万年筆インク 42瓶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレ。
混色ネタも可。

■参考
2ch 万年筆インク画像掲示板
http://0bbs.jp/ink/
万年筆博士 プライベートリザーブインク カラーサンプル
http://www.fp-hakase.com/product/color.html

■関連サイト
About Fountain Pen Ink
http://www.marcuslink.com/pens/ink/index.htm
Private Reserve Ink
http://www.privatereserveink.com/
Noodler’s Ink
http://www.luxurybrandsusa.com/noodlers/

■前スレ
万年筆インク 41瓶目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1313240742/

次スレ立ては980頃、次スレ立つまで埋めるの禁止。
みんなで使ってね 仲良く使ってね!

2_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 10:05:48.40 ID:???
>>1
おつ!
3_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 20:57:51.72 ID:???
みんなで仲悪く使いましょう>>ALL
4_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 09:49:10.97 ID:???
>>1
乙!!
5_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 12:21:52.34 ID:???
クインクの安全性についてはっきりさせておこうか
6_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 13:13:03.26 ID:???
>>5
激しく気になる
30年くらい前のブルーブラックボトルもってるけど怖くて手が出せないから
7_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 13:50:28.96 ID:???
前スレ995
>ビンテージペンにペンマン、
>ビンテージペンに最近のクインクの黒だかBB
>は溶けた報告があるみたいだな

ペンマンの話は有名だがクインクの方は初耳。
8_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 14:18:55.24 ID:???
クインクは安全なイメージ 
9_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 15:53:29.98 ID:???
>>8
危険なイメージのインクの方が知りたいよw
今後の参考のためにも
10_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 17:07:58.22 ID:???
危険なイメージのインクといえば顔料かな
11_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 17:08:37.87 ID:???
顔良
12_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 17:12:18.43 ID:???
イカ墨
13_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 17:14:23.79 ID:???
クインクは酸性が強いという話を聞くので
インク瓶にリトマス試験紙突っ込んでみたらインクで真っ黒になった
14_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 17:17:03.21 ID:???
ソース?
15_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 17:20:19.78 ID:???
醤油は顔料より安全そう
16_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 19:08:52.51 ID:???
塩気多いよ
17_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 19:35:51.15 ID:???
高血圧な俺は醤油も顔料もパスだな
18_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 01:36:08.72 ID:???
青墨使っている人おしえて。
リスシオ・ワンとノーブルノートとの相性はどう?
滲み・裏抜け・濃淡・乾き具合など。
19_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 04:57:36.12 ID:???
>>13
ワロタ
20_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 05:24:11.17 ID:???
>>18
青墨は極黒に匹敵するくらい滲み、裏抜けがない。
モレスキンにでも古新聞にでも使える。
21_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 11:20:09.91 ID:???

ウインザーあんどニュートンのドローイング、
ドクターマーチンのラディアント、
ホルベインのドローイングインクがあるんですが、これらは皆万年筆には使えませんか?

つか、どのインクも15年ものなんだけど、使えるのかしらん…
22_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 11:33:46.24 ID:???
使えますよ
23_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 11:36:02.28 ID:???
使えます
>>22が保証しますよ
24_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 11:37:56.65 ID:???
なになにペン先が溶けたら22のところ行って弁償してもらえばいいの?
25_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 12:03:17.26 ID:???
>>21
おれだったら、全部捨てる。ただしインク瓶はとっておく
26_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 12:05:39.69 ID:???
私は捨てませんね
27_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 12:09:48.32 ID:???
使えますよ
28_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 12:14:11.37 ID:???
私はお米と一緒に炊いて炊き込みご飯にしますね
29_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 12:23:16.06 ID:???
いいですねえ
紅葉のお供に良さそうです
30_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 13:16:48.21 ID:???
どうもありがとうございます。
>>21
です。

どうやら、インクが経年劣化でダメになってそうですね
これらが新品だったら、万年筆にチャレンジしてみる方がいらっしゃるか、気になります。

31_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 13:23:23.19 ID:???
使えますよ
32_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 13:26:20.24 ID:???
使えます
33_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 14:42:29.42 ID:???
>>21
上二つは20年ものくらいのを入れたことある
推奨はしない
詰まっても壊れても泣くな
34_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 15:01:12.74 ID:???
35_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 19:44:40.86 ID:???
死亡診断書で滲まないインクってある?
国内3社とモンパカペリラミは全滅。
36_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 19:52:33.12 ID:???
>>35
>死亡診断書で滲まないインクってある?
死亡診断書ってそんな特殊な紙なの?

>国内3社とモンパカペリラミは全滅。
セーラーの極黒でも滲む?
極黒は俺の知る限り一番滲まない、粗悪紙に強いインクだ。
モレでも平気なくらい。
37_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 20:08:24.15 ID:???
てかボールペン使うだろ。普通。
38_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 20:11:41.95 ID:???
>>37
ボールペンだと選べるインクがヨーロッパ規格のカートリッジだけになるからなあ。
39_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 20:51:15.13 ID:???
ダメなの?
40_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 21:07:52.56 ID:???
俺は死亡診断書を書くような職業なんだよって言いたいだけでしょ?w
カルテならともかく、死亡診断書とかまで動員するなんて、
死んだ仏さんに呪われるで、こいつ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 21:18:22.12 ID:???
でも前スレによるとこのスレには自称医者が多いぞ
死亡診断書が書けるのは医師か歯科医のみ
そして日本ではこれまで歯科医が死亡診断書を書いた例はない
医者が多いインクスレならごく自然なことさ
42_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 21:23:48.99 ID:???
警察官だって書けますぅー
43_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 21:39:40.79 ID:???
>>41
歯科医って死亡診断書書けるの?
なんとなくわかるけど、現実的にどんな状況で書くの?

>>42
警察官が書く死亡診断書と医者が書くそれとは法的な区分が違うのでは?
それとも警察庁に勤務している警察官の身分を持った医者ってこと?
44_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 21:45:02.91 ID:???
どーでもいい
45_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 21:46:55.72 ID:???
よくないですし!
46_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:04:50.57 ID:???
仕事に万年筆は使わない方が良いと思うけど。

書いてすぐ触ると擦れるし、水で滲むし消えるし、紙との相性もある。
仕事の書類は自分一人が管理し続けるわけじゃ無いから
万一の事を考えると良くない。
47_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:11:40.01 ID:???
ネタにマジレス括弧イー
48_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:11:44.57 ID:???
顔料ゲルインクボールペンが最強
49_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:12:44.07 ID:???
>>47
斜に構えてる俺格好良いwwww
50_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:13:03.00 ID:???
最強とか最高とかなまじ使う奴の知能はたかが知れている
51_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:14:16.39 ID:???
>>49
喧嘩したいのカナ?
52_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:15:09.68 ID:???
>>50
既存の価値観にとらわれない鋭いご指定すげーッス!
先輩最強ッス!
53_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:17:59.01 ID:???
いつもの流れが戻ってきたな。
悪くない。
5449:2011/10/09(日) 22:24:01.08 ID:???
>>51

表に出ろや!
55_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:27:22.87 ID:???
>>54
表に出なけりゃケンカも出来ねえのかwwww
もう始まってんだよ
お互いの存在を否定し合うケンカがよwwww
56_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:28:49.62 ID:???
で、だ。手許でにじまなくても、ちょっとした水分で滲む恐れのある万年筆を、一般人へのアウトプットとして使うというのは、自己中自己満かこわるい。迷惑。
カルテだって(ry
死亡診断書用紙に自分用の落書きをしたいならコピー用のトナーをミックスフリー用の薄め液で溶くとイイよ。墨汁もいい。
半紙で滲まないようなものだから。
57_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:30:20.52 ID:???
何言ってるの池沼
58_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:32:46.35 ID:???
クインクの安全性について情報募集中
59_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:32:49.32 ID:???
死亡診断書っていうのは遺書の婉曲表現なんじゃないか?
自分の最後を締めくくる文書くらいはお気に入りの万年筆で書きたいという万オタの本能とか。
60_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:34:48.36 ID:???
万ヲタなら死因は古典BBがいいわな
61_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:37:44.98 ID:???
ペロ・・・これは初恋!
62_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:42:22.46 ID:???
55 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2011/10/09(日) 22:27:22.87 ID:???
>>54 
表に出なけりゃケンカも出来ねえのかwwww 
もう始まってんだよ 
お互いの存在を否定し合うケンカがよwwww 


↑これは痛い
63_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:52:43.51 ID:???
>>60
古典BBでどうやったら死ねるんだろ?
いや、好奇心で。
注射でもすれば知らないが、経口摂取じゃ腹一杯飲んでも死にはしなさそう。
64_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:57:50.82 ID:???
現実的なのは窒息ですか
凍らした古典BBで殴れば証拠は残らない完全犯罪です
床にまいて足を滑らせるのも良いですね
65_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 23:44:57.75 ID:???
>>36

カルテはだいたい電子化されてるし、
紙質もいいのがほとんどなんだけど、
死亡診断書は紙が粗悪で困ってます。
昔の辞書とかおみくじみたいな紙で、
ペラペラのツルツルで少し透けてる紙です。
水性ボールペンと万年筆は滲むし、
油性ボールペンは下が柔らかいと貫通する。
油性ボールペンで、紙を硬い机において、
ブレブレの軌跡で書くしかないのです。

極黒っての使ってみます。


>>42
警察官は死亡診断書を書けない。


なんか荒らしてすみません。
66_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 23:57:09.40 ID:???
ボールペンが一番使いやすいよ。
万年筆なんて、両手でキャップ開けなきゃ使えないだろ。
しかも、開けっ放しにするとインクが乾く。
顔料みたいに乾いたら使えなくなるようなインクだと危険が一杯。

ボールペンが最強。

アホでも解るのに、なんで>>65には解らないんだろ。
67_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 23:58:22.26 ID:???
おやおや…
喧嘩はやめましょうよ
どうせ僕が勝つんですしwww
68_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 23:59:14.68 ID:???
55 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2011/10/09(日) 22:27:22.87 ID:??? 
>>54  
表に出なけりゃケンカも出来ねえのかwwww  
もう始まってんだよ  
お互いの存在を否定し合うケンカがよwwww  


↑これは痛い 
69_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 00:20:13.01 ID:???
>>55
>>55
>>55
>>55  ワロス
70_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 01:05:44.93 ID:???
>>50
こいつ他のスレにも同じ事ほざいてた奴だろw
同じ話しかしないボケ老人かなにかなんだろうな可哀想に
71_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 01:13:47.05 ID:???
ケンカがどうだとかボケ老人相手にナニ必死になってんだよw
ってかケンカするなら2chから出て行けば?
他の人に迷惑だとまだ解らない?
72_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 01:16:00.44 ID:???
>>71
必死ですねw
73_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 01:26:23.93 ID:???
>>67
それでも争いはなくならない
万年筆よりボールペンの方が優れているのは明らかなのに万年筆を使いたがる者が少なくないように
ちなみに俺的には
ボールペン→リングの王者
万年筆→過去の栄光がすべて
鉛筆→路上最強
毛筆→謎の拳法家
74_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 01:31:16.73 ID:???
シャーペンもいれろよ
ったく
75_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 02:08:22.67 ID:???
>>65
極黒は滲まないよ。
とにかく粗悪紙に強い。
古紙回収業者が断るような古新聞古雑誌でも大丈夫そう。
76_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 03:01:13.91 ID:???
>>53
ここだけ童心に帰ったオッサンが集まってるのか、
単なる荒らしなのか、それが気になる。
77_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 06:52:22.47 ID:???
>>76
童心にかえったってゆーか
本性をあらわしたキモオヤジだろ

こういうやつらが2chしてる姿をリアルで見る機会があったが
どんびきしたぜ
ハゲろ
78_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 07:22:57.30 ID:???
>>65
普通に万年筆で書いてるけど、
あまり困った経験はないよ。
クインクやプラチナのBBしか使ったことないけどね。
79_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 09:06:07.33 ID:???
色雫の竹林ってどうだった?
やっぱり緑色だから耐水性は期待できないのかな
80_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 11:38:08.88 ID:???
>>79
緑色だからというより、色彩雫そのものに耐水性は期待出来ない。
81_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 19:37:23.47 ID:???
PRのエレクトリックDCブルーをやっと手に入れた!
ペンに入ってるインクが切れたら入れ替えるぜ。
82_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 21:17:52.73 ID:???
若い……
8365:2011/10/10(月) 23:04:32.12 ID:???
>>78
わたしの経験ではクインクBBが一番滲みましたが、用紙にロット差でもあるんですかね。
ラミーのBBがそこそこ優秀な印象です。
84_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:10:15.77 ID:???
>>65
実用で考えていらっしゃるなら、ジェル系のボールペンを幾つか試されるのをお勧めします。極黒も確かに良いです。
>>42
なぜ警察官が診断できると。
では医者がスピード違反の取り締まりできるのか。
あ、私人逮捕ならできますな。じゃあ、送検。
85_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:13:47.04 ID:???
馬鹿ばっかりだな
お前ら高卒なの?
86_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:15:09.66 ID:???
たとえ首が外れちゃっていようと心臓が飛び出ちゃっていようと
医師免許を持つものが死亡を確認しないと死んだことにならないらしいな
87_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:16:22.03 ID:???
なわけないじゃん
88_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:24:24.89 ID:???
>>86
それじゃ十何年か前、ミイラ化した死体を「まだ生きている。定説だ」と言い張っていた
教祖のおっさんは法律的には間違っていなかったんだな。
89_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:25:42.30 ID:???
昔、あいりん地区かなんかでデモってか暴動が起こったときに警察官の死亡診断が問題になったらしい。
死亡診断したこと自体じゃなくて、まだ生きていたのに死亡扱いにして助けなかったんじゃないかって。
詳しくはヤフれ。
90_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:26:27.57 ID:???
三島由紀夫が市ヶ谷で自決した時の「割腹、介錯を受け頭部切断、生死不明」の報告思い出した
91_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:28:12.81 ID:???
>>86
首がもげてる程の状態なら警察官がその場で死亡認定しておk
脈がない、息してない、くらいだと駄目だと思いますが
92_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:31:30.25 ID:???
>>90
三島由紀夫は森田必勝の介錯を受けたんだが、この森田必勝が下手で首を「斬り落とす」ことは出来なかったらしい。
つまり、三島由紀夫は腹部と頸部に重傷を負っている、という状態。
93_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:38:06.39 ID:???
どーでもいい話ばっか
9465:2011/10/10(月) 23:39:41.34 ID:???
死の七兆候が揃えば、警察や消防でも死亡確認はできる。
でも死亡診断書あるいは死体検案書は医者しか書けない。
法律的に死亡診断書のみ歯科医師でもかける。
ちなみに検視は警察官が行い、検案は医師が行う。

スレチスマソ
95_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:40:17.74 ID:???
>>92
件の報告は古賀が介錯済ませた後で現場に入った警官から警視庁に入ったやつな。
続報が「三島由紀夫の首と胴体の距離、約1メートル」なんてものだから。
96_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:53:01.31 ID:???
>>95
古賀浩靖は居合の有段者らしいな。
なら最初からお前がやれよって気もするが、三島由紀夫と森田必勝の間には「何か」あったんでしょう。
森田必勝の介錯は当初の予定通り古賀が行った。

古賀浩靖は服役後、右派系の宗教「生長の家」のトップの娘と結婚。
荒地浩靖となり、おそらくは次のトップ。
石原慎太郎が生長の家の機関紙によく寄稿しているのはその辺りが理由だろう。

だがな石原さんよ。
いくら生長の家詣でをしたところで、三島先生や英霊の方々は決してあなたを認めないぞ!
97_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:57:28.35 ID:???
そもそも英霊が三島を認めたかどうかも…
98_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 00:00:50.21 ID:???
万年筆に入れるとすぐに固まりそうな、インクのはなしだな。

介錯は抱き首にならぬようにじゃなかった?
99_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 00:12:08.91 ID:???
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
100_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 00:28:49.89 ID:???
そこで髑髏インクですよ
101_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 06:09:16.79 ID:???
>>99
それむしろ生きてるフラグ
102_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 06:24:15.11 ID:???
前に水道水の可否ですごい流れになってたと思うんだが
輸入インクのふるさとの水っておよそ硬水だよな。
だったら日本の水道水くらいどうってことないんじゃ。
103_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 06:51:00.61 ID:???
硬水と軟水でどう違うってのよ
ミネラルで固まりますってか?
104_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 09:47:30.72 ID:???
まぁ可否っていうより
水がちょっと混ざったけど大丈夫かな?
って話が
水道水をまぜるなんてとんでもない純粋を使え
って水混ぜること前提の話にズレてた気が…w
105_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 12:04:13.11 ID:???
水より乾くのはやい成分って
エタノールくらいしかすぐには思いつかないんだけど
そゆううのが減ったところに水を足しても
もとにはもどらないし、何かが析出したりもすると思うんだ
精製水だろうと、水道水だろうと。
106_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 16:40:22.50 ID:???
ミックスフリーインクで薄め液が欠品してたんで待てなくて水道水で薄めましたごめんなさい。なんとなく煮沸して冷まして使いました。
インク2対水1くらい。
滲み、裏抜け、速乾性あたりはほとんど変わりませんでした。
耐光性はテスト中。日向10日目、ストレートも少し抜けてきてますが、水入りも大差なく。
悪い点は、粘度が落ちた感じで書き味がサラサラ系になった気がします。気のせいかもしれません。
おすすめはしませんが、いきなり析出とかいう事も今のところありません。
107_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 17:42:07.32 ID:???
煮沸とか埃入ってそう。
何でもそうだけど素人が手を加えるとよくない事になる
…と思う。
108_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 20:40:58.79 ID:???
>ホコリ
おまいのとこのインク瓶はホコリ毎日はらってるか?
ビンの開閉してる度にホコリは入ってしまうものだとおもう。

煮沸すんのは殺菌のためだべか?
109_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 20:43:55.41 ID:???
クリーンルームにいるんだろ
110_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 20:51:39.64 ID:???
もしくは、裸族。
111_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 21:31:00.56 ID:???
裸でも埃はでるんだぜ。
皮膚が代謝して剥がれ落ちたものが埃のかなりの部分をしめるようだ。
112_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 21:44:01.79 ID:???
絨毯からも畳からも出るし
天井からも降ってくるし
外からも入ってくるよ!
113_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 21:53:20.46 ID:???
放射能は?
114_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 22:08:49.94 ID:???
おまいにもあるよ!
塩とかやばいよ!
トンネルの中からも出てるよ!
115_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 22:21:15.65 ID:???
放射能…
116_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 22:44:57.29 ID:???
中を洗浄したら、書き初めがどうしても薄くなるんだけど、仕方ない事だよね?
117_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 22:46:48.79 ID:???
よく乾かしてから使うか吸引式を使って下さい
118_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 22:56:06.29 ID:???
赤溜の漆塗りのペンに合いそうな赤色のインクでお勧めないですか?
119_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 00:04:19.19 ID:???
赤のオススメインクは特にないんだが
赤溜にあわせるインクなら
軸色との補色効果を狙って青や緑を入れてみるのはどうか?
PRのアボカードやヤンセンのゲーテあたりのダークグリーンをオススメするよ
まぁ赤を求めてる人に緑すすめるのもなんですけど
120_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 00:08:42.59 ID:???
ペリカンのブリリアントレッドが好きだ
なんだか日本人的にめでたい色
121_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 00:37:29.31 ID:???
安全実績やお洒落さから悶ボルドー(新名失念)が無難かと

122_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 03:07:20.43 ID:???
>>118
赤溜からデルタみたいな赤が出てきたらきついわな。
ボルドーか茶系でしょうか。って事は定番としてはやっぱり悶。あとヌードラーズとかのコーヒー系。
123_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 08:10:15.78 ID:???
ふつうに純正ノーマルブラックもいいよ。
124_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 09:22:57.12 ID:???
色彩雫の紅葉、以外と赤が濃いんだな。
紙によっては血痕みたいに見えて驚いた。
125_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 09:32:54.51 ID:???
で、光があたると黄金色に反射するよ。まさに紅葉。
126_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 09:56:06.55 ID:???
赤チンみたいなもんか?
127_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 10:23:48.61 ID:???
>>126
たぶんそんな感じ。よく覚えてないけどw
赤チンって今も売ってる?
128_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 10:46:44.59 ID:???
>>127
国内生産は、廃液に水銀が出るということで中止されてるようだが、
海外生産されたものが販売されてるようだ。
129_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 11:59:53.85 ID:???
ターコイズって、銅かなんか溶けてんの?飲むと死ぬ?
130_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 15:27:39.44 ID:???
カーボンなんて趣がないと避けて通っていた
今や机の上にはプラチナ顔料+カーボンが欠かせない。
あとラミーのBB。
抜けてこない これ重要
131_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 16:05:51.83 ID:???
インクというものは液体であって
もともとの主成分が水だってことだよね?
もともと水が混ざっている、と

それとも水以外の何かなのかな?
132_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 16:09:05.00 ID:???
水だけが液体じゃないぞ。
133_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 16:41:16.54 ID:???
躑躅も赤チンみたいな感じで金色っぽく光るね
けっこう好きだ
134_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 20:00:46.10 ID:???
ペリカン赤は、サファリ赤に入れて採点に使ってる
赤鉛筆みたいな色で好きだなー
耐光性が最悪だけど

金曜日に教室で採点して教卓の上に置いて帰って、月曜日朝イチで
返却の準備しにいったら、赤じゃなくてオレンジがかった黄色になってた
あわてて上から紙用マッキーでなぞり書きした
135_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 21:09:40.45 ID:???
プライベートリザーブっていうメーカーのイングランドってどうなんでしょうか?
MDノートへの記入に使おうかと思っているのですが、どなたか使ってらっしゃる方、どんな感じか教えていただけませんか?
136_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 21:15:29.22 ID:???
>>134
そんなにひどいインクもあるんだね。
紙との相性とかもあるのでしょうか。
ノートのメモ書きだと24時間暴露するのに数十年は掛かるだろうけど、間違いという事もあるしね。
137_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 21:18:42.09 ID:???
>>135
どう?ペン先も紙も乾きが遅くて粘性が高い感じ。色の事を聞いている?
138_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 21:28:18.10 ID:???
>>137
>>135 です。
実は万年筆を初めて買って、せっかくなので何かインクを買ってみようとネットで探してみたのですが、種類が多すぎて何にしたら良いか判らなくなってしまいまして
たまたま見かけたここのアボカードって色が気に入ったので、乾きの具合などを聞いてみた次第です。
質問が抽象的過ぎました。ごめんなさい
レスありがとうございました
139_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 21:37:34.90 ID:???
>>136
欠点があっても最悪とは限らないよ。
欠点があるけどお気に入り、みたいな。
140_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 21:38:32.99 ID:???
インクの出が渋いので、2度ほどコンバータを
抜き差しして使っていますが、基本やめた方がいいのでしょうか?
141_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 22:08:07.90 ID:???
それだったら抜き差しするよりインクを押し出す感じでスクリュー回した方がいいよ
142_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 22:10:52.64 ID:???
たまには水洗いして掃除して干した方がいいよ
143140:2011/10/12(水) 22:11:28.80 ID:???
>>141
すみません、間違えました、カートリッジでした。
144_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 22:33:57.29 ID:???
>>138
アヴァカド使ってる。色は気に入ってるけど、裏抜けするよ。
145_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 22:39:11.11 ID:???
紙の表にだけ書けばいいんです
146140:2011/10/12(水) 22:46:47.57 ID:???
pelikan400nnさん、教えてください!
147_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 23:00:59.78 ID:???
カートリッジのインクの出が悪いときはカートリッジの腹をグっと押してインクを押し出してやればいいのだ
148_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 23:09:09.07 ID:???
>>144
>>135です。
裏抜けしますか…
でも、気に入ったのでとりあえず買ってみようかな。レスありがとうございます。

149_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 08:13:07.56 ID:???
>>138
プライベートリザーブは私も5色使っていますが、どれも裏抜けはしやすいほうです。ツバメなどの抜けにくい紙なら大丈夫です。
キャップを開けたまま考え事しながら書くような用途には(ペン先が乾きにくいので)最適です。
スケジュール帳など少しメモってすぐ閉じる場合は、速乾性がないので待ち時間が必要。どれもいい色だと思います。
150_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 08:19:23.46 ID:???
>>139
誰も最悪と(ry
赤って印刷物でも標識でも車でも退色しやすいようだけど、染料顔料ともに耐光性のある原料がないのかな。
151_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 10:04:10.68 ID:???
>>150
前開発してたことがある
赤っぽい茶色 までしか作れなかった上に
同系統の緑や青には圧倒的に劣る弱いブツしかできなかった
誰か作ったらそいつ大富豪になれる
152_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 11:16:44.98 ID:???
>>151
研究職の方ですか?
もう少し赤顔料の話を聞かせてください。
金コロイドインクの粒子の大きさを調整して赤にするといいって聞いたことがありますが、どんなものでしょう?
153_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 12:01:10.68 ID:???
赤のインクは、
血のように時間経過によって黒くなったり紫になったりするんならまだ文字としてはよめるからいいけど、
薄くなるのが多いんだよな…
154_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 12:24:13.00 ID:???
あんまり詳しくは語れないよ

>>152
ガラスに溶かし入れるとかならそのまま分散してステキな赤色でいてくれるけど、
インクみたいな液体ん中だとねぇ…

>>153
色を出す肝心のところ が光とかに弱くて、分解しやすいからね
155_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 17:25:57.73 ID:???
赤が黒になっちゃったり、オレンジに
なっちゃったりするのはインクとして問題だよな

ボールペンとかのインクとはまた違うんだろうしねえ
156_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 19:14:32.57 ID:???
本格ローズレッド文字用のプラチナ顔料ローズレッド
157_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 20:36:10.51 ID:???
酸化鉄や辰砂に反射材混ぜたのでいいじゃん
158_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 21:11:34.06 ID:???
>>154
うをっ本物現る。何があんなに退色するんですか?
確かにボールペンとかは退色しないよなー。顔料なら>>156>>157のようになんとかなるって事?
159_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 21:44:33.37 ID:???
160_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 22:00:28.07 ID:???
辰砂はそんなに頑丈じゃないよ 混色禁忌がある
たしか硫黄分だったと思うが…
黒ずむ

酸化鉄は赤茶止まり

「顔料」なら色の粒子の周りをガード剤でコートすればいい。
染料はガチだから非常に誠に難しい

発色させる化学構造をなしている重要な部分、
ドアで言うとちょうつがいみたいなところが
もともと破壊されやすい。構造上仕方がない。
そこが破壊されると無色や、よくて黄色や茶色になってしまう。
161_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 22:09:46.81 ID:???
標識で重要な所を赤で書くと、後に退色して意味分かんなくなるんだよな
162_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 22:18:26.97 ID:???
街角に貼られてるポスターでも赤だけ消えるよなw
163_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 22:21:34.77 ID:???
ボルドーの赤味は結構しぶといから、鮮やかな赤とは成分が違うんだろうねぇ。
164_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 22:24:58.27 ID:???
プラチナの顔料赤インクはどの位の耐久性なんだろう?
染料よりは上という程度で、顔料のメリットはもっぱら耐水性にあるのだろうか
165_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 22:26:47.27 ID:???
逆に考えると後世に残したくない物を書くのには赤がいいということか
166_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 22:38:25.17 ID:???
>>165
赤文字で主文を書くとサイコさんっぽいなww
167_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 22:50:28.96 ID:???
ラブレター書くなら赤
怖いわ!
168_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 23:01:27.28 ID:???
>>167
実物を見たことがないんだが、モンブランのラブレターインクは実際に手紙書くのに使える色なの?
169_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 23:16:12.66 ID:???
おいおい そんなこと書くと突っ込まれるぞw
170_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 23:26:01.03 ID:???
書こうと思えば小便ででも書ける
171_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 23:27:45.79 ID:???
そういう時は


「 マスでもかける 」

って言え
172_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 00:36:25.47 ID:???
Noodler's のFoxってのが赤だけど、Bullet Proof、Eternalうたってるね。
173_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 13:18:30.40 ID:???
悶のボルドーは赤系のわりに退色に強い 少なくともプラチナの古典BBなんぞよりは遥かに強い
しかし数あるインクのなか桁違いに圧倒的にずば抜けて退色に強いインクは
なんと、あの儚い色合いが特徴的な悶セピア
ロディアに書いて日光にさらし続けて約半年、忘れた頃に確認したら
もちろんロディアは完全な白紙になり並記した染料インクは黒も青も緑も消え去り
モンブランやラミーの古典BBが内容を確認するには困難な単なる痕跡だけって状態
こんななか悶セピアだけはむしろ書いたときよりもなんとなく濃くなっているw
逆に使うのが怖くなったわ・・・
174_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 14:07:44.19 ID:???
今度初めてターコイズ注文したんだが、もしかして赤みたいに御し難いとか、
煮詰まり易かったり、カビや粉吹くとか、何か気を付ける事ある?
175_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 18:22:30.01 ID:???
悶のターコイズが手に入らなくなった今、銀座店限定のインク・オブ・フレンドシップいい色だよ。
ターコイズよりやや濃い感じだがチェック用には目立つし十分使える。
176_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 20:45:42.26 ID:???
>>172
Bullet Proofって、防弾インク?
177_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 22:03:19.33 ID:???
Bullet Proofはヌードラーズの耐水・耐光インク
178_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 23:50:35.30 ID:???
『すごい文房具 リターンズ』で堀正岳って人が
サファリのアクアマリンでモレスキンに書いてる写真がありますが、
あのインクって何ですかね?
179_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 00:23:46.96 ID:???
>>178
古典BBじゃないかな?
にじみにくさ的に
180178:2011/10/15(土) 00:34:14.36 ID:???
>>179
悶BBですかね?
181_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 00:39:02.66 ID:???
悶BBとペリBBを混合すると、
いい色になる気がするのですが…
182_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 03:51:00.45 ID:???
その話題は、混ぜるな危険を呼ぶから危険。
183_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 11:02:02.04 ID:???
まあでも
やるときは個人の責任で
自分の懐が痛くない範囲でやって貰いたい
ってだけの話ですがw
184_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 12:30:54.14 ID:???
使い捨てのような万年筆を使ってるならナニしてもモウマンタイ。
185_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 13:26:35.81 ID:???
PeTiTとか?
186_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 18:09:13.92 ID:???
その話題はペチットは万年筆ではない派を呼ぶから危険
187_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 18:39:54.48 ID:zQ3YAE2z
じゃ、ハイエースネオとかプレラか。
188_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 19:47:13.03 ID:???
困った時のぺリカーノ
189_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 20:15:41.34 ID:???
プレピー一択
190_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 21:54:36.89 ID:5cOv/DB8
混ぜて万年筆にいれるから荒れるんだよ
混ぜたらGペンでつけペンにしろ
191_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 23:57:16.84 ID:???
その話題は、Gペン原理主義者を呼ぶから危険。
192_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 00:57:41.26 ID:+p9U4u0Y
そんな暴徒がいるとは知りませんでした
Gペンでなく、つけペンに訂正しますw
193_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 06:10:30.70 ID:???
ガラスペンの手頃でいい物って何か知らない?
194_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 09:28:57.65 ID:???
>>192
そうだそうだ
神様はサジペンを使っていらっしゃったんだぞ!!

日本字ペンなんておあつらえむきのものだってあるんだぞ!!

>>193
奥で500円+送料

でも安い軸+つけペンの先のほうがいいんじゃないかって思う
つけペンの場合、使用後は湿らせたティッシュでふく。
195_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 12:05:38.62 ID:???
ちょっと前に赤インクの話が出てたけど、ワインインクも褪色するのかな
あのボルドー具合好きだな
今時期の柄物レタセに合うよね
196_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 18:25:41.13 ID:???
いいですね、モンブラン。黒々してますね。
ttp://www.flickr.com/photos/midnight_blueblack/6248858612/
197_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 20:50:15.64 ID:???
ペリカンの宝石オニキスも黒々してるよね。

値段がネックだけど、あのビンの美しさには負けました。
198_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 22:45:02.64 ID:???
ペリカンのオニキスは普通の黒と違いがわからん、とエロ姉のところにあったが
このスレで違いを試した人はいる?
199_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 23:51:27.85 ID:???
ペリカン普通の黒→フローの良くない(相性問題?)ウォーターマンの黒。暗緑色の要素あります。
オニキス→液粘度を高めたエルバンの黒。フローは良いです。あと、ヴァルドマンの黒にも
似ています。暗青〜暗灰の要素を含みます。
200_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 23:59:46.49 ID:???
ペリ黒に緑要素なんてあるか?
201_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 12:31:34.64 ID:???
黒い黒いってよくいわれるアウロラ黒は暗〜い緑が入ってるね
独特の艶と相まっていわゆる真っ黒とは一線を画す
どことなく油絵の黒をおもわせる絵画の国のインク
202_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 12:35:51.25 ID:???
油絵具の黒にも色んな種類がありましてな…
203_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 12:38:50.48 ID:???
>>202
ないよ
基本的にあれは混ぜるんだ
204_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 15:31:53.52 ID:???
>>203
誤爆かい?
205_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 16:53:29.92 ID:???
たしかに味のある色なんだが俺の環境だとやや滲むのがなあ・・・>アウロラ黒
206_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 19:25:55.10 ID:???
アウロラ黒と悶黒を絶賛併用中!
対照的だけどどっちも好きさ
207_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 19:48:24.89 ID:???
やっぱりパイロットの黒だよ、寒色系で使いやすい
208_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 20:24:47.64 ID:???
おれは、ジェットブラック。
209_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 20:24:54.14 ID:???
パイロットのインクは薄い
黒もブルーブラックも白く濁ってて品がない
210_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 20:28:31.64 ID:???
そんな貴兄にプラチナ黒
211_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 20:29:09.35 ID:???
>>209
なんつーか小市民的な卑小さがありますよね
212_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 20:50:38.58 ID:???
>>209
πのブルーブラック、ほとんど青じゃん。白く濁っているか?
213_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 20:53:42.86 ID:???
濁っているのは209の心
214_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 20:55:26.47 ID:???
>>213にπインクビンのフタ10枚
215_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 21:02:50.04 ID:???
モヤがかかったように白く濁ってる。
清々しさはないし瑞々しさもない。
はっきりしない中途半端なグラデーション。
気が滅入る。
216_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 21:03:57.41 ID:???
真面目なはなし、カビ混入させると白濁することがあるそうだ。
最近のは防カビ剤が入っていないからなんだって。
217_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 21:17:44.00 ID:???
見たまえ。
このインクでびっしり書かれた紙面を。
この弱々しい描線が書き手の意志と力強さとを消し去っている。
なんとも頼りのないインクだ。
218_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 21:20:56.02 ID:???
耐水性&安さという強みはあるよ
219_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 21:53:05.15 ID:???
217はとりあえず商品回転の速そうな店でもう1本π黒買ってくるといい
220_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 22:53:30.48 ID:???
>>208
オマオレw
221_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 23:14:43.11 ID:???
最近、顔料系インクを使い比べているが、セーラーの方がイイね。
プラチナの顔料インクは、紙に弾かれている様な感じがする。
222_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 02:19:26.05 ID:???
神戸INK物語の旧居留地セピアを買おうかと思ったら在庫切れかよ。
比較的手に入れやすくて似た感じのセピア色ってないかな
223_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 05:00:02.25 ID:???
アウロラ黒はコップにペン先入れて洗っている時の色がたまらん。
紙に書いた字は、まあそれなりだな。
224_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 15:58:05.13 ID:???
モンブランの黒って何だか薄いイメージ。

フローにもよるのかな?
225_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 17:08:41.59 ID:???
悶黒とアウロラ黒の
フローの良さと滲みやすさを比べるとどんな感じでしょうか?
226_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 18:48:46.18 ID:???
>>225
そんなメジャー、自分でできるだろうが、ks
227_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 18:54:18.80 ID:???
アウwロラw
228_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 19:01:22.38 ID:???
>>226
自分でやりたくないんです
悶黒は持ってるんですけどね
アウロラは持ってないんです
有識者の御意見をたまわりたいという趣旨でがんす
229_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 19:35:12.87 ID:???
↓有識者が桂三枝風に一言
230_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 20:17:54.44 ID:???
しるかボケッ
231_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 20:18:30.47 ID:???
↑有識者が桂三枝風に一言 
232_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 20:31:13.77 ID:???
↓有識者が桂歌丸風に一言
233_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 20:40:59.12 ID:???
しるかボケッ 
234_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 20:42:13.22 ID:???
一度でいいから見てみたい
馬鹿が金ペン壊すとこ
歌丸です
235_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 20:43:49.61 ID:???
>>234
お前が金ペン持っているなら、条件は揃った。
あとは実行あるのみ。
236_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 20:51:56.02 ID:???
>>235
ぶっ叩くなどの荒っぽいことをせずに、
インクだけで金ペンを非可逆的に壊すことは出来るのだろうか?
237_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 21:05:27.53 ID:???
墨汁入れて、キャップしないとかw
238_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 22:34:06.77 ID:hCYInt/R
変になったら酢を吸排出して、一週間ペン全体を酢にひたせば
たいていの不具合は気にならなくなるしなー
239_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 22:43:26.90 ID:???
スゥー
240_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 23:17:03.55 ID:???
フローの良さ アウロラ黒>悶黒
滲みやすさ  悶黒>アウロラ黒
241_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 23:32:23.61 ID:???
アウロラ買うか・・・
242pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/20(木) 16:20:47.72 ID:???
>>225
フロー アウロラ黒>悶黒  悶黒も悪くはない。
滲み  アウロラ黒≧悶黒  若干アウロラ黒のほうが滲み難いけど紙は選ぶことになると思います。

243_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 16:39:13.92 ID:???
>>242
その式だと、プラチナカーボンブラックはどこに位置づけられますか?
244pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/20(木) 16:47:25.21 ID:???
>>243
比較したことがないので、印象だけになりますが、フローはアウロラ黒、滲みやすさは悶黒並かそれ以上かな。
紙は選ぶことになると思います。検証しましょうか?
245_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 18:23:05.67 ID:???
>>244
ありがとうございます。

>紙は選ぶことになると思います。検証しましょうか?

厚かましくてすいませんが、検証お願い出来ますか。
246_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 18:42:53.87 ID:+BS1CUhY
>>245
ホント、厚かましいわ
247_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 18:49:48.50 ID:???
まあスペックは似たようなもんだよ
どちらも高くはない
寒色系黒ならアウロラ 暖色系黒なら悶
好みじゃないかな
どっちも魅力優先の黒インク
魅力的ではある
248_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 19:18:03.53 ID:???
厚かましいやつと面の皮が厚いコテで、良いコンビじゃないか。
ブログでやってくれたらもっとうれしいけどね。
249_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 20:41:39.90 ID:???
賛成
250_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 20:44:24.82 ID:???
えーここでやって。どうせ大した話題ないんだし。
厚かましい奴に参戦します!
251_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 22:00:01.67 ID:???
エロ姉に頼もう
252pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/20(木) 22:15:58.43 ID:???
>>245
どうぞ

http://twitpic.com/732pmv/full
http://twitpic.com/732q18/full

やっぱりにじみ易さは、プラチナカーボン >> モンブラン黒 ≧ アウロラ黒 で合ってたみたい。
RHODIAにも書いてみたけど同じ結果になった。
撮影技術がなくて、色の再現ができなくてごめん。

253_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 22:22:54.53 ID:???
自分のホームページでやれよ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 22:32:45.31 ID:I9wzNY2P
>>252
なんでサファリなんだよ
M600以上じゃないと参考にならないよ
255_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 23:20:40.49 ID:???
プラチナは顔料と染料の色差をなくそうと努力しているような気がしてならない
256_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 23:57:36.23 ID:???
うん、いいことだよね。
257_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 00:02:07.64 ID:???
>>252
プラチナカーボンとモンブラン黒は持ってたので、
両者の比較については、ウンウン頷きつつ・・・
アウロラ黒の比較、参考になりました。
ありがとー
258_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 00:59:57.57 ID:???
やっぱりpelikan400nnさんは頼りになるねっ!
259_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 01:02:28.61 ID:???
うん。消えればいいのにね。
260_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 01:03:49.53 ID:???
まぁ、「ぼくん」「おいら」とか口癖書かなくなっただけ成長したか
261_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 10:47:38.48 ID:???
そういや吟遊詩人福西はどうしたんだ
最近見かけなくなったな
262_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 14:15:51.96 ID:???
悶黒ってニューボトルになっても赤い?
263_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 14:38:33.65 ID:???
古典ブルーブラックが詰まったときはペン先をお酢につけると良いって本当ですか?
教えてください。
264_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 14:52:14.73 ID:???
おビタミンCに漬けましょう
265_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 15:02:17.68 ID:???
おビタミンC
266_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 15:33:54.07 ID:???
おスコルビン酸
267_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 17:09:51.39 ID:???
>>262
同じ物
268_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 19:03:14.19 ID:???
おスコルビン酸は高い。おクエン酸じゃだめかな?
269_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 19:04:37.69 ID:???
酸で落とすんじゃなく還元で落とすってきいた
それが本当なら
クエン酸じゃだめだとおもうゆ
270_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 20:25:12.77 ID:???
>>268
ビタミンCカプセル割れ
271_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 20:26:40.83 ID:???
初心者の質問で申し訳ないんですが、インクの色を変える際、コンバーターはそのインク毎にそろえるものなんでしょうか? それとも洗えば兼用してもいいものなんでしょうか?

最近までコンバーターの事を知らず、瓶インクはつけペン用だとばかり…。
272_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 20:55:07.66 ID:???
プライベートリザーブのエレクトリックDCブルー良い。
自分が探してた青そのものだった。
欠点は裏抜けが多いことだけど、許容範囲だからOK。
常用する。
273_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 20:55:41.28 ID:???
>>271
前者が理想
後者が現実
274_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 21:05:20.18 ID:???
>>272
なるほど!次回からはチラシの裏に書けばいいからね。
275_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 21:50:09.16 ID:???
>>274
外野はだまってろハゲ
276_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 21:56:16.13 ID:???
>>274みたいの、どこか他のスレにもいたけど、何がしたいんだろ。
277_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 21:59:03.15 ID:???
>>276みたいな奴が叩かれるのは解る
278_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 22:02:21.79 ID:???
「おビタミンC」って復唱したからかw?>叩かれる
279_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 22:03:02.76 ID:???
>>275
禿は関係ないだろクソが
280_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 22:03:28.56 ID:???
>>276が面白いこと書けばいいのに
281_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 22:07:20.40 ID:???
えっ?
ここってインクスレだよね?
282_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 22:15:14.74 ID:???
>>272
プ
283_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 22:17:59.94 ID:???
>>279
図星だからってそんな顔真っ赤にして怒るなよ。
284_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 22:22:23.45 ID:???
>>283
プ
285279:2011/10/21(金) 23:25:25.02 ID:???
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
286_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 00:28:16.49 ID:???
>>281
いいえ
毛ふぃあで素w
287_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 02:23:50.09 ID:???
使用済みのインク瓶に薄めたインク水と防腐剤を入れて飾ろうと思ってるんですけど
何か注意すべきことなどありますか?
288_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 02:25:11.96 ID:???
飾りなら好きなようにやりなさい
289_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 03:50:22.42 ID:???
>>287
落ちないようになー。まだ地震くるかもしれんし
290_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 07:44:12.57 ID:???
アイボリー系の紙に悶黒は最高だ
これからの季節、心が暖まる
291_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 09:36:17.42 ID:???
わかる。
黒以外にも、アテナインキもいいな
近くの丸善がなくなったから、大事に使おう
292_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 10:13:05.25 ID:???
そっか
丸善にいけばアテナインキ買えるんだ!
近所に丸善あるなーとしか思ってなかった!!!
293_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 17:23:20.13 ID:???
太字に吸わせちゃうと面白くなくなっちゃうんだが
舶来F以下くらいに吸わせると実に色っぽいな>悶黒
294_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 17:50:59.90 ID:???
自分もインクビンに惚れてアテナインキを買いたくて仕方ないんだが、
手持ちのプラチナ・センチュリーとの相性はどうなんだろうか。
アテナインキ自体はパイロットのOEMだとか聞いたが
295_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 18:42:16.54 ID:???
>>293
M700のEFで使っているが赤味が目だっていい感じ。
296_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 19:19:30.98 ID:???
>>272
俺が通った道
だから分かる
すぐに飽きる
297_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 21:54:08.97 ID:???
先達の重い一言 頂きました
298_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 23:21:29.78 ID:???
青ってすぐ飽きるよな
299_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 23:23:32.66 ID:???
それは単のオマエの性格だろうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/22(土) 23:25:22.06 ID:???
滲みの強いインクはいくら色がよくても使わなくなるね。
301_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 23:26:29.71 ID:???
だからこそコピー用紙にもこだわりたい
302_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 23:52:15.98 ID:???
だからこそコピー紙や粗悪紙全般に使える古典BBが好き
303_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 00:20:05.67 ID:???
ばーか、滲みが怖いくらいなら万年筆なんか使うな、
禿どもがw
304_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 00:21:59.09 ID:???
馬鹿とか氏ねとかは許せる
だが禿はゆるさんぞ
305_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 00:28:18.32 ID:???



















はげ
306pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/23(日) 00:30:29.58 ID:???
>>301
アスクル マルチペーパースーパーセレクトスムースを使ってる。
悶黒でも滲まない。おすすめ。

紙は良いものも使うけど、普段は気軽に使えるコピー紙が良い。
コピー紙に合わせてペン先のフロー調整もしてる。

>>302
同感。メインは悶BBです。

307_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 00:39:50.02 ID:???
>>304
初詣でで発毛の喜びを!
川崎大師です
308_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 00:53:38.16 ID:???



















                                                       げ
309_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 00:57:27.45 ID:???
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)  誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
310_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 00:59:42.02 ID:???
モンブランの万年筆ボトルインクって使用期限あるんだな

使用期限があれば古いものは売れなくなるわけだから売ってるほうもたいへんだね
311_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 13:51:17.22 ID:???
>>310
え、初耳…
312_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 14:03:54.76 ID:???
デマww
313_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 14:08:14.85 ID:???
>>310
フルハルターの「何十年前のインク」の話はどうなんじゃろ
314_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 14:12:53.18 ID:???
良いこと思いついた!
単なる古典ブルーブラックインクを作って、誰か適当な昔の文豪の名前拝借して、
「○○が使っていたインク」
として売るモレチック計画ってどうかな?
万年筆だけでなく、インクローラーも用意した方がいいかも!
315_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 14:13:24.89 ID:???
たぶん>>310は商品に使用期限が明記されてるってことをいいたいんだろう
経験上、外箱に刻印されている場合、シールが貼られている場合、なにもない場合
の3通りがある(新ボトルについては知らんが、どうなんだろ?)
316_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 14:13:29.35 ID:???
お前らビンテージインクという言葉も知らない素人かよ
317pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/23(日) 14:29:05.35 ID:???
>>315
新ボトル数本買ったけど、あるのとないのがあったよ。
記憶があいまいだけど、古典だけあるとかかな?
318_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 14:49:46.56 ID:???
万年筆を販売している者です。
インクはモンブランに限らず、基本的には開封後2年位で使いきって欲しいです。
2年以上経ったインクは、筆記出来ても万年筆の事を考えると入れて欲しくないなぁ…

水や雑菌が混入してしまったインクは、2年経っていなくても腐ってしまいます。
319_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 15:01:33.38 ID:???
> 水や雑菌が混入してしまったインクは、


水?

インクの主成分はナニなんだとw

320_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 15:09:26.39 ID:???
distilled waterと水道水の区別がつかないバカのいるスレだな。
321_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 15:20:38.12 ID:???
開封して半年くらいたつと酢の様な臭いがしてくるし、
開封後1年以上したら、もったいないけど新しいボトルに買い換えるようにいてるよ。
322_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 15:24:29.28 ID:???
インクの主成分は水だから
蒸留水だろうが水道水だろうが大量にいれなきゃ変質しねーよ  >>320って文系脳?
323_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 15:42:02.15 ID:???
文理戦争再び

体系的な教育が出来ない、単に上司の器じゃないだけなのにそれを認めず、
「技は教わるんじゃなくて盗む物だ」
とか言う封建的な徒弟制度の悪いところだけ引き継いでいたり、仮に成果を出しても、
「皆さんの笑顔が何よりの報酬です」
など自己満足を優先させて技術者の地位を下げ、頭脳流出を招く変態糞理系が物を作って、

営業成績が芳しくないと、価格設定や想定している購買層を見直すのではなく、お辞儀の角度や名刺の渡し方の練習をさせたり、
「便所を磨けば経営が良くなる」
とか本気で言い出す非科学的な糞文系が管理してる。
これが現実か。
324_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 15:44:24.55 ID:???
>>323
頑張って「イサキは?」まで読んだ。
325_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 16:27:15.71 ID:???
なるほど開封してからの期間が重要なんだな
そして開封してなくても使用期限というものが存在するわけだな
ヴィンテージインクの場合、このあたりどう考えたらいいんだろう
326_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 16:43:20.73 ID:???
なあなあ
ジップロックにホッカイロ(脱酸素剤)といっしょに密閉したら
劣化防止できると思わないか?
327_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 16:45:08.60 ID:???
どーせ使うときに開けるんだからなw
328_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 16:47:30.96 ID:???
ワインセラーにでも保管しとけよ
329_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 17:17:41.32 ID:???
保管じゃなくて
インクを吸うときが問題なのでは?

空気に触れる・異物が混入する
330_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 22:15:07.43 ID:???
>>324
そんな文章ねーよ
読んでないのがバレバレですが?
331_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 23:06:11.96 ID:???
>>330
うわぁ…
332_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 23:30:28.92 ID:???
>>315
新ボトルには封のシールが貼ってある。先月買ったアイリッユグリーンは「MAR2015」だった。
333_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 03:44:57.53 ID:???
アイリッユグリーンは透明感があってエエ色よなああ
ちょっとキレイ過ぎてどんなペンに入れよか迷うけどな
おれはM450(F)に入れてみたど
334_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 09:19:09.69 ID:???
モンブラン「アイリッシュグリーン」って
パイロット色彩雫「深緑」と比べるとどんな違いがある?
335_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 12:53:14.05 ID:???
深緑は良くも悪くも普通の濃い緑色 読みやすいインクだと思う
アイリッシュはとりわけ舶来F以下だと派手に濃淡が出る
淡の部分に透明感があってガラス類みたいな鉱物的なニュアンス
カランダッシュのアマゾンに似てるけどアイリッシュの方がよりきらびやか
336_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 20:33:17.43 ID:???
>>335
良いレビューですね
アイリッシュ・グリーンはエメラルド色のビー玉みたいなインクだね
一生使い続けたいくらい惚れ込んでるyo
337_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 20:41:25.58 ID:???
だが廃盤だろうね
ああいう色が寿命短いのは俺は良くわかってるから
338_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 20:51:31.53 ID:???
たしかに長命ではないわな
悶エメラルドグリーンも短命だった気がす
339_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 20:52:50.57 ID:???
色彩雫の寿命も気になる
340_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 20:56:10.04 ID:???
月夜、露草あたりは定番化するんじゃないかな
341_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 21:06:30.27 ID:???
セーラーにはみる愛を定番化して欲しかった
342_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 21:11:41.68 ID:???
みる貝?
343_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 21:18:13.39 ID:???
月夜も露草もすごく好きだから、定番化してくれたら嬉しいな

琥珀色のインクがほしいんだけど、エルバン以外で出してるとこあるかな?
秋しか使わないだろうけどね……
344_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 21:19:06.40 ID:???
冬将軍と霧雨は駄目かなぁ。
あまりないグレー系インクなので定番化して欲しい。
345_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 21:28:30.55 ID:???
>>335
とても参考になりました。ありがとうございます。
実はパイロット「深緑」とセーラー「海松藍」は既に持っているので、
アイリッシュグリーンが面白い緑インクかどうか知りたかったのです。
面白そうなので入手次第、万年筆、カリグラフィペン両方を試してみます。
346_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 22:40:44.67 ID:???
>>338
悶エメラルドグリーンは秀逸で他にない素敵な色だった。
廃盤になったのが悔しい。
347_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 23:10:01.09 ID:???
>>345
どこで入手できたか教えてね。
348_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 23:33:44.42 ID:???
どこでって・・・廃番ってわけじゃねーからどこでも手に入るだろ?
349_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 23:34:32.12 ID:???
>>341
俺も海松藍定番化に一票
350_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 16:45:01.62 ID:???
プレピーの緑買ってからお気に入りなんだが、
プラチナの緑も良い。だが、カートリッジしかないのが欠点。
351_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 21:24:30.50 ID:???
>>350
ミックスフリーインクが君を待っている
352_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 13:26:31.85 ID:???
ああ、緑系ばかり10本も買ってしまったな。どれもいい色で捨てがたい。
悶も銀座店限定シリーズで廃盤色復活させてほしい。
353_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 14:14:39.27 ID:???
>>352
よし全部混ぜてGOだ
354_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 17:50:42.48 ID:???
>>353
―翌日―

レーシンググリーンが出来ている、だと…!?
355_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 10:52:40.78 ID:???
>>354
固体だがなっ!
356_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 11:42:31.85 ID:???
>>355
おうよ、そのために硯買うたわ!
357_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 13:22:50.46 ID:???
風流だねえ
358_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 18:22:15.31 ID:???
月夜の、耐水、耐光性は、π青と比べても遜色ないの?
359_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 18:32:54.86 ID:???
耐水性
π青>月夜
かな?
耐光性は、直射日光下に置いておかない限り両者とも大して変わらん
360_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 18:33:17.92 ID:???
>>358
そんなこと言えるほど使うてるやついません
361_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 21:32:24.91 ID:???
極黒と万年筆をイラストに使っていたんだが、
なんだ、染料のほうが消しゴムにずっと強かったという
362_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 21:32:40.81 ID:???
極黒と万年筆をイラストに使っていたんだが、
なんだ、染料のほうが消しゴムにずっと強かったという
363_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 21:33:28.54 ID:???
極黒と万年筆をイラストに使っていたんだが、
なんだ、染料のほうが消しゴムにずっと強かったという

大事なことなんで、3回書きました
364_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 21:40:29.38 ID:???
あれ?2回は俺だなあ。スマホin電車の接続ミスだが
365_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 21:42:19.41 ID:???
あれ?2回は俺だなあ。スマホin電車の接続ミスだが
366_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 21:51:37.88 ID:???
俺はバカで人でなしです

その通り…とか書くなよw
367_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 22:09:31.71 ID:???
極黒と万年筆をイラストに使っていたんだが、 
なんだ、染料のほうが消しゴムにずっと強かったという 
368_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 22:33:55.55 ID:???
顔料が消しゴムに弱いのはデフォ
369_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 22:55:29.76 ID:???
染料と顔料を混ぜたハイブリットインクできないかな
370_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 23:28:02.99 ID:???
>>369
まずは言い出した者が試すべき
敢えて顔料と違う系統の色の染料を混ぜたらおもしろそうだ
371_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 00:12:56.25 ID:???
>>369
>染料と顔料を混ぜたハイブリットインク
極黒はそんな感じな気がする
あの紙の選ばなさと蛍光ペンでにじむあたりはその辺に理由がありそう
372_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 00:52:46.91 ID:???
金泥に墨を混ぜて蘂を塗る技法もあるし、
顔料+染料=楽しいことになりそうだな
373_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 11:04:46.35 ID:???
嫌なことがあったときはパイのBBインクを嗅ぐ癖がある俺
374_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 11:36:39.51 ID:???
初めて使ったけど、トルコ石色って綺麗だな!
375_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 11:38:49.78 ID:???
極黒を吸引式に使ってる人いる?
もしドライアップさせたときって、プラチナのクリーナーとかで落とせるのかな
376_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 11:40:44.09 ID:???
ムリダナ
377_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 11:41:57.51 ID:???
ドライアップとは?
378_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 11:53:46.18 ID:???
>>376
うーんやっぱり無理ですか
ありがとうございます

>>377
乾燥させてしまってこびりつくことを言ったつもりでしたが、もし違っていたらすみません
379_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 11:53:59.78 ID:???
ウェットダウンの逆だな
380_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 11:58:24.45 ID:???
技なのか?
ドライアップ
381_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 13:22:55.63 ID:???
>>373
兄ちゃん、上物のインキあるで……
382_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 16:54:53.84 ID:???
>>381
すくなくとも「上物」の時点でπBBは外れてしまうwwww
383_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 20:29:41.93 ID:???
>>382
そないな陰気なこと考えへんでええインキや
384_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 23:58:33.57 ID:???
ドラ〜イアッ〜プっ\(^o^)/
385_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 03:58:12.65 ID:???
陽気な容器
386_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 06:29:14.66 ID:???
陰気なインキ
387_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 06:39:08.93 ID:???
赤チン塗った赤チンコ
388_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 12:55:55.28 ID:???
換気して歓喜
389_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 15:04:36.31 ID:???
俺も何か面白いこと言いたい……!


え〜っと…(汗汗
390_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 15:09:32.66 ID:???
え〜ぇっと・・・ ティンコにマンコ♪
391_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 15:10:26.13 ID:???
どっ ど・どう?
392_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 18:13:16.87 ID:???
座布団全部没収だお!
≡≡≡ (^ω^)二二⊃ ◇◇◇
393_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 00:20:02.70 ID:???
ザブトンにザブンと!
394_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 00:30:58.84 ID:???
タラチネになったらチネ!
395_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 01:43:14.25 ID:ea6DpF3x
流れぶった切ってすみませんが、
古典BB意外でフローの渋い、
黒または青インクを教えてください。
396_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 01:58:52.07 ID:???
>>395
ggrks
397_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 02:01:19.13 ID:???
何だとクソ野郎!
398_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 02:09:13.65 ID:???
>>397
ggrks
399_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 02:42:31.80 ID:???
ググれだァ?このやろう!てめえがググれよ!
400_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 02:48:12.90 ID:???
どっちも管と一緒にククれ
401395:2011/10/30(日) 09:39:00.77 ID:???
402pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/30(日) 09:47:33.33 ID:???
>>395
黒・・・ペリカン
青・・・あまり差がないけど、これもペリカンかな。

ペン芯が良いメーカーのインクはフローを良くする必要性があまりないから。
403_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 09:55:13.86 ID:???
>>402
ええええええええええええええええええええええ
うそ書くなやw
404_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 10:30:06.94 ID:???
>>402はどんだけ古いやつを使ってるんだ…
使った量と残りの量の間にずいぶん開き(どこかへ消えた分)がありそうだ
405_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 11:27:04.31 ID:???
どこでもコテは不快な道化
406_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 11:34:06.13 ID:???
てか、
こいつ、代官とかぼくんとか名乗ってた馬鹿だから
407_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 12:02:56.54 ID:???
>>406
そういうのってどういう仕組みでわかるの?
408_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 12:05:52.77 ID:???
妄想
409_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 12:11:30.23 ID:???
普通にIP抜いたんだよ
基本だろ
410_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 12:12:35.71 ID:???
>>409 ふっふっふ
411_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 17:26:16.49 ID:???
おまいら、万年筆を使い始めて嬉しくてしょうがないんだろ。
わかったから、つまらんカキコはもうやめておけ。
412_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 17:55:37.43 ID:???
チャールストンに悶黒入れたら棚吊りするんだ。純正のヲタマン黒なら棚吊りしないのかな。
でもヘドロみたいな汚い黒って聞くのでちょっと嫌なんだけど。
413_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 18:41:37.97 ID:???
>>412
ヲタマン黒は紫黒いとおもふ
嫌いな人は嫌いだろうな
ヘドロの色って緑っぽい黒って感じだからそのたとえは違う
414_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 19:31:59.01 ID:???

なんだ。ただの赤光りインクか
┐( ´ー`)┌
415_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 21:39:37.52 ID:???
>>406
ゲーつ、なんだ正体はそうなのーw

よし、他スレで見つけたら
流用させてもらうね!
416_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 01:43:48.66 ID:???
IP抜きなんて都市伝説いまだに信じてんのかよw
417_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 01:51:55.08 ID:???
ビビっちゃったみたいだねw
安心していいよ
手は出さない
418_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 01:58:22.19 ID:???
>>416
そーやって笑っていると、携帯に88888888888さんからかかってくるよ、いやまじで
419_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 02:00:58.07 ID:???
こわい…
420_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 08:47:17.04 ID:???
今更かもしれないが色彩雫の竹林が面白い
「2/3に濃縮」したら文字もはっきり読めそうなので実験中
421_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 09:21:52.72 ID:???
パイロットの青って暗めの青?
職場で発掘した青蓋のカートリッジを「BBだろうな」と思って使ってたんだが、
今度さしたカートリッジは明らかにこれまでのものより黒みがかって濃い。
これがパイロットBBなのか、単に煮詰まっただけなのか…
422_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 09:37:42.96 ID:???
>>421
おれカートリッジって使ったこと無いので知らんのだが、型番とか書いてないの?
423_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 15:19:13.50 ID:???
πブルーはかなり明度の高い派手な青。ボールペンの青。

同ブルーブラックはネイビーブルー並みの群青色。
でもキャップレスFに入れるとおろしたてのプラチナBBみたいな色になるんだけどね。
424_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 16:10:54.75 ID:???
>>421
画像up
425421:2011/10/31(月) 22:35:48.10 ID:???
>>423
となると今まで使ってたのが青で、今回さしたのがBBかな?

>>422
>>424
今日はもう帰宅しちゃったから明日職場で確認してみる
426_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 18:15:52.44 ID:???
月夜ってかなり良い色だよね。

でも、持ってるペン全てにパイロットBBが入ってるからダメだ…
コストパフォーマンスだけ見てインクを入れた昔の自分を叩いてやりたい
427_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 18:34:24.53 ID:???
もらいものの山葡萄、入れるペンがなかったので
水でといて筆で塗り絵を塗ったらとても良い色だった。
428_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 18:55:45.94 ID:???
以上 秋桜の開発秘話でした
429_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 19:28:24.93 ID:???
ただでさえ色雫は薄いのに…
430_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 01:29:00.44 ID:???
>>426
水洗いしてから月夜入れればいい。
どうしても抵抗あるなら、もう一本買え。
431_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 01:50:00.18 ID:???
>でも、持ってるペン全てにパイロットBBが入ってる

そんな使い方するヤツおらんやろー
432_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 13:54:31.13 ID:???
ペチットブルーは初恋に色が似ている。
ブルーなのにπのBBより濃い。色彩雫であの色出してくれないかな?
433_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 14:06:33.53 ID:buFO2HLi
>>426
一度パイロットBB入れちゃったら洗ってもだめなの?
434_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 14:20:32.42 ID:???
>>431
インクにまったく興味がなかったとか
数本きり持ってなかったとか
435_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 14:34:38.07 ID:???
>>433
よく洗えば大丈夫だと思うが。
436_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 14:57:46.98 ID:???
細字以下&コクヨノートのコンボなら良いインクだと思う。(πBB)

セーラーがジェントルBBのポン酢瓶を出せば・・・
プラチナが純正黒のポン酢瓶を出せば・・・
ええい! まだか!
437_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 15:45:02.45 ID:???
プラチナ黒って結構抜けないか?
πほどではないが。
438_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 16:17:53.99 ID:???
>結構抜けないか?
それはある。
けど、Bニブに使った時の墨汁っぽい味わいが好き。
439_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 16:27:05.45 ID:???
セーラーのBBは、茶封筒とかの、黄・茶系統の紙に書くと、
黒の油性ボールペンの色合いに近くなる。
440_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 18:06:39.35 ID:???
πもそうだが、水男とか、なんで、ブルーブラック名乗っているのか分らん。
441_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 18:12:05.12 ID:???
πはまぁ普通にブルーブラックだと思う。
水男の場合、赤傾きのロイブルーに対して、
緑傾きの青がブルーブラック、という位置づけなんでしょう。
442_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 19:15:24.33 ID:???
地中海だよね あれはさ
443_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 19:31:55.78 ID:???
万年筆ユーザーが増えればでかい瓶が色んな所から出る…

と思うのに!
444_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 20:00:18.86 ID:???
πBBは断じてブルーブラックではない。
あれは青だ。
445_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 21:24:16.17 ID:???
πBBはフローの渋い万年筆だとBBに見えるけどフローがいいと濃紺色だと思う。
私は好きだけど裏抜けが気になってなかなか使えない。
446_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 22:59:37.25 ID:???
>>445
フローが渋い万年筆だと薄くなるだけだと思う
水で薄まった紺色のような…
447_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 23:34:15.13 ID:???
>>446
ブルーグレーのような・・・もうこの時点でBBではないですね。


これぞ、BB!って色はどこのインクでしょうか?
ブルーはペリカンのRBが好き。
448_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 23:39:37.90 ID:???
>>447
セーラーかモンブラン
449_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 23:40:51.71 ID:???
んなの人によってまちまちだろ。
くだらねぇ質問すな、禿!
450_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 00:09:00.14 ID:???
>>447
ラミーとプラチナ
451_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 00:40:18.26 ID:???
>>448
>>450
次にインク買う参考にします。
ありがとうございます。
452_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 01:37:00.60 ID:???
>>431
厄喪
453_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 01:50:27.61 ID:???
あの人さ、万年筆買わねーとかブログやめるとか
宣言するわりに平気で自家撞着するよね
ああいうひととは関わらない方がいいって典型
454_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 03:30:23.91 ID:???
そもそもBBってのは魅力的な色じゃない 汚い色だわ
性能のために仕方なくああなったって色じゃん
455_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 03:31:25.24 ID:???
寝ます
456_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 03:47:55.36 ID:???
ボクも。
457_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 04:20:25.40 ID:???
>>455-456
二人とも安らかに永遠に
458_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 08:16:36.29 ID:???
>>454
あなたにとって土が軽くありますように。
459_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 10:52:10.55 ID:???
ルーピー厄喪
460_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 13:25:46.97 ID:???
丸善アテナの復刻セピアだが、ツバメノートですら
若干のヒゲと裏抜けが出そうなフローの良さだな
さすがπといったところ
461_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 15:15:39.67 ID:???
パイロットのインクって裏抜けするの?

半年ぐらい何も思わずに使ってきたけど。
462_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 15:24:05.89 ID:???
インク消し用に白いインクってアイデアどうだろうか
463_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 15:30:16.67 ID:???
黒とか非古典BBみたいなインク消しで消えないインクになら試す価値アリかな
464_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 15:35:25.33 ID:???
隠蔽力強いとすぐ詰まる気がすんだけど
465_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 16:42:09.47 ID:???
修正液並の濃さが必要だからね。
修正液もよく固まる。
466_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 16:56:08.02 ID:???
>>460
セーラーのOEMだと何度言ったら
467_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 17:07:30.84 ID:???
>>461
特に赤は酷いよ。俺は仕事でよく使うんだが。
こんなのケント紙ぐらいでしか使えん。
セーラーのに変えたらこんなに違うのかと目から鱗。
セーラーが潰れちゃったら気軽に使えるカートリッジがなくなっちゃって困るなあ
468_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 17:56:22.41 ID:???
>>466
それは以前の話だろ。
今はπのOEMだっつぅの。
469_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 18:04:28.97 ID:???
いいや
セーラです
470_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 18:31:22.85 ID:???
>>462
買ったばかりのMonburan MaisutaaShutyukku149。
これこそ社会的に成功している私にふさわしいペンです。

私は早速吸入機構を自慰行為に使用したところ、たちどころに果ててしまいました。

インクタンクに満たされる、優秀な遺伝子が刻まれた白濁液。
白の顔料インクとして使えるかと思い筆記してみましたが、油分を多く含んだ樹脂がインクをはじくため、全く書けませんでした。

しかし、それでも問題はないのです。
Monburanは実用品や筆記具という枠には収まらない、選ばれた者のみが持つことを許されたステイタスシンボルなのですから。

クリスマス。
それは恋人たちが愛を語らう日。
私はMeido in Itariaの高級ブランド服に身を包み、最高の女と一夜を共にしました。

彼女は私の胸ポケットにチン座するMonburanを見ると、
「素敵! あなた以外の男はみんな死ぬべきだわ!
 あなたがこの世で一番子孫を残すべき個体よ。
それこそがナチュラルセレクション(自然淘汰) ですもの」
と大喜び。
私たちは選ばれた者の幸せを堪能したのでありました。
471_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 19:59:51.93 ID:???
>>470
来るかなーと思ったらきたよ
472_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 20:06:38.04 ID:???
なんでもいーが
もー少し短くならんか・・・orz
473_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 20:07:28.77 ID:???
NGに入れてスッキリ
474_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 21:13:51.33 ID:???
どこを縦に読んだらいいの?
475_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 22:42:55.93 ID:???
>>468
丸善復刻セピアはセーラーのOEM

丸善アテナインキBBはパイロットのOEM
476_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 11:51:16.38 ID:???
ソースは?
477_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 13:13:49.82 ID:???
ブルドッグがすき
イカリも悪くない
478_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 13:17:09.33 ID:???
親が関西出身なのに我が家はおたふくだったなw
479_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 13:44:41.28 ID:???
江戸っ子なら醤油はヒゲタだな
480_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 14:31:25.04 ID:???
>>477
あんたみたいな人好きだよ
481_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:20:42.21 ID:fhXlVj4a
セーラーでいつのまにか出てた「マラセチア ブラック」ってどんな色なんですかね?

マラセチアで検索すると、あんまりいい意味が出てこないし・・・・
482_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:29:26.76 ID:???
>>481
これはひどいw
483_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:33:42.31 ID:???
>>481
本当に売ってるな…
http://sailorshop.jp/SHOP/13-2000-000.html
カビ菌の黒
謎だ
はげしくきになるw
484_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:41:06.13 ID:???
カビ菌ww
485_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:41:10.43 ID:ygIsWub7
インクは分からんが、このボトルの形は使い勝手がよさそうだな
486_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:47:02.52 ID:???
黒カビ色ってこと?
487_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:47:11.67 ID:???
色のイメージはどんなもんなのかと
取り合えず”マラセチア”で画像検索してみた・・・・しなければよかった
つかどんな色なんだよ
サンプル出しとけよと
488_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:47:26.08 ID:???
>>485
こういう形の瓶は倒れやすいからダメw
489_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:54:48.24 ID:???
Malasseziaでググってもカビ菌、感染症の話しか出ないな
なんてインク名なんだ…
490481:2011/11/05(土) 00:33:56.31 ID:cjBHwNzr
なんの色でもいいけど、サンプルなしで買ってというのはちょっとどうかと思いますね。

って、ここの住人がだれも知らないほどひっそりとインクを発売していたのか・・・・セーラー。

491_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 00:37:37.05 ID:???
軽く調べた感じ菌の検査で検体の染色にパーカーのインク使ってたとか言う記述が出てきたな
492_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 00:48:37.21 ID:???
お話ブタ切ってすみません

ボトルインクは初めてで、LAMYアルスターのFで紫のインクを使おうと思っています
PILOTの江戸紫が使いやすいかなと思ったんですが、限定だったようで
ペリカンのバイオレットはちょっと派手かなとか、ヴィオレパンセは青くて薄いかなとか
ボルドーほど赤くない落ちついた紫を探していて、ぐぐってみたんですがまだ決めかねています
色だけじゃなくペンとの相性などもあるようなので、みなさんのオススメがあったら教えてください
493_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 00:52:38.63 ID:???
>>492
プライベートリザーブのエボニーパープルはどうかな?
494_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 00:52:41.68 ID:???
つ 石丸さん
495_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 01:01:03.92 ID:???
ミックスフリーインクは?
496_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 01:04:23.38 ID:???
>>492
ウォーターマン紫:
 いかにも普通にイメージする紫インクってこんな感じかなと。
 明るすぎず暗すぎず、超ベタな紫色。

bungboxのサツマイモ皮色インクw:
 もし、アルスターのディープ・パープルっぽい色というならこっちか。
 軸色よりちょっと落ち着きあり。(濃いめともいう)


両方safariで使ってるw
497_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 01:17:20.28 ID:???
ウォーターマン紫は裏抜けがすごい
πなんて目じゃない
498_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 07:50:38.15 ID:???
>>492
エルバンのムーンシャドウはどう?
少し暗いけど、あまりない紫だと思うよ。
499_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 08:13:38.29 ID:???
>>483
強烈に欲しい
500_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 11:34:23.41 ID:???
紫の色味の比較なら、
http://www.gouletpens.com/Swab_Shop_Purple_s/820.htm
を参考にどうぞ。そこそこのブランドがのっているので便利。

紫って、青みの紫なのか赤みの紫なのかで全然違って来るので難しい。
501_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 12:19:55.34 ID:???
>>492
モンブラン ラベンダーパープル落ち着いてていいよ。
青より暗めの濃い紫
502_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 15:06:03.43 ID:???
>>492
モンブランの旧ボトルのバイオレットを持っているが、落ち着いていて赤すぎず、いい色だった。
暗い色味で眩しくもなく、派手でもない感じ。
そういえば新ボトルのラベンダーパープルと旧バイオレットは中身が同一と聞いたことがあるけど、どうなんだろう?
503_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 17:58:20.57 ID:???
>>492
旧瓶のバイオレット持ってるけど良い色
個人的に 司教の紫っぽい気がする




パイロット黒の30ml、一年で使い切ったぜ!!
二本目は70mlにしたぜ!!
504_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 18:17:52.62 ID:???
>>503
へー
バイオレットだけいっぱい余っててかわいそうな店見つけたんだけど
買ってこようかな
505_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 19:35:29.22 ID:???
あれは良い色だ
506221:2011/11/05(土) 20:28:02.29 ID:jHFSDdWy
でもバイオレット裏抜けすごくない?
Bで使うからなのかな。
色は大好き。
ラベンダーパープルと同じならケチケチ使わなくてすむな。
507_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 20:28:58.94 ID:VqAA7y6B
アルスターF、ディープパープルで山葡萄を使ってるが
508_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 20:29:45.74 ID:???
221じゃなかった。すまん。

仲秋っていうのも紫っぽい。
509_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 20:32:34.87 ID:jHFSDdWy
三宮パンセ。
アルスターとはちょっと色調が違うかも。
でもきれいな色よ。
510_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 20:34:46.58 ID:???
紫系は抜けるの多いんだな
511_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 20:50:53.93 ID:???
セーラーの受注生産って注文受けてから石丸さんがシェイカー振るわけではないよね
頼んでから3日ぐらいで届いたけど
512492:2011/11/06(日) 00:03:27.20 ID:???
たくさんレスくださって、ありがとうございます

>>493 いいですね、この色
>>494-495 まだちょっとハードルが高いですw
>>496 ほんとにさつまいもなんですねw でも綺麗な色
>>498 くすみ加減がすごいツボです
>>500 日本のサイトは比較の数が少なかったのでこれは嬉しいです
>>501-503 普段使いができそうな紫なので、ほしいです
>>507 山葡萄はディープパープルに合うでしょうね
>>508 渋いパープリッシュグレイでしょうか
>>509 優しい青紫ですね

全レスうざくてすみません、とても参考になってありがたかったのでつい
こちらでうかがってみてよかったです
スケルトンのとコンバーターを追加購入したので、インクも何本か買いたいです
お邪魔しました
513_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 00:39:02.76 ID:???
今日、カルティエのインク買うぞ!と意気込んでカルティエ銀座本店に行ったけど、まさかボトルが廃盤になってたなんて知らなかった。
その後、伊東屋にフラリと寄ったら在庫があった…orz
514_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 01:11:37.42 ID:???
都会は店がいっぱいあっていいなぁ…
515_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 01:14:33.34 ID:???
あの1本の通り沿いにたいていのものはあるからなw
516_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 08:19:53.91 ID:???
>>512
エルバンのムーンシャドウは乾くの遅いからそこだけ注意しておいたほうがいい
ブロッターがあるならいいけど
517_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 12:19:14.27 ID:???
518_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 18:40:13.28 ID:???
万年筆の赤インクって、漂白剤とかで消えないでしょうか?
インク消し液買わないと、だめなのかしらん
519_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 19:44:38.44 ID:yKEs5cMx
PILOTの一般書記用30mlのインクのにおいと、カートリッジのにおいは同じような感じですか?
父が使用している黒やブルーブラックのカートリッジを借りてみましたが、においが苦手なんです
PILOTは耐水性が強いと聞いたので試してみたいのですが
520_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 21:23:04.66 ID:???
中身は同じだから同じ匂いだよ
小学生のころみんな使った絵の具の匂いだ
あの匂いが苦手ということはたぶん小学生の時に何かあったんだな
匂いは記憶を引き出すことがあるから
521_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 21:53:56.85 ID:???
>>520
盗んだのは僕じゃありません!
522_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 22:37:57.39 ID:???
せんせー
523_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 23:49:05.08 ID:???
>>520
あぁなるほど絵の具の匂いか、確かになー

関係ないけど自分は墨汁の匂いが好きだ。
墨汁の匂いのインクないかなあ
524_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 00:34:42.42 ID:???
墨汁のニオイする消しゴムがあるから、それで我慢しとけw
525_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 00:44:33.73 ID:???
>>524
ああ、あれは気分が落ち着くねー。
526_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 09:26:09.29 ID:???
名前忘れたけど目を洗うやつ、あの液体も墨の匂いに似てる
527_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 10:01:03.00 ID:???
あいぼん?
528_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 11:41:18.95 ID:???
ナガサワの墨香
529_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 11:45:04.06 ID:???
墨のかおりのインクってなかったっけ?
墨香とかいうそのまんまなやつ
530_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 11:45:20.87 ID:???
あ、リロってなかったw
531_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 13:43:48.37 ID:???
セーラージェントルインク・ブラックとブルーブラックの匂いは嫌いじゃない。
極黒のレーザープリンタ廃熱口から漏れるトナー臭も年賀状の季節は楽しんでいる。

でもパイロット・カスタム74・Fに入れると書きづらくなりMSに入れるとカスレ頻発(;´Д`)。
532_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 14:05:08.86 ID:???
パイロット・カスタムカエデM&プラチナ・水性ブラックの組み合わせも相性がいい。
パイロット・黒より墨汁って感じの黒だけど極黒のような平坦でのっぺりした表情にはならない。
533_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 14:09:51.39 ID:???
ぶった切ってすまんが、
昔刑事ドラマで遺産争いの話があって、そこで相続人の一人が遺言書を改竄するんだけど、
それが「インクの乾き具合の違い」でバレるんだ
書いてすぐとかなら別だが、時間が経った文書でもそういうのわかるのかな?
534_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 15:10:53.60 ID:???
「インクの褪色の違い」じゃ、文具ヲタ以外誰も意味がわからないから
「乾き」という誰でもわかる語彙に変換したんじゃないかな。
インクが褪せていく様は、水が乾いていくように見えなくもないw
535_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 16:29:51.60 ID:???
ホームズの短編にそういう話があったと思う>インクの乾き具合がうんぬん

インクや封書の紙質(繊維や紙目・にじみの特徴)や便せんに染みついた
嗜好品(嗅ぎたばこ、香水など)から依頼人や加害者の特徴をぴたっと当てる。
536_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 17:11:53.68 ID:???
去年、久しぶりに書道しようと思って
墨を摺ったら凄く懐かしい匂いがしたわ。
537519:2011/11/08(火) 17:20:56.66 ID:t7xPTixm
絵の具とインクのにおいが一緒とはわかりませんでした
先日、母が買ってきた絵の具のにおいは平気でしたが、容器がポリエチレン?になっていたし
成分も昔と変わっているのかもしれないですね

それにしてもその後の皆さんのお話の興味深いこと!
こちらには素敵にお年を重ねている方々が多いようで勉強になります
538_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 18:21:13.39 ID:???
墨の匂いと言うとパチュリーだな
539_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 18:33:06.60 ID:???
>>538

確かにパチュリーは墨っぽいというか土っぽいというか、癒される香りですね。
540_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 20:15:54.38 ID:???
>>533
古典ブルーブラックは数年単位で色が変化して行くので、その話かと。
541_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 20:21:32.94 ID:???
>>527
あーそれだ、アイボンだ
542_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 22:28:29.41 ID:???
パイの万年筆買って、純正インクだと滲むから他社インク(青系)
にしたいんだけどオヌヌメあります?
セーラー、プラチナはどっちもかすれて使いものにならなかった…
543_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 22:38:48.96 ID:???
青墨
544_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 23:21:26.56 ID:???
パイロットにはパイロットのインク入れるのが一番いいという結論に落ち着いた。
フローの渋いプラチナとも意外と相性がいい(特に極細や超極細)。
545_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 23:25:08.52 ID:???
>>542
顔料インクは避けたほうが賢明、ペリカンどうよ。
しかし、
セーラー、プラチナでかすれて使い物にならないくらいまでとは、
考えにくいなあ、きちんと洗った?
俺は、
ウオーターマンの黒を入れてるけどあまり変わらないね。
546_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 00:08:15.57 ID:???
洗うときにペン先をどこかにぶつけたりしなかったか?
547542:2011/11/09(水) 09:04:58.94 ID:???
すみません、擦れて使い物にならなかったっていうのは言い過ぎで、
書き始めは出てくれるけどしばらく書いていると擦れ気味になってくるんです。。
買った直後でペン先が馴染んでないのもあるんですかね。
ペリは試してみます。なるべく濃いめのくっきり青がいいんだけどなー

548_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 09:52:35.00 ID:???
ヲタマンのBBって顔料?
549_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 10:07:20.22 ID:???
>>548
ggrks と書くのさえ阿呆らしくなるks出現。
550_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 10:34:54.23 ID:???
>>547
パイ純正でにじむなら、インクはパイのままで万年筆のインクフローをペンクリで絞って貰ったら?
551ks:2011/11/09(水) 11:29:40.81 ID:???
水性染料でしたか
552_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 17:25:22.77 ID:???
初歩的な質問なんだけど、ペチットワンのBBのインクと普通に売っているパイロットのBBの色は一緒?近所の文具屋にはなくなったし取り寄せもめんどいので、、、
553_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 22:57:09.58 ID:giUJoBh2
混ぜて詰まったんじゃないの?
554_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 10:00:33.42 ID:???
モンブラン銀座店でラヴという限定インクを買った。
血のような赤黒い色で怖いー!
吸入後に拭う布は血だらけのように見える。
555_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 12:53:09.58 ID:???
>>552
現行なら、ペチットのブルーが、πのブルーブラックインキって感じ。
556_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 14:57:41.00 ID:???
ペチットのインクを万年筆に入れると詰まるとか聞くけど
557_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 15:00:40.41 ID:???
ペチットのカートリッジは細工しないと万年筆には入らない。出っ張り削るだけだが。
ペン習字ペンに入れたことあるが、問題なく使えた。
でも、そのあと純正BBに戻したら、フローの良いこと良いこと。
558_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 15:11:16.05 ID:???
PEGコーティングに似た効果を期待できるのか・・・。
ペチットインクでペン芯馴らして、精製水で濯いで・・・か・・・ 良いこと聞いた
559_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 16:02:46.93 ID:???
>>556
そうなの?
560_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 16:05:19.37 ID:???
>>555
情報サンクス今度試しがきしてみるよ。
561_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 16:25:38.05 ID:???
>>547
ペン芯が詰まったりして機能しないとそういう症状になるね。
買ったばかりで落としたりもしていないなら水の出し入れで洗って暫く同じインクで馴らすよろし。
フローの良し悪しっていっても、正常なペンでかすれるほどの粗悪品は無い。
562_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 18:56:26.61 ID:???
>>547
同じ症状を起こした人をしってるが
そいつの筆圧は高すぎた。
547は大丈夫かい?
やさしくしてあげてくれと適した筆圧を教えたら
しゅるしゅる書けると感動していた。
でもきっともうすぐ壊しちゃうんだろうなー
563547:2011/11/10(木) 19:22:14.01 ID:???
>>561
>>562
プロフィットが10年使えてるから壊れるくらい筆圧は強くないはず。。
久しぶりに金ペン万年筆買ったから、最初ってこんなもんだったっけ?と思ったんですよ。
しばらくは純正パイBB入れて様子見てみます。
変化ないようだったら初ペンクリに行ってみます。
564_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 23:39:59.39 ID:???
悶146ですが、悶黒だとフローがドバドバ、
悶BBだとフローが渋くなってスキップおきやすい。
何かおすすめのインクを教えてください。
565_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 23:43:14.04 ID:???
てか猿じゃあるまいし、ボールペンを使うという選択肢が頭に浮かばないか?
566_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 23:58:24.98 ID:???
スレタイ読めないの?文盲の人ですか?
567_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 00:08:54.28 ID:???
セー○ーのインクのレッドフラッシュで失明した
ふざけんあ
568_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 00:10:50.03 ID:???
>>565
猿がボールペンを使うのさ。
569pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/11/11(金) 00:28:51.65 ID:???
>>564
ペリカン黒
570_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 00:38:29.59 ID:???
>>564
146でスキップがおきるなんてなにか不具合があるんだよ。
調整か修理が先では?
571564:2011/11/11(金) 00:50:14.49 ID:???
>>565
氏ね

>>569
おー!
ありがとうございます。

>>570
…?
572_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 01:15:22.84 ID:???
>>570の真意は分からんが、確かに悶には書ける文字が太過ぎる以外には、
これといった不具合や苦情は聞かないな。(油軸は例外)
573_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 06:32:35.06 ID:???
書けない、かすれるのはよくある
574pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/11/11(金) 08:57:09.83 ID:???
>>570
確かに、古典BBとはいえ、純正インクでインクスキップが発生するのは問題だよね。

>>571
ペン先が開きすぎていないかな?
開きすぎているとインクがドバドバでたり、うまく毛細管現象が働かずフローの悪いインクだとインクが降りずに
インクスキップの原因になっていたりする。
575_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 10:36:19.42 ID:???
筆圧が強くてペン先が微妙に狂っているなら、バレリーナがつま先で立つみたいな感じで
ペンを立て、筆記時にたおすのとは逆の方向へ傾けて、ペン先とペン芯が密着するよう
そっと押してやるとフローが良くなることが多いかな。
力を入れ過ぎて曲げないように注意。
あとはクリーニング。

自分は一万円くらいまでの安いペンばかり使ってるので、上のようなおおざっぱな調整ですませている。
576_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 15:57:45.13 ID:???
>>564
支那の偽物つかんでしまったのでは?
577571:2011/11/13(日) 00:46:30.47 ID:???
ペン先はメーカーで調整してもらいました。
とりあえず、今のところの候補として、
ペリカン黒、プラチナBB、ラミー黒を考えております。
578_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 21:54:09.73 ID:???
朱墨入れてるが詰まったりせず良い感じだ
ローズレット買うよりも安上がり
579_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 21:59:40.83 ID:???
>>578
知らんぞ
一様忠告はした
580_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 22:08:38.50 ID:???
>>579
safariに入れてる
これなら壊れてもいいだろう
581_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 22:34:11.12 ID:???
面白いことやってんな
なんか変わったことが起きたら報告してよ
墨汁ならやりそうなもんだけど朱墨かぁ
いや、これは面白い
582_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 22:40:41.36 ID:???
変なとこにけちるのね
583_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/14(月) 08:51:02.06 ID:???
朱墨って先生とかが使う朱色のやつだよね
プレピーにでもいれてみるかな
584_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/14(月) 11:41:19.25 ID:???
フローの渋いプラチナのペン向けに作られた、プラチナBBはペン芯への固着が緩やかで扱いやすい。


という、都市伝説の真偽やいかに?
585_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/14(月) 23:52:34.73 ID:???
古典インクで問題になる酸化鉄の含有量が少ないって話は良く聴くね
586_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 00:03:03.84 ID:???
>>584
おおー、なるほどー。
587_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 08:54:43.33 ID:???
黒に近いグレー系のインクでお奨めない?
イメージとしては鉛筆の色を探してるんだけど。
588_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 09:07:31.65 ID:???
>>587
色彩雫の霧雨、冬将軍
エルバンのココアブラウン(ブラウンというが、あれは灰色だ)
あたりはどう?
589pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/11/15(火) 09:10:19.80 ID:???
590_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 09:11:49.30 ID:???
グレーっつーと霧雨か冬将軍がまず浮かぶけど、鉛筆っぽいかなぁ?
つい最近「鉛筆っぽいグレー」ってレビューを見た記憶があるけど、インクの名前までは覚えてない。

このへんで見比べてみて
ttp://nishibou.iobb.net/myblog/00400/cat45/
591_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 09:14:37.21 ID:???
PB グレイフラノ
592_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 09:20:27.39 ID:???
>>587
mix freeスモークブラックは?
593_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 10:29:01.22 ID:???
前に同じような話になった時にあがってたのは
霧雨、鳩羽鼠、悶オイスターグレーあたりだったと思う
あと仙台の、何ちゃら鉛筆HBって名前のやつ
これ気になって当時検索したけど、実際の色味がわかるようなのが出てこなかった
594_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 11:36:33.85 ID:???
>>588
ココアブラウンは自分も「お、鉛筆みたい」と思ったな
黒よりは少し茶色がかった温かみのある深い灰色
太字だとわかんないけど細字ではかなり鉛筆っぽい
595_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 12:44:03.30 ID:???
>>588-594
みんな、ありがとう。
お奨めされたのピックアップして週末に見に行ってきます。
まだよく見てないけど、取り急ぎお礼を。

色彩雫は前見たときはイメージと違う感じしたけど画像でみるとぽく見えなくも。
596_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 14:20:03.92 ID:???
パイロットは色彩雫カートリッジ12色パックとか出せばいいのに。

……と思ったけど、カートリッジ変える時はペンを洗浄してくださいとか無理だよな。
プラチナのミックスフリーなら洗浄せずに付け替えれそうだけど。
597_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 14:28:10.04 ID:???
>>596
洗浄用にcon50つけてくれたら買う。

文具店に置いてある色彩雫の見本用ペンが軒並み干からびてるんだけど。
あれって店がメンテナンスするの?それともπの営業?
近所の店3件全部、乾いてて使い物にならなかったよ。
598_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 14:46:34.34 ID:???
>>596-597
店の見本ペンはともかくみんな洗浄くらいしとけよwww
そんな面倒なものでもないのに

ところで
ニブがMのペンで極黒つかってるんだが
ノートの文字が鉛筆よろしくかすれて
見開きのもう一方のページがうっすらと黒ずんでいるんだけど
みんなそう?
線が太いからかな?
599_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 19:19:09.64 ID:???
色彩雫のボトル、フタがガチガチに固着して空かない。
どうすればいいかおしえて・・・
600_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 19:36:09.51 ID:???
普通のビンあけるみたいに輪ゴムとかでグリップよくする。
601_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 20:06:24.56 ID:???
缶切りで…
602_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 20:08:36.65 ID:???
「フタ オープナー」でぐぐる。
603_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 20:09:56.67 ID:???
洗浄はめんどくさくないけど乾くの待つのがめんどくさい
604_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 20:12:55.40 ID:???
乾燥機で胴軸が曲がったことなんて無いぜ
605_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 21:02:44.89 ID:???
>>581
今のところ全然問題なし
ちゃんと万年筆らしく文字に濃淡ができて筆跡が美しい・・・
朱墨を買う時にチラッと緑墨?も見かけたので買ってみようかな
606_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 21:14:27.67 ID:???
青墨ならぬ青いのもあるし
黄色いのもあるはずだず
白・金あたりは有名、なのかな?
>>605がんがって!
607_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 21:16:13.48 ID:???
>>599
フタをあたためて固着したインクを溶かす
608_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 21:19:36.56 ID:???
>>607
あっついなくらいのお湯にフタをひたし
ちょっとまってから輪ゴムかけてオプーナ
609_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 21:24:45.78 ID:???
>>599
蓋を強く握ってまわす。
610_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 21:27:38.48 ID:???
パイロットのインクの蓋は開けにくいよな
縦線入れるとかちょっとは工夫してほしい
611_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 21:55:26.21 ID:???
パイロット(30から60mlくらいの)のフタは
すんごい古いのでも苦戦したことないが
エルバンのフタは
新しいのでもインクがしみてかたまっててかたい
プラチナはふつう
612_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 23:15:08.77 ID:???
ペリカンBBは蓋がカッチカチに固まる
613_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 23:23:24.59 ID:???
30ccπ汁の蓋は強く閉めると割れる
614_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 09:19:24.21 ID:???
色の変化が楽しめてメンテナンスも楽なインクってなんかあるかな?
メーカーとインク名が知りたい。

とりあえず、パイロットの色彩雫・松露が第一候補。
615_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 12:21:50.29 ID:???
616_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 12:24:19.95 ID:???
>>614
松露ほど急激な変化ではないが、ウォーターマンBB
617_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 12:59:42.80 ID:???
>>614
メンテナンスが楽というなら
色彩雫はないんじゃないの?
手についただけでも落ちにくいし
メンテで洗っても色抜けるの遅いし

Mix Freeかセーラーでしょ
618_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 16:01:19.77 ID:???
>>615
いや、色の変化って、そういう混ぜていろんな色が作れるって意味じゃなくてw
Mix Freeは調子に乗って色々作って使い切れないという罠が。

>>616
ウォーターマンBBも変化があるインクなのですね。
色々調べてみます。

>>617
うへ、色彩雫って結構頑固なインクなんだ。初めて知った。
あんまりブログのレビューでそういうの書いてくれないからなぁ。
参考になりました。
619_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 16:50:05.16 ID:???
色彩雫の山栗。クッションカバーに付いちゃったので洗濯。
赤系統は抜けたけど、黒だけ残った。
620_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 17:51:28.72 ID:???
>>619
つ ダイロン
621_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 22:50:10.98 ID:???
パーカーのクインクで万年筆を消毒
622_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 23:07:07.84 ID:???
ペリカン黒とプラチナBBとだったら、
どっちがフローいいのですか?
623_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 23:29:03.60 ID:u6EYhy/q
プラチナBB
624_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 08:29:40.75 ID:???
瓶底の、ペンでは吸い上げられない量のインクって、みんなどうしてるの?
まさか次の瓶に混ぜちゃったり(ただし、銘柄が同じに限る)はしてないと思うんだけど。

やっぱり、注射器買ってきてカートリッジに注入したりとかするの?
625_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 10:46:52.12 ID:???
水で薄めて捨て。
626_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 11:11:12.29 ID:???
>>624
古くなったインクを新しいインクと混ぜるのはいかんよ
雑菌まで移すことになるからね


私は勿体ないけど捨てることにしている、少なからず澱やら滓やら溜まっているだろうし
627_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 11:32:16.86 ID:???
濃淡が出やすいインクが欲しいんだけど、どんなのがあるかな?
色の種類はあまり考えてないけど、明るめがいい。
できればセーラー製のインク。洗っても落ちにくいのは避けたい。
628_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 11:35:41.10 ID:???
まず太字の万年筆を用意してからだ
629pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/11/17(木) 11:36:34.01 ID:???
>>624
古典BBも染料も、次の瓶に継ぎ足してる。
吸入前に瓶を振らない様にはしてる。
630_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 11:39:29.07 ID:???
>>624
大きくうどん派と雑炊派に分かれるけど
俺は雑炊派かな。
631_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 11:41:06.01 ID:???
>>628
クロスポイントに入れるのに面白いインクがないかと思って。
632_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 13:46:58.91 ID:???
色の希望は?
633_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 13:50:47.83 ID:???
灰色や青系で考えてはいるけど、あまりこだわってない。
634_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 14:07:48.59 ID:???
nagasawaのインクとか見てみたら?
635_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 14:44:52.01 ID:???
少量の残りインクは、画用紙に筆でへのへのもへじや謹賀新年と書いて
使い切っている。
636_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 14:51:59.30 ID:???
ナガサワに行くと万年筆が増える・・・
というのはともかく、ちょっと楽天ショップにある見本が「こんな色だったっけなー?」という感じでどうにも。
灘ブラウンとか良さそうだけどなー。
637_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 17:05:48.13 ID:???
近くで行うかわからんが、インク工房で相談してみたらどうだろう
濃淡のでる青か灰で、クロスポイントで遊ぶんだけどと相談すれば、様々な色を提案してくれると思う
俺の時は作った色や特性が近い他メーカーのインクも教えてもらった
638_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 18:28:47.16 ID:???
吸いにくくなったら注射器カートリッジ派。
639_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 21:12:27.70 ID:???
青墨オススメだけどな
普通に洗っただけじゃ落ちにくいから今回の条件からは外れる
640_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 08:45:08.86 ID:???
>>639
プラチナのクリーナーって青墨に効く?
641pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/11/18(金) 09:21:47.38 ID:???
>>639
濃淡がはっきり現れますよね。
ただ、言われているように染色力が強い。一時期、サファリに古典BB、赤インクなどを含めて10数本にインクをいれて使っていましたが、
青墨のコンバーターの染まり具合がダントツで酷かった。しかもロットリング洗浄液でも落ちない・・・
両用式は良いとして、吸入式には入れれないなと思った。
642_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 10:11:27.75 ID:???
プラチナのクリーナーは青墨にも効く。面白いようにペン先から青色が落ちる。
でも、インクタンク側は落ちきれない。
青墨使ったペンのインク交換するなら、そのコンバーターは捨てるのが早い。
643_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 13:37:50.73 ID:???
パイロットのBBは?
92で使っていたんだけど、松露に切り替えたとき、水洗い+ぬるま湯付け一晩でも、
薄っらBBの青が残った。気にしないで使っているが、落ちるなら試したい。
644_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 13:51:52.18 ID:???
パイBBは顔料じゃないのにまるで落ちる気がしないな…
645_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 14:18:35.79 ID:???
濃いインクは痕跡が残るってダイヤのオバちゃんが言ってたね


ペリカンの青がウォッシャブル・ブルーという言い回しも納得できる
646_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 15:57:33.29 ID:???
スケルトンはひとつのインクと添い遂げるのがいいんだろうなぁ。
647_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 16:27:20.61 ID:???
そうだろうなあ
俺のスケルトン、赤インク入れてたんだけど、ソケットというか首軸にニブをねじ込んだあたりの色が、どうしても落ちない
648_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 16:46:26.36 ID:???
国産万年筆は、メーカーに修理扱いで洗浄依頼すると、ペン先引っこ抜いて洗浄してもらえる。
海外産のものは知らない。
あと、ペンクリでも頼めばペン先引っこ抜いて洗浄してもらえる。混んでいると断られることはあるかもしれないが。
そこまでする必要があるかはともかく。
649_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 18:08:59.32 ID:???
>>643-644
あれ?
前スレだっけ?
古典BBの落とし方の話題出てたの。
650_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 18:46:02.98 ID:???
>>626
インクによるんじやね?
ペリのロイブとかはオレは足してるね
問題ないし
651_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 19:10:29.05 ID:???
現行のπBBは古典じゃないよね。
652_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 21:27:27.06 ID:???
洗浄には中性洗剤使うんだっけ?>πBB
653_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 04:34:47.29 ID:???
セーラーのマラセチア・ブラックが気になるなあ
654_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 08:23:22.66 ID:nV0knwGI
コンウェイスチュワート、クロス、ファーバーカステル、マーレン、その他、って
ペリカンのボトルインクとそっくりのような気がするのですが、ラベルが違うだけ?
655_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 12:57:32.82 ID:???
その話題は厳禁
656_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 13:58:23.17 ID:???
なぜ?
657_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 17:21:18.41 ID:???
ペリカンは元はインクメーカーだったんだっけか。
658_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 00:43:49.89 ID:???
お。エロ姉、久々。
659_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 00:52:07.58 ID:???
誰か青騎士買った奴いるw?
660_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 13:18:05.04 ID:???
昨日午前中だけ出かけて、夜は風呂に入らなかったのだが、
裸足でいるとどうも足が臭う気がする…。
気のせいでしょうか?
661_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 13:45:11.21 ID:???
はあ?
ふざけるな
いい加減な気持ちでいい加減なこと書き込むなよ
662_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 14:01:56.75 ID:???
ワロタ
663_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 14:59:55.36 ID:???
パイロットのインクはなんであんなにどばどば
でるかな。
664_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 15:25:27.62 ID:???
きっと沢山溜まっているからでしょ。
665_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 16:04:29.42 ID:???
エビオス配合なんだろ
666_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 16:11:50.25 ID:???
>>663
キャップレスの為だよ、多分。
667_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 18:08:40.20 ID:???
>>663
レシーフ、クリスタルにセーラーのインク入れたら毎回書き出しでかすれたが、
パイロットの色彩雫入れたら直った
668_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 19:12:12.58 ID:???
プラチナの#3776買った

「1年以上筆記しなくてもインクが詰まったりかすれたりせず、すぐに書き出せる!」が売りって
ことは、逆にいうと煮詰まらないってことか
669_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 19:55:16.98 ID:???
正確には、半年程度で見た場合は、
#3776バランスはパイロットカスタムやセーラープロフィット・プロギアより乾きやすかった。
#3776センチュリーは、乾きにくいように改良して、1年程度ならあまり乾かない。
もちろん、まったく水分が飛ばないという訳じゃないが、実用レベルで気にするほどじゃない。
670_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 23:11:50.72 ID:???
鯖落ち回復かきこ
671668:2011/11/20(日) 23:27:09.32 ID:???
>669
d、なるほど
#3776センチュリー、悶のロイブルを入れた
煮詰まるかどうか観察してみる
672_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 23:39:55.98 ID:???
出来るだけ濃い黒色が好きなんですが、何かオススメありませんか?
やはり極黒あたりでしょうか?
673_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 23:49:03.43 ID:???
アウロラ
674_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 23:49:14.25 ID:???
アウロラ黒は??

675_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 00:10:57.58 ID:ZtbOEmPJ
風呂に入り入念に足を洗いましたが、
どうもチーズの腐ったような臭いがします。
試しにつまようじで足の爪の間をほじってみると、
白い滓のような物がたくさん取れました。
これが臭いのもとだったようです。
つまようじは先を綺麗に拭いて、元に戻しておきました。
676_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 00:12:49.46 ID:???
個人的黒さランキング
極黒>HERO>セラ普通の>ヲタマン>π>プラチナカーボン瓶≒プラチナふつうの
677_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 00:28:32.03 ID:???
>>675
両足の付け根にあるノブの皮もめくってごらん。
ほら、同じような白い滓がいっぱい溜まっているだろう。
それを煎じて飲むんだよ。それが茶道の始まりだ。
678_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 13:33:27.09 ID:???
古典BBって皮膚病に効きそうだな。
679_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 14:27:28.06 ID:???
>>678
ヤケドに効くって聞いたことならある
680_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 15:15:22.09 ID:???
>>677
実体験に基づくはなしはリアルだな。
681_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 16:17:37.66 ID:???
>>677
それ爪の水虫だ。一時期tvや新聞で薬のcmすごかった
682_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 16:51:58.41 ID:???
cmをaと読んだ俺は負け組
683_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 17:24:51.02 ID:???
>>682
センチメートルだもんな
684_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 20:32:33.63 ID:???
センチメンタルじゃねぇ
685_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 20:40:39.24 ID:???
質問なんだが

プラチナのセンチュリー中字を買った。
 プラチナカーボンブラック入れても、詰まらないよね?
 普通のインクは1年間は、乾かないみたいなんだが、


誰か、やった人いれば教えて下さい。

でも、発売して間がないから、わからないよね


686_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 21:34:29.03 ID:???
あほか。
ここで聞かないでメーカーに聞け。
禿!
687_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 23:30:56.74 ID:???
ラミーのBBは、フローが渋いとよく見るけど
悶BBよりも、渋いのですかね?
色々ネットで調べてると、悶よりサラサラとか有ったりで良くわからん…

色美とかにはこだわってなくて、単に悶BBより粘度が高いのを探しているのだけど
お薦めのBB有りませんか?
688_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 23:56:45.89 ID:???
セーラーBB
689_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 00:00:43.03 ID:???
>>688
セーラーってジェントルインクの?
それとも別のBBが有るのでしょうか?
690_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 00:01:58.29 ID:???
>>685
問題なす
691_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 02:26:13.04 ID:???
>>685
同様の機構のプレジール中字+プラチナカーボンブラックで
会社机の中に1ヶ月放置@秋くらいでは大丈夫だた

>>687
なんかこう 落ちてきにくい。
盛り上がるようなフローとかにならないって点でさらりなんだと思っている。
書き出しスキップになりやすいかわりに、にじんだり抜けたりしづらい
他のインクでひっげひげ抜け抜けになる低品質な再生紙でも普通に書ける。
692_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 07:09:53.51 ID:???
プレジールとカーボンで30週ってのは見かけたな。
書き出し5筆くらいは出なかったらしいけどその後は問題なかったらしい。
693_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 07:14:49.24 ID:???
>>691
   ありがとう。凄い万年筆ですね。
   試してみます。詰まっても洗浄液で、洗えば何とか
   なりそうですしね。

>>686
禿てないも〜ん。
   じっちゃんは、禿てたけど。
694_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 12:50:38.62 ID:???
>>689
セーラーのジェントルインクのブルーブラック
略してセーラーBB
695_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 20:36:10.10 ID:???
ペリのロイブルってブラックと同じくらい渋いですか?
696_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 21:45:30.46 ID:???
>>691
どうもありがとう
取りあえず、悶BBが空になってしまったので、朝レス読んで返りにラミ買って来ました
悶BBは一回少し固まらせてから、使うのが長年の個人的やり方で好きな感じになるのに多少時間がかかるのだけど
ラミBBは、結構最初からいい感じでした

>>694
ありがとう
697_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 22:08:08.01 ID:???
>>696
いいってことよ
698_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 22:11:35.82 ID:???
>>696
おおっ
気にすんな
持ちつ持たれつだぜ
699_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 23:38:16.62 ID:???
r
700_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 23:39:33.64 ID:???
精液インク

なんちゃって
701_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 01:22:28.40 ID:???
農炎がめちゃ出る黒ってないん
黒ってどれも真っ黒で味ない
702_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 01:25:33.47 ID:???
つエロ姉

悶黒
π黒
703_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 01:26:14.70 ID:???
クインク
704_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 01:30:43.69 ID:???
冬枯れ
705_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 02:38:25.26 ID:???
農炎がちょっとわからん
コガタアカイエカが媒介する法定伝染病やろか

太めのペン先で悶黒なら、じゅうぶん濃淡でると思うけどな
706_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 04:33:54.98 ID:???
>>695
すむーすだよ

>>696
気に入ったようで何よりだ

>>701
プラチナふつうの黒
707_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 14:27:42.06 ID:???
708_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 14:30:50.38 ID:???
Natsuko Tasumi
709_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 15:08:39.56 ID:???
>>708
氏ね
710_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 19:28:06.96 ID:???
セーラー ジェントルインクとプラチナ ミックスフリーでは、どちらがお勧めでしょうか?
混色出来て、なるべくだけにじんだり、裏抜けしにくいものを使ってみたいのですが
711_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 20:18:05.12 ID:???
>>710
単色の性能ならジェントルかな。mixfreeはサラサラで乾きが早め。好みでもあるが。
但し、色の自由度は断然mixfree。ほぼど真ん中のシアンマゼンタイエローがあるので透明感のある色が欲しいときは一択。
712_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 21:07:31.30 ID:???
>711
有難うございます
ジェントルインク試してみようと思います
713_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 09:36:36.43 ID:???
突然ピンクのインクが使いたくなって、ペリカンのピンクを買ってしまった

注射器でぺりのカートリッジ→エルバンの空きカートリッジに移すんだけど
新品のカートリッジを開けるのには何を使えばいいんだろう
714_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 13:57:41.09 ID:???
ペリカーノ…じゃなくて
ペン芯に差し込むとこは適当なもので押しただけで開かないかな
無理ならピンバイスが簡単
715_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 18:08:54.84 ID:???
なんでそんな面倒なことを……?
716_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/26(土) 10:24:03.16 ID:???
ボトルインクを買ったら大量に余しそうだからかな?
「ピンクをひと瓶消費しろ」って結構難しそうな気がする
717_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/26(土) 11:23:03.31 ID:???
ボトルでピンクあったっけ?
ペリカンのピンクはロングタイプのカートリッジしかないと思ったが。
それが手持ちの万年筆に入らなかったので、エルバンの空きカートリッジに
移し替えたいんじゃないの?
718_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/26(土) 13:22:27.12 ID:???
青墨なみに耐光性があるインクは青に多いんだな。
ジェントルシリーズや、色雫シリーズの中にも、1年以上太陽光の元で、退色しなかったのがあった。
719_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/26(土) 20:01:55.84 ID:???
>>672
遅レスだが
DUKEの黒は真っ黒だ
さすが墨の文化だとおもた
720713:2011/11/26(土) 21:29:18.45 ID:???
>>714
竹串で押したら竹串折れたw
ピンバイス作戦やってみる。ありがとう
>>717
当たりです
721_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 06:28:38.33 ID:???
>>713
ペリカンとエルバンのカートリッジの刺し口は一緒(ヨーロピアン)なんだから、エルバンの本体で一度刺して穴をあけちゃえばいいのに。
長さが問題ないのであれば、ペリカンのカートリッジをそのまま使う事も出来るけどね。
722_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 10:28:26.36 ID:???
>>721
使えるのは知っているけど、取説に専用カートリッジを使えって書いてあるからこうしてる。
723_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 12:54:22.61 ID:???
>>722
中のインクの相性問題がめんどいからそう書いてあるんだとおもうよ。
あとヨーロッパタイプも2通りあるし
724_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 20:53:39.62 ID:???
ヌードラーズの軟ペンやべぇ
725_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 22:32:12.37 ID:???
>>724
ヌードラーズのミッドナイトブルーを#3776に吸わせたいんだが、
ヌードラーズのインクってどうよ
726_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 23:08:08.63 ID:???
いいよ
727_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 13:43:28.30 ID:???
πのインクってどこメーカーにも合う?
つまらないか心配だ
728_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 13:52:56.80 ID:???
水性だから詰まるようなインクじゃない。
ただ、よく染まるインクではある。
729_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 13:52:59.32 ID:???
それは、どのπから出た母乳もうちの赤ちゃんに合うかという質問と同程度、難問だ
730_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 15:35:46.02 ID:???
>>727
大丈夫
つまらないから
731_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 16:09:01.51 ID:???
ラミーのBBとか悶のBBはくだらない感じだな。
732_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 18:29:59.21 ID:???
おっと古典BBの悪口はそこまでだ
733_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 02:38:14.37 ID:???
冬将軍うっすいな…
734_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 07:43:49.12 ID:???
冬将軍と霧雨は、使い始めは絶望的に薄いね。
万年筆の中で熟成してくると濃くなる。
735_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 08:38:45.78 ID:???
バレルの中で芳醇な琥珀色になるんだね
736_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 09:02:43.99 ID:???
待て、その色は違うw
737_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 09:53:04.32 ID:???
文章の校正に万年筆使ってる人っている? ペンと赤インク何使ってるか知りたい。
今はロットリングのゾノックス使ってるけど飽きてきた。

主に取説関連なので文字がみっちり詰まってたりはしない。描線が多少太くても多分問題ないと思う。
図版のスケッチなんかもする。
738_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 10:06:07.06 ID:???
万年筆に赤インクはいいアイデアのようでいて、実際に使うとやっぱり鬼門の取り合わせらしい。
結局プラチナの添削ペンが一番てことで、評価も落ち着いてるんじゃないかな。
739_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 10:07:35.38 ID:???
添削じゃなくて採点ペンだった。。
740_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 10:10:00.50 ID:???
中屋の超極細と冬柿の組み合わせで校正用に使ってるよ。
明るいオレンジで目立つし、二重線で消した文字もきちんと判るので重宝してる。
741_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 10:12:47.19 ID:???
校正はさすがに万年筆じゃなくてフリクションの赤だなぁ
742_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 11:37:06.94 ID:???
>>737
スティピュラのヴェド・ヌーダ・ロッソに、ペリカン エーデルシュタインのルビーを入れて使ってる。
キャップの穴を接着剤で埋めちゃえば、ペン先が乾きにくくなって、かなり使いやすいと自分では思ってる。コピー用紙に赤入れしても、裏うつりしないし。
743_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 12:09:51.54 ID:???
>>737
クロス アポジー+エルバン イナゴマメレッド
デルタ ドルチェビータ+エルバン  ビルマの琥珀
744_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 12:28:49.38 ID:???
サファリ黒×ラミー赤
なかなかいいよ
745_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 13:45:14.84 ID:???
>>741
万年筆インクは、簡易校正用の光沢紙にも乗る
でも、脂性が触ったところで弾かれるのが泣き所
746pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/11/29(火) 14:53:03.08 ID:???
>>737
モンブランのボルドー、プラチナ赤

両方とも滲みに強い。
ペンの気密性が低いとモンブランボルドーは色が濃くなるので、プラチナ赤の方が良い。
747737:2011/11/29(火) 15:18:59.63 ID:???
皆さんレスありがとう。
参考にさせて頂きます。
748_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 19:11:52.07 ID:???
ナガサワ限定の墨汁香料を入れたわけでもないのに、なんとなく硯ですった
墨のような香りがして気持ちが落ち着くので愛用しています。

ずばりセーラージェントルインクBBと同ブラックの香りはなんの成分の香りでしょうか。
749_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 19:30:31.80 ID:???
メーカーに聞け
750_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 19:38:50.69 ID:???
>>748
リゼルギン酸ジエチルアミド
ちょっと特殊な薬局に行けば買える
処方箋とかは必要ない
751_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 20:12:22.32 ID:???
えぇ?セーラーの黒インク 臭いよなぁ。
モデルチェンジあった?
752_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 20:39:22.41 ID:???
>751
水彩絵の具臭いパイロットインクからセーラーに乗り換えた場合は良いにおいだと感じる。

似たような理由でセーラージェントルBBをパイロットカスタム74とカエデMで使用中。
リザーバーつけるより瓶の形をブレンドバーの形に改良して欲しかった派。
753_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 01:10:03.11 ID:???
こんなの探してますが・・・
ttp://www.age2.tv/gazou/up/age/3798.jpg
754_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 01:16:08.26 ID:???
モザイク入れているんじゃねえよ、チキン。
755_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 03:16:30.49 ID:???
玉ねぎの皮の下の黒カビは墨の匂い
756_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 12:13:25.79 ID:???
>750
ちょ、そりゃまずいだろ
757_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 13:40:30.00 ID:???
>>750
警察に犯罪幇助で目付けられるぞ。
薬板で薬物売買に利用されているのを放置したってことで、
削除人が逮捕かと騒がれているって時期に馬鹿なことを。
758_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 15:39:42.82 ID:???
昨日買ってきた月夜のレビューする雰囲気じゃなさそうね、今は…
759_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 16:07:42.18 ID:???
>>750
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
760750:2011/11/30(水) 16:25:49.77 ID:???
申し訳ございません。
冗談が過ぎました。
悪いお薬はダメ、ゼッタイ。
ご不快に思われた方、申し訳ございません。
761_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 17:11:55.64 ID:???
>>758
緑色がかった薄めのブルーブラックぽい感じかな?
762_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 17:29:10.06 ID:???
青緑色に近い…という意見が多かったので買ったら
思ったほど緑っぽさがないな…というのが第一印象です。
海松藍、深緑、竹林と比べたからいけないのかもしれませんが、
月夜はあくまでも「青系」のインクであるということが分かりました。
763_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 18:37:58.92 ID:???
月夜が「緑っぽい青」で
孔雀が「青っぽい緑」だと思った
この両者の間に青と緑の境界線がありそう
764_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 19:47:57.11 ID:???
>月夜
アスクルのコピー用紙に
これは青か緑か?
て書いてアンケートしてみたら
5人とも「青。みどりっぽいけど。」だった。
765_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 20:46:41.17 ID:???
俺はドルチェビータに孔雀入れて使ってる
あのオレンジの軸となんとも言えない綺麗な青緑のマッチが絶妙
766_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 22:45:17.15 ID:???
…って思ってるのはテメェだけwww
767_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 23:49:58.23 ID:???
>>766
軸とインクの色は合わせる派か…
汚れが目立たないからそれも良いかもね
768_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 23:52:13.07 ID:???
別に自己満足でいいんじゃねの?キニシナイ
769_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 00:34:58.72 ID:???
ビータ持ってる事に嫉妬してるんだよ。
770_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 01:15:10.70 ID:???
オレンジと青緑って補色でど派手じゃないか?
771_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 01:17:20.99 ID:???
>>769
名誉ある3DSアンバサダーとしては、正直うらやましい
772_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 05:00:31.46 ID:???
age
773_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 13:57:24.85 ID:5psLA0lh
プラチナの mix-free イエローってハイライト用途に使える感じの発色?
774_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 15:48:27.36 ID:pEPn4Nbs
プラチナなら、蛍光ペン用のカートリッジを万年筆に入れるという裏技が。
775_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 17:32:16.85 ID:???
プラチナなら、筆ペン用のカートリッジを万年筆に入れてペン先詰らせるという荒技が。
776_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 18:08:12.99 ID:???
それは荒技とは言わんわ! (゜o゜)\(-_-)
777_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 18:16:03.18 ID:???
プレピーの蛍光ペンにコンバータ付けてペリカンのハイライターインク使うとかは荒技?
778_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 18:16:41.03 ID:???
いたって普通
779_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 18:19:04.24 ID:???
つい、カートリッジ見てたら試したく成っちゃたんだよ ・・・
780777:2011/12/01(木) 18:19:25.53 ID:???
>>778
ですよねー
すいません
プレピーのサインペンにコンバータ付けてパイロットの証券用インク使うとかも普通ですよね
781_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 18:43:35.99 ID:???
>>773
使える。彩度はそこまで高くないけど、明度が高くてクリア
782_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 20:28:02.31 ID:???
>>780
それは実験台
783_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 21:29:55.36 ID:???
どっちみちコピック使うとアルコールで融解するしな。
784_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 08:39:31.36 ID:???
古典BBを使っている人に聞きたいのですが、このペンでR&Kのスカビオサを使うとすると、ペンの外観が損なわれることってありますか?
http://pita.st/n/ajmqsuvx

ちなみにニブは18Kで一部ローズゴールドメッキ、首軸はプラチナメッキ(材質自体はスタシルと書いてあったりなかったりと真偽は不明)、吸引方法は固定されたコンバーター式です。

初めて古典系のインクを使うのでどのくらい錆させる力があるのか分からないのですが・・・
これは普通のインクを使った方が賢明ですかね?
785_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 08:47:06.91 ID:???
一番いいのはメーカーの指定しているインクを選ぶことだろうなぁ。
そのメーカーが古典BBを使っているなら常識的ににメンテすれば大丈夫だろうけど、
酸性度もメーカーによって幅があるみたいなので、なんとも言えない。

結論としては、純正のBBインクを使うか、他社ならBB以外を使う。
最終的には自己責任。っつー感じで。
786_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 12:34:38.12 ID:???
他社製古典BBを使うことは、
とんでもないというところと、
普通に使っていれば全く問題はない
といった感じで店によって意見が異なる。
無難に指定銘柄を使っておくのが無難かと

787_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 12:50:24.51 ID:???
てかさ、使ったことないから無難だとか言うんだろ。
知らないなら黙ってろよ
788_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:05:27.66 ID:???
お前が黙っとれ!
おっ、こら! 
このクソ爺!
789_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:10:04.54 ID:???
知らないなら黙ってろ
790_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:16:17.82 ID:???
知らない人が多いというのも
また重要な情報
791_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:25:12.58 ID:???
おい、能無し低能クソ爺!
お前は、黙ってろ!
792_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:37:15.27 ID:???
何も知らず相談に行ったうちの母親にモンブランBBを薦めて売って、
俺が贈ったM400をお釈迦一歩手前にさせた、どこぞ店員のお前、謝れ!
793_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:42:23.26 ID:???
こういう作り話しか出来ないバカは死ねばいいのに
ってかBB使えない能無しなら万年筆持たなきゃいいのに
794_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:44:34.52 ID:???
古典BBが不安なら青墨かπBBを使えばいいのに。
795_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:50:59.99 ID:???
おい、そこの能無し爺!
黙れ!
読まないのか、このイボクソ爺は!
796_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:59:37.36 ID:???
悶BBでイカれる様な使い方してるなら純正ペリBB勧めても結果は同じだろうな。
797_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 14:02:16.28 ID:???
明らかにBB使ったこともないただのシッタカでしょ
798_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 14:06:26.30 ID:???
よろしい、そこのみずぼらしい能無し低能くそ爺!

そちが、此処まで皆に嫌われても厚顔無恥にも触れ回りたい事があるのなら、
この場は許そうぞ。

さぁ、申し述べてみよ。
799_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 14:09:36.70 ID:???
万年筆初心者の為基本万年筆と同社のインクを使ってるのですが
パイロットBBの裏抜けが気になるので使用済みカートリッジに
ペリカンBB いれて使おうと思っているのですが危険でしょうか?
800_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 14:14:39.52 ID:???
くだらんのぉww

好きになされよ!
801_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 14:28:23.24 ID:???
>>799
別に爆発炎上したり、意識不明になって死んだりしないから好きにしろ。
802_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 14:35:51.58 ID:???
>>794
青墨の方がやばそうだが?
803_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 14:41:22.68 ID:???
プラチナセンチュリーに青墨入れてるけど全然かわかんなぁ
804_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 15:12:41.20 ID:???
青墨はインクが固っても、そこに固まってるだけで溶かせばいいからな。
805_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 15:42:55.94 ID:???
>794
>青墨かπBB
それはそれで五十歩百歩というか…。

>803
センチュリーは先代#3776よりフローがよくなってしまったのが原因かと。
806_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 15:46:21.25 ID:???
>>805
>>青墨かπBB
>それはそれで五十歩百歩というか…。
滲みにくさという観点から言えば
天と地だろう
807_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 16:15:18.60 ID:???
セーラー青墨は乾くと色彩雫・孔雀のような色になると聞いたことがある。
クリーム色の用紙を使った手帳や日記を使っているとあまりいい色合いにはならないかもね。
808_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 16:22:54.45 ID:???
>>807
>セーラー青墨は乾くと色彩雫・孔雀のような色になると聞いたことがある。
遥か西方には極楽浄土があると聞いたことがある。
そこでは皆が万年筆を愛し、同好の士を敬い、セラ虫やモンキチは絶えて久しいと言う。
809_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 16:38:53.06 ID:???
そこーに行けばー どんーな夢も かなうーと いうよー
誰ーもみなー 行きーたがるが 遥かーなー世界ー
810_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 16:49:19.31 ID:???
πBBもPOやUEFやFAを使えばあんまり滲まない。
811_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 17:16:00.10 ID:???
粗悪紙に強い赤インクを教えてください
わら半紙にも使います
812_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 17:18:15.54 ID:???
>>811
つ赤ボールペン
813_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 17:57:52.24 ID:???
>>804
それ古典BBもおなじことだし

>>811
つ そふとぺん
814_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 18:14:57.34 ID:???
>>811
ダーマトグラフの赤
815_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 18:22:17.88 ID:???
>>811
紙用マッキー
816_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 18:41:51.55 ID:???
プラチナBBって良い色だな(現行に限る)
今までドブっぽい青だと思っててごめん(´・ω・)
817_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 18:51:53.28 ID:???
PILOTのインクを買おうと思っているのですが、色彩雫の冬柿と紅葉、一般書記用の赤の違いを教えてください
年賀状のイラストに添え書きをしたいので主赤っぽいものがいいかなと思っています
818_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 18:54:46.01 ID:???
>>814
最強のアイデアあらわる

>>816
hage同
送り状の筆跡、達筆かついい色ですね!とほめたら
ぷらちなBBですよって返事が来た時の驚きといったらない
819_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 19:10:51.65 ID:???
>>818
誰をほめたの?
周りにそういう話が出来る人がいるなんてうらやましい
820_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 20:18:24.30 ID:???
万年筆使える送り状ってのもどんな形の梱包だったのか知りたい
821_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 20:18:52.87 ID:???
>>817
冬柿は使ったことないが、紅葉はインクの濃さと見る角度で金色じみた黄色から血のように濃い赤まで変化するから、おそらく用途に合わない。
822_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 21:05:39.03 ID:???
>>819
取引相手だよ
その後すぐ極黒で達筆な人も見た
そっちは何使って書いたのか気になったけどきかずじまい
自分じゃみみず踊りにしかならん

今の所万年筆使用の送り状してくる人はみんな上客

>>820

荷物の中にいっしょにぺろって入ってくる一筆箋とか便箋だよ。
添え状って言う人もいるやつ。
823_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 21:40:20.14 ID:???
ブラチナBBは色もいいけど書いた字の切れの良さが半端ない
824_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 22:17:26.05 ID:???
>>822
なるほどね
その上客への営業こそお前の万年筆オタとしての力を示す良い機会ではないかい
一石二鳥だ
825_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 22:19:34.59 ID:???
極黒とわかるお前が気持ち悪い
826_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 22:26:56.00 ID:???
>>825
極黒は割とわかりやすそう
少しテカって染み込みが浅い感じ
827_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 22:51:42.62 ID:???
>810
ただしモレスキンと無印再生紙製品は除く@742ポスティング+πBBユーザー
828_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 22:55:01.91 ID:???
>817
一般赤…蛍光ピンクぎりぎりの赤、透明度の高いシャチハタ朱肉インキ色
冬柿…年賀状など慶事の朱墨には一番近いが、日常使いや一般筆記には不向き
紅葉…深みのある上品な赤、まさに紅葉狩りの紅、篆刻の朱肉のような色
829_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 23:10:01.93 ID:???
>823
ペリカンBBからプラチナBBに乗り換えた最大の理由が、それだ。
#3776超極細に入れてた時のトメヌキハライときたら抜ける。
830_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 23:20:32.55 ID:???
>>828
色彩雫は滲む印象だが、そのあたりはどう?
汗っかきだから手汗で滲まないか心配
831_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 23:31:59.86 ID:???
それならパステル使って上から定着液吹きつけるか呉竹・あかしあの朱墨筆ペンを勧めるよ。


にじみに関しては紅葉が一番広がるというかクモの巣が張るしばっちり抜ける。
冬柿は本当に柿の皮の色インクだから抜けてもくどくどしく感じない。
Fニブに入れたとき一番線がデブらないのは不通のπ万年筆用赤インキ。
832_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 00:13:12.33 ID:???
あのイチゴシロップみたいな匂いのフィキサチーフ掛けるんか
833_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 06:53:09.86 ID:???
あれは絵の具のようで学校生活を連想させる匂いだな。
あれを使ってる奴はきっとあのムッツリ面の下でブルマーを連想して心の中でにやけてるに違いない。
あれを使ってる奴はそんなロリコン欲望妄想おやじと見ておけば間違いない。
834_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 08:23:58.52 ID:???
色彩雫の月夜を使っていて飽きてきたので
紺碧を買おうと思います
青空みたいな色なのかなぁ?試し書き出来るお店が無いから困る
835_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 08:29:47.45 ID:???
>>831
万年筆のみならずパステルから筆ペンまでとは恐れ入るなw
仕事で使ってるのかな

万年筆で赤を使いたい、ただし手汗で滲まないインクで、となると何だろうか?
プレピー赤を使って薄すぎる印象だったんだけど
836_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 10:09:50.71 ID:???
そんなの無いんじゃない?
837_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 10:15:09.81 ID:???
色彩雫の月夜が好みすぎる
滲まなければ文句なしに使えるのになぁ
838_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 10:24:11.36 ID:???
滲まない紙に書けばいい
839_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 10:25:07.65 ID:???
明けない夜などない
840_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 10:33:01.99 ID:???
ハゲない頭などない
841_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 10:42:08.19 ID:???
遺伝子的に白髪で止まる人もいるらしい。
842817:2011/12/03(土) 13:42:45.98 ID:???
赤インクについて、皆さんありがとうございます
とりあえず、一般用赤カートリッジと冬柿の入った3個セットを買ってみようかと思います
あの3個セットが単品で定番で販売されると、買いやすくて自分のような初心者も
万年筆とインクの楽しみに近づけるようになるんですがねー
843820:2011/12/03(土) 13:47:18.20 ID:???
「送り状」って宅配便の複写のものを思い浮かべるから、荷物の一番外側に貼りつけるものだと思ってたよ
自分でメール便やポスパケット送るときにはラベルシールやマステにマジックで書くから
「添え状」とか「送付状」ならわかるわ、自分もそれなら万年筆使ってたし。ニホンゴ難しい
844_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 14:36:21.38 ID:???
挿し込まない穴などない
845_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 17:05:51.51 ID:???
今更だけどセーラー青墨を使い始めた。
発売当時ネットに上げられた写真を見て「プラチナBBに緑を混ぜた色」と
敬遠していた青墨が予想外にいい色(にじまないπBB+月夜の合の子)だ。
846_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 17:19:44.47 ID:???
>>843
うん、ニホンゴムズカシイ
最初から添え状って書けばよかった
ちなみに極黒のひとはそっちの意味の送り状も極黒だった


プラチナの顔料ローズレッドは手汗大丈夫なんじゃない?
中字くらいの謎万年筆に入れて70%白色度再生紙に普通に使えてる
あまりに質の悪い紙にはヒゲると思うけど。
847_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 17:26:19.63 ID:???
インクの銘柄わかる気持ち悪い人が今日も来たよ。
848_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 18:29:24.55 ID:???
セラのプロフィットスタンダードに青墨入れて1年くらい使ってたけど
今日プラチナの洗浄液使って洗ってみたら凄い綺麗に落ちたわ
スポイトいらないから袋だけで安く売ってくれないかなぁ
849_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 18:57:17.95 ID:???
そんなあなたにロットリング洗浄液
こっちも液だけ売りはなくなりそうなんだっけか?
850_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 19:24:43.86 ID:???
逆に言えばロットリング洗浄液を使わなくてはインクが落ちないという...
851_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 19:44:53.34 ID:???
粉末ビタミンCでええやん。
852_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 20:15:18.05 ID:???
粉末ビタミンCとかネタですから
853_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 20:20:33.91 ID:QvarsBO8
クエン酸でいいじゃん
854_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 20:31:24.76 ID:???
野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚

「訴訟大国・米国相手にISD条項を認めるのは狂気だ。賠償金をむしり取ったり、
自社が儲かるように制度を変えさせる手段として使うだろう。
加表明国で、米国に次ぐGDP2位の日本は最大の標的だ」

「エコカー減税のせいで米国産の車が売れない、国民皆保険制度のせいで
民間の保険商品が売れない−など。国の訴訟リスクは計り知れない」と指摘した。

TPPに詳しい京都大学大学院の中野剛志准教授はこう話した。

11日の参院予算委員会で、ISD条項を取り上げた自民党の佐藤ゆかり参院議員はこう解説する。
 「条約なので、ISD条項が国内法よりも上位になる。国内の司法機関が関わる余地はなく、
仲裁機関で審査され、決定に不服があっても覆らない。一審で確定する。」

ごく一部、判明したISD条項の例(佐藤ゆかり事務所調べ)
投資家国籍  訴えられた国  ビジネス     賠償
米国      メキシコ      廃棄物処理  1669万ドル
米国      カナダ       ガソリン     1300万ドル
米国      カナダ       廃棄物処理   386万ドル
米国      カナダ       不明       1億3000万ドル
米国      カナダ       水         105億ドル
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20111118/plt1111181251005-p3.jpg

TPP中身知らない野田・枝野/ISD条項・国内法に優越する事も知らず
http://www.youtube.com/watch?v=v7QHGesP3tc&feature=related

855_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 20:42:35.86 ID:???
公的な文書にもBB使いてええええええええ
慣習に合わせた黒使いたくねええええええ
リライトしてえええええええええ
856_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 21:13:40.13 ID:???
悶BBあたりならばれないんじやないか?
857_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 21:15:28.43 ID:???
フランスで出張レポートに紫のインクを使えと言われて吐きそうになった。
生理的に紫ほど大嫌いな色はない(蛍光ピンクの方がまし)。
858_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 21:19:14.86 ID:???
パープルとヴァイオレットどちらも嫌いなのか?
859_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 21:26:12.94 ID:QvarsBO8
>>857
ヴィオレパンセの名残なのか・・・
860_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 21:26:48.37 ID:???
セクシャルヴァイオレットやDeep PeopleよりRAINBOW派。
861_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 22:09:50.38 ID:???
おれはCaptain Beyondだな。
862_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 14:43:55.08 ID:???
Deep People
863_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 15:23:12.62 ID:???
Smoke on the waterman
864_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 15:24:41.16 ID:???
チェスが強いヤツだっけ?
865_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 21:22:42.11 ID:???
>>864
それはDeep Blue
866_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 21:38:30.14 ID:???
ほら、ジャック•マイヨールの映画あったろ
867_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 21:57:22.85 ID:???
紺碧かったけどキレイ!
月夜と入替で使おうっと♪
868_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 21:58:41.67 ID:???
それはグランブルー
869_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 22:47:51.37 ID:???
結婚前に女がなりやすいやつだよな?
870_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 22:51:20.59 ID:???
>>869
それはスクランブル
871_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 22:51:25.93 ID:???
それはマリッジブルー
872_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 23:53:40.42 ID:???
森と泉に囲まれて静かに眠る
873_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 23:54:49.43 ID:???
それはブルーシャトー
874_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 23:55:15.72 ID:???
ええとこだっせ
875_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 23:55:18.81 ID:???
ブルー・シャトー。

韓国系カナダ人(フランス語ネイティブ)にシャトーブルーって言い直されたけどな。
876_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 23:57:39.42 ID:???
>>874
グランシャトーなんかおまへん!
877_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 23:59:34.56 ID:???
街の灯りがとてもきれいね
878_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 00:00:48.50 ID:???
仏語は後置就職が基本だから、シャトーブルーだね。
879_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 00:00:49.40 ID:???
柏〜♪
880_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 01:59:51.98 ID:???
>>877
ブルーライト横浜〜♪
881_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 02:16:43.57 ID:???
雨の降る夜は〜 心も濡れぇるぅ〜♪
882_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 08:57:08.95 ID:???
それは柳ヶ瀬ブルース
883_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 11:09:33.77 ID:???
アメリカの伝説的野球選手
884_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 11:11:58.03 ID:???
それはイチロー
885_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 11:24:44.30 ID:???
ヨーロッパタイプのカートリッジ(ショート)で濃い緑のものってある?
コンバータが空間的に入らんので、いざというときは空カートリッジに松露でも突っ込むつもりだけど、
それもめどいので売り物で欲しい。

百均あたりで空カートリッジ(x12)+インジェクターとか売ってると便利なんだけど。
ステンレス球とか入ってると嬉しい。
886_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 13:03:54.69 ID:???
>>885
つエルバン
887_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 20:20:07.19 ID:???
エルバンのエンパイアグリーンってどの程度水に耐えられる?
888_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 08:31:40.77 ID:???
>>886
さんきゅ。やっぱりエルバンくらいしか選択肢ないのね。
調べてみる。
889_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 12:37:11.27 ID:sfNmiCcb
エンパイアグリーン、耐水性は全くと言っていい程無いですよ。
890_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 17:17:06.08 ID:???
金ニブについた山葡萄の色が取れない ><
891_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 17:42:06.76 ID:???
欧米とか万年筆文化のところでは割と重要な文書も結構いろんな色で書いていいらしいが、
耐水性は重視されないの?
フランス人はエルバンのビオレパンセが大好きとかいうが
お茶をこぼす粗忽者はいないのか?
892_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 20:24:08.08 ID:???
タバコの火落とした時の事考えて紙の耐火性も考慮しないとな。
893_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 20:27:11.00 ID:???
電撃への耐性も大事
894_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 20:30:26.25 ID:???
そして、インク耐性のある紙が登場する
895_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 20:38:32.18 ID:???
電子化の向こうを張って石盤に刻む気か?
896_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 20:58:25.74 ID:???
待っていたぜ
石盤厨を
897_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 21:00:41.11 ID:???
ヴィオレパンセはもともと虫下し兼消毒薬で安価だから定着しただけじゃね?
高学年用のインクは忘れな草ブルーの色らしいぞ。まぁどっちもいい色だけどな
898_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 21:10:54.33 ID:???
>>890
プw
899_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 22:11:18.09 ID:???
>>889
ありがとうございます。参考になりました。

濃いめのグリーンで、水に強いインクがあればいいのに…
せめて濡れても文字が判別できるくらいだとありがたい
900_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 22:28:38.11 ID:???
>>899
濃いめのグリーンで耐水性のあるやつだと
プライベートリザーブのエボニーグリーンは?
耐水性はゼロってわけではない、って程度でタカが知れてるが、一応
901_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 00:10:17.84 ID:???
>>899
早速調べてみたら、PCで確認する限り
パイロットの深緑に似た良い緑でした。

プライベートリザーブの緑色といえばアボカードをよく耳にしますが、
あの抹茶の様な緑に耐水性はないのでしょうか?
902_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 01:04:08.93 ID:OpK6X1TQ
万年筆のインクに耐水性を求める奴って、本当にイライラする。
903_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 01:04:43.81 ID:8BRYm10T
耐水性なら古典BBが一番
904_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 01:25:21.88 ID:???
>>902 なぜなんだぜ?
スルーでええやん
905_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 01:31:18.50 ID:???
>>903
プラチナの顔料インクが現実的な最強インク
906_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 01:47:57.41 ID:???
>>902
万年筆初心者です
耐水性のあるインクご存知ないですか?
907_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 01:54:59.21 ID:???
>>902
万年筆超初心者です
耐水性のあるインクご存知ないですか?
908_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 03:18:33.27 ID:???
πBB安定
909_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 07:45:40.31 ID:AUsXjEpj
毎日使うなら古典BBでも、顔料インクでも良いと思います。耐水性は顔料インク、裏抜けが気になるなら古典BBが良いかと。
910_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 10:25:06.76 ID:???
クリアキャンディのカートリッジってヤングプロフィットで使える?
マーカー用にイエローをミュージックに使えると嬉しいんだけど。

でも、割高だよなぁ……。
911_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 10:26:18.69 ID:???
>>899
ヌードラーズのリーガルラピス最強
濡れても大丈夫
912_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 23:44:33.37 ID:???
>>857
吐き気がするのですか。ごめんなさいね。
どうぞお大事に。
913_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 00:54:21.49 ID:???
悶のラベンダーパープルが何かの色に似てるけど、何だろうと思っていたが
おにぎり食べてやっとわかった

これはゆかり(by三島食品)の色だ
914_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 12:00:10.45 ID:???
(゚∀゚)
└O」 ポン!
915_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 12:04:46.42 ID:???
(゚∀゚)
└O」 カン!
916_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 12:18:38.74 ID:???
(゚∀゚)
└O」 リンシャン!
917_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 12:20:01.79 ID:???
ラベンダー色が好きなのでラベンダーパープルを検索してみた
これのどこがラベンダーだというのだ?
918_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 13:06:57.90 ID:???
ナスみたいな色だな。嫌いではないが、これをラベンダーと言われるとちょっと…
919_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 13:11:14.09 ID:???
開発者のみたラベンダーの色が巷のものとは違ったんだね
920_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 13:30:17.58 ID:???
これなら色雫の紫陽花のほうがよっぽどラベンダーに近いよなw
921_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 20:30:05.30 ID:???
プレピーの書き味が気に入ったのだが、純正黒インクだとフローが良すぎるように思う
フロー渋めで黒々と発色する黒インクってどれ?顔料系以外で
922_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 21:01:31.80 ID:???
あうろらーめん
びすこんてぃ
ぷらいべーとりざーぶ
DUKE
923_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 21:07:25.13 ID:???
>>922
アウロラとプライベートリザーブは黒いと聞いているが
フローは渋めなの?
924_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 21:34:32.51 ID:???
ルビナートの青使ったことある方いますか?
925_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 12:54:20.02 ID:???
いたら何だっていうの?
926_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 14:18:20.24 ID:???
いい加減に最高のインクを教えてくれませんか?
君たちの議論はいつもまとまりがない
927_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 14:46:06.87 ID:???
青墨
928_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 15:12:02.15 ID:???
パイBB
929_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 15:44:16.70 ID:???
万年筆博士のイカ墨
930_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 15:45:10.60 ID:???
>>926
つ極 最高に黒いお。
つ水 最高に薄いお。
931_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 18:45:38.50 ID:???
最高のコストパフォーマンスならπポン酢
932_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 18:56:45.83 ID:???
プライベートリザーブのインヴィンシブルブラック
耐水性あり、黒、顔料系じゃない
最強じゃね?
933_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 19:32:44.89 ID:???
どなたか、グッズプレス万年筆の青インクを解析してくださーい、ペンは欲しくないけどあのインクが欲しい。
934_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 19:45:08.42 ID:???
中国製の安インクの青を手当たり次第買えばいいよ
935_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 19:50:40.52 ID:???
英雄のインクボトル買えばいいってこと?
936_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 19:56:38.12 ID:???
シュナイダーのやっすいのに付いてきたのも、このGP付録のと似てるような気がす
937_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 23:37:35.63 ID:uUj1mP5a
モンブランのボトルインクって海外では日本に売ってない色もあるんだな
938_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 23:41:33.90 ID:???
>>937
ホワイトスターが三角形のやつが欲しい
せめて見るだけでも
939_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 23:59:14.35 ID:uUj1mP5a
>>938
そんなのあるの?

米アマゾンから買った場合2800円くらいで買えそう
http://www.amazon.com/gp/product/B003IJAIIO/
940_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 00:07:51.41 ID:???
みんな、煮詰まってきたインクに普通に蒸留水入れたりしてる?
いわゆる「熟成」とは反対に、元のさらさらに戻したいんだよね
941_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 00:11:16.55 ID:???
そういう話をすると・・・
942pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/12/10(土) 00:14:51.76 ID:???
>>940
普通に水道水でやってる。
943_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 00:22:51.39 ID:???
>>940
深い意味はないが点滴用水でやってる
944_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 01:29:35.22 ID:???
へえ、やっぱり、みんなやってるんだ。
水道水でも問題ないのか・・
点滴用水って、生理食塩水じゃないの?大丈夫?

煮詰まったら蒸留水入れて薄めてれば、何年ももつよね。
945_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 02:29:56.59 ID:???
>>939
偽物ってことじゃなくて
イスラム圏など六芒星が忌避される地域向けの本物
946_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 16:04:32.85 ID:???
風呂の残り湯
947_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 16:12:34.52 ID:???
珈琲の香りのするインクって無いかい?
流石に珈琲をそのまま吸わせると壊れそうだしなぁ。
948_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 19:37:44.04 ID:???
>>947
日本で買えるかはわからないが、モノ自体は存在するよう
ttp://www.de-atramentis.com/oxid.php/sid/x/shp/oxbaseshop/cl/details/cnid/48345ba465abae9f3.91572275/anid/9bd4603fe19df98b0.85792977/Coffee-Ink//changelang/1

でもなんでコーヒー?w
949_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 21:44:29.69 ID:???
πの黒とBB混ぜて、月夜になるよう配合した人いる?
950_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 01:05:52.15 ID:???
>>944
生理食塩水とは別で、水ってボトルがなぜだか存在する

煮詰まったら水で…というのは
あんま繰り返すと乾きがすげー遅くなりそうだ。
乾きが速くなる成分から飛んでいってるんだろうから。
951_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 07:27:57.13 ID:???
>>949
俳優の本田博太郎が黒とBBのカートリッジを
差し替えて混じるままに使うってなんかの本にあったぉ
952_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 09:02:59.97 ID:???
ズボラとも味の出る使い方とも取れるな
でも>>949はそういうことが知りたかったわけじゃないと思うんだ
953_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 11:33:30.56 ID:???
>>948
あるんだw さんきゅ

アルスターのコーヒーブラウン見てるとなんとなく
954_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 12:22:09.12 ID:???
>>949
まさに、その組み合わせで混ぜて使ってる。
BBが青すぎるのでという理由なのだけど。
1年近く、混ぜたものを吸わせているけど、今のところトラブルなし@プレラ M
壊れても、プレラだし〜♪ のつもりなので人には勧められないかなぁ。

ちなみに、月夜のような濃い青とは、違う色だと思うよ。
955_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 12:57:25.68 ID:???
パイロットのロイヤルブルーを入手
普通にロイヤルブルー(やや紫の青)
割と濃い目でペリカンのそれよりも良い感じ
956_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 13:08:52.58 ID:???
俺も近所の文具屋で買ったよp
957_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 14:10:54.92 ID:???
>>956
なんでパイロットはロイヤルブルーを廃番にしたんだろうね
あと、気に入ってしまったんだが、なんか近い色のインクありませんかね
958_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 16:20:00.99 ID:???
> パイロットのロイヤルブルー
何それ?いつごろまであったの?
959_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 20:06:24.23 ID:???
パイロットの青は私も好き!
960_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 20:19:53.63 ID:???
>>958
当時の値段ってことで、200円で売ってくれた
ボトルインクが60mlで、それが200円だったころにはまだ有った
ってところじゃない?
961_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 20:09:13.40 ID:???
Vコーンに色彩雫入れて使いたい・・・・
962_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 21:36:44.11 ID:???
エルバンのローラーボールでガマンしろ
963_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 21:45:03.05 ID:???
プレピーのローラーボールはまだか!
964_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 22:17:55.28 ID:???
キャツプが 直ぐ割れるぞ
965_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 23:29:53.77 ID:???
フローの良い順→悪い順
πBB > プラチナBB > ペリカンBB > 悶BB > ラミーBB
であってますか?
966_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 23:47:44.87 ID:???
キャツプ
キャツプ
キャツプ…?
967_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:00:23.93 ID:???
ヨーロッパタイプのカートリッジで、大量にはいって安い奴あったじゃん。
販売してる代理店あったよね?過去ログ探れず、往生してます。。。お助け申す。
968_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:02:15.40 ID:???
すまん、タイプミスだ。

×キャツプ
○ キャップ


中学校の教師並みに 厳しいな。
969_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:08:58.31 ID:???
キヤノン
970_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:24:41.66 ID:???
観音
971_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:37:59.10 ID:???
972_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:42:50.98 ID:???
「お助け申す」って助けてやる側が言うんじゃないの
973_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:44:33.81 ID:???
違いますよ
974_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:45:34.73 ID:???
>>972
私では役不足です。
は謙遜ではなく傲岸不遜だよ、みたいなもんかね
975_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:48:41.56 ID:???
もうわけわかんないんで寝ます
976_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:54:47.94 ID:???
>>971
これです〜!!ありがとうございます!
ぐぐっても出てこなくて(涙)

「お助け申す」 うーん、間違った使い方でしたかね。すんません。
977_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 07:57:40.57 ID:???
「お助け申す」は「助太刀いたす」と同じニュアンス。
自分を助けて下さいって状況で使うのは誤用だろう。
978_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 08:19:03.09 ID:???
分かりますん
979_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/14(水) 13:33:04.56 ID:???
カスタム74のBBにエルバンのアンカーブラウン入れたら、かすれちゃって全然書けない
パイロットのブルーに戻したら機嫌直して、いつものどばどばフローに戻った
太字の万年筆ってインクを結構選ぶのかな
980_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/14(水) 18:45:26.47 ID:???
>>979
純正に合わせるのが基本だからなぁ
エルバンのアンカーブラウンが純正より粘度高いのかもね
981_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/14(水) 19:54:50.92 ID:???
>>980
んだね。残念だけどアンカーブラウンは諦めて、いろしずくの夕焼けか紅葉を試してみるよ
982_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/14(水) 20:37:46.81 ID:???
>>981
結論が出てるのに申し訳ないが、
パイロットにフローを良くしてくれるように頼んだらどう?
確かお値段はお安かったはず
983_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/14(水) 23:57:49.33 ID:???
おどこのお田園調布の奥様ざましょ
984_ねん_くみ なまえ_____
>>982
パイロットのホームページ見てみたら、ペン先調整1050円って確かに安いですね
エルバンのインクを無駄にしないために新しいペンを買うっていう言い訳が出来なくなったw