東京証券取引所 - 今日開くの?どうなのよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臨時番組
検討中とかなんとか速報掲載しろよ。東証。
このインターネット時代に何トロトロやってんだ。ボケェ!

http://www.tse.or.jp/news/index.html
2 :01/09/12 01:22
福田官房長官の会見では
「状況を見て決めるが今のところ予定通り
市場を開ける予定である」
と言っていた。

終了!!!!あー、忙しい・・・
3 :01/09/12 01:24
日本は発展途上国だから、開くよ。
いままで、誰も経験した事がない大暴落。
全面安が何日も続く、生き地獄。
カラ売りしたほうがいい。っていうか、逃げろ!
4   :01/09/12 01:25
あぁぁ、頼むから市場閉鎖してくれ。
5 :01/09/12 01:25
NYが開くまでは代物弁済市場と化すではないか
6 :01/09/12 01:27
古泉内閣はアホだから、明日は開けるだろう。
そして3日後ぐらいに古泉の大好きな大銀行が破綻するだろう。
7山師さん:01/09/12 01:27
現物ばっかりだから
塩漬け作戦取れるのだけが
せめてもの救いか...

信用買いしている方々は
市場を去るな...
8 :01/09/12 01:28
>>5
> 代物弁済市場
なにこれ?マジネタだったら簡単に教えて。
9 :01/09/12 01:30
テロが起きたから市場を開かないというのは傲慢すぎる。
今までアメリカ株が暴落しようが日本で大地震が起きようが、
世界の市場は開かれていたんだから。
10 :01/09/12 01:31
やれば割れるぞ、債券はいいだろうけど
11:01/09/12 01:33
アメリカ人が株を売却できない分日本市場でヘッジとして売ってくる
可能性は十分ありだな
12たろう:01/09/12 01:33
明日は休んで根
13。。。:01/09/12 01:34
何でも良いからカネ欲しいだろうが
こんなになったらカネだけだろう
金のないやっつぁ日本に来い
14 :01/09/12 01:34
>>7 信用買いしている方々は
市場を去るな...

市場でなくて、この世から去る
15 :01/09/12 01:34
>>9
でもさ、暴落どころじゃないよ。NY市場無期延期なんだから。状況が違うと思われ。
16 :01/09/12 01:34
速報】東証など国内株式市場の通常通りの取引実施を決定―金融庁
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001091210083&genre=real&spgenre=spe
17牛若丸三郎:01/09/12 01:35
戦後、取引中止になった事いままでであるの?
18 :01/09/12 01:35
割れるねぇ.........
19 :01/09/12 01:36
東証停止すればテロに屈したことに等しい。
20:01/09/12 01:36
>>9
賛成!
やばくなったら閉めるなんて、
どっかのワラントのMMerのヤリクチと同じ。
21 :01/09/12 01:37
小泉は
1万われの責任回避で切るじゃん
まさにカマカジ
22 :01/09/12 01:37
オワタ・・・
23 :01/09/12 01:38
日経平均先物ストップ安が拝めるな
まぁ好きにしてくれ。
ついでに銀行もつぶれろ
24 :01/09/12 01:38
で、本当に逝っちゃう人っているのか
25 :01/09/12 01:38
>>16
牛さんたち。さようなら・・・。
26 :01/09/12 01:38

【速報】東証など国内株式市場の通常通りの取引実施を決定―金融庁




さ、9900円かな?
27_:01/09/12 01:39
明日は休み
28 :01/09/12 01:39
>>17
確か阪神大震災の当日は市場を閉めたと思う。
29 :01/09/12 01:39
予定通りらしいよ
30厨房:01/09/12 01:39
戦争特需ってないの?
31 :01/09/12 01:40
いくらくらいになるかな?
9500円くらい?
32 :01/09/12 01:40
日銀が混乱防止で資金を支給するらしい
33 :01/09/12 01:40
>>30

 あるよ
 だから明日いっぱい株を買ったほうがいいよ
 お金もちになりたいだろ?
34 :01/09/12 01:40
予定通り開きますか。
とりあえず日本市場でガス抜きですか。
35よし:01/09/12 01:40
特需だ!たのむ!戦争こそ日本の頼みの綱!
36 :01/09/12 01:40
開けるなら開けるでPKOのスタンバイはやっておけよ。
放っておいたら10%ぐらい平気で落ちる。
37山試算:01/09/12 01:40
こう言っちゃなんだが、
所詮他国の事なので閉める事はありません。
38 :01/09/12 01:40
なんか潤沢な資金を流しこむとか言っていたけど・・・無駄なあがき(w
39 :01/09/12 01:41
明日はさすがに買えないな・・・
なにしろ不透明過ぎて、これからも何か起こりそうだもんな・・
40 :01/09/12 01:41
上昇する銘柄ってなんかないの?
41:01/09/12 01:41
この状況で取引所開けるなんて・・どうやら本当のバカが政権に
ついているようだな。
42 :01/09/12 01:41
あんたらみたいな大馬鹿者がいるからおれらが儲かるのだろうね。
今回のテロで一番喜こんでいるのはブッシュだぜ。
パレスチナ空爆の大義名分ができたじゃねーか。
アメリカがずんどこから盛り返したのは湾岸戦争だったのを
馬鹿日本人は忘れたようだね。
今日は外貨制限ぎりぎりに家族名義を駆使してドル買いだぜ。
43四方:01/09/12 01:41
マイカルストップ安へ。
44 :01/09/12 01:41
>>30
特需よりも、アメリカの景気マインドの冷え込みの方が大きいだろう。
45 :01/09/12 01:41
>>35

 がんばれ!!
 たくさん買えYO
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 01:41
今後、企業のデータ・帳簿・システムの分散配置で組織リスク分散が考えれる。
47祝ペンタゴン炎上!!:01/09/12 01:41
これは最早テロじゃないだろ
アメリカは攻撃を受けたに等しいよ
絶対に戦争になるな
バックにどっかがついてる事だし
特需はあるだろ
48牛若丸三郎:01/09/12 01:42
>>28
いや開いてた気がする
建設、急騰してた。
49 :01/09/12 01:41
しばらくはNYダウ・ナスの影響受けない市場っていうのもいいかもな。
50 :01/09/12 01:42
米が機能停止している以上、外資は世界のどこかで稼ぐはずだ。
51山師さん:01/09/12 01:42
ストップ安じゃなきゃ買いだな、熱が冷めれば反騰する。
大概の人間は感情優先だから必要以上に反応するからな。
52山試算:01/09/12 01:42
石油関連と住金は買い。
53さげ:01/09/12 01:42
ああ‥ この世の終わりだ‥
54 :01/09/12 01:43
>>17
最近では昭和天皇崩御だけ
阪神大震災でも休まず(大証の現物は休んだ)
55 :01/09/12 01:43
>>50

 売って稼ぐの
56わお:01/09/12 01:43
よっしゃー!三菱重工いけー!
57 :01/09/12 01:43
金融関連は全くダメ?
58 :01/09/12 01:44
やっぱり石油と金か? あがるのは
59 :01/09/12 01:44
また中央線で人身事故が頻発しそうじゃないか。
60 :01/09/12 01:44
天皇>>>>>>>>>>>アメリカ人数千匹
61明日の寄り前注文状況:01/09/12 01:44
買い 300万株
売り 7000万株
このくらいか
62正直:01/09/12 01:44
おれの三菱重やら住金を明日買ってくれる人がいそうで嬉しい
やっと眠れそう....
63 :01/09/12 01:44
東証に飛行機飛んで来なければいいが・・・
64教えて下さい:01/09/12 01:44
情報関連株
昨日
買ったん
ですけど、
どうすればいいですか?
65牛若丸三郎:01/09/12 01:45
>>54
サンクス
66教えてあげます:01/09/12 01:45
とりあえず首を吊りましょう
67 :01/09/12 01:45
>>64
まあ寄りつきを見てからでも遅くないよ。
どっち道逝くところは同じだけど。
68 :01/09/12 01:46
>>64
売り。
ホントは夜間取引での投げが正解。
69 :01/09/12 01:46
>>64
すぐ売れ。ヴァカ
70:01/09/12 01:46
>>62
GS夜間取引では鉄鋼株大暴落しているよ。
71 :01/09/12 01:46
戦争ならハイテクが上がるんじゃない?
72山師さん:01/09/12 01:46
ヤフーで各国の株式見てきましたが、軒並み下がってます。
明日は、日本でも下がるとおもいますが。
73 :01/09/12 01:46
NY・NASDAQの急落が予想されるなら
IT・ハイテクは総崩れだろう、原油高もあるし
航空関連もだめだろう
74教えて下さい:01/09/12 01:47
情報関連株
昨日
買ったん
ですけど、
どうすればいいですか?

とりあえず一旦売って
反騰

うかがってればいいんですよね?
75 :01/09/12 01:48
アドとか松下通なんか明日中に値がつかなさそう…
76 :01/09/12 01:48
俺の銘柄夜間扱ってなかったよ。くそっ。
77教えて下さい :01/09/12 01:49
速報】東証など国内株式市場の通常通りの取引実施を決定―金融庁
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001091210083&genre=real&spgenre=spe
この野郎!!
78教えて君でスマソ:01/09/12 01:49
航空関連ってどーなるんすか?
79 :01/09/12 01:50
NY携帯使えず>ドコモもだめか?
80 :01/09/12 01:50
海外ビン飛べないため航空関連S安決定
81 :01/09/12 01:50
やっぱやるのね。
下がってしまうのね。
82 :01/09/12 01:50
>>71
だったらいいけどね。明日買えば?
83 :01/09/12 01:52
マーケットは閉鎖すべきだね。
84 :01/09/12 01:52
>>78
アメリカ向けの飛行機とばないし
ハイジャック多発ならしばらく利用する気にならんだろう
85とほほ:01/09/12 01:53
>>80
さんくす

しかし、何度見ても衝撃的な映像だ;;;
86フフフ:01/09/12 01:54
取引マンセー!!
売り方マンセー!!
87 :01/09/12 01:54
と言う事は船関連の株か
88 :01/09/12 01:56
>>87
昨日の狂牛←→水産みたいな感じか。
89 :01/09/12 01:57
環境に配慮して自転車
90       :01/09/12 01:59
フランクフルトではすでに10%を超える下げを続けている。
このまま東証を明日開いたら千円以上の下げになるのは必死だね。
明日までに今度のテロ事件の全容がはっきりして尚かつ
その影響がはっきりしていないようなら本来は閉鎖すべき。
しかしもうすでに開場を決めたんだから暴落必死だな。
考えてみればお馬鹿な話だね。
さすがにお役人のやることは他人事で大したものです。
91 :01/09/12 01:59
丸石自転車か!!!!!
92@rijes:01/09/12 02:00

  日本の政治屋は馬鹿ばかり。。。
93 :01/09/12 02:01
バブル時の後手後手対応を彷彿とさせますな
94 :01/09/12 02:01
明日取り引きが始まったら、各証券取引所にあらゆる手段で抗議すべき。
95                          :01/09/12 02:04
GS夜間取引でソフトバンク2325で売りました。
正解でしょうか?
96難しいよ:01/09/12 02:04
東証を開いて、当分の間閉鎖されるだろうNY市場の機能を
引き継ぐべきという意見もあるし、混乱が収まるまで
閉鎖すべしという意見もあるだろうね
97 :01/09/12 02:04
実際に死者やけが人の映像が流されていないからこうなる
相当な数の被害があるのに
薬品は買えるか?
98 :01/09/12 02:05
空売りは規制するべきだろう。
99 :01/09/12 02:06
>>95
こんな中冷静に良くやった。
あなたは家族を守れるでしょう
100 :01/09/12 02:06
証券会社のシステムに同時多発テロを仕掛けよ
101 :01/09/12 02:06
>>97 死人に薬やってもしょうがなかろう。
建設資材でセメントだな。
102クラッシュ:01/09/12 02:06
猛烈な売りを浴びるな。昔のドルが金本位制を止めた時に市場を閉鎖しなかった
ように。
銀行も取り付け騒ぎを起こすとこがでるんじゃない。
103 :01/09/12 02:07
>>97
備えあれば憂いなし
みんなバンソーコーとか消毒液を
買いに走るかも
104 :01/09/12 02:07
PUT持っているから開いてほしいなぁ・・・
105 :01/09/12 02:07
>>95
正解です。わたしゃ売りそびれたよ。間に合わなかった。激鬱
106ヨハネ:01/09/12 02:07
むしろここであくを出してしまえば一気に相場は転換するだろうね

開くことに賛成!
107 :01/09/12 02:08
いっそ一週間ぐらい国民の休日にしろよ、小泉くん。
108 :01/09/12 02:08
>>95
ネット、ソフト関連は逃避資金が集まって上がるか横ばいなのに・・・
109よし!:01/09/12 02:09
明日は暴落。銀行・生保等の評価額は激減。そして父さん。
日本は再生する・・・か?
110 :01/09/12 02:09
電力株どうよ?
111 :01/09/12 02:09
>>108
日本ユニシス760円で漏れは大丈夫?
112 :01/09/12 02:09
>>98
同意。本来、株はギャンブルでなく会社に資金を流して育てるための
投資なのだから・・・
113山師さん:01/09/12 02:09
十分なPKOと、信用規制だけ引いて、開くべき
114名無し:01/09/12 02:10
テロの数日前からインサイダー売りがあった?
115 :01/09/12 02:11
原油価格上がるけど、電力大丈夫か?
116 :01/09/12 02:11
>>112
またそういう理解の足らんことを言う。
上げっぱなしになる方がいいと考える方が
ギャンブル的思考だというのにいいかげん気づけ。
117 :01/09/12 02:12
>>112
ヘッジファンドが暗躍・・・
118 :01/09/12 02:12
>>114
日米共にそんな感じだったね。
そしたら、今月が再底???
119 :01/09/12 02:12
ハイジャックされたままの航空機はどこに行くのだろう
ロンドンと、そして東証か?
120山師さん:01/09/12 02:12
この分だと、NYは1日2日の閉鎖では済まないかもしれない、
そうすると、実際問題、東京と、ロンドンの市場が動かないといかん
テロぐらいで資本主義が崩壊なんてしないって
トコを見せ付けなきゃいかんのよ
121>119:01/09/12 02:13
そんなに飛べるかい!
122@rijes:01/09/12 02:14
 
  日本の政治屋が、今回の事件を対岸の火事としてしか見ていない事を
 証明している。 公的資金の介入なり何なりの対策もないくせに、明日の
 市場を開くのはきわめて危険。
123 :01/09/12 02:14
開いても崩壊するけどね・・・・。
124 :01/09/12 02:14
>>120
経済危機を招くのが目的なら日本もヤバイ?
125牛若丸三郎:01/09/12 02:14
>>114
テロがある事は把握してたみたいね。
126 :01/09/12 02:15
>>120
> テロぐらいで資本主義が崩壊なんてしないって
> トコを見せ付けなきゃいかんのよ
資本主義は崩壊しないけど、買い方崩壊(藁)。
127>122:01/09/12 02:16
ずーっと閉鎖してるわけにもイカンし、閉鎖が続くと
再開した時にショックが大きすぎ、

ある程度の暴落は覚悟で開くしかないよ、PKOと
信用規制は必要だろうけどね
128 :01/09/12 02:16
国際線をのっとたら、日本に来る可能性あるよね。
果たして乗客の乗った旅客機を自衛隊は打ち落とせるのか?
129 :01/09/12 02:17
金関連株はどう?
130 :01/09/12 02:18
明日、東証開けたら狙われるかもよ。
131>126:01/09/12 02:18
買い方が犠牲になって世界経済を救おう!
リスクテイカーの面目躍如ですな!
132i:01/09/12 02:18
>119
原発だと思われ。
133 :01/09/12 02:18
まず政府が憲法問題を協議してそれから野党が反対してそれからとしているうちに
国会議事堂にドカーンだろな
134 :01/09/12 02:18
金融はパニックじゃない?
135山師さん:01/09/12 02:18
何か合ったらまたすぐに東証先物のシステムを停止して
システム不良だって言うような気がする。
136 :01/09/12 02:18
日栄1000株持ってます。
やばいっすか?
137119:01/09/12 02:18
>>121
ハイジャックは強い。
F16にも撃ち落とせない不沈エア、それがハイジャック機。
途中、好きなところで給油できるだろ。
俺がアメリカ大統領だったら、将来のハイジャックやテロも含めて
何億人を守るためだから何百人には犠牲になってもらうが。
138 :01/09/12 02:19
136
お前は既に氏んでいる
139:01/09/12 02:19
福田官房長官は、
明日の東証、開くかどうか、
まだ、分らない、といったらしいな。
140山師さん:01/09/12 02:19
国内の中枢施設の警戒はしてるのか?
湾岸戦争でも日本人の人質とられてるし対岸の火事じゃないぞ
141>133:01/09/12 02:20
これだけのテロ事件の準備にどこの組織かはわかんないけど
力を使い果たしてると思うよ
142山師さん :01/09/12 02:20
とりあえず開くが開始後まもなく取引停止になるだろな・・・
143ななし:01/09/12 02:20
だけど閉鎖する大義名分もないんだよな。「暴落を恐れて」なんて言ったら
それこそ世界中の笑いものだよ。
144 :01/09/12 02:21
開けたらいくら時価総額が失われることか。
むざむざ不景気に拍車をかけるとは正気か?
145 :01/09/12 02:21
東証もテロうけたことにしよう。
146   :01/09/12 02:21
危機回避のために閉鎖したなら
それはそれで判断と言える。
147 :01/09/12 02:22
>>128
成田や羽田に向かっても横田基地を発った米軍機が太平洋上で落とす、
安心して株の話をしろ。
148牛若丸三郎:01/09/12 02:22
>>141
でも凄い組織だ。
149 :01/09/12 02:22
>>137
そこまで言い切ると逆に気持ちいい
しかしオマエ危険人物だな
150>143:01/09/12 02:22
基本的には、他国の事件だからねえ、閉鎖するより開いたほうが
後々の傷は浅いと見るね
151日本の標的は:01/09/12 02:22
1.米大使館
2.防衛庁
3.国会議事堂

とか?

関西はOKかな。ウキ
152 :01/09/12 02:23
関西は相手にもされないよ(プ
153 :01/09/12 02:23
同時に狙うならとっくに日本もロンドンもやられてる。
今回はアメリカだけということか。
154山師さん:01/09/12 02:23
まあ、確かに仕方なしか...
市場の循環性を考えたら開けざるを得ないだろうし
政府の竹やり株価PKOに期待...
できるわけねえな。
155 :01/09/12 02:24
正気の沙汰じゃねえな
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200109/12/20010912k0000m020232001c.html
生保がいくつとぶ?
156山師さん :01/09/12 02:24
>>139
共同通信より

http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNDP

●国内経済
01:56 日系企業関係者の安否状況
01:49 東証の取引は通常通り 金融庁長官が発表
01:48 福井県関係の13人は無事 世界貿易センタービル
01:30 ★東証は通常取引の予定 金融庁
01:27 日銀も危機対策本部を設置 金融システム維持に万全

通常通りだって
157でもよ:01/09/12 02:24
これで大暴落すれば小泉はウッハッハだな
車こすってどうしようかと思っていたら
他人が大きくぶつけてくれたって感じだ
158  :01/09/12 02:24
金融市場に他国も糞もねえよ
159 :01/09/12 02:24
気配更新を遅らす>全銘柄売り気配のまま終了>ってことはないか?
160>>153:01/09/12 02:25
不明の4機は今ごろ八丈島沖を通過しているころと思われ
161 :01/09/12 02:25
>>153俺が犯人で経済を狙うんだったら
それぞれの国の午前9時にやるぞ
あと6時間だな
162 :01/09/12 02:25
≫157
良い表現だ。で俺達は被害者なんだな。
163   :01/09/12 02:26
はいそこの軍事マニア。
スレタイトル読んでとっとと帰れ。
164 :01/09/12 02:26
>157
それうまい
わらった
165山師さん :01/09/12 02:26
米景気の回復はかなり遠退いたのは明らかだからなぁ・・・
166 :01/09/12 02:27
>>160
妄想が広がって楽しいな、ドキュソ♪
ニュース板へ行けよ。
167しっかし:01/09/12 02:28
米国の山師さんたちはパニクってるだろうなあ、
「さあ取引開始だべー」ってPCの前に向かったらドーンで閉鎖
だもんね

自分だったらとにかく手仕舞いたいって思うだろうけど
日本市場に仕込んでる分は、円が高騰してるから、逆にそのまま
ホールドかもね
っていうか、ヘッジファンドとか死んでるだろうから
東証の外国人売買手口がえらい少なくて、閑散な相場で
一部銘柄だけ思惑で激しく動く相場になるんじゃない?
168 :01/09/12 02:29
小池ユリ子うざくない?
169山師さん:01/09/12 02:30
>168
ウヨだからな。
170 :01/09/12 02:30
NHKが一番冷静になれて、山師さん向けだよ
171 :01/09/12 02:30
>>161
これだけタイムラグがあるから、同じ手は使わないよな。
明日都市部まずいんじゃないか。
米みたいに9時前なら、通勤電車の中で身動き取れずに逝かされてしまうぞ。
おれは山師だから関係ないけど。
172 :01/09/12 02:30
173 :01/09/12 02:31
>>167
正しくは
「さあ取引開始だべー」ってPCの前に向かったら
ドッカーンで逝ってしまったと思われ
174@rijes:01/09/12 02:31
  >>127
  あ〜。。。 言ってる事は尤もだが、ホールドしてるうちらは最悪だ。。。
175(・∀・):01/09/12 02:32
あ〜〜〜ん、マネックスがメンテナンス中だよ。
ちくしょーーー。 なんてことだ。
176閉鎖するとしても:01/09/12 02:34
何時まで閉鎖すればいいかって問題がある、1日ぐらいだと逆効果になる
長期化すると深刻な経済閉塞になる、金融庁の判断は正しいと思われ

まあ、日経4桁は死ぬほど確実だが、どっちにしろ4桁は逝ってたわけだし
ここはアク抜けが早く進むという前向きの考え方になろう、
と、ビール飲みながらオモタヨ
177 :01/09/12 02:34
原油先物はすでに上昇
178 :01/09/12 02:34
日本だと国民がすぐにパニックに陥るから、テロの効果は絶大だろう。
179 :01/09/12 02:35
値幅制限を通常の2倍に拡大してはどうか
180 :01/09/12 02:35
何日下落するんだろう。
1〜2日の大きな下落で終わるのかな
181倒凶消券取引所:01/09/12 02:37
182 :01/09/12 02:37
マーケットメイク銘柄だから売りたくても売れない。
183>179:01/09/12 02:38
通常の1/2だろー、ストップ続出かもしれんが・・・
184山師さん:01/09/12 02:38
>>176下げるから取引中止じゃ自由経済とは言えないよな
185 :01/09/12 02:38
>>176
テロが沈静化するのが確実であれば一時的な影響ですむから
一日閉鎖して置いたほうがいいような気がするよ

参考までに欧州市場の様子
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200109/11/20010912k0000m020172000c.html
186 :01/09/12 02:39
教育テレビ見てワラタ
187 :01/09/12 02:40
やっぱ休場するべきだろう。
未曾有のテロ被害の状況を見極めるぐらいの融通はきかすべきじゃないかな?
188 :01/09/12 02:41
俺は全玉成行で売るから閉鎖してもらっては困るよ。
NYが再開するまで○日間ストップ安はかなわん。
平穏になったら又買い直す。
189>185:01/09/12 02:41
そこんとこ、難しいね
臨機応変に場中閉鎖も考えておいたほうがいいかもね
190 :01/09/12 02:43
12日の東証取引、乱高下時には停止検討=金融庁
 金融庁は12日未明、米国での同時多発テロを受け、
12日の東京証券取引所など国内株式市場の取引について、
株価が乱高下した場合には取引停止を検討することを決めた。
ニューヨーク証券取引所の取引の無期限延期を受けた措置。
ただ、特段の理由がない限り取引は通常通り行う。 (了)
191俺は:01/09/12 02:43
買いは現物しかないんで、塩漬け作戦もしくは買い増しで逝く
ここで買うなんてラリッてないとできないぜ、へへ

売り玉はチョイあるが、これはホールドだな
192>186:01/09/12 02:43
放送大学見てワラタ。
天皇死んだ時も放送大学だけ黙々やっていた。
193 :01/09/12 02:43
乱高下しないわけないぢゃん。
194アホ:01/09/12 02:44
  イスラエルの株は下がってないね。
195 :01/09/12 02:44
つーか、やっぱりな。
196 :01/09/12 02:44
突然停止されるのも恐いから寄り付き勝負か?
197やまし:01/09/12 02:44
>>190
そんな事いったら、我先に売ろうとする奴が殺到して余計に荒れるに
決まってるジャン。金融庁はボンクラの集まりか?(藁
198 :01/09/12 02:45
溶け合い
199 :01/09/12 02:46
それじゃ、今すぐ注文出しといた方がいいね
200ただね:01/09/12 02:47
元々東京市場はNYと違ってストップが効くからね
201 :01/09/12 02:47
ボーン クラーッシュ!!
202 :01/09/12 02:47
金融庁、やめてくれよな。その時で対応すればよかろうよ。
おかしなコメント出すなよ。
203たまねぎ山師:01/09/12 02:48
一週間東証が閉まったら、SQどうなるんでしょ?
204外貨さん:01/09/12 02:49
正直、株よりすぐに売れない外貨MMFの行方が怖い
205ななし:01/09/12 02:50
取引日数が減るとオプションの価値が下がるから、その分東証が
補填してくれるんだろうな。
206ななし:01/09/12 02:51
ここは必殺「日立のシステムダウン」のせいにしてしまえばいいんだよ。(w
207むう:01/09/12 02:53
結局のところ、信用期日が迫ってるとか追証とかって
いう人意外は、静観するのが良いような気がする
208 :01/09/12 02:53
誰が儲けるか考えた方がいい。
今回の首謀者は絶対空売り入れてるぜ。
市場を開くなら絶対にそいつらに儲けさせないことだ。
資金を得たら何度でもテロは続くぞ。
209おつかいものさん:01/09/12 02:53


大暴落だな、。拍車をかけて
210 :01/09/12 02:54
予想外の混乱がおこならければ開くそうだが予想外とは?
211ムーントレード値付け中止:01/09/12 02:54
現在、ニューヨーク高層ビルへのテロ事件に伴いカバードワラント・ムーントレードの値付け業務を停止しております。また、カバードワラントにつきましては現在受注を停止しております。

だとよ。イートレね。
212 :01/09/12 02:54
>>203
一週間も締める必要はなさそうなかんじだから
様子見するくらいなら「米市場とのリンク」を理由に締めといた方がいい
目の前で米国債売られてパニクった機関投資家連中が売りに飛びついたら・・・
間違いなく世界経済が崩壊するよ
213 :01/09/12 02:55
逃げ場を無くす事は出来ないってなんだよ
明日は逃げないといかんのか
214 :01/09/12 02:55
予想外=東証にJALかANAが落ちること
215 :01/09/12 02:56
持病のある人は、
明日に備えて、そろそろ寝たほうが良いと思われ。
216山師:01/09/12 02:57
昨日も台風で寝てないよ。
217 :01/09/12 02:57
ただでさえ信用評価損率高いのに、更に追証換金地獄となるな〜
今週値段付かないのも出てきそう。
218山師さん:01/09/12 02:57
「予想外の混乱がなければ」って、日本株に唯一影響与える米国が
非常事態なのに何意味不明のこと言ってんだよ。
金融庁の連中のアホさ加減ときたら・・・
219  :01/09/12 02:57
>>214
JASもいれてやれYo
220ラッシュ ◆rushdxAY :01/09/12 02:57
くそ、資金あったら昨日の時点でPUTいれたのに・・・・・・
221>208:01/09/12 02:57
空売り玉仕込んでスーサイドしても意味無いジャン
銃と爆弾が商売道具のテロリストがそんなややこしい金の
稼ぎ方するかい!
222 :01/09/12 02:59
7000円台のノックイン債、
まさかとは思ってたがひょっとして…
223 :01/09/12 02:59
>>220
うそつけSQ目前やんけ
224 :01/09/12 03:00
みんな、明日は頑張って乗り切ろうな、
ココ一番頑張ろうぜ!
225CP100%:01/09/12 03:00
場中停止アリって恐くて買いにいけんだろ、、、、
226  :01/09/12 03:01
つーか
シムシティーみたいだね
227ACNクルー:01/09/12 03:02
未確認ながらハイジャック機が全て処理(嫌な言葉だ)されたという話があるから、
12日だけ閉鎖をNYSEやナスとの連携連絡という大義名分で行くのが妥当だが、
それを日本の金融庁のキャリアにできるとは思えない。
ノンキャリならこの考えは出るかもしれないが・・・。
228山師さんたち諸氏は:01/09/12 03:02
明日のオープニングまでに十分アタマを冷やそう、熱くなっちゃダメだ
229 :01/09/12 03:02
開始何分で停止するかなぁ。
ドキドキ。
230しっかし:01/09/12 03:04
あのビルって脆すぎじゃない?110階だし、
高くなりすぎたナスみたいだね
231 :01/09/12 03:05
夜更かし続きで寝坊しそう
232ラッシュ ◆rushdxAY :01/09/12 03:05
>>220
市況スレ475の時点で金さえあれば全額ぶっこむつもりだった・・・
戦闘員ネオ氏はもうけんだろねぇ
233 :01/09/12 03:05
場中停止なんかしたらドミノにならないか?
東証が閉まれば先物やってるシンガポールも閉まるからアジア中がバタバタいくぞ
234ホントに:01/09/12 03:06
キレイに崩れたよね 爆破したってアアは巧く逝かない。
235やっぱ:01/09/12 03:06
やせ我慢して開くしか
236明日:01/09/12 03:06
1番安いとこで空売りして、そのまま売買停止が1番怖いんじゃない?
237山師さん:01/09/12 03:07
全面安はないんじゃない?先物も取引停止前に持ち直したし。
238 :01/09/12 03:07
犯行声明が出てないじゃん
まだ終わってないってことだろ?
これから朝を迎える地域が危ないと思う
239F15:01/09/12 03:07
処理された=撃墜された
240パリウッド:01/09/12 03:08
実はブルース・ウィリスが密かに出動しているのです
241  :01/09/12 03:09
>>233
頭に入れておいた方がよいかも。
避けられない事態が続出すると思う。
落ち着いて対応したいのだが・・・。
242 :01/09/12 03:09
開けてもいいから、PKO全力で暴落は防げ。
下げたらテロに屈したのも同然だ。
243>236:01/09/12 03:09
だから、明日は動くべきじゃないと思う、開いては
いるけど閑散で売買高少ないほどいいね

マジで、早く正常化して欲しい、マターリとボックス相場
の数円値幅取りとか、配当取りとかをできる平和な市況キボン
244   :01/09/12 03:10
金融庁ってアホだったんだね。
245イチロー:01/09/12 03:10
新庄が犯人じゃ・・・
246 :01/09/12 03:11
パニック売りは止めようね。みなさん!!!
247 (・∀・)イイ!:01/09/12 03:12
まずはニュージーランド市場の推移が注目!
248山師さん:01/09/12 03:12
東京が開くころには、事件発生から10時間ぐらい経過して
ちょっと落ち着き始めてるから、そんなに酷くはないんじゃないの?
249イチロー :01/09/12 03:13
柏田があやしい・・・
250 :01/09/12 03:14
日本にも情報は来てたんでしょ。
口ではアメリカに何かがおこるみたいなこといってたけど、
実は日本も狙われてるとか言われてるんじゃないの
251名無し:01/09/12 03:14
このまま市場開いても,暴落するしかすること無いんだから,一日間隔を空けて
トレーダーを冷静にさせてから再開するほうが良い.
世界情勢が混乱してるためとか言って一日閉めたほうが,日本経済のためにもなる.
252:01/09/12 03:14
>>239
ヤバイよね。
行方不明の旅客機。
アメリカ空軍にとっくに爆撃受けていると思われ。

なのに依然行方不明と報道しつづけるマスコミ。
末端は何も知らないと思ってるんだろう。
253 :01/09/12 03:14
全員がそんな冷静だったらどんなに市場は好調な事か
254初心者:01/09/12 03:14
>>248
わからないよ・・・。どーなんだろ。
255 :01/09/12 03:15
ブッシュがホワイトハウスで会見するまでは待ったほうがいいような。
256:01/09/12 03:16
>>239
ヤバイよね。
行方不明の旅客機。
アメリカ空軍にとっくに爆撃受けていると思われ。

なのに依然行方不明と報道しつづけるマスコミ。
末端は何も知らないと思ってるんだろう。
257 :01/09/12 03:16
売り方はなんとしても明日開けさせたいみたいね。
でも、国益考えたら普通は閉めるよね。
政府の対応がみもの。
258山師さん:01/09/12 03:16
下げそうなんで開きませんじゃ通らないじゃん
NYは物理的に危険だから閉鎖なんだからしょうがない
259日本人が売らなくても:01/09/12 03:16
国際分散投資中の米国人投資家が日本株を投げ売りすると思われ。

明日の日本市場は10%近い大暴落の危険があると思われ。
260:01/09/12 03:16
日本が開いたら今度は兜町に、ってことは無いよな??
261 :01/09/12 03:17
>実は日本も狙われてるとか
「日本の米国施設」という言い方だったみたいよ >福ちゃん

誤報が多かったけど NY×2+ペンタゴン×1+ホワイトハウス前の自動車 で終わりみたい
262 :01/09/12 03:17
あるかもね
263 :01/09/12 03:17
>>251
でも、閉めるにはそれなりの「理由」がいる。
自由な経済活動に制限・干渉することになるから。
そこが問題だな。
264名無し:01/09/12 03:18
今日の相場はどうなってしまうのか…
まさか、大暴落じゃ…
265 :01/09/12 03:18
>>260
あり得る。結局それで何かあったらどうするんだろう?
なんか危機感ないんだよな。対岸の火事にしか思えないんだろう。
266山師さん:01/09/12 03:18
グリンスパン先生が万全の体制敷くってさ、
民間銀行への融資窓口は続けるらしい

為替はいつのまにか戻してるし、大丈夫だよ!もう寝るヨ!
でも日経4桁はしょうがないかもね
267  :01/09/12 03:18
>>261

 おれがテロ総指揮官だったら最後の仕上げとして落とすよ
 だって効果的だし日本は危機管理なってないから容易いしね
 実際はまぁ落ちないだろうけど、俺だったら落とす
268 :01/09/12 03:19
明日は建設株あがるの?
269 :01/09/12 03:19
>>259
じゃなくて米国債を世界中で一番持っているところがあぶないって話
生保の方々はくれぐれも冷静に
270 :01/09/12 03:20
あそこまで大がかりなものは起きないかもしれないけど
小さいものはあるかもしれない。
271 :01/09/12 03:20
とりあえずココにきてる人は、
8割方は”暴落”と見てるんじゃないかな?

ただ・・”暴落”の”数字”はそれぞれ違うと思うが・・。
272名無し:01/09/12 03:21
明日の株式ニュースはやるのだろうか…
甲斐タン…
273 :01/09/12 03:21
うーん、開いてくんないと暇になっちゃうよ。
274 :01/09/12 03:21
一部の売り方が儲かっても。
企業はボロボロ。
これでいいのか?
275kk:01/09/12 03:22
第一機ツッコミと二機めツッコミの時間差は18分、
最初の撃破の大慌てでマスコミが世界に発信
電波が開いた頃を見計らって見せしめのように第二弾・・・

えげつねぇ。
276こんな時のちょっとした疑問:01/09/12 03:22
信用買いしている人は、追証ですか?それとも
証券会社に無断で売られるんですか?
277 :01/09/12 03:22
>日本は危機管理なってないから容易いしね
っていうかペンタゴンにも落ちてるんですけど
危機管理もヘッタクレもあるかってかんじです

>俺がテロ指揮官だったら
日本なんか狙わずにNSAを狙いますよ
278山師さん:01/09/12 03:22
漏れが指揮官だったら手仕舞うな。
279 :01/09/12 03:22
甲斐さんは明日も淡々と市況解説するんだろうな・・・
会社行きたくないよ〜
280 :01/09/12 03:23
しかし見事に当てたな。
あんなにうまく当てられるものか?
絶対操縦の訓練うけてたな。
281 :01/09/12 03:23
>271
ちゅうか、下がらなかったら奇跡だよね。誰が買うの????
問題は9500円で止まるかか8000円以下につっこむかだよね。
282 :01/09/12 03:23
 ハイジャック対策と事前の避難の問題だろ
 明日も東証や新宿の高層ビルでは人がうじゃうじゃしてるよ
 
283 :01/09/12 03:23
俺ももう1日休みたい。。。ハア〜
284びっくりしたなぁ〜も〜:01/09/12 03:23
世界同時多発テロってありえない?

今日、東京で同じテロが起こったらどうするよ?

おれは、明日は怖いから休むわ。
285ななし:01/09/12 03:24
>>274
売り方がいなくても企業はボロボロだよ(藁
286山師さん:01/09/12 03:24
帝国海軍は何機につき一隻命中させたんだ?
287 :01/09/12 03:24
1000円安は覚悟でしょ
ヨーロッパ5%近く落ちてるんだから
288 :01/09/12 03:24
今日は売り売り祭だNE!
289 :01/09/12 03:25
そうだよな、神風特攻隊でもあんなにど真ん中に当てられねぇよ。
290  :01/09/12 03:26
平成の神風特攻隊を見させてもらいました。
291 :01/09/12 03:26
10000あたりの攻防が続くと思う
292 :01/09/12 03:26
いくらなんでも新規の空売りは規制するでしょ。
293 :01/09/12 03:27
>世界同時多発テロ
ロンドンやパリではなにもおきてませんけど・・・
294 :01/09/12 03:27
成り行きだしとくか
295山師さん:01/09/12 03:27
命中率100パーセントのな。
296 :01/09/12 03:27
開いてもメリット無さそうだけど
せっついて動かない限り被害も無さそうなんで
ま、いっか。
297山師:01/09/12 03:27
>>292
どっちにしても売り気配で売れないって。
298 :01/09/12 03:27
>>294

 売れないからやめとけ
299 :01/09/12 03:27
>>293
それはロンドンのほうが早いから
次の日でしょう
300山師さん:01/09/12 03:28
CP5%なんですけどもう死にたい
301混乱1号:01/09/12 03:28
>>281
8000以下は無いと思う。
つーか、”願い”に近いな・・。
”膿”を出して下げるのは、しようがないと思うけど。
・・”事故”だからな〜・・。う〜ん・・・。
302 :01/09/12 03:28
>>293

 イギリスやフランスはアメリカの属国じゃないから
303 :01/09/12 03:28
誰も売らなきゃ下がらないんだけどな。
みんな諦めて売らなきゃ良いのに。
304ななし:01/09/12 03:29
225採用の全銘柄がS安でも8000円以下にはならないんじゃないか?
305山師さん:01/09/12 03:29
時間を追うごとにパニックは収束に向かうよ。
具体的に解らないからパニックになるんだ
情報が増えると安心感が広がるからね
下げは必死だろうけど
306名無し:01/09/12 03:30
>263

情勢の把握の必要性と冷静で且つ自由な経済活動を守るため.
一部上場の企業にも被害が出てるため.

ちょっと過激な線だと,攻撃の目的がわからないと貿易センタービルを狙っている以上
経済の中心地を狙った無差別テロの可能性もある.

なんて理由はダメ?
307山師さん:01/09/12 03:30
>302
対等だったらもっとやばいよ。
308 :01/09/12 03:30
小泉も助かったな。
工程表のことなんて誰も口にしない(w
309 :01/09/12 03:31
とりあえず、ブッシュはホワイトハウスに戻ってくれよ。
まだ何かありそうで怖いよ。
310:01/09/12 03:31
11機ー4機=7機
行方不明じゃなくて 本当は
アメリカ空軍が打ち落としたと。
山中で墜落とかそういう類は全てそうと思われ
311小心者:01/09/12 03:32
>>305
・・でも・・また、アメリカで新たな事態が発生したら・・。
寝たほうがいいかも・・。 < 自分。
312山師さん:01/09/12 03:32
てか,開いたら下がるだけだから閉めますって理由は?
313私は:01/09/12 03:32
明日の朝までに判明する死人の数で占おうかと思ってます。
不謹慎だけど。
314 :01/09/12 03:32
そりゃ民間人のせた旅客機を打ち落としましたなんて言えないわな。
315  :01/09/12 03:33
それにしても、よーやるわな。あんなこと。
316 :01/09/12 03:33
ハイジャック機が全部米軍が打ち落としたか?
317 :01/09/12 03:34
やはり日本の万歳アタックにならったのだろうか?
318 :01/09/12 03:34
>>312
それ、『あの』金融庁が言えると思う?
319伝説の相場師:01/09/12 03:34
東証は開かせることにした
ここらで灰汁を抜いたほうがいいだろう
台風一過の空気は清い

語れ
320 :01/09/12 03:34
この板↓の人たちが自分たちが置かれている状況をなにもわかっていないのがこわい
http://cocoa.2ch.net/hoken/index2.html
素人に核ミサイルのボタンをもたせてるようなもんだよ
321+++:01/09/12 03:35
犠牲は最低限にとどめて、というやつか
無情だ
322  :01/09/12 03:35
どの企業も、優秀な人材を失ったのは痛いな。
323山師さん:01/09/12 03:35
>>310 乗客乗ってたんだろ?
日本じゃ無理だな、殺人犯を狙撃すれば非難される国だもんな
324カミカゼ:01/09/12 03:35
スーサイドアタックにはアメ公もトラウマがあると思われ。
カミカゼアタック21!!
325山師さん:01/09/12 03:36
>322
日本にとってはお得。
326 :01/09/12 03:36
>>320

 明日各生保のビルに飛行機落ちて欲しい
 あ、無人操縦でNE♪
327伝説の相場師 :01/09/12 03:36
今日も熱いぜ!
328ハイジャックって簡単にできるの?:01/09/12 03:37
それにしても見事な連携プレー
329 :01/09/12 03:37
しかしあのビルの崩れかた。
絶対、急所に爆弾仕掛けていたとしか思えない。
ビルの解体爆破みたいだ。
あの命中度の高い特効といい、ビルの爆破といいかなりの訓練をつんでるね。
330 :01/09/12 03:37
テロリストはおそらく「パールハーバー」を見たんだろうなぁ
331山師さん:01/09/12 03:38
やー正直もうテロがどーだったとかどうでもいいわ。(w
東証開くっていうし、どの道sageちゃうし。
332 :01/09/12 03:38
明日はサーバーダウンが 予測されるので傍観するだけで終わりそう。
333 :01/09/12 03:39
まーどっちみち1万割れは必至だったわけ?だし
ちまちま下がるよりドキュンと下がってもらった方がせいせいするわぁ
334 :01/09/12 03:39
>>332
それいい
東証のコンピューターダウンということで。
335とにかく:01/09/12 03:39
えらいこっちゃえらいこっちゃ ヽ(´ー`;)ノ三ヽ(;´ー`)ノ
336  :01/09/12 03:39
そりゃ〜、2ちゃんがバックにいるんだから
あれくらいは朝飯前だろうな。
有力スジだと、1回目に突入した旅客機に「逝ってよし」と、
2回目の突入した旅客機に「オマエモナー」と書かれていたそうだ。
337 :01/09/12 03:40
 言いたくないけど大成功だったね
 おまえらには負けたよ、まいったまいった

 つかお前ら絶対呪う
 お前らの敵はアメリカだけじゃねえぞ
 日本の凍死家もだゴルァ!!
 
338  :01/09/12 03:40
一万割れを誰もが納得する時代、か…(しみじみ)
339 :01/09/12 03:41
そりゃCP高ければ暴落したっていいよ。
でも、目一杯買ってるし。
信用で買ってる人なんて自殺もんだよ。
340山師さん:01/09/12 03:42
東証は乱高下するなら辞めるって
NYは無期限閉鎖だとさ
341 :01/09/12 03:42
住金はどうよ??
342ななし:01/09/12 03:42
>>340
乱下下の場合はどーすんだ?(藁
343ななしんぼ:01/09/12 03:44

             -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´     ブッシュ / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄
                               わしどうしたらええねん・・・
344山師さん:01/09/12 03:45
やばっ・・・いま起きたんだけど信じられん
体の震えが止まらん
345山師さん:01/09/12 03:45
>>342 モナー観光に皆逝くから自然閉鎖
346 :01/09/12 03:47
明日は、わけわかわん”やけくそスレッド”とか立ちそうだな。(w
347 :01/09/12 03:49
>>343
「ブッシュ」じゃなくて「ちよの父」じゃねえか。
>わしどうしたらええねん・・・
とりあえず、日本精機を買え。
348 :01/09/12 03:51
ブッシュに日本精機買わすなよ(w
349山師:01/09/12 03:53
すっかり忘れていたが、台風が直撃して北海道がなくなってたりして(w
350_:01/09/12 03:56
MM銘柄って成り行きで売れないよね。
どうすりゃいい。
ストップ安近辺で指しとけばいいかな?
351日経テレコン:01/09/12 03:57
対米テロで欧州株軒並み安
日付 時刻:2001/09/12 02:52 文字数:842
 【ロンドン11日=小平龍四郎】11日の欧州株式相場は対米同時多発テロを受け、軒並み急落した。午前の取引は堅調だったが、
事件がメディアを通じて伝わった瞬間から売られ、ドイツ株価指数(DAX)は一時、前日終値比11%強下げる場面があった。
 日本時間12日午前1時現在のDAXは前日終値比479.60ポイント安(下げ率10.27%)の4190.53で推移。
英フィナンシャル・タイムズ(FT)百種総合株価指数は同287.7ポイント安(同5.72%)の4746.0、
仏CAC40は323.99ポイント安(同7.39%)の4059.75で取引を終えた。
 市場関係者は「一時的に米経済がまひ状態に陥る恐れもある」(英系証券会社)と影響の大きさを測りかねている。
ドイツ銀行など米国の投資銀行業務に積極的だった金融機関や、独ルフトハンザなど欧米間の旅客収入が多い各国の航空会社の株式が大きく売られた。
巨額の保険金支払いへの懸念で保険会社や再保険会社株も下げた。

 日本株式が東京市場の11日夜間取引で急落した。ゴールドマン・サックス証券が運営している夜間取引市場で、
取引の対象となっている日本株約300銘柄のほぼすべてが下落。11日午後11時53分の夜間取引終了時点で、
ソニー、松下電器産業、日立製作所などの代表銘柄が軒並み同日の東証終値比で1割前後値下がりした。
 シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)で取引されている日経平均先物9月物は、一時1万円ちょうどまで下げた。
 米国の金融機能がマヒ状態に陥ったことで、12日以降の東京株式市場に打撃が及ぶのは避けられないとの見方が市場の大勢を占めている。
「米経済への打撃が日本の株式相場の低迷要因につながることが予想される」(市川真一クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券ストラテジスト)、「欧州株同様日本株にも売りが集中する可能性がある」(瀬川剛・新光証券エクイティストラテジスト)との声が出ている。
352 :01/09/12 03:57
>>342
爆下下下下だと思う。
353牛若丸三郎:01/09/12 04:02
レベルD
354 :01/09/12 04:04
>>350
つーか、MM銘柄はストップ高安なしだよ。
355山師さん:01/09/12 04:07
>>352
下がるのは間違いないが明日は買いだろ。情報が少ないから狼狽売りが噴出してるだけ。
3日で落ち着く。
356 :01/09/12 04:09
俺も3時間前はこのまま・・・と思ったが、今は意外と楽観視してる。
357牛若丸三郎:01/09/12 04:11
>>355
根性あれば正解と思う。
358  :01/09/12 04:17
あのー
ドルが回復するのにどのぐらいかかるでしょうか?
359 :01/09/12 04:23
HPでアメリカ政府の発表を見てると
さっきから
核兵器を使用する事態になった時はっていうオプションが
語られるようになってきてるぞ
株とか外為やってる場合じゃないかもしれない
360山師さん:01/09/12 04:29
上の方みたけど戦争と恐慌って言葉に踊らされてるだけだよ。
軍事力から考えて何処と何処が戦争すんの?


売るやつは投売りだけはすんなよ。値が落ち着いてから売れば十分だ。朝一で投売り
なんておろかなまねは絶対スンナ。


後市場は開くべきだ。閉じたまんまだと値が分からないから余計パニックになる。

>>根性あれば正解と思う。
買うよ。朝一で。投売りしたチキンどもの株をね。前日比10%以上下で買えそうだよ。
361 :01/09/12 04:32
限界いっぱいまで信用買いしていた俺はどうなるんだ?
362山師さん:01/09/12 04:36
>>361
追証発生するか?しないんだったら我慢しろ。胃が痛そうだけどな。10%以内の下落で絶対売れる。
この事件が後々それほどまでに経済にインパクトを与えるとは到底思えない。
追証発生するんだったら、ご愁傷様。
363議長:01/09/12 04:42
では、そろそろこのスレは
開きます
という結論でいいでしょうか
364 :01/09/12 04:46
輸出入を空輸に頼る産業は売り売り。
税関のチェックがめちゃくちゃ厳しくなるでぇぇ。
365 :01/09/12 04:51
【ワシントン11日時事】国際通貨基金(IMF)と世界銀行は11日、米国の同時テロを受けてワシントンの連邦政府機関に避難命令が出たのを受けて、ワシントン本部を閉鎖した。(了)(2001/09/12−04:44)
366 :01/09/12 04:52
今起きたんだけど何だこの騒ぎは!?
昨日早く寝ちゃったから知らなかったよ。
つーか、まだ全容は把握してないんだけど…
で、東証は開くかどうかはまだ決まってないの?
367 :01/09/12 04:56
開くよ
大暴落しても小心者により一時的なパニック売りにすぎないし
ビビって閉鎖することはテロに屈することになる
小泉なら、そう考えると思う
368 :01/09/12 05:12

 金融庁は12日未明、米国での同時多発テロを受け、
12日の東京証券取引所など国内株式市場の取引について、
株価が乱高下した場合には取引停止を検討することを決めた。
ニューヨーク証券取引所の取引の無期限延期を受けた措置。
ただ、特段の理由がない限り取引は通常通り行う。 (了)
369 :01/09/12 05:15
つまり、みんなで売りまくればいいってことだろ
あるいは羽田でハイジャックして議事堂にでも突っ込め
旅客機を操縦できるならな
370 :01/09/12 05:23
俺も死ぬまでに一回でいいから
ボーイング運転してみたい
371 :01/09/12 05:24
運転といってる時点でやめといたほうがいいと思う
372 :01/09/12 05:27
真面目な話、今日は売り?それとも一時的ものとして静観?
373 :01/09/12 05:28
もう怖くて売れねーよ
374 :01/09/12 05:28
静観しておいて
下がり切った頃に買い
明日か来週か来月かわからないけどな
375山師さん:01/09/12 05:31
規模はとんでもなくデカイがテロはテロ。
アメリカの対応を見る限り、時間が経っている
東京市場の下落影響は意外と少ないと見ている。
結局貧乏くじを引いたのは欧州市場〜南米市場までかな。
376 :01/09/12 05:33
いやいや、頼むぜ。
暴落株を買いあさるあめに徹夜したんだから
ちっとはご褒美くれよ
377 :01/09/12 05:34
トヨタどうしよ、アメリカが一時的にとは言え閉鎖状態になると
日本の輸出関連企業は打撃を受けそうだし・・・・・・
とりあえず手仕舞って様子見かな?
378 :01/09/12 05:36
円高にもなりそうだし
自動車はやばいんじゃないか?
379375:01/09/12 05:37
376>
すべての銘柄が売り気配のようなパニックには
ならないだろうということ。
S安になるものはなるだろ(藁)
380山師さん:01/09/12 05:37
アメリカが国境を封鎖してるから、カナダやメキシコの貿易も止まる。
7−9月の業績悪化は確実。
381376:01/09/12 05:38
それなら納得
しかし、各国の首脳ども
頼むから日本語でしゃべってくれないかね
382山師さん:01/09/12 05:39
コスモ石油とJエナジーをダブルで抱えてるんだが、吉とでるか凶とでるか(´д`;)
383 :01/09/12 05:40
とりあえずWBSみっか。
384 :01/09/12 05:40
上がるのはメジャーじゃないのか?
385:01/09/12 05:42
ホンダどうすんべ・・・
386-222:01/09/12 05:43
とりあえずは寄付きまで起きてねばならない。
徹夜してるし、今更寝れない。
387 :01/09/12 05:44
フランクフルト何故か、閉鎖決定、退避命令
388 :01/09/12 05:46
かえって底つけたほうがいいかもね・・・。
明日は パニ売りの500下げのあさっては半値戻し。
朝がたは 600円はさげるんじゃないの?。
結局は実際大して影響無いんじゃない。
390 :01/09/12 05:47
ホンダもやばいっしょ
391山師さん:01/09/12 05:47
東証は株式会社だろ。顧客のこと考えろよ。
392 :01/09/12 05:48
アメリカの通信網が逝ってしまっているぞ
393  :01/09/12 05:48
>>391
株主優先と思われ
394 :01/09/12 05:50
やるらしい。
395トヨタホルダー:01/09/12 05:50
>>385
投げようかとも思ったんだけど、多分下がる時は投げても
買い手が付かないだろうから、一段落するまで様子見て
みようと思ってる。鬱だ(はあと
396 :01/09/12 05:51
この1週間は 乱高下するけど結局は1万前後じゃないの。
397 :01/09/12 05:51
今日の寄付きで各証券会社のネットインフラのレベルが分かるな。
398 :01/09/12 05:53
俺、Eトレ・・・・・絶対繋がらないと思う(´д`;)
399 :01/09/12 05:54
落ち着いて切り返すのは 仕手株からだね。
400 :01/09/12 05:54
自主的な閉鎖ってやつですな
401 :01/09/12 05:57
そのつぎは 通常 資源株 鉄鋼株 防衛関連だけどね・・。
買い上げるパワーがあるかね・・。外人が逝ってるからね・・。
402 :01/09/12 06:00
俺のポートフォリオ、東京電力と味の素が救いになりそう。
武田薬品でも摘んでみるかな。
403ホンダほるだ:01/09/12 06:02
>>395
俺も様子見するつもり
しかもあさひも残ってる(こっちはもうヤケ)
404吉野家ほるだ:01/09/12 06:05
こっちは内需だが...
どうせS安だろ。
絶対狼狽売りで逝く。
しばらく放置して回復を待つしかないな。
405 :01/09/12 06:10
>>404 それがいいな。
ブラックマンデーのときもそうだった・・。
待ったやつが 正解だった。
406 :01/09/12 06:11
>>404
資金の流れ先として、内需に向かう可能性もあるから、チャンスかも?
とは言え、CP上げて様子見を決め込む人が多いようなら、全面安の
可能性も否定はしないけど。
407市場:01/09/12 06:13
で、今日は開きます。
408 :01/09/12 06:14
たしかに この1週間は心理的な要因で動く。
あとは 関係ない。内需はいいと思う。
409404:01/09/12 06:16
406>
普通に考えたらその可能性はあると思う。

が、
ここのほるだは根性なしばっかりだからな(藁)
昨日も狂牛病ネタでS安寸前まで逝きよったし。
まあ、昨日である程度狼狽組が掃けていたら
持ちこたえるかもしれんが。
410 :01/09/12 06:18
これは普通の要因と違うぞ。
心理面での影響が大きすぎる。
411 :01/09/12 06:19
逆に考えたら 今日の後場が買いで あさって売る。
たぶん あさってはあがる。
412 :01/09/12 06:20
おれも内需ホルダー
お願い買いに来て
413 :01/09/12 06:23
やっぱりこの不景気には戦争しかないって言ったべや。
414味の素ホルダー:01/09/12 06:24
景気に地合いにアメリカ、一切関係なし!
安心確実色即是空、食卓の友に味の素!
みなさま、味の素をよろしくお願い致します。
415 :01/09/12 06:26
自分だったら 住友鉱山 重工 京成 アラ石かな・・。
落ち着いたら これからあがる。
416_____:01/09/12 06:26
で、財布握り締めているのですが、今日は買いでいいですか。
下がるのは旅行会社かな。
防犯関係はあがりますよね。
417 :01/09/12 06:28
防犯関係、どうして上がるんだ?
ビルに飛行機が突っ込んでくるんだぞ
アラームで通報したって間に合わないだろ
418 :01/09/12 06:30
>>416 今日のところは 細かく選別しなくてもいいかも・・。
問題は あさってから・・・。
419 :01/09/12 06:31
お前等って、たくましいな。早速、売り煽りかよ(w
因みに俺は、石油、電力、ガスのエネルギー関連と、医薬品等の
所謂、ディフェンシブ銘柄と見るが、どうか?
420 :01/09/12 06:33
マジで東京市場開く気かよ・・・
421 :01/09/12 06:33
テロに屈することなく、開くそうです
422 :01/09/12 06:34
一時的かもしれんがドル暴落で円高になるんでエネルギー関連は買いかもな。
423モナ@固定半:01/09/12 06:34
開くだろ。。まぁ便乗イタズラ電話はあるだろうな(藁
424 :01/09/12 06:34
男には負けるとわかっていても戦わなくちゃいけない時がある
樹海逝きとわかっていても張らなくちゃいけない時がある
まさに自爆テロ
さらばじゃ
425 :01/09/12 06:34
>>419 それは 正解だな。リスクは小さい。
市場心理として そちらにいくな。
426 :01/09/12 06:35
便乗いたずらハイジャックのほうが不安だよ
427開く予定:01/09/12 06:36
昨日の深夜にすでに発表済み。
ただし、パニック売りが発生したら閉鎖する
可能性も同時に示している。
あと、アメリカをはじめ先進各国の首脳部から
大口投資家にパニック売りの自制を求めている
から、どうにか乗り切れるかもなー

俺は途中閉鎖になるだろうと思っているが。
428 :01/09/12 06:37
確かに、これで羽田を飛び立った●●機がハイジャックされた模様です
なんてニュースが入ってきたら、これはマジで震え上がるよな
429山師さん:01/09/12 06:38
日経225の銘柄だけ売買停止にすればいいんだ。
430 :01/09/12 06:38
まず値幅制限の 縮小だろう。
ブラックマンデーのときは ならなかった・・。
431  :01/09/12 06:39
パニックになるかどうかは開いて見なければわからない、程度の認識か(w
わけもわからず恐怖で投げさせられる投資家が気の毒だな
432山師さん:01/09/12 06:39
>>428 ターゲットは、ディズニーランドとか。
433 :01/09/12 06:40
431>
同意見だが売る気がないので
もはや関係なし(w
売れるわけないだろうし。
434そっかな?:01/09/12 06:40
>>422
120円から円高って言っても
限られてると思うよ。
435(^。^):01/09/12 06:41
オリエンタルランド買いですか?
436 :01/09/12 06:43
一気に100円くらいまで急騰しないかな・・・
437  :01/09/12 06:46
>>428
今日、出張とかで飛行機乗るヤツは嫌だろうな。
438山師さん:01/09/12 06:49
>>435 ストップ安で買い注文いれとけば。
439 :01/09/12 06:52
後輩が今朝成田から海外旅行に逝くらしい
生きてお土産もって帰って来いと告げといた
440山師さん:01/09/12 06:54
ギリギリまで待って、寄り前の気配値を見て判断しろ
441 :01/09/12 08:34
アジアの市場は閉鎖か開始時刻を遅らせるらしいね。
日本に閉めろ。
442 :01/09/12 08:39
443山師さん:01/09/12 08:45
見た限り
パニック状態の板はほとんどない模様
もちろんアラ石はS高(藁)
444山師さん:01/09/12 08:48
東証の前場立会い開始は9:30からに延期
445_:01/09/12 08:48
9:30から開場だってYO!
446443:01/09/12 08:48
訂正
個人株主が多い銘柄を中心に
S安の板もそこそこある。
447 :01/09/12 08:48
大証も遅れるよ。
448名無し三等兵:01/09/12 08:49
東証を開く意味を教えて欲しい。
政府も早く決断すれば良いのに。
449 :01/09/12 09:03
ほとんど気配値で下げまくってる。
450あばば:01/09/12 09:08
店頭はどーなってんだ!
451 :01/09/12 09:11
>>442
まあ奴らからみれば、あんたもバカのひとりだよ。
452 :01/09/12 09:14
>>448
誰も彼も、政府にしたって、まず周りの反応を見てから決めるのが日本流なんだよ。理由はいつも後付け。
453 :01/09/12 09:17
オリエンタルランドの、ストップ安どのくらい?
454あばば:01/09/12 09:18
店頭も9:30に決まったようだ。
455山師さん:01/09/12 09:19
>448
日本は開かなきゃいけない
それは巨大マーケットの宿命なんだから
456 :01/09/12 09:20
今日は歴史的珍事が見られるだろう。
457 :01/09/12 09:22
昨日のヨーロッパの株価平均指数のチャートない?
458 :01/09/12 09:23
1330東証インデックスファンド
9500円前後で板推移中。
459 :01/09/12 09:23
さて、ゆっくりと見物させてもらうかな。
460社長:01/09/12 09:26
ドラゴンストップかかるのか?
461 :01/09/12 09:28
テレ東NYのおっさん言いたい放題ワラタ
462山師さん:01/09/12 09:30
タリバンマンセー!!ラディンマンセー!!特攻テロマンセー!!
463SIMEX:01/09/12 09:30
SIMEX 9530
464 :01/09/12 09:31
楽勝で1万割るな すごいなこの勢い
465 :01/09/12 09:33
225銘柄オールストップ安(通常の半分値幅で)で、9400円ぐらい
かな?
466牛若丸三郎:01/09/12 09:34
ほとんど寄らない。
467 :01/09/12 09:36
日経平均 9990.53 ↓ -302.42 (9:36)
468 :01/09/12 09:37
全部ストップ安でも800円程度しか下がらないらしい。
469どひゃ〜:01/09/12 09:38
日経平均一万割れ
470 :01/09/12 09:38
われたーーーー
471日経CNBCより:01/09/12 09:38
ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ
ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ ウリ 
472 :01/09/12 09:39
アメ市場が再開するまで買い向かえないな
473山師さん:01/09/12 09:39
全部成り行き売り
逃げろ〜!
474  :01/09/12 09:40
売り一巡後は買い
475 :01/09/12 09:40
ストップ安まで行くかな〜
476 :01/09/12 09:41
値上がりで
寄ってるのは
17銘柄のみ
477底無し@名無し:01/09/12 09:43
これから何日間下がり続けるのか
先が見えないな
478 :01/09/12 09:45
日経平均 9846.63 ↓ -446.32 (9:44)
TOPIX 1013.82 ↓ -44.30 (9:44)
日経店頭平均 1088.59 -22.94 (9:44)
479どうよ:01/09/12 09:51
オリエンタルランド買っちゃう!!!
リゾートパスポート貰う!!
480名無し:01/09/12 09:51
あぶら あぶら あぶら あぶら あぶら あぶら あぶら あぶら アブラカラブラ−うらめしや〜
481 :01/09/12 09:54
すんません、教えて。
ホンダは今いくら??
482山師失格:01/09/12 09:58
すごい瞬間を目にしました
483山師さん:01/09/12 09:59
裏飯屋〜
表蕎麦屋〜
484 :01/09/12 10:00
ところで、F1とかWGPとかやるんだろうか?
485 :01/09/12 10:01
>>483
余裕あるな
486 
>>484
あんまりアメリカのメーカー関係無いから、やろうと思えば
できるとは思うけど・・・