セーラー万年筆 第36章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
セーラーの万年筆とその他の製品に関連する話題のスレです。

禁止キーワードは引き続き[セラ虫]です。
もちろん、引き続きセラ虫の書き込み自体が禁止です。
関係ない話題と前スレの>>1への誹謗中傷もセラ虫とみなされます。
コピペとアンカーで意味不明なことを書くことも同様に禁止します。


■オフィシャルHP
http://www.sailor.co.jp/

■セーラーショップ
http://sailorshop.jp/

■前スレ
セーラー万年筆 第35章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1342568920/

■荒らし隔離スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1355946076/


セラ虫以外の特別な制限事項はありません。
まったり進行でお願いします。
2_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 09:27:25.09 ID:???
前スレを消費したらご利用ください。
3_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 11:36:33.82 ID:???
>>1は真性の池沼
4_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 20:59:58.18 ID:???
>>1のキチガイここに極まれり
5_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 21:03:32.51 ID:J27V0Gd6
基地外はセラ虫一人でいいよ ったく
6_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 21:15:58.75 ID:???
>>5
>>1がそのセラ虫なんだが、自覚ないのか
7_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 21:23:26.72 ID:???
>>6
そりゃ無いだろう。米国人に、ジャップと呼称されても、大半の日本人は自覚無いようなもの。
8_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 21:24:46.45 ID:???
また変な荒らしが粘着してるのか
9_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 13:45:43.29 ID:???
XmasプレゼントでふでDEまんねん買ってもらった。
年賀状の返事書くの楽しみだ。
10_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 14:32:35.94 ID:???
可哀想だな
11_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 17:23:02.27 ID:???
ふでDEまんねんスゲー!
12_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 17:34:54.64 ID:???
どっちが本スレでもいいから、どっちか落とそうや。
13_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 17:51:01.52 ID:???
こちらが本スレ。あちらに書きこまなきゃいいよ
14_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 18:10:29.97 ID:???
煽りが低レベルすぎてつまらないから構わない事にするわ。
15_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 18:25:04.42 ID:???
来年の祭りに向けて何か一本購入予定を立てようと思ってるんだけど
現行のお勧めある?
銀製プロフィット21とか考えてます
16_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 22:49:41.83 ID:???
>>15
セーラもしくはセイラというメーカーの万年筆がいいんじゃないかな
17_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 06:59:52.39 ID:???
>>16
まだからかわれたのに気づいてないのセラ虫くん
きみの書き込みは禁止ですよ
18_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 11:02:40.80 ID:???
>>17
ちょっとしたスペルミスの次はからかったかw
言い訳するのは楽でいいねw
19_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 12:11:30.41 ID:???
また変な荒らしが粘着してるのか
20_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 13:51:42.09 ID:???
 
会社説明会
http://www.sailor.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/2012kaisyasetsumeikai.pdf

まだ赤字だけど文具事業が業績をけん引して業績は回復しつつある
 万年筆・ボールペンの中高級品の動きが活発
 多色ボールペンの法人ギフト需要が好調
 新規販売先(スカイツリー等)での販売が堅調
ここでバランスシートを改善させて欲しい
そこで増資しましたが会社は大丈夫です

増資は以下にも使われます
 ボールペン新製品開発および生産設備投資
 競争力のあるロボットの新製品開発
 デジタルアーカイブ事業
 デジタル端末用 高性能タッチペン

全体の売り上げに占める万年筆の割合は9.3%。ただし、文具65.2%にインクなどが含まれるかもしれない
ただ、文具の品種別売上構成比率をみるとインクはどうもあまり売れてない
ここでコラボを含めて海外で売れる文具を作って国内に傾いた経営の建て直しを図るべきなのでしょうがいかに?
21_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 21:46:13.86 ID:m1eM+jB4
もうこの会社はダメでしょ。社長が万年筆に興味ないみたいだし。
わけわからない電子文具とかに力いれて、万年筆は色違いを高値売り。
1本や2本は買っても、こんな魅力のない商品は誰も買わなくなるって。
22_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 22:22:52.05 ID:???
ここで巻き返すにはかっこいい高級ボールペンですよ
高級化のために万年筆版も作ればマニアは買うですよ
23_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/26(水) 03:13:54.54 ID:???
筆DEタブレットと予想する
24_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/26(水) 03:57:28.24 ID:???
>>21
プラチナとセーラーどこで差が付いたのか。慢心、環境の違い
25_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/26(水) 09:00:28.33 ID:???
ペンクリしてる間に他の文具の販促活動を内外でもっとやっとくべきだったとか
後からいうのは簡単だけれど…
26_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/29(土) 10:02:03.43 ID:???
セーラー年越し記念カキコ
27_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/29(土) 10:13:13.43 ID:???
文具自体もう駄目だから他の事業に
軸を移すのは当然の選択で、お前がバカなだけ

早い段階で海外生産の低価格路線で攻めているし問題無い
一番致命的なのはゼブラでしょう ここは何もやっていないし
低価格路線も全くやる気が無い
しかも栃木県の既存工場を100億円かけてリニューアルして
筆記具の生産強化とか、何も考えちゃいない
28_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/29(土) 10:55:12.93 ID:???
そろそろ社名変更も検討したほうがいい。
セーラー企画なんかどうだろう
29_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/29(土) 11:01:09.55 ID:???
セーラー服売るお店ですか
30_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/29(土) 11:37:54.20 ID:???
船員、海兵隊用の服・・・需要が少ないだろうな
31_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/29(土) 12:09:43.52 ID:???
いや、海兵を売る企業。民兵需要に当て込んで…
32_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/30(日) 01:34:28.78 ID:???
キャンディ万年筆ってキャンディ・キャンディから名前をとったってホント?
33_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/30(日) 03:13:24.27 ID:???
キャンディ・キャンディより前から無かったっけ?
34_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/30(日) 10:29:48.28 ID:???
キャンディ・キャンディのほうが前
35_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/30(日) 23:23:56.04 ID:???
↓キャンディ・ミルキーさんにそっくりな人が一言
36_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/31(月) 00:26:06.80 ID:???
正しくは女装ではなく「変装」です
37_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/09(水) 16:35:07.57 ID:???
セーラーって毎年年末年始にトレンド無視して一旦上げるんだけど
これって、やっぱアレのため?
38_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/10(木) 22:20:02.39 ID:???
セラのコンバーターって何ml?
39_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/10(木) 23:19:08.83 ID:???
>>38
0.5ml
40_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/11(金) 01:04:15.90 ID:???
少ないな。やっぱりダメメーカだな
41_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/11(金) 05:53:27.01 ID:???
ちなみにプラチナと同じな。
42_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/11(金) 06:56:36.52 ID:???
>>39
さんくす
いまペリ使ってるからセラに乗り換えたら少なく感じるんだろなぁ
43_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/12(土) 00:35:25.38 ID:???
コンバーターって今の容量が限界なのかな。
44_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/12(土) 01:08:55.22 ID:???
根本レベルから構造変えないと難しいだろう。
45_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/12(土) 01:19:12.86 ID:???
そこでリムーバブル・インクタンクですよ。
要は尾部に蓋がついている頑丈なカートリッジなんだけど。
46_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/20(日) 23:52:24.90 ID:???
>>45
それどこで手に入るの?

自分でカートリッジにインクを詰めて蓋して保存できるキットとか、出ないかなーー
47_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/24(木) 11:00:11.49 ID:???
根本レベルから構造変えるなら、サインペンにしてしまえばいい
48_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/24(木) 17:00:12.70 ID:???
ペン先は金ペンにイリジウムというのは変えずに、ペン芯を交換すること前提のフェルトにするのはおもしろいかも。
書き味は万年筆で使えるインクの幅が増える。
49_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/24(木) 18:07:00.70 ID:???
なんか意味あるのか? それ
50_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 14:55:10.93 ID:???
プロギアマットブラック買っちゃいました(≧∇≦)
51_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 18:31:25.26 ID:???
>>50
おめー。
52_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 21:27:23.21 ID:???
どっちが本スレなの?

長刀を買おうと思ったんだけど
そもそもセーラー買うのが初めてなもんで
やっぱり最初は普通のプロフィット買うべき?
53_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 21:47:14.20 ID:???
使ってみて書きやすい物を買うといい。
どうせ長刀はすぐ飽きる。
54_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 23:20:34.65 ID:???
>>52
本スレはこっち → ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1355946076/

ここは>>1の隔離スレだから書き込まない方が良いよ
55_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 14:36:11.55 ID:???
>>54の荒らしってまだいたのか
56_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/29(火) 23:25:36.62 ID:???
>>55の荒らしってまだいきてたのか
57_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 02:35:07.43 ID:???
初めて買うなら
プロフィット21かプロギアどっちがいい?
後、バイカラー仕上げとかロジウムプレートとか24金メッキは
書き味には関係ない?
58_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 08:22:46.68 ID:???
>>57
それの書き味が違うかどうかで3スレくらい荒れた過去があるから、その話題は封印。
59_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 13:49:46.20 ID:???
書き味には関係ないから見た目で選びなよ
60_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 16:29:11.52 ID:???
>>58
そうなんか
すまんかった。

おとなしく見た目で選ぶわ
61_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 11:34:45.07 ID:???
極黒のカートリッジってちゃんとボトル同様の耐水性耐光性ある?

たまにボトルとカートリッジで性能違ったりすることあるから
62_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 12:18:46.39 ID:???
しっかり乾燥させないと盛大ににじむ極黒
耐水性にこだわるなら油性ボールペンがお勧め
63_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 13:32:55.20 ID:???
>>61
カートリッジで極黒と青墨を使ってるが、どちらも耐水性・耐候性ともバッチシですよ。
個人的にはカートリッジの方がインクが乾燥しづらくて使いやすい気もする。
(棚吊りは…しゃーない)
64_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 19:33:52.83 ID:???
ニブが汚れて汚くなるから使いたくないよね。
65_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/07(木) 23:21:03.02 ID:WGtchE02
セーラーの万年筆使ってみたいと思ってます
最初の1本のおすすめ教えてください
66_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 00:39:17.47 ID:???
いくらまで出せるか、で決まるわいな。
予算20000円いけるならプロギアかプロフィット21。
予算10000円強ならプロギアスリムかプロフィット。
予算10000円ちょうどならプロフィットST。
予算5000円ならヤングプロフィット。
予算3000円ならレクル。
予算1000円ならハイエースかキャンディ。

最初の1本なら特殊ペン先はやめておいた方がよさげ。
あとセーラーのプロギア(スリム)、プロフィットあたりは
店舗独自の限定モデルがかなり多いので、
人と違うのが欲しいならこの辺を狙うのもアリかと。
67_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 01:40:50.41 ID:???
予算1000円以下ならインクペンか、オクで出てる昔のやつだな。

オクで出てる本体PP製のSAN-X企画のやつなんかは
ハート穴がハート時代のだから鉄にしては書き味やわらかくて細字ですごくいい。
送料と、コンバータは小改造しないと入らないところがネック
68_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 01:44:12.83 ID:???
ハート穴が本当にハートのハイエースを未だに使ってる。
69_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 01:50:26.01 ID:KZXxir/s
>>67
ありがとうございます。
予算は2万くらいまでと思っていました。
店舗限定で検索してみましたが、いいと思うのは売り切れが多く
無難で飽きのこなそうなプロギアスリムの白にしてみようかと思います。

プロカラー500 のグリーンが好みですが
せっかくならもう少しいいものをと思いまして。
また何かありましたらよろしくお願いします。
70_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 01:51:45.55 ID:KZXxir/s
↑間違えた>>66さんです
71_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 01:54:18.32 ID:KZXxir/s
>>67
ありがとうございます。
今500円のペン習字ペンというのを使ってて
もう少しいいものをと思っています。
72_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 02:55:05.11 ID:???
>>69
プロカラーはヤングプロフィットと同系統のステンレスニブだったっけ。
良いニブだし軸もポップで良いペンだと思うけど、予算が許すなら金ニブの方が、
よりセーラーらしさを楽しめると思うよ。

あと、もしも一度もセーラーのを触ったことが無いのなら、
可能であればできるだけ試筆できる店で試してみることをお勧めするよ。
特にMF以上の太さのペン先を選ぶなら。
まあ通販とかだと難しいけどね。
73_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 06:56:56.68 ID:???
>>68
今のスネ夫はガッチガチなんだぜ
大事にしなよ
74_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 10:56:59.96 ID:???
21kがよいという人もいれば
14kが一番いいという人もいる
できれば店頭で一度実物試してみたほうがいい
まあ、初めての金ペンなら14kが無難かも知れないけど
75_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 16:23:09.16 ID:???
新製品出たね。

「奇跡の一本松」
www.sailor.co.jp/lineup/multi/16-8374-240


そもそものデザイン・絵柄は実にセーラーらしくていいんだけど
文字がダメだよな。

やっぱ長原息子の字で書かなきゃ。
76_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 16:38:24.66 ID:???
奇跡にすがりたいのはわからなくもないが
枯れてしまった松のペンを
潰れそうな会社が販売するのか
77_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 16:44:05.80 ID:???
銘木シリーズに松が加わるに一票
78_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 02:52:07.86 ID:eXNbs8sw
http://img05.shop-pro.jp/PA01016/706/product/3352454_o1.jpg?20101105103723

これは本物のセーラーの万年筆ですか?
79_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/12(火) 09:18:38.86 ID:???
>>78
モンブランの偽物はあっても
セーラーの偽物はありません
80_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/13(水) 16:45:12.04 ID:y6TZx/OZ
ありがとう。買ってしまいました。
今もこんなデザインの出してくれればいいのに。
81_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 18:36:03.87 ID:???
セーラー4期ぶりの営業黒字おめでとぉ!
売り上げは落ちたけれど製造原価低減徹底の成果が現れたね。
82_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/15(金) 23:58:53.84 ID:???
プレピーで十分
日本が進出するまで糞でつくった家に住む在日には
83_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 04:17:05.54 ID:???
プレピーがもったいない
一山いくらのシナ萬がちょうどいい
84_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 17:21:38.11 ID:???
極黒より黒いインクてある?
黒さで言ったらプレピーよりVPEN、VPENよりハイエースネオて感じだけど
85_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:36:50.36 ID:???
プロフィットを調整でフローを増やしてもらったら
それまで若干グレーっぽいかなーって思っていた極黒が真っ黒になった
86_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 23:50:13.30 ID:???
セラムシ規制されてやんのwww
87_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 10:41:55.34 ID:???
http://www.sailor.co.jp/event7

なんで主催者でもないのに堂々と開催とか書いちゃうんだろ?
88_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 13:35:25.32 ID:???
えっ? 主催じゃないの?

ってか共催や後援でも「開催のお知らせ」でいいんじゃないかと。
イベントに招待されてるわけじゃぁないんだから
89_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:10:24.33 ID:???
>>88
当然ですが三越のイベントなので三越がやってます
お問い合わせは三越までどうぞ
セーラーはいくつかブースを出して販売などをしている参加企業ですね
90_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:15:13.75 ID:???
↑コイツ三越でやってるイベント全て三越が主催だと思ってるんだろうか?
91_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:17:35.29 ID:???
>>90
いや、三越さんが昔から主催してるイベントなんですよ
92_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:27:02.24 ID:???
ttp://www.sailor.co.jp/event7
問い合わせの電話番号が三越なんだし、開催されると書いてる
どうみてもセーラーは主催者じゃないね

開催のお知らせではなく、出展や参加のお知らせとするのが普通
93_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:30:35.87 ID:???
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんだろうけど

そういうイベントって業界が主催だってこといくらでもあるだろ。
たとえ共催であっても主催者側なんだから「開催します」でいいんだよ。
94_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:36:15.10 ID:???
イベントが開催されるのが事実ならば、ただの万年筆ファンに過ぎない俺が「開催します」と言っても間違いではないと思う。
95_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:37:49.21 ID:???
幕張メッセであるイベントは全て幕張メッセが主催だと思い込んでいるパターンなんじゃw
96_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:38:15.48 ID:???
>たとえ共催であっても主催者側なんだから「開催します」でいいんだよ。

出展企業でしかないのに「開催します」ではおかしい
開催するのは主催者

でも、他社のイベントなのに目玉商品とか書いちゃってた去年よりマシ
97_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:39:45.68 ID:???
第14回三越万年筆祭りがセーラー主催とかいっちゃてるキチガイがわいてますw
98_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:42:35.03 ID:???
バカじゃないの?
主催でも共催でも後援でも協賛でも「開催します」でいいんだよ。

オマエ朝鮮人?日本語理解できないの?
99_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:44:48.23 ID:???
king of pen とか profit とかネーミングやらかしちゃう阿呆なセーラーだけれど
今回はセーラーは間違っていない。
100_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:46:52.69 ID:???
>>97 日本語理解できないでいつまでもグダグダ言ってるなら

どこが主催で、どこが後援で、どこが協賛だかぐらいのソース拾ってきてから文句言えよ。この厨房が!
101_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:49:06.41 ID:???
三越万年筆祭りがセーラー主催とかいっちゃてるキチガイがわいてますw
102_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:52:32.69 ID:???
>>100

いやいや、反論するほうがソース持ってくるものなのよ?
セーラーは主催者じゃない → これこれこういう根拠でセーラーは主催者
バカじゃなきゃわかるよね?
103_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 14:53:10.48 ID:???
バカじゃないの?
主催でも共催でも後援でも協賛でも「開催します」でいいんだよ。

オマエ朝鮮人?日本語理解できないの?
日本語理解できないでいつまでもグダグダ言ってるなら

どこが主催で、どこが後援で、どこが協賛だかぐらいのソース拾ってきてから文句言えよ。この厨房が!
104_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 15:07:24.51 ID:???
>主催でも共催でも後援でも協賛でも「開催します」でいいんだよ。

その企業が責任を持って主催するなら「開催します」
複数が同等の責任を持って行う共同主催でも「開催します」
製品提供などをする後援なら、主催者は他にいるので「弊社後援の××が開催されます」
資金提供などをする協賛なら、主催者は他にいるので「弊社協賛の××が開催されます」
105_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 15:44:07.97 ID:???
主催者ではないのに開催とか書いちゃうセーラー
一方プラチナは、このイベントにスタッフがお邪魔しますと書いた

プラチナのほうが日本語を書く道具として優れてるかしらんがな
106_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 16:05:13.03 ID:???
これもセラ虫弊害なのか
>>87みたいな因縁つけてくるアンチセーラーの厨房相手に商売やるのって大変だね。
がんばれセーラー、負けるなセーラー、もうちょっとコマシな商品作れや!と活も入れとく
107_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 16:31:39.08 ID:???
(1) 三越は看板貸してるだけでセーラーは他社と共催だか主催格
(2) 三越で万年筆扱ってるのはサンライズ貿易なのでセーラー主催も同然、という発想
(3) 東京本社の営業ないし広報がよく考えずに書いた
108_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 16:34:29.23 ID:???
まあ、三越主催で10年以上続いてるイベントなんだけどね
109_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 16:35:06.90 ID:???
>>106が荒らしのセラ虫さんですね。自己紹介乙
110_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 16:40:34.01 ID:???
セーラーで評価できるのはインクだけ
111_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 16:50:35.65 ID:???
丸善 世界の万年筆展「出展」
http://www.sailor.co.jp/event3
http://www.sailor.co.jp/event6
三越 世界の万年筆祭「開催」
http://www.sailor.co.jp/event4
http://www.sailor.co.jp/event7

セーラーさんは明らかに使い分けてるみたいね。使い分けるに相当する理由はあるんじゃないの?
てか気になるなら聞いてみりゃいいやん。
112_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 17:02:16.11 ID:???
>使い分けるに相当する理由はあるんじゃないの?

万年筆祭だから開催
万年筆展だから開催ではなく出展

こんなアホな使いわけしてそうだw
113_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 17:04:29.44 ID:???
少なくとも3年前にいった時には三越主催だったね
そうじゃなくなったというなら三越の電話番号が書いてあるんだから電話して聞いてみれば?
114_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 18:32:18.99 ID:???
日本橋三越みたいな委託販売と場所貸しで食ってる百貨店が、
自力で専門知識の要る商品のイベントなんて打てるわけないじゃん。
普段の販売員だって各社から引っ張ってきてるんだし。
実質、三越は箱と看板貸してるだけだろ。
115_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 18:46:46.98 ID:???
あんなのは仲買が企画して三越に持ち込むんだろ。
116_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 19:42:15.11 ID:???
万年筆開闢
117_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 21:24:31.90 ID:???
こんなイベントをセーラーが主催したら株主に叱れるな
118_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 21:26:43.27 ID:???
主催といっても、メーカーと代理店の場所割りをするだけだから
専門知識なんていらんわな
119_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 21:56:43.07 ID:???
でも、今回の限定品は悪くないんじゃね?
透明軸とか
120_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 23:24:32.86 ID:???
キチガイの>>1がまた自身のバカさを披露してるのかw
ま、このスレはバカな>>1がちゃんとした日本語と常識を教えてもらうために立てたわけだし、
スレの使い方としては間違えてないのかw
121_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 08:52:37.30 ID:???
>>120がバカでかわいそう

セーラー主催じゃないのに開催とか書いちゃうのは変だけど
他社のイベントなのに目玉商品とか書いちゃってた去年より良くなってる
良くなってる点は認めてあげようよ
122_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 10:44:55.03 ID:???
まだやってるよ。よっぽど悔しかったんだろうなw
123_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 11:18:49.72 ID:???
>>122が自己紹介してるけど
セーラーの限定品を評価してあげてよバカな荒らしなんかしてないで
124_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 11:42:04.86 ID:???
>セーラーの限定品を評価してあげてよ
黒柿・レアロを出したら評価する
125_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 11:57:01.50 ID:???
>セーラーの限定品を評価してあげてよ
プラ軸の色違いだけで限定とか もううんざり
126_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 00:06:29.82 ID:???
>>121
ようやく自分自身が馬鹿なことを言っていたと理解できたのかw
127_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 00:44:15.68 ID:???
開催する主体が自分の場合「開催します」。開催する主体が他者の場合「開催されます」。
ま、最早どうでもいいんだけど。
128_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 02:01:32.70 ID:???
で、セーラーが主催者でないソースは?
129_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 09:00:47.51 ID:???
>>128
セーラーの告知に開催されますと書いてあるから普通に考えて主催者ではない

1.「開催します」 = 開催する主体が自分の場合
2.「開催されます」 = 開催する主体が他者の場合
3.「開催」 = 1の省略か、一般的な告知の場での2の省略

この場合はセーラーの告知なので、表題を3のように書いてはいけない
130_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 21:57:08.94 ID:???
白痴か!いつまで同じこと逝ってんだよ。

もうね。したらばかどっかでセラ虫と二人っきりでなかよく会話しに逝けよ。
ったく迷惑な阿呆だ
131_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 23:39:06.05 ID:???
>>130
ん?、>>1=キチガイ=セラ虫だろ。
ま、ここで池沼をさらしてる分には構わん
このスレは本来そう言った目的のものなんだし
132_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 04:48:00.59 ID:???
>>125
ペリカンの悪口は
133_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 09:04:08.10 ID:???
>>131のあなたがセラ虫です。消えてw
134_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 09:08:06.64 ID:???
ペリカンの限定:
安物もあるが点数が多すぎるというほどではなく
不当に高いというイメージも少ない
デザインの失敗も看過されやすい

セーラーの限定:
安物が多く点数も多すぎるので安易だと思われ
不当に高いというイメージもある
デザインの失敗も目につく
135_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 09:12:52.46 ID:???
パイロットの限定:
不当に高いというマイナスイメージは無いが
あまり知られてないことが多く全般に影が薄い
国産ナンバーワンとかいう人もいるがこの分野では名ばかり

プラチナの限定:
乱発はしていないので不当に高いというマイナスイメージは無いが
デザイン的に失敗と思われるものが多いのもこのメーカーらしさ
限定かと思ったら定番だったということも
136_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 23:08:17.52 ID:???
ようやくセラ虫が消えてスレが平和になったな。
日本語が使えないんだから間違いを指摘されたら素直に認めればいいのに。
開催の意味も通じないなんて異常というほかないな。
137_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 01:27:59.16 ID:???
>>134
ペリカンの限定:点数多すぎだろ
アホ?

セラより高い上にゴミ品質だし
138_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 05:25:14.50 ID:???
>>136のセラ虫さん乙です消えてw
139_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 08:49:08.34 ID:???
>ペリカンの限定:点数多すぎだろ
>アホ?

限定の点数はセーラーほど多くはないです
価格がセーラーより高いのもそういうブランドだからです
限定品が通常品より高くておかしいと思われることもセーラーほどではないですね
140_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 10:05:17.06 ID:???
限定だらけって言うなら
早くレアロの透明軸くらい出してくれないかな

新社長に変わってからまったくやる気がないよねセーラー

売り上げに占める万年筆の割合2%の大企業パイロットですら
あれこれ精力的に新商品出してるのにさ
141_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 17:31:11.49 ID:???
セーラーに21000円もするボールペンあるんだな。 ちょっとびっくりした。













その安っぽさに
142_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 17:42:41.70 ID:???
正直ニードルラインが一番書きやすい。
143_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 18:01:39.86 ID:???
ヤンプロ系のニブって、ステンレスだけど
コスパ高いし字幅も豊富だし良いニブだわね。
セーラーはもっと上手く使えばいいのに。
144_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/27(水) 18:13:21.46 ID:???
デザインがダサいから買う気にならない
145_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 00:55:47.72 ID:???
プロフィットスタンダード21とプロフィット21は、どっちが使いやすい?
違いがイマイチ分からない
146_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 13:18:10.23 ID:???
安い方でいいんじゃね?
147_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 17:16:50.05 ID:???
単純に、
プロフィット21のニブ+普通のプロフィット(14金)の軸=プロフィットスタンダード21
だと思ってたんだが違うの?

軸が若干太く大きくなって5000円の差、というのも不思議な感じがするけど。
148_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 17:26:57.18 ID:???
プロギアレアロにセーラーBB入れて使ってたら
インクタンクが赤く染まった。洗っても取れない・・・。
149_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 17:34:54.60 ID:???
青墨入れるんだ。
そしたら青く染まるから
150_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 18:18:21.76 ID:???
ロットリング洗浄液かプラチナのインククリーナーを使えばいけんじゃない?
151_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 20:25:39.44 ID:???
プロフィットのズームニブ中古をポチってしまった
ジェントルインク スカイハイを入れて遊びます
152_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 18:49:25.65 ID:???
ポチったズームが到着した
字が太くて最高

立てて書くことはほとんどなさそうだが、中細字くらいの感じで書けたのでびっくりした
153_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 08:46:38.10 ID:???
俺の中では Z > MF >>>>>> NM
154_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 19:14:07.61 ID:???
>>150
プラチナのインククリーナーは試したけど効果なし。
ロットリング洗浄液はカーボンインク用だよね? 試してないけど、効かない気が。
155_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 15:38:23.23 ID:???
ペン先に付着した青墨はインククリーナーで綺麗になったぞ?
156_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 16:35:08.29 ID:???
つけ置き時間が足りないか
部屋が寒くてヨゴレ落ちが悪いか
どっちだろう
と思ったけど

染料の赤はついたら落ちないこともまれによくあるよw
あきらメロン
157_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 16:43:21.22 ID:???
>>148
ひなたに置いておけば退色して目立たなくなるかもwww
自己責任で実験してみてよwwwwwww
壊れたらご愁傷様。
158_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 17:21:50.99 ID:???
セーラーのブルーブラックで赤く着色って、レッドフラッシュの原因になるアレか。
すげえな。
159_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 18:13:59.06 ID:???
レッドフラッシュは干渉色ってやつだと思うぞw
赤の染料が入ってる のとは原理が違うw
160_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 05:32:56.41 ID:???
混色できるインクで違う色に着色か
たちが悪いな
161_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/19(火) 15:34:18.15 ID:???
木軸ボコテ
http://www.sailor.co.jp/limited/bokote-f

この本数でシリアルとかw
162_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/19(火) 18:17:56.12 ID:???
この仕様と価格の木軸シリーズだと、軸はラッカー処理かもしれんな。
前作のプロフィット鉄刀木やプロギア黒檀もラッカー処理で定価7万だったし。
163_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 07:32:12.51 ID:???
セーラーの木軸万年筆はキャップがネジならいいのだが。
164_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 09:18:46.10 ID:???
ネジにしたらキャップを割るほど閉めるバカが大勢いるからネジにしないんだよ。
165_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 10:57:20.67 ID:???
力量に耐えられるネジに出来る技術が無いんだろうな。
パイロットとかは木軸でネジだから。
166_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 12:31:13.82 ID:???
ソレを出来る技術が有っても、トラブル避ける為にあえて避けるケースなんて、世の中探せば腐るほど有るんですけどねぇ。
167_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 18:08:14.15 ID:???
セーラーも高価格ラインには木軸でネジ式があるから、低価格を勘合式にしたのは理由があるんだろ。
168_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 18:48:52.55 ID:???
安いからじゃん。
169_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 19:10:49.92 ID:???
>>167
木軸のネジ式の高額な商品はなんていうのかおしえてくれ!
170_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 19:41:12.37 ID:???
>>169
島桑 (157,500円)
プロフィット ブライヤー (105,000円)
プロギア 黒檀 (73,500円)

島桑は高すぎるしブライヤーは俺の趣味じゃないから、俺は黒檀しか持ってないが。
171_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 23:12:30.02 ID:???
高額なの買うぐらいなら他社でフルオーダーとか
ライバルが増える価格帯だ
172_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/22(金) 08:55:46.00 ID:???
 
縫い目が見えるカラーステッチ革巻きマルチペン
http://www.sailor.co.jp/lineup/multi/16-0319

鉄ペンでやってほしい
173_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/26(火) 20:17:04.98 ID:???
セーラー万年筆、『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』らで人気の漫画家・松本零士デザイン万年筆「SAILORセーラー9ナイン」発売 | オフィスマガジン online
ttp://www.ofmaga.com/product_news.html?eid=00503

ださい。
174_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/26(火) 21:39:33.71 ID:???
ネーミングが「セーラー戦士+ミストレスナイン」ってのはどーなのよ?
175_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/26(火) 23:48:56.92 ID:???
176_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 05:15:14.74 ID:???
これは酷い
177_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 09:21:29.18 ID:???
松本零士の工業デザインでヒットした商品って過去何かあった?
178_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 09:47:56.33 ID:???
キャンディをベースにやれば評価した
179_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 16:46:10.55 ID:???
俺的には評価する。

セーラー中卒の工員とパートのおばちゃんばかりでろくにデザインできる人間が居ないんだから
外の著名人にデザインさせるのは良い方法だ。

松本零士じゃなくて江口寿ならなおよかったのに。
180_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 17:31:12.55 ID:???
>>179
ああ、それだ
181_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 17:59:07.06 ID:???
その微妙な肩透かしをするセンスの無さがセーラーなわけで(ry
182_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 18:04:04.09 ID:???
なんで錨マークを強調しないんだろうな。
183_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 18:08:00.53 ID:???
ヤマトならモロなのにね。
184_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 18:09:22.60 ID:???
パクリだとか騒ぎ立てて、後で謝罪したおっさんだろw
185_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 18:33:49.64 ID:???
つか、胴軸はまだ松本零士宇宙船デザインと言われれば「そうかも?」と思えるが、
クリップがジョジョっぽいのが許せん。
186_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/27(水) 19:42:00.06 ID:???
>今秋には『宇宙海賊キャプテンハーロック』(カンヌ映画祭出品予定)の映画公開も予定

万年筆よりこっちのほうが気になるわ
187_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/28(木) 00:47:04.17 ID:???
『おたDEまんねん』は『ふでDEまんねん』より確実に売れる
188_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/30(土) 02:41:45.19 ID:???
「ふでDEまんねん」は大阪弁?としてはおかしいよね。
「〜でまんねん」なんて言わない。
「ふでDE・Oまんねん」じゃないかな。
なんで誰も指摘しないんでっしゃろか。
189_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/30(土) 13:38:38.81 ID:???
大阪では万年筆のことを「お万年筆」って言うの??
190_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/30(土) 15:14:10.86 ID:???
筆ざます(山手モデル)
筆DEごわす(九州モデル)
筆DEさ(東北復興応援モデル)
191_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/30(土) 16:06:55.73 ID:???
万年はどこ行ったw
192_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/30(土) 16:32:02.41 ID:???
 
 おま…
 おまん…

年筆こそどっか行けw
193_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/30(土) 17:55:16.73 ID:C0ebx1hF
せんねんひつってカワイから出てたよな。
194_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/31(日) 02:47:01.91 ID:???
>>189
万年筆です、は万年筆でおまんねん。
万年筆があります、は万年筆がおまんねん。
195_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/01(月) 22:16:47.35 ID:e5fGgbNa
不覚にも>>189でふいた
196_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/16(火) 19:07:24.67 ID:???
プロギアのマーブルエボナイトは希少かね?
197_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/16(火) 19:37:46.77 ID:???
>>195
頭大丈夫か?何が面白いんだ?
もしかしてすなみか?
198_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/17(水) 22:35:36.19 ID:v1nGdja4
農民出身のお前たちにはプラチナのプレピーがおにあいだ!!!

大学生になればB6バイブルシステム手帳
就職活動でも役に立つ 以下の型番を店の人間に言って
入手しよう
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス+定規 G-99 リフィル94
199_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/20(土) 14:21:19.11 ID:???
セーラー万年筆のDVD-Rメディアってどうなの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1019487906/
200_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/20(土) 18:28:40.76 ID:???
プロギアのマイカルタとエボナイト両方持ってる人に
質問です。ずばりどちらが使いやすい?
201_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/20(土) 19:05:40.57 ID:???
セーラーがそもそも
202_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/20(土) 21:13:05.25 ID:???
エボナイトって、小学校の理科の実験で使わなかったっけ?
203_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/20(土) 21:53:27.85 ID:???
静電気出るやつだろ?
204_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/20(土) 23:33:57.51 ID:???
あなたがエボナイトを初めて知った時はいつですか?

1.官能小説の中で
2.理科の実験で
3.万年筆で
4.その他
205_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/20(土) 23:35:41.03 ID:???
5.今知った
206_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/21(日) 03:45:47.55 ID:???
SAILOR9購入。
思ってたよりゴツゴツしてない。
尻にキャップつけると重すぎたけど、外して書いたらちょうど良かった。
限定色の零士ブルーが鮮やかな青で満足。
207_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/22(月) 02:05:40.54 ID:???
プロギアマッドブラックに中細があれば買ったのに……
形を諦めてプロフィットにするか、ペン先諦めてプロギアにするか……
208_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/22(月) 02:33:04.25 ID:W7on9PqD
>>200
オレはマイカルタだな バランスがいい 書いてて疲れない
そして堅牢 書いててストレスがない だから離せない
209_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/22(月) 08:18:23.86 ID:???
>>207
ペン先交換できる店でマットブラック中細を買う。
210_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/22(月) 08:22:59.75 ID:???
削るとか。
211_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/25(木) 22:27:58.11 ID:???
>>200
俺はエボナイト。マーブルエボナイトは見つけ次第即買い!
マイカルタは見た目はいまいち。握り心地は最高だが。
212_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/30(火) 22:09:02.50 ID:???
初セーラーでプロギア購入記念パピコ。
213_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/30(火) 22:31:31.38 ID:???
ボーナス出てる?この会社。
214_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/08(水) 21:42:29.38 ID:???
さすがに出ないでしょ
215_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/08(水) 23:34:14.96 ID:???
社虫乙
216_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/13(月) 21:41:49.14 ID:???
(文具事業)

個人消費や法人の需要の状況は、徐々に回復していくものと思われ、そこへ向けて効果的な
新製品の投入や戦略的な販売施策を行なって行くとともに、昨年に引き続き原価低減プロジェクトを
一層推進し、売上高を向上させつつ経費を削減し、通年での黒字化を達成します。


って、

原価削減を主軸に据えて、売値のわりにチープなモノばっか作ってりゃ、
そりゃ売上げ伸びないだろさ
んなことやってから、第1四半期で1億5千もの赤字出すんだって。
元大蔵官僚の殿様には文具への愛なんぞこれっぽっちも無いんだろな。
217_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/13(月) 23:24:02.78 ID:???
安かろう悪かろう路線で支那や印度と競争とか あほや
218_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/14(火) 08:15:07.78 ID:???
いっそのこと部品屋さん兼「大きな大橋堂/万年筆博士」になるのはどうかな。
219_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/25(土) 20:54:48.34 ID:???
セーラーの中字ってパイロットのFに比べてかなり太いでしょうか?
220_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/25(土) 22:34:57.77 ID:???
そりゃそうだ。
221_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/30(木) 23:03:11.22 ID:???
セーラー退職して、自宅で仕事しているペンクリの先生いるけど、
どうなん?
222_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/30(木) 23:23:18.68 ID:???
いいんじゃね?

文房具屋の店員だったり、メーカーの営業だったりでもプロみたいな顔して店持つぐらいだから。
223_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/30(木) 23:36:18.73 ID:???
222>>そうなんだ。
森山さんでさえモンブランの調整を禁じられているのに、
5,000円で調整やられているようだけど。。
セーラー退職したペンクリ先生に調整してもらったモンブランは
メーカー保証外なんだろうな。
224_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/31(金) 03:34:48.00 ID:???
マイカルタって3種類ある中でどれが一番いいの?
225_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/31(金) 08:29:37.69 ID:???
>>224
好みの問題
本当に良いのが欲しければ一点物の注文品になるから
セーラーのマイカルタなんて二流の実用品と割り切ればいい
226_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/31(金) 10:58:31.84 ID:???
マイカルタって、木軸より汗臭くなりそうだよな
227_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/01(土) 04:09:46.72 ID:???
>>225
6万もするものが2流で1点物の特注品だって?
感覚がおかしいっていうか、気持ち悪いオナニーブログとかやってそうな奴だな。
228_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/02(日) 00:17:14.30 ID:???
三流の間違いじゃ
229_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 08:52:39.41 ID:???
>>227が書いていることはただしいな
セーラーだろうと、6万も出して一級品ではない2流以下だなんて
感覚的におかしい
嫌なら他のとこで一点物の注文品を買えばいい
230_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 23:48:40.31 ID:???
>>227=>>227=>>229
お前テンプレ読めないのかよ
セ○虫は禁則事項だっつってんだろが
231_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/04(火) 09:17:10.65 ID:???
>>227はセーラーの製品が6万も出して一級品ではないと批判している
虫ではない
232_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/04(火) 17:10:05.34 ID:+xboK7XR
【佐賀】有田焼の売上げが16年ぶりに前年実績を上回る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370299516/
233_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/04(火) 18:52:11.80 ID:???
経営大変みたいだが、何とか持ち直して欲しい。
今日ダイソー行ったら、筆記コーナーのメーカー物が
プラチナ万年筆ばっかだったわ。セーラーはボールペン一種類のみ。
別の100均に売り込みかけてんのかなあ。
234_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/04(火) 23:28:45.14 ID:???
セラ虫君最近息してなかったのにまた復活し始めたんだね
どのスレでも相手されなくてさみしくなってきたのかしら
235_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 00:04:56.28 ID:???
ヲマイラ ちょいと昔セラ虫がこの板の皆に矛盾をつつかれ避難所立てたの覚えてる?

その後どうなったか気になるだろ。


ホイッ つ  http://jbbs.livedoor.jp/sports/39611/
  

ワラカスぐらい自演しつくして、あげく閑古鳥鳴いてぺんぺん草生えてる状態なのが哀愁漂うから一度みてやってくれw
236_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 00:31:15.03 ID:???
>>235
そうか、お前はそういう認識をしてたんだ
237_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 00:31:48.03 ID:???
あぁ、訂正。お前は→お前 だ け は 、ね
238_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 08:49:43.06 ID:???
稚拙で無理のある擁護もセ○虫もいらない
欲しいのは正当な評価と正しい知識や経験

てなわけで、イベントいく人はレポートよろ
http://www.sailor.co.jp/event5
239_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 10:39:03.33 ID:???
>>236,237 すげー悲哀が漂ってる...
240_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 11:02:46.27 ID:???
>>239
セ・ラ・虫 に コメントしちゃダメ
241_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 11:30:22.65 ID:???
>>238
先月のインク工房に行って来たよ。
10時受付開始で10時過ぎに行ったら5番だった。
そこから順番が来るまで2時間弱。
石丸さんは気さくで話しやすい人だった。
242_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 12:31:17.30 ID:???
インク工房の目的

1.インクを混ぜられることを見せてインクを売る
 うまくいったらインクが多く売れる
  結果が出るまでそんなに時間かかってたら客寄せにならないのでは?

2.インクの注文生産販売を増やす
 通常よりは高いインクを売れる
  こなせる人数が少ないと、注文もあまり増えない

3.オリジナルインクの宣伝

宣伝の意味はあるかもしれんが、時間かかりすぎなのでは?
243_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 13:40:16.28 ID:???
お店の常連さんが多くて、みんな店員や知り合いと雑談しながら作ってもらってた
ひとり20〜30分かかってたかな
俺は目的の色がはっきりしてたから5分で瞬殺

セーラー側がどんな目的でやってるのかは知らないけど
新規の客寄せより常連へのサービスって感じがしたよ
244_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/05(水) 14:55:26.20 ID:???
インク工房は時間かける人は凄くかけるからな
245_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 00:30:04.87 ID:???
>>243
ふーん、つまり大して手間もかけずに作ってもらえるようなインクを
大した発想に基づかない大したことのない色を大して時間をかけてもらわずに作ってもらい
その上大したことのない名前を付けて喜んでいる、と





よかったねwwww
246_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 01:12:28.17 ID:???
>>239-240の悲壮感と焦燥感が半端ないなw
247_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 05:46:43.80 ID:???
>>245
ナガサワ、ブングボックス、色彩雫、エルバン、ヤンセン、ヌードラーズ辺りを探せば欲しい色は見つかるはずのインクを、
「朝焼けと夕焼けは違う!」とか「(撮ってきた写真の)このドットとこのドットを混ぜた色で」とかワケノワカラン我が儘言ってブレンダーを困らせて余計な手間と時間をかけて作ってもらい、
その上、厨ニ病的な名前あるいはオタ的な名前を付けて喜んでいる。
というのが、より近いかもしれん。
248_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 07:10:07.92 ID:???
何か香ばしいからそろそろ消えるけど

>>245
限定色のおかわりをもらいに行っただけだからなぁ
「この色を探してます」って書いて見せたら
「ああ、アレですね」ってすぐわかってくれて
「全く同じ色は作れないど、限りなく近い色で」って一瞬で作ってくれた
一発目で本物と見分けがつかなかったからお礼言って終了
名前は確かに適当
大したレポートじゃなくてすまない

これで心置きなく好きな色で書き散らかせる
偽物と言われりゃそれまでだけど無いよりゃ全然いい
自分としては大満足
249_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 08:42:39.04 ID:???
セーラーが儲かっているように見えないイベントでも
ユーザーが満足するならいいか
将来インクブレンダーとして独立できるといいですね
250_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 14:26:56.83 ID:???
>>248
ま、まさかモンブランのラブレターインクですか?
251_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 16:06:52.35 ID:???
>>250
ううん、セーラーの
他社のインクならもっと時間かかってたと思う
断られるの覚悟だったけど、快く引き受けてくれて
開発時のこぼれ話まで聞かせてくれたよ

そういえば常連さん同士は番号交換したりしてた
あと、俺の後はあんまり待ち番号が増えてなかった気がする

覚えてるのはこんくらいかな
誰かペンクリの話も聞かせてよ
252_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 16:49:53.89 ID:???
そういうイベントで知り合うってのもいいなあ。
殆どおっさんしかいないんだろうけど。
253_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 18:10:53.11 ID:???
>>251
セーラーのペンクリ。
3時間4時間待ちは当たり前。6時間待つことも。
一人1本でも複数本出す人が少なくない。長原氏の調子が良いときや調子に乗っているときや相手が女性のときに多い。
自分で調整した万年筆の評価を求める人が多い。「別に、直してもらうわけじゃないからノーカン」
待ちが長く、順番を飛ばされたり待てずに帰ったり待ったあげくに店が閉店時間になったりと、店員や営業や参加者でギスギスしていることも多い。
時には店舗の販売員はペリカンやモンブランのところにいて、イベントスペースには長原氏とセーラーの営業しかいないこともある。
本拠地である広島でのイベントでは大抵の人が口が悪いが、そういう口調と方言なので心を折られてはいけない。「(調整されたばかりの万年筆に)あぁあ、使いもんにならなくなったのうw」とか言う。
調整マニアの集会所になりやすく、安易に万年筆に詳しいようなアピールをするとワグナーに勧誘される。
254_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 18:27:58.81 ID:???
ジェントル ブラックのカートリッジからブルーブラックのカートリッジに変更
棚吊りが起こるので検索すると、やはり他の方にも同様の現象がっ!

耐水性がそこそこあるのは自分でも確認したので、この点だけは残念
255_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 18:29:26.77 ID:???
プラチナのボールだけ取り出して入れるしかないのかね?
256_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 19:18:29.00 ID:???
>>253
おお、詳しくありがとう!
すごく参考になった。
今度一日かかる覚悟で行ってこよう。
257_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 19:52:23.80 ID:???
ペンクリ興味があるけど今までネットの情報でなんとかしてきたから今更直してもらうものがない。
購入したばかりのものを慣らしてもらう程度で本当に困ってる人の邪魔をしたくないし。
でもやっぱり気になる。
258_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 20:25:39.90 ID:???
セーラー製万年筆は、営業のひと的には、
ミュージック、旧型長刀(丸研ぎ風)、コンコルド、クロスポイントなどの複数重ねタイプは、買ったあと調整して使って欲しいらしい。
三角研ぎ風になった新型長刀は比較的使い手を選ばないから、あまり調整は必要ないとか。
259_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 23:59:18.51 ID:???
>>248
ちなみにどんな色?ぜひ名前もセットで見せてほしいな
260_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/07(金) 08:10:17.94 ID:???
>>259
零士ブルー
http://kie.nu/12DR
上が本物で下がそっくりさん
名前は勘弁w
261_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/07(金) 08:30:24.74 ID:???
零士ブルーとかいちいち説明したのかよ乙
262_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/07(金) 14:32:44.18 ID:???
プラチナのプレピーが万年筆として最高だ!!!
263_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/07(金) 23:08:41.57 ID:???
プラチナ>>セーラー>>ゼブラ
ゼブラは最近の商品見ていると試合放棄だな
264_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/08(土) 00:17:14.81 ID:???
プラチナのプレピーが万年筆として最高だ!!!
土井
265_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/08(土) 18:37:05.86 ID:???
プレピーはゴミです。
何本も持ってます。
プレピーはゴミです。
266_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/08(土) 21:30:18.56 ID:???
ペチットやハイエース、キャンディも全くのゴミ万だけどな。
267_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/08(土) 21:32:13.39 ID:???
セーラーの書き味を味わうのに1本買うとしたら、何がいいでしょうか?
268_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/08(土) 21:32:45.93 ID:???
予算は10万以下でお願いします。
269_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/08(土) 21:38:37.23 ID:???
1万円以上の万年筆ならどれでも一緒だよ。
軸の素材や色が違うだけだから。
270_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/08(土) 21:44:38.93 ID:???
ニブはどれがお勧めでしょうか?
271_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/08(土) 21:44:48.23 ID:???
>>255
牌の最近のCON-50にはコイル状の類似物が入ってるらしい。
セーラーのカートリッジにうまく入るかどうかわかんないけど。
中華まんだと2mmくらいのアクリル玉が入ってるとこがある

2-3mmの球か円筒形ならなんだっていいんじゃね?
ボールペンの芯のしっぽ切ったやつとかでも。
272_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/09(日) 02:31:20.24 ID:???
>>255
ハンズでステンレス球買ってきて入れてるよ
20個入りで300円くらいだった気がする

>>270
国際万は書き味だけなら3万くらいでMAXでこれ以上は軸の装飾とか材質の値段だよ
ニブは実用性なら細字、万年筆らしさを楽しむなら中字や太字
セーラー万年筆にどっぷり浸かるなら長刀や長原特殊ペン先みたいなキワモノじゃね?
いずれも21Kニブの方がいいよ14Kはちと硬いから
273_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/09(日) 05:11:31.24 ID:???
ブルーブラックスレによると、図書館で保存している古典ブルーブ
ラックで書かれたインクが紙の酸化を促して、劣化させる。
実は古典ブラックは長期保存に向かないんだと。

セーラーがブルーブラックのPHをアルカリよりにしたのは、長い目で
見た時の深い考えがあったからなのか。
そうならそうとホームページに書いてくれたらもいいのに。
274_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/09(日) 05:12:36.60 ID:???
× 実は古典ブラックは長期保存に向かない

○ 実は古典ブルーブラックは長期保存に向かない
275_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/09(日) 11:28:04.66 ID:???
>>273
「ジェントル」の由来がそのへんだってどっかに書いてあった気がするぞ
276_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/09(日) 18:20:54.79 ID:???
真の鑑識眼がある者にしか良さが分からない━
セーラー万年筆 ジェントル インク
277_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 09:41:51.34 ID:???
まあ、現実には他社の後追いだけどな「ジェントル」の由来
278_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 13:11:58.63 ID:???
緑のふでDEまんねんの首軸を
間違えてプロギアスリムの胴軸につけてしまった

普通につけれてビックリしたんだけど
セーラーのならどの首軸と胴軸も合うように出来てるの?
279_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 13:43:19.82 ID:???
ねじきりの規格をバラバラにすると小さな会社では管理しきれなくなるので
サイズが近いものは同じにするのが定石
280_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 15:26:40.42 ID:???
サイズが似てるもの同士なら
合う可能性が高いってことか

レグラスの見た目が好みだから
いけるなら緑まんねんの首軸を
レグラスの胴軸に挿そうかと思って

それとも、こういう挿し替え?は
しない方がいいのかな
281_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 15:27:50.12 ID:???
大学生になればB6バイブルシステム手帳
就職活動でも役に立つ 以下の型番を店の人間に言って
入手しよう
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府吹田市北千里でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス+定規 G-99 リフィル94

プラチナのプレピーが最高にいいな
プラチナのプレピーが最高にいいな
プラチナのプレピーが最高にいいな
282_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 15:42:56.40 ID:???
何だ、軸の合うサイズの一覧表でも作ってくれたのかと思った
一瞬感謝しちゃったじゃないか
283_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 22:54:04.86 ID:???
>>281
別にしてもほぼ問題ないはずだ。
プラチナなんかは鉄ペンスレ見れば分かると思うが
みんなシャッフルしまくってるぞ。

ただ、ロットがかけはなれてると、
微妙な仕様変更でうまくはまんないとか
ゆるすぎるとか、たまにあるから 無理はすんな。
284_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 23:16:54.48 ID:???
>>279
だよね。にもかかわらず銘木にハイエースと同じ規格の首軸使って安物っぽく見えるやらなんやら
訳わからんいちゃもんつけて火病ってた基地害もいたしねぇ
確かここの>>1だっけか(笑)
285_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 00:41:07.64 ID:???
ただ、ニブ・ペン芯と首軸を素人がバラすのはお勧めしないと言ってたよ
ニブを引っこ抜くときにニブに力がかかるから歪むんだと
それをちゃんと自分で調整して直せるならいいけどってさ
286_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 01:50:45.44 ID:???
セーラー ジェントルのボトルでペリカン スーレベーンM800を
吸わせようとしたが上手くいかないw
純正買えってか…。共有して使えるかと思ったんだがなあ。
287_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 01:51:58.63 ID:???
スーべレーンだた
288_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 03:13:34.06 ID:???
>>283
>>285
ありがとう
合う軸を探して挿し替えてみる!
首軸の分解までは恐いからしないつもり

ふでDEまんねん、書き味は面白いんだから
もうちょっとマシなデザインで出せばいいのになあ
インク工房限定で売ってるらしいスケルトンを通常販売にしてほしいと心底思う
289_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 03:46:20.19 ID:???
>>288
素直に長刀ふでdeまんねん買えば?
俺も1000円のから入ったクチだけど21金のはかなり良いよ
290_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 04:41:08.04 ID:???
>>289
実は長刀まんねんも持ってるんだ
確かに引っかかりがなくていいんだけど
緑まんねんの方が筆っぽく書けて好き
かなり立てて書く癖があるから
緑の角度が自分に合ってるんだと思う
(長刀33°緑55°)

絵を描く用に顔料インク吸わせるし
安い方が気楽に使えて都合が良くてね
291_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 09:03:58.38 ID:???
>>284が○○虫だとバレバレで笑える
現行銘木シリーズは安価なモデルとサイズが同じだから安っぽいんじゃなくて
サイズが同じで、尚且つ安っぽいんだがw

>>290
適当な金ペンをペンクリで曲げてもらうという荒業もあるよ?
失敗したらスマンが
292_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 09:32:44.32 ID:???
>>286
M1000で使えてるからM800が駄目と言うことはないはず
293_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 11:27:43.10 ID:???
>>291
そうか、その手があったか
現状、太字と大差ない長刀まんねんをペンクリで55°に曲げてもらおうかな
検討してみるよ、ありがとう

それはそれとして
緑まんねんを何か青い軸に挿したいんだけどオススメあるかな?
見るだけでも楽しいんで、値段問わず色んな種類を教えてくれると嬉しい
294_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 13:05:38.74 ID:???
>>292
使えた!ありがとう。でも、水で洗う時みたいに満タンには入らない。
入れ方か角度が悪いのだろうか。。。うーむ。吸入式はこれが
初めてだからよくわからん。
295_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 19:42:24.80 ID:???
セーラーのインク瓶の形状が吸入式の万年筆では使いづらいことは超有名デフォ知識
ペリカン、ウォーターマン、モンブランが好まれるのは瓶に工夫があるから
296_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 23:29:13.16 ID:???
>>291
はいはい、虫虫。でw
297_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 23:33:50.52 ID:???
>>295
インク工房の瓶を標準にしてほしいなあ
298_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 23:37:23.66 ID:???
>>291
でもなぜバレバレなのかは説明できません
だって>>291の妄想でしかないのだから
299_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 23:38:05.40 ID:???
>>291が虫なのがバレバレなんだが
300_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/12(水) 09:19:44.76 ID:???
>>298-299みたいなことをするのが虫です
セーラーの銘木は価格と比べて高級感がないという意見があります
私もそう思います
購入を考えられてる方は実物を見て判断してください
301_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/12(水) 18:52:54.87 ID:???
>>288
透明まんねんなんてあるんだ。
しらんかった
302_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/12(水) 21:38:43.52 ID:???
プロギアとプロギアスリムとプロフィットスタンダード21の中から
購入を考えているんですが、どれがお勧めですか
プロギアはセーラーにしてはフローがイイらしいけどパイロットみたいだったら
字が丸くなって嫌だし、スリムはカサカサしてたら嫌だしでもプロギアのバイカラーニブは
カッコいいなぁ
字幅はMを考えてます
303_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/12(水) 22:05:37.34 ID:???
プロギアにしてもスリムにしてもプロフィットにしても、パイロットに比べて個体差が大きい。
だから、セーラー製は買ったあと好みの書き味じゃなかったらペンクリで調整するというのが普通。
304_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/12(水) 23:21:32.84 ID:???
>>300
> >>298-299みたいなことをするのが虫です
で、客観的な論拠は延べられない、と。虫以下だね、君w

>セーラーの銘木は価格と比べて高級感がないという意見があります
うん、約1匹が執拗に主張してるね。誰にも賛同されてないけどw

>私もそう思います
「私も」ではなくて「私だけが」だね。添削してあげたよ、感謝しろよw

>購入を考えられてる方は実物を見て判断してください
普通実物見て、試し書きして、その上で購入すると思うんだがw
世の中に実物も見ないで買うような変な人がいるんだね
いや、人じゃなくて虫以下の何か、だけなのかもしれないけどねw
305_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/13(木) 00:04:51.13 ID:???
俺も小型の木軸を1本ということで、銘木シリーズ買ったけど、大失敗だったわ。
これならプラチナのブライヤーの方がよっぽどいい。
初めてのセーラーだったんだけど、これでイメージがすこぶる悪くなって、以降、セーラーはこれ以外一本も買ってなかった。
で最近、セーラーにリベンジの機会をというわけで、何とか30年記念のブライヤーの売れ残りを買ってみた。
週末に使ってみる予定。
306_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/13(木) 00:05:31.27 ID:???
>>305
自演乙w
307305:2013/06/13(木) 00:08:49.52 ID:???
まぁ、どうでもいいけど、思い込みの強い子だね。
308_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/13(木) 00:12:23.48 ID:???
>>307
どうでもいいという割にいちいち突っかかってくるw
我慢の足らない幼稚園児と一緒だねw
あ、幼稚園児と一緒にしたら可哀そうか、幼稚園児がw
309_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/13(木) 00:19:45.13 ID:???
>>302
スリムのMFを持ってるけど、かさかさではないよ。
フローはいいと思う。
ガチニブです。
310_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/13(木) 09:37:31.86 ID:???
銘木シリーズが安っぽいとされる理由の中で客観的にわかるものを3点だけ挙げてみよう

 1.首軸が細い。細いものより太いもののほうが、軽いものより重いもののほうが高級感がある
 2.軸の塗装に艶と立体感がない。通常は艶と立体感がある塗装のほうが高級感がある
 3.ニブが小さい。小さいニブより大きいニブのほうが高級感がある

また、軸が小さいのも問題。小さい軸より太くて長い大きい軸のほうが高級感がある
他にも高級感につながる重要な項目である杢で、銘木シリーズは良いとはいえない物が多いようだ
カジュアルな木軸を割高感があっても買いたいという以外の方には
同価格帯で他の製品を勧めたい

これらの理由を何故か認めたがらない荒らしが涌いて、製品に関するでたらめを書いているようだ
具体的なことを書けずに幼稚園児かとかいう虫を信じるものはないだろうが
もし、疑問があるなら店頭で他社の製品も含めて確認を
311_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/13(木) 19:18:34.90 ID:???
セーラーの黒檀ってこんなんだよな。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4269360.jpg
312_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/13(木) 23:46:00.46 ID:???
>>310
それ、客観的どころか主観の塊だからw
前にも指導してあげたでしょ、自分の主観を押し付けちゃいけません!、って
あともうちょっと言葉を勉強しようね、キチガイ君
313_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/14(金) 08:05:13.52 ID:???
>>310
>>311を見るとニブに21Kの刻印がある。
画像じゃプロフィットかプロギアかわからんがおそらくそのサイズの軸だろうな。
それで不足というならキングサイズじゃないとダメということになる。


塗装の立体感というのはわからんが、キャップに反対側の首軸とペン先が映り込んでいるようだ。
木軸でこれだけしっかり塗装されていればもはや仏壇レベルだな。

ニブには21Kの刻印。
バイカラーの染め分けがないことから、おそらくプロフィット用と同じ中型サイズ。
実用としては十分じゃないか?
314_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/14(金) 08:51:42.99 ID:???
>>312
太さや塗装の差異が客観的にわかりませんと言い出しました
さすが虫さんは基地外ですね

>>311
>>313
それは現行の銘木スタンダードのシリーズではないですね
現行はこんな感じです
http://sailorshop.jp/SHOP/10-2543-220.html
ニブも14金だったりする別物ですね

>>311の写真のものは限定品として時々販売されるようです
こちらのものもお値段は高くなりますが、それ以外は>>310のようなことはありません
機会があれば見比べていただくと>>310にも一理あることが御理解いただけるかと思います
315_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/14(金) 09:21:34.28 ID:???
黒檀はあまり見かけないが、プロフィット鉄刀木なら限定品どころか伊東屋や丸善で頻繁に見かけるぞ。
この前のインク工房ではセーラーの人が「素材名が読みにくい木軸ナンバーワン」とかいって説明していたw
316_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/14(金) 10:18:30.54 ID:???
>>315
それは一応限定の商品ですね
セーラーのサイトやwebショップで紹介されている現行品は安っぽいほうです
限定の意味ないとか、もう普通に売ればいいのにということなら全くそのとおりだと思います
317_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/14(金) 10:46:52.59 ID:???
なんか勘違いをしていそうだが、スレで良い評価をされている木軸は5万以上の製品だからな?
(※ただし島桑を除く)
318_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/14(金) 11:02:50.14 ID:???
銘木シリーズ、スタンダード、現行品
 14k。安くはないのに安っぽい

限定木軸
 21k。割とよくある。安っぽくはないので値段は高め5万円以上

島桑
 特製ニブ。不評多し

現行品の銘木シリーズが安っぽいというのが話の流れ
319_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/14(金) 11:34:20.61 ID:???
黒檀デスクこそ至高
こんな迫力ある木軸万年筆はそうそうないぜ
何気に重心のバランス良くて書きやすいし
320302:2013/06/14(金) 21:22:05.54 ID:???
>>309
遅くなりました、ありがとう
唯一の手持ちのセーラー(プロフィットジュニアMF)はカサカサ系なので
心配してました
321_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/14(金) 23:03:44.91 ID:???
銘木シリーズが好評な理由の中で客観的にわかるものを3点だけ挙げてみよう

 1.首軸が細く、また、軸の太さとのバランスもとれているので取りまわしやすい。
 2.軸が自然な状態に近い。コーティングのために塗装されてはいるが、木地を生かすようなうっすらとしたもので木地を損なっていない
 3.ニブが小さく、先の首軸の細さと相まって全体的に調和がとれている。これに大きなニブをつけようものならw

また、軸が小さいのもよい。確かに太くて長い大きい軸のものもいいが、日常的に持ち歩き、使用するには手ごろな太さと言える
カジュアルな木軸を適正な価格で買いたいという人にぜひお勧めしたい

主観的な理由を「客観的」などとのたまって人に押し付けたがる荒らしが涌いて、製品に関するでたらめを書いているようだ
一見具体的なことを書いているようで、その実中身のない幼稚園児並みの落書きを書き散らす虫を信じる者はいないだろうが
もし、疑問があるなら、極めて当たり前のことであり、店頭で試筆されることをお勧めする
まぁ、この世の中に試筆もせず万年筆を買うような変な人は存在しないとは思うが(一匹の虫は除いてw)
322_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/14(金) 23:19:23.75 ID:???
>>314
日本語がちゃんと理解できないって不自由にしか思われないんだけど、
君、社会生活ってどうやってしてるの?
いや、それ以前にちゃんと社会生活できてるのかなw

で、アスペな>>314が日本語理解できなくて支離滅裂な言い返ししかできないよー、エーン、エーン、と泣きじゃくってるから
手間暇かけてこちらの趣旨を教えてあげよう、仕方ないから

君の主観に凝り固まった「客観的w」な意見とやらが>>310に落書きされているのだが

>1.首軸が細い。細いものより太いもののほうが、軽いものより重いもののほうが高級感がある
では、なぜ太いものの方が、また、重いものの方が高級感があるのかね、ぜひ説明してくれたまえ、「客 観 的」に
あと、そのソースの提示もよろしく。主観でなく、客観的というからにはちゃんとあるんだよね、ソースが

>2.軸の塗装に艶と立体感がない。通常は艶と立体感がある塗装のほうが高級感がある
では、なぜ艶と立体感がある塗装の方が高級感があるのかね、ぜひ説明してくれたまえ、「客 観 的」に
あと、そのソースの提示もよろしく。主観でなく、客観的というからにはちゃんとあるんだよね、ソースが

>3.ニブが小さい。小さいニブより大きいニブのほうが高級感がある
では、なぜ大きいニブの方が高級感があるのかね、ぜひ説明してくれたまえ、「客 観 的」に
あと、そのソースの提示もよろしく。主観でなく、客観的というからにはちゃんとあるんだよね、ソースが

以上、「客 観 的」に説明したまえよw。あと、ソースもちゃんとねw。
323_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 03:16:47.44 ID:???
客観性に固執してる「べき思考」の奴より
俺の使ってるこの万年筆最高だぜウヒョー!っていう主観的な感想の方がはるかに参考になる
324_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 03:26:36.73 ID:rcDkiGbP
>>323
必死な言い訳乙w。とりあえずその汚い涙と鼻水拭けよw
別に客観性に固執してるわけじゃなく、
あくまで主観に凝り固まった押し付けがましい意見にも係わらず

>>310
>銘木シリーズが安っぽいとされる理由の中で客観的にわかるものを3点だけ挙げてみよう

などと銘打って馬鹿な主観を滔々と語ってた知障がいたから
それじゃ題目通り「客観的に」説明してねと言ってるんだがw

ま、アスペには理解できなかったようだねw
325_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 05:21:56.91 ID:???
高級感は感性の問題だ
けど、感性なら客観的な規定は出来無いというなら
商品デザインの書籍があれだけ存在するわけがないわけで
図書館でデザインの本を一冊でも読みなさいという話だな

しかし、小さな金のパーツと、大きな金のパーツをくらべて
大きいほうが高価だということが客観的にわからないとか
変なこと書いているようでは本も読めなそうだ
326_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 06:47:20.60 ID:???
>>325のバカが朝っぱらからバカな脳みそ使って珍説を発表しましたwwww
327_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 07:02:06.70 ID:???
>>325
そうだね、高級感云々は感性の問題だよね
…………そこまで書いておきながら、自分の書いてることの矛盾点に気付かないなんてw


>>325
>しかし、小さな金のパーツと、大きな金のパーツをくらべて大きいほうが高価だということが客観的にわからないとか

そうだよね、小さな金のパーツと大きな金のパーツ比べたら大きい方が「高価」だよね

>>310
>3.ニブが小さい。小さいニブより大きいニブのほうが高級感がある
>3.ニブが小さい。小さいニブより大きいニブのほうが「高級感」がある
>3.ニブが小さい。小さいニブより大きいニブのほうが「 高 級 感 」がある

あれぇ、たしか>>310では「 高 級 感 」の話してたんじゃなかったっけ
「高級感」と「高価」ってのは=出ないと思うんだが、これも感性の問題なんだろうね、きっとw
328_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 08:33:49.34 ID:???
今度はより高価なものがより高級とされる場合があることを
理解できないとか言い出しましたよw
高価であってもこの場合は高級感が無いと主張するならまだしも…
329_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 08:39:40.04 ID:???
素材とデザインが同じで、サイズが違っていても高級感は変わらないとか
そういう欠落した感覚をお持ちの人はあまりいません

現行の銘木スタンダードについて、他の製品のほうが良いという意見は多く
首軸が細く軸も短く、塗装に高級感が無く、ニブも価格のわりに小さい
こういった客観的に他の商品と比較できるマイナス面があることは
購入前に検討されたほうがいいでしょう
330_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 08:53:18.21 ID:???
セーラーの製品ラインが紛らわしいのが問題だな。

---▽世界の銘木シリーズ
14K 中型ペン先。(カタログ上は「中型」表記だがスリムと同サイズの小型ペン先)
6種+限定1種。勘合式。

---▽銘木シリーズ(廃盤品)
18K 埋め込み型の小型ペン先。
ラッカー処理が強めの黒檀と鉄刀木。字幅の種類が少ない。勘合式だが首軸とキャップの密着度は高い。

---▽銘木シリーズ(現)
21K 大型ペン先。(スペック表記は「大型」だが、プロギアやプロフィット21と同じ中型ペン先)
新銘木のうち、通常生産品のもの。特に限定ではないが、生産が安定しないものはカタログに載っていないことがある。
ネジ式。ラッカー処理が強いので経年変化はほとんどしないが、始めから透明感がある。
屋久杉、黒檀デスク、プロフィット鉄刀木、プロギア黒檀。

---▽銘木限定品
21K 大型という名の中型ペン先。
本数限定生産品。当たり外れが大きい。
プロフィット ブライヤー、島桑、プロフィット ボコテ。

島桑といえば、有田焼、ダイヤ軸と並んで国産3大笑いネタ万年筆だったが、
中屋がチタン軸という「極細だと書いているうちに自重でペン先が傷んでしまう」万年筆を開発して残念ながらランク外になってしまった。
331_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 09:06:02.06 ID:???
俺は、小型のペンも好きだよ。デカければいいなんてナンセンス。
それに見合った大きさのニブも大型のニブ先と書き味に遜色ない(他のペンでの話。俺の銘木は調整不良品だった。)
結構渋い携帯用の小型のペンとして悪くはないと思う。
ただ、2万台半ばの定価なのに、1万レベルものと同様に首軸のバリ跡が残っているのはいただけない。
ちなみにプラチナのブライヤーはバリ跡をきちんと消している。
塗装も磨けば簡単にピカピカの艶がでる。でもそれが悪い。プラ軸を使っているみたいな握り心地。
塗装なんてしないで木の握り心地を生かしてほしかった。

俺の黒柿は個体差でニブ先の仕上げが非常に悪く、改善しようと調整して失敗、お蔵入りだけどw
ニブ先の仕上げが非常に悪いものは、セーラーに限らずまれにある。
万年筆なんて儲からないから、どこも品質管理の費用とか削られているんだろうなぁ。

あと、お前ら持って使ってみて言っている?
議論の中身がすごく単調なんだけど。
あと、個人攻撃的な書き込みは気持ちいいものでないから控えてほしい。
自分の下劣な人間性を公衆にさらしているだけであることがわからないのかね。
332329:2013/06/15(土) 09:18:49.72 ID:???
セーラーの木軸スタンダードも3万台にして丁寧に仕上げて
ミニペンとして売れば良かったのかもしれませんね

現行ではちょっと割高感があるので
プロギアなどと比べてお勧めしにくくなってしまう
333_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 09:21:11.23 ID:???
ちなみに最近買った売れ残りプロフィット30周年記念ブライヤーは、ニブ先の調整が行き届いていて、未調整で使用できると判断した希少な一本だった。
未調整でいけると思えたのは、金ペンのみに限定して、40本ぐらいでこれまで一位の木M、デュオフォールドセンテXF、ドルチェヴィータピストンMの3本だけ。
334_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 10:00:33.29 ID:???
つーか万年筆って調整してもらってなんぼでしょ
セーラーに限らず買ったままで書き味に満足したことなんてほぼ無いなあ
買ったままで使いたければゲルインキボールペンでも使えばいいのに
335_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 10:18:32.57 ID:???
他人に調整してもらったことがないので、どの程度のレベルに仕上げてくれるものなのかわかんないです。
線幅調整をして、あらかた引っかかりが無くなった後、結構長い時間をかけて書いては微調整を繰り返しています。
自分の場合、未調整でいいなレベルは、微調整を多少始めた段階レベル以上の出来だと思った場合ですね。
336_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 11:44:19.30 ID:???
調整についてはメーカーによって方針が違うな。
パイロットは、基本的に工場出荷時が製品としては丁度良いという考え方。
セーラーは、旧長刀やミュージックなど、大型ペンポイントは使い手の要望に合わせて削るためにあるという考え方。
デルタは日本市場強化の方針になって以降、代理店で全品ペンポイントチェックをするようになった。ペンクリでも比較的要望が通りやすい。
ペリカンは、メーカーは削らないでくれと泣いているが、ユーザーが削りまくっているのが現状。
337_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 14:30:52.72 ID:???
プロギア21K Mニブゲットした
初セーラーなんだが、やはり舶来もんに比べると細いなー
漢字書きやすいのはいいけど、書き始めがかすれる時がある
筆圧超低いせいかな...
皆のプロギアはどう?
338_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 14:43:52.63 ID:???
角度か運か、どっちかが悪いんじゃね?
339_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 17:52:03.80 ID:???
>>328-332
なんだ、結局いつものキチガイくんの自演だったのか
いつも通り答えられないことは必至の論点すり替えで逃げ回り、
挙句に件のバリはあれどもうpできず、逃亡したキチガイ君でもあった、とw
ここまで自爆する馬鹿も珍しいな
340_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 17:59:17.55 ID:???
>>328
>今度はより高価なものがより高級とされる場合があることを
>今度はより高価なものがより高級とされる「場合がある」ことを
>今度はより高価なものがより高級とされる「 場 合 が あ る 」ことを

お前墓穴掘るの好きだなw 趣味なの? それとも素で頭が悪いのw
341_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 18:02:15.87 ID:???
高ければ良いというものではないという保険のつもりなんだろ。
342_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 18:35:09.83 ID:???
俺、>331 >333 >335を書き込んだ者だけど、>335みたいなセーラーを褒めるだけの文面に対しては、基地外認定しないのね。
343_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 18:42:41.48 ID:???
>>342
>>335は俺の書き込みなんだが。
楽しいか、騙りとかしてまで荒らして。
344_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 18:44:56.19 ID:???
>333でした
345_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 18:46:44.45 ID:???
>343
勘違いしていない?
もう一度内容確認プリーズ。
話の流れ的にも331→333→335でしょ。
346_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 18:46:58.15 ID:???
>>344
>>333も俺なんだが。
案の定>>343を書いたらそう返してきたな。
恥を知らないんだね。
347_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 18:48:39.17 ID:???
>>342-346
相変わらず気持ち悪い自演だなw
ま、荒らしの立てた隔離スレだからこんなもんかw
348_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 18:54:14.91 ID:???
セラ虫 見参!






って感じ?
349_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 18:55:25.89 ID:???
331、333、335を書いた記憶があって、342、344、345を書き込んだ者だけど、
さすがにこれは駄目w
退散します。
350_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 19:01:13.64 ID:???
>>349
自演してまで都合のいい逃亡理由作成乙
自分の支離滅裂な論理が破たんしたから逃げるのに必死ですね
351_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 19:03:09.91 ID:???
俺も>>322の質問に>>310がどう答えるのか楽しみだったんだが、
言い訳とすり替えばっかでうんざり
答えられないんなら最初から客観的とか上から書かなきゃいいのに
352349:2013/06/15(土) 19:03:59.44 ID:???
IDさらして、IDを書いた紙と黒柿とブライヤーと一位とデュオフィールドセンテとドルチェヴィータピストンが写った写真を見せれば、
どっちが書いたのかすぐわかるけどねw
さすがにこの組み合わせでもってないでしょ。
353_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 19:07:03.40 ID:???
>>352
いつまでも一人でやってろよキチガイ
354_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 19:07:40.72 ID:???
 セーラーの製品でも木軸スタンダードには不評がある

セラ虫が発狂して粘着

 客観的に比較できる違いがある

セラ虫が言葉尻を取ろうとする

 普通に反論

セラ虫が自演だと火病って荒らす


って感じ?
355_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 19:12:05.19 ID:???
>>354の中ではそうなってるんだろうね。
>>354の中だけでは、だろうけど。
356349:2013/06/15(土) 19:31:13.01 ID:???
>353
それは俺の勝ちという解釈でよろしいですねw

しかし、セーラー万年筆の今第1四半期は、文具事業が売り上げ減少・赤字拡大しただけでなく、ロボット機器事業も赤字になってしまいましたね。
万年筆が趣味の私としては頑張っていただき、売れる安く良いものを作ってほしいのですが、こんなつまらないからまれかたをすると買う気を無くしてしまいます。
もしも関係者であるのなら、効果はマイナスだと思うので、少し控えた方がよろしいのではないでしょうか。
357_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 19:36:42.65 ID:???
安いモノをいかに高く売るかしか考えてないセーラーに良いモノなんて作れないから期待してもダメじゃね?
358_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 19:46:42.79 ID:???
>>356
それでちっぽけなプライドが満足するならあんたの勝ちでいいんじゃね。
ま、自演で勝ちもへったくれもないだろうけどw
359_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 21:33:54.25 ID:???
今度もまた、負け戦だったな。負けたのはセーラーだ
360_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 21:35:02.86 ID:???
擁護のふりした荒らしに粘着されたメーカーがかわいそう
361_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 21:37:53.07 ID:???
>>356
楽しそうだねw
ところでうpマダー
362_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 21:40:03.53 ID:???
>>359-360
常に負けてるにもかかわらず自分が勝ってると思える人はよほど頭がお花畑なのか
それとも本当に自分は負けてないと思い込んでる頭のおかしな人なのか
なんにせよキチガイなのには変わりないがなw
363_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 23:21:21.88 ID:???
>>361-362
>もちろん、引き続きセラ虫の書き込み自体が禁止です。
364_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 00:18:03.36 ID:???
>>363
自分「の」ルール押し付ける前にまずは自分「が」ルールを守りましょうねw
365_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 00:31:44.98 ID:???
やっぱり荒らしてたのは虫か
366_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 00:33:58.03 ID:???
だな。>>365という一匹の虫が大暴れで荒らしてた、とw
367_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 01:13:37.92 ID:???
今日のペンクリは人大杉でえらいことになってたな
開店前に既に20人くらい並んでたらしいし
368_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 01:16:37.24 ID:???
>>367
最近そんなもんだろ。セーラーのペンクリで閑古鳥とか空き空きなんてみたことないし
369_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 03:01:49.10 ID:???
これを貼れと神様からの啓示を受けたので(ry

つ http://www.2ch.net/before.html
370_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 03:28:59.26 ID:???
>>369
まさにここの>>1が読み、自省すべき内容だな。
371_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 06:35:32.91 ID:???
>>370
つ[鏡]
372_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 06:44:43.13 ID:???
>>371
前にお前がやられたネタだな、それw
373_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 07:13:47.09 ID:???
限定品やコラボ商品が多過ぎる。
万年筆ミュージアムに出てくる限定品のような深い価値を
内包した商品なら、その価値を理解した消費者が購入すると
思うが…。
財政状態や価格帯が高級ラインが主軸の体質で
万年筆自体がこれ以上進化しないジレンマの中で
利益を拡大しようとすると、こうなってしまうのか。
374_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 07:36:41.87 ID:???
万年筆なんて、こなれて利益の薄いニッチな筆記用具に成り下がってしまったから、
売り上げに直結しない大規模な設備投資とかできないもんね。
愛用家に2本目3本目を買わせる商法に走るのもわかる。
その点、イタ万なんかは書き味に直結するニブをいろいろ開発していて面白い。
金の値上がりによる利益圧迫が原因であるにしても。
375_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 07:44:00.67 ID:???
もういっそのこと、モンブランの商法ぱくって、日本の偉人シリーズとか
戦国大名シリーズやら、日本の名家名族シリーズ、日本の甲冑刀槍
イメージシリーズとか貴方のお家の家紋をニブを始めとして、ご指定の
個所に入れられます。とか、やればええやん。
376_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 09:53:11.43 ID:???
1万円で売ってる万年筆の色違い作って3万円で売る商法にはもううんざり
377_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 13:21:48.99 ID:???
木軸だけで高く売りましたってのは虫にしか擁護できない
高く売りたいなら品質も高くするべきだ
378_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 14:14:03.42 ID:???
>>375
戦国大名シリーズは始めたもん勝ちだろうなw
海外のコレクターもそれなりに買いそうだ。

>>377アホだなwwww
379_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 17:24:50.05 ID:???
セーラーのマットブラックってどんな質感ですか
写真だといまひとつ判らないので
愛用者の方がいたら教えてください
380_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 18:54:02.42 ID:???
銘木シリーズが安っぽいとされる理由の中で客観的にわかるものを3点だけ挙げてみよう

 1.首軸が細い。細いものより太いもののほうが、軽いものより重いもののほうが高級感がある
 2.軸の塗装に艶と立体感がない。通常は艶と立体感(透明感)があるほうが高級感がある
 3.ニブが小さい。小さいニブより大きいニブのほうが高級感がある

これらの点を何故か認めたがらない荒らしが涌いているが
結局有効な反論はできてないようだ

他にも高級感につながる重要な項目である杢で、銘木シリーズは良いとはいえない物が多いようだ
小さい軸より太くて長い大きい軸のほうが高級感があるが
カジュアルなミニペンの木軸を割高感があっても買いたいという方以外には
同価格帯で他の製品を勧めたい
もし疑問があるなら、店頭で他の木軸のペンなどと比べて確認を
381_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 23:59:21.90 ID:???
セーラーのマットブラックって
わりとよくあるざらっとした感じの軸だから
フリクションボールのノックビズのサンプルとか見たら
参考になるかも
あれを軽く粗くした感じ
382_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 23:59:38.08 ID:???
銘木シリーズが好評な理由の中で客観的にわかるものを3点だけ挙げてみよう

 1.首軸が細く、また、軸の太さとのバランスもとれているので取りまわしやすい。
 2.軸が自然な状態に近い。コーティングのために塗装されてはいるが、木地を生かすようなうっすらとしたもので木地を損なっていない
 3.ニブが小さく、先の首軸の細さと相まって全体的に調和がとれている。これに大きなニブをつけようものならw

また、軸が小さいのもよい。確かに太くて長い大きい軸のものもいいが、日常的に持ち歩き、使用するには手ごろな太さと言える
カジュアルな木軸を適正な価格で買いたいという人にぜひお勧めしたい

主観的な理由を「客観的」などとのたまって人に押し付けたがる荒らしが涌いて、製品に関するでたらめを書いているようだ
一見具体的なことを書いているようで、その実中身のない幼稚園児並みの落書きを書き散らす虫を信じる者はいないだろうが
もし、疑問があるなら、極めて当たり前のことであり、店頭で試筆されることをお勧めする
まぁ、この世の中に試筆もせず万年筆を買うような変な人は存在しないとは思うが(一匹の虫は除いてw)
383_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 00:09:12.06 ID:???
>>377
>高く売りたいなら品質も高くするべきだ
モレとか悶にも言ってやってよwwwww
384_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 00:31:21.67 ID:???
>>380>>382とを比べたら>>382の方が同意できるところが多々あるな
>>380のはなんというか、ただの思い込みというか、本当に持ってるのか疑問という感じのレビューだな
385_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 01:57:05.36 ID:???
>>378

他にも色々思いつくじゃん。
日本の世界遺産をオマージュした万年筆やら法隆寺、五重塔
阿修羅像、奈良の大仏、鎌倉の仁王?みたいなムキムキの奴
日光東照宮…日本の著名な建築シリーズやら、ただ買い手がいるか
どうか激しく疑問かw
386_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 05:33:36.83 ID:???
>>382-384が例の荒らしが1人でやってるとバレバレなんだがw
387_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 05:52:57.74 ID:???
> 1.首軸が細く、また、軸の太さとのバランスもとれているので取りまわしやすい。
段差の説明無しに取り回しがしやすいと言い張るのはまちがい

> 2.軸が自然な状態に近い。コーティングのために塗装されてはいるが、木地を生かすようなうっすらとしたもので木地を損なっていない
自然がいいなら無塗装でいい。同社の高価格な製品できちんと塗装されている現実

> 3.ニブが小さく、先の首軸の細さと相まって全体的に調和がとれている。これに大きなニブをつけようものならw
同社同価格帯で最も小さなニブ。同社のサイズと品位が同じのニブで最も細い首軸
これで調和が取れているなら、他の製品は調和が取れていないことになる

実際にはプロギアなどのほうが奨めやすいだろう
388_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 05:55:44.08 ID:???
>カジュアルな木軸を適正な価格
いや、他の製品と比べて高い。はい終了
389_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 08:16:54.78 ID:???
割高といわれるモンブランや限定商法のペリカンだって
ミニペンのほうが高価なんて価格設定はしない
390_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 08:59:17.33 ID:???
モンブランやペリカンほどブランドが確立していないし価格設定なんてどうでもいい。
ラインナップもイマイチだから、もう一度見直しをして
他社の真似したようなデザインのラインは廃止して値段を付け直せばいいよ。
391_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 08:59:53.04 ID:???
なんか話題にならないけどカバって人気ないの?
ttp://www.sailor.co.jp/lineup/fountainpen/10-3013
392_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 09:05:11.21 ID:???
いや、価格設定こそメーカーのポリシーが表れるところでしょ
ここがいいかげんだと、会社も製品もいいかげんだって思われてしまうよ
いろいろ廃止して値段を付け直せばいいよには同意
393_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 09:15:10.86 ID:???
会社も製品もいいかげんでしょ。
だからこそラインナップ減らして付け直すべきなんだよ。

いいかげんじゃなきゃ、これだけ経営悪化しないよ。
394_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 21:44:58.05 ID:???
最近、猿江公園を散歩した後、江東区毛利の本社前を歩いたら、ビルにセーラーの看板が無くなってたような気がする
確かここだったよなーとか思ったんだけど、見あたらなかったんだよな
気づかなかっただけか?誰か知らない?
395_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 22:00:44.36 ID:???
私は文具好きの皆さんに伝えたい。今日の、そして明日の困難に直面してはいても、セーラーにはなお夢がある。
それは万年筆の将来に深く根ざした夢なのだ。つまり明日、この会社が立ち上がり、
「国産万年筆はすべて素晴らしい」というこの国の印象を真実にする日が来るという夢なのだ。

私には夢がある。

プロギアの太い軸を握って、かつてのセーラーのファンと幻滅して離れていった他社のファンがユーザーとして同じ机につく日が来るという夢が。

私には夢がある。今、差別と蔑視と嘲笑がうずまくアンチ・セーラーでさえ、公正な評価のファンに生まれ変わり得る日が来るという夢が。
私には夢がある。セーラーの万年筆が、下らない限定品ではなく本来の性能で評価されるメーカーになる日がいつか来るという夢が。

私には今夢がある

いつの日にかすべての谷は隆起し、丘や山は低地となる。荒地は平らになり、歪んだ地もまっすぐになる日が来る。

これが私達の希望なのだ。この信念をもって私は文具店を巡って行く。
この信念をもってこそセーラーの製品の山からも明日の素晴らしい製品を見出すことが出来るのだ。
この信念をもってこそ私達はセーラーの製品にうずまく不協和音が整然としたラインナップに改善された時にそれを知ることが出来るのだ。
この信念をもってこそ、明日がいつか来るのだということを信じながら、私達は共に働き、共に祈り、共に苦しみ、共にネットに行き、
共にセーラーのために応援することが出来るのだ。そしてその日が来れば、その日が来れば我々はみなおしなべて、新しい意味をこめて歌えるのだ。
セーラーが甦ったという喜びの歌を。真に万年筆を楽しむためには、これが実現しなければならない。

ネットのささやかなスレから、小さな文具店の店頭からも再生の願いを唱えよう。「いつかはセーラーも立ち直る日が来る」のだ。
396_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/17(月) 22:28:46.46 ID:???
もしセラ虫になったなら、ミケランジェロが描いたように、ベートーベンが作曲したように、シェイクスピアが作詞したように、セーラースレを荒らそう。
主がそこに立ち止まり「ここには偉大なセラ虫がいた」と言うほどに、セーラースレを荒らそう。
397_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/18(火) 00:03:52.86 ID:???
398_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/18(火) 00:04:52.80 ID:???
>>386-396
なんか気持ち悪いポエムを羅列しては自己陶酔に浸ってるよな、虫君はw
ま、>>310の珍説も含めてだれからも支持されてないところが悲しいがw
399_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/18(火) 00:21:57.75 ID:???
何かの有名は演説の改変?
400_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/18(火) 01:22:32.74 ID:???
>>399
>>395-396はキング牧師の言葉のパロディ
401_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/18(火) 01:28:34.53 ID:ME03P5+o
>>400
本人はきっと受けるとか共感してもらえると思い込んでやってるんだろうなぁw
402_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/18(火) 05:10:29.18 ID:???
>>397-398が虫だとバレバレw
403_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/18(火) 06:11:40.47 ID:???
>>398の セ ラ 虫 が気持ち悪い
404379:2013/06/18(火) 18:22:10.52 ID:???
>>381
レスありがとうございます
参考にします
405_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 00:24:59.59 ID:???
>>402-403
まだいたのか、キチガイ。
406_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 05:48:05.51 ID:???
>>405の セ ラ 虫 が気持ち悪い
407_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 08:01:45.17 ID:???
長刀コンコルドとクロスコンコルドとそれぞれのエンペラーの書き味に詳しい方はいませんか?
違いや使用感を教えて頂けるとありがたいのですが…
どれか1本だけでも試筆してみたいと思うものの、近くに置いてあるお店が見当たらないのですorz
408_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 08:26:35.22 ID:???
エンペラーは、直接の書き味には影響しない。
あれは、クロスタイプで大量のインク消費を補助するもの。

で、コンコルドタイプは、正直、自分で使ってくれとしかいえない。
裏書き対応だが、店頭品のそのままで手にあうことはあまりない。
使う角度が難しく、基本的に使い手に合わせた調整が必要。
誰にでも使えるというものではない。
長刀とクロスの違いは、ほとんど字幅の違いと考えて問題ない。
409_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 12:07:04.13 ID:???
>>408
詳しい説明をありがとうございます。大体のイメージが掴めました。
ふでdeまんねんをひっくり返したようなペン先だと聞いたことがありますが、実際にそんな感じですか?
ふでdeまんねんの裏書き程度に細い字が書けるなら、思い切って長刀版を購入してペンクリに足を運んでみようかと思います。
410_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 12:44:20.82 ID:???
形状はまんねんをひっくり返した感じかも知れないが、筆記感はかなり違う。
まんねんは、基本は表書きで、裏書きは例外。表の筆記をメインに調整してある。表側は比較的滑らか。
コンコルドは両面で書くことが前提。そのため、頑丈でどちらで書いてもあまり筆記感に差がでない作りになっている。
これはペン先がかなり硬めということにもなる。
硬めで両面書きという変態仕様のおかげで快適に書ける許容範囲が狭く、使い手専用調整にしないと使い物にならない。
もちろん、調整して使いこなせれば、1本でほとんどの字幅に対応できるようになるんだが。
411_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 12:55:22.13 ID:???
もし、コンコルドを買うなら必ず店頭で買うことを勧める。
コンコルドは手作業製造で個体差がある。
そこで、
はじめからある程度手に合ったものを買って少し調整するか、
多少合わなくてもペンポイントに余裕があるものを買って大きく調整するか、
という選択がある。
それに、ペン先自体の軟らかさ、表と裏のバランスにも個体差がある。
不良品ではないのに、ある店のコンコルドはまるで扱えなかったのに、別の店のものでは凄く快適ということはよくある。
412_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 13:45:20.29 ID:???
パイロットとかシェーファーとかひん曲がったニブは他にもあるから
筆記角度が広がるものだとばかり思ってたよ
413_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 13:59:47.81 ID:???
>>410
>>411
ありがとうございます。知れば知るほど欲しくなってきました。
普段一番よく使う万年筆が長刀まんねんで、主に裏書きで使用しているので、それならいっそコンコルドの方がいいのではと思いまして。
自分の手に合う1本を店頭で探したいのはやまやまですが、どこに行けば実物に出会えるやら見当もつかず…
もし東海周辺でコンコルドを置いているお店をご存知でしたら、教えて頂けませんか?

>>412
私もその点は意外でした。
414_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 18:04:13.08 ID:???
>>412
筆記角度は広がっているハズなんだが、ペン先の曲がりや研ぎ方が極端なことで使い手の持ち方と合わないと、まったく書けなかったり凄く疲れたりと、あまりいいことがない。
手に合わないコンコルドの書きにくさは玉ズレBBどころじゃない。
これが、比較的手に合ったものだと普通の長刀と変わらない程度に触れる。
もちろん、俺が書きにくかった方が不良品だった訳ではなく、店員が書いたらスムーズに書けていた。

個人的には、ペンポイントが小さめだからか、長刀コンコルドの方がまだ扱いやすいように感じた。
クロスコンコルドは、クロスポイントを使っていても難しい。
ペンポイントがあまりに大きくて接紙位置が分かりにくいのが、さらに難しくしている。
が、派手で面白いし、ウケが取れるw
415_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 18:20:02.01 ID:???
>>413
東海は良くわからないなぁ。
セーラーの万年筆に強そうな店なら、静岡のブングボックスとか、愛知の名古屋タカシマヤとかありそうだけど、コンコルドはイロモノだからなぁ。
確実にあるのは都内の店だろうけど。
あとは、セーラーのペンクリの時に、イベントアイテムとして並ぶことがある。
416_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 19:09:40.95 ID:???
>>415
情報ありがとうございます。
BUNGBOXさんにはお邪魔したことがありますが、コンコルドは店頭になさそうでした。
セーラーに問い合わせて四葉商会さんを紹介してもらいましたが、電話したところ置いていないとのお返事で…
来月の名古屋のペンクリに期待してみます。
高島屋にも聞いてみますね。
ちなみに都内だとどんなお店がありますか?
417_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 20:57:12.52 ID:???
>>416
都内で俺がよく行く範囲では、セーラー社員が入っている日本橋高島屋ではよく見かける。
先週末は銀座伊東屋にあったが、おそらくインク工房と連動したものだと思う。
今週末は丸善丸の内本店でインク工房があるから、そっちで見られるかもしれない。
丸善日本橋店と三越日本橋本店は、万年筆イベントの在庫が残っていればあるかもしれないが、確認してない。
青山の書斎館は確かあったはず。ここは海外万年筆がメインだが、国産の変なものも多い。
この辺が交通の便も良くて探しやすいところだと思う。
418_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 23:05:31.17 ID:???
>>417
詳しくありがとうございます。
さすが都内はたくさんお店がありますね。
近いうちに上京する機会があれば、ぜひ立ち寄ってみたいと思います。
419_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 23:33:31.89 ID:???
>>406
はいはい、鏡見まちょうね〜w
420_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/19(水) 23:49:03.35 ID:???
>>413
自分は関西なんで東海のお店はよくわからないけど、
少なくとも先日伺ったペンクリでは長刀研ぎ(亜種も含む)は全部置いてあって
試筆させてもらうことはできたよ
長原先生の前においてあったので、順番待ちの時に結構いじらせてもらったし、
先生ともいろいろお話させてもらえたのでよかったですよ
421_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 00:25:02.37 ID:???
>>420
なるほど、ペンクリだと長刀とクロスを書き比べたりできるわけですね。
参考になりました、ありがとうございます。
そういえば、ペンクリで購入してその場で調整してもらったという話を聞いたことがあります。
コンコルドは手に合わせた調整が必要なようですし、ペンクリで探すのがよさそうですね。
422_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 01:05:28.88 ID:???
>>420は●●虫の自演レスだから反応するな
バカと気持ち悪いのが映るぞ
423_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 01:33:31.06 ID:???
>>421
コンコルドに限らず長刀研ぎは全般的に調整してもらって使う方が良いよ
その方が自分の書き癖や使い方により一層馴染んだものにしてもらえるし
(もちろん、そのまま使ってもなんら問題はないんだけど)

ただペンクリで探すのも諸刃の剣で、色々なのをいじくらせてもらってる間に
「あれもいいな、これもいいな」っていう感じになって、ついついいろんなVer.のを買っちゃんだよね
もちろん、後悔はしてないけど
424_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 08:20:11.11 ID:???
>>422の荒らしが必死になっててかわいそう
>>422をみてくれるような心療内科があるといいですね
425_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 08:25:49.22 ID:???
警告。キングコブラは触ってはいけない。
15万もするし、馬鹿みたいなペン先だが、書き味がヤバい。
絶対に買わないという固い意思を持てないのなら、触ってはいけない。
426_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 09:16:03.12 ID:???
筆跡の汚い万年筆を買わない自信はある
427_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 10:07:59.36 ID:???
ペンクリで特殊ペン先を買う場合、ニブや軸の色は選べるものですか?
シルバートリムにクロムメッキが好みなのですが、やはりそこまで求めると受注生産になるのでしょうか

昨日から私の質問ばかりですみません
これで最後にしますので…

>>425
それを聞いたら、もう触るしかないですね
428_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 15:46:19.55 ID:???
普段あまり交流のない妹の旦那が我が家に電話してきて
「葬儀ってホントに行かなきゃ駄目なんですか?」と聞く
大往生だったとはいえ妹から見れば曾祖父なんだから葬式ぐらい
出て欲しいと返事したら、妹に欠席したいと言って怒られたとか
自分が義両親に断るなんて角が立つとかデモデモダッテばかり
欠席の理由は何よ?と聞いたらそれも答えない
とにかく私は間に入る気ないと電話を切った
そのあと、妹にこんなことがあったと報告したら
妹も物凄く呆れて私にもすごく謝る
ガテン系の見た目から想像つかなかったけど
義弟はオタクで万年筆のイベントに行きたいんだって
お店でペンクリというのがあって、絶対本人が朝から並ばないと駄目で
葬儀には行けないと言うのを怪しんだ妹が旦那の友人って人に確かめたら
別に不定期でいつもやってるイベントだし、本当にペンクリが必要なら
郵送でやってくれるサービスもあるとわかって
嘘ばかりついてる旦那に腹が立って夫婦喧嘩になったんだそう
そもそも万年筆趣味自体が結婚してからバレて色々と後だしが多いそうで
妹カンカンだった
趣味最優先も度が過ぎたら離婚理由になるよね…
429_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 18:26:18.32 ID:???
>>427
セーラーは万年筆の製造販売イベントはやっていない。
特殊ペン先でも通常ペン先でも関係なく、店頭にある製品から選ぶ。

受注生産の場合、セーラーの通常製造パーツのうち、組み合わせ可能なものからの選択になる。
特殊ペン先やエンペラーもこのパーツの中に含まれる。
軸は、プロフィットタイプなら、黒または透明。プロギアタイプは黒のみ。
ペン先の色は、通常のものと長刀は金と銀。特殊ペン先は金のみ。
エンペラーは金と銀がある。
特殊メッキなど、これ以外の加工はいっさい受け付けない。
なお、キングイーグルとキングコブラはペン先を使うために必要なため、原則として軸がロングサイズになる。

ちなみに、セーラーのイベントは基本的に販売店が主催。(他社のペンクリも同じだが)
そのため、今は、調整を超える改造は、店かユーザーのどちらかが責任を負わなければ実施しない。
セーラーのものでペン先を交換して特別な組み合わせのものを作るというのは良くあることだが、イベントでは販売店がOKを出さないと、セーラーというか長原氏はやらない。
ただし、ユーザーが2本持っていってペン先を入れ替えてくれというのであれば、店に迷惑がかからないので対応してくれることもある(必ずとは言えないが)

余談だが、もしペン先メッキまで含めて特注したらいくらかかるか聞いてみたところ、プロギアの通常ペン先で10万だそうだ。
受けると言ったわけではないが。
430_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 18:37:13.77 ID:???
ぼるねぇ

50万から色違い受注するくせにw
431_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 18:39:11.06 ID:???
3Dプリンターは万年筆(というか文房具業界)に良い影響を与えるかもしれない
432_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 19:15:10.31 ID:???
>>429
あ、クロムメッキというのは、セーラーのHPで長刀コンコルド銀の説明に「クロムメッキ仕上げ」とあったので、銀色のニブ=クロムメッキなのかなと思っただけです。私の勘違いのようで、すみません。
特殊な軸やメッキが欲しいのではなく、金と銀の二種類あるうちの銀が選べるのかな? という疑問でした。

セーラーに問い合わせまでして頂いて、詳しくありがとうございます。恐縮です。
433_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 20:48:10.91 ID:???
何気にこのスレ良スレになりつつあるよな
434_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 20:48:54.60 ID:???
問合せしたわけじゃないよ。
たまたまペンクリで長原氏に聞いたことがあるだけ。
メッキ特注するなら、ペン先1つのために設備作る必要があるから、採算考えるなら10万だそうな。
435_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 22:45:30.70 ID:???
メッキしてからまげたりするとハゲそうじゃん?
重ねるニブとかハゲないか?
436_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 22:49:49.51 ID:???
>>433
>>1がアク禁になって絡んでこなくなってるからな
ま、本来は本スレですべき話題なんだろうけど、
今はこのままで、時期を見て改めて誘導すればいいんじゃないかね
437_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/21(金) 05:42:30.87 ID:???
>>436が癌
438_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/21(金) 18:44:54.78 ID:???
樺細工軸が出たけど、相変わらず中字ニブだけなんだな
なんで細字や太字を出さないんだろうな
439_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/21(金) 19:28:55.52 ID:???
プロギアってEFニブないんですか?
440_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/21(金) 20:18:15.21 ID:???
EFニブとかFニブとか作るのは手間がかかるから
441_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/21(金) 22:49:02.27 ID:???
>>437が一番の癌だと思うが
442_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/22(土) 09:10:23.99 ID:???
>>441のバカさにふいた
443_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/22(土) 10:37:42.42 ID:???
プラチナのプレピーが最高だぜ
210円で2万円以上の書き味だからな
444_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/22(土) 14:27:59.19 ID:???
>>442
自覚ができないって羨ましいよ
そうやって恥かいても恥ずかしく思わなくても済むんだから
445_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/22(土) 17:24:52.87 ID:???
>>444がまだやってるよゲラゲラ
446_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/22(土) 18:24:24.44 ID:???
真性のキチガイだもん
447_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/22(土) 19:10:53.07 ID:???
それより新作のカバのスルーされっぷりが気になる
人気ないのか?
448_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/22(土) 20:56:34.62 ID:???
欠点がペン先がMしかないということくらいしかないから、ネタにしようにも面白味がない。

ベースはブラス軸で、それに樺細工を施したもの。
キャップをした状態では短めだが、後ろにキャップを挿すと筆記時はだいぶ長い軸になる。
セーラーの高級軸にありがちだが、樺細工もキャップが重い。
そのため、書くときに後ろにキャップをつけるとけっこう後ろ重心になる。
長さがあって滑りにくい軸なので、後ろ持ちでも楽に安定する。
前持ちや立たせて書くなら、キャップが重いから外して書いた方がいい。

丸善丸の内本店で昨日からインク工房をやっているが、樺細工は3日前に2本入ったらしい。
で、早速1本売れて、あと1本も見ている人は多かった。
店によっては、入荷はしてもイロイロな理由(例えばセーラー9が邪魔とか)で、店頭に置いていないこともある様子。
449_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/22(土) 21:03:20.86 ID:???
あいかわらずメッキ部品の安っぽさだけは勘弁して欲しいレベル
450_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 00:39:44.56 ID:???
>>445-446
構ってもらって嬉しそうだな
そんなに誰からも相手されなくてさみしかったのか
451_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 02:13:38.73 ID:???
と、キチガイの>>445=>>446は供述しており、やはり自身がキチガイである自覚がないようであります
452_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 06:39:29.57 ID:???
>>450-451がまだやってるよカワイソウ
453_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 06:44:01.27 ID:???
また>>452の虫が反応してるよ
こいつが来ると一気にスレの雰囲気が悪くなるな
454_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 07:50:03.76 ID:FYk2ga7+
>>452がキモい
455_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 07:55:58.97 ID:???
>>453が セ ラ 虫
456_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 07:59:48.99 ID:???
>>455はこのスレに書き込み禁止だぞ。
テンプレも読めないのか。
457_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 08:16:05.88 ID:???
まだ虫が涌いてるよ>>456は氏ねばいいのに
458_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 08:22:37.59 ID:???
>>456の虫は無視して
同じ木軸でも樺細工は評価されてるようだけど
外注なのは残念かな
459_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 10:09:44.47 ID:???
真性セラ虫は夜行性だからよくわかる
460_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 18:35:16.14 ID:???
>>457-459の後は誰もかかわりたくないのか、自演のレスしかなくなるからよくわかる
461_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 20:43:34.76 ID:???
プロギFを使っているんだがモレスキンが裏抜けする。
インクは悶MisteryBlack。
古典BB使ってみようと思ってるんだが、プロギFで適当な
古典BBあったら教えて。
462_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 20:51:20.59 ID:???
まだ虫が涌いてる妄想書いてるよ>>460は氏ねばいいのに
463_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 20:58:19.30 ID:???
事実を事実として受け入れられない>>462の虫がアワレ
464_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 21:07:00.78 ID:???
>>461
モレスキンは裏抜けするもの。
片ページ利用をお勧めする。
定番はペリカンかモンブランのBBだろうが、それでダメならインクフローを絞る。
というより、そもそもモレスキンは紙質的に万年筆に合わない。低粘性油性BPですら抜けるのに。
465_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/23(日) 21:29:44.27 ID:???
モレにミステリーブラックは裏抜けするよなぁ
FならペリカンBBの方はいけるんじゃないか?
俺は極黒か青墨を使ってるけど…
466_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 00:52:21.87 ID:???
>>461
モレスキンは紙質が2種類あって表面つるつるの
方が旧来の裏抜けしにくい奴だから注意な
表面ざらざらはコストダウン品で裏抜け盛大

モレには極黒か青墨が一番、全く裏抜けなし
この次が古典BBかな
古典以外だとモンブラン、ペリカン、パイロット、
エルバン、ウォーターマンみたいなサラサラ系はだめだ
意外と良いのはラミー、カランダッシュ
467_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 03:10:05.22 ID:???
旧モレなんて幻想です。
468_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 09:17:07.88 ID:???
ラミーのBBは古典BBじゃなかった?
469_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 16:46:58.47 ID:???
>>468
ボトルはな。
カートリッジは古典じゃない
470_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 18:35:42.78 ID:???
樺細工が見た目はツボなんだが
剥がれやすいのかどうかだけが気に掛かる。
ま、剥がれたら修理すればいいだけか。
471_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 18:57:44.17 ID:???
島桑、寄木は酷かったけど
樺細工は良い出来なの?
472_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 19:24:01.84 ID:???
写真見る限り見た目はよさそうじゃない
クリップや天冠のデザインまで気に入るかどうか?
473_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 19:25:17.46 ID:???
島桑と寄木を一緒のレベルで語るのはさすがに可哀想だろw
474_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 19:40:48.14 ID:???
あれ、俺の島桑、少なくとも軸の出来はかなりいいと思えるんだけど。
どこが酷かった?
寄木は知らない。
475_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 19:45:44.24 ID:???
>>468
古典以外のラミーって意味だろ
ラミーBBのボトルは古典
476_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 19:50:51.83 ID:???
>>467
あなたの尿漏れは幻想ではありません。
477_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 22:48:06.61 ID:???
>>464,>>466 ありがとう。
ペリカンBBを入手した。幸いにも裏抜けしなかった。
しばらくはこれを使ってみることにする。比較的安価なインクだし。

実は、青墨のボトルを持っているんだが、
ニブが青い粉吹き状態になって、怖くなって一切使っていないんだ。
478_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 23:25:47.95 ID:???
>>474
島桑悪かったのなんの言ってるのは虫一匹だけだから相手にしない方が良いよ
しかも妄想で語ってるから性質の悪いことこの上ないし
479_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 00:30:48.26 ID:???
15万という値段の価値は無いが、寄せ木や樺細工とは一線を隔すレベルにはある。
480_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 00:32:46.88 ID:???
でもなぜ価値がないのかは説明できません。
だって虫の妄想だから。
481_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 00:58:43.94 ID:???
杢目も出てないような桑を島桑とは呼ばない
482_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 01:18:25.00 ID:???
まーたきたよ
483_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 01:19:21.97 ID:???
こんな粘着するなんて、頭がおかしいというか、もはや心の病だな
484_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 05:23:15.75 ID:???
杢の良さがなければ漉漆の技巧も映えない
セーラーの島桑で杢のよいものがあまり見られなかった
そのため価格ほどの価値はないと言われるのも仕方ない
このことは一般的な島桑の漆製品と比べてみればわかる

はい、虫の妄想ではないので他の人でも簡単に説明できました
485_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 08:46:21.46 ID:???
杢のよい島桑の目撃報告すらなかったぞw
486_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 10:43:30.88 ID:???
>>485
貴様、さてはインテリだな?
それをいっちゃあおしめえよ
487_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 17:03:40.25 ID:???
樺細工はマイカルタみたいに手に吸い付く感じ?
488_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 21:19:08.47 ID:???
>>477
つ ママレモン水
ぬるま湯で作って、2晩つけてみ。
489_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 23:20:24.91 ID:???
>>484
妄想乙
490_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/26(水) 05:43:46.89 ID:???
>>489はセ ラ虫というクズなんだろうな
491_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/26(水) 23:35:56.09 ID:???
久々にいい感じにスレが進んでたのに>>490がアク禁解けたとたん一気に寂れたな
本当に文具板のダニだなこいつ
492_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/27(木) 09:18:51.40 ID:???
478 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2013/06/24(月) 23:25:47.95 ID:???
>>474
島桑悪かったのなんの言ってるのは虫一匹だけだから相手にしない方が良いよ
しかも妄想で語ってるから性質の悪いことこの上ないし

480 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2013/06/25(火) 00:32:46.88 ID:???
でもなぜ価値がないのかは説明できません。
だって虫の妄想だから。

482 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2013/06/25(火) 01:18:25.00 ID:???
まーたきたよ

483 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2013/06/25(火) 01:19:21.97 ID:???
こんな粘着するなんて、頭がおかしいというか、もはや心の病だな

489 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2013/06/25(火) 23:20:24.91 ID:???
>>484
妄想乙

491 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2013/06/26(水) 23:35:56.09 ID:???
久々にいい感じにスレが進んでたのに>>490がアク禁解けたとたん一気に寂れたな
本当に文具板のダニだなこいつ


↑ これが「セラ虫」
493_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/27(木) 22:43:53.54 ID:???
他人を蔑称で呼称することで精神の安定を図ろうとしている人がいる。
心の奥底では、その蔑称が最も相応しい人物を知っている。
494_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/29(土) 11:50:18.72 ID:???
セーラーのインク、レッドってカートリッジしかないの?
495_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/29(土) 12:04:16.39 ID:???
>>494
確かカートリッジだけだと思う。
ボトルで出して欲しいという声はそこそこ聞くけど。
496_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/30(日) 08:42:07.31 ID:???
プロカラー500万年筆「四季彩」シリーズ 第二弾「うちみず」
http://uploda.cc/img/img51cf6f09781f7.jpg
497_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/02(火) 14:56:15.50 ID:???
無印良品のアクリル万年筆はセーラーのOEMでセーラーの一般用コンバーターが入るけど
システム手帳の書き込みに最適だな。もう廃盤になりwebでの注文だけで今500円+送料で
498_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/08(月) 09:23:06.30 ID:???
ちょっと質問です。
つばめ返しとコンコルドはよく似た形に見えますが、何か違いはありますか?
499_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/09(火) 15:50:10.35 ID:hE0uR7UQ
「うちみず」万年筆キター
500_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/11(木) 00:41:27.16 ID:???
うちみずは今日発売だっけ?
夏の終わり頃には各種透明軸も発売されるみたいだね

ところでプロギアレアロの限定軸に特殊ペン先をつけたいんだけど、
同じプロギアレアロのニブじゃないとダメかな?
それとも21Kの大型サイズならどれでもいける?
試したことある人がいたら教えてほしい
501_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/12(金) 23:40:35.28 ID:???
日本の夏

如水館の夏
502_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/13(土) 19:13:00.44 ID:???
セーラー万年筆使いの煙草は錨のイラストである
アークロイヤルだよな?
503_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/13(土) 19:15:45.23 ID:???
ヤニでスリットが詰まるから吸わん。
504_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/16(火) 20:53:25.33 ID:???
金色堂欲しいが高過ぎて手が出ないわ…他に買わなきゃならんものもあるんで
しょうがない(´・ω・`)
505_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/18(木) 17:46:29.38 ID:???
カクテルシリーズ第3弾のブラックベルベットは関東だけじゃなくて全国展開らしいな。
7月は関東先行。8月から全国出荷らしい。
506_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/19(金) 22:49:36.22 ID:???
てす
507_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/19(金) 22:51:35.50 ID:???
銀座のItoyaにプロフィットのマットブラックのインペリアルブラックがあったけどあれなんだ?すげーほしい
プロフィットのマットブラックは金だけじゃないの?
508_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/19(金) 23:07:11.77 ID:???
展示用の特別注文の可能性とか。
509_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/19(金) 23:24:40.21 ID:???
売ってたよ
FLと同じ値段だった
510_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/20(土) 07:25:17.54 ID:???
この前、銀座伊東屋はセーラーフェアやってたから、その残りだろうな。
セーラーフェアのときは国内版にはない海外仕様品が何点か入ってきてたようだから。
511_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/20(土) 22:30:12.95 ID:???
プロフィットとプロフェッショナルギアの差がわかんないんだが
何が違うの?
512_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/20(土) 22:32:14.51 ID:???
モンブランの真似かアウロラの真似の違い
513_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/20(土) 22:41:10.85 ID:???
なんか臭ってきたなぁ。
514_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/21(日) 01:18:06.07 ID:???
透明軸シリーズ、どうせならペン芯も透明にして欲しかったな。
515_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/21(日) 11:39:33.81 ID:???
つーか、中細しかないじゃん。
516_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/21(日) 19:18:01.20 ID:???
セーラー派だったが、パイロットの万年筆貰って使い出した。安定感があってよいな。作りもいいし。しかし、一番使っているのが、フリクションボール。万年筆から離れる時期が来たか。
517_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/22(月) 19:29:42.80 ID:???
フリクション、パズルを解くときにしか使わんわ。
手帳はパイロットの多色コレト。手帳など残るものに温度に影響されるものを
使いたくない・
518_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/25(木) 03:07:09.85 ID:vDbm7xk6
FAIRLINEて言う安いシャープペンだけど、これの先端で芯が
折れて詰まってるっぽいから掃除したいんだけど、先端外す
にはどうすればいいの? もしかして使い捨て?
519_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/25(木) 13:10:50.10 ID:???
別のシャーペンのキャップについてる芯ヌキを使うのが一番楽
520_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/25(木) 23:05:15.92 ID:???
seで表す虫が沸きはじめてから文具版全部が寂れるな。
お前らが調子に乗って遊んでやるから虫が調子に乗って暴れ回ってこのざまなんだぞ。
ちょっとは反省しろ。
521_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/26(金) 00:04:02.50 ID:???
名古屋のペンクリ行ってきたよ

開店前から並ぶ人が十数人
開店と同時に猛ダッシュする人が数人
受付開始から15分程度で制限人数(30人)に達してたっぽい
522_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/27(土) 16:15:55.94 ID:???
セーラーが苦戦している原因はなんだろ。
パイロットは別格だとしても、プラチナも総合力としては、そんな高くないと思うんだが。
技術革新なしで、外側だけ違う限定品商法を乱発していくって、先行きヤバいと思ってしまうんだが…
523_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/27(土) 17:34:43.74 ID:???
セーラーが苦戦している原因は、売れてる文具がないことじゃないかな
プラチナだってマルチペンや採点ペンがあるから
524_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/27(土) 18:04:14.49 ID:???
またセラ虫の妄想か
525_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/27(土) 21:37:36.40 ID:???
趣味文みたら、セーラーがスリップシールをパクっていて笑ったw
526_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/27(土) 21:42:32.68 ID:???
キチガイって都合の悪いことは結び付けたりされると火病って喚き倒してもみ消そうと躍起になるけど
荒唐無稽なことでも結び付けれるとなったら必死になって結び付けてデマ広めようとするよな
527_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/27(土) 22:10:17.05 ID:???
>>525
どちらかというとプラチナがぱくった
セラ万には似たようなのが付いてた

宣伝下手すぎなんだよ
528_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/27(土) 22:15:49.21 ID:???
さっそくseで始まる虫が刈らんできてミジメw
総合スレでも行ってやったがパクリをパクリと認められない基地外アワレw
529_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/29(月) 01:17:54.71 ID:???
もう、メモするにもスマホだから、文具売れなくて宣伝する体力さえも残ってないんだと思う。
530_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/29(月) 01:23:30.20 ID:???
今文具は大ブームだが
531_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/29(月) 01:33:48.71 ID:???
>>529
総合スレで勝ち目無くなったからってこっちへ逃げ込んできて臭い息吐かないでくださいな
532_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/29(月) 01:34:22.61 ID:???
あんま売ってるとこ見ないんだけど…。
俺が子供の頃は町中に小さな書店が有ってそこで文具を取り扱ってた
んだけど、最近は小さな書店はみんな潰れちゃったしな。
最近見かけるのはコンビニで申し訳程度に売ってる文具ぐらいで、
あとスーパーやホームセンターで売ってるぐらい。
ただ、100円ショップでの取り扱いが半端なく増えた気がする。
533_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/29(月) 01:40:28.25 ID:???
ドンキでプロフィットスタンダード売ってるの見たな
ちょっと意外だった
534_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/29(月) 01:49:36.66 ID:???
はいはい、もうおねむなんでちゅね。夢はちゃんと布団の中で見まちょうねw
535_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/29(月) 08:32:53.63 ID:???
スリップシール
セラ万の極一部のモデルには似たようなのが付いてたとはいえ
プラチナでさえ思いついた回転して密着という発想も
安ペンにこそ配備という常識もなかった
つーかインナーキャップの精度が高ければ必要はないので
製品精度も疑わしい
宣伝以前の問題
536_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/29(月) 22:36:53.21 ID:???
はいはい、朝からもうおねむなんでちゅね。ニートなんだから夢はちゃんと布団の中で見まちょうねw
537_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/02(金) 19:42:59.61 ID:9LzTW1oi
今期の業績があまりにも良すぎたので、既発表の業績予想との乖離について
文書をリリースしているw
538_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/04(日) 00:03:12.71 ID:???
△407って407百万円ウプした。って意味ですか?
539_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/04(日) 00:13:31.25 ID:???
ジャスタス95を出すパイロットのような研究開発もしてないんだろう。セーラー好きだが、パイロットを尊敬する。このままでは、沈没して溺死。
540_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/04(日) 18:03:11.08 ID:???
>>538
質問は日本語で
541_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/04(日) 22:06:13.93 ID:???
>>537-539
書き込みは日本語でw
542_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/05(月) 18:08:19.79 ID:???
ジャスタス95は旧ジャスタスのリメイク。
セーラーはちゃんと発展させた研究開発を行っている。
例えば、キングイーグルの3枚重ねを上回る4枚重ねのペン先。
縦の字幅はM相当だが、横は5mmを超えるという。
問題は1つ作るのに何本もの失敗が出るという生産性の悪さと、これといって使い途がないことらしい。
543_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/05(月) 18:44:05.12 ID:???
変態♪
  変態♪
        ∩___∩                       ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     変態♪
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        変態♪
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ      ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\    ヽ
      /        /    ̄  :|::|    ::::| :::i ゚。       ̄♪  \   ヽ
     /     /    ♪     :|::|    ::::| :::|:            \  丶
      (_ ⌒丶...         :` |    ::::| :::|_:                 /⌒_)
       | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}                { ヘ /
      し  )).         ::i      `.-‐"                し´((
          ソ  トントン                                  ソ  トントン
544_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/05(月) 22:28:55.65 ID:???
>>542-543
なんだ結局日本語で説明できないんだなw
545_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/05(月) 23:35:43.08 ID:???
セーラーはちゃんと発展させた研究開発を行っている。
例えば、キングイーグルの3枚重ねを上回る4枚重ねのペン先。
縦の字幅はM相当だが、横は5mmを超えるという。
問題は1つ作るのに何本もの失敗が出るという生産性の悪さと、これといって使い途がないことらしい。



↑アホだw
546_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/06(火) 00:41:20.00 ID:???
失敗しすぎて面倒くさくなって虫歯をそのまま出荷
547_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/06(火) 01:19:51.02 ID:???
いつまでたっても

 主 観 と 客 観
 妄 想 と 現 実

の区別がつかないんだなぁ、キチガイにはw
548_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/06(火) 10:02:48.51 ID:???
>>542
あと、一瞬でインクが空になるというw
549_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/07(水) 11:25:53.39 ID:5BztMDnX
プロギアのシグマシリーズって、オリジナルとサイズも違うの?
まさかクリップと天冠を換えただけってことは・・・
550_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/07(水) 18:34:35.31 ID:???
セーラーの問い合わせページポンコツ過ぎだろコレw
551_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/08(木) 17:59:45.49 ID:???
スタイリッシュなセーラーというのも想像できない。
552_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/08(木) 20:52:47.96 ID:???
昔はイルカのお姉さんが答えてくれたんだがなあ
553_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/08(木) 21:22:13.25 ID:???
イルカといえばちんちくりんな女が白いギターをもって「なごり雪」を歌う姿を思いうかべるが
この曲は作詞作曲は伊勢正三、編曲がユーミンの旦那の松任谷正隆。
まるで「私が作った曲ですよぉー」的なシンガーソングライター面して歌っているのは
もはや不気味でしかない。
554_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/08(木) 21:30:57.76 ID:???
君は無理やり持っていくなぁ
555_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/08(木) 23:15:07.69 ID:???
せで始まる虫は頭がおかしいから仕方ない。
何言っても逃げた逃げたというだけでまともに答えても理解できないし。
556_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/10(土) 04:16:50.46 ID:???
プロギアマットブラック大事に使ってたのにバイクに乗ってるときに落として傷ついちゃった>_<
557_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/10(土) 15:58:10.94 ID:???
ズームより太くてインクの減りが激しそうなクロスポイントが欲しい今日この頃
558_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 03:39:50.02 ID:???
シグマって他社より5000円も高いのに相変わらずニッケルクロムメッキなんだな
キャップの錨マークも相変わらずずれてんだろうな
559_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 03:55:36.44 ID:???
じゃ買わなきゃいいじゃん
560_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 08:02:31.21 ID:???
もークリップはペリカン
ニブはモンブラン…
恥ずかしくて使えない
561_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 14:14:29.05 ID:???
「高級感あふれる筆記具の新ブランド誕生!ROGEAR Σ」

って、ナニが新ブランドなの?
セーラーの商品ラインアップはそのシリーズごとに全てブランドだって設定なの?

これってKing of Pen とかJentleInkとか名付けちゃったセーラーの伝統? 

まぁΣってネーミングは意図がよくわかるよね。
他社のデザインを集めて作りました。って意味でしょ。
562_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 14:43:53.77 ID:???
シグマwセンスが昭和
まあノーパンしゃぶしゃぶだから仕方ないか
563_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 15:54:02.88 ID:???
昭和www
564_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 19:58:16.51 ID:???
>>560-563
火病るんならチラシの裏でどうぞ
565_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/13(火) 01:10:05.57 ID:???
紀伊国屋行ったら、パイロットとプラチナのカートリッジしか置いてなかった件
書き心地というか、書いたぞって気がするのは試し書きしたなかではプラチナ
なんだよなあ。心情的にはセーラーに肩入れしたいが…
566_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/13(火) 18:23:57.61 ID:???
何気に、通常の透明の製品が商品ページから消えている。
勉強用やインクの残量が気になる人には、各メーカーの中で
候補に入れるものなんだが。
567_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/14(水) 00:42:22.69 ID:???
一般製品ラインからはなくなったらしい。
568_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/14(水) 15:36:26.56 ID:???
>>510
亀だけどありがとう

限定品なのか、買っとけば良かったなぁ
569_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/14(水) 17:54:22.87 ID:???
限定ではなく海外仕様品だと思うぞ。
セーラーはスタンダードライン以外は、国内と海外で違う製品があるようだから。
例えば、プロギア黒檀は海外仕様だが、国内カタログにはない。廉価銘木黒檀と違って、こっちは21kニブで定価では7万くらいする。
たまにセーラー製品に強い店に並ぶことがある。

あと、伊東屋のセーラーフェアの時に入ってきた海外仕様品には、プロギアモザイクがあったはず。
国内ではモザイク軸の万年筆はキングしかない(モザイクスリムには万年筆がない)が、海外仕様だとノーマルサイズのプロギアにモザイク軸がある。
翌月にはなくなっていたようだが。
570_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 02:53:46.66 ID:???
ミニ シリーズも無くなってる。
571_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 22:50:16.69 ID:???
プロフィットジュニアのピンクとブルーはいつ発売したんだ?
透明感は無色だけだったよな?
572_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 23:49:20.71 ID:???
>>571
それプロフィットジュニアじゃなく、プロカラー500四季彩っていうシリーズらしい。
さくら(ピンク)が春に発売
うちみず(ブルー)が夏に発売したみたい。
573571:2013/08/17(土) 01:57:44.34 ID:???
>>572
いや、2000円だしプロフィットジュニアで間違いないはず
透明軸でピンク2色とうちみずとは違う水色
プラチナの透明バランスみたいな感じだったよ
まだ発表されてないのかね?
574_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 15:22:19.77 ID:???
セーラーのペンクリって先着30人だけ無料であとは有料なんだね。
昔は無料だったのに...
長刀に異議唱えてた川口さんが懐かしいなぁ


※ペンクリニックの受付は、誠に勝手ながら両日ともお一人様1本・先着30名様までとさせていただきます。
30名をオーバーした場合はペンクリとは別枠の、通常各メーカー修理(有料)としてお預かり致します。
予めご了承ください。
575_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 20:52:32.96 ID:???
業界が不景気だから仕方なし。
むしろ、会場でも3,000円とか取ってやってくれた方が頼む方も気が楽でいい。
576_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 21:10:14.71 ID:???
そういう意味ではない。

30人を超えた時点で一旦万年筆を預かってメーカー修理に回し、費用を請求するという意味。


なら限定30人無料修理と書けよ。
とは思う。
577_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 21:16:54.79 ID:???
>>576
元から、そう書いてあるよw
出張サービスしてて、セーラーの頂点の調整マンがその場で
調整してくれるんだから、無料なのがおかしいレベル。
確かメーカー送りは5,000円取られたと思う。
578_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 21:18:15.44 ID:???
修理内容によって値段が違う。いい加減なことを言うな。
579_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 23:03:40.03 ID:???
こういう乞食が逆恨みから虫になっていくんだな
いや、>>576自身が迷惑千万な虫なのかね
580_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 23:27:47.41 ID:???
なにをムキになっているのか解らない。



まぁいつものことだナw
581_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 23:45:07.06 ID:3jc9LRpb
>>580の虫の火病っぷりが気持ち悪いw
582_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 13:13:12.77 ID:???
たいていのペンクリは、メーカー側じゃなくて開催店側が内容を決める。
受付限定人数も普通は開催店側が決めている。
セーラーペンクリでは、30人限定というのが>>574にあるが、ほかにも開催店によっては100人までとか10人までとかもある。
いちおうパイロットの方では、限定数非公開(事実上、見れるだけ見る)とか、開催店で購入した物あるいは過去に購入した人限定、完全事前予約制などがある。

ちなみに、セーラーペンクリで100人まで受付の場合、後半の方は受付から対応までだいたい6時間待ちくらいになって、それはそれで苦情が多い。
583_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/20(火) 00:06:05.13 ID:???
あなたは、中字(M)で字を書く場合、横細縦太の字形が好きですか、横太縦細の字形が好きですか、それとも縦横同じ太さの字形が好きですか?

結果は・・・
横細縦太:24名
縦横同じ:24名
横太縦細:2名(長刀使い)


いいかげんセーラーも長刀やめればいいのに。
なんでこういうユーザーの声が耳に入らないんだろ。
584_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/20(火) 01:01:29.10 ID:???
夏だねぇ
あ、セラ虫は年中夏休みだから関係ないかw
585_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/20(火) 18:08:27.23 ID:???
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
大事なことだから6回いいましたよ(もんた みの)
586_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/24(土) 18:40:23.04 ID:???
そろそろコラボネタに困ったセーラー首脳陣が
初音ミクシリーズ漆塗りを出すのを検討するかも

ソニーのスマホは限定品出るみたいね。
俺自身は初音ミクが好きじゃないからどうでもいいが。
587_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/24(土) 18:53:44.08 ID:???
石川県の輪島塗でも
588_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/24(土) 18:54:20.07 ID:???
んなのトウに検討してっだろ。
ロイヤリティ払えないから商品化されないんだよ。
589_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) 19:02:08.46 ID:???
ボールペンとか消しゴムとか普通の文具でシェア取れないと
文具屋さんで扱ってくれないという危機感
590_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) 20:21:32.20 ID:???
万年筆なんてもう売れないだろうし、他社のシェア食うほどの力ないんだから
ボールペンで勝負すべきなんじゃね?
ヲタに媚へつらってヲタボールペン
ももクロやぱみゅぱみゅにへつらってサイリューム付きボールペンとか
初音ミクにへつらって黒のペン軸に緑のツインテールクリップとか

考えりゃいくらでもその道で生きていけるだろうけど...
たぶん社長がダメなんだろうな。
ガラスCDとか音声ペンとかセーラーCモールとか
社長肝いりの企画全部ダメじゃん。
こんだけ会社傾いてるんだから経営責任とって辞めりゃいいのに。
591_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) 23:58:57.04 ID:???
ボールペンで勝負っていうけど、パイロットは消える水性ゲルボールペン、
三菱は激滑らか油性ボールペンで凌ぎを削ってる所に他社が入る隙なんて
無いんじゃ無いの?
592_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 08:57:59.82 ID:???
>>590とか>>591とか、音声ペンには批判が多いな
593_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 01:02:52.36 ID:???
セーラーのボールペンてリフィルがパーカー互換とかじゃないんでしょ。
594_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 01:07:10.49 ID:???
シグマの錨型クリップは俺が二、三年前にこのスレで何回か提案されたものが採用されたのかな?
ちなみにキャップの金属リングをセーラー服みたいに白線にして
3万円=3本=大将、2万円=2本=中将、1万円=1本=少将シリーズという提案は却下されたと思われる。
595_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 01:37:49.03 ID:SWMl1t2f
虫はいつも自意識過剰だな。
596_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 09:45:06.49 ID:???
セーラーの高級ボールペンのリフィルはシェーファー互換だね
どんなのがあるか知らないけど改造とかすればゴリアテでも入ると思うよ?
そこまでして使いたい軸があれば
597_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 10:35:00.35 ID:???
シグマの軸を長くしたのは大型コンバーター導入への布石かな?
598_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 10:43:43.35 ID:???
クリップの錨は先端の方に持ってきた方がペリカンぽきなくて良かったんじゃね。
でも先っぽの方だと今度はパーカーみたいになるか
599_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 12:14:15.33 ID:???
>>598
相変わらず無理矢理結びつけるの好きなんだね
600_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 16:27:40.97 ID:???
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
210円で1万円以上の万年筆より素晴らしい書き味のプラチナ万年筆のプレピーは最高だぜ
大事なことだから6回いいましたよ(もんた みの)
601_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/29(木) 01:34:47.36 ID:???
プロフィットが欲しいが、プロフィットΣがもしも出たらと思うと踏ん切りがつかないw
602_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/29(木) 09:57:48.32 ID:???
大型コンバーターの開発を急いでくれ。
603_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/29(木) 12:35:05.61 ID:???
コンバーターに好きなインクを詰めて持ち運べる道具でもいい。
604_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 00:04:36.18 ID:kW6Q4XL5
605_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 01:10:35.03 ID:???
コンパクトで細身の万年筆のハイエースネオにコンバーターが
普通に入って驚いた。
ハイエースネオは安い割にかなり細い線書けて気に入ったよ。
ちょっと軸が安っぽいプラスチックなのが残念だった。
606_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 19:49:53.58 ID:???
以前のハイエースのほうが重量的なバランスもいいんだよな
ちなみにコンバーターはハイエースにも入る

まあ、価格を考えると書きやすいペン先だよね
下手な3,000円程度のものより書きやすい
ただ、軸がもうちょっと太ければいいんだけど

俺は会社で伝票書くのに使ってる。ボールペンより楽
607_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 14:01:06.04 ID:???
セーラーショップはΣシリーズ9月下旬から取り扱いか。
プロフェッショナルギアはFまでだからEFのあるプロフィットと
どっちにしようか悩むぜ…。
608_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 16:43:15.41 ID:???
ハイエース、3000円でもいいから復刻してくれねーもんかなあ。
スネオはちと軽すぎる。
609_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 19:29:00.39 ID:???
セーラーのペンクリにクリアキャンディとかの安物持って行ったら、
「お客さん〜、こりゃ安いから書き味悪いんですよ〜w」みたいな
感じでぼろ糞に言われるんだろうか。
610_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 20:13:27.03 ID:???
プレピーかスネ夫を持ってきてる奴がいたって過去ログになかったっけか?
611_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 21:14:43.56 ID:???
スネ夫は普通に書き味いいが・・・・あの価格であれだけさらさら書ける細字って他にないと思う
パイのペン習字用のEFとか、ちょい引っかかるんだよな・・・・
612_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 21:24:23.75 ID:???
安物持って行くと周りの客に晒されるのか…ちょと怖いな。
613_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 21:34:39.26 ID:???
クリアーキャンディー持ってったのもいるみたいだぞ
614_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 23:08:39.11 ID:???
>>609
あの手の安い鉄ニブは、機械削りだから個体差なんかない。
調整の余地なんか無いと思うぞ。

購入時点の書き味が最大限で、調整してもらってもほとんど変わらない。
インクフローをちょっと上げる程度しかできん。
615_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 23:17:23.18 ID:???
>>609>>612の虫が必死過ぎて笑える
616_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 23:42:14.94 ID:???
あのクラスのをセーラーのトップクラスの技術者が調整したら
どこまで使いやすくなるのかを試してみたい気がする。
安いのって研磨がいいかげんなせいか結構紙に引っ掛かる
感じがするんだよね。
617_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/01(日) 00:17:07.75 ID:???
>>614
実際に10本くらい買って比べてから言えよ

>>616
切り割りが割れてないスネ夫があたって、セーラーに送って交換して貰ったことがある。
代品はさすがにきっちり検品されており、
自分で削って引っかからなくしたやつと甲乙付けがたい良い書き味である。
618_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/01(日) 17:28:40.55 ID:???
素人が削ったものと大差ない程度の技術者なわけだな。
619_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/01(日) 17:31:28.73 ID:???
はいはい、虫さん必死ですなぁwwww
620_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 10:57:35.82 ID:???
セラ虫
 セーラー万歳でおかしなことを書いてファンにも嫌われているクズ
 批判も製品やサービスを正しく評価して顧客を増やすために必要なのに
 理解できず、批判だと思い込むと自分につけられた別称「虫」を連呼する
621_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 11:22:25.56 ID:???
メーカーが万人向けに削ったものとそいつが自分のために削ったものを比べても意味ない
人それぞれ書き癖があるから
622_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 12:17:52.23 ID:???
はいはい、虫さん必死ですなぁwwww
623_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 01:36:11.22 ID:???
虫の定義ってさ、最近は

・セーラーを必死に叩こうとしている哀れな奴
・あまりに必死なんで、苛立ちを通り越して(頭の中身を)哀れむ奴も出てきている始末
・必死こいてセーラーpgrしてるが、告訴だの訴訟だのというワードが出てくると、何故かいきなり黙り込む
・つか、そもそも誰も相手にしてくれない(人生が)哀れな奴

って感じじゃね?w
624_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 03:58:07.70 ID:???
激しくどーでもいい
625_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 09:55:31.43 ID:???
>>623が虫だとバレバレw
626_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 12:19:41.05 ID:???
はいはい、虫さん必死ですなぁwwww
627_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 12:30:40.06 ID:???
>>626が自己紹介してるけど
そんな暇あったらセーラーの良いところを真面目に紹介してやれよ
荒らすだけだから虫だと罵られてるんだぞ?

自然保護への取り組み
http://www.sailor.co.jp/forestationery
次は安いボールペンで対応商品を作って、官公庁や大企業にまとめて売れや
628_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 13:56:26.62 ID:???
あくまでも個人の感想だけど
万年筆はセーラー=パイロット>>>プラチナみたいな位置づけ。
プラチナは100円ショップに活路を見出してるだけあって値段勝負の商品が多くて、10,000円超える高級ライン以外はあんまり品質良くないな。
セーラーは万年筆のみで頑張って、パイロットはいろいろ手がけて頑張ってるイメージ。
629_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 16:56:43.21 ID:ZfVoUUTn
久々にセーラーのサイト覗いたら、プロギアΣシリーズ?
おいらパイ信だけど、ちょっと欲しいかも!
630_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 18:20:06.67 ID:???
プロフィットΣ出たら買うわ…
631_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 18:24:07.37 ID:???
どんどん買ってやれ。
俺はあのクリップがダサいと思うから遠慮しとくけどなw
632_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 18:28:01.98 ID:???
俺のイメージ
セーラーは、万年筆の本質へのこだわりがとっても強い…だけど
時代の流れを読み取って対応しなかった為に、かなり厳しい状況
にあるのではないか。

分野は全く違うが、例えば古流剣術の有名な新陰流の中では
流祖は、兵法は時代に合わせて、常に対応していくべきである。
でなければ、戦場では全く役に立たない(適当意訳)と述べている。
これを怠った為に。
633_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 18:54:17.57 ID:???
>>632
イメージで語ってないでセーラーの有価証券報告書ぐらい読んだらどうだ。
大きく失敗したのは売上げの4割を占めるロボット事業。
新分野として目玉にしたフライトシステムと協業したネット事業も失敗して撤退。

経営改善計画の柱は
・DAKS等ブランド商品の強化
・原価低減プロジェクトの推進
・海外市場の深耕

万年筆の本質へのこだわりなんて経営者にはこれっぽっちも無い。
634_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 19:12:47.76 ID:???
経営者はそうだろうね。公式サイトに紹介されていたリンクの動画の
インタビューの中で、万年筆のデメリットよりも遥かに小さい優位性
のみを語っていたのを見たら。

万年筆ミュージアムって丸善プラネットから出てる本を読んでいたから
余計に、こらちょっとあかんかもって思った。
635_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 22:26:20.72 ID:???
>>627の遠吠えが惨めすぎるwwww
636_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 09:10:12.21 ID:???
>>635の荒らしはホントにセーラーが嫌いなんだな
637_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 09:17:49.92 ID:???
セーラーが嫌いなんじゃなくて
今の経営方針が嫌いなんじゃね?

俺も今の色違い限定乱発路線にはもううんざり
638_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 09:23:35.20 ID:???
プロギアのEFをネットで買ったらほそすぎ後悔してたんだけど、バイク乗ってるときに落としちゃったら傷だらけになったんだけどなぜか字の太さがいい感じになった
639_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 09:41:18.85 ID:???
セーラーのEFって本当に笑えるぐらいの極細だからな〜。
職人の狂気を感じる。
640_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 12:15:53.74 ID:???
>>636の荒らしは本当にキチガイなんだなwwww
641_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 17:38:09.42 ID:???
クリアキャンディーは書き味悪いって色々なブログに書かれていた
から怖いもの見たさで買ってみたんだけど、結構いい感じの書き味
で、「アレ? おかしいな?」って感じで嬉しい誤算だった。
見た目は100円クラスの万年筆なのに、書き味いいって面白いな。

気づいたんだけど、書き味悪いって書いてあるブログのペン先は
どれもMFで、買ったのはF-2だった。あんまりにも苦情多くてどこか
変えたような気がする。
642_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 18:02:42.57 ID:???
>>641
キャンディはF-2刻印・MFしかない
悪評ばかりでもないから個体差が激しいんだろう
643_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 19:11:45.20 ID:???
>>641
店頭売りのやつは客によって壊されてることが多々
644_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 19:31:07.86 ID:???
そう言えばプラケースに入ってたな〜。
子供に壊されまくったのかな?
645_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 19:50:31.32 ID:???
セーラー入門用はMF多いから、使ってみて欲しい字幅が分かったら
高い万年筆買ってねってことなんだろうなあ。
646_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 20:02:08.94 ID:???
MFしかないなら、使ってみれないんだから欲しい字幅は
分からないんじゃ。
647_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 20:22:23.30 ID:???
こういうことじゃないの?

7mmの罫線でもMFだと字が潰れるじゃん!→細字買え
もうちょっと太くて宛名書きにも使いたい→M買え
648_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/05(木) 00:50:35.54 ID:???
プロギアってEFあるのか…
649_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/05(木) 08:45:19.34 ID:???
最初の一本が例えば細字のキャンディでガリガリだとがっかりするだろうから
MFが多いのは妥当じゃないかな
650_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/07(土) 15:16:39.13 ID:???
ふでDEまんねん、ってこんな感じ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=fyM6KgcSlP8
651_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/07(土) 15:37:47.81 ID:???
字はうまいけど、カメラがw
こんな風に書けたらいいですなー
ふでDEまんねんに加えて、腕も必要でしょうね
652_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/10(火) 13:22:16.16 ID:???
シナ業者うざw
653_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/12(木) 17:15:37.32 ID:???
達者de菜とかいうニラがあるらしいじゃん
654_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/12(木) 18:33:32.62 ID:???
(・∀・)ほう
655_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/13(金) 21:04:35.01 ID:???
いきなりセーラー公式ショップで、高い細字買うの躊躇するから
試しにハイエースで感触試してみるわ。デパートに置いてあった。
656_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/13(金) 22:50:44.65 ID:???
プロフィット21銀の細美研ぎってもう作ってなさそうだな
仕方ないから極細にしようと思ったらそれすら受注生産とは…
657_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/13(金) 23:12:57.38 ID:???
セーラーの「受注生産」は、
本当に研ぎ出す場合と、
パーツのストックはあるが組み上がってないから注文に合わせてくみ上げる場合の、
2パターンがあるから、問い合わせてみないとわからんな。
658_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/13(金) 23:36:42.95 ID:???
今日、東急プラザ(蒲田)のACT Creators boxに立ち寄ったら、
長原宣義先生の万年筆の50%OFFセールをやってた。

確認できたのは全部で11本。
・黒檀デスク・ロング(3本)
・黒檀デスク・ショート(1本)
・キングプロフィット赤漆(1本)
・漆塗り軸(4本)
・ロングモザイク(1本)
・シルバー軸(1本)

定価68,250円〜220,500円の長原万年筆がそれぞれ半額。
ペン先の種類や個々の価格は、店内を店員がウロチョロ
していて、細かくメモれなかったわ。
興味のある(お金のある)人は、自分で行って見てきて。

今年は金欠で、半額でも手が出せない (;つД`)
659_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 08:37:23.74 ID:???
まさかそんなに売れないのか!?
660_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 08:53:04.99 ID:???
どんな万年筆であれ、5万を超えると、とたんに動きが悪くなる。
661_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 11:16:46.21 ID:???
書き心地や書いた文字が変わるのなんて三万くらいまでだよね。
それ以上の価格帯は軸の値段だから、そういう風になるだろうさね。
662_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 12:04:23.99 ID:???
セーラーではトップクラスの店だったのにねえ
行ったことないけど
663_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 21:02:52.59 ID:???
ハズレペン先だから売れ残る
664_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/15(日) 03:53:18.10 ID:???
ま、年中セールやって捌くしかない○○○ッ○よりはマシじゃね
665_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/15(日) 14:35:48.09 ID:???
Σ(σ)シリーズときたら、次はプロフィットΤ(τ)
『タウ』シリーズが違うデザインで出るとテケトウ予想。
666_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/15(日) 16:55:21.32 ID:???
γ、βも考えられる
667_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/15(日) 19:28:48.83 ID:???
δかも
668_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/15(日) 19:30:44.22 ID:???
と言いつつ、放射線とか昨今ナーバスになってるから、γβ辺りは使わないんじゃね?
669_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/15(日) 19:34:27.27 ID:???
装飾性を考えられるようになったセーラーの次の進化は
単に他所とコラボしまくるのを卒業して、文化的価値、その
時代の特徴や価値観までも盛り込んでいる企画をしてくる(かもかも)
670_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/16(月) 08:21:08.35 ID:???
>>669
それって東照宮とコラボしたりする他社のパクリってことですかね?
671_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/16(月) 11:51:26.44 ID:???
コラボもなにも普通の社名入れぺんだろ、やれるならもっとやるべき
672_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/16(月) 21:15:19.59 ID:zguZdnbX
コンバーター使えるから当然と言えば当然なんだけど、
クリアキャンディのインクって普通の万年筆にも使えるんだな。

今の今まで気が付かなかった。
これでコンバーターから卒業出来る。

ブラウンが意外といい感じの色だった。
673_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/16(月) 21:34:21.14 ID:???
セーラーショップのキャンディのインクのページに
普通の奴にも使えると注意書きがある。
674_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/16(月) 23:16:49.91 ID:???
セーラーショップ見てて思ったんだけど、ブレンドインクって
石丸さん一人で手作業で作ってるの?
一人のスケジュールがいっぱいだとインク作れなくなるって
凄いなw もしかしてセーラーって思ってる以上に小さい会社?
675_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/16(月) 23:33:01.84 ID:???
また珍妙なケチの付け方をしてるやつがいるな
もしかしなくても例の虫か
676_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 08:21:52.92 ID:???
※675見たいな虫には珍妙に見えるのかw
石丸さん一人でどこまで売れてるのか
売れないから石丸さん一人なのかは
利用者なら気になるはずなんだが
677_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 12:30:01.34 ID:???
やっぱり>>676はいつもの虫だったか
678_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 12:32:58.92 ID:???
石丸さんのところに行く客に珍妙なのが多いのは確かだが
679_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 14:41:45.64 ID:???
>>677みたいな虫にはできないことだが
せっかく他社にはないサービスなんだから
批判されたと思ったなら利点を挙げて反論すれ

まあ、なくなっても困らんが
680_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 15:26:31.35 ID:???
しかしペンクリニックとは偉大なサービスだな。ある意味患者が少ないから
成立してるんだろうが、海外でも同様のサービスってあるのかな
681_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 16:48:53.31 ID:???
セーラーのペンクリはセーラーの万年筆は優先&無料、
他社製万年筆は2,000円ぐらいでやってもいいんじゃないの?

現状、ペンクリが万年筆屋主催だから他社製も無料でおかしな
ことになってるな。
682_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 17:36:25.61 ID:???
お店の売り場をお借りするわけだから、金取るのはスジがとおらないな
やるならセーラー万年筆のみ他社製はお断りとするぐらいだね。ただその場合は
何らかの見返りをお店側に提示しないとならんかも知らん。

患者が増えて対応がよっぽど間に合わなくなれば、セーラー万年筆は予約可、何本でもOK。
他メーカ製はキャンセル待ちで対応(混雑時は本数制限あり)みたいなのが落としどころか。
683_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 17:39:15.70 ID:???
>>682
あれって、セーラー万年筆取り扱ってくれたアフターサービスの意味で
店主催で呼ばれる感じで行ってるんでしょ?

セーラーは優先で、セーラー以外はキャンセル待ちでMAX一本とか
制限付けた方がいいな。
684_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 17:52:55.16 ID:???
セーラーのペンクリは、店の売り場を借りてやっているのとは違うぞ。
主催は店側で、店が客へのサービスと万年筆などの高級筆記具を売るための集客を得るためにやっている。
相互協力のようなもんだ。
だから、ペンクリの開催内容は販売店側が決めることになっている。
セーラーペンクリでも、
他社製OKだったり、
セーラー限定だったり、
販売店購入品優先があったり、
限定本数や人数に違いがあったり、
待機列のさばきかたに違い(連絡の有無や順番飛ばしの有無など)があったりするのは、
たいていは販売店の方針。
ただ、自分で研いだとかいう奴にいちいちレクチャーして無駄に時間をかけるのは長原氏が悪い。
685_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 18:01:00.07 ID:???
ふぅーん
686_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 18:12:29.34 ID:???
また虫か
687_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 21:55:11.36 ID:???
>>679みたいに普段は逃げ回ってるのに噛みつかれたとたんファビョって説明だなんだと騒ぐ底辺って最近増えたな
まぁ底辺だから仕方ないんだろうけど
688_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 21:56:35.65 ID:???
クッソどうでもいい
689_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 08:15:55.54 ID:???
新宿伊勢丹のインク工房行ってきた。
他に誰も人が居なかったんだけど、東京だとあんなもんなの?
地元開催時には2時間待ったから驚いた。
690_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 08:15:57.40 ID:???
>>687の荒らしは中身がないな
691_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 08:18:52.36 ID:???
待機列さばいてるのはセーラーの社員だから、トラブルの多くは販売店ではなくセーラーの責任だがな
692_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 08:21:24.36 ID:???
>>689
東京では何度も開催してるから、使い切れない程インク作っちゃってるので参加する人が減ってきたのも有ると思う。
最近は色彩雫も有るから、ワザワザ作らなくても済むしな〜。
あと、時間帯にも因ると思うよ。
693_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 08:23:25.29 ID:???
東京開催のインク工房は、でかいイベントじゃない限り、午前中はたいていがらがらみたいだね。
694_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 08:23:58.22 ID:???
>>689
そんなものだと思う。ならんでもペンクリほどじゃない
セーラーのインクは混ぜられるという利点がなくなって久しいのに
続けていて何の利益があるか不思議だし、サービスの継続性に懸念をもたれるね
がんばって欲しいものだが
695_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 09:25:19.10 ID:???
混ぜてもいいんじゃなかったっけ?
昔にくらべて倍ぐらいの値段になったからもう二度と買わないけど
696_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 09:40:44.96 ID:???
ペリカン真似して、蛍光イエローインクと対応万年筆出すんだね!
吸引式のレアロ使用ならいいが、コンバーターじゃダメじゃん。
レアロの吸引式にまだ、自信ないのか?
697_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 12:59:04.03 ID:???
>>690が一番ウザイ。
698_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 14:26:19.91 ID:???
>>697がまだやってるよw

>>695
混ぜてもいいんだけど、赤や緑の基本色があるミックスフリーのようにはいかない
699_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 21:00:14.84 ID:???
ミックスフリーのセーラー版出して欲しいな。
YMCインク各100ccとミキシングキット付きで3,000円だったら
バカ売れするかもしれない。
700_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 21:13:34.45 ID:???
インク工房で、純色Y、純色M、純色Cを貰えばいいじゃないか。
3回参加すれば揃う。
701_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 21:41:29.13 ID:???
まさかのインペリアルブラックのシリーズ化。
顔料インク使ったことないんだけど、例えばペン先に滲んだり
付着した顔料インクが乾いたら、そのまま取れなくなってしまう?
その恐れがあるのなら、ΣよりブラックIPメッキのインペリアルの方
がいいのかな?
702_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 21:42:38.44 ID:???
んなわけあるか
703_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 21:48:00.31 ID:???
あ、そうなんだ。ありがと。Σにするわー。
704_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/19(木) 01:30:25.75 ID:???
>>698が必死過ぎて可哀想
705_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/19(木) 11:23:34.67 ID:???
>>704
バカな虫は相手しちゃダメだよ。
他の人みてみろよ、虫だとわかってるから誰も相手にせず無視してるだろ
706_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/19(木) 13:51:03.37 ID:???
両方帰れ!
707_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 00:05:21.77 ID:???
プロフィットSTの硬めのサリサリした書き味が好きなんですけど、モンブランの146って書き味は似てます?
708_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 08:27:44.70 ID:???
モンブランの滑らかな書き味を真似しようとして、失敗してサリサリになったのがセーラー。
709_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 08:52:53.87 ID:???
>>708
使い道ないような極端すぎる太字でなめらかにしたら重くなって使いにくいので
わざとサリサリにしてるんだろう
失敗してサリサリになってるわけじゃないと思うよ?
710_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 09:32:17.25 ID:???
モンブランとかペリカンとかPILOTとか英数文字用の滑る奴は
日本語書くと疲れる。だからケツの方をもって寝かせて書くとか
持ち方が崩壊するのさ
711_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 12:34:32.40 ID:???
そういえば、セーラーのイベントでやってた書き方教室に参加してみたけど、万年筆の首軸のかなり先の方を持って立てて書くように指導されたな。
712_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 12:39:37.04 ID:???
とくに細字でキッチリ書きたいときは、前方を持つ方がコントロール効きやすいね
後ろを持つのは力を抜くのにいい。
713_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 12:52:06.94 ID:???
>>711
そう言うのどこでやってるの?
714_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 14:11:33.85 ID:???
>>713
俺が行ったときは、丸善丸の内店でインク工房と同時開催だった。
715_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 23:35:21.17 ID:???
え?てことは、プロフィットFLのコンセプトがセーラーとしては正しい
方向性になるのか。
716_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 08:30:35.88 ID:???
>>715は皮肉きついな
717_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 09:49:24.78 ID:???
いや、皮肉もなにも滑ってるよ。その上 >>716 の自演じゃシャレにならない。
718_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 13:09:54.02 ID:???
>>717
いや自演じゃないよ?
プロフィットFLって、セーラーユーザーの10人に8人が苦笑する不人気商品なんでしょ?
そんなのがセーラーの正しい方向性だったら会社潰れちゃうじゃない
719_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 17:18:38.34 ID:???
FLが苦笑されているのは、中屋がバランスコントロールタイプを出したあとに、
まるで追いかけるかのようにFLを出したからだと思うが。
720_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 19:44:11.78 ID:???
バランスコントロールモデルなんて、
中屋が出来たばかりで、プラチナ製品のペン先調整しただけのものを売ってた頃からあるだろう。
721_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 20:05:24.33 ID:???
高速の大量筆記にまったく向いていない21Kニブを受験生にすすめているが買ってくれるわけがない
主力商品のプロフィットやプロギアのバランスを否定するかのようなまぬけな製品開発
受験生も受かった人も万年筆なんて使わないのに名前がFor Lawyer

駄目なのはこんなところじゃないだろうか
722_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 21:43:11.10 ID:???
おまえが使い方しらんだけだよ。
セーラーに使い方を習て来い。
723_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/22(日) 02:05:56.66 ID:???
いいスレできたぞ!

万年筆の雑談マターリしたらいいの
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1379778397/
724_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/22(日) 05:46:38.57 ID:???
セーラーの 21Kニブは結構固いよ
725_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/22(日) 19:29:52.84 ID:???
セーラーの万年筆って安物でも価格なりによく書けるから
このスレで語るようなことないな。
726_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 00:41:06.58 ID:???
http://www.sailor.co.jp/pdf/release/imperialblack_pencase_20130917.pdf

これって無くね?

ペンケースの方は40年前のデザインってか?だし
ペンラップの方はなんでわざわざダサい金具つけるかな。って感じ。
ナイロン製ってのももう安物臭くて、万年筆入れてたらぺちゃって解けてひっつくんじゃね?
100均で売ってそうな代物なのに4200円って
消費者バカにしすぎ。

http://www.pilot.co.jp/products/stationary/personal/leather/pensemble/
せめて↑こいういうのを真似しろよ。
727_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 09:11:01.89 ID:???
>>726
本物志向…ゲラゲラ
728_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 11:29:11.88 ID:???
こういう筆入れ関連は自社で製造ライン持ってないから
仲介業者が入ってどうしてもこのぐらいの値段になって
しまうんだろうな。
729_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 12:41:06.22 ID:???
あくまでもインペリアルブラック向けだからで、ほかの入れて合わないとかいうのは
もう自分で何とかしろよ。
730_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 14:04:35.86 ID:???
いや、インペリアルブラックなら
もう少しかっこいいデザインのシースにしたほうがいいよ
これじゃ合わない安っぽい
731_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 20:07:48.66 ID:???
正直カートリッジを入れられる点を活かす必要が無いなら
パイロットのロールペンケース5本差を買うわな。
732_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/26(木) 16:28:57.40 ID:???
買った時についてくるケースを携帯筆入れとして使えるような作りにしてほしい。
今のケースだと中途半端に豪華なのに使い始めたら捨てるしかない微妙な出来。
733_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/26(木) 17:25:18.31 ID:???
安っぽいビニル製のペンケースを4200円で売るぐらいなら
土屋鞄やソメスに皮製のペンケース作らせたらいいのになぁ
1万円したって良いものならメーカーを超えて評判になるのに。
工場をプリントした漆の箱とか付けちゃうセンスは勘弁して欲しい。
734_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/26(木) 19:33:12.01 ID:???
ソメスはあるじゃないか
735_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/26(木) 20:34:35.41 ID:???
>>732
同意
使い道ないのになんか捨てられないw
736_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 14:36:18.69 ID:???
印鑑ケースみたいに細身のピッタリサイズにしてくれればいいのにな
737_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 18:42:12.36 ID:???
>>736
それはそれで安っぽくなりそう
738_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 22:25:53.09 ID:???
最近セーラーの低価格帯の万年筆を何本か買ったんだけど、
どれもこれもペン先の出来が悪いんだよ……。
これって交換してくれるものなんだろうか?

ハイエースネオ 切り割がペンポイントのセンターを通ってない。インクが半分ぐらいなると切り割や辺りからニブ横からインクがボタ漏れ。
プロカラー500 ペンポイントがセンターに取りついていない。
レクル 切り割がペンポイントのセンターを通ってない。

最初は安物だから仕方ないかなと思って新しいの買ってたけど、買うやつ買うやつ全部おかしいから、苦情の意味を込めて修理に出したくなった。
739_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 22:32:51.20 ID:???
なんでそんなにハズレに当たるんだよw
740_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 22:35:16.91 ID:???
そんなの、工業製品なんだからよくあること。
パイロットの743クラスでもあるのに。
741_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 22:45:15.54 ID:???
いや、これだけハズレに連続して当たるって事は、
生産設備壊れてるか、まともに検品してないか、
低価格品向けのペン先を作ってる作業員が相当
無能のどれかと思うんだよな。

アマゾン見ても似たような評価を何件か見つけたし、
検査/品質保証部門がザルになってる気がする。
742_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 22:49:11.93 ID:???
細字ならペンポイントの中央じゃなくても問題ないよ。
勝った直後はインクが掠れるほどフローが悪いけど
カートリッジ一本分くらいならしたら、いい感じの細い線が
引けるはず。
743_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 22:53:06.12 ID:???
ヲタマンあたりだと、玉の真ん中に切り割りが来てる個体は都市伝説
744_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 22:57:04.25 ID:???
ハイエースネオは買った時はまぁまぁ使えたんだけど、
インク半分辺りからインク漏れみたいなの起こし出した
から顕微鏡で見たら、ペンポイントの切り割がセンター
通ってないのに気がついたんだよね。
それから何本か買ったけどハズレばかり。

パイロットのコクーンとかF字ペン先でも綺麗にセンター
通ってるのに。

>>739
たぶん安物だから……。
745_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 22:57:59.99 ID:???
>>743
210円のプレピーでさえセンター通ってますよ;;
746_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 23:22:55.98 ID:???
未使用のキャンディのペンポイント見たら溶接がちゃんと
出来てないのかキングコブラみたいになっててワロタ
747_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 23:34:42.40 ID:???
二十数年前、三越で初めて買った万年筆がセーラーだった。けれどすぐ書けなくなって
自分には万年筆なんてものは使いこなせないんだ、と引き出しの奥にしまいこんでいた。

3年ほど前ペリカーノ買って「あれ、万年筆で字、書けんじゃん」と思って引き出しの奥の
セーラーを取り出して虫眼鏡で見たら七三だかでこりゃ、インクもうまく出ないわな、と。

初めて買ったという愛着もあって近くであった川口さんのペンクリで直してもらったけれど
それでも許容範囲が狭くて、結局引き出しに逆戻り。

中学生の3000円は安くなかったんだけれどな。
748_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 23:40:19.79 ID:???
最近1,000円未満の低価格万年筆が結構出てるけど、
万年筆初心者が買う低価格品こそ検査しっかりして
欲しいよな。最初のがダメだと万年筆は使えないって
認識で二度と触らなくなるから。

同じように、セーラーのでハズレ踏んだら二度とセーラー
の万年筆は買わなくなると思うんだ。
749_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 00:15:47.77 ID:???
検品してたり、試し書きさせる様な万年筆専門店は、
あんまり解ってない客とか、もう二度と来そうもない客に、
気弱そうな客にはあからさまに不良品売りつけるからな。

学生だから不良品売りつけられたのかもね。
750_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 00:42:46.19 ID:???
秋の夜長にキャンキャン煩いなぁと思ったら、やっぱり虫が必死になって書き込みしてたのかw
751_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 08:41:54.50 ID:???
さすがに今時切り割がずれてるなんて有り得ない
国産なら検品で間違いなくはねられる

そう思うんだが、曲がったニブをすぐに交換しなかったり
神様が腰を悪くしたから品質が悪いものが出回ったとか
広告塔が言っちゃう会社だからなあ…
752_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 08:43:19.45 ID:???
>パイロットの743クラスでもあるのに。
無いな。検品漏れの可能性はあるけど交換対象
753_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 09:40:21.92 ID:???
セーラーは低価格品であからさまに手を抜いてる気がする。
とは言っても1万円以下クラスでけっして安い値段じゃないんだが。

金型が寿命来てるのか、プレス機で打ち抜いたままのペン先使っ
てる低価格品はプレスしたエッジの仕上がりがかなり悪いペン先に
なってるな。ペンポイントの真ん中を通ってない切り割も、それが
原因の様な気がする

同じような値段でも、プラチナやパイロットは、まともなの出せてる
のがなんか納得いかない。
754_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 10:38:20.20 ID:???
いやパイロットみたいにロボットが作ってるわけじゃないから
真ん丸の真ん中にびったりくるみたいなのはないっしょ。
真ん中じゃないけど使って問題ないんだからそれでいいじゃん。
つかあの歪みが細い線と渋いフローを醸し出しているのかもしれない
755_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 11:30:00.74 ID:???
>いやパイロットみたいにロボットが作ってるわけじゃないから
セーラーはロボットの会社なのに!?
756_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 11:52:48.91 ID:???
日本製なんだから精密機械みたいな精度で万年筆を
作って欲しい。セーラーって石丸さんが忙しくなると
オリジナルインクを売れなくなったりする様な会社だから、
世代交代が上手くいってないような気がする。
757_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 12:04:33.83 ID:???
おまいらwikiのパイロットとセーラーの従業員数を比べてみれ。
おおよそ1/5だぞ。他に余剰戦力がないんだろ。
758_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 14:03:50.40 ID:???
社員200人か。本社だけだよな? 関連会社とかのほうが社員数多いとか無い?

……もしかしてオートより小さいの?
……クツワと同レベル?

日本最後の、ほぼ万年筆専業メーカーなんでもうちょい頑張ってほしい
759_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 14:09:35.08 ID:???
>ほぼ万年筆専業メーカー
万年筆の製造販売のとこで大きな赤字出してるって聞いた覚えが…ちがったっけ。
760_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 14:10:10.75 ID:???
訂正)
万年筆の製造販売「以外」のとこで大きな赤字出してるって聞いた覚えが…ちがったっけ。
761_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 14:25:22.01 ID:???
セーラーは最近になって、ようやく長刀研ぎの量産体制を検討しだしたような会社だぞ。
762_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 14:56:43.88 ID:???
>>752
π厨乙
763_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/29(日) 10:43:20.26 ID:???
ハイエースネオがカリカリな書き味なのは細字が理由
じゃなくて単にペン先の出来が悪いからガリガリな気が
する。
764_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/30(月) 08:51:20.86 ID:???
>長刀研ぎの量産体制を検討
どうせ売れないんだから通常ニブ優先すれ

>単にペン先の出来が悪いから
昔つかってたハイエースMはガリガリではなかったから
太けりゃなんとかなるのかも
765_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/30(月) 14:01:32.23 ID:???
アマゾンのプロフィットジュニアのレビュー見てると、低価格品はまともに検品してないんだろうなと思える。
766_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 10:13:23.91 ID:???
セーラーって儲かってないんだから、ペンクリは自社製品
だけで開催すればいいのに。

3か月に一度、定期的に各地で開催してたら、ペンクリ
目的で買う層も出てくると思うんだけどな〜。

ペリカンとかラミー持ってきてるユーザー見るといつも思う。
767_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 10:17:57.45 ID:???
>>766
そういう君はペンクリに行ったことがあるかい?
多くの人は一度ペンクリに行ったら二度といかないんだよ
768_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 10:47:47.96 ID:???
どのメーカーのを見るかはセーラーには決定権は無いんだよ。
主催している販売店が決めるんだから。
769_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 11:23:45.23 ID:???
いや、だからセーラー主体でやった方がいいんじゃないのって話。
770_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 11:25:27.86 ID:???
>>767
俺の知ってるペンクリは毎回見たような顔が1〜15人目ぐらい迄独占している
771_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 11:35:40.79 ID:???
>>770 乞食常連乙
772_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 11:52:13.21 ID:???
マジで乞食だと思うんだが、こんな奴らのペン直しても
セーラーのペン買ってくれるわけじゃないし意味ないと
思うぞ。むしろセーラーの万年筆買って調子悪いからと
持ってきたのに、予定人数オーバーで直してもらえなくて
さらにセーラーのイメージ悪くなるとか結構ありそう。
773_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 12:45:56.12 ID:???
ワグナーの連中とかがセーラーの万年筆を買う
→自分で調整したり研いだりする
→長原氏に見せるためにペンクリ占拠する
→一人1本限定なのに連中は複数出す(調整してもらうわけじゃなく、アドバイスを貰うだけだからノーカンというのが言い分)
→一般客がブチキレて販売店の店員に当たる

この辺りまでがテンプレ
774_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 13:32:12.49 ID:???
ワグナーはメーカーペンクリ禁止だった筈だがな
775_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 13:38:26.98 ID:???
ワグナーの連中がセーラーを買うとは思えない。
アンケートでも一番飛びぬけてのダントツ最下位だぞ。
776_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 13:51:33.13 ID:???
ワグナーのメンバーがメーカーペンクリに持ち込んで修理してもらうと除名されるが、
アドバイスを貰うだけならいいとかワケわからんこと言ってるんだよ。
おかげですげー時間がかかる。
777_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 15:02:37.66 ID:???
>>773 ないわぁー 絶対ないわぁー 妄想乙
778_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 15:03:43.33 ID:???
長原息子よりワグナーの連中の方が万年筆に詳しいんじゃw
779_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 15:13:05.98 ID:???
>>773の公式見解をワグナーから出して欲しいわwww
780_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 15:25:25.76 ID:???
ワグナーのメーカー評価

2013年4月30日
国産1万円〜1.26万円の万年筆ではどれを選ぶ?
パイロット vs セーラー vs プラチナ の評価は 15 : 0 : 14

2012年12月11日
今年もっとも愛用した萬年筆は何?
15票:パイロット
10票:中屋・プラチナ
10票:ペリカン
7票:モンブラン
 5票:パーカー
 3票:セーラー

2012年12月18日
New pen of the year 2012は何?
8票:パイロット
7票:モンブラン
7票:ペリカン
6票:プラチナ
4票:セーラー
3票:パーカー
781_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 15:39:16.18 ID:???
セーラーのペンクリはセーラー以外も受け付けるから
ペンクリへの参加は評価とは関係ないんじゃない?
782_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 16:33:05.27 ID:???
>>781
>>773は、ワグナー会員がセーラーの万年筆を買うのは
自分で研いで調整師に見せるため、つまり
「セーラーの万年筆を評価したから買う」じゃなくて
「自分の調整の腕を見て欲しくて買う」という事なんだろうね。

>>775>>780は万年筆そのもの評価したアンケートの事であるから、
これをまとめると
「セーラーは万年筆としてはダメだが、調整の練習台として買うよ
(セーラー社のものだとセーラーペンクリでも優先されやすいし)」と
いう訳かな?
783_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 18:37:01.44 ID:???
ワグナーと言う団体から、何故セーラーは酷評されているの?
マニアによくある自社一貫生産が〜とかその辺?
784_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 18:52:06.94 ID:???
分解したり部品交換して楽しむのに、不都合があるんじゃなかったかな
ディープうな趣味の人には分解組み立ての自由度があることは大事な要素なんじゃないの
785_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 18:58:12.34 ID:???
こう言うセーラー好きの人は大切にしないといけないよな
http://www.youtube.com/watch?v=VNjx8rtpQ44
786_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 19:01:15.50 ID:???
プロフィットの H-F なんだけどもかなり硬い。

書くのに力がいる。MやBはどうですかね ?
787_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 19:14:42.73 ID:???
そもそも力加えすぎじゃない?
ぐんにゃり曲げながら書く必要はないんだよ。

フローに問題のない通常のペンなら、硬かろうが柔らかかろうが
力入れずにサラサラ〜っと書けるはず。
788_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 19:19:37.44 ID:???
ワグナーってパイロットの評価高かったのか。
ペンステーションに喧嘩売ったと聞いたんだが。
789_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 21:20:34.54 ID:z5s2Ippw
プロギアスリムのキャップの錨マークが知らないうちに取れてなくなってしまった・・・・
790_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 21:30:09.97 ID:???
修理有料なんだよな・・・
791_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/02(水) 08:30:16.23 ID:???
>>786
硬くて、するするインクが出るから筆圧気にならず疲れないのが売り
筆圧が必要なら不良品だよ
792_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/02(水) 20:41:16.14 ID:???
そういうのは積極的にクレームいれないと
今のセーラーはコストダウン一辺倒なだけに品質向上しないと思う
793_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 00:54:20.45 ID:???
社員もジジババ化が進んで老眼ばかりでまともに検品
出来てないんだろうな。
一人一台、蛍光灯付きのおっきな虫眼鏡やってやれよ。

こんなの
http://www.monotaro.com/p/0674/6722/
794_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 08:37:26.18 ID:???
プロフェッショナルギアの中字を買ったのですが、ペンクリに出して細字相当に直してもらうことをできますか?
795_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 12:15:54.90 ID:???
>>794
失敗してもカンベンな
796_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 12:17:18.05 ID:???
ミルコロってハゲて酷くなりそう
797_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 12:28:25.58 ID:???
>>794
修理に出せよ。買ってすぐなら無料だ。
798_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 19:19:53.93 ID:???
H-Mって表示 HARD MEDIUM じゃなくてただの中字なのかな。

旧タイブなんでてっきり硬めのMかと思ってた。

でもニブが厚くて硬いんじゃないかな。
799_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 23:00:31.51 ID:???
ハイエースネオがインク漏れで調子悪いから捨てようかと
思ってたんだけど、どうせ捨てるならとペン芯とニブ抜い
て洗浄して組み直したら、物凄く快調になった。
どうやらニブがちゃんと刺さってなかったらしい。
800_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 23:24:33.35 ID:???
>>798
H- : Hard
S- : Soft
N- : 長刀
時期によって「-」は入っていないこともある。
現行品では「S-」は生産されていないので、普通は「H-」か「N-」しかないはず。
801_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/04(金) 00:45:40.06 ID:???
>>794
やってもらえるよ
ただ今セーラーのペンクリは長原先生一人だけだから、
関東でないとなかなかやって頂く機会がないけど
802_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/04(金) 01:44:29.73 ID:???
弟子を20人位育成して全国で実演販売させりゃいいのに。
803_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/04(金) 03:36:22.75 ID:???
>>794
やってはもらえるが、個人的には細字を追加で買うことをお勧めする。
804_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/04(金) 08:41:20.52 ID:???
>>802
逆に3人から1人に減らしてるのに
805_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/05(土) 02:16:46.10 ID:???
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
806_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/06(日) 18:17:41.86 ID:???
セーラーのHPのメールでのお問い合わせで、クリック
するとメーラー立ち上がって必要事項らしい文字が出
てくるんだけど、文字化けしてて何書いてあるか全然
読めないんだけど……。

一体何書いてあるんだろう。
807_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/06(日) 18:57:37.30 ID:???
セーラーの鉄刀木(現行)を買ったけど、おっさん臭い外見だなぁw
でもセーラーのFPは好きだw
808_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/06(日) 21:05:42.66 ID:???
セーラーに限らず木軸の万年筆って安っぽく見えるよね。
実際に手にとってみると、その軽さによけい安っぽい万年筆だと思えてしまう。

そいでもってインクで汚れると使う気を無くす。


(経験談)
809_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/06(日) 21:14:14.49 ID:???
キャップについた汚れがケツにくっつくのを考えてしまう。

でも寄木万年筆とかおもしろいじゃん。
もうちょっと遊び心を持つ余裕がセーラーにあったら
万年筆を入れる箱がカラクリ箱、カートリッジ入れも
カラクリになってる趣向があってもよかったかもしれないw
810_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/06(日) 22:36:43.20 ID:???
>>806
ここの http://www.sailor.co.jp/inquiry/
「文具商品に関するお問合せ」だよね?
gmailだと文字化けせず見えた。

件名 【文具商品に関するお問い合わせ】
■お名前《※必須》:
■フリガナ《※必須》:
■郵便番号:
■住所:
■日中ご連絡可能な電話番号《※必須》:
■e−mail《※必須》:
■性別(男・女):
■年齢層(例:30代):
■お問い合わせ内容《※必須》:
811_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/06(日) 22:39:28.16 ID:???
xhtmlの文字コード、今どきshift-jis使ってるのか…
812_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/06(日) 23:55:48.96 ID:???
>>808
「脳内」が抜けてるぞ
813_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/07(月) 00:41:41.18 ID:???
メーラーなんて使わないで、フォームでやって欲しいな〜。
814_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/07(月) 08:30:16.82 ID:???
>>812は正しい
安っぽいのはセーラーの現行品だからで、良いものは良い
815_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/07(月) 18:44:41.39 ID:???
>>808
逆に樹脂系が安っぽいと思う人もいるわけで
816_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/07(月) 19:03:11.59 ID:???
モザイクなら樹脂でも見映えがいいぞ
817_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/08(火) 01:13:38.42 ID:???
>>814
はいはい。いつもの自己擁護乙。
818_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 00:02:03.70 ID:???
セーラーって最近100円ショップで見かけなくなったけど、
採算に合わなくて撤退したのかな?
819_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 00:07:50.47 ID:???
円安だから低価格品を中国で作って持ってくるのは難しいんじゃないか
820_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 00:23:51.99 ID:???
セーラーは日本製を100円ショップで売ってる貴重な存在だったんだけどな〜。
シャープは旧Fairline以降見てない。
821_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 09:26:35.08 ID:???
日本製? 日本で卸のダンボールにパッケージングしてるだけだろ
822_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 12:08:34.31 ID:???
メイド・イン・ジャパンと刻印してたからさすがにそれは無いだろう。
セーラーは多少高くても品質勝負の日本製で頑張ってもらいたい。

でも、文具の6割が100円ショップで売られてる現状では無理かな…。
823_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 13:02:30.02 ID:???
品質勝負なら工場立て直してマトモな生産ラインを作る事からはじめなきゃ
824_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 13:40:10.28 ID:???
セーラーは儲からないのが目に見えてるロボット事業と
電子文具事業を生産して文具一筋で行けばいいんだよな〜

趣味でやってるとしか思えん。
825_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 13:57:33.59 ID:???
元大蔵官僚の人脈で銀行から運転資金を融資してもらってるんだろうし
なかなか社長の肝いり事業を潰すことはできないでしょ

といってもガラスCDとかもう止めればいいのにね。
んなくだらない事に開発費まわして、万年筆は色違いしか作らないみたいなことしてたら
もう5年と会社持たないんじゃね?
826_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 15:05:33.59 ID:???
>>822
ダイソーにあった奴って不良在庫品の一斉処分だったんじゃないのか?
製品リストにあった150円のボールペンが置いてあったし、いまは製品
リストから消えてるし・・・。
827_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 19:09:28.80 ID:???
昔、セーラーってインクペンとかを100円ショップに卸してたよな〜。
828_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 00:22:50.50 ID:???
職人集団ってイメージの割には、技術開発がペン先で止まってるような
気がしてならない。
829_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 14:24:30.83 ID:???
プロギア系のミニってカタログ落ちなってるけど、
これって廃盤(生産終了)ということでしょうか?
830_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 23:27:45.23 ID:???
セーラーの木軸は評判悪いの?
黒檀デスクとかすごい迫力あって気に入ってるんだが
831_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 23:34:00.48 ID:???
高級路線は、一部の高すぎるものを除けばこれと言って欠点はなかったが、
廉価版銘木シリーズが酷くて一気に評価を下げた。
832_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 02:12:59.11 ID:???
>>830
>>831を見たらわかるとおり、木軸自体は問題ないどころか頗る評判良いんだが、
特定の一匹のみが逆恨みからかどうにかして評判落とそうと躍起になってるのが現状
833_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 08:56:51.69 ID:???
>>830
現行の銘木シリーズには批判もあり
擁護にもならない>>832みたいな荒らしがわいたため
総じて悪いものと決めつけられてしまった
しかし、高級ラインや限定扱いでは良いものもあるので
店頭で見て判断したほうがいいだろう
834_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 09:03:09.97 ID:???
>>829
プロギアスリムミニは2013年で製造終了(廃盤)らしい。
自分が見たソースは趣味文25号。
835_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 09:05:33.56 ID:???
>>833
>>832みたいな荒らし
これ書きか違いじゃね?
836_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 09:06:05.41 ID:???
【訂正】書き間違いじゃね?
837_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 10:42:33.57 ID:???
>>835

>特定の一匹のみが逆恨みからかどうにかして評判落とそうと躍起になってるのが現状
深夜にこのようなことを書くのは例の虫だから、荒らしで正しい
838_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 10:53:12.23 ID:???
2,000本限定だったはずのキャンディが未だに売ってる
んだけど、どうなってるんだ?
限定と聞いてクリアX2、桃、赤、青、緑、緑メタ買ったん
だけど……。

定番商品にするのは構わないけど、キャップの天冠ぐら
いは変えてほしい。
839_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 10:53:17.57 ID:???
どっちもどっち
840_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 11:42:42.60 ID:???
>>833の虫が相変わらず必死過ぎwwww
841_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 11:44:43.92 ID:???
>>837
はいはい、そうでちゅねー、虫さんの書き込みでちゅねー(棒読み)
842_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 11:50:11.52 ID:???
>>840
虫の特徴を教えて
843_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 11:54:01.26 ID:???
>>832>>833、ほぼ同じことを言うてるように見えるわけだが・・・
844_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 12:26:26.09 ID:???
>>832の虫はセーラー万歳でなんの参考にもならない = 例の虫
>>833は製品への批判を認めて、他の製品を勧めている
845_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 12:32:52.78 ID:???
゚(∀) ゚ エッ?”
846_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 12:33:19.86 ID:???
以上、>>844の虫による涙ぐましい自己弁護でしたとさ
847_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 12:34:57.28 ID:???
なんだ、やっぱり木軸叩いてるのは荒らしさんだったんですね。
よくわかりました、ありがとうございます
848_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 12:55:20.09 ID:???
>>835
荒らしは相手しちゃダメだよ
しかも当の本人は自分はちゃんとした批判してるニダとか思い込んでるような
キ印なんだから
849_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 13:13:39.38 ID:???
今買うとなると王道のパイロットか、定番のセーラーしかないな〜。
パイロットは保証無しで売るとか訳わからない変な事始めてるし…。
850_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 13:15:08.90 ID:???
>>849
誤)パイロットは保証無しで売る
正)プラチナは保証無しで売る
851_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 13:32:40.30 ID:???
セーラーの木軸は安っぽいとか割高感があるとか言われてるのは事実だから
限定とかのいいやつとかで実物を見て判断したほうがいいのが現実だよ
852_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 17:12:03.97 ID:???
>>850
誤)プラチナは保証無しで売る
誤)プラチナは保証【書】無しで売る

紙がないだけで初期不良と認められたら交換される。
まぁ信用できないなら買わなければいい。
853_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 17:13:57.35 ID:???
誤)誤) 
854_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 17:17:01.44 ID:???
>>838
各店舗ごとに、各色2000本までなんじゃね?
855_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 17:19:32.09 ID:???
>>854
それ凄いな。1000万本ぐらい売る気なのか

キャンディーはインクフローがもう少し多くて、
ペン先研磨をもう少しまともにやっておけば売れただろうな。
856_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 17:41:11.91 ID:???
安かろう悪かろうの製品が売れる時代じゃない罠。
857_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 18:19:50.81 ID:???
キャンデーというかこのF-2ってプラチナが下請けで作ってるとかないか?
もしくはプラチナが外注していて、そこと同じ会社(香港?)みたいな

私が買ったやつはルーペで見たらほんのすこしズレてたから外して
調整したら程よい抵抗になったよ。
858_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 18:45:01.40 ID:???
ミルコロール結構好きな配色だけど、なぜシルバートリムにしなかったんだ。
シルバーなら買ったのに。
859_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 20:36:00.61 ID:???
>>834さん、レス有難うございます。
やはり廃盤ですか。。。
当然モリタ限定色のスリムミニとかもなくなってしまうんですよね?
860_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 04:08:40.83 ID:???
1,000円のキャンディーどころか、5,000円のプロカラー500でさえペン先の切り割りがズレてる事が多いからな。
この会社の検品はどうなってるんだろ?
結局万年筆初心者には品質が安定してるパイロットしか勧められないわ。
861_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 04:59:23.48 ID:???
巣に帰れ
862_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 09:16:37.68 ID:???
フェイリスにゃんにゃん
863_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 11:20:00.61 ID:???
廃盤になっても高額になって復活じゃないの?
木軸みたいに安っぽくリニューアルしなきゃいいじゃないか
864_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 14:44:49.61 ID:???
切り割がズレてる上に斜めに傾いてるのは、右利きように最適化してあるんじゃないかと考えてみた。
だって、なんか普通に書けるから。
865_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 17:14:05.11 ID:???
>>863

シグマミニとかですか? ちょっとやだな。。。
866_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 18:30:54.67 ID:+N44VKwH
なんかまた虫の活動が活発化してきたな。
またアルバイトから無職に舞い戻ったのか。
867_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 15:01:33.82 ID:???
855 >>854
それ凄いな。1000万本ぐらい売る気なのか

キャンディーはインクフローがもう少し多くて、
ペン先研磨をもう少しまともにやっておけば売れただろうな。
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
868_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 20:26:39.30 ID:???
ここの株買おうと思って調べてみたらPERが487.5だったんだが、どんなもんだろう
869_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 21:47:02.91 ID:???
今どき、PERを参考にする投資家なんていない。
870_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 23:58:56.90 ID:???
リーマンショックやアベノリスクで電車止まってるのを知ってるから
うかつに手を出したら凍死家か樹海で野良犬の餌になる気がするので
やんない。
871_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 00:52:09.07 ID:???
大損してアベノリスクとか言ってる奴も
逆張りしてたら大金持ちなんだよな
872_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 05:24:30.00 ID:???
この会社の株を買うならキムラタンを買った方が面白い
873_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 07:04:11.33 ID:???
スレ違いだが、個人的に一番信頼できる言動をしている経済学者は
植草一秀のみ。後の有象無象は、我が身可愛さの提灯持ちの役立
たずと核心の部分を言わないで身の安全を図るチキン。
874_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 08:08:22.88 ID:???
権力に阿らなくても正しいとは限らない
そのことを植草先生は教えてくれた
875_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 14:10:34.10 ID:???
何処にも所属しないで自分の文章だけで食べているんだから立派なものだ。
殆どの学者は所属大学あっての存在だからな
876_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 15:18:40.10 ID:???
>> 868
なんで赤字垂れ流している会社のPERが487.5なんだよw
割り算も出来ない阿呆なら株式やめたら
877_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 15:28:32.55 ID:???
そもそも会社の状態を把握しようとせず数値だけで株を取引するなんて
878_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 15:50:21.13 ID:???
ペン先研磨をもう少しまともにやっておけば売れただろうな。
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
879_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 15:52:02.02 ID:???
デザインを焼きなおしせずにもう少しまともにやっておけば売れただろうな。
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
880_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 16:06:02.17 ID:???
この会社は毎年末に仕込んでおくと年明けに値上がりするパターンが多いね
881_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/15(火) 00:43:49.00 ID:???
と、株を売り抜けたい人が申しております。
882_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 11:32:13.39 ID:???
セーラーって思った以上に小さい会社なんだな。
883_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 11:37:29.54 ID:???
潰れたら商品価値が上がるかなぁ
884_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 12:24:39.90 ID:???
万筆以外で圧倒的に稼いでるパイロットが飛び抜けてデカイだけって気もするが。
知名度はあるけど規模間の小さい会社なんて山ほどあるでしょ。
885_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 12:48:03.28 ID:???
今の日本の筆記具業界で規模的にまともな会社ってπと三菱鉛筆ぐらいじゃないか?
あとはセーラー含めて中小企業。セーラーは昔それなりの規模だった名残でなんとか上場維持してるけど。
886_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 12:54:17.78 ID:???
セーラーは生産設備見直して、後進育成したらいい会社に
なるとは思うんだけどな〜。

今現在のセーラーだと、5,000円以下クラスの万年筆のペン
先の出来が悪すぎて二度と買いたくなくなる様なものを量産
してるのがな〜。とてもじゃないが品質重視には思えない。

一目でわかるのがペン先のスリット部分でパイロットは綺麗に
スリットが入っているのに、セーラーはまるでプレスで抜いたか
のようなバリが出まくってる。
887_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 14:46:49.33 ID:???
高級品も虫歯w
888_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 17:24:05.41 ID:???
設備を良くして
社員を良くして
それじゃ会社のパーツ全交換じゃない?
どんな会社だってそんなことできたら良くなるよ
889_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 17:35:17.73 ID:???
でもそれをしないから向上出来ないんだろ
890_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 17:59:21.72 ID:???
生産設備って言っても、グラインダーの歯の話だからやろうと思えばすぐできる話。
社員のやる気さえあれば万年筆5大メーカーに食い込めると思うんだけどな〜。

給料安すぎて社員全体の頭がおかしくなってそうw
891_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 18:43:34.06 ID:???
セーラーは文具店スペシャルの小ロット特注品を受けるんだからそれを拡大する感じで個人からの
パターンオーダーみたいなことやれば外人には受けると思う。
892_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 20:30:32.84 ID:???
文具店じゃなくても受け付けるぞ。相談してみ
893_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/16(水) 23:59:56.90 ID:???
なんだまた虫が復活してきたのか
飽きないねぇ(失笑)
894_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 08:32:44.15 ID:???
※893の虫が自己紹介してるよw
895_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 09:17:52.38 ID:???
>>894が来るといつも板全体の雰囲気が悪くなるな。
896_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 09:19:12.70 ID:???
>>894が虫だとバレバレ
897_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 09:24:10.89 ID:???
知障の虫はすぐに釣れるから面白いw
あ、当然虫って>>894のことだからねw
898 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/17(木) 09:44:06.82 ID:Ezc7Un2/
人にラベルを貼ってカテゴライズしないと会話も出来ない器の小さい人が荒らすんでしょうね
899_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 09:51:39.18 ID:???
>>898
言ってて恥ずかしくない?。
900_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 10:20:29.58 ID:???
「虫」をアポン設定すれば解決
自分もいました
901_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 10:27:49.86 ID:???
虫って例のセラまんせの奴だよな
902_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 11:10:19.79 ID:???
>>901がセラ虫なんだな、理解した
903_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 11:14:57.79 ID:???
>>900 誤解ないよう付け加えると
アポン設定っていうのはブラウザのNGワード登録の意味だから
904_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 13:50:51.31 ID:???
>>902
いや、セラまんせーやろうが虫
905_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 14:03:47.90 ID:???
大丈夫♪ みんな解ってるから
906_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 14:08:56.07 ID:KFIbWdNL
なんかくせーな
907_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/18(金) 00:00:44.11 ID:???
>>904-905から異様な腐臭が漂ってくるんだが、とうとう脳みそまで腐ったのか
908_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/18(金) 02:06:34.50 ID:???
>>907
とうとうじゃない、元からだw
909_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/18(金) 08:17:43.49 ID:???
>>907-908の惨めな自己紹介…
910_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/18(金) 12:28:38.43 ID:???
>>909のセラ虫さんが臭くて堪らないんですがどうにかなりませんかね
911_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/18(金) 15:51:15.63 ID:???
>>910とセラ虫が消えてくれればいいのに
912_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/18(金) 23:22:58.43 ID:???
>>911
わかってるならなんで消えないで書き込みしてるの?
913_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 02:04:29.38 ID:???
おまえら、このままスレ消費するつもりか?
914_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 10:25:33.10 ID:???
セーラー自体がぱっとしないから仕方ない
他社と違ってデザイン違いしかないから
915_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 10:34:21.65 ID:lHdt9YpW
長刀研ぎ、評判悪いけど(゚ε゚)キニシナイ!!
川口さんの評価は低いけど(゚ε゚)キニシナイ!!
インク消費量が一気に上昇!でも国内最小量コンバーター…でも(゚ε゚)キニシナイ!!
書く字が、サインペンで書いたような安っぽい字だけど(゚ε゚)キニシナイ!!
ペンクリ開催までサインペンの字で我慢しなきゃいけないけど(゚ε゚)キニシナイ!!
本体価格26,250円、カスタム74二本買ってお釣りが来るよって言われた…でも(゚ε゚)キニシナイ!!
実は長原さんが研ぐんじゃなくて工業ラインで製作なんて言われてる…。でも(゚ε゚)キニシナイ!!

(゚ε゚)キニシナイ!!(涙

知らなかったんだ…。だって現代の名工が作ったんだもん。
至高の万年筆だと思ってたんだ。それなのに…。

あの時の店員さん、どうしてプロギア中字をすすめてくれなかったんだろう…。
「長刀研ぎを買う」と言った僕を、なんで体を張ってでも止めてくれなかったんだろう…。

26,250円も払ったこの万年筆……。でももういらないや…。

捨てちゃおうか…(涙
916_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 10:41:04.23 ID:???
今時定価て買ったのかw
917_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 11:19:00.84 ID:???
>>915
捨てるならくれ
918_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 13:53:11.41 ID:???
昔の長刀は長原氏が手作りしていたんだ。
でも、それだとあまりに使いにくくて、今以上に書けない人が多かった。
長刀研ぎに合った書き方をしないといけなかった。
むしろ中間製品で、長原ペンクリやフルハイターで研ぐことが前提だった。
今の長刀は買ってすぐ、研がなくても誰でも線が出る。
これは大きな変化だ。
919_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 13:53:35.39 ID:???
ペンクリ行けばいいじゃん。
ペンクリで調整して完成するんだから、素体購入はネットで安く買えば良いのに、その点は失敗だったね。
920_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 14:11:36.25 ID:???
セーラーの販売員は、ミュージックニブは昔のような売り方をしているな。
ほとんどスタブに近いから、買った人が用途と筆記角度に合わせて、
ペンクリで紙が当たる位置や字幅の縦横比を調整して欲しいというモノらしい。
921_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 14:22:22.57 ID:???
ミュージックってカリグラフィにも使えるの?
922_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 14:34:15.12 ID:???
セーラーって北海道、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の
日本6か所にアンテナショップ作ってそこで常時ペンクリ
すりゃいいのに。限定万年筆とか出したら売れそうだぞ。

アンテナショップも東京八王子、名古屋小牧、大阪八尾みたいに
少し中心部から外れたとこなら賃料大して高くないだろうし。
923_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 14:41:24.36 ID:???
パイロットでもやってないことをセーラーにできる訳がない
924_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 16:05:38.40 ID:???
従業員200人余の会社でそんなことできるか。
925_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 16:09:06.68 ID:???
パイロットは東京の一等地にあるミュージアムで常時ペンクリ受け付けるから
そんなのに張り合わないほうがいいんじゃないか?
926_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 20:14:57.20 ID:???
さすが土曜日、スレが臭い臭いで充満してるな、一匹の虫がはっちゃけてるからw
927_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 20:28:37.79 ID:???
>>922
てかさ本社も売却して借り上げにしてるのに
アンテナショップ構える金が何処にあんだよ。
928_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 20:41:37.87 ID:???
また妄想ネタか
929_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 21:30:59.81 ID:???
銀座に出店して伊東屋と殴り合え
930_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 01:40:54.60 ID:???
むしろ東京を捨てて広島呉に帰るべき。
デルタのような企業イメージでやっていけばいい。
931_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 01:44:51.68 ID:???
セーラーの決算発表は31日
932_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 02:01:30.88 ID:???
>>930
東京撤退は非現実的だと思う。
ぶっちゃけ「東京≒日本」だから。
933_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 02:35:57.86 ID:???
>>930もさっさと日本を捨てて母国の半島に帰ったら
先日受け入れしてくれる主旨のことも言ってたことだしさ
934_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 09:36:31.47 ID:???
通常は通販でイベントや物産展で東京に出てくるメーカーだってあるから
そんなに馬鹿にしたもんじゃないよ
935_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 10:00:18.60 ID:???
495:ホールド命 10/20(日) 09:14 eVO8YAnI0
とはいえ、上昇波動に乗っているときは、何があっても右肩上がりだけどな!(`・ω・´)

最近は俺好みのボロ株がなくなってきて、おもしろくない。
セーラー万年筆でも買い増すかな・・・・

http://24.media.tumblr.com/7ef41bbc830c6ee695b4e39e8fb16e71/tumblr_mi40po2ZUq1qzbcmfo1_1280.jpg
936_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 18:57:01.73 ID:???
どうしても購入決定ボタンをポチられない。
4万円以上も万年筆にかけるのなら、常識的に考えてまだ買え
ていない本の予算に回す方がよくね?と躊躇してしまう。
937_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 19:33:56.26 ID:???
どっちも買えばよくね?
938_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 20:15:52.79 ID:???
そんな気軽に買える価格の本ばっかりじゃないんだお。
これいいじゃんて手に取ってみたら、とーきょーだいがくから出版されている
一冊5000円のシリーズだったり…
939_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 20:29:52.54 ID:???
あ、シリーズ物なのね。
じゃあ万年筆が先だな。欲しい病が再発するまでは大丈夫になる。
シリーズ物買い出すと一気に揃えたくなるから万年筆買うのがどんどん先になる。
940_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 21:07:04.02 ID:???
万年筆は1万円超えるとあとは軸だけの差だからな〜
941_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 22:00:36.04 ID:???
本なんて図書館で借りれば良いんだよ。
将来研究費を自分の名前で獲得できるようになってから
本を買えばいい。
942_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 22:36:55.81 ID:???
サンクス
プロフェッショナルギアΣマットブラックとインペリアルブラックのペンラップを注文するお( ^ω^)
943_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 22:40:56.41 ID:???
セーラーショップだから花文字の名入れもして貰えるし、セーラーとしても
定額で売って利益をそのまま手に出来るからどっちも幸せ…のはず。
944_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 22:59:47.06 ID:???
花文字って若者に通じる?
945_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 23:58:37.70 ID:???
>>944
女文化?
三十男だけど、知らないな。
俺が無教養なだけならすまん。
946_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 00:23:17.75 ID:???
ペンクリってどんな雰囲気なの?
調整してもらいたいペンはあるけど、基本小汚い俺だから紳士の社交場なら近寄れない。
947_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 00:28:56.94 ID:???
清潔にしていけばユニクロでもしまむらの服でも大丈夫。
948_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 01:07:37.07 ID:???
>>946
作業服か白衣きた普通の爺さんが調整してるだけだから大丈夫
むしろ開催しているブルジョア以外お断りの雰囲気を醸し出している万年筆屋に入る方が敷居が高い。
949_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 05:56:32.26 ID:???
セーラーのペンクリは、たいていの場合どこでもめちゃくちゃ待つ。
30人限定くらいまで絞っていれば1〜2時間ですむかもしれないが、
人数限定未定(現地判断)や100人限定のように多い時は4〜5時間待ちになることもある。
開催地によっては、開店前に10人以上並んでいることもある。

通常、ペンクリは開催店舗主導。これはセーラーに限らず、他メーカーでも同じ。
なので、他の場所のセーラーペンクリでやっていることでも、開催店舗が認めないことはできない。
また、あくまで「開催店舗のサービス・イベント」なので、新しく万年筆を購入したひとが優先。
順番待ちがいても、購入者の万年筆調整は割り込みで行われるのが普通。

開催地の雰囲気は、開催地によってだいぶ違う。
関東圏では、たいてい順番待ちのひとは黙って待っていて、長すぎる待ち時間にピリピリしていることが多い。
たまに、店員に対して切れてるおっちゃんとかいる。
関西圏では、わりとおばちゃんが話しかけてくる。
全く知らない人といきなり会話するのが苦手なら、順番ぎりぎりまで周りをうろついておいた方が良いかもしれない。
本拠地である広島では、知らない人との会話がでてくるが、
地域的あるいは方言的なものから、慣れないひとにはまるで悪口を言われているかのように聞こえるかもしれない。
950_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 06:01:22.70 ID:???
>>949
>>946じゃ無いが詳しく書いてくれてありがと
951_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 06:52:10.35 ID:???
広島と岡山は方言が少し似ていて、他の地方の人からは柄が悪く
思われることがある。
952936:2013/10/21(月) 07:11:03.15 ID:???
\(~o~)/うおおぉおおお!!
注文した!!注文したあぁッッ!!!通販で緊張したの久しぶりだわ。
セーラーが持ち直す足しにもなってくれたらいいな。
953_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 08:43:35.00 ID:???
>>952おめレポよろ
珍しい初期不良に当たってもペンクリに相談できるから安心だよ
954_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 11:34:13.34 ID:???
セーラーはペンポイントの切り割りの出来の悪ささえどうにかしてくれたら買うんだけどな。
表と裏で切り割りが入っている位置が違うとか、切り割りの処理が非常に汚いとか、あんまり欲しくなる商品じゃないな。
955_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 12:18:24.61 ID:???
>>954
またお前か
956_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 12:33:36.48 ID:???
うちにあるセーラー(たしか4本)は、切り割り問題ないですね。
957_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 13:30:17.74 ID:???
>>956
大丈夫と思ったものも、顕微鏡で見てみるとギザギザで結構酷い出来だよ。
パイロットのは物凄く綺麗なエッジしてるんだけどな〜。
958_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 13:34:57.23 ID:???
ニブを明るい照明の下で斜めから透かすように見たら仕上げの雑さに気付く
まっ比べなきゃ解らないけどな
959_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 15:00:41.90 ID:???
そりゃ顕微鏡で見たらどんなニブもギザギザだろうな

セラ叩きって度々レスで低学歴晒してるけどめげないね
960_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 15:02:36.04 ID:???
そんな顔真っ赤にしなくても
他社と比べなかったら解らないからいいじゃない。
気にしない気にしない
961_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 15:20:27.44 ID:???
顕微鏡
962_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 17:45:47.84 ID:???
雑に見えても必要充分でコスト的には逆に優れてると思う
とか言い返せないのもどうかと
963_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 17:54:03.08 ID:???
俺は>>956だけど、そもそも大して関心があるわけでもないしなぁ。
セーラーの4本は、不調なところなく、不満もなく、かつ休眠中である。
セーラーに限らず休眠中のペンは他にもたくさんあるぞ。
いまはレシーフとkakunoを使っておる。
964_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 17:58:17.66 ID:???
切り割りがどうとかいうのはAMAZONのレビューにまで書き込まれてるからな。
「セーラーの万年筆は〜」って言っても
持ってるのは初めに買ったプロフィットジュニアだけだったりしてな
965_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 18:17:10.09 ID:???
kakunoかわいくて気になってるんだけど、キャップの出来はどう?
赤キャップを赤ペンにしたいけど、そこまで頻繁に使わないから乾きやすかったらいやだな。
966_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 18:45:54.39 ID:???
>>965
次からはパイスレで聞くようにしましょう。

買ってから頻繁に使ってるし、今のところ乾く気配はまったくないよ。
この手の安い嵌合式のペンとしては、まぁまぁじゃないかなぁ。

インクも純正を使ってると、すこぶるウェットで安定感してて調子いい。
キャップはずした状態で考え事してても乾きにくい。

赤ペンみたいな使い方に合ってると思う。
俺もキリの良い所で赤ペンとして使うと思う。
967_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 19:02:45.14 ID:???
>>966
専ブラでうっかりやらかした・・・にも関わらず丁寧なレスありがとう。
以後気をつけます。
968936:2013/10/21(月) 19:26:14.05 ID:???
帰宅したら、セーラーから名入れは本当にこれでいい?とイメージ画像が送られてきたよ。
流石はメーカーショップのサイトだけあってとても丁寧。
以前ダヴィンチの手帳に名入れしたときは、こんな対応など全くされなかったお。

そして、受取日を2週間より少し短く言ったら、無理だから別の日にするねって言われた(´・ω・`)
969_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 20:08:41.95 ID:???
あれ、ちょっと聞きたいんだが「りゅう」ってローマ字に変換したら
ryuuでいいんだよな?ヘボン式だとryuになるのかな?
970_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 20:40:32.94 ID:???
ryu でいいと思う
Ryuichi Ryutaro Ryuzo
971_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 20:56:42.55 ID:???
ありがとう。日本語式だと
Ryuuiti Ryuutarou Ryuuzou でおk?
972_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:00:51.09 ID:???
自分が正しいと思うならそれでおk
973_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:11:35.86 ID:???
何か違うっぽいなw
ヘボン式、日本語式、99式とあって訳が分かんなくなってきた…ヽ(`Д´)ノ
セーラーショップには、単純に名前をパソコンのローマ字入力で打って
意図せずに99式にしてしまったぜ。
974_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:21:41.96 ID:???
何式だか知らんけど、>>970の書き方がスッキリしててかっこいいと思うよ
975_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:24:08.66 ID:???
パイロットとセーラーの切り割りの出来の差を見せてやる。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4601304.jpg
976_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:26:03.17 ID:???
>>975
あはは、おもしろい例だね
977_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:26:54.26 ID:???
そういうのって新品で比べなきゃ意味ないよね。
中古品と比べたり、セーラーの手荒な調整痕のある万年筆と比べたって意味ないもん
978_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:29:55.15 ID:???
>新品でないと
確かに。でもどっちも気にならないと言えば気にならないかな。
これがモンブランのペン先に付いてたら嫌だけど。あれはニブの美しさで買うものだから。
979_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:31:26.37 ID:???
>>977が正論だなw
980_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:33:05.68 ID:???
危ない危ない。あやうく名入れで恐ろしい後悔をし続けることになりそうだった(;´Д`)
981_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:33:25.53 ID:???
補足しておくと、どちらも新品を定価購入したもの。
セーラー製のはショップオリジナルのプロギアで、バイカラー21金中型M字幅。
パイロット製のはカスタム一位の木で、バイカラー18金15号M字幅。
どちらも店頭購入ままでペンクリは通っていない。
インクが入っていないもののうち、バイカラーペン先で揃えた。
982_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:37:53.00 ID:???
セーラーの方がかっこよく見える。
983_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:54:27.96 ID:???
というかパイの方がひどいだろ、これ
984_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 21:59:42.73 ID:???
美しいバイカラーニブの接写が見れたからそれで良いわ。
ショップオリジナル部分は軸のカラーとか?
普通のプロギアもこんなきれいなニブなの?
985_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 22:05:08.13 ID:???
そういえば、うちのプロギアとプロフィットはロジウムコート一色のばかりだったな。
バイカラーもいいもんだねー。
24金の鍍金とかだと金色きついイメージあったけど、これはそうでもなさそうに見える。
986_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 22:16:48.76 ID:???
987_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 22:16:53.97 ID:???
ショップオリジナルのプロギアというのは軸の色。半透明ホワイト。
セーラーの21金バイカラーニブは2種類あって、
金色ベースに銀ライン(写真のやつ)と、銀色ベースに金ラインがある。
ニブのベースの色とクリップやリングの色が同じ。
この軸もゴールドトリム版(金色クリップ+金色リング+金色ベースに銀ラインのニブ)と、
シルバートリム版(銀色クリップ+銀色リング+銀色ベースに金ラインのニブ)の2種類があった。
988_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 22:18:13.15 ID:???
>>986
もう何度も見たよ、コピペ乙
989_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 22:19:31.67 ID:???
なぜ3枚目を省略するんだろうな。

セーラーペンクリ後
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/035/34/N000/000/000/133043611356713222201_pen_pf21xe003.jpg
990_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 22:38:04.76 ID:???
虫だから
991_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 22:44:36.61 ID:???
>>989
ペンクリ後は流石だな。注文したプロギアが家に来てくれて、近くにペンクリがあったら
行こうかな―
992_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 22:47:44.69 ID:???
でも、ペンクリ後の左右不均一感にかなりの違和感感じるんだけど
993_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 23:01:49.90 ID:???
>>987
書き方が悪かった。
金と銀があるのは知ってた、詳しく書いてくれたのにごめんね。
ニブの刻印に違いがないかを知りたかった、そこは同じってことだね。
シルバートリムの方が好みだから、近々現物さがしに行こうかな。
週末は晴れるみたいだし。
994_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 01:00:17.99 ID:???
>>993
週末は台風27号が丁度くるころだぞ
995_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 07:28:26.58 ID:???
場所によるだろ
996_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 10:22:46.06 ID:???
>>989
省略してるんじゃなくて単に都合悪いから出さないんだろ
そもそも>>986の写真からして捏造だって暴かれてたじゃないか
997_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 11:46:09.10 ID:???
次スレここでいいんじゃないか

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1329052722/

まぁ、また虫が発狂して重複スレたてるんだろうけど、それは無視で
スレの乱立はよくないし、まずはあるものから使ってかないと
998_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 16:23:44.63 ID:???
キャンディーはインクフローがもう少し多くて、
ペン先研磨をもう少しまともにやっておけば売れただろうな。
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
999_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 16:24:19.99 ID:???
キャンディーはインクフローがもう少し多くて、
ペン先研磨をもう少しまともにやっておけば売れただろうな。
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
>というよりキャンディーはあの材質なら400円で売ればドル箱になり長くセーラーの屋台骨を支えたのにな!!!おしい!!!
1000_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 16:25:24.51 ID:wKtkD+OM
1000GET !!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。