万年筆インク 50瓶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレ。
混色ネタも可。

■参考
2ch 万年筆インク画像掲示板
http://0bbs.jp/ink/
万年筆博士 プライベートリザーブインク カラーサンプル
http://www.fp-hakase.com/product/color.html

■関連サイト
About Fountain Pen Ink
http://www.marcuslink.com/pens/ink/index.htm
Private Reserve Ink
http://www.privatereserveink.com/
Noodler’s Ink
http://www.luxurybrandsusa.com/noodlers/


次スレ立ては980頃、次スレ立つまで埋めるの禁止。
おまえら仲良く使えよ。わかったかクソッタレ共!

前スレ:
万年筆インク 49瓶目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1354202923/
2_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 02:12:26.34 ID:???
(・∀・) みんなで仲良く使いませう。
3_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 02:48:39.80 ID:sokrtDvX
>>2
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~丶    
  ノ[三ノ |    
 (L|く_ノ    
  |* |    
  ハ、__|    
""~""""""~""~""~""                                   
4_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 02:49:02.91 ID:???
1おつっと。
5けいこ:2013/01/29(火) 07:26:36.77 ID:d41eaOKl
>>1
6_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 07:56:33.90 ID:???
なんやと?

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>3
7_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 16:46:15.70 ID:???
ドルチェヴィータとヤードBB。
前スレの続き。
正確にはペンはドルチェ・ヴィータ・オロ・ピストンフィリング。
ヤードの封を切ったとき、内蓋が口に張り付き、インクが固まっていた。
そこでやめときゃ良かったのだが、そーっと吸入すりゃ大丈夫かなと思ったのが大きなマチガイ。
最初は快調だったが次第に掠れ頻発。
水で洗浄するもダメ。
アルスコビン酸に浸すもダメ。
ネットで買った並行モノで保証もなく、当時は川口センセイもまだセーラー。
ペン先分解する勇気もなく困っていたら、ペンクラスターってとこで引き受けてくれ分解掃除してもらった。
因みにその後、ペリカーノ・ジュニアに入れたら、なんでもないようなので、レシーフのアイドロッパーに入れたら詰まった。
レシーフなら自分で分解できるかなと考え中。
ヤードBBはDI。
8_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 18:08:37.65 ID:???
濾過しる
9_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 20:42:54.67 ID:???
サンプル数1では単に運が悪かったという結論しか出せないな。
もう一本買ってみたら?
10_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 21:31:07.31 ID:???
>>9
そうかもしれない。
でも、みな同じだと思うけど、他に絶対使いきれない程のインクがあるので、少なくとも同じインクはよほどじゃなければ買わない。
11_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 21:35:07.83 ID:???
そういえば夜女のブログで、ヤードのBB最初に買ったのは変だったので買い直したってあったような記憶が...。
12_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 23:08:20.76 ID:???
>>7
>ヤードの封を切ったとき、内蓋が口に張り付き、インクが固まっていた。

他のインクでも割合あるかも?
13_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 23:12:19.82 ID:???
π赤の30ml瓶で蓋が割れて漏れていたことがあった。
π30ml瓶って、強く絞め過ぎたら割れるんだなって思った。
14_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 00:59:09.31 ID:???
定年退職する人に、若い頃使ってたというπインクを何本かもらった。
赤以外はまだ使える。
スゲエって思った。
15_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 01:16:23.24 ID:???
>>14
赤は退色してる?
16_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 01:39:54.36 ID:???
沈殿が出てる。
上澄みは使えそうだけど。
17_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 01:50:58.32 ID:???
古いのはボトルだけでも良いよね。
18_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 09:39:31.97 ID:???
>>14
こないだダイヤのおばちゃんが、そういうインクを使うと〜と説教してるの見てきた
19_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 13:31:39.62 ID:???
吸入しやすいボトルデザインってものがあるからさ・・
瓶を綺麗に洗って乾燥させてからスポイトとかで
別のメーカーのインクを入れても問題ないよな?
20_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 13:44:29.26 ID:???
いや
爆発する可能性がかなり高い
21_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 14:22:08.16 ID:???
π青と黒では、同じペンに入れて同じ紙に使ったとすると
裏抜けがマシなのはどっち?
22_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 15:46:28.90 ID:???
>>19
面倒だけど、俺はそうしてる。
23_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 20:18:05.98 ID:???
>>22
さんくす
やっぱり使うのはスポイト?
24_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 21:37:57.71 ID:???
沈殿物が心配だったらワインのデキャンタージュみたいにするのが良さそうだけど、
私はめんどくさいので100円ショップのじょうごでどばっと。
25_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 00:08:12.74 ID:???
じょうごが手っ取り早いよね。
俺は大した量を書く方じゃないから、インクも入れ替えとかして遊んでる。
26_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 00:10:28.01 ID:???
パイラーインキは、瓶のままならそのままだが、
万年筆に入れて書くと爆発するとは、よく考えたものだ。
小学生達も万年筆で書いているとは・・・すご過ぎる。
27_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 02:25:25.11 ID:???
使いやすいの作って瓶だけで売って欲しいよなぁ
28_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 02:54:55.54 ID:???
TWSBIのインク瓶がある
29_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 06:28:00.80 ID:???
モンブランの瓶は好きだなぁ
底が浅いし、独特の形状のお陰で少なくなっても吸入しやすいし
30_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 07:18:19.98 ID:???
鉄蓋とかのインク瓶ていわゆる付けペン用だよね?
31_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 09:09:07.02 ID:???
モンブランの瓶ねぇ・・・
ぱっと見はインク溜まりがあるが、あの程度の溜まりの深さだと吸入は無理。
単なる飾りだと思ってる。
32_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 09:11:31.95 ID:???
セーラージェントルのリザーバーは糞
33_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 11:13:56.00 ID:???
結局、リザーバーを抜いたπの70ml空き瓶に
お気に入りのインクをつぎ足しながら使うのが・・・(ry
34_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 12:20:09.91 ID:???
>>33
でもアレ洗いにくくない?
35_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 13:37:44.79 ID:???
見た目はジャム瓶シェーファー
使い勝手は現行シェーファー

とおもうんだけどな
36_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 13:54:42.82 ID:???
ウォーターマンの瓶が最強。異論は認めない。
37_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 15:57:41.73 ID:???
良い瓶があれば、詰め替え用はプラでいいわ。
毎週回収あるし・・・。
38_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 16:03:51.76 ID:???
瓶を持って行ったら、量り売りで、詰め替えてくれるのがいいなぁ。
39_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 16:12:48.95 ID:???
昔の酒屋かよw
お隣さんに醤油借りるみたいなもん?
40_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 17:05:14.21 ID:???
お隣の美人さんにインクを借りて
41_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 17:30:38.76 ID:???
地方在住だと涙目だな
店先でさんざん売れ残って酸化したインクとか・・・
42_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 17:43:53.23 ID:???
>>40
続けてよ。
43_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 18:09:57.29 ID:???
現実はヲタ御用達の模型屋に行って
タミヤカラーのスペアボトルを買うという選択
44_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 18:38:11.96 ID:???
>>30
いっぱい消費する人や煮詰めたい人なら
万年筆用のインク入れても問題ない
45_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 20:42:41.76 ID:???
>>38
それ、いいなぁ( ´∀`)
瓶にかけるお金も人それぞれで、先祖代々のヴィンテージインク瓶とかあったりすんの
46_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 20:54:12.44 ID:???
>>45
(ガシャンッ
47_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 21:29:04.85 ID:???
(´・ω・`)
48_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 21:31:17.35 ID:???
開業以来の継ぎ足しインク
49_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 22:03:52.36 ID:???
買って失敗だったインクって なかなか減らないよね (´・ω・`)
50_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 22:29:40.26 ID:???
頃合いを見計らってトイレに長そう。洗面台だと罪悪感が
51_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 22:33:26.38 ID:???
>>50
ビニール袋にまるめた新聞紙でも入れて吸わせるといいぞ
トイレや洗面台に流すのはやめれ
52_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 22:35:39.86 ID:???
>>51
ううるさい
53_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/01(金) 07:22:48.48 ID:???
ヤードのブルーとダイアミンのロイブルはたぶん中身が同じで、
パイロットの露草は色がすごく似ている。
露草は若干発色が穏やかだけど、乾いたら見分けが付かない。
54_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 18:59:59.10 ID:???
そろそろ勉強用の定番インクを決めたいのだけどこの二色で迷ってる。
 パイロット色彩雫・松露
 ウォーターマンブルーブラック(が変色したあとのターコイズグリーン)

色彩雫は臭みもなくて気に入ってるけど定番インクとして買い続けるには高い。
京橋ペンステーションやペンクリ限定でいいから空ボトル持参で中身だけ詰め替え販売してほしいな。
55_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 19:03:10.95 ID:???
大量に使うんならコスパ優先だろ
56_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 19:15:23.75 ID:zUBNdLhm
パイロットのポン酢一択だろ
57_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 19:19:57.57 ID:???
パイロットは定番(黒・BB)の臭みをどうにかしてくれや。
図工室みたいな臭い嗅がされるたび苦手だった美術の先生の顔が浮かぶ。
58_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 21:36:51.83 ID:???
>>54
勉強用に松露買ったよ。

チカチカしないから見やすい。色の変化が楽しいインク
59_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 21:55:26.59 ID:???
松露を買った者の末路wwwww
60_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 21:57:56.83 ID:???
一番黒に近いブルーブラックってモンブラン?
61_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 22:05:19.52 ID:???
極k…ごめんなんでもない。

松露は放送大学のスクーリングと文法・例文まとめノートに一本使い切ってはみたが
あとから何度も読み返すノート作成には向かない色だった。
竹林は時代劇に出てくるような竹林の色の方が人気が出たと思う。
62_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 22:38:48.83 ID:???
勉強はプラチナのBBだなぁ
と言うよりそれしか持っt(ry
63_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 23:15:41.77 ID:???
>>54
ウォーターマンBBも裏抜けする方だけど、色彩雫よりはいいんじゃないかな。ノート両面使いたいでしょ。
64_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 23:29:10.36 ID:???
>>60
黒に近いBBの中でもモンブランは赤味が多め、セーラーが青味が多めって感じ
その割合はほぼ同じだけど、褪色するとセーラーは青が強く残る
だから結果的には、モンブランのミッドナイトブルーの方がより黒に近いと思う
65_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 00:26:29.87 ID:???
ポン酢BB勉強に使ってるけどコスパはいい
66_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 01:11:08.12 ID:???
コスパなんて気にせずに気に入ったインクを使うべきだお
67_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 01:12:19.08 ID:???
溜め込んでるインクがいっぱいあるからコスパなんて関係ないお
68_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 22:05:05.71 ID:???
>>64
サンキューベリマッチ
セーラーBBも面白そうだなー
69_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 23:12:37.69 ID:???
値上がりする前にはセーラーBB使ってた人多いんじゃないかなぁ
70_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 23:28:57.56 ID:???
セーラーBBなんて売ってるところ見たことないわ

だいたい小売で売ってるインクって、ペリカン、パーカー、パイロット、ウォーターマンぐらい?
たまーーにあって、セーラーの黒ぐらいだな。
71_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 23:40:44.26 ID:???
>>70
セーラー製品扱ってる店とか、セーラーのインク工房が開催されるような有力店なら、普通に置いてるでしょ。
田舎の残念な百貨店や文房具屋ならともかく。
72_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/05(火) 16:33:58.07 ID:???
プラチナBBの蓋の色変わった?
73_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 00:46:28.30 ID:???
>>60 モンブランよりも安くて色合いが良いのでペリカン使ってる。
だけど詰まり易い気がする。詰まった時に白いPET状のカスが残っているときがある。
74_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 12:21:56.71 ID:???
エーデルシュタインのオニキス、
キングダムのサイトで「カーボンインク」と書いてありますが、
ペリカン日本に問い合わせたら、普通に染料インクとのことでした。
4001の黒よりも粒子が細かくて粘度が低い、さらさらしたインクだと言っていました。

いちおう情報共有まで。
75_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 14:16:15.44 ID:???
クリーム系の洋紙(MD用紙・ライフノーブルノート・ロディアWebbi)に使っても赤みが立たず落ち着いた色合いを保つセピア風染料インクを探しています。
万年筆インク瓶を常備販売するような文具店が近隣120km圏内にないため通販を利用するしかありません。

以前は親戚の上京土産に貰った丸善アテナインキ・セピア復刻版(Webカラーだと#816551くらい)を使っていましたが
少し灰色がかった焦げ茶色(同#483C2Cくらい)が理想です。

 エルバン・ココアブラウン
 ウォーターマン・ブラウン
 パイロット・色彩雫 山栗
 モンブラン・トフィーブラウン

検索・色見本で見つけたのはこの4色です。他に渋いセピアインクの情報があれば教えていただけないでしょうか。
76_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 16:25:15.09 ID:???
それだけ用紙や色の好みがはっきりしてるなら、自分で適当に見当付けて次々買って試してみるしかないんじゃない?
DICやPANTONEみたいなカラーチャートがあるわけじゃないし。

と思ってちょっと調べてみたら、「趣味の文具箱vol.9」の付録に各メーカーの万年必要インクのカラーチャートが付いているらしい。
マニアックなマイナーインクも網羅してるみたいだから、バックナンバーを買って参考にしてみれば?
プラチナのミックスフリーも楽しいかもしれない。
http://getnews.jp/archives/115387
77_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 16:40:32.87 ID:dfXwmG+H
趣味文は21が「ペンとインク」というズバリな号だよ。
チャートももちろん、解説もついてる。
78_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 19:23:56.65 ID:???
>必要インク
>必要インク
>必要インク
79_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 20:05:26.50 ID:???
うれしいんだねw
80_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 20:23:00.39 ID:???
お前らちゃんと必要インク買ってんの?
81_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 20:26:21.36 ID:???
俺はパイロットの証券用
インク消しで消されたりしないから安心して使える
82_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 20:29:27.55 ID:???
ペンは何?
83_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 20:38:09.78 ID:???
>>82
>>81じゃないけど
鉄万年筆を付けペンとして使うとインクのもちがよくて便利ですよ
84_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 21:54:27.81 ID:???
付録のコーチの万年筆についてきたインクの色が気に入っているのですが、
同じインクは市販されているのでしょうか?
85_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 22:14:38.61 ID:???
英雄か何かだろ。
86_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 22:22:58.95 ID:???
中国製?
87_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 22:36:16.25 ID:???
無印の丸軸アルミ万年筆についてたのと似た色だしOHTOのヨーロッパ互換インクカートリッジじゃないか?
88_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 22:38:04.35 ID:???
>76,77
ありがとうございます
さいわいおすすめの「趣味の文房具」バックナンバーが二冊とも地元の図書館にあるようなので週末借りてきます。
89_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 23:15:01.48 ID:???
インクはモンブラン使ってるんだけど
インク瓶が飽きてきた。
なんかオシャレなインク瓶ないですかね?

バカラグラスとかでインク瓶あればいいのに。
90_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 23:16:48.98 ID:???
>>89
ビスコンティとかオマスとか。
91_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 23:17:14.25 ID:???
>>89
手作り瓶の色雫
92_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 23:27:20.17 ID:???
オマスのインクは常用してるけど、
あれお洒落か? ていうか一瞬、形が思い浮かばないほど印象薄
93_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 23:55:42.47 ID:???
>>89
江戸むらさき 特級
94_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 00:01:51.29 ID:???
桃屋
95_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 00:40:07.82 ID:???
試験管、三角フラスコ
96_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 03:34:03.71 ID:???
モンブランならモンブランの旧タイプ。
97_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 04:23:16.22 ID:???
>>89
あるけど高いよ。
http://item.rakuten.co.jp/buneido/811202?scid=af_pc_etc&sc2id=150954784#811202

インク壷、インク瓶で画像検索すると色々出てくるね。
アンティークは魅力がある。
98_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 11:09:10.74 ID:???
バカラって言ってるくらいだから、値段は許容範囲じゃないかな

ラリックのならあるよ
所謂つけペン用のインク壺はたくさんあるよね
99_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 11:12:30.45 ID:???
付けペン用は口が狭かったりするけどね。
100_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 11:18:05.99 ID:???
使えるか使えないかは見ればわかるけどね
101_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 11:31:56.28 ID:OtBi7WpB
>>97
89ではないけど、これいいねぇ。
でもそういえば、インクってこんな透明な瓶のままその辺に置いておいてインクが褪色したりしないの?
自分はせっかくきれいな瓶のインクでも、買ったときに入っていた箱に入れて保管してるけど、
そんな必要ないの?
102_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 11:50:12.70 ID:???
>>101
俺も箱に入れてその上引き出しに仕舞ってるなぁ。
ペンと共にその都度出して使ってる。
万年筆を常用してる人は机上にインク壷を置いてるだろうけど、消費量も多いから問題ないのかも知れない。
机上に置くならきれいなのが良いよね。
103_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 11:56:21.91 ID:???
コンバーターでマックスで吸っても俺の使用量だと
半分にするのに2週間近くかかるから、インク瓶出しっぱなしはしないな
俺は元の紙箱は捨ててるけど、机の横のカラーボックスに
オカキとか煎餅はいってる鉄の箱あるじゃんあれに入れて置いてるな
104_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 12:49:32.50 ID:???
褪色したらしたでそれも面白いかなと思っている。1ヶ月に5回も吸引しないけど
105_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 14:57:45.28 ID:???
まぁ気持の問題だが、缶の中に使い捨てカイロ放り込んどけば
酸素抜けるんじゃない?
106_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 15:00:49.43 ID:???
半年で15ccくらいしか減ってないかなぁ>BB
みんな何をそんなに書くんだ?
107_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 15:22:42.71 ID:???
マス
108_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 15:24:32.11 ID:???
10989:2013/02/08(金) 17:25:35.28 ID:OoJgqcKY
ビスコンティもオマスもラリックもいいと思うけど
こういうのも味があっていいよね。

蓋はゴム栓で閉めるのかな?
http://nararan.ocnk.net/product-list/71
110_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 17:46:19.98 ID:???
色彩雫って残量すくなくなってもちゃんと吸えます?
111_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 17:56:19.41 ID:???
吸えない
一番適してない形状
112_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 17:59:36.57 ID:???
底の窪みが浅く広いから1cmくらいの深さないと吸えない気がする
そして厚みが無い幅広のボトルだから
瓶斜めにして角に溜めて吸うにしても口が干渉してペン先がつからない気がする
113_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 18:11:44.62 ID:OtBi7WpB
同じ色を買って残ったのを新しい方に継ぎ足す。
そうやってリピさせるための考え尽くされた形状だったりしてw
114_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 18:13:21.97 ID:???
>>109
コルクかゴム栓だろうね。
初めからスリガラスみたいな蓋の付いてるのも良いね。
雰囲気があるわ。
115_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/09(土) 00:20:58.99 ID:???
>>111
>>112
意外な盲点だった
116_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/09(土) 01:13:37.29 ID:b1PitG1z
でも、実際に使うとなると最後の一滴まで使わないしな
デザイン優先で多少残ってもいいじゃん
実用性重視なら雫選ばないでしょ
117_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/10(日) 23:31:35.57 ID:???
色彩雫はセンス無いわ。
オレなら京都の吉岡さんだっけ?染物屋さん。
アソコとコラボで日本の伝統色シリーズやる。
118_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/10(日) 23:39:47.92 ID:???
勝手にやれよw
119_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 00:01:29.45 ID:???
わろたw
120_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 00:36:27.91 ID:???
それだと色彩雫と大差ないんでは?江戸紫もあったしね
インクじゃないけど、もう昔も昔、ぺんてるのハイブリッドで、萌木色とか栗皮色とか藤紫なんてシリーズであったよw
121_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 00:57:16.21 ID:???
まさか・・・悶に月夜入れて悦に入ってる糞はいねぇだろうな
122_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 01:25:08.53 ID:???
土器
123_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 01:58:56.29 ID:???
土器土器
124_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 06:56:00.65 ID:???
土筆土筆土筆
125_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 09:51:36.07 ID:???
悶に月夜いれるなら悶のブルーブラック入れればいいじゃない
126_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 10:01:11.55 ID:???
モンブランのペンにはウォーターマンのBBを入れている。
127_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 10:28:18.02 ID:???
軟弱者めが
128_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 12:00:47.35 ID:???
>>121
月夜は万能インクとして世界に広まってるし、有名ブロガーたちもぞこって推奨してるわけだが?
129_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 12:05:25.02 ID:???
ハァ?
130_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 12:13:41.39 ID:???
月夜は英字向きで
日本語には向いてないと思ってる
131_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 12:23:18.09 ID:3sPq+1zJ
>>74
おれも某店でペリ万のおまけに付けてくれてそう説明された。
でも染料なら溶けているわけで、粒子が大きい小さいって無意味。

まあ分子のクラスターなり分散がどうのこうのって言い訳をするなら
なんとでも電波なこじつけはできるけどな。
132_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 13:41:19.06 ID:sHKF3PCq
インク壜に「ありがとう」と書いた紙を貼っておくと発色が良くなる
133_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 14:08:01.24 ID:???
ありがとう。
134_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 14:15:19.32 ID:???
麦ふぁ〜 かよ
135_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 14:30:06.69 ID:???
一度冷凍して解凍すると発色が良くなる
136_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 15:33:31.67 ID:???
毎日クラッシックを聞かせているとインクフローが良くなる
137_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 16:08:45.19 ID:X55Xh0mA
ねっとり系の光沢感のある黒インクを探しているのですが、何かないでしょうか
染料インクでお願いします
138_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 16:09:31.09 ID:???
アウロラ買え。
139_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 16:20:45.50 ID:???
片栗粉溶かすといいんじゃないかな?
140_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 17:12:25.29 ID:4mnMm1lC
>>138
たしかに黒の有名どころでアウロラはまだ試したことがありませんでした。
ちょっと買ってみます。
141_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/11(月) 23:42:45.21 ID:???
ヤンセン爺、名ロックギタリストの
インクを造ってくれ!
142_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 00:37:55.39 ID:???
エルバンのカートリッジインクが悪臭を放ってます
買った時からホコリかぶってたくらいなので
古くなって腐ったんでしょうか?
書いてる最中も鼻につくので辛いです…
143_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 00:42:08.32 ID:???
すてれ
万年筆の中がかびるとえらいこっちゃ
144_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 00:43:34.18 ID:???
Brian "Paint It, Black" Jonesですね、わかります
145_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 01:30:34.34 ID:???
女子高生のおしっこを煮詰めて作ったインクとかあったらマニアに売れそう
146_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 02:14:51.03 ID:???
きもちわる
どうやって女子高生のおしっこ見分けんだよ
147_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 02:51:35.72 ID:???
えっ、女子高生のおしっこだったらいいんだ
148_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 02:56:29.67 ID:???
そりゃ最後の一滴まで飲めるからね
149_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 03:03:02.64 ID:???
自分でインク調合する剛の者はおらんのか?
150_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 03:04:12.30 ID:???
ちゃんと没食子酸を使った本物のブルーブラックとか作ってる人いないかな。
151_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 03:09:55.14 ID:???
戦中の固形インクを小便で溶かしての話は有名だから、書いて書けん事はないんだろうなあ
152_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 03:21:56.28 ID:???
博識の俺が知らんから有名な話ではない
153_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 03:38:50.68 ID:???
戦時中って万年筆が主流だったのかな?
靖国とかに置かれてる戦地からの手紙とか、中身ばかりに目がいってたけど
明らかに鉛筆なのは除くとして万年筆で書かれてたのかな
154_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 06:58:51.10 ID:???
ネトウヨのみなさんは脳内靖国参拝ですかw
155_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 07:02:30.77 ID:???
神社の境内のなんとか館っていう学生500円だったかを払って入る場所だよ
156_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 07:10:22.21 ID:???
>>150
ggr
157_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 07:18:23.37 ID:???
靖国とか行くなよ気持ち悪い
158_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 07:38:45.19 ID:???
ネトウヨとか言っちゃう人って引くわ
人間の思想は数あっても人の思想を貶す奴は総じてクソ
159_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 07:46:16.81 ID:???
実際に靖国行く人が右翼思想なのかどうか知らんけど、
まずそういうことをろくに知らずに気軽に靖国に行っちゃうならバカだし、
ドイツでナチス擁護発言が法律で禁じられているように、
ナショナリズム思想を持つ自由なんていうのは認めなくて良いんだよ。
どんな思想でも思想信条の自由を認めるなどというのは間違い。
160_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 07:59:05.58 ID:???
>>145-148
泌尿器科病棟のトイレで見た採尿瓶を思い出した。

セピアにヴィオレパンセ、レーシンググリーンまで実に色彩豊かだったぞ。
161_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 08:18:06.49 ID:???
ははは。今どき、左翼にあらずんば知識人・文化人にあらず、かw
162_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 08:45:24.80 ID:???
日本には左翼はおらず 左もどきは阿呆ってのだけは証明されたけどな
163_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 08:47:17.57 ID:???
愛国者っていうか、シナチョン嫌いなだけなんだけどね
164_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 08:47:46.20 ID:???
別に左翼である必要なんて無いだろうが、右翼はダメでしょー
165_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 08:51:18.28 ID:???
街宣車はチョンだしな、皇居の廻りで騒音で騒ぐような右翼が愛国主義や保守のはずないだろ
右翼も左翼も中の人は同じ
166_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 08:51:29.76 ID:???
ヨーロッパのように国が密集している所へ行けばわかるが、
別に外国は嫌いではないけど隣国だけ大嫌いという人が、田舎には意外と多い。
ヨーロッパの中でも大国、都会ほどそういう人は少ない。

結局、隣国っていうのは日常的に意識しなきゃいけない他者なんだよね。視野の狭い人は対極的にものが見られないから、隣国に対してやたらムキになる。
167_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 08:52:28.24 ID:???
大局的だ。
変換ミスった。
168_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 08:52:59.13 ID:???
すまない俺が書き込んだから話がそれてしまった
まさかこんなことで荒れるとは思わなかったから>>153はなかったことにしてくれ

靖国を出したのは単に戦中の筆跡をたくさん目にでききる場所が
それしか思いつかなかっただけ
靖国論垂れる前に流れから当然に推して知ってほしいわ
169_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 08:54:37.23 ID:???
書き込み見るに、靖国ってキーワードで検索して飛んできて
自動で書き込んでるっぽい

戦中の筆記具か、確かに知らないし興味あるなー
まさか塹壕で硯擦ったりしてないだろうし
170_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 09:00:16.51 ID:???
>>168
というか、靖国なんか出す前に筆記具の歴史くらい自分で調べろよと。
171_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 09:00:28.13 ID:???
欧州は銀行並みに統廃合を繰り返してるからな、市町村の分離合併みたいに戦争で国が変わってるもんな。
半島は漢民族の支配地だったし、中国も常に戦争で国が変わってて、まともに国家が続いた歴史が無い。

シナチョンなんか全く興味ないが、反日教育や在日の犯罪率、在日特権など、いろいろな問題が浮き彫りになって、
日露戦争以降の歴史を調べてみると、ますますその実態がわかって、心底嫌な奴らだと思うようになったよ。
172_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 09:15:31.64 ID:???
>>170
詳しいなら教えてよ
戦時中、国内での筆記具の使用状況、戦地での使用状況、そして固形インクを
しょんべんで溶かして使ったの?
173_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 09:22:47.72 ID:???
粉塵漂う坑道の中なんかで万年筆使う奴いないよな
戦場じゃ屋外で砂埃にまみれるんじゃないの
上級将校で常に幕内にいるなら別だけど
だから俺は普通の兵隊は万年筆使ってなかったと思う
思うだけだから、誰かググって分かったら教えてくれ
174_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 09:44:43.92 ID:???
万年筆は日露戦争に従軍した兵士が戦地で使って便利さを知ったことが一般に広まった大きなきっかけの一つ
という話は一応の定番
あと、ここは万年筆やインクの話をするスレだよ
175_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 10:01:42.78 ID:???
見に行ったとき遺品として万年筆は数本あった気がするが、その階級までは
さすがに見てなかった


ぐぐってみると、米尼でインクの錠剤http://www.amazon.com/gp/product/B003U0N7V6/
が売ってるけど、その解説を読むと植民地時代や南北戦争時に使われているものと
似せてあると書いてあるから少なくともアメリカでは1850年くらいから錠剤いんくが
使われていたようだ
レビューで錠剤インクが作られた元々は戰爭のために作られたTrench penなるものの
ためと書かれてたから調べてみると
http://i207.photobucket.com/albums/bb83/borderboss/Trenchpencatalogpage.jpg
パーカーの塹壕モデルが元なのかね
直接軸内に錠剤を入れて使うと書いてある

もう今と時代も雰囲気も状況も違うからわけがわからない
ましてや日本だし、内地ならともかく戦地ではどんな型のものが使われていたのか、
全くもってわからない
176_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 12:11:34.19 ID:???
177_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 16:11:23.66 ID:???
>>176
ペンは古いのにタブレットだけ妙に新しいね。
178_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 19:50:37.44 ID:???
半月の時間と一万円位の金があれば、一通りの昭和史は勉強できる。
せめてその位はしてから戦争なり、靖国なりを自分で考えてもらいたい
179_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 19:56:35.50 ID:???
どうせ扇動評論家の本でも読んで知った気になってお終いだろ。
180_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 20:28:07.77 ID:???
>>176
上のとにかくペン先がひどいなw
181_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 20:32:14.60 ID:???
ペン先が開きすぎてるね
これで字が書けるのか?
182_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 21:55:41.94 ID:3WEid4ZR
質問です。詳しい方、御教示願います。
パイロット カスタム742(FM)、インク パイロット ブラックを使用中です。
インクが出が良くて多めなのですが、インクをペリカン ロイヤル・ブルーにすれば、多少改善されるでしょうか?
宜しくお願い致します。
〔(_ _)〕
183_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 21:58:34.92 ID:???
ロイヤルブルーはフローが良いから改善されない。
BBなら改善する。
184_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 22:00:01.86 ID:???
各メーカーからでてるロイヤルブルー。

なんでまた「ロイヤル」なんだろうか。
185_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 23:08:12.59 ID:???
>>178
身近な事から戦争とか祖先に思いを致し、歴史に興味を持つ
これが普通の順番だろ 釣りにマジレス乙>俺
186_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 23:12:53.70 ID:???
>>184
ヒント:イギリス
187_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 23:17:03.20 ID:???
>>184
ローヤルゼリー
188_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 23:35:54.02 ID:???
なにかこう、ぼんやりとしたロイヤルな感じ。
189_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 23:42:10.59 ID:???
紅茶とか煮詰めたらインク代わりに使えないかな
タンニンとか含まれてそうだし
190_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 23:46:57.26 ID:???
ワインから作ったとかいうインクなかった?
191_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 23:49:05.45 ID:???
ドクターヤンセンから出てる>ワインインク
日本では2年くらい前に一度出回ってそれっきりかな?
海外のショップなら普通に売ってるけど。
ウィスキーとかアマレットから作ったものもあった。
192_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 23:54:48.37 ID:???
ワインなんてどんどん酸化してだめだろー

>>137ですけど、>>138さんに薦めてもらったアウロラを買いましたけど、ねっとり光沢感とはほど遠かったです。
ただ黒い。

でもサラサラしていて、ペンの健康には良いかも知れません。
真っ白な紙に書いた時の存在感はモンブランの黒のほうがあるかも。
193_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 23:57:33.46 ID:???
>>184
「ロイヤルブルー」は紫がかった青色のことで、英王室の公式カラーであることからこの呼び名がある。
194_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 23:58:57.78 ID:???
ワインインクはペンによくない成分は抜いてるそうだよ。
悶のボルドーから乗り換えて使ってるけど、
今のところトラブルはない。
前に日本で売ってた時は詰まったという人もいたみたいだから
改良されてるのかも。
195184:2013/02/13(水) 00:00:40.32 ID:???
>>186
>>193
なるほど。英王室の公式カラーからきてるのか。
ありがとう。
196_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 01:51:51.11 ID:???
昔は青い色を出すにはラピスラズリの粉で顔料作らなきゃいけなかったので、青はすごく高価だったんだって
有力者が自分の富と力を誇示するために高級品である青をよく使ったそうな
で、青が王様御用達の定番になって、万年筆が出来てからもその伝統は続いてる、まあ話半分に
197_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 01:58:46.13 ID:???
>>196
フェルメールブルーだっけ
198_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 02:05:52.21 ID:???
またでたw
199pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/13(水) 09:00:37.31 ID:???
>>182
パイロット黒より、ペリカンロイヤルブルーのほうがフローが渋めだったと記憶しているので
インクの出は絞れると思います。必要であれば、検証しますよ。
200_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 10:00:02.65 ID:???
色雫、全色揃えてるって変態の人いる?
201_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 12:39:34.40 ID:???
これはナショナリズムではない 自分は国粋主義者ではない ただ単に支那チョンが嫌いなだけだ
ってなことをいう人多いね・・・
たしかにナショナリストではないのかもしれないけど
でもそれって根底にはやっぱ民族的な蔑視があるんだよね
意識的にせよ、無意識にせよ、現代日本人は支那チョンを格下に見てきたから
格下に煽られると「生意気な!」って、いっそう感情的になっちゃうんだよ
その証拠に、それなりのリスペクトがあるから、欧米からは馬鹿にされたりしても
畜生と思いつつも、まだ抑えが効くんだ
中国、朝鮮半島で植え付けられ醸成された日本への憎悪、プラスこの日本人の蔑視の意識
どちらもなくならないと良い関係など築けないだろーけど、これは難しいね
202_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 12:52:20.50 ID:???
>>201 単に嘘つき、犯罪者が嫌いって奴が多いと思うぞ

まあ国家が嘘八百の反日教育してんだから嫌われても当然だろう
203_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 12:52:45.43 ID:???
蔑視される理由のあるものを蔑視してはいけない理由はないだろ おまけに現在進行形なんだから
しちゃいけないという前提をすり込まれているからそう思うだけ そして、ここは万年筆のインクスレだったと思う
204_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 12:54:17.10 ID:???
スクリプトに反応してどうすんの
205_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 12:54:41.66 ID:???
うわあ>>203みたいなこと言っちゃう大人の人って・・・
206_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 12:55:59.43 ID:???
>>205 素敵だろ 惚れるなよ ほかに何か言いたい事でもあるか?
207_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 12:58:33.88 ID:???
蔑視される理由のあるものを蔑視してはいけない、などと書かれてもいないのに
そーいわれたよーな気になってしまうことこそ、刷り込まれのひとつ
208_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 12:59:38.90 ID:???
>>207 物を知らんなら黙ってろ
209_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 13:01:44.59 ID:???
つまり、黙る理由はないということだな

いや、あった・・・
ここはインクスレだったwww
210_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 13:30:46.08 ID:???
カリグラフィー用のさっと流れるインクが欲しいんですが
ペン先の裏面でざっと塗ってもコピー用紙に裏写りしないようなので
インクフローのいいやつって何かありますかね?
色は黒とBBの青よりのが欲しいです
211_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 13:38:34.89 ID:???
>>210
あえて言えばセーラーのカーボンインクかね
212_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 13:50:38.39 ID:???
プラチナのブルーブラックもおすすめだけど瓶の口が小さいからコンバータでペン先から直接吸いあげるタイプのcalligraphy Penじゃ入らない。
パイロットカスタム89相当の首軸径が限界。
213_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 17:36:33.99 ID:???
プラチナBBは一度使ってみたい
214_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 17:49:46.23 ID:???
セーラーのジェントルインクの黒からする墨汁みたいな匂いが好きなんだが、そんな匂いのインクは他にありますか?
215_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 18:43:56.82 ID:???
ナガサワかどっかであったような。
216_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 18:49:19.73 ID:???
パイロット証券用インク
217_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 19:52:15.56 ID:???
墨香
218_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 21:27:24.90 ID:u8jQSvW1
>>183>>199
自分で試してみます。ご回答ありがとうございました。
FMじゃなく、EFにしておけば良かったと後悔しています。
219_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 23:04:56.46 ID:???
クソコテはどうせネットで仕入れた知識だけのシッタカだから真に受けない方が良いよ
220_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 23:05:30.85 ID:???
>>218
というかパイロットにフローを絞り目にしてもらえば良いのに。
東京にいるなら京橋に持って行けばその場で
221_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 23:15:04.19 ID:???
>>182
watermanの黒にしたら。FMニブ本来の線の太さが判る。
今π黒使ってるなら色味も似てる(寒色系黒)
222214:2013/02/13(水) 23:23:17.57 ID:???
墨香いいですね
面白そうなので週末に買いに走ります
223pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/14(木) 02:02:28.20 ID:???
>>218
同じペンで、パイ黒・ペリロイブル・ペリBBの3色を試してみましたが、ペリロイブル・ペリBBともにインクフローは少な目になりました。
しかし、字幅の変化は僅かでしばらく使ってみないと気付かないくらいのレベルです。
FMからEFほどの変化を期待するのは厳しく、>>220さんが言われているように調整してもらうか、買い直したほうが良いと思います。

久しぶりに使ったインクで、パイ黒のフロー・ペリBBの発色、双方の良さを再確認。
高いモンブラン黒や通販してまでSalixを使わなくてもいいじゃんってなりそうだ。。。
224_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 12:20:31.50 ID:???
大瓶売ってるのってパイロットだけ?
225_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 15:31:19.53 ID:???
>>224
確かペリカンもすごいの出してる
アマゾンで買えたかもしれない(自信はイマイチ)
226_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 16:30:24.34 ID:???
一升瓶みたいなので買ってもそれはそれで困るな
227_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 16:32:05.49 ID:???
莫大な負債かかえてるみたいで嫌だな
228_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 16:38:37.22 ID:???
>>224, >>225
ロイヤルブルーとブラックなら、250 mlと1000 mlのボトルがあるらしい。
http://www.pelikan.com/pulse/Pulsar/en_US.CMS.displayCMS.62745./ink
日本で手に入るかどうかは不明。
229_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 18:59:42.18 ID:???
1000mlて・・・
230_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 19:37:34.10 ID:???
やるな、ペリカンw
学校や事務所なら小分けした方が安上がりだろうね。
昔ならだけど。
231_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 19:59:09.65 ID:+qKT3+00
>>223
色々試して頂きましてありがとうございました。
743(EF)を買うのがベストのようですね。
本当にありがとうございました!
〔(_ _)〕
232_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 23:33:03.72 ID:???
>>228
1リットルwww
233_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 23:36:37.52 ID:???
1リットルのインクは、一斗缶の醤油とどっちが先に無くなるのだろう
234_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 23:37:15.53 ID:???
リッターインクw
235_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 23:47:26.81 ID:???
エコなペンだとリッター30キロ以上は書けます!
236_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 23:50:44.59 ID:???
1リッターなんて生きてる間に使い切れない。っていうか腐る。@50歳男性事務員
237_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 00:24:08.91 ID:???
むしろ、本に書き込みしたものなんて俺が死んだと同時に全部消えて欲しいわ
238_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:00:14.04 ID:???
モンブランのブラックが、蓋から漏れて畳に一滴垂れちまった...
239_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:03:38.20 ID:???
>>238
ブラックなら落ちるから安心おし、まして一滴。
買いたてのめんつゆを瓶ごと落とした体験に比べればw
240pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/15(金) 01:06:50.23 ID:???
>>238
ガンジーインキ消しなら、綺麗に消えそう
241_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:10:07.64 ID:???
>>237
どうせ全て消える、気にしなくていい
242_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:15:18.50 ID:???
>>240
あれ、漂白剤だから、白くなる危険もあるよw
243_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:16:37.62 ID:???
インキに個人のDNAみたいなのを仕込んでおいて、鑑定すれば誰が書いたかわかる仕組みとか妄想してみた。
244_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:22:46.21 ID:???
色雫の全色試し書きができる店って名古屋でありますか?
245pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/15(金) 01:25:41.35 ID:???
>>242
あ、そうですね。畳の色が落ちるかも
指摘ありがとう
246_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:49:01.37 ID:???
むしろ名古屋になかったら驚く。
東京では都下の田舎文具店にもあるもの。
247_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:50:56.68 ID:???
40人で割れば25cc@人
248_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:51:37.47 ID:???
ねえよw
249_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:52:34.87 ID:???
校則で勉強には万年筆を使うよう強制、
校則破りには桜宮高校なみの体罰、
これなら1クラス1リットルが一か月足らずでなくなるだろうな。
250_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:55:54.45 ID:C4zo5A91
ないんじゃないかな?
丸善や名駅ハンズは試し書きどころか在庫だって売れ筋の数種類しか置いてない。
あとどこだろ…
行ったことないけど、三光堂とかどうなんだろう。
251_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 01:58:49.80 ID:???
>>243
白の顔料インク
252_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 02:06:24.36 ID:???
>>249
1クラス40人とすると、1人あたり25mlを一カ月で使う計算になる。
パイロットの30mlボトル一本分に近い量だ。
それだけの筆記を桜宮のような体罰をする学校の生徒がすると思うかい?
253_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 02:08:26.74 ID:???
します
終わり
254_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 02:28:02.57 ID:???
今の学校で1クラス40人もいるか?w
255_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 02:31:48.02 ID:???
>>252
よくありがちな「野球部反省ノート」的な必ず1日1ページびっしりその日の練習の感想をかかなければならないとかいうアレもありそうだし。
256_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 02:36:26.37 ID:???
このスレに常駐してるやつの6割は1クラス42、3人時代のオサーンだぞw
257_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 02:57:14.42 ID:???
1学年10クラス45人ですが何か
258_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 02:57:56.77 ID:???
進学校の私立だったけど中学は45人~、高校は40人~だったな
数年前の話だが
259_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 03:00:34.25 ID:???
20〜35くらいが一番イジメが発生しやすいんだっけ?
20人未満か、そうでなければ40人以上の方が良いらしいね。

そういえば三島由紀夫の小説に、美少年な同級生を虐めてパンツを脱がせてお尻にブルーのインクをぶちまける話があるな。
260_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 04:24:19.47 ID:???
>>244
青森ですらあるから名古屋にもあるんでないの?
あれってパイロットから支給されたセット物だと思ってたけど
261_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 05:30:32.41 ID:???
名古屋をなめてはいけない。あるのはみそとんかつ屋とえびふりゃー屋だけ。
262_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 08:17:11.68 ID:???
紀伊国屋書店と伊東屋で色彩雫の試し書きセット見たな。
プレラに基本色全部入れてあるディスプレイ。
263_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 08:29:43.68 ID:???
栄の丸善はは?
264_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 08:50:03.06 ID:???
>>262
そんなセットあるんだ。
大手文具店には配ってほしいな。
265_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 08:50:24.69 ID:???
エンパイアグリーン、試してみたものの薄いなぁと思って
そのまま放置しておいた万年筆をさっきたまたま使ってみたら、
煮詰まっていい感じの濃い灰緑になってた。
最初からこの色だったら常用できるのになぁ。
266_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 08:58:05.61 ID:???
プレラ全色試し書きセット、そういう大きいところでなくても
普通の駅前の文房具屋さんにあった。
一緒に置いてあったパンフレットに全部の色で書きこんで
自分用色見本にしてる。
ただ、あきらかに煮詰まった色なのが残念。
267_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 09:12:41.00 ID:C4zo5A91
268_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 09:14:10.72 ID:???
本人が誘導すんなw
269_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 09:26:57.80 ID:C4zo5A91
>>268
w
そういえば、名古屋の高島屋はパイロットのペンクリが来てたから
もしかしたら色滴多く置いてるかも…
270_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 09:51:34.13 ID:???
丸善そんなおいてなかったんか、知らなんだ
大須の有名なペンカフェならあるかもな
いやない鴨
271_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 15:27:10.54 ID:???
あの色見本は手に取りやすくていいけど煮詰まりすぎ。
秋桜と冬将軍なんかひどかった。
272_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 17:57:22.13 ID:???
>>271
冬将軍 ためし書きしたら普通の黒になってました
273_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 18:46:51.26 ID:???
そもそもそんな簡単にインクの色が変わるものか?
買ってもおちおち使ってらんない。
274_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 19:02:24.47 ID:???
ためし書きセットって、置いてそのままの店がほとんどだろう
余裕で数年経って大抵書けないとか
275_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 19:04:22.53 ID:???
管理状態によるんじゃないのかね
瓶は遮光になってないし、毎日展示証明に晒されてると変わると思うけど
276_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 19:20:03.19 ID:???
「カラーは印刷の都合上、実際の色合いとは異なる事があります」
みたいだなw
「試し書きはあらゆる環境の下でその色合いを保証するものではありません」
277_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 19:22:04.90 ID:???
色彩雫の試し書きセットに関しては
前色そろったのがほんの数か月前でそのときに設置したものだから、
数年経ってるものはないだろ。
278_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 19:53:26.25 ID:???
不安定なインクなんだな。
279_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 21:07:17.01 ID:???
煮詰まっても色も使い勝手も変わらない安定したインクなんてごく少数じゃない?
黒とかの色を気にしなくていいインクでも
煮詰まると乾きにくくなるわけだし。
280_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 21:36:32.06 ID:???
黒インクの色の違いは大きいだろー

まあそれはともかく、冬柿は煮詰めてもあまり色変わらないよ
281_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 21:42:18.04 ID:???
薄めの黒なら、煮詰まったら濃くなるのはわかるけど
もともと濃い黒なら煮詰まっても色の違いって分かりにくくない?
うちには極黒しかないんで他のはわからんけど。
282_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 22:45:18.60 ID:???
色雫の試し書きセットは煮詰まっていること多いね。

何色でも同系統の数色を試し書きして、比較しつつそれが薄まったすがたを補完する能力が必要。
特に青なんて煮詰りゃ全部「紫だちたる雲の細くたなびきたる」だから、この補完が重要。

黒は煮詰まると赤(紫)に傾くか、緑に傾くか、それとも傾かないかだから
そこから類推すべし。
283_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 22:46:10.82 ID:???
赤インクでフローがドバドバっていうの無いですかね。
採点用です。
284_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 22:48:26.46 ID:???
パイロットの赤が手に入りやすさとドバドバ感で頭一つ抜けてる
285_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 22:51:42.82 ID:???
>>284
だな。

あと、プラチナのカートリッジが使えるフェルトペン(採点ペン)というのがある。
この板で紹介されて、今も使っている。
286_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 22:54:33.89 ID:???
>>283
滲むし、テスト重ねると裏側に付着しまくるよ、そういうインクは。
287_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 22:56:43.80 ID:???
>>284
即レスありがとうございます。

プラチナのブルゴーニュ
http://www.platinum-pen.co.jp/fountainpen_century_bourgogne.html

採点用に買ったんですけど、フローがプラチナなんで、テスト5枚に一度
コンバーターを絞らなければダメなんです……

スリップシール機構があって、「2ヶ月に一度大量筆記」の採点にはベスト…
と考えてたんですが、甘かった…(もちろんペン先はBですが)

採点ペン(あるいは同系のフェルトペン)の「シュッ」って音がキライ、筆記感が気に入らない、
で、万年筆に到達したのですが、なかなかベストアイテムが手に入りません。
288_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 23:02:12.54 ID:???
>>287
コンバーターを絞るってなんだ?

フローが渋いのはそれ、プラチナのインクのせい以前にペンのコンディションの問題を解決しないとダメだと思うけど。
289_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 23:09:04.86 ID:???
>>288
コンバーターを廻して圧力をかける、ということです。
カートリッジインクの使いはじめで、カートリッジをつまんで潰すことあるでしょ。アレです。

ペンのコンディションとして異常は感じません。
「出なくなった」といっても、通常の速度で書けば出ます。プラチナらしく。
「留め、ハネがどうしたこうした…」って感じで綺麗に書けますよ。

しかし、通常の筆記と違って採点の場合はかなりのスピードでペン先を滑らすので、
スキップしまくるわけです。
290_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 23:13:31.32 ID:???
調整コースじゃないか、それ
291_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 23:23:55.15 ID:???
次買うときはウェーバリーおすすめ。
292_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 23:28:38.53 ID:???
つかミュージックでいいべ。
293_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 23:35:58.10 ID:???
>>291
なるほど、大量インク保持ですね。

実際、ペン先Bで、一般的なコンバーターだと、80〜100枚程度で空になってしまいます。
その量を2時間程度で消費します。

>>290
採点の途中で書けなくなっても、普通の文章を書くと、何の問題もなく綺麗に書けます。
小論文の添削なら、いくら書いても掠れることはありません。
要は○×での採点のスピードについてこれない、ということです。

いろいろペンのオススメありがとうございます。
実はブルゴーニュの前はペリカノJr使ってました。これだと全然問題ない。
海外のフローぼってりなら大丈夫なんです。ただ、次の試験までにペン先が乾いちゃうことが
あるんですよね。

インクスレでスレチになりそうなので、このヘンで。ありがとうございました。
294_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 23:51:22.67 ID:???
調整コースじゃないか、それ
295_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 23:54:01.49 ID:???
>>294
しつけぇよ、禿w
296_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 00:45:50.08 ID:???
採点で気づいたがいつの間にか紅葉を紅しょうがと呼ぶようになっていた。
297_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 00:56:23.59 ID:???
>>289
分かってないみたいだけど、それはペンのコンディションに問題あり。
298_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 01:26:53.27 ID:???
一般的な筆記で問題ないのに、特定の用途でダメダメなら、その用途にペンが合っていない。
サインペンか赤鉛筆にすれば解決
299_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 01:48:44.16 ID:???
>>295
調整コースじゃないか、それ
300_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 01:53:10.77 ID:???
>>299
頭皮の調整とは難しい事を言う奴だな・・・w
301_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 02:03:53.95 ID:???
校正用ならエルバンのイナゴマメが鉄板だが
302_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 02:16:49.04 ID:???
>>300
phコントロールは重要らしいぞ
シャンプーの後のリンスはあんま頭皮につけるなとか
303_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 09:18:47.48 ID:???
インジェ赤とか良さそうだな
304_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 09:35:49.73 ID:???
最後の試験の早稲法が昨日終わって地獄の受験勉強から解放されたわけだけど
約1年ぶりに新しいインクが欲しい
疲れを癒すような綺麗な青系、緑系でお勧めあります?
青はパーカーのペンマンみたいな色がいい
305_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 09:47:34.51 ID:???
>>304
http://www.privatereserveink.com/colors.html

PrivatereserveのLake Placid Blueは綺麗だった

濃淡は出なくてのっぺりした感じですが
306_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 10:39:50.07 ID:???
>>304
はっきりいうと
ペリカン4001ロイブルとターコイズを3:2の割合で混ぜると神
ぜひ試してほしい、凄く綺麗だから
やや明るい青になるからもうちょっと青々しくしたいなら2:1の割合にして水分を飛ばすとペンマンサファイアと同じ色になる
307_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 10:43:42.08 ID:???
306だけど
緑ではヌードラーズがお勧め
最高の「緑」だと思う

余談
ペリのターコイズとグリーンを混ぜると予想に反して汚い色になる
308_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 10:54:52.61 ID:???
いいなー早稲田
あの校歌合唱してえ

都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は 我らが母校

かっけえええええええええええええええええええええ
309_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 11:03:32.39 ID:???
そうか?
何かあるたびに肩組んで歌い出す奴らがいるんで、すぐに嫌になるぜ
310_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 11:24:43.70 ID:???
>>304
これだけ大学入試が緩くなっている時代に国立も逝けないような奴は将来性がないから、
せいぜいフリクションペンでも使っておけ。
311_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 11:31:57.44 ID:???
黒と赤のインクを使ってるんだが
もう一色、他の色とぱっと見分かりやすく差別化できる色のインクを使いたい
何かおすすめある?
312_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 11:33:02.30 ID:???
midori
313_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 11:38:44.93 ID:???
俺がいってた地方Fランク駅弁ですら3倍近い倍率だったし
年に前後期あわせて2回しかチャンスないしな
浪人はノーサンキュー組は予備校通ってまで国立いかないかも
 
院でロンダリングまして博士号までとったけど
空白期間2年の末、まったく関係ない仕事でリーマンしてます^^
糞国立からのパイプつかってロンダリングがマジ最強です
俺はいかせなかったけどwwwwwwwwww
314pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/16(土) 11:52:09.42 ID:???
>>306
良いこと聞いた。試してみます。
ターコイズが滲み易いので混色したものも多少滲み易くなるのかな。
315306:2013/02/16(土) 12:03:28.47 ID:???
>>314
滲みやすいよ
あと上に書いた比率は俺の好みなので
自分に合った配合比率も探してほしい
316_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 12:05:17.43 ID:???
そのブレンド私もやったことある!
インク洗うの面倒でコンバーターにターコイズ残ってるままRB吸い上げてコンバータの中で混ぜちゃいましたがw
確かにありそうでない綺麗な色だよね
317_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 12:29:46.79 ID:???
ブレンドはなんか未知の沈殿とかでて詰まりの元になりそうでこわいなぁ
同メーカーでの混合はありかもしれんが、毎回同じ色に作れる自信も需要もないっていう
318_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 12:39:31.94 ID:???
>>266
>プレラ全色試し書きセット、そういう大きいところでなくても
>普通の駅前の文房具屋さんにあった。

山手線の駅毎に一色あって全部回らないと全色試し書きできない、とかに
した方がコンプリート欲を刺激してマニアの心に火をつけると思う。

あと季節限定色とか地域限定色とか冷蔵してすぐ使わないと色あせする
生鮮色とか。
319_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 14:12:36.18 ID:???
やるならフリクションインクだろJK
320304:2013/02/16(土) 15:09:59.83 ID:???
みなさんありがとうございます

プライベートリザーブのlake placidはサンプルでの色は好みではありませんでしたが
画像検索で実際の筆跡を見ると青が強くていいですね
ヌードラーズもかなり良い色です

早速購入したいと思うんですが、通販以外でプライベートリザーブやヌードラーズを入手するのは困難ですか?
蒲田では店頭に置いてあると聞いたのですが・・・
321pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/16(土) 15:13:54.64 ID:???
>>320
PRのLakePlacidは赤みのない青で良い色ですが、赤光りが強めです。
Electric DC Blueも同様でした。報告まで。
322_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 15:22:31.57 ID:???
赤光は厄介ですけど
ずっと使ってきたペリのターコイズも結構光ってたんで慣れたかも・・・
323_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 15:27:14.88 ID:???
>>320
なんでそういう変な色ばかり検討するの?
ふつうのロイヤルブルーで良くない?
黒や赤とははっきり区別できると思うが。
324_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 15:31:57.59 ID:???
ロイブルはずっと使ってて飽きました
てかモンブラン、ペリカン、パーカー、ワラマン、カラン、ラミー、パイロット、プラチナ当たりの定番は大体試してしまいました
ですのでインクメーカーのインクにも手を出すころかなと
325_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 15:32:48.02 ID:???
>>314
混ぜたら書いて筆跡うpな!
326_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 15:39:32.06 ID:???
>>324
後出し市ね
327_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 16:41:43.67 ID:???
赤光り赤光りって、わざわざそうなる角度から見て
これは赤光りするからダメだとか言ってるのかな
俺は全く気にしない貧乏目でよかった
328_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 17:23:54.52 ID:???
>>326
まったくだ
329_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 17:24:26.91 ID:???
そういうところが所詮早稲田なんだよなあ・・・
あと一歩届かず残念、みたいな
330pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/16(土) 17:26:44.45 ID:???
>>324
PRは癖があってあまりお勧めしませんね。箪笥の肥やしになっています。
わたしも定番が飽きて、色々手を出して、お金を無駄にして、ペリカンロイブルに帰ってきましたw

>>327
PRの場合は、角度関係なしに目立った記憶があります。
蛍光灯の下だと顕著。

紙に因っても違うかもしれませんね。
インク溜りができやすいトモエリバーA5用紙を常用しているので赤光りには敏感になっているのかもしれません。
濃い青は諦めて、青に近いBBを使っています。
331_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:17:43.20 ID:???
いや、早稲田受かったとは限らなくね?
332_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:53:36.88 ID:???
ʕ•̫͡•ʔ
333_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 19:28:49.09 ID:???
てかお前ら学歴早稲田以上なの?
早慶より上って宮廷しかないじゃん
どんだけだよ
俺今立教3年なんだけどお前らと比べると完全アホじゃん
334_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 19:57:06.75 ID:???
PRやヌードラーズは他にはない色があるから惚れ込んで買ったけど
とにかく乾きが悪くてお蔵入りした。
ブロッターを使う人なら気にならないのかな?
335_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 20:37:11.93 ID:???
>>333
当たり前だろ
馬鹿アピールして書き込むなハゲ
336_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 20:43:41.98 ID:???
学生の頃バイトしてた学習塾の教室長の紫色のスーツのオッサンが立教出身だったな
337_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 23:13:44.46 ID:???
なんだそのどうでもいい思い出w
338_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 23:37:10.01 ID:0xEiLhen
>>337
そのレスに電車の中で不用意に吹き出してしまった。
339_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 00:02:48.65 ID:???
立教ってそういう職種に就くわけね。
なるほど、だから視界に入らないのか。
340_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 00:11:33.86 ID:???
ホモビにも出るぞ
341_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 00:13:14.93 ID:???
意外と奥が深いなあ!
立教の穴ドルべからず。
342_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 08:21:52.79 ID:dPYgCSbK
上智の国関法、今年受かったんですけど
これって世間から見ると高学歴ですよね?
受サロからは誇っていいと言われたし
しかも今年の酷寒は、国語やばかったしボーダーもまさかの260/350ですよ!!
私は女なので、上智の男みたいに就職悪くないので未来は明るいはずです
343_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 08:31:35.70 ID:dPYgCSbK
>>342
もちろん誇っていい
だいたい宮廷早慶上智ICUなんてのは同学年の上位5%しかいないのに
そんなうじゃうじゃここにいるかよ
ネットなんて何でも言える
正直お前が本当に上智受かったのかもわからん
まあ本当なら凄いぞ、しかも上智の最難関、国際関係法

慶應法>早稲田政経>>>>早稲田法>>>慶應経済>>上智国関>>>その他早慶上
344_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 08:32:05.17 ID:???
>>342
まだついてるんだろ?
切り落としてこいよ
話はそれからだ
345_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 08:33:34.62 ID:dPYgCSbK
>>343
まあ正論
あれ?ID











今酷い自演を見た
346_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 08:34:41.06 ID:???
もうわざとだろこれ
347_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 08:54:26.11 ID:???
>>339
そりゃそうだよ
お前みたいな高卒は頑張って家建ててね!
意外と社会の役に立ってるよブルーカラー
348pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/17(日) 10:17:53.00 ID:???
>>315
やってみました。
3:2で混ぜて水分飛ばしたら好みの色になりました。
こんなにお手軽に理想の青に近い色ができるとは、、、
ターコイズの用途が見つかりました。ありがとう。
349_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 10:36:12.33 ID:???
良い大学で思う存分勉学に励めるのは良いことだ
だが就職なんてことを念頭に置いている時点でさして明るい未来とはいえない
最低でも高等遊民としての生涯が保証されていてはじめて幸福な人生といえよう
350_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 12:12:12.51 ID:???
一日で水分飛ばずってどうやるんだ
加熱は変質するだろうし皿にでも分けて放置?
351_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 12:25:45.37 ID:???
除湿材と一緒に小さい箱に入れておくとか
352pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/17(日) 12:50:12.50 ID:???
>>350
色皿に広げて放置。少量なら一晩で十分。
353_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 13:30:14.33 ID:???
それでも一日ではたいして飛ばないよ。
一週間くらいはやらないと。
354pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/17(日) 13:33:56.14 ID:???
>>353
スポイト5滴程度だから、朝にはカラカラになっていましたよ。
水を足したくらい。テストするには十分な量。
355_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 13:42:25.50 ID:???
やばい俺もロイブル+ターコイズやりたくなってきたwww
ちょっと駅前の丸善行って買ってくるわ
356pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/17(日) 13:52:35.30 ID:???
>>355
ロイブルとターコイズで赤寄り・緑寄りの調整、水分量で青の濃さを調整する感じですね。
わたしはトモエリバーを使っているので少々の滲みは気になりませんが、紙によっては使えないインクになってしまうかも。
赤光りは水分を飛ばすと発生してきますが、セーラー系インクほど気にならないです。
ペリカンインクは安価なのでいいですね。>>306さんに感謝。
357_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 14:57:04.06 ID:???
糞コテは初恋使ってろwww
358_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 15:20:12.73 ID:???
>>356
今作ったwwwww
やばいなこれwwwwwww
本当に綺麗な青。青の中の青
どのメーカーのもくすんだ青や紫がかったのしか無かったのでこれは大満足
359_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 15:46:44.91 ID:???
>>358
まずヤードのロイヤルブルーを使ったことがあるのか、
そこから訊こうか。
360_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 16:37:47.81 ID:???
yardのインク良いよね。ヤードのペン以外で使おうとは思わないけど
http://blog-imgs-27.fc2.com/l/u/c/luckymarimo/CIMG5539.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3311/3260052210_82c08378fe.jpg
361_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 16:45:02.30 ID:???
>>359
マイナーすぎてつかったことない
kろえいいあなw@qなwwwwwwwww
362_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 18:12:40.11 ID:???
>>173
サバゲで万年筆使ってます
363_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 20:54:42.53 ID:???
まずπブルーを使ったことがあるのか、
そこから訊こうか。
364pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/17(日) 21:48:51.95 ID:???
上段:ペリロイブル
下段:ペリロイブル・ターコイズ混色
http://twitpic.com/c4jjut/full
紙は白。

ペンマンサファイヤ?に近いような気がします。
365_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 22:03:28.15 ID:???
>>363
あれはもっと評価されていいw
366_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 22:09:46.78 ID:???
>>364
ペリのロイブルも綺麗だな
今までずっとパーカーのウォッシャブルブルー一筋だったけど今度使ってみよう
367_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 22:43:11.05 ID:???
>>360
どっちかって言うとエメラルドに見えるw
綺麗だな
368_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 22:43:58.08 ID:???
>>364
俺のペリロイブルは何もしなくても下の色のになってるが
ただ煮詰まるだけで自然になるだろ
369_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 22:55:14.17 ID:???
>>367
色盲?
370_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 23:31:12.78 ID:???
>>369
ゴメン、見直したらちょっと誇張入ってたな
何て言ったらいいんだろ、あれ・・・
緑とエメラルドの違いが青に現れた感じ?
表現下手くそでスマンw
371pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/17(日) 23:38:19.74 ID:???
>>368
以前から水分を飛ばしたペリロイブルが好きで専用ボトルがあります。
単独で書くと、濃紺に見えるのですが、混色と並べると差が歴然でペリロイブルだけのものは、赤みが強めです。
ロイブルのまま水分を飛ばしても、やっぱりロイブルだったかと言った感じです。
372_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 23:38:55.49 ID:???
ああ、エメラルドとサファイアを勘違いしている訳じゃないのね。
373pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/17(日) 23:39:43.21 ID:???
>>368
書き忘れ。
あと、濃縮したときの赤光りもペリロイブルだけのほうが強めに出ます。
374_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 00:03:48.41 ID:???
結局名古屋って丸善にもハンズにも色雫の全色試し書きセット置いてないの?
ということはどこにもないってこと?
東京だと世界堂の西口みたいな狭いところにさえあるのに。
375_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 04:00:39.23 ID:???
>>374
昨日丸善行ったけど確かあったぞ
376_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 09:33:48.37 ID:???
>>364
おお!混色良い色だな
377_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 09:36:25.93 ID:???
BBからのずっと黒使ってたが
ロイヤルブルーもいいな
378_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 09:39:31.05 ID:???
ママローヤル
379_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 12:07:57.95 ID:???
おらは今ペリロイブルからヲタマンBBに変えたとこ
380_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:04:26.24 ID:???
エルバンのサファイアから夕焼けに変えたとこ
381_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:59:01.16 ID:???
ヽ(`Д´)ノ  全然ちゃうやん
382_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 15:15:08.16 ID:???
今入ってるインク無くなったら変えようとナミキのブラック用意してるんだが、これって裏抜けするんだっけ?
383_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 15:40:09.50 ID:???
付けペンで試してみなよ。
384_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 16:54:33.48 ID:???
>>364
これ、まんまサファイア色じゃん
今まで見たブレンドの中で1番いいわ

セーラーの石丸さんが店畳むレベル
385364:2013/02/18(月) 17:08:22.53 ID:???
それちょっとほめすぎやろw
386_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 18:47:14.08 ID:???
話ぶったぎってすまん、いつかやらかすとは思っていたが…
深海いれてたM800にタンザナイトそのまま入れちまった!
だ、だ、た、大丈夫だろうか?
387_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 18:53:45.20 ID:???
アンモナイトが絶滅するのでわ
388_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 18:53:49.05 ID:???
あーあ
389_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 19:03:15.17 ID:???
マジレスするとペン芯に甚大なダメージ
この書き込みを見たらすぐにペン芯をぬるま湯に浸せ
390_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 19:03:49.34 ID:???
気道を確保したら、鼻つまんで、息を吹き込め
391_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 19:25:52.30 ID:???
>>386
あ〜あ。もうだめだな、諦めて新しいペンを買うこった。

おれはM800既に2本持っているが仕方がないので、そのペンもらってやろう。
392_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 19:52:04.40 ID:???
>>385
いや、あんたには石Aと名乗る資格がある。
393_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 20:11:34.93 ID:???
386です…

とりあえず通常の洗浄(コップの水を吸入→排出繰り返し)を行いました。
明日、もともと入れてた深海いれてみます…。
ペン先つけちゃったタンザナイト、もうだめ?ようやく見つけて買ったのに…
どちらもペンに優しいインクだから大丈夫だ!と言ってくれ!
394_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 20:32:51.46 ID:???
マジレスするとその程度でペンがだめになるわけないし、インクは色味は変わったろうけど使えないことはないだろう。
395_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 20:34:55.53 ID:???
大騒ぎするほどのことか
馬鹿らしい
396_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 20:39:16.30 ID:???
そんなに心配なら、サファリとかコンバーターの使える安いやつ買って試してみたら?
397_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 21:15:02.19 ID:???
>>393
深海とタンザナイトではphが全然違うんですよねえ。
ペンはしっかりプラチナの洗浄液と超音波で洗い直してからならどちらのインクにしても構わないでしょうけど、そのインクはもう棄てないとねえ。
398_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 21:27:21.72 ID:???
なにこのコント?w

大丈夫だよ、ふつうに洗えば(と藤本義一
399_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 21:31:59.83 ID:???
馬鹿じゃね?
400_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 21:41:30.96 ID:???
>>399
ふつう気にするだろ、ph違うし。
馬鹿はおまえ。
401_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 21:58:18.67 ID:???
気が触れたように必死になって洗っても気にしなくちゃ行けないのかよ
バ〜カ
402_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 00:11:45.15 ID:???
酸とアルカリが反応すると、たしか塩基物ができるんだっけ?
水溶性のものだろうから、問題ないでしょ。
403_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 00:12:46.81 ID:???
酸が効くぅ
404_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 00:38:49.20 ID:???
酸+アルカリ(塩基)→塩
405_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 00:43:01.52 ID:???
前から聞きたかったんだけど、その塩と食べるシオってのは同じものなのか?
そりゃシオは微生物とか色んな成分が含まれてるのは分かってるんだけど
NaClって括りで同じものと考えていいの?つまり、あれ、食べれるの?
406_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 00:53:36.00 ID:???
違う
中学生の理科学びなおせ
407_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 01:21:12.62 ID:???
塩を「しお」って読んでそうwww
408_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 01:57:19.83 ID:???
小学生も万年筆使ってんのか
409_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 02:54:32.73 ID:???
萬年筆は所詮道具だ。細かい事を気にすんなよ。
410_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 03:48:22.76 ID:???
水道水に水溶性のビタミン剤溶かして使うといいよ
411_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 08:53:00.72 ID:???
>>405
酸とアルカリが反応してできるのは塩(えん)。
料理に使うNaClは「しお」とか「食塩」と呼ぶ。ただし、
例外的に、融雪剤の塩化カルシウムCaCl2を「しお」と呼ぶこともあるが
これは「食塩」とは言わない。

食塩と言うと、中学校のころ数学の問題で食塩水の濃度がどうのこうのというのを
思い出して嫌な気分になるなw
412_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 09:17:31.11 ID:???
化学系の話は勘弁してくれ・・・
413_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 09:18:17.34 ID:???
タンザの瓶に深海が混入してる(ペンに吸入されていた分)と解釈している人と、
ペンだけを気にしている人、の二種類がいる
414_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 09:35:50.40 ID:???
正直どうでもよくね?
他人のM800が壊れようが俺達には関係ない
自分のペンさえよければ他人のペンなんて知ったこっちゃねえ
だから俺は一言も言及するつもりはない
415_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 11:22:25.97 ID:???
俺は、心配で心配で・・・いてもたってもいられないが
416_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 11:42:17.55 ID:???
>>414には文房具板は必要ないし、>>415は文房具板を少し控えた方がいいと思う。
417_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 11:42:55.58 ID:???
俺も、花にも涙を濺ぎ鳥にも心を驚かしているが・・・
418_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 11:50:23.17 ID:???
涙数行下る
419_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 11:53:10.90 ID:???
πのブルー、好きだなあ
どこでも買えるし
420_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 15:00:58.89 ID:???
ところがどっこい
ウチの近所の店ではQUINK/MON/WM/LAMYの瓶があるのに
πの瓶はない。カートリッジのみ。
421_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 15:18:35.64 ID:???
パイロット以外のペンにパイロットのインクを入れて使いたいという人はごく少数じゃないかね。
422_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 15:20:00.54 ID:???
>>420
へー、そんな店もあるんだねえ。
陳列されてないだけで、レジの奥にしまってあるとかじゃないの?
自分がよく行く店は、カートリッジも瓶も店頭には置いてないだよね。
万引き多いんだろな・・・
423420:2013/02/19(火) 16:16:06.82 ID:???
極黒瓶は常時2〜3個ある。
424_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 17:09:31.26 ID:???
>>421
一番使う細字の149に入れる青インクを散々迷ったあげくπブルーに落ち着いた
やっぱ少数派なのかな
紫系が嫌で純正は最初から却下、ジェントルは赤光りしやがるし
水男はちと赤い、ペリのロイブルは好きなんだけど消えるしなあ・・・
などといろいろ紆余曲折があって、いまは幸せです
425_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 17:15:03.85 ID:???
妥当だよ妥当
おもしろみのないとか言われるが実用考えたら最強の選択
426_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 17:28:48.26 ID:???
>>424
149Fずっと使ってて最近純正に戻したんだけど、
それまでは何年かずっとπブルーだったよ。
いろいろ試してπブルーに落ち着いたって人結構いるような気がする。
未だに匂いが取れないけどw
427_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 17:50:07.81 ID:???
ブルーならまだ個性的で華やかじゃないの
一番使う細字にペリカンにπのブルーブラック入れてる
伊東屋で色見本見たり色彩雫やエルバンも試したけど
結局この色が一番好み…
428_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 17:51:20.54 ID:???
「香り」と言って欲しいな
429_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 17:59:21.82 ID:???
カビたりしないための防腐防かび剤のにおいだからな
むしろあれが入ってない他のインクは大丈夫なのかと
430_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 18:06:52.88 ID:???
季節が変わることを口実にインクを買い足したい今日このごろ
色彩雫の「竹林」あたりを候補に考えてるところだが、
春らしい色のインクってほかにどんなのがあるかな
431_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 19:50:46.70 ID:???
>>422
インクなんて万引きしてどうすんだろ…
432_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 19:55:31.25 ID:???
使うんじゃね
433_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 20:00:25.49 ID:???
>>431-432
やつらは盗む作業がやりたいから盗むのであって
結果はどうでもいいのである
434_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 20:04:03.26 ID:???
>>433
万引きって時点で許せないけど、使うわけでもオクに流すでもなく
河原とかで石みたいに投げられて砕け散るインク瓶を想うと胸が締め付けられる
435_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 20:08:14.21 ID:???
グリーンブラックのおすすめはなんですか?
436_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 20:55:37.46 ID:???
>>434
捨てにもいかずにゴミ屋敷に積み上げてる場合が多々
437_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 21:12:43.85 ID:???
先日、何時買ったかすら憶えていないインク3個ほど捨てました
438_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 22:41:33.30 ID:???
>>435
ナガサワの六甲グリーンを使ってるけど、わりといいで。

あと、この間モリタ万年筆に行ったら、シェードグリーン?ってのを売り出してはったわ。
廃番になった「あのインク」の要望が多いんで、代替になりそうな感じのインクを作ったらしい。
439_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 22:53:10.80 ID:???
今売っているブルーブラックで、昔ながらのちゃんと没食子酸を使ってる
製品ってなにがあるんですか?
パイロットとかは含んでいないなんちゃってブルーブラックなんですよね。
440_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 23:24:45.51 ID:syhNnJDl
ド素人の私はペリカンのブルーブラックとJADEをブレンドして使ってるけどまずかったかな?
441_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 23:34:00.44 ID:???
まずかったかどうかは近い将来分かることになるであろう
442_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 23:55:04.40 ID:???
ども、深海タンザ野郎です。

M800ならびにタンザナイト、なんとか生きてる気がします。
ご心配おかけ致しました。また、ご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。
以上、ご報告まで。
443_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 00:04:44.89 ID:???
チョーセン人ってカレーでもなんでもまぜまぜしないと気が済まないらしいね。
インクも混ぜちゃうのかな?
444_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 00:19:33.93 ID:???
インクを開発してきた人にとてつもなく失礼なことを言うんですね
インクの期限は貴国で結構ですから、犯罪を犯す前にどうか半島へ
お帰り下さいね、心からお願いします
445_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 18:29:28.74 ID:???
カレーは混ぜるだろ。場所によってご飯だけになるじゃん
あるいは家なら全面ルー乗せ
446_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 18:46:00.67 ID:???
まじぇまじぇするニダ
447_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 19:08:06.16 ID:???
おかゆライスは混ぜるだろ。
チャーハンライスは混ぜないだろ。
ちゃんとメニューを考えて混ぜろってこった。
448_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 20:05:57.00 ID:???
>>439
確かペリカンとモンブランのBB(カートリッジ除く)はそうだったはず
あと2つくらいあったけどわすれたw
古典インクでググれば出てくると思われ
449_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 20:13:10.80 ID:???
ラミーとプラチナも古典インクじゃなかった?
450448:2013/02/20(水) 20:24:18.27 ID:???
>>449
それです・・・・追記どうもですorz
それと、書き込みの調べたらそれらとローラ&クライナーとか言う会社からも古典インクを出してるようです。
古典インクってBBだけだと思ってたけど赤色もあるんですね
451_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 21:27:53.61 ID:???
http://f.hatena.ne.jp/shioshiohida/20120317232445
このインクってどこのメーカーのものでしょうか?
物凄く綺麗なブルーブラックだと思うのですが
452_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 21:54:51.33 ID:???
>>451
撮った人に訊けば?
この紙の色じゃ、見ただけじゃわからないよ
453_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:05:48.87 ID:???
プラチナとセーラではないな。
454_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:09:33.16 ID:???
悶に一票
455_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:12:19.36 ID:???
悶かもね。

ペリカンはもうちょっと地味だし。
456_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:23:44.21 ID:???
>>452
それが、作家の方らしいので無理なんです・・・

調べたところプラチナが近いかなと思ったんですが
モンブランってこんなに青強かったかな
457_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:29:29.89 ID:???
とりあえずブルーブラックっぽいね

パイロットのは画像のよりくすんでいるので×
セーラーも同様に×
プラチナは青みの度合いが似ていて○
ペリカン、ラミーは全て古典インクで灰色が強く×、モンブランがやや近いので△
パーカーは緑っぽいので×
ウォーターマンは乾くと真緑になるので×
シェーファーはかなり近い気がする、○
カランは黒が強く×

こんな感じ
458pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/20(水) 22:32:46.58 ID:???
>>456
作家の方なら、パーカーBBかウォーターマンBBじゃないかな。
紙を選べば緑変しないし。書いた直後の写真かもしれない。
459_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:34:03.06 ID:???
確かに書いた直後のパーカーワラマンに似ている
この2社のBBは書いた直後の色は神
460_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:38:55.84 ID:???
>>458,459は確実に間違い。持ってたら違いが解る。
461_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:40:17.04 ID:0j9C7SCm
俺は絶対プラチナだと思う
こんなきれいな色出せるのはプラチナのBBだけだ
462_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:43:47.08 ID:???
まあモンブランは無いな
463_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:49:39.11 ID:???
>>456
私も、モンブランでこの色の紙ならもっと黒っぽく、彩度の低い色になると思う
464_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:52:37.06 ID:???
シェーファー常用してるけど、フローのいいペンだと近い色に出る。
465_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:57:17.96 ID:???
シェーファーに一票
466_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:58:34.05 ID:???
だからこの色の紙だとわからないって。
それもインクを吸いやすい紙と吸いにくい紙でも全然違うし。
467_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 22:59:44.96 ID:???
>>457の的確さ
お前は何者だよwww
468_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 23:40:29.02 ID:VBCvHIKG
この紙の色からして、悶MBじゃね?
469_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 23:42:06.53 ID:???
MBってなんだよwwwww
モルモットブルー?

笑わせんな
470_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 23:44:14.06 ID:???
一見して、お、パイロットのブルーブラックだぁー
と思った自分はまだまだ素人ですね
471_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 23:45:37.04 ID:???
472_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 23:48:07.15 ID:???
MB=モンブランブルーだよ
そんなことも知らないでよくインクスレ見てるな
473_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 23:53:22.63 ID:VBCvHIKG
>>469
すまんすまん、”モンじゃない”って書いてるなw
474_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 23:55:50.37 ID:???
プラチナだな
475_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 23:57:53.83 ID:???
プラチナとシェーファーの一騎打ちになった
476_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 00:03:26.34 ID:???
プラチナ持ちだけど、なんか違う気がする
って言っても細字使ってるからインクの量でそう感じるだけかもしれないけど・・・
477_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 00:04:18.01 ID:???
パイロットのブルーブラックは粘土っていうか絵の具っていうかなんか
独特の臭さがあるな。なんの臭いだ?
478_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 00:08:58.69 ID:???
痴呆老人みたいだな。
おじぃちゃん。ごはんはもうたべたでしょ。
479_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 01:08:11.16 ID:???
>>472
MBってミッドナイトブルーじゃないの?
480_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 01:15:16.70 ID:???
>>476
同じくなんか違う気がするが
同じく持ってるのがポケット万年筆で極細字だからかも
481_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 02:49:34.22 ID:???
>>477
化調使ってんだよ。摂り過ぎちゃ駄目だよ。
482_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 03:56:48.94 ID:???
>>476
同意
プラチナBBは違うな

悶BBも違う(昔のインクだったら知らない)
483_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 06:36:25.10 ID:???
>>477
オマエの息の臭いだと思うぞ
484_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 10:23:50.26 ID:???
>>451
はい、どーみても最近のロットのペリカンです
ペリカンのペンにペリカンBBを入れてるんじゃないかな
まあペンはわからんけど、インクは間違いなくペリBBです
ちょっと前までのボトルはもっと灰色がかった色をしてたけど(シェーファーがこれに近い)
最近のはああいう茄子色をしてるんだ
485_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 16:17:33.27 ID:???
>>484
おれもそう思った
486_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 16:23:29.32 ID:???
>>484
> 最近のはああいう茄子色をしてるんだ

にゃんやとぉ〜
ペリBBの色味を弄っちゃ、ファンが離れるだろ
487_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 16:27:08.90 ID:???
自分も以前のラムネの瓶をおもわせるような淡い色合いが好きだったけど
いまはもう手に入らないんだよな
薄い薄いと文句いってたやつのせいだw
488_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 16:34:33.56 ID:???
以前のペリBBって渋いのに色褪せるし耐水性もない
古典と染料の悪いとこ取りだったから
489_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 17:37:51.86 ID:???
最近のロットっていつ頃から?
490_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 19:20:20.03 ID:???
もう2年くらい前からじゃねーかな?
491pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/21(木) 21:53:45.84 ID:???
ペリBBの色の違いはロット差という結論だったかと。
http://0bbs.jp/ink/?o=111
2008年7月17日のうpあたりのログを見たら書いてあると思う。
492_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 22:46:57.05 ID:???
458 名前: pelikan400nn ◆1limP.hCbw [sage] 投稿日: 2013/02/20(水) 22:32:46.58 ID:???
>>456
作家の方なら、パーカーBBかウォーターマンBBじゃないかな。
紙を選べば緑変しないし。書いた直後の写真かもしれない。


ひでーシッタカ
493_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 00:19:33.99 ID:???
ほんと、バカ丸出し。
494_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 00:39:09.87 ID:???
>>492
これは失笑せざるを得ない。
495_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 01:29:08.07 ID:???
どーでもいいわ
496_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 10:33:10.01 ID:???
>>484
ペリBBの色合い、いつ頃から変わったの?
去年の6月に買ったのはまだ昔ながらの灰色がかった色味だけど。
あの独特の色がなくなっちゃったとしたらショックだな。
497_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 18:52:59.61 ID:???
>>451
モンBBを常用している俺にはモンBBではないということだけわかる。
498_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 19:16:48.38 ID:???
まだやってるw
499_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 19:23:02.89 ID:???
>>492
シッタカ炸裂
500_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 02:03:50.02 ID:???
透明なbbの原液って売ってないの?
透明なインクでノートとってたらかっこよくね?
501_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 02:22:47.52 ID:???
日本語でおk
502_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 03:05:20.69 ID:???
色つける前は透明なんじゃないの?
503_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 03:12:26.73 ID:???
水でいいじゃん
504_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 03:22:48.76 ID:???
そんな君にぴったりのインクだ
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4902471045541/
505_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 03:31:23.77 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=psi78NR_kJQ
これみてみ
かっこよくね?
506_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 14:55:39.17 ID:???
行動経済学のなんとかとかいう学者が行ってたけど、人はあまりに選択肢が
多すぎると返って決められないらしいんだよね。商品のバリエーションとして。
色雫はそうなっているよな。青だけで種類が多すぎて決められない。
507_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 16:14:09.77 ID:???
黒インクでコスパだったらどこのインクが良いでしょうか
508_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 16:16:00.52 ID:???
コスパだったらパイロット一択
もうその他の選択肢は全くない
509_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 16:32:01.55 ID:???
ペリカンの1リットルボトルが国内でも売ってたらパイロットと2択になってたんだろうけどな
510_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 16:33:40.20 ID:???
>>506
明るめの青 暗めの青 若干緑の入った青って感じで
この実の選べばいいよ
511_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 16:48:17.79 ID:???
緑っぽい黒ではなく黒っぽい緑で
退色&滲みに強いインクのオススメを教えて下さい
ペリカンの万年筆に合わせたいです
512_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 17:09:30.40 ID:???
PRのエボニーグリーン
513_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 17:22:42.23 ID:IwaNzlr8
>>511
退色に強いかはわからないけど、
エルバンのエンパイアグリーンはどう?
自分で気になっているインクのひとつ。
514_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 17:30:38.59 ID:???
>>513
退色&滲みに強いインクのオススメを教えて下さい
日本語が読めない人ですか?
515_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 17:38:09.98 ID:???
>>505
なんで一気に黒くなったの
516_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 17:38:18.19 ID:???
氏ね
517_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 17:40:32.01 ID:???
>>509
あれは一生モノだからな
518_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 18:41:13.23 ID:???
色彩雫の紺碧いいわー。
Amazon.comでのレビュー数が多いので買ってみた。
細字とか、フロー渋めのペンでは、このインクの味が生きてこない。
太字でインクどばどばのペンで使うと、鮮やかな青の濃淡が美しい。
あー、惚れたわ。
519_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 20:17:41.79 ID:???
インク自作してる人とかいないの?
520_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 20:25:15.38 ID:???
ミックスはできても自作はなー
ペンに使い続けても大丈夫かどうかっていうテストをするのにまた何年もかかるだろうし。
521_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 20:41:39.76 ID:???
そんなときのプレピーっしょ
522_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 20:42:12.65 ID:???
インクの空瓶てみんなどうしてる?
523_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 20:44:39.31 ID:???
>>519
検索すればブログで出てくる。没食子酸インク作ってる人。

作ろうと思えば作れるが、自分で使う量しか作らないと、
市販のインクに比べて高くなるし。
524_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 20:47:54.29 ID:???
>>523
さんくす
525_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 20:51:53.68 ID:???
>>522
とっておくけど使わない
526_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 21:12:04.92 ID:???
インクジェットプリンタのインクとかどうなの?コストがどうとかは知らないが
527_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 21:14:32.30 ID:???
>>522
使い切ったことがない
528_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 21:53:59.54 ID:???
>>522

水を入れてペン洗い用に使っている。
529_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 22:57:48.62 ID:???
>>526
HPのやつなんぞは血液より高価な液体である。コスパ最悪。
中に入ってる薬品がどんな影響を及ぼすか不明。526が実験して調べるべき。
530_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 23:38:50.13 ID:???
シェーファーのインクでペン軸が割れる事があるって噂
信憑性どれくらいあるんですかね
経験者いますか?
シェーファーのbbを愛用してるんで心配です
531_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 23:55:57.63 ID:???
思うんだが、月夜ってフロー良いか?
532_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 23:57:30.64 ID:???
>>522
モンブランやウォーターマンのボトルは綺麗に洗って使ってる。
吸入しにくいボトルは棄てる。
533_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 01:32:19.26 ID:???
モンブランのボトルは昔のでかい靴型が良いよな。
534_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 01:52:14.79 ID:???
>>533
そうだ。そういえば洗って使っているのは旧型だわ。
535_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 02:19:51.94 ID:???
モンブランの瓶は今のと一つ前のじゃ大して変わらないもんな。
ビスコンティーのプラ製は糞。
536_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 08:27:46.41 ID:???
しかしモンブランのボトル、吸入しやすさという点ではどれも似たような物じゃないかな、旧型も、一つ前も、現行も。
残り少なくなった時に溜め込む部分の深さはだいたい同じ
537_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 12:54:50.92 ID:???
コンバーター単体でインクが注入できて、カートリッジみたいに装着できるものってないの?
結局コンバーター使うとペン先が絶対に汚れるわけだし、気をつけていてもペンのグリップや手がどうしても汚れるじゃん。
あれが嫌で今は注射器使ってるけど、
538_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 13:00:36.03 ID:???
>>537
抜き差しすると口からインク漏れするようになるからむり
インキ止め式使っとけ
539_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 13:17:08.16 ID:???
>>537
コンバータの先をインクの中に突っ込めば普通に吸入出来るじゃん
俺はインク吸入で手全然汚さないほど慣れてるけど、ペン先拭くのが面倒だからたまにそうしてる
540_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 13:35:16.19 ID:???
541_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 13:52:49.34 ID:???
プラチナの赤ってピンクっぽいんだな。
フレイムレッドはそんなことないんだろうか。
542_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 15:14:04.77 ID:???
>>512>>513
遅くなりましたが>>511ですありがとうございます。調べてみますね
>>514は私ではありません、>>513さんどうぞお気になさらずに
543_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 15:34:09.25 ID:???
>>537
そんなあなたにはTWSBIのインク瓶がおすすめ
544_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 15:51:28.13 ID:???
嫌じゃボケ。なんでクソ台湾なんぞのry
545_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 15:53:29.44 ID:???
情熱的な赤って、どんなのがあるだろか?
546_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 16:49:34.92 ID:???
イナゴまめレーッド
547_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 17:12:35.50 ID:???
>>537
最近グーレさんから流れてきた動画で、トウスビーのボトルのアダプター部分に通常の万年筆のコンバーターだけを直接取り付けできる(ことが多い)というのがあった。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WmVilb_m0Y4#t=383s
548_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 17:48:10.42 ID:6J3uc5R3
ドクターマーチン買おうかどうしようか?
たった15mlで525円っていくらなんでもたかすぎやしませんかね?
発色は文句無しに完璧なんだけど…悩むな…
エルバンインクローラーに詰めて常用BPとして使う予定
549_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 17:55:46.96 ID:???
世の中には30ml2500円のインクもあるわけで
550_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 18:23:52.58 ID:???
TWSBIぱっとみ最強じゃね?
なんでみんなこういうのにしないんだ?

てかコンバータ付けたりはずしたりするとゆるくなるの?
それともコンバータの口にインクがつくからもれやすくなんの?
551_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 18:38:08.98 ID:???
森山さんのサイトには、吸入式はインクの吸入がペン先の掃除にもなるから理にかなっている、と書いてあるね
その理屈で行くと、コンバーターだけ取り外して吸入したのでは意味が無いわけだ
552_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 19:50:05.20 ID:???
普通の染料インクつかってる分にはたまーーーに洗浄するだけで全く問題ないけどな。
553_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 20:19:58.88 ID:???
染料インクならインクを替えない限り洗浄すら必要なし
そもそも軸が染まることに害はない
554_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 20:24:23.74 ID:???
>>550
>コンバータ付けたりはずしたりするとゆるくなるの?
なるよ
555_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 22:09:58.42 ID:???
色彩雫シリーズを使ってみたくて、2か月ほど前、まずは「朝顔」を買ってみた。

かなり書きまくったんだけど、まだ3分の1も減ってない。

これじゃ、いろいろ買ってみても、ほんの少ししか使わずにダメにしてしまいそう。

インクに凝ってる方々、インク消費量ってどんな状況なんです?
556_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 22:29:18.23 ID:???
余ったら焼酎で割って飲んでる
インク1焼酎6くらいがちょうど良い
557_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 23:59:24.72 ID:???
色雫って開封後何年ぐらい持つの?
558_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 03:44:03.45 ID:???
万年筆暦50年、余命10年に満たないが、死ぬ前に一度は
インク一瓶使い切ってみたかった。
559_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 05:12:42.57 ID:???
>>557
なんか繊維状の物質が発生するなどの報告複数あり。
560_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 05:25:34.20 ID:???
色彩雫はしばらく前に売られてた、限定品のミニボトルが
量的にはちょうどよかった。3色セットで。
あれをお試し用に通常販売すればいいのにな。
561_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 08:30:52.46 ID:n2lKzMiY
ヨドバシ以外の店でインクは買えんなぁ
ものにもよるけど、ペリカンなんて定価3割引+ポイントで実質定価65%くらいだもの
定価で買うのがマジバカバカしくなる
文房具扱ってないヨドバシでも、割引価格で取り寄せ効くのかね。
562_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 10:52:15.97 ID:???
ついでがあれば良いけど、インクくらいでヨドバシ使うの面倒だわ
563_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 11:10:14.35 ID:???
裏抜けのない黒、出来れば安いのが欲しいんだけど、どのメーカーのが良いですか
564_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 11:58:15.96 ID:???
パイロットの黒が抜けずに一番安い。
565_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 12:08:59.23 ID:???
ペリカンの黒がいいんじゃね。
俺は多少濃淡の出るモンブランが好きだけど
566_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 13:57:41.67 ID:???
>>564
手許のパイロットはにじみまくり抜けまくりなんですけど、何種類かあるんでしょうか・・・
>>564
どっちも抜けませんか。ペリカンのロイヤルブルーは好きで使っています。確かにこれは抜けません。
モンブランは何本かあるんですが、食わず嫌いで使っていませんでした。試してみます。有難うございました。
567566:2013/02/25(月) 13:59:22.16 ID:???
ごめんなさい。アンカー間違いしました。もう一度。

>>565
どっちも抜けませんか。ペリカンのロイヤルブルーは好きで使っています。確かにこれは抜けません。
モンブランは何本かあるんですが、食わず嫌いで使っていませんでした。試してみます。有難うございました。
568_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 15:30:58.28 ID:???
裏抜けするかどうかは使う紙も重要
569_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 15:33:14.89 ID:???
>>566
嘘を嘘と見抜けない(ry
570_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 16:43:29.97 ID:???
価格を抜きに言えば、
裏抜けない黒なら極黒がよろしいかと。
571_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 16:54:15.76 ID:???
>>565に同意

べたっとした黒はつまらない。
せっかく万年筆で書くのだからモンブランのように
濃淡の出るのインクの方が綺麗に見える。
572_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 17:02:31.94 ID:???
プラチナの黒
573_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 17:05:15.45 ID:???
モンブランの黒は裏抜けするぞ
574_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 17:10:31.27 ID:???
濃淡をきれいとかいってるのは万年筆を使うことが目的化してるキモオタの戯れ言
575_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 17:23:21.43 ID:???
大体の人がしてるだろ目的化
そういうのを趣味って言うんだろうし
576_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 17:28:48.00 ID:???
真っ黒で裏抜けしないのがいいならボールペン使えばいいんじゃない?
577_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 17:32:34.33 ID:???
ところがボールペンって真っ黒じゃないんだな
たいていグレーがかっている
578_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 17:34:26.11 ID:???
てかてかするしね
579_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 17:45:30.36 ID:???
油性だとグレーでてかてか
新油性だと裏抜けとか万年筆と大して変わらない
うーん...
580_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 17:55:52.72 ID:???
必死?
581_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 19:23:40.39 ID:???
ううん、筆記
582_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 20:11:10.32 ID:???
紙はリスシオ・ワンか最低でもロディアを使うのが常識だろ
583_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 20:23:22.93 ID:???
いまさらだがパイロットの普通のブルーって結構鮮やかで良い色だな。
あれ色雫のボトルに入ってたら人気でるんじゃね?
584_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 20:59:00.84 ID:???
中身が同じだとボッタクリだと非難するクレーマーが多いからなw
585_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 21:05:40.81 ID:???
色雫は販売数が少ないから高めの価格にしてるだけで、
企業として力を入れて開発したのは定番インクのほうだろうね
安いからって悪い色であるはずがない
586pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/25(月) 22:47:01.61 ID:???
>>567
http://0bbs.jp/ink/img0_33
http://0bbs.jp/ink/img0_34
4年以上前に比較したものですが、ペリ黒でも滲むと言われると、古典BBくらいしか思い浮かびません。
↑では、ペリ、クインク、ジェントル、極黒あたりが抜けていませんが、もっと滲み易い紙で比較するとペリカンが一番滲み難かったです。。
インクそのものの性質もありますが、ペリ黒はフローが渋く、面積当たりのインク量が少なくなるため、結果的に滲みに強いようです。
尤も、最近のは試していないため、滲み易く変わっているならすみません。
ちなみにモンブラン黒は抜け易いインクです。
587_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 22:48:03.54 ID:???
最近やたらパイブルー再評価推しがいるな
588_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 23:12:31.18 ID:???
紺碧よりも完璧です。
589_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 23:26:13.80 ID:???
>>586
ありがとうっ!百聞は一見にしかず。これは助かります!
590_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 00:15:46.95 ID:???
>>587
いうかパイ全般をゴリ推ししてるんだよなぁ……
さすがに抜けないインクでパイ黒を推すのはやり過ぎだわ。
591_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 00:17:49.97 ID:???
ちょっと話題が続くとごり押しねぇww
592_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 00:20:52.04 ID:???
πの青、ちょうど何かについてきたカートリッジが残ってたから差してみたが
これそんなにいいか?
結構薄く感じるんだが……少し煮詰まればいい色になるってこと?
593_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 00:21:25.62 ID:???
でも確かにいるような感じはする。
海外の万年筆をほめるとすかさず嫌味言って来たり。
594_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 00:22:11.12 ID:???
パイロットのブルーインクの画像うpしてくれ
よければ今日買う
595_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 00:25:41.50 ID:???
耐水性とかコストパフォーマンスとか、
総合的な評価もあるんじゃないかな。
色そのものは、素直な青だけど確かに少しくすんだ感じはあると思う。
596_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 00:26:49.39 ID:???
できれば黒インクとの差異を知りたいので黒インクと並べて線引っ張ったのうpしてくれたら
俺、喜ぶ
597_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 00:27:02.28 ID:???
まあほとんどの人が使った事有りそうだし
話題にも上がりやすいんじゃん?
598_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 00:59:22.72 ID:???
>>596
ちょっとはぐぐった?
後は切るなり貼るなりすればわかろうも
http://image.rakuten.co.jp/penroom/cabinet/lamy/22817_ink.jpg
599_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 01:01:21.08 ID:???
>>586
具体的でとてもわかりやすいね。
乙です。
めんどくせー糞コテだと敬遠してたが見直したぞ。
600_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 01:06:27.45 ID:???
プラチナのブルーブラックもいいよー。
601_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 01:10:56.67 ID:???
プラチナBB愛用してるよ。青インクとして。
602_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 01:18:28.47 ID:???
>>599
それカイツブリ杉。
603_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 01:22:46.85 ID:???
俺もプラチナBBは青インクとしか見れないww
604_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 01:29:21.74 ID:???
プラチナBBは古典インクだから時間が経つと黒に変色していくんじゃないの?
そこまで考えた上の「青」でしょ。
605_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 01:30:06.13 ID:???
>>587
>最近やたらパイブルー再評価推しがいるな
妄想じゃね?
606_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 05:47:00.06 ID:???
πアンチは昔からいるな
607_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 08:36:18.47 ID:???
大正義パイロットはユーザーも世界最強だからアンチが湧くのも仕方ないね!
608_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 08:40:13.84 ID:???
↑πアンチ
609_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 09:00:02.63 ID:???
自分が好きなインクを使えば良いだけの話で、アンチも信者もない。
610_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 09:53:44.66 ID:PwLTukpg
パイロットは、青インクをジュースビン(350ml)で発売しろ!
611_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 09:56:29.94 ID:???
カートリッジの色雫をだして欲しいな
612_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 10:12:15.72 ID:???
顔料インク以外は遊びのインク
613_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 11:10:27.82 ID:???
安物万年筆+顔料インクで一生遊んでろw
614_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 13:19:28.21 ID:???
一生遊べるなんて裏山
615_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 01:14:06.09 ID:???
万年筆で遊んでるよ
顔料にこだわらなくてよかった
616_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 01:46:20.08 ID:???
ペリカンのロイヤルブルーを初めて買ってみたけど、びっくりするほど薄いですねコレ。
パイロットとかに慣れているせいかいくらなんでも淡すぎな気が。
617_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 03:04:11.29 ID:???
くっさいくっさいパイロットインクは何故改良されないのか
618_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 04:46:01.93 ID:???
防かび剤入ってるんだぞありがたく思え
619_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 05:14:28.55 ID:???
>>616
それがロマンス・スカイブルーってやつだ
青雲の志、春いずじゃすとあらうんざこぉなぁ
620_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 06:09:59.96 ID:???
よっしゃあーっ、発送されたぞ!
早く来い来い、ペカリン黒
お前のために新調した万年筆が待ってるぞーい!
621_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 09:15:26.51 ID:???
>>526
結構滲む。
622_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 09:27:18.11 ID:91nuh8Je
ペカリンって何だよ!

おれは、
イオンスーパーセンターに
ペリカンの黒を20瓶発注したぜ。
ネットより安かったんでな。

ペリカン、4001黒、1000tポリボトルも持ってるぜ。
パイロット、ジュースビンのコストパフォーマンスにはかなわないが。
623_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 10:02:03.37 ID:???
>>622
>ペカリンって何だよ!
知らなかったのか。そう呼ぶことに決まったんだよ、投票で。たった一票だけの差だったけどな。
624_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 10:53:44.68 ID:???
>>622
ペリカンとか何時の時代だよ……
今はペカリンだろ
625_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 11:34:03.81 ID:???
>>622 昨日のロット分から天冠のマークが電球に変わったらしい
626_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 12:23:43.06 ID:???
最近、巣がからっぽになってたもんなあ
627_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 12:30:39.65 ID:???
       \  \\       // / /
       <                   >
       <     ー─Θヾ_        >
       <     〉 ̄ ノ ソミフフ     >
       <      `ー´ヽ::;ノ>      >
       <        ー┴┴       >
       <                   >
         / /       \\ \ \
628_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 18:30:49.05 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
629_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 19:43:36.24 ID:???
いつぞやのスーベレーン縞模様シール説といい、ベカリンファンはふざけた人間が多い
いい加減にしろ、と言いたい
630_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 19:50:46.56 ID:???
飛べないペリカン
631_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 20:00:07.12 ID:???
ヘカリンだもの。
632_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 20:26:49.97 ID:???
ライオンとペリカン
633_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 20:29:25.14 ID:???
ベリカン
634_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 22:35:25.43 ID:???
PEKALIN(c)2013
635_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 22:37:29.94 ID:???
カペリンと柳葉魚は違うぞ!
636_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 23:58:44.49 ID:???
ペリカンロイヤルブルーは薄いからフローがいいかと思ったら、パイロットの
ブルーブラックの方がいいな。
やっぱ日本製はすげえわ。
637_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 08:22:01.24 ID:???
抜けるけどな
638_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 08:48:46.93 ID:???
πBBはそんなに抜けない
639pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/02/28(木) 09:13:54.69 ID:???
>>589
インクが変わってたらすみません。
当時は使いやすい黒を求めて、画像をあげた以外にもプラチナ、ウォーターマンなど試しましたが、
現在は黒は基本的に使わず、使うとしてもモンブランをたまに使用する程度です。
ペリカンは濃淡も出易いほうですし、インクフローが渋めなので乾きやすく使いやすかった記憶があります。
もし使われたら、乾燥をお聞かせください。

>>636
ペリカンインクは黒にしてもロイブルにしても渋めに感じますね。
ペリカンのペン芯はフローが良いので、おそらくそれに合わせての調整でしょう。
パイロットはインクによっては息切れを起こす物があります。
つまり、ペン芯自体のフローはペリカンと比べると抑え気味にしているのではないかと思っています。
640_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 19:29:51.41 ID:???
一般的にブルーブラックは年月が経つと劣化するみたいだけど黒はどうですか?
消費期限みたいのありますか?
641_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 19:45:00.75 ID:???
>>640
インクは開封したらナマモノだよ
基本的に変な臭いがしたらアウト
沈殿が出来てもアウト
642_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 20:41:53.04 ID:???
水カビ出来たインクを吸うと一発でインク詰まり起こすぞw
643_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 20:54:50.27 ID:???
去年、村の文房具店でモンブランの黒インクを買ったんだが、
W-Germanyって書いてあった。
644_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 20:55:50.91 ID:???
何年前のだよw
645_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:09:12.53 ID:???
ダ、W-Germany?
646_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:12:01.00 ID:???
ドイツが東西にわかれていたのは1990年まで
最低でも22年前の品…ゴクリ
647_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:12:24.83 ID:???
そう、昔はダブルだったんだよ
648_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:14:07.74 ID:???
今はひとりなのにダブル
649_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:18:15.35 ID:???
おっと貴子の悪口はそこまでだ
650_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:23:12.65 ID:???
その内Made in Occupied Japanとか書かれたポン酢瓶が…
651_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:25:28.41 ID:???
俺のペカリン黒は、開けた瞬間口の縁に舐め取れそうな蜜のような澱が集まっていたが
その後なにも問題なく使えている。

ま、デキャンタージュはしたよ。
652_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:30:01.08 ID:???
最近凄い発見をした。
シャンプーでコンバーター洗うと一切棚吊りしなくなる。(勿論洗った後は水ですすぐ)

界面活性剤でインクの表面張力が壊れるからかな?

棚吊りに悩んでる人は試してみて!!
653_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:32:00.47 ID:???
>>652
インクの表面張力じゃなくて、コンバーター内の油脂が洗い流されるからでは?

棚釣りで有名なパイコンバーターは、必ず1回洗いますよ、食器用洗剤で。
654_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:32:10.32 ID:???
>>650
インクじゃないが、トンボ鉛筆の偽物のヤンマ鉛筆でそういうのがあった
戦後の鉛筆不足(というか全部不足)のころ
655_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:35:26.14 ID:???
>>654
トンボがヤンマってところが微笑ましいですねw
656_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 21:43:45.18 ID:???
>>654
ヤンマわろたw
657_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 22:33:28.15 ID:???
親水性のコート剤を使うと一切棚吊らない
車でも使ってるが、雨の後も汚いポツポツができなくて非常によい
超撥水なんて使ってる人は一回試してみるといい
車を洗うのが趣味の人は関係ないけど
658_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 23:13:25.00 ID:???
>>641
>基本的に変な臭いがしたらアウト
パイロットのBBは新品で開封した直後から変な臭いがするのですが、窓から
投げ捨てた方がいいですか?
659_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/28(木) 23:20:09.19 ID:???
660_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 00:04:45.81 ID:???
eigo ga yomeru orette kakke- desu ka?
661_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 00:18:34.90 ID:???
頼むから高校英語くらい読めてくれよ
662_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 00:21:02.47 ID:???
>>659
なんだその瓶ww
663_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 00:28:29.74 ID:???
>>659
だっさー…
664_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 00:28:48.45 ID:???
最初から傾いててひっくり返しそうやな
665_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 01:01:59.70 ID:???
色雫って名前からして国内ターゲットにしてると思ってたが
意外と海外でも知られてるんだ
色の名前わけわからんだろうな
666_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 01:03:36.87 ID:???
インクの体積より瓶の体積の方が多そうなあの瓶は廃止か

無くなる前に1本くらい買っておくか
667_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 01:10:17.46 ID:???
668_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 01:11:34.16 ID:???
カランダッシュってどうなん?
近くのヨドバシにおいてあったけど高いなーと言う印象しかなかった
瓶は若干魅力的ではあったが
669_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 01:51:35.46 ID:???
>>643
作ってんじゃねーよ、虚言癖か?
670_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 01:56:28.55 ID:???
全色揃えて顔出しでYoubuteレビュー、なんて人は日本にはいないな。
日本のインクなのに。
671_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 01:58:47.03 ID:???
Youbute
672_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 05:09:35.43 ID:???
問題 色雫のMoonlightは日本語だとなんでしょうか?
673_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 05:23:21.01 ID:???
いやいや月夜じゃないの?
ひっかけ?
674_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 06:04:34.12 ID:???
>>639
注文したのが届いたので、ファーストインプレをば。
ロイヤルブルーのイメージから想像してたのと反対にくっきり濃い黒なのね。
用途はカリグラフィっぽくはっきりした字を書くことなので、これは嬉しい予想裏切り。
濃淡はモンブランほど出ないかな。とろっとしてるよ。
昔使ったプラチナカーボンみたいな感じ。ペンの背に乗ったインクも拭き取り難いし。
今まで吸わせていたロイヤルブルーの運筆感さらさらすいすいから、とろとろぬめぬめへと変わり、
ペンがびっくりしてるみたい。数日様子を見れば少し変わるかな。
最安のところからネット通販したので、物凄く古い在庫で煮詰まってる ってことはないだろうな・・・ (ーー;
675674:2013/03/01(金) 06:44:50.51 ID:???
肝心なこと書き漏らしてた。
裏抜けは、長めにニブを置いた時以外はまず無し。
お気に入りのニブ滑りの良いリフィル紙が薄いので、
自分にとっては裏抜け無しが必須要件。
まずは満足したよ。ありがとう。(^^)
676pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/03/01(金) 09:56:27.63 ID:???
>>675
プラチナカーボンとまでいきませんが、確か粘度は高めと記憶しています。
黒は青に比べて粘度が高くなる傾向にありますね。
わたしも貴方とほぼ同じ印象をもったので不良でないと思います。
お役に立てて幸いです。
677_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 09:56:32.89 ID:???
蓋開けたインクと除湿剤タッパーに入れて半日も放置すれぱ煮詰まって裏抜けしなくなる。
678pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2013/03/01(金) 10:05:21.02 ID:???
>>677
ペリ黒は滲みが酷くなりましたよ。
水分を飛ばしは、何色かやっていますが、いずれも滲みが強くなりました。
インクによっては違うのかな?
679_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 15:42:28.17 ID:RvKGJd+U
>>673
当たりです >>667に書いてあったです
680643:2013/03/01(金) 18:41:30.98 ID:???
その、西ドイツ製のモンブラン黒インクだけど、一応使えてる。
ペリカン、4001黒、より色が薄い感じはするけど。
681_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 19:19:40.39 ID:???
パイロットに使っても問題ない
粘度の高い黒インクって何かな?
パイロットのは粘度低くて筆跡も太くなって滲むしで…。
682_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 19:24:21.08 ID:???
>>681
極黒使っとけ
683_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 19:29:35.32 ID:???
>>682
極黒って詰まりやすいって聞いたけど大丈夫なんか?
684_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 19:33:14.95 ID:???
詰まったら先っぽをぬるま湯で洗えばおk
685_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 19:37:44.82 ID:???
>>683
気密性の低い万年筆に入れっぱなしで、乾燥した場所に何ヵ月も放置したりしなけりゃ、全然大丈夫かと思われ。
まあやっちまっても、プラチナのインククリーナーキット使えば綺麗に取れたわ。
正直、古典BBなんかよりは、ずっと扱いやすいと思う。
686_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 20:05:00.19 ID:???
古典BBならニブ裏あんなに汚れない
687_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 20:14:00.11 ID:???
そうなのか。ちょっと悪く見過ぎてたわ
挑戦してみようかな。

あと、ふと思ったんだけどカートリッジの空き容器にスポイトでインク入れれば
コンバータ要らないよね?w
688_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 20:16:39.64 ID:???
すぐユルユルになるけどね
689_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 20:23:37.35 ID:???
>>688
素直にコンバータ使います…
690_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 21:35:21.40 ID:???
使ってる間に口が割れてインク漏れたりするよな。>カートリッジリサイクル
691_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 21:36:10.85 ID:???
>>1
692_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 23:59:40.22 ID:???
極黒は顔料インクで一番詰まりにくいぞ。
ただ棚釣りしやすいから
使う前にコンバーターを洗剤かシャンプーで洗う事を薦める
693_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 00:30:07.23 ID:???
際黒って鬼のように耐水性が有るから使うの恐くなっちゃうよね(^_^;
694_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 01:31:18.23 ID:???
たかがペンとインクと紙に小賢しい事を言い過ぎ
実際に困ってからガタガタ言えよ
久しぶりに言うと
細けえ事はいいんだよってこった
695_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 01:38:52.77 ID:???
文具板の存在自体全否定だな。
696_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 01:42:28.65 ID:???
文房具への愛だ
馬鹿者め
697_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 02:24:45.55 ID:???
よくさ、「○○ってインクは染料だけど耐水性ある」って話になったとき
ほとんどの場合、インクが流れて紙がぐちゃぐちゃになってて
「汚いけどなんとか文字が残ったので読めないことはない」レベルなんだよなー
顔料インクのパーフェクトに近い耐水性と同列に語るのはおかしいと思ってる。
698_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 03:40:05.04 ID:???
紙がぐちゃぐちゃになってる時点で同列じゃね
699_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 04:41:02.93 ID:???
水性染料インクだと濡れて溶けたインクが紙を汚すけど
水性顔料インクだとそもそも濡れても溶けたりしないから紙を汚さないってことだろ?
万年筆にかぎらず、水性やゲルインクのボールペンなんかでもそうだよな。
700_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 07:36:09.51 ID:???
それでいて顔料インクは手入れが面倒くさいとかほざくなよ
701_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 08:28:48.42 ID:???
うぅーん。顔料インクは万年筆自体が汚れるから嫌いだ。
耐水性以前の問題。
ってか、土建屋じゃあるまいし手帳を雨に濡らすようなことはそもそもしない。
702_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 08:32:24.32 ID:???
顔料はほんと汚なくなるよな
あと、染料でも耐水性の高いやつは軸が染まって取れなくなる
むしろBBの方がアスコルビン酸で綺麗になるので安心
703_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 09:44:17.60 ID:???
ブログでインクの耐水性の試験やってるやつらってなんなの?
雨の中、万年筆で字を書くのか?
そんな状況なら耐水紙にボールペンで書けよ!
って、みんな思ってるだろ?
704_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 10:04:30.55 ID:???
万年筆を使う時点ですでに相当な物好きなんだから、
雨の中で書こうが水ぶっかけようが、ほっといてやれよw
705_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 10:06:57.52 ID:???
それも一理あるな
706_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 10:30:37.42 ID:???
手帳が雨でずぶ濡れになるとかあるだろ
707_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 10:36:54.07 ID:???
ないない
708_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 10:42:48.39 ID:???
飲み物をこぼしちゃったりとか・・・
709_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 10:44:08.87 ID:???
車ごと海に転落とか
710_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 10:58:15.03 ID:???
ないない
711_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 11:01:20.43 ID:???
夏場だと汗が垂れて滲むとか
712_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 11:08:13.07 ID:???
あるある

雨の日に手帳を広げて傘代わりにしたり
713_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 11:08:52.76 ID:???
夏場に手帳を広げて汗をぬぐうタオル代わりにつかったり

あるあるある
714_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 11:10:05.78 ID:???
傘代わりになる手帳は、もはや手帳ではないw
715_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 11:11:11.75 ID:???
道がぬかるんでたから手帳を下に敷いてあるいたりとか

あるあるあるあるあるある


ぐらい耐水性を気にする人はトラブルに巻き込まれるのでしょう。
716_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 11:11:56.49 ID:???
昔はよく、雨でインクが流れ読めなくなった葉書が届いたものだが・・・
717_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 11:19:37.18 ID:???
お前らの書いたクソ汚い「永」の字に500年後に興味を持つ奴なんていないから顔料インクなんか使うなよ、ボケが
718_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 11:22:21.22 ID:???
IDでない無法地帯
719_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 11:58:07.92 ID:???
もらった女子大生のメアドメモを洗濯して消えなくて浮気がバレるとか
720_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 12:06:00.52 ID:???
洗濯する前には、ポケットからものを出すんだよ。
721_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 12:54:12.58 ID:???
ハガキの宛名を万年筆で書いたら、蝋燭のロウを塗っておくといいよ。
722_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 13:34:28.84 ID:???
スコッチガードをひと吹き
723_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 15:29:25.46 ID:???
>>721
ボワッ
724_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 15:29:58.26 ID:???
ハガキ「アウンッ・・・・・ヒャアッ・・・・アァッ・・・・」
725_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 17:01:05.96 ID:???
そういう用途には普通古典BBだろ
726_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 19:21:36.55 ID:???
良い顔料インクが流通している今日、趣味以外の領域で古典ブルーブラックを使うメリットがわからんなー。
耐水性が出るまで時間が掛かる、
紙焼けがあるから紙を選ぶし保存にも適さない、
強酸性で万年筆自体にもよろしくない。

顔料インクでペンが汚れる(洗えば済む)のは嫌だが、古典BBでペンを痛めるのはOKってのがマジわからん。
727_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 19:38:43.58 ID:???
じゃあプラチナとかはバカなのか?
728_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 20:11:58.61 ID:???
メリットは長年広く使われてきたという実績に基づく諸々の安心感かな

ところで、古典BBでペンを痛めるって、いったい何十年前の認識よ?
金ニブはもちろん、昨今のステンレスニブで腐食などまず心配ない
顔料インク入れたままでドライアップさせた時のペンに対するダメージに比べたらどれだけ安全か
729_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 20:34:22.91 ID:???
顔料はドライアップさせないでも粒子が沈着してゆくからな。
タバコのヤニみたいなもんだ。
730_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 21:59:44.73 ID:???
古典BBは紙を選ばないところも優れていると思う。
731_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 22:51:29.43 ID:???
>>726
100年200年保存されるようなものを書いてるつもりなのか・・・
いたましいな
732_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 22:57:54.31 ID:???
まあ嗜好品だしさ
メリットだの合理的だのってんなら、万年筆を選ばないしね
あーだこーだ言って、手間暇を愛おしむってのもあるよ
733_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 23:44:19.53 ID:???
実際に書いてみて思ったのだが、ペリカンロイヤルブルーって紫陽花にそっくり
だな。ただだいぶ薄い色味なのだが。
紫陽花を薄めるとほぼ同等になるかもしれない。
734_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/02(土) 23:55:30.52 ID:???
紫系だと何がすき?
735_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 00:03:05.06 ID:???
Bleu Myosotis / Herbin
736_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 00:03:30.55 ID:???
>>734
今でも売ってるか知らんけど、シェーファーのラベンダーっていう色
儚げな淡い色が好きだった
色雫の紫陽花と似てる
737_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 06:18:57.77 ID:???
文房具という道具のひとつに過ぎない万年筆に何故ここまで捕らわれるのかと考えてみると。
それを使うことによって無限の想像力をかきたてる夢を見れるからであろうか。
それは決して実現しない夢なのかもしれないが。
可能性の甘美な夢を見続けることが出来る手段でも有ることに気付かされる。
例えるならば手段に過ぎないお金を目的そのものにしてそれを貯めることに心を捕らわれている者のように。
可能性という夢を生み出すことの出来る道具は夢を実現することの難しい者にとって目的そのものと成ってしまい勝ちのようだ。
自分の能力の延長として道具に拘るのは良い。
だがそれが目的に掏り変わってしまったときに堕落は始まる。
インク集めはその延長線上に過ぎないのではなかろうか。
738_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 06:57:03.13 ID:???
インクとともに墜ちていくのもいいじゃないか
739_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 08:24:31.47 ID:???
使いたいという気持ちにさせてくれるのが道具の役割の一つかなと
お気に入りのインク瓶を眺めてると使いたくなるもん

まあ書くことに没入さえしてしまえば、極端なこと言えば、インクはなんだっていいかも知れない
740_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 11:04:43.10 ID:2JdCswzX
>>737
2行目のら抜きが気になりました。
741_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 12:05:08.71 ID:???
わしも。それでも我慢して読み続けるうち、この人句点も打てん非日本人かと悟り、コメントしまいと決心した。
一通り読み終わって、どこを縦読み斜め読みするのか、小1時間費やしたのは言うまでもない。
742_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 12:17:42.91 ID:???
>>733
パーカーのウォッシャブルブルーも薄めた紫陽花のような色だよ。
デュオフォールドのFに入れたら紫陽花で書いた手紙が水をかぶって滲んだようになってしまった。
XFを買えばよかったと思ってるorz
743_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 12:25:50.22 ID:???
・色雫シリーズって色の違いだけでフローとかインクの性格としてはほぼ同傾向と考えていいの?
・ニブとかを洗うとき、シャンプーで洗うと良い、というのを散見するけど台所用中性洗剤じゃだめなの? シャンプーの方がなめらか成分とか余計なものが含まれていて良くない気がするんだけど(洗浄しても残るような)。
もしかしてそういう成分がインクフローを良くする作用があったりするのかもしれないけど。
744_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 12:47:27.29 ID:???
コンディショナー多めのやつがいいよ
745_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 13:10:10.50 ID:???
初めて聞いたよ
シャンプーで洗うといいなんて
746_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 13:42:39.23 ID:???
>>742
便箋は満寿屋とかミドリとかの万年筆対応のものなのか
747_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 13:56:32.67 ID:???
>>746
いや、そこら辺の文具店で売ってる普通のやつ。
パイロットでは問題なかったからそのまま使ってた。

本当に滲んだわけじゃなくて、字が太いのと色が薄いので
滲んでしまったかのように見えるだけってこと。
748_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 15:46:13.77 ID:???
>>747
どんな剛力筆圧で書いてるんだろう
749_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 17:16:21.88 ID:???
>>740-741
正しい日本語を使えと文句を垂れるジジイの教官みたいなことを言ってるなw
まあ認めたくない気持ちは分かるが。
750742:2013/03/03(日) 17:16:33.59 ID:???
筆圧はフォルカンですら撓らないくらい低いんだけど、
同じFでも外国製のは国産より太いってのを忘れてたのと、
試し書きに使った展示品をFだという店員の説明をそのまま信じて
Fを注文してしまった俺のミス。

どうせMは持ってなかったから国産M相当として使うことにして、
夏にボーナスが出たらあらためてXFを買うことにする予定。
751_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 17:26:38.43 ID:???
XFってあるの?
EFより細いのかな
752_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 17:30:51.12 ID:???
ペリカンのロイヤルブルーって煮詰めるの上手くいく?
753_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 17:43:35.92 ID:???
>>751
同じ意味だw
754_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 17:53:37.26 ID:???
>>752
おまえの器用さ次第
755_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 17:58:59.83 ID:???
>>752
今、小瓶に煮詰めてる
1ヶ月後が楽しみだ
756_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 18:18:02.47 ID:???
>>755
結果報告よろ
757_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 19:09:40.53 ID:???
758_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 21:05:49.22 ID:???
鍋で煮詰めればいいのに
759_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 21:09:14.76 ID:???
本当に煮詰めたらたぶん色素が変質して変な色になるんじゃないの
760_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 21:12:40.88 ID:???
>>758
アルミ鍋だな
761_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/03(日) 23:23:19.70 ID:???
煮詰めることで味にまろみがでる
762_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/04(月) 00:01:00.08 ID:???
トローリとしてきたところでホットケーキにかけて食べる
763_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/04(月) 00:05:21.33 ID:???
碧いシロップ…おぇ
764_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/04(月) 12:14:01.24 ID:???
最近は、ターコイズのカレーライスだけでなく、
黄緑色のカレーライスも存在するようだな。
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0227/mnn_130227_1097756975.html
765_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 12:38:15.54 ID:???
丸善の万年筆展いってきた。
インク工房にて『ウォーターマンBB緑変前』でリクエスト。
濃い〜青が誕生。

チラ裏スマソ。
766_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 15:35:23.37 ID:???
コンバータ使ってないから分からないんだけどさ
インク壷にニブを完全に浸して吸い上げるよね?
もし、インクのかさがニブの長さよりより下回ったら吸引できなくなるの?
767_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 16:17:25.24 ID:???
うん
768_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 17:07:26.64 ID:???
>>767
そうなったら新しいの買って継ぎ足すの?
769_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 18:03:55.14 ID:???
なんでそんな貧乏くさいこと
770_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 18:25:52.60 ID:IpjL/vPM
>>768
継ぎ足したり、コンバーター直吸いしたり、スポイドで吸い取ってニブに垂らして吸わせたり
771_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 18:55:58.94 ID:???
なるほど。直吸いも出来るのか。
サンキュー!
772_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 19:40:12.21 ID:IpjL/vPM
>>771
厳密に言えば、コンバーターを頻繁に付け外ししていると、口が緩んで
インクが漏れ出す可能性がある。
が、個人的にはあまり気にしていない。
なかなかそのような状態にならないし、消耗品なので買い直せばいいしと思ってる。
コンバーター直吸いだと緩むじゃねーかと騒ぎ出す輩がでてくるので、一応フォロー。

でも一番めんどくさくないのは継ぎ足しじゃないかな。染料インクなら問題ないよ。
773_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 19:53:42.88 ID:???
>>772
コンバータ、ワンコイン位で買えるもんな
774_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 20:45:43.38 ID:???
万年筆によくないとは知りながらも、10年くらいずっとコンバーター直吸引してペン先インクに軽くつけてから使ってる。
そのほうがインクたくさん入るし、手も汚れなくて済む。
ペン先吸引はペンポイントがビン底に当たりそうで嫌なんだよなぁ。
775_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 21:15:09.89 ID:???
コンバータ使ってないから臆測なんだけど
ペン先に短く切ったストローとか装着するとかどう?w
776_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 21:47:39.97 ID:???
>>775
昔そういう万年筆があった
777_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 22:26:49.86 ID:???
鳩羽鼠買ったつもりが日本橋あかね?だった…
778_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 22:53:05.35 ID:???
ファーパーカステルのコンバーター伊東屋で
買ったら1000円もした
てかコンバーターにシュミットとも書いてあるんだけど
一緒に作ってるのかな
779_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/05(火) 23:17:32.75 ID:???
>>766
パイロットやセーラーにはハート穴あたりまででOKのもある
780_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 00:11:05.18 ID:???
>>778
シュミットが作って
ファーバーカステルがボッタ価格で販売
781_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 00:52:07.75 ID:???
関連というわけではなく、新規質問です。

吸引時のインク壺への埃混入は気になりませんか?
782_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 01:18:56.83 ID:???
>>781
仮に気になるにしても我が家にはクリーンルームが無いので諦めています。
783_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 01:24:17.40 ID:???
>>781
なんでフィルター使わないの?
784_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 01:24:37.32 ID:???
吸入のたび病院のICUを使わせてもらう
785_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 01:28:41.43 ID:???
>>783
フィルターって?
786_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 01:31:34.02 ID:???
フルハルター
787_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 01:35:58.23 ID:???
どすの効いたオレンジでオススメ教えてください
788_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 02:33:01.13 ID:???
どすが効いているかどうかわからないけどエルバンのインディアン・オレンジはお気に入りオレンジのひとつ。
789_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 12:43:32.28 ID:???
やっぱり、タンザナイト、最高だす。
790_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 16:03:35.81 ID:???
>>782
風呂場
791_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 16:25:24.21 ID:???
こんにちは
茶色というかセピア色で赤味のないインクを探しています
枯葉色というか・・・沢山ある中で、茶色好きの皆さんのおすすめ教えてください
792_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 16:51:14.88 ID:???
>>787
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
793_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 18:58:58.94 ID:???
>>791
山栗
794_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 19:10:26.48 ID:???
プラチナのブラウン
795_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 19:17:17.40 ID:???
赤み取ったら黄緑だろうがw
796_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 19:34:21.23 ID:???
ダークレッドのおすすめない?
797_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 20:23:10.10 ID:???
悶バーガンディレッド
798_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/06(水) 21:13:18.42 ID:???
Diamineのレッドドラゴン
799_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 00:22:38.02 ID:???
ヌードラーズのレッドブラック、最強。
800_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 01:15:43.17 ID:???
よし、エルバンオタの俺のおすすめ

>791
ティーブラウンかココアブラウン
俺愛用ブラウンはアイランドカフェ

>796
ブルゴーニュレッド
愛用はオペラレッド(これはダークではないが
添削用に使ってる、このスレの人でイナゴマメ
おすすめな方がいらっしゃるが、俺はイナゴマメ
見辛いと指摘されてオペラに変えたら大丈夫といわれた
しかし個人使用ではブルゴーニュ
801_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 01:38:11.91 ID:???
ダークレッドでは、モンブランのヒッチコックがお気に入りだけど限定。ヲクで4000円ぐらい。
あとは上にも出てるヌードラーズのレッドブラックか、
プライベートリザーブのブラックチェリー。
802_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 01:40:30.01 ID:???
レッドブラックとブラックチェリーは、赤というより黒だなw
803_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 01:41:00.32 ID:???
茶色だと、丸善のセピアもいい
804_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 01:50:50.64 ID:J80Z8+KS
おれもいまメインが丸善の復刻アテナ。
気に入ってるよ。
805_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 03:41:18.03 ID:???
夜中に失礼します
ルビナートのインク使ってる方、使い心地はいかがですか?
ぐぐってもあまりレビュー的なものを拾えなくて
見た目はかなり好みなのですが中身はどうなのでしょうか
806_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 07:34:29.46 ID:???
>>791
pen&messageのシガー、緑から茶色に変わる
807_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 12:03:23.23 ID:???
プライベートリザーブは色はいいんだが、乾かないのが辛い。
808_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 13:18:07.02 ID:NIsfdRi9
カランダッシュのグランドキャニオンが色的に好きなんだが
瓶がアレすぎて毎度買った後で後悔する。
今は丸善の復刻セピアを使ってる。
809_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 13:21:34.82 ID:???
>>808
瓶のデザイン変わるらしいぞ
よかったな!!
810_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 20:24:26.71 ID:???
ヤンセンのインクほとんどが売り切れでつねw
811_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 21:50:26.24 ID:???
>>809
あの傾いてる奴か
使いやすいならいいけど
812_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 00:13:32.45 ID:???
ヤンセンはレシピ知ってるの一人しかいないっていうある意味トンデモなインクだからなあ。
買い逃すと次はいつ入荷するか分からんのが怖すぎる。
813_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 00:31:22.81 ID:???
ヤンセンのイメージは人里離れたレンガ造りの家で、グツグツ煮だったインクを魔女のように棍棒みたいのでかき混ぜてるイメージ
814_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 00:35:09.44 ID:???
>>813
毒リンゴ色きぼんぬ
815_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 00:37:09.86 ID:???
あー、エロ姉も日本橋行ってたのか…
816_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 06:43:59.43 ID:???
日本橋といえば、今年の限定色は何だっけ
817_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 07:02:58.17 ID:???
>>813
わかる
818_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 08:50:30.73 ID:onO1FVUF
>>813
うそ、俺の脳内ではアインシュタインみたいな白髪の白衣着た科学者が
色とりどりのフラスコからブクブク煙だしながら調合してたわ。
819_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 10:45:25.56 ID:???
ヤンセンっておもろいね
820_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 12:40:30.79 ID:???
 (゚∀゚) イーヒッヒッヒ
  つ/と
〔_ ̄ ̄ ̄〕
 \_/
  〔 从 〕
821_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 13:09:03.43 ID:???
お前らヤンセンのことなんだと思ってるんだよ・・・
822_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 13:52:58.84 ID:???
>>818
ヤンセンにアインシュタインなんて有るのかよ
めっちゃ欲しいんだが
823_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 14:14:39.34 ID:???
てか滲みやすくて使えないインクをラベルだけで欲しがる奴は池沼
824_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 14:16:53.96 ID:???
アインシュタインはヤンセンじゃなくて悶
825_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 14:26:23.45 ID:???
パイロットの赤インク瓶の底に沈殿物があるな
底の方のインクを使わなければいいのでまあいいが、買ってきた二瓶ともこれとは驚きだ
826_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 14:30:07.70 ID:???
ヤンセンはたまには日本人も出して欲しいね。良いお客さんなんだろーから
葛飾北斎とか川端康成とか前田敦子とか
827_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 14:30:55.80 ID:???
どんなの?シャメupプリーズ

まともな店で買ったなら交換してもらうべし。
828_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 15:16:56.50 ID:???
>>826
タコ八郎が抜けてるぞw
829_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 15:30:14.89 ID:???
>826
北斎→水色
雪国→青色
顔中→赤色
830_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 16:17:44.30 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4017645.jpg
こんな感じ
上澄みは綺麗なので底が近くなったら捨てる戦法でいこうかなとめんどくさがりの俺は考えている
831_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 17:17:17.27 ID:???
誓約書記入要領で、黒色のボールペン又は万年筆を用いて楷書で記入してください。
ってあるからトラブル避けたいし黒BPで書くつもりだけど、一つ疑問が出た
ブルーブラックは駄目なんだろうか?
昔はBBを公式文書に使うことが多かったみたいなことを見た気がするんだけど
832_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 17:52:50.23 ID:???
まず、公式文書とやらから...
833_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 18:27:02.26 ID:???
>>831
黒色の(BP)か(万年筆)
(黒色のBP)か(万年筆)
834_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 18:43:09.26 ID:???
その記載をみて、ターコイズインクの万年筆で書こうとしたやつがいたな。
835_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 20:53:35.38 ID:???
bbで書くにしても古典じゃなきゃだめなんじゃん
それもプラチナみたいに鉄成分が薄い奴じゃなくて
836_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 21:15:31.49 ID:???
>>826
前田敦子を思わずググってしまったじゃないかw
837_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 21:17:26.84 ID:???
>>830
フィルターで濾してみたら?
838_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 21:18:58.97 ID:???
>>833
黒色の(BPか万年筆)
(黒色のBP)か(万年筆)
839_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 22:01:46.49 ID:???
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kingdomnote/originalink/

虫ってどうなんですか、虫って。
840_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 22:25:49.48 ID:???
カブトムシエキス入り
もしくはカブトムシが寄ってくるゼリーの味がついてるとか
841_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 22:38:05.16 ID:???
色は目新しい感じはしないな
初回生産48個って4ダースかなんかか
842_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 23:09:50.10 ID:???
モンBBなら黒って言い張れる気がする
843_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 03:14:23.36 ID:???
>>839
うへ〜ホントに虫のエキスが入ってそうだな
844_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 03:32:30.56 ID:???
緑はヒグラシか・・・
カメムシで良いのに
845_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 03:55:31.34 ID:???
虫はカンベンw と思ったけど
没食子インクの原料は虫の幼虫だし、カイガラムシに至っては、食い物にまで使われていたし
ラベルに書いてあるぐらいならお上品なもんだw
846_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 08:49:16.48 ID:Lm7TEZ8s
きのこだろ
847_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 10:05:42.98 ID:???
緑はアゲハの幼虫が良かったなー
848_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 10:08:41.36 ID:???
ヒトヨタケのことか?
849_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 10:19:07.88 ID:???
>>839
昨日kingdomからこのメールが届く前に、万年筆と一緒に普通のセーラージェントルインク買ったが
普通のジェントルインクで正解だったかも
値段が倍だし
850_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 12:20:48.30 ID:???
モリタ万年筆店オリジナルインクを、
注文してしまった今日この頃。
851_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 12:25:33.19 ID:???
>>845
( ^ω^)きな粉の中には小さな虫さんがいっぱいだお
852_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 12:41:31.45 ID:???
ヤンセンはヤンセンおじさんが亡くなったら終了ですか
853_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 13:26:46.11 ID:???
>>845
虫が原料じゃなくて、木に虫がついて出来た木の瘤が原料なんじゃなかった?
854_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 23:04:06.18 ID:Lm7TEZ8s
>>852
ヤンセンおじさんは既になくなっていて、不正受給された年金を使い、子孫達が今もインク製造を続けているのかもな〜。
855_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 11:00:01.74 ID:???
「どうぞ、彼がヤンセンです。」
私は頭が混乱した。案内された部屋に、人の姿は見当たらなかったからだ。
大きなインク製造機のほかに、何も無い空間だった。
856_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 12:24:36.08 ID:???
おっと、ディ●ニーの悪口はそこまでだ
857_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 13:00:48.30 ID:???
>>855
何気ないけど、この文章けっこう上手い
858_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 19:18:46.80 ID:???
>>855
なんか元ねたあるん?
859_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 20:27:13.51 ID:???
からかわれた事に気付いた私は、憤慨して無人の工房を後にした。

あの体験から40年。
偉大なるヤンセン氏は今も、新たなインクを製造し続けている。
860_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 20:29:06.70 ID:???
>>858
いや、妄想失礼しました
861_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 21:23:57.07 ID:SNtCvAGc
万年筆洗った後の水放置しといたら牛乳みたいなヤバイ匂いしてたんだが
862_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 23:07:22.59 ID:???
>>860
いや、面白かったから
星新一とかにありそう
863_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 11:25:38.54 ID:???
864_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 20:01:03.94 ID:???

McAfeeで注意の表示出るんですが。

http://ul.lc/gd1 の閲覧は危険を伴う可能性があります。」
865_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 20:45:43.09 ID:???
なぜ見ようと思ったんだ・・・・
866_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 21:39:18.27 ID:???
スレ眺めてみたけどLAMYのブルーブラックは人気ないみたいだね
867_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 22:04:22.42 ID:???
話題が無ければ人気が無いのかw
868_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 23:20:00.16 ID:???
>>866
結構好み
869_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 00:08:39.73 ID:???
LAMYのブルーブラックのボトルを使ってる人って、
どんなペンに入れてるの?
870_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 00:49:14.29 ID:???
サファリでしょ?
871_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 01:02:36.01 ID:???
アルスターもね
872_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 01:11:22.93 ID:???
nexx
873_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 01:51:21.66 ID:???
ヴェポラッブ
874_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 08:49:00.85 ID:???
プラチナセンチュリー
875_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 12:39:43.50 ID:???
モリタ万年筆店オリジナルインクのシェードグリーン。
競争緑にかなり近い気が。
オススメ。
876_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 12:41:44.44 ID:???
サファリにLAMYのBB入れて使ってたけど、
すぐにフロー悪くなってしまった。
だから嫌いだ。
877_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 16:13:55.66 ID:???
lamyBBはpilotのカエデに入れてる。

アルスターだと途切れるので・・・
878_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 16:52:40.87 ID:???
棚釣りがひどいが今のところLAMYBBでもフローは問題ないけど@アルスター
個体差?
879_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 21:49:43.47 ID:???
プラチナ14kスタンダード中字に入れてる>LAMY BB
すぐ乾くし快適
880_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 22:06:06.39 ID:???
墨液って万年筆に使えますか?
881_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 22:25:13.40 ID:???
使えないことはないだろうが、使い続けるヤツはいないだろう
882_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 22:27:43.93 ID:???
壊したって人がいた覚えがあるけど
883_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 22:37:01.84 ID:???
墨はニカワが入ってるから固まるよ
884_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 22:48:36.44 ID:???
ニカワを抜けばいいんだ!!
885_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 22:57:31.32 ID:???
ブッシュ万
886_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 22:59:02.68 ID:???
ニカワは保護コロイドじゃないの?
抜いたらただの煤が浮く水になりそう
887_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 22:59:06.52 ID:???
ニワカ
888_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 23:13:31.03 ID:???
墨汁使いたくなる気持ちは・・・分からんw
889_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 23:43:46.16 ID:???
墨汁好きには、デュポンのブラックがオヌヌメ!
890_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 00:12:34.05 ID:???
墨香だっけ?あれ使えばいいじゃん
891_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 00:33:41.85 ID:???
竹炭をつかえよ
892_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 00:56:40.57 ID:???
どうしても墨汁を使いたいのなら壊れてもいい万年筆で使えばいいだけのことだよ
893_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 01:00:51.91 ID:???
ブッシュマン
894_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 02:48:49.45 ID:???
墨汁じゃないよ。今の墨液に膠なんて入ってないよ。
895_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 04:14:05.33 ID:???
そうだ 胴軸に折った毛筆の先を差し込めば余裕で墨汁使える
896_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 07:55:25.79 ID:???
万年毛筆使えよ
897_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 08:27:29.02 ID:???
毛筆筆ペンでいいじゃん。
898_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 18:42:27.89 ID:???
評判の>>306を試してみたくて手持ちでのインクで真似てみた
エルバンの忘れな草ブルーとツルニチソウ
赤みと黄みが相殺されてすごく綺麗な青になった
元ネタとは全くの別物だろうけど満足したよ、ありがとう
899_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 19:02:57.49 ID:???
ラミーアルスタージャパンゴールドに合うインクの色は何がいいでしょうか?
ブラックやブルーブラックじゃ面白味に欠けるんでよければ、意見下さいませ。
900_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 19:35:43.25 ID:???
気になってググったけどシャンパンゴールドのこと?
モンブランの臙脂とかでいいんじゃない?
901_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 19:38:58.41 ID:???
902_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 19:55:37.02 ID:???
既出だけどモンブラン/バーガンディが無難かな?
エルバン/オペラレッドも面白そう

いろいろ考えてたらアルスターパール欲しくなってきた・・・
903_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 20:01:04.10 ID:???
>901
500,000円てwちょwおまwwwwww
904_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 20:22:27.47 ID:???
万年筆:アルスター (\5,000)
インク:79ink(\500,000)
905_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 20:49:16.93 ID:???
畳にこぼしたら神
906_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 00:00:21.63 ID:???
>>901
販売サイト見てワロタ

「ゴールドが79番目の分子構成に位置することから」
分子構成ってなんだよ
907_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 00:09:55.64 ID:???
すいへーりーべー ぼくのふね
908_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 00:13:23.84 ID:???
ぼーいずびーあんびしゃす!
909_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 00:44:29.17 ID:???
>分子構成
うるおぼえなんですねわかります
910_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 00:55:07.80 ID:???
ビンテージ・デニム、いいッスネ!
911_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 01:13:16.86 ID:???
う○覚えなんですねわかります
う○覚えなんですね
う○覚え
912_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 02:08:31.79 ID:???
これは恥ずかしい
913_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 02:22:21.29 ID:???
色彩雫の稲穂買いたいんだけど、fじゃ濃淡あまり出ませんか?
914_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 02:36:06.34 ID:???
国産Fと想定して答えると
濃淡を期待して買えば少しがっかりするかも
期待せずに買うと、けっこういい感じに濃淡が出てると感じる
915_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 02:43:13.11 ID:???
濃淡を楽しむなら、やっぱりMはほしいなあと思う
916_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 04:28:05.44 ID:???
>>906
バブル期の金箔入りコーヒー1万円を思い出したw
917_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 08:25:34.96 ID:???
われたみん信者怖いなー
918_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 13:33:19.61 ID:???
お前らインクとペンの相性悪かったこととかあるの?
919_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 13:37:32.93 ID:???
もちろん
920_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 13:37:45.90 ID:???
スーベレーンと色雫は相性悪いと思う
フロー良すぎて
921_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 18:04:56.39 ID:???
sheaffer bbが、合わないペンだとうっすくて、ナニコレ状態
922_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 21:49:52.96 ID:???
ほかにも薄いぞ注意!っていうインクある?
923_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 22:40:54.38 ID:???
薄いぞ注意?は、エルバン全部w
924_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 23:20:11.48 ID:???
ペリカンRBとか。
925_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 23:32:23.20 ID:???
エルバン薄いのは同意
特にグリヌアージュ、ブルーアズール、ディアボロモント
ボトルから見える色とネーミングには心惹かれるんだけどな
926_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 23:51:19.21 ID:???
エルバンはほんと、いい色なんだけど薄いんだよな。
ちょっと煮詰まったくらいの色が最初から出ればいいのに。
927_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 23:57:15.64 ID:???
インクってよか、絵の具で字書いてる気分になるくらい水っぽいね
928_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 00:03:46.16 ID:???
>>903
実際のとこどれくらい売れたんだろうな、これ。
929_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 00:13:22.07 ID:???
50万のインクで書いた見本の「長澤」っていう字が下手すぎて笑ったw
もったいないw
930_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 00:16:30.42 ID:???
澤は上手いと思う
それよりNagasawaのが下手
931_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 00:19:59.00 ID:???
最近買ったエルバンのアイランドカフェ
粘度というのか表面張力がすごすぎて
ガラスペンで書けないほどなんだが劣化してる?
色味自体はは濃い感じはせず万年筆での濃淡が綺麗に出る
同じセピア系のティーブラウンはシャバシャバだった
932_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 00:46:37.27 ID:???
50万じゃ興味本位で手を出す気にはならんなあ
933_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 00:56:32.06 ID:???
50マソで5mlだよw
934_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 02:18:41.33 ID:???
今、金の価格が高騰してるからなぁ。
そのうち60万とか言い出したりして。
935_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 09:16:39.41 ID:???
エルバンそんなに薄いのか
見るからに明るい色が薄そうなのはわかるけど
スミレとかも結構薄い?
936_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 09:33:58.94 ID:???
ビオレパンセはけこう濃いけど
フローが悪いペンに入れたり、吸い込みの悪い紙にかくと若干ものたりなかった。
ペンの中で少し煮詰まればコッテコテに濃い。
937_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 09:39:47.82 ID:???
金塊50g買えるでw
938_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 10:03:14.78 ID:???
メイプルリーフ金貨1オンスが3枚買えるかな
939_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 15:24:15.18 ID:???
某所でペリのタンザナイト注文したら2ヶ月待ちだった
940_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 15:29:45.19 ID:???
外国から買えよw
941_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 15:31:28.40 ID:???
>>929
こういうモノは名のある能書家や能筆に頼むべきなのに、社員が書いたんかな?w
942_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 15:46:29.28 ID:???
>>941
社長「俺の字ならインクの値段に負けないな」
社員「はい(ボールペンでももったいないわ)」
943_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 15:48:35.37 ID:???
社長「ガッハッハ!字なんて個性やから下手でもええのよ!」
社員「そらそうよ(せやろか)」
944_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 16:55:48.70 ID:???
>>940
まったくな…
欲しいインクがあって海外通販使おうと思ってるんだが
カードが通らないんだ ペイパルにするの面倒だしどうすっか
945_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 17:03:25.17 ID:???
ワンタイムデビット
946_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 17:15:37.42 ID:???
>>944
>カードが通らない

廃人ですやん。
947_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 17:16:26.12 ID:???
>>946
審査が通らないんじゃなくて
カード情報が通らない
地名の書き方とかそのあたりの問題なんだと思うけど
948_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 17:25:04.87 ID:???
>>947
まともなところでカードを作らないからそうなる。
海外のネット通販で住所の書き方で認証できなかったことなんてないぞ?
949_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 17:41:42.04 ID:???
時々ですが米、英、独からカード決済でものを買いますが、
情報が通らないなんて経験はないな

どこのサイト? 試してみたい
950_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 18:36:58.12 ID:???
>936
ありがと。参考になる
951_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 23:43:16.60 ID:???
インク工房で緑変前のヲタマンBBっぽい色を作ってもらった
書いた瞬間はまさしくヲタマンBBなんだが、乾くと微妙に暗くなってしまう


やはりあの色は難しいんだろうか…
952_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 00:13:02.72 ID:???
>>951
もう何人もの人が石丸さんにリクエストしては、
結局『違うんだよなぁ』となる悲劇・・・orz
953_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 00:33:41.50 ID:???
>>765です。
自分は結構うまくいった。
でも聞いてみたら『フロリダブルーっぽい青』の方が注文が多いんだと。
いっぱいあると思うんだが。
954_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 00:58:14.28 ID:???
へーたしかにフロリダブルーは特注するほどの個性はないよね
自分はいつだかここにうpされてた、濃紺のインクが欲しい
誰のだったか忘れたけどw
955_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 18:45:32.18 ID:???
テンプレに幾つかリンク切れしてるのがありますね
956_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 22:10:10.83 ID:???
紫陽花に代わる色としてエルバンの紫系を考えてたけど、
薄いのかあ・・・。
淡さを楽しめるという薄さでもない感じですか?
957_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 22:22:23.98 ID:???
三日月の絵のやつは結構濃いよ>エルバン
958_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 22:33:57.57 ID:???
>>956
ヴィオレパンセもムーンシャドウも持ってるけど、どっちもいい色だよ
紫のインクって時点で仕事用ではないんだろうし、そんなら別に問題ない
959_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 22:38:18.02 ID:???
だんだん年とってくると視認性の高いインクでないとなあ・・ヨロヨロ
960_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 22:54:19.10 ID:???
おじいちゃん、そのインクはこの前買いましたよ
961_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 23:22:16.72 ID:???
おじいちゃん日本経済の活性化のために溜め込んでる金で>>901買ってください
962_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 23:34:19.87 ID:???
( ゙´ω`゙)・・・なんの薬じゃ・・・?



               てかドイツ製やん
963_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 23:38:33.95 ID:???
50万もするなら10万くらいはこのナガサワ某さんの手に渡るんでね?
964_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 23:40:36.59 ID:???
いい提案だったけど残念だったなw
965_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 00:50:34.59 ID:???
おじいちゃん、それおしょうゆ!
966_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 00:52:30.16 ID:???
わしの黄金の小水で・・
967_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 00:57:14.39 ID:???
その者、異国の筆を持ちて金色の野を描きたりぃぃ・・・
968_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:13:51.72 ID:???
失われしマトモな金銭感覚を取り戻さん
969_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:27:21.25 ID:???
所詮、インクなんて色水遊び。
好きなの買って好きなペンに入れて
自己満してりゃいいのさ!
どうせ死んだら、残った家人が全部捨てるんだからw!
970_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:32:37.39 ID:???
塩化コバルト水溶液で書くのが楽しい
971_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 16:47:22.34 ID:???
ヤードのインクってダイアミンと同じなの?
972_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 17:03:29.12 ID:???
同じ
973_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 19:16:05.69 ID:???
ダミアン
974_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 22:12:48.26 ID:???
>>972
ありがとう

ダイアミンを日本でも売ってほしいなあ
975_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/19(火) 01:18:01.32 ID:???
ラインマーカー的に使えるインクないですかね。ペリカンの蛍光イエロー以外で。
976_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/19(火) 01:26:22.70 ID:???
>>975
エルバンのブトンドールとか好き。
文字の上に重ねたことはないけど。
977_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/19(火) 08:51:16.64 ID:???
てか、普通にラインマーカー使えよ。
その方が速乾だし使いやすいだろうが、
978_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/19(火) 22:12:45.51 ID:???
>>975
プラチナがラインマーカー用のカートリッジ出してる。
プラチナ製品なら問題なく使える筈。
979_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/19(火) 23:02:08.17 ID:???
自己レス
・・・但し、あくまで“カートリッジの口が合う”だけで、万年筆に入れてどうなるかは分からんけどな。
980_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 00:23:09.08 ID:???
>>976
ありがとう。キレイな色のインクですね。
981_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 00:24:57.33 ID:???
>>979
情報ありがとう。試してみたいと思います。
どうせ遊びなのでいろいろ試してみます。
982_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 02:39:27.02 ID:???
>>975
答えにはならんが、ダーマトグラフオヌヌヌ
蛍光ペンだと、インクがどうしてもにじんでたけど
ダーマトなら平気。
あ、でも逆にダーマトの上からだとインクを弾いちゃうか。
983_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 03:11:17.38 ID:???
>>982
いいですね、これも。
無印でも買えるようで。
これはこれでアリです。
984_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 05:19:24.37 ID:???
ステッドラーのテキストサーファーゲルもインクが滲まない
しかし太すぎて狙ったところにラインが引けないw
細字作ってくれんかのうw
985_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 08:51:12.94 ID:???
俺は時々カッターで削って整形している
カッター歯とか削りカスとかで色着くけど、ペン自体は使いやすくなる
986_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 15:19:42.40 ID:???
削ってる人、やっぱりいるんだw やってみようっと
987_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 16:32:47.23 ID:???
クインクのウォッシャブルブルーで書いた上にテキストサーファーゲルを使ったら文字が消えます
本当です
988_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 16:50:49.18 ID:???
知ってます。
989_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 17:40:47.71 ID:???
知らない。ワーナー・ブラザースの関係?
990_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 04:46:21.55 ID:???
ペリカンの赤はペンを染めるナー
滲まない貴重な赤だけどなかなか・・・
991_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 12:04:09.59 ID:???
つ色彩雫
992_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 12:27:05.35 ID:???
色彩雫の山葡萄でも染まるよ
993_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 12:28:37.89 ID:???
あなた色に染めてください
994_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 12:31:42.79 ID:???
染まりらんど。
995_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 12:41:39.87 ID:???
ダジャレに深く反省したので次スレ立ててきた

万年筆インク 51瓶目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1363837201/
996_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 12:43:59.79 ID:???
リンク切れを削除: 万年筆博士 プライベートリザーブインク カラーサンプル
リンク修正: Noodler’s Ink
997_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 13:24:25.70 ID:???
たておつ
998_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 18:15:35.43 ID:???
>>991
滲む
999_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 20:00:52.93 ID:???
うめるか
1000_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/21(木) 20:01:53.68 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。