ネバダに嵌められた人集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
722稀少金貨
最近ネバダなるサイトを見つけたコインマニアです。
小生は株のことはわかりませんが、ネバダで販売している稀少金貨については
詳しいことがわかります。ネバダで販売している金貨はすべて、アメリカの正当なコイン鑑定会社で
正式な鑑定を受けたもので、そのグレードの評価に関しては日本やヨーロッパのコイン屋さんの
曖昧な評価鑑定よる数段信頼が置けるものです。グレードというのはMS65とかPR66とか記入して
あるものです。
価格については、以下の通りです。(ネバダ 2000年8月1日号で公開の例)

$20 1867年 PR65 ネバダ価格 $250,000  Heritageによる参考価格 $77,500〜95,000
$20 1910-s MS65 ネバダ価格 $160,000  Heritage  $5,750〜7,000
$20 1910-D MS65 ネバダ価格  $12,000  Heritage  $2,100〜2,550
$20 1914-S MS65 ネバダ価格  $6,000  Heritage  $1,550〜1,900

ここで書いてますHeritageというのはアメリカ最大のコインオークション会社で、参考価格は毎日更新されてます。
またHeritageの参考価格はマーケットプライスよりやや低めにでるのが一般的な傾向です。(詳しくはhttp://heritagecion.com/を
関税やマージンを考えてもかなり割高だと思いますが、いかがでしょうか…?
723 :02/04/08 23:26
ネバダ価格おそるべし。まさかここまでぼったくりとわ。
724うわ〜!!:02/04/08 23:35
>$20 1910-s MS65 ネバダ価格 $160,000  Heritage  $5,750〜7,000

これが事実なら凄いね、買った人いるのかな?
725えらいぞ:02/04/08 23:38
>>722えらいぞ。
株板にはコインマニアがいなくて希少金貨の評価に困っていたんだ。
やはり鷺コイン商だったか。
726  :02/04/08 23:39
727稀少金貨:02/04/08 23:52
お褒めいただき光栄です。
もし調べて欲しい稀少金貨がありましたら、掲示いただければお調べします。
なお、HeritageのWebサイトで参考価格を調べるためにはsubscribe(署名)が
必要で少々面倒ですが、基本的には無料です。sellのページを開き、次に
Heritage value indexを開き、お目当てのコインのページを開くと価格表が
グレードごとに掲示されてます。頑張ってください。
728褒めない:02/04/09 00:04
表面の美醜こそ、金貨の価値を決める。
MSなんとかという等級はコイン表面の傷の多寡を示すに過ぎない。
参考価格とはプレミアムを除いた裸の価格。
ネバダが扱うコインは博物館展示レベルという超レアな一品ばかり。
同じ65等級でも美しさでその価値はまさに雲泥の差。
光り輝く金貨と、傷は無いがくすんだ色の金貨とでは気品も価値も違う。
727さんはそのへんの事情を知ってるくせに、故意に隠すなんて意地悪。
729ベストオブベスト:02/04/09 00:31
同じMS65でも、鑑定枚数は数百枚あればその美しさで売買価格は数倍から10倍以上の開き
がでる。
大きなブレが出る中で参考価格を算出するためには参考価格はあくまでも取引価格の最低レベルを
示す指標に過ぎない。
実際にこの価格で取引が出来るのは相当見劣りがする品物ばかり。
ネバダが紹介する商品はベストのなかのベストということで常に品薄状態である。
それに、希少金貨は趣味の王様といわれており、欲しい人なら相場を大きく越えて買いあがるものでもある。
1万ドルでも次に買いたい人が1.5万ドルでも買いたいと希望すれば、価格は直ぐに跳ね上がる。
ネバダは格安圏に放置されたままの極めて先高観の強い出遅れ商品を厳選し、どの時代でも通用する
ベストの中のベストだけを更に時間を掛けて厳選しているのだ。
本来は自分で持っておけば値上がり益を独りで享受できるところだが、あえて何かの縁で知り合った
顧客に幸せを分け与えていると精神など、セコイ凡人たち(具体的に君たち)には思いもよらぬことだろう。
730ウラネバ:02/04/09 00:35
>>728-729 ネヴァハケーン
731赤毛猿:02/04/09 00:43
>729
少なくとも「どの時代でも通用する」は間違い
希少金貨は趣味の王様ってねヴぁだ以外では聞いたことないが。
733729さん:02/04/09 01:40
私たちは、今まで金貨に関しては、一方通行で、ネバダの言ってる
事しか、情報はありませんでした。
729さんの、言われてる事は、まさしく売る方、ネバダの書いてきた事を、
再度書いて頂いたに過ぎません。
いかに自分が、善意で、金貨を売り、株で利益を上げて貰うために、皆様の
為に、頑張っているか、何時の世でも、人を騙す人間が使う、
常套手段と思います。如何に善人と信じこませるか、これしかありません。
一年もしない内に、結果は出るのではありませんか。
734727様:02/04/09 01:46
次の価格教えて下さい。
ネバダから 100万円で買ったのです。
がっくり来て当分寝られ無いと思いますが、
はっきりしたいので、よろしくお願いします。

1911−D  MS−65 です。
735でも:02/04/09 07:41
ネバダさんの円高予想の後に、131円台まで上げてきてるよ?
736稀少金貨:02/04/09 10:11
734様へ

$20 1911-DはHeritageのValue indexによるとMS65現在は
$850〜1,050と出てました。一クラス上のMS66では、$1,800〜2,200でした。
ただし、これが1911-Dではなく、1911ですとMS65は$9,000〜11,000、
1911-Sですと$4,000〜4,800でした。
年号の後の「D」とか「S」はコインの鋳造場所をあらわし、Dはデンバー、Sはサンフランシスコだと
思われます。価格的に見て734様の$20は1911-Dではなく、1911なのではないでしょうか?
737 :02/04/09 10:25
脆弱 
きじゃく
プププププププププププププププププ
738 :02/04/09 10:34
>>737
とりあえず、死ね
739736様:02/04/09 10:38
調べて頂いて有難うございました。
$20 1911ーD に間違いありません、プラスチックのケースに入っていまして
シールに記載されています。
心構えは出来ていましたが、13万円とは。
将来栽判にでも、なれば必ず参加します。

728 729さんの金貨についての、考察については、どう考えられますか?。
教えて下さい。