【PILOT】パイロット万年筆38【Namiki】
1 :
_ねん_くみ なまえ_____ :
2014/02/11(火) 21:22:38.54 ID:cExMB2DI
2 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/02/11(火) 21:23:28.58 ID:cExMB2DI
おまえら仲良く使えよ。わかったかクソッタレ共!
夜間のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 高カロリーにご注意!!!
\ショボーン/ _  ̄|/ ̄ \ショボーン/ \_ウッ_/ \_ネー_/ \ ウッ / _ _/ミ(´・ω・`)  ̄|/ ̄ |/ |/ . \ |::: 100 t ::::| / _ (´・ω・`) (´;ω;`) (´・ω)(ω・`) Σ |______| Z ((○  ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄. ̄.○)) ミ(´・ ・`)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ r‐ 、 ノ ` /.y´\ ` 、 r ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´`! ノ ノ \ ` 、 `  ̄ ̄i r ̄ ̄'´ ヽ ノ | | / ┼―┼ / .| | | ,,-',,y' r ̄ ̄´`,i\ ` 、 .}. { ヽ / ┬ / ./ イ ├― ,,,-彡'" ゛''',} r'''' \_ \ r ̄ ̄  ̄ ̄'´`! / ┴ / / /.| .|  ̄ r' ̄' '' ̄`,i  ̄ ` ̄ ̄i r'rヽ ̄´ てヽ} { y'''ソ } {、ヽ_,.ゝ r' ̄' ''' ̄`,i r ̄ ̄ ̄  ̄ ̄´`! ゛ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ノ t \ i -‐ ‐- | | ィ示ミ ィ示 | <ダメだ・・・涙がでちまう | ト‐イ´ ´ト‐イ | | ) ) l ) ).| | ( ( ( ,_ ,) ( ( | | ) ) tttttt ) ) | \ ( (´ttttt´ ( (/ /\) )_ー._)/\ / .  ̄ |
>>8 AA用のフォント入れてるんだけど崩れて見れん。
10 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/02/11(火) 22:29:25.21 ID:9F2Phqws
Vペンの細と中1本ずつ買ったった ポイント使って2本で30円くらい 淀、ゴメン
ポイントは貯金みたいなもんだから、 別に店は損してないよ。 利子分、君が損してるだけ。
12 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/02/11(火) 22:40:32.54 ID:9F2Phqws
でも、送料無料はなんだか申し訳ない気がして 普通は店で買うんだけど、ちょっと近頃寄り道できないものですから
深夜のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 火の元にはご注意を!!! 本日のスレ巡回は終了です! お疲れ様でしたーっ!!!!!
カクノの握り心地ってまんまサファリでワロタ ブラインドテストしたら判別できる自信がない あっ でも書き味はパイロットの書き味だったお
角のはふと軸で書きやすいわ プレラよりいい
シルバーンをポチった
Safariでいいじゃん
カクノよりボーテックスの方がよくない?
ペリカノジュニアよりカクノがいい、という客観的証拠はない
カクノよりカスタム74が良いという客観的証拠はない
主観的根拠なら掃いて捨てるほどあるぞ
主観は証拠ではない
何て名前かしらんけどシルバーンのニブすげぇ俺好みの書き味してそうなんだよなぁ
やわらかいらしいですね(伝聞)
爪ニブでたいてい通じるはず。 シルバーンは試し書きしたことがないからわからないが、 カスタムストライプはわりと軟らかいな。
槐ってどうよ?
カスタムムカデがあるからいらない
パイロット買いまくったけど 今となっては懐かしい思い出。 ペリカンとセーラーあれば 中途半端なパイロットはいらない。 滑らかに書きたいのか? しっかり書きたいのか? どちらか決めてペリカンとセーラーを買えばいい。
しっかり書くってどういう意味?
深夜のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 火の元にはご注意を!!!
昼間のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 食べ過ぎにご注意を!!!
死ね
パイロットが一番書くのならいいの?
>>29 ペリカンとセーラーの良さも認めるけど、
細字でヌラヌラはパイロットでなければ味わえないわな。
FA、WA、エラボーもパイロットならでは。
36 :
10 :2014/02/15(土) 19:27:17.52 ID:???
Vペン届いた 思いのほか柔らかい書き味 ニブがしなりやすい形状だと思った ただ、インクが少々紙を選ぶような気がする 気持よく書ける紙と、書き出し掠れが起きる紙がある 前者の紙ならば、この値段としては十分な気がする あとはインクの残量が見えないのは減点ポイントかな
>>36 オマタにラッピングペーパー挟んでスリスリするとヌレヌレになるよ〜ん
鉄ペンだが、カクーン買ったら凄く良くてはまりそう。 カクノよりかっこいいし全色集めたい
コクーンです
カクーン コクノ
上手に発音したらカクーンだよね。
42 :
10 :2014/02/16(日) 00:28:14.04 ID:???
Vペンってほとんど隙間がないけど、どうやってペーパー挟むの? 馬尻にならない?
44 :
10 :2014/02/16(日) 00:39:39.05 ID:???
まあ、なんというか 私が尋ねている分際で、実に生意気だと思われるでしょうが、 ggrksとでも申し上げておきます
なんでペーパーを挟むと馬じりになるの? 意味わかってんのかな? と疑ってしまう。
数回すりすりするだけだよ? 虫眼鏡があれば楽なんだが
>>45 スリットの内側を下手な研ぎ方するとなるよ
まぁ数回なら影響無いけど
挟み方もググれば出てくるよカス
思いっきり床に押し付けるとVのオマタもちょっとだけ開くよ〜ん
貧乏人どもが馬尻とかほざいてるぞ
おまえら釣られすぎw
だなw
Vペンをバカにするな〜 ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ここまで、グランセ赤軸の話題なし。
56 :
10 :2014/02/16(日) 10:05:11.99 ID:???
あらら なんだか若干の荒れ模様になってますね〜 私の不用意かつ無邪気な言動が引き金になったのなら、お詫び申し上げます 真面目あるいは短気な方は我慢がならなかったようで、誠に申し訳ありませんでしたね 以前、素人がよせばいいのにサファリニブのスリットをペーパーで研磨した事があって、 見事に3個中2個が失敗してまともに書けなった経験がありました 失敗の原因を調べたところ、これも素人考えではありますが、「馬尻」ということだろう いう結論に達しました その他の原因を思いつく方がいれば、ご教授願いたいものです ダメにして交換したニブもまだ取ってありますので、再調整したいと思います ま、基本不器用ですけど
ご教授(63)
初万年筆はエラボーの中字 それ以来エラボーの虜です
>>56 馬尻になったら500番ぐらいの荒い紙やすりで力を入れずに2cmの十字を5回書けば治るよ
表面に細かい傷が入ってスリットからインクが流れるようになる。
絶対に力入れるなよ。
ペンポイント消し飛ぶぞw
しかし、馬尻の形状ってなんかそそるよな
だから、馬尻って、なんの事だよ。
おまえら、釣られすぎw
まあ、小股が切れ上がり過ぎた女は濡れても擦れて痛いってことだ。
>>62 ニブ先端のペンポイントの割目が削られて
ω 状(紙に当たる側の合わせ目が深く抉れて馬の尻のようになっている)になってしまい、
インクが紙に移らなくなってしまっている様子を馬尻という。
いわねーよアホ
まあ、某研究会内でのスラングなんだろうね。
なら、他に何かその状態を表す便利な言葉はあるのか?
言葉に煩いお前らのために写しておいてやるから 紙にあたる面 _____ l⌒l⌒l i´. | .`i |___|___| |_|_| . 馬尻 正常 馬尻になるとペン先が軽く紙に触れただけではインクが紙につかなくなり、 インクが出てこない。したがって筆圧をかけないと書けない。(軽度) ひどくなると筆圧かけても書けなくなる。 「銀磨きクロスぐるぐる」を力を入れてやりすぎると陥る。 メーカー出荷時に軽く馬尻になってることもある。 引っかかりは少なくなるので、馬尻にしてインクドバドバにしておくと 「ヌラヌラ」と思いこみやすい。
>>71 パイロットのペン先の形状で
メーカー出荷時から馬尻になんかなるのか?
パイロットは社長のケツが馬尻だろがよ ウホッ
最近は滑らかじゃないと売れないから馬尻っぽく研磨してるな。 万年筆屋ならかすれない程度に切り割広げて軽く面出ししてから店頭に並べるけど 通販で買うと無調整のが届くから終わるな。
要するに、乱暴な力入れ過ぎて万年筆を使うと、ペン先が割れてしまう。 それを馬尻って言うと。そう言うことですよね。
どうしてそうなった
スレ違いご容赦願います。
池波正太郎記念文庫(東京・台東区立中央図書館内)に
作家、池波正太郎氏の生前の書斎が復元されております。
そこで、机上に置いてある万年筆に目が行きました。
クリップの形状からして、モンブラン万年筆だと思いますが、
頭の部分は、★印ではなく、今のプラチナそっくりの印象です。
池波正太郎氏は、1990年にご逝去されておりますが、当時はまだ
★印は付いていなかったのでしょうか。
http://www.taitocity.net/tai-lib/ikenami/
>>77 白い星は1910年代には既に使われていた。
書斎のページ、一番下の写真ペンはニブも軸もキャップリングも到底モンブランには見えないし、その一つ上の写真はモンブランかと思うけど、解像度が足りなくて全く分からない。
遺愛品のページの一番右のペンなら多分146の改造品じゃないかな
この角度なら星は殆ど見えないし、背景も白で見辛いが。
いや、かばだと思う。 もしかしたら、ちんどん屋かもしれない。
カヴァリエのニブってカクノと同じ?
やっぱり日本語かくならパイロット?
>>82 インクドバドバが好きならパイロット。
インクアッサリが好きならセーラー。
プラチナはイマイチやね。
>>82 普通に考えれば、万年筆より毛筆だろ
上手いと思う人も、筆記具によって下手に見える時があるけど
下手な人は何使っても下手だよね
スッドレ スッドレ スッドレ . . . . . . . こりゃーすっどれ
今日プレラとカクノを試し書きしてきたんだけど プレラのほうが全然滑らかだったんだけど そんなもん? それともたまたま?
スレドーのことスッドレて書くくらいの洒落乙分からん?
>>91 そのスレドーっていうのお洒落だね。
使わせて貰っていい?
>>92 そうなんだ、ありがとう
カクノは乱暴にされたんだね、きっと。
インク試し用に一本金ペンでコンバータ式が欲しいんだけど、
どれにするか決められないから
とりあえず、安いの買っておこうかと思って。
じゃあカクノで十分だね。
>>95 その通りです。
でも、角が邪魔だからニブ回しの技は覚えておきなさい。
夜間のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 高カロリーにご注意!!! スレドーおしゃれですね! 私も使わせてもらいます!
98 :
77 :2014/02/16(日) 22:47:40.09 ID:???
>>78 ご回答有り難う御座いました。
池波氏は、エッセーで、万年筆は、50本くらい持っていると書いています。
モンブランや、ペリカンなどの高級ペンばかり。
見てると、146やらトレドやら、ペリカンの140やら……
柿八年とかいうブログのやつが、アサヒヤで823にインク吸入させて試し書きとかしているのを得意げに記事にしているけど、はっきり言ってあり得ないわ。 自分が買う前にインク吸入した823なんて死んでも買いたくない。 そんなことを認める店もどうかと思う。
俺は別にかまわないけどね。 吸引機構に不具合がないことを前もって確認してくれたと考えるわ。
俺もあんまり気にしない けど、ブログなんかに書くべき事じゃないかもね。
検品調整がバッチリな信用できる店ならともかく、 普通の店で試し書きもせずに万年筆買おうとかする方が、どうかしてると思うわ。 ろくに試さずハズレを引いて、やるせない思いを2chでの誹謗中傷で昇華させるくらいなら、 最初から満足いくものを買おうとする心意気の方がいいと思うんだ。
>>100 勘違いがあるようだが、アサヒヤは試し書き用の743と823と845が用意されていて、自由に扱うことができる。
試し書き用で買いたいものを選んだら、在庫から新品のものを選ぶ。
買う時にすでに使う予定のインクが決まっていて、店にインクがあるなら、新品にインクを吸入して最終確認をすることができる。
インクを吸入して書いた時に、ペン先に引っかかりなど問題があった場合はもちろん交換が可能。
823は、吸入がスムーズではない場合も交換ができる。
インクフローが好みではなかった場合は不良品ではないので交換とはいかないが、店長が調整してくれることもある。
ちなみに、15号ペン先のものがほとんどで、74や742は置いていない。
おれは823のFAを購入した。よい買い物ができたと思う。
>インクを吸入して書いた時に、ペン先に引っかかりなど問題があった場合はもちろん交換が可能。 このときの軸とペン先は廻り回って誰かが掴むことになるんだろう?
アサヒヤの特注823FAの15号ニブは10号と比べて厚みがあって、 若干だけど筆圧耐性が強いように思う。10号では悲鳴を上げそうな圧でも余裕で耐えている。 にもかかわらず柔らかさの感じには変りがない。 FAニブでカートリッジ、コン70利用を想定なら742FAよりは少し奢って743FAを勧めたい。 プランジャー方式の大量インクなら迷わずアサヒヤ823FA。
でこで買えば良いんだろ東京で
>>108 サンクス!
15号FAでカッパープレートは書けそう?
10号FAでは股が開くとインクが切れて厳しかった。
>>106 アサヒヤでは、不良扱いで交換になったものは全部パイロットに返品。
他の店は知らんけど。
深夜のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 火の元にはご注意を!!!
C(コース)を使ってみたいと思いますが、 使用感等を教えていただけると有り難いです。
>115 大きめの字を書く分にはいいんじゃね? 買う時に調整してもらうとぬらぬら そうでないと、最初は少し硬く感じるかも
>>111 それは問題ない。
圧をかけずにペンを置いたときの線幅が広いときは(この幅が最細の線の幅)
京橋のパイロットペンミュージアムで調整してもらうといいでしょう。
EFからBくらいまでの線幅をカバーできる筈。
ペン先の玉がでかいだけに紙に正しい角度で触れるように書かないと太い線が描けない ひねった持ち方をするととたんに線が細くなる 丸い軸なのにペン習字ペンやラミーサファリみたいに決まった持ち方を強いられる感じ
>>117 度々サンクス!
河童皿練習しまくったらチャレンジしてみるよ。
結局極太とかコースとかは森山さんに調整して貰うのが一番良いんだよなあ。
セレモってあの値段で14kってことは相当ちゃちい作りなのかな?
>>121 それがMとかわりと書き味よくてびっくり
ペン芯小さいから、フローは大きいモデルほどは安定してないけどな
昼間のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 食べ過ぎにご注意を!!!
>>122 まじか
高いもんじゃないし買ってみようかな
目先だけで、しょうもないペンが増えるだけだろ
5000円の買い物を10回我慢すれば845を一本買えるもんね。
深夜のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 火の元にはご注意を!!!
朝のスレ巡回です! 皆様お疲れさまです! 遅刻にはご注意下さい!
昼間のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 食べ過ぎにご注意を!!!
パイロットに修理について問い合わせたものの 返事ない。昨日今日だからまだかなぁ 明後日3774が届く。そしたらこいつは… と思って最後にたんまりインクを吸い上げた するとフローがよくなった よく見ると、ニブの割が広がってる? テッシュか紙か噛んだのか?肉眼では見えない なんだかすごく可愛いやつに思えてきたw ペン芯がズレてると相談した中古のcustomです
>>131 でつが・・・
A5ノート3枚目で掠れ発生。
コンバーターが不良品?
コンバーターを回してやると、掠れ解消する。
コン50だけど、中のシルバーの筒?は
インクが減ればプワプワ浮いてカラカラ言うけど
それが正常だよね?
ぬか喜びしてこれ! ムカついた!
ニブの問題なのかコンバーターのせいか分からん。
コンバーターの替えも今のところない・・・
3774てプラチナパイロットのニコイチ?ワロタ それコンバーターが犯人じゃなくて、インクが出た分の空気が入 ってこないからインク出ないだけ。 空気溝にインク滓が詰まってるかコンバーターのオイルが付着し て塞いだか。 一度洗浄して様子見。
>>131 ペン芯ズレはそこまで影響はないですよ
一度プラチナの洗浄液できちんと洗ってみたら
>>133-134 3,776ですね、間違った。ノートには正しく書いてるのにw
あー、たしかにこのコンバータ グリスがめちゃくちゃついてました。
3,776と一緒にプラチナクリーナが届くから、洗浄してみます。
ちょっと気になったので。修理受付の問い合わせを送って、 平均でどれくらいでパイロットから返信が来ますか? 昨日送ったけどまだ来ない。古いものだし、一週間様子見た方がいいのかな? もしかしてメアドを間違えたのかも。 以前問い合わせた時は2時間後とかに返事が来たので。
>>136 昨年にカスタム74透明の首軸にヒビが入った件で問い合わせたときには、2,3日後にメールではなく直接携帯電話に連絡がありました。
138 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/02/19(水) 23:18:52.48 ID:Ur87OXwq
>>136 以前、夜中に公式ページのフォームから問い合わせメールを送ったら
翌午前中に返信をもらいました。すごく対応が早くて驚いた覚えがあります。
せっかく万年筆持ってるんだから日記帳に書きなさいな。
カスタム中古でコンバーターも50とか、どこまで貧乏なん?
>>137-138 そうですよね。今回少し遅いかな。
>>140 シルバーンのような爪ニブ(ですか?)が好きなのです
けど彼氏に飼われてる状態なので趣味にお金をつぎ込めないのです。。
シルバーンほしいよお。
中古カスタムはガチニブでした。シルバーンは柔らかいそうですね。いいな
あと貴金属も好きなのですが、今の金ルートと違っていて
70年代の18金万年筆に5000円の値札が付いてるのを見ると
自分が生まれる20年前の時代の雰囲気を感じることが出来て、楽しいのです。
短軸などもオシャレで、豊富で、エリート等は毎年のように発売していて、
当時は万年筆業界が活気づいていたんだなぁと、なんだか嬉しいのです。
カスタム74のB買ったからCON50付けて使ってみたけど、 一瞬でインク無くなってワロタ。 コンバーターは諦めてインクカートリッジに注射器で補充 して使ってる。
シルバーン届いた
WGって柔らかいの?
シルバーンみたいな形のってシェーファーに似てるけど どっちが書きやすいの?
>>142 カスタム823かヘリテイジ92買ったら?
con-70コンバーター買ったほうが安上がり。 74って付属していないのか。てっきりついているもんだと思っていた。
シルバーンに吸わせるインクで悩むぜ 月夜、深海、紺碧、朝顔、BBしか持ってないしなぁ Fだから細くても読めるってことを考えると濃い色かな 禿げそう
>>142 Bニブで0.5ccをすぐ使い切るとはなかなかのやつだな
742 BBニブ+カートリッジで日記書いてた時は使い切るまで一ヶ月かかったけど
>>148 カスタムで最初からCON-70が付いてるのは742以上
>>146 紙次第で変わるけど、筆記抵抗高め。
抑揚の出にくいインレイドニブよりもSheafferならトライアンフニブ、PilotならWAの方が滑りが良くてまだ書きやすいですよ。
>>149 青系ばっかりだな
山栗だまされたと思って試してみなよ
すごく良いぞー
土筆もなかなか
>>152 どういうふうに良いのか具体的に書いてくれよ。
今日迷った挙句 秋桜ポチった。需要あればうpする。
っておい、インクスレと間違ったが!
山栗はセピア系インクとしては紅みも抑えられているし、エルバンのココブラジル(カカオ)とくらべて 和洋紙・オフフォーマル問わずオールマイティに使える万能選手。 SMFやスタブ・カリグラフィーニブにいれてのクリーム紙ノート・便箋との組み合わせを推す。
子供のころ使っていた水彩絵の具や色鉛筆セットを頭に思い浮かべて 「あか茶いろ」が好きだった人なら土筆、「こげ茶」が好きだったなら山栗
深夜のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 火の元にはご注意を!!!
午後のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! サボリ過ぎにご注意!!!
コーヒー色ほしいな。山栗はちょっと赤すぎ。 >コーヒー色としては
パイロット赤にパイロット黒をちょっとだけ混ぜればコーヒー色
うん
>>147 こういう不良パイロット使いの意見を真に受けてはいけない。
万年筆とは、カスタム742 の事を指し、ブルーブラックインクを
カートリッジで使用するのが大人の嗜み(たしなに)。
私からは以上だ。
死ね
>>160 栗は栗でコーヒーはコーヒーDAKARAね?
中字に入れる山栗はホントにいいよなー 細いのは黒のほうがいいと思うよ
20年前の使いかけのVペン2本出てきた。
片方普通に書けたよ。
もう片方はドライアップしてた。
>>164 なんで74じゃダメなの?
「たしなに」だから!
パイロットのMはまあまあ太いよね 全商品にFMもあった方がいいのに。
エラボーのMまで太過ぎ、エラボーの意味梨
>>157 こげ茶寄りのセピアインク探してたからいいことをきいた。
ありがとう
>>142 初心者丸出しで申し訳ないんだけど、コンバーターとカートリッジってそんなに入るインクの量違うの?
カートリッジしか使ったことないからわからん
>>174 パイロットのコンバーターCON-70は、
インクタンク本体がドラえもんのポッケの中にあるので、
容量が無限大です。
深夜のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 火の元にはご注意を!!! docomoでボボンハウスが出て巡回が面倒になりました。 皆さん、荒らしは止めましょう!
例の動画のせいでどれだけの万年筆が破壊されただろうか…
例の動画みて万年筆をカリグラフィーの道具だと思っている人はたくさんいるな。
例の動画って、どこで見られるの?
ようつべ
ファルコンとか適当に引いたら出てくるやん。
あれ見て、改造してるんだから真似すんなとか言ってるけど、どんな改造すんの? にぶの側面削って落としたりってこと?
多分裏側をそぎ落としてる。
ニブよスリットも割ってるらしい
そんな事より貧乏性の私は 指輪職人でも歯科技工でもプロは削り屑の金は回収してるけど 素人調整愛好家はどうしてんのかが心配。
アレも一種の都市鉱山で、貴重な資源が浪費されてるように思って しまう。
そのうち東京湾の埋め立て地がレアメタル鉱山になる日も近い
パナの五輪CMに出てくる万年筆、πのペン?
calligraphy 【名詞】【不可算名詞】 1能書,能筆 (⇔cacography). 2書道,書法. 【語源】 ギリシャ語「美しい書法」の意 1. fancy penmanship, especially highly decorative handwriting, as with a great many flourishes: She appreciated the calligraphy of the 18th century. 2. handwriting; penmanship. 3. the art of writing beautifully: He studied calligraphy when he was a young man. 4. a script, usually cursive, although sometimes angular, produced chiefly by brush, especially Chinese, Japanese, or Arabic writing of high aesthetic value. 5. Fine Arts. line or a group of lines either derived from or resembling letter forms and characterized by qualities usually associated with cursive writing, especially that produced with a brush or pen. 万年筆は明らかにカリグラフィーの道具でしょう 鉄ニブのGペンでも壊れないのに、エラボーが簡単に壊れるとは思えない
ニブの設計が言葉の意味に依存するとは初耳だな 本当にGペンを触ったことあるのか? 針金とバネくらい違うぞ
Gペンでもあの動画のような使い方してたら わりとはやく先が割れるけどな
Gペンは消耗品だから問題ない
>>192 昔のニブに比べたら今のエラボーやM1000は固いから、同じ使い方をしたら壊れる。
ウエットヌードルじゃないんだから
カスタム74FM持ってて、フニャフニャして書きにくいと思ってるんだけど、742買ったらしっかり感出るかな?
>>197 よほどガチニブになれてるのかな。
弾力は742の長い方がもっと感じられるようになるので、74でフニャフニャだと思うなら、742や743はやめた方がぶなん。
プラチナとかデルタとか試してみる方が生産的じゃないの。
>>198 分かりました。
ありがとうございます。
早朝のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 寝過ごしにご注意を!!!
>>179 ああいう使い方をしようとは思わないけど、
あれ真似して、実際にペンをぶっ壊した人っているのかな?
カスタム74ペン先は金ペンとしては確かに硬いけど、文字書くにはちょうどいいぐらいの硬さだな。 でも、セーラーの14Kはダメだ。鉄ペンと変わらない硬さじゃないかw
ヘリテイジ92の吸引式は成功したと思うけど、何故、水平展開しないのかね? セーラーのレアロもプロギアに展開したのに。
基本的にカートリッジ売りたいんだろうな
吸入式はパイロットが圧倒的に構造が安定してて売りになるのにね。 あれの15号とかあったら買うけど。
買う買う。 922で10号、923で15号とか作ってほしいね。 あとペン先エラボーのも。
>>206 923の15とか作ったらペリカンがうるさいんじゃね?w
ペリカンにパテント料とか払ってんのかなあ? たしかに923を35,000円ぐらいで出されたら泣くメーカーもでてきそう。
特許は8年(だっけ?)で切れるから、何十年も前に考案された仕組みに特許は関係ないよ。
923、15号ニブでフォルカン欲しいなあ。
2012海外限定のマーブルキャップレスが25000円であるんだが、発売当初は18900円だったはずだから少し高いよね?
50周年楓キャップレス5万で買う方がイイと思う。
ITOYAの赤のほうがいいな。
首軸を限定色にしないのは在庫抱えたくないんだろ
742 の限定色はでないのか。緑色の742 を使ってみたい。
ペリカンのスーベレーンも首軸黒色だし、単にデザイン上の問題かもね。
>>217 なるほどねー。
首軸の色が気に入らないから今一つ欲しくならない。
ちなみに、伊東屋とかナガサワとかの販売店限定色は、パイロットの場合は販売店側で全量買取り。 在庫は店持ちでパイロットには残らないようになってる。
そりゃそうだわな。
>>203 ,206
92の10号や15号ニブが出たら823の立場がなくなるからやめてw
でも悶149のサイズで出たら欲しいw
>>216 ,217,221
なるほど!
ショップ限定は首軸の色が違うから、その線っぽいですね。
>>220 同じく。。。というか、ラメは微妙ですね。黒軸のほうが数倍良く見えるという・・・
74は字幅違いで複数本、持ってもいい良ペンなのに残念だなぁ。
伊東屋限定のディープブルー×シルバー カスタム74とおそろいのヘリテイジ91が欲しい。
50周年記念楓キャップレス41000円だったので、後先考えずにポチってしまったよ。 俺の万年筆の中で実質1番高価な物になる。 未使用の要らないコレクション数本手離なすかな。
キャップのない万年筆なんか絶対イラネ
俺も5年間は、キャップレスは邪道と決め込んでいたが、友人のを手にとってみて意外にも欲しくなってしまった。
キャップレスは自宅で使う物ではない、それだけはわかって下さい
ただのキャップレスは、太くて自宅用になった 手帳用は、デシモ
手帳用は普通に多色ボールペンだろう。 万年筆使ってたら出先でインク出なくて焦りまくった事あって以来、 仕事で使うのを止めた。 3色多色ボールペンの黒黒青芯が最強。
夜間のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 夜更かしにご注意下さい!
深夜のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 火の元にはご注意を!!!
たのんます。たのんます。 エラボー金属軸の金トリムを出して下さい。 たのんます。たのんます。
>>223 823には823のよさが。
軸の重さバランスはパイロットで一番だ。
>自宅で使うものではない 確かに言われてみればそんな気もするな
手帳に刺してたら、自宅で手帳に記入する時は、自然に使うけど。 私は、手帳にしてるからね!
キャップレスがいいならローラーボールでも使ってろアホ
日本独自無二の商品を理解出来ない輩がpilotスレにいるんだから……葉っぱふみふみ♩
ラミーがパクってなかったっけ?
カスタムカエデ買ったがなんか疲れるなこれ
>>244 やわらかめのニブだから筆圧が強い人は疲れるかもね
カスタムカエデ買ったけど、これなんか疲れる気がする
>>244 いま、けんとうしてんだけど
疲れる原因は?
軽すぎとか?
249 :
247 :2014/02/26(水) 16:24:10.20 ID:???
すまん何故か連投してしまった なんか謎の弾力があって長時間使うと無意識に力んでしまう自分がいる
あとちょっと軽くて細かったかも 試した時は丁度いいような気がしたけど
>>250 そうかー
いまグランセが重く感じてて乗り替えようかとかんがえてたけど
よく試し書きするわ
夕方のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 食べ過ぎにご注意下さい!
>>236 エラボー金属軸は、海外でもロジウム仕上げでシルバーなんだね
Metal Falcon、、、日本名もこれにしてくれれば良いのにな〜
>>251 グランセは、742 と同じ重さ。
グランセを重く感じるなら、743は使えない。
743とカエデはなんか関連性あるの?
カエデはすぐ飽きるから。
一位の木はどうよ?
木軸は関心がない。
845は?
パイロットに顔料インク使ってる人いる?
いますよ
カスタム74 SFにセーラーナノインク青墨入れてたことはあるけど今は抜いた。 理由は耐水性を考えるなら純正ブルーブラックでいいじゃんと思い直したから。 ペン芯とニブにこびりついた色素の青みはビタミンC(植物性粉末)溶かしたぬるま湯に 2晩連続つけ置き洗いすれば取れる。
でも耐光はあんまりないんじゃなかったけ パイロットBB
>>262 プラチナのインククリーナキットを使えば簡単に顔料インクを落とせる。
セーラーは自前で売ろうとしないのは、販売社としての姿勢を疑う。
エラボーに青墨入れてるけど、 ほぼ毎日少しは使って、月1で掃除してるから詰りはしていない。 だけどペン先の乾きがセラやプラに較べて早いような気がする。 パイロットってインナーキャップの密閉が甘いのかな?
夜間のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 夜更かしにご注意下さい!
>>262 アスコルビン酸は古典BBの洗浄に効果があって、顔料インクには効果がないのでは?
もし、綺麗になるなら、青墨で青く染まったコンバーターを漬けてみようかな。
↑ プラチナのインククリーナー使えば良い
プラチナのインククリーナーがあれば良いのか 良かった
>>262 よくパイロットのBBは耐水性があるって言われるけど実際の使用感では
定着すれば溶けたり流れることの無い顔料インクと
一応文字は残るがインクが溶けて流れて紙がグチャグチャに汚れるパイBBでは
雲泥の差があると思うんだ
そりゃ違いはあるでしょ。 人によって使い分ければいいんじゃね?
>>223 823のインク止めは賛否両論だろうからなあ。俺はもう慣れてるから大好きだけど
飛行機に持ち込むときはインク止め式以外の選択肢はないんでしょう? 以前、国際線に持ち込んだばっかりに内側に噴出したインクでキャップ側だけ無残なマダラ模様になったカスタムカエデを 見せてもらったことがあるから国内線でも823しか持ち込まないようにしてる。
277 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/02/27(木) 12:45:03.65 ID:GsyIqs02
すまんが教えてくれ。 DUNHILL-NAMIKI のインク止め式の首軸が外れない。 外し方を御教授願いたい。 ちなみに昭和7年前後の物と思われる。
ご教示
昼間のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! 食べ過ぎにご注意を!!!
>>277 ドライアップしてんだろ
力任せに引き抜け
午後のスレ巡回です! 皆様お疲れさまでーす! サボリ過ぎにご注意!!!
>>283 有害だよ!
こいつの文字数分のパケット代がもったいないw
>>283 スレの増加分を確認するときめんどい
NGにしてても邪魔
間違いだよ。
というかまともな日本語も知らん奴が万年筆とかちゃんちゃらおかしいわ
万年筆というかCON-70の質問。 青墨を入れると、CON-70の内壁がインクを弾いてしまう。 そのため、ペン先を上にして収納→使おうとするとインクが尻側に溜まって、インク切れみたいになる。 これなんとかならない? 内壁をやすりで荒らしてやれば良いんだろうか?
棚釣り?
>>290 むしろ、ペン先を上にして持っているときにペン先ユニットがある程度インクを保持しているべきなのであって、コンバータの中でどうなるかという問題ではない。
ペン先のコンディションが悪いね。
ヤスリより、シリコンスプレー綿棒につけて、内壁スリスリじゃないか。
>>290 そもそも、顔料使うとCON-70は中に入っているパイプが詰まりやすくなるから、
棚吊りとは関係なくあまり相性は良くないよ。
てか万年筆を大切にしたいなら顔料使わないのが一番いいと思うよ
>>292 言葉足らずでスマン。即座に切れるわけでは無いよ。
ある程度は書けるが、コンバータからの供給は途絶えてしまう。
>>294 相性悪いのか… CON-50の方が良いならそちらにするよ。
こんなに弾くとは思ってなかった。
>>296 コンバーター70は顔料インクとと言うよりセーラーのインクとなぜか相性が悪い(俺の主観)
プラチナの顔料インクとは問題ないので
インクかコンバーターを換えてみるのはどう?
>>297 もう来なくていいから
いつも邪魔だよ、君
いつも お前もな と鸚鵡返ししてる人って、わかりやすい
>>299 仕切ってる気になってやんの
いい加減、自分の馬鹿さ加減に気づいて欲しいね
いつまでやってんだ 某スレの試筆の人みたいになるぞ
言った本人以外が騒ぎ過ぎ 日も改まったぞ もうやめようぜ
>>296 70にはインク容量以外のメリットはないし、古いインクが瓶に混入しやすいという大きなデメリットもある。
50の容量で良いなら50の方が良いよ。
>>298 持ってるの青墨、ジェントル黒、プラチナブランセピア位だ…
確かにプラチナは弾かなかった覚えがある。
今のカスタム74黒には青墨かジェントル黒入れたいので、
>>305 も参考に、CON-50に変えたいと思います。
二人とも、レスありがとう。
さて、ブランセピア用にヘリテイジの山栗でも買うか…
アルスターコーヒーがまだ売ってると良かったんだけど。
お前らどこのどんなインク使ってるの?
通販でカスタムカエデ買ったんだが プレラのが書きやすくて愕然としているんだが
>>308 多分筆圧強いのと
重心後ろの方にあるからペン先の近く方持つ(手癖)とバランス悪くて
後ろの方持つとなんかペンポイントから遠くて落ち着かない。
これが貧乏手というものか…
普段使いの製図用シャーペンのせいかもしれん
慣れるまでつヵってみてょ
>>307 メインはウォーターマンのBBとシェーファーのスクリップ・レッド
>>312 そのスクリップレッドってシェーファーの普通のレッドのこと?
>>313 普通の、っていうのが何を指してるか分からないけど、シェーファーのボトル赤はこれだけだと思うよ?
>>314 そうなんですね。ありがとうございます。
316 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/02/28(金) 16:08:15.02 ID:zgrdez2m
>>277 その当時の物だとP式で首軸の外れないモデルだな。
カクノの新色は3月から発売とあり、すでに入手したブログを一件だけ発見したが もう店頭に並んでるの?
買ってないがハンズで見た
月曜日辺りから店頭に出てたよ
水曜ぐらいに白いの買った
日曜日の昼頃に買った俺は勝ち組
カクノ新色気になるけど、書いてて上がるかどうか考えると… 前の色は持ってる カスタム74とかエラボー、デシモが気になる
323 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/03/01(土) 12:45:16.38 ID:08rQbQq4
277>>俺 ありがと、非破壊検査に回したら、首軸の外れないモデルだった。 まさかそんな物が有ろうとは、不覚であった。 パッキンの修理が可能かどうか問い合わせ中。
非破壊検査って、内部構造まで分かるのか! ダンヒルナミキとか、何処で入手したんだ? 最近はシリコンやらテフロンのパッキンがあって便利らしいが
>>322 はやく74買ってくださいよ ( ・∀・ )
277だが、すまんがもう一つ教えてくれ、エボナイトのキャップに二連の リングが嵌っているのだが、どうやって嵌めたんだ?
シラネ
わかったらどうなんだよ、自分ではめるのか?wwwwww
リングがあると口から入ったひびがそこで止まるから キャップ自体が割れることはない とか言うけどそんなひび見たことないんだよな
消費税上がる前に、1本買うとしたらおまいら何選ぶんだよ?
消費税のために急いで買うとしたら、最低十万以上のものじゃないとあまり得した気にならない
845か漆コレクションだな パイロット以外だと、それを理由に149を買ったが あと、個人的にはなぜか14やM1000よりも845のほうが敷居が高い気がする
カスタム845かモンブランP146かで悩み続けてる あと1ヶ月しかないし在庫が無かったりすると増税後の納品になるかもしれないし・・・ 見栄で買うならモンブランかもだけど、自宅で使うにはパイロットの方がいいかなと思ってる モンブランのインクを使うためにモンブランの万年筆を使うってのも有りかなぁと引っかかって踏ん切りがつかん
>>325 やっぱり74なんですね
検討してみます
>>318-321 新学期前にぶつけてきたのね
赤系インクのためにピンクかキイロか欲しいところ。
透明軸が嫌だけど、前回のと主軸交換出来るよね?
消費税は支払時点課税だから、先に払ってしまえば納品が遅れても問題ないよ
ん?車や家なんか引き渡し時点の税率って言ってるから、物の購入は納品時の税率で課税されると思ってたけど支払い時点なんだ。
カクノの新色、水色買ってきた。 なんか春っぽい色だね
落ち着けみんな 買う予定があったならば今が買い時だろうが、そうでないなら10万の万年筆買うにしても税額の差を考えたら微妙だぞ
分かってねーな 増税を言い訳に物欲を露出させてるだけだぜ
なんか美味しそうだな
5万円の5%は2500円 5万円の8%は4000円 高々1500円の差額のために5万円も支払うのは、欲望のままマスかく猿と同じに思えてきた。 ちょっと、冷静になろうぜ!おまいら。
そんなことより、パイロットは全品二割値上げしてもいいから、互換性のあるニブは全部注文取り寄せで対応できるようにしたらいいのに。 黒以外の軸は極端にニブの選択肢が狭かったりする。 92や823も選択肢が狭い。 商品名がカスタムなのに、顧客の希望でカスタマイズする余地がないというのは柔軟性がなさすぎる。
カスタムとは、pilot主導の特別仕様の意味でしょ。
>>346 万年筆みたいな位置づけで万年筆みたいな価格帯の物が良くも悪くも一番増税と関係ないよね
関係あるのはもっと安い価格帯の生活必需品や、もっと高い価格帯の物(不動産等)
車が下限で、ハイエンドパソコンは微妙だな
>>326 それはだな・・ほれ 最初に電車を埋めといてからトンネルを掘るんだよ
>>326 これは俺も気になるわ
叩き込むらしいが、ゆるゆるにはなっていないしな
>>326 他スレで解説してくれた方がいたけど、該当スレを思い出せない・・・
74のEFが気になる
>>326 もしかして、温めたりして入れるのかな
最近は射出成形だからすぐできるけど
>>339 スレ違いだが補足しておくと、車も家も引き渡し時点の税率が8%期間(4月以降)の場合、
契約締結時期の税率を元に課税される。
支払期間が長くなる場合が多いから、車や家は扱いが面倒なだけ。
万年筆みたいに普通は一括で買うようなものは、支払時点税率の課税でいいよ。
>>356 目の毒だw
その人の動画はどれも物欲をそそる。
金の弾性を生かして叩き入れるで合っているのかな。
>354 落ち着け、まずペン習字ペンEFを買ってくるんだ。 材質や軸の形が違うだろ都突っ込まれるだろうけど線の太さはだいたい同じだから。 74 EF・キャップレス デシモ EF両方使っている感想 デシモEFはおそろしく高級なHi-tec Cの書き味 18金、という実感は湧き難い。 カスタム74 EFは「極細」だけど14金万年筆のあたりの軟らかさや書き味を楽しめる。
>>305 普通にインク入れやすいが。 >con70
>>359 ありがとう!
ペン習字は使ったことないけど、ますます74が欲しくなっちゃった。
尼で買おうかな
ポスティングとカスタム74EFは良い極細ニブだ。
店に展示してあった823のMの書き味に感激したのですが(現在、M800使用中)、 お尻を開け閉めするのがわずらわしいかなと思い、743を検討中です。 持った感じの重量バランスとかは823の743もあまり変わらないものですか?
今日気づいたんだけど、もう10年くらい使ってる74 首軸を胴軸を緩めると、ニブとペン芯がグラグラする 締めるとグラグラしなくなる これって普通、それともどこかが緩んだ異状なの?
総合スレの人?
>>364 かなり違う
俺は両方持ってるけど823が好き。
>>364 あと、たくさん書かないときは尻の栓は開けなくても大丈夫
>>365 膣を締める筋肉と肛門を締める筋肉は8の字型で繋がっているそうだ。
参考にならなかったらゴメン。
カスタム845をポチった 723のMが思ったより太かったのでFにしたぜ 楽しみだ
俺も女房をパツキンに交換したい。
>>358 この人引退しちゃったんでしょ。金ペン先代もリタイアしているし、
フルハルも療養で、店閉める日多くなった。
欲しいと思った時買わないと、手にはいらないぞ。
378 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/03/03(月) 15:30:12.48 ID:kv7689kC
持ってる俺の意見としては 手作り万年筆は希少だけれど値段相応の価値は無い。
カスタム845が届いた Amazon早すぎだろ インクは何にしようかなぁ 色彩雫、BB、エーデルシュタイン、モンブランのミッドナイトブルー どれも魅力的過ぎる
墨汁
845ご入手おめでとうございます。 本体黒金だしここは無難に黒とかBBにしといたら。冠婚葬祭にも そのまま使えるし。 派手な軸はすでに持ってるという前提で。
パーカーのペンマンサファイア
>>382 743にBB入れてるしなぁ
ヘリテイジ912には深海
M800にはRBが入ってる
シルバーンはインク入れず
その他3,000円万年筆にはいろんなインク入れて遊んでる
悩ましいね
845か・・・羨ましいw 今は買えないんで、ヘリテイジ91でお茶を濁そうと思っている俺w M800 EF センチュリー EF プロフィット21 M 次に買うヘリテイジ91はやっぱりBか? パイロットのBってどうなんやろ?
Bはますます滑らかだが、ますます棒線、まるでサインペンの字
サインペンよりはほんの少し、縦横の線幅の違い、ハネ、ハライに味が出る あとはいわゆるヌラヌラ感 それだけでパイロットのBは買う価値がある
76EF購入! 定価だけど試し書きさせてもらって満足 期間限定品が気になったけど、ブレずにEF購入
あ、74だった…
連投ごめんなさい 74EF、とても素晴らしい書き心地です 的確なアドバイスありがとうございました 手帳書きが捗ります!
うふふ
364です。 みなさん、ご教示ありがとうございました。 お尻締めたままでも大丈夫そうなので、823いってみます。いやほ
我ながら貧乏臭い悩みではあるが、プレラとセレモのどちらを買うか迷っている。
エラボーSM買って全ニブ揃えるか〜
>>375 万ヲタ視点で撮ってくれているのでどれも良いよね。貴重な映像でありがたいものです。
>>377 万年筆博士はHPを見る限り、営業を続けているみたいですが?
まあでも、注文をかなり抱えてるみたいだから、急ぐに越したことはないですね。
フルハルは今年こそ行きたい、、、
首軸ヒビ割れ修理依頼していたカスタム74が帰ってきた。うれしい。
http://i.imgur.com/3ekAs2a.jpg 2/20に近くの文具店でお願いして、2/28には戻ってきていたみたい。
販売店経由であっても、パイロットの仕入れのタイミングが合っただけかもしれないが、予想以上に早かった。
費用は基本料金1,050円+首軸の部品代525円の合わせて1,575円。良心的。
首軸がピカピカなので、インクを入れることを躊躇してしまう。。。
インクが入ると、分解洗浄ができない部分で、超音波洗浄機でもあまり綺麗にならいなんだよなぁ。
1色に決めるべきか・・・
どっかの白星さんとはえらい違うなw でも文房具なんだからこうであって欲しいよな πにはずっとこのままでいて欲しい
>>397 358の動画に出てくる名人が引退。今は代が変わっている。
エラボーのフニャフニャに挫折したのですが、 プラチナが固めだと評判だったので、今は3776細字が主な相手です。 そんな状態でフォルカンを求めるのはビッチでしょうか? 強弱が付けられるフォルカンは愉しそうだなと思って。。
エラボー駄目なのにフォルカンなの?
>>401 はい。
エラボーみたいにグニョグニョしてないですよね?
ある程度ふにゃふにゃしてると思うけど
>>403 そうなんですか?
他のニブみたいにガチニブかと思ってました。
フォルカンに比べたらエラボーはガチニブに近いだろ
>>404 ファッ?
フォルカンなんて手のちょっとした振動でペン先開いて字の太さが変わるレベルだぞ?
なんで実物見に店頭に行かないのか
エラボーでふにゃふにゃだと、FAはぐにゃぐにゃだぞ〜
408 :
400 :2014/03/04(火) 08:07:50.39 ID:???
>>404 どなたですかあなた
ふにゃふにゃなんですね。物足りないわー
増税前にもう一本欲しくなってしまったのですが
やめておきます。可愛いおピンクのカクノ新色を買おう。
意図的に強弱つけようとしてる時点でアウトだな。 フォルカンは普通に書いてれば勝手に強弱つきます、ぐらいでちょうど良い
>>398 アフターが良いとファンになっちゃうね。
正直なところ首軸替えるだけなのに基本料金の1,000円が高いと思ってしまったが、隅々まで綺麗に洗浄されていて、その思いも吹き飛んだw
人の手が入っていることを感じられて愛着が増したよ。
>>399 指摘さんくす。勉強になりました。
エラボーやフォルカン、気になるけど慣れるまではストレスになりそうなんですね
forum fountainpennetwork の意見では Falcon FA は失敗作並の酷評で Falcon Elabo はかなりの大好評だったような気がする 両方使ってみたが、FAは腰がなさすぎてよろしくなかった エラボーは慣れると手放せない名作だと思う
パナソニックの五輪CMに出てくるの、ニブからしてFAでしょ。 何で普通の使わなかったんだろ。
英語読めないのに必死こくな。 Falcon FA は失敗作並の酷評って何処に書いてあんだよ。 オマエのリンクの一番上とかはFA使ってインクの批評をしているにすぎねーだろが。ボケ
>>418 オマエ↓だろ いいかげんなことばっか書いてんじゃねーよ
104 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/03/04(火) 14:05:41.30 ID:???
>>103 やっぱりセーラーが最強なんですね。
519 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/03/04(火) 14:03:19.36 ID:???
#3776自体がダサいと言うw
212 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/03/04(火) 13:33:34.21 ID:???
>>211 売上高、コクヨ様の3分の1じゃん
アホの分際でデータすら見ず反論するなよチンカス野郎
で、FAとエラボーどっちがいいの?
Secondly, the Pilots pens (i.e. the Falcon, the 742/743 FA) do not have
feeds designed for flex writing. Even if you get the tines to spread
(this is much easier on the 742/743), the nib will railroad. You can
search the Japanese forum for a number of threads on the 742/743 and
Falcon feeds and railroading. Usually, people take to hacking the feed
to increase flow. These pens work perfectly for normal writing but not
so much for flex. They were not designed for it.
私はパイロット信者です、
>>420 は完全な濡れ衣です
酷評は言葉のアヤだったかもしれませんが、期待したのとは違ったという意見が多かった
数年前のことなので、他のフォーラムの記事も記憶の中で混ざったのかもしれませんが
エラボーとFAだったら個人的にはエラボーのほうが万能性は高いと思いますし
FAはインクや紙を選びすぎるので嫌になったという経験をお話ししたかっただけです
あくまで個人の感想です
反論や議論は受け付けますが、誹謗中傷はやめてください
>>423 で、どこに多数の「期待したのと違った」という意見があったんだ?
で、どこに失敗作並の酷評があんだ?
いつまでも妄想垂れてるんじゃねーよ。
英文翻訳サイトとおさなきゃ読めないぐらいの英語力ならハナから能書き垂れるなボケ!
>>423 期待したのと違った、って所を張ってくれ
>>425-426 酷評は言葉のアヤだったかもしれませんが、期待したのとは違ったという意見が多かった
数年前のことなので、他のフォーラムの記事も記憶の中で混ざったのかもしれませんが
エラボーとFAだったら個人的にはエラボーのほうが万能性は高いと思いますし
FAはインクや紙を選びすぎるので嫌になったという経験をお話ししたかっただけです
あくまで個人の感想です
反論や議論は受け付けますが、誹謗中傷はやめてください
>>427 個人的な意見でも参考になりますよ
ありがとうございます
エラボー今度検討してみたいと思いました
勿論、書いてみてですが…
>>427 自分の意見、を他者の総意のように書き込むと間違いなく叩かれるよ。
これは文房具板だけじゃなく、2chの基本な
>>429 「2chの基本」など論じられても、、、
あなた、他にもっと覚えることがいろいろあるのではないですか?
2ch見てるくせに常識が通じるかよw
>>430 お前誰と勘違いしてるの?
まぁ、勘違いした該当部分を張ってみれば良いだろ
私の英文レビューに異論がある方、いくらでも英文で反論して下さい。私も英文で再反論して差し上げますよ。
英文レビューとか
>>423 以外に無いんですがそれは
もしそれを自分で書いたなら自演になるしな
なんだ単なる荒らしだったか……
なんかカッコ悪い奴いるなぁ。 ソース出せと突っ込まれてソースも出せず あくまで個人の感想だとひよる。 個人の感想なら日記にでも書いとけ!ボケ! 「Falcon FA は失敗作並の酷評で」ってのは思い違いでした。と謝罪しとけ!カス!
>両方使ってみたが、FAは腰がなさすぎてよろしくなかった >エラボーは慣れると手放せない名作だと思う これは個人の感想だ。 >forum fountainpennetwork の意見では >Falcon FA は失敗作並の酷評で >Falcon Elabo はかなりの大好評だったような気がする これは個人の感想じゃない。言い訳は通じない。
大荒れに荒れているところ、のんきな俺はリンク先の字をみてFAはGペンみたいなのかな? と興味津々。 今度お店で触らせてもらおうかな・・・触ったら手に吸い付いて家まで来ちゃうかもな。
こういうの好きな人には、他に選択肢が殆どないからね。 存在してるというだけで価値あるよね。
Gペンほど軟らかくはないけどな。 現行の国産万年筆ではだいぶ軟らかいが。
話をぶった切って悪いんだが、ある通販サイトで異常にナミキが安い。 ○○ルーム○安店 ここは危ない店?
柔らかさはFAの魅力の内の1/3程度。 FAの凄さは、ニブが大きく割れてもインクを紙に供給し続けられることから得られる 線の太さから、ペン先が紙に触れるか触れないかのような状態でも得られる蜘蛛の糸のように細い線まで 間然するところなく賄えることにある。 例の動画を見れば理解できるだろう。
よく「例の動画」と言われているやつは、 FA(フォルカン)じゃなくて、エラボー(海外製品名:ファルコン)だろ。
>>444 店の名前も出さずに判断出来るわけねーだろタコ
URL貼るか人柱にでもなってみろタコ
>>446 リンク貼る勇気がない
441で想像つくと思うのでググってみてくれ
FAでグイグイ書くよりも滑りの良いガチニブでスイスイ書き込む方が楽になって来た。
じゃあ答えられないな。
>>448 ペンルームか?
それでも安店なんて付かないから違うな
まぁ店の情報も書かないなら最初から答えなんて期待してないんだろうから自分で探せよ
糞な質問しやがって
やはり「英文で」反論と条件を付けると途端に静かになりますね。 それだけの人間だったということですね、あなたたちは。
さっさと寝ろデマ野郎
お前ら情弱すぎ 調べりゃあ分かるじゃんw
質問しながら自分で調べろとはw
買ってみれば良いんじゃね きっと届くよ
つけペン使ってると落ち着いて机で描く時はつけペンで良いから 普段使い万年筆はガチニブになるわ
俺の筆圧では、とてもFAでグイグイなんて書けない〜 みんな、そんなに筆圧掛けて、抑揚付けられるのか、、、、
FAの特徴を知るのに、どうして改造エラボーの動画を見るんだ? アサヒヤの845FAの筆記見本の方が、ノーマル15号FAをそのまま使われていて良くないか?
久しぶりにアサヒヤの845のページみたら、朱漆のFAとWAが売り切れてるな。 店長、売り切れはしないように余裕をもって入荷したとか言ってたのに、どんだけ買ってるんだよw
845のニブは18Kだから14KのFAやWAにするのはもったいない気がするんだが売れてるのか
>>442 ニブが大きく開いた時のインクの出は、
どんなインクを使ってるかで決まると思うんだけど。
ヘリテイジ912のFAに極黒入れてるんだけど、
相性悪いのかペン先開くとすぐインク切れになるんよな。
反り返る程押し付けりゃインクも途切れるさ
πなのに金た◯ついてないペン買うからそうなるんだよ
ふと気になったんだが、「15号ニブが扱いづらい」と言う人たちは、どのあたりを持って筆記してるんだろう。 俺はねじきりのすぐ上を持ってるからだいたいペンの角度が45度ぐらいで、10号と15でそれほど差を感じないが。 首軸を持つほうが一般的なのかな。
俺は胴軸の半分やや下を持って、10号ニブが苦手。
その時その時の書き方によって持つところが変わるかな。 首軸持つとペンポイントをコントロールしやすいから、丁寧な字を書きやすいし、 胴軸持つと手をずらさずに書ける横の長さを多くとれるから、書くスピードを上げやすいよね。
>>472 みたいなことは筆記角度がシビアだとできないけど
πだからかんけいないか
話の流れぶった切ってごめん。 CON-70で純正ブラック吸引すると気泡だらけになるの俺だけ? 他の色(色彩雫も含む)だと大丈夫だったんだけど。 それかペン芯の空気穴が仕事してないのかな。
>>466 πの朝顔入れてるけど、インクフロー良すぎる
もう少し絞りたいくらい
>>475 それなら朝顔はビシャビシャインクだからだめでしょ・・・
首軸持ってて15号で書きにくい、という人はペンポイントから指までの距離が極端に短く、なおかつそこにあまり弾力がない方がいい人だと思うんだよね。
その場合は小さいニブのほうが合うことは間違いないけど、そもそもパイロットにこだわる必要もないかも知れない。もっと硬いニブのメーカーのほうが合うかも知れない。
5号・10号・15号は好みによって合う合わないもあるだろうから、 74/742/743でニブだけじゃなくて軸も差別化するのは意味がないと思う(しかも743ですらたいした高級感はない)。 ニブのコストで値段を変えるのは構わないから、軸は743よりもうちょっと太め、もうちょっと重めの型に統一して、3つの大きさのニブすべてと互換性を持たせた方がいいんじゃないかな。 画期的なコストカット案だと思うんだけど。
朝顔ってそんなにフローいいかな? 俺の912BBに入れるとすげぇ微妙なんだが 字の端っこがブチッてなる(π黒・BBではならない)
>>478 一瞬912BBが512 Berlinetta Boxerに見えて金持ちウラマヤシスと思った。
>>475 FAに冬将軍入れてるけど、ちょうど良い感じ
>>477 確かに、743はあれだけ大きいニブつけてるんだからボディももっと太くて良いと思うわ。
>>477 74の大きさが気に入ってるからでかくなるのはng
>>483 現状のデザインだと世界で勝てないから諦めて。
>>484 何言ってんの。
パーカーのソネットなんかよく売れてるけど74のサイズだよ。
パーカーに失礼だぞ!
何がどう失礼なんだよ。
なんだキチガイか
キャップレス便利ではまりそう。 書いてる途中でちょっと万年筆置こうとする時、ノックするだけで良いのは手軽である。 片手で使える18金がお気に入りになりました。 キャップレス50thおめでとう。 楓も素敵です。
なんだキチガイか
キャップレスの楓かっこいいよね ブライヤーでも何か作ってくれないかな
ブライヤーは幾らで出るかな〜。 キャップレスで木軸シリーズ展開して欲しいわ。
>>474 分る。
CON-70の透明筒の壁にビッシリ付いた粒状の気泡だね。
Blueでは見えにくいだけのことなのかもしれないが起きていないように見えるのがなんとなく気にはなる。
πなのに金○がないヘリテージとか、キャップレスがいいとか、アサヒヤで朱漆とか、みんなで物欲そそるようなことばっかり書き込みやがって、おまえら! エラボー買いました、水色。 紺碧を入れ、幸せ。
キャップレスマットブラック、どこが一番安い? 海外通販かね。
太さM ノートに太く走り書きしたりしています。
青漆、あっという間に完売したらしいな。
エラボーは太字の方がいいのですね SEFとかSFが気になってます
50th楓には最初からコンバータが装着されてて、ノック時のぶつかる音が嫌だな。 ダミーカートリッジとカバー装着して出荷して欲しかったな。 使用時は、勿論、カートリッジ使うから問題ないけど。
con-70で問題を抱えている人はつべこべ言わずにcon-50に付け替えてください。 金ペン堂はcon-50推しです。
などと、儲が意味不明な発言を繰り返しており…
con-50はペン先の洗浄が楽だからなあ
何が楽なのか、わからんなあ。
仕事で気兼ねなく使いたいので、デスクペンのEF注文した! 普段はコンバーター使用なので、カートリッジを使うために 初めて使うのでどんなもんだろ
フライヤーみたいなのなら昔あったけど名前忘れた
ブライガー?
プライヤーだバカ
日ハムはフライヤーズなんだかファイターズなんだか
>>495 安物買いの何とやら
カクノでも買っとけ
デシモと通常キャップレスで同じF なのに書き味(硬さ)が異なるのですかね?
軸の重さ、太さ、長さ違うと書き味も違う
割引で二本買うより、信頼できるお店で一本買う。 それが万年筆の買い方というもので。
>>514 国産には当てはまらない論理だね。
それは、外国品で5万円以上の高額な万年筆の場合だよ。
国産ってよりパイロットだなそりゃ
>>512 私のは、手帳用のデジモの方が軽いのに柔らかくて書きやすわ。
パイロット製なら3,000円も出せば満足する万年筆が買えるが、 万ヲタはなんで10本も20本も万年筆買うんだろうな? そんなに買っても死ぬまでに使い潰せないだろ?w
デスクペン買った 予想以上に書きやすくて感動 これでカートリッジ使いまくる
色彩雫のカートリッジって出ないのかな?
>>521 売り場に置いてる色見本はカートリッジなんで不可能じゃないだろうね
>>519 万ヲタも初めて万年筆を買ったころはみんなそう思ってたんだよ・・・
>>522 どこ行ってもサンプルは吸引式の安い鉄ペンだったけど
カートリッジってどこで見たの?
>>524 色彩雫の色見本をプレラのCMでカートリッジで置いてるとこがあったな
現在はcon50にしてるらしいけど
あれ、空カートリッジにスポイトじゃないの。
ちょっと聞きたいんだが、ナミキ ファルコンのSEFってないの? 何処にも無いんだが
エラボーのSEFではダメなの?
名前がかっこいいでしょ? ファルコンのSEFが欲しいんだけど、無いならいっそ他のに
あの動画の悪影響がここにも 同じのが欲しいならちゃんとカスタムしてもらえよな
エラボーって名前はダサいよな 使ってるけど
* * * + エラ坊! n ∧_∧ n + (ヨ<*`∀´ > E) Y Y *
あんな風にならないのは分かっていても 名前とイメージがかっこよくて欲しいんだよね エラボーは、ちょっとイメージと違うかな
日本もFalcon, Metal Falconにすれば良いのにな〜
うんうん、使いやすさは勿論大事だけど、かっこよさ、可愛さなんかは+αの個性だからね 所有する喜びにに直結するよね
樹脂軸は仏壇カラーにニブにNAMIKIだが、きんぞく
金属軸は海外版と何が違うのかな? アマゾンで並行輸入品が4万とかしてて驚いたのだが
エラボー金属軸モデルはキャップだけで17g=カスタム74 Fと同じ重さがある。キャップなしの状態では17gの計34g。 樹脂軸ペン2本ぶんの重さは手首にかなりクルぞ。 一筆箋程度なら味わい深い筆跡が楽しめるが、エラボーで年賀状あて名本文書き200枚とか 400字詰め原稿用紙10枚前後の長文筆記するのは結構な負担がかからないだろうか。
虚弱体質って言うそうですよ
エラボー体力いるのか…
>>538 そうだよ。
より楽なペン、っていうのを追求したらエラボーにはならない。
筆圧低いと、金属軸の方が書きやすい
重いなら樹脂軸選べばいいじゃない
>>542 それがそうでもないんだよなー
ただ線を引くならそうかも知れないけど、筆圧が低い人が字を書くには、軽い力で取り回しがきくほうが良い。
俺はSEFとSFは金属軸に入れ替えたよ SBは樹脂軸だ CON50にしとけば、入れ替え自由なのがいい
金属エラボー、万年筆向けのノートだとつるつるっと書きやすいので重くても力まずに疲れないような。 万年筆常用するようになって鉛筆向けのざらざらしたノートは使わなくなっちゃったので確信はないのだけど。 まぁ万年筆に限らず趣味のものは「買わずに後悔するより、買って後悔」だな。
キャップつけないで書けば金属軸でも重くないのではないかな
Πはポスト前提では
>万年筆向けのノート その名目で近所のイオンではアピカ紳士なノートシルキー、隣町のイトーヨカドーではツバメノート扱ってるわ。
最近仕事でデスクペン使うようになって万年筆が好きになったんで ペン先の似てるエリートを文房具やで注文してきた 早く届け
カスタムはセレモと大きな違いってありますか?
安い万年筆の話題でもいいですか? kakuknoってペン先の乾きやすさはどうでしょうか キャップをしていてもどんどんインクが蒸発していくものってありますよね 持っているプレラ色合い?色彩?はあまり使ってないのにどんどんインクが減っていきます
気密ならプレラよりは多少マシな気がする。
多少マシですか 安いので1本買ってみます! ありがとです!
丸善の万年筆展に行ったついでに寄った馴染みの店で聞いたパイロット製品の話。 このところ、CON-70で数件トラブルが起きているらしい。 中にあるゴムパーツの稼働がスムーズではなかったことが原因。 ゴムパーツが下がった位置で動きにくくなってしまい、その周りに泡が溜まって棚吊りのようにインクが出にくくなった。 こうなったCON-70は吸入も供給も不安定になるので、新しいものと交換。 ペン芯の方も、このところできが悪いものが増えたそうだ。 プラ製ペン芯は、どうしても若干のバリが残ってしまうそうだが、最近はバリが多いものでも弾かれずに店に来ているらしい。 バリが多いとインクの出方が安定しなくなるので、バリを取るか、酷いようならペン先の交換が必要になるそうだ。
その馴染みの店っていうのがどの程度信頼の置ける店なのかでずいぶん違う話になるな・・
作業員に中卒DQNか中国人でも入れたんじゃねーの?
最近TVでパイロットのCMちょくちょく見かけるから 製造コスト削って広告費に充ててるとかね
その馴染みの店ってのが 1.大井町、神田神保町クラス 2.丸善、伊藤やクラス 3.大阪高島屋クラス 4.万年筆に力を入れてる個人商店クラス 5.普通の個人文房具屋クラス (例えはあんまり良くないかもしれないけど意味はわかるだろ) のうち、どんな店なのかで信憑性もある程度計れるかと思うけど そこの店主の言葉はどうなの?
>>559 4の個人の文具店だよ。
久が原にある店。
CON-70は確かに使いづらい
>>560 久が原か〜
パイロットべったりだったあそこが言ってるくらいだと、
パイロットあかんかもしれんなー
アサヒヤ紙文具店以外に文具店あるって落ちじゃないだろうな。
金ペンの油に続いてバリかw あり得ないのは少し考えればわかることなんだけどな
射出成形ならあり得ない事は無いんじゃない? 金ペンの油はピストングリス由来のコンタミな気がしてならないけど
con-70は確かにブクブクになる ま、それはどうでもいい 50使えばいい話だし しかし、845を買おうか迷っていた俺にはピキーン!な情報 情報提供者、恨まれない?大丈夫? 数年に一度しか買わないとはいえ、パイロットの品質には絶対の信頼を置いていただけに
>>566 そういう情報を提供できる店ってのはある種の自信の現れなのかな。
私達は検品、調整したものを売って、不良個体はハジいてます、っていう。
俺も今度買うときは信頼できる店に行くわ。交通費バカにならないが。
>>566 まあしかしその程度のことっていうのは輸入ブランドのバラツキに比べたら・・・。
だけど品質の安定感が売りの国産ブランドには痛いよね。
販売時点で高いレベルの検品調整をしている店(金ペン堂とかmasahiroとか)か、そうでなくてもアフターサービスのしっかりしている店で買えば問題ないと思うけども。
割引店で買いたいと思ってたなら話は別だな。たしかにパイロットは割引店で買うリスクが一番小さいメーカーだったから・・。
>>568 輸入ブランドは凄いのあるもんな。
俺でさえイタ万だから仕方ないが、吸わないコンバーターや海外通販で普通のMを買ったのに
なんともおかしなニブだから代理店に有償メンテを頼んだら電話かかってきて表示はMですが
どう見てもイタリックニブです、磨いでMに近づけるだけならタダでいいです、ニブ交換なら海外品
なので申し訳無いがニブ代頂きます、何本もお持ちなら本来存在しないニブをネタで持つのも
面白いと個人的には思いますと言われてネタ用となった事がある。
もしそれが本当だったらさ、 パイロットが「ううっ!気をつけなきゃ』って思って改善するのならいいけどな ペン芯がダメだと、連続して長々書く時に、インクが息切れするんじゃないかな
>>570 俺のヘリテイジ912がまさにそれ。
インク入れるときも気泡しか入らんし、筆記時も続けて書いてるとかすれる。
修理受け付けてくれるんならまだいいんだけど、「個体差です」「問題ありません」ってのが一番困る。
>>569 masahiro前から気になってた。ここで買ったことある人いたら、話聞かせて欲しいです。
845あたり買うのに、安いということには重きを置かないよな とにかく、間違いのないペンであって欲しいという、その一点だし 845売るのなら、その思いに足る作り方、売り方をして欲しいぜ
>>570 そもそもの流れは、俺が店で買った845がやけに息切れするもんだから、見てもらったのがきっかけ。
それで、CON-70でトラブルが起きているという話を聞けた。
コンバーターを変えてしばらく使ってみるということになったんだが、
念のためにペン先の様子も見て貰えることになって、ペン芯にバリが多い個体だったことがわかった。
このバリは店長が取ってくれて、今は様子見の状況。
今のところ、インクの息切れはしていない。
俺が行った時は、たまたま他にお客がいなかったからすぐに見て貰えたが、いつもそうとは限らない。
過剰に期待されて店に迷惑がかかると良くないと思って店名は出していなかった。
ちなみに、俺が直接話をしたのは奥さんの方で、店長はインフルにやられて店に出てなかったw
熱は下がったということで調整とかはしてくれた。
70のあのブクブクは致命的だよな あんな状態で、インクがスムーズに降りていくとは思えない 昨年から70はペンの洗浄専用になり下がり、 空きカートリッッジスポイト注入で事なきを得ている 自分の場合は、絶対その方が息切れせずに快適に書ける パイロットの中の人 聞いてる?
>>575 もう少し言葉の意味を調べてから書き込もうね
ああ春休みか なるほど、お気の毒さま
ペン芯、鋳物でつくっているの? 削りじゃなく。
>>579 落ち着け。
確かに、CON-70の大容量は魅力だけどインク供給がなぁ‥
CON-50の機構で70の大きさのコンバータ作って欲しいな、パイロットさん。
やっぱり、ああいった機構はシンプルな方が良いと思うんだ。
うちは70で全く問題なし。
S式で大容量のコンバーターという要望を悶のようなテレスコープ式 という斜め上の機構で応えてきたらどうする? さすがにプランジャー式コンバーターなんて無理だろうし
いっそ、注射器型のコンバーターにすれば大容量、しかも掃除が楽に^^
俺は注射器カートリッジ派。 特にパイロットの場合は再密封できるから、暇な時に12本分の空きカートリッジにインク詰めする。 これだと色彩雫月夜も外で使えるようになるぜ!
CON-70、プッシュしたあと、ゆっくり戻せば泡立たないよ。
>>571 masahiroさんで74透明Fを購入しました。
HPにも書いてあるように、調整の方針として、研磨など大きな修正が必要なものは、そもそも検品の時点で撥ねる。
基本的に切割のスリット幅調整、つまりフローの微調整のようです。
インクフローを細かく注文できます。私の場合は、
『インキ出は出は多くない方が良いが、筆圧を抜いてもかすれない設定が良い(少なめをご希望の方におすすめ)』
でお願いして、届いたものは、その通りの絶妙なフロー調整でした。
ひっかかりは当然ありませんが、筆記角度にあわせた研磨はしていないので、しばらくはコリコリとした書き味でしたが、今は馴染んでスルスルと書けています。
パイロットと言えどもハズレはある訳で、それをネット通販で除外でき、さらには細かなフロー調整をしてくれるので定価であっても高くないと思います。
masahiroさんの字が好き
あの字は笑えて勇気が出るわw
笑えるのなら、神様の倅が最強だろ。
いずれにせよ、コンバーター付けてペン先から吸入より、まずコンバーターに吸入させてから付けるほうが理にかなってるよな なんでわざわざペン先から吸入させるんだ?
>>590 道具だから利便性を考えての事じゃないかな。
コンバーターはそんな頻繁に抜き差しするもんじゃないでしょ 接続部分に負担かかるし
>>590 ペン芯に圧をかけて詰まり防止の効果を期待する
70てプランジャー式の改良版だからトラブルは考えにくいんだがな 定期的に清掃してるからかそんなトラブル見たことないし
どの部分にバリが残って、それがどうして不調の原因になるのかわからん 簡単に取れるバリなんて、簡単に検品チェックできるはず 二重ペン芯に限らずバリが残ってたら組立時にはねられるだろ普通
パーテーションラインじゃなくてインク誘導管ぽいな 因みに俺の財布は今もバリバリだ
インク誘導管にバリとかないんじゃないかな 型を合わせた境目にできるのがバリだよ? 内部にバリができたとしても、簡単に確認して直せるものでもないし あり得るとしたら、ニブとペン芯の間にバリがあって隙間が少し増えてるパターンかな? でも、元々ある程度隙間がないと書けないし、金ペン堂と同様のバカ話じゃないのかな
金ペン堂って実際そんなに巻餅や調整技術の高いお店なんですか? 都心でペリカンのスーベレーンを買うならフルハルターか金ペンに限る、とmixiのコミュでは崇められていたけど 小中学校教材文具卸問屋一軒のみ、藤沢の工場から取り寄せてもらったものをそのまま使う田舎暮らしにはピンとこないです。
>>599 昔はニブの交換とか店でやってたし、ペン芯を熱で変形させたりしてた
だから技術もあった
今じゃそういう必要はないから金ペンの技術とやらも怪しい
ただ、フルハルターさんは元はメーカーの代理店でペンポイントを削ったり調整してた
技術があるのは確か
また古春駄まんせーの素人か
フルハルが調整始めたのは代理店辞めてからだよ。 ちなみに、マサムネも辞めてから。 職人でもないのに、店の製品調整できねーから。
>>599 金ペン堂は、若いの二人は色々言ってるだけで、まだ大したことはできません。
どうしても問題が生じた場合は、預けて社長の再調整ということになると思います。
が、今はどうなんでしょうね。社長が調整をできるコンディションなのかどうか・・。
店頭に並んでいる物のコンディションは良いような気がするので、私は好きです。が、パイロットだと差は出にくいかもしれません。
フルハルターは削り出しの名人なんですけど、今は細字系はやらなくなりましたよね。
太字は角度が合っていない場合にインクスキップが起きるリスクが高いので、その点は名人に筆記角度に合わせて削って貰うメリットがあるわけですけど、ただしひねり癖に合わせて研ぐと自ずと左右非対称な削り方になるので、書いた線の端が変な形になることがあります。
これは書き心地の良さと引き替えなので、好き好きだと思います。
私は金ペン堂のほうを多く利用してます。
職人を育てていくのも客の仕事なので、若い二人には色々注文をつけて、技術を上げていって貰いたいですね。
若返りの薬があったら神様とフルハル主人に飲ませたいな。
フルハルター信者はまぁ分かるが フルハルターアンチは心底目的が分からん
削るのが嫌いな人なんだと思うよ。ニブの刻印と実際の線幅が違うのとか。 あっ、主人きらいってのがあるか、アンチ金ペン堂なんてその口だろう。
金ペン堂の前の主人は調整の技術はあったが、態度は悪いし理論は軽薄だったからなぁ この板でフルハルターを叩いてる人ってなんか特徴的だから、1人でやってるんだろうね 細字で手を痛めてるらしいし、もう年なんだから、後継者を作るか技術を開放すれば良いのに
万年筆調整なんて構造が単純だからあんま技術要らないしな。 研磨も設備揃ってりゃ大して技術要らない。
ワグナーの時代やね!
ワグナーは韓国の万年筆愛好家グループと交流しはじめてから変な「書き味の定義」を唱えだしたのが不気味
Bをしこたま削ってFとか、アリエネーヨ
イリドスミンがたっぷり付いた細字になるのが良いのでしょ ちょっと欲しいなと思ったもんだよ
やっぱりそれはそうだよね。 日本のメーカーの細字とか極細ってどこにペンポイントがあるのか目視できないような形だもんね。 どうしたって寿命は短くなる。
どんなに口実を並べても、Bをしこたま削ってFとか、アリエネーヨ
別に効用なくても、それを商売の売りにして客集めするのはいいんじゃね? 浄水器売るよりマシじゃん。
Fの刻印をBにするよりは良心的だわ
617 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/03/13(木) 20:18:17.82 ID:/Y9zsflG
神様って誰のこと?
>>617 パイロットスレでこの人の名前出して良いか分からんから実名伏せるけど
「万年筆の神様 引退」でググってみ。
(名前書いちゃ)いかんのか? 引退した現代の名工、セーラーの長原宣義氏
>フルハルが調整始めたのは代理店辞めてからだよ。 本社のマイスターから研修受けたって本人書いてるやん
>>350 それはモンブランを純正修理してた時代じゃないか?
開業して本格的に調整始めたのは辞めてからだな
宣伝にまんまと騙される奴って結構いるんだよな。 だからあんだけ川窪被害者がいるんだよ。
>>613 π金ペンの細字と極細は長細くペンポイント付いてるだろ
フルハルが削り出してるのと同じ形状でフルハルは国産はπしか扱ってない
だから意味ないと言われてるの
古春は悪徳商法ってことか
ペリカンの細字もパイロットの様にもっと細く、長かったら文句も出ないんだけどな まぁ買わない奴には関係無いな フルハルアンチ君は何やっても叩くしね
626 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/03/14(金) 07:54:58.38 ID:wKJDgTcg
神様の意味が分かった。ありがd セーラーは日本語の仮名を表現しやすくするニブを多く出してるな。 ちょっと高いけど。
それセラ虫だから
>>623 >フルハルが削り出してるのと同じ形状で
いかにも訳知りっぽく「フルハル」などと略しているけど、
フルハルターでペンを買ったことがないんですね。
>開業して本格的に調整始めたのは辞めてからだな モンブランの代理店に就職、モンブランの修理依頼などにも対応 モンブランの外部の修理者との交流 モンブランの本社でも修理や調整の研修を受ける 代理店を辞めて、それまでの経験を生かして開業 というわけで、調整技術はモンブラン時代に既にあったそうな 一部、必要な技術か疑問はありますが
ここに845持ってる人って居るかな? どんな風に持ち歩いてるか教えて欲しいんだけど。 漆の艶が気に入って買っちゃったけど、気軽にペンケースに投げ込んで持ち歩くのは抵抗あるんだよね・・・
持ち歩かない
>>631 パイロットからも出てるけど、一本差しのペンシースでも買えば?
2万円クラスの万年筆ならまだ抵抗なく持ち出すけど、5万円クラスのを持ち出す勇気はないわ。
そりゃ持ち歩けない事はないけど、持ち歩く為の万年筆と違うだろ 持ち歩くのなら74最強説を唱えたい
持ち歩くならキャップレス最強、だろ
万年筆用にスマホカバー、液晶保護シールみたいのが出来そう。
74みたいな貧乏臭い万年筆なんか使えるか
ペリカンやパイロット、モンブランのペンは値段に関係なく持ち出しに適してると思う。 オマスのコットンレジン(疵が付きやすい)やアウロラ(亀裂が入りやすい)はあまり適してない。 自分ではそんな感じで線引きしてる。
>>637 パイロット廉価万年筆の傑作になんてことを…
74といったら、パイロットの看板商品だと認識してたんだが。
とか言いつつ、主に742、912使ってるけど。
携帯用に74のゲルインキボールペンが欲しい。
74は質実剛健、用の美が漂う。 万年筆という外来の物に和の風格をそなえた傑作だと私は思うな。
ところがどっこい 昨年買った74Fは首軸内のネジ式のインナーがゆるんでいて先端に出ている状態 91Mもグラグラ。セレモFはペン先の押し込みが足らないのか、書くとピチピチと音が鳴る。 ぴったりしてると抜群に書きやすいだけに、さすがに3連発でスカ引くと萎える。 ヽ(`Д´)ノ ちゃんと組み立ててるかぁ? たるんどるぞ!
最近Bニブが気になるが、用途的には何に使えますか?
欧文書くなら十分実用範囲だろう。 日本語なら、パイロットのHPにあるように「宛名書き/サイン」ぐらいしか用途無いんじゃない?
普通にA罫ノートに日記、雑記書いてるよ πB
パイロットキャップレスのペン先刻印について教えて下さい。 813は8月2013年製造らしいのですが、A708という刻印の意味はなんでしょうか? キャップレスのセセンタ(限定品)と言うペン先ですが、813と同じ位置にA708と刻印されています。
ありがとうございます FやMニブは多いものの、太字をふとした時に書きたくなるが、どのように使ってるか聞きたかったもので 今度店頭で試してくる
迷ったらMだ。πのMは価値あるよ。太字が所望ならSMでも代用できる。 純正インクならBより太・・・おっと誰か来たような・・・
>>647 エラボー気になってたので、SM試し書きさせてもらおう
すまんが、教えて下さい。 ヘリテイジ91のニブって普通に抜ける? 月夜と山葡萄を買おうと思ってるんだけど、 簡単に付け替えることができるなら、 FとBでどっちの軸にするか考えなくていいんで・・・
え?
>>641 74なら一昨年の終わりから先月にかけて5本ほど買ったが(F、M、B、BB、C)
どれもそんなことなかったぞ。ついでに言うと91SFも。
それだけ連続ではずれを引くなんておかしいけどどんな店で買ったの?
なんでこんなに買ったかというと、去年の今頃に色彩雫を衝動買い
しちゃったんで消費量を増やすために少しずつ太くしていったから
ゆるくなるからやめときなって。 外さないで普通に洗えばいいよ。 色替えで分解洗浄なんて神経質すぎる。
>>651 >>653 ありがとうございます。
どっちの軸をどの字幅にするか悩んでおります。
Fは手帳用で持ち歩き、Bは書き殴り用で会社に置きっぱにしようかなと。
74の透明ならともかく91ならプラチナのインククリーナーで十分でしょう
カスタム74のSF買おうと思うんだけど、滑らかで書き易い? SMも少し気になる。
ナミキの50号ニブ使ってる人いる?
>>656 SFはFと同じ程度の書きやすさはあるけど、Fであることに変わりはないから
滑らかさはあまりないね。Fをそのまましなりやすくした感じ。
滑らかさを求めてて、多少太くても構わないならSMのほうが良いかも。
どちらにせよ、試し書きできる店で試したほうが良い。
>>657 リングなしの黒漆FM持っている。
月夜入れて、持ち歩きしてるよ。
私も今日メインの74に月夜のインク入れた やっぱりいい色だな
>>631 3年ほど土屋のロールペンケースに845、3776、M400を入れて持ち歩いている
そのままだとペン同士が干渉して傷つくのでメガネ拭きで干渉しないようにしているが全く問題ないよ
742 743 に飽きた私は、プラチナばかりつかっています。 #3776に顔料黒インクで遊んでいます。
>>659 うちにもリング無しの、742がある。祖父さんの遺品で未使用だったの貰った。
販売されていたのか、貰いもんなのかわからない。友達にパイロットの社員が居たみたいなんだが。
店頭で見て823の茶色がカッコいいと思ったんだが ここであんまり話題出てこないけど よくないのかな? ちなみに912と74は所有してて気に入ってる
823ブラウンはインク入れた時どんな感じなのか見てみたい。 それ次第で黒軸買うか茶軸買うか決めたい。
823の茶軸は持ってるんだけど、綺麗過ぎて インキを入れるのがもったいなくなって結局74を使ってますw
茶軸は光に透かすとインクが分かる程度。 黒軸は光に透かしても分かりづらい程度。 インクの色にもよるが。
>>669 俺はクリップが折れるのが怖いから(そんなことは起こらないとは思うが)
クリップも一緒に仕切りの中にしまってるわw
うらやましいのう。3本も
845を3本とかすげぇな… ペンケースの中に15万円分入ってるw
まさか伊東屋にiroai限定版が売れ残っているとはw あの接客と見本のダメさからすれば妥当かw
なんだよ、ナミキの50号ニブ使ってる奴なんていないじゃん ニワカどもが通ぶりやがって 笑わせるなやボケ
>>674 バレバレの成りすまし死ねw
小学生でももっとマシにやるわwww
なんだよ、ナミキの50号ニブ使ってる奴なんていないじゃん ニワカどもが通ぶりやがって 笑わせるなやボケ
>>659 がいるじゃん
偽物で文盲とか救いようがねーな
まぁ、荒らしはバカだから仕方ないね(笑)
>>669 おぉぉ三色揃い踏み!インクの色も合わせたら使いよさそうだ。
持ち運びよくやるなぁ…紛失が怖い。拾ったら驚愕するだろなw
青漆もアサヒヤみたくどこかの店に頑張ってもらっていつでも買えるようにして欲しい
万年筆1本の持ち歩きや会社で使うからとかわかるけど、3本も持ち歩いてどうするのォ?と思う。 万年筆を立てた状態でバッグに入れてもバッグ横にすることあるからね。 だから、1本刺しをスーツ胸ポケットに入れてる。
>>669 うらやましい!
特に青漆の落ち着いた色合いが良いですね。
売れ切れに納得。
贅沢な希望を言えば、天冠部分も同色になれば言うことなし。
ちっともヘンじゃないね。三本くらいなら。
仕事で万年筆とか有りえないわな。 そんなこと言ってるのはガキか10年ニートぐらい
俺の会社外資だからなのか、契約書のサインは万年筆だよ。
>685 インクはどこのメーカーの古典BB使ってる? コクヨがインドの文具メーカーとカムリンと買収合意契約を結んだときも確か万年筆を使っていたような記憶。
公式文書は、モンブランブルーブラックに決まっているでしょ!
>688 ラミーに続いてモンブランも染料系インクになっちゃったけどね。 いまじゃペリカン(有害物質規制法に抵触したためアメリカでは販売禁止)・プラチナだけ。
>>664 823はパイロットブランドで出しているものの中で一番好きです。
845派と823派に別れるんじゃないかな。
両用式vs吸入式、18Kニブvs14Kニブ、っていう感じで。
>>690 俺も823大好きで使っているが、そこまでの存在だったとは……
945とかでエボナイト&回転吸入&18Kニブを6万円でプリーズ!
823はポンプの軸の重みで後ろが重いのと、ペン先が長いので、 寝かせる持ち方が合う。おまけにタンクが大きいのでインク消費 の多い太字にぴったり。 勿論世の中には、後ろの重い細字を立たせて書くのが好みの人も いるだろうが。
キュッと締まった823の軸にフォルカンが見た目のバランスがすごくいい
695 :
664 :2014/03/17(月) 22:45:05.91 ID:???
823良さそうだな…
823いいんだけど、吸入方法が特殊だから、 @ パイロットの70mlインクを使い続けるか、 A @の瓶に好きなインクを入れ替えて使うか、 B 危険を冒して他社のインク瓶から吸うか という選択を迫られる。慣れればBの方法も悪くないんだけど。 Bの危険とは、823のペン先をぶっ壊すとか、 インク瓶保持がおろそかになり、瓶を倒してしまうとか。
あー なるほど、これはよくできてるね 吸入式とかプランジャー式はすべからくこうありたい
>>696 パイロットの70mlインクは使ったことすらないし、もちろん空き瓶に詰め替えたりもしてないけど、Bの危険は感じたことがないな。
前に京橋で修理して貰ったときに職人さんから聞いたんだけど、
基本的にあれは、ピストンを引っ張り出したあと、片手でペンを持って、親指で押すように(シャープペンシルをノックするような動作)ピストンを押しこむ。
片手で操作できないくらいになったらグリスの不足だから、メンテに出してくれ、って言ってた。
片手で操作すれば、ボトルの先にペン先を強く押し当てるような事故は起こりようがない。
じゃあパイロットは出まかせ言って70ml買わしてるってことか?
三越やってたパイロットのペンクリで聞いたこと。 最近は、「万年筆は筆圧をかけなくても書ける」→「筆圧をかけてはいけない」と思い込んで、筆圧低すぎて紙にうまく当たらずに書けない人もいる。そういった人には、少し力を入れるように言っている。 普段の環境だとトラブルが起きているのに、ペンクリ会場だと再現しないこともある。 CON-70はインクの相性があって、純正じゃないインクだとうまく流れない場合がある。 あと、俺の万年筆を持つ角度はだいたい30度くらいだといわれた。だいぶ寝かせ気味かもしれない。
寝かせて書くのが上手だと思ってる馬鹿いるけど 寝かせすぎるとペンを押える人差し指に力が入って疲れるよ
そういうこともあるかもしれないね
ペンは押さえてないな。中指で下を支えて、親指と人差し指で挟むような持ち方してる。 823FA使っているうちに、なんかそんな感じの持ち方になってしまった。
ボールペンなら綺麗だが、万年筆を立てて書くのは見た目が悪い 正直軸を持って書くのも中々見た目は綺麗にならないけど
パイロットはさっさと913を出すんだ それか743の軸色にもっとバリエーションを…
923もプリーズ!
>>708 小さいペンじゃなければ、キャップ外して首軸かな
M400とかなら軸を持ったら綺麗なんだが、大きいとな
まぁ趣味の問題だが
>>707 π「ざんねんでしたー! 926にしまーす!」
カスタム823の黒軸、インク残量の確認はわかりやすいですか? 明かりに透かしてでないと分かりにくいレベルですか?
>>711 赤い色のインクしか入れてないんですけど、めっちゃ見えまくりですよw
インクを抜いて休ませてる間は替わりに水を入れてますけど、水でもハッキリ見えます。
823の黒軸でインク残量が見えにくいとかなったらむしろ眼のほうの検査をしたほうが良いんじゃないですかね。
>>712 コルクでもないのに水を入れる事に何か意味があるの?
社員の方、見てますよね? 色彩雫の色別の売上を貼ってください。 PDFでお願いしますね。 まあ、月夜がダントツなんでしょうが。
>>709 俺はむしろ大きいペンの方が持つ位置後ろになると思ってた。
そっかキャップ外して書く人もいるんだよな。
手帳に細かい字書く時なんかは首軸持ちの方が良いんかな。
月夜ってそんあに良いですかね パーカーやウォーターマンのパクリっぽいし、特にその中で月夜を選ぶ理由もないと思う。
パーカーもヲタマンも緑になるじゃん
月夜は他の色から替えると、やっぱりいい色だな、と思う 74のEFにて愛用中
>>718 何がパクリなんだよ?どっちも紙によって、違う変色するじゃんw
月夜はあれほど変わらんぞ。
月夜で良ければ、青墨を使ってるところだが 俺はダメだわ
月夜はもうすこし緑かがった青かと思っていたのだが、濃いだけの青だった。 ロイブル、パイBBくらいの青が好きだから選択ミスした。 楽天で注文したカクノ新色届いた! 注文から一週間以上音沙汰なしで電凸したらやっと送ってきた。 色はピンクとイエローともに中字。春らしくてたまらん可愛い。
濃いだけの青って、割と本気で色盲か?
845か一位の木かどっちか通販で買おうかと思うが、木目で失敗しない845にすべきか否か悩む
そういえばイチイもフラッグシップなの?
俺は、50thの楓キャップレスを購入したが、凄い良い杢目にあたったよ。 高額支払って、選べないと不安だよね。 でも、使えば愛着湧くよ!
当り木軸いいな〜 どっちにするか迷って仕事が手につかない
一位は良いが「えんじゅ」は最悪だぞ ところでπのBってプラチナのBと比べて太いか細いかわかる人いたら教えて
口でクソたれる前に何がどう最悪なのか書けよ
気に障ったらごめんよ えんじゅは手放さず持ってるがキャップが赤っぽく変色して 同軸が白っぽく変色していってる。 磨けば艶がでるのはたしかだが同軸の白色化はとめようがない 手に入れた個体が悪かったのかもしれんがいくらなんでも「木軸」買って 「白く変色」って想定外すぎる
エンジュを諦める切っ掛けをくれたことに感謝。 それとパイロットは913の開発をはよ。普段用を3本に絞り込もうとしたら 743の2色ともう一つ、コンバータ式の14K 15号ニブ搭載型が必要なんだ。
木軸も良いけど漆も捨て難いな
一位買うなら845が俺もおすすめかな 一位はMまでしかない 軸も845のが太い 太軸、太字好きな俺は値段一緒なんで845をおすすめするよ 存在感がすごいぞ
今日コンビニで立ち読みしたDIME 文具特集 外国製はペリカン M800、国産はカスタム845が一押し掲載されていたけど… あっ(察し)
え?
趣味の文具箱買うと物欲に負けてしまうな〜。 立ち読みだと物欲刺激しても抑えられるけど、手元に本があると駄目だね。 意思弱いから、本買うのよそうかな。
>>735 845のが軸太いのか!
845は値段にあった高級感あるのが好ましい。
自分、文筆業だからゲン担ぎも含めで一位にも惹かれる
買うの通販だけど試筆に行ってみるかなー
>>739 ニブ違いで845と一位を其々1本ずつ。
>>740 どっちも買いそうになるからやめてけろ
FとMでほしい
そういえば一位と845のニブって互換性あるの?
木軸の木目を選んで買いたかったらどこの店がいいとかありますか? 伊東屋か丸善行けば何本か在庫あるものなのかな
木軸を選びたければ訪問前に電話で在庫確認しておくと良いよ。 丸善でも東京・日本橋店以外の店舗ではショーウインドウに並んでいる一本だけと言うことが普通にある。 買った当時は木目にハシゴ状の模様が入ってダセェが現物一本しかないから仕方ないと 購入したカスタムカエデが6年目を迎えて程よい焦げ茶色に変化。 カスタム74のSFとはまた一味違う根バイ強さを感じるFニブの取り回しにも慣れ、 いまではキャップレスに並ぶお気に入りの一本です。
742のSFMから845へ行きたいが845にはSFMが無い、アサヒヤにも無いがWAなら有るから WAをほんの僅かに磨いでもらったらSFM的な感触になる可能性はあるかな?
>>743 アドバイスありがとう!カエデ羨ましいな
買いに行く前に電話してみます、在庫のこととか聞いたことなくてちょっと緊張するけど…w
>>744 フォルカンを除けば15号は10号より軟調になる傾向があるし、18Kの845は14Kペン先より軟らかい。
わざわざSFMを探すまでもない。
>>746 俺が鈍感なのかもしれんが10号14Kと15号18Kの硬さが違うと思った事が無い
>>747 15号はペン先がデカイ分、持ち方書き方に好みが出て万人向けじゃないだろうからな。
違いがあるように感じないとか、書きやすいとは思えないというのはあると思う。
845は単に、ペン先と胴軸に金がかかっているだけの通常製品だし。
>>746 >18Kの845は14Kペン先より軟らかい
これ、自分では買えずにググってるだけのカスの人がよく言うことです。
持ってるならうpしろの流れ
そもそも、この板で個人の主観に基づくことを書くのが間違い。
横からだけど、明らかに14金の方がしなるよ ググってるだけのカス、というがパイロットの場合はググっても (しなり度は)14金>18金という情報ばっかだと思うが
弾性があること表す「柔らかさ」と、変形しやすいことを表す「軟らかさ」を混同する人が多いよね。 混ぜ物によるが、一般に18金は14金より軟らかいけど柔らかくはない。 ニブ種類で「細軟」みたいな表記をするメーカーにも責任の一端はあると思う。
弾性が有るのは「硬い」だろ
筆圧に抵抗する主たる力は、ニブの製造工程でプレスによって与えられる湾曲から生まれる撓りだと思う。
カスタム98の3号Fニブがカスタム74Fニブより書きやすいと思う人はいませんかと尋ねてみる。 あとすこしだけ軸径が太ければ手帳〜A6ノート用としては絶品なんだけどなあ
>>753 >弾性があること表す「柔らかさ」と、変形しやすいことを表す「軟らかさ」を
日本語の場合は、その使い分けは大まかな傾向という程度のものでしかなく、絶対的な区別ではない。
中国語の場合は知らん。
>>752 パイロットは二種類の15号ニブは形は全く同じです、という回答だから、
そうすると14金のほうがしなるのはどうしてなんだろうね。
弾性があるっていうのは、力を加えて変形させても、力を取り除けば元の位置に「戻ってくる」こと。 弾性がないというのは、力を取り除いても「戻ってこない」こと。
14kの方が18kより撓る 字幅の筆圧による変化は18kの方が広いと感じる
柔と軟の意味に違いがあると解説している、まともなソースを見たことがないわけだが。 一応対になる漢字とか熟語に差があるものの、「軟らかい」と「柔らかい」の意味は一緒じゃね?
軟の反対は硬、柔の反対は剛 硬と剛の意味は違うわな
>>763 では柔らかいと軟らかいの違いとは?
>>753 は明らかな間違いだから、そうではない説明で
とりわけ、ペン先の材質や形状からくる特性に言及する文脈で 「柔らかい」を使おうが「軟らかい」を使おうが、指し示してる事態は「同じ」と考えるべき。
定義厨w
>>764 降伏点までの間の弾性変形に必要な力が少なくてすむのが柔らかい
降伏点が低い=塑性変形に必要な力が少なくてすむのが軟らかい
逆に
>>753 は明らかな間違いだという根拠は?
>>767 >降伏点までの間の弾性変形に必要な力が少なくてすむのが柔らかい
>降伏点が低い=塑性変形に必要な力が少なくてすむのが軟らかい
それはどこ分野の定義?
金属物性で「軟らかさ」と「柔らかさ」を別に定義して使い分けてる本とかあんの?
断面形状と、弾性係数に代表される材料自体の特性によるしなり具合 柔らかい 材料自体の変形の具合 軟らかい ということではないか
それって結局弾性と塑性の違いじゃないのか? 中学か高校の物理でやるはず
使い分けがあるとしても、どれもマイ定義という理解でよろしいか?
ペン先の書き心地の話をするのであれば、 塑性変形を起こすほどの応力はそもそも対象外になるのではないか?
そんなことも無いと思うよ 素材自体が塑性変形を起こしやすいなら、筆記時の変形を防ぐために厚さを増し、結果変形しないレベルで許容出来るしなり量や、ばね定数も変わるはず つまり書いてる時に同じ力を加えてもしなる量は変わるし、それが人の言うニブの柔らかさになるんじゃないかな 結果的に変形しないのは一緒でも、書いてる時の柔らかさは議論の対象になると思う
>>773 そう思う。
だからペン先で「やわらかい」と言った場合、普通は弾性の意味に使う。
でも、落っことしてペン先を曲げる人からすると塑性の意味に使うこともあるかとw
じゃあ、書き心地について 「柔らかさ」と「軟らかさ」は区別しうると考えてるってこと?
最早普段使う日本語の問題だろそれ 万年筆以前の問題
建築物で柔構造ってのはあるけど軟構造ってのは無いわな
書き心地に関して「軟らかさ」と「柔らかさ」を区別しうる と考えてる人は、どこまでがんばって説明してもマイ定義にならざるを得ないと思うよw
>>778 柔道を軟道と言い換えられないようにね。
でもそれ別の話だから。
>>779 書き心地で使われるのは柔らかさ、だけじゃないのか?
軟らかさ、はどう考えても傷の付きやすさとかだろ
外国の方?
>>782 >>868 >>769 物理学系じゃなくても国語辞典とかでもいいから、
「柔らかい」と「軟らかい」に異なる説明をしている例を提示ねがいたい。
書き心地というより、14金と18金の性質の表し方から始まった話だろ? 一般に18金は14金より降伏点が低い(=変形しやすい)という意味では「やわらかい」 けど、作る側で硬度を持たせるために形状や厚さに工夫が入るから弾性が減るという意味では「やわらかくない」
弾性範囲の応力を加えた時の「変形の大きさ」と関係するのは「剛性」の方
>>784 「柔」の字は矛の柄に使う木材は「しなやか」な物を良しとしたことからできたとの由。
「軟」は知らん。
788 :
753 :2014/03/21(金) 09:08:28.96 ID:???
ちょいと言葉足らずっていうか、いい加減な書き方してスマソ 訂正前:混ぜ物によるが、一般に18金は14金より軟らかいけど柔らかくはない。 訂正後:混ぜ物によるが、一般に18金ニブは14金ニブより軟らかいけど、柔らかいとは限らない。 (変形を防ぐために厚くすれば柔らかくなくなるが、大きくするなどして柔らかさを増すこともある)
>>781 >柔道を軟道と言い換えられないようにね。
これだけが別の話だわな
柔構造の対義で剛構造があるわな
柔というのは
>>787 の言うとおり、しなやか、
すなわち、一時的に変形するが元に戻ることを示すんだわな
語尾に「わな」とか付けてえらそーに書いているけど、全く科学的ではない。
まずは誤解の多い「弾性」という言葉の意味を…(ry
科学じゃなくて国語的問題だよな まぁ個人批判を始めたら終わりだよね
>>792 個人批判するためには、個人を特定できなければなりませんが、
どうやって「個人」を特定できるというのでしょうか?
>>794 特定云々って話じゃなくてさ
えらそーとか言う前に反論らしい反論をしてもらわんと
色々説明されてるけど、科学的じゃないとか何とか言って議論にもなってない
>>785 >硬度を持たせるために形状や厚さに工夫が入るから弾性が減る
……ということなので、なかなかご理解いただけないようなんですよ。
>>796 ごめん。
硬度というより強度と書くべきだったかな。
柔らかい 軟らかい それぞれ好きに定義してるということはわかった
ワセリンは軟膏、ネフライトは軟玉、ゴムボールは軟式…… それらも俺が付けた名前だってか もしかして、house とhomeの違いも分からないか?
>>800 じゃあもう一度聞きますよ。
「ペン先が軟らかい」「ペン先が柔らかい」
誰もがナルホドと思える使い分けの仕方をご説明下さい。
私がそれを尋ねるのは、そこに共通認識はないと考えるからです。
形が元に戻ることを前提とした「やわらかさ」が柔、 元に戻るか戻らないかには拘らない「やわらかさ」が軟、 なんだと思う。
そう思われた理由は何でしょう? それは他の人の使い方に、正/誤や適/不適を言えるくらい規範的なものになってるでしょうか?
>>801 何度も言うが、ニブの柔らかさに使うのは正しく使うなら後者だけ。
仮に前者を正しく使うとすれば、傷のつきやすさだとか、イリジウムの減りやすさとかそうなるだろうな
面倒だからか両方混ざってるが、本来意味として違うからな
例えるなら、剛がSolidで硬がHardってところか
その対義が柔と軟だな
>>805 >何度も言うが、ニブの柔らかさに使うのは正しく使うなら後者だけ。
その主張の根拠がわからないのですが、どこの何を見れば納得できますかね?
もし、使い方の「正しさ/誤り」を判断できると主張されるなら、その根拠は必要だと思いますよ
伸びてると思ったら、頭悪そうな話してんのね
なるほど「ペン先が柔らかい」 では反対に、かたい場合はどの漢字を使うべきでしょうか?
>>812 「ペン先が柔らかい」に対して、ペン先が「かたい」場合はどの漢字を使いますか?
俺も
>>805 とまったく同じ認識。
>>810 本来は「かたい」ではなく「こわい」と言うべきところを、
「やわらかい」の対義語の「かたい」が慣用で使われているんだと思う。
>>813 そんなの硬いで良いんじゃねーの
本来の意味なら剛だが、通じ易いのは硬いって方だろ
分かりやすい言葉や漢字を本来の意味以外で使うのは、その意味が消失するのとは全く異なるからな?
違うのはみんな分かってるけど、分かりやすいように使ってる言葉ってあるんだよ
さっきから聞いてると、人の意見をよく読みもせず、反論したいために反論してるようだから、この言葉なんか伝わっちゃいないんだろうけどね
>>815 まったく同感。
この数時間のやりとりが無意味に感じるほど「軟=柔」の人は自説の根拠を出さずに、
こちらの根拠呈示ばかり求めてくるよね。
もう相手にするの疲れた。
おつかれさま(笑)
とにかく「軟=柔」の人は論拠を提示してください。
〔軟〕力を加え変形できることに力点を置く場合に多く用いる。 〔柔〕力を離すともとに戻ることに力点を置く場合に用いることが多い。
>>815 「硬い」じゃなくて「固い」じゃないかと思うぞなもし
そっちの方が近いかもしれん まぁ本来の意味から離れすぎるのも問題だけどな 伝統工芸の職人や、金属加工の熟練工の話なんか聞いてると何言ってるかわからなかったりするw
つまりは「18Kの845は14Kペン先より軟らかい」と書いて皆から反論された
>>746 が、
「軟らかいと柔らかいは全く同義」と何時間も愚図ってたってこと?
わけわからん日本語のお勉強に励んでいるようだが、 強度と剛性の話してるんだろ?ちゃんと定義してある専門用語があるんだから わざわざ変に遠回りせずに、それを使いましょうよwwww
>>824 皆が皆、君ほど博学ってわけじゃないんだから、仕方がないと思ってくれよ。
漢字の由来からくる柔らかさ軟らかさの使い分け以前に、 弾性と塑性、剛性をちゃんと使い分けて欲しいね
>>824 どう見ても遠回りしてる一人を軌道修正しようとしてるだけだろw
遠回りしてる人は、一時仕事で金属加工の仕事をしてた人です(自己申告)
>>826 それこそ定義がしっかりしてるんだから問題無いだろ
誰か変な事言ってる奴いたか?
>>826 素人考えですまんが、弾性と剛性は相関があるのではないかと想像しているのだが、いかが?
お前ら言葉遊び好きだな
>>826 「一般に、18金ニブは14金ニブに比べ、素材レベルでは弾性、塑性ともに低くなるが、
厚さや形状の工夫により剛性を高めているため、ニブとしては撓りにくくなっている。」
こんな感じ?
Q.次の反対語を答えよ。 ・軟調 → ・硬筆 →
・軟調⇔(一般には)硬調、(市況用語としては)堅調 ・硬筆⇔毛筆
ヤング率とポアソン比で話してくれよ!
>>835 だから、みんなが君ほど博学じゃないんだってば。
ということで、平易な日本語でおk
毛筆、引っかかれよ!
そうか引っかけだったのか!w
>>767 で早くも矛盾してるな
「降伏点が低い」と
「降伏点までの間の弾性変形に必要な力が少ない」
は同じ意味だよね
>>839 違うよ。
始め***降伏点******************終わり
______↑降伏点が低い
始め*****************降伏点****終わり
__|この間の弾性変形に必要な力が少ない|________
>>840 弾性変形に必要な力、とか言ってるけど、どちらとも横軸は応力でしょ?
どちらも、降伏点までの間の応力が少ない、と言い換えれるよ
また引っ張り出してきてしょうもない反論してるよ 荒らしになって住み着くなよな
降伏点まで力を入れて塑性変形させる馬鹿がいると聞いて…
>>842 ホント、まったくもって疲れるよね、彼。
もう少し勉強してから来てちょーだいと言いたい。
で、ペン先が軟らかいって言う書き方は、そもそも間違っている、ということ?
割とどっちでも良い 謎理論振りかざして荒らす人がいるだけ 見たところ高校程度の話も分かってないから単なる荒らしだろうと
ちと話が混線してるなぁ
>>845 「カスタム845を床に落としたらペン先が曲がっちゃった。ペン先って軟らかいんだね。修理に出さなきゃ」
という使い方は正しい。
「この鉄ペン、筆圧かけてもペン先撓らないしスリットも開かないから字に抑揚がつけられない。鉄ペンって柔らかくないんだね」」
という使い方は正しい。
あえて差をあげることもできるけど、かなりの部分重なってもいるわけで 割とどっちでもいいというのが妥当だと思うな
本来明確に違うけど、実用上は何方でも良いって割り切りは出来ないものなのかねぇ
元々、由来に戻る必要性はあったのか?この話題
言っても本来の意味の証明ってそれくらいでしか出来ないからねぇ 漢字の意味なんて日本人には自明みたいなものだから普通なら良い話題なのだろうが
漢字の由来は…
受験や就職に失敗したのが「本当はこんなに勉強できるのに!」ってアピールしてるんじゃないのか?
そもそも漢字の由来は諸説あって断言は誰にも出来ない
ま、俺は漢字を書けなくて「これだから日本人は」って中国人によく馬鹿にされておったが
燃料が足りないなら落としてやるからもっとやれよ(笑)
そもそも筆圧かけずに書きたいから万年筆使ってるのであって、 しなりなんてどうでもいいんですけどね
そして俺は一位か845買うかでまだ悩んでるよ
>>859 You, 一位、行っちゃいなさいYO!
>>861 言葉で反論できないんでしゅかぁwwwwww
ぼくちんだってはんろんちたいけど思いつかなかったんでちゅよ!
脳に障害を抱えて、手を自由にコントロールできない老害は ペン先の素材のわずかな違いで書き味が変わるとか思い込んでて笑える 完全にプラセボですよぉwwwww それとも、ペン先が目に見えてしなるほど力んじゃうんですかねwwww 手がプルプルふるえちゃってwwwww
完全に荒らしに変わってワロタ
池沼にかまうな
変わるってのは、ビフォーの状態があって成立するわけだけど、 変身前はどれとおもってる?
きっと現行のガチニブしか触ったことないんだろうね だからしなり=高筆圧と思い込んでる、無知だから。 感触の違いがわからない安い手ならサインペン使ってれば安く済むのに(笑)
本来とか本性とか本質とかいう言葉をみると 警戒態勢に入るのが文系的習い性ではなかったかな
>>870 でたでたwwwwそれならわざわざ金なんて高級なもの使わないよwwww
しなりを好しとするなら、もっと安くて物性の適した素材なんていくらでもあるんだからwwwwwwwww
老害の脳汁を反応させるために、ゴールドを使ってるんですよぉwwwwwwwwww
845がぼったくりなのは確かだけどな。 ペン先がバイカラーというだけで、書き味は743と変わらん。
だからプランジャーを組み込めと何度も(ry
バカバッカ
お前は頭良いな エリートニュー速民に匹敵する
878 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2014/03/21(金) 13:22:24.25 ID:sTNHWToo
Namiki Falcon SM届いた エラボーとはまた違った雰囲気 書き味はSFよりSMの方がいい感じだ
今度はどこが着火ポイントなん? 他人の着火ポイントはわからないもんだねぇ。
>>870 しなりは筆圧に比例するよ。こればかりは地球が爆発しても否定できない。
無筆圧でも書けるのも事実。だが、それだけのメリットで万年筆を使ってるわけじゃないしね
>>881 低筆圧でもしなるペンはしなるからな
50年代のモンブランとか自重でもしなって中々楽しい
地球爆発させる前に、「比例」が成立する前提条件を考えた方が良いのでは
めんどくせーからボールペン使えよ。イージーフローとか万年筆より書きやすいぞ?
>>884 イージーフローの当たりリフィルはぬるっぬる
が、万年筆より書きやすいかどうかはまた別
>>762 たしか新漢語林のどっちかの字の所に使い分けの大まかな傾向が書いてあった。
面倒だから自分で見てみて。
パイロットの15号ニブで18Kのほうがしなりが少ないように感じるのは、18Kニブの先端部分だけが18Kだからなんだけどな。 これを言うとなぜかムキになって否定する人が湧くんだけど。
やわらか・やわらかい〔軟・柔〕 〔軟〕力を加え変形できることに力点を置く場合に、多く用いる。「軟らかな御飯・軟らかい土」 〔柔〕力を離すともとに戻る弾力性に力点を置く場合に、多く用いる。「柔らかな身のこなし」 なお、「くだけた」の意では、〔軟〕を用いるのが一般的。「表現が軟らかい・軟らかめの本」 ただし、実際には紛らわしい場合が多い。 [新漢語林 第二版]
おお、俺の記憶で間違ってなかったか。 で、結局「〜場合に多く用いる」という程度だよね。絶対的な線引きではないから使い分けでああだこうだ文句を付けるのもちょっと本質的でないと思う。
定義がある以上、それをもとに議論するのは当然のことだろうが。
>>887 先端だけ18Kで根元は14Kとかどうやって作るの
>>887 そうなんだ。知らなかったよ。
ソースあったら教えてよ。
>>889 みたいな馬鹿が日本語を壊していくんだろうな
912 FA買った ちょっと柔らかすぎかな
>>887 18K-750と書いてあるのに根元は14Kという事ですか!
あまり外堀を埋めて追求しないほうがいいぞ。 どうせゆとりなんだからあとで発狂するだけだぜ。 金属材料学とか金属組織学など無縁のゆとりだから錬金術も現代技術で当然できるとおもっているたちだろうし。
>>889 が言ってることは、ごく穏当なことなんだけどね
定義ったって、専門用語と日常の言葉ではあり方がだいぶ違うし
専門用語でも初めに確認しあったり、途中で理解を修正したりする必要が出てくるわけで
>>896 金属材料学か金属組織学に「軟らかさ」「柔らかさ」の定義が出てくるんですか?
それを期待してたのなら期待はずれだ。 含有率の異なる金属板をどうやって作るのかってこと。 それを18Kと14K(か知らんが)の境界をそろえた圧延材料をどうしたら量産できるのか。
>>897 言いたいことはわかるが、
>>889 みたいな人間が愚か者が崩しかけた定義に最後のトドメを刺していくんだよ。
言葉は、時代を経るに従って崩される一方というわけでもないよ。 明治期の文学とか、各人が発明に近い試行錯誤を繰り返しながら、 一方で形成しつつ、他方で崩しつつという感じだし、 もっと昔の仮名文字の発明にいたる途中の宛字の試行錯誤も、 ある種の遊びやいい加減さを含んでいて笑っちゃうようなところあるし
>>899 できたらSugeeけどね ホンマかいなと思うわな
スルーしないで 887 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/03/21(金) 15:49:03.71 ID:??? パイロットの15号ニブで18Kのほうがしなりが少ないように感じるのは、18Kニブの先端部分だけが18Kだからなんだけどな。 これを言うとなぜかムキになって否定する人が湧くんだけど。
>>901 言語が時代とともに変化することは致し方ないが、
本来の意味を語っている人たちに対する
>>889 の態度はよろしくない
コピペに釣られすぎ
別に厳密に使い分ける必要は無いよ
ただ、
>>889 のような馬鹿は今後一切口を開かないで欲しいわ
何も知らないのに分かった気になるのが一番クソみたいな奴だ
>>889 の人は、自分の記憶が合ってたことを確かめられて、嬉しそうじゃないか。
後半はごく常識的な事実とか言語観を述べてるだけで、態度も何もないだろうに。
曖昧にしてるのが
>>889 みたいな奴だろ
そもそもそんなに本質に迫るような話じゃないんだよ
日本人なら誰でも知ってる共通認識が欠落してる奴がいて、そいつが日本語を破壊していくだけのこと
馬鹿は自分が知らないのが世の中のデフォルトだと思って、それを正当化さえするから困る
お前が知らないだけだろ、と言いたい
あまりムキになって「知ってる」って言うのは、大抵その分野に詳しくない人なんだよね。 土俵を、すごく狭い範囲に限定してイメージするからそういう話ができる。
まだ名残惜しいのかお前
>>907 自分の論拠を示さずに他者をしつこく引きずり回してるところだよ。
>>909 そもそも土俵を万年筆のペン先に限定した話だったろう。
君みたいに主題を逸らす行為も
>>889 の愚かさに通じる。
>>909 俺も詳しく知ってるとは言い難いよ。
ただ、明らかに間違った事を主張している人は分かるよ
普段から日本語を使う、日本人だからな
実際反論出来なくなって顔を真っ赤にして煽ってるような奴が土俵を限定せず全体を捉えてるとか、片腹痛いわwwwwww
それはネタなのかと
面倒くさい奴らよのお そんなものに論拠もクソもないだろw そんなにその区別が大事ならまず、どこぞのメーカーに体当たりでもしてこい
区別は大して気にならないし、どうでもいいわ でも馬鹿が謎の主張をしていたらおちょくるのが2chだろ
とういうわけで、
>>889 は常識がわかってない馬鹿ってことでおk?
スルーしないで 887 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/03/21(金) 15:49:03.71 ID:??? パイロットの15号ニブで18Kのほうがしなりが少ないように感じるのは、18Kニブの先端部分だけが18Kだからなんだけどな。 これを言うとなぜかムキになって否定する人が湧くんだけど。
ひらがなで書けよおまいらw
>>889 だけど、
現在の辞書の編纂というのは、語や字の由来から定義を確定して記述するという形から、実際にどのように使われているか、ということの記述へと変化してきている。
これは伝統文法からコーパスベースの記述文法への移行の流れとリンクしていて、わかりやすく言えば、「実際に使われているのならそれは用法として認めましょう」ということです。
日本語に限らず全ての言語で当たり前のことなんです。
>>888 が引用している「新漢語林」の記述をよく見てください。
>>920 何が言いたいのかよくわからん
皆が言っている事を分かりやすく解説すると、仮に10年後蜜柑をオレンジと呼ぶ人が増えても、その果物が蜜柑と呼ぶのが正しく、アメリカのオレンジと区別するのが可能なのは変わらないって事なんだよ
その上で蜜柑をオレンジと言うのはその人の自由だし、辞書にもオレンジが日本の蜜柑を指す呼称として使われると記述されるはずだ。
それには誰も異論は無い。
今回何故拗れてるかって、両方オレンジだから蜜柑とオレンジは意味が一緒、区別出来ないとか変な理屈を主張してる人が出てきたからなんだよ。
ピジン言語のクレオール化を例に出すと分かり易いかもしれない 本来間違った文法の片言とも言うべきピジンが、それを母語として使用する人が増え、正式に言語となり得る それは確かに正しいが、まだそのレベルには達していない 意味が完全に混ざり、殆どの人に語源の区別が出来なくなり、やっと使用時に同じ言葉として使用可能になる 殆どの人がその言葉を区別して使っている以上、本来の区別されている意味が正しいんだよ
殆どの人がその区別をしている、なるほど……
そして、ふつうの日本人なら皆区別している、と。
まぁ寡聞であるが柔と軟の区別が出来ない人をこの日本では見たことがないというのが正直なところ
別に言語だから目くじら立てるほどのことじゃないが、
>>920 の理論だと
「きょうび実際には黄信号でも交差点に進入する車が多いのだから、
時代の流れとリンクして道交法に違反していないと認めましょう」
ということになる。
いい加減な言動をしたあと己を改めずに言い訳に終始する人の典型例だな。
>>925 俺も
>>920 みたいなの今日初めて見た
素直に
「みんなが区別してないから気にしてなかったけど、なるほどそうだったのか、知らなかった」
と言える人間になりたいよね
1か0かしか理解出来ない人の典型だな 本来0にすべきであるが、0.7くらいが利便性としてちょうど良い そういう考えは出来ないものかねぇ 普通の人がそうやって使っているものを 0.7が正しく0が間違っているように書き込まれては、それは違うと言いたくなる
>>928 普段の会話ならそれでいい。
だけどニブの性質について議論しているんだから定義ははっきりさせなきゃいけないんだよ。
たまには外に出て、色んな人と会って話ししたりするといいと思うよ
>>929 それは今迄と同様、弾性と塑性で良いんじゃないの?
細かく定義出来ても、それを一々日常で使う事は無いだろ
>>920 馬鹿が普通なんだから馬鹿に合わせろなんて奴はマジで死んでほしい
ようするに馬鹿って言いたいだけだから、何言っても無駄
食いつくところも間違えてるし
分かりやすくするために定義の曖昧な言葉を使ってるのに、それで性質を定義しろとか面倒な事を あれか、本当に頭の良い人はバカにも分かりやすく話すだろう理論か
ようするに阿呆晒してしまったからスレ埋めたいのね 887 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/03/21(金) 15:49:03.71 ID:??? パイロットの15号ニブで18Kのほうがしなりが少ないように感じるのは、18Kニブの先端部分だけが18Kだからなんだけどな。 これを言うとなぜかムキになって否定する人が湧くんだけど。
漢語林に、「多く用いる」って書いてあるんでしょ? 厳密な区別ではなく、傾向がみられる程度ってことだよね? 漢語林に負けたオッサンたちが顔真っ赤にして屁理屈こねてるだけにしか見えないな。プププ。 あんたら何なの?漢語林より偉いの?ww まあ区別があるのは俺も分かるけどさ、それで人を馬鹿呼ばわりするのは言い過ぎだってことよ。本当の賢者は人を馬鹿呼ばわりしない。みんな落ち着こうぜ。
煽り始めたら論として終わりだな また荒らしが一人増えたか
たぶん「江戸しぐさ」をドヤ顔して披露するのも、こういう人なんだろうな
多く用いるんなら区別されてるだろうよ 馬鹿の恣意的、希望的引用って訳だなw 結局辞書すらも人並に読めないんじゃないか にしても、オッサンオッサン言ってる割には、煽り方が昔のネットの雰囲気なんだよなぁ 黎明期によく居たよ
「柔らかい」でもなく「軟らかい」でもなく「やわらかい」
辞書の威を借りて論破しようとしたのかな? 結局自分が辞書の文章を理解出来てないのを露呈しただけwwwww まともな教育を受けないとこうなるんだな、怖い
そりゃ俺もオッサンだからな。 確かに恣意的に辞書を引用したな。すまんすまん。 それより俺が知りたいのは、 14Kニブより18Kニブがかたいってのは本当?ってことなんですよ。 誰か教えて下さい。
>>943 設計によるとしか言えないだろ
何方も柔らかく作れるけど、18kはかたくしないと強度が足りなく、柔らかく作ったらしなり易いが、曲がって元に戻らないペンになりかねない
まぁそんなに柔らかいペンが欲しいならM1000とかフォルカンでも買う事だな
ガチニブなら何方も変わらん
趣味の文具箱17号 23頁 ペン先の軟らかさは、筆圧で切り割りが左右方向に離れる「開き」と、 穂先全体が上下にしなる「たわみ」に大きく分類でき 軟が多いことに違和感
>>943 代表的なガチニブの1つであるパーカーのプリミエは18Kニブ。
こいつはM800より硬いくらいだが、その硬さが速記にいい。
845の18Kペン先は743に比べてメリットがなく、見た目と軸だけの飾りでしかない。
>944-946 ありがとうございます。 845のニブが飾りだけってことに驚きました。743のニブよりしなるのかな、と予想していたもので…。まあ全く同じではないにせよ、それほど顕著なん違いはないのですね。
845はエボナイト軸と漆を楽しむペンだからな 実用なら823が良い フォルカンも着けられるしな
漆塗りの感触、滑りにくさ バイカラーニブのかっこよさ 世界最強万年筆の一つ、カスタム845が通販で35k キャップを尻軸に挿す場合は、845は後ろが743と比べて重くて、743の方がバランス的に優れていると感じるが、 挿さないで書く場合は漆塗りの長所を考えて845の方がいいと思う
>948 >949 漆の感触って、そんなに素敵なものなんですか…うーん、ぜひ触ってみたいものです。 (いい歳して漆器のひとつも持っていない自分が情けないですが) 予算の都合がつき次第、お店に行って実際に手にとってみたいと思います。 お二方、ありがとうございます。
>950 西友でもイオンでも無印良品でもかまわないから食器コーナーいくといいよ いきなり845に手を出すのが怖ければカスタム漆(本漆ではなくカシュー塗り)がおすすめ 金属軸15000円3号ニブは中字との相性抜群。
プラチナの18Kスタンダードは、実に軟らかくて腰がある書き味。 14金πとは違う本格派の印象あり。
>>952 プラチナの18Kスタンダードのどういうところが本格派なのか教えて下さい。
>>847 845のニブが18kなのはよく言われる「フランスでは18k未満は金ではない」
という風習が関係してるんじゃない?
高級品として出している845が特定の国で高級品扱いされないとなると
問題になるから18kにしたんじゃない?
モンブランの149も昔は普通は14kで、フランス向けだけ18kにしてたくらいだし
でも、そのモンブランも743と似たようなサイズの146は14kなんだよね
>>955 横からすまんが同社の14kスタンダードとかと比べると
軟調になっただけで今の万年筆とは違うよ
昔の安っぽさの片鱗を残しているというか本格的というか
物好きな人にしか薦めないけどな
>>943 趣味の文具箱17号 19頁
配合
14金ペン先は58.5%、18金は75%の純金がベース。
ただし金は弾性がほとんどなく、これに配合する銀や銅、その他の金属によって適度な弾性を持たせている。
:
金の配合が低ければ硬い、という単純なものではなく、配合によって18金より軟らかい14金ペン先を作ることもできる。
>>922 >殆どの人がその言葉を区別して使っている以上
>>927 >「みんなが区別してないから
この時点でこの二人の間でも見解が全く違っている。
実際、ほとんどの人は区別していません。そうである以上、区別が認識されることを前提として使い分けることに理はないんです。
>>958 それで、845にわざわざ18Kニブを付けたのはどうしてなんですかね。
やわらかい=いい万年筆 とか思っちゃってる人??
>>948 逆に、実用なら両用式のほうが良い、と言う人もいるだろうな。
俺は823に最低でも845の軸の太さがあれば、実用最高のペンになるんだけどな、と思ってる。
823は軸が細すぎて、あのリアヘビーのバランスやペン先のしっとりした感触が生きない。
未だに趣味文買ってるような初心者に何講釈垂れてんだよ。 趣味文読んで悦に入ってるガキもとっとと卒業しろよ。
>>959 >>927 のほうは「みんな」の前の「区別ができない920の周りの」を略してるだけだろ。
それとも全日本人が区別してるかしてないかが判るのか?
だから
>>927 も区別できていないほうが多いとは言ってはいない。
それより、知識階層はきちんと区別ができてるよ。
最低でも漢和辞典の監修者は区別がついていたよな。
ホームセンターにカクノのさんぷるがおいてあったので、試してみた 鉄ペンにしては、やわらかめ(あえて平仮名)の書き味だった 74のB、プレらのFよりやわらかい 自分が持っているペンのなかであえて言えば、キャップレス18金のFと似ていなくもない
>>963 845にわざわざ18Kニブを付けたのはどうしてなんですかね。
教えてくださいよ〜
そいや、アサヒヤオリジナル845のFAとWAが18Kにならなかった理由を聞いた時、 FAは、大型15号の柔らかいペン先を18Kで作ると強度や柔らかさの設計を改めてする必要があるので、コストがかかりすぎるから却下。 一方、WAは18Kで作るメリットがないから却下。 14KWAのバイカラーは、18Kペン先とデザインが混同するので、サポートや品質管理的な理由から却下。 という話だったな。
>>966 フランスの法律かなんかのせいじゃなかったっけ?
18K未満は金と表示できないっての。
高級ペンは金の表示できるように、18Kのニブ使うとか。
>>966 お前さ、自分の意見が否定されて悲しかったからって人の粗探しとか
どんだけ自分に自信が無いんだよ?
人の粗探しをする奴の心理って何か知ってるか?
とにかく荒らすな
>>967 単に743ニブを845に差し替えても純正保証って事だと思ってた。
>>966 ステータスに決まってんだろ装飾だよ馬鹿
>>970 パイロットは、限定生産品はペン先の本数も管理しているんだよ。
通常品なら首軸を交換して販売してもOKなんだが、
限定生産の場合は、首軸に互換があっても交換して販売が出来ない。
例えば、今アサヒヤでは朱漆のFAとWAが完売、F〜BBは在庫有り。
黒漆はFA、WA含めて全種在庫有りだ。
この黒漆のFAは、当然ながら朱漆の軸に付けることができるが、
朱漆が限定生産品なので首軸を取り替えて販売することが出来ない。
難しく考えすぎ フランスも意識して18Kにしてるのは外国で人気のあるキャップレスくらいじゃないの 高い商品が18Kになるのはお約束だろう 普及品との差別化、値段に正当性を持たせるため
969もいい加減ウザイわ
>>967 というか、要は一小売店のために現状ないペン先を用意することはしない、というただそれだけのことでしょ
>>965 プレラFのインクフロー多くしたらカクノFの書き味にかなり近づいたよ
プレラはプレラであの堅い書き味が好きなんだよね カクノのサンプルはFだけだったんで、Mも同じような感じかな? それと、あのFのやわらかめの書き味はデフォなんだろうか? ホムセンで結構荒く使われてた感もあったから、 あのやわらかめが本来のものかどうか?ちょっと疑問を持っている
カクノとプレラって同じペン先だと思っていたんだけど違うんだ?
いや、自分もそう思っていたんだけど... あまりに自分が持っているプレラと感じが違ったから、えって思った訳で
切り割りが開きやすいからなのか しなるからなのか 接地面積が大きいからなのか インクフローが多いからなのか ペンポイントの状態が良いからなのか 総合的になのか 万年筆のスレでは、どの要素によってやわらかいのかまで書いて欲しい
ホムセンのお試しコーナーでちょっと書いただけで、 そこまで分かるくらいなら、2chで訊く事はないわな
やっぱりVペンがいちばん
エラボーSF持ってて、SMを買ったのですが、思っていた以上に太かった πのMってこんなものなのでしょうか?
>>984 太い太い。セラやプラなんかに較べて太い。
さらにπの純正インクを使うとより太く感じる。
というわけで自分はフローが渋いインクに変えてる。
>>985 他社のインクは使ったことが無いのですが、どのインクがフロー渋めでしょうか?
手持ちのインクは、πの朝顔と、セーラーの極黒ですが、極黒とπの相性?はどうなんでしょうかね?
相性ってか、顔料を使うなら汚れることを覚悟しとけよ。
kakuno F2, M2 Prera F4, M2本もってて全部常用してるが、明らかにkakunoのほうが太いよ。 フロー多めで太い。
KAKUNO白軸、問屋入荷未定で取り寄せキャンセルされた 次の入荷は早くても来月下旬ときいて黒軸買って来たヨ
>>986 セラのナノインク2色はまだ細めになってくれるほうだと思う。
1年ぐらい使って問題はなかったけど、Con70の白い部品にうっすら色が付着するのは覚悟ね。
今はペリカンのロイヤルブルーやブルーブラックにしてる。
主観だけど、界面活性剤が少ないのか、紙に乗った後の拡がり防げてる感じがするかな。
それでもπの中字は太いと思う。
パイロットのM=セーラーF=プラチナFMってよく言われるな。 ま、ペン先の形状変わると太さも変わるから一概には言えないけど。
>>991 >パイロットのM=セーラーF=プラチナFM
言われないよ
>>964 に知的階層の人じゃないのはわかった。
せいぜいがクイズ番の勝者ってとこか。
悔しいからって何時までも反論しようとするからお前はバカなんだよ 万年筆スレに関係無い話題で執拗に荒らす様なら、もう来なくて良いよ
どっか行けよ
コイツいつまでやってるんだよw 無知を晒すのがそんなに好きか。
>>990 ありがとうございます
試してみます
他におすすめのインクはありますでしょうか?
>>993 まだゴネてんのか?w
単にお前も「柔」と「軟」の本来の違いを知らなかっただけだろ?
お前の周りも「柔」と「軟」の本来の違いを知らないだけだろ?
で、ここに来て「柔」と「軟」を使い分けてる人が奇異に見えるんだろ?
しかし、実際には本来の意味を知っててきちんと使い分けている人もいるんだよ。
ただそれだけのことだ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。