プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 18本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆をはじめとするプラチナ筆記具について語りましょう。

■公式
プラチナ万年筆
http://www.platinum-pen.co.jp/

中屋万年筆
http://www.nakaya.org/

■前スレ
プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 16本目(重複のため実質17枚目)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1333238243/

■関連スレ
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/

【先生の】プラチナソフトペン【ご用達】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1156783178/
2_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/28(土) 23:09:21.88 ID:???
>>1
(_ _ )   <乙
 ヽノ)
  ll
3_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/28(土) 23:10:45.31 ID:???
  .'⌒⌒丶
 ′从 从)
 ヽゝ゚ ‐゚ν まんこ濡れてきた
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
4_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/28(土) 23:17:29.26 ID:???
>>2>>3の差はなんなんだ・・・
5_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/28(土) 23:25:44.72 ID:???
 ∧_∧
( ;´∀`) ティンコかマムコの違いじゃね?
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
6_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/28(土) 23:32:27.61 ID:???
いい年した老人が・・・
7_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/29(日) 10:34:23.65 ID:???
こんなマイナースレでも次スレいけたんか
8_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/29(日) 15:14:07.00 ID:???
板自体マイナーだから気にスンナ
9_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/29(日) 17:16:35.67 ID:???
ここはセラ虫がNGになってませんね
基地外の荒らしが建てた重複スレですか?
10_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/29(日) 23:26:52.94 ID:???
違います。
ここはプラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレですので
他社の話題はスレ違いです。
11_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 09:24:12.33 ID:???
前スレの続き

プラチナ・センチュリー M
πカスタム74     SF

上記の条件でテストした結果です。厳粛に受け止めましょう。
12_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 09:26:09.23 ID:???
はいはい、それはよかったなw
13_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 09:35:09.81 ID:dLrKuif7
996 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 09:14:57.79 ID:???
どこの社のなんというノートを使ったか(もちろん複数種類あります)
何という万年筆の何を使ったか(もちろん字幅を含めて複数種類あります)
インクは何だったか(もちろん複数種類あります)
書き心地やフローの判断基準は何なのかとか

 ほとんど説明してない実証実験の結果発表w

書いてあることが一貫してないうえ具体的でも客観的でもないし用語も間違っている
これが嘘じゃないなら何が嘘になるんですか?大丈夫ですか?

997 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 09:16:15.35 ID:???
多分字幅が違うものを無理に比べてるだけのお粗末なネガキャンですね

多分この通りなのでしょう
それが証拠に具体的な説明が出ません
14_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 09:38:29.08 ID:???
ふにゃSFなんかと比べること自体おかしいわ。
15_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 10:23:38.95 ID:???
もうすぐ廃業ww
16_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 10:41:02.05 ID:???
ツバメノートは続きます。ご心配なく。
17_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 10:56:31.13 ID:???
>>11
国産の細字が[ぬらぬら書ける]わけないです
あなたがおかしな人だと評価された現実を厳粛に受け止めましょう
18_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 12:12:49.46 ID:???
>>11
プラチナ・センチュリーのMって何だよ、釣りなの?
どう考えてもπと喧嘩させたがっているようだが失敗してるよね。
19_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 12:41:00.62 ID:???
確かにヌラヌラは細字では100%無理
海外産に比べ線が細い国産ならなおさらのこと

ヌラヌラとは太字万年筆のためにある言葉だ
20_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 12:50:44.51 ID:???
>>11
荒らしじゃなくて本当に頭弱い子なのかも知れん
21_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 13:31:14.16 ID:???
私は、π74 SFで、毎日ぬらぬらとしたインクフローを楽しんでおります。

22_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 13:34:46.17 ID:dLrKuif7
"ぬらぬら"なのはここのコースだよね
パイロットのコースもうまく慣れたら"ぬらぬら"になるけど
23_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 13:39:34.58 ID:dLrKuif7
ぬらぬらって滑滑と書くんだけど滑りやすい状態ってことだね

ぬらぬらとしたインクフローてなに?
例の基地外の荒らしが追い出されてこっち流れてきた?
24_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 13:42:47.60 ID:???
私は基地外の荒らしではございません。分別をわきまえた大人です。ご安心を
25_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 13:57:57.87 ID:???
>>24
きみバレバレ。書込み禁止されてるんだから消えて
26_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 22:54:53.12 ID:???
ここはセラ虫がNGになってないので基地外の荒らしが建てた重複スレに認定されています。
即刻書き込みは止めて新たに正常なスレを立てましょう。
27_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 23:39:57.74 ID:???
立てたの俺だけどまずかった?
前スレの961,964ね
28_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 23:40:34.20 ID:???
いや、問題ない。
29_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 01:15:24.15 ID:???
>>27
噂のセラ虫がセラスレや総合スレで暴れられなくなった腹いせにここにきて暴れようとしてるだけだ
気にするな
30_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 04:54:28.14 ID:???
とはいえ、荒らしのたてた重複スレかと疑っちゃったけどね
31_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 07:54:01.98 ID:???
パイロットのコースは、プラチナのミュージックと比べたら、とても文字を書く物とは言えません。
32_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 09:11:21.29 ID:gr1LtN63
>>31が荒らそうと必死だねダサい
33_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 12:07:43.64 ID:???
そもそもミュージックは、文字じゃなく音符を書く物だから当然でしょ?
34_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 12:29:56.18 ID:nosi5ab8
「ミュージックは文字が書きやすい」って書いてあるように読めるんだが…
35_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 12:31:59.92 ID:???
好きな物使えばいいじゃないか
俺はプレピーのローラーボールが欲しい
36_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 12:33:16.65 ID:???
センチュリーのカラバリや顔料インクカートリッジ展開に一区切りついたら定番色(黒・ブルーブラック・赤)のインク瓶を改良して欲しい。
改良が難しかったらパイロットのようなポン酢詰め替え瓶でもいい。

他社の吸入式万年筆にプラチナBB詰めて使いたいのにあの口の狭さが邪魔をする。
いまはラミーBBの空き瓶(上げ底式)にプラチナBB2本投入して使ってます。
37_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 13:02:04.02 ID:???
プラチナは吸入式出さないのかな
アイデンティティとして駄目なのかな
38_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 13:36:12.74 ID:gr1LtN63
ここのミュージックはダメだよ
はやくセンチュリーで出さないと
39_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 13:37:14.14 ID:gr1LtN63
ここの吸入式は周年記念とかで時々出してて
精度が高いという評もあるんだけど
でも、お高いんでしょ?
40_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 17:01:30.45 ID:???
教えてください。
町の文房具屋で3776のデッドストックらしきものを見た。18Kスタンダードを少し太くした感じの、いたってシンプルな見た目なんだけど、詳細判る方いますか?
調べた限り3776漆というやつなのかなと思ったがイマイチわからない。
41_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 17:08:49.20 ID:???
なんでその文房具屋で聞かないの?
42_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 17:38:27.56 ID:???
>>41

おまえ、いいこと言った
43_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 23:58:44.08 ID:???
ブルーブラックインクが、万年筆のインク消費の50%を占めるそうです。
プラチナのHPから。
http://www.platinum-pen.co.jp/about_fountain_pen_14.html
44_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 00:26:02.18 ID:???
>>43
そりゃ青と紺碧と月夜と孔雀は全部別計算なんだろうから、ブルーブラック最強だろう
45_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 00:43:12.90 ID:???
うん、ブルーブラック、最強!!
46_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 01:35:24.84 ID:???
伊東屋のRomeo no.3で吸入式作ってくれたら濡れちゃう
47_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 19:16:02.19 ID:???
インクカートリッジ方式を発明したのもプラチナです。
世界の万年筆を変えたプラチナ―「スリップシール機能」もプラチナが最初です。
http://www.platinum-pen.co.jp/about_fountain_pen_13.html
48_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 19:53:25.20 ID:???
インクカートリッジの発明はプラチナじゃないよ。
49_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 19:56:42.62 ID:???
最近万年筆買い始めたニワカなんだけど
スリップシールに変わる構造上の工夫って
他社にはあるの?
よくいうじゃん イノベーションはだいたい同時期に来るって
50_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 19:58:59.23 ID:???
他社はスリップシールなんか必要は無・・・・・・・ゲフン、ゲフン。
51_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 20:03:52.69 ID:???
まー、プラチナが3で他社が6くらいだったのが、スリップシール導入で10くらいにはなったんじゃとは思う。
とりあえず、スリップシール後の軸でドライアップ経験一度もない。
52_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 20:20:41.20 ID:???
>>48
先に開発したのはセーラーだけど、実用化したのはプラチナが最初じゃなかったっけ
53_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 20:22:42.87 ID:???
ノーベル賞と一緒。

受賞者決定の報道に接し、
「それは、俺が先に考えていたものだ」という学者が必ず出てくるアレ
54_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 20:29:26.42 ID:???
まぁ、それも怪しいわな。
なんせ日本で最初にボールペン作ったとかほざくほどの朝鮮バリにあつかましい会社だから
55_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 21:40:46.11 ID:???
ググったけど国内でインクカートリッジの特許を持っているのは坂田製作所だね。
56_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 21:47:13.20 ID:???
何をカキコしても無駄かな。
2ちゃんには某僻みメーカーの工作員が多数でセーラーのネガキャン展開する。
57_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 21:52:03.47 ID:???
某僻み民族な
58_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 22:02:11.03 ID:???
カートリッジ単体でなく
カートリッジにあわせたペン芯が必要になった
国内でそれが最初にできたのがプラチナ
一方パイロットはテコ式があったのでカートリッジの導入が遅れた
セーラーについては知らない
59_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 22:06:18.32 ID:???
世界初じゃないんだったらどうでもいいよ
60_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 22:14:18.37 ID:???
セーラーで世界初は無理じゃないかな?
61_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 22:29:56.07 ID:???
おっす! ここは落ち目な国産メーカー信者の馴れ合いスレか?
62_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 22:47:29.68 ID:???
そだよ
63_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 23:13:18.51 ID:???
そして落ち目な国産メーカー信者同士の罵りあいスレだ。
64_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 23:22:28.63 ID:???
日本の(下の層の)縮図だよ
65名無しさん:2012/08/01(水) 23:48:36.26 ID:???
なんで日本の人たちって内輪で煽り合うの? 韓国じゃ賞賛するのに
66_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 23:51:53.79 ID:???
イジメは日本でもよくあること。パイ信者の書き込みは見慣れてる。
67_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 06:47:37.68 ID:???
例の荒らしがまた暴れてたのか
68_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 06:52:34.36 ID:???
僕は暴れていませんからね。人間違いしないでね。
69_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 06:52:48.31 ID:???
メーカー間の優劣とかどうでもいい
70_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 09:38:54.29 ID:???
メーカー間の優劣は大切だが
荒らしがデタラメ書き込むので注意が必要
国産では戦前から一流だったパイロットや
定評のあるプラチナが攻撃される
71_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 10:05:50.53 ID:???
万年筆以外だけど、プレスマンいいね。メモや覚えを書くのに役立っている。
72_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 11:49:57.13 ID:???
>>70
きみバレバレ。書込み禁止されてるんだから消えて
73_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 13:51:14.49 ID:ZYc5r4E0
>>72の荒らしがすっかり居着いちゃったね
仕方ないから上げ進行にして、なんなら避難所も考える?
74_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 15:56:12.89 ID:???
ゲラゲラ。w
75_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 16:37:33.79 ID:aXotcL8W
ID付けたり外したりと、ふだんから自分の名前でやってるから得意なんだろうな。
気づかれてないと思ってるのも同じ。
76_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 17:02:56.04 ID:???
ミジメ。ゲラゲラ。
77_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 17:13:51.37 ID:???
>>73
Hage進行は困る。
78_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 17:45:42.13 ID:ZYc5r4E0
>>75
ふだんはわざわざIDつけない
めんどくさいから付けたり外したりしない
>>70を書いたら変なのに絡まれたからID出そうといってるだけ

>>77
困るぐらいなら相談しよ?
俺も夏の暑さからか少し心配な…
79_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 17:48:23.45 ID:ZYc5r4E0
プラチナなら細字だけど、ミュージックなど太い方も定評があるとか
スリップシールは有効だけど、他社との差別化としては大きくないとか
そういった特徴優劣の情報を見たいという要求は当然
俺がこのスレ見てるのもそのため
デタラメ書くやら、どうでもいいとか書く荒らしはいらね
80_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:10:53.21 ID:???
72は、荒らし常連だったのか。いつも文章が同じだから、不審だったがナゾが解けた。
81_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:15:38.77 ID:???
細字については、
セーラーは長原氏が細美を(そもそも常用品ではないという点で)反省の多い作例と言っていて、
パイロットがコストの問題から特殊なイベント時を除いてUEFを廃版にしているということもあるな(パイロットは1ロット1500本で製造する。それだけコンスタントに売れる見込みがないとラインから消える)。
82_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:19:26.36 ID:???
>>72
もう、これまでの芸風は使えないぞ。
ホームグランドに戻りなさい。
83_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:21:20.40 ID:???
君は文具板に立ち入り禁止ですよ。即刻退去を命じます。
84_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:22:11.30 ID:ZYc5r4E0
>いつも文章が同じだから、不審だったがナゾが解けた。

いつもバレバレだと書かれてた荒らしが
マネして荒らそうとしたんだと思うよ?
85_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:22:23.40 ID:???
お前ら仲いいなw
86_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:23:56.69 ID:???
ミジメ。ゲラゲラ。
87_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:24:34.53 ID:???
>>83
このフレーズも何度も読んだ。
君も巣に戻りなさい。
88_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:26:21.58 ID:???
自演擁護乙w
89_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:27:22.59 ID:???
流すのに必死だねw
90_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:28:18.45 ID:???
発達障害者支援センター一覧




http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter.htm
91_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:29:18.52 ID:???
ミジメなセ,ラ,虫,。ゲラゲラ。
92_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:31:06.57 ID:???
確かに。
93_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:32:22.57 ID:???
きみ台無し。しかもバレバレ。書込み禁止されてるセで始まる荒らしは消えて
94_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:49:21.16 ID:???
きょうは、軽く皇居ランをしたあとエクササイズでダイエット。
その後はシャワーを浴び、新型アイフォーンでニュースをチェック。
プジョー製の自転車で通勤し、日本経済新聞をスターバックスで読む。
服は六本木の東京ミッドタウンで買うと決めている。あの芸能人を目撃。
フェイスブックで知り合った映画プロデューサーとカフェでスイーツを。
週末はザ・ペニンシュラ東京で開かれる結婚式に参列。新郎は旧帝大卒だ。
学生時代の友達が留学先のロンドンから送ってくれた紅茶を淹れて飲む午後。
デジカメ・リコーGR3を片手に散歩。オープンカフェで行き交う人を人間観察。
すれ違う外国人に「ハロー!」とネイティブ発音で挨拶。着ているブランドが同じだ。
ベンチで村上春樹「1Q84」を読みながら、アイルランドのロック音楽を口ずさむ。
知人が銀座で開いている個展にクリスピー・クリーム・ドーナツを手土産に訪れた。
同僚の妹が主役をはっている舞台を鑑賞。楽屋を訪れ一緒にとった写真をブログに。
婚活パーティーでは、医者・弁護士・外資系金融の男たちと昔の映画の話をした。

――そんな私はプラチナ万年筆愛好家。
95_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:50:17.87 ID:???
無意味な罵りでスレ消費するは、皆荒らしなり
いうまでもなく、これを書く俺もまた荒らし

しかしどうしてこうなった…プラチナスレ
96_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:51:13.91 ID:???
きょうは、軽くおならをしたあと朝食抜きでダイエット。
その後は朝風呂を浴び、古いガラケーがまだ動くのをチェック。
サドルを盗まれた自転車で通勤し、山陽新聞を事務所で読む。
服は郊外のユニクロで買うと決めている。あの知恵遅れを目撃。
競艇場で知り合った売れない劇団員と居酒屋で煮込みを。
週末はビジネスホテル裏で開かれる露天市に直行。新顔は前科者だ。
学生時代の友達が服役中の京都から送ってくれた味噌を溶かし飲む夜。
富士フィルム・写ルンですを片手に散歩。ボロい喫茶店でオーナーに挨拶。
すれ違う893に「ちわっす」と地元なまりで挨拶。着ているトレーナーが同じだ。
トイレで五木寛之「生きるヒント」を読みながら、矢沢永吉のデビュー曲を口ずさむ。
知人が農協で開いている即売所に山崎パン半額シール付きを手土産に訪れた。
同僚の妹が勤めているスナックを訪問。ホテルに連れ出し一緒にとった写真を同僚に。
叔父の葬式では、無職・行政書士・信用金庫の男たちと昔のAV女優の話をした。

ーーそんな俺はセラ虫。
97_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 18:53:14.70 ID:???
きみ台無し。しかもバレバレ。書込み禁止されてるセで始まる荒らしは消えて
98_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 20:28:12.11 ID:???
セーラーを荒らせなくなったからプラチナに移ってきただけだろう。
ここも避難所に行けば問題なくなるよ。
次はパイロットだろうが。
99_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 20:35:50.81 ID:???
ミジメなセ,ラ,虫,。ゲラゲラ。
100_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/02(木) 22:17:42.79 ID:???
        _ィィイ川川川ュ,__
     __ィ川川川川川川川川ュ_
   _,ィ川川川川川川川川川川川ュ、
  ィ川川川川川川川川川川川川川ュ
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;;◞≼⓪≽◟;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川    ◞≼⓪≽◟    ◞≼⓪≽◟ 川川
川川                 .川川
川川                   川リ
ヽヾリ        ( __  __ )     .ア/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ_!       ` `´ ´       |ノ|< ان لو دمن جر را نش ا ن م ی د ه د
  ヾ!        _  _      /   \_______________
   ヽ       ̄_ ̄_ ̄    /
    \        ̄     /
      \__n:n___nn_/     〜〜          ◞≼⓪≽◟          ◞≼⓪≽◟
          nf|||    | | |^!n   〜 〜    ◞≼⓪≽◟           ◞≼⓪≽◟
          f|.| | ∩  ∩|..| |.|  〜  〜            ◞≼⓪≽◟                ◞≼⓪≽◟
          |: ::  ! }  {! ::: :|   〜 〜    ◞≼⓪≽◟                ◞≼⓪≽◟
          ヽ  ,イ  ヽ  :イ   〜  〜                   ◞≼⓪≽◟             ◞≼⓪≽◟
101_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/03(金) 00:59:41.32 ID:???
        _ィィイ川川川ュ,__
     __ィ川川川川川川川川ュ_
   _,ィ川川川川川川川川川川川ュ、
  ィ川川川川川川川川川川川川川ュ
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;;◞≼⓪≽◟;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川    ◞≼⓪≽◟    ◞≼⓪≽◟ 川川
川川                 .川川
川川                   川リ
ヽヾリ        ( __  __ )     .ア/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ_!       ` `´ ´       |ノ|< ان لو دمن جر را نش ا ن م ی د ه د
  ヾ!        _  _      /   \_______________
   ヽ       ̄_ ̄_ ̄    /
    \        ̄     /
      \__n:n___nn_/     〜〜          ◞≼⓪≽◟          ◞≼⓪≽◟
          nf|||    | | |^!n   〜 〜    ◞≼⓪≽◟           ◞≼⓪≽◟
          f|.| | ∩  ∩|..| |.|  〜  〜            ◞≼⓪≽◟                ◞≼⓪≽◟
          |: ::  ! }  {! ::: :|   〜 〜    ◞≼⓪≽◟                ◞≼⓪≽◟
          ヽ  ,イ  ヽ  :イ   〜  〜                   ◞≼⓪≽◟             ◞≼⓪≽◟
102_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/04(土) 00:18:54.96 ID:???
     ◞≼⓪≽◟
  ◞≼⓪≽◟◞≼⓪≽◟
◞≼⓪≽◟◞≼⓪≽◟◞≼⓪≽◟
103_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/06(月) 23:06:36.41 ID:ZC0Gs6N6
細軟買ったわ
104_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/07(火) 01:12:59.87 ID:???
ヽ(`Д´)ノ  にゃんやと〜
105_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/07(火) 01:23:54.06 ID:???
>>103
書き味どうですか?
106_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/07(火) 02:09:14.45 ID:???
細軟のフローは?
107_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/07(火) 05:47:20.43 ID:???
>>103おめ
108_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/07(火) 13:30:12.87 ID:???
うらやましいなあ細軟
109_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/07(火) 19:08:20.33 ID:???
18Kスタンダード極細が買えた人も羨ましい。
存在を知った頃には製造中止だった俺のぶんもながく使ってね。
110103:2012/08/07(火) 23:15:54.55 ID:74Sytkpf
インクカートリッジいれた
一分経ってもインクが通らないのでカートリッジ外して挿入口にペン先つけて呼び水にしたった
>>105いい
>>106控えめ
>>104-109うむ
111_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/07(火) 23:51:36.48 ID:???
なんだ、フロー控えめなのか・・・
112_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/07(火) 23:51:41.55 ID:???
ヽ(`Д´)ノ  ケシカラン ケシカラン
113_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/08(水) 11:34:31.96 ID:???
さすがのスリップシールも、この気温の中でワイシャツの胸ポケに入れて外に持ち出したら3日でペン先が乾くなw
湿らせれば復活するが。
114_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/08(水) 12:14:28.72 ID:???
それってワイシャツの胸ポケに入れて外に持ち出したりしてるのに使わなかったってこと?
3日も?
115_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/08(水) 13:11:15.41 ID:???
室内でかっつり書くときは鞄に入れてる823だからな。
胸ポケに入れて毎日持ち出しても、書くネタを思い付かなかったら使わないこともある。
116_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/08(水) 17:52:09.72 ID:???
この暑さだからって3日で乾くなんておかしくないか?
117_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/08(水) 17:59:40.34 ID:???
おかしい
118_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/08(水) 18:57:08.42 ID:???
内壁に水滴は付くけど乾かないよね。
119_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/08(水) 19:30:13.31 ID:???
なんかインクがぼたぼたに垂れてた人といい、3日で乾く人といい、
不良なのかな?仕様なのかな?
ブルゴーニュの方はまだ不安定とは聞くけど
120_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/08(水) 19:53:50.07 ID:???
水滴つくのって普通だったのか
俺の扱いが悪いせいかと思ってた
121_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/08(水) 22:15:51.78 ID:???
ピグメントブルー(顔料ブルー)やっとカートリッジ発売か
122_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/09(木) 18:40:05.09 ID:???
色合いが鮮やかすぎないか。もうすこし落ち着いた青色になったら、試してみたい。
123_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/09(木) 19:48:55.74 ID:???
内部の水滴がなくなったら逆にダメだろw
124_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/09(木) 22:02:49.16 ID:???
ブルゴーニュってどうですか?
125_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/09(木) 22:10:49.38 ID:???
銅ではないです
126_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 01:34:58.37 ID:???
ボトルインクで買ったばかりなのに
カートリッジで出すんかよ
127_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 05:45:17.15 ID:???
>>126
あんたの都合なんか知らんがな。
とりあえずカートリッジ派としては歓喜でしかない。
128_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 16:33:50.12 ID:???
精進の細軟って、個体差激しいって
本当ですか?
129_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 18:29:29.92 ID:???
限定3776本のペンがまだ、完売しないと言うことは・・・
つまり、そういう事ですね。
130_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 18:59:05.47 ID:???
本栖再販だったら反応違っただろうなあとも思う
というか、スケルトンは限定版じゃなく通常ラインナップで置いておいて欲しい
131_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 19:32:14.27 ID:???
センチュリーのニワカ使いです。

プラチナはインクフローが渋いと聞くので、πのようにペン先表面ににインクが出てくる
ことはないのだろうと、思っていたら、最近、ペン先に青インクが浮かぶようになりました。

これが普通なんでしょうか。πの中字ほど、派手ではありませんが。
ペン先の太さは、プラチナ中字のほうがぴったりします。


132_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 20:53:55.16 ID:???
どこのペンでも衝撃を与えれば表面にインクが飛び出てしまうと思うけど。
133_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 21:49:07.78 ID:???
俺のセンチュリーも最近インクが浮かんでいる
モンブランのブラック入れていて、ペン立てに立てている。
134_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 21:55:24.25 ID:???
精進をうっかり畳の上に落としたら、スリップシールの中に笑えるほど
インクが飛び散ったけど、めん棒だけで綺麗に取れるもんなんだな
135_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 23:17:41.41 ID:???
そもそもコンバーター&カートリッジ方式のデモンストレーターって何をデモンストレートするためにあるの?って思う
インク交換の時に中の構造は大体見えるっしょ?
プラチナさんは自慢のスリップシール機構を見せたいのかな
136_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 23:31:40.93 ID:???
両用式の透明軸とういのは、単に軸のバリエーションの一つとして透明ってだけで、別に何かをデモンストレートするためのものじゃないよ。
透明軸=デモンストレーターだと思ってんの?

今回のプラチナの限定が透明なのは、スリップシール機構を見せるためのものだろうけど。
137_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 23:49:30.56 ID:???
いわゆるスケルトンですよwww
138_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 01:03:02.47 ID:???
>>136
>>137
へえ、そうなの?
http://www.platinum-pen.co.jp/e_new_fountainpen_motosu.html
ここには次の記述があるからてっきりデモかと
we will be introducing the limited edition MOTOSU transparent demonstrator pen.

逆にデモじゃないって根拠は?

まあ、おそらく透明軸流行りに便乗しただけだよね
別にそれが悪いこととは思わないけど、ちょっと奇異に感じたもので
139_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 08:03:16.89 ID:???
実はスケルトンっていうのも一般的な解釈とは違う
140_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 10:40:30.06 ID:???
日本人って本当に「限定」という文字に弱いよな
日本人だけだろ、限定物が出るとなるとすぐ飛びつくのは
ttp://pen-style.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300910994-5 ←ドイツ人、限定ペリカン全く興味なしw
ついでに、ペリカンの値段高い商品にも興味なし()

精進もネット上ではすぐ売り切れなったようだけど手を出すほどの価値あるか?
プラチナとしては富士五湖にちなんで毎年1本のペースでこの限定シリーズ出すらしいから
少なくともあと3年(3回)オタクをターゲットに儲けることができる

141_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 11:13:40.31 ID:???
>>140
すでに「本栖」「精進」と買った奴らは、
将来販売されるであろう「西」「河口」「山中」という限定ラインも買う奴多いと思う。
限定品に興味がない俺からすると、他人事ながら大変だと思う。
値段を高く設定しても、国内では確実に売れる限定品はメーカーにとってもメシウマなのだろう。
142_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 11:51:28.93 ID:???
おれも限定品は好きな方だけど、本栖や精進については「とりあえず透明軸にしとけば売れるだろう」みたいな浅薄な販売戦略が見え見えだ
いっそキャップだけ透明なモデルだしたらどうだ?
さすがの限定品好きも二の足を踏むだろうなw
俺は買うよww
143_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 12:41:45.78 ID:???
旧バランス+ペリBBな俺には何処吹く風だが、ペン先が中軟となれば話は別だ。  はよ・・・
144_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 14:17:20.06 ID:???
細軟買った。顔料ブルーのカートリッジを差した。
書いてみたら、インク出てこない。
いきなりハズレ?
145_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 14:37:01.23 ID:???
新品にカートリッジ差していきなりすぐに出るわけない。
146_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 14:40:05.83 ID:???
顔料インクならなおさら最初はインクボトルからコンバータで吸い上げた方が良い。

プレピーならスリップシールキャップをしゅぽしゅぽ抜き差ししてカートリッジからインクをバキューム。
147_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 14:47:18.53 ID:???
インク漏れの覚悟があるなら、カートリッジを揉んでインクをペン先に送るのでもいい。
148_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 19:23:24.25 ID:???
そんなんせんでもペンを何回か振ったらいいやん。あんまり振りすぎたらペン先からインクがドバっと飛び出すから注意な。
149_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 19:38:51.92 ID:???
万年筆はカートリッジ方式が基本です。(キリッ
万年筆はカートリッジ方式が基本です。(キリッ
万年筆はカートリッジ方式が基本です。(キリッ




150_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 22:16:18.88 ID:???
確かにコンバーターがあんなもんなら
プラチナはカートリッジが基本かもな
151_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 22:37:58.70 ID:???
>>144
細字だけど同じようになった
ペン先をちょっとだけ水に漬けるとええよ
152_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 22:57:03.88 ID:???
ブルゴーニュって胴軸外さなくてもインク残量確認可能でしょうか?
153_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 22:59:36.87 ID:???
日常的な明るさではかなり厳しい
154_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 23:19:49.71 ID:???
精進についてきた、顔料カートリッジを
もともと持っていたセンチュリーの極細に入れて、
しばらく精進ばっかり使ってたので
久々にセンチュリー使ったら
インクが出てこない!!!
155_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 23:28:14.35 ID:???
>>154
使わないなら顔料インク入れるなよww
156_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 23:32:49.62 ID:???
スリップシール意味なしってこと?
これはうっかり者を装ったネガキャンなのか
157_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 23:35:17.60 ID:???
>>153
そうなんですか…
ちょっと残念…
158_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 23:35:19.70 ID:???
ブルゴーニュは色が濃すぎるよな
ブルゴーニュだからしょうがないのかも知れんが
スケルトンだとは思わない方がいい
159_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 23:43:55.43 ID:???
>>155
いやー やっぱり新しい(精進)のがでちゃうと浮気しちゃうじゃん
でもやっぱり、顔料インク試したいじゃん
160_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 07:11:09.25 ID:???
>>154
これ、ホント?

センチュリー極細に顔料インク入れると、詰まるの?

大問題だと思うけど。
161_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 07:34:49.33 ID:???
154だけど

とりあえずクリーナーキットに一晩つけて
今度は染料インクのカートリッジつけてみる
今は扇風機で乾かし中

僕の保管の仕方が悪かっただけかもしれないし
プラチナファンとして、
事実を伝えただけだったけど、
一部の人に顔料+極細が無理みたいな伝わり方して
申し訳ない。

162_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 10:03:53.58 ID:r3xdawRh
昔と違って、顔料インクが身近になったけど、
あくまで注意が必要なインクには変わりない。
顔料インクの不具合のほとんどが、手入れ不足。
163_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 10:14:15.35 ID:???
センチュリー、ブルゴーニュの極太使ってらっしゃる方いますか?
線はかなり太いですか?(1.5mmくらい?)
また書くのにコツがいる感じですか?
164_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 20:45:19.27 ID:???
会社の人があんまり細いペン先には入れないでくれって言ってたんじゃなかったっけ?
セーラーのほうだったかな?
165_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 20:47:47.74 ID:???
うちのセンチュリーEFはカーボン黒で何も問題ないな
166_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 22:03:59.82 ID:???
14KスタンダードEFに入れなきゃ大丈夫だよ、うん(遠い目)。
167_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 22:10:41.17 ID:???
スリップシールついた1,000円のデスクペンにカーボン入れて1年くらい経つけど、
ほとんど詰まることなく快適に使えてるよ。
ちなみに1ヶ月くらい使わない時期もあった。
168163:2012/08/13(月) 03:19:54.88 ID:???
あの〜、極太ってどうですか?
169_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/13(月) 07:17:45.65 ID:???
線の太さなら店とかで筆記見本見るだけだよ
インクによる違いに関して聞きたいなら具体的に質問しないと
一般の極太なら使ったことがあるけど
コツが必要に成るほど軟らかいニブじゃないね
170_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 11:33:06.44 ID:???
>>163

オレ様、けっこう万年筆の初心者。

色に惹かれてブルゴーニュのBを購入。
(すまん、極太ではないのだ・・・)


・けっこう太目の表現になる。
・フローは(改善されて潤沢になったらしいが)渋め。
・しかしかすれることはない。
・本気で早書き(?)すると音が出る。(キュイキュイと)

線の太さが1.5ミリかどうかはよくわからないけど
オレ様がメモに使っているロディアの方眼は
潔く無視しないと後で判別できない文字になってるぞ。


オレ様所有のスーベレーンM400(EF)はとんでもなく滑らかに細字をつむいでいる。
(フルハルターで購入)

文字書きたいんでしょ、万年筆買うくらいだから。

読める文字書きたいんならFかEF。
読ませたい文字書くんならBかBBでいいんじゃない?


171_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 11:58:41.62 ID:???
読ませたい文字書くんならなんて、中々粋な言葉遣いするじゃないかw
172_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 12:53:44.72 ID:???
3.7イトイくらいのコピーだな
173_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 19:05:50.31 ID:???
時代に付いていけません。

「3.7イトイ」って、どういう意味なんでしょう?
174_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 19:55:21.29 ID:???
平常時のイトイさんの3.7倍優秀なコピーですという意味
175_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 19:57:54.46 ID:???
読ませたい文字をBで書いて、誤字だったというオチ
176_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 19:59:23.88 ID:???
>>175
5.8キンチャンくらいのネタだな
177_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 20:10:56.82 ID:???
つまり、ひらがなで書くいいわけのために極太を使えばいいのか?
178_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/15(水) 00:19:27.62 ID:???
>>177
ちょっと違う。
179_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/15(水) 21:35:52.29 ID:???
ペン先には、JIS規格みたいなのは無いのですかね?
例えば:
中字(M)インクの線幅(字幅) 0.××ミリ〜0.××ミリみたいなもの。
メーカーによって、線幅が違う。プラチナの中字がオーソドックスに感じますが、
某社の中字(M)は太くて、大学ノートに筆記するには苦労します。

180_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/15(水) 22:21:46.26 ID:???
>>179
それこそ昔の3776にはJISマークが入ってたけどねえ、
181_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/16(木) 13:00:29.88 ID:KEAnsgge
金沢箔の初回版(箔マークいりコンバータ付)を見つけたのですが
細字がよかったんだけど、中字しかなかったんです

今使ってるのは、細い順に↓の感じなのですが
パイロット74のF<プレピーのF<ペリカノ(Jrではない)のF

せめてペリカノより細くないと手帳に書き込むのが厳しいんですが
線幅はどのあたりになるでしょうか?
182_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/16(木) 15:06:49.61 ID:???
ブルゴーニュはよ…
183_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/16(木) 15:07:36.73 ID:???
ゲルインクボールペンの超極細にしたら?
184_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/16(木) 15:13:50.18 ID:???
>>181
>せめてペリカノより細くないと手帳に書き込むのが厳しい

確かにその通りだな
185_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/16(木) 18:18:33.69 ID:???
調整して細くはできるけど
軟調ニブだと急いで書く時に筆圧が高くなったりして文字が太くなりそう
186_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 01:11:07.53 ID:???
プラチナの軟調はあまり太くならないけどね
187_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 06:13:49.68 ID:???
>>186
18kスタンダードなら切割が開きやすいんじゃない?
188_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 19:19:07.60 ID:???
「プラチナ」という文字そのものも気に入っている。
昭和の看板やポスターのレタリングが郷愁を誘う。
189_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 20:10:23.18 ID:???
確かにプラチナって大正とか昭和っていうイメージが今でもするよな
190_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 21:14:27.25 ID:???
黒軸+金色リングなら、どれもレトロな感じに見える。
メーカも他の色のペンを出しているけど、ペン種が限定
されているのが多い・・・と言うことは、

日本人は今も、仏壇カラーで満足している証拠かも。
191_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 21:35:24.89 ID:???
ニブのデザインなんて昔とまったく違うのにレトロといわれるのは
まあ、この会社の個性なのでしょう
192_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 23:09:15.40 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-NP3Bgw.jpg

これと同じの見たことある方いますか?
193_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 23:22:08.13 ID:???
wgの似たようなの持ってるけど微妙に違うな
194_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/18(土) 00:11:43.71 ID:???
プラチナにそんなのなかったっけ?
195_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/19(日) 07:43:23.20 ID:???
センチュリーの細軟は普通に売っていますか?
ネットではなくて、デパートなら揃っているかしら。
プラチナでは細軟は特殊ペンと位置づけていると聞きましたが、本当でしょうか。
細字よりはお買い得でしょうか?


196_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/19(日) 09:40:40.90 ID:???
公式サイトに公認販売店みたいのがでてたはず。
197_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/19(日) 11:54:42.91 ID:???
そのリストに出ていても細軟在庫の保証はないから事前に電話確認した方が良いよ。
198_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/19(日) 12:12:19.41 ID:???
俺の経験ではデパートでプラチナはあんまない。
街の文具専門店ならみる。
199_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/19(日) 13:13:40.49 ID:???
伊勢丹とか小田急とか高島屋とかにフツーにありますが^^
200_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/19(日) 14:19:02.66 ID:???
公立小中学校そばの文具屋か教材問屋ならパイロット・プラチナの万年筆も扱ってる確率は高い。
201_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/19(日) 19:39:58.16 ID:???
3776センチュリーとブライヤーのペン先って一緒?かたや3万かたや1万
202物欲を抑えるスレから移住しました:2012/08/20(月) 01:38:55.81 ID:???
内容:
453 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 22:56:09.29 ID:???
スミ利のホームページを読んで、すっかり

プラチナ萬年筆 18Kスタンダードにメロメロになっている私です。
先週、#3776細字を購入して大満足なのに、ほとんど病気の私を助けて下さいませ。

455 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 00:38:37.61 ID:???
>453
既に両方持ってる=物欲沼に落ちた俺の出番だな。

鉛筆の書き味に例えると#3776センチュリー細字がHB、18Kスタンダード細字は2Bだ。
コクヨキャンパスノートに両者純正黒インクカートリッジを差して書いたときの書き味は
 センチュリー…サクサクすいすい書ける。ペン先の紙離れが良く「細字番長」の異名を堪能できる。
 18Kスタンダード…まるでペン先が紙面にすいついているような粘りを感じる。字幅は細字というより中細。

中細嫌いで紙に吸い付くような書き味が嫌いだったら手を出すな。

456 名前:453[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 00:43:28.07 ID:???
>>455

18Kスタンダードのキャップはねじ込み式ではなく、キャップ式ですよね。
インクの気密性は、ねじ込み式の方が上の気がするのですが、キャップ式は
すぐにペン先が乾く様な印象がありますが、どうなんでしょう。

457 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 00:58:30.69 ID:???
>456
物欲に負けたのなら続きはプラチナ・中屋スレでどうぞ。
真夏の西日が差し込む車のボンネットに半日放置してたとか湿度60%以下のオフィスに7〜10日以上ほったらかしたりしてなければ
キャップ式でも"すぐ乾く"事はない。
203_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/20(月) 06:06:05.57 ID:???
>>201
センチュリーはコストカットされた新ニブ
ブライヤーは旧来のニブから新ニブに切り替えられると思われる
204_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/20(月) 13:35:13.99 ID:???
>>201
最近出荷されているブライヤーは、新ニブになっている。
市場在庫では、新旧混在している状況だろう。
そりゃブライヤーの方が、樹脂の軸よりずっとコストが高いだろうw
205_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/20(月) 15:10:54.79 ID:???
>>202
>鉛筆の書き味に例えると#3776センチュリー細字がHB、18Kスタンダード細字は2Bだ。
>コクヨキャンパスノートに両者純正黒インクカートリッジを差して書いたときの書き味は
>センチュリー…サクサクすいすい書ける。ペン先の紙離れが良く「細字番長」の異名を堪能できる。
> 18Kスタンダード…まるでペン先が紙面にすいついているような粘りを感じる。字幅は細字というより中細。

 確かに細字万年筆はプラチナの方がπより格上の感がする。πの細字は全く、細くない。
 細字ペンはカリカリ感がして書きにくいという先入観があったが、センチュリー細字は
 ヌラヌラに近い感じで書けるのは大発見だ。(上と同じく、黒インクカートリッジ)
 先に求めたセンチュリー中字(プラチナBB)と二本揃ったが、この二本あればもう満足だわ。

※外見が同じなので、ペン種を区別するために中字万年筆のボディに色付きシールを
貼って、区別している。伊東屋で売っていた。別に万年筆専用ではないけど。πは
ボディにペン種を表示したシールが貼ってあるので不要だけど。
206_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/20(月) 15:40:05.83 ID:???
質問者は細字がご所望のようだけど極細もカスタム74極細よりセンチュリー極細を勧める
(残念ながら18Kスタンダード極細は製造休止、14Kスタンダード極細は製造継続)。

信じられないかも知れないが、使い始めの筆圧加減さえ間違わなければプラチナ極細ニブはガリガリ感皆無でつるつる描ける魔性のペン。
手紙はくずし字・つづけ字で縦書きするのが礼儀と思っているには是非体感して欲しい。
207_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/20(月) 16:17:11.51 ID:???
πの細字が極細字が細くないというのは、どんなものを見てるんだろう
プラチナの方が最初からフローを抑えているからより細くなるにしても
πでも普通に細いよ
調整してフローを抑えればπの方が細くなることもある

この調整したらというのはπだけじゃなくて
プラチナの超極細が紙に引っかかるなんて場合に
極細のフローを抑えて同等の細さをなんてこともできる
208_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/20(月) 18:11:10.87 ID:???
細字と言えばプラチナ。太字とか特殊ニブといえばπと思って、そういう風に買ってるナー
209205:2012/08/20(月) 20:51:32.33 ID:???
パイロットのインクはブルーブラックしか、使った事がないので詳しい事は
分からないけど【にじむ】のが、太く見える原因のように感じます。
・ざら紙に近い上質紙ではない「一筆箋」
・和紙を使った上質の「一筆箋」
・コクヨのノート
どれも筆跡をルーペで見ると、盛大に、滲んでいる。
パイロットのインクは紙を選ぶように見えます。

#3776細字ペンでざら紙に近い「一筆箋」で書いた跡をルーペで
覗いてもあまり滲んでいないので、好感が持てました。(黒字インク)

210_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/20(月) 21:28:03.29 ID:???
πはフローが適度に多いので、滲みが多く、トラブルは少なくなる
用途によってフローを絞ると印象はまた変わる

プラチナはフロー抑え目なので乾燥によるトラブルが多い
ただし、新型に切り替わりつつあるので全体的に過去の話になるかも
211_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 05:57:15.69 ID:???
万年筆は個人の印象と好みだし、同じ条件下の比較じゃないようだから、別に無理にすすめなくていいんじゃないのか?
πにも特殊極細としてエラボーのSEF(軟筆EF)というものもあるが、
一方で超極細のUEFを標準製品から外したのも事実だし。
212_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 06:06:08.47 ID:???
いやいや、パイロットすすめる必要はないからって
詳しいことはわからないけどこうなんですとか変なこと書いてて
まったくツッコミが入らなかったら変だろ
213_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 07:30:40.69 ID:???
πの細字が標準ではあまり細くないのは事実だ。
これは742、743世代に切り替わったときに、ボールペン使用者に対応するため、ペン先やニブの強度を上げたことが原因。
このためπの万年筆は、出荷時の調整では約60度という万年筆にしては高いペン角度に合わせてあり、筆跡もサインペンのようになってしまっている。
その代わり、ペンポイントを削らずに、インクフローの調整だけで前後1段階くらいは字幅が変わる。
214_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 19:01:35.51 ID:???
スミ利文具店の#3776販売紹介サイトには、ペン先の筆記線の太さ表示がある。
メーカも利用者が判断できる具体的な数字を表示すべきだと思う。
πもプラチナも、具体的な数字を紹介すべき。
http://www.sumi-ri.com/platinum-3776-century.html
215_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 21:25:04.50 ID:???
ピグメントブルー、計算したらカートリッジでも瓶の1.67倍と
意外とコストパフォーマンス高いので注文してきた
今使ってるセーラーの青墨より明るい青らしいけど楽しみ
216_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 21:27:54.68 ID:???
精進付属のコンバーターも発売の予定ないんかな
217_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 23:14:12.52 ID:???
>>214
ボールペンならボールの直径で話は終わるが
筆圧や筆記角度、インクの粘度にフロー、ペン先の研ぎ方等と
筆記線に関わる要素がありすぎてどうしようもないから
試し書き推奨、書いてみるまで本当の所はわからない
考えてみれば面倒なことだね
218_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/22(水) 02:30:01.67 ID:???
>>215
そうなんだ
コンバーターより大容量であることや、瓶から吸入後に拭き取る分を考慮したらカートリッジの方がいいかもね
219_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/22(水) 18:22:13.66 ID:???
14K スタンダードの極細買った。ペン先ほんとに細いんだけどカリカリとちゃんと書けるよね。これまでラミーのEF使っててもっと細いのも欲しかったんだけど、これだったら普通の細字でも満足かも
220_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/22(水) 18:31:22.09 ID:???
俺もスタンダードのEF買ったばかりなんだが、俺のは予想以上に細くてびっくりだな
他社だけどペン習字ペンや、プラチナデスクペンの半分の細さ
でも柔らかいから、筆圧かけると中細くらいの太さにもなる
221_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/22(水) 18:37:23.62 ID:???
>>220
そうそう、意外と穂先(本当に先端ちかいとこ)が柔らかいね
222_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/22(水) 18:57:26.58 ID:???
最近出てきた、金沢箔や、革巻きシープの金型も
スタンダードの流用のように見える。
ペン先は同じかな?

223_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/22(水) 19:13:22.16 ID:???
今のところは14/18Kスタンダードと同じ
224_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/23(木) 21:12:06.03 ID:???
パイロット萬年筆には肝心の「思想・哲学」が感じられない。

プラチナには、「18Kスタンダード」という優れたロングセラーペンが
あるが、これに類似したペンをパイロット製品で探すと、廉価版の
ニューヤングレックスしかない。3000円程度の安いペンでは満足できない。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/young_rex/index.html
ニブの大きさが書き味を決めるのではありません。
(プラチナ・18Kスタンダード細字)
http://www.platinum-pen.co.jp/fountain_standard.html
(同・上位バージョンの金沢箔 細字)
http://www.platinum-pen.co.jp/fountainpen_kanazawahaku.html

カスタム743の大ぶりなペン先に飽きてしまった方にお勧めの一本です。
「細字なのに、カリカリ感もなく、ノートに張りつくように筆記できる」
事に新鮮な感動を味わえると存じます。15000円程度とお手頃な定価です。
225_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/23(木) 23:12:42.76 ID:???
>>224がマルチで荒らそうとしてバカを晒してるけど

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/23(木) 21:32:47.86 ID:???
>>820
>パイロット萬年筆には肝心の「思想・哲学」が感じられない。

書くことを大切にする広告で賞をとり
商品もヒットしロングセラーになっている現実を見たまえ

あと、プラチナの18Kスタンダードは同社にとって理想ではないんだよ
もし大切な理想であるならニブの種類を減らしたりはしない。残念だけどね

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/23(木) 21:35:02.46 ID:???
>廉価版の
>ニューヤングレックスしかない。

デスクペンにセレモ、見た目は少し違うと思うだろうけどシルバーンが同じ系統だね
226_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/23(木) 23:14:06.03 ID:???
プラチナの18Kスタンダードも昔は多色展開していて
ニブの種類も多くて、良かったんだけどなあ
227_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 08:13:41.00 ID:???
シープがあれば問題ない
228_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 09:11:07.53 ID:???
シープなんて思いっきりバリエーション削られてるじゃねーか
229_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 11:54:37.27 ID:???
お前ら万ヲタは富士五湖シリーズ全部揃える気か?
全部揃えたら5本も買うことなるわけだが(そんなに揃えてもコレクション品になるだけでは?)。
同じ機構を持つレギュラー品が後に出ると思うが、限定品はそちらに比べ相当割高なのに。
230_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 12:11:00.36 ID:???
精進はいらん
いまから思えば本栖買っとけば良かった
231_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 12:57:49.57 ID:???
後のカーニバル
232_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 14:50:40.53 ID:???
あとフェス
233_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 18:21:21.56 ID:???
精進湖はキャンプや釣りに連れてってもらった思い出があるんで、
昭二だけ買った。
山中とかでても買わないな。
234_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 19:00:06.10 ID:???
透明軸欲しけりゃ、100円のボールペンで十分では?
235_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 19:04:43.24 ID:???
富士五湖シリーズなんて、成功しないだろうな。極々一部のマニア向け。

それより、金沢箔を5本集める方が、美的。


236ワシ:2012/08/24(金) 20:11:08.12 ID:???
おまえらいくらの万年筆で何書いてるの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1242469659/153
153 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 18:36:35.21 ID:???
復縁を迫る手紙を書く。
借金返済繰り延べ願いの手紙を書く。
脅迫状を書く。

上記三点、以上。
237_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 20:41:08.16 ID:???
>>235
それはあるな
238_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/25(土) 06:19:57.22 ID:???
まあ、ホントに5本全部出たらすごいけどな
239_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/25(土) 08:00:30.24 ID:???
俺が死ぬまでに全部出るかな?
240_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/25(土) 08:22:17.87 ID:???
あと80年も生きられるのか?
241239:2012/08/25(土) 08:46:16.34 ID:???
無理です。すみませんでした。
242_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/25(土) 09:56:25.22 ID:???
「西」てなんかマヌケな気がするな
243_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/25(土) 10:44:48.38 ID:???
金沢箔がセンチュリー軸で欲しい
244_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/25(土) 10:51:47.10 ID:???
それいいなw
245_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/25(土) 11:07:34.15 ID:???
>>244
特に富士山柄でセンチュリー軸と3776と刻まれたニブの組み合わせなら存在自体が縁起物。
246_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/25(土) 12:41:29.18 ID:???
其の時は、雪が積もった富士山をかたどった天冠にして欲しいな




丸くすると不味いからプリン見たいな形で
247_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/25(土) 20:25:50.75 ID:???
それよりも、スリップシール機能にバージョンアップした金沢箔が欲しい。

顔料ブルーで書く、金沢箔。


248_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 01:01:38.02 ID:???
#3776のWAペン先が欲しい
249_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 01:54:40.81 ID:???
>>246
真っ赤な溶岩を描くのは駄目かな
今度こそ天下を取る気概と勢いを表すために
250_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 02:01:09.14 ID:???
富士山+溶岩はマズイだろ災害的に考えて
251_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 03:04:29.88 ID:???
精進の細字使ってるけど結構カリカリやね
使ってるうちにヌルヌルになるんかな
252_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 06:17:16.42 ID:???
細字でヌルヌルはしない
太字とか買ってあげて
253_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 08:57:24.12 ID:???
プラチナBBを長らく(?)使ってきたのですが、黒インクに変えました。
首軸を一晩、水に付けていただけで、黒インクに交換したのですが、
やはり、プラチナ萬年筆洗浄キットを利用した方が良いのでしょうか?
水に漬けているだけでは、古典BBの残存物がのこってしまい、おかしくなるでしょうか。

254_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 09:15:02.78 ID:???
ペリBB、モンBBを使ってきた経験から言うと全く問題ない。
BBは固着しない限りほとんど水に溶ける。
黒インクが水性インクなら例えBBの成分が多少残っていても溶け出るので特に問題ない。

水に溶けない顔料系インクの方が取扱いが難しい。
255_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 10:34:53.43 ID:???
ちなみに発売開始当初から使っていた#3776のペン芯交換は1900円くらいだった。(昨年)
256253:2012/08/27(月) 11:05:31.70 ID:???
>>254
アドバイス、有り難うございます。

萬年筆は青、ボールペンは黒で使ってきた者ですが、最近センチュリーの細字ペンを
購入して、いつものように、プラチナBBを詰めて筆記したところ、細字ペンに青インクは
似合わないと思い、黒インクに変えたところ、ハッキリ・クッキリと筆記できるので、
以前から使っていた#3776の中字ペンも黒インクに変えた者です。

 またプラチナBBが懐かしくなって、中字ペンはブルーブラックに変えるかもしれませんが・・・。

どうも有り難うございました。
257_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 13:37:46.52 ID:???
>>255
そうなんだ。
発売開始当初って初代ギャザードってこと?
258_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 13:51:52.93 ID:???
>>257
残念ながらバランスです
259_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 15:55:47.77 ID:???
発売開始当初・・・って何年前から使い込んでいるんですか? 10年前くらいかな
260_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 17:43:34.77 ID:???
センチュリー出す時に33年ぶりにフルモデルチェンジって言ってなかったか
261_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 18:49:00.24 ID:???
一本のペンを30年以上も使い込んでこられたのですか?

紛失・破損の危険はいつもあるのに。
浮気もせず、「プラチナ一択」で、生きてきたなんて、すごい話ですね。


262_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 21:10:46.89 ID:???
いや浮気はしてますよ。
太字はセーラーのレディープロフィットです。742FMも使ってます。
速書きはキャップを外した#3776中字が一番馴染んでます。
263_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 23:24:48.28 ID:???
センチュリーの前身がバランス?
264_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/30(木) 12:24:20.80 ID:???
セルロイド軸のやつはプラチナと中屋の両方からでてるけど違いはあるんですか?

例えばプラチナはスリップシールが付いてるとか・・・
5千円違うけど刻印が違うだけなんでしょうか?
265_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/30(木) 21:13:05.62 ID:???
同じもの・・・と言いたいが、中屋はペン芯が旧型のままかもしれん。
266_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/31(金) 00:37:34.56 ID:???
なんだ、じゃあダメダメじゃん!
267_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/31(金) 07:58:25.48 ID:???
ペン先を細軟にしたいとかでなければプラチナの方がいいのかな?
268_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/31(金) 08:57:10.24 ID:???
>>265
ということはプラチナの方が安くていいね

だけど中屋の方がニブの刻印とか好みなんだよなぁ
269_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/31(金) 19:30:53.36 ID:???
半年前に購入したセンチュリー中字が、段々手に馴染むようになってきた。
購入直後はぎこちなかったが、手がペンに慣れたのかな?
いい感じ。
270_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 01:26:39.68 ID:???
手がへたれになっただけ。
271_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 22:27:58.71 ID:???
初の国産を3776センチュリーのMかBかで迷ってる

舶来のちょい細めのMくらいが好きなんだけど、国産は結構細めと聞くのでBくらいにしといた方が良いんでしょうか?

因みにインクは悶BBを入れるつもり
悶BBはフローが渋めだから線幅が少し細くなる?らしいですが、その辺も含めてアドバイスをお願いします。
272_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 23:09:58.44 ID:???
止めとけ。
プラチナBBにしとけ!!
273_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 23:21:09.23 ID:???
センチュリーなら顔料インクだろ
乾くのちょっと遅いけど。。
274_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 23:45:35.58 ID:fvqQR2DK
>>271
そんな渋くねーよ
275_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 00:11:54.92 ID:???
>271
センチュリーにはプラチナ純正BBをおすすめする。
276_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 00:24:07.66 ID:???
カートリッジが使える純正BBが無難。
Bニブなら、ペリBBも味があると思う。
277_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 01:22:46.66 ID:???
まさかこんなにプラチナBBを勧められるとは

色味が好きで買ったはいいけど開けてないのがあるし、インクが乾きにくいってことで悶BB使うのにもアドバンテージになると思ったんだけどね
278_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 03:34:55.61 ID:???
プラチナBBは青くて薄いというかはかないところもあるから
はっきりした紺とか黒味が欲しいならモンペリを選ぶことになるね
まぁ結局は好みの問題だな
279_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 05:09:40.88 ID:???
>>271
センチュリーはM でちょうどいいです。
素直にM にした方が無難です。
7から8ミリ罫に普通に書けます。
280_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 10:58:39.69 ID:???
>>251
先端がずれている。
調整してもらったらヌルヌルになった。
281_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 11:12:35.12 ID:???
細字でヌルヌルはないなw
282_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 11:15:40.81 ID:???
心配になったので、私のセンチュリー細字をルーペで見たら、「正常」だった。
ぬるぬるとまでは、行かないが(細字だから)、普通の書き味だと思う。
283_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 11:27:38.37 ID:ZE3VBTSD
IYH
金沢箔の月と兎を買いましたー
初回限定の箔一コンバーターもついてましたー
たまたま細字が残っててよかったー

まだインクをいれず箱に入ったまま眺めています
これにあうインクは何色かなー
284_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 12:32:37.51 ID:???
>>283おめ
インクは青ならなんにでもあうよ
285_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/05(水) 23:19:04.45 ID:???
ここってたまに>>270みたいなレスするカスいるよね
286_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/06(木) 00:02:27.42 ID:???
>>285
自己紹介乙
287_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/06(木) 00:08:49.32 ID:???
285、カス
288_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/06(木) 00:13:30.63 ID:???
>>286 >>287
270さんですか(笑)
289_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/07(金) 01:43:36.74 ID:???
11年産と12年産のBBの瓶と箱があるんだが
蓋の色と中身のシャバシャバ感が変わったっぽい
290_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/07(金) 07:06:34.47 ID:???
ブルゴ…は…よ…
291_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/07(金) 10:10:28.45 ID:???
プラチナのカートリッジ黒は使用期限があるのだろうか。長く買い置きしている人の意見が聞きたい。
292_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/07(金) 10:20:21.04 ID:???
製品情報のページ見てたらセンチュリーのカラーバリエーションのところに
ブルゴーニュも追加されてたけど、ブルゴーニュの超極細や極太ってもう発売されてる?
293_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/07(金) 10:37:27.39 ID:???
今のところ細・中・太だけ
仮にラインアップが増えたらすぐスミ利がブログでリークするはず。
294_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/07(金) 20:27:57.11 ID:???
【吸入機構内のインク乾燥実験】 by たかださん の驚くべき結果発表!
http://pelikan.livedoor.biz/archives/51932951.html

本栖     - プラチナ本栖/コンバータ
91      - パイロット カスタム ヘリテイジ91/カートリッジ
18K     - プラチナ 18Kスタンダード/コンバータ
M205    - Pelikan Traditional M205
IM      - Parker IM/カートリッジ
Sonnet - Parker Sonnet/コンバータ
#3776 - プラチナ バランス #3776 (エボナイトペン芯のもの)/カートリッジ
ギャザード - プラチナ ギャザード/コンバータ
グランセ - パイロット グランセ/カートリッジ

本栖はさすがで、74日間で0.1gしか水分が飛んでいない。ところが、ヘリテイジ91は特に
うたってはいないが、こちらも0.1gしか減少していない。
295_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/07(金) 20:32:00.65 ID:???
そんなの今頃得意げに貼られても・・・w
296_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/08(土) 01:35:01.85 ID:???
精進の細軟、ガリガリww
297_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/08(土) 09:08:11.83 ID:???
>>296
調整店で見てもらったら先端がずれてX脚状態になっているそうな。直してもらったら非常に滑らかになったが
πに比べ出荷検査が甘い。
298_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/08(土) 10:25:16.59 ID:???
軟ニブは戻りがあるから余計じゃないかな?
299_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/08(土) 18:49:10.87 ID:???
ブルゴーニュって一万円で買って満足できる?
300_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/08(土) 19:32:00.73 ID:???
>>299
「一万円のペンを使う」ことに満たされる人もいれば
一万円のものを「八千円で買えた」ことに満足する人もいる
そして「より高い使用感」を求めているから食指が動かない人もいる

それぞれ求める満足が違うのでよく考えるといい
301_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/08(土) 19:38:42.21 ID:???
以前から、「万年筆は黒軸である」と再三に渡り、申し上げてきたのですが、
透明軸に着色しただけの「ブルゴーニュ」では、私の自尊心が満たされないと
いうことは事実であります。

私からは以上です。


302_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/08(土) 19:45:16.94 ID:???
おれは万年筆の色ごときで、自尊心云々ということは考えない
好みか、否かというレベルの話だな
俺からは以上だ
303_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/08(土) 21:53:30.74 ID:???
ありがとうございます。
このスレは親切な方が多いですね。この板では珍しいです。
引き続き意見がありましたらよろしくおねがい致します。
304_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/09(日) 10:49:17.06 ID:???
305_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/09(日) 15:56:15.24 ID:???
プラチナの顔料ブルー(ピグメントブルー)を試してみたが、明るすぎて、判読しづらい。
プラチナ古典BBよりも明るくて、どうも落ち着かないので、古典BBに戻すべく、
インククリーナーキットにつけて、洗浄中。

色味は、πのブルーインクそっくり。(πBBではない)。

306_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/09(日) 23:38:24.76 ID:???
>>305
ピグメントブルーはBBじゃなくて「青」だから名前通りの色なんだけどな
307_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 19:04:21.92 ID:???
ミックスフリーって顔料だから落ちにくい?
308_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 19:09:38.52 ID:???
ミックスフリーは、「水性染料インク」とプラチナのホームページに出ている。

http://www.platinum-pen.co.jp/mixfree_top.html
309_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 19:57:42.20 ID:???
ミックスフリーを顔料だと言った奴に、なぜそう思ったのか尋ねてみたい。
310_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 20:10:15.09 ID:???
だって>>305がピグメントブルーが顔料だとか言うから。
311_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 20:18:20.60 ID:???
ピグメントブルーは顔料です。
で、ミックスフリーを顔料だと思った理由を200字以上400字以内のレポートで提出しなさい。
312_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 20:19:08.50 ID:???
たぶん、ボトルの形が酷似しているからではないでしょうか?
313_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 21:25:12.36 ID:???
310ゆとりじゃね?
314_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 21:47:56.01 ID:???
今年の1月にMDノートダイアリーにプレピーで書いた文字が
かなり退色してるんだがこれって普通なの?
2年後3年後には一体どうなってんだ
315_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 21:57:35.85 ID:???
インクの種類ぐらい書けよ
316_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 22:02:23.82 ID:???
ペン本体のせいで退色してるってことは考えられんな
317_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 22:23:54.23 ID:???
>>315
インクは本体付属のブルーブラックだよ。

>>316
自分もそう思ってる。多分インクが原因なんだろうね。
古典ブルーブラックでもないし、こんなもんなのかな。
万年筆初心者なので勝手が分からんです。
318_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 22:41:17.61 ID:???
>>317
本体付属の(プラチナの)ブルーブラックは瓶もカートリッジも古典のはずだが
319_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 00:02:15.19 ID:???
>>318
いまプレピーで紙に書いて耐水テストしてみたら全然にじまない。
本体付属もカートリッジも古典なんだね。ただの色水だったら消えてしまうだろうし。

そうだと分かれば日記に書いた字がかなり退色してる理由は、使い始めのプレピーのインクフローが少ないってことくらい?
特にプレピーを使い始めた1月の字が薄い。んで日が経つと徐々に濃くなっている。
インクフローが変化するという発想が無かった。万年筆にはこういうことがあるんだな。
320_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 00:20:23.83 ID:???
一般的な青色成分は、自然と薄くなりやすいみたい。
舶来ロイヤルブルー系とかも、数週間〜数ヶ月のレベルでうすくなってってる。

さらに日が経ってプラチナBBが濃くなり始めるのは、
鉄成分が酸化して徐々に黒っぽくなっていくからでしょう。
321_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 00:20:28.01 ID:???
うん
322_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 00:37:26.44 ID:???
せんせー、なんか変なやつが来てます。
323_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 00:41:11.88 ID:???
わろたwww
324320:2012/09/11(火) 00:44:06.38 ID:???
ん?あーちゃんと読んでなかった(^_^;)
325_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 13:21:11.26 ID:???
古典BBの仕様知らん奴いんのか( ;´Д`)
326_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 13:34:08.69 ID:???
>>319は古典インクの経年変化の話じゃなく
使ってるうちにペンのインクの出がよくなってきたって話?
327319:2012/09/11(火) 14:46:19.13 ID:???
>>326
そうです。
約8ヶ月前に書いた文字ですから自然な退色ももちろんあると思いますが、
プレピー使用開始初期の薄かった文字のことを「すごく退色してしまった!」と勘違いしてしまいました。
328_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 16:48:18.95 ID:???
>>304
とても美しい字を書かれますね
329_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 19:45:28.33 ID:???
あーちゃん!
330_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 19:50:13.20 ID:???
>>329
うるせえ!
331_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 19:58:27.33 ID:???
332_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 20:52:46.33 ID:???
センチュリーの細軟出てるんだ。

いいな。
333_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 23:29:41.44 ID:???
プラチナはセンチュリーで懲りました。
334_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 07:04:28.62 ID:???
>>333
詳しく
335_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 19:53:03.03 ID:???
単純に使いこなせないだけだろ
336_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 20:39:07.48 ID:???
>>334
カリカリの渋渋。
337_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 22:01:53.41 ID:???
普段の行いが悪いからハズレを引いたんだな。
338333:2012/09/12(水) 22:41:57.81 ID:???
>>337
あう、たしかにw
339_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 23:10:11.46 ID:???
法華経を唱えればおk
340_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 01:05:11.86 ID:???
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
341_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 01:59:00.93 ID:???
ヌルヌルの細字万年筆はよ
342_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 09:13:45.80 ID:???
ムリ
343_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 12:11:30.23 ID:???
ローションくらい自分で調達しろ!
344_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 15:32:28.09 ID:???
ttp://0bbs.jp/ink/img0_172
カスタム74を赤ペンにしたのと
センチュリーのBMFで書いた画像を上げてみました
何かの参考になれば幸いです
あと、悪筆でごめんなさい
345_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 15:37:06.92 ID:???
太さがほとんど変わらん?ボールペンかと思った。
346_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 15:42:31.01 ID:???
セに癖ありすぎてワロタ
パーヤーに見えるぞ
347_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 17:04:21.70 ID:???
セ、カ、ヤ
が区別しづらい
マ、もアと区別しづらい可能性高し
348344:2012/09/13(木) 17:16:48.05 ID:???
>>345
確かにそうですね
インクがそれぞれ違うのと
自分のペンの持ち方が良くないのかもしれません
そのうち同一インクで比べてみようかなと思います
>>346
おっしゃるとおりですねw
自分でもセとヤとカが同じようなもんに見えますw
349_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 23:54:29.48 ID:???
やんちゅりぃ

(・ω・)
350_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/14(金) 00:17:51.68 ID:???
すげーなあ
センチュリーだけで三本も持っているのか
351_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/14(金) 20:39:53.96 ID:???
旧3776のペン芯を搭載してるペンを修理に出したらセンチュリーのペン芯になって戻ってくるの?
352_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 00:26:23.91 ID:???
センチュリーのワイン色のやつ、すごいよかった。
1万円だし、買っちゃおうかなぁ。
353_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 00:43:54.67 ID:???
>>352
は…よ…
354_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 10:57:05.06 ID:???
>>352
俺のブルゴーニュもう使わないからあげるよ。
355_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 14:20:45.51 ID:???
18Kスタンダード極細と交換してくれよ
356_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 14:29:30.36 ID:???
オレのプレピーとry
357_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 15:07:36.47 ID:???
>>356
プレピーわろたwww
358_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/17(月) 15:55:49.33 ID:???
俺のブルゴーニュはフロー渋すぎで放置プレイだったけど、だめ元で試しにPRのインクを入れてみたら何とか使えそうなレベルのフローになった。
359_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/17(月) 15:59:24.97 ID:???
日頃筆圧が高くなく、ボールペン、シャープペンを斜めに持ってたせいか、万年筆を
使い始めても全く違和感なかったなあ

立たせて筆圧高く書く人には修行がいるのかもね
360_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/17(月) 18:02:23.62 ID:???
五月蝿いよ
361_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 09:56:10.85 ID:???
>>334
センチュリーの細軟はそのままじゃ使えない。
ペンクリで金払ってヌルヌルのスベスベにしてくれと。
362_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 10:48:19.01 ID:???
プラチナの中国工場は大丈夫なんだろうか
363_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 21:18:35.69 ID:???
>>362
どうでもいい
364_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 22:04:34.15 ID:???
おれのブルゴーニュは当たりかな?
今までパイばかりだったが、ブルゴーニュ細字は本当に書きやすい
365_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 06:09:27.58 ID:???
>>361
ヌルヌルのスベスベってペンクリの人に言えばしてくれるもんなの?
366_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 06:33:36.18 ID:???
細字では引っかかりを少なくするように調整できるがヌルヌルは無理
太字ならできるけど細字では太さが足りない
367_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 08:12:35.21 ID:???
センチュリーのミュージック遂に出たな!!
昨日渋谷で見かけた。
ボーナスまで残ってるか不安・・・!
368_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 13:07:58.01 ID:???
プラチナBBインクポン酢(パイロットの250ml詰め替えボトル相当の「お徳用詰め替え」)はよ。
369_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 17:35:57.18 ID:???
>>367
心配ならすぐに手に入れよう、
370_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 18:06:18.52 ID:???
古典BBのボトルは澱が溜まるだろ…
371_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 20:05:25.91 ID:???
インクを交換する時に澱をろ過して、インク自体も1年ぐらいで使いきれ
372_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 20:19:16.14 ID:???
>>368
Waterman黒は試した?これも中毒になりますぜ。滑る滑る。
373_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 21:20:43.08 ID:???
>>367
マジか…欲しい
374_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/21(金) 08:13:36.05 ID:???
今日初めてセンチュリーの細字に顔料ブルーのカートリッジさしてみた。
なんか色が薄いような・・・?
あとフローが凄く悪いのか、キャップして1時間くらいで書けなくなる。
375_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/21(金) 08:41:22.60 ID:???
ピグメントブルーは失敗作
376_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/21(金) 19:35:27.95 ID:???
なんだと?
377_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/21(金) 20:51:19.14 ID:???
センチュリー細字は黒インクで書くしかないでしょうね。
プラチナBB でも明るすぎるし、ピグメントブルーなど中字でも
明るすぎます。

私のセンチュリー細字では、ペン先はまったく乾きません。

ウソ・デマはお止めなさい。
378_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 01:20:42.02 ID:???
非染料が比較的渋いってだけじゃねつったら怒られるんだっけ
379_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 12:52:59.62 ID:???
センチュリーの説明に『完全機密を可能にしました』とありますが、
そこにある経過時間−インク量のグラフを見ると、1年後には60%位、
2年後には25%位になっているように見えます。
完全機密で、その減った分はどこに行ったのでしょうか?
380_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 12:55:22.63 ID:???
「機密」ですよ。
381_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 13:08:33.91 ID:???
ああ、すいません。『完全気密』ですね。
382_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 13:11:01.55 ID:???
天使の取り分
383_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 13:38:14.45 ID:???
門徒にとっては天使ではなく阿弥陀様と思って良いですか?
384_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 18:27:02.77 ID:???
>>366
細字でもインクフローを多めにしてもらえばヌルヌルになる。
ただその前にひっかかりを完全になくさないと太字と違い抵抗感が気になってヌルヌルと
は感じにくい。
俺のセンチュリー細軟はまさにその状態にしてもらった。
385_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 20:02:27.03 ID:???
センチュリーの極細って、どんな?
かりかりかな?
386_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 20:59:38.71 ID:???
>>384
だからそれ、太字のヌルヌルとは違う感触でしょ?
ペンポイントのサイズがゼンゼン違うのに同じようにはならないよね?
違うものを同じように表現するのは誤解の元だから
細字の場合はもっと軽くスルスルとかいっとけば?
387_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 00:34:55.06 ID:???
ヌルスル
388_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 06:55:55.79 ID:???
【PILOT】パイロット万年筆30【Namiki】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1346478698/666

666 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 06:54:18.31 ID:???
パイロットの染料インクは15年もすると、色が褪めてしまい、ブルーブラックなど
で書かれた記録は、灰色文字になって判読しづらくなります。

プラチナのブルーブラックは、古典BBですので、半永久的に記録が残ります。

万年筆インクに求められている性能とは、長期の記録保存ですが、その点、

 ※パイロットのインクは落第です。

最近プラチナからは、インクが蒸発しにくい新型の万年筆もでており、顔料インクも
普通に利用できます。インクの目詰まりもありません。

万年筆に求められている記録の長期保存性を正面から見据えているのは「プラチナ」です。

パイロットからプラチナへの改宗を皆様に心から呼びかけます。



389_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 07:26:27.10 ID:???
>>388
証明できる検証結果って、何処かに公開されてる?
390_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 09:17:55.14 ID:???

一般に公開されてるユーザーのテストでは

インクが蒸発しにくい新型は、他社との比較で特別に性能が高いわけではない

パイロットのインクの評価は低くない
ttp://plaza.rakuten.co.jp/yamatoya55/diary/200710100000/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/yamatoya55/diary/200710110000/

あと、古典BBインクはアルカリ性。長期保存が本当に必要な場合は中性紙に中性のインクを使用する

>>388は"改宗"とか書いちゃう電波でしょw
391_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 10:36:26.30 ID:???
>>390
>古典BBインクはアルカリ性
マジ?
ド酸性だとばっかり思ってた

中性紙に中性インクでってことは、プラチナやセーラーの顔料インクが保存性能では最強なの?
392_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 10:43:12.78 ID:???
>>389

【レビュー】プラチナ 超微粒子 水性顔料インク ブルー を使ってみました
http://zakkicho2.blog.so-net.ne.jp/2009-09-26-1

上の写真は、パイロットのブルー・ブラックでコクヨのノート(中性紙)の右上に
万年筆で書いた日付の筆跡。「970102 1605」は 1997年1月2日16:05
 を意味するので、約12年半前に書いたもの。 比較として、同じインクで色付け
した紙を下半分に置いています。

写真を見ると、たしかに色が薄くなって色の彩度が落ちているのがわかります。

このノートは積み重ねて置いてあったので、直射日光にはほとんど触れていないの
ですが、それでもこの程度の劣化が起こるようです。

「顔料インク」は長期保存時にこのような変化が起こらないよう、耐久性の高い顔
料を使用しています。
393_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 10:47:21.10 ID:???
古典BB は酸性ですよ。
394390:2012/09/24(月) 11:00:24.85 ID:???
あ、ほんとだまちがってアルカリ性って書いてますね。失礼しました
395_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 11:03:28.53 ID:???
>>392
パイロットのBBは10年以上経っても普通に読めますね
ミックスフリーとかでも同等なら
特別に保存が必要な物以外はトラブルが少ない染料インクで充分みたいです
396_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 12:52:58.55 ID:???
赤光りさえしなきゃ古典・染料・ナノインク問わないよ。
397_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 18:55:18.18 ID:???
>>367
どこでみましたか?
398_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 22:57:26.09 ID:???
すみません!
centuryの細字を買ってブルーブラックのカートリッジで使い始めましたが、
線は細いわ色は薄いわで視認性悪いので、
他のインクを探してます。
ブルー、ブラック、ブルーブラックでお勧めを教えてください!
399_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 23:01:00.01 ID:???
中字に買い替える
どこのメーカーでもいいから普通の黒インクにする
でいいんじゃねーの
400_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 23:01:59.67 ID:???
あ、眼科で見てもらうってのも追加ね
401_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 23:09:18.84 ID:???
新製品マダー?
402_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 23:12:53.41 ID:???
ヌル細にしたいのに
プラチナのペンクリニック今年はもう国内予定なしじゃん…
403_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 23:42:34.94 ID:???
>>398
カートリッジ2,3個使うぐらいになったらペン芯にインクが回りきって
もっと濃く見えるんじゃないかな?
顔料インクの黒ならとにかく真っ黒だけど
404_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 00:13:39.21 ID:???
プラチナのカートリッジのカーボンインクというのは1種類だけですか?
精進についているものは、それですか?
405_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 00:23:05.45 ID:???
>>398
ペンのメーカーを替えたほうがいいかも。
406_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 00:33:32.72 ID:???
407_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 08:10:17.04 ID:???
>>398
とりあえず眼科へどうぞ
408_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 08:15:41.16 ID:???
コンバータで補充するときって、
ペン先とコンバータつけたまま、ペン先をインクにつけてコンバータ回すじゃん?
でもそれだとインクが吸えなくて、
ペン先はずしてコンバータの先をインクにつけてなんとか補充できた。
ペン先がの内部が劣化してるんかな?
ペンはブルゴーニュです。
409_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 08:29:22.70 ID:???
パイロットやセーラーはハート穴までインクに浸ければ吸えるが、
プラチナは首軸まで浸けないと吸えない。
410_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 08:52:29.70 ID:???
金属部分の付け根のとこまで?
それだとふき取りが大変そうだよね。
次やるときはそれでやってみます。
411_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 08:58:34.22 ID:???
セーラーだけだろハート穴までつければ吸えるとか奇妙な万年筆は

パイロットもプラチナもペリカンもモンブランも首軸まで漬けて吸うんだよ。
各メーカー図解もしている。

セーラーがハート穴までで吸えるようにしたのはあの伝統的な底の浅い糞瓶のせい。
412_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 09:47:16.25 ID:???
>>398
私もセンチュリー細字に最初はブルーブラックを入れて書き始めたのですが、
どうも、色が明るすぎるので、ブラックに変えました。
これだと、視認性バツグン。 最近はさらにカーボンブラックに変えました。
スリップシール機能付きペンならそんなに怖がることはないです。

書き味は染料黒よりも、なめらかに書ける感じがします。書いていても抵抗感が少ない。
細字特有のカリカリ感が少ない。結構気に入っています。
413_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 09:54:53.60 ID:???
>>411
>セーラーだけだろハート穴までつければ吸えるとか奇妙な万年筆は
首軸までつけるのが悪いとは言わないが、ハート穴までつければ吸えるのはどっちかっていうと長所じゃないか?
414_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 10:00:49.06 ID:???
>>404
一種類のみ。まだ出始めたばかりだし。4本入り一箱のケースのみ。
まだ、特殊インクの部類に入るので、百貨店の売り場でも陳列棚には
置いていなくて、店員に直接言わないと出してくれない。対面販売が基本のインク。
インクノ特性を知らない人が使うと、インク固着になるのをメーカが恐れているので、
対面販売のみになっていると思う。あと、ピグメントブルーも同じ。

415_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 12:41:37.07 ID:???
パイロットもじゃねえの・・・
416398:2012/09/25(火) 13:23:12.77 ID:???
皆さん、ありがとうございます。
購入店の薦めもありまして、モンブランのミッドナイトブルーにしました。
417_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 13:44:21.40 ID:tO31w88K
>>413
どう考えても長所だよなw
俺は今まで知らなかったから、どのメーカーのも首軸まで漬けて吸入してた。
インク汚れは水道水でサッと流してティッシュで水を吸い取っている。
この方法は面倒なので、筆記量の多い作家はティッシュで拭くだけだろうけど。
418_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 13:58:31.55 ID:???
吸えるには吸えるけれど空気と一緒に吸い込んでしまうので効率が悪いのは内緒だ
419_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 14:47:26.14 ID:???
パイロットもだよ。
セーラーはペン芯の2本インク溝構造。
パイロットは2重ペン芯構造。
それぞれ、ハート穴裏と首軸結合部付近の2ヵ所に空気穴があって、ハート穴裏の空気穴がインクに浸かっていれば吸引できる。
泡だらけになるがw
あと、インク経路が2つになっていないもの(パイロットではエラボーなど)は、首軸まで浸けないと吸えない。
420_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 15:42:17.36 ID:???
>>398
センチュリーの新品はインクフローが渋めになってる。だからインクが薄め。
どこのペンクリでもいいから頼めば簡単にフロー潤沢にしてもらえる。
421_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 16:03:59.16 ID:???
>>420
インクフロー渋めだと、インクの色味まで薄くなるの?
新センチュリーの極細買おうと思ってたけど、悩む・・・
422_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 16:48:51.09 ID:???
薄いといわれる人気のパイロット黒でさえ、フロー絞っても一応黒に見える
プラチナも黒一色にしてしまえ
423_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 16:50:35.85 ID:???
>>422の人気ってのは、インキのまちがいだスマン
424_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 19:11:34.44 ID:???
プラチナのカーボンインクのカートリッジに
万年筆用と筆ペン用の二種類ありますが
筆ペン用を万年筆で使えるのかご存知の方いませんか?

筆ペン用を近所のダイソーで見つけ
入手の容易さから万年筆でも使えないかと思ったもので
425_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 19:29:47.10 ID:???
>>424
人柱頑張れ

426_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 20:04:17.45 ID:???
>>424
前聞いたら使えるとレスされたが、俺はリビエール、プレピーでは使えなかった(万年筆用は使える)
プレピーのサインペンとマーカーでは使える
427_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 20:37:30.64 ID:???
筆ペン用は墨汁と殆ど同じだろ
知らんけど
428_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 21:48:44.18 ID:???
竹ペンようのは万年筆にはたぶん無理だろ
カーボンの粒子の大きさが違うから
おそらく万年筆に使うとつまる
逆はもしかしたらいけるかもしれない。

カートリッジの口の大きさいっしょなん?
429_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 23:17:07.51 ID:???
カートリッジ自体が万年筆用も筆ペン用もサインペン用もアンダーライン用も、全て同じ。
430_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 23:19:49.07 ID:???
スリップシールなら顔料でもいけるかな?
スリップシールってちゃんと機能するの?
431_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 23:25:20.57 ID:???
http://pelikan.livedoor.biz/archives/51932951.html
まぁ、宣伝通り機能してるみたいだけど      カスタム91程度には
432_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 12:42:18.17 ID:???
3776とプレジデント
ペン先はどう違うのでしょうか
金品位やデザインの違いだけでしょうか
433_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 12:50:24.29 ID:IeBFlPhl
恐らくニブの硬さ設定が違うかと。
3776のニブは平ら気味でしなりやすく出来ているのに対して
プレジデントは全体を微妙に丸く湾曲させて硬性を高めた硬めのニブ。
しなり感や筆跡の強弱が好きなら前者、硬性感が欲しいなら後者が合うかと。
434_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 12:52:42.82 ID:IeBFlPhl
ちなみに俺の場合ですが、
筆圧が弱くても、ペン先の微妙なタッチだけでインクの濃淡の出しやすいプレジデントが好みです。
硬いペンですが、低筆圧の人でも安定して書けるペン先の抵抗感がすごく役立ちます。
435_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 12:55:22.64 ID:???
長文筆記の時はふわふわしないプレジデント、一筆箋で行書をしたためるなら3776
436_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 12:55:34.67 ID:IeBFlPhl
ただ、最近になって3776がリニューアルしたので、とても興味がありますね。
それも近いうちに手に入れる予定です。
「ちゃんねるDays」というブログでプラチナの万年筆の筆記感が詳しく書かれてますよ。
検索して見てみるといいと思います。
437_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 13:56:38.19 ID:???
  ┏┓    ┏━┓┏┓┏━━┓          ┏┓┏┓         
┏┛┗━┓┗━┛┃┃┗┓┏┛          ┃┃┃┃         
┗┓┏┓┃      ┃┃┏┛┗┓┏━━┓  ┃┃┃┃┏━━━┓
  ┃┃┗┛    ┏┛┃┗┓┏┛┗━┓┃  ┗┛┃┃┗━━━┛
  ┃┗━┓┏━┛┏┛┏┛┃  ┏━┛┗┓  ┏┛┃         
  ┗━━┛┗━━┛  ┗━┛  ┗━━━┛  ┗━┛         
438_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 15:42:12.63 ID:???
  ┏┓  ┏━┓  ┏━┓┏┓ 
┏┛┗┓┗┓┃  ┃┏┃┃┃ 
┗┓  ┃  ┃┃  ┃┗┃┃┣┓
  ┃┃┃  ┃┗┓┃┏┃┃┃┃
  ┃┃┃┏┛┃┃┗┫┃┃┻┃
  ┗┻┛┗━┻┛  ┗┛┗━┛
439_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 16:17:33.62 ID:???
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′
′′●′′′′′′′′′′′′′′′′′′●′′′′′′′′′●′′′●′′′′′′′′
′′●′′′′′●●′′′′′′′●●●●′′′′′′′′′′●′′′●′′′′′′′′
′′●●●●●′′′●′′′●′′′′′●′′′′′′′′′′●′′′●′′′′′′′′
′●●′′′●′′′′′′′●′′′′′●′′′′●●●′′′●′′′●′′′′′′′′
′′●′′●′′′′′′′●′′●●●●●●●′′′′●′′′●′′′●′●●●●●●●
′′●′●′′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′●′′′●′′′●′′′′′′′′
′′●′′′′′′′′′●′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′′′
′′●′′′′′′′′●′′′′′′′●′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′′′
′′●′′′′′′′●′′′′′′′′●′′′′●●●●●●′′′●′′′′′′′′′′
′′′●●●●′●●′′′′′′′●●′′′′′′′′′′′′●●′′′′′′′′′′′
440_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 17:04:16.58 ID:???
なんだよこのAA連発w
441_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/27(木) 15:36:32.02 ID:???
新型3776、軸の操作感がかなり良くなってる。
プラチナらしからぬ高級感を感じる軸になっていました。

この軸をプレジデントでも採用したら絶対に買う。
プレジデントの太い軸とサラサラした書き味のほうが好みなので。
442_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/27(木) 17:17:14.01 ID:???
プレピーのサインペンとマーカーペンはどちらが優れてるの?
この勢いでプレピー インクローラーボールを作ってよ
443_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/27(木) 17:30:11.60 ID:???
>>442
>プレピーのサインペンとマーカーペンはどちらが優れてるの?
単に太さや形の違いだけでは?

>この勢いでプレピー インクローラーボールを作ってよ
俺も欲しい
444_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/27(木) 23:30:41.01 ID:???
カラーリング的にマーカーにするかな
付属のカートリッジいらんが

インクオタ以外は見向きもしないだろうけどエルバンのも売れてるっぽいし作ってくれないかな
445_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/27(木) 23:50:54.46 ID:???
プレピーに変換アダプターつけるとかどう?
446_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/28(金) 14:31:01.36 ID:???
プラチナ万年筆で10年日記に適したのはどの万年筆?
細字?極細?
初心者なのでおねがいします。
447_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/28(金) 15:09:34.76 ID:???
細字にブルーブラック
448_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/28(金) 16:59:38.23 ID:???
3776だと、どれあたりがいいですか?
449_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/28(金) 17:01:46.26 ID:???
ギャザード
450_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/28(金) 17:02:14.54 ID:???
筆圧に問題なければ極細だけど向き不向きがはっきり分かれるので
プラチナ社員常駐の店で試筆させてもらった方がいい。
できればその10年日記帳持参。
451_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/28(金) 17:19:24.01 ID:???
筆圧は強いほうだと思います。
ネットだと多少安くなるからって思ったけど
やっぱり試し書きしたほうがいいですね。

ただ、近くの文具店は店員が万年筆に詳しくなくて
ここで自分で情報知っておかないと不安なんですよ
ペン先にインクをつけての試し書きもカートリッジだと、違っちゃうような
気がして・・・
どんなもんでしょうか
452_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/28(金) 17:53:11.79 ID:???
下らん知識付けるより試筆に時間かけて自分の感性に選ばせろ
453_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 00:33:27.58 ID:???
10年後は視力が衰えてるから太字がいいよ
454_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 00:44:01.23 ID:???
罫線が5ミリ以下なら極細
6〜7ミリあるなら細字か中字がいいと思うよ
455_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 09:00:27.06 ID:???
買って後悔することも経験だと思う
センチュリーの細字を勧めても
持ち方によっては段差が気になるとかあるし
長期使用で段差になれたとかあるし
456_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 13:37:34.75 ID:???
>>450
プラチナ社員常駐の店を教えて下さい。
自分が知っているのは、丸の内オアゾの丸善と、日本橋高島屋の文具コーナーと、あとどこですか?
銀座の伊東屋は常駐していないですよね?
日本橋の丸善は常駐してますか?
457_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 13:50:38.35 ID:???
プラチナ社員が常駐って、そんな暇な社員雇うバカ会社はねーだろ。
派遣の販売員だっての。
458_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 15:21:02.61 ID:???
>>457
はぁ? だからプラチナから派遣されてきた社員でしょ。
電器量販店や、スーパーの食品売り場とか、アパレル売り場とか
いくつも例があるでしょ。
労働者派遣と派遣販売員の違いを勉強したら?
自社製品を売るためにメーカーから派遣された社員は請負契約に
基づくから派遣先の小売店の業務命令や指揮を受けてはいけないんだよ。
だから自社製品のみを売ったり勧めたりすることができるの。
他社製品を売ってくれなくても自社製品の売上げさえあげてくれれば
結局は販売店もメーカーもメリットがあるんだよ。
労働者派遣だったら販売店側の指示を受けるから、高い派遣料金を
払ってまで、ある特定メーカーの製品だけ売ってください、なんて非効率は
しないでしょ。
メーカーから請け負い契約している派遣販売員に対して、販売店が
ブランドに関わらず担当して下さいって指示すれば偽装請負でしょ。


459_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 15:29:25.31 ID:???
必死っすねえw
460_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 15:29:41.76 ID:???
なに言ってんだ?派遣と社員の違いも解らないのか
461_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 15:38:05.18 ID:???
プラチナが雇ってる派遣社員が派遣されている店は何処ですか?と聞けばいいんじゃねw
462_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 15:38:06.22 ID:???
>>460
だよね、派遣会社から派遣される労働者派遣と、メーカーから社員を派遣する派遣販売員制度だとまったく違うからねぇ。
463_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 15:39:59.59 ID:???
プラチナが金払って販売店においてるパートがいる店はどこですか?と聞けばry
464_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 17:07:41.57 ID:???
HPにでている人材募集の勤務地じゃだめなん?
465_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 17:42:20.00 ID:???
466_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 20:17:19.39 ID:???
日本橋丸善はいる。
日本橋三越にもいる。

467_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 20:39:37.05 ID:8k6A0AvD
プラチナ万年筆のwebに、セールススタッフがいる店が書いてあるが。
ただし、常駐しているかどうかまではわからん。
http://www.platinum-pen.co.jp/shop_top.html
468_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/29(土) 20:47:19.24 ID:???
このスレにクロコウガイビル置いておきます。
       _,,,,, --―- 、
     , ´:::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
  i::::::::::::::::::::::,rく二つ:::::::::::::::::::i
  i::::::::::::::::::(::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
  i::::::::::::::::::::::`ー-、_;;;;;;;;;;∠,,,,_
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ヽ、
    \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     `ー-、,,_::::::::::::::::::_,;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::\  ,ヽ、
             ̄ ̄´        ̄`ヽ、::::`ー´:::::!
                          ヽ::::::::::::::::::i
                          ノ:::::::::::::_ノ
                         `ー--‐''´
469_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 02:33:56.29 ID:???
細軟でも比較的ヌラッと書くには、
インクを何を使えばいいですか?
470_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 03:58:04.90 ID:???
書き味最優先ならカーボンブラック
471_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 08:43:43.76 ID:???
ただ、ヌラッとさせたいなら最初から太字を選んだほうが簡単
472469代弁:2012/09/30(日) 08:48:54.45 ID:???
バカじゃないの?オマエ

「細軟でも」ってところが需要だからわざわざ一番最初に書いてるだろが。

死ねよカス。 ってか知らないなら黙ってろよ。 口はさむな ボケ!





>>469
これぐらいでよろしいでしょうか?
473_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 08:49:42.79 ID:???
重要だた。




激しくorz.......
474_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 09:26:20.01 ID:???
プラチナ製のキャンドゥで2本105円の油性赤ボールペンて、どんな塩梅ですか?
なめらかに書けるような事書いてあったが、通常より滑らかインクなのかな?
475_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 09:33:57.50 ID:???
>>474
普通の油性だと思う
低粘度油性がいいなら、ぺんてるビクーニャのリフィルは使えるけど
476_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 10:53:03.61 ID:???
ブルゴーニュでた時に買って使ってるけど、フローはやや多めで自分にはちょうどいい
プラチナってフロー渋めってよく言われてるけど、たまたまそういう個体だったのか
中字なので角度にもシビアじゃないし、非常に調子がよく書き易い  インクは山栗
ただし、シャリシャリした感じはずっと変らないな
477_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 11:11:34.63 ID:???
減塩ブームに応じた薄塩梅でつ
478_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 15:27:30.02 ID:???
ブルゴーニュはシャリシャリ感あって、インクフロー多めか・・・
極細でもインクフロー多めだと、πの細字くらいの感じになるのかな?
479_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 15:37:46.36 ID:???
>>458
必死ですねw
内部の方ですか?wwwww
480_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 17:12:52.52 ID:???
>>479
プラチナ社に常時接続回線なんてあるわけないだろっ
481 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(5+0:8) :2012/09/30(日) 23:26:04.36 ID:???
おいもう夏は終わったぞ
482_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 23:49:55.09 ID:???
センチュリーの細軟は、通販サイトでも、品切れで、すぐには手に入らない見たいですね。
やはり、特殊ペン先なんでしょうかね。

483_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/01(月) 17:31:19.00 ID:???
通販は安売りしてるから、人気の品はすぐ売り切れる。
丸善や伊東屋など文具での著名店も同じ。
定価販売のデパートとかハンズではよく見かけるぞ。
484_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/01(月) 17:32:03.82 ID:???
通販は安売りしてるから、人気の品はすぐ売り切れる。
丸善や伊東屋など文具での著名店も同じ。
定価販売のデパートとかハンズではよく見かけるぞ。
485_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/01(月) 17:58:00.38 ID:???
大事な事なので、2回 書込みました!
486_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/01(月) 18:06:50.15 ID:???
はい、わかっていました。
487_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 08:16:16.17 ID:???
何か物欲を刺激するものはないかと通販サイト回ってたら
嶋屋でセンチュリーのミュージックが売ってた
ほんとに出てたんだなー
>367さん絶対うそだと思っていたよ、ごめん
488_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 21:02:09.83 ID:???
その店は…はよ…
489_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 21:30:05.34 ID:???
もう完売してるな
490_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 21:49:42.77 ID:???
富士五湖シリーズ3つめまだー?
491_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 22:15:08.05 ID:???
ミュージック、スリット2本で価格も2倍か
492_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/03(水) 14:45:46.51 ID:???
ブルゴーニュEFって思ったより、細字じゃないね。
30年位前のFと同じ位だった。
久しぶりに万年筆購入したけど、ぶっといのね〜
493_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/03(水) 19:09:16.05 ID:???
これらのPENの性格なメーカーと型番について述べなさい。



http://www.fototime.com/19A87CFE5C5CB63/standard.jpg
494_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/03(水) 19:41:13.53 ID:???
はいはいマルチマルチ
495_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/03(水) 21:32:14.54 ID:???
プラチナのスレに初めて来てみた。
ハート穴の形がハートじゃなくなったら買う。
496_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/03(水) 21:44:35.87 ID:???
>>495
仮にハート穴の形がハートじゃなくなっても、あなたは段差を理由に買わないと思います。
仮に段差がなくなっても、あなたはコンバーターの出来を理由に買わないと思います。
497_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/03(水) 22:15:48.59 ID:???
あたりです。
498_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/03(水) 22:49:27.27 ID:???
>>496
段差ってなんの?
せめて中屋のペン先はふつーのハート穴にして欲しいのだがなぁ。
499_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/03(水) 23:34:01.20 ID:???
丸でもハートでも構わんよ。
けど、いつからハートになったん?
500_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 00:00:24.49 ID:???
>>499
あなたと目が合ったときからさ
501_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 00:02:05.60 ID:???
おやおや。
502_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 02:51:08.48 ID:???
>>498
センチュリーのキャップ締まり過ぎ防止の段差じゃないの
503_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 08:58:44.48 ID:???
スリップシールついたデスクペンにコンバーターつけてカーボン黒入れてみたけど、
気密性良すぎてキャップ開けるとほぼ間違いなくインク漏れしちゃうよ…
やっぱカートリッジにちまちまスポイトで入れるしかないんかこれ
504_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 12:49:54.49 ID:???
センチュリーのニブのデザインは富士山とハートなのね。
使ってて、知らんかったわ
505_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 13:23:58.32 ID:???
低下1万円の万年筆で最高峰を目指すところがプラチナの良心だね
506_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 18:04:04.17 ID:???
実は俺、標高をニブに刻印するのをパクッてるってのがすごく嫌なんだ。
507_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 19:04:38.05 ID:???
ドイツ製の万年筆が高級品過ぎて買えなかった時代は
国内メーカーが、それらしいものを国内に供給するしかなかったからな。
その名残りと思えば感慨深いものがある。
508_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 19:06:00.83 ID:???
富士は日本一の山
509_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 19:37:14.85 ID:???
Sailor4649シリーズに期待
510_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 20:59:26.04 ID:???
>>503
デスクペンなんだから
キャップつけないでいいんじゃないかと疑問には思ってた
511_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 22:54:47.12 ID:???
>>495
プレピーがおすすめ。
512367:2012/10/05(金) 00:08:49.35 ID:???
>487
おー、ネットでも販売始まってますか!
そうなんです。出てるんです。一瞬目の錯覚かと思いました。

>487
渋谷のイトウヤです。
渋谷駅周辺でプラチナの万年筆をまともに扱ってるところ、他にないですかねー
ロフトには無いですしね。
513_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/05(金) 14:14:22.32 ID:???
そのための地下鉄
ちょっと脚を伸ばして銀座へいらっしゃいな。
514_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/05(金) 21:39:42.91 ID:???
ずいぶんと長い脚だな、おぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/05(金) 23:53:25.69 ID:???
オマタ裂けちゃぅ〜
516_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/06(土) 14:21:29.22 ID:???
センチュリーミュージック入手しました
ペン芯は旧3776とおんなじタイプみたいだ
新ペン芯はミュージックニブには使えなかったんだろうか
パイのインキ並みにフローの良いタンザナイト入れてしまったんで
ペン自体のインクフローはわからんわ
あとクリップとリングの金色がセンチュリー極細より薄くなってるな
ブルゴーニュとおんなじ色だ
つかセンチュリーとブルゴーニュのクリップとリングの色味は違っていたんだね
517_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/06(土) 22:06:33.52 ID:???
センチュリーミュージックを店頭で見かけたので買ってみようかと思ったが、
通常品の2倍の値札を見て考え直したw

バランスのときそんなに差があったっけ・・・?
518_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/06(土) 22:19:36.94 ID:???
ミュージックはバランスのときも5250円高かった
中屋は10500円高く今回センチュリーのも10500円高くなった
519_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 05:10:46.44 ID:???
5000円ぐらいだとまいっかーと思うが、
10000円アップだとなぁ。
520_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 10:32:28.73 ID:???
ぼったくり
521_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 11:49:22.19 ID:???
おいおい

プラチナにぼったくり言うんなら




セーラーなんてどー呼ぶんだよw
522_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 12:23:25.73 ID:???
まがいもの
523_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 12:44:49.77 ID:???
>>521
たいへんね
524_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 14:08:47.16 ID:???
>>521
夜露死苦
525_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 16:07:44.36 ID:???
>>521
明日潰れるような会社を引き合いに出すなんて大人気ない
526_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 16:31:39.63 ID:???
(・∀・) おめでたいスレだ!
527_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 19:23:36.29 ID:???
>>525

ん?
プラチナすれで
良心的価格の
プラチナを叩く方が
あまりにも
大人気ないわよ
数万円ぐらい気持ちよく払ってあげなさいよ

アンタ男でしょ
528_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 20:19:02.83 ID:???
>>527←こいつ最高に文盲
529_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 22:19:29.63 ID:???
ぶ、文盲?
530_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 23:06:44.70 ID:???
>>527
いや、別にプラチナの価格設定を叩いてはいないよ
まだ買ってないから判断できないし

明らかに悲惨な他社を叩いて反論したつもりになるよりも、
根拠を挙げてきちんと反論や擁護をしたほうが良いってのもわからない?
531_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/08(月) 21:24:18.65 ID:NxdRgmTu
新3776にミュージック出たの?
532_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/08(月) 21:29:27.59 ID:???
うん。
533_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/09(火) 00:39:40.38 ID:???
嘘つきは狼の始まり。
534_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/09(火) 00:44:17.82 ID:???
買った奴が上にいるじゃん
535_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/09(火) 08:24:27.13 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/ginza-shimaya/pnbm-20000music/
もう完売するくらい大人気だ
536_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/12(金) 23:40:42.98 ID:PscZae6M
極細とか超極細って寿命はどうなのさ

537_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 00:03:43.96 ID:???
おばかな言葉遣いしてんじゃないわよさ
538_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 02:47:30.69 ID:czUcMDIc
すみません。通ぶりました。
539_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 11:34:04.63 ID:???
毎日使ってればインク詰まりも起こさないし普通に使えてる。
バランス超極細5年目、センチュリー極細8ヶ月目。

18kスタンダード極細は2本持ってるけど2本目だけ使い始めのインクの出が渋すぎて調整に出そうか迷ったくらい。
540_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 15:10:07.57 ID:???
超極細にはインクなにつかってるん?
たいていのインクは薄くなっちゃうんで
俺は純正黒を使ってるんだけど
なんかいい感じのあるかい?
541_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 15:52:29.89 ID:???
濃いのきぼうであれば、センチュリーならドライアップ気にせず極黒でもどうか
542_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 15:58:17.37 ID:???
>540
ご指摘のとおり純正BBは時間経過で薄くなってしまいました。
いまはコンバータとパイロットBBの組み合わせで使ってます。
543_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 17:23:53.01 ID:???
ミュージックにセンチュリーの機構って
事前予告あった?
探してもないよー
544_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 21:28:08.90 ID:???
>>540
滑りの良さの中にもどこかペリの渋さを感じるWM黒はどうでしょう?
真っ黒ではありませんが、寒色系の黒です。
545_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/14(日) 01:43:44.96 ID:???
>>543
いつものように生産が追いつかないので品薄なんでしょう
銀座嶋屋と伊東屋渋谷店で売っていたという報告のみだし
スミ利とか入荷してればブログで告知するだろうし
ほんと極一部店舗にしか出てないんだろう
ttp://www.platinum-pen.co.jp/products/fountain/print_pnbm20000.html

ペン芯はセンチュリーのとは違って旧3776とおんなじで
価格は旧3776ミュージックにさらに5000円プラスなのがどうなのかね
546_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/14(日) 02:59:35.68 ID:???
>>545
旧ペン芯とスリップシールの組み合わせは今しか手に入りません!
547_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/14(日) 03:05:15.43 ID:???
プラチナの万年筆の価格設定(のおかしさ)を語るのはヤボというものだよ。
548_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/14(日) 12:02:04.63 ID:???
そもそも万年筆の値段なんて語っちゃ。。
道具として必要なら買えば良いし必要じゃないなら買わなければいい。
549_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/14(日) 14:39:59.62 ID:???
オクでブライヤーのミュージック落としたんだけど、
オススメのインクありますか?
550_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/14(日) 16:05:33.52 ID:???
サチコはん、落とした萬年筆は使えまへん
551_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/14(日) 18:16:36.25 ID:???
>>549
ダイソーで売ってる、キャノン用シアン
書いた直後は インクの濃淡がトッテモ綺麗だが、
少し経つと ノッペリとした濃い目のBBに為る。
552_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/15(月) 12:36:33.51 ID:???
プラチナは嵌合式多い気がするが、定期的に部品交換してる人はどのくらいのペース?
553_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/15(月) 23:22:27.12 ID:???
どこの部品交換するの?
554_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/16(火) 13:04:42.54 ID:???
嵌め合いのバネとか凸部あたりだったかな、スミ利のプラチナギャザード商品ページにはだいたい5000円位かかると書いてあった希ガス。
555_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/16(火) 13:08:46.18 ID:???
>554
具体的な修理費用までは書かれてない。

ttp://www.sumi-ri.com/platinum-3776-gather.html
>キャップ内側のインナーキャップや首軸のカバーと呼ばれる嵌合に関わる部品は有る程度消耗品だとお考え下さい。
>修理はその都度メーカーのお見積りが必要ですが、これらの部品はそれほど高額なものではございませんので、
>万年筆を使う上で必要な定期メンテナンスの一つとお考えいただき、数年に一度、
>もしくは状態に応じて修理にお出しいただくのがお薦めです。
>因みに、プラチナ製品の取り扱い店であれば全国どこからでも修理を依頼できます。修理期間は概ね1ヶ月程度とお考え下さい。
556_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/16(火) 13:11:14.51 ID:???
それがネックでわしはギャザード買うの諦めた。ネジ式で出してくれんかなあ。
557_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/16(火) 14:46:22.40 ID:???
俺はブライヤーがネジとセンチュリー式にモデルチェンジするの待ってる。
プラチナのがチェンジしないなら中屋だけでもチェンジしてくれ。
558_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/16(火) 18:12:41.14 ID:???
>>556
数年に1回だし、他にペンあるならそこまで過労はさせないでしょ
それより、ギャザードは握りやすいし書きやすいぞ
初めて持ったときに、手の上に何の違和感も無く乗っかってるだけみたいに感じたし
他のペンなら少しくらい重心が移動するのに、これはほとんどニュートラルで使いやすい
初万だったけど全く後悔無いよ
559_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/16(火) 20:21:19.20 ID:???
なんだ初万か
560_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/16(火) 23:23:42.30 ID:???
部品交換の手間や費用は我慢できるけど、#3776のパッチン式は新品でもキャップの気密性がきわめて低いのが困る。
スタンダードとか3,000円のバランスとかのもっと安いモデルは、あのタイプのキャップとしては合格点なんだが。
561_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/17(水) 09:00:33.98 ID:???
回転式でも構造が簡単すぎて機密性が期待できないと思った
562_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/18(木) 19:38:03.76 ID:???
な、何か重大な秘密が漏れたのですか!
563_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 02:22:05.32 ID:???
漏れたのはインクです。
564_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 02:50:31.67 ID:???
漆が垂れてきたら怖いわ
565_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 06:30:44.57 ID:???
いや、頭からも何か漏れてる気が…
566_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 06:53:50.01 ID:???
漏れるというより、やつはとんでもないものを盗んでいきました。
567_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 07:48:19.43 ID:???
スリップシールのバネです。
568_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 08:07:23.07 ID:???
恐ろしいことをしやがる
スリップシールからバネを取ったらそりゃただの・・・
569_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 12:32:53.53 ID:???
あなたの心です!
570_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 19:55:17.46 ID:???

私のような教養人でも納得できる書込みを期待したいと念願しております。


                          私からは以上です。
571_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 20:17:27.53 ID:???
ポケモン、GETだぜ!
572_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 21:11:46.86 ID:???
バカモン、POPだぜ!
573_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 21:42:43.26 ID:???
テルミー、WHYだぜ!
574_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 22:18:10.07 ID:???
なにこの流れw
575_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 23:21:44.02 ID:???

私のような教養人でも納得できる書込みを期待したいと念願しております。


                          私からは以上です。


576_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 23:52:09.26 ID:???
おちんぽみるく
577_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 23:55:09.81 ID:???
ちやはやふる?ってアニメにセンチュリーがでてるの?
スカパーでやってるみたいなんで見てみようかと思うんだけど。
578_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 23:59:43.54 ID:???
おちんぽみるく?
579_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/20(土) 14:08:03.90 ID:???
お、おちんぽみるく///
580_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/20(土) 21:51:31.82 ID:???
オナニーのとき、足を持ち上げて、口を開けておいて、口に向けて発射することがある。
味はちょっとしょっぱいな。
直接口に入れると、ほとんど臭みがないのが不思議。
いったん空気に触れると、瞬時に栗の花になるよな。
581_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/21(日) 10:37:41.27 ID:???
#3776のパッチン式のハナシです。
ブライヤーの新品なんですけど、キャップを閉めた状態でぐらぐらします。
キャップを分解できれば自分でも何とかできそうですが無謀ですか?
分解の方法わかる方いらっしゃいますか?
クレイムとしても「仕様です」って言われそう…。
万ヲタは異常に神経質と思われるのもイヤだなあ…。
582_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/21(日) 10:48:43.03 ID:???
>>581
インナーキャップが歪んでいるのだろうな。
嵌合式3776ではよくある症状で、初期不良なら当然メーカー対応。
初期でなくても、中屋のペンクリニックに持って行けばインナーを無料交換してくれる。
583_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/21(日) 23:54:40.05 ID:???
>>581
うちのブライヤーもぐらぐらするけど、特に問題はないです。
インク入れてるのを2週間ほどほっぽいといたけど、普通です。
今しばらくぶりに手にしました。
めんどくさいから、しばらく忘れてみるのも一つの手かと。
でも、気になるときにないますモンね。
584_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/23(火) 06:56:19.12 ID:???
まあ、他社でキャップに穴が開けてあったりするし
ぐらぐらしてるぐらいのほうが問題なく使えるという考え方もあるし
585_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/23(火) 21:27:30.40 ID:???
センチュリー黒 極細 中
センチュリーブルゴーニュ 細
センチュリー精進 中
プレジール 大 小

を気に入って使ってますが、初心者です。
次の一本 できれば中字で何がオススメでしょうか
586_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/23(火) 21:38:53.91 ID:???
そんなに持ってるなら次は他社をあたってみるのもよい
587_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/23(火) 22:17:13.43 ID:???
>>585
センチュリーの中字は、ニブとの相性抜群で気持ち良い書き心地なのだが、
他の万年筆では必ずしも中字が良いわけじゃない。

俺の知ってる範囲ではプレジデントは中字はとても良かったが
センチュリーを持ってるなら必要ない程度の僅かな違いだと思う。
むしろスリップシールの付いているセンチュリーのほうが今は買い時だ。

18Kスタンダードなどは細字のほうが軸と合った書き心地になるので、
中字はいまいちと感じたね。
なので18Kスタンダードが欲しいなら細字を勧める。

さらに世界を広げるなら、たとえばパイロットのカスタム742か743のスタブとかだね。
588_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/23(火) 23:11:53.41 ID:???
ブルゴーニュ買っていい?
589_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/23(火) 23:12:43.75 ID:???
せやな
590_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/24(水) 18:39:33.37 ID:???
万年筆は黒軸の事を指します。

ブルゴーニュはお止めなさい。
591_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/24(水) 19:16:59.53 ID:???
パイロットの823にもチャバネ色があるじゃないか
592_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/24(水) 23:07:27.59 ID:???
「万年筆は黒軸」
って初めて読んだけど、すごく納得してしまったw
そう言われりゃそうだわ。
黒軸の万年筆は付き合いが長続きするな。
593_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/24(水) 23:50:48.84 ID:???
自分は、プラチナなら、セルロイドのべっ甲かな。
結構万ヲタ初期の頃に買って、今も使っている。
インクもブルーブラックのカートリッジ一筋で、
ほとんど事務用で、職場でボールペン代わりに使いまくりなので、
職場の人は、インクの色を見た瞬間に私が書き込んだものと
わかってしまう。
594_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 00:43:22.83 ID:???
茶系の軸も良いね。
特にセルロイドのは綺麗だ。
595_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 17:27:47.01 ID:???
精進は2万、セルロイドは3万だけど一万の3776と比べてどう違うの?
596_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 17:58:33.53 ID:???
中屋にいたっては6万も7万もするのに、ペン先が同じ上にスリップシール付いてないぞ。
597_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 19:03:24.83 ID:???
ではなぜ買うのか。
598_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 19:39:52.60 ID:???
>>597
名前に価値がある。
599_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 21:22:34.66 ID:???
センチュリーの中字をスタブ風に研いでもらうことってできると思いますか?
600_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 21:24:00.42 ID:???
そりゃモンブランの完全予約制診断オーダーメイドニブ(ペン価格+10万円〜)と比べたら激安だからさ。
601_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 00:22:21.33 ID:???
>>599
無理。
602_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 05:40:11.91 ID:???
>>599
セーラーのペンクリに行けば、多少の無茶はできる。
603_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 14:12:46.13 ID:???
メーカー系のペンクリで一番思いきったことしてくれるのはセーラー

ただしリスクは自己責任だよ。無理に削るからイリジウムが取れちゃったり(取れやすくなったり_することもある。
604_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 22:55:06.84 ID:???
ペンクリで「細くできるよ?」聴けるのはセーラーだけw
605_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 23:13:28.27 ID:???
セーラーのペンクリって、直してもらったあとのニブが不格好になるのがやだ。
もっとこう、丁寧に仕上げて欲しいんだよね。3大メーカーの一つのくせに。

なんか、カリスマ化されてる人は、何をしても許されるって雰囲気が大嫌い。

もし有料の修理でもこんなんだったら返金してもらうレベル。
それともセーラーは有料の修理は修理せずにきっと新品を送ってくるんだろうな。
だって、こんな不格好になるんなら、受付した小売店がすでに返品するでしょ。
606_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 23:21:11.88 ID:???
>>605
ちょっとその不格好になったやつというのをうpしてみてくれ。
607_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 23:31:29.77 ID:???
俺も川口さんが切り割を開くためにドライバーかなんかを押し当ててたときとか寒気がしたよ。
案の定ニブに一文字の傷をつけられた。
書き味はかなりヌルヌルになったけどね。
パイロットのペンクリでも細かい傷はつけられたし。
608_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 23:43:16.15 ID:???
そうですか。いろいろ参考になるお話ありがとうございます。
もう一本買うか、本当にスタブが欲しいかもう一度考えてみます。
609_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/27(土) 23:31:06.77 ID:???
自分も、P社のペンクリでニブを波打った状態にされてから、
ペンクリでおかしくされるリスクを考えて、ペンクリからは足が遠のいた。

万年筆の扱いに慣れてきて、自分で納得のいくメンテが出来るようになったら、
酷い状態のニブはメーカーに送った方が安全と思うようになってきた。
まぁ、インクフローが悪過ぎてメーカーに送ったら、
たいてい必要以上にドバドバにされるちょっと困った傾向は各社あるけれど。
610_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/28(日) 02:19:43.09 ID:???
>>608
もう一本買うならフルハルターで相談するのも手じゃね?
611367:2012/10/28(日) 09:27:03.33 ID:???
まじでかペンクリ怖いな・・・
中屋の吉田さんのペンクリ、最近関東でご無沙汰だなー。
一度見てもらいたい。

で、昨日遂にセンチュリー(ブラックのほう)の細軟買ったぜ!
年末にはまた品薄になるだろうから、欲しいものは今のうちに買っとかないとね。
612_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/28(日) 16:41:45.03 ID:???
やっぱりプラチナの万年筆は中屋のペンクリがいいのだろうか
613_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/28(日) 17:38:13.90 ID:???
んなことない、八王子でのパイロットペンクリで本栖お願いして
先っちょのズレ直してもらった。いたって快適
614_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/28(日) 18:35:55.76 ID:???
細軟って、そんなに柔らかくないよね?
615_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/28(日) 19:57:46.28 ID:???
πのフォルカンや軟調とは違うしなり方をする
個人的にはカスタム74軟調より縦書きが書きやすくて気に入ってる>3776バランス細軟
616611:2012/10/28(日) 23:26:41.09 ID:???
>614
軟らかいっていうか、弾力がありますね。
普通の細と比べてみると、ペン先が若干ペン芯側に湾曲?してます。
フニャフニャしてないので書きやすい!

因みに場所は渋谷のイトウヤです。
ここにミュージックがあると聞いて行ってみたら、細軟発見して衝動買い。
昨日からフェア始まったそうで、在庫はまだあるとのこと。

出雲の鉄刃木もあった・・・木目が凄くきれいでびっくりした・・・
617_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/29(月) 11:03:17.24 ID:???
普通に柔らかいのは18kスタンダードじゃない?
618_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/29(月) 11:36:40.31 ID:???
18Kスタンダードも結構硬いよ
細軟のほうがずっと柔らかい
それより初代ソネットのほうが更に柔らかいけども
619_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/29(月) 18:47:24.77 ID:???
>18Kスタンダードも結構硬いよ
俺の印象では18Kスタンダードのほうが軟らかいけどな。自然な感じに
3776細軟は先だけしなる感じがして特殊
ポケット細軟は逆に硬い
620_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/03(土) 13:31:51.34 ID:???
ぬるぽ
621_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/03(土) 13:39:47.47 ID:???
「ガッ」って反応していいのは助手だけ。
622_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/03(土) 13:41:01.17 ID:???
#3776センチュリーの密閉性をなんとなく調べてみた。
安物秤なので精密とはいえないが、カスタム74やプロギアスリムに比べると、
乾燥しにくいという結果だった。
また、10月後半から湿度が下がったせいか、乾燥の速度が上がったようだった。

■実験内容
2012/9/30-11/3までの34日間、水を入れたカートリッジを装着し、キャップを閉めた状態で室内で保存。
0.01gまで計測できる秤で、カートリッジ内の水の重量を測定した。

                9/30   11/3
#3776センチュリー     0.93g  0.89g (95.70%)
カスタム74透明軸      0.74g  0.65g (87.84%)
プロギアスリム透明軸   0.97g  0.85g (87.63%)
キャップレスFCN-1MR-S 0.78g  0.58g (74.36%)

※ペン先はいずれもF
※インクではなく水を使ったのは、条件を揃えるためと、掃除が面倒だったため。
※装着時に水が軸内に零れないようにするため、カートリッジに気泡を入れたため、
 水の重量はカートリッジの容量を示すものではない。
623_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/03(土) 13:46:02.59 ID:???
>>622
何番煎じかしら乙
624_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/03(土) 14:02:16.62 ID:???
元の容量に対する比率じゃなくて、差分で考えてみな。
625622:2012/11/03(土) 15:26:22.24 ID:???
>>624
なるほど。ではこれで。

                9/30   11/3  蒸発量
#3776センチュリー     0.93g  0.89g  0.04g
カスタム74透明軸      0.74g  0.65g  0.09g
プロギアスリム透明軸   0.97g  0.85g  0.12g
キャップレスFCN-1MR-S 0.78g  0.58g  0.20g
626_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/03(土) 16:58:07.31 ID:???
>>625
スリップシールの優位性が明らかな結果だね。他のは、蒸発量が大体2,3,5倍だもんな。
ブライヤーに搭載して欲しいよ。プラチナのちょっと高級シリーズって、嵌合式が多いし、乾燥の欠点はよく報告されてるもんね。
627_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/03(土) 19:48:49.59 ID:???
>>626
しかも、プラチナの嵌合式はすぐゆがむ。
628_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 00:52:27.75 ID:???
いくらかペン芯に水が行ってないか?
蒸発して外部へ消えてしまった水分量を知りたいんなら、ペンごと重さを量った方がいい気がするが。
629_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 07:02:41.35 ID:???
プレピーの胴軸に直接インク入れても大丈夫ですか?
630_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 12:33:34.41 ID:???
>>629
大丈夫だけど、軸と首軸のネジの所にOリング入れないとインクが漏れるよ。
631622:2012/11/04(日) 13:59:55.18 ID:???
>>628
さすがに水だけ量るのは難しかったので、ペンごと量ってます。
つまり
「カートリッジ内の水の重量」=「ペン本体+水入りカートリッジ(装着)の重量」-「ペン本体+乾燥カートリッジの重量」
として出しています。

一応、実使用に近い条件にするため、カートリッジ装着後ペン先まで水が来ているのを筆記で確認した上で、
目視できないが万が一軸外やインナーキャップ外に付着した水がある場合を考慮して、
さらに2日間放置してから、最初の測定をしています。
632_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 14:04:22.45 ID:???
>カートリッジ装着後ペン先まで水が来ているのを筆記で確認した上で
633_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 15:17:02.13 ID:???
まぁ、プラチナは一番コスパがいいからそもそもわざわざ他メーカーと比較するまでもないんだがな。
634_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 17:22:18.81 ID:???
プラチナ以外は糞だからな
他スレでも宣伝しないとな
635_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 21:03:00.56 ID:???
>>630
ありがとう、試してみます!
636_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 22:37:13.42 ID:???
ブライヤーの中字、買っちゃった。楽しみ〜。
637_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 00:50:34.79 ID:???
ヽ(`Д´)ノ  ケシカラン ケシカラン
638_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 08:41:54.97 ID:???
>>622>>624>>631に何でつっこみが入らないのかわからん
カートリッジのインク量と初期値が全く違う実験なんて失敗してないか?
精密とはいえないどころか非常に怪しいものなんだが
639_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 09:56:46.69 ID:???
>>638
有効数字が一桁の〜
恒温恒室でない〜
個体差を考慮〜

ケチなんていくらでもつけれるけど、それを言ったらきりないんじゃねーの
素人実験の結果としてそれなりに受け止めりゃいいと思う。こっちも素人なんだし
640_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 10:43:49.14 ID:???
各社カートリッジの容量
プラチナのカートリッジ:1.1cc
パイロットのカートリッジ:0.9cc
セーラーのカートリッジ:1.0cc

この実験での容量
プラチナ:0.93g
パイロット:0.74g
セーラー:0.97g
パイロット:0.78g

スタートがこんなにばらつきがあるのに、その後の計測は正しいのだといわれても参考にはできないと思うよ?
字幅でペン芯の設計が変わる物があるのに字幅がわからないのも変だし
素人実験以前の問題かと
641_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 12:16:21.96 ID:???
>「カートリッジ内の水の重量」=「ペン本体+水入りカートリッジ(装着)の重量」-「ペン本体+乾燥カートリッジの重量」

この計測に失敗して変な数値になったんじゃない?
642_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 12:52:47.87 ID:???
素人以前の疑問で悪いんだけど、乾燥云々の問題って
スリップシールの云々じゃなくてキャップの密閉性の問題じゃないの?
643_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 13:41:58.96 ID:???
普通はキャップの中のインナーキャップがペン先を覆い密着することでペン先を乾燥から守る
インナーキャップだけで実用上問題ない程度に乾燥しにくくなるとされている
反面、インナーキャップが変形したり磨耗することがある

普通の#3776にはインナーキャップが採用されてないのか、異様に乾燥が早い個体があった
このインナーキャップをバネで密着させたのがスリップシール

よくできたインナーキャップと比較した場合、スリップシールが特に高い性能が発揮できるとは考えにくい
しかし、これまでの#3776より乾燥しにくくなっているのは確か
644_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 14:06:15.90 ID:???
最初にインク量を少なめに計測したら、結果はなんとでも操作できることが>>622の実験でよくわかりました

>>640
>字幅でペン芯の設計が変わる物があるのに字幅がわからないのも変だし

>※ペン先はいずれもF
645_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 14:34:53.36 ID:???
>>644
すまん字幅わからんというのはオレがまちがつてた
646622:2012/11/05(月) 20:24:31.75 ID:???
なにか誤解されてる方もいそうですが、空のカートリッジにスポイトで水を入れており、
※に書いた通り気泡を入れてある(つまり満タンまで入れていない)ため、
初期の水の重量が、カートリッジの容量と違うのは当然です。
パイロットとプラチナは、いずれ8割くらいを目分量で入れたのですが、
最初に入れたセーラーのときはあまり気にしてなかったので、満タンに入ってしまってます…。

まあ、最初に書いたとおり、そもそも秤がそこまで精密でないし、おおまかな実験です。
>>639さんのように受け止めていただければ助かります。
自分でもやってみる方がいれば、もっと助かります。
647_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 20:42:03.21 ID:???
プラチナスレでプラチナを褒め称えてなにが悪い。
648_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 20:58:45.78 ID:???
>>646
参考までに、ペンをどういう向きで保存しておいたの?
649_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 21:20:02.49 ID:???
先月注文した中屋の黒溜ロングが来た
中屋もペン芯がセンチュリーとおんなじのになったようだ
ニブも変わったんだろう
もしやスリップシールもかとキャップを覗いてみたが
何もなかったぜ
650_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 21:23:41.42 ID:???
プラチナの買おうか迷ってて聞きたいことがあるんですが、
スリップシール機構の内キャップって自力で外せるんでうか?
651_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 21:24:25.16 ID:???
中屋の漆塗り系の軸はそもそも以前から気密性高くて乾燥しにくかったから、スリップシールいらない。
652_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 21:35:19.08 ID:???
>>646
まあ、気にするな
ケチつけた輩は、誤解じゃなくてただの知恵遅れだ
放っておけばいい
653_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 22:01:12.50 ID:???
うそくせぇw
654_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 22:01:55.82 ID:???
誤爆w
655622:2012/11/05(月) 22:02:20.35 ID:???
>>648
横置きです。
プラチナの測定が横置きだったので、それに合わせました。
656_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 22:02:59.64 ID:???
初期値がばらついてて何が問題なんだか?何を言いたいのか、俺には分からん。
657_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 23:17:49.80 ID:???
n=1で分かったような事言われても困る
658_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 23:47:57.28 ID:???
>>655
ありがとう
暇だったら向きいろいろ変えてみてくれ
どの置き方が一番飛ぶんだろう
やっぱりペン先植えかな
659_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 23:49:44.69 ID:???
いろいろイチャモンつけてる奴らがいるけど、実際に数字を出したやつは偉いと思う。n=1とか書いてるやつは、てめーで10でも100でも結果を出せや。
660_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 01:01:32.88 ID:???
中屋のペン芯、新型に変わったって事は、
新型ペン芯とペン先セットでなら、古いペンにも装着可能ってことなのかな?

旧セルロイド持ってるんで、今後の補修部品とかちょっと心配してる。
新型ペン先とペン芯が旧モデルにも使えるなら、憂いは晴れるんだが・・・
661_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 06:08:05.89 ID:???
数字だけなら幼稚園児でも出せるよねw
ちゃんとした実験になってないのに何が偉いだよwww
662_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 07:47:31.11 ID:???
な、知恵遅れだっていうことがわかるだろう
663_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 08:03:25.38 ID:???
冷静に疑問点を述べるなら意味もあるのに
的外れに見下すだけの書き込みじゃ馬鹿扱いされるわな
664_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 08:55:08.92 ID:???
蒸発は最初の時期に最も多くなる。その最初の約一月だけの計測
最初の水量がいい加減
それどころか、計測前にそれぞれ違う時間で放置したらしい

これだけやらかした実験で批判がないほうがおかしいと思うけど?
信頼しようがないでしょ
665_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 09:14:41.02 ID:???
ようやく他社に勝るか劣らないだけの気密性が得られても
ユーザーがいい加減な実験で優れてるとか言っちゃうのは逆効果だよね

どうせならきちんと実験すればいいのに
批判されて誤解だとか、最初から精密じゃないとか馬鹿とか知恵遅れとかw
666_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 09:19:35.19 ID:???
もはや妄想の中に没してるな
可哀想に…
側にいたら誰か助けてやれー
667_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 09:28:29.77 ID:???

未使用のカートリッジを使用。ペン芯の保水力まで確認したい場合はコンバーターを使用
筆記確認とかいって放置したりしない
最初の一ヶ月くらいは誤差として切り捨てられてもいいように長期計測する

こういった普通考え付くようなことをわざわざ避けて実験したんだ
恣意的だと思われても仕方ないんじゃないかな?
批判されても反論じゃなくて精密じゃないと逃げたり、妄想だと煽るとかじゃ…
668_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 09:43:26.42 ID:???
次実験するやつは動画にしろよ
こんな感じで賞賛されるかもよ
ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-613.html
669_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 10:35:31.18 ID:???
セクスィー万年筆って賞賛か?
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 71.0 %】 :2012/11/06(火) 13:51:39.43 ID:???
当初、病的な感じがしてちょっと怖かったんだけど、
「この人、結論が気に入らないんだな」と気付いてからは
それも払拭された。
671_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 14:04:18.25 ID:???
>>670がちょっときもちわるい
672_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 14:18:56.00 ID:???
おおまかな実験の内容が批判されてもしかたないだろうに
批判されたくないなら厳密に実験すればいい
673_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 14:47:46.19 ID:???

昔:パイロット > セーラー > プラチナ
今:プラチナ > パイロット = セーラー

結果はおかしくないだけに、変な条件で実験してるのが残念
674_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 18:34:38.04 ID:5+zOO3pX
耐蒸発の有効性ならメーカーが公表してるからね
数字が出たって嬉し小便漏らしてる人がキモイ。
675_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 19:19:03.56 ID:???
見えてるよ
676_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 19:22:56.81 ID:???
というか、まず蒸発するほど放置するなよ。毎日使えよ。
677_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 21:48:14.66 ID:???
うちの精進はスリップシールの内側が曇るのが見えるぐらい
気密性は保持されてるよ
あと、どうでもいいけど↑の実験手法は妥当だと思うよ
678_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 22:01:00.50 ID:???
パイもセラもプラも気温高かったり体温で温まったりするとよく曇るよ
679_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 22:24:06.03 ID:???
>>678
それは窓ガラスが曇るのと同じで気密性とは何の関係もないんじゃ…
680_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 00:28:41.37 ID:???
実験としちゃ十分なんじゃない?この程度の精度でやっても、あんたのいうように厳密にやってもストーリーは変わらんでしょ。

何で恣意的って思うのか、その辺りを説明してよ。厳密に。批判が飛躍しちゃってて意味がわからない。
681_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 00:32:18.72 ID:???
蒸発が最初の時期に多くなるってのも、思い込み激しいな。なんでそう言えるわけ?
682_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 00:32:53.31 ID:???
プラチナスレで報告したから恣意的って言われたんじゃない?
683_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 08:30:46.23 ID:???
>>677
昔の穴あいたキャップの万年筆でも曇るから
気密性があまり高くなくてもそうなるよ

>実験手法は妥当だと思うよ
はいはいw
684_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 08:44:15.93 ID:???
>何で恣意的って思うのか、その辺りを説明してよ。厳密に。批判が飛躍しちゃってて意味がわからない。

通常実験では条件はそろえる。しかし、今回の実験では最初の段階で条件がバラバラ
通常しないことをしているのだから、恣意的にそうしたのだと思われてもしかたがない
恣意的にそうしたのでなくても信頼性は低くなる
685_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 08:46:42.18 ID:???
>蒸発が最初の時期に多くなるってのも、思い込み激しいな。なんでそう言えるわけ?

最初の状態はキャップ周りが乾燥しているのだから、これが解消されて安定的な状態になるまで蒸発は進む
プラチナ含む他の実験結果でも明らか
686_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 08:50:48.24 ID:???
こういういい加減な実験まで持ち上げるから
製品に他の取り柄がないような印象まで持たれるのではないか?

悪いものは悪いと認めることも必要
687_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 11:33:00.42 ID:???
もうどうでも良いよ
文句言ってる奴は自分でも実験すれば?
688_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 12:00:51.66 ID:???
スリップシール信者乙
689_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 12:37:13.78 ID:???
書いても書いても尊敬してもらえないのは気分悪かろうね
不満があったのでその辺厳密にしてやってみた!
ってなればみんなに気分よく持ち上げてもらえるんじゃないか?
詰めが甘くても実際やってみた奴はある程度尊敬されるもんだ
690_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 13:36:18.75 ID:???
理由なく叩かれたわけじゃないのはさすがにわかっただろうから
きちんとやりなおせば認められるよ多分
691_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 13:44:33.08 ID:???
>書いても書いても尊敬してもらえないのは気分悪かろうね

こいつキモイ
692_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 14:04:49.11 ID:???
理屈で反論できなくなったら尊敬できないお前がやれとか言い出したw
693_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 19:32:39.78 ID:???
事実観察は理屈に優先する。
694_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 19:34:59.72 ID:???
ところでなんでプラチナのコンバータって容量すくないんですか?
695622:2012/11/07(水) 20:30:16.70 ID:???
こういうのは、自分で実験するのが一番納得できると思いますが、
もう少し説明を加えますと、

蒸発は最初の時期が最も多いため1ヶ月の計測では不十分という疑問については、
個人的には相対比較をしたかっただけなので、この期間で一応結果を出しました。

なお、1日ごとのデータを見る限り、特に最初の時期に蒸発量が多いわけではなかったので、
手元の個体に関する限り、今後急に逆転する可能性は低いのではないかと思っています。
キャップ周りが乾燥していると蒸発が進むというのは、よく意味がわからないんですが
(蒸気がキャップの外に漏れるのでなければ、重さとしてカウントされるので)、
季節による温度湿度など環境の影響の方が大きそうな気がします。

未使用のカートリッジを使うべきという疑問については、
各社インクで蒸発しやすさが違ったら困るので、あえて水&使用済みカートリッジにしました。

そういえば、IPDLで検索してみたら、スリップシール機構の特許出願ってもう公開されてるんですね
(特許公開2012-200944)。まあ、正直文章で説明されてもよく分からないのですが…。
696_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 20:47:02.33 ID:60HUBuj2
はっきり言って



どうでもいい
697_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 20:48:00.00 ID:???
すでに多くの人が知っている長期乾燥実験があるから、いろいろ突っ込まれるんだろ。
このグラフを見る限りでは、
カスタム91は初期蒸発量は多いが気密が安定するまでも早い。
一方、本栖は蒸発量は緩やかだが長期間にわたって安定しない。
ということもできる。
しかし、どちらも74日間の合計蒸発量はほぼ0.1g。

万年筆評価の部屋:【吸入機構内のインク乾燥実験】 by たかださん の驚くべき結果発表!
ttp://pelikan.livedoor.biz/archives/51932951.html
698_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 20:52:47.95 ID:???
それ見る限り、実験開始時期はそれぞれのペンによって違うらしいし、
例えば冬と夏では蒸発量も結構変わってくると思う
>>622の実験をいい加減といってるけど、>>697のやつも大概だよ
699_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 21:00:50.57 ID:???
プラチナのネジ式の気密性は、他社より劣るとは言っても我慢できる範囲だったよ。
スリップシールになったからといって特にありがたいとは思わない。
問題はパッチン式の方。
あれは段差でキャップが留まってるだけで、密閉しようという意図もないだろう。
700_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 22:03:37.23 ID:???
パッチン式のプレジールも持ってるけど
スリップシールのせいなのか1ヶ月放置ぐらいじゃ全く乾く気配もない
701_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 22:07:47.25 ID:???
プレジールの気密性は値段以上だわ
半年放置した物でもスラスラ書けやがる
702_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 00:06:26.52 ID:???
毎日同じ時間帯にあからさまな連投してるやつ何なん
703_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 02:14:53.46 ID:???
大雑把な0.1g単位でしか測れないい家庭用計測器での
実験結果なんて、2つ共どうでもいいと思うけど、
スリップシールの優位性を唱える書き込みがある度に、
わざわざプラチナスレまで来て他社と同等だと否定する書き込みを見る度に、
他社にとってスリップシールがどれだけ脅威なのかは実感できる。
704_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 06:19:39.50 ID:???
脅威w
705_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 06:32:08.40 ID:???
プラチナは人生初万年筆で小学生の頃に買って貰ったのだけで、それもとっくにどっか行ったし、それ以降は中屋も含めて所有してない。

それで日本製海外製いろんなメーカーの万年筆を使っているけど、とくにペン先が乾きやすくて困ったことはないから、いまいちピンと来ない。
たまにしか使わない人はペン先が乾くの?
706_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 06:55:18.77 ID:???
脅威的になw
707_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 06:56:07.26 ID:???
プラチナ脅威のメカニズム
708_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 06:57:40.29 ID:???
それともあれかな。
国産EFみたいな極細ペン先をメインで使う人にとっては大きな問題なんだろか。
外国のフォーラムでもペン先が乾いて困る・キャップの気密性が……、とかいう話題は見たことがない。
709_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 07:46:03.59 ID:???
外国はインクが付くまでペン先を紙に叩きつけるのが普通だからな。
多少乾こうが関係ない。
710_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 08:46:10.20 ID:???
脅威w
711_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 08:51:24.92 ID:???
パイロットで74以上じゃないと、つまりやすいインクが書き出しで乾いてしまって一週間と放置できない
というのが昔はあった
逆に言えば、昔のパイロット以上であれば性能として充分
プラチナもスリップシートでそういう水準になれたのだから良いことだよ
712_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 08:53:26.85 ID:???
>プラチナのネジ式の気密性は、他社より劣るとは言っても我慢できる範囲だったよ。

稀にひどいのがあったらしい
もちろん初期不良だろうからメーカーに相談な
713_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 10:32:25.83 ID:???
もうプレピー最強で良いよ
714 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 71.0 %】 :2012/11/08(木) 11:18:13.47 ID:???
>>713
後付別売りでいいから、Oリングが欲しい。
キャップが割れなければ最高。
715_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 11:27:48.42 ID:???
例の実験で鼻高々のパイロットでもグランセと旧3776は同数値だったのにな
716_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 11:35:56.90 ID:???
スリップシール信者乙
717_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 11:52:08.73 ID:???
旧3776
 実質フラグシップモデルかそのベース

グランセ
 フラグシップモデルとは関係ない傍系

14kスタンダードとキングプロフィットを比較して
プラチナはセーラーに負けてるといわれるようなもんだ
キチガイみたいだな
718_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 12:30:08.78 ID:???
また連投始まるで
719_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 12:34:29.52 ID:???
グランセ10500円
3776 10500円
劣ってるとは言っていないし、グランセはネジ式じゃないだろ?
720_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 13:03:46.35 ID:???
ギャザードとブライヤーのインナーキャップをどうにかしてくれるだけでいいわ。
インナーキャップの内側が畑の畝(うね)みたいになってるから、首軸に接する部分の半分に空間があるんだよな。
プレジールみたいな機構はなくても、あれを工夫するだけで十分だと思う。
721_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 13:48:21.33 ID:???
普通ならインナーキャップだけでそこそこの気密性は保てるからなあ
まあ、改良したら磨り減りやすくなるのかもしれんけど
722_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 14:04:56.55 ID:???
>14kスタンダードとキングプロフィットを比較して
俺なら14kスタンダードのほうをもらうかな
723_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 14:34:38.48 ID:???
18K極細に一票。
復活しないかな…コンバーターでパイロットBB入れたときの書き味は絶品だぜ。
724_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 14:37:52.07 ID:???
極太も廃止だし…
725_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 15:30:25.98 ID:???
>>723
カートリッジでパイロットBB入れたときの書き味はどう?
726_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 20:02:39.67 ID:???
早くプレジデントをスリップシール化しろよ。

いまのはキャップがすぐ緩んで乾くんじゃクソ
727_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 21:58:08.62 ID:???
というか、プレジデントも販売終了しそうで…
太字廃止とかならすぐやりそう
728_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 08:22:43.12 ID:???
スリップシールは中屋のイベントに行くと、中屋の人にもあんなものはなくていいと言われるんだよなぁ…
729_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 09:08:04.03 ID:???
中屋の中の人も大変だな
730_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 09:13:10.36 ID:???
稼動部分があるとそこが故障の原因になるし、コストも掛かる
廃止してもある程度の性能が維持できるなら廃止したほうがいい

性能が充分維持できている中屋としては
スリップシールはいらないというのが正しいんだろうね
731_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 11:08:50.20 ID:???
スリップシールはそのうちバネ破損するよ!
732_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 13:09:38.71 ID:???
毎日使えばスリップシールじゃなくても大丈夫か?
733_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 13:43:47.86 ID:???
いま3776使っている。調整とかしてもらいかなり書きやすいのだが、モンブラン149も気になっている。両方持ってる方、もしよければ書き味教えてもらいたい
734_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 14:55:46.70 ID:???
そんなもの個人の好みでしかないから自分で両方買って試して
その感想をここに書け
735_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 14:59:41.63 ID:???
そして書くとチラウラと言われるんですねわかります
736_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 15:40:24.00 ID:???
買ったら書くよ。個人的な感想でも聞きたい
737_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 16:09:52.70 ID:???
>>732
毎日使うと書き出しのかすれはないけど、使ってない間に乾燥して飛んでいく水分量は変わらないから、
一日の使用量が少ないと、ペン芯内に残ったインクが濃縮されていく。
気密性の低い万年筆を使うと、必要以上に粘度が高くなったインクのせいで手を汚しやすい。
プラチナもネジのやつは気にするほどではないけど、そこそこ値段の高いパッチンタイプはまずい。
738_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 16:11:25.38 ID:???
どうでもいい。
739_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 17:00:40.94 ID:???
>>737
ありがとう。
毎日ある程度の量かけるといいんだけどね
740_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 17:27:41.80 ID:???
>>737
ギャザードの悪口言うな
741_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 17:30:24.80 ID:???
>>740
ギャザードな。
軸はいいのにね。
742_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 17:31:31.18 ID:???
>>735
そう言う人が、いるかもしれないが、俺は言わない。歓迎する。
743_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/10(土) 09:30:04.16 ID:???
>>741
プラチナ中屋のパッチン万に一般的に言える
ことだよ
744_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/10(土) 09:48:33.62 ID:???
>>733

3776のペンは何?
149はガチだから軟使っているならかなり別物
軸の太さが違うだけでも
感覚はまるっきり違うとおもうけどね
745_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/10(土) 15:34:04.57 ID:???
買うなら書くな
書くなら買うな
746_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/12(月) 14:35:21.84 ID:???
プレピーにElecomのCanon用顔料黒を入れてみた。
書き始めにインクが出ないときがある。
プリンタのちっちゃいノズルから出るんだから何とかなると思ったんだけどな。
747_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/12(月) 15:48:17.88 ID:???
>>746人柱乙
748_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/12(月) 16:19:36.64 ID:???
プリンタは熱かけるしな
749_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/12(月) 22:09:40.28 ID:???
>>746
あ、それいいね。
自分も100円ショップのインクジェット補充用インクでやってみる。
750_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/12(月) 22:34:08.52 ID:???
プラチナ顔料ブラックをインクジェットプリンタに入れる猛者はおらんのか
751_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/12(月) 22:35:32.71 ID:1NwpYbgr
メリットの無いことをするのは猛者とは呼ばず馬鹿という
752_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/13(火) 01:32:46.83 ID:???
うちはカラーレーザーだけど、バーゲン品を通販で買ったから
手持ちの万年筆より安いんだよな
物の値段って不思議
753_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/13(火) 08:36:04.65 ID:???
機械式腕時計だったら50万するところを、万年筆だったら10分の1の
値段で楽しめるんだから、ささやかな楽しみとも言える。
754_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/13(火) 23:07:57.42 ID:???
プラチナ製品ってペン先だけ取り寄せ可?差し替えは自分で出きるんだけど
755_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/13(火) 23:37:13.40 ID:???
ペン先だけの取り寄せは出来ないな。
パイロットもセーラーもプラチナも部品だけの取り寄せは駄目。
756_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/13(火) 23:54:34.79 ID:???
ヨーロッパ製ならペン先だけ買えるけどな
757_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/14(水) 01:58:55.66 ID:???
ペリカンだけじゃないか?
758_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/14(水) 04:32:01.21 ID:???
パーカーも売ってる。
デュオフォールド・インターナショナルの首軸+ペン先のユニットを、市販品の形で買ったことがある。
759754:2012/11/14(水) 06:38:13.59 ID:???
>>755
サンクス。
オクで中古探すかな
760_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/14(水) 09:32:38.24 ID:???
プラチナって今でもペン先に熱かけて密着させてるのかな?
そういうことを未だにしてるなら部品だけは売れないだろ
761_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/14(水) 11:38:20.55 ID:???
パイロットでもやってる
762_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/15(木) 20:26:01.95 ID:???
プラチナ古典BB を解説できない時点で、貴方には限界を感じます。

                    私からは以上です。
763_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/16(金) 00:45:53.21 ID:???
とある大型店舗のおねいさんに聞いたら、ブライヤーも新しく入ってくるものから順次、新ペン芯になるみたいやね。
764_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/16(金) 01:04:22.57 ID:???
プレジールでやってるんだから嵌合式もスリップシールにして欲しいもんだ
765_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/16(金) 23:31:27.51 ID:???
>>761
やり方詳しくプリーズ
俺もやってみたい。
パイロットのペンのニブとペン芯外して自分で調整してるから。
766_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 00:24:37.84 ID:???
>>761
パイロットの万年筆組み立て教室に参加した時、はじめて知った。
理由をきいたら、ペン先とペン芯を密着させるためだって教えてくれた。
767_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 03:24:36.65 ID:???
>>766
だからそのやり方を早く!
熱湯にニブを浸けてからペン芯にギュッとやればいいの?
768_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 10:36:14.36 ID:???
>>767
ニブとペン芯を揃えてから、完全に差しきらないところまで、首軸に差す。
水を沸騰させて蒸気を噴き出している口(ヤカンの口など)でペン先を温める。
温めすぎるとペン先や首軸を壊すので注意。
暖まって軟らかくなったペン芯をニブに密着させて、そのまま固まるまで圧着させる。

これは、ニブの僅かな調整ゆがみなどを吸収して、装着したニブ個体に合わせたペン芯を作るやり方。
うまくやれば、ニブとペン芯の間のインク通りをコントロールして、切り割りを広げずにインクフローだけを増減することもできる。

ただ、ニブの個体差に合わせた調整をする必要があること、
ニブ調整以上に「調整戻り」の影響を考える必要があること、
目で見てはわからない指先感覚で圧着しないといけないこと、
そして失敗するとペン芯や万年筆本体が使い物になら無くならなくなることから、
素人は手を出さない方がいい。
769_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 10:39:31.20 ID:???
>>768
書き忘れた。
加熱して密着させていたペン芯が冷えて固まったら、そのままニブとずらさず首軸奥まで差し込む。
770_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 15:21:29.31 ID:???
>>768
おおおおおおおおおありがとう!
自分で弄るの専用のペンがあるからやってみるよ。

あとひとつだけ、蒸気を当てるのはニブ側から?それともペン芯側から?
771_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 16:03:22.27 ID:???
>>770
ペン芯側から
772_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 20:27:46.85 ID:???
>>771
ありがとう!とりあえずやってみるわ!
773_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 05:30:59.46 ID:???
>>768
へえ、組み立て教室ではお湯でやったけど、正式には蒸気を使ってやるんだね。
適当にやったらいっぱつで壊しそうだ。
774_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 14:04:52.09 ID:???
>>773
お湯でのやり方も尾永井します!
775_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 14:16:12.94 ID:???
中屋のHPからセルロイドが消えた
一本目が気に入ったから二本目は安くて綺麗なセルロイドにしようと思っていたのに
776_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 14:44:42.51 ID:???
なんか告知してくれればいいのに
突然跡形もなく消えるから困る
777_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 16:07:33.47 ID:???
告知すると葬式乞食が殺到するからじゃねw
778_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 17:46:29.60 ID:???
いやそれでむしろ不良在庫が捌けたほうが良いと思うが。
779_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 19:45:26.76 ID:???
新製品はまだ?
780_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 23:03:32.89 ID:???
黒漆の値上げで注文が殺到して懲りたのかもな
781_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/20(火) 12:25:45.51 ID:???
センチュリーのブルゴーニュ色に超極細来ないかなぁ。来たら即座に買うのに。2本ほど。
782_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/21(水) 20:18:04.23 ID:???
とりあえず極細買って待っとくわwwww
783_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/21(水) 20:32:37.69 ID:???
ボルドー軸使う男は=͟͟͞͞ホ=͟͟͞͞モ
784_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/21(水) 21:23:37.98 ID:???
金魚を使ってる男はどうなんだ。
785_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/21(水) 22:24:29.62 ID:???
>>784

=͟͟͞͞ペ=͟͟͞͞ド
786_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/21(水) 23:22:59.81 ID:???
文字字化け気持ち悪いからヤメロ
787_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/21(水) 23:41:52.64 ID:???
もじじばけ
788_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/21(水) 23:42:26.64 ID:???
なんか妖怪の名前みたいだな
789_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/22(木) 22:39:07.90 ID:???
地元でコンバーターが手にはいらん、セーラーとかパイロットのを加工流用はできんものか
790_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/22(木) 22:43:14.07 ID:???
通販すればいいのに
791_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/22(木) 22:51:53.92 ID:???
小物の通販は高くつくのが嫌なんじゃないの?
792_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/22(木) 23:09:08.59 ID:???
Bourgogneとセットで2個買って、なんとなく紛らわせたらいい
793_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/22(木) 23:22:25.90 ID:???
アマゾンなら送料無料だが
794_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/22(木) 23:53:52.04 ID:???
田舎にはアマゾンさん無いんだよ。きっと
たぶんネットも無いんでしょ。
795_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 00:00:21.01 ID:???
あー、結構通販とかで買ってるもんなのね
796_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 01:30:53.44 ID:???
アマゾンでも本家が出荷じゃないと送料無料にならないからな。
コンバーターはないかもよ?
797_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 01:41:19.99 ID:???
798_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 02:22:57.51 ID:???
お、ほんとだ。con70買った時は送料取られたが
799_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 03:03:17.94 ID:???
定価は500円だが
しっかり送料取られてますやん
800_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 03:14:23.44 ID:???
そういうことかw
801_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 06:59:31.53 ID:???
何か通販しようというときは
楽天とアマゾンで検索かけて
送料込みで一番安いとこ探す。

小物だとメール便か定型外で送ってくれるとこなら
買いに行くより安い。
802_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 08:06:43.04 ID:???
yodobashi.com
803_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/29(木) 03:25:51.44 ID:???
ぬるぽ
804_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/29(木) 18:04:44.73 ID:Y680qsoH
>>803
ガッ
805_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/01(土) 18:55:09.80 ID:???
セルロイドってもしかしてもう再販なし?
806_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 00:41:46.19 ID:34Ay2dyG
807_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 01:15:49.20 ID:???
>>806
おいなんだそりゃもう見えないぞ!!

でもこの時期に国内で告知が無いということは
発売は早くても2月か3月だな・・・

今年の年末は
ブルゴーニュ 極細
センチュリー ミュージック
を狩るぜ!!
少しでいいんでボーナス出てくれよ!
808_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 01:17:17.03 ID:???
>>806
いいねぇ。早く実物見たい。
809_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 01:51:03.28 ID:???
シャルトル大聖堂の画像で我慢だ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/74/Cathedrale_nd_chartres_vitraux015.jpg/629px-Cathedrale_nd_chartres_vitraux015.jpg

>807
中字・純正ブルーブラックカートリッジの組み合わせも素敵だなって。
810_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 03:01:04.37 ID:???
新色ってことはブルゴーニュと同じ扱い?
限定じゃないならそのうち細軟極太MSとか出るよね?
811_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 03:05:46.07 ID:???
812_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 03:10:58.83 ID:???
社内にフランスかぶれでもいるのか。
813_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 03:25:57.56 ID:???
ヨーロッパ限定かな
814_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 04:03:56.28 ID:???
日本でも出るでしょ
>>811の初回限定カードが日本語だし
815_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 08:46:05.82 ID:???
>>811
うおおおお!!
青大好きの俺のためのペン!!
絶対出してくれると信じていたぜ!!
816_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 10:11:33.24 ID:???
ブルゴーニュの005持ってるが、このカードブロッターだったのか
817_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 12:41:41.50 ID:???
>>811
ヽ(`Д´)ノ  ケシカラン ケシカラン
818_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 13:18:19.07 ID:???
三越万年筆フェアでシリアル付き限定100本軟調細字出してきそう…
でも金よりはchromeメッキタイプの方が良かったな。涼しげな青にはシルバーの方が似合う。
例えば伊東屋限定πカスタムディープブルークロームメッキ。
819_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 17:20:15.84 ID:???
そこでゴールドトリムなのがヨーロッパ的なんじゃないの
820_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 18:13:20.93 ID:???
明るいオレンジとかでるかな?
821_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 18:21:52.38 ID:???
まるでセーラーのようだ
822_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 18:23:55.05 ID:???
暴走しないことを切に望む
823_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 18:56:44.90 ID:???
シルバートリムの青はもう食傷

プラチナはシルバートリム(ロジウムメッキ)だと5000円値上げするし・・・
824_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 19:00:22.31 ID:???
黄色を出せ。
825_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 20:45:40.00 ID:???
なぜおフランスシリーズなんだろう

青+銀がいいなあ
826_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 22:34:26.50 ID:???
まあ、黄色いでカラシ色はフランスらしいな
827_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 23:16:46.10 ID:???
自由(シャルトル)・平等(???)・博愛(ブルゴーニュ)
828_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 23:20:19.98 ID:???
軸なんか飾りです。 偉い人にはそれが判らんのです。
829_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/05(水) 01:13:24.12 ID:???
フランスの国旗を表すということで
赤、青、と来て次は白じゃないかと予想して見る…
830_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/05(水) 01:32:13.21 ID:???
>白
カマンベールに一票
831_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/05(水) 20:07:30.35 ID:???
 万年筆とは「黒軸」を指しますと、再三にわたりプラチナスレで私は申し上げて参りました。
皆様におかれましては、流言蜚語に惑わされることなく、センチュリー黒軸をお求めなさることを
強く、お勧めいたします。
                        私からは以上です。
832_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/05(水) 20:08:31.56 ID:???
>>831
重要書込みに付き、再録

 万年筆とは「黒軸」を指しますと、再三にわたりプラチナスレで私は申し上げて参りました。
皆様におかれましては、流言蜚語に惑わされることなく、センチュリー黒軸をお求めなさることを
強く、お勧めいたします。
                        私からは以上です。
833_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/05(水) 20:14:35.36 ID:???
セブンプレミアムのプラチナボールペンが気になってる
834_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/05(水) 20:37:07.83 ID:???
ヨッシャ!なんとかブルーMSでたら買います、出してねプラチナさん
835_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/05(水) 21:05:25.09 ID:???
>>829
なぜか象牙海岸
836_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/05(水) 21:18:51.49 ID:???
>>833
普通に安いボールペンだったよ
プラよりは見栄えがいいし、新油性だから買っても損しないと思った
837_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/05(水) 22:24:42.95 ID:???
フリスクのケース部分がプラチナのインクカートリッジにぴったり合うと言うことに今更気がついた俺
838_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/06(木) 07:44:00.27 ID:???
なんで日本のメーカーなのにシャルトルなんだ。
アホか。
839_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/06(木) 07:58:17.95 ID:???
支笏湖だと新シリーズっぽいじゃないか
840_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/06(木) 08:40:33.29 ID:???
#3776ちゃうんかい・・・初心忘れてるがな・・・ (´・ω・`)
841_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/06(木) 20:08:08.25 ID:???
国内では正倉院シリーズ"瑠璃杯"で出せば良い
842_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/06(木) 23:36:00.41 ID:???
瑠璃いいな
843_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/06(木) 23:44:20.74 ID:???
それペルシアからの輸入品やん
日本の青だと北斎の群青?
これも舶来品やん
844_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 00:04:51.01 ID:???
日本の青だと藍からの染物の色かな
パイロットのほうが先にインクで出しそうだけど
845_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 01:07:51.57 ID:???
藍色いいねえ
846_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 01:09:12.31 ID:???
こ、この配色は、ブルゴーニュと2本並べてニヤニヤしろって事ですね!!
847_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 01:11:02.19 ID:???
もうプレジデントとかやる気ないんだろうなw
848_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 01:19:00.24 ID:???
色のバリエーション増やすのもいいけど、ブルゴーニュの超極細早く出してくれ!
849_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 02:15:45.79 ID:???
ロジウムメッキコンバータ待ってんだけどっ
850_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 07:11:35.07 ID:???
中屋ので
851_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 19:12:06.57 ID:???
あれ高いっ
雪の模様に3000円はないから
852_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 20:22:38.83 ID:???
>>851
買ったばかりのPuratina Senchurii 3776。
853_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 20:56:45.64 ID:???
色違いセーラー商法wwwww
854_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 21:59:20.80 ID:???
1か月ほど使っていたUEFのセンチュリーがかすれるようになってきた。
掃除するっす。ペン先変形じゃありませんように。
855_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/08(土) 10:24:19.74 ID:???
UEFならしかたない
856_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/08(土) 15:18:58.26 ID:???
>>854
UEF何年も日常使いしてるけどそんな症状ないなあ
掃除して治るといいね
857_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/08(土) 17:50:14.12 ID:???
趣味文にプラチナのブライヤーとかマーブルエボナイトが来春発売って書いてあったけれど
あれってスリップシールなんかなぁ。
858_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/08(土) 17:54:39.59 ID:yNjmSkJQ
859_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/08(土) 19:28:47.74 ID:???
初万年筆に18Kスタンダードの極細買ってきた
筆圧かけてないつもりだけど、壊しやしないか怖いもんだね
860_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/08(土) 20:44:10.04 ID:???
859>
気持ち分かるなぁ
861_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/09(日) 10:03:19.57 ID:???
>>856
掃除前に書いてみたところ、正常に書けました。

当時は急いでたので筆圧が上がっていたのかもしれません。
仕事用はEFにしてUEFは家で使うようにします。
862_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/09(日) 10:57:44.97 ID:???
センチュリーという万年筆は筆圧が上がると、かすれるのですか。
863_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/09(日) 11:26:04.45 ID:???
>>862
日本製にそんなのない
864_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/09(日) 11:26:16.65 ID:???
万年筆の構造上 筆圧をあげニブとペン芯が離れることで
毛細管現象に支障をきたしインクがペン先まで行きわたりにくくなる

それで擦れる
865_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/09(日) 19:30:12.70 ID:???
ブルゴーニュ太字、買いました。

採点用です。

1 ま、日本製の太字なんで、ペリカンのMくらいです。
  いや、それよりちょっと細いかな。採点にはギリギリの太さですね。
2 書き味はプラチナらしい。太字でも。いいところはフローがそこそこなんで、すぐ乾くことですね。
3 一方そこがディメリットで、あんまり早く丸つけちゃうとスキップする。
4 「なんとかキャップ」も魅力。採点って一週間くらいやんないこともあるんだよね。
  ただ、実際には(まだ新しい万年筆特有のもんだろうが)ちょっと出が悪いこともあった。
  いまんとこペリカンの赤なんだけど、インクは考えたほうがいいのかもしれない。

「極太」があるとベストなんだけど、まあ、それでも優秀です。
長く使えそう。校正とかで赤つかうヒトにもお勧め。
なにより、ボディが赤で解り易いからね〜
866_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/09(日) 23:36:11.10 ID:???
>>861
書けるようになっていてよかったね。

自分はメンテナンスというメンテナンスはしておらず、
インク補充のとき、
首軸側から内部に蛇口の流水をしばらく流し続けるくらいだけど、
それだけでも充分問題なく使えてる。
特別な技術もいらないし、よかったら試してみて。
867_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/10(月) 13:22:35.63 ID:???
>>866

了解!
868_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 02:23:25.55 ID:???
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&定規 G-99 リフィル94
869_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 06:21:44.90 ID:???
>>811
つーか、画像のセンスはどうにかならんのかね。
870_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 09:28:40.85 ID:???
>>869
それがプラチナ。いやなら買えない良くも悪くも昭和クオリティーなのさ
871_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 09:41:00.14 ID:???
そういう問題ではないだろ
872_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 09:52:06.07 ID:???
コンバーターのピストンがかたくなっちゃって使いづらいんだが
みなはどうしてるん?シリコン吹いても次の吸入の時にはかたくなってるし
カートリッジ詰め替え式のほうがインクも多く入ってよい気がするんだけど
やってる人いるかい?
873_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 12:35:47.87 ID:???
カートリッジの1.2ccやステンレスボールは魅力がある。
注射器で入れ替えてる人いるみたいだよ
874_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 13:14:09.29 ID:???
>>872
プラチナのカートリッジを使う予定がないなら、変換アダプターつけてヨーロッパ規格のコンバーターを使うとかどうだい?
875_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 14:09:45.25 ID:???
使ってるシリコンがよくないんじゃないのか?
俺もシリコンスプレー吹き付けて使ってるけど、一回やっておいたものが固くなって二回目をやらなきゃならなくなったことはないよ。
ホームセンターで売ってる安いスプレーだけど。
876_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 20:19:28.34 ID:???
>>872
一つ聞くけど、コンバーターの口からじゃ無く ちゃんと金色のパーツを外して
その中にシリコンスプレー吹き付けてるんだよね?
877_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 21:25:54.54 ID:???
使用したコンバーターなら一度分解清掃してみたら?
878_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 21:41:46.83 ID:???
>>872
諦めて買い換えるのが一番だと思うんだが、どうよ。
879_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 23:15:10.06 ID:???
僕も金色のパーツ外して、しゅっとシリコン吹き付けたら、スムーズなままだよ。
880_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 23:47:29.67 ID:???
カートリッジ交換しようと、いつものように捻ったら、
なぜかペン先の方が外れて残ってたインクが絨毯に飛び散った・・・。
よりによって顔料ブルーだし。
881_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/13(木) 00:02:28.42 ID:???
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
882_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 08:39:01.80 ID:???
883_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 10:01:02.07 ID:???
箱書き日本語だけど、国内でも売ってんの?
884_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 17:42:15.36 ID:???
国内はやっとブルゴーニュが地方にも出回りだしたぐらいだからな
885_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 17:47:04.35 ID:???
>>884
嘘だろ?w
886_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 18:05:14.55 ID:???
ブルゴーニュはまだ完売していなかったのか?

と、その前に限定本数全て製造できたのか?
887_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 18:32:24.97 ID:???
えっ!  限定だったのか()知らなかったよw
888_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 20:35:18.24 ID:???
ブルゴーニュは初期ロット600本はシリアル入りの限定だった
日本橋三越で売ってたわ
889_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 22:32:33.03 ID:???
そんなのナンバーカードがついてるだけで本体記載すらなく、
発売開始数日でイベント終了を待たずに売り切てれる。
その程度のこと知らないでシッタカしちゃうのか・・・
890_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 22:53:21.57 ID:???
キリッ
891_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 22:55:57.39 ID:???
ロジウムメッキコンバーターの販売はよ
せっかく精進買ったのに予備がないから
コンバーターでヒャッハーできないじゃないか
892_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 23:02:07.68 ID:???
だから中屋

高い?ペンに〜万円出せる感覚なら気にならない額だ
893_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 23:02:44.68 ID:???
付属のコンバーター使えよw
894_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 23:08:00.62 ID:???
>>893
それが消耗したら終わりじゃん
インク瓶だけが残ってどうするんだよ
中屋のみたら同じようなイラスト付きコンバーターでも
ロジウムのやつのは若干お高めなのな
無地でいいから1000円以内で出てほしい
895_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 23:13:30.85 ID:???
どんだけ心配性だよw
ペンも消耗したときのために精進もう一本買おうぜ
896_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/15(土) 00:07:09.31 ID:???
精進完売するまで、ロジウムコンバーター販売はありません。
とかだったらかなり嫌だなw

中屋が販売出来てるんだから、ある程度の数生産が進めば発売するんじゃないか?
そのときまでは精進付属でしのぐって考えでいいと思う。
897_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/15(土) 00:44:28.34 ID:???
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&定規 G-99 リフィル94
>大阪府北部のイオンの6Fのダイソーに白のB6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
価格は315円 G-99 300円手帳-8
ダイソーのプラチナ100円万年筆も購入した. 書き味はとてもいい.
中国から輸入した万年筆を高価で売っているくされバイヤーをつぶせ!!在日が大半だからな.
898_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/15(土) 03:53:56.64 ID:???
なぜブライヤーのキャップは嵌合タイプなのか?
残念で死にそうだ。
899_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/15(土) 04:06:56.47 ID:???
ならば氏ね
900_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/15(土) 11:25:41.84 ID:???
今度出る新しいブライヤーはスリップシール付くのか?
901_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/15(土) 23:29:59.79 ID:???
詳細plz
首・胴軸に段差のない嵌合の方が好みだから手持ちプライヤー大事に使うようにする。
902_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/15(土) 23:34:34.02 ID:???
もし今後スリップシール化が進んだら、
今もってるギャザードやセルロイドあたりを
全部買い換えたくなりそうで怖い
キャップのみの販売で交換とか出来れば良いのになぁ
903_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/15(土) 23:34:37.04 ID:???
趣味文に載ってた。ごくサラッと。
904_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/16(日) 18:05:29.95 ID:???
プライヤーは、木材だから、ボディにインクが付くと、取れなくなる気がする。
定価31500円はお高いから、手が出ない。
905_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/16(日) 20:27:16.66 ID:???
プライヤーは木材たって漆塗ってるから
それがハゲてなきゃ汚れにも強いよ
906_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/19(水) 00:34:27.71 ID:???
透明軸は限定でやらんで普通に売って欲しいわ
試し書きしたいし通販じゃ買いたくない
907_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/19(水) 19:16:12.14 ID:???
万年筆とは、「黒軸」であると再三申し上げております。
908_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/19(水) 19:19:29.01 ID:???
>>907
死ね
909_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/19(水) 19:42:53.53 ID:???
>>907
分かったから押し付けんなよ
910_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/19(水) 20:36:21.03 ID:???
自殺教唆の書き込みがありますね。
911_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/19(水) 20:42:14.03 ID:???
>>910
死ね
912_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/19(水) 21:34:10.50 ID:???
>>907
白の顔料インクが一番良く似合うもんな
913_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/20(木) 01:51:39.10 ID:???
Monburan
914_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/20(木) 02:29:47.13 ID:???
>>913
【男女】優秀な男性が選ぶ女性
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0405/496952.htm?from=popin

はじめまして。26歳の独身女性です。

20代半ばからちらほら結婚した友人が増え、自分も結婚について考え始めています。
こういう言い方は自分でもどうかと思いますが、子孫の事を考えると優秀な遺伝子を得たいと思います。
そこで、皆さんが思う優秀な男性と、そのような男性に選ばれる女性像をアドバイス下さい!
915_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/20(木) 20:13:55.55 ID:???
>>914
※くだらん書込みはお断り。あたしのような味のある書込みを期待したい。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/11/06(火) 16:49:17.87 ID:ey3fckNH
離婚し早6年たち、婚活サークル入りましたが、
会終了後、ひとりの男性に誘われて食事にいきました。
しつっこくホテルに誘われましたが、お断りして食事だけで帰りました。
どうして男性は直ぐにホテルでHしたがるのか分かりません??。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/11/06(火) 17:32:20.58 ID:JgfzLuXD
>>330
女だけど
Hが上手か試してみないと結婚しても上手く行かない
Hしてもいいな、と思う人とでないと2人で食事しても楽しくない
いつ相手が匂わしてくるか、どうやって初回は上手く断って
次に持ちこむか、こういうの楽しめないと婚活できませんよ〜〜〜

友達以上で恋人未満は中年の付き合いとしては一番楽しい
結婚したくなれば、いつでもできるじゃないか
916_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/21(金) 11:01:12.58 ID:uEDaSMjP
プレピー使ってて、金ペンとそん色ない書き味にはまって
ここ2ヶ月ずっとプレピーなんですが
よく、軸が割れる割れるっていうけどそんなことないって思ってたんですが


今日、キャップをはずそうとしたら首軸から外れた・・・
見たら、螺子部分にヒビが入ってた 割れるってそういうことか・・・

みんな割れたらどうします?セロテープぐるぐるとか?
917_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/21(金) 12:36:47.97 ID:???
>>916
買い替えた。
918_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/21(金) 13:40:02.93 ID:???
プレジール買えば幸せになれるかも
919_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/21(金) 18:10:26.12 ID:???
本栖悩んでたら目の前で売れていった。夢に出そう
920_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/21(金) 18:34:11.16 ID:???
まだ本栖売れ残ってたのか Fに中屋コンバーター入れて使ってるが一軍だわ
Bがあれば欲しい、精進のインナーキャップのプリントは好きになれん
921_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/21(金) 19:21:35.14 ID:???
まだ、あるところにはあるみたい。
近所の文房具・事務機器の店にまだ置いてあるのを先週みたよ。
922_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/21(金) 20:28:08.44 ID:???
ただの透明プラスチック
923_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/21(金) 20:40:33.50 ID:???
車だってただの鉄やアルミ
バイオリンだってただの木

好きな奴が買えばいい ただそれだけ
924_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 01:23:53.05 ID:Oj/apEFm
センチュリー青 新色プラチナ
ホームページアップされたナ。
925_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 01:27:20.73 ID:???
うおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
ほんr等だ!!!!!!!

http://www.platinum-pen.co.jp/fountainpen_century_chartreblue.html
926_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 01:28:50.54 ID:???
誤字スマソ
927_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 01:37:04.22 ID:???
>>926
興奮度は伝わった
928_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 01:40:59.17 ID:Oj/apEFm
欲しいでホンマ
929_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 01:42:28.69 ID:???
さすがプラチナ社だ
他社にはまねできないおまけつきだな
お手紙の最後に使えるって言われてもな
930_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 01:43:50.24 ID:???
あんなスタンプを付属させると決めた奴の顔が見たいわw
931_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 01:43:52.49 ID:???
"シリアルナンバーカード"
“シャルトル・ブルー”バージョンの発売を記念し、初回製造ロット2000本限定でプラチナ万年筆のシリアルナンバー付きブロッターカードを発行いたしました。
カード裏側はブロッターペーパー(インク吸取り紙)としてお使いいただけます。


顔料インク使用の一場面
写真とメッセージが印刷された小さなカードをセンチュリー万年筆のケースにお入れします。




いらねええええええ
932_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 01:47:17.72 ID:???
お手紙の文末にご利用いただける専用スタンプ
#3776 センチュリー''シャルトル''カラー初回製造5,000本限定といたしまして、「Written Using Platinum Pigment Ink (プラチナ顔料インクで書かれています)」と書かれたスタンプをお付けいたします。
933_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 02:06:53.25 ID:??? BE:949868055-2BP(2200)
おぉ、もう・・・
934_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 02:14:48.59 ID:/Ji5yX73
ものすごく欲しいのに、初回限定のオマケのせいで欲しくなくなったという稀有な例
935_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 02:15:25.63 ID:???
>カード裏側はブロッターペーパー(インク吸取り紙)としてお使いいただけます。
>カード裏側はブロッターペーパー(インク吸取り紙)としてお使いいただけます。
936_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 02:30:03.04 ID:???
新色か!
だが、今度は何ヶ月遅れるのだろうか・・・


ブルゴーニュを発売初日に探し回って交通費を無駄にしたあの悲しさを
もういちど味わうことになるか・・・
937_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 05:15:12.65 ID:???
うちの近場の店に並ぶのは来年の夏頃かなぁ…
938池田大作:2012/12/23(日) 07:15:02.11 ID:WaO3VYZO
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
939_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 10:13:50.54 ID:???
製造工程が難しくて製造過程での歩留まりが思ったより悪く・・・・・・・云々
と、ブルゴーニュの時に使った言い訳はもう通用しないからね。
新しい言い訳に期待している。
例えば、製品の輸送機がテロリストに奪われたとか、反日のデモが暴徒化して
工場が放火されたとか。
940_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 11:47:54.96 ID:???
もう色違いはいいやとかいうなよ、いうなよ
941_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 14:29:24.09 ID:TCyU4isI
プレピーはとてもいい. ダイソーやキャンドゥ(阪急夙川の南)のプラチナの万年筆もいい。
キャンドゥのものは中字.
942_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 19:42:13.86 ID:???
>>940
今回は色違い以前にスタンプのインパクトが強すぎる
943_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 19:57:37.42 ID:???
>>939
センチュリーって中国で作ってたの?
944_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 03:56:35.74 ID:???
http://sumiri.blog4.fc2.com/blog-entry-417.html
>プラチナさんでは、#3776ブライヤーなど、センチュリー以前の旧仕様を
>継続していた万年筆も段階的に新しい(センチュリー系の)ペン先とペン芯に
>変更されてきています! これは市場での自然切り替えとされているので、
>お店では当分の間、新旧が混在することが予想されます。何卒ご了承のほど
>お願いいたします。


徐々に変わってたんだなー、知らなかった
945_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 08:52:31.15 ID:???
宣伝乙
946_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 10:07:13.48 ID:???
http://www.platinum-pen.co.jp/fountainpen_century_chartreblue.html
このハンコは意味不明なんだけど、ギャグ?
947_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 10:31:55.66 ID:???
>>946
This page is Japanese only みたいなもんだろ
948_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 12:09:44.95 ID:???
>>944
ペン先やペン芯よりスリップシールの有無について知りたい。
949_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 13:43:11.76 ID:???
>>948
>尚、ブライヤーなどのキャップ構造は引き続きスリップシール機構ではございませんのでご了承下さい。 マニアックな話で、普通のお客様にはあまり(全然!?)関係無いことかも知れませんね(笑)。
950_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 13:54:31.22 ID:???
>>946
ハンコのインクの褪色と比較してニヤニヤするためのもの
951_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 14:10:26.27 ID:???
万年筆とは、「黒軸」であると再三申し上げております。
952_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 14:39:01.05 ID:???
シリアルNo.にもハンコにも全く興味はないけどね

自分が持っているブルゴーニュの中字は非常に書きやすく文句はないけど
ニブ左右両端の曲げ具合が急すぎて気に入らない
他のプラチナ製品も大方あんな感じなのかな
953_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 14:51:42.69 ID:???
>>925
そこの『顔料インクと染料インクの耐光性の比較』を見ると、
黒色の染料インクなら耐光性は充分にあるということかな?
安心した。
954_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 14:53:12.95 ID:???
シャルトルは日本で販売始まってるのかな?
955_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 15:12:08.20 ID:???
そういやあ、発売日が見当たらない。
前例があるだけに書けないのかな。
956_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 17:30:28.96 ID:???
あなたが店頭でその製品を見かけた日が発売日です!
957_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 17:57:07.59 ID:???
やな発売日やな!
958_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 18:52:11.16 ID:???
>>956 なんか 宇宙CQCみたいな言い方だな ・・・
959_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/24(月) 19:40:28.71 ID:???
万年筆とは、「黒軸」であると再三申し上げております。
万年筆とは、「黒軸」であると再三申し上げております。
万年筆とは、「黒軸」であると再三申し上げております。

万年筆とは、「黒軸」であると再三申し上げております。
万年筆とは、「黒軸」であると再三申し上げております。
万年筆とは、「黒軸」であると再三申し上げております。
960_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 02:10:51.02 ID:???
ごめん、俺、黒軸の万年筆1本も持ってないやw
ちなみにプラチナで持ってるのは、

本栖、精進、ブルゴーニュ、ブレジール-バイオレッド、
セルロイド-ミッドナイトオーシャン、14Kスタンダード-レッド、プレピー-全色

プレピーの黒って、黒軸に入るのかなぁ?、入るって言うなら一応合格かも?
シャルトルブルー、当然購入予定。
961_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 02:19:40.60 ID:???
>>959は荒らしだからスルーでいいよ
962_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 02:22:20.90 ID:???
>>960
壮大だな、うらやま
写真見てみたい
963_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 10:16:18.28 ID:???
>>949
うーむ、俺が望んでいたスリップシールとネジキャップは無しか、残念。
964_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 20:51:43.18 ID:???
>>963はげんきをだせ。がっかりするな、な!?
965_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 21:05:39.99 ID:???
スリップシールを組み込むと
軸の形状も変わっちゃうんじゃ?
966960:2012/12/26(水) 00:39:17.42 ID:???
>>962
調子に乗って写真撮って見た。
スタンダードのレッドだけは、会社のデスクの中に置きっぱなんで、撮れなかったけど、、、

ttp://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp016.jpg

まぁ並べてみると、そんなに大した事は無いけど、
これだけ買っても、モンブラン149、1本よりも安いってのが国産の素晴らしさだな。
ペン先もいろいろそろえて使い分けが出来るし、
それぞれ違うインクを入れておけば気分で軸やインクも変えられる。
そしてペンをローテーションしつつ使う場合のスリップシールの有り難味が半端無い。
967_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/26(水) 09:15:29.51 ID:???
>>960乙!
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 82.0 %】 :2012/12/26(水) 11:18:21.78 ID:???
>>966
価格差何十倍?
写真で見ちゃうと、左端と右端の存在感の違いが余り感じられないね。
969_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/26(水) 19:04:30.17 ID:???
プラチナの蒔絵を買おうと思ってるんだけど、キャップが勘合式なんだよね。
スリップシールで頑張ってるみたいだけど、プラチナの勘合式は使ったことなくて
機密性が気になる。
実際のところどうなんでしょうか?
970_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/26(水) 19:08:10.86 ID:???
中屋で特注蒔絵を買え。
971_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/26(水) 20:07:38.46 ID:???
 
万年筆を13本も所有しているというのは、病的な印象を持ちます。心療内科への受診を強くお勧めいたします。
 
ちなみに私は、
・センチュリーM
・センチュリーF
・18KスタンダードF
・πカスタム743FM
・πカスタム742FM、SF
・πカスタム74F、M
・πグランセFM
・πグランセF
・πレグノ89s F
 しか所有しておりません。
  
 ※実際に稼働しているのは、グランセ、・センチュリーFのみ。
972_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 00:04:22.78 ID:???
実際に「万年筆13本持ってるんですどうすればいいんでしょう?」
とか言って心療内科に訪れる奴がいたとしら、完全に病気だよなw
973_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 05:07:40.23 ID:???
50本超えてる自分はどうすれば?
974_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 05:21:03.13 ID:???
>>971
自分は20本強持っていますが、πは持っていませんので正常です。
975_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 07:08:02.47 ID:???
5本以下しか持ってなくても1本でもセーラー持ってたら(ry
976_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 07:13:15.76 ID:???
シェアを考えたらP社の万年筆を持ってないのは珍しい
S社の万年筆を持っているのも珍しい
しかし、異常とまでは言えない
977_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 07:21:45.62 ID:???
πの名前が出るとすぐにセーラーの名前が出てくるw
978_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 08:23:15.72 ID:???
プラチナの万年筆は、使ってみたいと思いつつも、結局持ってないな。
ほとんどパイロットで、2本だけセーラーだ。
大きなアドバンテージがあるといいんだが。
979_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 09:10:32.02 ID:???
ほんと、シェアトップのπの名前が出るのは自然だけど
すぐセーラーの名前が出てくるのはおかしいね
980_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 09:45:07.74 ID:???
イベント頻度の関係だな
981_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 10:03:51.52 ID:???
イベント頻度ってセラ虫が擁護の振りして暴れる回数の話?
982_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 13:11:17.12 ID:???
パイの株主だから、買わなくても万年筆が増える年がある。
983_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 13:14:42.32 ID:???
配当が現物支給か。
さすが中華資本。
984_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 13:36:12.37 ID:???
>>983が荒らそうと必死にでたらめかいてて引くわw
985_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 15:22:41.02 ID:???
>>983
株式を一枚も持ってない奴の発想だなw
986_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 15:45:45.68 ID:???
株主だと株主優待で万年筆が送られてくるの?
987_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 16:37:49.49 ID:???
ボールペンとかマルチペンとか、年によって変わるそうな
988_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 16:54:25.50 ID:???
>>986
1株だとフリクションなど数本。
5株以上だと万年筆か、高級BP。年によって違う。
989_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 17:50:49.47 ID:???
>>984
相手は悪名高きπ信者、荒れるのはわかっている。別に必死にはならん。

    ∧__∧
    (`・ω・´)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
990_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 18:05:29.62 ID:???
>>989が必死に自己弁護しててきもいわw
991_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 18:40:02.17 ID:???
>>989
はかま姿が、ウザイ。
992_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 21:54:17.41 ID:???
>>989
きみがバカなことだけはわかる
993_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/28(金) 05:57:44.13 ID:???
パクロット信者たち、来年もよろしく。
994_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/28(金) 07:00:01.82 ID:???
>>993
こっちくんな!
995_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/28(金) 07:22:51.38 ID:???
ブルゴーニュ、現物見ずにネットで買ったんだけど、思ったより透明感ないな。ワインに突っ込んであるあの写真は最新式のプリクラ並の美化加減だ。
シャルトルも欲しいと思ってたが、やっぱ現物見ないとダメだね。
996_ねん_くみ なまえ_____
せめてこのスレ見ときゃよかったのに
>>152か->>158あたりに透明度の話題は出てる