●●●株式ちょっとした質問スレッド15●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ちょっとした質問は新しいスレ立てずに
ここに書き込みましょう。

このスレには駄スレ抑止力が期待されていますので、
ネタ運用、特に質問に対する冷やかしは控えめに。

まずは自分で調べるという姿勢は重要です。

東京証券取引所HomePage
http://www.tse.or.jp/
証券用語集はもちろん、株式、オプションについてなどの
初心者向け情報がそれなりに充実しています。

その他ネット上の証券用語集
http://www.nomura.co.jp/terms/
  by 里予 木寸証券(http://www.nomura.co.jp

http://www.stockcampus.com/yogo.html
  by stockcampus.com(http://www.stockcampus.com

各証券会社のサービス、手数料等についてはまず該当証券会社の
サイトで調べましょう。

もちろん過去スレッドも読みましょう

お役立ちリンク >>2
過去ログ>>3-4
2山師さん:02/04/23 16:06
YAHOOファイナソス
http://quote.yahoo.co.jp/
LYCOSマネー / 株式
http://money.lycos.co.jp/stocks/

逆日歩一覧
http://www.toushi-radar.co.jp/data/gyakuhibu.htm
信用売買残りチェック(0000を銘柄コードに置き換える)
http://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/quote.cgi?0000T
予算に合わせた銘柄選定・20分遅れのランキング情報
http://www.isize.com/investment/stock/
個別銘柄情報検索支援サイト
http://takoz.page.ne.jp/stock/
ストップ高・安銘柄
http://www.tktoushi.com/cgi-bin/stock/stop.cgi?key=

日本証券新聞
http://www.kabutocho.co.jp/
タイムリー・ディスクローズサイト JAII・NET
http://www.jaii.net/
ISIZE MONEY INVESTMENT
http://www.isize.com/investment/
Chartbook CyberPress
http://www.toushi-radar.co.jp/
投資信託総合情報 モーニングス夕一
http://www.morningstar.co.jp/
3山師さん:02/04/23 16:08
旧スレ
●●●株式ちょっとした質問スレッド14●●●
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=stock&key=1001696251
□■□■株式ちょっとした質問スレッド 6 □■□■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=stock&key=997967991
◎ 株式ちょっとした質問スレッド 5 ◎
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=stock&key=993809315
◎ 株式ちょっとした質問スレッド 4 ◎
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=stock&key=990533126
◎ 株式ちょっとした質問スレッド 3 ◎
http://yasai.2ch.net/stock/kako/987/987237934.html
◎ 株式ちょっとした質問スレッド 2 ◎
http://yasai.2ch.net/stock/kako/981/981271586.html
**株式ちょっとした質問スレッド**
http://yasai.2ch.net/stock/kako/971/971769849.html
4 :02/04/23 16:12
>>1
ごくろうさま
5:02/04/23 17:48
山師さんご苦労様。
6 :02/04/23 19:08
age
7 :02/04/23 19:48
あげ
8  :02/04/23 19:51
倒産して1円になった株を2円で買う奴は何を考えているのですか?
9 :02/04/23 19:52
>>8
わかりません。
10 :02/04/23 19:52
>>8
株歴10年以上ですが、こればっかりはわかりません。
11 :02/04/23 19:54
>>10
9ですが、あなたとはイイ家庭が築けそうです。
12 :02/04/23 19:59
>>10
ただ単に取引実績が欲しい時があるんよ 丸損なるが数千円の金あればすむ
なんで取引実績いるのかはそれぞれ自分で考えてね
13 :02/04/23 20:02
次々と倒産や破産していくなか
かなり前から超低価格を飛行している山水は
なぜアボーンしないのはなぜですか?
14 :02/04/23 20:07
>>8
 ○ 空売りした奴が買い戻している。
 ○ もし、会社が再建できたら額面の半額の株式になる。
   すなわち、2円で買ったものが25円(50円額面)
   なんと、12.5倍だ。
15 :02/04/23 20:11
買い板、売り板ってどこでみれるんですか?
みなさんは、最新の株価をどこでチェックしているの?
16 :02/04/23 20:13
このところ毎日同じ質問がくるな
17 :02/04/23 20:14
>>15
DLJのマーケットスピードを使っている人が、
多いのではなかろうか。
18 :02/04/23 20:14
ネットトレードの証券会社に入っていれば
そのページで株価と板はたいてい見れます。
19 :02/04/23 20:15
>>16
それだけビッグマネーの影響が大きいということじゃない?(w
20 :02/04/23 20:18
東証に爆発予告
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1019432508/

このスレでQUICKで速報が出てた、とありますけど
どの証券会社に入っていればこの情報は見れるのでしょうか?

MONEXに入っているのですが見れませんでした。
21 :02/04/23 20:20
>>19
2001円なったら売ろうと板にらんでいるですが、うまくそこで止まりません
目押しのテクがあるのでしょうか?

あと証券会社で4万円のお札もらえるくらいプロになるのには、どれだけ修行すればいいの?
22 :02/04/23 20:29
>>21
聞かない方がいいんじゃないかな、素人は
23 :02/04/23 20:35
証券会社から送られてくる取引報告書なんですが、
確定申告の際に必要となりますってかいてあります。
これは全部保管しておかなければいけないんですか?
24 :02/04/23 20:40
>>23
保管しとけ
ついでに確定申告は月次報告書を利用すればよろしい
25 :02/04/23 20:43
くっそー、前スレの1000取り負けた・・・。
26 :02/04/23 21:56
グロベって何の略なんですか?
27 :02/04/23 21:58
>>26
忍者じゃじゃ丸君の2面のくろべえ
28 :02/04/23 22:00
クロベダムとトロッコ列車の旅
2泊3日
29800円より

の略>>26
29 :02/04/23 22:02
>>26
GLOBEX。シカゴの時間外取引ができるシステム。
NYが開いてるときは日経先物の動き、
東京市場が開いてるときはNASDAQ先物の動きを見る事が多いね。
30 :02/04/24 00:17
age
31_:02/04/24 00:21
>>21
さては、ビッグマネー見てるな(w
32 :02/04/24 02:02
>>31

ネタだよ。みんなが無視した。(w
33 :02/04/24 02:07
>>31
カワイイネ
34 :02/04/24 02:58
最新のベータ値のランキングが見られるサイトってありますか?
2年前くらいのなら検索で見つかったんですが・・・
35 :02/04/24 07:51
数ヶ月前に、10日ぐらい連続してストップ高になって、一ヶ月で安値の10倍ぐらいに上がった銘柄があったんですけど、銘柄名わかりますか?
確かナスJで上場間もない映像関係の会社だったと思うんですが。
ドリームテクノロジーズじゃなくて、株価3,4万円から一気に20万円台に行った銘柄があったような記憶が。

ここにもスレ立ってました。
36>>35:02/04/24 08:00
Jストリーム
3736:02/04/24 08:03
と思ったらマザーズだし70万以上までいってるし
違うっぽい。すまそ。
38 :02/04/24 08:45
>>35
4302 オープンインターフェイスか?だがこいつも高々6.5倍で20万から130万だけど。
検索したが他にはナスJでは10倍もいった銘柄はないな。
39 :02/04/24 08:54
多分、4297 セキュリティじゃないかな?
5.5万から95万まで跳ね上がっている。ただJASDAQだけど。
40 :02/04/24 13:57
最近「株を1から始めるスレ」に客を取られてるのを気にするage
41::02/04/24 14:40
トヨタ自動車なぜ上がらん?
日産ホンダがあんなに上がってんのに
42 :02/04/24 14:46
>>41
もう十分あがってんじゃん。
43 :02/04/24 14:57
閑散としてる銘柄で、気配も離れていて、

10000 600
    550 1000
    500 10000

というような板で、たいていまん中辺(この例だと550円)で取り引きが行われているんだけど、
ときどき、

10000 600
 1000 551
    550 1000
    500 10000

みたいなことになるんだけど、この551の人は、いったい売りたいのか売りたくないのか、
どういう意味なんでしょうか。
広い土俵のまん中でゆびずもうしているような感じ。

44 :02/04/24 14:59
豚マン食ってんだろ。
45 :02/04/24 15:07
>>43
全部同一人物の出している板だと思いねえ。
獲物待ち状態だ。 
46 :02/04/24 15:07
アーク証券の特徴、教えてくれる人いませんか?
47 :02/04/24 15:09
>>46
悪の証券会社(マジレス)
48:02/04/24 15:26
>>43
近づくな。600と500は同一。
>>46
カタカナ三文字だ。
4943:02/04/24 15:44
>>45, >>48 ありがとう。
500と600が獲物待ちというのは、なんとなくわかりますが、
550と551は、提灯アンコウの明かりのようなものですか?

そうか。成行売りを500でキャッチして、551で売るということかな。
50山師さん:02/04/24 15:57
>>43
漏れ1000円でも気にしますが何か?
51 :02/04/24 16:02
>>43
その551円を買って、速攻で559円で売りにだすんだよ。
52 :02/04/24 16:12
10000 600
 1000 559
 1000 558
    550 1000
    500 10000
53 :02/04/24 16:15
パーク24(東証1部:4666)が尋常ならざりき落方してますが・・・何故?

権落・・・とか表示されてますが、どういう意味でしょうか?
54 :02/04/24 16:17
>>53
心配するな、権力を失っただけだ。
55 :02/04/24 16:23
>>53
1:3の分割だったと思う。
56初心者a:02/04/24 18:15
すみませんわからないので教えて下さい。

信用残、貸借比率がわからないので
googleで調べて意味は分かったのですが、
その増減で結果がどうなるかがわかりません。
前日に比べて貸し借りとも減っているし
比率が0.68では少ないらしいとのことでした。

過去スレを検索したのですがヒットしませんでした。
二つ前はデータ落ちしてました。(残念)
エディタでそろえたはずですがなんだかずれていますね。

4/23<確報>
貸株 融資 差引
新規 326 38 0
返済 252 143 0
残 1949 1327 -622
前日比 +74 -105 -179
逆日歩 零銭/4日
回転日数 5.6 0.0
貸借倍率 0.68 0.68
カラ売り比率 35.1
57 :02/04/24 18:17
もうすぐ決算発表とよく聞きますがいつなんですか?
58株で一度に損した最高額は?:02/04/24 18:18
株をやっていると大きく儲けることも大きく損をすることもあるでしょう。
持っている株が一夜にして紙切れ同然になったことはありますか?
あればその損失はどのくらいですか?その時の気分はどうですか?
また、紙切れ同然になった株を前日に売ってしまい、助かった経験がある人は
いますか?その時の気分を教えてください。
59そうそう:02/04/24 18:20
決算発表予定日の一覧サイトってないですかね?
去年はヤッホーでもあったのに、今年はどこにも見かけません。
60 :02/04/24 18:21
中田債券はどこの証券会社で買えますか?

http://www.sanspo.com/soccer/top/fr_top02.html
61 :02/04/24 18:29
>>57
会社によって違う。
明日と明後日やる会社が多い。
>>58
人によって違う。
紙切れになるくらいはマシな方だ。
信用で追証なって借金して粘ったが、損が拡大してしまうこともある。
62 :02/04/24 18:42
>>61
つまりお金は時間と交換できて、その割合が金利ということ。
63減資人:02/04/24 18:47
減資があるとどうなるの?
意味は調べてわかったんだけれども、損得がわからない。
減資があると、株主は特をするの? それとも損をするの?
教えてください
64 :02/04/24 18:59
>>62
違う。
とにかく持ってる株が倒産した時の損失や気持ちなんて人によって違うだろ!
1000万円持っている人が20万円払って買った株が倒産した時と
全然金持ってない奴が100万円借金して買った株が倒産した時では違うだろ!

>>63
株主は持ってる株数が減るけど、株価はその分上がる。
65ちと質問:02/04/24 19:13
3本新値足、RSI、サイコロ、その他、テクニカルをリアルタイムで更新してる
サイトって誰かしらないですか?

おしてくださ〜い。
66 :02/04/24 19:13
>>56
一般的には信用残は半年以内の反対売買があるため、売り残が増えると株価が上がり易いと予想したりする。
でも、傾向として株価が上がると信用の売り残が増える。下がると売り残は減るからそんなことは気にしない方がイイよ。
67 :02/04/24 19:17

      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎  
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎ .  
  ◎●ミ    口  彡●◎. 
  ◎●三  口 .| .|   三●◎
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎ '
    ◎●●●●●◎ 
   ___◎' ◎' ◎___  
   |    モナー観光.  |
   |  .告別式会場.   |
   |  モナー観光    |
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ ) モナー観光は逝ってしまったのでしょうか・・・・
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)
6863:02/04/24 19:21
>64
てことは、減資された割合aと、株価上昇の割合bと、
の大小関係(or比率)によって、株主の損得が決まると言うことですよね。

thanks
69超初心者:02/04/24 22:00
東証1部上場企業で「持ち株会」と称して社員に自社株を
強制的に買わせている会社があるのですがこれは何が
目的なのでしょうか?。

社員に経営者としての視点を持たせるとか言っている
のですが、強制する本当の目的って何でしょうか?。
この質問はスレ違いですか?。
70 :02/04/24 22:08
>69
スレ違いだし、カン違い
71 :02/04/24 22:11
>>69
普通は強制じゃなく希望者だけなんだがなあ。
株価が上がるように社員に一生懸命働かせたいんでしょ。
つーか、どこだ?その会社は
72 :02/04/24 22:18
>>70
_______________

煽りに認定いたします。
_______________
73 :02/04/24 22:57
株を売却する時に申告と源泉を使い分ける時は
そのつど証券会社に書類を提出しなければ
ならないのですか?
74 :02/04/24 23:04
>>73
売却のメニューで選択できるでしょ?
最初の登録と違う場合は
送られて来たらハンコついて送り返さんといかんのもある。
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76 :02/04/24 23:07
>>73
そうだよ。ただ、売買の後でよい。証券会社が書類を送ってくるからそれに記入して返信。
7773:02/04/24 23:10
74さん、76さん ありがとうございました。
78ぱきしる:02/04/24 23:21
信用取引きの申し込みを行うと、電話で審査を行うそうですが、
どんなことを聞かれるのでしょう?
審査の受け答えによっては口座開設できないのでしょうか?

どなたか教えて下さい。
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80:02/04/24 23:32
>>78

性別と性癖。

*証券会社は保守的なので、SMやスカトロは隠してください。
81ぱきしる:02/04/24 23:35
>>80
それだけ? それなら大丈夫なんだけど・・・

誰か マジれす して〜
82ふむふむ:02/04/24 23:37
>>78

過去の売買実績および、信用取引きに関するリスクの認識度
基本的に主婦は厭がられます。
ネットはどうかは分かりませんが。

83 :02/04/24 23:40
>>78
電話審査で口座を開けなくなるなんてことは99%ない。
心配するな。
84 :02/04/24 23:43
>83

おれ、よく1%の確率を引くんだけど。特に悪いほうの1%は。
パチンコでも1日に3回1000回ハマリしたことあるし。
85 :02/04/24 23:44
>>78
たぶん「はい」って10回くらい言わされて終わりだと思うよ
俺はそうだった
心配御無用
86ぱきしる:02/04/24 23:44
>>82,83
ありがとう♪ ここの住人はやさしいね。

何か難しい質問とか急にされても困ると思ったので・・・
87ぱきしる:02/04/24 23:45
>>85さんも感謝♪
88:02/04/24 23:48
>>87

またこいよ〜
89 :02/04/24 23:48
>>85
ホントにそうだから笑える。
90 :02/04/24 23:55
>>85
俺はその「はい」を100回程度言わされたぞ
91 :02/04/24 23:55


雑談すんな。

92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93新株について:02/04/25 00:28
すいません。質問です。
「新株」ってありますよね。
いま、NTTドコモとかファーストリテーリングとか。
これって、配当の金額が旧株と違うから、旧株と区別して別の銘柄として
流通しているという理解なんだけど、何月何日まで存在しているのでしょうか。

配当起算日は
3月決算のドコモの新株の場合14年4月1日
8月決算のユニクロの新株の場合は14年3月1日
と言うことまでは調べました。
今となっては、旧株と配当金額が同じなのに、なんで「新株」が
存在しているのかよくわからないので、どなたか教えてください。
94厨房:02/04/25 00:33
既出かもしれませんが、教えてください。
E*トレードで信用口座を開設した場合(現物の口座は有)、いままでの口座に加えて
新たに信用口座というものが開設されるのか、現物の口座は無くなって信用口座だけになるのか?
また、現物口座にあるMRFはどういう扱いになるのでしょうか?
信用口座説明書を見ても良くわからないもので…
すいませんがよろしくお願いします。
95てんや:02/04/25 00:39
テン コーポレーション(2727)の株は買いですか?株数が6960株と少なく
実際に取引されているのは950株ぐらいなので上がればどかんと行きそう
分割も期待できそう 天丼のてんや の株です 優待は天丼券10枚
96・・・。:02/04/25 00:41
>>93
・・・。

>>94
・・・。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98 :02/04/25 00:47
スレ違いですよ。
9969:02/04/25 00:57
>71
私が知る限りでも2社あります。
社名は書けませんが1社は超ブラック、もう1社はDQNの噂が
あるのでお尋ねした次第です。
ブラックのほうはOB曰く買わないと職位が上がらず、年収の
何%か決まっていたそうです。
管理職になるときもまとめて買うことが条件だったと言って
いました。
とりあえずありがとうございました。
100 :02/04/25 01:05
当日を基準として3ヶ月・6ヶ月の値上がり率・値下がり率が検索できるサイトってありませんか?
あったら教えてください。
Yahooだと月末基準なんで全然役に立ちません。。
101H.M:02/04/25 01:11
>>93
新株というのは、恐らく発行日取引で売買されているのではないでしょうか?
http://www.nomura.co.jp/terms/ha-gyo/hakkoubikessai.html
まだ新株が発行されてないので、その権利だけを取引しているような
感じのものです。
102H.M:02/04/25 01:16
>>94
ヘルプを見る限りでは、MRFは解約されて現金や株券は
すべて代用有価証券として扱われるみたいですね。
http://search.etrade.ne.jp/ServiceCenter/help/margin_2.html
103山師さん:02/04/25 04:28
>>94
現物口座と信用口座両立できます。
H.Mさんの言うとおりMRFは解約してタダの預り金になります。
104山師さん:02/04/25 05:18
ネットストックトレーダー の登録してある銘柄の情報をほかのパソコンに移し変えたい場合
どのファイルまたを移動またはどんな操作をしたら出来るのでしょうか?
105初心者a:02/04/25 08:29
56です。
>>66 さんありがとう。

売り残買い残両方とも減るとどうなるんだ?
と言う疑問が出ましたので。(^_^;)
106 :02/04/25 08:52
>>104

c:\windowds> format
107ちょと質問:02/04/25 09:42
大和証券のネット取引きがショボくて、更新情報を書き換えるのトロいのは
もはや常識ですか?
108 :02/04/25 09:44
>>107 
ショボイ個人の相手では妥当な対応です
109 :02/04/25 09:46
>>107
おいらもダイワだよ。

遅いね。情報系統も含めて。

110107:02/04/25 09:49
でも、このネット取引時代にあんな、なめたマネしてやっていけるのでしょうか?
こっちが心配になってきたりします。
もう、証券会社かえるつもりなんですけどね、ダイワである必要性はないから。
111柴短:02/04/25 13:40
柴田罫線を実践してるひといる? ってか芝田ってだれ  
112 :02/04/25 13:55
こっちが適切だと。。

現物で100円で1000株
さらに現物で200円で1000株買ったら、
平均単価が150円(2000株)になるじゃないですかー。

でも、例えば、現物100円で1000株、
信用で200円で1000株買って、
300円で現物分1000株を源泉、
300円で信用分1000株を申告、
で売った場合ってどうなるのかな?

源泉の分はいいとして、
申告の分は、(300円-200円)*1000株?
それとも、(300円-150円)*1000株?

お願い♪
113 :02/04/25 13:57
>>107

ダイワは窓口のおねえちゃんと遊ぶ為です。
あとIPOの為。
114山師さん:02/04/25 18:24
サクリと寝るとするか
115 :02/04/25 18:42
>>111
ここいくよろし。
★柴田罫線ってどうよ★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1009643412/l50
116 :02/04/25 20:09
蛇の目ミシン工業ってどうなんですか?
117 :02/04/25 20:14
やめておきなさい。
118 :02/04/25 20:17
>>117
なぜでしょうか?
メインバンクがりそなだからでしょうか
119 :02/04/25 20:27
新日軽って、いつ上場廃止になったのですか?
また、その理由を教えてください、頼む
12094:02/04/25 21:45
102,103さん、どうもありがとう。
121 :02/04/25 22:57
>>119
軽金属全般きついのでは?単価など
何気に鉄鋼業界よりも。
122112:02/04/25 23:07
誰か教えてよーー。
伝説の相場師を待つ!!
123 :02/04/25 23:25
>>122
申告の分は、(300円-200円)*1000株
124 :02/04/25 23:27
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7442.o&d=t
中山福(株) (大阪2部 : 7442) は、320円配当15円 利回り 4.69%で有利子負債もほとんどありません。
株価も非常に安定しており、資産株として注目されます。
安定した投資先として、是非、皆様も、ご注目ください。        
これは、買い煽りではなく、事実として申し上げているものです。          


125112:02/04/25 23:50
伝説の相場師さんありがとう!!
2000株ホルダーですが、株主総会にも出てみたいですっ!!
126:02/04/25 23:53
>>125

でれば?(クレヨンしんちゃん風)
127えーと:02/04/25 23:59
テン コーポレーション(2727)の株は買いですか?株数が6960株と少なく
実際に取引されているのは950株ぐらいなので上がればどかんと行きそう
分割も期待できそう 天丼のてんや の株です 優待は天丼券10枚
128::02/04/26 16:04
質問ですが 同じ銘柄を1日に何回も売ったり買ったりできますか?
というか売ったものを同じ日にまた買うことできますか
129 :02/04/26 16:06
>>128
売ったお金では買えない
売ったお金以外に金があれば買える
130::02/04/26 18:44
サンクス
131 :02/04/26 18:53
テクニカル・まいすたあcocktailさんのコラム読んでる方いらっしゃいますか?

大変慎重な分析をされる方だと思い永らく愛読しているのですが、
ここ最近凄く強気なんです。今までに無いくらい。
皆さんはどう思いますか?
132 :02/04/26 19:20
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1001818&tid=ffcbbba7zc0df& sid=1001818&mid=504

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1007910&tid=cjcabbbba6h&si d=1007910&mid=796

倒産株買い取りますって、良くあるけど、買い取ってどうすんの?
133それは:02/04/26 19:25
134噛めんライダー:02/04/26 20:56
ニッケル相場のチャートを見れるとこってありますか?
なければ毎日の価格が分ければいいんですが
135山師さん:02/04/26 20:59
>>134
板違いと思われ。先物板へいくよろし。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1012526837/l50
136 :02/04/26 21:03
勝てる人って、負けた株は取り返すまで監視してるんでしょうか、
それとも他に行っちゃうんですか?
それから何銘柄くらいホールドしてるんでしょうか
よろしく
137 :02/04/26 21:03
>>131

テクニカルなんて信じねえよ。ファンダメンタルズがすべてを制する。
俺の運用成績は年利140%だ。
やっぱりサプライズに凄く反応する。

それにヤツも気づいたんじゃないのか?
138 :02/04/26 21:08
>>136
個人のスタンスによるな〜その質問は
ちなみに漏れは5銘柄ほどでいちいち監視はしないな
株って種類多いから1つに構ってられない思うが?>>ALL
139初珍者 ◆dy46qots :02/04/26 21:11
質問です
引けで空売りをしたらどうなりますか?
親父の信用口座である株を今日10枚空売りしました。
30日に株を買うという事になるんですか?
今現物(現金取引)でしかやっていないので.....
140 :02/04/26 21:14

 ( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン
141 :02/04/26 21:15
へー、へー
142138:02/04/26 21:16
>>139
ん〜・・・俺も現物だしな〜
他の人レスよろしく
ではさようなら!
143 :02/04/27 00:45
>>139
そんなんでよく親父の口座使ってカラ売りしたな ネタ?
しかも、引けに売るってことがなんか普通と違うと思ってるのか?
今日売ったら半年の間に買い戻せばいいだけだ。
144教えて:02/04/27 01:04
決算発表スケジュールを見れるサイト
しってたら教えてちょ
145      :02/04/27 01:46
>>143
空売りというものを初めてやったので....
(株板見て空売りで儲けている人がいっぱいいるみたいなので)
親父は俺がまだ初めて間もないので反対したがとりあえずやってみないと解らないので1度だけやらさせてもらった。
信用だといつまで買い戻せばいいのか解らなかった。
親父にはもう代金は返してあるので迷惑はかけていません。
いつもニュースやネットを見て自分で買ったら面白そうな物を現物で売買していたもので
やっぱり初心者は現物がいいのかも...ドキドキですね。
親父に空売った株について聞いた所
「面白味の無い株」と言われました。センス無いんでしょうか?
現物はすべて安定株と言われるものです。



146 :02/04/27 04:57
>>145
カラはそうだね、初心者は現物のみで逝ったほうがいいかもね。
制約という、予想以上の精神的圧迫が来ると思います。
147マジレス:02/04/27 05:01
>>145
嘘です。信用取引のほうが強制的に手仕舞いをさせられるので、
かえって傷が浅いことがよくあります。

現物を塩漬けにしてるほうがよほど質が悪いです。
148.:02/04/27 05:46
外資の売り手口、買い手口は、どうやって調べたらいいですか?
149 :02/04/27 06:01
>>148
板を見ろ。
外資系は、かなりバタ臭い動きをするからすぐ分かるようになる。
150 :02/04/27 09:35
>>148

Call me!
151 :02/04/27 12:46
>>146
>>147
どうもありがとうございました。大変参考になります。
今の所株で損はしていないので、損をしたら授業料だと思ってあきらめます。
今日は昼まで仕事だったので買えれば買い戻します。
現物は安定株なので安心して持ってられます。(定期預金よりずっとリターンデカイので)
今回下げていれば面白いのでもう一度やってみます。

152 :02/04/27 13:05
光世証券ってなにしてるの?
153          、:02/04/27 13:26
>>147
買いだとそう言う見方もできるけど、売りだろ。
空売りでの損失は青天井だよ。
>>123は、本当?なんか釈然としないんだけど。国税に「150だろ」って言われそう
154 :02/04/27 13:27
>>152
今日は休んでいます。
155 :02/04/27 13:28
>>153
青天井は幻想です。手仕舞いすればそれまでです。
156逆指値:02/04/27 14:32
逆指値できる証券会社って、どこがある?
知ってる人、おしえて。
157 :02/04/27 14:37
>>155
手仕舞い出来れば・・・だがな(フ
158 :02/04/27 14:58
事故株券照会票というFAXが間違いでうちに届いたのですが
これは何なのでしょう。
159 :02/04/27 15:25
>>157
自分で手仕舞いできなければ、証券会社が強制的に手仕舞いしてくれる仕組みになっている。
160 :02/04/27 15:28
>>156 また、宣伝かよ。ウザイ!
161 :02/04/27 15:33
>>156
検索エンヂンで、「逆指値」と入れて検索しれ。
162 :02/04/27 15:35
>>156 モナー証券 http://www.ooakaya.com/
163 :02/04/27 17:13
1.経常利益と営業利益の違いを教えて下さい。
2.経済のオススメの本を教えてください。
3.日刊ゲンダイと夕刊フジはどちらをよむべきか。
4.藤巻健史のいっているように円安時代は到来するか。
5.俺はバカなのか。
164 :02/04/27 17:18
5月7日から売り方に貸株料が徴収されますが
買い方の金利は現状のままです。
これですと、貸株料の分だけ証券会社の利益になります。
どうしてなんですか?
165:02/04/27 17:29
>>156
カブドット
166 :02/04/27 17:41
>1.経常利益と営業利益の違いを教えて下さい。
オレンジ色の背景部分 をクリックすると解説をご覧になれます。
https://search.etrade.ne.jp/ServiceCenter/guide/financial.html

>2.経済のオススメの本を教えてください。
経済の前に読むべき本はたくさんあります
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198613427/qid=
1019896630/sr=1-11/ref=sr_1_0_11/250-7587111-0488233

>3.日刊ゲンダイと夕刊フジはどちらをよむべきか。
両方読んでいれば必要かどうかわかってきます

>4.藤巻健史のいっているように円安時代は到来するか。
来るのかどうか待ってみましょう

>5.俺はバカなのか。
知り合いに聞いてみましょう
167163:02/04/27 17:46
>166さん
これからたくさん勉強します。ありがとうございました。
AMAZONの本の人はマジですか?ちょっと立ち読みしてみます。
168163:02/04/27 17:52
どうして連休前に手仕舞いするのですか?
169 :02/04/27 22:10
>>162
口座作るといいことありますか
170すいません:02/04/27 22:12
貸株料はいくらになるのですか?
171あの・・・:02/04/27 22:35
信用取引きの電話面接ってなんですか?
172 :02/04/28 00:02
>>171
このスレを探していけばその答えありますよ
同じ質問いくつも見てますから
173厨房ですみません。:02/04/28 00:17
質問です。
「資金を日本に置いておくと減っていくから海外へ口座を作る」
って言う人いますよね?
それってどうしてお金が減っていくんですか?普通、多少でも利子とかで
増えると思うんですが。大金を持ってるだけでもゼイキンとかで獲られて
しまうのでしょうか?
174アルバトロス:02/04/28 01:10
ナンピンのしかたを書いた本って何がいいですが
175 :02/04/28 01:13
>>167
後半はネタだろ。この板の北浜スレを読むことをお薦めする。
176 :02/04/28 01:22
>>173
資産を外貨にしておくってことでしょう。
177 :02/04/28 01:26
>168

連休中の遊興費を捻出するため。

あと、低位株の場合は、連休中にあぼーんするのが怖い、というより、
連休中、「連休中にあぼーんするのではないか」という恐怖が片時も
離れないよりは、損きりでもいいから手放しておきたいから。
したがって連休中にあぼーんしなかった低位株は、連休明けに
上がる(ほんとか?)
178ポコペン:02/04/28 01:28
>174

書店の実用書コーナーに行って、「宴会芸入門」でも買うよろし。
179 :02/04/28 01:30
>>173
インフレ率>利子率と考えたんじゃないの。お金が減ると言った奴は。
180 :02/04/28 01:31
>>176
ちがうだろ。
日本国内で外貨預金していても銀行口座が封鎖されたり、銀行そのものがつぶれたり、
為替レートを固定されてしまうとアウトだけど、
海外の銀行等に預けておけば、日本の金融がつぶれたときでも
口座にある外貨が確実に引き出せる。
181初心もの:02/04/28 01:37
ドコモの新株が発行されると、株価が下がると
予想している人いますが、この理論ってなんなんですか?
よろしかったら教えてください。
今だって、分割後の株価で買えてるし。
愚問だったらごめんなさい
182 :02/04/28 01:40
>>181
新株が出回ると手元にきた株を売る人がためです
ソニーが1:2で分割した時にもこの手の話しが出てきました
183初心もの:02/04/28 01:42
>182
ありがとうございます。
それって ほふり を利用してない人のことですか?
184 :02/04/28 01:45
>>181
潜在的な売株数が増える、というのが予想している人の理由だと思います。
でも、これは理論とは言わないでしょう。
理論的には株の価値は変わりません。
185 :02/04/28 01:45
>>183
そういう人も含まれますね
186 :02/04/28 01:46
>>182
ドコモやソニーならつなぎ売りするから影響は少ないと思われ
187 :02/04/28 01:48
新株が出回って一人も売りに出さなければ現状価格を維持するw
188 :02/04/28 01:50
ドコモとソニーに関しては日経平均の関係もあるかも。
日経平均は単純平均だから、日経平均のインデックス・ファンドが日経採用銘柄の分割時には
新株を機械的に売ってくるから。
189初心もの:02/04/28 01:50
ドコモ新株発行(5月) と 分割時期(3月)が異なっているから、
何か影響があるとしたら、分割後なのではないのでしょうか?
だから5月の新株発行時には影響はないと思います。
甘い考えなのでしょうか?
190 :02/04/28 01:51
>189
そう思うならホールドしとけよw
191 :02/04/28 01:53
理論上は>>189の言っていることは正しいと思う。
5月にドコモ株が下がってもそれは別の要因だと思う。
192初心もの:02/04/28 01:56
一部の方を除き、
親切に質問に答えてくれた方、ありがとうございました。
193 :02/04/28 04:03
>192
あんた、最低だな。
レスが付かない質問もあるのに。
194s:02/04/28 07:41
yahoo!の掲示板を見てるとだいたい値動きがわかる、参考になり役立つという書き込みを
2ちゃんねるで何回か見ました。yahoo!の掲示板がどうなるとどう値が動く傾向
があるのですか?投稿数が出来高に比例する傾向がありますか?
楽観的な投稿が増えると下がる?売り煽りが増えると上がる?
195 :02/04/28 10:25
>>194

傾向はないとも言えないが、
もっと総合的な視点で取り組んだほうがよいかと。

書き込みが少なくても騰がる場合も下がる場合もある。

出来高が多いから、掲示板の書き込みが多いと考えるのが妥当かと。
開示版の書き込みが多いから、出来高が多いというわけではないので。

投稿の内容の行間を読むことが出来なければ、話半分に聞いておいたほうが賢明でしょう。
196銀河鉄道の昼下がり:02/04/28 15:36
新聞は何をとってますか
197 :02/04/28 15:38
新聞は一切読みません
198 :02/04/28 15:40
日経と朝日、取ってるけど朝日は何の役にも立たない。

日経の場合織り込みチラシがほとんどないので朝日も仕方なく
取ってますね。
日経、チラシ増やしてくれよー
199 :02/04/28 15:42
新聞は必要ありません
200銀河鉄道の昼下がり :02/04/28 15:55
>197〜199
まじで?
んじゃ、かないませんね、新聞しか頼りがないんじゃ。
でも、売るときってあったほうがいいような
201 :02/04/28 15:58
確かに日経は広告少ない。少なすぎる。
マンションとか車のチラシみて物欲を刺激するのもありだが、
日々の特売情報のチェックがより大事だ。
202税金について:02/04/28 16:37
既出かもしれないけど、先輩方教えてください。
損益が出たものすべてを申告にして、利益の出たものすべて源泉にすれば、
確定申告時に税金を新たに収める必要はないよね?

203 :02/04/28 16:44
>>202
もったいないけどそのとおり。
204 :02/04/28 16:48
ほっといても儲かる手を教えてくれ。
205202:02/04/28 16:57
>203さん
お答えありがとう!

でも、確定申告には一応、行かないといけないの?
206 :02/04/28 17:03
>204
真面目に働く
これが一番手堅い
207 :02/04/28 17:18
皆さん損益計算どうやってます?
私は「株収益計」というソフトを使ってますけど、税率変わったら使えなくなっちゃうんですよね。鬱。
208 :02/04/28 17:21
とっても原始的だけどウチは手書き
209 :02/04/28 17:47
>>207

困ってますね。
ソフトもフリー、シェア問わずなんだか一人善がりな構成だし。
結局エクセルで、結果を打ち込むだけ。

いいソフトないものかねえ。
210 :02/04/29 04:04
手書きで損益ノートにシコシコつけていくのって、何だか人間らしくって良い。
グラフ作成なんかにはエクセル便利だけど…
211 :02/04/29 04:33
シンガポールの株式市場や金融の仕組み等を勉強したいのですが
お勧めの本などありましたら教えてください
212:02/04/29 10:00
5月7日から売り方一律に貸株料がとられるってあるけど、
信用取引って店内食い合いするんですよね。
買い方が売り方を上回っているならば日証金が出るまくは
ないはずなんだけどもなんでとられないといけないかな。
結局証券会社の一人儲けになるわけですか?
そもそも逆日歩との違いがよくわかりません。
だれか詳しい方教えてください。
213 :02/04/29 21:51
タイコむ証券に就職したら、人生を捨てたことになりますか?
214 :02/04/29 22:02
>>213
お前次第。
215 :02/04/29 22:05
>>207
Excel + VBA で十分だと思うけど、なにか足りないものってある?
216 :02/04/29 22:05
>>214
ここはブラック企業なのでしょうか?
217 :02/04/29 22:10
>>207-210
Microsoft Money を使ってみてはいかがでしょう?
かなり便利ですよ。
218gマーメイド:02/04/29 22:49
成り行き買いがどの位あるかってわかるんでしょうか
219 :02/04/29 23:48
ベトナム株とか扱ってるところ無いの?
220 :02/04/30 02:11
ある銘柄を上場前に、持っていました(まだ上場一年は経過していません)。

最近、分割発表がありました。元株は申告分離だと思うのですが、
この分割後の株は源泉分離課税で売却できるものなのでしょうか?
221山師さん:02/04/30 16:47
age
222cis ◆FZNa6Rqk :02/04/30 16:50
>>220
言ってる意味がいまいちよくわからないけど
源泉分離で売却出来るよ

売買で税金取られるのは売る時だけよ
223 太鼓持ち      :02/04/30 16:54
タイコム証券ってやばいのか
224 :02/05/01 18:46
>222
お答え、ありがとうございます。

上場以前に購入した株は、上場後一年を経過しないと源泉分離課税で
売却できない。それでは、上場後一年を経過しない株が分割した場合、
分割後の株は源泉分離課税で売却できるか?

というのが正確な内容でした。言葉足らずで申し訳ありません。
225あげまん:02/05/01 19:55
あげ
226 :02/05/01 19:58
>>224 源泉分離は選択できない
227吉牛ホル:02/05/01 21:32
「株」っていう漫画に「外国には10代向けの投資家教育HPがある」と書いてあったんですが、
個人投資家の煽り方とかも学習してるのでしょうか?
228 :02/05/01 23:18
5月7日からの空売り規制で個人投資家は具体的にはどういう規制や負担がかかるのですか?
229 :02/05/01 23:19
空売りを持続している場合
毎日金利が1%弱かかる
もちろんデイトレも1日分かかるし休日もかかる
これが今までにない余分なコスト
230 :02/05/01 23:26
ある銘柄で全員指値にしている場合、
一人も成り行きがいなければ
株価は全く動かないものなんですか?
231 :02/05/01 23:29
>>230
多分、君の思っているような状態だと動かん。
232 :02/05/01 23:40
角川書店の平均年収が900万って本当ですか?
233 :02/05/01 23:41
>>231
すばらしい解答だ。
234 :02/05/01 23:42
アルプス電気、1400円台で買ったんですけど、まだ持ってたほうがいいでしょうか?
235 :02/05/01 23:45
>>234
オレ750円だよ。でも100株だけ(>_<)
1950ぐらいまで持ってようよ
236   :02/05/01 23:52
もし追証きてお金払ってたらそのお金は
一時預ってほらうのではなくて株が上が
っても返ってこないもんですか?
237 :02/05/02 00:09
>>236
余裕ができれば返してもらえる。
238 :02/05/02 00:16
>>236
担保って理解できてます?
239236:02/05/02 00:19
担保。。。 湯たんぽのことですか?
240 :02/05/02 00:20
>>239
ヤマダくーん、座ぶとん全部もってってー。
241 :02/05/02 00:27
タンポポなら、うちの庭に咲いてますが・・・
242 :02/05/02 00:37
>>236
追証って不足した証拠金を追加するだけで、決済するわけじゃないよ。
追証発生しても損はまだ『含み損』だから、決済までに株価が上がれば取り返せるよ。
243 :02/05/02 00:40
ここ3年で5億円くらいかせぎましたが、みなさんは どのくらいかせぎましたか?
244h:02/05/02 01:10
ビクターの見通し教えて下さい。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6792&d=3m
245リスクテイカー:02/05/02 01:21
リスクをとろうとするとひと財産失いそうで
小銭しか稼げねー。
億とかあったら、俺スゴイよマジで。
246 :02/05/02 01:25
>>245 ?
247就活生:02/05/02 01:27
東証二部上場企業の平均時価総額っていくらでしょうか?
僕が内定を貰った企業の時価総額が40億円ほどだったのですが、
就職して大丈夫でしょうか?
248 :02/05/02 01:28
>>247
ご自由に。さようなら。
249就活生 :02/05/02 01:34
>>248
いや、全く無知なもので宜しくお願いしますよ。
自分なりに調べたところでは、100億はいってないとヤバイ
かと思いましたがどうなのでしょうか?
250 :02/05/02 01:36
気にしなくていいよ
自分で何も出来ない人は
すぐ辞めるからどこでもいいんでは?
251 :02/05/02 01:37
>>249
自分の人生ぐらい自分で判断して決めろ。人の意見なんか聞いてもあてにならん。
オマエみたいな馬鹿は、どこいってもつかいものにならん。
252 :02/05/02 01:39
クソスレになった
沈めろゴルァ
253236:02/05/02 01:39
>>242
なるほど
やっと理解できました
どうもありがとうございます
254就活生 :02/05/02 01:40
>>251
そっ、そんな〜。
顔洗って出直しますよ。
255 :02/05/02 01:41
>>247
時価総額と就職して大丈夫かはあまり関係ないのでは。
例えば、3年くらい前は光通信の時価総額>JR東日本の時価総額だが
両方から内定もらって光通信に行くか?
256就活生 :02/05/02 01:43
皆さんありがとうございました。
内定を頂いたこの会社に就職したいと思います。では。。
257 :02/05/02 02:11
>>256
ここにインサイダー情報を書き込むように。
258就活生 :02/05/02 02:15
はは!上層部にいけるようがんばりますよ。
259 :02/05/02 02:18
>>258どこなんだよ?
260   :02/05/02 02:20
自分の行きたい会社に行く方がいいよ
後で後悔するのもなんだしね

261 :02/05/02 02:24
>>258こん中にある?

2894 石井食品
8095 イワキ
4824 メディアシーク
3872 三島製紙
9233 アジア航測
1877 川田建設
9767 日建工学
262わはは:02/05/02 02:26
>>261
あんたの持ち株かよ(w
263就活生:02/05/02 02:35


シントムに就職します。
264 :02/05/02 02:39
東証二部時価総額40億円近辺銘柄だろ
265 :02/05/02 02:48
マルシンのハンバーグと石井のハンバーグはどちらがおいしいのですか?
266 :02/05/02 02:57
>>249
東証2部上場銘柄の平均時価総額は100億だ。
よっておまえの内定貰った会社はヤバイ。やめとけ。
267 :02/05/02 08:51
スマソ。株とか証券会社、信託銀行について勉強したいんだけど、
なんかいい本ないかな?出来れば新しい奴がいいんだけど。
268就活生:02/05/02 09:12
>255
光通信とJR東日本の両方を受ける奴って、結局
何をやりたいの?
269 :02/05/02 10:25
ビックマネーてどんなドラマですか?
270 :02/05/02 10:35
>>267
本屋逝け。奥付って知ってるか?
271 :02/05/02 11:12
>>269
サイフの中身は100億円、はーらーだ、たいぞうです!
というお話。
272 :02/05/02 11:17
(1813) 東京
不動建設 の下げがきついけど、なんでかな?

地震がきたら上がるって聞いたから買おうと思っているけど、
連日の急激な下げが不気味でなかなか手が出せないよ。

事情をご存知の方、宜しくお願い致します。
273山師さん:02/05/02 18:07
>>272
偽ダコが推進してるから手を出さない方がいいかも。。。
274 :02/05/02 18:24
184ってどこ逝ったんですか?
275カントリー娘。に小倉優子(りんごももか姫):02/05/03 01:48
金曜日がお休みのとき 日経新聞の「株式週間高低」って金曜日に載るのでしょうか
それともいつもどうり土曜日でしょうか?
276 :02/05/03 19:23
>>275
日経新聞に聞けば?
277−○▲□−:02/05/04 01:33
暴騰する直前に急落するのってなんで?
278 :02/05/04 01:36
相場が休みで気が狂いそう
みんな何してるの?
279 :02/05/04 01:36
2チャで暇つぶし
280 :02/05/04 02:30
證券取引所の周りには予想屋とか居ますか
281兜町の飲み屋:02/05/04 02:55
>>280
競馬のような予想屋はいません。
でも、証券取引所の周りにはあなたが聞いたこともない名前の証券会社がたくさんあるYO!
そんな株屋のいくつかに入って見学してれば、ある意味予想屋に見えるかも(w
282初心者a:02/05/04 12:22
>>267
初心者なんですが、それって「振り落とし」っていうやつじゃないのかな?
数値を検討してみたいので、コードと日付を教えて。
283 :02/05/04 13:04
外国から日本株の取引をするにはどうしたらよいのですか。
28477:02/05/04 14:55
相場が休みで、NHKマイルC(競馬)やってますー
285 :02/05/04 15:53
公開串規制中つって言われて
cocoa鯖にカキコできないんだけど
どうすりゃいいのさ。
286 :02/05/04 17:50
>>263
日本から海外の株式が購入可能なように、諸外国の証券会社でも日本株の
取引が出来るところがあります。
いわゆるタックスヘイブンなどにキャピタルフライトさせるのなら、一度
海外へ居住して日本から住民票を抜き、居住国へ移動する際にタックス
ヘイブンへ資産を移動させなければなりません。
つまり租税回避するためには資産を移動させるときに、どこの国にも居住
していないことが絶対条件になります。
そうすれば日本の税務署は一切の手出しができませんから。
287268:02/05/04 17:51
>>283へのレスでした失礼
288 :02/05/04 17:58
>>287
あんた268じゃなくて286でしょ。
あせるな、落ち着け!
289288:02/05/04 19:37
>>266
すいません老眼なもので
290 :02/05/05 16:23
ageage
291 :02/05/05 23:22
デイトレするとき、よく、
「その日のうちにポジションを手仕舞いなさい」
と、言われますが、それは何故なんでしょうか?

手仕舞いしなくちゃいけないほどの理由ってどんなことなんでしょう?
292 :02/05/05 23:29
>>291

ちんちんのポジションをはっきりさせてフリならば傷が浅いうちに逃げろって琴田。
293 :02/05/05 23:30
手仕舞いしないとデイトレではなくなってしまうから。
294 :02/05/05 23:30
>>291
資金の回転率が落ちるだろう。
日計りと決めたなら、絶対その日のうちに手仕舞うことだな。
295 :02/05/05 23:40
ウィークリートレイダーですが?何か?
296:02/05/05 23:44
お呼びでない!
297 :02/05/05 23:49
意外に、デイトレをちゃんとやってる奴いないんだな。
298 :02/05/05 23:51
>>296

おまえは必ずデイトレなんだな?
299296:02/05/06 00:07
>>298 質問の流れと無関係という意味で言ったのだが、何か?
300 :02/05/06 00:08
デイトレ1本かー
それでは労働時間が多すぎるし手数料も高い
301 :02/05/06 00:12
>>300
そのためのイートレード証券(w
302 :02/05/06 00:16
>>301
それをいうなら、コスモ・東洋
303 :02/05/06 00:18
前日の後場終値と翌日の前場寄付値で値段が飛ぶ場合が有り、
短期売買の継続性が無くなるからだよ。
もともと短期で小さなテックを取る替り、大損しないのが前提だからね。
304 :02/05/06 05:20

全国の小、中学校のグランドが芝生になったらもう大変!

芝生っ売ってる業種教えて貰えると嬉しいです
305 :02/05/06 05:36
さかたのたね
306 :02/05/06 05:47
>>302
Eトレなら一口注文を利用すれば往復で1日当り1200円+税しか掛からないよ。
307304:02/05/06 06:01
>>305
感謝 

芝生化はよう正式に決まらんかな…
308 :02/05/06 14:07
株やるにあたって簿記とかって知っててなんか有利ですか?
株だけやってても暇なんで税理士の資格でも目指そうと思ってるんだけど・・・
309 :02/05/06 14:08
コスモ、東洋にしておけ
310 :02/05/06 14:10
>>307
決定してるころには情報知ってる人が
すでに買ってると思われ。
311_:02/05/06 14:14
>>308
税理士を資格で取るなんてやめておけ。
大学院出ればただでくれる資格。
312  :02/05/06 14:23
質問。
1000株単位で売買する銘柄の企業は分割をしない理由というのはある
のでしょうか?なにかそこにメリットでも・・・
313 :02/05/06 14:25
>>311
いやぁ本気で取ろう&取れるとは思ってないけど
親が就職就職うるさいんで税理士浪人でなんとか黙らせようと思って
まぁ簿記論とか1つ取れれば位の気持ちなんだけど
314    :02/05/06 14:43
>>313
オラと同じ事言われてるんだねー
あれを言われると肩身が狭いよね。。。
315:02/05/06 14:43
>>312

昔の名残だろ。ひとつは。
”分割=株価上昇 ”というのは必ずしも当てはまらないし。
分割=株価上昇を説くサイトもあるが、すべての銘柄を検証したわけでもないし
地合いやファンダメンタルズなどを客観的に加味して検証しているものも無い。
ま、みんなが騰がると思えば騰がるものだが。
316≡・ . ・≡:02/05/06 15:27
株で食ってる人って月平均何%位利食ってんですか

10%で50万だと500満ってことは1000満以上ないとだめ?
317 :02/05/06 15:43
>>312
分割に伴うコスト増が嫌。
318i:02/05/06 15:46
>>316
6%の複利で10年転がせれば
元が100万の偉い額になるぞ
319≡・ . ・≡ :02/05/06 16:22
>>318
偉い額になりました?
320312:02/05/06 16:29
>>315
>>317
どうもです。317さんの言うコスト増というのは何のコストですか?
質問した理由というのは、いっそ全ての銘柄を1株単位で売買したらもっと
投資する人が増えるのではないかと、素人考えで思ったわけです。
実際のところは1株にしたら何銭という単位の株も出てきてしまうため、
そのような訳にもいかないのでしょうが、売買するのに最低150万とか
必要な銘柄だと買いたくても買えないもどかしさがあります。(現物買いの
場合です)
321 :02/05/06 16:32
>>312
「1000株単位」と「分割」に関連性がないだろ。
一般に、「分割」は株価が高い場合に流動性を高める等の目的で行うのであり、
「1000株単位」に拘るなら、単元の引き下げの問題。
322312:02/05/06 16:37
>>321
あ、たぶん自分でも勘違いしている、というか「分割」と「単元の引き下げ」
を一緒くたにしていたようです。このふたつの違いはなんでしょうか?
323 :02/05/06 16:43
単元の引き下げって素人を嵌めやすくするためですか
324 :02/05/06 16:49
>>322
分割は名前の通り一つの株を分割する
そうすると手元の株がなにもしていなくても勝手に増えます
余談ですが、20数年前にセブン・イレブンを1000株買っていれば
今ごろすごいことになってました

単位の引き下げは名前の通り、1000株単位のものを買い易くするために
100株や500株にすること
こうすればお金が少なくても投資できて
いま、500万円以上なければ買えない武田も100株になれば買い易くなります

325 :02/05/06 16:51
単位の引き下げはよく見ますが、反対に引き上げることはありますか?
326 :02/05/06 16:52
>>323
邪魔くさい個人株主が増えるのでホントはやりたくありません。
優待よこせってうるせーし、つまんねー新聞記事読みゃ電話してくるし。
IR活動がどーたらこーたらアナリストがうるさいから仕方なく引き下げました。
327 :02/05/06 16:54
>>325
ないんじゃない
東証が引き下げるためにかなり動いているみたいだから、
もしやったとしたらある意味すごい
328312:02/05/06 16:58
>>324
ははぁ・・・何となく分かりました。単位の引き下げは理解できましたが
(こちらが最初にした質問内容のことだったので)、分割をすると手元の
株は増えますけど株価も半分になるわけですよね?例えば1000株単位
で売っている、1株1000円の銘柄があった場合、2分割すると2000株
になる。でも1株の価格は500円になる、で宜しいですか?この場合、
売買単位の1000株は以前は100万円だったのが50万円で買うことが
出来るから、この方法も投資家には有難そうな感じですね。

これで合ってますか?
329 :02/05/06 17:04
>>328
分割で株価が一時的に半分になっても
すぐに上がっちゃうよ
330325:02/05/06 17:05
>>327
レスありがとうございます。
100円以下で100株単位の銘柄などは部分約定した時とても困るので、
引き上げて欲しかったのですが。
331 :02/05/06 17:06
〉328
その通りですが、分割してもすぐに値を戻すトコが多い。
分割する前に買うのが一番おいしい。
まあ漏れのような貧乏人には無理だが・・・・



カノープス・・・・
332 :02/05/06 17:07
329についか

すぐに上がるものは当然ながらいいものに限ります
333312:02/05/06 17:12
>>329
>>331
は!そうか・・・株価を分割しても以前の値に戻そうという力が働く
わけですね・・・通貨の切り下げみたいなもんでしょうか。
だから株の価値が下がる可能性があると。
分割を発表した銘柄は翌日は安くなる可能性が高そうですね。勉強になりました。
ですね。
334 :02/05/06 17:18
>>333
分割を発表すればいいものは上がります
なにしろ何もしないで手持ちの株が増えるのですから
335 :02/05/06 17:59
>>333
最近はそうでもないことも多いので注意。
336 :02/05/06 18:04
>>333
>>329の様な意見もあるけど、>>315の様な意見もあるよ。
337 :02/05/06 18:39
>>333
分割により株価上昇と思って、たくさん買われれば株価上昇。
分割により株価下落と思って、たくさん売られれば株価下落。
分割そのものではなく、その時々の思惑によって動くだけ。
338 :02/05/06 18:55
分割後の配当が大きいんでない?
分割後も据え置きか、配当もやっぱり半分か。
339333:02/05/06 19:44
>>ALL
あぁそうか・・配当も考えてなかった・・・据え置きなら増えてくれると嬉しいですね。
配当も半分だと同じことですが・・・

う〜ん、337さんの意見を読むと、もう心理いかんという感じなんですね。
株主としては有難かったりそうでもなかったりといったところでしょうか。
分割する当の企業は・・・分割することで投資家を呼び込んで株価をあげられる?
もっと直接的なメリットというのはないものなんでしょうか。よく分かりませんが
財務内容に影響して決算の発表で上方修正になるなど・・・(もしかしたら全然関係の
ないこと言ってるかもしれませんが)
340 :02/05/06 20:48
円ドルのレートがリアルタイムで常時見られるサイトをご存知無いでしょうか?
日経のマネー&マーケット以外でありましたら、よろしくお願い致します
341_:02/05/06 20:54
342 :02/05/06 21:21
>>340 PETプロ
343 :02/05/06 21:36
RICAKOのつくり笑顔が気になります。

気になってトレードに集中できません・・・。

私だけでしょうか?
344 :02/05/06 22:08
>>341
ありがとございます!
早速ブックマークさせていただきました
345 :02/05/06 23:05
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │買│
                 │わ.|
                 │ん .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
346333:02/05/06 23:42
大吉って何処ですか?
347酔っ払って帰ってきたウルトラマン:02/05/07 21:19
浮動株の少ない(出来高も少ない)銘柄を毎日ミニ株で買っていけば、チャートはよくなるでしょうか?
リスクのほうが大きいかな、手数料も高いけど

348 :02/05/07 21:48
配当貰い忘れた郵便振替支払通知書(期限切れ)がでてきたんだけど、ちょびっとの
配当なんでわざわざ信託銀行までいくのが面倒。これ銀行預金口座への送金指定すると
やっぱり手数料取られますよね?

349  :02/05/07 21:59
企業のキャッシフロー、余剰金がどれだけあるか調べるには
四季報では調べれませんよね!?
どっか載ってるサイトないですか?
決算報告書しか載ってないのでしょうか?
350$:02/05/07 23:49
>>347
買えば?
>>348
もらっとけ。
>>349
しらねえよ。分かったら報告せよ。
351 :02/05/07 23:53
>>349
会社に電話汁!!
352   :02/05/07 23:56
明日のレアルの試合は何時から見れるの??
昼頃だっけ??
Yahoo!掲示板


証券取引等監視委員会への情報提供

個別の投稿に関し、証券取引法等の法令に違反していると判断された場合は、下記のリンクを
クリックして情報をご提供ください。(証券取引等監視委員会)


証券取引等監視委員会への情報提供


※ 上記のリンクをクリックすると、証券取引等監視委員会のサイトへ移動します。リンクをク
リックする前に、ご使用中のブラウザがMicrosoft Internet Explorer 4以上、あるいは、
Netscape Navigator 4以上であることをご確認ください。
証券取引等監視委員会のサイトではYahoo!掲示板に関する問い合わせには対応しておりませ
ん。
Yahoo!掲示板に関するご質問・お問い合わせに関しては、次のリンクをクリックしてヘルプペ
ージを通じてお問い合わせください。

Yahoo!掲示板へのご質問・お問い合わせ

ガクガクブルブル
354 :02/05/08 00:02
詳細なデータで銘柄検索できるサイトないかな?
みんなどこで銘柄検索してる?
355 :02/05/08 00:03
>354
有料のとこしか知らん
だから使わん
356 :02/05/08 00:05
>>352
テレ朝午前4:06から録画は19:00
357 :02/05/08 00:05
>>354
QUICK
358354:02/05/08 00:09
そうですか。みんなQUICK使ってるんですね。
やっぱり無料のとこってないのかな?
359352:02/05/08 00:12
>>356
ありがとうございました
楽しみにしてたもんでわかって嬉しいっす
360 :02/05/08 00:33
>>349
キャッシュフロー計算書と貸借対照表があればいいわけでしょ。
各企業のホームページにはたいてい載ってると思うんだが。
361349:02/05/08 02:17
>>360
企業のHPに載ってました
ありがとさん
362七資産:02/05/08 02:44
NYSEに上場してる企業の株買いたいんだけど
どこか取り扱いしている証券会社教えて
363 :02/05/08 03:12
>>362
たくさんの証券会社で取り扱ってる。
準大手以上なら全部だと思う。
オンライントレードでしたいならhttp://kabuko.net/online/でチェック
364:02/05/08 07:13
信用に申し込むときに4000円の収入印紙を貼るのですか、
あれはなんでですか?
そもそも収入印紙ってなんのために貼るのですか。
365_:02/05/08 07:18
>>364
契約書に対する課税でしょ
366 :02/05/08 07:23

例えば、ネット取引で、相場56円くらいの株を間違えて26円の指値で10万株ほど
売り注文してしまった時、成り行きで買い注文出してる人が居ると、その株は暴落しますか?

東洋建設(株)の株価急落の真相は、実は大口投資家の売り注文ミスだったとか。。。?

東洋建設(株) (東京1部 : 1890)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1890.t&d=3m

当方、初心者です。詳しい方よろしくおねがいいたします。
367 :02/05/08 07:23
>>364
今は便利な時代でな、検索エンヂンに「収入印紙」と入力して、ぽちっとするだけで大抵のことは分かるんじゃ。
ほれ。

http://www.saitoukaikei.com/inshi.htm
368 :02/05/08 07:27
>>366
買い注文が成り行きの必要はないでしょ? 
369 :02/05/08 12:56
>>366
買い注文がその時にどれくらい出ているかによる。
56円ぐらいに10万株買い注文が出ていれば、全く下がらない。

>成り行きで買い注文出してる人が居ると
ちょっと意味不明

370 :02/05/08 13:04
成り行きは指値に優先するから56円くらいで買える
他の売りや買いがいなければ26円で約定しちゃうね>366
371>>366:02/05/08 13:09
東洋建設なら出来高あるから間違っても暴落はしない
この場合、成り行きで買ってる人はすぐ約定すると思われるので
ガチあうことはない
誰も全く注文を出してなかって(売り買い注文全くなしの場合)26円の売り
10万株あなたが出すとするとその売り板めがけて
成り行き買いしたとしたら暴落は可能であろう
372 :02/05/08 13:10
そうすると買い方は、
思いのほか安値26円で買えてラッキーということになるんですか?
それとも売り方が56円で約定しちゃったけど高いしまぁいいかとなりますか?
それとも差額の30円は市場がピンハネするんですか?

ここが気になる。
373   :02/05/08 13:13
>372
煽りじゃなくて 素直に質問が理解できない 
374 :02/05/08 13:13
>>372
君は根本的なところで勘違いしてないか? 30円で買い注文出してる人は、
26円の売り注文をくらっても30円で買うことになるだけだよ。26円の売り
注文は30円で売れるわけだ。
もっとも寄り付きの場合は違うだろうけどね。
375 :02/05/08 13:17
>>372 なんか勘違いしてないか?
マーケットメイクじゃないので
買い指値があれば上から順番に約定してくんだよ ピンはねはおきないよ
わかーた?
376 :02/05/08 13:18
ひょっとして寄り付きのことを言ってるんだったら、寄り付きは売りと買いの注文数の
折り合ったところの値が始値になるので、その範囲内は売りも買いも始値で売買するこ
とになる。
その場合は、30円の買い指値であっても26円(始値)で約定する可能性がある。
377372:02/05/08 13:19
わかーた勘違いしてたーよ
378 :02/05/08 13:24
じゃあ、
間違えて安値の売り注文を出した時に、
指し値同士も約定するということですか?
379親切さん:02/05/08 13:33
>>378 ちみは株取引は未経験かね?
東証、大証、NASDAQJAPANに上場している銘柄では取引価格については
オークション形式で取引されるので板を崩していかないと上にも下にも
いかない。

ただし、店頭市場のマーケットメイク銘柄ならありうる。
マーケットメイクは指値と指値を約定させるので
以前とんでもない安値で約定したことがあったな(銘柄名忘れたけど)

380 :02/05/08 13:39
ゴールドマンが>>378見たいなミスを犯し
それを「なかったこと」にしたね
381 :02/05/08 13:56
なんの銘柄かは忘れても
ゴールドマンのなかったことにしたことは忘れない
382366:02/05/08 14:51
色々なご回答、ありがとうございます。
指値を間違えた売り注文で暴落が起きる事もあるんですね。

>>368
成り行きだと優先して即決するからです。説明不足で申し訳有りません。状況は
前場寄付き3分前くらいに、売気配に『100000』「26」が
表示され、開始直前まで変更が無い場合です。狙ってる銘柄なら、成り行きで
買い付けしませんか?
383 :02/05/08 14:54
>>382
寄り付き前の気配はあてにならないよ。それを信じて注文入れると後悔することになる。
特にSQの日(今週金曜)の朝の気配値はメチャクチャだ。
384364:02/05/08 20:35
>>365,367
ありがとうございます。でもなんで印紙税なんてあるんですか?
まあ、税金取るのに理由なんか要らないんだろうけど。。。
契約するのに国に税金取られるのか。国は何もしてくれないのに。
こういう税金って外国にもあるんですかねえ。

385Dow:02/05/08 21:45
会社が55歳以上の人と仕事の能率の悪い人を選んで解雇しました。
これは労働基準法違反ではないかと思うのですが、どこへ訴え出れば
いいですか?そして一般的に職場復帰は可能なのでしょうか?

俺のことじゃないです。
386 :02/05/08 21:48
>>385
板違いのようです
387 :02/05/08 21:48
>>385
訴えるのなら裁判所だろ? 小学校で習ったろ。
復帰可能かどうかは裁判官が判断する。それが裁判官の仕事だ。
本来なら、そんなことも知らない君のほうが解雇されても不思議じゃないんだぞ。
388 :02/05/08 21:48
>>385
とりあえず、その会社は上場企業ですか?
上場企業でしたら、ぜひここで名前をさらしてください。
389$:02/05/08 21:53
>>385

株と関係ないじゃネーか。

最寄の労働基準監督署へ駆け込め。

あと、マスゴミにもな。この際共産党でもいいじゃねえか。

復帰はないと思うが、賠償訴訟ぐらいなら・・・

戻りたくもないと思うし。戻って欲しくいないとも思うし。
390 :02/05/08 21:54
>>385
一応、労組に相談したら?
会社内の労組が頼りないのなら
全国一般とか日本労働弁護団に相談するとか
391 :02/05/08 21:56
レンゴーにでも相談してこい。
392厨房:02/05/08 22:00
みんな親切だな。
393 :02/05/08 22:02
>>390
経営資源を浪費する労組なんか潰れたほうがいい。
能率の悪い親父首にする会社はいい会社。
394Dow:02/05/08 22:05
非上場企業で従業員100人程度。俺の友人の勤める会社で去年民事再生法
の適用を受けました。希望退職も募ったのですがその後も思ったように経営
が運ばないみたいで55歳以上と一部の人を解雇しました。
 レスありがとうございました。
395390:02/05/08 22:06
>>393
投資家らしいご意見有難うございました(w
396 :02/05/08 22:15
欧州の株価のリアルタイムのチャートはどこで見れますか?
多少ディレイトリーでも良いのですが。
397$:02/05/08 22:16
>>396

前のほうにあったよ。見てみな。
398 :02/05/08 22:21
ありがとうっす
399 :02/05/08 22:35
東証一部昇格要件の載ってるHPなかったっけ?
400 :02/05/08 22:37
一日毎で信用買残、売残を見れるところってありますか?
401 :02/05/08 22:41
>>399
1が貼った東証のHP見ろ
402$:02/05/08 22:43
>>399

東証のHPにある。みてみな。IR死体ヤツ向けのところだ。

昇格は6月1日以降しばらくないと思うぞ。
403399:02/05/08 22:56
発見しますた。サンクス
http://www.tse.or.jp/cash/stock/stlisting_c.html
404 :02/05/09 07:17
>>382
直近の値段(この場合前日の終値)より、安い値段が
いきなりつくと言う事はないよ。
前日、56円で当日26円の売り注文だけだったら
呼び値(この場合は5円)ごとに売り気配を切り下げて
最後に26円の売り気配になったときに注文を出さないと
26円では買えない。
もし、同じ寄り付きに10万株の成り行き買いのみが入ってたとしたら、
恐らく56円で寄り付くと思われ。
基準値を大きく上回った買い注文や大きく下回った売り注文は、
準成り行きの注文と考えた方がわかりやすいとは思う
405 :02/05/09 09:58
学生で株をやっているのですが、現行の申告分離税制の

年収2000万円以下の給与所得者の場合、
譲渡益が20万円以下でほかに所得がなければ確定申告する必要がない。

というのに当てはまる場合は、まったく税金が取られないのですか?
それと、値上がり益とは取引手数料を引いた後の利益ですか?
406 :02/05/09 10:09
>>405
その通り。
407cis ◆FZNa6Rqk :02/05/09 10:12
>>405
その通り!
だから激しく儲けたの以外は基本的に申告分離が良いよ。
408 :02/05/09 11:15
カラ売りと信用取引の売りって何が違うの?
409 :02/05/09 11:16
引越しした時って、証券会社に住所変更の通知しておけば、
配当は新しい住所に送ってくれるのかな?
410 :02/05/09 11:24
>>409
あと、郵便局にも届けを出しておけば、前の住所にきた郵便も転送してくれるぞ。
411409:02/05/09 11:27
配当みたいな金関係の奴も転送できるかな?
できるとしたら、怖い気もする。
412$:02/05/09 14:50
>>408

=

>>409

金融機関の重要な通知は、転送不可扱いもあるので注意。

Q,>

証券会社の住所変更は、譲渡益の納税関係で手続きいるのかね?
413 :02/05/09 21:19
整理ポスト、

シントムとか買える証券会社おしえてください!
414 :02/05/09 21:21
>>413

買うなバカ。
415 :02/05/09 21:33
>>413
野村證券
416413:02/05/09 21:35
ありがとうございます
野村だけですか?
ほかにありませんか?!
417 :02/05/09 23:10
>>416
家から一番近い証券会社に逝って聞け!
418 :02/05/10 00:33
●●●株式ちょっとした質問スレッド15●●●
419405:02/05/10 01:44
値上がり益20万までは申告分離で、
それを超えたら源泉分離に切り替えと言う人が多いんでしょうか?
420$:02/05/10 01:52
>>419

安心しろ。おまえは確実に損する。
421親切マン:02/05/10 02:00
>>405
金額よりも値上がり率で判断するべし
422 :02/05/10 02:01
SQ
って何ですか?
423$:02/05/10 02:04
>>422

>>1で探せ。
424 :02/05/10 02:06
S(スペシャル)Q(クンニリングス)
の略です
425 :02/05/10 02:08
>>424

英語とドイツ語交じりかよ。
426   :02/05/10 02:09
アヌスって何ですか?
427 :02/05/10 02:09
>>422
特別清算指数算出
428 :02/05/10 02:10
ありがとう>>423-424
429 :02/05/10 02:10
>>426
アイヌ人の巣
430 :02/05/10 02:14
>428
本当にわかったんかい!(w
431 :02/05/10 02:18
SQのほんとうの意味は、サド・クイーン。
どう、君もかわいがってもらったら?
432   :02/05/10 02:19
連結余剰金がマイナスだったらかなり危ないですか?
株価100円割れてないんですけど。。。
433430:02/05/10 02:20
俺はSQの意味がわかるのに
一年かかったし、まだ完全にはわかってないだろう(w
434$:02/05/10 02:22
>>432

金が回って運転できる限りはOKだが、3期連続はヤバイ。
435 :02/05/10 02:22
>>432
剰余金マイナスぐらいで騒ぐな!
資本金と準備金が残ってれば株価100円以上はよくあることだ。
436 :02/05/10 02:23
2665ネクストコム、365000円でかったんですが、まだ持ってたほうがいい?
437432:02/05/10 02:25
もうすぐ減資爆弾も落とされたし不安になってきたんだけどね
よくあるってことで安心しました(^−^)
438 :02/05/10 02:26
指値での売り買いが0で、
成行買いと成行売りしかなかった場合、
取引値はいくらになるのですか?現値?
439 :02/05/10 02:29
>438
売り買いの量で決まります
440 :02/05/10 02:32
>>438

中山福でやってみな。
441:02/05/10 02:33
>>438
数が同じなら現在値(直近公表値)。
数が違ってるうちは取引しない→引けで比例配分。
442   :02/05/10 02:35
>>440
あの出来高見たら2CHで煽るのも少しはカワタ
443438:02/05/10 02:36
ありがとうごあいました
444:02/05/10 02:38
>>443
「ありがとうごあいました」は2chの新しい用語ですか?
445 :02/05/10 21:36
上場インデックスファンド225でデイトレってどうかしら?
446 :02/05/10 21:38
「比例配分」の仕組みについて教えてください

どうして片側の注文が無いのに値段がつくんですか?
447学生:02/05/10 21:38
証券会社面接で「お客様に勧めた商品が下がり怒られました、どうしますか?」と
言われたんですが、どうするのでしょうか?下手に謝ると裁判沙汰になるんですよね?
いかに機嫌を直してもらい次に繋げるのでしょうか?


448 :02/05/10 21:39
インデックスのデイトレで利益上げるのは
かなり難しいと思う。
449 :02/05/10 21:41
>>447
野村に聞きに行くべし
450 :02/05/10 21:45
>>447
謝ったらだめだね。自分の推薦があくまでも正しかったとしなければいかん。
その上で、お客が納得する下げ要因を説明するんだよ。お客がその説明に
納得すれば、あんたの勝ち。下げた原因をこれだけ分析できるのだから、
次は信頼できるだろうと思わせるんだ。勝っても負けてもお客の信頼を得なければ駄目だ。
451中級者:02/05/10 21:48
>>446
片方の注文が0なら値はつかない。
でも、いくつかあれば値はつく。
少ない方は全部約定で多い方は時間などを参考にして抽選みたいな感じだ。

>>447
「悪気はなかったけど、それは置いといて、実は本当に儲かる商品は他にあります。」
と言って他の商品を買わせるんだよ!
452   :02/05/10 21:48
>>450
要は、うまい事言って嵌め込んだらええって事か(w
453学生:02/05/10 21:51
面接用の綺麗な答えをお願いします。
ほぼ450さんの言う内容と同じ事を行ったら明光ナショナルの一次
で落とされました。
454 :02/05/10 21:53
>>453
じゃあ、「その場で死んでお詫びします」とでも答えとけ。
455 :02/05/10 21:54
>>453
落とされたのは他に原因があるんだよ。面接の答え方を2chで訊いているような
やつがまともな会社に入れるかっつーの。
456451:02/05/10 21:55
>>453
450みたいな事を言えば落ちるに決まってんだろ。
要は次の展開が肝心なんだよ。
俺の言う通りにすれば絶対合格。
457学生:02/05/10 22:06
真面目に答えて下さる心優しい方はいませんか?働く上でならおっしゃられた事
で問題ないと思うのですが「面接用の答え」としてはどんな内容がいいでしょうか?
458 :02/05/10 22:09
多分入社してから後悔すると思うよ?
459 :02/05/10 22:19
>>457
何でそんなに労働者になりたいの?
460 :02/05/10 22:46
>457
ネタスレじゃあないぞ。
自分の人生は自分で決めろ。
461 :02/05/11 00:06
>>457
自分で答えられないようなヤツは、会社に入っても使えない。

『面接用の綺麗な答え』はぁ?ってかんじ。間違ってる。
そんなマニュアル人間は社会の敗者となろう。
462 :02/05/11 00:08
投資先が
CP MSCPだとかを発行したかどうかを知るには
どこを見ればよいですか?
463 :02/05/11 00:12
>>457
その答えだけが要因で落とされたんじゃないと思うな
答えてるときの態度とか、引き付けるものがあるかとか、、、
そういうところを見てるんだろ
そんなこと、その会社のせいにして忘れろ
中長期でなら一時的に損することだってあるだろうに、
正しい答えなんてあるはずもない
464 :02/05/11 00:16
俺も455に同意だな。
面接官は答え(正解)なんか求めてないよ。
答え方をみてるもんでしょ。
最近の就職マニュアルはちゃんとそういう事も書いてあるのにね。
457はそれ以前の問題のような気もするけど。
465 :02/05/11 00:29
SQの日は下がると言われていますが、
日経平均を下げることで誰がどうやって利益を出すのですか
466 :02/05/11 00:31
>>465
日経225オプションを勉強せよ。
467 :02/05/11 01:52
負債にある
株主短期借入金という勘定は
何にあたるのですか?

これは社債なのですか?
468 :02/05/11 01:58
>>465
SQの日って精算日のことでしよ。SQの値で最終的な精算をする訳だから、
先物を売ってSQで売りたたいて精算値を下げると利益が出る訳だ。

>>467
主要な株主からの短期借入金のことだと思う。自信ないけど。
469 :02/05/11 02:00
お腹すきました。

なに食べたらいいですか?
470 :02/05/11 02:16
>>469
セブンイレブンでワールドカップのマークがはいった製品全て食え
471 :02/05/11 02:21
>>470

セブンイレブン株買えってことですね。ありがとうございます。
472 :02/05/11 02:24
突然すいません

信用  [値]   [前週比]

売残   3073  -1977
買残  25529   +764

この場合少なくとも 半年以内に 
25529の買戻しがあるという事ですか?
473 :02/05/11 02:28
>>472
逆だ
474 :02/05/11 02:28
>>472売りではなくて?
475 :02/05/11 02:29
>>472
売り残:信用売り
買い残:信用買い
476472:02/05/11 02:36
げふ!

信用買い が25529あると言う事は
逆に半年以内に 売りが25529出るという事ですか…

信用売り25529あったから、
買い残ったのが25529あると思ってました


 

答えてくださった方感謝です。
477 :02/05/11 02:36
>>472
売り残は売ってしまったので買い戻し、
買い残は買ってしまったので売りが必要
478   :02/05/11 02:49
ニチレイ320円×5000で買いました。

420円になるでしょうか?
それとも400円超えたら売りでしょうか?

先生方ご教示くださいませ。
479 :02/05/11 02:53
480478:02/05/11 02:55
>>479先生
大変失礼いたしました。
481下がったときの言い訳:02/05/11 03:24
>>447

これの4番を読め!(俺は波動の工作員じゃないけど)
http://www.hadou.net/hadounituite.htm
482457:02/05/11 03:24
反応ありがとうございます。おかげでだいたいの検討をつける事ができました。
483483:02/05/11 07:29
発行済み株数を時系列にデータで入手したいんだけど
(できれば、全銘柄の過去10年分ぐらい)
有料、無料とわずどっかにないですか?

転社やらワラントやらの権利行使で希薄化もとい希うす化するの織り込んだ
動き調べたいのねん

484$:02/05/11 07:41
>>483

前スレ嫁。ネットを検索しろ。
485483:02/05/11 08:08
>>484
今現在の発行済みと、分割、減資はyahooとかで入手できたけど
それ以外の増資とかM&Aとかで変化したのを探したけど
見つかんないの〜
個別には四季報とか過去のニュースとかでわかるけど
全銘柄をデータで入手するにはちょっと難しくて・・
486???:02/05/11 08:25
>>485

そんなに過去まで遡ってどうすんの?
487 483:02/05/11 10:31
Yahooとかの修正後株価とかって、分割は考慮してあるけど、
それ以外の株数の増減ってはいってないじゃん。

つまり、あれだ、株価の四本値じゃなくて、時価総額の四本値
で月足チャート書いたらどうなるんだろって思ったわけ
488 :02/05/11 15:53
>>487


・・・まあ、がんばれや。

489483:02/05/11 17:11

 ・・そっか、聞いてくれただけでもThanks.
 というわけで、オマエモナー (AA略
490467:02/05/11 21:04
>>468
ありがとうございました
491 :02/05/12 00:00
株式の掲示板で2chとyahoo以外に活発なところってありますか?
492 :02/05/12 00:09
>>491
株式は2ちゃんぐらにしとけ。
仲良しクラブみたいな所に出入りすると、悪い影響を受けて
トレード成績が落ちるぞ。
他人のベストな戦略は自分のベスト戦略じゃ無いからな、
もし仲間が欲しい思ってるなら相場に向いてない証拠。

493 :02/05/12 00:25
最近のヤフーは宣伝ばっかりだからなぁ・・
どこ開いても宣伝・宣伝・自作自演。
494 :02/05/12 00:50
ソフトバンク月曜に寄成で売ったほうがいいですか?
495 :02/05/12 03:03
>>494

しらねえよ。
496  :02/05/12 03:05
>>495
お前には聞いてない
497 :02/05/12 03:13
俺もしらねぇ
498俺は知っている:02/05/12 03:16
寄りで成行で売れ
499 :02/05/12 03:16
知らないよ。SB株買うやつは博打打ちだろ?
500 :02/05/12 03:17
ぎゃくひぶ、ひあし、しゅうあし、たてぎょく・・・
ほとんどの証券用語は知ってんだけど、読みでわからんのがひとつ。
売り長=うりちょう? うりなが?
意味はわかるが、だれか教えちくれい。
501 :02/05/12 03:20
ウリヌン ハムニダ。
502  :02/05/12 03:23
>>500
売り長=ウリチョウ
503500:02/05/12 03:27
>>502
サンクス。会話にはまずでなくってさ。
504 :02/05/12 04:07
売り禁てなに?
505  :02/05/12 04:08
売春禁止
506 :02/05/12 04:09
ウリキン ハムニダ
507   :02/05/12 04:10
>>504
売ってはダメってこと
508 :02/05/12 04:11
>>500
後者
509 :02/05/12 04:13
>>507
そうなる場合の理由は大抵なんなのでしょうか?
510 :02/05/12 04:15
代用証券について
日興豆、松井=他の証券会社に依頼OK
dlj、コスモ=自分名義の株券を直送
この違いはどこからくるの?
511500:02/05/12 04:18
502、508の答えが違うんだけど、ホントどっちなんよ。
512 :02/05/12 04:21
>>511

ウリヌン
513 :02/05/12 04:22
514500:02/05/12 04:25
おお、>>513にサンクス。律儀だな、俺も。
515:02/05/12 04:26
516  :02/05/12 04:38
>>514
あんたおもろいね(^−^)
517510:02/05/12 04:53
?って、漏れのことみたいだから追加説明。
店頭で買った塩漬け銘柄をネットで代用にする場合、
上2社は、店頭いって保振Aから保振Bへの移行を頼むだけでOK
下2社は、自分名義に書き換えた株券を自分自身で直接、送んなきゃいけない
保証金率の違いはポリシーの違いでわかるけど、
この違いはなにに由来するのかなーと思って…
518 :02/05/12 04:57
世の中知らなくて良い事もある。
519  :02/05/12 04:59
>>517
そーゆう各証券会社のルールなんじゃないの?
520:02/05/12 06:06
9944インパクト21
8627イートレード

今後あがるかも、と個人的に思っているこの2銘柄ですが、
どっちを買ったらイイと思いますか?
521  :02/05/12 06:19
「オーバーウエイトV」 って何ですか!?

ストロングバイ←バイ←ホールドの上!??ネタ!??
522 :02/05/12 06:56
>>520
◆◆買いたい銘柄を買う前に相談するスレ◆◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1009172629/
523:02/05/12 07:26
>>522
サンクス。そっちに書きこみました。
524 :02/05/12 07:35
521
証券会社によってレーティングは違う
ようするに強く推奨ということだ
日本語訳は
「買え!ブォケ」
525 :02/05/12 07:46
>>524
名訳!
526 :02/05/12 09:13
質問です。
今年から株を始めました。
譲渡益の件で、証券会社の人は「例えば、売りの時に源泉を選んでも後で申告の方に変更
できるから問題ないですよ」と言っていましたがそうなんですか?
527ディルレバンカー:02/05/12 09:25
>>526
うんうん、そうだよ。
528526:02/05/12 09:53
>>527さん
売る時に何を基準に源泉と申告分離とを分けたらいいのでしょうか?
自分は、上記の証券会社の人の言葉があったのでいつも源泉の方だけを選んでいます。
529 :02/05/12 10:12
530526:02/05/12 10:25
>>529さん
ありがとうございます。
今から参考にしてみます。
531526:02/05/12 11:50
いま証券会社に電話してみたら、売却時に選択したものはその日の5時までなら変更
可能、それ以降はダメということでした・・・どうやら勘違いしていたようです。

損切りの時は申告分離の方がいいんですよね、たぶん。全部源泉を選択してた・・・
それだけで収支がddになっちゃったYO!ウワァァァァァァン!
532 :02/05/12 15:14
>>521
オーバーウェイトはホールドとバイの間
533 :02/05/12 15:39
>>531
529だが、損切りの以外でも申告分離課税を選択する場合がある。

株式の売却の際に取得できる利益を分析/算出するソフトウェア
http://www.dc-sakura.com/Ekate2nd/
534教えて下さい:02/05/12 15:43
1株営業CFってどんな意味ですか?
1株当たりの余裕のあるお金??
535 :02/05/12 15:45
>>534
営業活動によるお金の流れ
536教えない。:02/05/12 15:46
>>534


CFって知ってる?それからだ。
537 :02/05/12 15:47
福沢諭吉道路ですか?
538山師さん:02/05/12 15:49
>>534
キャッシュフローについて勉強してください。
539537:02/05/12 15:50
>>535
これがプラスだったら、営業活動で利益があるってことですかぁ?
540$:02/05/12 15:52
>>539

そうそう。もういいか?
541 :02/05/12 15:54
>>539
ちょっと違うな
売掛金で利益上げても、CFはプラスにならん
売掛金が現金になってCFがプラスになるから
あ〜俺って親切だなあ
542537:02/05/12 15:56
>>540
もうひとつお願いしますぅ
これがもしマイナスだったら、財務はよくないとみていいのでしょうか?
543 :02/05/12 15:56
539
お前何故537ではないのに537に成りすましているんだ
ころす
544:02/05/12 15:56
現金の収支のことだ。
それでいいだろ?

少しは検索しなさい。
545 :02/05/12 15:57
>>542
簿記とかの勉強してくれ
役に立つ
546 :02/05/12 15:58
>>531
10月頃までは申告選んどけば
個人投資家の9割が損してるんだから
あんたもどうせ損するんでしょトータルで
547531:02/05/12 15:58
>>529
ありがとうございました。早速、明日からそのソフトを使わせて頂きます。
しかしマイッタ、マイッタ・・・
548 :02/05/12 15:59
>>542

物による。
549537:02/05/12 16:00
みなさまありがとうございます
チョットわかったような気がします
550 :02/05/12 16:00
P/Lとは違うんですか?
現金でもらえない場合はどうなるんですか?

551縞栗鼠(シマリス)の親方:02/05/12 16:01
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
552 :02/05/12 16:04
>>550

plとは違う。

死んでくれ。

ドっかのHPでも読め。
553 :02/05/12 16:12
へー
ところで直接法と間接法の違いはなんですか?
554 :02/05/12 16:16
>>550

現金でもらってないって手形とかのこと言ってるのか?

シネよ。簿記勉強しる。
555親切な人:02/05/12 16:16
会計的利益(P/L)では経営成績として自由に処分可能な価値を直接的には表現しない。
そこで企業価値評価にはそれらを表現するキャッシュフローが用いられる。

キャッシュフロー=営業利益×(1−法人税率)+現金支出を伴わない費用(減価償却費、引当金)−必要運転資本の純増加分
556550:02/05/12 16:20
ところで554さん
PPMとキャッシュフローの組み合わせは
どのようなメリットがあるんですか?
557550:02/05/12 16:49
あれー?
558  :02/05/12 16:58
>>557
小僧、どうした?
559 :02/05/12 16:58
>>556
なんか、本とかテキスト見て質問してそう(w
アホですか?
560  :02/05/12 17:02
>>556
まずは、あんたの知ってる知識を述べよ
どこまで知ってるのだ?
561 :02/05/12 17:05
>>560
やめなよ
テキストどうりの書き込みしてくるだろうから
562 :02/05/12 17:24
>>556
PPMは資金ショートを起こさずに、将来のキャッシュフローを高める方策とでも
なるのかな。経営学か税金経理会計で質問した方が良いでしょう。
563 :02/05/12 17:25
なーんだ
馬鹿だけか
564 :02/05/12 17:25
おー
562さん
ありがとう
565 :02/05/12 17:26
>>553
あなた、会計を知っていて質問しているでしょ。その言葉が出てくるということは。 
566 :02/05/12 17:28
しらないよ
なんで3ヶ月以内の現金化なんですか?
567 :02/05/12 17:29
>>565,556は
ガイキチだから相手にしないようにお願いします
568567:02/05/12 17:30
訂正
>>556
553はガイキチだから相手にしないようにお願いします
ついでに556も同一人物だと思われる
569 :02/05/12 17:31
ガイキチとはどういう意味ですか?
570 :02/05/12 17:32
ところで
キャッシュフローと株式との間には
明確な相互関係があるんですか?
571  :02/05/12 17:32
外吉かぁ
572568:02/05/12 17:32
×>>556
>>565

573ネタじゃないのよ:02/05/12 17:33
株主の友人に変わって私が株主総会に出席して発言することは出来ますか?
できる場合、何が必要でしょうか?
574 :02/05/12 17:33
572は
何を先ほどから無駄な書き込みをしているんですか?
575 :02/05/12 17:34
>>573
質問できるだけの知識は必要
576  :02/05/12 17:36
>>573
そいつは筆頭株主か!?
577  :02/05/12 17:37
第8位
578573:02/05/12 17:38
私はその会社の社員です。
私の支援者は公務員が多くて私の会社の株主の人が多数います。
その人達から委任を受けて株主総会で会社の陰部を晒そうと思ってるのだけど無理?
579 :02/05/12 17:39
>>570
長期だったら関係あるかもしれないけど
短期ならまず関係ない。
580 :02/05/12 17:40
>>578
だったら大丈夫。委任状は取っておけ。ところで、あなたはその会社の株主なの?
581 :02/05/12 17:41
そうですか
キャッシュフローの中で株価に影響を与えるのは
どの部分で、それがどう変化すると株価はどうなるんですか?
582 :02/05/12 17:43
>>581
そんなものに正しい答えはありません
勘弁してください
583>>581:02/05/12 17:45
キャッシュフローの意味は分かってるの?
知っていたらだいたい分かると思うが。。。
584 :02/05/12 17:45
>>581
株価の理論値はその株式から得られる将来のキャッシュ・フローの割引現在価値の期待値
な訳だが。この期待値というのが曲者で、短期的には株価変動とキャッシュフローは関係
ないように見える。
585 :02/05/12 17:46
>>583 581は分かって質問しているとしか思えない。
586573:02/05/12 17:47
>>580
いえ、私は株主ではありません。会社相手の訴訟費用にすべてお金をつぎこんでるから(w

他の株主にしか委任出来ない、とか聞いてたんだけどそういう訳じゃないのに。
587  :02/05/12 17:50
>>585
じゃあわかるよね
588 :02/05/12 17:51
>>586
1単位ぐらい買えば?
589 :02/05/12 17:53
>>586
あなたが株主でない場合、あなたが総会を荒らす目的で委任を受けたと
認定されれば、定款で総会から締め出すことが出来るからねえ。できれば
株主の方がいいんだけど。けど、もう権利確定日を過ぎているから遅いか。
とにかく、総会屋扱いされないように気を付ける必要があるね。

590 :02/05/12 17:55
>>573
委任状を株主総会で提出すれば出席できるはずです
株主でなくても
591585:02/05/12 17:56
>>587 キャッシュフローはいずれ株主に対して配当となるからでよろしいか。
お前の方が分かってそうだが。
592 :02/05/12 17:57
懲戒免職くらって伝説になりたい中傷企業社員がいるスレはここですか。
593573:02/05/12 18:00
>>589
う〜ん、そうですか。爆弾を3発ほど落とそうと思っていたんだけど1発だけにします。
次回から買うしかないのかなあ。数十万用意しなきゃ。
でも、有価証券報告書に虚偽があるってすぐに告発したら臨時総会開くのかなあ。
あんまり、証券取引等監視委員会には期待してないんだけど。
注意処分で終わるんだろうなあ。
594 :02/05/12 18:00
>>589
>定款で総会から締め出すことが出来るからねえ

これは争いがあるところ
判例では締め出すには合理的な理由が必要
このケースでは合理性は認められない、よって出席できる
つーか、なんかネタ臭いよな、
商法の代理人による議決権講師の制限的有効説を述べたいようなきがしてならない
公務員から頼まれたとか言ってるしさ
595573:02/05/12 18:02
>>594
ネタじゃないっす。
メアド晒したらメールくれる?
そしたら私の名前や企業名、裁判の内容とか全部教えるYO!
596589:02/05/12 18:02
>>594
なるほど、勉強になった。サンクス。
597 :02/05/12 18:03
>有価証券報告書に虚偽

これマジだったら表に出たらけっこう凄いと思うぞ。
598573:02/05/12 18:04
>>594
> 商法の代理人による議決権講師の制限的有効説を述べたいようなきがしてならない

これって何?象形文字?状態っす。(^^;

> 公務員から頼まれたとか言ってるしさ

公務員だとどうなるのか知らないけど、自治労や国労の組合員の人達ですよ。
599  :02/05/12 18:05
告発すれば?
600573:02/05/12 18:11
>>599
関東財務局で昨年度の有価証券報告書が虚偽のまま提出されたのを確認してからね。

多方面から攻めてプレッシャー与えんとつまらんし。
601 :02/05/12 18:28
>>600
委任状持って行っても出席できない可能性のほうが高い
会社はあなたが総会屋かどうか判断できないから、それをもって会社はあなたを排除するだけの
合理的な理由が成り立つんじゃないかな。
少なくとも会社と揉めるかもな
602573:02/05/12 18:51
>>601
疑わしきは罰する、って事?
603 :02/05/12 19:39
>>573
ネタではないとして、真面目に回答すると・・・
株主総会には株主か、株主から委任され会社が認めた人物しか出席することができない。
この場合、委任された人物というのは弁護士など公的資格を保有した者か信託銀行などの
受託法人は会社から出席が認められるが一般個人はほとんど絶望的。
一般個人に委任するのであれば、その人物が株主であれば100%委任が認められる。

ただし現実問題として株主総会でいちいち身分証明書を用いて本人確認をしているわけでは
ないので知人に委任しも受け付けで止められることはほとんどないと思われる。
604573:02/05/12 20:07
>>603
レスありがとうございます。
と言うことは、私みたいに会社にマークされていて(社員だし完全に顔が知られている)、
株主でもない人間は総会当日に委任状を持って行っても駄目だと言う事ですね。

次回株主になってから叫びます。
605 :02/05/12 21:02
セクターローティションでどういうの?
606603:02/05/12 21:15
100%駄目と言う訳でもないが仮に総会に出れたとしても騒ぎをおこせば
叩き出されるのがオチ。
もし正当な理由があるのであれば、総会の当日に出席する株主に対して道端で
ビラ配りでもやれば?
心ある株主ならそのビラをネタに社長に質問してくれるかも知れない。
607 :02/05/12 21:35
>>573

ココに書け。
608573:02/05/12 21:42
>>606
ビラ撒きは組合の人達全員で毎年やってますよ。でも残念ながら誰も質問をしてくれたことはありません。
可哀想だけど誰かが言ってくれるや、とみんなが思って誰も質問してくれません。

爆弾ネタは証拠湮滅されるからビラに書けないのよ。現状をきちっと知ってる人が質問しないと
逃げられてしまう。
609 :02/05/12 21:45
>>608

マスコミに垂れ込め。
610 :02/05/12 21:51
>>609

ネタにアドバイスすんな。
611573:02/05/12 22:21
>>609
1つは書いていただいた。残りの3つは国とケンカする事になるから書けません。
と言われたあるよ。マスコミは第4の権力だなんて大嘘だ〜(w

>>610
ネタと思ってるんだったら相手しないでいいのよん。

確認したい人はメールくれれば私の名前の載った新聞記事とか晒すし。
ただしISPメールで頂戴ねん。
612山師さん:02/05/12 22:39
>>611
上場企業の話なんだよね?だったらちょっと興味ある。
漏れが株持ってる会社が虚偽の有価証券報告書なんか出してたら困るし(笑)

ってゆーかさ、ここで不特定多数の人間にターゲットの会社がバレちゃったら
終わりなんじゃないの?
余計なお世話かもしれんがキメるときは、したたかに粛々とやった方がいいよ。
613   :02/05/12 22:44
大した株数持ってなかったら発言できるのは至難のワザと思うが・・・
614 :02/05/12 22:47
>>573
というか、真面目な話さあ、その程度のことを2ちゃんで聞いてるレベルで
ほんとに虚偽とか叫んだり、質問するつもりだったの?
役員はかなり知識持ってるし、逆に質問されたりしていじめられるんじゃないの?
虚偽記載とかになると会計士も出てくるし・・・
ああいう所で大恥かくなんてことにならないか?
法律とか財務とか相当知ってない限りやめたほうがいい
615573:02/05/12 22:54
>>612
はい。だから会社名は伏せたいのです。会社に証拠湮滅のチャンスをやるのは避けたい。

>>614
財務の知識はあんまり無いけどね、労働分野の法律知識はあるつもり。
ではお伺いしますが、官僚に対して凄い接待をしていた証拠写真を公開することの
どこに会計士や役員が質問仕返す隙があるのでしょうか?
現場にいた人間が証言するのに何か他に必要な知識がありますか?

ネタだの無理だのと具体的な理由をあげずに言ってばかりだと、お友達いなくなるよん。
616:02/05/12 22:58
>>615

どっか逝けよ。スレチガイだ。このガイキチが!!
617 :02/05/12 22:59
>>615
質問するにはトンチンカンな知識では質問できないってこと
民間企業の接待は当然認められますが?
618 :02/05/12 23:00
>>615
ネタ以前に2ちゃんでうだうだ言ってるんじゃあねえよ。
619>573:02/05/12 23:01
財務の知識なくて有価証券の虚偽をちゃんと指摘できるの?
620619:02/05/12 23:02
有価証券じゃなくて有価証券報告書ね
621 :02/05/12 23:06
573は興味深いけど、ネタがあまりにも大きすぎて。もはやこのスレじゃ手に負えない話になっている。

あと、俺は600じゃないけど、>>601について追い出された後に裁判まで持ち込めば勝てると思うが株主総会
で追い出されるその場を止めるのは無理なのではないか。あまり知識がないから自信を持って
指摘できないが。
622男とは:02/05/12 23:08


男は黙ってやれ!中央突破だ!!


*政治家がらみなら東京地検特捜部へ垂れ込め。
623   :02/05/12 23:12
>>615
もういい加減消えろ
2CHでうだうだ言うなや!ゴラァ!
質問じゃなくて、ただ聞いてほしかっただけじゃないの?
624山師さん:02/05/12 23:17
PERってやっぱ気にします?
625林家パー子:02/05/12 23:20
ペーは気にしますが、何か?
626 :02/05/12 23:21
>>573
弁護士に相談して株主代表訴訟が一番なんじゃネーノ
627573:02/05/12 23:47
2chで質問の後まともにマターリやりとりできると思った俺が馬鹿だった。
一部の教えてくださった皆様、ありがとう。
628 :02/05/12 23:50
>>627

染んで。
629 :02/05/12 23:51
>>623
皆そうだろ?
630 :02/05/12 23:53
>>627
ここに何も期待してはいけない。
…でも、興味深く読ませてもらったよ。
631 :02/05/12 23:55
573はビックマネーの第2話見て勘違いしちゃった
勘違い君ってことで良いんじゃない(w
632 :02/05/13 00:01
>>624
あほちゃいまんねん、PERでんねん。
633 :02/05/13 00:23
株って、手数料以外にも税金がかかるんですよね?
いくらぐらいとられるんですか?
634 :02/05/13 00:25
>>633
利益の26%、もしくは約定代金の1.05%
635 :02/05/13 00:28
>>633-634
約定代金の1.05%は売りの時だけね。
あと、手数料に消費税がかかります。
636   :02/05/13 00:30
>>627
勘違いってゆうか場違いだよなあ
ここでマターリは、他の奴に迷惑だし・・・
あんたの話で他の人質問しにくいだろうしね
まずは、場を読め!
637 :02/05/13 00:36
利益の26%ってのは結構大きいですね…。
638 :02/05/13 00:40
>>637
その場合は源泉分離(売り約定代金の1.05%)を
選べばかなりの節税になる。
639 :02/05/13 00:52
大体株主なら会社のスキャンダル暴露したら(短期的には)株価下がって損だろ
住倉の例を出すまでも無く。
640 :02/05/13 01:05
>>637
申告しなきゃイイ
641 :02/05/13 01:44
>>640
それは犯罪になるんじゃないの?
642  :02/05/13 01:46
>>641
バレたら飛べ
643 :02/05/13 01:53
利益の26%って、利益が出てない場合は申告しなくても良いのですか?
644 :02/05/13 04:20
iモード見られる株式情報サイトがあったら教えてほしいのですが。
645 :02/05/13 06:15
>>643

ネタ?利益というのは何かわかる?約定代金って何かわかる?
a.
@100えんの株を120えんで売りました。約定代金は120えん利益は20えん
A100えんの株を80えんで売りました。約定代金は80えん利益は▲20えん

b.
@100えんの株を100えん以上で売りました。
A100えんの株を100えん以下で売りました。

@の場合で105円以上利益の出ている場合は源泉を選択。それ以下なら申告。
Aの場合は申告。

と機械的にやっておけ。

646 :02/05/13 06:27
小松フォークリフトとコマツ電子機器?って
何であんなに決算良いんですか?
647はいよ!:02/05/13 06:29
>>644 ドコモ用のおすすめ無料サイトなり。 

ttp://kensoft.com/i/index.htm
↑ ケン・ミレニアムのテクニカル分析サイト

ttp://www.shouken-news.com/kabooi/
↑ キッチン・カブーの銘柄紹介サイト

カブ・ドットコム証券の「概況ニュース」も頻繁にチェックすれ。
  
648 :02/05/13 10:04
申告分離課税
 株式などの譲渡益を給与所得などほかの所得と分離して確定申告し、
納税する。1年間の株取引などで譲渡益が出なかった場合は課税されない。
また、年収2000万円以下の給与所得者の場合、
譲渡益が20万円以下でほかに所得がなければ確定申告する必要がない。

これってほとんどの人が申告不要ってこと?
649 :02/05/13 10:35
 
650 :02/05/13 11:18
>>648

この時間書き込んでることはヒキトレだろ。関係ねえよ。
651?:02/05/13 11:24
お願いします。教えて下さい。
約定のしくみが分かりません。
たとえば、
      2 150
3 149
1 148
148 1
147 2
146 3
という場合売り手と買い手ともに148円の人がいるのに148円で約定しなかったり
するのはどうしてですか???
652:02/05/13 11:26

すみません。ずいぶんズレて見にくくなってしまいました。
653 :02/05/13 11:29
>>651

まじ?同じ株数だよね?
654:02/05/13 11:33
>>653

えっ!株数が関係あるんですか?
 もしかしたら株数違ったかも…です。
655 :02/05/13 11:35
>>651

こまかいこと気にすんな。
656cis ◆FZNa6Rqk :02/05/13 11:36
>>651
その気配値配置は瞬間的にあるかもしれないけど普通はあり得ない
657 :02/05/13 11:38
瞬間的(数秒)にはたまにあるよ。後場の寄り前とか寄り直後とかにな。
658:02/05/13 11:39
>>655,>>656

 そうなんですか???
 今朝見てたら5分くらいその状態だったんで…。
 ありがとうございました。
659 :02/05/13 11:39
>>651〜俺まで

こまかいこと気にすんな。
660 :02/05/13 11:39
>>658

それって場がはじまるまえじゃないの?
661 :02/05/13 11:41
>>658
こんぷーたの異常だったんだろ。時々あるよ。
662cis ◆FZNa6Rqk :02/05/13 11:41
>>658
9時まえと11時半前は取引成立しないから
そういう気配になるけど、寄り付き前なんじゃないのかな?
663ぶらくら:02/05/13 11:45
こまかいこときにするやつは、ここみて勉強しる。
http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html
664 :02/05/13 11:46
おしえてくださいまし。
6114はなんで寄らないんですか?
朝の気配では1円の買いがいっぱいありましたよね〜
なんでなんで?
665:02/05/13 11:47
9時は過ぎていましたが始り値はまだついていませんでした。
なので、当然148円が始まり値になると思ったのですが…
666 :02/05/13 11:48
>>663

こらこら、ブラクラじゃないだろw
667:02/05/13 11:50
>>663
 ありがとうございます。
 ネットや本屋で探しても得られなかったので助かります。
 ここで勉強してきます。
668 :02/05/13 11:50
>>664成り行きの売りの数と成り行き&指値買いの数があわないから

>>655 注文が出てないほどの薄い銘柄か逆に注文が偏りすぎたから
669 :02/05/13 11:50
>>664

こまかいこと気にすんな。それがわからんやつは低位株は買うな。


以上、もう来るな。
670cis ◆FZNa6Rqk :02/05/13 11:51
>>644
買いに対して売りが多すぎるから
このままいったら大引けで買いは全部役定して、売りは9時以前に入れていた分が比例配分になる。

>>665
謎だね MM銘柄ならたまにあるけどね。
671 :02/05/13 11:52
TSE のサイトだったら安心して引っかかると思ってるようだが、
そうはいかねーぜ!!
672:02/05/13 11:53
>>668
 そういうことがあるんですか。
 なるほど。
 ありがとうございました!
673 :02/05/13 11:55
>>671

ブラクラじゃないよバーカ(おれはアフォ)
674664:02/05/13 12:04
んじゃ、午後に買いがバカ増えしなければ
大引けまで約定しないんですか〜
差が大きすぎるから調整してるってことなんですね。
でもなんで?
どっちにしろ1円なのに


675 :02/05/13 12:05
>>674

うるせーばか
676通りすがり:02/05/13 12:08
>>674 煽りは(゚ε゚)キニシナイ!!
677クロウト:02/05/13 12:08
>>651
成行の注文はないんだな。
だとしたら、「寄付」の条件つきの注文がでている可能性があるよ。
その場合は寄らないことがある。
678 :02/05/13 12:08
紙切れを1000円出して買うかどうかって話
トイレットペーパーだって1000円しない世の中です
679burakura:02/05/13 12:09
あとさー、はじまりねぢゃなくてはじめね
http://www.nomura.co.jp/terms/ha-gyo/hajimene.html
http://www.nomura.co.jp/terms/

ここみて勉強しる。
こまかいこと気にした折れは、逝ってくる
680 :02/05/13 12:11
>>670

2円で買い入れたら今すぐ買えますか?
681 :02/05/13 12:13
寄るぐらいまでの規模を入れなきゃすぐには買えない
後場の引けまで買えなかったなら1円で買える
682 :02/05/13 12:15
とにかく細かいことはあまり考えずに取引してみれ。
683 :02/05/13 12:15
>>680
買えば?
684 :02/05/13 12:15
要するに株値でなく数ってことですね。
ありがとうございました。
685 :02/05/13 12:18
あと15分だけつきあっちゃる。

板寄せとザラバをわかってないやろ。
場が始まって板が寄るまでは値がつかんのじゃ
で、一度でも値がついたらザラバ突入、あとは
板があれば、すきなだけ売り買いできる
686 :02/05/13 12:39
6114 2円で寄りましたが、
朝の1円の売り注文は全部成立したということですね
687 :02/05/13 12:48
ざらばだからsage進行な

>>686そーとも言い切れんぞな、
もしかしたら、買いがそこそこ溜まったのをみはからって、
売り注文取り消したから寄ったかもしれんぞ。
どちらにせよ、売りと、買いの株数が一致したのはたしかだな

そこは駆け引きって、いきなしこんな特殊な銘柄からwatch
すんなって・・ソニーとかにしとけよぉ
688 :02/05/13 12:56
>>687

ネタに付き合うなんてヒキトレは暇人だな。
689 :02/05/13 14:43
まんだらけってオウム(アレフ)関連なの?
690あのう・・:02/05/13 14:49
すみません、板って何でしょうか?
あと、○枚出来た、などという数量の意味が
分からないのですが・・。
691 :02/05/13 15:03
>>690
板=バイカイ(出ている注文の状況)
1枚は最低取引単位を言ってるようだ
1000株単位の銘柄なら1000株が1枚でNTTのように1株単位の銘柄なら1株が1枚
692 :02/05/13 15:28
>>691
ありがとー。そういうことだったのか。
最近やり始めたんで、専門用語に弱いの。
また教えてね♪
693 :02/05/13 15:35
>>692
東証のサイトに行けば用語辞典があるぞ。あと野村にも。
694 :02/05/13 15:37
何枚って表現は解釈が複数あるから
自分からは何枚って言葉は使わずに
何単位、何単元でいった方が無難だよ
695691:02/05/13 15:41
>>692
何枚って表現は専門用語じゃないよ
俗語だね
株数を正確に言った方が良い
696690:02/05/13 16:56
>695
注文のときはもちろん株数でやってるよ、ありがとう。
日経とかの速報なんかに、○枚って言葉がよく出てくるので
どういう意味なのか知りたかったの。
697 :02/05/13 16:57
ニケーイにでてる枚数のって先物ぢゃない?
698 :02/05/13 17:00
「枚」っていうのは先物用語から流用されたんだろう。
699700:02/05/13 17:00
700ゲト
700しつもーん:02/05/13 17:01
決算発表が続いてるけど、
決算後って決算内容が比較的良くても折込済み、とかで
下がること多いですよね。
○ヨタも今日発表がありましたが、
あの決算は良い方向とみて良いのでしょうか??
もちろん、急激な円高などで弱くなることもあるとは
思いますが、
先行きどうなのかな、と思って。セミプロの方ご意見願います!
701 :02/05/13 17:09
>>700
決算内容はその会社の過去や他社との比較もあるが、
コンセンサス(市場予想の中心値)との比較が最も影響が大きい。
それと前期の結果よりも、今期の見通しの数字と内容が大事。
トヨタのことは知らん。
702 !:02/05/13 17:10
>701
そうそう、今期の見通しが大事だね、トヨタどうだっけか。
703*:?:*:02/05/13 17:36
出来高って、例えば100万株なら 買い50万 売り50万
って事?
704 :02/05/13 17:37
>>703
ネタだと言ってくれ!! (T_T
705 :02/05/13 17:38
>>703
違う。
買いも売りも100万株だ。
706  :02/05/13 17:40
>>704 そのとー氏
707 :02/05/13 17:48
株を売った後に送られてくる書類(源泉分離課税)は直ぐに送り返していますか?
708   :02/05/13 18:01
日経平均ってどうよ
709   :02/05/13 18:02
TOPIXってどうよ
710 :02/05/13 18:05
>>707
ネタうざい
711707:02/05/13 18:11
>>710
ネタじゃないよ。
でも証券会社電話したからOKっす。下らない質問だったのでsage
712a:02/05/13 20:24
抗生物質の効かないウイルスに院内感染した患者を医者はどうやって診断
するのですか?術後の患者や老人など体力のない人以外でも感染する
可能性はゼロではないのでは?医者は怖くないのですか?
713 :02/05/13 20:27
>>712
板違い
714 :02/05/13 20:32
>>712
すごい質問だな
絶対ここでは無理だ
715 :02/05/13 20:35
元来、ウイルスには抗生物質は効かないんだがね。
716 :02/05/13 20:37
>>712
ウィルスに抗生物質は効きません。

ーーーーー終了ーーーーー
717 :02/05/13 20:38
>>713−おれの前まで


レスすんな。またネタを振ってくるぞ。

718712:02/05/13 20:40
【訂正】抗生物質の効かない【菌】に院内感染した患者を医者はどうやって
診断するのですか?術後の患者や老人など体力のない人以外でも感染する
可能性はゼロではないのでは?医者は怖くないのですか?【おわび】
719 :02/05/13 20:41
>>712


消えろ。もう来るな永遠に。


720  :02/05/13 20:52
>>712
聞く場所が違うだろ?
ここで聞いてこい
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=4712
俺って親切だなあ
つくづく思う今日この頃(^−^)
721剣先:02/05/13 21:06
>>781
患者のタンを採取して、診断します。
治療はICUに隔離して行う。
MRSAなどは厄介極まり無いものです。

>術後の患者や老人など体力のない人以外でも感染する
可能性はゼロではないのでは?

ご指摘のとおり、感染するのはそのような人です。
健康な人は感染しても発病に至りません。

>医者は怖くないのですか?
医者だって怖いですよ。
722ぽ。:02/05/13 21:10
貸借倍率のランキングが見られるサイトがあったら教えて下さいませ。。
723 :02/05/13 21:15
>>722
ランキングではないが、こういうサイトがある。

http://homepage1.nifty.com/ks-site/karauri.htm
724 :02/05/13 21:19
小川薫って何で有名なんだっけ?
135万円の詐欺容疑で捕まってたけど。
725 :02/05/13 21:21
>>724

しらねえよ。スレチガイだ。
726 :02/05/13 21:26
>>724
俺も名前は聞いた事ある。
総会屋だろ。
しかしセコイ容疑だな。総会屋もつらい時代だ。
727 :02/05/13 21:28
>>726

カイヤ「ソウ?」
728ぽ。:02/05/13 21:28
素早いレスをどうもありがとう。
でも見にいこうとするとエクスプローラーがエラーで閉じてしまいます。
Mac だとダメなのかな。。。
729 :02/05/13 21:29
730 :02/05/13 21:39
>>729
さんきう。
小池隆一と勘違いしてた。
なんかの大きな事件にかかわってた気がしたんだけど。
731 :02/05/13 21:39
チャートを解説してる優良ページがあったらおながいします。
732ぽ。:02/05/13 21:41
>>728>>723さんへのレスでした。
733 :02/05/13 21:42
>>728
おれもMacがメインだが、例のページはWinのIEでも表示がおかしいことがある。
ネスケだとOKなんだけどね。
734日証金速報:02/05/13 21:43
以前松井の日証金速報で毎日の信用残を見てましたが、見れなくなりまし
た。どこでも見れるところがあれば教えてください。
735 :02/05/13 21:46
>>731

テクニカルの解説?

それとも

嵌めこみ分析済みのところ?
736sage:02/05/13 21:48
んなもん、テクニカルソフトのヘルプ見れ 禿
737712:02/05/13 21:57
院内感染のご回答ありがとうございました。よくわかりました。
また何かわかららいことがありましたら教えて下さい。
738 :02/05/13 21:59
>>737

もう来るな。マジで。おながい。
739 :02/05/13 22:03
ウイルスに抗生物質は効かないことを知っただけでも
今日1日生きてる価値があった。
740 :02/05/13 22:04
>>739

くだらない人生だな。
741ぽ。:02/05/13 22:10
>>733
ネスケにしたら見ることができました。ありがとー!
ランキングじゃないけど、貸借倍率の低い銘柄が並んでますね。助かります。。
742 :02/05/13 22:19
●●●株式ちょっとした質問スレッド15●●●
荒らさないで。
743712:02/05/13 22:26
荒らしは本当に書く方も読む方も時間の無駄ですよね。
特に、うんこ、まんこ、ちんこと書いたり、>>1はほにゃららと書いたり
するのはよくないです。
744 :02/05/13 22:27
>>743

オマエがアラシ。
745(・ε ・):02/05/13 22:52
いままでずっと、買ったとたんに下がり、売ったとたんに上がる、の繰り返し。

アタマきたので、以前だったら売却してるしてるような場面でグッとこらえホールヂング。

それで理論上は上がるはずなのに、下がり続ける。

なんで?
746 :02/05/13 22:54
>>745 それはキタハマ症候群ですね 南無阿弥陀仏・・・
747 :02/05/13 22:55
>>745
あ、、、おんなじだ(w 
なんでなんだろう。。。
748 :02/05/13 22:56
>>745
考えるからいけないのだよ。
何も考えず、サイコロとか占いをしてそれに忠実に注文出せ。
749 :02/05/13 22:59
猿ダーツかよ。
750おしえて:02/05/13 23:11
ヤフ板の右上にSECにちくるリンクはいつからできた?
751 :02/05/13 23:27
>>750

オマエが気づいた時から。
752 :02/05/13 23:41
>>751
深遠ですね。
753  :02/05/13 23:44
>>実際は売ってないからじゃないの??
売ってみなよ?
754754番:02/05/14 00:17
政治関連の掲示板によく貼ってあった原よう子のフラッシュ下さい。
探したんですけど見つけられませんでした。
755 :02/05/14 00:54
>>754

ドッカイケヨ。
756 :02/05/14 01:40
1度指値で注文したら、たとえその日に買えなかったとしても
買えるまで次の日もそのまた次の日もキャンセルしないかぎり指値のまま?
毎日指値で注文しなくても良いんですよね?
757 :02/05/14 01:41
>>756
おまえ、死ね!!
758 :02/05/14 01:41
>>756
つかってる証券会社のシステムによるよー
759 :02/05/14 01:43
>>756

そうとは限ら無い。出会い注文であればOK。
760754番:02/05/14 02:32
>>756
岩井証券では当日限りかどうかチェックする欄があります。
原よう子のフラッシュください。
761初心者a:02/05/14 06:10
>>724
ホームページが変更になって
みれなくなったのが俺だけだと思っていたんだけど、
みんなだったんだ。

ちょっとは安心した。
松井に問い合わせ中。返事が来たらレスをする。
762:02/05/14 08:29
現物で、朝買った銘柄を、その日のうちに売るっていうのは、
法律上できないことなの?
それとも、大和だけ決まりなのでしょうか、、、?
763 :02/05/14 08:41
>>762
できるよ。
証券会社によってできない所もあるが。
764:02/05/14 09:07
>763
そーなんですかぁ〜。ありがと!
765?@?:02/05/14 09:47
中外鉱業(買ってないけど)上方修正でなんで上がらないですか?

配当まで出だしてるのに、配当落ちが分かりません

負債が多い?
766:02/05/14 09:54
>>765

配当落ちって、配当権利落ち・・・配当を受ける基準日を過ぎたってことでは?
767?@?:02/05/14 10:05
すいません

中外鉱業(買ってないけど)上方修正でなんで上がらないですか?
配当まで出だしてるのに、配当落ちが分かりません
負債が多い?       ↓
            額面
768 :02/05/14 10:08
ダメな会社は何をやってもダメってこったろ? 
769 :02/05/14 12:56
リテラ証券でミニ株が1000株に達したので売ろうとしたら
6営業日後でないと売れないといわれました
その株は暴落中です
どうしたらいいでしょう
信用銘柄でもないです
やっぱナンピン?
770 :02/05/14 12:59
>>769

ナンピンするな。
771769:02/05/14 13:02
んじゃ、潮漬け?
772 :02/05/14 13:04
>>771

落ちるナイフを掴むな。怪我するぞ。出せないなら諦め名。
773 :02/05/14 13:04
>>769
ふ〜ん、ミニってやったことないけどそんなこともあるんだ、
リテラ名義の株券を出庫してほふりにいれて、名義書換とか
するのに手間がかかるからかな?

せっかく単位までそろえて、それじゃぁショックだろうな・・
774ひま〜:02/05/14 13:08
あの〜、山水(6793)、ミニ株できるとこありますか?

775769:02/05/14 13:08
これってどこの証券会社も同じなんですかね
776 :02/05/14 13:10
>>774 手数料のムダ。
777769:02/05/14 13:11
樹海は何で行くんですか
778 :02/05/14 13:14
>>777

電車とバスを乗り継いでください。
779 :02/05/14 13:26
富士急河口湖駅からバスが出ているよ。
780 :02/05/14 13:28
その昔、「ザ・ベストテン」の中継で、アルフィーがメリーアンを河口湖駅で
歌ったときに、おれはそこで警備のバイトした。
781つのだ☆ひろ:02/05/14 13:30
メリ〜ジェ〜〜〜ン オンマイマ〜〜〜イン・・・♪
782 :02/05/14 13:56
TOBの情報について載ってるHPを教えてください
783 :02/05/14 13:59
>>782
検索エンジンを使って「TOB」で検索し、出てくるサイトを片っ端からみてみろや。
784 :02/05/14 14:39
決算発表の内容をできるだけ早く知りたいのですが、
どこかいいサイトありませんか?
785 :02/05/14 14:40
>>784
前レスよめ。
786あいよ:02/05/14 14:48
787 :02/05/14 14:48
>>786
ブラクラ張るな。
788 :02/05/14 14:49
>>786
素人相手にブラクラ張る鬼畜。
789784:02/05/14 14:52
あぶないところでした。
790  :02/05/14 14:56
買い売り手口ってどうやったら見れるんですか?
791 :02/05/14 14:57
>>790

東証アロー図でガラスにかおおつけて除いてみてください。
792 :02/05/14 15:06
>>786
おいおい、このスレは駄スレ防止に役だっているんだぞ。
無駄に煽らないでくれ。
793赤ちゃん:02/05/14 16:56
仕手株ってどうやって見分けるのですか?
おしえてください
794 :02/05/14 16:59
>>793
株券に○で囲った「仕」が入ってれば仕手株。
795.:02/05/14 16:59
>793
株券に書いてあります。
796   :02/05/14 17:02
>>793
仕手株は材料ないのに大きくあげたりするぞ
無配で赤字のところが狙われやすい
797赤ちゃん:02/05/14 17:04
>794>795>796さん
ありがとうございました
798786:02/05/14 17:12
>>784、788 ゴルア!!ブラクラなわけねーろ!
799787:02/05/14 19:06
GOMERINCO!>>798
800\:02/05/14 19:12
>>790
DLJのマーケットスピードで見れる銘柄も有る。
801801:02/05/14 19:16
現渡について質問です!
例えば、5月14日に信用売り建て。
5月15日に現物買い。
即、今買った現物で現渡というのは可能でしょうか?
(節税対策を考えています。)
802 :02/05/14 19:17
>>793
100 円割れで 株板の買い煽りが 異様に多い銘柄 全部です(w
803 :02/05/14 19:25
>>801
できません
804 :02/05/14 19:31
あのー、今日って学習塾関連揃って↑なのですが、
何でなんでしょうか・・・?何かあったん?
805$:02/05/14 19:34
>>804

材料がないからいまさらの学校週休2日性期待age
806801:02/05/14 19:56
803さん、ありがとー。
5月15日に買った現物での現渡は
いつになったらできますか?
807H.M:02/05/14 20:00
>>806
5月15日からです。
808804:02/05/14 20:12
>805
ありゃー、そうなの?
んじゃ他にも、材料無しのいまさら銘柄探しとくと
明日あたりいいことあるかもね?うきゃ!
809H.M:02/05/14 20:12
>>801
現物を買って即現渡しは、
少なくても店頭取引ではできるはずです。
ネット証券の場合はもしかしたらシステムが
対応してないところもあるかもしれませんが
そのあたりは取引証券会社に聞かないと
わからないです。
810 :02/05/14 20:58
取引残高報告書って返送しなきゃいけないんですか?
面倒なのでほっといたらEトレから「取り引き見合わせることもある」
と言われたのですが。今までそんなのありましたっけ?
811 :02/05/14 21:30
返送しなければ、同意したことになるのでは?
違ったかな?
812H.M:02/05/14 21:30
>>810
月次報告書制度を利用してたら今までもあった筈です。
預かり証方式だった場合は今まではいりませんでした。
信用取引をやってた場合は返送しなければいけないはずです。
http://www.orix-sec.co.jp/houhou/howto/howt_04.html
813810:02/05/14 21:44
やば
私信用やってるので
早く返送しなければ
814801:02/05/14 22:15
H.Mさん
ありがとです!
私はE*Tradeを使っているのですが、
確かめてみます。
8156472NTN:02/05/15 00:55
816初心者a:02/05/15 08:33
>>724
松井から回答が来た。

情報検索→コード入力→詳細(最下段)にあった。
これじゃないの?
817 :02/05/15 08:35
真剣に質問です。株式売買のない日にMRFがちょこちょこ
証券会社に数千円単位で引き落とされてるのですが
どういうことなのですか?
まさかMRFって元本割れとかするのですか?
818 :02/05/15 08:39
>817
今からでも証券会社に電話しる。
819初心者a:02/05/15 08:48
途中でパソコンが落ちてしまったので追加。

確かに松井のはつかいずらいと思うが
ホームページに質問フォームがあって、回答がツリーになっているのはいい。
820  :02/05/15 08:49
TOBの情報について載ってるHPを教えてください

だれかおながいします
821  :02/05/15 08:51
>>817
 家族に引き出していないか確認しよう。
822超初心者:02/05/15 10:36
http://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/quote.cgi?0000T
で、信用売残、信用買残 の数字が週に一度くらいしか変わらないのは
何故なのですか?
823 :02/05/15 10:37
>>821
ワラタ!
824 :02/05/15 10:38
>>817 証券会社に確認しよう。
825 :02/05/15 10:48
>>816 それだと合計しかでないでしょ?
いままでは返済と新規の数がでてたから大量に現引きするとすぐ分かったんだけどね。
いまは仕方なく更新が遅いDLJを見てる。
826 :02/05/15 10:56
TOBの情報について載ってるHPを教えてください

だれかおながいします


827 :02/05/15 11:26
>>826
ヤフーで検索しろ!
「TOB」でダメなら「公開買付」でやったのか?
828推奨age:02/05/15 15:49
まずは>>1-2のリンクと検索(スレッド内検索も含む)
829 :02/05/15 15:58
会社の連結決算、連結営業利益などあっけど
その連結ってどーゆう意味?
グループ企業をあわせたってこと?1年間ってこと?他?

830   :02/05/15 16:00
>>826
クラビットか?
831 :02/05/15 16:11
>>829 株式の何十パーセントか(忘れた)の資本関係がある企業が対象。
俗に言うグループ会社。
832 :02/05/15 16:19
>>831
そーなるとTBSは横浜ベイスターズの収益も加えていいんでしょうか?
833 :02/05/15 16:26
>>829
ヤフーで「連結決算」で検索して、出てくるサイトを片っ端から読みまくれ。
あしたになったら君は連結決算博士になってるだろう。
834 :02/05/15 16:28
>>832
個別の会社の決算情報は、その会社のサイトに行けば分かるだろ。なんでも2chで
済ませるな。
835 :02/05/15 16:32
全く。雑談から夕食の献立からセンズリのおかずまで、なんでも2chで済ませるなよ。
836イエローカードだ。:02/05/15 16:42
>>834-835

>このスレには駄スレ抑止力が期待されていますので、
>ネタ運用、特に質問に対する冷やかしは控えめに。

キミもこんな厨房なことで悩んだはずです。
837親切な人:02/05/15 16:44
>>832
保有株式50%超は子会社として完全に合算。
20%以上は持ち分法適用会社として資本勘定に反映。
TぶーSが横浜ベイスターズの株を20%以上持っていれば、加えている。
838通りすがり:02/05/15 16:46
>>836
>>834はまともなレスでは、今後も応用できるし。
839 :02/05/15 18:52
>>836
それもそうだな。同意。
840 :02/05/15 20:36
GLOBEXとはどこの株価ですか?
841おしえて〜♪:02/05/15 20:38
複数銘柄の気配値が見れるところって松井以外にないのでしょうか?
探してもみつからないので・・・
842 :02/05/15 20:44
>>837
どうもありガチョウ
843cis ◆FZNa6Rqk :02/05/15 20:47
>>840
シカゴの金融先物の24時間取引システムのこと。
つねに世界の先物や株価の道しるべとなることが多い。

少しは自分でしらべろよ〜
844 :02/05/15 20:55
>>843
スマソ ありがとう
845 :02/05/15 21:04
任天堂や村田製作所のように、東証よりも大証の方が出来高の多い銘柄の一覧が
どこかにありませんか?
やはり、銘柄ごとに見て行くしかないのでしょうか?
846 :02/05/15 21:05
>>841
これでいいのかな

http://www.orix-sec.co.jp/toushi/tool/tool_01.html

違っていたらごめん
8471,000,000,000:02/05/15 21:12
イートレードって一目均衡見れないんでしょうか。いろいろあるのに
848841:02/05/15 21:15
>>846
ありがとう♪

松井のに似てるね。でも松井より安い。無料って無いのかなぁ?
849 :02/05/15 21:17
>>848
DLJがええかも
使っていないから良く知らないけど、
取引していれば無料らしい
850質問スマソ:02/05/15 21:23
現在999円の銘柄があるとする。
A君が指値1000円いれた。
A君の注文のあとB君が成行で買いをいれた。

この時A君とB君どちらが先に買えるのですか?

851 :02/05/15 21:26
明日から僕たちは3大銀行としてやっていきます。
あなたは大和とペアを組んでください。
852教えて下さい:02/05/15 21:33
ここで、GLOBEX見てますが現在 NSDQ100 JUN02 1306.00 -650 と表示されてます。
この−650というのはどういう意味でしょうか?

http://www.cme.com/wrappedpages/delayed_intraday_quotes/10min_globex_flash_quote/gflash.html
853教えて下さい:02/05/15 21:36
>>850
成り行きの方が優先ですが売り気配が999円に有る場合
成り行きを入れた瞬間にこの人は999円で買えてしまいます。
854親切な人:02/05/15 21:37
>> -650とは−6.50ポイントのことなり
855848:02/05/15 21:44
849>>
ありがとう(^o^)
DLJ見てきました。口座開設すれば無料のようですね。これにします。
856 :02/05/15 21:45
お金が欲しいかーい?

http://gdhp.tripod.co.jp/   
857元祖親切な人:02/05/15 21:48
>>850
現在値というより、
A君が1000円の指値の買い注文を出した時、1000円以下の売り注文があればA君が先に買える。
858850:02/05/15 21:52
お返事ありがとございましたです。
859850:02/05/15 21:55
あ、1000円以下の売り注文がない時にA君とB君が注文して、
その後にだれかが1000円以下の売り注文入れたときはどうなるのでしょうか?
B君が先にかえるのですか?
860教えて下さい:02/05/15 21:58
>>859
成り行きの人が先に買えますよね
861教えて下さい:02/05/15 21:59
>>854
ありがとうございます。
欧米スレで質問したらブラクラ扱いにされてしまった。スマソ
862通りすがり:02/05/15 22:00
あ、売り注文出す前に成り行きの買いがあるかってのは
わかんないんですか?
863 :02/05/15 22:02
>>862
それは無理
いきなり飛び出してくるのが「成り行き」だから
864教えて下さい :02/05/15 22:03
よく会話に「筋が」ってありますが、これは仕手筋のことですか。
証券ディーラーのことですか?

K氏、N氏とイニシャルトークになってますが、有名な人なんでしょうか?
865850:02/05/15 22:03
成行の売りのほうもどうなんでしょうか?なんらかの気配値で示されるのでしょうか?
866元祖親切な人:02/05/15 22:03
>>859
売り注文が1000円より上にも全くない場合はB君が先に買える。
ただし、1000円以上の約定となる。

売り注文が1009円以下にあればB君がすぐにそれを買うから
だれかが1000円以下の売り注文出した時はA君が1000円以下でそれを買う。

もう、疲れました。
867850:02/05/15 22:04
無理みたいですね。
ありがとうございました。
868通りすがり :02/05/15 22:04
>863
閑散としたときだったらわかるの?
869元祖親切な人:02/05/15 22:06
>>865
示される
870元祖親切な人:02/05/15 22:08
>>864
それは聞き手の妄想にお任せです。
871850:02/05/15 22:08
え、示されるんですか。。
872元祖親切な人:02/05/15 22:13
>>871
板がスカスカに薄い時は長時間示されます。
注文がたくさん出ていてすぐに約定されれば、瞬時しか示されませんが。
873通行人:02/05/15 22:15
>872
どんな表示ですか
874 :02/05/15 22:15
この板のスレにsammyやらIP電話、SEGAなど色々たってますが
過去の歴史上この板にたってる銘柄のスレは上がる確率、信用度
って高いんでしょうか?
875 :02/05/15 22:17
>874
読んで自分で判断すること。
876元祖親切な人:02/05/15 22:20
>>873
説明できません。もう勘弁してください。
>>874
過去のことですから自分で確かめてください。ゴメンね!
877新人デイトレ:02/05/15 22:25
>864
K氏は加藤アキラさんという人で、時間をかけた仕手戦に特徴がある。
最近では丸善なんかで噂を聞いたけど、色々伝説もあるよ。
N氏は本名は知らん、短期無茶上げが得意なようだ(w
宮越商事やキムラタンなんからしい
878 :02/05/15 23:27
>>868
閑散・活況、いずれにしても無理
879 :02/05/15 23:49
>>878

売りが無い場合の買いを成り行きで入れれば気配値は出るのでは?
某・書き込みまくってる閑散銘柄でやるとS高で買う嵌めになるかも。
880 :02/05/15 23:56
寄り前の特別気配みたいなものだろ?
881通行人 :02/05/16 00:08
>878
>879
>880
>元祖親切な人
分かりました、サンキュ
882 2チャンネラー:02/05/16 00:24
株板は煽りとネタだけ見るだけ無駄と思いながら リロードリロード
こんな便所の落書きみているよりチャートか四季報でも見ていたほうがいいと思うんですが
なぜかやめられないんですよね

2ちゃんねるやめる方法ってありますかね
883 :02/05/16 00:33
>>882
3日離れて、それが出来れば次は1週間と間隔をあけていく

とりあえず株板を離れて違う板に行って見る

なにか趣味を持つ

さっさと寝る

「2chを見たら罰金」など自分へのペナルティーを課す
884882:02/05/16 00:39
>>883 上のカキコしてからすでにリロード十数回・・・
趣味は株だけなので他の板はつまらないですね
「2chを見たら罰金」ですか.
罰金たまりそう
885882:02/05/16 00:47
他の板も見たらというご指摘を頂いたので経済板にスレを立ててきました
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1021477472/l50
886 :02/05/16 00:48
>>884
罰金の変わりに「一食抜き」ってのはどうです?
3食も抜く頃にはやめたくなっているかも。
887 :02/05/16 00:48
>>884
先物板とかどーだ?
888 :02/05/16 00:57
>>885
スレ見たけど経済板は理屈と悲観論ばかりだから、
銘柄の選定なんてたぶんできないよ。
「こんな国の株なんて買うな」とか言いそうな人ばっかりだからね。

889888:02/05/16 00:57
hィーバー
890 :02/05/16 01:04
>>883
株版住人らしく2chを見たら1単位クソ株を買うと言うペナルティーを
891 :02/05/16 01:04
経済板はしかも自分で何かしようとしないから最悪。
892882:02/05/16 01:06
2ちゃんを1回リロードするたびにペナルティーでみずほ株を1株
買うことにします.週末には樹海逝きになているかも
893 :02/05/16 01:30
自社株買い=市場に流通する株を減少させる。
株式分割=市場に流通する株を増やす。
このふたつは相反することだと思いますが
発表があると、どっちも上がりますよね。
どういうこと?
894 :02/05/16 01:31
はめ込み、って何ですか?
自分で買った株を推奨して買わされること?
895894:02/05/16 01:32
他人が買った株、の間違いです。スマソ
896 :02/05/16 01:32
空売りってなんですか?
持ってないものをどうやって売るの?
897>896:02/05/16 01:36
人から借りてきて売ります。
あとで返さなくちゃいけません。
返すために買い戻そうとしたときに売り切れてたら、それは恐ろしいことに。
898 :02/05/16 01:36
>>893
自社株買い=下値を支える効果。
償却となれば1株あたりの価値が増す。

分割=なにもせずに株数が増える。
20年前にセブン-イレブンを買っていれば今ごろ・・

899親切:02/05/16 01:38
>>893
上がるとは限らない。
理論的には両方とも株価に中立。
自社株買いは会社に有効な使い道がない余剰資金があって、株価が割安に評価されている時に有効。
株式分割は株数が増える分株価が下がるから個人投資家などの購入が容易になる。

過去レスに同じ質問が何度かあります。
900900:02/05/16 08:44
99999999999999
901お願い:02/05/16 10:03
教えてください。
昨日成り売りが多すぎて値段がつかなかった株のことなんですが、
今日も成り行き72に対し買いが2だったのでこのまま値段がつかないだろう
と思っていたらちょっと目を離したスキにストップ安水準で72株約定していました。
これって誰かが72株成り行き買いしたという理解でよろしいのでしょうか?
902ダイザエモン:02/05/16 10:05
>>901

そうだす。
903親切:02/05/16 10:07
>>901
成行とはかぎらないが、買い注文が72株出たから72株約定した。
904ニャンコ先生:02/05/16 10:09
>>902

ダイザエモン、間違えてるぞなもし。>>903が正しいぞい。
905901:02/05/16 10:11
>>902,>>903

お答えありがとうございます。
906 :02/05/16 15:07
1000\で買った株が900\まで下がって、そのまま戻しそうに無いから売り払う時、源泉徴収
選択すると税金取られるの?こう言う時は申告分離課税を選択するの?
907$:02/05/16 15:28
>>906

そうだよ。
相場になれて税金の心配ができるようになるまでは、機械的におやんなさい。
前レスにもれいがあるので参考にしてください。
908 :02/05/16 16:35
北浜センセーって人が褒められてるのをたまに見るのですが、
これは皮肉ですか?それともホントにイイの?
909格言:02/05/16 16:40
>>908
曲がり屋に向かえ
910 :02/05/16 16:50
>>909
分からなかったので 「曲がり屋」、「株」で検索したら
北浜センセーが出ました。
ttp://www05.u-page.so-net.ne.jp/jb3/sahara/kabukoma/3.html

センセーの逆を買えってことですよね?
有難うございました。
911 :02/05/16 17:57
「5%ルール報告」はどこに載っているのでしょうか?
912マジレス:02/05/16 18:11
>>910
センセに限らず、株式評論家としてアチコチに顔を出してる人は
沢山の銘柄を推奨しているわけだから、仮に上手な人だとしても
必然的にハズレ銘柄も多い。

当てるのが商売である以上、必然的にハズレがクローズアップされて
ぶーぶー言われる。
だから、確率的に当たりの方が多いとしても、どうしても曲がり屋の
イメージが強くなる。

センセが買いといったから売り、というのはネタ的には面白い意味
があるからで、片っ端からセンセの逆をやってうまくかどうかは
なんとも言えん。過去の推奨銘柄とその後の推移をちゃんと
チェックしておくといいんじゃないかな。

ま、本当に上手な人間がそんな商売をやっているか?という
根本的な問題はあるのだが・・・
913 :02/05/16 18:12
>>911
QUICKの銘柄毎のニュースみたら分かるよ。
914 :02/05/16 18:12
>>911
証券会社によっては提供してる所も有り
俺の場合? 重くなるから勘弁
915 :02/05/16 18:22
>>913
「資本移動」ですか?
916 :02/05/17 16:22
新スレに移りましょう
●●●株式ちょっとした質問スレッド16●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1021619796/
917 :02/05/19 15:52
はー
918 :02/05/20 19:41
おい!
パソコンマニア出て来い!
919 :02/05/20 19:43
パソコンマニアはいねーのか?
920 :02/05/20 19:45
もーっ!!
じゃあパソコンちょっとかじってる奴でもいいや
早く出てきてよ
921 :02/05/20 19:52
誰もいないの?
922 :02/05/20 23:13
test
923 :02/05/24 18:47
age
924 :02/05/24 19:07
>>920
なんでさ?
925 :02/05/24 19:53
積み立ての投資信託始めてみたいんだけど
・大和證券は「積み立て」はない。
・住友銀行は「積み立て可」
であってる?
それと住友の積み立て信託に関する
HPが見つけられなかったんすけど
どういう商品があるとか、いくらから始められる。
とかどういうふうに申し込むとか詳細書いた
HPあったら教えてもらえません?
926925:02/05/24 19:56
誤爆した。新スレ逝ってくる
927
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧ <  おらっ!さっさと1000取れ!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )  \____________
     |   イ   |__|   |    /     \
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||