時代が変化するのであれば、その変化を捕まえたいな。
人口や人々の意識もずいぶん変わってくるだろうし。

今はちょっと早すぎたかな。スレたては。
早すぎたみたいなので板汚しスマソ。
27ネヴァダ州:02/10/17 15:42
出直しすっかな?

アディオス>all
28 :02/10/17 19:48
【賭博】都庁展望室でカジノ疑似体験イベント開催=東京都[021017]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034841117/l50

スレたってました。
活性化のために相互リンクしましょうか?
29 :02/10/17 19:52
 観光振興の起爆剤としてカジノの合法化を目指している東京都は17日夕、
国会議員や誘致に積極的な地方自治体関係者らを招き、都庁第1本庁舎45階の
展望室でカジノを疑似体験できるイベントを開催する。

 東京商工会議所との共催で、地上202メートルの展望室(約1000平方メートル)に
スロットマシン39台をはじめ、ルーレットやブラックジャックのテーブルを設置。
(以下略)

( ´D`)ノ<引用元:KOLNET(河北新報社)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20021017KIIATA62410.htm

ニュ速より転載。
ブラックジャックなどもやるみたいですね。
30
> 一方、福島県の佐藤栄佐久知事は「模擬カジノならどうぞ。
>遊びなんでしょ」と苦笑。

福島県の知事晒しage
http://www.pref.fukushima.jp/chiji/chiji_l.html