0.4ミリシャープペン 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
144_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/03(水) 21:57:24.22 ID:???
精神年齢のガキが、ただのガキに噛みついてるのが何とも
145_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/03(水) 22:00:15.76 ID:???
>>144
おまいう
146_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/06(土) 00:02:47.62 ID:???
フォープロのBを使っていたけど、シュタイン2Bを入れたら、かなり近い感じがした。
それでも、フォープロBの方が柔らかいし、濃く書ける。
シュタインの3Bが出たら、ちょうど良さそう?
147_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/09(火) 23:19:41.67 ID:???
シュタインのB、グラファイトのH、HBとか色々試したけど、中でもナノダイヤのHBが一番良かった。0.5にあるシャリシャリ感が0.4では無いし、濃さもちょうどいい感じ。シュタインのBも良かったけどちょっと濃いし滑りすぎる感じがした。
148_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/10(水) 02:14:29.33 ID:???
グラファイトのBがやや濃いめかなと思ったので、HB入れたら今度は薄い。
けっこう差があるんだな。
149_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/11(木) 18:44:53.00 ID:???
うん、グラファイトHB結構薄いなぁ
0.3ナノダイヤB結構書きやすかったし0.4で買ってみようかな
150_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/11(木) 21:51:51.13 ID:???
個人的には、ナノダイヤBと、シュタイン2Bが、結構似た濃さという印象。
適度な摩擦感のナノダイヤと、滑りのいいシュタインという違いはあるが。

グラファイトBは、このどちらよりも濃い。一方グラファイトHBは、このどちら
よりも薄い。あいだ作ってよ、パイロットさん。
151_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/13(土) 14:32:21.66 ID:???
芯はナノダイヤのHBがいいと思う

久しぶりにS10使ったら感動した
152_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/13(土) 14:33:56.28 ID:???
グラフ1000forproはあんまり好きじゃない
153_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/13(土) 23:55:33.86 ID:???
>>152
俺も同じ。
自分手がでかいからグラフ1000みたいな細いシャーペンは合わないんだよな。
逆に高重心とか言われてるグラフギア1000みたいなのが手に合う。
154_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/19(金) 23:26:41.99 ID:???
今年になって0.4使い始めた。現行品をありったけ買い漁って試してみたけど、シフトが一番手に合うみたいだ。

あとは廃番品探すしかないか。
155_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/20(土) 14:06:19.99 ID:???
M4-1052は一度試す価値あり
156_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/21(日) 12:51:27.98 ID:???
良さそうだな
552は使ってみたけど、ちょっと細いと思った。1052も太さは同じくらい?
157_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/21(日) 22:15:01.88 ID:???
S10とS5はかなり書きやすいと思ったけど、どうも色が好きになれない。
0.5の他の色の外装と入れ替えるってのは、素人には無理だろうか?
158_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/22(月) 19:14:35.64 ID:???
グラフ1000にain stein B
S3にain stein 2B
これが個人的に最強なんだけどみんなはどう?
159_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/22(月) 21:17:40.31 ID:???
>>158
俺はs3にアインシュタインBが好き
160_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/22(月) 21:40:59.91 ID:???
芯はナノダイヤ派だな。
グラフ1000は細すぎ軽すぎでダメ。
S3もダメ。理由は良く分からんがどうやら手に合わないようだ。
プロメカ1000、プロメカ500、グラフギア500は手に合う。

S5は軽すぎてダメで、S10は重心が合わないようだ。
S20は素晴らしいくらいに手に合うんだが、何故か0.4がない。
161_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/22(月) 22:26:51.10 ID:???
sシリーズスレかどっかでsシリーズの中身移植のやり方見た
162_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/23(火) 17:55:14.36 ID:???
>>161
気になるなそれ
S3の内部とS10のノック部分とペン先をS20と交換する感じかな?
163_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/30(火) 23:36:48.15 ID:???
ノック部分と口金入れ替えるだけでokだった
164_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/30(火) 23:49:36.63 ID:???
S3/5/10は、胴体のどこかを切らないと、中のメカは抜き出せないのかな。
しょうがないから、1本破壊してみるか。
165_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/01(水) 00:11:29.92 ID:???
>>164
口金変えるだけでokだよ
中のメカ変えなくてもちゃんと芯かんでくれる
166157:2014/10/01(水) 16:41:11.12 ID:???
すまん。
どぎついピンクしかない0.4の外装を、他の色に変えたいので、
他の太さの胴体を流用したい、ということなんですよ。
167157:2014/10/01(水) 16:43:56.66 ID:???
それとも、0.5か0.3あたりのメカなら、0.4の芯もノックしてくれるということなの?

やってみるか
168157:2014/10/01(水) 17:09:30.84 ID:???
実験した。
>165の言っていることをようやく理解した。0.5のメカならOKなんだな。

0.5mmのS3本体+0.4mmのS3の口金
 →○ 0.4mm芯を入れて普通に使える

0.3mmのS10本体+0.4mmのS10の口金
 →× 0.4mm芯だと途中でノック不能になる

好きな色のS3/5/10の0.5mmを買ってきて、どピンクの0.4の口金と交換すれば
OKでした。これで、あのヘンな色から開放される!
169157:2014/10/01(水) 17:13:59.02 ID:???
S20は使っていないけど、S3/5/10と口金が共通なら、
「0.4のS20」を作れるっていうことか?
持ってる人、確かめてくれませんか?
OKなら、ぜひやりたい!
170_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/01(水) 18:16:46.37 ID:???
>>169
できますよ
今s3の口金と交換して使っていますが問題無し
ただ見た目が微妙なので今度s10買ってそれの部品と交換します
171157:2014/10/02(木) 00:47:40.65 ID:???
>170 Thx !
たしかにS3だと外観が貧弱なので、S10の方が良さそう。
S20はボールペンで使って気に入ってた。シャーペンもさっそく買ってみる。
172_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/02(木) 00:51:35.64 ID:???
Thx!とかシャーペンって言ってるあたりガキか

最近この板もガキが増えたなあ
173_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/02(木) 01:07:17.28 ID:???
40代のガキでスマンな。
174_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/02(木) 01:45:34.54 ID:/tDPEVA9
>>172
ようじじい
175_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/02(木) 06:19:26.97 ID:???
>>172
ここは荒れてはいないからまだましでしょ
176157:2014/10/03(金) 15:27:09.24 ID:???
0.5mmのS20を2本買ってきて、0.4mmの金口(S10用)に交換してみた。
0.4mmの芯でうまく書けた。

ただし、少し問題はある。
ペン先から出た芯を無理やり押すと、比較的簡単に滑って引っ込む。普通の筆圧で書いている分には問題ないが、わざと垂直に立てて力を入れると、するっと引っ込んでしまう。
オリジナルの0.5mmよりも、明らかに限界点は低い。これはまあ仕方ないだろう。普通の人が芯を折らない程度の力で書いている分には、ちゃんと使える感じだ。

ただし、芯によって滑りやすさは違うようだ。
手元で試した範囲だと、フォープロBやユニBなんかは、芯先を指で押すと比較的すぐに引っ込む。アインシュタインのBや2Bなんかは、指に刺さって痛くなりそうなくらいの力をかけると、ようやく引っ込む。
製品のメカの1本1本の出来もバラつきがあるだろうし、芯との相性を確かめながら使った方がいいかもしれない。

とにもかくにも、0.4mmのS20は快適だ。
S10やS5も、ワインカラーとはオサラバだ。
177_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/03(金) 15:27:28.28 ID:???
つチラ裏
178_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/03(金) 21:07:32.49 ID:???
>>176
そうなのか
だとしたら中のメカも交換すれば解消するのだろうが怖くて踏み出せない
179_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/14(土) 21:21:41.23 ID:???
0.4の芯ナノダイヤHB使ってるけど濃すぎるし定着悪いから他のに変えたいと思ってます。
ナノダイヤHだと消しゴム使ってもなかなか消えないしアインシュタインHB試してみようかと思ってるんだけどどうでしょうか?
理想は0.5になりますがハイユニHBに近いものです。フォープロは芯単価が高すぎるのでナシだとすると何かいい芯ないでしょうか?
ちなみに筆圧は結構強いです。
180_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/14(土) 21:35:26.49 ID:???
お、おう
181_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/14(土) 22:41:49.38 ID:???
>>179
筆圧下げてナノダイヤHB
煽りとかじゃなくてマジで
182_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/14(土) 23:03:45.59 ID:???
>>181
わかりました!
今のまま筆圧下げる訓練をしてみます!
ところで疑問なのですがナノダイヤHBが最も良い理由はあるのでしょうか?
183_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/15(日) 09:43:58.29 ID:???
ノートへの定着から言えばシュタインのほうが上だけど、
定着するだけナノダイヤより消えにくいぞ?
あと、筆記するのに少々抵抗があるから長文には向かない芯と思っている。

俺はシュタインでもそんなに消えにくいとは思わないから、
消しゴムを変えるほうがいいんじゃないかなあ?
サクラクレパスのフォームイレーザーWとか、プラスのWエアーインとかに。
184_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/16(月) 11:09:11.13 ID:???
シュタインは好き嫌いがあると思うけど、なめらかに書けて好き。
ナノダイヤより薄く感じるから、シュタインBも候補に入れていいかも。
185_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/18(水) 18:06:04.08 ID:???
ナノダイヤHBで薄く書くように心がけてたら慣れてきて楽にちょうどよくかけるようになりました。
このまま変更せずに使いたいと思います。

>>183
0.5HB使ってたらガリガリして気持ちいいけど疲れるのでそう思いますね。
消しゴムは既にWエアイン使ってます。よく消えて使いやすいですよね。

>>184
また余裕ができたらシュタインBも使ってみます。
186_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/18(水) 18:16:30.79 ID:???
くっさ
187_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/26(木) 11:31:30.03 ID:???
uni shift は、たぶん生産終了して在庫販売だけだと思うが、0.4から品薄になってきてる。Amazonは先月からマーケットプレイスのみの扱い。当分は流通すると思うが、ほしい人は今年早めのうちに確保しておいた方がいいかと。
188_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/26(木) 12:27:17.78 ID:???
製図用とは思えないゴミ
189_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/26(木) 16:28:18.69 ID:???
困らない
190_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/26(木) 18:51:23.97 ID:???
シフトで一番要らないのはシフト機能
191_ねん_くみ なまえ_____:2015/03/09(月) 20:50:20.12 ID:???
0.4の芯の選択肢ってナノダイヤとシュタインくらいしかないですよね?
それぞれ0.5の芯に比べて何か変わっているところはありますか?
192_ねん_くみ なまえ_____:2015/03/09(月) 21:15:54.09 ID:???
グラファイト
193_ねん_くみ なまえ_____
0.4だと字を小さく書く傾向があるから、ペンの滑らせ方も力の入れ方も変わるんで、単純に比較できんな。