【牛呪】国民総スカン 2282日本ハム Part2【破夢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952記事後半:02/08/11 18:34
 大手スーパーは、日本ハム製品の供給量が多いことなどから、消費者への供給責任を理由に、
販売の全面的な中止に慎重だった。しかし、9日夜の大社啓二社長の会見で空気が一変。
「偽装事件を日本ハム本体が認識していたとは。消費者の不信感を考慮すると、撤去せざるを
得ない」(イトーヨーカ堂、イオン)と厳しい認識が広がっている。
 今年1月、同様の牛肉偽装事件を起こした雪印食品は、主要大手スーパーが同社製品を撤去。
急速に業績が悪化して4月末で解散を余儀なくされた。日本ハムも大きな打撃を受けることは
間違いなく、金融機関からは「雪印の二の舞いだけは絶対に避けてほしい」と、危ぐする声が
上がっている。
 また、農水省はこの日までに、日本ハムが申請した牛肉計約938トンに対する補助金の扱
いについて、雪印食品事件などを参考に、全額を不支給とすることを視野に入れて検討を始め
た。刑事告発の時期や告発先などについても、警察庁と協議に入った。
 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、新たに偽装が発覚した子会社「日本フード」徳島営業
部(徳島県石井町)の森井清二部長が新入社員2人に輸入牛肉の箱詰め替えを指示し、自分1
人で伝票を操作していたことが10日、分かった。同日の立ち入り調査後、森井部長が明らか
にした。
 森井部長は「全部わたしの指示でやった。本社の指示はなく、独断だった」と強調した。愛
媛営業部(愛媛県重信町)の伊賀上善信部長も偽装が独断だったことは「間違いない」と説明
し、組織ぐるみの偽装を否定した。
953 :02/08/11 18:36
◆日本ハム崖っぷち ジャスコ&西友も撤去 (スポーツ報知)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/aug/o20020810_120.htm

 大手スーパーやコンビニによる日本ハム製品の販売中止の動きが止まらない。ジャスコを
運営するイオン、西友とマイカル(会社更生手続き中)は10日、牛肉偽装問題で日本ハム製品を
店頭から撤去することを決めた。これで撤去を決めた大手スーパーはイトーヨーカ堂に続き4社に。
販売を中止する店はコンビニも含め全国で2万4000店にのぼる。一方、農水省は刑事告発に
向け警察庁と協議に入った。業界最大手の日本ハムが、まさにがけっぷちに立たされた形だ。
954:02/08/11 18:37
◆県内大手スーパー、日ハム製品撤去広がる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020811-00000013-ryu-oki

 日本ハムの子会社・日本フードの牛肉偽装問題で、本社の関与が明らかになったことから、
10日、県内のスーパーで同社の製品を撤去する動きが広がった。各スーパーは「問題企業の
製品を売るわけにはいかない」と、売り上げ減を覚悟で、品目・量とも他社をしのぐ日本ハムの
製品撤去に踏み切った。雪印に続く業界最大手の不祥事に、消費者の食品メーカーへの信頼は、
またも大きく揺らいでいる。
 サンエーは10日朝の会議で製品撤去を決め、各店舗に通知した。担当者は「本社関与の組織
ぐるみの不正は道義的に問題が大きい。売り上げ減の痛手は大きいが、日本ハム製品を売り
続けてはサンエーの販売姿勢が問われる」と説明する。
 午前10時の開店前に製品を撤去した南風原町津嘉山のサンエーの店長は「ハム類の4割近く
は日本ハム製。雪印問題に続くダメージだ。消費者もすべての食品メーカーを疑ってしまう」と
困惑。買い物客の1人も「いつも買っていた製品が撤去され、困っている。人をだますようなことは
やめて」と話していた。
 ジャスコ、プリマート、マックスバリュを経営する琉球ジャスコも10日、日本ハム製品を撤去した。
担当者は「客から信頼を失った企業の製品販売は問題だ」ときっぱり。
 10日現在、日本ハム製品の販売を続けているコープおきなわも、製品自体の安全性を含めた
独自調査を踏まえ、早急に結論を出す考え。スーパーかねひでを経営する金秀商事も週明けに
対応を協議するといい、日本ハム製品の撤去はさらに広がる可能性がある。(琉球新報)
955:02/08/11 18:41
◆平和堂が一部発注を取りやめ 日ハム製品(京都新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020811-00000024-kyt-kin

 スーパー平和堂(本部・彦根市)は十日、日本ハム製品について、ソーセージやハムなど
人気の高い一部商品を除き、十二日からの発注を取りやめることを決めた。
956  :02/08/11 18:42
経営陣はそろそろ生産量を3分の1くらいは考えているんじゃないのかなぁ。。
その前にリストラしなきゃね
また失業率上がっちゃうけど・・
957/11 18:42:02/08/11 19:07
日ハムは昔から色々噂があるから、、、、
958 :02/08/11 19:54
500円くらいにはなりそうだね
959おいお前ら:02/08/11 19:55
実はね暴露しちゃうけど
福岡県にある三瀬鳥って知ってる?
あそこで店出してる所の裏に行ってみな、、、外国産の箱があるからw
これまじだよ
960:02/08/11 20:04
◆日本ハム製品撤去続く 道内  2002/08/11 10:00 (北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020811&j=0044&k=200208111289

 国の牛海綿状脳症(BSE)対策を悪用した日本ハムグループの牛肉偽装問題で、日本ハム
の製品を撤去する動きは道内でも十日午後、コンビニエンスストア道内最大手のセイコーマー
ト(同・札幌)が全店で行うなど、道内でもさらに拡大した。
 セイコーマートは同社で扱う日本ハム製品全十四種類を店頭から下げるよう八百二十六店に
指示した。
 札幌東急ストア(同・札幌)は同日中に全道二十七店で撤去。旭川市内で「旭友ストアー」
を経営する旭川電気軌道(同・旭川)も全十四店に調理品を含む製品撤去を通達し、午後には
同社商品本部の社員が各店舗を回って撤去を確認した。
 ハム、ソーセージなど計百八十七品を同日撤去した生活協同組合コープさっぽろ(本部・札
幌)の場合、事業統合を進める道央市民生協(同・苫小牧)と合わせた日ハム製品のシェアは
畜産部門の6・6%、二○○一年度の売り上げは総菜を含め九億一千万円。佐久間成浩専務理
事は「消費者の信頼を裏切ったのは雪印食品と同じ。シェアが高い日ハム製品を欠く穴は大き
いが、抗議のためにあえて決断した」と説明した。
 消費者の間にも不信感はさらに広がり、札幌市厚別区の主婦菅原まさ子さん(54)は「商品
自体にも何か問題があると疑いたくなるので、日ハムの商品は手にしたくない」と話していた。
961 :02/08/11 20:05
>>959
外国産の国内牛なんだろ。
962 :02/08/11 20:07
外国産も国内産も、同じ牛だろ。
963馬鹿ですか?:02/08/11 20:14
>>961,962
鳥って書いてるんですが・・・
964 :02/08/11 20:34
>>959
箱あったよ
中国で印刷した段ボール箱だった
965三瀬鳥といえば:02/08/11 20:41
スターゼン、、まぁもう破綻したからいいか
966 :02/08/11 20:45
>>965
スターゼンはまだ生きてるよー(藁
配当もあるし優待のお肉(これはホンモノの和牛らしい)も来るよ。
967まじ?:02/08/11 20:52
>>966
スターゼン買おうかな爆
968 :02/08/11 20:53
>>966
売れ残りの肉もらって嬉しいか?
969 :02/08/11 20:55
>>968
旨いらしいぞ
俺はステーキ三枚もいらないから姉に送ったが
旨いと言ってたぞ
配当も3%程あったし
970 :02/08/11 20:57
>>966
スターゼンには商品の産地や銘柄を区別して管理する仕組みが存在しません。
株主優待の和牛と言われて信じないように。
971   :02/08/11 20:59
>>966
結局お前みたいなのが騙されて騒ぐんだろうね
日ハムに電話しただろ?
972968:02/08/11 20:59
>>969
腐りかけの肉は旨いらしいからな。
973 :02/08/11 20:59
日ハムのせいで忘れられてた
スターゼンがまたクローズアップ現代
974そろそろさ:02/08/11 21:02
次レスで語るか?
じゃあ、ここで一句
日ハムで、思いだされる、スターゼン
975 :02/08/11 21:53
>>974
座布団全部もってけ!!
976記事前半:02/08/11 21:55
◆日本ハム:社長の進退に発展へ 企業の「裏切り」に消費者不信
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020810k0000m020150000c.html

 日本ハムの子会社、日本フードの牛肉偽装事件は、本社役員も含めた隠ぺいであることが
9日、はっきりした。大社啓二社長は、同日の会見で「私としては会社ぐるみではないと、申し
上げるしかない。会社の結果責任がはっきりしてから、私を含めた責任を明確にする」と、自身の
進退については慎重に言葉を選んだが、小売業者が同社製品を撤去する動きが広がっており、
進退問題に発展するのは不可避の情勢になった。
 「企業倫理がないと会社の滅亡を引き起こすという他山の石。法令違反行為ガあれば致命傷に
なります」。雪印食品の牛肉偽装事件が明らかになった直後の1月30日、同社長はグループ内の
約1万5000人にこの文書を配布した。雪印食品は事件発覚後、3カ月で解散した。
 日本ハムは、雪印の事件発覚の翌月に、同じ違反行為をしていたことが分かりながら、隠蔽に
努めてきた。配布した文書の内容とは裏腹に、雪印事件の本質や怖さがわかっていなかったこ
とになる。
977記事後半:02/08/11 21:55
 それでも、9日の会見に同席した東平八郎副社長(日本フード社長兼任)と庄司元昭専務の
2人は、日本フードから受けた不祥事の報告を大社社長に伝えなかったと説明し、オーナー
社長を守ろうと、必死でとりつくろうおうとした。
 日本ハムは創業者の大社義規会長が1949年に徳島市で始めたハム会社。一代で全国区に
育て上げ、啓二氏は96年に父親から社長を引き継いだ。同族経営の会社は側近で固められ、
徹底した営業力が強み。ハム・ソーセージ市場ではシェアトップの20%以上、食肉のシェア
10%と、断然の商品競争力を誇っている。農水省も「畜産流通に大きな影響がないよう願って
いる」(畜産部)と心配するほどだ。
 だが、企業の裏切り行為に消費者は厳しい。大社社長は問題を起こした日本フードの3営業所を
1週間の営業自粛とすると発表したが、責任の所在をはっきりさせない同社の態度はスーパーや
小売店でどう受けとめられるか。6年前の就任時、大社社長は「消費者にニセ物は通用しない。
納得されるモノつくりが必要」と述べている。オーナー企業独特の「ぬるま湯体質」を払い、消費者の
不信感に対応しない限り、今回の事件の打撃から立ち直ることはできない。
 【荒木功】[毎日新聞8月10日] ( 2002-08-10-00:21 )
978 :02/08/11 22:02
◆農水省 詐欺に加え証拠隠滅で告発 (スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/08/11/04.html

 3日連続で立ち入り調査した農水省は、国産牛肉買い取りで日本ハムが申請した
計約938トンに対する補助金の扱いについて、実際に偽装を行った日本フードの関連分
だけでなく、全額を不支給とすることを含めて警察庁と刑事告発の時期や告発先など
について検討を始めた。また、告発では詐欺に加えて、幹部が隠ぺいを主導していた
ことなどから、証拠隠滅容疑も検討している。
979 :02/08/11 22:03
◆ダイエー ユニー撤去で経営大打撃 (スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/08/11/03.html

 大手スーパーのジャスコを運営するイオン、西友とマイカル(会社更生手続き中)は10日、
牛肉偽装問題で日本ハムの製品を店頭から撤去することを決めた。大手スーパーによる製品
撤去はイトーヨーカ堂に続いて、4社となる。
 イオンは全国の関係店舗約750店、西友は約400店、マイカルは124店で取り扱いをやめる。
 一方、残る大手で態度未定のダイエーやユニーが撤去を決めれば、ほとんどの大手の店から
日本ハム製品の姿が消えることになり、重要な販売ルートであるスーパーの日本ハム離れが、
同社グループの経営に大きな打撃を及ぼすのは必至だ。
980 :02/08/11 22:06
◆ユーコープも販売中止

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、生活協同組合連合会ユーコープ事業連合
(本部横浜市)は10日、神奈川、山梨、静岡の3県の生協6組合の計176店舗から
同社製品を撤去するとともに、販売を中止すると発表した。
 同事業連合によると、日本ハム製品の組合員向け共同購入も12日から取りやめる。
偽装工作をしていたことが判明した同社の子会社「日本フード」については、8日から
取引を中止している。
 ユーコープ事業連合は「コープかながわ」「コープしずおか」「市民生協やまなし」
などが会員として加盟しており、2001年度の日本ハム製品の販売実績は、約140
品目で13億円。日本フード製品は1億1000万円だった。
981 :02/08/11 22:08
◆生協ひろしまも撤去

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、生活協同組合ひろしま(本部広島市)は10日、
日本ハムの製品を店舗から撤去し、組合員の共同購入についても同社製品を取り扱わ
ないことを決めた。共同購入で既に注文済みの製品も返金して対応する。
 生協ひろしまによると、取り扱っていた日本ハムの製品はソーセージなど約150品目。
撤去後は他社の製品で売り場を埋めるという。
 生協ひろしまの店舗は広島県内に9カ所あり、組合員は約33万人。生協ひろしまは
「極めて悪質な行為をした会社の商品の取り扱い自粛は当然。社会的、道義的に
許せない」と説明している。
982 :02/08/11 22:13
ダイエーが週明け撤去を開始決定
983  :02/08/11 22:17
詐欺を働いた企業には、当然の仕打ちでしょう。 奢れる者は久しからず。
984 :02/08/11 22:20
速報、、、

日証金が、信用売りの禁止を検討している。
それ以上、信用売りが増えると信用倍率の増加もありえる。

日証金のホ−ムぺ−ジより。
985三井物産の清水慎次郎です:02/08/11 22:29
日本ハム大社社長殿へ
  いろいろ大変ですねー、お互いに。 しかしなんとかここは逃げ切り
  ましょう。 大社さんはお金持ちなんで最悪辞めても金に困るようなことは
  無いんでしょうが、私はまだローンが一億円あって絶対辞められないん
  です。  だから大社さん、この場を借りてお願いしますよ、決して
  辞められませんように。  大社さんに辞められると 「三井物産の
  清水はまだ辞めないのか!!」っていうことになっちゃうんです。
  本当に頼みますよ、そのために必要ならお金払います。 丸紅さんに
  5,000万円払ったし、北海道の島田建設さんにも500万円払い
  ました。  ご遠慮なく仰ってください。 ともあれ お互い 世の中
  からなんと言われようと 絶対辞めないようにしましょうよ、お願い。
986 :02/08/11 22:37
先代の社長がスーパーマンすぎて
部下達はただの家老。
そして二代目を傷つけないことばかり考えてる。
当の二代目は、まわりがなんとかしてくれると思ってる。
社員が気の毒だ・・・。
セレッソ大阪はどうなるんだろうなあ・・・・。
987 :02/08/11 22:39
ミスタードーナッツだってひどいことをしたのに、
なぜかあまり傷ついてないのが、なんだか不思議・・・。
規模と影響力の違いかね・・・。
988 :02/08/11 22:51
ミスドの影に・・・・・・・が居るからに決まってんじゃん。
そんなの常識
989 :02/08/11 22:54
ミスタードーナツは恐喝の話を織り交ぜうまいことうやむやにした。
日本ヘムは子会社の責任にしてうやむやにしようとして、大失敗。
990コソーリ:02/08/11 22:56
コソーリ、コソーロ
991 :02/08/11 23:00
9921000:02/08/11 23:01
予約します
993 :02/08/11 23:02
>>988
ミスドの影に・・・・・・・所ジョージ?
994 :02/08/11 23:03
良い事有るぞ。
995 :02/08/11 23:03
千昌夫
996 :02/08/11 23:04
1000
997( ´∀`):02/08/11 23:04
1000!
998 :02/08/11 23:04
オレが1000!
999 :02/08/11 23:05
1000
1000  :02/08/11 23:05
千円札
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。