ボールペン総合スレ 10本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
2_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/03(月) 18:56:05.38 ID:Z9vQlvFA
おつおっつ
3_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/03(月) 20:37:47.10 ID:???
>>1
乙です
4_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/03(月) 22:17:18.98 ID:???
なんという良スレ!
このスレは間違いなく伸びる!!

1Z
5_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/04(火) 21:04:45.64 ID:???
オートのラジアル NBP707RD
ってボールペン持ってる方に質問なんですが
300系の替芯使えますか?
これの替芯KBR-107NPが300系と互換性があるとあったので
逆がいけるか知りたいです
6_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/05(水) 20:36:06.28 ID:???
オートのリバティーにジェットストリームのSXR芯入れるとき、フリクションの買え芯の
キャップをジェットストリームの替え芯の尻に刺せばいいって聞いたんだけど、実際に
やってみたら長すぎてリバティーに収まらないんだけどどうすればいいの?
7_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/06(木) 12:26:58.74 ID:???
リバティーはそんなにいいの?
それとも、ステマ?
8_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/06(木) 12:47:49.95 ID:???
リバティーはオレが貧乏で貧乏でどうしようもない時に、
千円で3千円くらいに見えるボールペンということで買った製品だ。
その時はそれで満足してた。

普通に2千円くらい持ってたら
パーカーのIM CTの赤軸と黒インク字幅Fのリフィル買った方が
100倍カッコいい。
最初にMのリフィル入ってるけど、
パーカーのMは掠れるからそいつは捨てることな。
9_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/06(木) 16:44:52.89 ID:???
シグノの入れ物としては気に入ってるが、実物はわりとハリボテ感がある
まあ千円程度のペンとしては妥当
10_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/06(木) 17:10:24.32 ID:???
LAMYのL401すぐ壊れるのん?
11_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/07(金) 06:58:55.08 ID:???
リバティ?
芯無しで売ってるのを見かけて衝動買いしたよ
グリップの耐久性、大丈夫かな?
12_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 07:02:49.93 ID:???
俺のボールペンメーカーランキング

1.ゼブラ SARASAのコスパと信頼感は半端無い
2.ぺんてる あんまり売って無くて売れてないけど、引っ掛かりが少ないから妙に好き
3.三菱 ジェットストリームと楽ボが好き
4.パイロット 旧油性の信頼感が半端無い。フリクションの0.7は書いてて気持ちいい
5.オート 軸だけ番長。リフィルの値段がもっと安ければもっと上の評価
13_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 12:06:19.21 ID:???
>>12
パイロットの旧油性ってジムノックだっけ?
あれ使ってる人多いよね。
14_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 12:08:00.15 ID:???
>>12
ぺんてるどの製品使ってるの?
楽ぼなんで好きなの?
15_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 12:31:55.29 ID:???
ぺんてるはローリーという唯一無二のボールペンを作っているから絶対外せない存在
究極的に言えば他は代用可能な好みレベル
フリクションも代えがたい存在になりつつあるが
16_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 12:47:43.29 ID:???
>>15
12の人?
17_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 13:19:51.63 ID:???
雪ふるなかでも、パワタンは最初からかすれない!
ただし、紙はべちょべちょになった
でもパワタンは普通に書ける
地味にすげーな
18_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 13:22:14.53 ID:???
>>17
パタワンて何?
19_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 13:36:26.96 ID:???
>>18
ジェダイの弟子だろjk
20_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 15:41:05.23 ID:???
三菱鉛筆の誇る加圧式油性ボールペンPower Tank
21_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 16:02:48.03 ID:???
>>13
レックスグリップやで。

あの頃のボールペンは芯で儲けるって言うビジネスモデルが出来る前だから、
芯に互換性が有ってどの会社でも使えるからよかったな。


ペンテル BKS7H
パイロット BSRF-6F
三菱鉛筆 S-7L
ゼブラ K-0.7
トンボ BR-BS, BSL
今じゃ信じられない程の互換性の高さ。

おまけに100円軸に対し替え芯一本60円とかなり安かった。
今だと100円軸で替え芯80円、150円軸で替え芯100円が当たり前になったからな〜。
22_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 17:10:27.58 ID:???
先日ゼブラUK芯買ってきたけど、63円(税込み)だったよ。
定価だと80円するのか?

K芯がなくなったから代わりに買ったんだけど、UK芯もつるっとしてて軽い書き心地だね。
でも大きめの店に行かないとあまり見かけない気がする。
23_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 17:21:25.11 ID:???
俺も昨日、渋谷ロフトでUK芯を購入、軸を会社に忘れてきたんで、
週明けが楽しみ

確かに入手しづらいんで、2本購入した
24_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 17:55:19.07 ID:???
替え芯価格ざっと見た感じ、旧来油性は60円から80円くらいで
新油性とジェルは80円から100円くらいの価格が多いみたいだね
25_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 18:01:15.97 ID:???
UK-0.7芯は定価が税抜き60円。通販で安いところだと1箱10本入りが400円で買える。
あのサイズで400m書ける(K芯はその倍の800mだけど)から新油性では筆記距離は長いほう。
従来のノック式や多色ボールペンにも入れられるかなり優秀なリフィル。

ちなみに定価でもいいのならゼブラの直販サイトでも買えます。
26_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 18:12:12.21 ID:???
あと染料インクの代表格ぺんてるのローリー単色用リフィルも
一般的なノック式用リフィルと互換性があるから入れ替えの歳に候補に上がる。

もっとも黒の0.7mmが西友のプライベートブランド扱いで売られている以外は入手が難しいが・・・
27_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 18:12:42.69 ID:???
×染料インクの代表格
○顔料インクの代表格
28_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 18:30:41.64 ID:???
ペンテル BKL
パイロット BPRF
三菱鉛筆 SA

芯辺りのロング芯の筆記距離は凄い
60円なのに軽く1km超えるぐらいの距離書ける
29_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 10:06:18.23 ID:???
自分用に買うなら、5,6千円くらいまでが常識
30_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 17:01:57.25 ID:???
これかwww


510 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2013/12/06(金) 09:54:10.37 ID:???
>>509
面倒臭いならレスしなければいいのでは?
予算って言うけど、3万円以上もするペンは贈答用でしょ?
自分で買うもなのじゃないですよね。
自分用に買うなら、5,6千円くらいまでが常識でしよ。
そんなこともわきまえず、人に意見するなんて何様ですか?
こんな人がいるから2chが悪く言われるんです。
有益な情報交換ができないなら、出て行ってください!
31_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 17:07:00.41 ID:???
そいつ今何してるんだろうな
何か価格コム臭がして面白かったけど
32_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 18:57:26.02 ID:???
ususかっこよくてもうやばい
33_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 19:00:08.34 ID:???
ゼブラのエアフィット使ってる母に新油性のボールペンを使わせてみたら
今まで気にしてなかったK-0.7芯が薄くて嫌になったそうで
手持ちのUK芯に入れ替えてもイマイチらしく
色々試した結果、ジェットストリームの0.7かアクロボールが良いと言うんです

訊きたいのですが、エアフィットみたいな太さとグリップでジェストかアクロの芯が使える軸を探しています(ノック式で)
自分で調べたのですがαゲルのジェットストリーム、Dr.グリップを見つけました
他にオススメがありましたら教えてください
今は普通の150円のジェットストリーム0.7を使ってもらっています(スタイルフィットの芯をセロテープで改造してエアフィットに入れる案は止めました)
34_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 20:39:19.23 ID:???
ライトじゃないエアーフィットならアクロボールの芯をカットして入れればいい。
35_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 20:42:55.56 ID:???
アルファゲルのジェットストリームだとアクロボールのリフィルも無改造ではいるから選択が広がっていいけど、
エアーフィットのバインダークリップが良いというのなら今書いたリフィルカットがベスト。

K芯と同じ長さになる場所にクラフトナイフを当てて
ころころ転がして軽く切れ目を入れてからポキン。
36_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 20:45:05.29 ID:???
ちなみに似た形のスラリEQ芯はバネ止めの位置が1mmほど違うので
長さを合わせてカットして入れてもノックできなくなる。
37_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 22:25:33.71 ID:???
俺は二本飼ったぞ32
38_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 04:43:13.32 ID:???
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_31372.jpg
アクロボールリフィルをK-0.7芯に合わせてカット
長いままのリフィルは未使用でインクが減っていないが、
この長さでもインクはチューブ内に納まっている。

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_31373.jpg
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_31374.jpg
エアーフィットは中が広いので問題なく入る。

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_31375.jpg
実際に入れて見やすいようにグリップを取ってみた。
39_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 05:46:13.71 ID:???
>>33
もしエアーフィットのゲルを持っていたらジェストを無改造で使える
生産終了みたいでホームページにはないけど売っている文房具屋があるかも
細くていいならエアーフィットライトのゲルもたぶん無改造で入ると思う
こっちならまだ通販で扱っているところがあるみたい
40_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 05:48:20.17 ID:???
ライトのジェルはJK-0.5芯を「外からつかむ」タイプだから明らかに入らないよ。
http://www.zebraservice.jp/products/detail.php?product_id=31
41_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 06:28:10.38 ID:???
>>40
確認してませでした。訂正ありがとうございます
42_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 09:05:11.79 ID:???
ゲルだと300系リフィル以外は筆記距離の関係で実用にならないな
細芯だと、ちょっと気合入れて書くと半日ぐらいで使い切ってしまう。

油性のサラサクリップ(H-0.7芯 ノーマル油性 ロング芯)買ったけど、あの芯物凄いな。
ノート1冊書ききった時点で1cmしかインク減らないんだぜ。
実用文具と言った感じ。
ゲルノックにありがちなボール押さえのスプリングのカリカリ感も無くて、油性の粘度高い
インクのヌラヌラ感が有って書いてて気持ちいい。
ただ、ゲルに慣れてると描線がかなり細くて微妙に薄いから違和感は感じる。
43_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 09:28:00.73 ID:???
よくここで1日でとか半でとか言ってる人いるけどなんの仕事したらそんなに書くの?
手帳にスケジュールと打合せ資料にメモ、ノートにメモ程度だとどうやっても半年は保つけど
44_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 09:29:43.14 ID:???
いくらなんでもその減りは少なすぎるな。
45_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 09:32:36.93 ID:???
ゲルだと半日で、油性だとノート1冊書ききって1センチしか減らない?
油性のステマ?w
46_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 09:41:24.73 ID:???
サラサクリップに油性なんてあったっけ?
47_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 10:15:53.14 ID:???
>>43
その程度でなんで文房具にこだわるんだ?
48_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 10:16:53.53 ID:???
まぁそれは個人の自由だろ
撮らないカメラを集める人もいるんだし
49_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 10:17:00.46 ID:???
ゲルの4C芯の公称筆記距離が100m行かないからそんなもんだよ。
ゼブラのサイトからの転載になるけど http://www.zebra.co.jp/zebra/other1.pdf

油性ボールペン
替芯名 筆記文字数(1字4cm) 筆記距離(m)
4C-0.5芯 23000 900
4C-0.7芯 15000 600
4C-0.7芯-N 17500 700
SH-0.5芯 42000 1700
H-0.7芯 31000 1300 ← タプリクリップ 油性ロングノーマル芯
LH-1.0芯 25000 1000
LH-1.2芯 21000 800
SK-0.4芯 25000 1000
SK-0.7芯 17500 700
K-0.7芯 20000 800 ← ノーマルのボールペン
ジェルボールペン
JSB-0.5芯 2000〜2250 80〜90  ←4C芯
JSB-0.7芯 1500〜1750 60〜70
JK-0.4芯 7000〜8000 300
JK-0.5芯 6000〜7000 250
JF-0.4芯 10000〜11000 400 
JF-0.5芯 17000〜18000 700 ← サラサの太芯
JF-0.7芯 12000〜13000 500
JF-1.0芯 7000〜9000 300
実際は油性は渋く、ゲルはドバになる傾向なので、これより油性は長く、ゲルは短くなるのが体感。

>>46
寝ボケて間違ったw タプリクリップだよ。
50_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 10:19:42.88 ID:???
自分が世界の中心の人がいるな
どんな仕事もそうする仕事だろ
幾らでもあるわ
51_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 10:44:06.68 ID:???
マジでこのご時世でそんなに手書きする仕事ってなに?
いくらでもあるらしいけどなぜ具体的にはひとつも言わないんだろうw
52_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 10:56:38.29 ID:???
一日半分とか原稿用紙二枚で無くなるんですがそれは
53_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 11:07:54.54 ID:???
>>51
仕事でちょっとした数式や図とかを書くけど、それでも結構減るよ
4Cなら尚更。
学生の頃ほど書いてないけどね
54_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 12:24:50.95 ID:???
55_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 12:29:20.37 ID:???
文字って人に出す以外全部手書きでも別に問題ないやん。
どんな仕事でも下書きとかで手書きしてたら結構インク減るんとちゃうん?
56_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 12:37:21.52 ID:???
今の時代下書きでもPC入力でしょ
下書き手書きでして提出物や納品物全部打ち直すの?ありえなくね?
ゲルであろうと1日や半日で使い切るドヤ!って何の職業なんだよw
早く答えてくれ
57_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 12:49:57.83 ID:???
自分もボールペン好きだけど消費ゆっくり型だから
減リの早い人がどんな風に使ってるんだろうというのはちょっと気になるけど
そういう煽りみたいなのは聞き方としてどうかと思うよ
58_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 12:53:05.73 ID:???
PC入力www
久々に笑った
59_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 12:55:33.70 ID:???
>>58
じゃあPCで入力するのってなんて言うんですか?
答えず逃げるだろうけど
久々に笑ったって寂しい人生送ってんだな
60_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 12:56:01.54 ID:5IT3Ka/5
61_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 12:57:03.05 ID:???
自分はA3をよく使うね
そこで黒一本で書いてるとどんどん減ってくよ
と言っても、大抵は様々な筆記具を使うので個々の減りは少ないけど
62_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 13:05:10.55 ID:???
つうかPC入力()が完全上位だと思うならそうしてればいいだろ
このスレになぜいる
63_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 13:06:32.31 ID:???
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
PC入力
64_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 13:10:29.04 ID:???
>>62
いやPC入力が上位だなんて言っても思ってもないよ?
実際はそうだろって話だけで
ものはよく書くのに読解力はないのかな?

>>63
ほら逃げた
65_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 13:23:54.41 ID:???
言ってなくても実際はそうだと思ってそうなのが透けて見えるんだよw
んで実際にそうである、と思ってるんだろ?
なら君の中ではそうであるでいいじゃん
66_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 13:36:49.54 ID:???
人に見せる最終段階より構想段階で書く文字数が多い仕事っていっぱいあるよ。
例えば研究職だったら研究は大変でも論文書くのは一瞬って場合があるやん。
67_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 13:48:01.09 ID:???
>>56
仕事にもよるだろうが、
手書きでラフ→PCで文書作成→印刷して手書きで校正→PCで手書き清書→最終文書出力
というのは、それほど珍しくないと思うが。
ちなみに、俺はSEで主に作成する文書はシステム設計資料だ。
68_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 13:49:27.92 ID:???
なんか変になったな。
>>67を一部訂正。
「PCで手書き清書」は「PCで手書きから清書」の間違い。
69_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 14:11:24.37 ID:5FohGiGv
>>56
数学者は手書きで論文書く
他には資格試験の論文式試験や勉強とかってこれは仕事ではないけど
70_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 14:12:26.67 ID:???
どうせいつもの嵐アスペ君だろw
71_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 14:15:14.77 ID:???
perikanとか言うコテハンのキチガイがプレピースレ潰したかと思ったら今度は
ここに常駐しだしたw
72_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 14:15:52.90 ID:???
つうか今の時代って何時だよ
だいぶ前から紙は無くなるだのわめいてる奴がいるが
15年いないには今の時代がくるといいな
73_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 15:36:09.71 ID:???
ペンを使う必然を訴えたいのは判るが、嘘はいかんな。
嘘はチョン、チョンは病原菌、

嘘で虚栄を張ってはチョンと同じだ
7433:2014/02/11(火) 16:04:51.42 ID:???
>>34-36>>38
BRFV-10Fをカットしてエアーフィットに入れて使って貰ったところ、喜んでました
情報ありがとうございました
まさかアクロボールの芯が入るとは盲点でした…ジェットストリームの芯は入らないのは分かっているので
思い込みってあるんだなと実感

ちなみにエアーフィットを観察すると2007年ごろに買ったBA19、つまりエアーフィットSでした
Sがあるのに気付いたのはたった今という締まらないオチが…orz
75_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 16:25:23.26 ID:???
おーい63逃げてんのバレバレだぞ(笑)
76_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 17:57:55.34 ID:???
繁体字の台湾と簡体字の中国だと
漢字の画数が少ない分中国のほうがボールペンのインクの減りが少ないんだろうな。
77_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 18:12:15.40 ID:???
>>72
今度は紙要らない論者かw
あれ?ここって意外に馬鹿ばっかり?www
78_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 18:17:58.18 ID:???
>>76
当然そうだわな。
79_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 18:40:53.29 ID:???
>>77
紙要らない論に見えるお前の頭が心配だよ
80_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 18:56:29.07 ID:???
BRFV芯ってカットすればジムノックとかスーパーグリップとかでも使えるの?
81_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 19:03:49.70 ID:???
そいつらは中が狭いので不可。
ダイソーで売ってるプラチナのグラマーは可。
82_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 19:11:38.13 ID:???
厳密に言えばリフィルを受け止める部分が狭くて
さらに1mmほど短くカットしないと入らない。ノックできない。

ハンドフィットRはエアーフィットと同じやり方でOKでした。
83_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 19:30:49.44 ID:???
>>79
心配だよではなんの反論にもなってませんよー
そいつが紙いらない論者とは言ってないのも分からないのか…
勝手に紙らない論に変えてるバカですね
ここまで言わないと分からないという
なんかすごいな幼稚園かw
84_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 19:39:17.86 ID:???
流石に苦しい
85_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 19:51:35.24 ID:???
心配だ
苦しい
それが反論になってると思うんだw
君らは人と会話せず、黙ってずーっとノートに文字書いて
あ〜1日で使い切ったわー、今日すでに2本目だわーとかミサワっぽいこと言ってなさい
86_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 20:33:50.55 ID:???
キチガイ荒らしが喚いてるところ申し訳ないが
モンブランの互換リフィルって、シュミットから出てる?
モンテベルデしか見ないんだが
87_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 20:44:38.43 ID:???
88_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/12(水) 00:39:21.72 ID:???
リバティーにジェストが書いてて気持ちいいな
89_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/12(水) 22:20:33.71 ID:???
ボールペ
90_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 01:48:26.55 ID:???
日本人も旧字体で書こうぜ
文科省の意向になんか沿わんでもええやん

日記やメモの横書きは右から左に書いてる


スパグリ1.6で画数多い字を書くのが気持ちいい
91_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 03:48:23.31 ID:???
日本語は縦書きだろ
92_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 04:04:25.49 ID:???
日本語の横書きは左から右の方が書きやすくない?
例えば「横」って漢字、左から右に書いていくから、
その流れで右の字を書いた方が楽よね?
93_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 09:25:42.39 ID:???
右利きなら左から右が書きやすいと思う
旧字体に限らず漢字は画数多いからメモはカタカナでとってる
94_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 10:11:00.42 ID:???
?「レボノマヤカタイニ」や「ラト・ラト・ラト」
95_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 12:08:35.69 ID:???
非難轟々やな…
かっこいいのに…

主に俺が
96_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 13:36:04.05 ID:???
漢字なんて略字で十分だろ



なんていってたら中華思想の非国民って右翼に罵られた件
97_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 13:38:11.38 ID:???
日本語はある意味究極の言語だからな。
使用者の知的レベルに合わせてどうにでも使えるところが凄い。

中国もあまりに字数が多いと、学習や産業の妨げになると日本の
ひらがなに相当する簡体字を1950年代に採用した。
とはいっても、簡体字はひらがなほど少なくないが文盲率を下げる
のには大きく貢献していまの中国が有る。

崩し字から始まった自然発生的な日本のひらがなとカタカナとは
違って理論から作り出した文字なので色々と問題有るらしいね。

中国の成功を見て、姦酷人が国技のパクリで漢字全廃したのは
笑い種w
98_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 19:58:10.58 ID:???
ここなんのスレ
99_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 20:05:19.67 ID:???
楽ボ、1.0は掠れるのに0.7と1.4が掠れないのは何故なんだ
100_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 20:13:41.96 ID:???
>>99
単に売れてないからだと。
101_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 23:15:15.48 ID:???
>>100
どういうこと?
売り場でインク濃度上昇→掠れ、って事?
工場できたては問題ない?
102_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 23:19:24.11 ID:???
そういうこと。
リフィルの日付をよく見てみよう。
103_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 00:30:13.59 ID:???
インクもナマモノだからね
104_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 00:48:47.13 ID:???
うーむ、楽ボのインク量から見て筆記量の少ない人がこれを使うと最後は煮詰まってしまうのか……
まあたくさん書かない人がインクたっぷり系のボールペンを選ぶな、って事なのかもしれないが
105_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 01:06:56.76 ID:???
元々三菱はインクが固めということもある。
ぺんてるローリーなんかは溶剤の量がすごくて少し抜けるまで放っておいた方がいいレベル。
10年前のリフィルでさえ独特の溶剤のにおいがしてよく書ける。
106_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 01:25:08.13 ID:???
油性ボールペンをほったらかしにしたのは、
三菱は20年物でも書けたな。
ゼブラは10年ぐらいで書けなくなる。
ぺんてるは5年ぐらいで書けなくなる。
でも、この辺りまで持てば十分。

ダイソーで買ったプラチナの油性0.5なんて3年袋の中で保存してただけで書けなくなるんだぜ……
107_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 10:14:26.40 ID:???
近所のドラッグストアなんて楽ノックしか置いてないせいか
楽ノックはいつも製造後間もないヤツしか置いてないわ
108_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 13:55:54.56 ID:???
楽ノックの場合、
普通の人→0.7mm
滑らかさを求める人→1.4mm
で1.0mmが中途半端過ぎて売れないんだろうな。
109_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 14:12:58.67 ID:???
手持ちの楽ノック0.7、2000年11月製造だけどちゃんと書ける
軸のデザインが今と結構違うね
110_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 15:21:13.50 ID:???
気になって手元のやつのリフィル見たら 11 06って書かれてたけど、
2006年11月ってこと?
111_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 15:40:39.92 ID:???
2011年6月じゃないか?
112_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 15:41:46.82 ID:???
俺の楽ノックの芯、02・02-K02ってなってるぞ
113_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 16:07:12.30 ID:???
もしかしてVery古ノック?
114_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 16:25:26.06 ID:???
気がついたらテーブルの上にユニ、パイロット、コクヨのボールペンが
115_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 00:53:49.83 ID:???
で、その3本を
116_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 10:20:29.65 ID:???
折る
117_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 12:51:18.58 ID:???
1本なら折れるボールペンも3本ならば
118_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 13:06:41.02 ID:???
イージーフローとクインクフロー、おまえらならどっち選ぶの?
119_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 13:18:51.34 ID:???
>>118
どっちも選ばんw
外国産はリフィル高くてとてもじゃ無いが常用出来ない。

少なくとも100円で500mは書けないとな。
サラサやフリクションの減りと価格がコストの限界点。
120_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 13:27:54.39 ID:???
>>118
両方あるのって青黒のMだけだよね。
イージーフロー。
121_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 14:16:15.77 ID:???
>>119
カワイソス(´;ω;`)ウッ…
122_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 16:44:35.87 ID:???
パイロットのOPT買ったけど、全然インク減らないな。
油性ロング芯を舐めてた。
そろそろ違う色が使いたい。
123_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 17:03:19.85 ID:???
パイロットのロング芯のインクって三菱の楽インクより柔らかい?
寒くても影響少ないのか知りたい
124_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 17:08:42.32 ID:???
>>123
同じ頃に出た1世代前の新油性なので柔らかさは楽ノックと同じぐらいじゃない?
ゼブラちょい硬、パイロットしっとり、楽ノック乾き早い。
0.7だと書き出しで掠れる事はまず無いと思う。

でも、ジェットストリームなんかの最新油性と比べると、比べ物にならないぐらい硬いし色が薄い。
125_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 17:50:25.43 ID:???
ゼブラのテクノライン(0.4mm)使い道もねえし
インクが全然減らねえ
126_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 17:53:28.39 ID:???
>>125
宅配便のお兄さんにあげなさい
127_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 23:08:20.08 ID:???
お、お兄さん…、これ使ってください…
128_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 01:08:52.70 ID:???
easy flowさ
なんかゴリゴリしない?
129_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 08:03:36.49 ID:???
昔からあるっぽい雰囲気の文房具屋さん入ったら
替芯1本40円だった。しかも1本なのに奇麗な紙袋に入れてくれた。
ありえねー。
130_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 08:08:20.77 ID:???
製造年月日的に40円は妥当かも
1315:2014/02/16(日) 10:08:44.62 ID:???
通販で買って今届いたから、手持ちのもので互換性調べるわ
1325:2014/02/16(日) 10:57:55.52 ID:???
                  │ラジアル軸│KBR-107NP│                                              
ノック式 エナージェル     │×         │○      │                                              
サラサクリップ(無印版)    │×         │×      │                                              
サラサSE          │×         │○※          │バネがゆがんで見えるがノックには問題なし。ばね入れ替えてもOK
HyperG               │×         │○      │                                              
シグノ RT1            │×※       │△      │軸に入るがノックしても固定できない                       
ジェスト アルファゲル   │×※       │△      │軸に入るがノックしても固定できない                       
B-305NP              │×         │-          │                                              
1335:2014/02/16(日) 11:02:24.26 ID:???
見やすくなるように、表ツール使ったんだけど・・・すまん

ラジアル軸でブルーブラック使いたかったんだけど、出来ないようだ
何が違うのか俺には分からない
134_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 11:10:57.18 ID:???
△って?
135_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 11:19:22.47 ID:???
>>134
バネを入れ替えたらOKってことです
136_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 13:21:57.01 ID:???
>>132
努力は認めるが何書いて有るのかよく解らないのでもう一度書き直してくれ
137_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 13:55:11.80 ID:???
>>5じゃないけどやってみるテスト(プレビューで既に歪んでるが……)

                  │ラジアル軸│KBR-107NP│                                              
ノック式 エナージェル   │×      │○       │                                              
サラサクリップ(無印版)  │×      │×       │                                              
サラサSE          │×      │○※      │バネがゆがんで見えるがノックには問題なし。ばね入れ替えてもOK
HyperG               │×      │○       │                                              
シグノ RT1            │×※    │△       │軸に入るがノックしても固定できない                       
ジェスト アルファゲル   │×※    │△       │軸に入るがノックしても固定できない                       
B-305NP              │×      │−         │                                              

注:△……バネを入れ替えたらOK
138_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 13:57:46.40 ID:???
>>5
「 」は改行禁止スペースの意味らしいので置換と手修正でやってみたんだが……余計なお世話だったらスマン
139_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 14:25:10.58 ID:???
                  │ラジアル軸│KBR-107NP│                                              
ノック式 エナージェル     │×         │○      │                                              
サラサクリップ(無印版)    │×         │×      │                                              
サラサSE          │×         │○※          │バネがゆがんで見えるがノックには問題なし。ばね入れ替えてもOK
HyperG               │×         │○      │                                              
シグノ RT1            │×※       │△      │軸に入るがノックしても固定できない                       
ジェスト アルファゲル   │×※       │△      │軸に入るがノックしても固定できない                       
B-305NP              │×         │−      │                                              
140_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 14:46:55.35 ID:???
頑張れ
141_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 15:55:31.09 ID:???
いっそ手書きで画像を載…いやなんでもない

その心意気や良し!(何様)
142_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 16:01:09.28 ID:???
もうゴミ以外の何物でもないと思われ
143_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 16:29:22.49 ID:???
楽ボ1.0mmが掠れると言ってた者だけど、その後ひたすら書きまくっていたらかなり改善した。
どうやら濃くなったインクが消費されて、問題ない濃度まで来たっぽい(芯の刻印は12年11月でした)
今日は比較的気温も高いし、実に機嫌良く働いてくれてます。>>100>>102に感謝。

ついでに言うと今日はBSRF芯より硬いと個人的に思っているBKRF芯も調子が良いです。(低温に影響されやすい、といえる?)
この二本は今冬に初めて使ったのでそういう印象なのかもしれません。
144_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/17(月) 20:50:44.75 ID:???
B-305NPは尻栓に十字の溝があるから、これのせいで軸に他のリフィルが入らないのかもしれない
次はフリクション買ってきて互換性調べてみる
145_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/17(月) 21:59:17.10 ID:???
両方無理だった
フリクション→ラジアル軸は先端がつっかえて出てこなかった
146_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/19(水) 19:23:27.98 ID:???
このスレのまとめサイトとかまとめWiki的なのって、無いのかな?
互換性の情報とか集めたら便利そう
147_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/19(水) 20:03:33.92 ID:???
作ろうとしたけどWiki登録しただけで
放置してるのはある
148_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/19(水) 23:33:26.24 ID:???
都内の男子高校生ですけどカルティエの金のボールペンもらいました
学校で使ってたらなんか変ですか?
http://i.imgur.com/Cbne3T4.jpg
149_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/19(水) 23:35:17.97 ID:???
貧乏な子が多い学校ならやめとけw
150_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/19(水) 23:46:33.89 ID:???
普通にポケットに入れて使うなら普通に良いペン
大事にしまって使うのは痛々しい
151_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 00:21:51.46 ID:???
ええやろ
152_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 03:54:17.89 ID:???
ど金色だなw
学ランの黒には似合うかもしれんがw
153_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 03:56:08.85 ID:???
つかそもそも高校生て黒ボールペン使う?
シャーペンと色ペンじゃない?
154_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 04:33:36.38 ID:???
その偏見はどこから来たんだ
シャーペン使ってる人もいればボールペンも沢山いる
万年筆だっていた
155_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 05:18:12.56 ID:???
へー
ボールペンだと簡単に消せないからノート取りのスキルがシャーペンより高くないと困りそう
156_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 05:18:34.70 ID:???
あとボールペンは試験に使えないよね
157_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 05:37:55.61 ID:???
試験の時だけ変えればいいだろw
センターだって鉛筆しか使えないんだし
158_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 08:22:43.90 ID:???
ボールペンでノート取った方が消す手間で思考が中断されないし、
消せないので集中力が付くと言う理由でボールペン推奨してる
学習塾が多いらしい。

その意見を反映して作ったのがこのボールペン。
http://www.zebra.co.jp/pro/sarasa-study/
159_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 08:42:57.66 ID:???
>>158
自分で目盛り記入してたのが懐かしくなるな
160_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 08:51:09.67 ID:???
ゲルの筆記距離の短さを逆手に取るとは商売上手だな
161_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 11:05:48.78 ID:???
いや、これ使用時にスタート位置、つまり0ラインにインクがそろってないから
返って学習意欲がそがれるだろ。
162_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 11:11:37.92 ID:???
>>161
こまけーことはいいんだよ!
禿げるぞ
163_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 11:17:35.21 ID:6R0QfSEE
サラサスタディって、グリップが透明なのはインクの減りが解りやすくていいな。
普通のだと、切れるのが見えるようになった時はあと少ししかインクが無くて替え芯手配が間に合わない時が有る。
164_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 13:28:53.65 ID:txPLm7C4
>>158
それスゲーよくわかる。
鉛筆やシャーペンでノートとってると、
行がまがったり字が歪んだりするたびに消して書きなおすので集中できないの。
165_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 15:27:17.29 ID:???
提出物を書くときと絵を描くとき以外、修正することはあまりないけどなぁ
鉛筆でもボールペンでも、例えば二重線で見え消しとか
166_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 15:34:39.50 ID:???
ノート書く時、だいたい万年筆で書くけど、修正テープで修正しながら書いてます。
消さないで脇に書き直すかたちだと、位置がズレちゃうでしょ?
インデントとか、行間とか、文字の位置関係にも意味があるので、
できるだけ消して直すようにしてます。その方が読み返すとき楽だし。
167_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 20:34:33.57 ID:???
理想としては予習した上で授業中は要点を速記して
後で清書って感じなんだろうけどなあ
実際は板書丸写ししとかないと困る面もあったりするよね
168_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 01:06:37.72 ID:???
口頭メインの授業、講義、会議、説明だったりすると、ほぼ速記状態だから、
修正する暇がないし、後から清書やまとめが必要だよね
169_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 01:22:21.39 ID:???
そう言うのはボイスレコーダー使うな
170_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 01:30:04.37 ID:???
会議でボイスレコーダー使うと、発言が当たり障りないのになっちゃうんだよね
俺も会議や電話で、あ、録られてんな、って思ったら、発言や言い回しがより慎重になる
171_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 01:33:04.48 ID:???
そういうのはとらないな
172_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 01:35:55.64 ID:???
>>168
社会出てない学生だと思うんだが、会社の会議に事前に資料
用意しないで臨んだら、確実に上司の説教モードに突入する。

おまけにメモするのは結果だけで、過程には何の意味も無い。
ちなみに、まともな会社だと会議の出席者の中から一人書記
を決めて、その人が議題と決定事項をメモしていくから、参加
社はぶっちゃけ手ぶらでもおk。
173_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 01:44:14.83 ID:???
ちなみにこんな感じ

事前に○○に関して議題出しますと予告しておいて、意見を集約しておく。
その中から現実的な何件かの案を用意しておく。

議長「○○に関して決めたいんですが、××で行こうと思ってるんですがいいですか?」 ← 議題提案した時点で、解決案を必ず出す
A「そりゃスケジュール的に無理ですね〜」 ← 出来るか出来ないかで言う
B「うちも無理だ」
議長「じゃぁ、○○でいいですか?」 ← 第2案を出す
A「それなら何とか」
B「ウチはきついけど何とか調整するよ」
議長「じゃぁ、△△で確定ですね」
書記「○○に関しては△△です」
議長、A、B「了解です」

こんな感じ。
各々が好き放題意見を言うと収集付かなくなるから、最近は
このタイプの会議が多い。
174_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 01:47:08.69 ID:???
>>172
社会人でんがな
上司から、ちょっと打ち合わせたいことあるからこっちこい、ってことない?
何のこっちゃ、ってなってとりあえず筆記具とノート等々持ってく

事前にわかってる会議だったら、資料はバッチリ揃えますがな
175_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 01:54:23.80 ID:???
>>173
うらまやしい
うちは少人数な零細企業だから、議長も書記もない
よくあるパターンは上司と俺、又は役員と俺、又は役員と上司と俺
寂しいwww
176_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 02:00:32.76 ID:???
役員と上司と俺、なんかいいな
部屋とYシャツと私みたいだ
177_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 02:22:21.86 ID:???
そんなメルヘンチックじゃないだろう
俺とお前と大五郎のほうが近いんじゃないか
178_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 02:32:36.95 ID:???
>>177
正解
179_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 10:07:38.58 ID:???
セックスと嘘とビデオテープ
180_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 10:11:59.87 ID:???
俺とお前と大五郎ww
181_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 10:28:57.17 ID:???
俺とお前と伊吹ごろう
182_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 11:05:17.32 ID:???
菅直人と鳩山由紀夫と小沢一郎
183_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 11:35:48.21 ID:???
倉山満と上念司とKAZUYA
184_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 11:57:32.52 ID:???
梅宮辰夫と松方弘樹と竹内力
185_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 12:07:37.95 ID:???
藤原紀香と俺と米倉涼子
186_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 12:27:29.30 ID:???
剛力彩芽と>>185と水沢アリー
187_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 14:50:06.45 ID:???
大五郎ってクライミングルートがある岩場で
大五郎を飲んでた奴を思い出したわ。
さぞかしうまい酒だったのだろうw
188_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 14:56:26.23 ID:???
ここまで自演
189_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 16:14:09.11 ID:???
前川清と内山田洋とクール・ファイブ
190_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 16:27:47.61 ID:???
BICのSUPER EZってのをコンビニで見つけたんだけど最近のBICは品質良くないの?
191_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 16:47:51.76 ID:???
おいおれは181だけだぞ
192_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 17:19:44.80 ID:Of2ey+QG
それ以外は俺だ
193_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 17:29:01.93 ID:???
ここまで自演
194_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 18:10:55.24 ID:???
ゲルインクでボール径が小さくてもインクたっぷりのキャップ式っていいよね
残り量が一目で分かる透明軸だとなお良い
195_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 19:52:59.96 ID:???
H-0.7芯は全然減らないな。
今日一日書いてたけど、1cm減らすのが精いっぱいだった。
一本60円なのにほんとコスパ凄いよ。
これ、唯一シャープペンに肉薄できるコスパのボールペンなんじゃないかな?
196_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 04:43:30.08 ID:???
>>172
んなもん会社によるだろ
(もっというと、部署・チームによる)

お前の知ってるせまーい世界だけを根拠に
他人に偉そうに説教ってクソみたいな奴だな
197_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 05:09:26.13 ID:???
終わった話を蒸し返して煽って行くスタイル
そうじゃなきゃ少し先のレスも読めない視野狭窄か
と悪循環に突入してみるテスト
198_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 05:39:37.20 ID:???
単に視野の狭いバカの発言に引っかかる人がいただけの話だな
199_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 08:07:04.80 ID:???
むーかしのともは いーまーもーとも〜

ぉれと おまぇの‥(チャンチャン)大五郎ぉ〜〜
200_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 09:26:21.26 ID:???
200げとずざ
201_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 11:15:26.29 ID:???
100円ショップのボールペンの方がコスパ安い
でも、書き味は日本製には敵わないけどな
202_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 11:37:40.21 ID:???
ゼブラの旧油性が好き
サラサ好き
203_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 12:55:50.25 ID:???
俺はパイロットの旧油性とアクロインキ、
ゲルはシグノだな
ゼブラの旧油性は固すぎ、サラサはドバドバ過ぎ
ジェットストリームは書き味がシグノと似てて
ヌメヌメ感を味わいたいときはアクロ行っちゃう
204_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 15:30:21.64 ID:???
>>203
>俺はパイロットの旧油性と
それって1世代前の新油性の事だよな?
あの当時はソフトインクとか呼ばれてたけど。
205_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 16:26:54.46 ID:???
A-ink以前の、BPRF/BSRF系のつもりだけど?
あれはあれで好きだったりする
206_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 16:47:07.35 ID:???
その二つって旧だけど割と滑らかなやつじゃなかったっけ?

旧インクの匂いが癖になりそう
たくさん書いた時紙から立ち上る仄かな油性インクの匂い、極太芯だと少し書いただけで出てくるアレ
ヌラヌラとした筆記跡と共に気に入り始めているのは良くない兆候か?w
207_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 17:24:32.69 ID:vNvTGeRg
ビクーニャはメモとか社員間でのやりとりにつかうにはいいんだけど綺麗に書くには微妙
1500円ぐらいまでで客の前で使っても大丈夫なペンを探しています
208_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 17:29:41.15 ID:???
ちょい予算はみ出るけど、パーカーimの黒が安価なボールペンでは、一番だと思う
安いとこ楽天とかであるよ
209_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 18:14:45.09 ID:???
>>207
ビクーニャなら2+Sの金属軸が出てたはず
210_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 18:53:48.98 ID:???
>>205
それ、1世代前の新油性。
レックスグリップとか買うと、袋に新油性って書いて有る。
211_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 21:11:32.24 ID:???
パーカーIM CTは芯が太すぎてF芯追加購入することになるから2千円は超えるよ。パーカーIM CTに2千円払うんだったら予算大幅に超えるけどL401に5千円出した方がマシ。
212207:2014/02/23(日) 21:20:40.75 ID:vNvTGeRg
皆様レスありがとうございます
太い芯は仕事上駄目ですね

>>209
今まさにそれを使ってます
外見もそこそこですし書きやすいんですけど字が雑になりがちです
ちゃんとした契約書とか書くとき用のを探してます
213_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 21:22:43.88 ID:???
>>212
芯だけ普通の油性に変えたら?
214207:2014/02/23(日) 21:28:42.32 ID:vNvTGeRg
>>213
今のビクーニャも気にいってます
2本使い分けにしようと思います
215_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 21:57:35.46 ID:???
>>211
え?いまPARKERのimはFのクインク黒が標準だけど
逆にMの青買ったけどな
216_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 22:51:00.23 ID:???
>>215
そうなの?
俺の買ったのが古かったのかな?
1月にAmazonと近所の文具屋で両方とも黒のquinkのMだったよ。
217_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 23:15:10.89 ID:M6Fg/HtI
エクリドールとスイフト ローラーボールを愛用してます。
218_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 23:25:59.99 ID:???
>>216
裏山だわ
おれが買うのはFばかりだよ
ロットで違うのか、仕入れで違うのかだろうな
219_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/24(月) 03:41:54.85 ID:???
それで?
220_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/24(月) 22:52:08.53 ID:???
なんと言うスレッドストッパー!
221_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/25(火) 01:28:33.24 ID:???
ワロタ
222_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 18:28:32.90 ID:???
OPTのスターダスト買った。
最近店頭でシャープしか見なくなったけど、もう終わりなのかな?
223_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 21:55:53.90 ID:g2GDYpil
無印の消せるボールペンは書き味がカリカリとした感じで良かった
224_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/27(木) 16:35:21.82 ID:???
あれはいいカリカリ
225_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/27(木) 20:29:10.58 ID:???
あれってフリクションのOEMじゃないの?
226_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 23:25:40.73 ID:5XMLVhfJ
無印はいいセレクトするよな
227_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 11:28:29.54 ID:???
ボールペンは10本100円ので十分だな。
今のは普通に書けるよ。
228_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 11:36:13.33 ID:???
ウンソウダネー(棒
229_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 16:13:35.07 ID:???
SARASA以下ならそれでいいよな
230_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 19:59:55.34 ID:FCYostvo
そこそこ良いヤツ買おうと思ってamazonで探したら
0.7mmばっかりだった、ちょっと太すぎるんだよね

予算は3000円くらいなんだけど0.5以下で良い感じのないだろうか
ペンに関しては完全にわかだから正直デザイン重視って感じ
231_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 20:49:08.10 ID:???
0.5とか数字で太さ語るのが、事務器の世界のやつだよな
文具の世界ではF/M/Bだぜ
232_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 20:53:57.16 ID:???
文具板で異様に推されてるOHTOのリバティっていう軸にならジェスト芯とかが入るって前見た気がする
233_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 20:57:17.02 ID:???
オートのリバティに入る油性芯で0.5なかったっけ?
それなりの軸だと書き味を求めてM(1.0)以上が普通だからEF(0.5)探すのは厳しいかも
234_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 21:02:07.46 ID:huDXrYxC
C300のリバティなんだからジェストのリフィルにフリクソンのリフィルのキャップ切って使うのがデフォ
うちの会社でこれ以外の使ったらクビになる
235_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 21:05:27.14 ID:???
>>233
B-305NPP あたりでググって
0.5mmブルーブラックの品番なので、黒色等なら品番が若干異なるかも
236_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 21:31:30.40 ID:???
ファーバーカステルのエモーションにフリクションボールつっこめませんか?
237_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 21:53:11.92 ID:FCYostvo
>>233
細いと書き味が劣化しちゃうのか
0.5でもぬるぬるかけるジェットストリームが強いねぇ
238_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 23:30:08.27 ID:???
細字を求めてるってんでちょっとだけ気になったんだが
手帳に書くのならジェットストリーム厳禁な
ノートとかそれなりの厚さの紙じゃないとジェストは比較的短期間で裏抜けする
239_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 12:10:14.81 ID:???
>>238
余程安物の紙じゃ無ければそんな事は無い
240_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 12:13:59.92 ID:???
ていうか手帳って結構厚紙じゃね?
おっさんとかの配給されるやけに小さいやつはどうだか知らんが
241_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 12:26:49.27 ID:???
最近の手帳はページ数増やす為にやたら薄紙使うようになったんだよ。
昔なら一週見開き1ページで1年分のメモだったが、今はそのメモが1日
単位とかになって厚みが変って無いからかなりの薄紙使ってる。

そんな薄い紙使って裏抜けるとか騒いでるのが間抜け。
ゼブラの旧油性でも使っとけ。
242_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 13:39:16.92 ID:???
手帳用のオススメのボールペン教えろ下さい
243_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 16:00:24.78 ID:???
パイロット ボールペン替え芯適応表
http://www.pilot.co.jp/support/pdf/refill-yusei.pdf
244_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 19:13:06.30 ID:???
245_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 20:10:03.23 ID:???
>>242
どんな手帳なの?
手帳と言っても能率手帳みたいにベタなのから、システム手帳みたいなのまでありますやん
246_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 22:09:49.51 ID:???
パイロットのシャーペン VEGAと同じ感触(太さと重さ)のボールペンはありますか?
普段家で使う用です。
247_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 22:36:54.75 ID:7F5yyP67
VEGAのボールペンでいいと思います。
248_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/04(火) 04:11:08.22 ID:???
>>247
ありがとうございます。
気がつきませんでした。
249_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/04(火) 08:29:51.13 ID:???
VEGAのボールペンって今売ってるところありますか?
250_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/04(火) 15:22:25.40 ID:fYaGkAjl
結局安物のペンが一番使いやすかったりするよね
251_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/04(火) 15:41:07.37 ID:???
リバティーのシルバー買ったんだけど、予想以上にシルバーでビビった。
これ、豪華すぎるだろう。
黒もいいけどシルバーもいいな。
茶は今ひとつ。
252_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 18:07:12.91 ID:JbC86tam
リバティ良いよな!!
253_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 18:14:25.24 ID:???
>>252
貧者の高級軸
254_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 18:19:55.52 ID:???
例えれば永谷園の松茸のお吸い物のようなものだな。
255_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 18:20:58.08 ID:???
永谷園の松茸のお吸い物って、いつまでも茶碗に匂いがこびりついて取れないんだよな
256_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 18:21:14.95 ID:???
パーカーIM CTボールペンが1000円ちょっとで買えるのに、なんでリバティみたいな貧乏くさいボールペンを同じだけの金を出して買う奴がいるのか。
俺には分からない。

一回、文房具屋でパーカーIM CTボールペンを見せてもらった方がいいよ。
赤とか特にいいよ。
257_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 18:23:39.89 ID:???
ニンテンドーDSLLに付属してるタッチペン(大)、UTL-005みたいな形状と大きさのボールペン無いかなあ?
258_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 19:42:56.65 ID:???
259_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 20:32:20.80 ID:???
>>258
おお、良さげですね
クリップがもうちっとシンプルだとなお良いんですが大きさと形状はこんな感じで(上側はもう少し小さくても良い位)
海外製品に目を向けるべきなのかなあ?
260_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 01:19:06.29 ID:???
甥っ子が中学入学祝いに、4色ボールペンが欲しいと言ったので
パイロットのリッジをプレゼントしようと思うのですが、使い心地とかどうなんでしょう?

宜しければ、アドバイスなどお願いします
261_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 01:36:07.72 ID:???
>>260
回転式なのはなぜ?社会人になったときも使えるようにっていう配慮?まだノック式でいいんじゃないですか
262_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 01:42:11.67 ID:???
>>261
記念なのでチョット高いものでネームも入れてもらおうかと思ってなんですが
使いやすさを考えればノック式の方が良いかも知れませんね
263_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 02:11:19.56 ID:???
いやwwwどっちでもいいっしょwww
264_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 02:18:59.91 ID:???
ノック式の方が実用性が高くカジュアルとかいう幻想
265_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 02:20:41.54 ID:???
じゃあはっきり言うと俺が中学生ならおっさん臭いリッジよりLAMY 2000が欲しい
266_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 02:22:42.60 ID:???
そういうの待ってたんだよ!!
いいよー!どんどんいこう!!
267_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 02:24:40.75 ID:???
中学入学祝で4色ボールならLAMYしかないでしょ。パイロットみたいなゴミ貰ったら確実にグレるわ。勉強なんかする気ぜんぜんなくなるよ。
268_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 02:25:07.01 ID:???
このサイトLAMY2000が安い
http://item.rakuten.co.jp/auc-youstyle/l401/
269_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 03:04:34.72 ID:???
Amazonと殆ど変わらないとか
270_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 03:32:47.60 ID:???
送料取んのかよ
271_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 03:54:40.70 ID:???
272_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 04:00:16.09 ID:???
>>271
入力ペンが無駄やね。
273_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 04:04:46.33 ID:???
別仕様もあるからきになったら探して
274_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 08:02:41.32 ID:???
なんだかんだ言って油性はジェットストリームが群を抜いて滑らかだな。
275_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 13:58:57.21 ID:???
リッジを2本買ったらなんか回転部が違うのが2種類来た
誤差って言うより部品が変わってるのか
明らかに回し心地が違くてしょんぼりだわ
276_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 15:45:46.00 ID:wKGZhy8b
パイロットは不具合有るとすぐ変更するからな〜
277_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 17:29:27.30 ID:BbDiKRyF
俺が中学生ならBOXYのボールペンが欲しいは。
スーパーカー消しゴムもセットでな。
278260:2014/03/06(木) 19:05:48.97 ID:???
色々とアドバイスありがとう御座います

何だかLAMY2000が人気のようですね
Amazonで壊れやすいというコメントを見たので、どうかと思ったのですが
そんな事は無いのでしょうか?
279_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 20:10:09.51 ID:???
>>278
>Amazonで壊れやすいというコメントを見た

Amazonのレビューは信用ならんし、壊れ易いというのも聞いた事がない。
ただ構造上、かしゃかしゃ音がするし、思った通りの色が最初に出て来ないことも多い。
あとリフィルは、国産の例えばパイロットのに換えた方が安いし、性能も良い。
280_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 20:41:07.59 ID:???
壊れやすいのは文房具ブロガーのみても事実っぽいから一言かけとけばいいかもよ
281_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 22:27:23.37 ID:???
4C金属リフィルは減るの早いから学生には向かないよ。
282_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 22:33:36.68 ID:???
学生には減りの速さよりも、値段のの高さが……
283_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 22:37:34.40 ID:???
いや言うほどだろ
284260:2014/03/06(木) 23:47:43.34 ID:???
>>280
やっぱり少し不安ですね
デザインは好きなんですけどね

>>281
なるほど金属のリフィルはインクの減りが早いんですか

安い物しか使ったことがなく、こういう文具に詳しくないので色々参考になりました

渡す側の自己満足にならないように、甥っ子ともうチョット詳しく話してみます
プレゼントしてすぐに使われなくなるのは寂しいですからね

色々、有難うございました
285_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 23:51:43.77 ID:???
金属だから早く減るわけじゃないよな?
量が少ないんだろ
286_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 23:59:03.98 ID:???
>>284
>279への礼はないの、お前
287_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 00:01:10.14 ID:???
やっぱりこれも自作自演だったかw
288_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 00:05:39.94 ID:???
確かに見ていて気持ちの良いものではない。日本人の作法ではない。
いつからこんなになってしまったのだ。無礼者めが。
289_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 00:08:58.34 ID:???
ペリカンと言う糞コテが住み着いてから、それまで話題になりもしなかった
書き味の悪いので評判悪い外国製ボールペンの話題が上る様になった
ので、察してくれ。
290_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 00:10:52.60 ID:???
いや、初めから>>280>>281を書くために、自ら>>260の質問を書いたんだから、それは仕方ない。つまり、典型的な自作自演。
善意の人からレスが付くなんて想定してなかったんだから、見落とすのも無理ない。
291_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 00:20:14.93 ID:???
なにいってんだ。あたまだいじょぶか?
292_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 00:30:07.66 ID:???
すぐ自演だなんだって騒ぐやつは普段から自演やってるんだろうなあ、という印象
293_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 01:00:52.48 ID:???
糖質の可哀想な人なのかな?
流石に無理があるだろそれは……
294_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 11:27:34.98 ID:???
100円ショップのインド製ボールペンが書き易く評判いいから
「インド ボールペン」でググったら、インドのボールペンは質が
悪く、インドでは日本のボールペンがチップの代わりに使える程
人気有るって出て来たんだが、ここ数年でインド製ボールペン
の品質が上がったのかな?

今は、インド製のボールペンはどれ買っても外れない感じ
なんだが……。
295_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 12:07:10.32 ID:SGF8Vk3F
【速報】ハイテック佐村河内守の御用達と判明


今後このボールペン使ってる奴はペテン師扱いされるぞ
296_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 12:48:54.62 ID:???
ハイテックのどれだよ
297_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 13:38:43.19 ID:???
犯罪者はパン食った事があるから、パン食ってる奴は犯罪者並の暴論
298_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 13:54:11.87 ID:???
これに比べたらなんてことないぞ。

http://i.imgur.com/mFeqjxO.jpg
http://i.imgur.com/0fXmpUE.jpg
299_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 14:08:35.16 ID:x5Bj2VUS
パーカーのボールペンの替芯って本来1mmのペンに細字のインクを付け替えても
使えるのだろうか?
300_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 14:55:48.20 ID:???
>>284
ちなみにだが金属4Cリフィルは210円で筆記距離200mいかないよ。単色リフィルだと105円で筆記距離700m。

学生、ましてや中学生がLamy2000を勉強に使うのは厳しいだろうな。手帳にちょっとメモったり、するためのものだわ。
301_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 16:37:12.41 ID:???
パワタンの金属リフィルと樹脂リフィルの性能的な違いって有るんだろうか?
インク量だけ?
302_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 16:59:43.54 ID:???
OPTに新軸出てない?
気のせい?

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/opt/

ドット
エッチング
ウォーター
ハンマートーン
ドローイング

って前無かったよな?
今日ストーン買ったばかりでちょっとショック。
303_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 17:41:13.61 ID:???
だから【NEW!!】って赤で書いてある。
304_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 18:17:28.22 ID:???
>>301
昔は、金属筒が「カーボン入り」をアピールしてたが、今は違うかも。
305_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/08(土) 06:25:25.81 ID:???
>>302
逆に考えるんだ
「無くなる前に買えてラッキー!」

さん、はいっ
306_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/08(土) 09:15:40.99 ID:???
無くなる前に買えてラッキー!
307_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/08(土) 12:08:08.05 ID:???
オプトは一本買うとすごく長く使えるのがいいよな。
手帳にメモするぐらいなら、10年は持つんじゃないか?
308_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 01:11:52.17 ID:???
>>301
筆記距離は金属がプラの1.2倍
インクは金属の方が耐水性なんかの面で良い
309_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 01:16:40.73 ID:???
インク自体も違うの?
それプラセボじゃね
310_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 05:42:59.30 ID:???
よく分からんがlightfastnessのページだと写真だけでn
311_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 06:51:25.48 ID:???
>>308
プラのスタンダードパワタン使ってるけど、雨に濡れたレシートにも
普通に書けるから、これ以上の耐水性ってオーバースペックなんじゃね?
ちな、サラサは盛大に滲むというか、インクが水滴に流れ出てすごかった
312_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 10:39:59.36 ID:???
金属リフィルなんてのは大体がオーバースペックなのさ
加圧して最低限の耐候性耐水性耐光性を持たせてコストダウンしたのがプラリフィル
313_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 10:40:27.11 ID:???
>>311
ヒント:そもそもインクの性質が違う
314_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 10:59:54.17 ID:???
なにがヒントなんだ?ばかなの?タヒぬの?
315_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 11:09:44.47 ID:???
当たり前過ぎて誰もそれについて話さないだけなんだが
316_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 12:11:43.33 ID:???
実際同じ油性だと各社とも耐水性には大差ないんだけどね
ジェットストリームとビクーニャみたいなエセ油性使わない限り大丈夫
ただし濡れた紙に筆記するには加圧する必要があり
必然的にパワタンとダウンフォースの二択になる
ちなみに耐寒性まで考えるとパワタン一択
317_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 12:18:12.50 ID:???
>>316
え、tombowのエアプレスの重量バランスと太さ、使い勝手はいいけど
弱点はリフィルの短さだけだ
エアプレスの廉価版のエプロンやお花のやつは、オフィスではノックガードがデラ重宝する。シャツのポケットの内側が汚れるやつには、とくに
318_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 12:47:16.89 ID:???
すまない、トンボは宗教上の理由で使えないんだ
319_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 14:18:43.78 ID:???
同じく
320_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 15:22:19.20 ID:???
トンボ何かあるの?
321_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 15:49:37.99 ID:futODmYO
http://imgur.com/68ZE5eq.jpg
このボールペンなんですが、シェーファーってとこまでは分かるんですけど・・・
真ん中のリングは、シルバー925ではないかと思われます。
いつぐらいのものなのか、また、型番が何か、が分かりません。
画像検索かけてもよく分からなかったのでここで質問してみました。よろしくお願いします。
322_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 15:52:58.45 ID:???
>>320
トンボスレをほんの少し辿ればわかる
323_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 15:53:10.81 ID:???
宗教は知らんけど、トンボは震災時に やらかしたからねぇ・・・
324_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 15:55:23.74 ID:???
>>321
古いペンカタを取ってある文具屋なら、昔のやつも載ってるかも
325_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 17:45:02.97 ID:???
前の会長だか何だかも覚せい剤やらかしたし
マトモな会社とは思えない
326_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 17:57:20.56 ID:???
ここまで震災に関係ないけどトンボに落とされたやつの書込かw
327_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 18:04:21.69 ID:???
その設定何処から来たの?
328_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 18:07:12.76 ID:???
2ちゃんねるなんてユーザー大概中年以上なんだから
329_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 18:22:37.06 ID:???
あと10年もして息子がトンボ受けたいなんて言い出したら全力で阻止するとかそんな感じ
330_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 19:35:58.40 ID:???
もうトンボに恋人XXされて、復讐を誓っちゃえよ
331_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 20:11:53.53 ID:h2m7RAjc
パーカー、ペリカンのボールペンのインクって緑ありますか?
332_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 22:12:43.96 ID:???
宗教ってのは社畜教だろう多分
333_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 23:58:31.03 ID:RlV9ZVLp
ボールpentel知ってる?
緑の軸でペン先がプラ
書き味はほのかにしなりがあって、角度で太さが変わるんだけど
334_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 00:21:30.48 ID:???
>>333
上向き筆記も出来るんだぜ?
335_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 00:44:35.92 ID:???
このやりとり何万回目だよw
336_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 00:53:20.30 ID:suSWNdSZ
鉛筆使えよアホ
337_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 00:56:06.03 ID:???
おれは宇宙では遠心力利用して回転しながらニュークリスタル使ってるわ
338_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 05:02:53.88 ID:???
ボールぺんてるは引っかかることが多かった気がする
けっこう紙を選ぶ
339_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 09:31:23.57 ID:???
>>331
互換でいいならあるよ
んでも入手は個人輸入になる可能性もある
フィッシャーは、もしかしたらいまでも売ってるかもしれん
340_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 11:20:40.04 ID:???
ボールペンテルは水性ボールペンの出だしの頃の傑作だけど、
新油性が一般化した今じゃ買う価値は無いと思う。

物凄くボールが引っかかるんだよね……。
341_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 19:16:25.39 ID:???
ぺんてるのジェイクラブ ボールペン買った。インクはノーマル芯なので、
三角軸もあって書き味まぁまぁだけど、口金がエナージエルと同じ様な
メッキプラで、リアヘビーでバランスがあんまり良くなかった。
342_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 19:35:11.50 ID:???
クリスチャン ディオールとか、そういう高級ブランドのボールペンっていいの?
343_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 19:50:54.63 ID:???
パーカーのクインクロウが凄いいいらしんだけど使ったことある人居る?
344_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 19:51:12.38 ID:???
まぁそのブランドが好きなら良いんじゃね
中身は別のメーカーが作ってるけど
345_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 19:58:05.68 ID:???
ネットでパーカーのインクは500円って書いてたけど文房具店行ったら840円だった…
346_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 21:11:30.15 ID:???
ジェイクラブダメだな。
書いてたらグリップが硬いから書いてると指が痛くなるわ。

三角軸でまともなボールペン無いな。
結局、細軸ボールペン+プニュグリップしか無いんだろうか?
347_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 21:21:08.02 ID:???
>>344
パーカーは別に好きなブランドでもないかなぁ

書き味がかなりなめらからしい

ジェットストリームになれたせいでヌルヌルじゃないと書きにくいんだよね
348_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 21:22:25.57 ID:???
なにこの池沼の情弱どもの集い
349_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 21:26:31.44 ID:lTaK6qaJ
>>348
つまらん煽りはいいから文句あるなら具体的に反論したら?
350_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 21:29:54.45 ID:???
海外のボールペンは滑らかと言うイメージが有るけど、大抵が1.0mmだから滑らかなんであって
外国製だから滑らかって訳じゃない。
351_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 22:13:44.49 ID:???
>>347
すまん、リロードしてなかった……
>>342宛だったわ

クインクフローの事かな?
パーカー互換軸を持っているなら、リフィルを交換してみれば良いんじゃないかな
でも、ジェットストリームに近いのは、イージーフローの方だと思うが
352_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 22:58:03.67 ID:???
こんばんわ。クロスのボールペンが見つかったんだけど、何かわからないんだ。
廃盤?現行?いくら?
ボールペンには詳しくなくてね…
http://i.imgur.com/mfwwWeo.jpg
353_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 23:01:04.29 ID:???
センチュリーのメダリストは定価5000円くらいだったはず
354_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 23:03:55.04 ID:???
352ですけど、自己解決しました。
すいませんでした
355_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 23:04:55.88 ID:???
>>353
ありがとごうざいます。すいません。
356_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/10(月) 23:49:28.60 ID:???
>>351
やっぱイージーフローか
太いのかしかないんだよなあれ

クインクフローはそんなに書きやすくない?
357_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 00:01:08.23 ID:???
>>356
書きやすいかどうかは人それぞれだからどうとも言えないな
高くないから買ってみたら?
650〜840円くらいだな
358_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 02:07:56.20 ID:???
ゆるさん
359_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 02:42:32.40 ID:???
>>346
ラミーのサファリとかも似たようなもんか
360_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 06:01:08.79 ID:???
>>345
誰かシュナイダーのインクと間違えたんじゃね
361_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 14:48:58.81 ID:3WiMSjQZ
本日はトンボの日でございます
362_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 17:07:29.73 ID:???
エアプレスかダウンフォースに入る激安芯ある?加工が必要でもゲルでも油性でもなんでもいい
363_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 17:40:02.85 ID:???
エアプレスをしばらく放置してたらインクが結構煮詰まってた……
加圧式なのに筆圧上げても掠れるなあ
インク量が少ないのも変化が早い一因?
364_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 19:05:53.57 ID:???
>>363
エアプレスは、普通のボールペンと構造は一緒だよ
パワータンクみたいな機能性はなく、単にエアでインクの供給を助けているってだけだから。
なのでドライアップも普通に発生するよ
365_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 19:32:45.07 ID:???
「最後まで書ける」が持続するパワタン リフィルだけ最高! 軸なんとかしてくれ頼むわ
366_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 22:27:15.18 ID:???
>>363
それ相当放置してるわ
3年放置したおれのエアプレスでも、新品と遜色ない書き味だぞ
367_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 22:47:02.70 ID:???
加圧ボールペンはどれも何処かに問題有るな。

ダウンフォース 安リフィル使える。軸バランス悪い、クリップが邪魔
パワータンク 使い勝手はいい。替え芯が書き味悪い
エアプレス バランスはいい。リフィルが短い、入手困難

個人的にはダウンフォースの軸改良品を出して欲しいけど、あんまり
売れてないから次はもう無いだろうな。
368_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 00:06:07.72 ID:???
>>367
だったらフィッシャーをつかいなよ
一番安定してるから。
369_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 00:24:48.85 ID:???
国産以外なんて選択しないだろう。
何であんな書き悪いゴミをありがたがるかねw
370_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 00:54:12.29 ID:???
>>369
ばかじゃね?加圧式ならフィッシャーのBが一番だろJK
次点パワタンだろ。パワタンの換え芯が書き味悪いとかイミフ過ぎるわ
371_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 02:06:28.59 ID:???
お前らは何にボールペン使ってるんだ?
各自気に入ったものを使えばいいのに
372_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 02:20:06.72 ID:???
くだらなすぎる
373_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 02:22:48.16 ID:???
これは宗教戦争なのだ。
正解のない価値観を押し付けあい傷つけあう。
悲しくて無益な争いだ。
374_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 07:59:22.45 ID:???
聖戦だからな。一歩も引かない覚悟でのぞめ
375_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 13:41:17.42 ID:???
ダイソーで評判のグラマーソフト買って来た。
黒一本とシルバー4本しか残って無くて買い占めて来た。
使ってみた感じ結構グリップが柔らかくてインクも濃くていいな。

ついでに買って来たインド製100円10本10色ボールペンがダメだった。
低粘度インク使ってるそうだけど、ペン先が上になって袋に入っていた
せいか10本中8本が書けなくて泣けた。
おまけに書き味がいつものネットリした感じじゃ無くて、コリコリした書き
味だったのが残念。
376_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 21:38:26.93 ID:???
おすすめのテンプレが欲しいね

安価で書き味良いやつは需要あるだろうし
377_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 22:51:12.00 ID:???
そこが一番意見の食い違うとこなんだよ
下手にはじめるとジハード発動だぞ
378_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 01:10:05.44 ID:???
ぶっちゃけ国産ボールペンで外れってまずないからな〜
379_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 13:17:35.44 ID:???
510 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2013/12/06(金) 09:54:10.37 ID:???
>>509
面倒臭いならレスしなければいいのでは?
予算って言うけど、3万円以上もするペンは贈答用でしょ?
自分で買うもなのじゃないですよね。
自分用に買うなら、5,6千円くらいまでが常識でしよ。
そんなこともわきまえず、人に意見するなんて何様ですか?
こんな人がいるから2chが悪く言われるんです。
有益な情報交換ができないなら、出て行ってください!
380_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 16:26:58.11 ID:???
>>378
書き味に関してはそうだけど、ペンのデザインに関してはお察しだからなあ
381_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 16:46:17.24 ID:???
軸のデザインはオートが最高だな。
値段安い割にしっかりしたのが多い。
382_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 16:57:33.97 ID:???
なつかしー 濃いキャラだった
383_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 17:26:16.72 ID:???
オマエラに言われたくない
384_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 17:45:24.52 ID:???
せやろか
385_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 18:19:51.92 ID:???
>>366
リフィルみたら09年だった
少し書いたら調子戻ったよ

たしかすぐにインクが切れるから歩き回る作業が減った時パワタンに戻したんだった
邪魔にならない長さという意味では理想的だけど、インク量という意味であの長さは……
386_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 23:27:49.04 ID:???
尻切れトンボだな
387_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 18:23:04.33 ID:???
>>375
グラマーソフト内蔵の台湾芯が新油性ぽく滑らかだよね
芯先を傾けて筆記すると引っかかるけど
同時購入したプラチナシャーボの日本芯がゼブラっぽい固さ
芯の品名は似てるのに中身のインクは別物に思える
388_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 18:34:56.75 ID:???
バネ止めが二段階になっていたりちょっと違うな。
389_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 21:06:02.99 ID:???
関連スレ

【ビクビク】ぺんてるビクーニャ用スッドレ【娘々】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1394878855/
390_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 10:05:14.90 ID:???
パーカークインクフローのB芯って出てますか?
アマゾンやヨドバシでスタンダードB芯はたくさんヒットしますが
クインクフローがまったく出てこないので
もしかしてB芯は旧油性だけなのかなと
391_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 10:11:28.94 ID:???
392_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 10:32:30.79 ID:???
ありがとうございます
メーカーサイトはスマホからだとフラッシュのせいかうまく検索できないんですよね
393_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 10:36:11.95 ID:???
バカじゃね。検索する前にメーカサイトを確認だろ
文具だけじゃなく常識だぜ
394_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 10:54:47.19 ID:???
さっき、スパーに行ってきたんだけど、.e ballの0.5が売ってて珍しいな
と思ってたら、その横にスーパーグリップが売ってた。

すげー懐かしくて買って来た。
やっぱスーパーグリップは書き易いな。
395_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 10:55:25.93 ID:???
いやだからスマホからだとメーカーサイトの検索機能が使えないのですよ
396_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 10:59:58.76 ID:???
>>395
きっとイチャモン付けてる人はスマホ持ってないお子様だから相手にしちゃだめだよ〜
397_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 11:00:46.39 ID:???
どんなスマホ使ってんだよw
試してみたら普通にGoogleからトップページ、検索を経由して辿り着いたぞ
398_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 11:01:48.24 ID:???
>>395
>>396
無いわー
399_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 11:42:24.16 ID:???
>>396
タヒねよwww
400_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 11:53:58.60 ID:???
パーカーサイトの「あなたにぴったりのインクとリフィールを選ぶ」まではたどり着けるのですが
その先の「ペン先サイズ」が選べない状態です
通販は諦めて文具屋で聞くことにします
401_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 11:57:45.03 ID:???
スマホがフラッシュ対応してないんじゃね
純通販店でも掲載してない商品はお問い合わせくださいのとこか、丸善や伊東屋に問い合わせるのが吉
402_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 11:59:32.58 ID:???
フラッシュ対応ブラウザを使えばいいのに
403_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 12:19:45.39 ID:???
ボロいスマホなんだろ
つかPC使えよ
404_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 12:36:28.40 ID:???
え?スーパーグリップ愛用してるんだけど、
懐かしいって言われるような珍しいものなの?
405_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 12:39:36.29 ID:???
もうそういう筆記具はつかわないお年頃なんだよ
406_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 13:31:35.42 ID:???
スーパーグリップはダメだ
軸の尻にキャップが付かない
407_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 16:19:50.60 ID:???
スーパーグリップいいよね
ちょっとした文房具屋なら全色全芯径揃ってるし
キャップ式だから持ち運ぶ際も安心

BSRFはダウンフォースだけど
BPRFはあえてオプトじゃなく
スーパーグリップの安心感を取ってる
408_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 16:35:23.35 ID:???
usus最高
409_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 21:40:47.90 ID:???
ダイソーのグラマーソフトの書き味が良好だったけど
青インクに改造したい、他社リフィルで入るの無いかなあ
410_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 22:16:22.59 ID:???
>>394
スーパーグリップって今はもう売ってない商品ですか?
411_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 22:35:37.40 ID:???
412_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 22:59:33.74 ID:???
>>409
プラチナのBSP-60(リフィル長98mm)OEMだとしたら、
ゼブラK-0.7、三菱S-7L、パイロットBSRF-6、BSRF-8と互換なので、
色、ボール径の選択肢は広い。
413_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 23:02:11.60 ID:???
>>409
ローリーノック芯が入るよ。
あと切り詰めればインド製ノックボールペンも。
意外とインド製ノックボールペンの芯がいい。
414_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 04:20:29.50 ID:???
スーパーグリップって、キャップ式もあったんだ
ほかにもけっこうノック式とキャップ式の両方あるボールペンてあるみたいですね?
知らんかった
415_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 08:18:39.20 ID:???
100円ショップのボールペンが書き易いと思ったら、既に低粘度気味のソフトインクに移行してたんだな。
そのせいでやたらインクの減りが早かったとつい最近気が付いた。
やっぱ、中国とかインドはそういう所に物凄くガツガツしてるわ。
おまけに日本製みたいなバネとか入って無いから、ガリガリする感じも無い。
416_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 08:26:26.36 ID:???
消費税値上がり前にボールペンの芯を箱買いしようと思うけど、買っても使い切る自信が今一つない。
417_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 11:00:14.06 ID:???
>>416
買いだめはやめておいた方がいい。こうなる。
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1624.jpg
418_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 11:09:04.45 ID:???
どうしてこうなったw
419_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 11:43:19.92 ID:???
>>418
買い溜めしたから
420_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 11:49:40.24 ID:???
いや、保存していてどうしてこうなったのかと
421_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 11:56:29.62 ID:???
>>420
気圧、温度の変化とか?
422_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 12:45:00.92 ID:???
旧油性は乾燥さえ注意しとけば良かったけど低粘度は流動性ゆえ
向きにも注意ってことかな?とりあえず用心しとこう。
423_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 13:45:34.12 ID:???
低粘度油性の場合は逆流防止液体が入ってるんじゃないのか?
424_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 13:57:24.34 ID:???
>>423
まあ、実際に漏れた画像を見ると完璧だとも言えないんだろう。
用心するに越したことはないよ。
425_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 14:07:02.33 ID:???
>>424
テンプレに「リフィルは冷暗所に立てて保管」なんて書いたほうがいいかもしれん
冷蔵庫に保管すれば問題なさそうだけど
426_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 14:08:39.87 ID:???
>>425
断る
冷蔵庫が陰気臭く成る
427_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 16:06:32.03 ID:???
油性インクの臭いが好きなんだが冷蔵庫が油性臭くなるのは嫌だwww
428_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 16:13:43.48 ID:???
個人的にはぺんてるローリーの溶剤のにおいがすき。
429_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 16:23:59.90 ID:???
ヨドバシでローリー1.0m青買ったら2008年でインクが1/3ぐらい
減ってるのを送って来た。

潰れろヨドバシ!
430_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 16:32:18.53 ID:???
つ ジップロック
431_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 16:39:04.75 ID:???
売れない色や太さのは直販サイトだけで売るゼブラのやり方のほうが評判が落ちなくていいのかもな。
432_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 16:59:15.93 ID:???
今まで新油性の漏れ事故は経験がなかったけど
このスレを読んで立てて置いてたボールペンを横置きにしたわw

417みたいに気圧・湿度や気温でどうにかなるんなら隔離場所を作った方が良いのか……
433_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 17:02:16.93 ID:???
ノック式はペン先を下にして陳列されているからまだいいものの、
上にして陳列されるキャップ式は経年でのダメージが大きいな。
434_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 17:11:48.17 ID:???
今日初めてドクターグリップ買ったけど、どこがドクターやねんって感じ。
普通の軸やん。

ただしアクロインキは最高!!!
糞滑り過ぎて字が糞汚くなる糞ジェットストリームで糞困ってたから救われたわ。
435_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 17:29:26.88 ID:???
ドクターグリップはもう20年ぐらいの歴史あるからな。
その間に他のメーカーもかなり進化して、これと言って特徴の無い
500円軸になったんだよ。

今ならダントツにオートのリバティーがいいぞ。
軸の自重あるからかなり書き易い。
436_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 17:32:02.23 ID:???
>>434
あらまあ糞とは何てお下品な!
おウンコと言いなさいおウンコと!!
437_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 17:57:19.35 ID:???
あ、クソスレでしたか。まちがえますた。さようなら(´・ω・`)
438_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 18:31:01.84 ID:???
うおおおお Vコーンラブなのに ノック式じゃないから常時使用はできないくそおおお
439_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 19:13:01.06 ID:???
ドクター普通に優秀じゃね
ペン周りしやすい
440_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 19:15:33.84 ID:???
水性ペンってどうなのかね
低粘度油性インクの登場で一気に需要なくなっちゃったけど

書き味はビクーニャやジェットストリームに似てる感じなのだろうか
441_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 19:32:44.73 ID:???
>>440
インク自体に粘度が無いからもっとゴリゴリした感触。
0.5のVコーンが0.3のゲルボールペンに似た感触で、
字幅が0.7mmのゲルボールペンの字幅で、
ゲルじゃないので結構裏抜けする。

水性はゲルボールペンが一般的なった今はあんまり買う必要はないと思う。
442_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 19:58:10.40 ID:???
>>441
なるほどなるほど
裏抜けするんだったら無しかな
ゲルボールは中々好みの外見のペンが見つからないがもうちょい探してみるか

ありがとう
443_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 20:03:15.98 ID:???
>>440
しいて言えばシグノRT1に似てる新油性とはぜんぜん違う
444443:2014/03/18(火) 20:04:19.89 ID:???
新油性だと油の分だけロスしてる気がするからシグノRT1かVコーンが好き
445_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 20:38:04.81 ID:???
>>442
いや、裏抜け王者は新油性だぞw
446_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 21:00:07.11 ID:???
ジェットストリーム裏抜けしなかったけどなぁ
447_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 21:03:49.49 ID:???
>>445
そりゃ紙のせい。
どうせ薄い紙使ってページ数多いです^^みたいな間抜けな手帳使ってるんだろう
448_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 21:19:43.12 ID:???
mioとか帳簿紙でも抜けるの?
449_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 22:20:27.83 ID:???
NOLTYとDa Vinciバイブルサイズ、あとMUJIバインダー用紙でも抜けた
450_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 22:34:06.71 ID:???
>>449
mioとか帳簿紙でも抜けるの?
451_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 04:15:39.48 ID:???
この画像の左から二番目の黄色いボールペンの品名ってわかりますか?

ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/557/091/2.jpg
452_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 04:36:19.62 ID:???
>>451
いえ、分かりません。
453_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 12:09:33.11 ID:???
>>451
右から2番目の詳細キボンヌ
454_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 12:16:35.24 ID:???
>>453
ワークダッシュ
455_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 12:21:51.88 ID:???
>>453
名札ホルダーです。
456_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 12:27:16.94 ID:???
>>451
そのサイトに問い合わせたらいんじゃない
457_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 12:55:17.50 ID:???
嫌だ
458_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 13:09:56.36 ID:???
>>457
お前何でいつも成りすましてるの?
459_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 13:28:50.44 ID:???
>>458
いつもなりすましてるのは俺。
457は俺とは別人。
460_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 18:49:08.24 ID:???
>>458
457だか、なりすましてなんかない。
461_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 19:52:45.28 ID:???
下の革は合成だろうか
462_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 20:12:02.75 ID:???
その革みたいな感じのも俺だ
463_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/19(水) 21:28:35.70 ID:???
ここまで全部俺のレス
464_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 00:27:43.61 ID:???
エナージェル使うと加工された紙に書いたときになかなか乾かなくて困っちゃう
書き味サラサラで速乾性のあるようなボールペンありませんか?
465_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 01:18:37.82 ID:???
100均のつるつるのメモ用紙使ってた時にいくつか試した中では
BIC の Easy Glide が一番かすれなかった
サラサラかどうかは微妙だけど
466_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 01:20:57.68 ID:???
easyflow
黒と青しかねえけどな
467_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 01:22:39.71 ID:???
イージーフローはヌルヌルすぎてびっくりした
インクの減りが早い?
468_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 01:26:34.47 ID:???
俺の成りすましがワラワラ湧いててワロタ
469_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 01:35:35.67 ID:???
>>468
全部一人だよ
他のスレでもやってる
小学生かよ
470_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 21:30:28.88 ID:???
メーカー自身もインクはなまものだって認めてるしな
サイクル早いならいいけどね
471_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 23:21:26.32 ID:???
>>467
どっかで早いって書いてあった
472_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 08:27:56.24 ID:???
100均のインド製ボールペン買って来たけど、思った以上に
濃くてなめらかでいい感じ。
473_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 10:46:46.18 ID:???
俺もキャップ式0.8買った
毎回書き始めにグリグリすれば国産のより滑らか
474_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 11:28:57.00 ID:???
インド製ボールペンは低粘度だから書き易いんだな
文字が黒い分、結構インクの減り速い
475_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 11:39:40.10 ID:???
お前ら、失敗が許されない重要書類に使う勝負ペンをおしえてくれ
ずっと何に書くにも某新油性使ってたんだが、最近書き間違えてからなんか違うなと・・・
476_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 11:40:39.24 ID:???
>>475
普通のぬめぬめ油性にしとけ
使えるならプリンターが最適だが
477_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 11:48:20.65 ID:???
失敗が嫌なら、日本製のノーマル油性0.7買っておけばいい。
適度な摩擦がとめ払いに最適。

新油性や舶来品のヌメボだと滑ってミミズになる。
478_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:01:30.06 ID:???
旧油性も持ってるやつは透明軸に黒ゴムなのとかばっかで、勝負ペンという装いではないんだよね
ダマとか掠れも気になるし
つか新油性はあーだこーだ議論されるけど、旧油性というカテゴリーの中でこれが優れてるとか語られることって、今となってはあんまないよね

敢えて勝負ペンとして新たに買うとして、その参考としてみんな何使ってんのか聞いてみたい
特に重要書類用としてのペンは持ってないのならないで、そういう場で何を選択してるのかも
479_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:11:01.34 ID:???
そういうことか勝負ペンて
なら社内の自分の立ち位置に見合ったブツを内ポケにでも差しとけばいい
480_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:13:44.86 ID:???
ピュアモルトのパワータンク
481_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:21:38.40 ID:???
>>475
万年筆ならセーラー プロムナード、ボールペンならパイロット アクロインキ(ドクターグリップなどに搭載)。
482_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:27:49.47 ID:???
>>480
パワータンク使ったことないんだけど、滑り具合はどんな感じですか?
483_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:30:46.36 ID:???
インクだけならローリー最強なんだけどねぇ
軸がプアなのとごくまれにボタ漏れするので
勝負ペンにはなり得ない
484_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:36:39.16 ID:???
自分のミスをペンのせいにするような野郎に薦めるペンは無ぇ
485_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:38:41.78 ID:???
ボールぺぺぺぺペン(*`Д´)ノ!!!
486_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:42:16.51 ID:???
普段用にペリカンK640のナイアガラ、黒インク必須書類用にカランダッシュのアイバンホー(銀)くらいしか使ってないわ。K640はフィッシャーの青B入れてる
自分用は五千円までだという意見は認めないw
487_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:42:45.35 ID:???
果たし状は筆ペンだろjk…
488_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 12:46:56.31 ID:???
勝負用なら、シャア専用ボールペンだろJK
ttp://www.sun-star-st.jp/sscms/files/ja/p/merchant/images/S4637070.jpg
489_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 14:04:00.46 ID:???
>>475
シグノRT1
490_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 14:32:42.12 ID:???
勝負ペンにはモンブランの万年筆だろjk
491_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 14:37:43.01 ID:???
消しゴムスーパーカーレースでは、boxyのボールペンだったよ(小声
492_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 14:38:46.48 ID:???
てかそんなの2chで聞くやつに勝負なんてできねーよwww
493_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 14:39:46.53 ID:???
あ、うん
494_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 14:42:01.73 ID:???
>>491
あの当時にダウンフォース有ったらバカ売れだったろうなw
495_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 15:30:43.11 ID:???
>>475
ちゃんと書かなきゃいけないときは
ラミーのロゴplにパイロットのBRFN-30の0.7mm入れたやつ使ってる
やっぱある程度抵抗があってボディが軽くないと書けないよう
496_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 16:14:50.03 ID:???
結局最強のボールペンって何なの?
497_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 16:37:37.86 ID:???
ハイブリッドテクニカ
498_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 16:50:12.54 ID:???
>>482
1.0mmはそれなりに滑らかだよ
499_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 16:50:20.85 ID:???
最強の人間ならつまようじでボールペンに勝てる
500_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 16:55:49.35 ID:???
じゃあ俺はビクトリノックスに付いてるボールペンでおながいします
501_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 16:59:09.79 ID:???
>>497
既に入手困難だからな
今だとハイパーGだな
502_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 18:09:52.94 ID:9ipi3ANl
>>494
ちゃんとBOXYのバネに細工しておいたのでダウンフォースだろうが勝てるはw
503_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 18:10:09.88 ID:???
基本万年筆だけどボールぺんてるとアクロボールが好きだ
504_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 22:42:54.76 ID:???
>>498
そうなんですね。
ありがとうございます。
505_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 04:22:05.22 ID:???
孤高のBiCに敵は無い
506_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 09:28:04.38 ID:???
いまのBICは100円ショップのボールペンと変わらないから、
買う価値無いけどな。
507_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 10:01:54.93 ID:???
ちみにとってはそうなんだろうな
508_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 11:28:53.36 ID:???
>>507
ちみいがいにとってもそうなんだんだぜ
509_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 11:36:08.92 ID:???
そう思いたいのはわかるが買う「価値無い」と公言しとるのはチミ位だぞ
510_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 11:36:56.06 ID:???
10円ボールペンで十分だと思えばそれを使えばいいし
5000円じゃなきゃ駄目だと思えば5000円出せばいい
資本主義ってのはそういうもんだ
共産主義なら5000円製品を禁止して10円のを500人に配るんだろうが
511_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 12:36:47.68 ID:???
BICの4色ボールペンが売られてたんだけど
ボディにはフランスって書いてあった
中国製になったのは芯だけ?
512_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 12:57:48.26 ID:???
>>511
フランスって書いてあるだけで軸も中国製だよ。
フランスはそういうとこ甘いから。
513_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 13:17:33.76 ID:???
システム手帳のfilofaxもイギリス製じゃないし、
ロイヤルコペンハーゲンすらベトナム製だし、
もう近年はめちゃくちゃだな
514_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 13:20:51.54 ID:???
食品で同じことが発覚すればものすごい騒ぎになるのにねえ
515_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 13:24:59.40 ID:???
そうだったんだ
どうみてもあれはフランス製だと信じて疑わなかった
海外製品は結構緩いんだねー

自分が使ってるBICのディスポカミソリもギリシャ製ではない可能性が
516_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 13:32:46.42 ID:???
BICは4色ボールペンだけ
まだリフィルもフランス製だよー
517_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 14:05:39.75 ID:???
俺みたいに曲線を描くような書き方をするやつは
様々なボールペンを試したが結局ジェットしかあり得なかった
518_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 14:55:38.38 ID:???
中国製なのにDAISO JAPANとかimported platinum JAPANと同じ感覚なんだろうな
519_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 15:31:52.54 ID:???
「矛」「柔」「務」なんかの鋭角を描くと見事に掠れるボールペン
業を煮やしてとうとう禁忌のライター炙りを実行した結果
あろう事か成功してしまった
でも一歩間違ってたら止めを刺してたんだろうなあ
520_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 15:36:17.91 ID:???
>>519
天ぷら油の中に入れるんが一番安全やで。
温度測りながらな。

ライターで炙るとか、何度になるか分からんやり方は阿呆のすることやろ。
521_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 16:08:39.16 ID:???
>>520
でもあのドキドキは貴重な体験かもしれないw
もうやりたくないけど
522_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 18:09:43.84 ID:spp+OmS1
ライターで炙るとたまにニュッてペン先出てくるんだよなぁ。
523_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 20:02:18.74 ID:???
>>522
どういう意味?
524_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 20:37:12.51 ID:???
ジェットストリームの0.38の赤青買ったんだけどこれ掠れまくるんだが
ハズレ引いただけなのか?
525_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 20:42:35.87 ID:spp+OmS1
>>523
インクが出なくなった芯を軸から抜き取ってペン先をライターで炙りすぎると
ペン先に熱が伝わってプラスチックの芯軸を柔らかくしてしまいペン先が
芯軸から外れてしまうという意味。
526_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 20:45:51.68 ID:???
>>524
ジェストはやっぱり0.5mmだと思うの。
527_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 20:46:21.79 ID:???
>>525
なるほど!!!
得心いたしました。
528_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 20:49:38.07 ID:spp+OmS1
>>524
だと思う。
ジェットストリームのFシリーズ(回転式のヤツ)の地雷率はひどいと文具本に書いてあったほどだし。
529_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 21:26:25.88 ID:???
ジェットは1mmで書くのが一番楽しいわ
ヌルヌル感やばい
530_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 21:27:13.69 ID:???
水性ボールペンというのを買ったがすげぇ滲む・・・
インクに粘度が無いからインクすぐなくなりそうだな
531_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 21:29:37.73 ID:???
>>530
レポート用紙10〜20枚くらい書けるよ。
532_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 21:57:56.29 ID:???
わざわざ文具専門店に行って念願のユニボールビジョンエリートを手に入れた
けどなんかボールの感じがシグノに似てるような気がする

ビジョンエリートとVコーンを比べると
ビジョンエリートが緻密な感じだけど
Vコーンがちょっとフランクか?
でもVコーンのほうがインクの出がよくてフランクな分なめらかな感じがしてVコーンのほうが好き

あとビジョンエリート 軸が回せてカートリッジ式みたいになってるけど日本でカートリッジ売る予定ないんかな
533532:2014/03/22(土) 22:00:25.43 ID:???
ビジョンエリート手にものすごい整った性能を感じるけど Vコーンのほうがいいわ
でも買わなかったらわかんなかったし
534_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:16:33.56 ID:???
シグノ書きやすいよね
535_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:19:25.18 ID:???
みんなどうやって保管してるの?
立ててる?寝かせてる?とか
536_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:21:29.41 ID:???
>>535
がしがし使うボールペンにいちいち気遣いなんていらんよ
537_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:23:23.38 ID:???
>>535
俺は寝かす。
しかし店で立てて売ってるからどっちでもいい気がする。
538_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:24:41.31 ID:???
キャップ式は立てて陳列されていると悲惨だけどな。
539_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:25:42.55 ID:???
ペットボトル切ってペン立てにしてるセコいおれ
540_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:26:18.34 ID:???
>>531
それって少なくない?
541_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:30:04.15 ID:???
>>540
水性ペンは万年筆に一回吸入する分しか書けないから、むちゃ少ないよ。
大富豪かあんまり字を書かない人じゃないと無理よね。
542_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:46:34.64 ID:???
>>536
コレクションにしようと思ってるんだ

>>539
手軽だしエコでいいと思うよ
543_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:58:59.64 ID:???
vコーン、ボールぺんてるをよく使うんだがインクの減りが早いな
油性は書き出しでかすれるし薄い色のイメージ。ジェストは濃く書けが滑りすぎてだめだった
544543:2014/03/22(土) 23:00:05.24 ID:???
インク濃くてかすれにくいボールペンある?
545_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 23:12:43.07 ID:???
>>544
ゲルの太字
546_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 23:23:45.88 ID:???
>>544
聞き飽きてるかもしれないけど エナージェル!!!
547_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 23:59:43.62 ID:???
>>544
ザラ紙に書くならエナージェルが今までで一番良かった
548_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 00:26:10.66 ID:???
確かに乾きが遅くていいのならエナージェル一択
549_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 01:15:32.15 ID:???
水性ボールペンのインクの減りは確かに速いけど、Vコーンだったら、パイロットの万年筆インクを補充すればいい。
5回ぐらいは行ける。それ以上はボールが抜けそうなので怖くてやってないけど、限界は何回ぐらいなんだろうな?

水性ボールペンで最高なのはリバティーに付属しているオートのセラミック水性ボールだと思うんだけど、やっぱゲル並に減り早いな。
あの筆記距離で一本300円の替え芯は海外製ボールペン並の出費だから実用は無理。
550_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 02:12:22.59 ID:???
>>549
インク補充自体、怖くてやったことなかったが、これで踏ん切りがついたw
551_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 03:33:50.63 ID:???
>>549
万年筆に入れるな指定の付けペン専用のインクでもいける?
552_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 08:00:27.07 ID:???
モンテベルデのメガインクローラーボールは生産中止になってたのか
553_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 08:56:54.16 ID:???
>>551
俺万年筆にパイロットの製図用入れてるけどボールペンだとかすれそう
554_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 11:31:27.53 ID:???
>>549
分解方法を教えてけれ 前に一回やろうとしてぶっ壊してしまった
555_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 11:50:28.54 ID:???
カートリッジ式ローラーボールのメリットって何
556_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 11:57:32.94 ID:???
>>555
そりゃインク切れても、カートリッジ交換でおkなことだろ
予備のカートリッジなんぞ、常時携帯してても苦にならないし
557_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 12:12:50.84 ID:???
>>556
プリンタインク的に考えると毎回ヘッド(ペン先チップ)とインクタンク(軸のインクタンク?)ごと買い換える普通の使い捨てのペンでよくない?
万年筆ならどんどん慣らしたほうがペン先が自分に合うようにちびるけど
ローラーボールそういうことはないし
インクコストもパイロットのポン酢以外じゃあ勝負にならないし
558_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 12:21:45.70 ID:???
ハイテックポイントVグリップってどうなんだろう
ビジョンエリート買うとき什器の隣にあったけどVコーン持ってるしそんなに買っても使わないから買わなかった
559_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 12:24:28.06 ID:???
>>557
水性ボールペンでもペン先のボールをよく回したほうがぐるぐる回るようになるんじゃね?
560_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 14:23:19.49 ID:???
万年筆はペン先がすり減るだけで済むけど
ボールペンはボールが取れたら使い物にならないもんな
561_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 15:28:20.53 ID:???
>>557
真のカートリッジ式は、ボール部も交換だったはず。あれは好きなインクが使えるのがよさげだったけど、万年筆のほうが手軽な機構だったのがなー
現行は、全部ボールペンと同じだから筆記部は使い捨てだよ
562_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 15:58:09.00 ID:???
>>554
ペン先をペンチで引き抜く
不器用と自覚が有るなら尻のキャップを取って、ドリルで穴開けて、そこからインクを補充してもいい
563_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 23:02:57.60 ID:???
自分でインク補充するボールペンなんてあったのか
564_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 23:08:37.98 ID:???
ボールぺんてるバラしてインク補充したことあるけどそこまでするならプレピーとかリビエールでいいような気もするwww
565_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 10:45:06.76 ID:???
>>560
ボールペンは、リフィルを交換したらペン先ごと交換できるけれど、万年筆はペン先がだめになってしまうと、ペン先修理あるいは交換以外に方法がなく、かえって高価となる。
ゆーあんだすたぁんど?
566_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 10:45:44.91 ID:???
>>563
そういやそんなのもあったね
567_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 00:35:45.54 ID:???
ボールペンは実用品だけど、万年筆は色々と手間かかって本当に趣味の文具だなと思う
568_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 01:52:22.54 ID:???
>>565
だから万年筆はインク詰め替えに向いてて
ボールペンは向いてないって事
569_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 02:39:24.05 ID:???
今までボールペン使ってきて、ボールは消耗しやすいのを肌で感じてるから、こわい
エルバンの万年筆カートリッジ使うローラーボール持ってるけど、
筆圧とかの負担を極力かけないよう、おそるおそる使ってる

滑らかに書けるのに、非常に疲れる
570_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 04:40:42.70 ID:???
あれは造りからしてリフィル感覚で使い倒すものだと思ってた
571_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 08:07:42.92 ID:???
>>569
エルバンのは使い捨て前程の値段だからな
3回ぐらい詰替えできればいいって考えの商品なんだろうな
572_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 09:25:56.29 ID:???
>>569,571
これの事なら、黒い方は少しメタルで丈夫なボディーだよ。
http://i.imgur.com/eRjWQfN.jpg
573_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 09:35:46.08 ID:???
>>572
言ってるのはボディーじゃ無くペン先チップの話だぜ。
今は何処のメーカーもステンチップ使ってるけど、それでも摩耗が激しく、リフィル1本が寿命の限界。
エルバンの詰替え水性みたいな再利用チップだといずれ限界がきて、インクを飛び散らす。
574_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 14:55:26.64 ID:???
チップの材質ってどこでわかるかな
575_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 19:22:57.35 ID:???
88円のサラサ買ったけど思いのほか良い
カリカリした感覚

デザイン安っぽくてださいけど
576_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 20:11:34.74 ID:???
もう頭にきたから、bic4色の赤だけ国産リフィルに変えてやったぜ
577_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 00:18:47.15 ID:???
反仏ですか
578_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 01:15:25.25 ID:???
>>573
セラミックって寿命どうなんかね?
正直使ったことない
579_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 05:36:37.23 ID:???
>>578
リフィル一本が限界
580_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 09:52:40.50 ID:???
>>579
普通じゃん
でもステンレスでリフィル1本もたないのあるからなあ
581_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/26(水) 23:59:49.12 ID:???
オートのリバティをポチった
楽しみだ
582_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 00:46:44.92 ID:???
リバティみたいな軸が一番ださいと思う。
なんかこだわってる割に、よく見ると安っぽくてメーカーもOHTO(100均御用達)
583_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 01:01:12.70 ID:???
ニャルホド
584_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 01:22:42.16 ID:???
リバティ買ったけどカッコいいと思うけどな

インクの減り早いし滲むしで観賞用になったけど
585_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 01:40:37.41 ID:???
リバティ買うんだったらパーカーIMの方が100倍いいよ。
リバティは貧乏人しか使わないけど、IMはビルゲイツが使ってても違和感ない。
貧乏人でなくても使うという意味ではパーカーのジョッターでもいいんだけど、実用上、ジョッターよりIMの方が書きやすいので。

IMはAmazonでリフィル入って送料込みで1000円ちょっと。
リバティと変わらないよ。
586_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 02:06:12.71 ID:???
カッコいいパーカージョッターがアマで千円以下で買えるのになんでクソダサいパーカーIMなんか買わなきゃいけないのIMだったらOHTOのほうが100倍いいだろ
587_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 02:14:09.97 ID:???
>>586
ジョッター書きにくくない?
588_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 02:14:55.23 ID:???
リバティとかwww
589_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 02:33:31.05 ID:???
俺は細いの駄目だしIMのノック感も好きじゃないのでアーバンにした
リバティはちょっとだけ使ったがなんか合わなかった
590_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 02:35:43.52 ID:???
OHTOのオルカ が良さそう
591_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 02:38:39.49 ID:???
ゼブラ フォルティア300でええやん金属製で仕事用に見えて300円というハイコストパフォーマンス
592_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 07:49:17.78 ID:???
リバティーは60円で買えるサラサやらエナージェル芯が使えるのが
いい。下手にパーカーなんて買うと軸+インクで1,200円とかなのに、
インク600円で頭がおかしくなる
593_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 08:35:25.54 ID:???
リバティだって純正芯は300円
パーカーだってダイソーゲル芯なら50円
594_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 08:39:02.36 ID:???
なんで、純正と互換芯比べるような変な事するの?w
595_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 08:53:36.32 ID:???
純正と何を比べたら変じゃないんだ?
596_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 09:52:01.19 ID:???
サラサのリフィルって300系統?
597_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 10:18:07.42 ID:???
>>592
リバティーサラサと互換性あったのか!
良いこと聞いた、ありがとう
598_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 10:28:01.44 ID:???
パーカーみたいに一本5,600円する芯が100未満で買える芯より
書き味劣るっていうね
599_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 10:33:48.37 ID:???
文具は性能と値段、あんまり関係ないよね。
値段はデザインの目安と考えた方がいいね。
600_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 10:44:42.74 ID:XZDvhk47
ブランド料だろ
全てのものに言えるけど
紙にインク付けるコストにどれだけ払えるかと言うこと
高くても誰も褒めてくれないけどそういうもの
601_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 11:18:02.38 ID:???
>>597
他にも色々使えるよ
602_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 15:14:12.86 ID:???
>>601
むしろそれがリバティーの最大の売り。
300系の芯なら大抵無改造で入る。

三菱 ジェットストリーム(要アダプタ)
ペンテル エナージェル、ハイパーG
ゼブラ サラサクリップ
パイロット フリクション

大体、この辺りの入手性のいいリフィルがそのまま使える。

長さの切りつめをする事を許すなら、ノーマルロング芯や100円
ショップのロングボールペン芯も入れられるので、
まさにその名前の通りリバティ=自由なボールペン。
603_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 16:35:26.82 ID:???
パーカーなんぞ買うやつは国賊
604_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 16:47:02.48 ID:???
>>603
悪かったな(#・∀・)
605_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 21:54:48.73 ID:???
勉強用にボールペン探してます。インクヌルヌルでおすすめありますか?
ジェッスト4+1持ってるんですがハズレなのかインクの出があんまりよくなかったです。
フリクション以外でお願いします。
606_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 22:11:02.08 ID:???
もう一回ジェッスト買いなおせば良いんじゃね

一本100円ちょいだし

ビクーニャとかアクロボールとかヌルヌル油性いっぱい出てるけど正直どれも一緒だよ
607_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 22:21:13.46 ID:???
値段がどうあれ欲しい物を買えばいいんだよ
それが資本主義
買えないのなら僻むのはみっともないし
買えるけど買わないのならそれでいいじゃん
高い物を敵視するのは単なる僻み根性
608_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 22:33:10.25 ID:???
たかだかボールペンで>>607のセリフが出るとは…w
609_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 22:51:07.79 ID:???
しかしつくづく日本は文具市場のガラパゴスだよな
替芯ひとつ取っても世界標準なのはローラーボールぐらい
海外で日本の安ボールペンが喜ばれるのは事実だが替芯なんてどこにも売ってない
安くて性能のいい日本車みたいなんだがインドあたりが本気出したら一発で終了の悪寒
610_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 22:52:31.45 ID:???
>>598
いや、劣らないけど
百均インクは、数年後どうなるんだろう
611_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 23:08:57.94 ID:???
安いんだから本体ごと買い換えればいい。何か問題でも?
612_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 23:32:02.15 ID:???
替芯も本体も売ってないんだってば
北米はそこそこ置いてるけど
613_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 23:34:41.31 ID:???
書いたものの耐光性や保存性能のことだよ
本体なんぞ気にするかwww
614_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 00:16:20.05 ID:???
>>605
新油性は滑りすぎるから筆圧が低くなって線が細くなる
普通の油性1.0mm使うと世界が変わるよ
615_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 00:19:08.14 ID:???
新油性はその分インクの出がいいから相殺されるだろ。
616_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 00:20:18.15 ID:???
それがそうでもないんだよ
617_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:14:32.53 ID:???
>>605
スラリ最強!
618_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:23:44.93 ID:???
パーカータイプの替芯でゲルイキンク無い?
赤が欲しい
619_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:27:39.53 ID:???
>>618
シュナイダー社のインク
http://scos.gr.jp/scb/shop/shop.cgi?id=7&kid=5
620_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:29:39.76 ID:???
サラサラが良ければゲルか水性いっとけ
ツルツルなら新油性だ
ヌルヌルなのはパイロットスーパーグリップとオレンジビック1.0、
ノック式ならゼブラタプリクリップ、パイロットオプトにダウンフォースだ
洋物だとパーカークインクやカランダッシュもあるが学生には贅沢
621617:2014/03/28(金) 01:34:55.24 ID:???
サラサラが好きだからシグノが一番だけど
スラリはジェストやビクーニャと違ってネバネバし過ぎないでサラサラ感も多少残ってるから
スラリ最強!
622_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:37:55.57 ID:???
ゲルインクペンで少しだけ筆記抵抗が欲しいならハイブリッドK105
623_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:39:01.63 ID:???
スラリとアクロはヌルヌルじゃなく「スラスラ」とか「スルスル」だと思う
624_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:40:44.08 ID:???
単色ローリーの1.0mm買っとけ。
625_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:41:07.43 ID:???
アクロって比較的トラディショナルな感じでジェストと比べると少し重めじゃない?
スラリとアクロは同列には語れない気が
626_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:44:22.16 ID:???
油性の1.0〜1.6mmなら大抵ヌルヌル
太すぎると筆圧が必要だから最初は1.0オススメ
627_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:45:26.42 ID:???
リバティ、ボロくそ言われて笑ったが、
今日は擁護派もいて安心した
ポチった目的はサラサを使うため
tipoを5種類持ってるが新しい軸欲しくてね
リフィルをあれこれ入れ替えてはニンマリする俺は変態だ
628_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:46:50.69 ID:???
なぜオルカは選ばれないのだ オルカ軸好きなのに
629_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:49:08.31 ID:???
油性の1.2mm以上はどうあがいてもかすれるから忘れた方がいい。
630_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:56:29.83 ID:???
粘性はこんな感じか
水性直液式<シグノ<サラサ<エナージェル<ハイブリッド<ジェスト<スラリ<アクロ<カランダッシュ<スーパーグリップ=クインク<タプリクリップ<楽ボ<ローリー多色<ビック多色<LAMY多色
異論は認める
631_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 01:57:53.09 ID:???
オートのオルカorca英語圏の人にも人気なのに
http://www.jetpens.com/Ohto-Orca-Ceramic-Roller-Ball-Pen-0.5-mm-Black-Cap/reviews/1698
632_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 04:42:12.03 ID:???
>>605
サラサ1色軸。
インクの出と発色の良さには定評ある。
見た目が安っぽくて嫌なら、リバティー等他の軸に入れればいい。
633_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 05:00:34.99 ID:???
リバティーは700円の軸なのに、オール金属で、出来が万年筆で言う10,000〜20,000円クラスの出来だから有りえないぐらいの所有感が有る

リバティー軸は
・ゴムグリップ付き
・サラサやジェットストリームの300系リフィルが使える
・自重が有って滑らすだけで書ける
・金属軸
・シルバーは完全に鏡面で、ブラックはかなり分厚い黒塗装と塗装が凄い

書き易すく見た目がいいと言う、まさに全部入りのボールペンの理想に限りなく近い軸

滑らすだけで書けるのでとても書き易い
軸だけなら700円で買えるので、300系リフィル使ってる人なら一度買った方が良い
634_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 05:55:54.75 ID:???
単色ジェストの入れ物探しは、結局元々の軸で使うとこに落ち着く
635_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 09:32:15.71 ID:???
リバティーってリフィル1本しか入らないよね?
3本ぐらい入れば買うんだけどな
636_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 10:05:51.06 ID:???
>>635
ちょっと、何言ってるかわかんない。
637_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 10:15:20.69 ID:???
>>636
何かおかしいこと言った?
638_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 12:29:53.51 ID:???
子供の内は2色3色ボールペンを使うが、大人になると強調は四角囲みで大抵済ませて1色しか使わなくなるな
639_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 14:32:19.24 ID:???
オートは安くてカッコイイの多いよね
アメリカンテイスト全然売ってなくて残念
640_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 15:30:26.04 ID:???
確かにプライベートなことには青サラサ入れたリバティーしか使わないな
仕事はクリポン
641_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 16:02:14.05 ID:???
スラリってサラサやジェッストと同じタイプの芯?
642_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 17:03:04.11 ID:???
俺、リバティーに入ってたリフィルを使い切ったら、サラサの0.4oと入れ替えるんだ……。

思ったより長く書けるなC-305。
643_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 17:04:16.16 ID:???
なんかリバティの評価高いけどプラウドのほうが高級感があるような気が
644_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 17:07:22.71 ID:EaWUxSNl
リバティは親しみやすさと若干の高級感だと思う
645_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 17:09:40.36 ID:EaWUxSNl
もしかしてサラサとか他社リフィルが入るのってリバティだけ?
646_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 17:31:31.69 ID:???
>>633
>リバティーは700円の軸なのに、オール金属で、出来が万年筆で言う10,000〜20,000円クラスの出来だから有りえないぐらいの所有感が有る

全く同意出来ないんだが、どの万年筆と比較してそう思った?
647_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 17:39:07.56 ID:EaWUxSNl
どっかにOHTOのリフィルのインク色見れるサイト内かなあせめて水性ボールペンの色だけでも

とりあえずここしかわからん 青が出てる
http://plaza.rakuten.co.jp/rokeroke3/diary/200706240000/
648_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 17:42:55.35 ID:???
リバティーはあくまでも1000円にしては高級感があってリフィルの選択肢が広いってだけだからな
過剰に持ち上げる信者じみた人もいるけど予算があるなら他にも選択肢はあるわけで
649_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 18:07:02.49 ID:???
ペン詳しくない人に一万、二万すると言っても騙せるクオリティではあると思うがな
650_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 18:18:36.70 ID:???
>>649
お前に見る目がない事が良くわかった
651_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 18:25:22.03 ID:???
僕に言わせればラミー以外はみんなクソっすよ
652_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 18:25:26.80 ID:???
>>643
プラウドは万年筆は上位モデルなのに、
ボールペンの場合は下位モデルで、グリップがゴムじゃ無かったり、軸か軽くて安っぽいんだよ

値段同じならリバティー買うわ。
653_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 18:27:17.99 ID:???
>>646
少なくとも
パイロット カスタム74
セーラー プロフィット
プラチナ 3776
辺りのプラ万年筆の10,000円クラスよりは質感いい
654_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 18:33:14.94 ID:???
J
655_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 18:37:02.69 ID:???
ここまでダブルアルマイト加工のオルカ軸の評価無し >_<
656_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 18:39:23.47 ID:???
千円でダブルアルマイト加工なのに評価無し >_<
657_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 19:19:14.49 ID:???
何気なくかったペンがリバティと互換性ありの芯だった
このタイプの芯本当によく使われてるんだな
658_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 20:16:06.08 ID:???
ここで満を持してPure Malt登場
659_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 20:43:16.29 ID:???
最近ジェットストリーム0.7が合わなくなってきた
筆圧強い人におすすめなものありますか?
660_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 21:04:59.95 ID:???
>>659
パワータンク?
661_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 21:16:16.78 ID:???
パワタンはジェッストのヌルヌルを抑えたような感じ?

なら書きやすそうだけど
662_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 21:23:10.79 ID:???
663_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 22:22:21.57 ID:???
>>659
パイロットレックスグリップかスーパーグリップ
ジムノックはちょっとだけ黒さ控えめで筆圧強い人にはちょうどいいかも
664_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 23:44:22.95 ID:???
さらさのリフィルの規格名教えて下さい
パーカーと4cっていうのはこの前覚えました
665_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 23:59:27.41 ID:???
>>660
>>663
ありがとうございます
とりあえず文房具屋巡ってきます
666_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 00:07:24.38 ID:???
リバティも持ってるがデュードのほうが見た目は好みだな俺は
667_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 00:25:33.85 ID:???
>>664
300系
668_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 00:44:35.98 ID:???
>>653
目の不自由な人は大変ですね
669_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 01:00:02.28 ID:???
デュードって書くときキャップ装着したらアンバランスになるから嫌い
670_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 06:20:13.51 ID:???
>>659
シグノやサラサ等のゲルインクボールペンどうかな
ジェストがツルツルとあらぬ方向へペン先が滑るのに対して
スーパーグリップみたいな標準油性はインクの粘性で受け止め
ゲルインクはボールと紙とがインクそっちのけでぶつかる感じ
インクフローはサラサが多くシグノは少ないので
筆圧低い人にはサラサ、筆圧高い人にはシグノお勧め
671_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 06:45:36.22 ID:???
あとパワータンクは油性の粘性に加えボールに溝が刻まれていて
ゴリゴリと確実にインクをタンクから引き出して紙にこすりつける感じ
672_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 08:20:27.55 ID:???
>669だから見た目っていってんじゃん(笑)
俺はキャップは付けん
673_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 16:14:20.20 ID:???
ポチったリバティの感想です
買ったのは細軸で心配してた重量もあまりなく
確かにサラサリフィルが入った
ただペン先が純正と比べて2ミリくらい短い
ペン先のぐらつきもあまり感じないので
サファリ、tipo、ウォーターマンのどの軸よりもサラサがフィットしていると思う
概ね満足しました
674_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 16:44:35.30 ID:???
> ただペン先が純正と比べて2ミリくらい短い

リバティーは軸の中にゴツいスプリングが入っているから純正リフィルの場合テンションが掛かってます
少し短いサラサなどのリフィルはそれほどテンションが掛からない or 掛かっていない状態
つまり多少の長さの違いは軸で吸収してしまうので問題になりません(スプリングに届かない位短い場合は除く、が互換と呼ばれている物なら大体は大丈夫)
また、ジェットストリーム芯(SXR芯)の様にリフィル径の細い場合もスプリングの中を通ってしまいリフィルが固定できません
この場合はリフィルのお尻にスペーサー的な物を介することによって解決できます
675_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 17:23:08.34 ID:???
>674
なるほど
軸を分割したりつけたりする時に
キリキリと音がするのはスプリングのせいなんだね
それとペン先が少し短い件だけど
ギュッと押し込んだらかなりいい感じになった
サラサリフィルには今のところマイベスト!
676_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 18:51:12.45 ID:???
うちのサラサ入れたウォーターマン・ロレア、これ以上ないフィット感だよ。
長さ加工さえちょちょっとすればだけど。
リバティーは長さ加工も不要なんだっけ。連呼されると欲しくなるなぁ。
677_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 19:06:24.00 ID:???
リバティ黒以外は安っぽさが隠しきれてない気がするが
678_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 19:07:28.09 ID:???
リバティなんかゴミやん。
679_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 19:09:24.46 ID:???
文具板見て誤解してる奴がいるとかわいそうだから教えてあげるけど、リバティは100円ボールペンより恥ずかしいよ。
100円ボールペンは普通だけどリバティは恥ずかしい。
680_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 19:19:40.73 ID:???
シグノRTにちょうどいいから使ってるけど、見た目はハリボテもいいとこだぞ>リバティ
681_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 19:26:43.54 ID:???
やっぱり舶来品高級ブランドオタクが多いんだな気持ち悪
そんな他人の目ばっか気にして大変だね
682_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 19:38:51.27 ID:???
分かりやすく言うと
金色の1000円クオーツ時計みたいなもん
軽くて安っぽいけど性能は普通のクオーツ
683_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 19:39:37.02 ID:???
なるほど
684_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 19:54:39.44 ID:???
>>682
ああ、そんな感じだわ。
で、金色にせずに黒でいいのにと言われる。
685_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 20:20:44.19 ID:???
ペンに恥ずかしいって何だ? そんな拘り持ってるヤツも居るんだなー
686_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 20:23:44.23 ID:???
人の目が気にならないならわざわざリバティにリフィル入れてまで使わないだろ
687_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 20:26:08.75 ID:???
まず論点がおかしい

「自分が気に入ったから」これだけで十分だと思うよ
人の持ち物あげつらって恥ずかしいとか、何をか言わんやですね
688_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 20:26:29.11 ID:???
ペンは自己満足のためでしょ 一人の時にひっそり使うのがいい
689_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 20:43:02.03 ID:???
100均に売ってるパーカー互換有りのインクって結構いけるもん?
690_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 21:17:13.29 ID:???
オートってリバティばっかりに焦点当てられるけど
マジェスティック の方が圧倒的に完成度高いと思うんだがな
パッと見モンブランみたい
691_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 21:22:18.01 ID:???
オートに完成度求めるとかwww
692_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 22:41:51.70 ID:???
リバティー届いた。
使ってみたんだけど、最初から入ってる水性セラミックボール芯は
書いてると息切れしない?

最初、盛大なインク出なのに、3行ぐらい書く度に金属リフィルで空気
の取り込み口が無いせいか、インクが出なくなるんだけど……。
軸を振ればまた出る様になるけど、なんかイライラする。

まぁ、サラサ芯かエナージェル芯入れて使う予定だからどうでもいいっ
て言えばどうでもいい事なんだけどね。
693_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 23:06:49.54 ID:???
そこまで他人は見てないよな
勝手に他人の目気にしすぎ
694_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 23:10:20.47 ID:???
リバティ支持者が目立てばアンチはでてくるわ、キリ無いと言うか

色んな意味で面倒くさい世の中になったな
695_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 23:11:03.83 ID:???
価値観の多様化だな
696_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 23:17:05.67 ID:???
富裕層と貧困層の二極化だよ
697_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 23:33:04.24 ID:???
リバティは300系リフィル好きには神軸なんだが叩いてる奴の気が知れない
叩かないと困る人なんだろうか?
698_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 23:38:01.72 ID:???
挙げられる利点が利点でないと思ってるだけ
699_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 23:39:04.44 ID:???
もっと高級感のある軸を発売して欲しいだけだよ
別にオートじゃなくったっていいんだけど
700_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 00:10:17.42 ID:???
あんま文字書かない人なら何でもいいと思うが、大量筆記する人ほど、リバティーのありがたみが分かる
リフィルにサラサ芯使えるからランニングコストが安いし、自重あるから滑らすだけで書けるし、しっかりしたゴムグリップ付いてるから手が痛くならない
見た目も値段の割にかなりいいし、何でこれが叩かれてるのか全く理解出来ない
701_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 00:21:26.62 ID:???
多分ね叩く理由はなんでもいいんだよな

リバティいい、リバティいいよって意見が増えてくると食傷気味、ウザとなってきてキィーッてなるんだよ(笑)
702_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 01:04:47.55 ID:???
自己紹介まで湧いてきたのか。いいかげんにしとけ
703_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 01:14:21.82 ID:???
なんの自己紹介だ?言ってる事がよくわからんぞ
704_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 03:44:18.26 ID:???
エナージェルユーロって掲示物みたいな垂直に貼られている状態のものに書いても大丈夫ですか?
705_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 04:10:04.99 ID:???
そりゃダメでしょう
706_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 04:36:57.64 ID:???
オートの水性ボールペンリフィルってVコーン並に書ける?
Vコーンの高級軸欲しい
707_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 04:40:30.61 ID:???
ノック式でサラサラかけてかつ、かっこいいのはなにかな
708_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 04:49:49.25 ID:???
ノック式でサラサラ書ける→シグノRT1→かっこいいか?→うーん
709_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 04:51:24.65 ID:???
かっこいい→パーカー
さらさら→パーカータイプのゲルインキリフィル→シュナイダー
710_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 05:01:01.79 ID:???
>>708
シグノは書きやすいみたいね
買ってくる

>>709
わかりにくいww
シュナイダーって名前のパーカーから出てるやつ?
711_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 05:13:42.38 ID:???
>>710
シュナイダーとパーカーは別の会社です。

かっこいい軸はパーカーから調達して、中に詰めるリフィルは他社(シュナイダー、 シュミット、など)から調達したほうがいいかと
712_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 05:15:14.08 ID:???
>>711
ありがとう
挑戦してみます
713_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 07:10:15.79 ID:???
>>689
ペンと替芯の2本セットで売ってるパーカー互換のゲル芯だよね?
インクの出はほど良く途切れずにかけるから、筆記感は水性・ゲル芯好きには◎だと思う。
ただ、乾きが遅くて紙を汚しやすいのが難点。
オレはもうちょい乾き早いのが好みだから、やっぱりイージーフローかクインクフローに戻そうかなと。
714_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 09:42:01.66 ID:???
>>689
使う軸によっては先の穴が小さくて出てこないものもあるから注意なー
微妙に百均のはリフィルが太い
715_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 12:16:15.57 ID:???
>>697
低価格帯の製品としては良いと思う。
ただ、1,2万円クラスの高級感があるっていうのには同意出来ないな。

>>699
高級感がある軸を出して欲しいってのに同意。
もっと高くして良いからさ。
716_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 13:47:22.65 ID:???
欠点はシュナイダーの芯中々売ってない
amazonでも取り扱ってなかったわ・・
717_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 14:18:51.06 ID:???
ジェッスト芯改造すればパーカー入ると思ったが無理だった
パーカー芯に対して互換性があってシェッスト芯も長さ整えれば使える軸もある模様

まだ希望はある
718_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 15:53:35.88 ID:???
ジェッスト
シェッスト
油断してたらワロタ
719_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 16:04:13.03 ID:???
もうジスでいいよ
720_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 16:41:48.30 ID:???
ワイはシグノ派。
スリムフィットも使ってるけど、ペン先がぐらついて書きにくい。
721_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 18:34:50.65 ID:???
>>718
油性だけに
722_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 19:18:23.91 ID:???
海外のメーカーって色のバリエーション少ないよね
723_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 21:09:25.72 ID:???
ジェッストさんが使えるリバティー最強
724_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 21:10:32.26 ID:???
埼京で買えるリバティ取扱店おしえろください
725_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 00:01:13.80 ID:???
>>724
ヨドか尼で通販で買いなされ。
文具店や文具コーナーが有る本屋にはかなりの高確率で置いて有るけどね。
726_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 00:14:42.62 ID:???
リバティwww
ゴミとしかwww
727_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 00:18:06.68 ID:???
>>725
それが立ち寄る有隣堂には無いよ
尼とかプライム対象であった試しがない
728_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 00:20:21.48 ID:???
ノック式でいいの無いのか?
アパーム!
729_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 01:51:02.85 ID:???
>>724
経験上大手の文具チェーンには置いてないような
730_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 02:24:23.02 ID:???
リバティで勘違いしないようにしなきゃいけないのは、しょせん150万以下の車でどれがいいかのレベルの話
底辺よりはいいけど、たいした話じゃない
でもその限定感が楽しい話になったりする

てか150万の車よりもレクサスのほうが全然いいぜ、とか持ち出すバカは何なの?
731_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 02:50:48.18 ID:???
インドボールペン最強!国産使ってる奴は馬鹿!

リバティ最強!欧米ブランド使ってる奴は馬鹿!
が荒れる原因かと
732_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 03:03:42.50 ID:???
> リバティ最強!欧米ブランド使ってる奴は馬鹿!

こんな事言っている人っていたっけ?
どっちかだけなら見つかるけど
733_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 03:06:26.76 ID:???
インド製も気温が20度にもなってくると普通に使いやすい
734_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 03:07:10.46 ID:???
てかBICのボールペンも実はインドで作ってそうな気がする
735_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 03:10:21.94 ID:???
OHTOのアメリカンテイストと万年筆FF10Fは買ったからリバティ買ってみようかなあオルカのほうがほしいけど尼やここの評判信じてリバティにしてみようかなあ
736_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 03:11:18.59 ID:???
尼やここの評判だとリバティのほうがバランスがよくて滑らすだけで書けるらしいし
737_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 03:12:12.45 ID:???
てか近所の大型書店も地元で有名な文具専門店もリバティ置いてるんだ!喜んでいいのか悪いのかわからんけど
738_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 03:20:19.75 ID:???
インドも日本もUKもスイスも仲良くやろうぜ
739_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 03:56:54.91 ID:???
なにこの イッツ・ア・スモールワールド
740_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 04:27:37.76 ID:???
ジェスターズミル
741_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 07:23:30.58 ID:dA2j+Lpt
リバティの茶軸スリムと、ゲル・油性・水性のそれぞれ0.5mmを買ってきた。
使用した紙はロディアNo.11です。

ゲルインク
[長所]
筆圧を掛けなくても濃い字が書ける。
ほどよい筆記抵抗
さらさら書ける
[短所] 
乾きが少し遅い
たまにスキップが起こる
 
油性インク 
[長所]
乾きが早い
細い線が書ける
[短所]   
ある程度筆圧を掛けないといけない

水性インク
[長所]
乾きが早い
ほどよい筆記抵抗
ゲルインク以上にさらさら書ける
[短所]
紙によってはにじんだり、裏抜けしたりする
少し紙にひっかかる

個人的にはゲルインクがおすすめ
742_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 07:30:50.33 ID:dA2j+Lpt
補足として水性はツバメノートで使うと幸せになれます
743_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 10:25:06.03 ID:???
まぁ水性はゲルの下位互換だしね
744_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 10:27:19.01 ID:???
楽天のボールペンのランキング上位がほとんどパーカーIMだ。
Amazonはジェスト4+1だな。
745_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 10:29:16.34 ID:???
>>743
上位とか下位とかあるかや。
オバマも水性のヴィジョン・エリィト使うとるんやぞ。
746_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 12:30:25.21 ID:???
万年筆に慣れ親しんだ人は水性直液式を選ぶ傾向がある
747_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 16:29:17.18 ID:???
万年筆を知らない人間に万年筆を誤解されるのが問題
748_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 20:06:37.82 ID:???
調子こいて良いペンかったけどなんか恥ずかしいので一人でいるときしか使わない
749_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 21:12:13.17 ID:???
万年筆に慣れている人間向きに、飛行機の機内でも使えるボールペンを教えてくれ。
ちなみに、エクリドールは筆圧が低すぎてうまく書けなかった。
750_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 21:15:20.51 ID:???
>>749
ユニボールビジョンエリート Airplane safe機能搭載
高級品?そんなの知らねー
751_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 21:18:57.43 ID:???
>>750
おお、水性で気圧対策してあるのか!
これは知らなかった。ありがとう!
752_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 21:40:39.84 ID:???
LAMY2000持ってるけど、書き始めにインクが出なくて結構イライラする。
753_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 22:31:17.41 ID:???
>>730
150万の車の方がレクサスよりイイぜって言う奴がいるからだろ。
754_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 03:23:41.94 ID:???
この前パスポート作りに行ったらビクーニャが紐つきで置いてあった。
少しでも潰れた字だったりかすれた字だとダメ出しして訂正させるから、ハッキリクッキリ書けるのを置いてんだろうなと思った。
役所とかは今でも昔ながらの透明軸のボールペンが多いけど、あれは判別出来て端末で検索出来ればいいだけだからなんだろうね。
755_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 03:28:14.97 ID:???
たまたまじゃねーの?
756_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 07:50:52.83 ID:???
リフィルに限って話すれば、安くて良いのいっぱいある リフィルに限ればな
757_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 08:56:36.58 ID:???
去年パスポートを作りに行ったら全部紐付きのジェットストリームだったぞ。
758_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 08:59:50.21 ID:???
保険屋のお姉ちゃんが来た時もジェットスだったな〜
759_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 09:01:02.63 ID:???
なんか新油性で滑らかすぎても集中できない
アクロやスマートインクやインド製あたりを使うと集中できるのは私のの頭の回転が遅いからでしょうか
760_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 10:03:45.40 ID:???
>>759
それ普通。
これからはアクロインキの時代が来るよ。
761_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 10:26:54.16 ID:???
使っているボールペンのボールの回転力=頭の回転力
762_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 10:45:30.58 ID:???
ジェット凄い売れてるけど皆書きやすいと感じてるのかね

0,38と0.5はいい感じだけどそれ以上は滑りすぎてだめだわ
763_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 10:49:46.55 ID:???
>>762
俺も自分が使いたい字幅のジェスト0.7mmは滑りすぎてダメだわ。
ジェスト0.7mmとサラサ0.5mmが似たような字幅だから、俺はサラサ0.5mmを使ってる。
サラサ0.5mnは割と万年筆に似たような筆記感覚でナイスだわ。
764_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 11:14:40.71 ID:???
ジェストの書き味が好きなんだけどレシートとかの感熱紙と相性が悪いのが残念。
765_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 15:43:47.79 ID:???
ジェッストリーは滑り過ぎだな
766_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 16:09:26.36 ID:???
そう?
767_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 16:25:56.88 ID:???
1.0は滑りすぎて逆に面白い
768_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 16:30:23.97 ID:???
100均でパーカー互換有りのゲルインクペン買ってきたけどオヌヌメ

予備インク合わせて二本入ってるしぶっちゃけ本家インクより書きやすい
769_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 17:58:59.17 ID:???
ジェットストリーム1.0が好きなら、ゲル1.0もお勧め。
筆記抵抗0で、ボール転がさなくてもインクジャジャ漏れで、
ペンクリでベスト調整した万年筆を超えた書き味。

あと、油性の1.4とか1.6も滑らかで物凄く変な感覚で面白いな。

>>768
そりゃ、パーカーがダメすぎるから……。
パーカーは30年ぐらい前ならまだしも、日本製ボールペンの
変質的なまでぐらいの品質向上に着いていけなくて、完全に
取り残された感じ。

日本じゃどのメーカーもゲルが当たり前のように出されてるけど、
パーカーとか今だに油性メインだったり、プラマンのパクリを
21世紀の最新テクノロジーペンwみたいな売り方してる時点で
終わってる。
770_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 17:59:12.78 ID:???
>>768
ジェストっぽいグリップのゲルインク3本入りはリバティーとかに入るぞ
771_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 18:02:32.23 ID:???
線幅は
油性 1.0mm
新油性 0.7mm
ゲル 0.5mm
万年筆 EF
シャープ0.3-0.4mm

辺りがだいたい同じ字幅だな
772_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 18:14:01.85 ID:???
トンボ ハバナで使われてる替芯は、ズーム505の0.5mmと異なり0.7mmでヌルヌルと書きやすよ。
505に適合するから、替芯変えてみるべし。


・「BK-LP0533 [水性ボ−ルペン替芯 LP05 33 0.7mm 黒]」
 
・「BK-LP0516 [水性ボ−ルペン替芯 LP05 16 0.7mm ロイヤルブルー]」
773_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 18:30:04.49 ID:???
>>769
まぁあの書き味で一本700前後だったらそりゃ取り残されるだろうね

軸はカッコイイから好きだけど
774_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 18:52:34.93 ID:iPBxopLe
ジェストってペン先にインクがボタってるのが気になる。
775_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 19:04:44.99 ID:???
パーカーの純正油性の青っぽい色は嫌いじゃない
776_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 19:52:39.93 ID:???
>>774
そんなこと言ったらスラリなんか真っ直ぐに立てないとちょっとでも寝かせて書くとボテボテ
777_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 21:13:55.00 ID:???
パーカーもクインクフローは低粘度で書きやすいけどね
778_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 22:21:10.81 ID:???
>>749
飛行機では映画見てろ
779_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 22:29:33.94 ID:???
>>749
サラサ0.5mm赤
780_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 22:30:28.67 ID:???
サラサ0.5mm青も色がBBみたいでいいよ。
書き味は万年筆そのもの。
781_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 22:33:30.39 ID:???
入国書類書いた事ない奴は黙ってろ
782_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 22:34:55.56 ID:???
お、おう
783_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 22:39:57.95 ID:???
クインクフローいいよね
B芯もクインクにしてくれればいいのに
もしくはパイロットが1.2mmのパーカー互換通常油性インク出してくれてもいい
784_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 22:47:29.60 ID:???
サラサはボールがバネで浮き沈みするからあまり好きじゃない
青芯の色は大好きなんだけどな
785_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 22:50:31.58 ID:???
同じ1.0mmならエナージェルのほうがバネによる浮き沈みが少ないな。
786_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 23:35:47.07 ID:???
>>769
>ボール転がさなくてもインクジャジャ漏れで、
そういやゲルは流動性が無いからボールを転がさないとインクは流れてこないし漏れることもないと
頑なに言い張っているやつが前にいたっけな
787_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 23:41:00.66 ID:???
クインクフローとイージーフローの違いってあるの
788_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/01(火) 23:46:17.88 ID:???
あるよ
789_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 00:11:14.28 ID:???
外見がオレンジ・黄色っぽい感じで300系の芯が使えるペンとかないよな
790_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 00:47:40.85 ID:???
シグノRT1
試したことないけど芯選ぶかも
791_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 01:22:41.95 ID:???
クインクフローはよいね
クロスも好き
792_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 01:39:03.71 ID:???
>>786
1.0mmともなると、インクの自重で流動性が出るんだろうな
793_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 02:21:22.40 ID:???
加圧の機構があれば別だが、それ以外のチューブ充填インクは
重力で流れ落ちる程度の流動性は絶対必要だからな
じゃないと書けないし、書けても掠れて使いもんにならん
794_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 02:31:03.84 ID:???
パワータンクより書きやすいボールペンてあるの?
795_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 02:42:14.74 ID:???
芯のうしろから息を吹き込みながら書いたら、加圧になるのかな?
796_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 02:45:54.12 ID:???
>>794
フィッシャーのマーズでも使ってろ
797_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 03:20:26.74 ID:???
今調べて知ったけど、フィッシャーのinfiniumって、死ぬまでにインク切れたら無料で交換してくれるんだね。
すげー!
798_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 03:44:37.16 ID:???
インフィニウムって加圧されてるのか?
されているなら欲しいが……
799_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 03:53:18.36 ID:???
青ボールペンの10本セットの安いのってこんぐらいしか無いんかな

KILAT 油性ボールペンノック式 1パック10本入 青 (税込 192円) 送料490円(税込)

BIC ビックオレンジファインEG0.7青 0.7mm 20本入 E-ORGF20EGBLU 価格:¥ 950 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B004ORYYRA/

ステッドラー LUNA ノック式油性ボールペン 青 877-3 1箱(10本入) ¥535 (税込) 配送料350円(税込)
http://lohaco.jp/product/8564718/?int_id=search_keywordsearch

Forestway ノック式油性ボールペン 青 10本 FRW638425  409円 (税込) 送料300円税抜き
http://www.cocodecow.com/coco/gi/819582/
800_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 04:06:57.90 ID:???
>>798
されてるよ。
801_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 04:12:31.22 ID:???
米尼でINFINIUM見たら、注文最終画面で送料入れて1万3千円くらいだな。
もしこのペンが気に入れば一生インク代只か。
ウェブ上の筆記距離見て計算したら、俺の筆記量だと2年毎に新品交換になりそうだ。
まあ、一生同じペンを使うこともないだろうし、今の筆記量がずっと続くこともないから、交換してもらうこともなく終わるか、してもらっても1回くらいだろうな。
802_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 04:21:30.34 ID:???
>>797
どういう仕組みでインク切れしないんインクが激重なんじゃないの???
803_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 04:23:03.75 ID:???
あーいう高価なペンはインクが無くなる前に落としてなくすのが先なのだ!キャップレスを数ヶ月で落としてなくした俺だから分かる
804_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 04:28:21.87 ID:???
>>801
筆記距離って何処に書いてある?
805_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 04:29:49.35 ID:???
>>804
fisher infinium milesでググったら出てくる。
806_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 04:31:04.53 ID:???
>>802
単にインクが沢山入ってるだけでしょ。
重さは思ったより軽いと米尼の複数のレビューにある。
807_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 04:50:39.09 ID:???
地球で使うポールペンに宇宙の話は無関係だけどエアプレスと
ダウンフォースの後加圧方式は宇宙では無力だと今更気付いた。
夢失った気分だw
808_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 04:51:28.59 ID:???
>>805
有難う!
大体ゴリアテ10本分以上か……
書き味が良ければ買っても良いな
809_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 05:13:28.47 ID:???
>>807
そうなの?
なんでなの?
810_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 05:18:59.70 ID:???
INFINIUM字幅が1種類なのが残念。
多分M相当だろうから太めだな。
普通のボールペンリフィル数十本分の筆記に耐えるにはFの細いペン先では不安ということか。

米尼のレビューは概ね好評だが、一件のみインクダダ漏れとの悪評があるのが気になる。
自分は手が汚れるのをさほど気にしないのと、あまり酷ければ修理に出せばいいとの考えから、さほど気にならないのだが、神経質な人はよく考えて購入した方がいいと思う。
811_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 05:19:32.09 ID:???
>>807
そうなの?
なんでなの?
812_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 05:20:13.13 ID:???
あれ、同じ内容2回すんません。
813_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 06:10:09.03 ID:???
>>811
空気なければ圧縮したって無意味じゃない。
メーカーは宇宙で使えると一言も言ってないし俺が馬鹿で勘違い
してただけだがなんか寂しい。
814_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 06:33:55.02 ID:???
エアプレスか
ダウンフォースの後加圧方式のボールペンに百均のボールペン入れて最高に安い!ってできないかなあ
815_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 06:35:02.22 ID:???
>>814
>最高に安い!
最高に書き味良い安い!
816_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 06:53:52.76 ID:???
>>814
やってる人いたような・・
817_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 09:21:31.67 ID:???
爆発しても知らんぞ
818_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 11:32:08.73 ID:???
>>813
フィッシャーのスペースペンは、空気のある(与圧された)宇宙船の中での使用を想定している。
この条件ならダウンフォース等の後加圧方式でも使えると思う。
空気のない宇宙空間だと気圧が低すぎるので、スペースペンの様な前加圧方式でも、インクがペン先から出過ぎて使い物にならない可能性がある。
多分、宇宙空間での使用は想定していないんじゃないかな。
宇宙で使えるってのは無重力下でも使えるってことなんだろう。
そういう意味だと、ダウンフォースも使えるって言えると思う。
819_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 11:59:46.96 ID:???
そもそも宇宙服でボールペンをどうやって握るのか
宇宙船の中でしか使わないし使えない
820_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 14:21:25.66 ID:???
パイロットのタイムラインって書きやすいの?
821_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 15:15:28.64 ID:???
一方俺は鉛筆を使った
822_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 15:46:54.93 ID:???
>>820
インクはパイロットのインクが自分に合うかどうかの問題。
軸は俺的には各社100円ボールペンの超軽量軸が一番好みだが、ある程度の重量のある物から選ぶならタイムラインが最も気に入っている。
実際使うのは100円軸だが。
823_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 18:32:11.45 ID:???
つまらない宇宙の話に付き合ってくれてありがとう。しかし些細
な事でも夢があると楽しいよね。
俺は宇宙で使えるボールペンで書いてるんだって。人から見たら
キモいけどw
東北の人もいつか戻るんだって夢持って生きて欲しい。

俺は落とすのが怖くて持ち歩きは百円か精々五百円の安ペンだが
軸が柔くて思うように書けない事もあるからタイムラインとかは
しっかりしてて良さそうだ。
824_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 19:23:48.11 ID:???
パワタン好きすぎて替え芯箱で買ってしまった
リフィルもふと買い足してしまって7本くらいある
でも、使ってる手帳のペンのソケットには少し大きくて、この前スリム?をさらに買ってしまった
825_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 20:11:01.22 ID:???
>>824
パワタンの字幅何使ってます?
気に入ってるポイントは何ですか?

勧める人が多いので試し書きしてきたけどピンと来なかった。
ポイントを押さえて再チャレンジしたい。
826_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 20:12:13.05 ID:???
廃盤になったけど在庫があるうちにスマートのハイグレード買っとけ。
827_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 21:22:26.11 ID:???
>>825
俺が使ってるのは全て0.7
もともと筆圧低くて常筆にボールペン使い出したのがきっかけ
大学時代の講義ノートは全てこれでとった
滑り止め付きグリップ、太さのフィット感が自分に合った

加圧式だからインクが残ってるのに書けなくなることがない
っていっても5本使いっきって、1本途中で書けなくなったから必ずしもではない
書き味に感しては好みになるかなぁ
あとは科学技術が施されてそうなロマン

でも履歴書みたいなのはダマとか乾きムラができないようにサラサ使った
828_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 21:26:03.61 ID:???
>>826
これいいね
今度探してキープしとこ
829_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 21:27:10.60 ID:???
>>827
レスありがとうございます。
すみません、2行目が解読できません。
830_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 21:33:53.12 ID:???
>>829
筆圧低くてシャーペンだと字が細いわ、色薄いわで
長時間、それなりの量書くのに向いたボールペンを探したってこと

もう愛とか意地に近いので、実際にパワタンが一番自分に向いてるかと言えばそうでもないと思う
831_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 21:43:49.93 ID:???
>>830
度々ありがとうございます。
832_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 22:22:20.13 ID:???
>>826
スマートのハイグレが無ければピュアモルトを買えばいいじゃない
833_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/02(水) 23:43:10.42 ID:???
>>830
筆圧低い人にはゲルや水性、新油性のほうが向いてるんだろうけど
手がパワータンクに慣れちゃったんだろうね
それならそれで使い続けるのが幸せってもんだ
雨でも雪でも炎天下でも必ず書けるメリットもあるし
834_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 00:06:30.87 ID:???
ノック式で、一回押すと黒、二回が赤、三回で収納、みたいなのありますか?
835_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 00:08:25.12 ID:???
分かりづらいな・・・
収納された状態で一回押すと黒、もう一回押すと黒が引っ込み赤になる。みたいなw
836_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 00:10:19.88 ID:???
そんなの無理だわwwwないよねwwwすんません
837_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 00:29:43.69 ID:???
ダウンフォース買った、新油性ほどじゃないけど、けっこうグニュっとして力入れなくても書きやすいのは部屋が20度あって暖かいからか加圧パワーがすごいのか
838837:2014/04/03(木) 00:31:01.02 ID:???
これならちょっと長めの文章を書くときでも使えそう
839837:2014/04/03(木) 06:11:17.31 ID:???
ダウンフォース アクロインキの芯入れて滑らかとか言ってるブログとかあるけど
自分でやったらアクロインキの芯だとほとんど違いが分からない
標準の硬い芯のほうが顕著に差を感じる
840_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 06:30:50.64 ID:???
ダウンフォースはローリー入れると濃さが黒くなって差が顕著
841_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 07:26:14.25 ID:???
>>840
うわああああぁぁぁぁっっっ
842_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 11:18:47.04 ID:???
爆発したりしない?
843_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 11:22:55.87 ID:???
ないない
スタイルフィットじゃあるまいし
844_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 11:34:19.29 ID:???
ありがと。暑い日も大丈夫かなぁ
845_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 12:38:16.19 ID:???
>>844
心配なら冷蔵庫に入れとくといいよ。
846_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 13:58:29.28 ID:???
ダウンフォースにローリー入れると加圧パワーが良く分かる
847_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 16:26:56.25 ID:???
スタフィのジェストとシグノは
書きごこち、裏抜け、筆跡の長期保存
などを考慮したらどっちがおすすめ?
848_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 16:31:22.16 ID:???
>>847
両方買って自分で決めろ
849_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 16:40:05.17 ID:???
>>848
ちゃんと答えてあげろよ
>>847
俺はジェストのほうがおすすめかな
850_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 17:46:24.63 ID:???
ジェスト厨だった頃スタフィでジェスト4+S作ろうとしたわけよ
知っての通り黒赤青はジェスト芯あるけど緑は無いじゃん
仕方なく緑だけシグノ0.38入れたら思いの外使い易くってさ
ジェスト芯は使い切る前に捨ててシグノ0.38に入れ替えたさ
851_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 20:05:14.54 ID:???
>>850
SXR-80-05かSXR-80-07なら緑のインクもあるよ
852_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 20:31:24.82 ID:???
1.0だけ緑がないんだな。
油性の1.0の緑って時点で相当限られるが。
853_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 21:27:59.07 ID:???
>>847
そりゃ長期保存なら顔料入りで筆記後も安定してるシグノでしょ
854850:2014/04/03(木) 22:41:20.56 ID:???
>>851
当時のジェストは0.7も3色軸しか出てなかったんだよね
855_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 22:55:52.37 ID:???
細芯ジェスト芯を使い切れないやつがボールペン語るなよ!w
856_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/03(木) 23:09:44.02 ID:???
だからジェストは捨てたんだってば
シグノ0.38mmなら黒とブルーブラックを何度か交換して使ってる
857_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 00:48:13.90 ID:???
色々使ってみたけど軸も1000未満のヤツが一番使いやすかったね

良いペンってやっぱり趣味の範囲だわ、気分出したいときとかに使う用
858_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 01:01:12.48 ID:???
ダウンフォースってプラスチックの芸術品だと思う
 異論は認める
859_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 01:04:30.07 ID:???
ダウンフォースは重心バランスがリアヘビー過ぎてやたら書き悪い。
そろそろ改良軸出して欲しいわ。
860_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 01:35:08.03 ID:???
替え芯を捨てる意味がわからん
861_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 01:39:21.32 ID:???
>>860
書きにくかったら捨てるやん?
862_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 01:40:10.21 ID:???
>>859
たしかにそうだけど全体が軽いから気にしないと気にならない
863_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 01:42:10.02 ID:???
ああ、バカなのか。OK。
864_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 01:50:43.64 ID:???
ああ精神病なのか。OK
865_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 02:16:37.49 ID:C1M2HzHD
定価二千円の クリップオンマルチ2000 がアマゾンで特売中!!!800円で買える!!
866_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 02:27:21.23 ID:???
バランスは確かに悪いが全体的に軽量だから気にならんけどなダンス
867_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 02:33:11.30 ID:???
てかプラスチックなのにグリップのポッチポッチが入ってるのが感動する
868_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 02:37:11.88 ID:???
>>865
リンク貼ってゴリ押しじゃああ 今日現在800円で買えるのは黒軸と青軸だけ 赤とシルバーは×
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002H9W96A/
869_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 07:12:38.55 ID:???
ずっとやってるよ
俺が買った時は756円とかだった
でも通常油性としては軽すぎて物足りない
同じ値段で買ったクリポン1000Sのほうがいいや
2000の唯一のメリットはノックレバーを戻す時の音が小さい事かな
870_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 10:20:10.67 ID:???
デザインが好みじゃない
そこらへんに売ってる数百円の多機能ペンとあんま変わらんね・・・
871_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 10:42:07.13 ID:???
クリップオンマルチ2000買うならこっち買った方がいい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002UXQNPQ/
872_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 11:44:06.92 ID:???
用途&機能が違うだろう。
873_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 11:52:47.05 ID:???
タプリクリップ最強伝説
特にノベルティの白軸
874_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 12:38:47.39 ID:???
>>871
リバティ儲はオートスレから出てくるな
875_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 15:10:43.87 ID:???
ステッドラーのボールペンもインド製だから、今はインド製が
トレンドなのかもしれない。
876_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 22:01:51.38 ID:???
BICと百均のインド製って似てる気がする
BICがインドに依頼してるかインドがBICを参考に作ったか
877_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 01:28:25.25 ID:???
>>876
何を言っているんだ
878_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 01:44:32.05 ID:???
>>877
>>876の言ってる事は半分はあってるぞ。

>BICと百均のインド製って似てる気がする
この部分はあってる
今のインドボールペンは殆どが低粘度インク

2行目の内容は知らん
879_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 02:11:55.95 ID:???
多色軸ってどうも良い感じの軸無いよね……
880_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 02:16:12.73 ID:???
多色はこういう欠点もあるからな。

多色・多機能タイプのペンで、同じ色ばかり書けなくなった
http://www.mpuni.co.jp/customer/ans_11f.html#b

回転させて持てばいいんだろうが、クリップ付きだと必ずしもそうできるとは限らない。
360度回転式でかならずクリップと出る芯が上に来るSKシャーボ+1では起こりにくいが。
881_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 02:31:48.67 ID:???
仕事だとシャープは使わないし、ボールペンは黒しか使わない
からマルチペンは使わなくなったな。
882_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 02:43:06.79 ID:???
>>877
ダイソーのインド製4色ボールペンの書き味とBICの4色ボールペンの書き味が似てる。

ダイソーのインド製の書き味滑らか特殊インク使用のボールペンの10色セットの書き味とオレンジBICのイージーグライドの書き味と似てる
883_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 03:02:03.81 ID:???
884_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 10:34:31.95 ID:???
100均のネームペンの替え芯を純正以外のものに替えてみたいのですが
近いものはないでしょうか?

ボールペン本体にはNP-9と書いてあります。
替え芯には文字はありません。
計測すると
全長83mm
外径2.8mm
先端の外径2.0mm
先端から32mmのところに羽根があります。
885_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 11:24:52.47 ID:???
スタイルフィットっていうヤツが結構互換性あるらしいんだが
使ってる人居ない?
886_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 13:57:30.98 ID:???
スタイルフィットやプレフィールのリフィルはセロハンテープなどでバネ止めをつけることによって、
UK芯やS7-Lなどが入っている軸で使うことができる
887_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 14:18:03.02 ID:???
>>878

BICの4色はフランス産で旧油性だろ?
100均のインド製も旧油性だろ?

両方とも気温が高い地域だからインクが粘っこくて
似ていて当然だろうってこと
888_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 16:07:46.43 ID:???
ジェッストの替え芯削ったらオートのペンに入った
889_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 20:01:06.85 ID:???
パリとか冬行くとめっちゃ寒いで
890_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 20:05:06.09 ID:???
ジェットストなら冬でも大丈夫
891_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 20:06:24.12 ID:???
インド製にも新油性あるで
892_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 20:07:37.79 ID:???
インド人もフランス人も外国行かない前提で輸出もしない前提なのかよ
クソワロタ
893_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 22:13:23.32 ID:???
Vコーン使ってます
894_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 00:45:35.31 ID:???
>>891
ダイソーのこれも新油性だと思う 滑らか
http://northfox.cocolog-nifty.com/stationery/2013/09/post-4aa9.html
895_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 00:47:10.05 ID:???
てか894のブログによるとダイソーのインド製の一部はFLAIR PENS社ってとこが作ってるそうだけどBICとつながるかどうかわからない
896_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 00:53:57.63 ID:???
せっかくだからFLAIR PENS社製で値段の許すものは全部置いてくんないかなあ ダイソー
http://www.flairpens.com/index.html
897_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 03:26:00.21 ID:???
>>894
これ青だけ10本売って欲しいは芯も長いし
898_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 08:50:51.06 ID:???
>>894
これ買ったら、茶色が赤だったわ。
おまけに1年物だったせいか10本中6本のインクが出なかったし。
ちなみに扇風機で廻して芯復活させた。
899_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 10:57:14.34 ID:???
皆結構見た目重視してる?

見た目が好みじゃないと買う気おきないんだが
900_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 15:09:31.07 ID:???
機能もデザインも許せるレベルってあるよね
俺はインド製ダイソーキャップ式黒までは許せるかな
カラーボールペンは現物見ないと微妙
901_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 18:59:28.68 ID:???
ダイソーインド製黒キャップ10本入は没個性の極みで大好き
大学の図書館で勉強するのによう使うわ
902_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 22:51:45.47 ID:???
キャップ式インドはシンプルでいいよね
俺の場合ローリー単色のグリップあたりから許せない
903_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 23:07:52.48 ID:???
あの波々模様ね
それにしてもキャップ式インドって呼び方いいなあ
使わせてもらうわ
904_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 22:23:44.96 ID:???
4色ボールペンのレバーが十字に付いてて
そのレバーの間に45度の角度でクリップがあるのも許せない
レバーが押しにくいんだよ
軸の開発者は一度でも使ってみた事があるのかと問い詰めたい
905_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 00:52:36.58 ID:???
>>904
リフィルさすところを等間隔にしようとするとそうなるね。
4色+1の多機能みたいにクリップにシャーペンが対応しているもの以外で、レバーとクリップが正5角形に配置されているものってあるのかな?
906_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 03:05:02.02 ID:B6yXLIaw
マルチペンは芯が斜めに出る時点で筆記感が今ひとつで欲しくない。
907_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 03:11:14.47 ID:???
ぺんてるマルチ8みたいな構造で先端チャックで芯が抜け落ちないのが欲しい
マルチ8に4C入れろってのは無しで
908_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 06:29:27.07 ID:???
>>905
マルチじゃない方のクリポンとか
909_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 06:45:46.27 ID:???
4Cの斜めがいやなら、tombow zoom727、LAMY spiritを使いたい色分揃えるという方法がある。727は3色あるし、spiritは1色だが、これら全部買えば4色カバーできる
910_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 07:35:16.02 ID:???
>>907
マルチ8じゃなくてスーパーマルチ8の方はボールペン芯が最初から入ってるじゃん
911_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 18:22:16.57 ID:???
マルチエイトのボールペンなんて筆記距離が短すぎてほとんどおまけやん
912_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 21:50:28.94 ID:???
マルチ8てぺんてるだろ
純正芯使ってちゃダメだよ
913_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 21:53:38.37 ID:S6DxJgyO
純正以外に合うボールペン芯ってあるのか。
914_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 23:02:54.45 ID:???
>>913
そういうのはいっぱいある。
PARKERなどの一般的なリフィル以外でも。
915_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 23:11:32.38 ID:S6DxJgyO
>>914
マルチ8に4Cジェスト芯入れたら芯出なくなって取り出そうとしても
取れなくなったのでなw
他に合う芯があれば教えて欲しい。
916_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 02:29:29.24 ID:???
>>911
長い芯だと中の回転機構にひっかかる あきらめろん
917_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 02:30:41.89 ID:???
単色ボールペンじゃなんであかんの?
918_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 17:34:12.56 ID:???
百均で買った10本100円のボールペンが低粘度ボールペンと並ぶくらい滑らかでワロタワロタ
日本パール加工製で生産国中国
http://www.npk-net.co.jp/wp-content/uploads/files/480/001-CR-1746.jpg
http://www.npk-net.co.jp/syouhin/pen/6421
919_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 19:44:21.25 ID:???
青の10本入りまだ?
920_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 20:12:04.19 ID:???
>>918
これ、なかなか良いよな、キャンドゥで見つけたわ、
少しインク薄いが、滑らかさはある
921_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 20:19:43.02 ID:???
インド製の100円10本か、NOBの12本+シャープが割と書き易い
NOBはタブリ軸に入るのでオススメ
922_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 20:43:58.66 ID:???
これこのサインするときに使ったヤツだ
凄いなめらかでなんだこれと思った

100均だったんだな
923_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 20:44:32.17 ID:???
ダイソーキャップインドの芯を愛用してるんだが
軸を壊さずに分解ってできないよね
924_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 22:58:52.60 ID:???
ふつうに黒いペン先カバーをひねったら外れるよ
925_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 23:40:02.20 ID:???
長財布に入るボールペンを探しています。
地域で一番大きい文具屋にはミニモしかなかったのですが、
ミニモはあまりに細すぎて書きづらかったのでダメでした。
ミニモより少々太くて書き味の良いボールペンはどういったものがありますか?
ノック式、スライド式、キャップ式問いません。
926_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 23:42:04.53 ID:???
SL-F1mini
927_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 00:08:17.09 ID:???
>>925
キャップ式だけど、タッシェ
928_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 02:03:34.29 ID:???
>>926 無職だけど気に入って5本買った
929_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 02:26:21.10 ID:???
日本パール加工っていうメーカーの三角形の軸のHigh Color CR-1368っていう5本で500円か1000円くらいの安いボールペンがあって入手したいんだけど、通販で見つからない。

百円ショップかジャパンか何かで売ってると思うんですが、どこで売ってるか知ってる方いらっしゃいませんか?
930_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 03:10:11.54 ID:???
多分廃番
会社のページに載ってた痕跡はあるけど、今は何処にも見えない
931_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 03:11:24.79 ID:???
>>930
そうなんですね。
残念、、、
932_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 13:00:23.87 ID:???
>>925
三菱boxyとかどうだろう
短くて壊れにくい
933_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 13:06:51.31 ID:???
>>925
T-3
934_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 13:07:52.64 ID:???
T-3 ゼブラ
935_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 16:12:52.65 ID:???
クロスは?
936_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 20:21:13.99 ID:???
在庫一掃セールの店で見たこと無いボールペンを買ってみた。
G-Knock レッドブラックらしい。
微妙な紫色で良い感じ。
937_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 20:32:27.30 ID:???
シグノのボルドーみたいな?
938_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 20:34:12.06 ID:JaQdeug1
939_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 20:39:02.32 ID:???
>>937
そんな感じ。
ぐぐったら、G-Knockとシグノのボルドーを
山葡萄の果汁と書き比べてる人がいて笑った。
940939:2014/04/10(木) 20:41:56.27 ID:???
間違えた。
果汁じゃなく万年筆のインクに山葡萄というのがあるらしく、
それとの比較だったわ。
941_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 22:03:57.57 ID:???
果汁でワロタ いい香りしそう
942_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 22:27:41.29 ID:???
>>938
ちょっとコンビニ行ってくる
943_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 22:32:10.31 ID:???
>>936
ジュースのダークレッドとは違うのかな
944_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 22:41:58.57 ID:???
>>938
パイロットのジャストミートか、千円だからいいなー
945_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/10(木) 23:11:11.18 ID:???
上にある日本パール加工の10本ボールペンの芯、タプリクリップとかに入れ替えられないかな?
互換なさそう?
946_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 00:36:00.18 ID:???
>>943
ジュースとシグノのボルドーと比較してるひとが
やっばりいるので見てみると、それ系統の色ですね。

と書いているうちに、ジュースも欲しくなってきたw
947_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 02:30:37.55 ID:???
リバティー付属の水性セラミックボールのリフィルに注射器で
万年筆インク入れると再利用できるんだな
ブログ見て初めて知った

これでランニングコストが高いけど書き味のいいセラミックボール
を常用できるわ
948_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 07:56:41.03 ID:hLiUyOI6
>>451
ワークダッシュはアカン。
うるさいw
書くたびにパッチンパッチンw
949_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 13:07:29.75 ID:???
>>947
どこのブログ?
950_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 18:03:46.21 ID:???
>>947
kwsk
951_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 21:51:45.60 ID:Wvbpmugm
川崎
952_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 22:09:41.79 ID:???
ボールにも寿命があるから気をつけてな
インクを使い切るまでは大丈夫だが
それ以上使えるって事は過剰品質なんだから
マトモな企業ならコストダウン項目に上がる
コストダウンしないまま放っておくのは株主に対する背任行為
953_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 22:20:34.07 ID:???
はい次の人
954_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 22:28:23.49 ID:???
背脂ましましでオナシャス!
955_ねん_くみ なまえ_____
日本のはクソ
時代は中国インド