2ch株板の皆さん、情報収集力、判断力、分析力はどうなの?
そこで問題その1。「富士火災は来週どうなる?」
ちなみに保険業界関係者はダウン。
証券業界関係者は暴騰材料ありとのこと。
>>1 大成が破綻した再保険をやっていた。(下げ材料)
再保険はとっくの昔に手を引いた。(上げ材料)
200円まで下がる。
コテハンさん達の意見が聞いてみたい
彼らは本物なのか
エールを送ろう AIU
ここは明日になったら糞スレ。
1は何か材料あるのか
1がすでに好材料
買い煽りです
12 :
富士火災勝手診断:01/11/26 00:37
>>14 >富士は再保険もうやってないのでは。。
そこまでは、株主ではないのでわからないが
富士が関連子会社にとんでもない”不良債権”を
背負わせている可能性は否定できない。
販売管理費が膨らんでいるわりに
保険料収入に跳ね返っていないとか・・・
いずれにしても”飛ばし”とか何か
爆弾を背負っている危険性は否定できない・・・
俺だったら、こんな危なっかしい株は買わない
わしは「素人」じゃから、この株がどうなるかわからん。
わからんから買わん。
これが答えじゃのう。
テロの影響は2億円だけだよ。売り煽りするな。
大成も当初は8億の損害って話だったよね…
前は自分もホルダーだったけど、こういう見苦しい行動は
嫌だなぁ。
225円
順調に下落(w
>>15 富士はうまく逃げた後だったようだ。
(日経と海外紙に報道があるようだ。)
傑作なのは、当時の大東京がこの再保険に参加したかったのだが、
入れてくれなかったとのこと。入っていれば、大成より先に
あいおいが飛んでいただろう。
このスレにはCEOの臭いがする。
クンクン…
CEO?
CIAじゃないの?
ゲラゲラ
25 :
はめられた。。:01/11/28 01:31
やはり 何も発表なかったか。 はめられた。。
大成と同じ格付けランクの損保ってここだったような。
>>26 大成と全然ちがうよ!
詳しいことは書けんがな!
業績も良くないのに株価が急騰したのはおかしい、200円付近でうろうろしていた会社だもの。毎回、嘘を言いふらし株価を吊り上げる人がいるから。はめられないようにね。
主力が大和銀行だからね、色々と考えさせられる。
>>27はホルダーでしょ。200円 割れ予想します。昔のチャートを見てみてくださいよ。今より業績は悪いのに160円ですよ。何もこの会社に期待しないように。
逝きそうだよね
富士火災、オリックス、AIGと提携
ソースはどこですか?
さあ材料出ました
皆さんどうします?
>>35 http://www.asahi.com/business/update/1129/004.html 米大手AIGグループ、富士火災との資本関係強化を検討
米国保険大手AIGが、中堅損保の富士火災海上保険(本社・大阪市)の株式を買い増し、資本関係を強化する方向で検討していることが28日、明らかになった。
AIGのグループでの持ち株比率(今年3月末で3.63%)を引き上げる意向で、実現すれば十数%を保有する大和銀行グループを超えて筆頭株主となる見通し。
同時に総合リース大手のオリックスも出資に応じる方向で調整している。
AIGなどは第三者割当増資の形で買い増す計画で、新たな出資額は総額数百億円になる見通しだ。
これに対し富士火災側は、保険代理店との調整が必要となることなどから、独立路線を維持すべきだとする意見も根強く、最終決定までには多少の時間がかかりそうだ。
富士火災は今年9月中間決算で、株価低迷の影響を受けて保有有価証券の評価損168億円の損失処理を迫られ、単体で19億円の当期赤字に転落。
創業直後と戦後の混乱期を除いて初めての赤字決算となった。
国内の損保業界で、自由化に伴う競争激化や長期化する不況と資産の劣化などを背景に、主要損保に合併や経営統合が相次ぎ、ミレアグループ、三井住友海上など5大グループに集約されてきている。
富士火災は再編の流れから取り残されて、昨年7月にAIG傘下のAIU保険と包括的な業務提携を結んだものの、正味収入保険料の減少に歯止めがかからず、抜本策を模索していた。
富士火災は18年に「日本簡易火災保険」として関西の有力財界人によって設立。
関西に営業基盤を持つほか、損保業界では珍しい、社員が保険を販売する「直販社員制度」を採用しているのが特徴。
(07:52)
>1
もういい、そんな話もう何ヶ月も前から言われてたこと
赤字であり、他の損保との比較から上値は限られる
赤字っつっても、営業赤字じゃないんだからちょっと風邪ひいたぐらいのもんでしょ。
まぁ決算見るまではわからんのかも知れんが。
この材料が良いか悪いか分からんが、
市場は反応して株価は12%騰がった。
今日、地合いは良くなかったような。
他に騰がったのは仕手株の宮越商事6766くらい。
実質値上がり率一位
自主廃業決定するのはいつ?