大手投信会社が手口情報の公表廃止を要請!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 

大手投信会社9社が東証に対し、手口情報の公表を全面廃止するよう
申し入れたそうです。

個人投資家から搾取するために自分たちだけが情報を握ろうという
ふざけた圧力を始めた模様。みんなで阻止しましょう。

DLJでアンケートをやっています。会員でなくても書き込めるので
ご協力お願いします。ヽ(´ー`)ノ

http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/topinfo/teguchiENQ.html

22:02/06/06 19:53
2ウォンチュ
3山師さん:02/06/06 19:58
絶対反対。大手証券会社はいい加減にしろ。そんなに個人投資家を
はめ込みたいか。

http://www.tse.or.jp/mail/comment.html

みんなで東証に抗議メールを送ろう。
4しゃれにならん ◆Vq17F6Tw :02/06/06 20:03

               ___________
      ∧∧ +   /ワーイ!
      (・∀・)   <  投票してきたよ。
     〜(___)     \
      (⌒⌒⌒;)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5 :02/06/06 20:05
いまでも少ないと思っているのに全廃なんてあんまりだ
6 :02/06/06 20:06
ソースないの?
7 :02/06/06 20:10
>>6
ネット上では見つかりませんでした。
日経か日経金融の紙面だと思うんですが。ヽ(´ー`)ノ
8 :02/06/06 20:14
DLJは親がSMBCやCSFBなのに、個人投資家寄りの考えで
よくやっていると思う。感心感心。
9運用9社、株式の売買手口、公表廃止を要請。:02/06/06 20:17
掲載日:2002/06/06 媒体:日本経済新聞 朝刊 ページ:1 文字数:402

野村アセットマネジメント、フィデリティ投信などの大手運用会社九社は五日までに東京証券取引所に対し、
株式売買手口情報の公表を廃止するよう要請した。
手口を見た証券会社の自己売買部門などが先回り売買を手掛け、年金基金など投資家の売買コストが膨らむ弊害が大きいためとしている。
九社連名で土田正顕東証社長あてに要望書を渡した。
売買手口は個別銘柄ごとにどの証券会社がいくら売り買いしたかという情報で、東証は取引参加者資格を持つ証券会社に限り配信している。
九社は欧米主要市場でも例がないと廃止を求めた。
手口情報を巡っては逆に「一般にも幅広く公開すべきだ」との意見があり、
一部のインターネット証券は顧客の投資家向けに情報提供を始めた。
東証が一月に証券会社に意見を求めたところ、廃止、完全公開、現状維持に三分されたという。
東証は今回の要望を受け「今後も様々な層の投資家の意見を聞いていきたい」(株式部)としている。
10 :02/06/06 20:26
祭り上げ
11 :02/06/06 20:29
盛り上げませう
12 :02/06/06 20:29
この議論も飽きた
インチキ格付けがばれるのが
嫌なんだろ
13 :02/06/06 20:30
手口公表を廃止するなら完全廃止を求めるね。
リーマンだから、どちらかというと完全廃止希望。(w
14 :02/06/06 20:33
メリルの糞株推奨訴訟で、ノムラも焦ってるんだろうな。
15 :02/06/06 20:35
これって証券会社への手口配信も含めて
完全廃止しろって事か?
16こいつら規制の犬:02/06/06 20:43
悪の根源、DHCと同じだ。

大事なのは手口情報ではない。(個人的には大事だが全銘柄のが欲しい)
基礎情報に対して全ての参加者に平等かどうかということだ。
米国のナスダック、店頭MMのように公開すべきだ。
もしくは全ての証券会社にもわからないようにするかどちらかだ。
17 :02/06/06 20:44
>>15
なんかそんな気がしてきました。
ハズカスィ>>1のいるスレになるかもしれません。ヽ(´ー`)ノ
野村は当然受け取ってるでしょうけど、野村アセットは貰ってないのでしょうか?
個人的には銘柄別に全面公開が希望ですが、それが無理なら全面非公開がいいですね。
今の東証会員だけが全面配信を受けている状況は反対です。
18 :02/06/06 20:49
完全廃止を求めてるなら別に問題ないよいな・・・・
19 :02/06/06 20:50
全面廃止は問題なし。

今のような一部のディーラーのみがリアルタイムで手口を
見ているのが最大の問題。
20  :02/06/06 20:50
日経の記者はスットコドッコイ
21 :02/06/06 20:51
よいなよ〜いなぁ〜
22 :02/06/06 20:51
>>1
こんなことしても、長期的にアンダーパフォームする運命からは逃れられないw
23 :02/06/06 20:55
>>22
それは言わない約束です。ヽ(´ー`)ノ
2422:02/06/06 20:57
スミマセンデシタ
25 :02/06/06 21:00
ふと、
ヤクザ証券の自己売買ディーラーとアホ個人を振り切った、
千葉銀225入れ替え時のトレーダー達を思い出した
26 :02/06/06 21:00
フィデリティとかは手口見れないはずだから
やっぱ完全廃止を求めてるんだろう。

よってここはハズカスィ>>1のいるスレになりました
27 :02/06/06 21:01
DLJの手口配信サービスが始まってから、あれを参考にして儲かった人います?
20分くらい配信が遅れるのと、欲しい銘柄が欲しいときにもらえないので、
あまり役に立ってるとは言い難いです。ヽ(´ー`)ノ
28 :02/06/06 21:02
>>26
でも、今の状況ではゴミ投資家が圧倒的不利なのは変わりないので、
できればアンケートお願いします。ヽ(´ー`)ノ
29 :02/06/06 21:26
>>1
手口情報の公表を全面廃止して、誰も見られなくなれば
不公平の是正だろ。なぜ反対する??
30 :02/06/06 21:33
こんな要請をしたところを見ると、
野村アセットは野村證券からまったく情報もらってないんだろうな。
だから野村の自己売買と投信の成績が正反対なんだ。
31 :02/06/06 21:41
投信会社だって、証券会社に頼めば手口はすぐに教えてくれる。
>>9を見たところ、投信会社は証券会社の自己売買部門に見せたくないようだな。
証券会社の自己売買部門に見せないようにするなら賛成!
現状のように証券会社の自己売買部門だけが見れて一般投資家がみれないのは最悪。
32  :02/06/06 21:45
じゃあ同じ理屈で板の公表も全面廃止してくれ
33  :02/06/06 21:47
この件に関しては野村アセットを応援するか
34 :02/06/06 21:48
板も中途半端だよな。
うちらは3本しか見れないのにさ。
完全公開希望だが、完全非公開も面白いかもな。
35 :02/06/06 21:49
野村アセットは野村に手口情報教えると思うが。
要するに、他社に取られるのが嫌なんでしょ?
36 :02/06/06 21:50
板の完全非公開、すっげースリルありそう。
でも昔は、個人は板なんて見れなかったんだよね?
37 :02/06/06 21:51
>>36
多分スリルもクソもないと思うよ
ただ指値だして待ってるだけになるとおもう
38 :02/06/06 21:51
これだから投信はゴミといわれるんだ。
39 :02/06/06 21:52
>>35
???
40 :02/06/06 21:56
投信会社は板を見られることには不満はないわけだ。
板を証券会社の自己売買部門と全く同じように、一般投資家にも公開して、
手口は証券会社の自己売買部門も見れなくなれば、最高に良い。
41 :02/06/06 21:58
そう、板開放&手口完全非公開が個人にとっては一番良い
42 :02/06/06 22:00
投信は大口売買だから手口見られるとバレバレだわな。

↓読むとよく分かるよ
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/toubo_school/V_VIL_toubo_20020207.html
43 :02/06/07 01:54
全ての投資家が平等に扱われる事を希望します。
44 :02/06/07 02:06
>>43
それは無理。
45 :02/06/07 02:26
投票したぜ。
実名でな。
市ね、大手
46人に優しい個人投資家:02/06/07 02:27
東証の負担を軽くするために板、手口の完全公開を希望します



47売り方:02/06/07 02:55
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < お前らはヘボだから、手口みても負けるよ ぷっ!
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ |


48売り方:02/06/07 02:56
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 豚に真珠 ぷっ!
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ |


49 :02/06/07 10:42
非公開で統一した方がええんちゃうかな?
分かれてるとまた先送りにされそう。
50 :02/06/07 10:48
投票した
51 :02/06/07 10:55
非公開というのは、あくまでも一般には非公開と言う事
東証は一般非公開を条件に証券会社には公開するに決まってる
奴らは手に入れる事が可能になる
だが一般客には一切公開されない
DLJが個人にも公開するといったとたんに動き出し
揃いも揃って東証に提出してんだぞ
機関投資家にバレテ、都合が悪けりゃとっくの昔にそうしてるだろうが?

非公開ならイイとかいってるアフォどもは
建前と本音もわからんのか?
おまいら、馬鹿か?
5250:02/06/07 10:59
もちろん公開しろ!!でだよ。
個人投資家に儲けさせるつもりはないぜ〜ってのは許せんから。
53 :02/06/07 11:02
>>51
>>42を読めスカタン

54 :02/06/07 11:10
野村アセットマネジメントって、清水さんですか?
55 :02/06/07 11:18
現状:手口配信→東証正会員のみ 手口配信無し→個人投資家

投信は自分も情報を得ているが、筒抜けより自分も見れなく
なる方がマシだと判断。

投信の要求:東証正会員も含めて完全に非公開

DLJの要求:完全公開
56 :02/06/07 11:21
>>50-51
どうせ、個人投資家が証券会社と同じように手口を見れるようにはなれない。
だったら、証券会社のディーラーにも見られない方がいいのがなぜわからん!?
手口情報の全面廃止に賛成して、板情報の完全開放を要求しろよ!
57 :02/06/07 11:25
株板なのに全然この手の話題は盛り上がらないね。
すべての参加者にたいして、完全公開が非公開かどちらかにそろえるべき。
どちらかというと完全非公開のほうが反対者が少なそう。
58 :02/06/07 11:28
手口だからな。今のような断片的な情報だと価値も分からんし
個人レベルで活用できる人は居ないと思われ。
59 :02/06/07 11:48
手口公開さんせー。
たまに、解らないと困る時があるんで。

60 :02/06/07 11:51
>>58
その点、大手証券は手口に関してかなりノウハウ持ってるんでしょうね。
今まで手口情報を参考に売買していたディーラーたちからの反発はありそうです。
完全非公開だと今までとまったく違ったやり方で対応しないといけないし。
とりあえず今の状況は打破して欲しいですが、
奴らの力でうやむやにされそうな気がします。ヽ(´ー`)ノ
61 :02/06/08 08:51
完全に全面非公開になるはずがない
現実を見よ!無駄な論議
62 :02/06/08 15:07
>>61
その通り、今回は巧妙に個人投資家のメリットになるかのような
誘導がされている。

単に、松井やDLJの公開で不利益を被っているだけだ。
63  :02/06/08 15:46

全面非公開になったら東証は悪の巣窟と考えて間違い無い。
64 :02/06/08 16:00
東証も会社方式になったんだから、株主になって発言権得ましょうか?
それとも株主は、証券各社だから、大株主さまには文句いえない立場に墜ちたか。
65:02/06/08 16:01
投信会社は証券ディーラーに被害にあっているから、全面廃止を要求したんだぞ。
証券会社だけが全ての銘柄を見たい時に見れる手口情報なんだから、全面廃止に賛成するべきだ。
現状では個人投資家は手口情報非公開と何らかわりはない。
66 :02/06/08 16:02
sage
67 :02/06/08 18:16
禿同。ここは完全非公開で同調すべき。
手口なんて堂々とカンニングするようなもん。
漢は実力で勝負しる!!

>>63
なんでやねん。頼むから理解しろよ。
68 :02/06/08 18:25
完全非公開か完全公開か、二つに一つだろ。中途半端が一番良くない。
69_:02/06/10 11:38
なんでこのスレが400以下まで下がっているのか。
やっぱり株板はレベルの低い厨房だらけだ。
70>>69:02/06/10 12:38
おまえらみたいな、野村のいいなりに成ってる
馬鹿は相手にしてないんだろう。

さぁ、おれと一緒に遊ぼうぜ。
71 :02/06/10 17:10
非公開絶対反対

特別な情報を作るべきでない。
必ず誰かが(不正に)使う情報なのだ。全面非公開など無い。
ちょっとは学習しなさい。(損失補てんや、VIP口座、その他既得権益)
ここは日本ですよ。
72 :02/06/10 17:14
金払えば見せてくれるんだから、金払って見ればいいじゃん。
73 :02/06/10 17:45
あげーと
74 :02/06/10 17:54
まあ日本人は水と安全と情報はタダだと思ってるからね。
75 :02/06/10 18:07
完全公開すべき。
それによって、損害を被ると言うなら逝ってしまえ。

金を払えば見れるというのには賛成だが
全銘柄という条件付きだ。
76 :02/06/10 18:09
完全公開すべき。
個人投資家食い物にしている証券会社がなに被害者ヅラしていやがるってんだ。
77 :02/06/10 19:50
>>72>>74
パカだな、オマエは!会員だと言うだけで安く情報を買い
高く他の証券会社に情報を売ってるんだぞ。
あんたらはその証券会社から更に高く情報を買っているんだよ!
78 :02/06/10 20:53
>>77
高いか安いかは、その情報を使ってどれだけ利益を上げられるかで決まる。
79:02/06/14 23:45
アンケート延長されたみたいです
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/topinfo/teguchiENQ.html
80 :02/06/14 23:57
マーケットメイク制度にしろ、手口の一般公開反対にしろ大手のやり口は
個人投資家をカモにしようとしている、まったく我々を馬鹿にした話だ。
松井とイートレにも徹底抗戦して手口の完全公開を要求するよう要望するべき。
81 :02/06/15 11:11
投資家の9割以上が売買手口情報求める DLJ調査

http://www.asahi.com/business/update/0615/003.html
82善子:02/06/15 11:23
徹底的に公開してほしいです。
http://melten.com/m/10165.html
83株太郎:02/06/15 18:24
日本の株式市場で取引をしようとする時にいつも引っかかることがある。
それは手口の公開が完全にされていないということだ。いくらテクニカル、
ファンダメンタルズな分析をしていても、各証券会社の思惑が見えないと
個人にとって非常に不利になる。

今後、手口の情報が非公開になるような方向に東証が考えているのであれば
私を含め多くの個人投資家の株離れが再び起こってくるのではないかと思う。
84 :02/06/15 18:54
>>83
昔に比べれば、今は情報公開量は遥かに多くなっているが、
それによって、個人投資家が増えたのか?
85 :02/06/15 19:07
>各証券会社の思惑が見えないと個人にとって非常に不利になる。

大口の売買情報を見ないと個人は不利になるのか?
不利になるのは個人ではなく売買状況が晒される大口だよ。

完全非公開にすべき。こんなんカンニングと同じや
86 :02/06/15 19:14
>>85
アホか。
レーティング下げといて自分とこは買ってる嵌め込みは個人が被害受けるだろうが。
手口非公開にしたらどこも嵌め込み天国に逆戻りすんぞ。
87すんまへん:02/06/15 19:16
しかしやな、そもそも手口を何に利用すんのや?
恐らく、小口の個人は公開・非公開に関係ないやろ。
関係あるんは大口や。
それは、個人も法人もかわらへん。
つまり仕込もうとおもぉても、手口公表により、
「ちゃっかり組」が出てきて、仕込む前に騰がって
しまったりしちょる。
最近の仕手系の息が短いのは、あきらかに公表によるもので
これは逆に、ある程度の知識をもった小口個人のチャンスをも
摘んでしもうとる。

10年程度前の持田製薬・小野薬品工業・ツムラを見よ。
88すんまへん:02/06/15 19:21
>>86
手口の公表があると嵌め込みは少なくなるのか?
今の方が嵌め込みが少なくなったとは思えんよ。
だいたい、嵌め込みを表現するなら、
レーティングを上げておいて、個人に買わせ
その間に自分とこが売ることを言うんとちゃうか?
89完全廃止に賛成:02/06/15 19:31
みんな何か勘違いしているよ。
今回、大手投信会社が手口情報の完全廃止を求めたのは証券会社の自己売買部門に見られて困っているからなんだよ。
その事は>>9を読めば分かる。
投信や年金は証券会社の自己売買によって買う時は高く買わされて、売る時は安く売らされている。
手口情報の完全廃止で困るのは現在見たい銘柄をリアルタイムで見れる証券会社の自己売買部門だ。

個人投資家は何も困ることなんてない。
現状では個人投資家は手口情報なんてないに等しい。

ついでに言えば、板情報も証券会社が見ているのと比べれば粗末過ぎる。
投信会社も板情報は見ても良いと言ってるんだから、この際手口情報は完全廃止で板情報を完全公開にしてほしい。
90 :02/06/15 19:32
>>86
そんなのは、手口の公開の問題ではなく、
投資判断が適切か否かの問題だろ。
91名無し投信:02/06/15 19:43
どっちにしてもインデックスに負けるのにな。プッ
92 :02/06/15 20:35
>手口情報の完全廃止で困るのは現在見たい銘柄をリアルタイムで見れる証券会社の自己売買部門だ。
>個人投資家は何も困ることなんてない。
>現状では個人投資家は手口情報なんてないに等しい。

だから個人にも手口情報をリアルタイムで配信するようにしる。
板情報も完全に開放することを東証に望む。個人でも手口情報
を使って株価の動向を予測することに役立てられるからである。
93すんまへん:02/06/16 21:14
>>92
手口情報を使って株価の動向を予測する
???
寝言け?
例えば?
94 :02/06/16 21:20
>>89
今回は工作員による個人投資家の分断策が練られているなw
今回損をするのは大口の投信だけ。

なら、賛成する理由なんかねーだろ。
投信が必要な理由なんてない。だまされるな!
95 :02/06/16 21:31
手口情報は完全公開すべき。それが不可能なら完全非公開がよい。

はめこみが問題なら、証券会社の自己売買自体を禁止するのが本筋。
証券会社は日本に4つくらいあればいいんじゃないか
と逝ってみるテスト
96完全廃止に賛成:02/06/17 00:34
>>94
>>今回損をするのは大口の投信だけ。
今回じゃなく今現在損をしているのが投信や年金だけ、なんだよ。
今現在得をしているのは証券会社だけだ。
我々個人投資家は今の手口情報があったってなくなったって関係なし。
今問題になっている事は投信や年金に利益を与えるか証券会社に利益を与えるかの違い。
証券会社に儲けさせても我々には何の得もないが、年金などなら僅かでも自分たちに影響がある。

俺も板と手口の完全公開が理想だが、
投信会社も全く反対していない板でさえ、ちゃんと公開してくれないのが証券会社の現状だ。
証券会社がどこからも反対されていない板の完全公開してくれたあとに証券会社だけが手口を見ていたら要求するのが順序だ。
したがって、板もちゃんと見せない証券会社に手口を要求しても無理。
現段階では、証券会社から投信や年金を守るのが正しい選択なので完全廃止に賛成するべき。
97 :02/06/17 00:46
>>96
投信のなかに野村アセットがあった。絶対に信じられない。
98 :02/06/17 00:49
マーケットメイクの機能を果たしていない、
証券会社の自己売買を禁止すればいいんだよ。

客の注文をいくらでも見れる上に、手口まで全部見れる証券会社が、
自己の利益のために売買するなんてインチキもいいところ。
99完全廃止に賛成:02/06/17 00:58
>>97
野村アセットマネジメントも証券会社(野村證券を含む)の自己売買部門の被害にあっているから当然のこと。

>>98
証券会社の自己売買を禁止にするのは現実的ではない。
だから、投信会社は証券会社の自己売買部門に手口を見せるなと言っているわけ。
100 :02/06/17 01:02
>>99
被害者な分けないだろ、単なるグルだ。
投信が無くなればいい。

それで自己買がどうなるか見てみたい物だ。
101 :02/06/17 01:03
>>98
それからマーケットメイクも無くせよ。関係ないが。
102完全廃止に賛成:02/06/17 01:07
>>100
そうやって妄想で決め付けるなよ

野村アセットは、野村證券に手口を見せるなって言ってるのにグルなわけないだろ。
103102:02/06/17 01:12
言いかたが悪かったので訂正

野村アセットは東証に対して、野村證券などの証券会社には手口を見せるなって言っているんだから、グルなわけがない。
104 :02/06/17 01:32
出来レースの可能性があるのは容易に想像できるじゃないか。
個人にも公平性を持たせるには完全公開しか有りえんだろ。
この業界の腐敗ぶりをしらんのか、まったく、厨房丸出しだな。
105JLD:02/06/17 01:37
完全廃止で、いいんじゃないですかね。
DLJが右クリックで全ての銘柄のリアルタイム手口を見れる様な、
システム作るなら別だけど…

106手口廃止で板完全公開へ:02/06/17 01:47
>>104
手口を完全公開すると大口の機関投資家が不利。
手口を完全廃止にして証券会社も手口を見ることが出来なくすれば、完全に公平。

板は関係ないから、今は証券会社だけが全てを見れる板を完全公開にすれば良いと言っているのが理解できないの?
妄想しか書いてないそっちの方が厨房丸出しだ。
107k:02/06/17 01:47
★★ 225先物オプション ★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1024241693/
1 :1 :02/06/17 00:34
日経225先物オプションやろうぜ!
現在値から大きく乖離した行使価格で勝負したら、
一日で二倍、三倍当たり前の世界だからおもしろいぜ。
損失は限定できるから、怖くも無いしな。
最近は保証金を一切積まなくても、約定代金のみで取引できる証券会社もあるし。

証券会社の陰謀で、金持ちしか出来なかったオプション取引をみんなで始めよう!!
108 :02/06/17 02:01
>>106 だから表向き完全非公開にしましたなんて平気で言っちゃって裏
で何やってんのかわかんないのが日本の腐敗業界だから、そんなのは
まったく信用できないつってんだよ。
もっといえば、手口仕入れるルートが東証の今のルートそれだけなんて思ってないよな?
109 :02/06/17 02:05
>>108
取引所以外のルート知らないから教えてくれ
110 :02/06/17 02:06
東証が完全非公開にすれば、
証券会社同士が「適切な価格形成のため」とか称して、
顧客の発注情報を交換するのが目に見えてる。
111 :02/06/17 02:08
>>110
そんなことをしたら、そんな証券会社に発注するかよ。ばーか。
112 :02/06/17 02:11
>>110
それこそ、絶対に妄想
今でも証券会社の自己売買部門は場中は電話など禁止になってるの知らないの?
第一、そんな情報交換には手間も時間もかかるから投信会社は今の被害からは免れるし、
証券の自己だって今のようには儲けられなくなる。
113  :02/06/17 02:18
今の手口情報の名目を変えれば、内容はまったく一緒で手口を完全非公開にした
と言い張れる。良くある手じゃないか。
108が言ってるようにルートもわからない、どういう事情・状態かも把握してない
個人投資家を欺くなんてたやすいことだし。
dljの社長も国重社長は「市場の透明性を高めるとともに、様々なルートで手口情報を
得ている機関投資家と一般投資家の間の情報格差を埋めたい」と話している。
そもそもそういう胡散臭さが問題なのだよ
114 :02/06/17 02:20
dljの社長も国重社長は ×
dljの国重社長も  ○
115 :02/06/17 02:22
>>112
トランザクションの交換センターをつくるだけ。
相応のコストかければ情報交換の手間はたいしたことない。
116 :02/06/17 02:27
>>113
証券会社が手口を知るルートは取引所からなの。
何故DLJは投信会社も反対していない板を完全公開しないか説明してくれ
117 :02/06/17 02:32
>>115
何だかよく分かんないけど、
投信会社が情報交換する証券会社には発注を停止してしない証券会社にだけ注文出すと言ったらどうなるの?
118黒い目の外人:02/06/17 02:49
>>116
同意。手口情報もそうだけど、板情報が個人に完全に公開されていないのは
何故? 板情報くらい完全に個人に公開すべきだな。ま、俺は米国株しか取引
していないから関係ないが。板情報と手口情報を東証が完全に公開すれば
日本の市場ににタンマリ資金を持ってきてやってもいいが。ま、低脳な東証
ヤローズには無理な話だろうな(w
119 :02/06/17 08:25
他の証券会社や顧客に自社の手口情報漏らしたら下手すると守秘義務違反で
クビになりかねんくらいの重大問題。過去にそれで大手生保から発注停止
食らって真っ青になった大手証券もある。

フロントランニング疑惑なんてそれこそ運用成績上がらない言い訳の為の
被害妄想だと思うけどね。
どうせ手口情報使いこなせる奴なんて証券会社の中でもほんの僅か。
個人じゃほぼゼロだろう。
120すんまへん:02/06/17 21:27
そ、そぅ〜う。
そんとおりや。
手口情報なんて使いこなせんし、こなす必要もない。
投資は己が主体や!
なぜ、他人の動向を気にする?
関係あらへん。
121俺も米株専門だが:02/06/17 21:33
日本の市場はダメ過ぎ。
とんでもねえよ
122すんまへん:02/06/17 21:37
えぇやんけ。ダメでも・・・。
アホな子ほどかわいぃで。
123 :02/06/17 23:27
手口を完全非公開でお願いします。
手口を見たって俺には理解できないから意味ないし。
124 :02/06/17 23:34
>121
キミが東証の理事長になってくれ。年収3000万だ。いいぞ。
125  :02/06/19 03:42
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APQ8AFSCkgmOCa4Jp
DLJディレクト証券:手口情報の完全公開を東証に申し入れ
126 :02/06/19 03:47
>121
ニューヨークとシカゴでは、年収3000万は負け組みです(キッパリ)
日本の価値観では理解不能でしょうが(プ
127 :02/06/19 08:26
>>126
MBA出ても平均は年収$8万くらいだけど、
なんの話してるの?
まさかマスコミで言われてるような報酬を、
平均って信じちゃってるんじゃないよね?
http://melten.com/m/10165.html
完全公開を賛成します
129リーマン:02/06/19 09:26
はソフトバンクを本当に売ってるか?。
手口がないと困る。実は拾ってたりして。
130手口完全廃止、板完全公開に賛成:02/06/19 10:08
>>129
全部が自己売買じゃないんだから、そんなことはどうでもいいこと。
いくらリーマンが売り推奨しても、顧客から買い注文を受ければ買いの手口がリーマンで出てくる。
リーマンの手口のうち自己売買の比率と委託注文の比率がどれくらいかわかってないでしょ。
第一レーティングを変更した直後は自己売買はその銘柄に関与できない。

131 :02/06/19 11:10
レーティングは長期的な見通しだから短期的には買うでしょ。
拾っててもええやん。どのみち短期売買なんだから
132すんまへん:02/06/19 21:05
>>130
名前も御意見もよろしい。
133 :02/06/21 13:16
で・・・みんな投票したか?
134 :02/06/21 13:19
是非論の本質は投資と投機の立場の違い。
135;;::02/06/24 16:42
;
136   :02/06/25 15:58
137-:02/06/26 21:52
手口完全非公開になったら外人の大口ディスク注文がわからんから
スペックオンリーのディーラーはきついな。
低位材料株メインの中小のディーラーなら手口わからんのをいいこ
と好き放題やるだろうな。
大手の自己はスペックというより機関凍死家のキメ玉の調整がメイ
ンだろうから手口非公開の方がメリットが大きいと思われ。

しかし、聞かん凍死家は手口完全非公開にしても注文出さないだろ
うな。
大証でやってたオプティマークだったっけ?「匿名・非公開の株式
市場」ってやつ。結局注文なくてつぶれたもんなー。
138 :02/06/29 15:58
上げておこう
139 :02/07/19 05:49
保守しておこう
140 :02/07/20 23:10
age
141 :02/07/24 22:46
あげ
142ところで:02/07/25 00:16
東京三菱TDウォーターハウス証券のトレードスターって使ってる人いますか?
なんかデモ見た感じでは場中での手口情報が一番詳しそうだったんですけど。

http://www.tmtdw.com/info/visitor/information/tradestarD/newVer.html#

下のほうのデモ起動をクリック。
「詳細情報の使い方」の最後、右下の方で三菱重工の手口が場中に表示されている。
143142:02/07/25 09:27
みなさん手口どこで手に入れてますか?
144:02/07/26 20:16
DLJ社長による「手口情報開示」に関する日経金融新聞掲載記事です。
https://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/topinfo/teguchi_article_20020725.html


>142

私はDLJの手口情報でみてます。
最近時系列になってかなり良くなった感じですよん。
サンプル例↓
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/topinfo/teguchi_20020719.html
145 :02/07/27 18:00
手口が本当に完全非公開なら構わないが、
奴らはこっそり知ることができるのかもしれない。
だから完全公開のほうが良い。

手口なんかどうでもいいけど、板は公開して欲しい。明らかな差がある。
146 :02/08/03 19:23
ほげ
147 :02/08/08 23:56
重要な問題ですな
148age:02/08/10 00:02
age
149  :02/08/11 00:42
まーたのむらかぁ
150  :02/08/11 20:41
とりあえずこの相場の冷え込みで
地場証券再編して欲しい。証券会社はっきり言って多すぎ。
151 :02/08/15 19:12
プクプクー
      ,.,,,.,.,,,           ∧_∧
   ,,;;""    "";; <ほしゅ  (∀`  ) 
  ミ ・ д ・   .ミ ほしゅ!  ⊂   ヽつ
  ミ        ミ        (⌒ヽ  )
   '';;;;.,    ,,;;;'''○==○==E三ヨ (_ヽ
     '''''''''''''''             シュゴー
152 :02/08/15 19:37
>>144
お前、訳のわからん宣伝するな。
全然違うじゃねーか、ちゃんと時系列で数量も出てるぞ!>水家
153 :02/08/16 17:35
売買情報を全面非公開へ 東証、9月にも決定
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0131610
154 :02/08/16 17:46
全面非公開が正常に実施されるならば
いいことだ
155 :02/08/16 17:48
個人にすべて見せないなら、全員にすべて見せない。
まあ、いいことだ。
本当に全面非公開なのか?
どうせのむらあたりがコソーリと見るんだろ。
157 :02/08/16 17:54
まず、全面非公開が完全に実施されるとは到底思えないのだが・・・。
よって全面公開の方が良いと思う。
158 :02/08/16 17:56
証券会社同士が連絡取り合ったら
非公開でも意味無いと思うが、そんなことは有り得ないか

それより板情報を上下3本よりもっと見せて欲しいなあ
159 :02/08/16 17:57
そうだそうだ。
全板公開しる!
160      :02/08/16 17:58
すべての板情報を完全公開して☆い。
数量もジャスだけでなく他の市場も公開しる。

でも、名証、福証、札証って3本板公開してるの?
1本しか見た事ないんだけど。。。
161 :02/08/16 17:59
>証券会社同士が連絡取り合ったら
非公開でも意味無いと思うが、そんなことは有り得ないか

そんなことない、市場外での取引もあるし、筒抜けだ
投信だっていろんな証券会社が扱ってるし、結局大口の動きは筒抜けだよ
162 :02/08/16 18:12
生保や損保が手持ちの資産を切り売りしてる事実を知ってる証券会社にとって
そこを自己で売っておけば利益が乗ってくるのは明白

個人投資家の をするなんて馬鹿らしいだけだろうと
163 :02/08/16 18:19
全面非公開になった後 今まで手口情報をリアルタイムに得ていた人達
が手口情報を得ようと 行う事は具体的にどういうことがありますか?
164  :02/08/16 18:27
俺にゃほとんど関係のないニュースだが、このニュース見て
『うわー!おまんまの食い上げだ!』
と叫んでる個人投資家が全国に30人ほどいるらしい。
165     :02/08/16 18:29
たしかに、少しぐらいは樹海逝きな方がいそうだね。
2chにもそんなやつ居る?
166 :02/08/16 18:39
DLJつぶし。松井の次に狙われてます。
167 :02/08/16 23:32
げーまじかよー
168 :02/08/17 09:42
全面非公開 いいことだ
169 :02/08/17 10:06
全面非公開が正常に実施される

んなわけねーだろ
おめでてーな
170 :02/08/17 10:09
169
あなたは相当馬鹿ですか?
日本語から勉強しましょう
だれも正常に実施されるとは言ってない
正常に実施されれば といっている
ほんと お前は存在価値ないな
171sage:02/08/17 10:32
sage
172 :02/08/17 10:35
>170あふぉですか?
173(^O^)/:02/08/17 10:39
公表したほうがいいけどー
手口を見て、投資する人いるの?
逆に売買する方が儲かるよー
174 :02/08/17 10:47
169:おめでたい奴
170:ホーアを相手にする変人
175 :02/08/17 11:00
全面非公開に賛成だ
176 :02/08/18 14:26
手口なんか見ないけど、
なんで全面公開ではなく全面非公開なんだ。
もしも証券会社がコソーリ情報を手に入れていたら、個人は不利になる。
全面公開ならそんな心配も無い。
全面非公開に賛成する人は何がメリットで賛成しているの?
177 :02/08/23 03:26
N證券グループは他社の手口もしっている。なぜってかというとNR|のシステムを
利用している他社の情報が漏れてくるから。
優良顧客情報も知っている。他社の動向を見てより良いシステムをN證券へ納めればよい。
他社は永遠にN證券に追いつけない。
178 :02/08/23 03:58
>>176誰も知らなきゃそれも公平 
不公平なのが問題なのでどっちかにしろと
179名無しさん:02/08/23 05:11
全面非公開が難しいから全面公開するしかないというのは
情けない国だな。大阪人を追放しないとな。
180 :02/08/23 07:48
>>176
メリットなんて関係ないよ
ただ、投信の言い分も一応ご尤もだから
181 :02/08/23 07:52
ごもっとも?せっかくの投信の金を他社に使わせたく
は無いからな。自社の自己売買のためのモノだ。

それが分からんとはな。
182 :02/08/23 07:52
投信組入れ上位銘柄
3587 アイビーダイワ
6766 宮越商事
183 :02/08/23 07:54
>>179
一応、突っ込んでおくか、
まず「国」は関係無いですね。「大阪人」がどっから吹き出て来たんですか?
あなたは、脳内用語が出過ぎてます。
もっと、外に出て色んな人と会話して下さい。
だからと言って、外に出て一人でぼそぼそ喋るようなプレイはしないで下さいね
184 :02/08/23 08:19
>>183 おまえ大阪人だろ?
185 :02/08/23 08:35
>>184
いいや、神奈川県人ですが何か?
もっと、外に出て人と接して下さい。
あなたは極めつけの馬鹿のようですから、これを最後にさせて頂きますね。
186 :02/08/23 08:40
>>181
投信が自己売買のためのゴミ箱になっているのは当たり前だろう。
じゃあ全面公開すればそういうことがなくなるのか?
逆に投信のゴミ箱化にますます拍車をかけることになるだろう。
187 :02/08/23 12:16
おまえ證券会社の人間か?

全面公開にすれば、しょせん羊の群れの投信なんて
無くなるにきまってるだろうが。だからなんだ?
問題あるのか?

188 :02/08/23 12:19
投信こそ証券会社に残された最後の砦。
信用規制で機関投資家が消える。
MM銘柄制度の見直しで、仕事が減る。
証券税制変更で国債は税無しで、個人投資家が消える、手数料で稼げない。
189187:02/08/23 12:20
ちなみにここで言う投信とは、自己売買に
食わせるためだけの投信だ。
190-:02/08/23 12:24
アンケートは締め切らせていただきました。
ありがとうございました
191 :02/08/23 14:24
リアルタイム手口が知りてえ。特に中小型株。
192 
証券会社不要論