2get
>>1 どうしてこういうスレを立てるんですか?
荒らしと変わりませんよ。
携帯やりにくいから
おれもPDAに変えたい
MSがつかえたらなぁ
PDAって売れてないんだってねぇ
IBMが販売停止ってな
たしかに携帯は使えない
どこもが定額サービス始めりゃ
一気にPDAブームがきそう
>>5 コンパックのが売れてるからIBMが苦戦していると思われ
まともなPDA向けサービスやってるとこないよね。
携帯と同じのでは意味ないからな
小泉首相が言ってます、
高価な物は使うなと安ければ安いほど良いと。
普通のPC用のはPDAで表示できないもんなん?
>>7 通信料定額なら、もうDDIポケットが始めてるよ。
ドコモもPHSでしか定額制は出来ないから、
PHS通信網の発達しているDDI-PのAir-H"が良いよ。
>>12 最近のWinCEならインターネットエクスプローラ入ってるから、
画面は狭いけど、普通のPCの画面も表示できるよ。
他のPDAも新しいものならほとんどPCと同じようにブラウズできるよ。
>14
CEじゃログインの時、認証通らんことあるよ。
DLJ証券とかならいいが、E*トレとかはだめだね。
俺もPDA使って株やってます。 AirHだから通信料気にしなくていいから iモードよりいいよ。 だけどチャートがみにくい。 見やすい、いいところあったらアドレス教えてください。
シグマリオンってのがあるが、画面が小さくてブラウザなどは見づらそうだ。
PDAはメモ帳にはいいかもしれないけどね。それ以上はちょっと。
となると、やはりノートブック型のパソコンでモバイル出来るやつ。
定額制はAir-H"しかないのかな。Air-H"INのノートブック型とか。
カシオペアでやれ
マケスピのPDA版、本当に出して欲しい。
パケ代かさみそうだけど・・・
シグマリオンUでリアルタイム株価表示できる証券会社は
ありますか?
>17
今年はソニーなどから800g程度のミニマシンが出るぞ。
待てない人は現状ではカシオのFIVAかな?
>>15 君、シグマリオンあたりつかってるだろ?
Jornada720は完璧に使えるぞ。EトレPDA用でもOKだ。
へえ、そうなの?
CEってダメだと思っていた。
POWER EトレもOK?
>>23 それはJavaだからダメだろう。ストリーマもDHTMLだから
無理。AirH"併用でPalm用からログインして使ってる。
PC用もちゃんと画面が再現されているぞ。
シグマリオンなら128ビット暗号化なんたらかんたらの
パッチがMSのサイトにあったからそれを当てたら一発
でとおるかもしれんよ。
>24
ありがとう、試してみるよ。
26 :
よくわからないんだけど:02/04/13 23:59
POWER E*TRADEストリーマーが、AirH"を使ったPDAで表示されるの?
できるんなら、お勧めのPDAとかおせーて。
NECモバイルギアMC-R450にAirH"を差し込んで
使ってます。MC-R430から450に変えてからほとんど
ノートPCと速度が変わらなくなったので満足。
ネットしててもバッテリーが5時間はもつよ。
ネットレもok。
昔・・・トイレで新聞
今・・・トイレでモバイルギア
寝ながらモバイルギア
サービスエリアでモバイルギア
このカキコもモバイルギア
28 :
よくわからないんだけど:02/04/14 00:20
>>27さん
ありがとうございます。
8マソ円弱でありますね。
なかなか良さそうですが、やっぱりキーボードのついてるものの方が便利
なんですかね。
ザウルスみたいなのでは無理ですか?
AirH"は32kで使ってる?
128k?
>>28 モバギMCR450はヤフオクで4万円
で買いました。
MCR430ならヤフオクで2万で十分
買えますが画像の表示が遅いのでおすすめ
ではありません。
キーボード付きのザウルスもありますね。
画面が小さいのと、エクセルができないの
と、独自OSは何となく不安です。
それとモバギだとWINDOWS-CE FANにたくさん
マニア向けの情報があるんで安心なんです。
31 :
よくわからないんだけど:02/04/14 01:07
>>30さん
ありがとうございます。
やはりCEが安心のようですね。
検討してみます。
age
おいらは
>>1のオリックスPDAサービス利用中。
10銘柄までしか表示できないのが、チト残念。
しかしリアルタイムで株価が更新されるのはいい。
ちなみにマケスピと比べるとコンマ数秒更新が早い。
でもエアーエッジの状況次第ではあるが・・・。
iモードのパケット代を考えると2,3ヶ月で元取れそう。
もう少し時間をかけて内容をブラッシュアップしてくれ>オリックス証券
eo64でできませんか?
何かできるのないですか?
お願いします
ザウルスL1+エアーエッジで、イートレ・DLJは使えませんか?
DLJのサイトには、ザウ用のアドレスが載ってない。
イートレもiモード用メニューまでなら表示できる。
教えて君ですんまそん。
イートレに電話したらザウルスは出来ないって。
パームのOSだけだよ。
だから、ソニーのクリエなら大丈夫。
イートレのパームのはPOWER E*TRADEストリーマーは表示できないよね。
携帯並みのではPDAでやる意味ないよ。
38 :
これはどう?:02/04/14 23:23
>>38 OSのバージョンによっては使えないかも・・・・
>>イートレのパームのはPOWER E*TRADEストリーマーは表示できないよね。
携帯並みのではPDAでやる意味ないよ。
AirHの使い放題だったら、Iモードより数段お得だよん。
やはりポケットに入るPDAでPOWER E*TRADEストリーマーを表示
することは無理なのですね。
だったらいらないな。
オリックスはPDAでストリームできるよ!
俺使ってるよ!
iモードでちまちまアクセスしてパケット料ばっかり取られるよりいいよ!
漏れにはオリックスの手数料は高すぎる。
イートレ早くなんとかしるれ。
内藤、なんとかしてくれ。
オリックスの手数料が高いとは・・・・。
最近始めたビギナーか?
安いだけでつながらないという証券会社で満足できるとは・・・。
>>47 でもまぁ、信用であんなに高くしないでくれってのは思うよ。
同じでいいじゃん。
>>47
なんでオリックスの手数料が高いと感じるとビギナーになるの?
投資暦35年のオヤジですが。。
50
株取引や株情報の為にPDAを購入しようと考えてるのですが
おすすめ機種おしえてください!
ザウルスがいいよ!
>>51 どんな風に使いたいの?
PDAって割り切らないと使えないよ。
>>52 漏れ、ザウルスユーザだけど、いいとは思えない。
利用している証券会社やサイトのこと教えてちょ。
電車の中や外出先で株情報を見る為に使うつもりです。
今は、つばさ証券で電話で取引してますが
PDAで取引できる所に口座を開こうかと思ってます。
オリックスさんに電話したらコンパックまたはカシオペアあたりで
と言われました。
そうですか、ザウルスはあんまり良くないですか。
>>55 Win CEということですね。
前スレをご覧になるとよいかと。
便所で隠れてトレディングするなら、
小さいほうがいいんでしょうね。
実用性は・・・
エッジの定額制が良いようです。
EトレがPalm対応なのでSonyのClie T400を購入しました。
でもPalmはwebには不向きらしいですね。
注文と気配はEトレ、チャートはkabu.comで見ようと考えてますが、
共に携帯用のサイトと大して変わらないので、白黒端末でも支障は
ないですよね。
PalmOSで白黒端末で取引されている方います
途中で送信してしまった。。。鬱
要は使い勝手はどうですか?と聞きたかったんです。
あとPDAはテンキーがないので慣れないと使いにくそうですね。
早くeo64Air来ないかな〜
Genio + AirH + i-modeサイトでやっとりましたが、バイオU +
AirH + Webサイトに切り替える予定です。バイオUならMS使って
ても職場の人間には分からん...だろう!?
>>59 注目されまくりのバイオ、よりによってU。
画面見られまくりに一票。
普通にノートPC+AirH''でモバイルMSやってるそゴルァ!
正直言って腕が疲れるぞゴルァ!
∧_∧
( ) <ありがとう
(⊃ ⊂)
| | |
(__)_)
∧_∧
( ・∀・ )彡 <ございます!
⊂ つ
人 Y
し (_)
バイオUってバッテリー持ち悪いんじゃ。。。2時間持たないって。
富士通LOOXの方がいいと思うよ。エッジ内臓だし。
大穴でカシオのFIVAって手もある。
64 :
天神橋筋六丁目住人:02/04/20 22:07
>大穴でカシオのFIVAって手もある。
天六のどこかでFIVA安売りしてるのかと思たれば。
ってゆーか、UよりもLOOXのsの方がパフォーマンスかなり上じゃない?
なぜに皆U選ぶんだ?
値段同じかLOOxの方が安いのに・・・。
教えてくれ。秘密があるのか?
Libretto L2 + AirH" だよー
大容量バッテリで軽く10時間持つからいいよ。
安定してるし安いし。キーボードも打ちやすいし。
67 :
NEC関係者:02/04/20 22:24
>>65 君、まだ分かってないのね。
そういう理由で売れてるんじゃないんだよ・・・。ハァ
>67
頼む。教えてくれ。理由を。
これから買うんで。
ヨロシク
あのー、
バイオU以外のバイオでもAir-H"使えるんでしょうか。
>69」
ubsかカードスロットあればOKだよ。
ん?PCカードスロットがついてさえいればエッジは使えるんじゃないの?
>>69 PCMCIAスロットがあれば使えるよん。ついでに言うと、PCMCIAスロット
がなくてもSUNTACのアダプタ買ってくりゃ使えるよん。
結局
ノートPC>PDA
になるよな・・・
PDAって株価の自動更新とかできますか?
一度に見られる情報の量が問題さ。だから
高解像度画面搭載PC > ノートPC > PDA > 携帯
になると思う。
やっぱし、ノートでMSは辛いで、1280×960以上の解像度はないとねぇ。
まあ、仕事場で見つかったら確実に首だろうから、ないに越したことは
ない。なきゃみないだろうし、あったら絶対見たくなる。
PDAでもエッジでも無いけど、高速道路を走る車から
発注した事はあります。(Docomo+ノート)
自動更新見るだけならいいけど、揺れるので注文は焦りました。(w
79 :
手数料高いよー:02/04/20 23:37
iPAC買って、いろいろやってみたけど、自動更新できるようなとこはなさそう。
仕方ないので、オリックスにすることにしました。
でも、高いよねー
特に、指値が高いよー
月1000円の利用料はいいからさ。
ソニヲタにだまされんな。
株取引ならLOOXの方が上。エッジで8時間持つ。
Uは2時間しか持たん。
Uが発売されればLOOXは値落ちするから狙い目。
Uは全然だめでしょう。こと株取引に関してはいいとこなし。
FIVA買おうかな。
28日にU発売だから、5月に入ればLOOX,FIVAがヤフオクで暴落する
から狙い目だよね。俺的買い推奨銘柄
リブが最高
画面が凄く綺麗だよ
Uが出たらPDAって存在価値あるの?
新製品でないんじゃ・・・・
Uは2時間半しか持たないのがちょっとね
ソニー最高。
漏れはバイオSXRかな、去年12月に買って使ってるが。
バッテリーは5時間は持つね。
でもハードからカッチャンカッチャンと音がウルサイが。
B5ノートはこんなもんなのか?
necが一番。
ソニをタ市ね
6時間は持たないといかん。
9時15時の間。
デジカメ付のクリエ買ったばかりですが何か?
palmアボーーーーーーン決定!!!!!
PALMって次のモデル作らないって・・・
sony buy
少なくとも祖父地図で安売りしているPDAなど買わんことだ。
昔のOSとMPUでは無理だよ。
そっかぁー なんで?
pda nara fujitsuu
PDAのOSがどのくらいPCと違うか身にしみるぐらい使い込んだ後で
買いたいと思うなら買えばいい。としかいえんなぁ(苦笑)
当たり前が当たり前でないから普通の人にはお勧めできない。
新型クリエは、いいぞう。
>>100 通信機能で破綻して株取引は無理だろ。
Palmにするならiモードの方がマシ。
実際、iモードサイトをAirH"使って定額にする以外の
メリットは殆ど無いはずだ。あえていうならOrixか。
sony u 予約してきたYO
age
シグ2とairH”でこれからやるつもりでーす!
口座は東京三菱ティーディーウォーターハウス証券です
頑張りまーすっ(・∀・)ノ
>>104 そのTDとやらは、PDA用のページあるのか?
PDA用のページがない証券会社では取引できないの?
サイズと値段を考えてパーム購入計画中なんだけど、通常の
サイトからログインできないのかな?
>>105 PocketPC用がある貴重な証券だな。
あとは、DLJとカブドットとORIX。
銀行ではジャパンネットもだから一通り
こなせる・・・・が、シグマリ2か。Pocket
PCじゃないのねw
ハンドヘルド用がちゃんと用意してあったのは
カブドットだけか。
>>107 自己レス
とはいってもレイアウトの問題ぐらいしかないはず。
>>106 Palmは非常に辛い。通信はどうする?
Eトレとあとどこかが用意していた筈だが・・・。
ザウとAIRHいいよ。
ポッケに入るもの。
iPAC買った者ですが、株価の自動更新できるのは
>>1のオリックスだけのような・・・
どこかあります?
だから U買え
ipaqいいYO!
国内外のメーカーからイパーイ周辺機器でてる
中にはキOガイじみたものもあるけど
みんなもipaq買おう
>>112 ipaqって通信用のジャケット必要なんだろ?
かさばらねーか?
また、ソニーだけど
CLIEに簡易KB付きバージョン出るよね?
palmはもういいけど・・・。
>113
通信ジャケ付けるとでかくて厚みもあるYO!
でもジャケ付きでも胸ポケに入るし、漏れ的には許容できる大きさだと思う。
本体だけなら薄くていいんだけどね〜〜
pDAで株価自動更新は可能か聞いてみるテスト
たれぞーさんですか?と聞いてみるテスト
>>116 ちょっと前にCSKが製品を発表してたよ。
WEBから取りこんで自動更新「風」にするなら、結構簡単に作れるよ。
開発環境フリーだし。ちなみにPocketPCの話し。他は知らない。
リアルタイム株価更新をPDAでみて
取引は、手数料の安い証券会社と電話でやるって可能?
>>120 電話だと高いだろ。
それをするなら、自動更新をPDAで見て、携帯で取引。
ただし、面倒。
自動更新て何分遅れぐらいなんですか?
yahooとかだと20分遅れぐらいですよね
real timeだよ。
そりゃ、0.1秒ぐらいは遅れてるかもしれないがね。
だからチいさいノートが一番だって。
800gのやつあるよ。
PDAよりかるいのね。
>>125 正解。でも会社の便所トレイダーにはつらいか?
>>126 ポケットに入らない時点で不正解。
人それぞれの行動形態によるが、営業マンなんぞには不向き。
サクっと出して、価格チェックできないとな。
>>123 ちなみに、オリックスはほんの少しマーケーットスピードより更新タイミングが早い。
¥
130 :
みんなビムボが悪いんや!:02/04/28 22:41
警備員のバイトをしてます。
無けなしの安賃金を貯めた200マソで株式にチャレンジしてます。
勤務中制服のポッケから取り出してチラチラ株価を確認したいんです。
従ってシグだとちょとデカイんです。
AirエッジはSIIのPCカードの奴を持ってるんで、
買い替えは六月にならないと無理なんです。
だから六月にPDAを購入しようと思ってます。
そこで質問ですが、PDAの搭載メモリはどの位が適当なんでしょうか?
株のチャートを見る事にしか使わないので、不必要にメモリが多い上級モデルは要らないような気がするんです。
メモリが多すぎて電池の持続時間が六時間以下になったりという危惧はないのでしょうか?
教えてクンで申し訳有りませんが、皆さんのご意見をお待ちしています。
説明書に通信時間は書いてあるのでは?
132 :
PDA処女:02/04/29 15:25
>>131 カタログに書いてある「使用条件によって異なります」って、
あまり気にしなくていい程度なのでしょうか?
例えば、チャートをチェックしたり注文出したりするのに必要なメモリ容量が
仮に16MB程度だとしたら、
64MBも載ってる高級モデルは不要ですよね?
それで64MBのモデルを買うと使用時間が短くなる、といったような事は無いのでしょうか?
133 :
not 131:02/04/29 15:30
>>132 消費電力に関してはメモリはそんなに気にしなくてよいと思われ。
むしろ通信時間のほうがはるかに影響ある。
134 :
PDA処女:02/04/29 15:38
>>133 即レスどうもありがとうございます。
それなら単純に、最新モデルの方が持続時間が長いので望ましい
というのが正解なのですね。
>>130 制服のポッケに忍ばせるのなら、パームしかないような。
そもそもPDAの搭載メモリなんて、チョイスできないでしょ。
>>135 メモリ容量の話は最初に購入する際の機種選定の事では?
それから、パームは標準でAirH"接続できるタイプは無かったような・・・
オプションでスロット増設する位なら、始めから標準で搭載できるWinCEマシンの方がコンパクトに収まると思うナ。
PDAは、二兎を追う為の端末なり。
ところで、カシオペアはAirエッジのつなぎ放題は使えないようだね。
なんでそういう半端な仕様なんだろう?
>138
それがCASIOの技術力。
140 :
こりゃいいや!:02/04/29 19:59
結局、現時点で1番のオススメはどれ?
目的:タイコム証券で日経平均先物のデイトレ(ネット取引)を電車のなかで
やりたい
解決法ありませんか。
バイオUを使って、無線光ファイバー(イオン)を使うのは電車のなかだとインターネット
できませんか。無理ならAirH"って月額使用料いくらですか。よろしゅう頼んまっさ。
要は、電車の中でインターネットをやりたいんです。安く。
(座席には確実に座れます)
PHSって、電車のなかで通じますか?通じないから皆携帯のほうを持つのと
違うのですか。PHSがどこでも使えるなら皆携帯から乗り換えませんか?
この素朴な疑問に誰か答えてくらはい
PHSは地下でも使えるしもちろん電車の中でも使えるよ
エッヂは、5000円ぐらいだよー
そんなに使いにくいとは思わないけどね
ありがとう!!あとの質問にも誰か答えて。
まさに今H”からカキコだけどレスポンス悪過ぎ
休み入ってから・・・
GW房のせいで回線パンク状態?
早く平日に戻ってくれ・・・
>>143 そんなイメージが有るから乗り換えない
実際には都市部では何の問題もない
折れは携帯からピッチに乗り換えた
理由H”とPHSの2回線契約で安いから。
ドコモに毎月4〜5万払ってたのがあほらしくなってきた。
今はネットやり放題+会話(PHS)で月1万チョイ
149 :
vaioU:02/04/29 21:03
PDAは中途半端。
やるならPCで。
結論として、小さいパソコン(ばいおU、リブレット、LOOX,FIVA
等々)でエッジで接続でよろしいでしょうか?
CEは糞ってことですよね?
152 :
一応、まじめに答えて・・・:02/04/29 21:03
無線光ファイバー(イオン)ってのは私にはよくわかりませんが、
携帯電話自体ついている各種webサービスで十分であればそれで良いでしょうが、
ノートPCつなげて本気でやるならやっぱり移動中につかえるPHS(AirH"やH"など)を導入した方が
良いでしょうね。尚、AirH"にも32K接続,64K接続,128K接続があり
それぞれ料金が違いますよ。たしか、
32K=定額5800円ぐらい
64K=25時間5800円ぐらい
128K=定額5800円+3800円ぐらい
ではなかったでしょうか?(記憶あいまいです。)
あと、上の料金は通信基本料であり、接続料は別途かかりますよ。
電車の中でも AirH"つながるよ。時々切れるけど。
バイオUはお勧めできないな。ソニー大好きなら止めはしないが。
大容量バッテリつけてもカタログスペックで4時間しか持たないし。
その点、同じ無線LAN内蔵ならLibretto L5のほうがいいと思うなり。
大容量バッテリパックつければ13.5時間(カタログスペック)だから、
電池切れでいざというときに取引できないってことはないね。
Librettoの欠点としては、普通にいつも品薄だから、
地方だと現物を置いてない可能性が高いのがなんだけどね。
<<147,148,149,150,151,152,153
おいそがしいところ、どうもありがとう。
>>150 どーいかな。CEは中途半端だと思う。
CEにするぐらいなら、iモードで我慢したほうがいいとおもうよん。
>>147,148,149,150,151,152,153
おいそがしいところどうもありがとう
バイオU/軽いがバッテリー持ち最悪。
リブレット/品薄、バッテリーもち良し。
LOOX/エッジ内臓、バッテリーもちそこそこ。
って感じでいいすっか?後は値段次第ですね。
159 :
iPAC買ったものです:02/04/29 21:39
まだオリックスの口座ができてないので、オリックスのがどの程度なのかわかりませんが、
iPAC自体は小さくて軽くて、なかなかいいです。
ただ、2ちゃんは一部の板しかカキコできません。
もしかしたら、オリックスで株価自動更新だけチェックして、イートレで携帯取引するかも。
まあ、オリックスの使い勝手しだいですな。
頻繁につけたり消したりするなら、CE機でもいいのでは?
2秒で起動できるし!消すのも一瞬!
>>160 CE + H"にするぐらいなら iモードで十分じゃない?
十銘柄の株価自動更新見ることができないよね?
PDAって?
iモード 1〜2万
poketpc 2〜5万
ハンドヘルドpc 7〜9万
ノートpc 19〜 万
位じゃないすか?
ここに名前の出ているノートは10〜15万円台
中古で7−8万程度でしょ?
166 :
vaioU:02/04/29 22:44
PDAは中途半端。
やるならPCで。
確かに、一番便利なのはPC。
リアルタイムで株価を見る必要があるなら、チョット無理しても
ノート買った方がいいかもね。
…まぁ、PDAの場合ブン投げて壊してもショックが少ないという利点はあるが。
>>162 オリックスは10銘柄×3ページの計30銘柄登録可能
10銘柄自動更新可能だす。
エッジもパケットなので、電車走行中でもかなり踏ん張って接続する。
今までのiモードパケット料があほらしく思えてきた。
問題はPDAのバッテリー。
使わないときは、電源OFFは言うまでもない。
169 :
購入検討中:02/04/30 00:37
小さいノートPCでも株価自動更新は
見やすいのでしょうか?クルーソーでも
大丈夫ですか?
>>169 Libretto L2つかってるけど、まったく問題ないよ。
Librettoは横1280ドットあるから、MarcketSpeedと相性がいい。
>>147〜158さん。昨日はどうもありがとう。皆さんのアドバイスを参考に、
リブレットを買って、eo(関西電力系の光ファイバーの会社)のカードを差し込んで無線インターネットを電車の中で
できるか検討してみます。これなら家で使っているヤフーBBを解約してADSL代も
うくかもしれません。eoが電車で使えないなら、次善の策として、リブレット&
PHSのAirH"を使うことにします。でも本当に電車の中でPHS使えるかまだ自信がないのですが。
皆さんの意見では全く問題ないとのことですから、eoがだめなら、やってみます。
H”なら電車で走行中も使える。
高速道路走行中の社内でも何とか使える。
eoは無理じゃないのかな。アステル系の電波は弱いよ。
173 :
雷龍 ◆DevilyQs :02/04/30 14:39
>>172 貴重なアドヴァイスをどうもありがとう。そうか、じゃH"が無難ですか。
現在携帯も持っているので、これを解約してPHSのH"に加入するのがベストと
判断しました。どうもお世話になりました。
ついでにお伺いします。H"に対応したPHSは無料(事務手数料別)で手に入りますか?
普通のH”なら格安で手にはいると思いますが、通常の64k通信になります。
使い放題のAirH”が使える電話機本体は1万円以上する上、別途通信ケーブル
が必要となってきます。通信専用なら、AirH”専用のカードモデムが便利では
ないでしょうか。
64Kの月25時間までに入ろうかと思ってます。これなら格安で買えますか?
通常の音声電話としても使いたのですが
買おうかどうか迷ってる。
しかし、コレが一番安し
AirH”で、音声電話も使えて64K対応の機種は松下製の2つしかなかったはず。
どちらもPCと電話機本体への接続ケーブルは別売で1万円以上します。
初期投資が結構かかります。
>>180 エッジはライブドアで無料配布してるよ。
//:www.livedoor.com
185 :
183ですが:02/04/30 17:57
>>180 画面が白黒でよければ確かに安いですね。
USBケーブルだけでもそれ以上するのを考えると、お得かも?
色つき携帯なんかいらんだろ?
バッテリー喰うだけだと。
白黒で十分
おいおい・・・
>>初期投資が結構かかります。
株やってたらこんなのささいな出費だろ
エアH"よりbモバのほうがコストが安くてよい。
190 :
Legend:02/04/30 20:52
Palm500+AirHで株取引しています。証券会社がイートレードに限定される
のが難点ですが。リアルタイムで株価も見られます。ワイシャツのポケットに
入るのがうれしいです。スケジュールもすぐに見られますので。
以前、Iモードで株の注文をして、2重注文とか、株価入力ミスがあったので、
iモードはやめました。
>>190 月々どのくらいかかるんですか?
5000円ぐらいですか?
>>190 Palmならいいねー。CEみたいに遅くないし、バッテリーも持つし。
でも、Eトレだけじゃなぁ…(オリックスもいけるんだっけか?)
そうすっと、やっぱり、Libretto + AirH"か…。
193 :
うひゃひゃ ◆BTb4admQ :02/04/30 23:00
俺はカシオペアE2000とAirH"でE取れ使ってるぞ
DLJにも口座はあるが手数料が高くての
バッテリの餅もいいし満足しておる
最近はHikky専用機となっておるが・・・
カブドットでも出来るんじゃない?
それから、カシオペアではエアエッジでもつなぎ放題できないって出てなかったかな?
195 :
うひゃひゃ ◆BTb4admQ :02/04/30 23:27
>194
俺はE2K&CFE02ででつなぎ放題使ってるよ
E2Kの前は爺使ってたけど突然CFスロットが壊れたおかげで
みずほの売り時逃しちまった・・・・
うひゃひゃ
>195
詳細ありがd
CFスロット標準装備の機種だっけ。
CE機はパームより電池のモチが悪いみたいなレスもあったけど、
正味の電源持続時間はどんな感じ?
197 :
うひゃひゃ ◆BTb4admQ :02/04/30 23:49
>196
カシオペアでCFスロット無いのってE-700だったかな・・・
ラジェンダ、E-750、E2KはCFあるしAirH"使えるはず
バッテリは俺の使い方だと、朝満タンの状態から
片道1時間ぐらいの通勤電車でつなぎっぱ(往復)
場中のチェック(リロードしまくり)2時間程度?
(そんなに俺は仕事さぼってるのか)
で残が半分ぐらい
ちなみに爺だと帰りには無くなってた
パームは使ったことないので分からん
手元にラジェンダのカタログあるけど、エアエッジのつなぎ放題は使えないみたいな事書いてあったよ。
「PIAFS方式でしか通信出来ない」って事は、32kパケット方式のつなぎ放題と違って通信料金が従量制だと言う事でしょ?
199 :
うひゃひゃ ◆BTb4admQ :02/05/01 00:11
ん?たしかラジェでも使えるべ
モバ板逝ってみ
逝ってきます。
色々教えてくれてありがd。
昨日・今日とPalmでカブドットにアクセスできないんだけど
(固まってソフトリセットしないと直らない)、アクセスできて
る人いる?
当方、栗絵T-400+Xiinoなんだけどハード側の問題かな?
202 :
\\677:02/05/01 21:25
>>201 カブドット、アクセスできるよ
シグU+エアーエッジで2週間お試し口座だけど
カブボードもクイックも快適に使えます
関西限定、eo64エアなら3,000円ポッキリで繋ぎ放題だそ。
今日もカシオペアE-2000と組み合わせてデートレしたぞ。
ザラ場みるならDLJ、売買は松井だ!
>>202 スマソ,是非教えてくれ〜.
当方,PDAでカブドットの信用取引ができるかどうか知りたいのだが,
Light Versionにアクセスできる? 信用取引はできる?
今日,CSに電話したが,訳のワカランことを説明されて,
結局解決には至らなかったのだった.
それから,エアーエッヂつなぎ放題の通信速度は32Kだけど,
やっぱり遅くてイライラするの?
PDA処女で申し訳ないが,どうかご教授くだされ〜.
ちなみに,ipaqかカシオペア+エアーエッヂを考えているところ.
>202
なんと!Xiinoでhttpsのページが見れなくなっていたのか〜
復旧の目処が立ち次第Webページにてお知らせ、って実際に
復旧するのは相当先という事か…
Eトレは問題ないからまぁいいんだが、チャート見れないのは
チト不便だな。
リンク先間違えた。 >204だった。鬱氏
>>205 Light Version 、信用取引
ラジェンだ+AirH"で問題なくつかえるよ
たしかに重いけど32kじゃこんなもんかな?
DLJもいけるかな?でも、信用取引はDLJ対応してないのかな?
ををぉ,208殿,グラシアス!
やはりwin CE 3.0以上だったらLight Versionは見れると
言うことだね.
これが心配で夜も寝れなかった.
予算にすこし余裕が出てきたので,
屋風オクでe750+エアえっぢで逝こうかと思ってる.
ホントにありがと.
>>208 32kだとORIXの自動更新型のほうが、軽くてよさそうな気がするんだけどね。
まー月1000円かかるが・・・・。
オリックスで取引する為にIPAQ購入を考えているのですが
最新のH3850は2002バージョンで
H3630とH3660は2000バージョンです
H3850でも自動更新はみれるのでしょうか
Libretto + AirH" + MarketSpeed でやってるよ。
ほとんど問題なし。
たまに、電波状態が悪くて再ログインがあるのはムカツク。
>>208 DLJの場合、PDAでもi-mode用サイトに接続して、信用取引もできるよ
>>208 DLJの場合、PDAでもi-mode用サイトに接続して、信用取引もできるよ
PDA消える予感・・・
チョット頑張ってノート買ったほうが・・・
カネの問題ではなく、PDAは小さいからいい。
ノートなら既に2台ある
維持コスト+軽量でパーム500+エアエッジ購入考え中
両方持ってTPOに合わせて使え
・ちょっとしたお出かけ→PDA
・出張(海外も含めて)など→ノート
>215
imode用アドレス教えてちょ
imodeでも見られるの?
>>222 imodeで見る意味あるの?公式サイトがあるのに。
因みに、ザウルスでEトレのimodeサイトに接続したら
トップは見ることができるけど、ログイン時にはねられたyo
iPAQ起動して、ブラウザ立ち上げて、オリックスの自動更新ソフト開くまで
何分位かかります?
エアエッジで通信した場合、ザラバ中つけっぱなしでバッテリーもちますか?
>iPAQ起動して、ブラウザ立ち上げて、オリックスの自動更新ソフト開くまで
>何分位かかります?
30秒から一分弱かな
>エアエッジで通信した場合、ザラバ中つけっぱなしでバッテリーもちますか?
明日から本格的に使うのでよくわからんが、たぶんもつ。
ただし、バックライトを省電力モードにしないと無理かも。
おまえ等よー
学生のカンニングぢゃねーんだから。
悲しいね、リーマンクン、こそこそトレードでもしてな!
ぶっ
例えば、メインのパソでログインしっぱなしで、外でPDAでもログインできるものなの?
同じ口座に、2重ログインみたいなの、DLJとか
カブドットなら、NNとIEの両方で2重ログイン(?)みたいなのはできた
両方ともパス入れないといけなかったけど。
別回線・別マシンだとどうなるんだろうね
Eトレも二重ログインOKだよ。
パーム用の画面はテキストで軽いのがイイ!
なんでオリックスは、さっさと新しいPDAに対応させないのかなあ〜
前の機種なんて、いまどき中古店に行かなきゃ買えないつうの!
結局、PDAは終わるってことですか?
オリックスに聞いたら、「とりあえず、今のところは、対応の予定ないです」
との返答。
e550Gは、ダメでした。新型でる中で、あえて旧型を買いたくないよ。
他の証券会社も2002バージョンに対応してないのでしょうか?
プレステ2が発売されているのに、プレステ1でしか出来ません!
やりたい方は、プレステ1を買ってください!という事ですね
普通は、ハイクオリティなハードで、さらに進化していくのに…
PDA購買意欲→安値引け
教えてください。
オリックスの「どこトレポケット」って、東芝の「genio e550x」には対応してます。
この機種のOSは、Microsoft(R) Pocket pc2002 software (windows CE 3.0)を
使ってますけど、同じOSでも新型はなぜダメなんですか?
パソコンの場合、同じOSなら関係ないですよね。
PDAならではの事情なのでしょうか。
E−2000って何ですか?
分かりました。カシオペアE−2000ですね。オリックスのオペレーターが当初の
5機種しかダメと言うのは、調べてないだけということなんですかね。
今日のWBSで、掌サイズのウインドウズPCを紹介してました。
今年後半発売予定(海外ベンチャ)だそうです。CPUはクルーソ1GHz。
PDAじゃないんだけど、FOMAのiモードってどうなんですか?
普通のiモードだと、画面スクロールの遅さや通信の遅さで手間取りますよね。
FOMAなら、ストレスなしに株価チェック出来るのでしょうか。
>>240 画面表示の速さはPDCからかなり改善されているよ。
だからといってストレスかからないかは人それぞれ。
ずばり、genioとカシオペアE2Kのどちらにしようか迷ってます。
持ち比べた限りでは新型のgenioの方が薄くて惹かれてます。
両方をご存知の方にお尋ねしますが、どちらが良さそうでしょうか?
>>240 対応してない証券会社も多いからそこもネック
僻地じゃなくてもちょっとしたところに行くだけでも圏外になったりするから注意
PDCとFOMAを併用するつもりなら良いけどね。
素直にPDAだ。palm以外で。palmではsonyのキーボード付き以外は禁止だ。
絶対途中でゴミになる。
245 :
hide-taka:02/05/10 00:01
>>242 バッテリの持ちに注目しろ。Genio:1100mAh、E-2000:950mAh。
俺はE-2000+eo64で売買しているが、ザラ場を全て見るのは苦しい。
もっともeo64は140mA:64kbpsと電力バカ喰いだが。
>>242 Genio-eつかってるよ。電池のもちはわりといいと思うよ。
個人的にカシオの製品は細かいところがちゃちだから好きじゃないのもあるけど。
まーPCの環境になれちゃうと、どうあっても不満は不満だけどね。
PDAでもザラバ中(昼休み含む)の連続使用は、苦しいですか。
エアエッジ+PDAで、オリックスの自動更新サービスを検討しています。
ザラバ中の連続使用を試した方、バッテリーの持ち具合を教えてください。
iPAQ・Genio・E−2000のどれでも良いです。
>>247 Genioにエッジで3、4時間かなぁ。
Orixのどこでもとレーダーつけっぱなしで。関係ないと思うが。
バックライトは1時間ぐらいつけてるかな。
ライトつけなければザラ場はいけるかも。
オリックスに、「どこトレポケット」の対応機種について聞いてみました。
新機種は、ダメとは言ってませんでしたよ。
「動作確認をしていないので、現状では答えられません」とのこと。
「新機種にも対応していくつもり」と言ってました。
PDA使う客なんて少なそうだから、動作確認は遅いかもね。
他の証券会社はどこトレポケットみたいのやらないのか?
大変参考になりました。皆様ありがとうございます。
自動更新というのは、他では、まだないね。
ビーンズかDLJあたりが始めてくれることを期待したい。
競合しないと、質が上がらないからね。
i-PAQを購入しましたが、設定(IE,メール)が大変ですね…鬱
ソニーのバイオUを使ってる人いる?
255 :
iPAC買ったものです:02/05/12 18:28
>>253 私も苦労しました。
結局、面倒なので、PCとの同期の設定はせず、メールの設定もせず、
ただオリックスの画面が表示できるだけにしてあります。
なんかいろいろ使えそうなんだけど、設定する気力が無い。
>>254 バイオU最悪です。中途半端なキーボード。持ちにくいし。
なにより、バッテリーが全然もたない。
モバイルならバッテリーを、落ち着いて座って使うんならキーボードまわりを
どっちつかずで意味なし。
>>255 少し安心しました
自分だけかなと感じて、いじけてましたから
今週、設定がんばってみます!
>>256 やっぱりか・・・
携帯ゲーム機のようなHOLD性とUIを考えんといかんね。
ソニーはイメージ先行だから・・・
大人のおもちゃとしてはいいけどね。
PDAやモバイルで実用レベルのものナシ、とは
ちと乱暴か?
ノートのバッテリー持続時間って、実際はどれくらいなんですか?
例えば、富士通のLOOX S9のようにカタログ数値で、約10時間(Lサイズバッテリー)とあるものについて。
使い方しだいなんでしょうが、PHSカードで連続ネット接続した場合、5時間を切りますか。
260 :
名無しさん@Meadow:02/05/13 17:27
つーか、最近の証券会社のページって馬鹿のように
Javascriptとか使っていませんか?あれで対応出来
ないモバイルが多そうなんですけど。
どうしても対話型のインターフェイス欲しければ
そこだけJAVA、それ以外はプレーンなHTMLで良いと
思うんだが。
状況だけ確認出来れば、「売り」、「買い」は
i-modeだけで対応ってのが良いと思うんだけど。
結局需要が無ければ供給がないのかなぁ。
他がやっていなければそれだけでセールスポイント
になると思うんだけどねぇ。
>>260 ということで、
オマエラ!要望を書け!俺が証券会社に掛け合ってやる。
掛け合うだけだが。
>>261 やっぱり、リアルタイム更新は必須でお願いしたい。
どこトレのチャートは使えませんね
>>263 ほんとに使えんね。
グラフに株価が一個しかでてないときとか。
どうやって高値と底値が知れよう(藁
CSKって。。。
前にリブレットを推薦してもらったので会社の同僚(リブ持っている)にきいたら
リブにはCD-RWがついていないので、別売りを買うしかないと聞かされ普通のCD-RWでは
互換性がないので非常に不便といわれた。AirH”つかうときユウテイリテイをインストールしますよね
そのときCDRW必要とききいま迷ってます。使っている人意見をきかせて
>>265 ん?
もんだいなく使ってますが。
なんでCD-RWが必要なのか全然わからん
漏れはsonyのSRX3使っていたがドライバはハードに入ってるから
差し込んだらすぐ認識してくれたよ
でバッテリはAIRHでネット観覧だと3時間位は持つね。
しかしハードからカッチャン、カッチャンとうるさい音が。
ムカついたから売り放ったが。
eo64入ったデスヨ。
ノートPCではダイアルあっぷよりいい程度だな。
BB使いなれるとやっぱりしんどい。
シグマリオンとかどうなの?どうなのよ?
シグマリオン中古で安いが使い勝手はどうですか_?
昨日、本でみたのですが、LOOX (S9/70w)が890g(¥164800)
AirH”内蔵でCDドライブなし。旧モデルでもいいのですが、使っている人
いますか?ネット25にはいって64Kでやってみたいのですが(128Kはプラス3800円がいたい)
これだとDDIに申し込めばすぐネット取引可能でしょうか。使っている人調子はどうですか?
ご意見きかせてください。
>>271 前レスを参照のこと。
個人的には推奨しますが。
>>272 私はネット25は推奨しません。
課金する計算がいい加減で多めに課金されることがほとんどです。
ネット25にするならドコモのp@pの方がマシ
AirH”128Kはハッキリ逝って使えない。
128Kといいつつ32Kほどの速度しか出ないことも多々ある。
所詮オプションはオプションってこった。しかし高いオプションだな(w
>>273 でも128Kは高いし、32Kの使い放題は遅そうだし。(ネット取引には)
そんなに長い時間見ないと思うんです。これならネット25はいいでしょうか。
さっき携帯PHSのサイト見てたらみんなH”をほめているんですよ。
>>265 なんか勘違いしているものと思われ。
普通にCD-ROMドライブなど使えてますが。
>>276,266 CDについてはこういうことなのです。AirH”Card petitを例えば
ノートに差し込むだけでつかえるのですか。例えばプリンターを買ってきてもパソコンで
すぐ使えるわけでなく、プリンタードライブをインストールしますよね。
そんな作業はH”では一切不要なのですか?ということが知りたいのです。それだけなんです。
同僚がいうにはCDは標準装備でなく、東芝製のものでないとだめだといっていた。
電気店でもリブの名前をだすと店員に「リブですか」とすこしいやな感じだったといっていたのです
別に東芝製でなくとも問題ないかと思われ
リカバリー用CDが東芝製じゃないとダメなことと勘違いしてるのでは
それにH"のドライバソフトはWEBからダウンロードすれば、別にCDなくとも
いいけど。
>>278 ありがとうございます。WEBからダウンロードすればCDドライブは不要なのですね。
納得しました。じゃ、またリブレットかLOOXかを値段とか諸々検討してみます。
電池持ち、携帯性からすればジョルナダ720で十分間に合っている。
VAIO Uも購入したけど、こちらはマーケットスピードを外で使いたい場合のみに限定している。
>>279 ジョルナダ720でマケスピ動きますか?
接続はエッジ?
正直、オリックスが手数料をさげれば、爆発的に?口座増えると思う。
特に、指値の手数料高すぎ。
頼むぜ!オリックス!!
オリックスに口座開きました。
印象は、、岩井に似てるなあ。
>>273 ドコモのP-p@cを推薦してくれた人。20hで1980+3200=5180円で64K高速通信
できるのですね。ドコモ高いのイメージあったので意外です。
Air"の5800円より安いです。しかもプロバイダー料を無料にできるのですね。
私は1日1時間までで土日は使わないのでこれくらいの時間で十分です。
あとは使い心地をきかせてください。電車で切れませんか?どんなノートパソコンつないでますか?
だれかほかに使っている人感想きかせて。
P-in memoryを使っている人にききたいのです。誰か使っている人お願いします。
287 :
ヘアえっち:02/05/21 17:02
ジョルナダのCFスロットはタイプ1だから、エアエッジの現行製品で使えるものは無いのでは?
販売終了した奴はタイプ1だったけど。
288 :
もくねん ◆Tbk9G1MQ :02/05/21 17:09
をを、同じジョルナダ使いがいる!
ジョルナダのCFはTYPE1だけど、出っ張ったカードを
内蔵できるようになってません。だからフラッシュメモリ専
用かな。
PCカードスロットがあるからそっちにアダプタつけて
装着。CFE-02をつけてます。
ドコモやアステルのPHSは、その仕様上、移動しながらの通信には適しておりません。
電波出力も弱く、電車では使えません。
e2k+PCカードユニット
これ最強
>>289 そうですか、電車内で使えませんか。それじゃやはりH”しかありませんか
>>288 suntucからパケット通信用のH"PCカードが販売されているよ。
ジョル720にそれを装着して利用しているよん。
ジョル548ならキャノテックからでているType2アダプタで利用できるよん。
P@inメモリならType1じゃん。
293 :
倉庫落ち防止age:02/05/25 21:34
Palm(糞にー栗絵)&Eトレでトレードしてます。
銘柄コードや指値入力時に最近入力した数値が出て
くるの何とかならないですかね?
口座番号入力時は便利だけど、注文時は滅多に同じ
数値を入力しないから鬱陶しいんだよね。
nai
ジョルナダ525ならタイプ2でも大丈夫
でも最近松井が使えなくなって悲しいよ
漢ならハードケースにA4ノート入れて持ち歩け!
白人のように肉食って体デカくすれば苦にならない。
肉食白人のiPAQのもちあげかたは凄かったがな。
そもそもPalmフィーバーも。やっぱ‥
今年中に250gのパソコンが(oqo)でるのは本当なのか?
もいらは和食マンセなニポーン人だが、
iPAQは平気でもちあげてるぞ。>297
すごい(w
301 :
トラぶってるの?:02/05/28 13:21
550Gコナイ-------------------!!
どこトレポケットの使用感を聞きたい。
これのためにPDAの購入を検討しているが、ダメなものならPDAなど不要と考えている。
特にチャート。日足と日中足が見られるそうだが、どの程度のものか。
その他、長所は大体分かるので、使いづらいと感じる点を聞かせてもらえるとありがたい。
今更だが、ザウルスMI-TR1入手!かなりいいと思うが
使ってる方いません?
>>302 慣れればそれなりに満足だが、問題はバッテリー。
バッテリーを省電力モードにしてると画面が暗い。
かといって、明るいモードにするとバッテリーがもたない。
あとは、オリックスの手数料が高いこと。
東証は、手口とリアルタイム株価を安く個人に提供しる!
>>306 東証じゃないけど家にあるよ
システムだけで250万円
情報料金が月10万円
このシステム導入して大手と同じ買い方
したら月300万円利益でるようになった
>>304 バッテリーが持ちませんか。
通常バッテリーでの使用ということでしょうか?
バッテリー付き拡張パックを使った場合の実質稼働時間を知りたいですね。
カタログ値で24h程になるので、ザラバ接続したままで持ちそうな気がしますが。
>>305 日中足の使えないところとは、具体的にどのあたりですか?
5分足表示を期待していたのですか、まさかラインチャートではないですよね。
pda
セクシーPAD
ザラバかたる
リブ買ったから、PDAとはお別れです。さよーなーらー(^^)/~
オリックス
のぼさん、e550Gについて語る気になってるガイな人は居ないんかのー?
age
PDAってどうよ?
319 :
PDAキタ━(゚∀゚)━!!!:02/06/20 16:54
漏れのFlashにトロイ焼くのやめれ。
ゴルァ!!
PDAのチャートが見たい
QUICKは使えないが、マーケットビューアーは問題ないね。
おおきくなれよ
WinCEにWABA入れてPowerE*trade見れますよね?
325 :
>>323:02/06/23 22:40
びっくり花の介!
326 :
すげえよ兄貴!:02/06/23 23:09
すげえ!
でも画面狭くてPET見づらいぞ!
マケスピはどうなの?
PET動いたよ!
100010001000