3 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/04/27(日) 02:53:29.39 ID:/7BGmDk6
耐候性不要 → エナージェル 必要 → サラサ
筆記距離の代わりに色々妥協出来る→juice
サラサは微妙 シグノやG2に比べて耐水性、耐光性に優れている根拠があるなら出してみろ
サラサはクリップがあるくらいしか、利点が思いつかないな。 サラサにRT1リフィル入れて使うと快適だぜ・・・
このスレ、サラサ信者がいつも変なアピールしてるよな リバティの奴と同じ印象。
サラサは断トツのシェアなんだから ステマで拡販するリバティとは事情が違う 自分はキャップ式シグノしか使ってないけどね
かっこいい→シグノ
ガリガリ感のないRT1は確かに凄いな。 替芯を見つけたら、いろんなペンに換装させたい。 でも圧倒的インク容量を誇る0.38mmジュースも捨てがたいな・・・
ジュースよりもテクニカノック0.35の方が長持ちだったな
ジュースは乾くのが遅い時点でエナージェル同様選択候補から外れてる
エナージェルって速乾じゃなかったっけ? 売場では就活オススメどうのでそこをアピってたような 使ってないのであれだが
使えば分かるさ
ハイテックC なんかデザインでスリッチに届かないな。 うーん なんか残念。インクの量は多そうだけど
シグノRT 0.5が最強
>>16 文具で最強とか馬鹿丸出しだと思うが
おれも好きだぜ
ノック式150円シグノのクリック感が好き
シグノ軸はクリップ広げるとペン先収納されるのが便利だからエナージェル入れてたけど最近はシグノの良さに気付いてシグノ入れてる
それただのシグノじゃん
>>19 おおっ、ペン先自動収納じゃん
今初めて気づいた
シグノってRT1のこと?
RTでもRT1でもない無印のノック式じゃないか?
シグノRTのリフィルが使える高級感のあるノック式orツイスト式ってないの?
シグノ207
>>26 ピュアモルトとか
あとはあれに高級感を感じるかは異論はあるとは思うが、
PentelのハイパーGとかきらりにシグノのリフィルが入るはず
29 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/05/08(木) 21:04:37.93 ID:+TNkkI3N
シグノRT1
高級感が全くない軸ばっかりだな 300系互換でツイストやノックの軸で高級感ある軸は知らない というか所有欲を満たす軸がない ピュアモルトはどうしてシグノRT互換軸だけあんなに残念な出来なのだろうか…… あれだけ木軸じゃないとか嫌がらせか グリップがゴムだとどうしてこんなに高級感が出ないんだろう……
33 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/05/09(金) 13:13:32.95 ID:ypP23THe
ゲルインキって書き初めにボテッとインクが出るのが気になる人いませんか?
旧油性は気になったけど、ゲルは気になるほどじゃないな
どのゲルインクや
36 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/05/09(金) 15:36:56.95 ID:ypP23THe
今使ってるのはサラサクリップ0.7です。他スレでも大絶賛なので私だけなのかな。 特に線引きするとボタッと出るし定規に付くしで手もインクだらけになります。
定規にあてて使うのはペン先が傷みやすいよ
ハイブリッドとかチップ内にスプリングを内蔵していないのはよく出るな。 蓋をしないと漏れるんだから。
定規をひっくり返して使うんならニードルチップのほうがいいな。
そうそう ボールペンの場合ニードルの長さが微妙で失敗するんだよな 製図用シャープペンシルのスリーブみたいに4mmは欲しい所
作るのが難しそうだなw
>>29 サラサとの値段の差はどこにあるんだろうか
再生材? って安くなるのかどうか知らんが
どっちもあるからなあ 販売価格から想像するしかないわな
>>29 のとこではサラクリ自体も税抜き69円で売ってるわけだから、
金型流用してロゴとかのプリント省いてラインナップ絞って大量発注かけて
薄利多売でさばけば13円くらいのコストダウンはできそうではある
サラクリも再生材使ってるからそこはあんまり変わらんような
突然だけど無印の中性ゲル六角BPってリフィルがスリッチっぽいんだけど、 ということは純正、互換含めて替芯がないって事? かなり気に入って使ってる0.4のブルーブラックのインクが切れそうなのに、 いつも行く無印ではこのBPが売り切れてた…
>>50 ありがとう
ブルーブラックって意外とマイナーなのかな…
>>51 オサーンには人気だが、若者受けはしない模様
若者だけどBBのヘビーユーザーです
意外と大学でBB愛用してる人多いよ
BBと言うと石渡治のマンガを連想する俺はオッサンだから、 ブルーブラック大好き で、ブルーブラックの選択肢が広いゲルにたどり着いた
スリッチのリフィルはハイブリッド系のやつと、長さが違うだけだった記憶がある でも黒赤青だけでBBはないんだよねー
>>51 万年筆ではBB入れてるんだけど、ボールペンは黒が基本ってイメージ(偏見)
年を取ってからBBが良いと思えてきた
若いときはBBが良いとは思わなかった 変な色だと認識してた
黒しか使わない環境で育つんだから最初は違和感がある 文具ヲタとして成熟してくると青や緑を受け入れ始める その後は面倒になって「黒最強、ゲルとか油性とかなんでもいいや」になる
さらにそのうち、何本も持ち歩くのも面倒になる。 書き味とか色合とか字幅とか一切気にしなくなる。 で、ゼブラのClip-on multi1本だけ胸に挿してるオヤジの出来上がり。
仕事で「 Signo 太字 UM-153 1mm」を使っています。 キャップの脱着が面倒なので、ノック式に代えられたらすごく助かります。 この替芯が使えるペン本体ってあるのでしょうか?
>>60 キャップ式はキャップ式であることを前提にリフィル作ってるので、
たとえ物理的に装着可能な軸があってもノック式で使うのはやめた方がいい
UM-153もノック式のUMN-152-10も使ってるけど、UMR-10じゃなくて
UMR-80じゃダメ? こっちならノック式シグノの軸が気に入らなかったら
サラサクリップとか他の軸に入れ替えられる
今、赤インクだけど、 手元にあるキャップ式とノック式で書きごこちをくらぺてみた。 ノック式で特にカリカリ感があるわけじゃないよ。
シグノに限って言えば、キャップ式はバネでボールを抑えていないので、ノック式の軸で使うとインク漏れの恐れがある
カインズのゲルインクボールペンって中身はどこのだろう
税込60円で0.5mmのみの7色(ブラック/レッド/ブルー/ピンク/スカイブルー/グリーン/オレンジ)
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695281768/ リフィルは税込50円
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695281836/ リフィルの形状がシグノOEMと言われる無印良品のゲルインキボールペンのやつによく似てるし、
シグノの0.5mmには上記の7色があるのでこれもシグノOEMかと思ったら、水をかけたら思いっきり
インクが流れたのでどうやら顔料ではなく染料インクらしい
じゃあ染料インクでシグノとリフィル形状が近いPILOTのLGRF互換かと思ったらインクの色合いや
乾き方、水をかけた時の滲み方が違ったし、そもそもLGRFの0.5mmは3色しかない
他に染料インクで上記の7色があるものというとぺんてるのスリッチくらいしか思いつかないけど、
色合いとか乾きの早さとかが似てるような気はするものの、ニードルチップでもないしリフィル形状が
全く違うものをわざわざ作るか? という疑問もあって結局よくわからない
誰か知ってる人いませんか?
セーラーじゃないの?
>>65-66 ありがとうございます
なるほど、セーラーか…その発想はなかった
ちなみにこの軸、入ってるリフィルはシグノのUMR-1サイズだけどより長いUMR-10サイズのも
入るので、シグノ太字の軸に色違いのリフィルを入れ替えて使ってるような人は、いざとなったら
そのまま筆記も可能なUMR-10替芯ホルダーとして使える
軸としては安っぽくてショボいけど密閉度は高いので、替芯ホルダーとしては結構使い物になる
リフィル50円、軸込み60円なら軸だけ10円で売って欲しいくらい
bigidesignってもう話題になったけ? 先端ががたつく以外は良かったよ
無印の中性ゲルインキ六角ボールペン、ネットストアで0.25mm以外は50%OFFだね 今日行った店舗では、黒以外の0.4mmが50%OFF、あとは全部30%OFFだった 廃番なのかなぁ…とりあえずスリッチの替芯用にブルーブラック確保してきた
>>70 見た感じC-300系が使えそうかな
とりあえず持っているリフィルを突っ込んでみたら
>>71 こんなのがあるんですか。
ですが、そもそもこのペンのメーカーもわからず...
>>72 C-300系ですか。
こういうリフィルを一本も持っていないので、一回買ってみようかと思います。
ノック式ではないのですがそういうものですか? サイズだけならハイテックノック用が近いかな?とは思います。
>>75 リフィルの形状及び寸法は代表的なものは規格で決まってるので、ゲルインク用なら
JIS S 6061:2010「ゲルインキボールペン及びレフィル」の「4.2 レフィルの形状及び寸法」
に載ってる中から一番近いのを探せばどんな互換リフィルが使えるかわかる
規格票は有料だけど、日本工業標準調査会(JISC)のサイトでPDFの閲覧だけならできる
「JIS検索」から「S6061」で検索
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html 代表的なのはJ/K/L型で、それぞれ主な互換リフィルは
J型:サクラクレパス ボールサインノック式用レフィル
K型:ゼブラ サラサ用JF芯、ぺんてる エナージェル用LR芯、三菱鉛筆 シグノ用UMR-83等
L型:パイロット ジュース用LP2RF芯、G2/ジーノック用LG2RF芯
あたり
水性ボールペンなら同様にJIS S 6054:2006「水性ボールペン及びレフィル」の
「4.2 レフィルの形状及び寸法」に定義がある
77 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/07/15(火) 01:22:08.79 ID:XwIqR5eC
エナージェルの0.4mmと0.3mmが出てるんだな。 0.4mmはなかなかバランスよくて書きやすい。
0.3mmはエナージェルにしてはインク出すぎなくて結構細い線が書ける それでもシグノの0.38mmくらいの太さだけど 普通にノートとったりするには0.4mmの方がおすすめ アイプラス用に0.3/0.4mmも出せばいいのに
リバティにサラサ入れたんだけどおかしい。 キャップ閉めるとインクが出なくなる。ダイソーインド油性とかキャップ式スーパーグリップは大丈夫なんだがサラサ、エナージェル、ジェットストリーム、シグノだとインクが出なくなる
判らんが、後ろが完全密閉されて負圧で出てこないとか?
ああ、キャップ閉めて出した直後に出ないって事なのん?
>>81 キャップ閉める
↓
書けなくなる
↓
振り回す
↓
書けるようになる
↓
キャップ閉める
↓
以下ループ
キャップ閉めるとボールが引っ込んで空気入るとか?
1114
クロスのエッジとかに入ってるセレクトチップのゲルインク、むっちゃインクがドバドバ出て、万年筆みたいで気持ちいいな。 青赤黒紫の4色で、軸とインク揃えて持ってる。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1384538192/929 に
わかってるやつを加えてみた
ボール径 Bs Eg Ju Sa Sg
0.28/0.3 --- 500 --- 500 380
0.38/0.4 400 400 750 400 700
0.5 500 700 870 700 800-900
0.7 --- 400 730 500 570
0.8 300 --- --- --- ---
1.0 --- 300 650 300 330
Bs: ボールサインNX、Eg: エナージェル、Ju: ジュース、Sa: サラサ、Sg: シグノ
ボール系は小さい(0.35mm)のにチューブ内径は0.7mmと変わらない テクニカノックはどれくらい書けるんだ・・・
計ってないけどJuice0.38より明らかに減りが遅い感じ
ゲルインキでグレーのものを探しています。(色が薄くて0.3か0.4ぐらい希望) SARASAクリップ、HI-TEC-C、JUICEであるようなのは検索して見つけたのですが、他にもあるでしょうか?ご存知でしたらおしえて下さい。
92 :
90 :2014/07/25(金) 21:32:27.46 ID:???
>>91 ありがとうございます!
週末に実物確認しに行ってきます。助かりました。
うすずみって弔事の時に使うイメージだけど・・・
>>93 だから俺も悪いイメージに捉えてしまう、この色
薄墨というのは、しっかり墨を摺る時間もない程の突然のご不幸でした。 とにかく急いで駆けつけました。まことに御愁傷様ですという意味なので、 他人にあてた書簡や書類に使うのは非礼でしょうね 自分が個人的に使うのは一向に構わないけど
>>88 ハイパーGの0.5mmが900mって話だから、1km以上いきそう
もっともエナージェルの0.5mmも以前問い合わせた人の話だと
900mってことだったのに最近聞いたら700mになってたから、
平均的距離じゃなくて最低保証距離に変えたのかね
HI-TEC-Cは0.4mmで1000m、0,3mmで1400m書けるって話だけど、
キャップ式含めて一番長く書けるゲルってどれだろう
いまやゼブラの油性で一番長く書けるSH-0.5芯ですら約1330mしか
書けないから、ゲルで1400m書けるなら筆記距離重視で油性を
選ぶ意味はあんまないなあ
筆記距離重視ならゲルインクとおなじチューブに油性インク突っ込んだ オートのロングライターがずば抜けてるだろ。
>>97 筆記距離より用途で使い分けてるな
普段はサラサラ書けるゲルを好んで使ってるけど薄い紙は油性みたいな
スリッチとハイテックC似てるけど、どう違うの?
ボールの支持方式が全然違う。
世界初のゲルインキボールペン、それは、サクラ ボールサイン。 これを今日、買ってきた。 青、RB、赤、黒の4色を購入。 書き味は良いが、感想が遅いのが難点だな。 使い続けるかどうか微妙。
サラサとシグノが似てて、 ハイテックCとスリッチが似ている気がする。 ニードルポイントかどうかの違いがあるのだが、それが書き味にどう影響するのだろうか?
>>103 「私の父はボールペンで、母はサインペンでした」という
斉藤ゆう子のCM動画を見て、名前の由来を思い出した。
サインペンとボールペンの中間というペンとして
売り出してたんだな。
>>105 そうなんですね!
そのCM見てたはずなのに記憶にありません。
その時は文房具に興味なかったからかな。
107 :
105 :2014/07/30(水) 00:52:42.61 ID:???
>>106 ゲルインキなんて一般には通じないもんね。
エナージェル青1.0買ってみたが ノーブルノートで容赦なくドバドバ裏抜けしていくのが逆に面白い
109 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/07/31(木) 22:18:24.60 ID:Q7gY7q+y
サインペンより豪快だもんな、1.0は
今のところの自分なりの結論 〜0.38mm シグノ 0.5〜0.7mm サラサ 1.0mm〜 エナージェル
だいたい同じだけど1.0mmはサラサ、ボールサインも悪くない 各社の1.0mmを色々試したけど、黒がちゃんと黒いという点では エナージェル、サラサ、ボールサインが3強
0.38mmはキャップ式シグノ 0.5mmはサラサとスタイルフィットシグノ単色 他は使わないなー ジュースとエナージェルは乾くのが遅くて右利きでもインクが手に付くから嫌い
うん。サラサは4色ボールペンで比較したら黒が濃かった。
ボールサインもエナージェルも、ドバフローだから書いてて気持ちいい。 「チッ裏ヌケしやがって」的なイライラが起こらないほどの盛大なヌケ具合。 時々無性に使いたくなる。 乾きは悪いけど、インクの吸いが良い紙に書くとそこまで気にならないよ。
むしろエナージェルは1.0mm意外は存在価値がない。
116 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/08/04(月) 23:16:22.97 ID:OfFtuCDv
エナージェルは実務的には0.5mmしかありえん
117 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/08/05(火) 16:15:13.18 ID:w3MAzeYG
サラサ最高
スタイルフィット用シグノ0.5mmのリフィルだけ取り出して、ボール押さえのバネを実感してみた。 確かに、紙に当てるとペコペコするね。 教えてくれた人、ありがとう!
ボールがペコペコしないゲルのボールペンないの?
シグノとかハイブリッドのキャップ式買え。
シグノとサラサはどっちが筆跡の保存に適してる?
顔料インクなら少なくとも黒に関してはシグノでもサラサでも 100均で5本108円で売ってる安物でも十分な筆跡保存性がある
色が黒と赤しかないみたいだけど パイロットのG-knockってどうなの
ごめん色もっとあるみたいね
フリクションとハイテックCとジュース以外は近くの店で置いているのを見たことがない。
>>123 染料インクで筆跡保存性に劣る(とはいえHI-TEC-Cほど酷くはない)し、
顔料インクのジュースが出た今となってはあえて買うようなもんでもない
保存性気にしなければ発色も書き味も悪くはない
0.38mmでもインクたっぷり入ってるのはシグノやサラサより良い点
ただそこはジュースも同じなので、やっぱりあえて選ぶほどの理由には
ならない
>>126 保存性とか気にしたことなかった
ありがとうございます
なんか小さい字でも0.38とかに頼らないで0.5で書いたほうが見映えがよくなる気がする 一番売れてる太さって何なんだろう?
0.5か0.4(0.38)の二つじゃない?
- カラーバリエーションとかが一番豊富な太さが売れ筋 - コラボ商品とかの限定品は売れ筋の太さに限る - 売場面積の限られるコンビニの文房具コーナーでは、よほどの人気商品でない限り 扱うのは売れ筋の太さだけ こう考えると、サラサクリップは0.5mmが一番売れてそう シグノRT1は0.38mmが主力 エナージェルはつい最近まで0.5mm以上しかなかったし、本体色が複数用意されてるのは 0.5mmだけなので0.5mmが売れ筋っぽい 欧米だと油性1.0mm相当のボール径0.7〜0.8mmくらいが主流で、日本では 極細ゲルインキボールペンとして売ってるスリッチですら0.8mmがあるくらい
実際の売れ行きにかかわらずサラサはどの太さもまんべんなく置いてあると思う。
もちろん黒赤青の三色は必ず揃っている。 R1は0.5や0.28の赤青が無いことが多いんだよな。
>>130 ↓↓↓↓
>極細ゲルインキボールペンとして売ってるスリッチですら0.8mmがあるくらい
なぜ「ですら」?
0.8なんて極細じゃないからだろ
理解しました 欧米だと油性1.0mm相当のボール径0.7〜0.8mmくらいが主流 日本では極細ゲルインキボールペンとして販売されているスリッチ「ですら」、 欧米では0.8mmがラインナップに加えられている ということですね 読解力が足りなくて、すみませんでした
スリッチは日本では0.25mmが3色、0.3/0.4/0.5mmが各15色 アメリカだと0.25mmが8色、0.8mmのメタリックカラーが8色 イギリスだと0.4/0.7mmが各8色、0.8mmのメタリックカラーが8色、 しかも顔料インク(ハイブリッドと同じインク?) なぜこうも各国バラバラなのかw
細いのが嫌いなのでスリッチは1本も持ってない俺からすると、 アメリカ・イギリスがうらやましい。
ABC… 鬱… 言うまでもなく極細で書けないと困るのよ
ウトゥ
ジュース0.38の細さだと乾きの遅さが気にならないから好き ただ薄い色本当に薄すぎて何も書いてないみたいな感じになって笑う
シグノ太字、エナージェル1.0mm、サラサ0.7mm買ってきた 1.0mmになるとドッバドバだね〜 エナージェルとシグノだと、エナージェルの方が裏抜けしやすいみたい
142 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/08/20(水) 00:56:01.00 ID:a2YYcNpi
エナージェルは書き味良いし色も良いけど、 裏抜けはすごいよね。 同じ紙でサラサ0.5、シグノキャップ式0.5は裏抜けしなくても、 エナージェル0.5は裏抜けしたりする。 逆に、裏抜けを気にしない(紙は片面しか使わない)人には、 エナージェルは最高だと思う。
手持ちの1.0mmで裏抜けするのはエナージェル(LR10)、G-3(LGRF-6M)、 ハイブリッド ノック式(KFR10)あたりかな KFR10はエナージェル以上にインクドバドバで裏抜けもエナージェル以上 乾けば耐水性あるけどとにかく一向に乾かない あれはじゃじゃ馬だわ…キャップ式の方はそうでもないのだが
石橋ゲル
>>138 まして、日本のノートって罫幅が狭いしね
水に滲まない顔料系のやつで乾きが一番早いやつって無いのかな 試したのだと、シグノ、サラサ、ジュース>ハイブリッドって感じで、乾きが遅くて漫画用として実用には耐えなかった エナージェルとまでは言わなくても、ハイテック並に乾きの早い顔料系ってないのかな
>>146 UB-155, UB-200-05はどう?
>>147 見てみたら子供の頃に使ってたやつだったw
廃盤品ではないみたいだけど今ではマイナー品になってるみたいだね
ありがとう、試してみる
>>146 漫画用なら水性顔料インクのミリペン使った方がよいのでは…
プロの漫画家も使ってるくらいなんで、実用に耐えないってことはないと思うけど
>>148 書くの忘れたけどUB-155, UB-200-05はゲルじゃなくて水性です。
>>149 インクの出量が均一なせいかタッチもつきずらくて、あと色も薄くて細い線は印刷で飛んじゃうんだよね
カーボンが入ってるから〜みたいな話を見たけど、ほとんど意味が無かった
>>150 了解です
筆ペンって案外乾くのはやい
153 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/08/23(土) 00:56:25.00 ID:BY14n6eV
>>146 あんまツルツルした紙だとゲルはインクの乾きが遅いよ
>>146 OHTOのグラフィックライナーは水性顔料インクでエナージェル並に乾きが早い
ゲルの1.0mmで書いてすぐこするとシグノもサラサもジュースもボールサインも
もちろんハイブリッドもインクが流れるけど、グラフィックライナーは1.0mmでも
書いてすぐ消しゴムかけてもインクが流れない
普通の水性ボールペンだとボール径0.5mmくらいしかないけど、グラフィックライナーは
0.05/0.1/0.2/0.3/0.5/1.0mmと揃ってるのも強み
定規使って線引けば0.05mmでピグマの0.05mm並(≒シグノRT1の0.28mmくらい)の線も
引けるけど、普通のボールペンみたいに使ってるとサラサの0.3〜0.4mmくらいの太さ
太さが安定しないのは本来の用途からすると欠点だけど、逆に考えればミリペンと違って
タッチをつけられる
色が若干薄めなのが難点といえば難点
後は紙用マッキーとかプロッキーとかの水性マーカーを使うという手もある
油性のマッキーは滲むわ裏抜けするわアルコールでドロドロに溶けるわで漫画用には
全く適さないけど、紙用の方は水性顔料インクで滲まないし裏抜けしないしアルコール
かけても全くインクが流れない
乾きは紙用マッキーの方が早いけど色はプロッキーの方が濃い
いずれも極細側でサラサの0.7mmくらいの太さ
こちらもちょっと色は薄め
おお、詳しくありがとうございます。 なんかどうも乾き目的ならなんか水性が良いぽいね。 そんな高いもんでもないし、とりあえず全部買って試してみるよ。 思いっきりスレ違いの結論に辿りついてしまったけど、ありがとうございました。
サラサの0.5に0.4の替え芯は入りますか
JF芯なら0.3から1.0までどれでも入る
>>87 これ見るとシグノ0.38とサラサ0.4の筆記距離が大幅に違うけど、この違いがあるのは何故?
それと、キャップ式シグノとシグノRT1って筆記距離違うの?
どうだろう 俺は前スレか前々スレの最後の方で適当にググって貼っただけで検証も何もしてないが
>>158 それぞれメーカー側で測定した数値なので確たる答えが欲しければ直接問い合わせるしかないけど、
あえて推測すれば
- サラサの0.4mm(JF-0.4芯)よりシグノRT1の0.38mm(UMR-83芯)の方が インク量が若干多い
(参考:
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1384538192/184 )
- ボール径ではわずかな差だけど、実際の筆記線幅はサラサの0.4mmの方がずっと太い
(=インク消費量が多い)
あたりで差が出るのかも
ゼブラの公表数値によればJF-0.4芯の筆記線幅は0.26〜0.28mmで、これは油性ボールペンの
1.0mmに相当する (参考:
http://www.zebra.co.jp/zebra/other1.html )
三菱鉛筆は筆記線幅を(日本では)公表してないけど、実際書き比べてみた感じではシグノRT1の
0.38mmは油性の0.5mm相当
ゼブラの油性で0.5mmは1.0mmの大体1.75倍の筆記距離なので、
400m×1.75=700m
と考えると、案外そんなもんなのかもしれない
ちなみに同じサラサの0.4mmでもプレフィール用のNJK-0.4芯は筆記線幅0.20〜0.26mmと、
JF-0.4芯より一回り細い
実際書き比べてみても油性の0.5〜0.7mm相当で、UMR-83芯やスタイルフィット用シグノ芯の
0.38mm(UMR-109-38)より若干太い程度
それでもUMR-109-38の方がNJK-0.4芯の1.5倍の筆記距離
キャップ式とノック式シグノの各筆記距離は以下を参照
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1404136424/60 キャップ式の方が同一ボール径でもインクドバドバ出る傾向がある(キャップ式の0.28mmとRT1の
0.38mmが同じくらいの線幅)ので、ものによってはノック式の方が筆記距離が長いことも
エナージェルに0.3と0.4出たのね 良いことをきいた
エナージェルの0.4mmはエナージェルにしてはインクが出すぎず、
エナージェルユーロの0.35mmより細く書けるのにボール径が大きい分
カリカリしない、それでいて素早く書きなぐってもちゃんとついてくる
絶妙のバランス
長期保存にはおすすめしないけど、短時間に大量に書く必要がある
論文試験用とかには良さそう
0.3mmは更に細く書けるけど、長文書くにはおすすめしない
>>160 エナージェルの0.4mmもサラサと同程度だけど、各社ともJIS S 6061:2010の
規定に忠実に筆記性能試験行ったとすると、シグノとそこまで差がつく主たる
原因は「規格のトリック」だと思う
これはゲルの0.38/0.4mmでだけ生じる問題で、要するに試験条件が違う
全く同じ条件で試験したとしたら多分そこまで差はつかない
白のゲル〜はやはりシグノが一番かな?
税理士試験の理論用に0.4買ってみよ
パイロットのコクーンにシグノRT1のリフィル入れたいんだけど、どうにかならないかな? やってみた人いる? どんなリフィル改造でも頑張る
166 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/09/04(木) 21:43:32.36 ID:pXHiy3up
俺メモ(極細) ■ペンテル スリッチ 0.25 15色 216円 ハイブリッドテクニカ 0.3 3色 108円 エナージェルノック 0.3 3色 216円 ■ゼブラ サラサクリップ 0.3 20色 108円 ■三菱 シグノキャップ式 0.28 17色 156円 ■パイロット ハイテックC 0.25 10色 216円 (Juiceは0.38、フリクションも0.38)
田舎町だとエナージェル0.4売ってなかった、、 通販か
168 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/09/06(土) 03:45:17.68 ID:3L9Q1+EY
>>166 訂正 スリッチ0.25は3色 0.3は15色
自分、細身のペンで落書きするのが趣味なんすけどSignoとHi-tecしか使ったことありません 握りと重さはSigno、インクの漏れ具合なんかの書き味はHi-tecのほうが好みなんですが、これらの好みを満たせるようなペン、ご存知ないですか?
>>169 ペン先の細さは何mm?ノック式じゃなくてキャップ式の方でいいのかな
ハイブリッドテクニカはSignoとグリップの感じが似てると思う
でも書き味はHI-TECとはちょっと違うかな…
>>170 キャップ式で大丈夫です。細さとしてはなるべく細いものを探しています。今持っているSignoの0.28より細く描けると嬉しいです
ハイブリッドテクニカ、週末に文具店で探してみます!ありがとうございます
>>171 キャップのシグノ0.28がベストだと思うけど、
ぺんてるスリッチも試してみたら?
シグノbitを探すとか。
確かにSigno0.28やハイテック0.25より細いゲルと言えばbit0.18ぐらいしか浮かばんな けどアレはお世辞に書き味がもいいとは言えない
油性もゼブラ0.4mmジェスト0.38mmまでは何とか使えるけど OHTO 0.3mmになると限界突破しちゃった感が強くなる ゲルでも0.28mm〜0.25mmが限界なんだろうね
>>172-173 スリッチとシグノbitですか・・結局文具店には行けそうにないのでハイブリッドテクニカ含め
とりあえず全部ネットで買ってみようと思います! ありがとうございました!
あとゲルじゃないけど上のレスで気になったOHTOのグラフィックライナーとやらも・・
書き味ならハイブリッドテクニカよりハイテックと同じ染料のスリッチ(0.25)の方が近いかもね 軸も極細だけどスリッチの芯はハイブリッドテクニカの軸に突っ込める ちなみにスリッチの替芯は販売されていない
>>178 染料が同じで細く、スリッチの握りが気に食わなかったらハイブリッドテクニカに差し替えられる! 目からウロコです!!
ハイブリッドテクニカの握りと重さが気に入るといいなぁ!
書き込んでから気づきましたがスリッチの握りが気に入ればそもそも差し替える必要ありませんでしたね・・無駄なレス失礼・・
>>177 こりゃ人柱待ちかなあ
そもそもジェストのロゴが邪魔だが
>>177 ええなこれ。
サラサの0.4が刺されば文句なし、駄目でもJetstream嫌いじゃないからそのまま使う。
>>181 え?どこにロゴある?
>>177 くっそw
クリップにハナクソついてなきゃ
カラバリ全部買うのにwww
ハナクソって上の赤や青のプラか? たしかにちょっといただけないなw
ラバーボディみたいなアホなことやらないだろうな?
アレ300が入らないんだっけ 買う前のここ読んで買わずに済んだわ
ラバージェストはJF0.5が入る入らない以前にあの見た目が嫌だ サラサ300出して欲しい
ジェットストリーム アルファゲルグリップじゃいかんのか? コレのラバーない版あればな・・・
シグノノーブルを売ってる店があったけど、買っておくべきか迷うな…。 ブロンズ、金銀と一緒に定番になってほしいくらい好きだしな…。 SARASAではあるんだっけ? 昔はHI-TEC-Cのブロンズをよく使ってたっけか。
>>189 ノーブルが全色揃ってる店は無いので、好きなら買っとくべきですね。
サラサは金銀銅あります。ジュースは金銀しか無いので残念。
キキララ柄のシグノ買った かわいいなあ サラサでもこういうシンプルなキャラ物出してくれたらいいのに サラサの限定はいつも柄がうるさい サラサの方がターゲットが若いのかな?
軸がカラフルだしターゲットは大して変わらないだろう
何となくサラサは中学生くらい(ニコラコラボとかあるし) シグノはちょっとかわいいものが好きなOLさんてイメージ
パイロットG-2/G-3/G-knockを買ってみた。 青/赤の色もいいし、書き易い。 自分は今はSignoの青にハマってるけど、Signoの青に飽きたら次はG-2/G-3/G-knockだな。 G-knockよりG-2の軸の方が好きだから、G-2で0.38mmを出して欲しい。
ハイブリッドテクニカ0.4いいな 軸もいい感じのグリップ
黒い紙に書くにはSigno、SARASA、Juice、どれがベストでしょう? 濃さ、かすれ具合、コスパ… あと、SARASA、Juiceはどの色が黒い紙に書けるんでしょうか? 売り場の試し書きの紙は白いので上記の2つの質問が解決できませんでした。
今、古いハイブリッドを出してきて書いてるんだけど、微妙にリアヘビーなので少し筆圧をかける必要があり、それで筆記が安定して書き易い。 このペンの長さと重量バランスは絶妙。
最近, サラサクリップのリフィルよりシグノRT1のリフィルのほうが1mm程度長いことに気づいた
300系芯が使えて高級感のあるノック式軸は
>>177 待ち一択ですか?
あ、ノック式か。 これキャップシキだわ。
ありがとうございます
LAMY tipo ALいいですね・・・
>>177 とどちらがいいか悩みますね
海外では割とゲルの高級軸あるけど、エナージェルのBL407とかなら 国内でも売ってるとこはある
BL407も高級系ですね LAMY tipo AL、国産系のペン先より軸穴が大きくてグラつくとか、物によっては無加工で乗らない場合があるっぽいっですね・・・ signoRT1が無加工でいけるなら熱いですが
シグノRT1は、バネごと持ってくればtipoで使える 先端のぐらつきが気になるならテープ巻いて対応すれば良い 俺はそうやって使ってる
今日
>>177 の発売日か
時間があれば帰りにでも見に行きたいのう
今月は新型プレピー出たり高級単色ジェスト出たり大変だな
高級単色ジェストって今日だったの? 先週の日曜日に大型書店で売ってるの見たんだがあれは何だったんだろう?
フラゲチャンスでしょ(適当)
ヨドバシ.com見たら11日発売になってるな 案外アバウトなのか
先週の金曜日に大手書店で売ってて サンプルもあったので持ってみたら 予想より重くて長くて、買わずにスルーしてしまった
書きやすい、疲れない、という観点でおすすめのゲルインキボールペン教えて。 主にMDノートに書きます。
ここでは低粘度油性もゲルとして扱ってるのか?
>>216 シグノRT1
個人的にはキャップの方が好きだけど、なめらかさならRT1のが上
MDノート使ったことないから、相性は知らん
>>219 0.28と0.38どちらがおすすめですか?
7mm罫とか5mm方眼なら0.38mmで十分 0.28mmの細さを必要とするのは3mm以下の極小文字を書きたい時
>>220 >>221 と同じく、0.38を推すかな
俺は筆圧が強いから、細くなればなるほどひっかかりが出てなめらかに書きにくくなるんだよね
ただ先にも書いた通り、MDノートを使ったことがないからなんとも言えないというのが正直なところ
なんならノート持って行って、試し書きしてみるのもいいかもしれない
0.28の最大の欠点は、その燃費
低燃費ゲルインキ
>>177 、JF芯とかのインク部がジェットストリームとかの細いのしか入らないという噂ががが・・・
ジェットストリームスレにそれを確認したという書き込みが。
スリッチ、あわてて買ったら姫コレクションシリーズだとかで鬱
プラチナのBBインクのような色のゲルってないですか? サラサのBBは濃過ぎでした。
ゼブラ4CのJSB芯
シグノのブルーブラック、ブラウンブラック、グリーンブラック、ボルドーブラックが好きなんだけど、 他のメーカーでなんとかブラックっての出てない?
ブルーブラック パイロット ジュース、ハイテックC、ハイテックCマイカ、ハイテックCコレト、チューズ ぺんてる スリッチ、スリッチーズ ゼブラ サラサ、NJK芯、JSB芯 OHTO G30x芯 無印良品 ゲルインキボールペン、中性ゲルインキ六角ボールペン、さらさら描けるゲルボールペンノック式 ゴールドブラック サクラクレパス ボールサイン ラグジェ グロスブラック サクラクレパス ボールサイン アクアリップ ブルーブラック以外はほとんど選択肢ないね…
232 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/10/27(月) 19:55:36.26 ID:EkIFG0TS
茶色ブラックとか紫ブラックとか良いのになあ
ボルドーブラックに近い色なら、 ジュースのダークレッドがあるね。 旧サラサだと、レッドブラックとグリーンブラックが あるけど、これも廃盤だな。
それ系の色って、他の人になにその汚い色って言われたことある
ビジネス手帳の土日の日付や罫線がそれ系のブルーブラックだったりレッドブラックだったりグリーンブラックだったりする
濃いイエローでおすすめある?
サラサクリップ
サラサクリップの茶色はブラウンブラックっぽい色だと思う。 あとジュースにコーヒーブラックってのもある。
ジュースのゴールド0.5
万年筆や旧来の水性みたいに筆圧をかけずに書けるゲルってある? インクの出が良いシグノのキャップ式の太いやつを使うとかかな?
無筆圧で書けないゲルペン探す方が難しくね?
単品で売ってないけどハイブリッドの1mmがいい。信者の俺としては布教用に一本配りたいレベル。 キャップ式シグノも1mmになると漏れやすいのかスプリングチップになっていてその分筆圧が必要になるかと。 >逆流防止用逆止ボール入チップ >(UMR-10は逆流防止用逆止ボール入・直流防止用スプリング付チップ) ただハイブリッドはカラーラインナップではシグノに劣るし使い終わったらすぐキャップしないと漏れたり乾いたりする可能性大。 あとキャップ式の1mmでもエナージェル(ユーロ含む)も残念ながら漏れ防止スプリング入りで少し力が要る(これは体験済み)。
243 :
242 :2014/11/02(日) 17:40:48.49 ID:???
ハイブリッドはどれくらいインクの出がいいかというと、自重だけで書けるレベル。 エナージェルユーロではこうはいかない。押さえつけて書いている感が強い。
>>242 詳しくありがとう。ハイブリッド使ったことなかったな
試してみよ
ハイブリッドの1.0mmは紙によっては90分以上経っても一向に乾かない インクの出はゲルの中でもトップクラスだけど使いどころは限られる
ゲルインキの多色ボールペンの高級軸って、コレト1000くらいしかない?
久々に1.0mmの太字ゲルボールペン買ってきたぜ。 パイロットの布書きボールペンだから油性ゲルという変態だけどな・・・
キャップシグノって0.5からスプリング入ってない? 0.38だと自重だけでインクが途切れないけど、0.5は途切れる
>>248 入ってないよ
俺が持ってるシグノは自重して書いても途切れないからハズレを引いたんじゃない?
ゲルインキの4C替芯って、パイロットだけ?
ゼブラのシャーボX用のリフィルにゲルがある
パイロットとゼブラじゃ同じ4Cでも互換性がないからなぁ ゼブラだけ太いらしい
4Cってゼブラの型番だから、ゼブラが太いわけじゃないんだよね 厳密には別の互換
パイロットはゲルだけ何故かゼブラと同じ2.4mmになっているな。
やっぱ透明なのは安物っぽくなる
「さむい」という漢字の下の点々がどちら向きが時々わからなくなる……。
誤爆しました!
同じじゃね?
>>246 高級軸の定義がわからないが、ジェットストリームスタイラスに
スタイルフィットのシグノリフィルを切って入れてる。
クリップオンマルチ2000/3000も同様にゲルインク化できる模様
>>246 コレト1000の黒はマットでかっこいいよ!
でもリフィル差すとノックパーツで台無しだよ!
一気に安臭くなるよ!
100均で売ってる安物ゲルは本当に使い物になるのか? ってことでいくつかテストしてみた
主眼はインク耐性を調べるためだったけど、書き味についても独断と偏見で少々
http://i.imgur.com/PAVn34r.jpg 比較対象として国産ゲルで最安クラスのCAINZ ゲルインクボールペン(写真一番上)と
サラサクリップOEMのアスクル ノック式ゲルインクボールペン(写真一番下)、どちらも税込60円
写真上からCAINZ ゲルインクボールペン、ナカトシ産業 ドット柄メタルペン、
プラチナ ゲルローラー ゲルボールペン 2本入り、日本パール加工 0.3芯 メタルゲルボールペン 黒2P、
ワールドアトラス GEL インクキャップ式ボールペン 0.38mm 5P、同 GEL インクキャップ式ボールペン 5本入り、
グリーンオーナメント ゲル インクペン 黒 3P、野府産業 5P ゲルインキボールペン(以上キャップ式)、
プラチナ ゲルインクボールペン 2本入、同 A-PEN GEL ノックゲルボールペン 2本セット、
Seria ゲルインクペン 黒 ノック式(2本入)、ワールドアトラス GEL インク ノック式ボールペン 3本入り、
野府産業 ゲルインキボールペン 3本入り、アスクル ノック式ゲルインクボールペン(以上ノック式)
原産国はワールドアトラスのキャップ式2本がインドであとは中国
ボール径は日本パール加工の0.3mmのやつとワールドアトラスの0.38mm以外は全部0.5mm
ペン先は日本パール加工の0.3mm、ワールドアトラスのキャップ式2本、ナカトシ産業のやつが
ニードルチップであとはいわゆる砲弾型
インクはセーラーOEMと思われるCAINZの奴以外全部水性顔料インクで、安物といえど水や
アルコールでも全く滲まない保存性の高さがある
CAINZのやつは筆跡滲むし水かけたら悲惨なことになるし、これ買うなら100均の水性顔料のやつ
買った方がマシ
0.3mmと0.38mmのやつは実際の筆記線の太さはサラサの0.4mmくらい
インドに0.38mmのチップ作ってるところがなかったのでドイツから調達したというワールドアトラスの
0.38mmはなかなかの書き味だけど、時々インクの出が悪くなる
2本で108円の日本パール加工0.3mmは5本108円のワールドアトラスのやつよりは軸はしっかり
してるけど、やはり時々インクの出が悪くなる
超極細クラスではまだまだ国産品には及ばない感じ
(続く)
(
>>264 の続き)
ナカトシ産業のやつはキャップと上軸がアルミ製で、下軸側が樹脂製
リアヘビー気味でキャップをつけるとさらにバランスが悪くなる
筆記線は0.5mmとしては細めだけど書き味はゴリゴリしててかすれ気味
これ買うなら普通に国産の100円クラスを買った方がいいと思う
プラチナ ゲルローラーは軸は割としっかりしてるけどインクの出が悪く、
油性ボールペンみたいにグリグリやらないとインクの出が安定しない
ワールドアトラスのキャップ式0.5mmは逆にインクドバドバで、エナージェルの
ような書き味…と言ったら言い過ぎだけどかなり滑らか
滑らかすぎて漢字のようなカッチリした文字を書くにはペン先が滑って向いてない
欧文の筆記体書くには良さそう
グリーンオーナメントのやつはシグノスタンダードのパチもんみたいな外見で
書き味はまあ普通、でも時々インクの出が悪くなる
野府産業のキャップ式は安物ゲルの中でも圧倒的な安っぽさ、クリップは
事実上役に立たない
全く使いものにならないわけではないが書き味もお世辞にも良いとはいえず
かすれ気味、これ買うならワールドアトラスの5本組のどちらか買った方がマシ
プラチナのノック式2種はどちらもGKR-2というリフィルが入ってるけど、青い方が
テカリ気味のインク、書き味は可もなく不可もなく
リフィルの製造年月は青い方が2014年5月でA-PENの方が2013年12月
この違いがそれぞれの軸で全部そういう特徴なのかリフィルの製造時期の違いに
よるものかは不明
替芯は売ってないけどリフィルはほぼK型互換なので、シグノやサラサのリフィルが
流用可能
(続く)
>>263 コレトのボタンオープンって移動中外れたりしないの?
(
>>264-265 の続き)
Seriaのノック式は2本108円と100均商品としてはあんまお得感がないけど、
ローリーみたいなひょうたんグリップで握り心地は悪くない
書き味は可もなく不可もなく、リフィルは若干短いけどほぼJ型互換なので
ボールサインNX用のリフィルが入る
ワールドアトラスのノック式はインド製のキャップ式2種と違って中国製で、
書き味も全く違う
インクフローは控えめで書き味はちょっとゴリゴリした感じ
リフィルはK型を一回り小さくしたような形状で他と互換性なし
使いものにならないわけではないが積極的に選ぶ理由が見当たらない
野府産業のノック式はリフィルの外径4.4mmとかなり細く、3本108円と安いけど
インク量で比較すればK型互換の2本入りとあんま変わらなそう
インクはテカリ気味で書き味はまあ普通
アスクル ノック式は見た目はサラサクリップそのもの、材質が若干柔らかいので
クリップがオリジナルのやつより少しきしむ感じ、その代わりノック音は小さめ
リフィルは刻印は違うけど替芯としてJF芯が指定されてるくらいで、中身はJF芯と
同じと思っていい
1本60円(まとめ買いすればもっと安い)でこれが買えるなら、ノック式に関しては
100均で2-3本108円のやつを買うよりこっち買った方がいいと思う
まとめ:インク耐性に関しては100均の安物でも十分な実力
全く使いものにならないほど酷いものはないが、書き味やインクフローの安定性は
国産品には及ばない
5本108円のキャップ式なら割り切って使い道もあるけど、ノック式は素直に国産品
使うことを勧める
>>263 コレトのボタンオープンって移動中外れたりしないの?
>>268 俺は一度だけ開いてたことがあった
でもリフィルが飛び出すことはないから気にしなくていいと思う
>>264-265 ,267の補足
各ボールペンのリフィル比較
http://i.imgur.com/KYDFFFv.jpg 上から
(1)CAINZ ゲルインクボールペン 118x5.5mm
(2)ナカトシ産業 ドット柄メタルペン 130x4.5mm
(3)プラチナ ゲルローラー GSP-60 128x5.0mm
(4)日本パール加工 0.3芯 メタルゲルボールペン 125.5x7.0mm
(5)ワールドアトラス GEL インクキャップ式ボールペン 0.38mm 130.5x4.5mm
(6)同 GEL インクキャップ式ボールペン(分解不可) 133x8.9mm(軸込み)
(7)グリーンオーナメント ゲル インクペン 130x4.5mm
(8)野府産業 ゲルインキボールペン 129x4.2mm
(以上キャップ式)
(9)プラチナ ゲルインクボールペン GKR-2 111x5.8mm (1405)
(10)同 A-PEN GEL ノックゲルボールペン GKR-2 111x5.8mm (1312)
(11)Seria ゲルインクペン 111x5.5mm
(12)ワールドアトラス GEL インク ノック式ボールペン 103x5.2mm
(13)野府産業 ゲルインキボールペン 105x4.4mm
(14)アスクル ノック式ゲルインクボールペン JF-0.5互換 111.1x6.1mm
(以上ノック式)
キャップ式はパイロットのLGRF芯を細くしたような形状のものが多く、リフィルはショボいが軸は
比較的マシなプラチナ ゲルローラーに(2)(5)(7)(8)のリフィルが入る
同様にナカトシのメタルペンにも(5)(7)(8)のリフィルが入るので、メタルペンは軸のみ、3〜5本
108円のやつは替芯と割り切って使うこともできる
(5)(7)(8)は互いに入れ替えて使えるけど、いずれもショボい軸なんであんま意味はない
ノック式の方はプラチナがほぼK型(規格より少し細い)、SeriaがJ型で互いに入れ替えて使える
シグノやサラサ、エナージェル等の規格通りのK型はプラチナの軸には入るけどSeriaの軸には入らない
3本108円のやつのリフィルは細く短い、安いのにはまあそれなりのワケがあるということで
以上、参考までに
すごい研究だな
長い 誰か3行で説明してくれ
国産がいい
国産 が いい
278 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/11/12(水) 10:14:34.00 ID:rUF2lRmj
ドンキホーテで買ってサラサはインクの出が渋い糞と思ってたけど コメリで買ったサラサはインクの出が良くて最高と思った 結局糞なのはドンキホーテのほうだった
100均ゲル検証・ダイソー編
http://i.imgur.com/CpwVLaP.jpg 上からセーラー ゲルボールペン 0.38mm、
プラチナ ゲルインクボールペン 2本入 (以下「A-PEN GEL」)、
ダイソー ゲルインクボールペン(替え芯1本付)、
同 ゲルインクノック式ボールペン(3本入) No. 64、
同 ゲルインクノック式ボールペン(3本入) No. 62 (以下「AVIS」)
セーラーのみ日本製、あとは全部中国製
いずれもインク種別は書いてないが、耐性テストの結果からすると
セーラーとAVISが水性染料、あとは水性顔料インク
http://i.imgur.com/O5Ua5qG.jpg リフィルサイズはセーラー118.5x5.5mm、プラチナ 111x5.8mm、
ダイソー 98.5x5.5mm、同 105x4.4mm、同 111.5x5.5mm
セーラーのやつとCAINZのやつの比較
軸は全く違うが、リフィルを見ればCAINZのはやはりセーラーOEMと思われる
滲むわ裏抜けするわで使い物にならないCAINZの0.5mmと比べるとまあ普通に
使える、ただ顔料インクの0.38mmと比べると裏抜けしやすい傾向はある
国産だし悪くはないが、国産の顔料ゲルの選択肢がいくらでもある中あえて
インク耐性で劣るこいつを選ぶほどの魅力もない
http://i.imgur.com/gviK1sm.jpg 他の100均でも売ってるA-PEN GEL(下)とダイソーのみで売ってるA-PEN GEL(上)の比較
ダイソーのは金属クリップで見た目にも高級感あり
リフィルは他のがGKR-2に対してダイソーのはGK-Bというのが入ってる、互いに入れ替え可能
http://i.imgur.com/MCJJAit.jpg ダイソーのノック式3本入(上)と野府産業のノック式3本入(下)の比較
まあどう見ても供給元は同じ、リフィルの刻印も同じ
http://i.imgur.com/YqTqR43.jpg (続く)
avis顔料じゃないの? 俺が持ってるavisはサラサと同等の耐水性耐光性だったし染料ゲルの筆蹟じゃなかった
(
>>279 の続き)
リフィルは細くJF-0.5の4割程度のインクしか入ってない、つまりJF-0.5 2本でNo. 64 5本分
アスクルノック式が2本で120円、No. 64 5本分は180円相当になるので国産より安いどころか1.5倍割高
これを買うくらいならK型互換のA-PEN GELの方がマシ
リフィル1本付のやつはいわゆるパーカー互換ゲル、リフィルはちょっと細いけどほぼG2型
これについてはレビューも沢山あるので割愛
AVISのリフィルは太さはJ型くらいだけど形状はパイロットのL型に似てる
パイプの肉厚が薄く、一回り太いK型のJF-0.5とほぼ同じくらいインクが入ってる
100均のノック式ゲルリフィルの中ではトップクラスのインク量
http://i.imgur.com/VeCDTTj.jpg 軸は太めで内径に余裕があるのでJF芯とかも入る、L型はペン先が入らないので不可
ペン先の太さはJ/K型サイズなのでガタつくけど、リフィルはG-knockとかに入れて使える
一段太くなったペン先形状のせいでK型用軸は入るものと入らないものがある、
サラサクリップやノック式エナージェルには入るけどシグノRT1は不可
染料インクだけど耐性はG-knockより上
乾けば水に濡れてもあまり滲まないし、アルコールでも少し表面のインクが流れる程度で
ほとんど滲まない、水性ボールペンのVコーンに似た耐性
軸はダサいしラバーグリップはすぐにベトベトになりそうで全くお勧めできないが、
顔料インクにこだわりがなければ3本108円の染料ゲルリフィルと思えば使えないこともない
まとめ
100均ゲルはほとんどは水性顔料インクだが一部染料インクもあるので注意
基本的には国産を勧めるが、あえて買うならノック式は3本入より2本入の方が軸もまだマシで
インク量も多い
すごい調査だ
すごい長いよね
こんなこと調べてるようじゃ気持ち悪い奴なんだろうなw
285 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/11/24(月) 20:50:22.27 ID:yQv1Fibs
こういうことに興味もない人間がこの板を見ていることにびっくりだ
サラサ0.4とシグノ0.38キャップ式はどっちがいい? サラサ0.4を買った後、シグノ0.38の存在を知った(´・ω・`)
おいらは両方使ってる派 キャップ式のシグノはペン先のバネが入ってないから ペンの後ろを持って紙の上を引いただけで線が書ける 位インクの出がいいよ
好みだろうなあ どっちの方が優秀とは言えない
高いもんじゃなし両方使ってみればいいと思うが、あえてコスパで比較すれば サラサクリップ0.4 本体価格100円 ※安いとこなら70円くらいで買える リフィル80円 筆記距離 約400m シグノ極細 0.38mm 本体価格150円 ※主な色は100均でも買える リフィル80円 筆記距離 約800-900m イニシャルコストはサラサ有利、ランニングコストはシグノ有利 なお筆記距離でここまで差がつくのは0.38/0.4mmだけで、 0.28/0.3mmや0.5mmは大差ない
俺はsignoの書き味の方が好きだな キャップを外す動作も好きだし
291 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/11/26(水) 20:32:34.40 ID:M5OUQ9gq
キャップを後ろにつけると重心が上になるのが嫌なんだよな
俺は自宅/事務所専用なのでキャップを被せる事はないな。持ち歩き用はノック式にしてるし。
重心はかなり後ろでも大丈夫だけどなあ 親指と人差し指の付け根が支点で指先が力点、ペン先が作用点だろ 重心が支点に来るのが一番慣性モーメントが小さくならない? もちろん慣性を利用して書きやすくしてる重量軸は力点に重心がある方が良さそうだけど シグノみたいに軽いのはあんまり関係ないと思う
uniのpin水性ってゲルボールペンに入るのかな あれが大好きなんだけどなかなか売ってない
296 :
286 :2014/11/29(土) 00:33:44.23 ID:???
ありがとうございました。 さっきサラサ0.4を試しましたが、予想よりかなり細字で引っかかり感もあって残念な結果でした。 過去にシグノ0.5を使った事はありましたが、これは太すぎてダメでした。
その辺はもう試し書きできる文具屋で実際に書いてみるといい ノック式のSignoRT1はチップ先端の角を無くしてるので引っかかり感少ないかも
RT系というかサラサも含めたノック式全般は 書いててビリビリ震えるのがどうも馴染めない
繊細だな
いっぱい書くと小さなストレスの積み重ねが積もり積もって大きくなるからしゃーない
一通り試すと、結局シグノキャップ式に戻ってしまう
>>298 ガッチリ書けるしコスパも良いハイブリテクニカノックを勧める
テクニカノックのリフィル+RT1の軸がベスト。丸い先の軸にはニードルチップがよく似合う。
んでその軸ほしさに買ったRT1だけどなんでこんなにインクの中に気泡が入るの?
上向き筆記してるからかな
たまに店頭の試し書き用紙が上向き筆記しかできない角度で置いてある
UMR-1の入る軸でがっしりと握れるものはないだろうか ラバグリつきの太めの軸が良いのだけど
ボールサインEXY、いつの間にか生産終了 絶妙なダサさが気になって色々探したけど、 売ってるのを見たのは都庁の文具屋が最初で最後だった。 ほぼ青ばかりでどれも書けなくなってたが。 ボールサインNXの04芯は極細にありがちな書き味の悪さが無くて良い といってもそれは最初だけで、ペン先はすぐヘタるけど
310 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/12/15(月) 21:40:08.60 ID:WALKhM8M
皆油性に戻ろう
やだよ筆圧落ちたから油性もう無理w
油性で書かなくちゃいけない場面以外で油性使うメリットって何よ 多色化してもリフィル長持ちくらいしか思いつかない
高級軸の選択肢は油性の方が多い ゲルでもG2型なら高級軸が色々選べるが今度はリフィルの方の選択肢が少ない
>>312 細かく(細く)書けるのと、線の微妙なニュアンスを出せる、ゆっくり(止めたり)書いてもインクが落ちすぎない
特に極細ゲルで500m以下の筆記距離に比べて、0.4〜0.5の油性なら数倍〜へたすると10倍以上持つ
たくさん書く場合ゲルだと気が滅入ってくる
軽いメモ書きや手帳用ならゲルや新油でも全然良いけどね
油性で書くくらいなら万年筆を使う。 万年筆が使えないなら、ゲルか水性顔料を使う。
水性やゲルはインクが紙に馴染みすぎて 薄い紙だと裏から透けちゃう事があるよね 不思議と万年筆はこれが少ないんだけど 通常粘度油性だと皆無
油性だけに粘着だなw
ゲルはつるつる紙に使えない。乾かない。
いいえ
エナージェル トラディオはなんかいいデザインだな 筆記距離あれだから0.5しか使う気にならないが
>>309 NXはダマが酷いよ
ゲルはダマが出来にくいのが良い所なのに
ぺんてるカタログ2015によると、 エナージェルXに0.3追加 ハイブリッドfine・ハイブリッドテクニカノックが 全て消えてる 残るハイブリッドは無印とテクニカのキャップ式のみに ぺんてるのゲルはハイブリッドに始まりカラバリが山のようにあったのに今や風前の灯火 後継のエナージェルはともかくハイパーGは大して売れてないようだし大丈夫なのか
ハイパーGも在庫のみで終了。顔料ゲルから撤退しそうだな。
しかしハイブリッドのリフィルは0.6や0.8は消えてもいいと思っていたが1.0まで消えたのは痛いな。
エナージェルさえあればいいんだ
逆に2014カタログのリフィルページの対応表で在庫限りとなっていた エナージェル複合筆記具の廃止が取り消されている。
リフィルの廃止と言えばノック式ハイブリッド用(非テクニカ)もカタログから消えたけど、 こっちは他社に互換品が多数あるから困ることは無さそう。
ハイパーGもカタログに載ってるが在庫限りか 軸色だけ違うきらりは残るがこれも時間の問題だろうな 顔料ゲルはサラサとシグノで十分だし ハイパーGのウリの中抜けしにくさも、ハイブリッドが酷いだけでやはり サラサとシグノではあまりしない
テクニカノック消えるのか 書き味はイマイチだがインク長持ちで良かったんだけどな
エナージェルX0.4はよ
テクニカノックのさらさらラバー好きだし0.35がお気に入りだから今のうちに買うか
自分の主戦力武器が消えるって、なんか自分自身までもが必要のない存在になったのかと悲しくなるわ…
それは自意識過剰 I.e. 年寄りの僻み
わざわざクソガキ宣言されても
ハイブリッドの芯は消費税値上がり前に100本ほどキープしといたから3年は使い切らないだろう。 問題は切れるまでにバネ感の薄い代替えのゲル芯が見つかるかどうかだ。
シグノキャップ式もさすがに1.0mmはスプリング入り。
水性ペンで良いじゃん
ハイブリッドといえば絹物語とかいって色の展開してたな 今はスリッチがそのポジションにいるけど
染料 パイロット、ぺんてる 顔料 ゼブラ、三菱鉛筆 みたいな棲み分けができつつある?
ドーンと沢山の色出したけどパっとしないJuice
343 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/12/20(土) 20:33:23.82 ID:AiPst/q6
染料ってどんなメリットがあんの? 顔料しか使わないから分からないんだけど
こすれに強い
こすれに強い顔料インクは界面活性剤を大量にぶっ込んでるから裏抜けしがち
一般論としては染料インクの方が乾きが早い傾向はある インク耐性は耐水性、耐光性、耐薬品性などほとんどの点で顔料インクの方が上だけど、 耐消しゴム性に関しては染料インクの方が優れてると思う この乾きが早い&消しゴムかけに強いという特性から、モノクロのマンガ原稿のペン入れに HI-TEC-Cとかの染料インクのボールペンを使う人もいる カラー原稿でアルコールマーカーとか使う場合は顔料インクの方がいいけど
>>342 サラサに真っ向勝負を挑んだのが裏目に出たという感じかな
モイスチャー成分で細字の不透明色を可能にしている点とか、オリジナルな点を推していって欲しいところ
サラサOEMって本当に色んな所で見るけど、何種類くらいあるんだろうか……
>>349 同じ金型使ってるし耐久性はほとんど変わらんよ。
ゼネラルブランドかプライベートブランドの差。
>>351 軸の材質が違う
同じ条件で比べたらASKULの方は軸のねじ込み部分がすぐにバカになる。
353 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/12/28(日) 19:15:38.02 ID:x1QMUPfG
>>352 厳密に同じ条件など作れんだろうに。
わざわざABS配合割合を変更して、研究開発、製造ラインを作るのにどれだけコストを掛けられるとお思い?
軸は確かに乳白色で組成は変わってそう 似た色のトップバリュ版クリポンスリムは丈夫なんだけど
356 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/12/28(日) 21:41:02.42 ID:UKnPaZ9/
人格攻撃こわ
トップバリュのもASKULのも持ってるが別に実用上問題はない ただトップバリュのクリポンOEMはクリップ部分は硬質プラスチック使ってるのに対し ASKULのサラクリOEMはクリップ部分も柔らかめの素材なんで、オリジナルより若干軋む感じ その分ノック音は小さめなんで、オフィス内で使うにはASKULの方が好き 仮に耐久性で劣るとしてもJF芯買うより安いんだから、軸ごと変えりゃいいだけ
うむ
ノック音が小さいのは良いな
>>353 事実、ASKULのほうが軸が柔らかいんだが。
ASKULのような大手の発注ならいくらでも対応してくれるだろ。
アスクルがコストダウン要求したんだろ 無印はグリップとクリップしかいじってない訳だし
決めつけんなよ 無印良品の文具好き
364 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2015/01/18(日) 09:27:58.55 ID:bT5BHqXv
ボールサインでノック式が出るようだ。 40色展開とか、過去の蓄積をぶち込んでくるみたい。
これか
サクラクレパス、大人の女性に向け水性ゲルインキボールペン「Ballsign」を発売
1984年に発売した世界初の水性ゲルインキボールペン「Ballsign」に
大人の女性に向けた40色展開のノック式が登場!
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=377826 ブラウンブラックとかキャップ式シグノかスタイルフィットくらいしかなかったから、
ノック式で使えると嬉しい人もいるかもね
リフィルの販売は黒・赤・ブルーブラックだけのようだけど、もしボールサインNXと
共通サイズのJ型だったら他社のノック式軸でも使えるだろうし
>>365 自分で書き込んでおきながら、
ブラウンブラックもあることに気がつかなかった。
キャップ式のボールサインだと、どのシリーズ?
しかし、「ボールサインを使っていた女子たちが大人になって」
とか考えたんだろうな。若干安易な気が・・・
とりあえず1本買ってみよっと 細くしてるってことは、筆記距離やリフィルの形状に皺寄せがいってるんだろうなあ って思うけどね
ボールサインNX用リフィルはJ型でもともとシグノやサラサのK型より 一回り細いので、多分こいつも変わらんと思う NXの場合0.5mmは他社よりちょっと筆記距離短めだけど、0.4mmは サラサやエナージェルと変わらない もしこれがそこそこ成功したら次はカスタマイズペンにも参入しないかな スタイルフィットやプレフィール互換サイズで出してくれたら使ってみたい 色がいくつかある
この絶妙なダサさがサクラっぽい
ノック式いいね。絶対買うわ。 ボールサインは特にオレンジ色が優秀だと思うんだ。他社のはなんだか黒っぽくなる。
nxのガチャガチャノック、ベタベタグリップの悲劇を繰り返してはならない
>>365 サクラクレパスの中の人に聞いてみた
リフィルのサイズはボールサインNX用と同じとのこと
ただし新製品用はリフィルのパイプに転写印刷を施してるので見た目は違う
インクは少なくとも基本色については従来と同じなのでおそらく筆記距離も変わらない
というわけでブラウンブラックなシグノRT1とかパステルカラーなサラサとか作れる模様
これで軸がショボくてもなんとかなるな
373 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2015/01/19(月) 14:24:46.12 ID:O2hPW7YL
HI-TEC-Cの最初期からあるキャップ式、 少し前まで替芯があったように記憶しているのですが、いつからなくなったんでしょう?
4c、スリム、カヴァリエ、コレトだけじゃなかったっけ
ボールサインノックすごくいいね!個人的にフチドリカラーが楽しみ。
376 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2015/01/19(月) 21:20:22.22 ID:JNm2KX2o
BICの4色ボールペンが好きなんですが、 他のゲルインクのペンを使ってると 油性インクが使いづらく感じるようになりました ちょっとお伺いしたいんですが、 BICの4色ボールペンのボディに合う ゲルインクのリフィルってあるんでしょうか? あればメーカーとか型番をお教えください。 お尻を切って長さを短くするくらいの加工ならできます。
>>376 BICの多色用リフィルは105mmのはずなので、多色用ゲルインクで一般的な
98mm前後のリフィルでは長さが足りない
むりやり使うにはBICのリフィルの後ろを切ってゲルのリフィルに継ぎ足す必要がある
こういう加工に慣れてる人ならいいけど、ただ切るだけよりはちょっと難易度高い
大変なのは強度を維持しながら継ぎ足すことだけど、比較的うまくいきそうなのは
ぺんてるのアイプラス用リフィルの後ろについてる尾栓に被せる形で切ったBICの
リフィルを継ぎ足すこと
これならカッターと接着剤/セロテープくらいでなんとかなる
あるいはゲルは諦めて、油性なのにゲルに迫るくらい低粘度のぺんてる ビクーニャなら
単色用リフィルが107mmなので、後ろをちょっと切るだけで使えると思う
>>377 ありがとうございます
やっぱり、切るだけで済むってゲルリフィルはないんですねぇ
アイプラスの実験をしてみます
継ぎ足すときは、テープでくっつけてから望みの長さに切る方が上手くいくよ
380 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2015/01/20(火) 22:28:02.12 ID:ugA0UImZ
油性でいいじゃん
まあ日本の低粘度油性の4色ペンいろいろあるからそれをつかえばいいのかもしれない リフィル交換ごとに改造するのめんどくさいし・・
BICはレバーが小さいのにバネが硬くて指が痛くなるのが嫌だ あとデザインはいいんだから口金のガタツキを何とかしろ 10年前の中国製品でも今のBICよりマシだぜ
ボールペンは今の所けっきょく日本最強なのかもしれぬ ちなみにシャープペンも日本強い気がする万年筆はしらね 新油性ゲル水性どれも海外のと似たような品質かそれ以上なんになぜか安いんよね 使う人多くて開発にお金かけられるからかね? カランダッシュゴリアテとかモンブランとかパーカーのeasyflowとか買った後で気づいてしまった。。。はあ。。。 カランモンパーカーどれも日本と同じ位品質よさそうだけんど値段高いからね。。。 BICは正直論外w
悶とかは筆記具じゃなくて装飾品だからな
オバマがビジョンエリート使ってるとか、大統領選で張り合ったロムニー候補は シグノ207使ってたとか、ヒラリーはサラサ使ってたとか、アメリカの現職大統領& 大統領目指そうって人がみんな高級筆記具じゃなく日本メーカー製の安いの 使ってたのは面白い 奇しくもみんな顔料インク 実際PARKERの5thとかよりシグノやサラサの方がインク耐性上だしなあ
まぁ、軸の値段だったり関税がかかったりだな
ゴリアテなんて現代主力の低粘度の更に下の80円クラス新油性にも劣る
サラサの10色セットがリニューアルしたんだが、 青の代わりにコバルトブルーが入るように… サラサの青色は独特だからなあ
えー サラサ青ビジネスぽくて愛用してるのにー セット持ってるからどうでもいいけど
学生にとってはサラサ青は濃すぎるんだと思う
油性よりも濃いってのはちょっと他の色とバランス悪いよなって思う
スリッチって前から15色だったか? 昔はバカみたいに20色以上出してた気がするが
>>388-391 10色セットを買うような奴はお絵描きが目的だからなぁ
3色セットに青が入っててくれればそれでいいや
signoRT買ったけど、筆圧が強い自分が急いで書くとかすれるよー。
397 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2015/01/28(水) 18:46:34.27 ID:NH95bp6o
1本で40色のボールペンだと思ってビックリした
直径10cm超えそう
>>397 ボールサインノック
スタンダードの04と05の色展開は15色とやや弱め
定価は150円+税 シグノRT1と被る
替え芯は黒赤BBのみで青がない
顔料か染料か不明
>>401 それは「ボールサインノック」の替え芯じゃなくて前からあるNX用
新製品でもその芯を採用するかわからない
あえて染料採用することもないだろうけど
NX芯は細すぎて互換性にやや難あり あとシナ製
敢えて言う ボールサインノック 軸ダサい
互換性というかシグノやサラサはK型でボールサインNXはJ型だからそもそも規格が違う 国内ではK型が多いけど海外メーカーのゲルインクリフィルではJ型も割とある サクラクレパスと言えば中国製だけど、ちょうど2年前の2013年1月31日にNHKのニュース番組で サクラクレパスを取材してて、 - 世界約100か国で販売し、海外での売り上げが3割を占める - 10円円安になると年間で6億5000万円の売り上げアップ - 円高に対応するため海外調達の割合を10年で2倍にした - 円安で海外調達分に割高感が出てきて、筆記用具のクリップは台湾製にシフトしていたが 日本で調達した方が安くなる - 同価格であれば日本の方がいいのでそちらにシフトしていく必要はある みたいな話が出てた 当時1ドル91円くらいであれからさらに円安が進んだので、今回の新製品がいつから企画してたか 知らんけど相変わらず中国製なのか、50円本体価格を上げて国産に切り替えたのか密かに注目
409 :
395 :2015/01/31(土) 17:27:01.29 ID:???
>>402 情報ありがとう。
スリッチがほとんど廃盤になるというので、
ちょうど買い始めていたところだった。
追加された6色は、今日東京の大田区で文房具屋を
8軒ほど廻ったら、うち2軒で見つけたので購入した。
ハイテックCコレトも扱ってる店が急激に減って来たな。 やっぱ売場所取り過ぎなんだろな。
ハイテックCコレトはコンビニでも扱ってるから心配してない 本家ハイテックCが絶滅危惧種なんだが
色の展開どんどん減ってるしね…。HI-TEC-C 0.3が廃番になったらものすごく困る この前文具屋にHI-TEC-C買い足しに行った時Signo 0.28とSlicci 0.3の 試し書きしてみたけど自分にはどちらもしっくり来なかった
HI-TEC-Cって色数多すぎのイメージがあったけど、今やもう10色か
HI-TEC-C 0.3 はさすがにシリーズのアイデンティティみたいなもんだから なくならないとは思う。なくなるときはHI-TEC-C自体がなくなるときであろう…
ハイブリッドあたりもボールぺんてるみたいにずっと売られそうだな。
世間一般的にはキャップ式ボールペンなんて昭和の物で、 貧乏人とロートル以外使わないイメージだからな−
あと、初期のゲルボールペンは各社ろくなもの作ってなくて、 どのメーカーもすぐにペン先が死ぬか、ちょっと放置しておくと すぐに顔料がこびり付いて書けなくなった。 今はそんなことないけど、当時のゲルを知ってる人はゲル避ける な。 ジェットストリームが売れてるのはゲルに対してそういうイメージの人が 多いってのも有るんだろうな。
HI-TEC-Cもハイブリッドも出たときは酷かったな。 HI-TEC-Cはそれ以来買ってないけど、ハイブリッドは 久々に買ったら以前の印象とはだいぶ違ってた。
そういえばうちのシグノ太字<朱>はいつも途中で固まって完走した事ないなぁ。 0.7や0.5の赤は大丈夫なんだけど。 しかし廃番で手持ち切れたらオサラバかぁ。 まぁ別に赤でもいいんだけど、この色気に入ってんだよなw
リフィルだけは売ってるだろ。手元にあるのは14-06となっている。
赤系でいえばHI-TEC-Cワインレッドが好きだ 今使ってるのがなくなったらもう簡単には手に入らないんだなあ…
「水性」ってだけで油性より保存性悪いと思ってる人も多いシナ
朱色ってほとんど出してないのはなんでだろ そんなに需要のない色でもないと思うが
言われれば筆ペンやドローイングペンのバーミリオンぐらいしか見ないな。
ほら、需要目的が少ないからじゃん。
赤は多色ボールペン除けば子供にしか売れないからなー。 多分黒9:赤0.5:その他0.5ぐらいの売り上げ比だろうな。
>>427 手書きは赤入れがメインだから
消費量は赤が一番多いという大人も居るぞw
学校・塾・通信添削の先生くらいしか思いつかないな
>>429 手書きが昔どおり残ってるのは教育業界だけだから以前より赤の比率は上がってると予想
主任以上だと他人の起案や稟議書に赤入れたりするんじゃねーの? 赤と黒(と黄色のマーカー)は職場で一番使われる色じゃね ?
今時ハンコで回付って… 確かに一部の書類は手書きだけど主任欄と部門長欄で分けてあるから朱入れはしてないな ちょっと前までスキャナがモノクロだった事も影響してるとは思う
ウチの会社は稟議書のハンコ文化は残っているが電子押印だな
これからどんどん電子化が進んで文房具が廃れていくのは悲しいな
大手チョーク業者の羽衣文具も廃業らしいな
電子黒板はいまだ普及しきったとはいえず、 ホワイトボードはマーカーのインクが無くても外からわかりづらいため、 教育現場においては、掴めるほどの大きさがあれば確実に文字が書けるチョークは その信頼性の高さから、今後も使われ続けるだろう
ニートやガキは知らないだろうがよほどの零細企業でもない限り、 ほとんどの書類は電子化されててサインも電子化されてるんだぜ。
地方公務員は大体が紙で回覧ですわ
HI-TEC-Cのノック式が出たばかりの頃に0.3の黒を買ったんだけど、しばらく使わないでいたうちにインクが糸引くようなネバネバになってしまって 便利なのに残念だなーと思い、それからはコレトが出るまでキャップ式ばかり買ってた。 つい最近キャップ式の色数大幅削減を知ったばかりで、珍しい色とかも全然知らなかったから購入間に合わずでまた残念。 小学生の子供は学校で赤と青の色鉛筆かペンが必要だけど、カチカチさせる子がいると迷惑なのでノック式ペンは禁止だ。
ハイテックCはペン先がヤワだし 子供にはキャップ式シグノが無難では?
いつの間にか無印良品版サラサのクリップの形が変わってる
ウチの近所だと12/6に変わった グリップに色が着いて見やすくなったけど強度的にどうなんだろう 新旧全色揃えちゃったから別にいいんだけど
近所のファミマでは未だグリップが透明じゃない旧型だなw
>>439 フリクション色鉛筆使えって言う遠回しな強制だよ
ファミマで無印の文具が買えるのか
ファミマ限定品らしきものが色々あるよ ビクーニャ青とか 六角六色BPの5+1版とか A5ノート100枚とか B5で26穴のレポートパッドとか
>>421 ワインレッド自分も好き。今売ってないよね?
冬はシグノ、夏はゴリアテではや数年 他に何かいいのある?
>>446 ありがとう
最近近所にできたから見に行ってみるよ
ジェットストリームの多色と一色だとリフィルの形状違うんですよね? 分からないで多色の短いやつ買ってきてしまった…ショックだ…
スタイルフィットの軸も買えば問題ない
ありがとうございます、スタイルフイットなら単色軸でもささるということでいいですか? ダメ元で余ってた無印の多色にさしたらピッタリだったので暫くはこれで凌ぎます
パイロット・Gノック生産終了。ソースは公式 同じ芯を使うG2は存続 染料のくせに書き味悪くてロクな思い出なかったよ
てかチューズがページ自体消えてるな
ハイテックCも20色中10色消えるようだ ジュースが30色あるしいずれハイテックC自体消えるんだろな
パイロットは万年筆・ぺんてるは絵の具をルーツとした染料屋みたいなところがあるから 染料ゲルBPが消えていくってのも寂しいもんだ エナージェルは専用什器まで作って速乾性をウリにテコ入れしているが
パイロットはフリクションが売れてるから他のは止めても なんの問題もないだろうな
>>453 G-2が残ったのか、良かった
G-knockがレックスグリップっぽくて
G-2がスパグリノックっぽいんだけど
スパグリノックが好きな俺としては
定価が2倍になろうとG-2を選びたい
色減るのは仕方ないとして諦めるからHI-TEC-C0.3キャップ式自体は この先もずっと製造・販売してくださいお願いPILOTさんお願い……
ハイテックCが出たときは衝撃的だった 鮮やかな色、油性と全く違うなめらかな書き味 200円という値段に引きつつ一本買って豆腐ニードルにイライラして そのままへし折って捨てた思い出
へし折るなw
ボールサイン NX って相変わらず軸もボールも脆弱ですか?
464 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2015/02/11(水) 11:13:47.02 ID:54ppLV0w
せやかて工藤
ゲルインキが好きなので、自分が使ってるパーカーソネットのボールペンに、替え芯を入れたいのだが、可能だろうか…… 全くの初心者で、規格とか把握できてないんですが。
>>465 一番安上がりなのはダイソーで売ってるパーカー互換ゲルインクボールペンのリフィルを流用すること
替芯1本付なので、軸を抜きにしても108円でリフィル2本が手に入る
規格で定める寸法と微妙に違ってて中には使えない軸もある(例えばジョッタースペシャル)けど、
ソネットには使えることがわかっている
たいして書き味はよくないし乾きもちょっと遅いけど一応顔料インクなので乾けば耐水性も十分
次に安上がりなのはOHTOのPG-805NP(80円+税)
ニードルポイントは好みが分かれるけど、書き味も乾きの早さもダイソーのよりはマシ
ただ染料インクなので耐水性は今一つ、もっとも読めなくなるほどではないし染料の中ではマシな方
これらはいずれも0.5mm、OHTOは0.7mmもあったけど生産終了らしい
安物は嫌ならMONTEVERDE P42とかSchneider Gelion 39とかVISCONTI A38とか
ただ海外製のやつは大抵太過ぎで日本語書くには向かない
サイズの違うリフィルを流用するとか、詳しくはこちらで
パーカー互換ボールペン
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1352695865/
>>466 ありがとうございます。以後当該スレに移動します。
Bic日本サイトからゲルBPが消えてる なかなか売っているのを見ることはなかったが、 2年前にキャンドゥでAI黒とベロシティ赤が並んでいたのを見かけたことがある 書き味はプラチナ中国並で、赤は顔料に見えたが滲みやすく良い物じゃなかった
BICは代理店が変わってからシェアガタ落ちだな 昔はどこでも売ってる感じだったけど、今はどこでも売ってない感じ
ベロシティ赤なら先月キャンドゥで買った
ボールサインノックの発売日をとうに過ぎたというのにこの有り様 とりあえずサクラクレパスの公式には上がってる それにしてもサクラの筆記具は三菱以上にダサい せめて「SAKURA」←このまんまなロゴを何とかせえ
げーこくじゃ人気出そうじゃね?
盛り上がろうにも売ってないんでなあ… どうせ田舎にゃ回ってこないだろうと思って通販で買おうにも 「予約受付中」のまま
ボールサインノックをやっとゲット。 サクラの本社のある街なのに、全然流通してないな。 どこまで注目されているのか知らないけど、 何か気になることがあればお答えします。
No,thank you
自演乙
今日発売だっけ? 渋谷ハンズじゃ見なかった
>>484 発売日は先週だな
渋谷ハンズにも並んでる模様
何か、シグノRT1とユニボールアイを足して2で割ったような書き味だな
インクがベチャッと出る
渋谷ハンズにあったのか、見逃したわ
ボールサインノック買った。 グリップ部分をもう1mm細くすべきだったね。これ。 おそらく女性狙いなんだろうけど、 絶対グリップ太くて書きにくいと思う。
自分は手が小さめだが グリップちょうどいいサイズだと思ったぞ リフィルの直径が細いから ボールサインの軸にシグノ入れられなかった
初心者向けタンポンみたいな形だよなあ
490 :
487 :2015/03/06(金) 23:49:17.05 ID:???
>>488 自分も手が小さい方だけど、持ち方が違うのかな。
ペン先近くで握ろうとすると、ただのプラスティックだから、
前方にすべるんだよね。
ハイテックコレト軸みたいなの極薄のラバーを貼るか、
フリクションスリム並みの細さにしてほしかったな。
自分はペン先近くじゃないな その少し上の色付いたエラストマーの所だから 滑らないし良いと思う ペン先近く握る人はシグノRT1がいいんじゃないか?
492 :
487 :
2015/03/07(土) 22:52:57.20 ID:??? すみません。訂正します。 エラストマーに気がつきませんでした。 確かにエラストマーをつかむように 書くのに慣れれば問題ないですね。