不良債権銘柄が今熱い!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
木村タンも起用された事だし、不良債権銘柄が今後は熱くなる様子。
8902パシフィックの今日のageはここからきてるのか!?
8888クリードの快進撃はあるのか?
4321ケネディ、「ハゲタカ」ファンドにならないでね、、
4314ダビンチ、名前は外資っぽいけど純粋な日本企業
8890レーサム、日本で始めてここが不良債権の買取始めたらしい。

不動産株と言っても、ここだけは全て勝ち組になりそうですね。
成長率から言ってもIT関連とも比べ物にならない位の
成長率ですしね。 
皆さんはどう思います?
2 :02/10/02 20:49
寒いんだよ ぼけ
3 :02/10/02 20:49
>>1
お前の喋り方がキモイ

以上。
4 :02/10/02 20:50
>>1
みずほ・UFJ買っとけ!
5  :02/10/02 20:50
不良債権銘柄ってなんだよ、ヤバイ銘柄ってことかw
6 :02/10/02 20:50
キムラタン(8107)
7 :02/10/02 20:51
厳冬
今年も寒くなりそうだ・・・・
8 :02/10/02 20:56
「不良債権取り扱い銘柄」に汁!

出てきたのが全部ヤバいと思われるだろうが!w
91:02/10/02 20:59
えー、すいません、、木村タンスレッドを見てちと慌て気味だった
もので、、、取り扱い銘柄ですな、、確かに。
我ながら笑えるスッドレを立てたものです。 ToT
10 :02/10/02 20:59
>>1
ばーか
株やのセールストーク鵜呑みにしてんじゃねーよ
今に大手既存企業の独壇場になるよ
すみっこのほうでAM・FMしてなさいってこった
111:02/10/02 21:01
大手がこういった企業にむしろ依存してるんですが何か?
不良債権の処理なんつーめんどくさい事はしないから
成り立っているわけであって、大手が専門部隊なんて
間違っても(吸収合併以外)するわけないですし、
作れるわけもないんです(優秀な人材がいない)

わかります?
12 :02/10/02 21:04
893と取引できるんかいな
できるとしたらそこも893かな?
13   :02/10/02 21:05
っていうかこういうのを表に出すなよ馬鹿
だまって仕込めばいいのに、軽い人間だね。
1410:02/10/02 21:05
デューデリなんてだれでもできるぞ
15 :02/10/02 21:06
大手既存企業?
本気で言ってんのか?
冗談か?
1610:02/10/02 21:08
現に売上構成比をAMにシフトさせてるじゃねーか
分かってないのはおまえだ
わざと釣られてやってんだ
お前の知的な部分でもみせろ
17 :02/10/02 21:09
>>16

君には知性の欠片もないよ
181:02/10/02 21:19
表に出してすんません、、出しちゃまずかったんでしょうか?
気になってしょうがなかったもんで、、

ちなみに知的云々言われる筋合いないし、どこの会社がどう
売上構成比をAMにシフトしたのか言わなきゃ意味不明ですよ。
ザイマックスマンセーとか言わないでね。 藁

もしかして表に出して怒ってる人だったり、、
1910:02/10/02 21:19
ここ読め**不動産ベンチャーの実態・将来性は!**
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1011512293/

利益成長率しか見えてない奴がベンチャーの株買って損するんだろ?
201:02/10/02 21:20
あ、ちなみにそこ常駐です。
何度かカキコしてますし、、、、

そんな事わかった上で書いてますし、
なんでそんなにムキになってるのかがわからない、、
2110:02/10/02 21:23
ほんとは漏れも期待してるんだよ
スレ育てば良いなって
クリードはとうぶん公募なさそうだから買いマスタ
221:02/10/02 21:28
クリードの公募は本当に汚い。。
でもきをつけんと、突然するからクリードからは退散しますた、、

で、偽10ですか?
2321:02/10/02 21:31
ほんものだよ
だって、スレのたてかたかなりイタイんだもん
こりゃそだたねーなと思ってね
実質、企業再生の分野まで踏み込めるのはクリードだと思うのよ
後は不動産屋色つよいし
241:02/10/02 21:36
マジですかー!!
すいませんです、、本当に申し訳ない。

確かにスレの名前については、、許してくだハイ、、

クリードかぁ。。企業再生の分野までね。確かに。
最強のインベストメントバンクを目指す、、でしたっけ。
ただやり方がなぁ。 カナル投信(?)も失敗みたいだし。
個人的にはでもクリードとパシフィックは比較的キレイなイメージが
あって、残りはダークな不動産色に見える。。。
2521:02/10/02 21:43
>>24
REITの環境がまだ整っていないことを見抜いてたのはいいことだと思うよ
不動産屋に出来る分野では、不動産屋に勝てないなんちて


あと一つ、山田債権ってあったよね(w
261:02/10/02 21:45
これからはちとsageで。
個人的に大きいと思ったのが、パシフィックの金融庁からの認可。
J-reitって確か金融庁の認可した投資顧問会社がないといけないとか、、で。
それでその許可を取ったのは大手についではパシフィックだけじゃ
ないのかな、と。 クリードも私の予想ではカナルでとる予定だったんじゃ
ないかと、思ってたんで。 やっぱり不動産足す金融の第一の目標は
J-reitにあって、そこにどこが最初に到達するのかが見てみたい。

それと来年の巷で有名な「2003年問題」、これには相当な旨味が
隠されてる気がするんじゃがのぅ。 特にこういった銘柄達にはね。
271:02/10/02 21:47
山田債権、、、名前が笑えますな。。w

なんかそういう昔ながらの「不動産屋さん」みたいな
名前使ってると全然旨味を感じないのは、やっぱり
西に憧れてるせいなのだろうか、、、w
28今は買わないが:02/10/02 21:50
時期がくれば・・・と思わないでもない。
山田債権は三井不動産系列。
2921:02/10/02 21:54
金がかかる業種なのはわかるが、クリードの公募増資体質は如何なものか・・・
逆に、パシフィックは私募だったんでそのうちでかいのがくるのではないかと思われこわいんだよね
パシフィックに元警視正が入ったね。
どう考えても、社内コンプラ要員じゃないだろ(w
301:02/10/02 22:08
確かに私募だったんで、、でかいの来るのかな。
分割したし、どでかいの一発、、なんて、確かにありえそうな話だ。

どっちかっていうと社外コンプラ要員でしょう 藁
元〇某とかだったらちと憂鬱だな、、
警察にコンプライアンスなど通用しないのに、、
なぜゆえのコンプラなのか、コンプラの意味わかってんのかー? w
31:02/10/02 22:18
短期賃貸借占有屋排除要員でしょう。
3221:02/10/02 22:22
>>31
昔の部下呼んだりね
民事不介入つっても警官が訪問するだけで効果でそうだ
債権回収はニーズあるから(・∀・)イイ!!
331:02/10/02 23:59
やっぱり排除要員ですか、、、ですよね。
コンプライアンスを本当の意味で取り入れているであればそれは
素晴らしい会社になると思うのですが、、、
34 :02/10/03 00:11
age
351:02/10/03 00:39
ageてくれてありがとう。
さてさて、少なからずこの分野に注目している人ができ始めたようで
嬉しいですね。 昔に同様のスレッドを立てた事があるのですが、
その時はけんもほろろ状態でしたしね。 

明日はどうなるのやら、、10%上げのパシフィックがいくら下げるか、、
それとも下げないのか、、とりあえずはそこを注目したい、、
上げてくれないかなぁ。。
36 :02/10/03 07:09
似てるようで
みんな違うから
ムツカシイ
37 :02/10/03 09:03
age
381:02/10/03 12:40
昨日ここ見た人が今日買っておけば、、、、

今ごろウハウハでしたね。

もっと盛り上げていきましょーや。

ケネディ&ダビンチストップです。
パシフィックも9%上げです。

もういくとこまでいっちゃいましょうや。 
ビバ 竹中、ビバ 木村
39_:02/10/03 22:28
ケネディはあと一週間の命だけどね

山田債権(4351)も忘れないでね
実は唯一の有配銘柄だったりする(w
401806:02/10/03 22:29
倒産するわけじゃないからね。
1円で買えたらラッキーじゃないかな。
ACはフジタ1725の筆頭株主だよ。
ACが1円やりになったら大変だよ。
役員送り込めちゃうじゃない。
そうなったら大変だ〜。
41 :02/10/03 22:36
ダビンチとかケネディとか
何の会社かわかりずらいよ
42 :02/10/04 16:15
4351山田債権買ったよーん。引け間近で。まあ、山田債権に限らずここにカキコされてる銘柄はみんな爆騰
 してるんじゃない?このスレみて買ったわけではないけど、ちょっとは勉強になった。1よサンクス。
(って今日が高値のワナだったりして)
43 :02/10/04 16:18
クリードは公募増資で暴落を経験しているので嫌いだ(#゚Д゚) ゴルァァァ!!
44   :02/10/04 16:32
1さんの銘柄はほとんど店頭がNJかあ。
東証一本でやってきたから
かいにくいなあ。買いたいが。
45   :02/10/04 17:20
保守的な人には定期預金をおすすめします
461:02/10/04 21:05
パシフィックは上場以来有配ですが何か?
471:02/10/04 21:07
このスレみて買ってあがった人おめでとです。

いち早くこのスレが作れた事がうれしいばかりですな。
木村タンに感謝です。 藁
481:02/10/04 21:14
パシフィックマンセーネタで申し訳ないですが、
今日のニュースでレーサムがPER安いとかいってますが、
パシフィックの方がこれだけ上げててもさらに安いのですが、、
クリード、ダビンチに比べてみると2分の1程度と
今なお割安です。

以上。
49_:02/10/04 21:24
しかしパシは既に十分上げた
クリード然り
PERとチャートで見る限り
来週の本命はレーサムだ
50 :02/10/04 23:51
1さんさんくす。
クリードいってみますた。
MM銘柄はどうにも好きになれないのでNJで
いってみた。

指数下げても上がる数少ないセクターの気がします。
指数(ETF)売りを少しまぜて、ややヘッジしながら
いくのがウマーな気がしる
511:02/10/05 13:05
クリードですかー、いいですね。
でもここってどこが勝ち組とかより、このセクター
全部あがりそうなので、個人の好き嫌いで選んで
いいのかもしれませんね。
5221:02/10/05 14:57
ケネディとアパマンの株主にタワー投資顧問があらわれたね。
また、GS−ヘッジファンドがらみだなこりゃ。
東証ならアーバンがいいよ。
もう大きいところがかなり仕込んじゃったあとだけど、
テーマ化するかもしれないからね。
大手不動産はパス。
減損会計もひかえてるから・・・
53 :02/10/05 15:28
さすがに来週から参戦したら出遅れるのかなあー
山田債権いきたいけど・・・
54_:02/10/05 16:53
まだ初期だから十分間に合います
55 :02/10/05 18:10
まだ夢は始まったばかり。
おめーら、乗り遅れるんじゃないわよ!
56 :02/10/05 21:17
あつい、のか?
57 :02/10/05 21:21
いずれにしても木村タンの本気度しだいだね
58  :02/10/05 21:38
熱くて熱くて
ヤケドしそうだ
59まとめ:02/10/05 21:42
60まとめ :02/10/05 21:57
8902  JASDAQ MM パシフィックマネジメント(株)
8888  Nasdaq J  (株)クリード
4321  Nasdaq J  ケネディ・ウィルソン・ジャパン(株)
4314  Nasdaq J  (株)ダヴィンチ・アドバイザーズ
8890  JASDAQ   (株)レーサムリサーチ
4351  JASDAQ MM (株)山田債権回収管理総合事務所
8868  東京1部  (株)アーバンコーポレイション
61まとめ:02/10/05 21:59
コード  10月2日  10月4日  2日比  
8902  138,000  153,000  15,000  10.87%
8888  193,000  225,000  32,000  16.58%
4321  268,000  318,000  50,000  18.66%
4314  115,000  141,000  26,000  22.61%
8890   75,100   87,900  12,800  17.04%
4351   1,250   1,400    150  12.00%
8868    865   1,055    190  21.97%
62まとめ:02/10/05 22:13
コード  PBR  単独PER  連結PER
8902   7.92  23.38  21.58
8888   2.95  20.17  21.83
4321  21.28  27.38  17.11
4314   3.25  30.91  20.61
8890   4.60  32.18  20.95
4351  14.72  11.02  
8868   1.40   8.80   8.59

PERはQUICK、会社の予想数値
63***:02/10/05 22:54
4351は名前でずいぶん損をしているなあ
641:02/10/05 23:49
まとめて頂きサンクスです。

来週が楽しみですなぁ。。。
6521:02/10/06 10:51
>>59-60
乙カレー
アパマンも入れといたほうがいいかもね
アパマンのチャート羨ましいよ
こうなるといいな〜
66  :02/10/06 13:45
S高もあるかな
どうかな
67 :02/10/06 14:31
お聞きしたいことがあるのですがうよろしいでしょうか?

1 不良債権の規模=不良債権処理関連企業の市場
このリンクによれば、「問題貸出先に総額約150兆円を融資」とあるので
この150兆円がそのまま不良債権になることは無いけれどとりあえず、
市場規模はこれでいいとする。
http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/furyosaiken.htm#問題企業向け150兆円
これで市場規模はいいのでしょうか。

2 大手企業の参入
デューデリジェンスでぐぐってみたけれど監査法人や大手不動産や建設会社が
ひっかっかった。ということは結構な数の企業が参入しているのでは?
となると債権回収では美味い物件は落札価格が上がっちゃって利益が思ったほど
出なくなるのでは?
確か、「ハゲタカ投資家」とか言う本で読んだけどはじめの内はおいしかったけれど、
やがてたくさんの参入者がありうまみがなくなったとある。
これはいわゆる「ジャンクボンド」についてなのだけれど、デューデリジェンスについても
同じことが言えるのではないだろうか?

以上、素人がぐだぐだ述べたので間違ってる部分などがありましたらご指摘ください。
68 :02/10/06 14:50
ミイラ取りがミイラになった
691:02/10/06 17:23
>>67

その150兆円というのは株式による含み損もありえるのでは
ないでしょうか? 私は株式の持ち合いによる債権も半分は
あるだろうと(根拠は全くありませんが。。w)考えています。
その何パーセントが不動産、とか金融庁には明記して
頂きたいものですね。。

デューデジェンスが不良債権の処理っていうわけではなくて、
デューデリはあくまで評価じゃなかったでしたっけ?
クリードはGSのデューデリをやっていたり、あくまでGSの
買おうとしている物件の正当な評価、などをやっているはず。。
誰かもうちょっと詳しい説明お願いします。

日本の会社は外資にはものを売らなくなっている、、とも
聞いた事があります。 確かに日本の企業で外資同等の金額を
出す企業があれば(近頃の話)日本企業に出すでしょう。
美味しい物件については誰の目から見ても美味しい物件は
別にわざわざ債権回収屋に売る必要はないので、あくまで
不良債権内での美味しい物件、それを探すには目であったり
コネであったり。 GSにくっついてたクリード、モルガンにくっついてた
パシフィック。 そんな所です。

日本にはまだ最大の隠し兵器があるので、うまみはしばらく
あるでしょうね。 「2003年問題」。 それがあるからこれからの
成長が更に楽しみだったりするんだよねぇ。。。。
理由は自分で考えてくださいな。
701:02/10/06 17:24
なんかだらだらと書きましたが、あくまで推測です。
根拠もなければソースもありません。 が、一応自分の目と
鼻で感じたもの。。。です。

ご参考までに。
71 :02/10/06 17:37
うっしゃ、TVでぬきなみ煽りがきたぞ
72_:02/10/06 19:45
むつかしい話はようわからんが
わしゃ儲かればいいんじゃ
731:02/10/07 09:29
今日もがんがれ!
741:02/10/07 12:32
今日もそこそこ好調ですな。

後場切り返せば明日はダビンチがくると予測してみるれす、、、、

山田はどうも仕手っぽい雰囲気がしてて、、怖いれす、、
昨日までに参加できたかたおめでとうと。。。今日参加は
素人にはお勧めできない、、、、藁
75 :02/10/07 12:42
レーサムおめ
山田はMMだからかぶっ飛びだね。

クリード
ダヴィンチ
上値重いけど・・いくのか?
761:02/10/07 12:45
クリードは毎度ながらの公募恐れじゃないでしょうかね。。
またきそうじゃないですか、、藁

ダビンチが唯一まだ上がりきってないような、、、
もともとPER的には高めだったからこれ以上はいかないのか、、
判断がむずかしい所ですな。。
77まとめ:02/10/07 12:49
コード  株主資本比率
8902  (連) 49.5%
8888  (連) 33.6%
4321  (連) 27.9%
4314  (連) 84.2%
8890  (連) 40.1%
4351  (単) 14.0%
8868  (連) 21.2%

だれか、業績の実績と四季報とかの業績予想きぼん
781:02/10/07 12:58
いままとめてます、、しばしおまちを。。

791:02/10/07 13:03
予想売上高売上高伸率
89028,930百万円220.5%
88883,000百万円4.7%
43211,460百万円8.7%  
4314  1,100百万円32.2%
8890  18,000百万円59.0%
4351  2,240百万円42.8%
8868  36,000百万円50.4%

Quick社まとめ

なぜアーバンが入っているのかわかりませんが、、、
801:02/10/07 13:03
予想経常利益経常利益伸率
8902780百万円69.9%
8888610百万円42.5%
4321410百万円  19.1%
4314  470百万円18.9%
8890 2,800百万円55.7%
4351 1,080百万円77.6%
8868 3,550百万円21.7%

Quick社まとめ
811:02/10/07 13:03
予想純利益
8902450百万円
8888350百万円
4321240百万円  
4314  260百万円
8890 1,500百万円
4351  540百万円
8868 1,950百万円

Quick社まとめ
821:02/10/07 13:04
ノーーーーーー、、、くっついてしまった、、もう一回やりなおすか、、ToT
831:02/10/07 13:07
予想売上高 売上高伸率
8902 8,930百万円 220.5%
8888 3,000百万円 4.7%
4321 1,460百万円 8.7%  
4314 1,100百万円 32.2%
8890 18,000百万円 59.0%
4351 2,240百万円 42.8%
8868 36,000百万円 50.4%

Quick社まとめ
841:02/10/07 13:07
予想経常利益 経常利益伸率
8902 780百万円 69.9%
8888 610百万円 42.5%
4321 410百万円 19.1%
4314 470百万円 18.9%
8890 2,800百万円 55.7%
4351 1,080百万円 77.6%
8868 3,550百万円 21.7%

Quick社まとめ
851:02/10/07 13:07
予想純利益
8902 450百万円
8888 350百万円
4321 240百万円  
4314 260百万円
8890 1,500百万円
4351 540百万円
8868 1,950百万円

Quick社まとめ
861:02/10/07 13:08
業績予想は四季報持ってる人よろしく。

はへー、これ疲れますね、、まとめさんありがとう。
871:02/10/07 13:10
11月にNJ上場承認されたアセットマネージャースも同業種ですね。

なんでJQにしなかったんだろう。。。。
88 :02/10/07 14:09
良スレですね。>>1
乗らせていただきます。
89 :02/10/07 14:37
>>87
これ?新光は口座無いからシ団に期待

銘  柄  アセット・マネジャーズ(2337/NJ)
上 場 日  11月08日
BB期間  10月22日〜10月25日
主 幹 事  新光
仮 条 件  10月18日
公 募 値  10月28日
公開株数  2300株
売買単位  1株
不動産流動化事業及び不動産ファンド事業等

901:02/10/07 14:43
それですそれです!
アセット マネジャーズだったんですね。。。マネジャーズ、、、
英語だと。。managers だよね。。うーむ。。

ここは一時期ダイナシテ○だったかアーバ○だったかに
買収される、、とかって話だったはずだったような気がしたんだが、、
あれは立ち消えしたんだかのぅ。。
HPが見つからないので、誰か見つけたらうpきぶんぬ。
91 :02/10/07 14:54
>>90
M&Aのソースはこれか?
http://www.urban.co.jp/ir/pres_010613.pdf
921:02/10/07 14:56
それそれそれです!

すごい2ch、、2ch捜査網って感じですね。。。
ありがとうございます。

この話はどうなったんだか、、、
931:02/10/07 14:58
アーバンの子会社という罠、、、

なんてオチは嫌ですよ。。
941:02/10/07 15:13
アーバンのHPの関連会社に入ってました。 鬱、、、
951:02/10/07 15:17
えー、ちょっと思った事を羅列気味にカキコしてますが、、

アーバンは正式にはピーアイテクノロジーを残し、
アセットマネジャーズを解散とIRに書いてありますが、
逆にピーアイが解散し、アセットが残った場合なんらかの
告知なりなんなりが必要なのでは?
なんのためのIRなんだか、、、

不動産屋気質のどんぶり勘定がでていそうで、、、
怖くてここは見送る事にします。。。。
96 速報値?:02/10/07 15:20
8902 現:157,000  比:+4,000 +2.61% V:817
8888 現:217,000  比:-8,000 -3.55% V:384
4321 現:331,000  比:+13,000 +4.08% V:296
4314 現:139,000  比:-2,000 -1.41% V:316
8890 現: 97,900  比:+10,000 +11.37% V:2,322
4351 現: 1,910  比:+510 +36.42% V:316,000
8868 現: 1,030  比:-25 -2.36% V:129,200

MM山田すげ〜
レーサム1単位が低いからなのか
けど、思ったほど売買代金いってない気がする
地合い底抜けで極端にリスクマネーが
減ってるのかな?
971:02/10/07 18:01
どなたかがYahooBBSでも宣伝なすったようで、
ありがとうというべきなのか、やめてくれというべきなのか 藁
98 :02/10/07 19:13
8890のyahoo掲示板で一人か二人暴れているようなのがいるけど・・・
金融詐欺だのなんだのって。

なんだ?ありゃ?
99百二:02/10/07 20:32
>>74
>>478
今朝一番で1480円で仕込みマスタ。
でもCPがほとんどないので100株だけですた。

420円あがりましたが他の株がそろって暴落したので
焼け石に水でした。

でも仕手筋っぽいという話が本当なら早々に
手放したほうがいいのですか?
1001:02/10/07 21:18
いや本当ではないけど、普通の株だったら30%もいくら
国策関連だといってもいくらMMだといってもあがりますかね、、、

こういう株価を見てるとどうも裏があるようで気になる、、、

パシフィックも一時期こういう株価で、、、、それで今にいたってます。
クリードも同様。 
101百二:02/10/07 21:21
>>100
まあたしかにいくら店頭銘柄といっても1,5倍近い上がりですからね。

ちなみに伝説?のYahoo 6000万円の上昇ってどんなのでしたっけ?
102 :02/10/07 21:23
アーバン結構本命でしょ 不動産流動化で恩恵受けるし
チャート見ても底打ち感ありあり
103 :02/10/07 21:24
104 :02/10/07 21:25
>98
レーサ武の掲示板?
あれ去年からずっといるよ。
社長の冷やしだまがどうのこうのってやつでしょ。
きっと高値でつかんでにげられないんじゃないか?
今日の上げでもあの頃から買ってれば焼け石に水だし、
もしかしたら1週間前にようやく損きりしてたのかもな。
105 :02/10/07 21:29
都心回帰現象
→都心の不動産に需要が出てくる
→都心の不動産下げ止まり
→都心のリートGO
思ってるんですがどうでひょ?
1068890 RCM:02/10/07 21:48
S高だと嬉しいな
107  :02/10/07 21:49
トヨタの経常利益1兆円税
8000億円は奪え!守銭奴奥田に死を
108 :02/10/07 21:55
レーサムリサーチ(8890・JASDAQ)1万円S高の97900円
 売:新光348 野村325 大和211 みずイ178 ET165
 買:ING494 三菱275 DKW250 ET194 DLJ174
1091:02/10/07 21:58
残念ですが、来年の2003年問題のため、不動産需要は
間違いなく悪化します。 不動産は下げ止まる所かさらに
値を下げるものもでてきますでしょうし。
ある意味良い物件はある程度安く、悪い物件はめちゃめちゃ
買い叩かれる時代になるでしょう。
都心のリートについてはだからこそGo....
良い物件をいかにして安く組み込むかが勝負です。

だから、リートGOについては間違いなくYes.
だけど、不動産需要については間違いなくNO.

どちらにせよこれからが旬の銘柄には間違いありません。
110Nisezaki:02/10/07 22:02
しかし、そろそろ不良債権の次のテーマを
考えておいたほうがよさそうですよ。
誰か教えてくれませんか?
再就職支援とか人材派遣はどうでしょうね。
1111:02/10/07 22:04
アーバンが本命って、、アンタ、、、面白い事いうねぇ。。
デベロッパーが不動産流動化の本命だったら、、
今までそれに命かけてた零寒やらパシフィックやら、クリードやらは
なんになるんかいな、、と。
なんのために外資の仕事までやったのかと。。

デベロッパーに不動産流動化なんかができるもんかい、
やつらには建てて売る能力しかないってば。 藁
そもそもデベがそんな事考えてたらこんな不良債権問題なんていう
自体にならなかったわけだし、、、

特に自分で不動産流動化ができないからアセットマネジャーズが
関連会社にいて、委託してるわけでしょ? むしろアーバンが
本命なんていうならアセットマネジャーズ程度の名前だしてみなさいよ。
ったく、、、広告にムキになってる俺も逝ってよしなわけですが、、


デベなんかきらいだーい。 藁
11221:02/10/07 22:06
GSとゆかり深いタワー投資顧問がケネディとアパマンの株主に現れたんで
この類の銘柄はテーマ化するかもしれないね

でも、ディーデリでは不動産に関してはどこも違いはだせない
不良債権処理のメインディッシュは、不動産のAMに加えて
企業再生ファンドとRCCの活用まで踏み込める企業の物

分野の広さとバックアップ(GS)の強さではクリードだと思うんだけど、
前回の公募のしこりがまだ終わらない(鬱
113勝負:02/10/07 22:07
私は、保険 預金 現金を含めた全ての資産の97%を
みずほ60株につっこみました。
1年くらいじっと持っててこれが80万になれば5000万
になる!!と腹をくくって買いましたが、どう思われますか?
マジの話です。
1141:02/10/07 22:08
人材派遣は出揃った感あり、、
インテリジェンス、パソナ、それに一昔前にアウトソーシングという名の
人材派遣業が流行ったので、それで今は落ち着いてはいるでしょうし、、

人材派遣は人身売買みたいなのでそもそも倫理的にちと。。。
ワークシェアリングもCanonは撤廃するとしてるし、、、
将来的に見てもワークシェアリングなんかが日本に定着するとも
思えないし、、

再就職支援は基本的には人材紹介ビジネスと同じでしょう、、、
パイはすでに取られていますし、、そのパイをどれだけ広げるかが
問題かと、、、インテリにしてもパソナにしても、、同様かと。
私の会社の上に転職斡旋会社があるのですが、3年前からすでに
ひっきりなしに50台のおじさん達が入っていっていたかと。。。
そこも外資でしたがね、、、
1151:02/10/07 22:15
パシフィックはモルガンスタンレーのバックアップを持ってますが何か?
GSに匹敵するよん。
11621:02/10/07 22:16
>デベロッパーに不動産流動化なんかができるもんかい、
>やつらには建てて売る能力しかないってば。 藁
1さん
前にも言ったけど不動産流動化ビジネスなんてもう大抵のところで稼動してるよ
1%ぐらいは頭のいい奴もいるというわけだ罠
アーバンは仕手銘柄としてもおもしろいのれす
ちなみの漏れは102じゃないよ
1171:02/10/07 22:19
所詮はSPC作って売れない物件つっこんでるという罠、、、
という事までは知ってますか?
11821:02/10/07 22:19
>>115
まあ、周知の事実というわけで・・・
パシフィックもバックアップは申し分なしですな
119  :02/10/07 22:21
>>1 なんでアーバン上がってるの?
土地税制とアセットの上場から?
結構チャートは(・∀・)イイと思うけど
12021:02/10/07 22:21
>>117
売れない物件に出す金を集めてくるのがGS・モルガンの役目ですな
チャットみたくなってきましたね
1211:02/10/07 22:22
アセットの上場と、SPC関連の発表で不動産流動化ビジネスに
参加しているんだろうな、、、という事と、ある意味クリードや
パシフィックなんかと比べると規模がでかいので安全と
とってる人もいるでしょう、、、、と予測してみるレス。
1221:02/10/07 22:24
それが本来のハゲタカファンドの主体じゃないでしょうかね。
それを外資に売らず、ある程度資金があるうちにデベ内部で
やっちゃってるだけで、、、
12321:02/10/07 22:29
アーバンは仕手だよ〜
たぶん
124 :02/10/07 22:34
コンヤガヤマダ
125 :02/10/07 22:38
>>123 ハァ? お前手口見てんのか
全部買い手は外資だよ
10月3日
13:00 時点の主要手口 950円 +85円
売り(単位:株) 買い(単位:株)
JPモルガン 30,800 KBC 36,800
日興ソロモン 17,200 UBS 30,500
新光 16,800 モルガン 5,400
メリルリンチ 5,000 新光 5,000
山源 4,700 明光ナショ 4,500

 大幅続伸で一時ストップ高。外資系証券の買い手口が上位となって
いるもよう。引き続き、土地流通課税の改正など政策期待が高まって
いるもようだ。チャート上、7月高値からの下降トレンドは完全にブレ
イクした格好。

126アーバンマン:02/10/07 22:39
買い筆頭のKBCは3日連続で大幅な買い越し、UBSは2日連続で買い越
している。
10:40 時点の主要手口 1,038円 +73円
売り(単位:株) 買い(単位:株)
新光 22,300 KBC 25,000
廣田 6,000 UBS 13,000
山源 5,000 DLJ 6,700
東洋 4,500 Eトレ 4,400
JPモルガン 4,300 新光 3,400

 3日続伸。約一ヶ月半ぶりに1000円の大台を回復している。
一目均衡表でも雲の中に突入しており、本日終値ベースで1110円
を突破できれば雲を突破。三役好転が実現される
127 :02/10/07 22:40
>>126は金曜の手口
128 :02/10/07 22:57
なるへそ
12921:02/10/07 23:02
>>125
手口サンクス
買う気はさらさらないから手口までは見てなかったよ
先週から雑な買い上がりしとるな〜って思ってたんだけど

買いはKBCか・・・
ところで売りはモルガンですが何か?
特金でぐるぐる回してるオチだったりチテ

東証のサイト「仕手」
ttp://www.tse.or.jp/glossary/gloss_s/shite.html
本来、「状態」をあらわす言葉ですよ
13021:02/10/07 23:07
>>129
スマソ
ああ、へんな言い回しになっちゃった
アーバンは結果として実体経済にそぐわないんだろうなと言いたかったんだ
131 :02/10/07 23:08
山田ってデューデリがメインなわけでもないのにすごい!
なんか危険な香りのするところが、人気がある理由かな?
132 :02/10/07 23:17
山田債権回収事務所
「金返せや!ゴルァ!」な会社かと思ってたよ(w
133わしゃ:02/10/07 23:23
測量と登記の代書屋かとおもてた
134^!^ ◆mHDPScfOz2 :02/10/08 03:21
仕事が堅実だね
135 :02/10/08 04:09
ただ今、炎上中!
136 :02/10/08 04:10
sageで逝こう
137 :02/10/08 05:12
ageで逝こう
1381:02/10/08 08:15
日経記事あげ。
139 :02/10/08 09:18
山田、すごい飛ばしっぷり!
1401:02/10/08 09:21
うーん、、買い煽りが入ってるわけでもないしなぁ。。
なんかあやしすぎる、、、、名前がわかりやすいからネットやらない
50代とかには人気とか 藁
MMだからどこが買ってるかもよくわからんし、、、
1411:02/10/08 09:22
おおー、、、っていうか、、レーサム、、、止まってますね、、、
すでに止まっているとは、、、すごい買いだし、、、
1421:02/10/08 09:23
今日の日経で伸び率は一番パシフィックが高いというのが
周知されたので、
パシフィックは順当に伸びてますね。。。

山田、レーサム、パシフィック
ケネディは利食い下げか、、、
143 :02/10/08 09:43
山田、すごい下げっぷり!
144百二:02/10/08 09:53
あーあ、朝チョト用事があるからしょうがなくて1時間ほど家を開けたら・・・

1710円で売りました。寄り2200円もあったんですね・・・
税ヒキで100株だから20000チョイしか儲からず。

まあ、他の株も昨日の反動で少しあがってるけどね
145  :02/10/08 09:53
MM銘柄って100株づつの取引きなのですか?
146百二:02/10/08 10:03
売った後からまたageか… トホ
1471:02/10/08 10:22
まぁそんな所ですよ。
動きが不安定すぎますねぇ。。。
148ドカベン:02/10/08 11:12
山田、後場どうなりますかね?
出来高こなして十字で終わればオモシロイのに
149 :02/10/08 11:16
レーサム上方修正の予感…
150田吾作:02/10/08 11:21
十字でいくでしょ。
今日は我慢。
151 :02/10/08 11:50
山田は山師の血を騒がす何かがあります。
152 :02/10/08 14:14
山田君!頑張れ!
政府のデフレ対策発表まで頑張ってくれ。
来週もう一山あるはず。
153 :02/10/08 14:16
レーサムはストップ高?
154レーサム:02/10/08 14:18
明日もストップ高はキツイかな〜
155 :02/10/08 14:19
156ドカベン:02/10/08 14:46
レーサムが〜
157 :02/10/08 14:47
これは。。。
158レーサム:02/10/08 14:48
何?ふるい落とし?それとも急降下するのか?
159 :02/10/08 16:14
もう終わりかな?
160  :02/10/08 16:21
終わるにゃはやくね?
1611:02/10/08 16:22
パシフィックを押した私は間違っていましたでしょうか? w

皆様ご愁傷様です。 ハイ。 なんちて。

まぁ踊り場って事でしょう。 3日連続で上げたんだから
まぁいいじゃないですか。
1621:02/10/08 16:24
クリードに関しては、昨日買ったダイヤモンドに危ない企業1000社の
去年258位だったかに入っていたのがある程度悪材料だったのかも
しれません。 今年は2000位とかで除外だったんですが、
改善された企業の4位だか、、、だったような。

ちなみにワーストは山水でした 藁
1631:02/10/08 16:27
今日の日経の記事には今後ある程度選別されるであろうと。
その場合やはり実績=成長率(伸び率)で選別されるであろうと。
レーサムのようにある程度成長した後だとまた難しいのですが、
クリード、パシフィック、ダビンチ、ケネディ、やってる事はちと
違うけど山田債権。 
伸び率でいったらパシフィック。 それが今日の試合の
明暗だったのかもしれませんね。
164 :02/10/08 16:30
ダビィンチとアーバンに1時ぐらいにでかい買い物が入ったけど
アレは何?
165 :02/10/08 17:08
良スレあげ
166 :02/10/08 17:12
ストップ高よもう一度
167 :02/10/08 17:37
店頭株の動き勉強になりますた。
8890持越しです。トホホ..
店頭の宝探しも結構面白そうですね。
168百二:02/10/08 17:53
>>167
店頭はほんと値動き激しいですね。
自分は利食いしたもののほとんど今日の底値で売っちゃって
ちょっと鬱です。

あーあ、朝すぐにE取れみてれば2000円くらいで売ってたものを・・・
169 :02/10/08 21:37
>>168
と今なら言えるが、朝は朝で
「今日は2500円目標!」
なんて言って売らなかったりして・・・

といいつつ、私もレーサムをホールドしてますが(w
170   :02/10/08 22:22
今日平ちゃんが言うにはVCの売りだったらしいよ
171 :02/10/09 01:19
>>170
そうなのよね〜、ここ数年で上場した企業って
VCからの売りがあるからなかなか、上値重いんだよね〜
目論見書と四季報でよく確認しないと・・
172 :02/10/09 06:10
終わったのかどうか今日はハラハラだな。。
中期的に塩漬けしても面白いのかな。。
173 :02/10/09 07:10
国策
174 :02/10/09 07:47
終わったのか押し目なのかしばらく注目します。
175ドカベン:02/10/09 09:16
山田くん頑張ってます
仕手が入ってるような動きをしますな
176ドカベン:02/10/09 09:28
レーサムがストップ高!
国策に売りなし
177 :02/10/09 09:38
>>176
たった+3000円で買いも売りも気配出てますが何か?
178 :02/10/09 15:10
今日レーサム氏にましたな。 -3500円
つーかすげー値動き大きいねえ。89300-107000か
179 :02/10/09 19:16
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4743.q&d=3m
アイティフォー
出遅れ不良債権関連銘柄って考えていいかと
1801:02/10/09 19:21
独立系SIベンダー、ネットワーク構築、延滞債権管理システム等のソフト開発に強み
と書いてありますが何か?

SIベンダーと不良債権関連銘柄と何が関連するんだか、、、
もしかして延滞債権管理システムを作ってるから不良債権関連とか
いわないですよね? 

SIベンダーなんて下火ですよ。。。やめときなさい、、
今システム投資全体が下火ってしってますよね?????

なんてネタにマジレスしてみる、、、
1811:02/10/09 19:23
今日も一巡しましたね。。
ま、中長期に考えればまだまだお得かと。。。

今後はどれだけ資産が伸ばせるか、
ファンド作ってる所なら預かり資産が増やせるか、、、
経常利益がどれだけ伸びるか、、、

この3本ですな。
182_:02/10/09 19:31
全般安い水準にあることは間違いないが
地合がこのとおりだからしばらく調整では?
しばらくほかで遊ぶか
それとも休むか
1831:02/10/09 19:57
そうですなぁ。地合に反して伸びつづけてきたけど、
利食い売りとかでしばらく調整ですかね、、、
とりあえず明日の動きをみてから判断してみようかと。
184 :02/10/09 20:46
>>183
そだね〜、指数が、下げつづけると
相対的な割高感と、追証換金売りとか
でてくるもんねぇ〜
185 :02/10/09 21:05
矢不の零サム掲示板で裁判がどうしたって書いてあったけど
あれは本当なのか?

もしうそならケンシロウこそ裁判おこされるぞ。
粘着コピペ野郎。
1861:02/10/10 11:30
面白いですなぁ。。。
187 :02/10/10 15:22
>>185
今日レーサム爆SAGE(ってほどでもないかな)だったな
188 :02/10/10 15:26
8802+8902のアフォルダになりますた。
売買のタイミングは難しいです。
189 :02/10/10 18:40
不良債権関連銘柄が不良債権状態になりますた。
190(^o^):02/10/10 20:42


いい押し目になりました。

191 :02/10/10 23:46
はうあ!!
192 :02/10/11 07:13
不良再建処理加速で儲けられる唯一の銘柄軍か
193 :02/10/11 11:20
短期決戦ならね・・・

不動産株としてみると、PER高いね。
成長率をどの程度プレミアとして乗せられるか・・・だ。
194 :02/10/11 11:20
>>193
グフッ。。。
195 :02/10/11 12:38
さてと、政策、材料待ちということで・・・

1968890:02/10/11 21:33
87000買い→88500売り
今日も一日楽しめました
ありがとうレーサム!
197 :02/10/13 22:12
今週に業績の発表。
上方修正期待 
1984749:02/10/14 12:09
不動産関連のダークホースは、4749アドバックスだよ。
ヤフーの掲示板にも書いてあったけど、不動産証券化や不動産ファンド運用を手掛ける
東京リートから役員が就任している。すでに、不動産投資事業も開始した模様。
199なるほど:02/10/14 12:49
>木村タンも起用された事だし、不良債権銘柄が今後は熱くなる様子。
8902パシフィックの今日のageはここからきてるのか!?
8888クリードの快進撃はあるのか?
4321ケネディ、「ハゲタカ」ファンドにならないでね、、
4314ダビンチ、名前は外資っぽいけど純粋な日本企業
8890レーサム、日本で始めてここが不良債権の買取始めたらしい。

不動産株と言っても、ここだけは全て勝ち組になりそうですね。
成長率から言ってもIT関連とも比べ物にならない位の
成長率ですしね。 
皆さんはどう思います?

>不動産関連のダークホースは、4749アドバックスだよ。
ヤフーの掲示板にも書いてあったけど、不動産証券化や不動産ファンド運用を手掛ける
東京リートから役員が就任している。すでに、不動産投資事業も開始した模様。

アドバックスか〜。見落としてたぜ。

200不動産大好き!:02/10/14 13:03
8868 アーバンだよ。やっぱし♪
アセット・マネジャーズも上場するしね!
大本命かな??
201 :02/10/14 23:57
202 :02/10/15 00:06
アーバンは有利子負債が多すぎなのじゃ〜
203_:02/10/15 16:46
やっぱ本命はレーサム。
ヤフー板では明日決算発表らしいけれど、要注目。

売上、出来高、時価総額が業界では一番!

204 :02/10/15 17:09
なぜかレーサムで含み損抱えてる..我ながら逝ってよしだなw
205 :02/10/15 20:32
決算発表は何時?

発表しだいでは、何日か連続でストップ高も期待!
206 :02/10/15 20:35
よし。。レーサムで含み損を吹き飛ばすぞ。
207 :02/10/15 20:44
おれも
208 :02/10/15 20:46
材料で尽くしで・・・
209 :02/10/15 20:50
しばらく1が現れない。気になる・・・
2101:02/10/15 21:12
ども。 ROMに徹してました。 笑
というか本当は今週の
16日 決算 クリード・レーサム
17日 3Q決算 パシフィック

を静観してから発言を、、と思ってましたので。
とりあえず前評判どおりというか、予想通りの好決算には
なりそうですが、それが織り込み済みとなるのか、
はたまたこれからまた上昇するのか、、

気になる所です。
2111:02/10/15 21:13
アーバンについては有利子負債が高いのは多少しょうがないかなと。
自分で土地買ってマンションを作っているのであれば、まぁ
あんなもんかと。
2121:02/10/15 21:16
ここだけの話ですが、某板の不動産スレには多数シャイーンの方々が
見ているらしいので、話をするのならあそこかと。。

少なくとも業者一人、おそらく関係者一人、そしてどこぞの社員とやら
が一人。 きっとほかの不良債権関連企業の方たちも見てると
思いますし。 要チェックです。
213 :02/10/16 07:13
>>1
呼び出す形になって申し訳ないです。。
決算発表後、レスいただけたら幸いです。
あちらの方読んでみます。
2141:02/10/16 10:01
いえいえ、気になさらず。
ちとパシフィックのチャートを覗いてみた所、、クロス間際ですね。。
決算発表で多少上がれば初クロスとなります。。
その後暴騰、、、となるのだろうか、、、

微妙なラインです。。
215 :02/10/16 17:37
http://www.recrm.co.jp/
決算はこちらの資料でしょうか。かなりよいものだと思われますが
予想と比べていかがなものでしょう。
216けっさん:02/10/16 19:52
レーサムリサーチの前期、連結経常利益40%増――資産運用事業が好調
日付 時刻:2002/10/16 19:32 文字数:453
 投資用不動産販売などのレーサムリサーチ(8890)が16日発表した
2002年8月期の連結決算は経常利益が前の期に比べ40%増の39億4900万円
となった。賃貸用不動産を改修などで価値を高めて販売する資産運用事業が好調だった。
 連結売上高は56%増の211億8100万円。

2171:02/10/16 20:30
クリード・レーサム共に絶好調みたいですね。
ですが、今までの経緯からすると、、、明日は微妙ですね。
今波に乗っているので暴騰を希望したい所ですが、
去年、一昨年の動きを見ると別に決算発表された所でそれが
折込済みの場合が多いんです。 明日は暴騰だぜー
とかYahooに朝あって、夕方になるとショボーン みたいな。
結構好業績が発表されるとビクビク個人投資家さん達は
換金目当てで売りに出す様子。 
といっても大幅に下げる事は間違いなくないから、
期待しないで静観せよ、、が一番ですかね。
2181:02/10/16 20:32
クリード、2002年6-8月期連結決算=経常利益2.45億円、前年比3.6倍


2002年6-8月期(2002年6月1日-2002年8月31日) 注) カッコ内は前年同期比

              2002年6-8月決算 2001年6-8月決算

売上高 (百万円)    1,324 (+44.6%) 916

営業利益 (百万円)    283 (+204.4%) 92

経常利益 (百万円)    245 (+259.2%) 68
219 よそうはよそう:02/10/16 20:49
8890 レーサムリサーチ

四季報予想
【業績】 売上  営業利益 経常利益
連02.8予 18,830 3,900   3,900

会社予想
【業績】 売上  営業利益 経常利益
連02.8予 18,830   ー  3,360

QUICK予想
【業績】 売上  営業利益 経常利益
連02.8予 19,450 3,733   3,743
220よそうはよそう:02/10/16 20:57
8888 クリード
中間決算

四季報予想
【業績】  売上  営業利益 経常利益
中02.11予 3,500  550    500

会社予想
中02.11予 3,500   ー   500
221ハゲタカファンド:02/10/17 00:05
俺も前回の決算発表で買ったんだよなー。
好決算でも上がらなかった。折り込み済みだった。
今回はどうなるか?
当分、このセクターは概ね同じような動きじゃな
いですか。たぶん。
222 :02/10/17 06:55
好決算なのに、折込済みの一言で下げるセクターってのも
なんだかなぁ悲しいな・・

一応期待上げ
223 :02/10/17 06:57
もともと高いからね株価が
224誰か教えて!:02/10/17 08:17
 1806ACリアルエステ−トが整理ポストにて売買されていますが、
12月6日で上場廃止になりますよね!
 その後、この会社は倒産ではなく、存続するが株式の取引はしにくくなる
と聞いています。
 旧フジタの不良債権部分を引き継いだ会社で新フジタの筆頭株主だと
言うことは判っています。上場廃止後、会社が存続するなら宝くじの様な
もので面白いかな?とも考えます。
 ACリアルエステ−トについて詳細を知っている方のコメントが聞きたい
と思います。お願いします!
2251:02/10/17 09:35
今の所、前回と全く同じ状況ですね。
前場は捨てましょう。
もし買うなら後場の2時以降辺りからが安全じゃないでしょうかねぇ。。
前場はいつもS高だなんだってなってますが、
後場で一気にさめるのが今まで。地合いや今、波にのってるという
意味で去年とは違いますが、、、、

うーん、、判断つかない、、、こういう日は静観!
226気の早い個人:02/10/17 12:35
<NASJ>クリードが反発――前四半期の大幅増益を好感
日付 時刻:2002/10/17 10:56 文字数:353
【DQN】(10時50分、コード8888)反発。一時前日比2万4000円高の
21万7000円まで上昇した。16日に発表した6−8月期の連結経常利益は前年
同期の3.6倍の2億4500万円と、大幅増益となったことを好感している。
買い手口はEトレード、DLJ、日興コーデが目立ち、個人投資家の買いが中心とみ
られる。
 今後、減損会計の導入が進むことで、同社は優良な物件を安価で仕入れる機会が増
えるとみられている。また低金利や株安を受けて、同社も手掛けている不動産ファンド
など不動産投資への注目が集まっていることから、「気の早い一部の個人などの間では
早くも2003年5月期通期の収益見通しの上方修正を期待する声も出ている」
(中堅証券の情報担当者)という。
2271:02/10/17 13:59
あらら、、、
業績未発表のパシフィックが一番になってしまいましたね。。。
いくら好業績が今日発表されると言っても、、明日はこれで
かなり厳しくなっちゃいましたねぇ。。

レーサムはとまっているので明日も多少期待もてそうですが、、
2281:02/10/17 14:01
ちっ、、、9万円台の時にもう少しだけ仕込んでおけばよかったぁ。。
2291:02/10/17 14:02
おおっと、、クリード特有の壁登場。。。
これがやぶれるのだろうか、、22万は重いなぁ。。
230この:02/10/17 15:00
セクタースゴイネ!
231 :02/10/17 19:08
8902の見通しが出ました。
http://www.tktoushi.com/happyou/8/90/va110020.pdf
今日処分しなかったのが吉と出るか凶とでるか。。。
明日が楽しみです。
232 :02/10/17 20:35
マジで本命 8890 レーサムリサーチは長期で10倍になるかもしれないね。

国策に乗っているし、今はまったくの安値圏ですし。
233 :02/10/17 20:41
>>232
ストーリーとしてはどんなのが想定される?
この不良債権関連更に分解すると
リート、デューで利ジェんス、不動産登記、仲介 にわけられるかな。
2003年問題(以前関連銘柄に投資しようとしたが思ったより上がらなかったぞゴリャ)
岡村製作所なのですが(w

234 :02/10/18 00:31
 
235材料?:02/10/18 01:47
◇金融支援先のゼネコン・不動産、負債7500億円圧縮必要
 銀行の経営健全化加速に伴い金融支援先企業の経営再建問題が再び注目を集
めている。支援を受けている準大手ゼネコン(総合建設会社)、不動産8社に
ついて、収益と支払利息の関係から今後必要と見られる有利子負債削減額を試
算したところ、合計で7500億円に達することが分かった。熊谷組、大京などは
現行計画以上に負債を減らすことが必要。金融庁は銀行に対し支援先再建のメ
ドを2005年3月期までに付けることを求める方針で、再建計画見直しの動きも
出てきそうだ。
236 :02/10/18 04:09
日本綜合地所8868ってスレ違い?

結構頑張ってると思うのだが 凍傷2部だからなぁ
237 :02/10/18 04:22
8868はアーバン。動いてるね。
不良資産を買い取って販売もしてる。
2381806:02/10/19 01:19
1円株って面白い?それとも怖い?
239 :02/10/19 08:14
RCCで爆上げ決定!

経財・金融相「金融チーム、RCCを活用する」
 竹中平蔵経済財政・金融担当相は18日午前の閣議後記者会見で、
不良債権処理策を検討している金融分野緊急対応戦略プロジェクト
チームが、同日の会合で整理回収機構(RCC)の鬼追明夫社長か
ら意見聴取することに関し、不良債権処理を加速する上で「RCC
に対する期待はいろんな意味で高い」との認識を示した。
240 :02/10/19 20:05
ひとまず終了の予感。。。
241 :02/10/19 22:40


結局、どこが本命?


10月の相場の柱は間違いないが
2421:02/10/19 23:49
どこが本命とかないでしょう。このセクター。
今のところは勝ち組み、負け組みはなくて、全部勝ち組み。
これだけ増収増益が続いてる業界は他にない。
これから参入が予想され、これからが玉石混交の時代。
トラックレコードの積み上げによって、評価が分かれてく
るのでは。
2431:02/10/20 00:37
キターーーーー!

偽1ですか? 私も有名になったもんだ、、、、
故意なのか、事故なのか気になる所ですが、、、

IDが表示されないのが痛い所ですな。
244上げてるね・・:02/10/21 10:25
レーサムリサーチ
銘柄コート゛:8890
[店頭]
2002/10/21 10:23
現在値:114000
前日比: +6,000
始 値:107000 09:00
高 値:115000 09:54
安 値:105000 09:00
出来高:1614 (株)

245へたれたね〜:02/10/21 15:23
ハ゜シフィック
8902 店頭 現:150,000 比: -2000 -1.31% V:428
クリード
8888 NJ 現:213,000 比: -4000 -1.84% V:205
ケネテ゛ィW
4321 NJ 現:329,000 比: +9000 +2.81% V:37
タ゛ウ゛ィンチ
4314 NJ 現:136,000 比: +1000 +0.74% V:75
レーサムリサーチ
8890 店頭 現:105,000 比: -3000 -2.77% V:3,394
山田債権
4351 店頭 現:1,680 比: -90 -5.08% V:69,200
URBAN
8868 東証 現:1,002 比: -34 -3.28% V:44,400
246 :02/10/22 00:18
10/21日付 日本証券新聞より抜粋。

--------------------------------------------------------------------
パシフィック メリルが「買い」継続

パシフィックマネジメントが反発態勢。18日、メリルリンチ証券が投資判断を
「買い」、目標株価20万円継続としたことが手掛かり。第3・四半期(6-8月)
決算で通期計画に対して順調な推移を確認した、としている。なお、預かり資産
残高が四半期比で減少(第3・四半期末242億円、第2・四半期比10億円減)して
いるが、これは第1号の居住系ファンドで資産売却が進んだため。案件が増え始め
る9月には単月で65億円あまり増加し、308億円となっていることから、今期末の
予想残高430億円は達成可能とメリルはみている。

247 :02/10/22 00:31
>>246
判断しかねる記事ですね。ホルダーは喜ぶべきか
アフォルダー決定か。。とりあえず放置かな。。
2481:02/10/22 11:51
きましたきました!
材料でつくした? とこがどっこいニュースです。
パシフィックマンセーとしておきましょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000678-reu-bus_all
2491:02/10/22 11:52
慌てて書きました。
どこが×→どころが○
2501:02/10/22 11:54
三洋電機、中小企業向け企業再生ファンドを今月設立

 [東京 22日 ロイター] 三洋電機<6764.T>は、中小企業向けの
企業再生ファンドを今月設立する。当初は100億円規模でスタートする。
同社広報担当者によると、100%子会社の三洋インベストメントが、
パシフィックマネジメント<8902.Q>と合弁会社、三洋パシフィック投資顧問
を設立し、ファンドを運営する。
合弁会社の資本金は1億円で、三洋インベストメントが60%を出資する。
同ファンドの名称は「新日本創造ファンド」。ファンドの半分程度は三洋電機
が拠出し、国内の金融機関などにも出資を呼びかける。同ファンドは銀行から債権を取得し、
企業再生を支援する。デット・エクイティ・スワップの手法も使って、株式配当やキャピタルゲインを求める。
三洋インベストメントはまた、パシフィックマネジメントの株式の2%を取得する予定。(ロイター)

[10月22日11時28分更新]
2511:02/10/22 11:57
後場そして明日の前場にどう影響があるのか、、
楽しみれす、、、
252 :02/10/22 12:03
>>250
そのニュース今朝の日経新聞一面に載ってたよ。
もう、織り込みますた。
2531:02/10/22 12:24
自爆ですた、、、折込済みですか、、、

難しい今日この頃ですな、、、はぁ。。
254 :02/10/22 15:37
株価はあれだったけどパシには頑張って貰いたいな。
竹中評論担当相では駄目だよ。三洋とパシ頑張れ
255 :02/10/22 16:14
3Qで減少した営業CFは今回の出資金によるものらしい。
(IR担当者に確認済み)
しかし、よくよく考えると3Qで上方修正するよりも来期への
期待感は強くなるよね。
恐るべし高塚というところか。
2561:02/10/22 22:21
ちとまともなコメントを、
企業再生ファンドではクリードが一歩リードしているような
雰囲気があったのですが、これで企業再生という新しい分野でも
その他不良債権関連企業から一歩リードしたというのが
今回のパシフィックの発表でしょうかね。
そしてパシフィックには金融庁の認可というリート分野においても
他社を一歩リードしている。。

これが利益に反映されれば無敵ですな。。
257 :02/10/22 22:30
う〜む、材料でるかとちょい期待してたけど・・
ここまで、政府・自民はアホかと

明日から、指数下げきつそうだけど・・
このセクターはどうだろ?

最近の催促相場ではデフェンシブ的な動き
だよね・・・とりあえず、指数売りヘッジってとこでつか?
258 :02/10/22 22:52
ここは銀行株とは逆の動きをする訳か。
259 :02/10/22 23:11
kita
260 :02/10/22 23:43
不良債権処理をめぐって売られるものもあれば買われるものもある。
☆★☆不良債権処理恩恵銘柄☆★☆
レーサムリサーチ(8890):業績上方修正、投資格付け新規A、店頭売買代金1位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000022-fis-biz
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/021017/kth/021017_biz004.html
山田債券回収管理(4351):不良債権処理の恩恵大、2日間で株価2倍だが底値圏
http://kabu.zakzak.co.jp/
パシフィックマネジメント(8902):三洋と企業再建ビジネスに本格参入
http://www.tktoushi.com/happyou/8/90/ua160180.pdf
2611:02/10/23 20:29
http://www.pm-c.co.jp/pdf/kigyosaisei02.10.22.pdf

既存株主からの買取ですか、、、
262 :02/10/25 19:23
 
2631:02/10/27 18:11
明日から期待age
264 :02/10/27 18:29
半年くらい前にあったダビンチのスレ後半凄いことになってたw
今回は安定成長を期待したいな。政策も業績を後押しするだろうし。
2651:02/10/27 18:50
ダビンチスレ、、覚えてます。。。
でも、最初からあれって煽りだらけじゃなかったですか?
それもなぜかダビンチ、、名前のせいなのか、、どうなのか、、

こっち系のスレは今までに実は3個作っていて、
今までは20レス程度で倉庫入ってました。
今回はタイミングが良かったらしく、、、
育つといいな。
266 :02/10/27 19:57
そうでしたか。。そうですね。タイミングもさることながら
1さんがメンテされてるから続いているのではと思います。。
銘柄とスレ、共に末永く成長して欲しいな。
2671:02/10/28 10:51
そういって頂けるとありがたいです。
このスレがPart10辺りを迎える頃には10倍位になってると
本当に嬉しいですね。。

でもそれが夢じゃない、堅実に利益を増やし続けるからこそ
IT銘柄とは違う所ですね。
いくら株価が下がろうと確実に間違いなく減益なんてものが
存在しない銘柄達だと思います。 まだ100億弱の売上
なので、不動産銘柄で100億の売上なんてまだまだですよ。
1000億位いくまでは安心して静観できますしね。
2681:02/10/28 18:32
大幅な買いも売りもなく、順当といった所でしょうか。
とりあえず何か新しい事があるまではsage進行でいこうかと。
年末にかけてこのままで推移するのかなぁ。。

竹中・木村に頑張って欲しいもんです。
269 :02/10/28 22:37
びみょ〜な、含み益で浮き沈み中・・

ところで、
×公募増資は需給悪化で悪材料で、
○第三者割当増資でどこかと資本提携は好材料

という認識でよいのでしょうか?
270 :02/10/29 07:04
そろそろ、動き出す股間
2711:02/10/29 11:34
[東京 29日 ロイター] 
パシフィックマネジメント8902.Q は、2004年春にも、
投資対象を居住系不動産に特化した不動産投信の東証上場を目指す方針。

同社の織井渉取締役がロイター通信の取材に応じたもの。
 
同社は、現在2本の居住系プライベートファンドの組成・
マネジメントを行っている。不動産投資ファンド事業の中核
事業として、不動産投信事業への参入を検討している。すでに
、100%子会社のパシフィック・インベストメント・アドバイザーズ
を通じて、9月27日付で投資信託委託業者の認可を金融庁から取得。
現在、子会社が設立企画人となって、準備を進めている投資法人
(ファンド)の設立を、来年2月ごろまでに終える計画としている。

投資法人設立当初の資産規模は100億円程度を見込んでいるが、
上場要件を満たすため、物件の組み入れを加速し、資産規模が400
億円─500億円程度に達した段階で、上場に踏み切る見通し。
「上場する市場は、現段階で東証を予定。東証への資産積み上げや
上場準備などの期間を考えると、上場まで1年半程度の期間が必要
だろう」(織井取締役)という。

投資対象には、投資不動産に関するリスクの分散を図るため、投資
対象に全国のファミリーマンションやワンルームタイプのマンション
を考えている。「居住物件は、1物件当たりのテナント数が最低でも
30件─40件と細かいうえ、オフィスビルに特化した不動産投信に
比べて、稼働率が高く資産に安定性がある。投資エリアも、資産の
過半は首都圏になるが、一部を関西圏など地方大都市圏ににも拡大し、
リスク分散を図っていく」(織井取締役)という。
272 :02/10/30 07:07
本日発表の政府案に期待age
273 :02/10/30 10:11
パシフィック冷やし玉キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

1万下がってます、、、食えるだけ食います。。。
金の14万台に一気に突入しますた。。。

70株程度の冷やしが一気に入った模様、、、
14万前半なんて夢みたいだ、、、、
274 :02/10/30 10:13
やばいです、、がんがん買い入ってるし、、、
14.5以下で成約きぼんぬ、、
275 :02/10/30 15:19
パシフィックゲトしました。
が、、、最後の最後でプラマイ0って、、
証券会社の工作ですか??
276 :02/10/30 15:22
2時の時点でマイナス1万で、、
どうしてどうして???

野村タン教えてチョ、、、(´Д⊂グスン
2771:02/10/31 12:13
パシフィックがMM方式取りやめ、明日よりオークション方式へ

http://www.tktoushi.com/happyou/8/90/ua1f0010.pdf
2781:02/10/31 12:18
なんだかニュースを見ている限り最近はもっぱらパシフィック
ブームのようで。。
ちらちらと上方修正のうわさが(YahooBBS)にも出ていますし、、
所詮憶測でしょうが、一度上方修正を行った会社がもう一回、、、
ありえなさそうだからこそ、あった場合の事を考えると。。。

本命ですかね、、
279 :02/10/31 18:28
>>1
取引形態の変更についての情報ありがとうございます。
これが一つの転機になって伸びて欲しい。。楽しみです。
2801:02/11/01 13:30
パシフィックは、東京三菱、三井住友などと日本リバイバルファンドに出資。

ニュースがたえませんね、、、パシフィックは。

http://www.pm-c.co.jp/pdf/syusshi.pdf
2811:02/11/01 13:33
この企業再生ファンドはおそらく、RCCとも関係の深いものになって
いくはずだから、、、
ウハウハですな。。。

ほぼ毎週プレスリリースがでてますね。。

なるべく公平に他企業も扱いたいのですが、、
パシフィックが本命になりつつあります。。。
282 :02/11/02 08:17
う〜ん、政策期待はずれで、しぶちんな値動きだね〜
それより、RIETってこんな値動きするもんなの?
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8951+8952&d=3m
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8951+8952&d=1y

う〜む・・
2831:02/11/05 20:52
とりあえずageときますか。
相場もマターリしてますな。
284 :02/11/06 00:34
>>283
マターリどころか期待はずれで全部sageトレンド突入だよ。
285 :02/11/06 00:36
>>284
あはは〜 こいつ 2ちゃんのハメコミスレ信じてるよ〜
2861:02/11/06 09:39
sageトレンドならとっとと売っちゃって下さい。
むしろもっと売ってくれ。。。今後どうなるかわかってない輩なんだろう
から、、、
2871:02/11/06 09:46
1年以上の中期以上でアホルダーになる覚悟がないと
ここの旨みはわからんだろうなぁ。。

久々のテンバガーですな (w

デイトレーダーは逝ってよしです。
288 :02/11/06 13:59
289 :02/11/06 17:09
ここも終わったな

俺はしばらく持つけどな
290新規上場:02/11/08 07:00
2337(アセット・マネジャーズ)

本日上場
291 :02/11/09 20:41
(2337)が11/8ナスダックに新規上場された。
こちらへの乗り換えが出るのは,ある程度やむをえなかったろう。
アセットはかなりの上髭を形成したので、これからは大きな資金移動は考えにくいのでは。
アセットでの利益確定後は、次は押し目のこっち?
土地税制緩和も出さざるを得ないと思えるが。
292 :02/11/10 19:13
アセットいきなし2倍!!
2931:02/11/11 11:10
アセットどんどん下がってますが何か?

今日ストップだと予想します。。
というか20万は間違いなくきるでしょう、
周りより成長しているわけでもなく、周りより何か特別な事を
やっているわけでもなく、、

まぁ、、ホルダーの皆さん頑張ってと、、、10万台になったら
目を向けてみようかと。。
2941:02/11/11 15:59
やっぱりストップでしたか、、、後場盛り上げる事も考えたのですが、
やっぱり無理でしたね。 1週間位で一気に他社水準まで下げそう
ですね。
反動で他社水準より下がった所が押し目かと。
その瞬間が多分きますです。。
2951:02/11/11 16:01
むしろアセットのせいで他社も下げているような気もする、、、

アセットが落ち着いてくれれば他社も落ち着き、更なる
道が開かれよう (w
2961:02/11/12 18:59
いやいや、、何もニュースないですね。。
アセット続落、、という位ですか、、
297ぬーす:02/11/13 02:45
>>296
ダヴィンチ・アドバイザーズ (Nasdaq J:4314.J)
http://www.tktoushi.com/happyou/4/31/nb0c04c0.pdf
14年12月期
第3四半期(当四半期) 対前年同期増減率
売上高  1,211百万円 206.4%
営業利益  489百万円 503.4%
経常利益  269百万円 217.4%
2981:02/11/13 18:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021113-00000008-fis-biz

それだけ上げても織り込み済みですか、、、
厳しい世の中ですな、、、と言いたい所ですが、
去年の数字がそこまで良くないので、当たり前といえば
当たり前ですが、、、

決算内容よりもどれだけ上方修正できるかに
かかっているかと、、、
せちがらい世の中になりましたな。。。
299 :02/11/13 18:56
中長期スタンスの個人投資家は今年の春に逃げてしまったのかも。。
残るは年金・自己売買・デイトレ・外資か。外資は逃げ、個人も税制
改正で逃げ。来年は年金と自己売買の自作自演劇場かなw
300 :02/11/13 19:52
300げと  
3011:02/11/13 20:02
そうですね。
中長期スタンスの動きが全くといっていいほど見られませんね。
通常これだけの成長率を確保できているならば、
今の倍程度にはなっていると思います。
ITバブルのせいですかね、、、あれで成長率云々あっても
無理だと認識した個人投資家多そうですし、、
たとえ前年の売上が1000万で次の年に5000万になって成長率
500%って言ってましたもんね。 もうアホかと、、、(w

性質自体も違うし、、、不動産っていう名前のマイナスイメージ
そしてベンチャーという名のマイナスイメージが乗っかってる
感じですな。。
少なくともこれだけ確実に成長していき、成長していく可能性の
ある業界は少ないのに、、、バイオといっても売れなきゃだめの
所詮は開発会社。 彼らの性質はITと同様なんですがね、、

売るものが溢れている不動産だからこそ、、この業界だと、、
長い目で見ていきたいと思いますがね、、、
とりあえず3年単位で考えていくつもりです。。

3年後に日本ハターンだったり (w
やっぱり金かね (w
302 :02/11/13 20:22
>>301
いかんせん地合が。。米国もまだ30%くらいは下げ余地ありますしね。。
私はここと鉄を放置します。漢ならみずほUFJを全力買いでしょうか。
日本破綻ならやはり田舎に土地持って耕すのが一番でしょうかw
303 :02/11/13 21:03
てゆーかうさんくさい奴が社長の会社が多すぎるだろ。
どう考えても裏で893と繋がってるところばかりだし、まともな
FMは手を出しません。
304 :02/11/13 21:14
>>303はFMじゃないね。

3051:02/11/13 21:38
うさんくさい、
ハドソ○なんかの債権回収と何か間違っていませんか?
多少なりとも不動産業なら893が絡んでいても(テナント等で
という意味で)しょうがないですし。
そんな事いったら銀行の方がよほど893がらみの事件
多いですよ。

うさんくさい奴の例をあげて頂けないと
なんともいえませんが、、、、
306      :02/11/13 21:59
 
307ぬ〜す:02/11/14 00:54
◇ケネディの1―9月、連結経常益73%増――ファンド資産好調に推移
 不動産投資ファンド運営などのケネディ・ウィルソン・ジャパン(4321)が13日発表
した2002年1―9月期連結決算は、経常利益が前年同期比73%増の11億6100万円となっ
た。不良債権処理の進展や企業の資産リストラを背景にファンド事業が好調に推移した。
 売上高は80%増の21億2100万円。ファンド事業は期中に291億円の物件を取得する一
方、319億円の物件を売却したことで手数料収入が増えた。不良債権関連事業は企業再
生に伴うコンサルティング収入がけん引し79%増収となった。
 2002年12月期通期の連結は経常利益を前期比31%増の約12億円、売上高を同55%増
の約28億3000万円にそれぞれ上方修正した。総額20億円の融資枠設定に伴う約5000万
円の費用が発生するが、ファンドで運用するまでのつなぎとして9月末に自己取得した
不動産の賃料収入などが押し上げる。
308ぬ〜す:02/11/14 01:41
◇ケネディ(4321)の株式分割
ケネディ・ウィルソン・ジャパン(4321)
株式分割=12月31日現在の株式1株を2株

▽効力発生日=2003年2月20日
▽配当起算日=2003年1月1日
309ぬ〜す:02/11/14 01:52
ダヴィンチ、不動産投資基金1000億円を運用
日付 時刻:2002/11/14 01:30 文字数:666
 不動産投資事業を手がけるダヴィンチ・アドバイザーズ(4314)は近く、10
00億円の不動産ファンド(基金)の運用を始める。欧米などの投資家から資金を集
めて、国内の不良債権処理で放出されるオフィスビルなどを購入する。不良債権処理
を目的にした日本の不動産投資ファンドでは最大規模。金融機関の不良債権処理を後
押ししそうだ。

310 :02/11/14 16:37
今日、このスレあげたら、他銘柄の買い方に
ぶっ殺されそうだな・・・
311 :02/11/14 17:05
どして?
312 :02/11/14 18:18
313 :02/11/14 23:17
WBSきたーーーー
314 :02/11/14 23:28
>313
なにかあったのか?
315煽りキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!:02/11/15 01:22
不動産ベンチャーに再び光――スクランブル(1)
日付 時刻:2002/11/15 01:00 文字数:865
 14日の東京株式市場では日経平均株価が連日でバブル後安値を更新。中小型株市
場も状況は厳しく、東証二部株価指数が1999年3月以来の1500ポイント割
れ。13日には日経ジャスダック平均株価も99年3月以来の1000円割れを演じ
ており、底が抜けたような状況だ。「機関投資家の売りが続き、買い主体だった個人
投資家も追い証(追加担保の差し入れ義務)の発生が負担になっている」(東海東京
証券商品業務統括部)。
 そんななか、市場関係者の注目を集めたのが、不動産流動化の関連事業を手がける
新興企業群。きっかけは不動産投資顧問を手がけるダヴィンチ・アドバイザーズが1
000億円規模の不動産ファンド(基金)の運用を近く始めるとの報道だ。ダヴィン
チ株は商いを伴って急騰。ストップ高で取引を終えた。
 不動産投資信託(日本版REIT)の影に隠れがちだが、昨年以降不動産流動化関
連ベンチャーの上場も相次いでいる。不動産評価、不動産ファンド運営など業態は
様々で、上場したのは7社。前週末にナスダック・ジャパンに上場したアセット・マ
ネジャーズの初値は公開価格の2倍を付けた。
316煽りキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!:02/11/15 01:25
 注目を集める背景は、不良債権処理の加速期待。銀行が保有する担保不動産などの
流動化が進めば、関連ビジネスを手掛ける企業の収益拡大につながる。不動産投資顧
問の場合、割安な物件を自らの資金やファンドを通じて買収し付加価値を付けてRE
ITなどに売却。この過程で手数料を稼ぐモデルが代表的だ。
 「不良債権処理というテーマ性だけで個人投資家の短期売買の対象になっている」
(国内投信の運用担当者)との見方があるのは事実。たとえば、10月前半に小泉改
造内閣のもとで、不良債権処理が加速するとの思惑から10月前半にかけ株価は上
昇。その後「竹中路線」がトーンダウンするとの見方が広がると一斉に下げに転じた。
 ただし、10月相場の乱高下ぶりを横に置きビジネスの内容に目を向けると、短期
の材料株と切り捨ててばかりいられない面があるのも事実だ。
 不動産流動化のファンドはハイリスク・ハイリターンを許容する海外投資家が投資
するケースが目立ったが、最近では年金資金を取り込もうとする動きも出てきた。国
内投資家の間での認知度は徐々に高まってきている。三菱証券の小沢公樹シニアアナ
リストは「個人消費先細りの影響が出そうなマンションや、オフィスビルの供給過剰
が懸念される『2003年問題』を抱えるデベロッパーに比べ、流動化関連ビジネス
は成長が見込める」とみる。
317煽りキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!:02/11/15 01:26
 ビジネスチャンスは銀行の不良債権処理ばかりではない。2006年3月期には減
損会計の全面的な導入が予定されており、事業会社の財務リストラも加速する可能性
がある。大和総研の斎藤剛シニアアナリストは「企業が保有するビルや社宅なども売
りに出される可能性がある」と、すそ野の広さを指摘する。
 こうした不動産流動化の関連銘柄の中には、一時予想株価収益率(PER)が80
倍を超えるものまであったが、14日終値でみた各社のPERはほぼ20倍台前後に
落ち着いている。銀行、企業を襲う厳しい現実のなかで、「黒子」たちの活躍余地が
再評価される場面があるかも知れない。(加藤貴行)
318 :02/11/17 01:15
来週は注目だな
319 :02/11/18 00:52
いかんせん地合が。。
320 :02/11/18 06:04
8888
321 :02/11/18 12:46
5%ルール報告・ケネディ・ウィルソン・ジャパン(4321)――取得
日付 時刻:2002/11/18 12:25 文字数:170
関東財務局15日受付(提供者、保有株券等の数・保有割合、カッコ内は
報告前の保有割合、備考)(注)「保有株券等の数」:千株=単位未満切り捨て
★発行会社:ケネディ・ウィルソン・ジャパン
◇タワー投資顧問
  3千株 10.75%( 9.62%)株券の取得


なにもの?こいつ
322 :02/11/18 15:57
塵のなかに大化け銘柄が紛れてるものだ
323  :02/11/19 02:41
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8902+8888+4321+4314+8890+4351+8868+2337&d=3m

う〜む、ひどいチャートだな、PBR2倍以上ってのは
今の地合、割高感高いのか

8888はとっとと損切りして正解だたけど、
他も雲行きあやしくなってきたなぁ・・
3241:02/11/19 11:30
地合がかなり悪いですね。
将来性を織り込めば間違いなく割高感は強くないのですが、
日本そのものの将来性が悪いので、全体的に下げている
のでしょう。

しばらく全面安傾向がありそうですが、それは他業種も
同じ事ですし。 その分もしここで何かニュースがあれば
他社からの資金が流入される事だと思います。
おそらく、そのキーは上方修正になると思います。
今はあえて将来性よりも実だと思います。
どこまで数字を伸ばせるか、そこに全てがかかっています。

将来性のありそうなニュースは確実性があまりないですが、
数字で証明できればそれは事実ですからね。

クリードは微妙ですね、、本当に、、
2度にわたる公募が響いているのは言うまでもなく、、
3251:02/11/19 11:31
それも生半可な上方修正じゃなく、大幅な、、できれば一気に
2倍位になる奴きぼんぬ。 (w

理想論すぎますか、、、、、現実的にはちと難しい事だとは思いますが
どこか暖めてないかなぁ。。
3261:02/11/19 11:32
それも生半可な上方修正じゃなく、大幅な、、できれば一気に
2倍位になる奴きぼんぬ。 (w

理想論すぎますか、、、、、現実的にはちと難しい事だとは思いますが
どこか暖めてないかなぁ。。
327 :02/11/19 11:33
一度完全撤退するが吉と思われ…
328 :02/11/19 11:34
一度完全撤退するのが吉と思われ…
3291:02/11/19 11:35
2度打ちスマソ、、、かちゅ調子悪いな、、

完全撤退、、、やむないのか、、悩む、、
330 :02/11/19 11:35
二重カキコスマソ…
331     :02/11/19 13:47
ちなみにどこかが情報修正するよ
大型案件があったとか。
それを数字に組み込んでなければね。

どこかは言えないけど。
業界の人なら知ってるんじゃん?
332     :02/11/19 13:48
ちなみに更にレスすると、
数十億規模の案件だったらしい。
うちにもそんなのあったらいいのにな。

さて、頑張って仕事すますか。
脳内投資家は頑張ってくれ。
3331:02/11/19 17:42
クリード、レーサム、山田
どうしたんでしょうね、、、ボロボロ、、、

山田は●方修正? 本当に?? なんかヤフーBBSって
信用できないので、なんとも言えませんが、、、
だとしたら痛いですね、、、

私は個人的にはパシフィックの決算が気になってます、、
ズガーンときてほしいもんだ。。

>>331
山田じゃなく? どこだ?
334 :02/11/19 18:33
>>327
ETF売りヘッジそろそろはずそうかと思うが
はずせないね・・
いちおう、このセクターとあわせると、手数料損ていど
ですんでるけど・・なんだか雲行き怪しいし
半分にへらそ・・売りポジも買いポジも
こわすぎ
335 :02/11/19 21:21
店頭2部総崩れの中でパシだけ耐えているのがむしろ不思議
3361:02/11/19 21:58
ですね、、何かあるんでしょうか、、、

さて、、パシのYahooBBS荒れてますなぁ。。
約1名アフォ2ちゃんねらーが、、、

こっちにくればいいのに、、Yahooを荒らすなんて
垢停止およびにインサイダーの疑惑かかるぞ、、
337  :02/11/20 01:30
>>336
そんなヤシは来てもらっても、(゚听)イラネ
ちゃんと、空気が読めるヤツでないとね

それより、レーサム、買値切っちまった・・
7万で損切ろ・・ハァ
338けさーん:02/11/20 01:55
◇パシフィック、今期経常益3.5倍――投資事業が急拡大
 不動産ファンド運営などのパシフィックマネジメント(8902)の2002年11月期の連結経常利益は前期比3.5倍の
16億円程度となる見通しだ。従来予想は8億3000万円。不良債権処理や企業の資産圧縮を背景に、物件を仕
入れて投資家などへ売却する投資事業が急拡大、ファンド事業も想定外の物件売却で手数料収入が大きく伸
びそうだ。
 連結売上高は2.9倍の80億円強の見通し。投資事業は一部の売却時期が来期にずれ込むが3.5倍の60億円弱
となりそう。ファンド事業は運用残高が300億円程度と前期末比3倍近く増える見込み。管理手数料が増加する
ほか、運用先の見直しに伴う一部物件の売却で売却関連手数料なども増えそうだ。
3391:02/11/20 06:28
キターーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
3401:02/11/20 06:31
これ、夢じゃないですよね。。。
やばい、、個人的に凄い嬉しくなってしまいました、、、

夢が実現されてしまった、、、、
2倍とか昨日いってましたよね、、、

うーむ、、正夢万歳 (w
341 :02/11/20 08:05
>>340
交通事故に気をつけよう(w
3421:02/11/20 09:36
ストップ来るかー!

すごいな、、こういう時はMMでもいいのに、、
3431:02/11/20 10:14
344 :02/11/21 10:18
市場がだめだめですね。。。
この業績でダメって事は、他企業も全てダメで、
株にはあまり手を出さない方が得なのかも、、、と
正直
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!

上方修正でK常2倍になっても評価されない市場。。

もうやってらんないです。。はい、、
345 :02/11/21 10:43
希望がなくなりました。 さよおなら。
(´Д⊂ モウダメポ
346  :02/11/21 11:05
パシフィックのチャート見ていたら、最近損きりしたみずほのチャートにどことなく似ているような気がして寒気を感じました。
値嵩株は、落ちる時にはとことん落ちるから、もうこりごりです。
暫くは低位株で仕事します。
>>1
出来高がねぇー…
347furyo:02/11/22 09:35
真性厨房です。

株の事なんか知らんが、ヤフーBBS煽るの楽しいな。

しこしこぴゅってか? 藁

株やってるような香具師は全員逝ってよし。
大暴落キボーン
348 :02/11/22 20:47
パシフィック公募やるらしいね。
http://www.tktoushi.com/happyou/8/90/vb1604e0.pdf

上方修正後の動きはこれを織り込んでたのかな?
349    :02/11/22 21:54
ヤフー掲示板8888の今年の5月のを見返すとかなり不安なんだけど、
ただ好材料とセットなのは間違いないんだろうし。。
良い筋道の可能性はあるのでしょうか?
一時的な下げならむしろ買いのチャンスとも言えそうですが。
350一起業家:02/11/23 23:57
普通に考えて公募がくる事はわかっていたと思うのだが
ヤフー掲示板があまりにも酷いのでこっちに書き込みしてます。
今後更に利益を拡大する為の資金作りとしては当たり前ですよね?
それが株式市場じゃあないのでしょうか?

一回私募やってるじゃないですか? それだけでも評価できる。
クリードみたいに2回連続でやるわけでもない。
第三者割り当てで下手するとどこかの子会社になるよりよっぽど
良いし、持ち合いで潰れた会社がどれだけあるかわかってないです
よね。 株式市場から直接金融にて資金を得る、これがあるべき
姿です。
利益さえでればいいんですよ、そうすれば株価も上がる。
そのための資金調達の何がいけない。

短期で資産を増やそうとする事しか考えない汚い個人投資家よりは
よっぽど健全な企業努力をしているよ。
351一起業家:02/11/23 23:58
この業界には正直一目置いてます。
今後とも頑張って欲しい。

日本の未来の為にも。
352 :02/11/24 00:05
ここはサービサーのスレですか?
353  :02/11/24 00:07
じゃあもし2回連続したら糞と考えていいですか?
354 :02/11/24 02:08
>じゃあもし2回連続したら糞と考えていいですか?
2回目の内容を吟味してから考えよう
355tokotode:02/11/24 02:38
短期投資が汚い?
人にはそれぞれ個別の目的があって投資してるわけですよね。
短期間の運用しか出来ない人がすべて汚いとはね。
今回の上方修正は短期投資してる人にとって絶好のえさだったわけだよね。
これをある意味食い物にした会社ってどんな形容詞つけるのが妥当かね?
証券会社の言いなりになって既存株主をとことん苦しめる会社。

それにパシフィックだって今回の公募目的は短期投資のことだけやで。
目先しか考えてないのは会社の方だと思うけどね。

「今金作って今投資しないとだめなんです!!(担当者談)」
「今資本増強しないと、今銀行が金貸してくれないんです!!(担当者談)」

うそだと思うなら聞いてみてね。
http://www.tktoushi.com/happyou/8/90/vb1604e0.pdf
電話番号はここ見てね↑
356tokotode:02/11/24 02:41
じゃぁ三洋パシはあなたにとって悪材料なのね。担当さん

>第三者割り当てで下手するとどこかの子会社になるよりよっぽど
>良いし、持ち合いで潰れた会社がどれだけあるかわかってないです
>よね。
357 :02/11/24 05:02
ここは考え方の違いということで。。
パシの板見てると面白いですよ。大体寄りで少し上げた後そこを天井、
1万円ほど下を底として厚みのある板がでます。上が押さえられると
あわてて投げる売り物がちらほら出ます。後場の中程までこれが続いた後
帳尻合わせの上げがあって後場引けます。上方修正の日も厚い売り板が
出て上値が抑えられました。この動きには意味があるんですかね。。
358一起業家:02/11/24 09:14
>>355
短期投資=ハイリスク これ常識ですが何か?
自己判断のミスを認めないで会社のせいにすれば良い
のですか? 一般的な常識を有する人であれば、
これだけの上方修正がれば公募があると可能性がある事は
判断できたでしょうね、その結果株価は暴騰しなかったわけ
ですから。

担当者談とありますが、ここは2chですぜぇ?
ソースだしましょうや、テープでもなんでも。 (w
ウソをウソと見抜けない、、、てね。 (w

今投資しなければいけないっていうのは当たり前じゃないの?
不良債権ってのはある程度パイで、そのパイをどれだけ
食うかでこの業界を制するかどうかが決まるわけで、
この業界を取ろうとする意欲の塊だと認識できますが?

>>356
極論お疲れ様です。 (w

359 :02/11/24 13:10
>>358
>短期投資=ハイリスク これ常識ですが何か?
そうだったんですか?知りませんでした。最近は長期投資のがリスク高いと
も聞きました。それに投資にリスクあるのは当然です。
「でも汚くはないんでは?」といってるのですが。

>自己判断のミスを認めないで会社のせいにすれば良い
のですか?
会社のせいにはしてません。どういう会社か見抜けなかった私が愚かだったのですよ。
見抜けた方がうらやましい↓
>これだけの上方修正がれば公募があると可能性がある事は
判断できたでしょうね、その結果株価は暴騰しなかったわけ
ですから。

これは知りませんでした。株価が暴騰しない=公募
やはり株はインサイダーしか儲かりませんね。

>担当者談とありますが、ここは2chですぜぇ?
>ソースだしましょうや、テープでもなんでも。 (w
>ウソをウソと見抜けない、、、てね。 (w
これは申し訳ありません。お電話してください。お手数をおかけします。
以後気をつけます。
360 :02/11/24 13:11
>この業界を取ろうとする意欲の塊だと認識できますが?
この地合の中だから、既存株主を泣かしてね!
好景気だったら好材料なのにね。

>極論お疲れ様です。 (w
当てはめただけですよ。(w

なぜそんなに肩を持つのか知りませんが、
あえて会社に要望するなら上方修正と公募は同時にしてほしかった。
でも、そのような事を言っても仕方ないですがね。

株を買った私の責任です。まじで。
361 :02/11/24 14:24
↑少し頭を冷やしたほうがいいよ(w
362 :02/11/24 15:51
え?そうなの?結構冷静だけど
ご忠告には従います。
>>361
363 :02/11/24 22:04
明日結論の一部が出るね
364 :02/11/24 22:12
>>363
そうですね
これで上げたら本当にすごい。
3651:02/11/24 23:27
いやはや、書き込みが増えましたようですな。

パシフィック公募増資ですか、、、
吉と出るか凶と出るか、、、

さすがに明日は下げると思いますが、、
この資金をどう使うか、明確な物を用意して欲しいですね、
もっと具体的に。 例えばファンドに入れるならどのファンドと、
物件買うのに必要ならどんな物件を買うのか、、、

その辺の透明性を強く求めたいと思います。
資金を投資家から得るのであれば、確実な道筋だけは
立てて欲しい。

あまり気を落とさない方がいいと思いますよ。
少なくともこの会社の成長性は確認できたと思いますし。

肯定も否定もしません。 数字で示してくれ。 ですね。
来年の上方修正が楽しみです。 
長い目で見ましょうや。
366  :02/11/25 06:19
◇オフィスビルの供給過剰感強まる、新築賃貸料3.7%下落
3671:02/11/25 10:00
ふむ、、予想以下の売りですね、、午後どうなるかですが、、

神経を過敏にする必要もなかった、、と。
368 :02/11/25 10:05
>>367
そうですね。。ストップになると思いましたが。見せ板も
ありましたかね。数日かけてずるずる下げないとも限らないので
注意して見ていきます。話変わりますがアーバンいいですね。
369 :02/11/25 22:50
>>357
確かに臭すぎですよね?例え公募知ってたインサイダーが居たとし、さっさと
売り抜けたかったなら小細工せず、さらに高値で売り抜け可能なはずでした。
何か公募価格をできるだけ上げたくないような(会社がどこかの機関と関係?)
なのか。当然、個人的な推測ですが。。。でも会社にとっては株価は上の方が
有利なのに何故!
370 :02/11/25 23:29
そこが?なところですね。玉集めとも見えなくない。ざっと見て
15万以下の買いがのべ1万株ほどあります。10%としても1億から1億5千万。
ファンド立ち上げる三洋あたりが買ってますかね。公募が出て流れが
変わるかどうか。見てるだけでも面白いですよ。
371 :02/11/26 00:37
みてるだけのがおもしろいです
372 :02/11/26 00:50
公団家賃高すぎ! 月々二万円で3LDKが買える。 ああ、若ければなぁ〜

 物価下がった。給料下がった。家賃も下げて当たり前!

 公団家賃高すぎ!
373  :02/11/26 15:35
◇<JQ>レーサムが急反発――不良債権処理上積みを好感
374 :02/11/27 09:18
レーサム8890
特買継続中〜

今日もSか
375tokotode:02/11/28 00:38
なんかこめんとしてや
一企業家さん

私はそんぎり 二度とパシマネみたいなくそには手を出しません
376 :02/11/28 10:20
>>375
プ 損義理したならこんな所来るなよ (w
未練たらたらですか?

派島根(´Д⊂ モウダメポ
通は零寒、これ常識
零寒キタ━━(━(━(−( ( (゚∀゚) ) )−)━)━) ━━ !!!!!
377 :02/11/29 01:19
仰るとおりです。みれんたれたら
>>376
ぱしまね<<<<<レーサ無<<<<ちん
378   :02/11/29 10:51
>>377
ブハッ ブハッ プ
カコワルイ

まぁ所詮仕手の域をでてないからな。
どんどん公募して、糞個人投資家を黙らせ
時価総額でかくしていきましょうや。

一回の公募で糞糞いってる奴は株なんぞやめろ、
ぱしまね、れーさむ、その他の株も10年塩付けすりゃ
10倍にはなってるよ。 
一日単位でうるせーよ (w

ベンチャーなんぞ成長してなんぼ、株価なんぞ
糞気にするなや。
公募して、株数増やして、どんどんでかくなれ、
そして長期で投資する俺にキャッシュバックしてくれれば宜しい。

持ってる事を忘れる事がまず第一歩。
379377:02/12/01 19:25
>>378
はいはい
380  
今日はケネディ(wの日