プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 14本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆をはじめとするプラチナ筆記具について語りましょう。

■公式
プラチナ万年筆
http://www.platinum-pen.co.jp/

中屋万年筆
http://www.nakaya.org/

■前スレ
プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 13本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1309010611/

■関連スレ
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/

【先生の】プラチナソフトペン【ご用達】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1156783178/
2_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 03:01:53.28 ID:???
>>1

よくやった。

 ( ・∀・)っI トットケ
3_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 03:04:45.39 ID:???
>>1
4_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 10:24:59.25 ID:???
>>1
スレ立て乙!
5_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 14:53:44.71 ID:???

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

6_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 17:55:46.88 ID:???
>>1乙!
7_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 18:47:49.88 ID:???
乾き防止もいいんだが、
新ペン芯をエラ張った形状にしてズレ防止対策したのが気に入った。
早く買いたいのに細軟11月とか・・・・んもっ!
8_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 18:55:37.81 ID:???
最新のペン芯エラ張っているの?
プレピーみたいにニブで端だけ包めばいいのに。
9_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 18:57:20.66 ID:???
<丶`∀´>
10_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 19:19:14.90 ID:???
>>7
>早く買いたいのに細軟11月とか・・・・んもっ!
お、メーカーからアナウンス出たん?
買うなら特殊ペン先買いたいね
11_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 19:53:33.54 ID:???
>>10
いやいや、通販サイトのお断り書きだよ。
どうせ殺到するだろうから、実際の入手は年明けかな・・・・んもっ!
12_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 20:17:09.76 ID:???
MSまだー
13_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 20:18:09.06 ID:???
色軸マダー?
14_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 10:19:10.03 ID:???
中屋のペンって何か買われない理由があるのですか?

全然不満は聞かないのに、中屋関連のレスが凄く少ない…
15_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 10:33:29.49 ID:???
趣味生の高いモノでメジャーメーカーが国内外にいくつもあるんだから、注目度やユーザー数が少ないと思われるのが1番の理由じゃない?
万年筆に限らず新製品がバンバン出て語り合いたい楽しい話題や、逆に不満とか、話題自体が少なければ有名でもスレがないとかはよくある。
有名なのに2ちゃんにスレがないのは優等生タイプや凡庸のどっちかだ。
16_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 10:47:32.89 ID:???
不満ってほどでもないけど実演時に触った感覚だとキャップは尻に挿せないモデルのほうが多い
17_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 11:31:31.36 ID:???
基本的にメーカーを問わず、5万円以上の万年筆は
ほとんど話題にならないのが普通。
18_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 12:16:06.40 ID:???
>>14
買われないんじゃなくて自分好みにオーダーして買った物に不満を持つ人が
そうそう居るもんじゃないだけでしょ。書き味に不満があっても調整してくれるんだし。
19_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 13:36:31.07 ID:???
中屋?ああ中身はプラチナですよ。はい終了
話が続かない
20_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 15:41:30.03 ID:???
中屋、持ってるよ、2本。
どちらも満足して普段使いしてるので、特に書くことはない。
21_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 17:22:20.73 ID:???
淡白だねえ
22_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 17:32:54.12 ID:???
持ってる物が全員違うから、共通点がない以上
語りにくいというのはある。
23_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 17:35:15.69 ID:???
書き味に関しては、それこそプラチナ本家の話でいいしなあ。
24_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 17:38:45.35 ID:???
数少ない不満点と言えば、お気に入りで見せびらかしたくても中屋の人が見れば
誰のか判ってしまうからこの便所掲示板では晒せないことだな。
25_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 18:04:12.69 ID:???
>>24
なるほどな。
似たようなことは、エボ屋やmasahiroにも言えそうだな。
26_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 18:51:21.04 ID:???
CENTURYは「集大成」を謳っているから楽しみにしてる。
これまで中字一筋。いよいよ細字デビューなんだが、
細軟を待つ身には拷問に近いわ。
常用の優等生カスタム72SMとの比較が楽しみだ。
27_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 19:18:30.41 ID:???
集大成ってのはあくまでも慣用句であって、センチュリー一本買えばプラチナの全部がわかるかといえば全く違うよ
むしろ大幅な改変に打って出たので今まで支持されてきたのとは違う
モノ自体はちゃんとしてるので新たな支持を得られるとは思うけど

まぁ何が言いたいかというと旧#3776が出てるうちに一本買っといたほうがいいんじゃないの
別に高い買い物じゃないし
28_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 21:08:52.77 ID:???
>>25
それでも仕上げが甘いとか書かれてたねエボ屋
29_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 21:12:42.85 ID:???
自分のものじゃない、ネット上の写真を持ってきて、あげつらってた人のことかw
30_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 21:28:40.58 ID:???
意味がわからん
切削痕が残ってる物に「切削痕がある」と指摘する事を
あげつらうと言うのか?
31_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 21:36:28.10 ID:???
とりあえず、関係ない話題で喧嘩すんな、お前ら。

ああ、でも>>25の言うとおり、自分のを写真であげるとばれちゃうから他人のを勝手に使うという
意味では話題が続いてるのか?w
32_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 22:03:13.71 ID:???
規模が小さくても批判されたりするこの場所で
悪目立ちしてない中屋
33_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 23:22:57.98 ID:???
ラミーのサファリ買ってみて万年筆書きやすいと思ったんで、会社で使う用に一本欲しいと思ってます。
サファリは何も考えずにFを買ったんですが、プラチナで言えばどの太さに当たるのでしょうか?
手帳やノートに0.5のジェットストリームを使ってますが、置き換えると考えるならどの太さが良いでしょうか?
34_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 23:28:30.41 ID:???
35_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 23:33:10.31 ID:???
>>33
EFでギリギリ
太い個体だとEFでも太いと感じるんじゃないかな、0.5のボールペンと置き換えるなら。

サファリのFは冗談抜きでプラチナのM並みである場合もある。
36_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 23:50:27.29 ID:???
両方持ってるのでレスすると太い順に
サファリF(パイロットのインクを入れた場合)≧#3776バランス M
サファリF(ラミーBBボトルインクを入れた場合)ほぼ=#3776バランス M
サファリEF(同上)>#3776 細字>プラチナ18K スタンダード細字

プラチナ プレジール(0.5mm相当、横線が細く縦線が太い)>サファリEF
37_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 23:59:47.06 ID:???
筆圧にもよるんでしょうが中字0.5のボールペン並の太さという認識で良いのでしょうか?

EFやMというのは?
プラチナのサイトみてたら細字、中字という表記しか見当たらないのですが
極細=EF 細字=F 中字=M とかですか?

万年筆初心者です用語らしいものは一通り調べたつもりでしたが、質問ばかりですみません。
38_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 00:02:04.86 ID:???
合ってるよん
超極細=EEF(extra extra fine)
極細=EF(extra fine)
細字=F(fine)
中字=M(medium)
太字=B(bold)
39_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 00:06:10.96 ID:???
極端に筆圧が高くなければこのサンプル通りの太さになる
ttp://www.platinum-pen.co.jp/img/psize_sample_650.jpg

中字の平均線幅は0.3〜0.4mm
40_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 00:19:14.33 ID:???
わざわざ英語までありがとうございます。
何の略か分かったので覚えられそうです。

画像もありがとうございます。
サファリを使ってるいると普段よりさらに筆圧を要さない様に感じるので中字で良さそうですね。

万年筆はなんとなく敬遠してたんですが、紙を指先で触れるように感じるのが心地よくて気に入りました。
あとは見た目とか気にいるものをジックリ探してみます。
レス下さったみなさん本当にありがとうございました。
41_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 00:30:41.18 ID:???
>>38
broadじゃない?
4238:2011/09/21(水) 01:24:47.32 ID:???
>>41が正解だった
知らんかった…
43_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 01:30:36.63 ID:???
超極細はUEF(Ultra Extra Fine)かな、パイロット海外サイトではそう呼ばれてる。
プラチナ公式によると英語名はNeedle point (糸針)。
44_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 01:34:50.51 ID:???
>>37
>筆圧にもよるんでしょうが中字0.5のボールペン並の太さという認識で良いのでしょうか?
それはよくある勘違い。
ボールペンの0.5は先端のボールの直径が0.5mmという意味なので、描線の幅はもっと細くなる。
中字の0.5は(おっしゃる通り筆圧にもよるが)描線の幅が0.5なので、両者は全く違う。
数字に引っかかってはいけない。

>>42
ワープロソフトで太字にする「B」はBoldの略だそうな。
ちなみに「暴れん坊将軍」の英訳は「Bold Shogun」なんだって。
45_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 03:39:20.83 ID:???
ボールドって、禿げ頭っていう意味もあるよね。
46_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 03:41:56.04 ID:???
大胆にむき出してるからな
47_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 07:28:18.04 ID:???
ち、ちんぽ・・・
48_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 07:31:15.25 ID:???
(`・ω・´)
49_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 10:28:34.84 ID:???
それは漫画だけだ
50_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 12:44:38.04 ID:???
割礼している奴のは気の毒なくらい露出してる。
普段から丸出し・下着でこすれてたら本番感度にぶそう


そろそろ本題に戻しませんか。
51_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 12:54:06.61 ID:???
>>50
侯(そうろう)爵閣下と呼ばれている私への挑戦かっ!?
52_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 13:46:56.19 ID:???
当方ペリカンM800しか経験ないのですが、
3776はどういった書き味なのでしょうか?

好きな所や気になる所もよければ聞きたいです。
53_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 13:58:17.43 ID:???
すみません。
>>52に追加で、細字の場合の書き味について伺いたいです。

申し訳ありませんでした。
54_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 14:08:09.45 ID:???
>>53
M800しか使ったことがないなら、3776の細字は細くてビックリすると思う。
国産万年筆は総じて細目だが、パイロットやセーラーの細字を持ってる俺もプラチナ3776の細字には(試し書きだけだが)少し驚いた。
センチュリーは知らない。
55_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 17:15:24.49 ID:???
#3776 超極細試筆を体験しよう、たまらないぜ。

センチュリーは本栖を試してみたがねじ山の長さと段差が思った以上に
気になって断念した(同様の理由で中屋萬年筆が苦手)。
ねじ山と首軸の短さについては個人差があるので念のため。
56_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 17:21:11.17 ID:???
ねじなんて当たらない位置持つやつもいるからな。
57_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 17:21:48.48 ID:???
プラチナの細字は書き上がりはパイロットの極細〜細字の間ぐらい
ペリカンしか使ったことないならプラチナのサリサリ具合にきっと驚くぞ
ヌラヌラした書き味が好みならそのままペリカンに収まっていた方がいい
58_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 22:53:19.75 ID:???
太字買ったけどマジで使い道がない早々とお蔵入りになりそう
59_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 22:54:06.81 ID:???
>>52です。
レス、ありがとうございます。
3776良さそうですね、書き味サリサリ面白そうです。

ただ、前の部分を持つ人間なので、ねじ山の段差と言うのが気になります。
実物見て判断しようと思います。

非常に参考になりました。
ありがとうございました。
60_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 23:12:32.71 ID:???
MS(ミュージック)使ってらっしゃる人、いませんか?
パイロットとセーラーは店頭で書き味を確かめられたのですが、
本当はプラチナを一番、確認したいのに、なかなか見あらずorz
2本の切り込みの使い心地も、どんな感じなんでしょう・・・。
61_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 23:25:58.34 ID:???
>>60
デザイン用途や手紙趣味で使うあてがなければ100%死蔵するからやめた方がいい

紙の上に置いた定規を起こしてみて、端っこを持ち上げてみよう
片方の端っこの点だけが接地している状態になり、他のところはほとんど紙に触れない
ミュージックのペン先でも大体同じようなことが起きる
ちょっと手先を捻っただけでインクが紙に触れなくなるので強いストレスを感じる
62_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 23:43:40.29 ID:???
こんなに早くレスをいただけるとは!
ありがとうございます。
おっしゃってる意味が、とても良く解る気がしました。
ペン先の面が、紙にうまく接地してれば問題ないけれどってことですね。
ゆっくり気を張って使用するような感じになりそうですね。
難しそうなので、今はやはりやめときます。
ほんと、ありがとう。
63_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 23:46:43.95 ID:???
プラチナとセーラー(プロフィットstd21)のMS死蔵してるわww

その比較だと・・・
プラチナのはセーラーのより縦横の太さの違い(ミュージックらしさっちゅうか)がはっきり出る。
(ちなみにペン先端の幅はほぼ同じ)
また、上の人が書いている筆記角度にシビアなのは(どちらかと言えば)プラチナ。


あとこれはオレの個体差なのかもしれんが・・・
プラチナ3776のほうはインク出が渋いしキャップが緩みまくるorz
センチュリー版も出たらとりあえず買っちゃうかもw
64_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/22(木) 04:05:34.79 ID:???
>>62
カリグラフィー買って太字ニブ使う練習しるだよ
65_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/22(木) 16:46:27.40 ID:???
おまいら全員心の洗濯してこい
66_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/22(木) 17:35:29.10 ID:???
        ,〜、
 ヽ(゚∀゚)ノ ノ_ζ  ココロト カラダヲ リフレッシュ!!
  (  ) 彡
  /ω\
67_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/22(木) 21:56:04.45 ID:???
>>65
どうすればいい?
68_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/22(木) 23:19:40.64 ID:???
明日はお彼岸の中日だぞ
ご先祖の墓参り行ってこいよ
69_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/22(木) 23:35:03.46 ID:???
この前century買って付属の黒カートリッジ使ってるんだが、黒にも飽きてきた。みんなはどんなインク入れてんの?
70_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 00:04:57.12 ID:???
aqua blue
いわゆるターコイズ系だけど発色良くていいよ
71_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 08:20:47.36 ID:???
>>69
同じく気になる!
皆どうですか?
72_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 11:05:06.36 ID:???
ピグメントブルー。
73_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 12:04:30.70 ID:???
centuryユーザーってインクもプラチナなんですね
74_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 13:52:59.87 ID:???
>>69
本栖だけどプラチナBB入れて使ってる
75_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 14:03:15.12 ID:???
今のプラチナよりインクのラインナップが豊富なメーカーはそうそうないぞ
インク自体の癖もあまりないしな
76_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 14:11:08.05 ID:???
本栖の中字でプラチナBBですが、
もうちょっとフローのいいインク使いたいなぁと。
77_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 14:28:29.76 ID:???
>>76 中字でインクフローに不満があるなら、πのSMニブ買ってみれば?
あれはイイモンですよ。ヘリテイジ91なら軸の軽さ・安っぽさともに#3776バランスと似ているし。
CON70も使えるしね。
小生は明日プラチナの細字を買いに行ってきます。新旧は触って決めますわ。
78_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 14:37:24.71 ID:???
プラチナ顔料ブルー使ってる人いるかな
気になってるんだけど、やっぱりメンテナンス面倒?
79_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 14:46:05.71 ID:???
ピグメントブルー、なにも面倒なことはないけどなあ。
まあ、まだ使い始めて一年くらいだが……。でも、特にトラブルが起きたこともないしな。
80_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 19:09:54.40 ID:???
>>77 いってら                    感想教えてね。
81_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 20:00:15.99 ID:???
プラチナのBB、大瓶で出してくれ
早く
82_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 00:55:34.09 ID:???
何本になるか分からんが、BB沢山買って一升瓶に詰めて保存汁
83_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 05:53:19.09 ID:???
でかい瓶の方が液量あたりの値段が安いとかそんな理由だと思うが。
84_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 10:19:07.55 ID:???
しかも一升瓶かよ
85_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 12:31:57.49 ID:???
だばだばに溢れるπじゃあるまいし、そんなに一気に減るもんか?
8677:2011/09/24(土) 14:51:44.01 ID:???
>>80
買ってきました。初の細字ですので上手くインプレ出来ませんが、

#3776バランス細字:購入
新型より繊細で多少勢いよく書いた場合でも
ペン先がガマンしてくれるような気がしました。
「お、今のに耐えてたの? へぇ〜♪」って感じです。
細さから想像するよりも一段粘り腰ですね。気に入りました。

CENTURY細字:見送り
確かに旧モデルの風味は残っているのですが、
進化系統図で#3776バランスの先に出現した・・・というよりも、
#3776枝の途中から派生したような書き味です。

ヘリテイジ91(SF):購入
勢いでつい・・・欲しかったもんで・・・これはこれで・・・すいません
87_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 15:36:04.46 ID:???
>86
外ではπキャップレスデシモF・家では3776バランス中と18kスタンダード極細・細を使っている。

使う場面ごとに自由に選べばいいのよ。


何はともあれおめでとう。
88_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 18:18:44.52 ID:???
セーラーを買わなければ正解
89_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 18:22:36.65 ID:???
また変なのが来たよw
90メッキ:2011/09/24(土) 18:37:59.35 ID:???
セーラーの長刀研ぎには思い出があります。
百周年ということで、少し昔の話をさせてください。 あれは私がMonburan MaisutaaShutyukku 149を買ったばかりのころ。
これこそ、生まれが良く育ちも良く、高い教育を受け心身共に健康・健常で見栄
えも優れている私にふさわしいペンだと、そう思っていました。 私は早速自らのモノでインクタンクを満たしたペンを片手にほがらかな木漏れ日
の差し込む公園に走り、楽しそうに遊んでいる幼女に『お注射』したところ、突
如として謎の老人が現れ、
「おぬしは未だ万年筆という山のふもとに立ったに過ぎぬ。いかに生まれが良く
育ちも良く、高い教育を受け心身共に健康・健常で見栄えも優れているおぬしで
も、この山の頂にだどり着けるかどうか……」 そうトツトツと語りました。 私が、
「万年筆とは男性器の象徴! 最高峰の万年筆たるMonburanを以て最高の女たる
幼女に『お注射』をする。私のこの行動のどこに不足があるというのです
か!?」
と謎の老人にたずねると、老人はただ一言、
「樹脂じゃよ」 そうつぶやいて去っていきました。 私は愕然として、思わずへたり込んでしまいました。
そうです。
私のMonburan MaisutaaShutyukku 149は金ペン堂が取り扱いをやめた後、他店で
買った「危なっかしいインク」以外のインクをはじいてしまうほどたくさんの油
分を含んだ樹脂で作られた物だったのです。 あの老人は、それを見抜いていたのです。 老人は”N”とだけ名乗りました。
それが姓なのか名なのか、はたまた単なる戯れ言なのか今となってはわかりませ
んが、その日を境に錨に比べて白い星がみすぼらしく見えてならないのです。
91_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 19:03:04.10 ID:???
よう脂豚w
92_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 19:19:11.30 ID:???
男性器に近いのはノック式ボールペンじゃないの。
先っちょを露出したり引っ込めたりするわけだし。
93_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 19:21:46.54 ID:???
>>92
ラミー2000も中々ですぞ。
94_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 22:53:56.31 ID:???
>>90
素直に気持ち悪い
95_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 23:06:39.72 ID:???
>>86 レビューありがとう&おめでとう。        旧3776も欲しくなった・・・
96メッキ:2011/09/25(日) 00:24:10.28 ID:???
買ったばかりのMonburan MaisutaaShutyukku149。
これこそ社会的に成功している私にふさわしいペンです。

私は早速吸入機構を自慰行為に使用したところ、たちどころに果ててしまいました。

インクタンクに満たされる、優秀な遺伝子が刻まれた白濁液。
白の顔料インクとして使えるかと思い筆記してみましたが、油分を多く含んだ樹脂がインクをはじくため、全く書けませんでした。

しかし、それでも問題はないのです。
Monburanは実用品や筆記具という枠には収まらない、選ばれた者のみが持つことを許されたステイタスシンボルなのですから。

クリスマス。
それは恋人たちが愛を語らう日。
私はMeido in Itariaの高級ブランド服に身を包み、最高の女と一夜を共にしました。

彼女は私の胸ポケットにチン座するMonburanを見ると、
「素敵! あなた以外の男はみんな死ぬべきだわ!
 あなたがこの世で一番子孫を残すべき個体よ。
それこそがナチュラルセレクション(自然淘汰) ですもの」
と大喜び。
私たちは選ばれた者の幸せを堪能したのでありました。
97_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 01:08:37.42 ID:???
氏ね
98_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 01:47:05.64 ID:???
モンブランこえーよ
99_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 02:32:30.72 ID:???
健全なプラチナスレが
100_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 06:06:51.95 ID:???
どえらいカードに通ずるモノを感じる。
101_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 11:01:44.53 ID:???
そう言えば中屋のライターモデルはスリップシール機構じゃないんだっけ?

シガーは構造的に気密性高いって話は出てたけどさ。
102_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 23:22:09.11 ID:???
削りだしだけでインナーキャップの構造を作る方式?
103_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 03:48:19.76 ID:???
>>102
あ、そう言う構造の事を指すのか。

ごめん、単純に気密性の高低を聞きたかった。
シガーで気密性高いなら、ライターはどうなのかとか、そう言う話ね
104_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 10:35:08.15 ID:???
シガータイプの定義がよく分かんないんだけど。
クリップの付いてないやつのことかと思ったら、付いてるやつもあるし。
シガータイプとは何ぞや、とネットで調べても意外と説明がどこにもない。
105_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 10:47:49.20 ID:???
シガー(葉巻)のような形状でシガータイプ。クリップのあるなしは関係ない
106_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 12:35:39.70 ID:???
切る前のシガーって事?
イモムシかサツマイモ見たいな中膨れの形状の事か。
107_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 12:55:35.29 ID:???
>>95
バランス細、連休に帰ってきた娘に強奪されました・・・(泣)
自慢したのが不味かった・・・・
108_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 13:31:33.51 ID:???
>切る前のシガーって事?
切ったら棄てるか吸うしかないじゃん
109_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 15:11:17.56 ID:???
中屋のホームページを見る限り

シガーはクリップ無し
ライターはクリップ有り
110_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 17:59:55.13 ID:???
>>108
そうなんだけど、切ったシガーみたいにストンと切り落としたみたいなデザインもあるから、どっちかなぁと。
中膨れは中膨れなんだろうけど。
111_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 18:26:11.86 ID:???
バランス型とは違うん?
112_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 19:47:08.94 ID:???
>>111
いわゆるバランス型とは少し違う
キャップの厚みの分軸のペン先下辺りを凹ませている。
だからキャップを閉めてる状態だと、段差の無い棒になる。
しかし、この軸のペン先下辺りの凹みに関しては賛否両論別れている。
113_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 19:59:46.27 ID:???
プラチナとは関係ないが、これを貼れと言われた気がして。
ttp://www.pencluster.com/show_monte_cigar_3067.html
114_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 20:12:53.23 ID:???
115_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 20:16:14.49 ID:???
バランス型のことだよ
116_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 20:50:18.11 ID:???
中膨れって、中ほどのふくらんだ「中太型」のことか。
まあ葉巻型といっても、中太型もあるし、>>113みたいな真っ直ぐのもあるしなあ。どうなんだろう。

ところでライタータイプって、火を付けるライターじゃなくて、Writerだよな。
外したキャップを後ろにはめないロング軸で、じっくり筆記に専念するための造りってことだよな。
117_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 20:52:43.55 ID:???
嫌煙原理主義者には好かれそうも無い名前だなw
118_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 20:55:53.02 ID:???
>>117
俺もタバコ反対派だが、嫌煙原理主義者はキチガイ含有率が高いからなw
119_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 20:57:04.74 ID:???
アドレスはwriterだな
120_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 21:45:58.84 ID:???
バランス型は涙滴型、ライター型は葉巻型ってことか
121_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 22:31:55.00 ID:???
スタンダード18金って神じゃね?
122_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 22:35:01.76 ID:???
神です
123_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 22:35:38.99 ID:???
軟調ニブは人を選ぶ
124_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 22:35:46.87 ID:???
貧乏神
125_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 22:36:56.49 ID:???
>>121
神すぎて5本持ってる
126_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 22:44:04.64 ID:???
神、いわゆるゴッド
127_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 23:19:30.70 ID:???
神居すぎだな。
128_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 23:25:03.91 ID:???
万年筆には神が宿る
129_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 23:51:00.14 ID:???
優れた万年筆には神が宿る
130_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 09:59:51.38 ID:???
気持ち悪い宗教だな
131_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 11:53:17.14 ID:???
気持ち悪くない宗教があるのかと
132_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 11:57:13.97 ID:???
万年筆は趣味だろ
133_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 12:06:15.20 ID:???
趣味だね。
趣味なのに実用性重視でプラチナ選んじゃうけど。
134_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 14:04:42.86 ID:???
スタンダード極細は14k・18kどちらも絶品。
135_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 19:06:48.76 ID:???
買って一ヶ月たったセンチュリー(F)。企業努力を今最も感じる万年筆!!
丈夫。書き味最高。フロー加減最高。デザイン最高。
(オーソドックスだがカッコいいことは悪いことではない!)
だからこそあえて難点を挙げさせてもらうと、

・軸の加工精度はパイロットのきっちりさには及ばない。
・キャップ溝は他機種に比べ持ち方を限定している。
・コンバーターの容量をどうにかしておくれ。

余談だけれども、世界堂で買った時にはコンバーターが期間不明の欠品(新宿二店舗とも)
と店員さんが言っていたけれども、新型来る?元々在庫薄?
136_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 19:13:09.34 ID:???
コンバータが今までの主な批判点だったからまぁあるかも
137_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 20:48:32.66 ID:???
コンバータ改良が来たらうちのプラチナが再びメイン万年筆に返り咲くかも知れない
138_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 22:25:33.16 ID:???
#3776センチュリーを買おうと思うんですがどうですか?ちなみにプロフィットスタンダードと迷い中です。
139_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 22:29:07.96 ID:???
カスタム74にしとけ
140_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 23:14:30.70 ID:???
コンバータの容量って0.5ccだっけ?
細字ならまだしも太字だとほとんど使い物にならんよなあ
141_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 23:33:14.97 ID:???
パイのコンバーターを改造して使えば?
142_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 23:36:21.67 ID:???
>>138

プロフィットスタンダードと迷うなら間違いなくセンチュリーを勧める
性能、質感が違いすぎる
カスタム74でもいいだろうけど、あれは結構飽きるぞ
143_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 23:47:15.55 ID:???
>・軸の加工精度はパイロットのきっちりさには及ばない。
俺のカスタム74(同価格)のキャップはきっちり閉めてもぐらつく。
センチュリーはそんなことない。

>・キャップ溝は他機種に比べ持ち方を限定している。
御意。絶妙の位置に深い段差。
キャップ外して首軸持つなら問題ない。
キャップ付きなら・・・旧バランスの方が持ちやすい。

>・コンバーターの容量をどうにかしておくれ。
ハンズで注射器買って空カートリッジに補充すれば?
1.1cc(CON70と同じ)って何処かで読んだ記憶があるが・・・
144_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 23:48:02.11 ID:???
御意
145_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 23:51:16.90 ID:???
空カートリッジに補充はちょっと
146_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 23:54:46.78 ID:???
コンバータの方がいいのには2つ理由がある
・インクを出し入れすることによってゴミが詰まるのを防ぐ
・抜き差しする回数が少なくなる(きつく摩擦して固定する形式のため、何度も抜き差しするとすり減ってしまう)

逆に、カートリッジは筆箱に入れて持っていくことで旅先などでも使いやすい利点がある
147_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 00:18:24.00 ID:???
自分は溝の後ろの方を軽く持ち、30度位に寝かせる書き方。
センチュリーを使ったら自然とその持ち方になった。毎日数時間楽々書けるよ!
バランスが非常に優れている。本当にいい仕事している。
社長、社員の熱意を感じる!!

コンバーターへの不満点は、
・容量
・他社のものに比べ回転させるのに力が必要
これが改善されたら間違いなく国産ナンバーワン!!
148_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 00:54:03.15 ID:???
>>147
つ シリコンスプレー
149_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 00:56:13.36 ID:???
>>138
>>139のレスは素っ気ないが愛に満ちている。
ペン先の豊富さ/握り位置の自由度/CON70利用OK
この価格帯の国産で軟系ニブが選べるのも良心的。
インクドバドバ上等ならイイ選択。

ヘリテイジ91なら同じ5号ニブでベスト型となり、
旧#3776と同等の軽さ・チープさを満喫できる。
150_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 01:00:56.68 ID:???
実用万年筆
151_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 01:12:17.69 ID:???
カスタム74はペン芯の二重構造が災いして割とインクを選ぶペンだよ
特にEF
ものによってはほとんどインクが出てきてくれない
152_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 02:11:17.73 ID:???
SFMまでのカスタム74とキャップレスはπインク以外推奨しない。
意外と他社インクと相性がいい(ただしラミー古典BBを除く)のはプラチナ。
153_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 05:54:26.69 ID:???
評判の良い他社製品を誹謗中傷している人がいるが
多くのユーザーはプラチナのフローの悪さと上手く付き合ってきたから
そういう嘘はいらない
154_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 08:41:38.20 ID:???
どこが誹謗中傷?
留意点を指摘したに過ぎないんだけど
155_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 08:46:07.64 ID:???
π厨は最近BP系のスレで叩かれまくってるから万年筆側に来てるんだろ。
156_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 08:59:45.87 ID:???
プラチナの細字で純正の黒インクでもフロー悪くて困ったことがあるけど
パイロットでフローがわるかった経験はないな
どんな組み合わせだったのかキチンと書いてほしい
157_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 09:07:04.02 ID:???
πのフローは渋くて、プラチナが渋くないのか
時々ムチャクチャ書くシッタカが出てくるな
158_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 10:45:54.62 ID:???
πって何よ?
159_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 10:59:56.41 ID:???
パイロットのにカーボン入れてみると信じられないくらい渋くなる
160_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 11:10:10.80 ID:???
あまり気に入らないけど相性の問題でしぶしぶ純正インクを使ってるって話はたまに聞くけどな>π
特にキャップレス。
致命的な批判にはなってないし、こんなの誹謗中傷にはカウントされんだろ。
161_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 11:10:36.87 ID:???
カーボン?一週間ぐらい試しに入れてたけど普通に使えてたけどなあ
162_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 11:16:47.67 ID:???
>160
たんなる伝聞乙
163_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 11:35:05.72 ID:???
πは、ペン先はともかく、コンバーターが他社製インクに弱い。
164_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 11:38:38.41 ID:???
>163
たんなるデマ乙
165_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 11:40:23.68 ID:???
ここはプラチナと中屋の場所だから、パイロットの話題はスレチガイ
166_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 11:45:39.50 ID:???
74のSFMに極黒入れてる俺はどこにいけばいいですか?
167_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 11:49:56.58 ID:???
>>166
万年筆インクスレ
168_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 11:59:15.87 ID:???
>>163
モンブランのRブルーは、全く問題なし。
169_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 14:03:02.93 ID:???
>>163
con-20使えばいいじゃない
170_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 14:30:00.83 ID:???
>>163
いい加減スレチだが、パイロットと相性が悪いインクはセーラー製くらい。
他はほとんど問題ない。
それもコンバーター70やカスタム823プランジャー以外なら結構いける。
171_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 15:07:51.70 ID:???
πの話はπスレでやってくれよ。
あんなメーカーどうでもいい。
172_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 16:31:07.87 ID:???
本栖にコンバーター挿して使ってる。

この前、カラカラと音がする様になったのでよく見たらコンバーターが抜けていた。
でも、インク漏れない構造なのは嬉しかった。
173_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 17:38:14.07 ID:???
エコブーム、インクたくさん選べる時代、両用式万年筆多い、コンバータ容量少ない。


そろそろ誰か手軽にカートリッジにインク補給できる装置作ってくれない?
174_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 18:17:23.44 ID:???
100均の注射器みたいので十分じゃ?
175_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 18:27:59.41 ID:???
ハンズとかで注射器買ってこいや
176_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 18:31:08.56 ID:???
注射についたインクとか毎回拭くと結構無駄にしている分が多いと思うんだ。
そういったの解決をし・・・。


・・・あああ、めんどくさい。早く大容量コンバーターを、または吸入式の3776ください。
177_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 18:32:59.43 ID:???
注射器についたインクくらいだったら、コンバーターでの入れ替えの時ペン先についたのを吹くのとそう変わらんと思うが。
だいたい、そんなに気にするような量じゃねえw
178_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 18:43:20.75 ID:???
カートリッジの耐久性が心配だ
179_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 18:59:33.04 ID:???
>>172
本栖のコンバーターは新仕様の方だっけか。
旧仕様のコンバーターを使っているなら、外れやすいはず。
180_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 19:00:46.29 ID:???
1000ccくらい入る大容量コンバーター作れよ
181_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 19:03:22.15 ID:???
>>180
1000ccは無理としても、10〜20ccくらいなら行けそうな気がするんだが、やはり無理なのかね?
182_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 19:11:57.10 ID:???
クリーナーキットのスポイトをコンバータ代わりにつかえよ。
183_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 19:13:51.68 ID:???
823で1.6mlなのに、どんだけでかいペン軸にするんだよ
184_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 19:16:03.33 ID:???
プレピー改造して、ドロッパーにしても、3mlってところだしな。
185_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 19:53:50.04 ID:???
>>139
インクフローが良すぎるそうです。今PILOTのニューヤングレックスを持ってますが、それより(インクフローが)少し渋めがいいです。
186_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 21:06:00.66 ID:???
>>179
コンバーターは1つだと思うが。。。
187_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 22:03:34.84 ID:???
コンバーターは微妙に穴の大きさを変えるリニューアルがされたという噂
188_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 22:09:47.60 ID:???
挿入しやすくなったって聞いたけど。
189_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 23:07:39.98 ID:???
ソースを出せ
190_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 23:08:08.09 ID:???
おまえには教えない。
191_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 23:19:35.02 ID:???
偉そうにするな、禿!
192_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 23:20:06.57 ID:???
いまハゲと言った!
193_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 00:42:33.84 ID:???
                                  >>191
   ____________\∧          ∩___∩
________─────,.-─-、 7'        | ノ --‐'  、_\
──────── ̄ ̄ __,ノ  _,,_, ', >  、    / ,_;:;:;ノ、  ● |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/´《,_  ,r'´'"  ,ノ >,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
             へ   )) Yし〜'”  ゝ , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ
          //,)) / 〃/  /∨  、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
         ∠/ / / 〃/  __          /       /\ 〉
       / ヾ='  / 〃/ __f' 〉        /        /
      人      7─' ̄,.-'''´
      /ミ,\____   7ー‐''´
      / \    !|i ̄〈
194_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 01:10:57.17 ID:???
ハゲしいな。
195_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 01:12:42.22 ID:???
またハゲと言った!
196_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 01:16:55.18 ID:???
ハゲましてやれ
197_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 01:24:27.46 ID:???
ハゲ言うな!
198_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 02:04:13.47 ID:???
ハーゲンダッツでも食べて落ち着け。
199_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 02:42:16.34 ID:???
もう止めてよ
ひどいよ
200_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 03:39:31.86 ID:???
とにかくコンバーターとそれに合わせてカートリッジ差込口の仕様が変わったのは本当
過去ログ嫁
201_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 11:12:38.87 ID:???
>185
ペンクリで調整してもらえ
202_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 16:59:36.85 ID:???
>>201
とりあえず#3776センチュリーを購入に決定して・・・
俺の住んでる件にペンクリあった?
203_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 20:32:17.33 ID:???
3776ミュージック買いたいんだけど、かなり頻繁にインク吸わせなきゃいけなくなる?
912とどっちかうか悩んでる。これまたπの話で恐縮だが
204_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 21:26:33.94 ID:???
アホみたいに書きまくるのでなければしばらくは大丈夫だろうよ。
205_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 21:32:12.59 ID:???
インクの減りが早くても、ペン先のできに差がありすぎる。
206_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 01:56:14.44 ID:???
>205
ミュージックを万年筆画で使う場合はプラチナの方がいいらしい。
207_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 09:57:29.88 ID:???
出雲を買おうと思うんですが、ペン先はプレジデントと同じなんでしょうか?
208_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 12:09:42.61 ID:???
そうです。
209_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 13:16:25.61 ID:???
やはり佐賀ではペンクリはないんでしょうか?
210_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 15:15:07.05 ID:???
プラチナ・センチュリー使ってる人、使い心地はどう?
名品ですか?
211_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 15:16:25.11 ID:???
佐賀なら福岡に出てくればいいじゃん
車で1時間かからないだろ
212_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 16:55:57.53 ID:???
>>210
このスレの前の方に、センチュリーが何度も話題になってるが、そっちは読んだのか?
213_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 17:32:48.61 ID:???
>>211
注 いけない年齢です(親だって年始福岡の篠栗に行くだけなのに)
214_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 18:18:34.88 ID:???
車が駄目なら電車使え
215_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 20:05:58.36 ID:???
>>213
その状況なら万年筆よりも交通手段の確保の方が優先事項だろ
人生的に
216_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 02:06:19.93 ID:???
>>213
なにかのご褒美にねだってみたらいいんじゃないか
新しいペンもさ

親を万年筆の世界に引きずり込めば、消耗品に苦しむことはもうあるまいて
217_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 02:11:32.98 ID:???
センチュリーF買ってきたお。
いいねこれ。
218_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 12:49:35.71 ID:???
>>216
※万年筆はすべてお小遣いとなっております※
実力が英語1位だったから頼めるかも…(すでに釣り竿を買ってもらって・・・)

購入予定
#3776 センチュリー
LAMY サファリ(F)
219_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 12:53:31.62 ID:???
バイト汁
220_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 16:18:39.57 ID:???
センチュリーを英検1級合格とかTOEIC満点のご褒美に設定した方がいいかも。

…ただ、そこまで努力するならスーベレーンM800にしとけと囁いておく。
センチュリーはバイトして安いところで通販頼めば十分手の届く価格帯だし。
221_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 16:56:43.90 ID:???
なんでそんなにがんばってペリなんだ
悶だろ普通
ってかTOEIC満点とか
222_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 17:02:29.84 ID:???
TOEIC満点取ったときの自分へのご褒美にふさわしい万年筆はなんだろう?
223_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 18:37:09.69 ID:???
TOEICじゃ別になあ……実用的にハードル上げてTOEFLでいこうぜ
224_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 18:59:11.86 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ginza-shimaya/pnb-10000-tyu.html
これが通販では最も安い?
でも親がなぜか通販嫌いで・・・
TOEICは微妙ですな… ちょうどパソコン関連のやつとかはうれしいんだが
225_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 19:46:18.43 ID:???
>>224
通販の安さを親に説明してやれ
実店舗だとほぼ定価dろ
226_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 20:18:38.28 ID:???
>224
MSのOffice検定とかDTP検定・CG検定辺りはどうよ。
詳しくは資格・試験板へいらっしゃい待ってるわン
227_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 20:19:53.24 ID:???
TOEICでいいじゃねぇかよwwww
228_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 20:19:55.35 ID:???
「通販のほうが安いんだよ」
「お前は親のオレに稼ぎがないのをバカにするのか」
229_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 20:25:07.40 ID:???
私が幼い頃私の家は貧しく、筆記用具といえば鉛筆と白ペン万年筆(ペン先が金ではなくステンレス鋼の万年筆)が一本ずつ。
そんな暮らしでございました。
<中略>
こうして私の事業は軌道に乗り、ペン先が金の万年筆を持てる身分になりました。
230_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 20:49:35.33 ID:???
金のペン、鉄のペン、チタンのペン。お前さんが落としたのはどれじゃ?
231_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 21:01:46.65 ID:???
>>230
その金無垢軸のモンブランです。
232_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 21:32:07.22 ID:???
インクが乾きにくいというキャップのついた、鉄のペン買ったけど、
使ってみると、寝かし目に書けばある程度線の太さがコントロールできて、
鉛筆では難しかったしんにょうのハネもたやすく書けて、
さらには、コンバータや換えインクの使用も可能という、
1000円のものとは思えない驚愕の性能だった。

これが、一万円の金のペンとなると…ゴクリ
233_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 21:37:20.77 ID:???
>>232
多分プレジールのことをさしてるんだろうけど、一万円の万年筆にそれの十倍の良さがあると期待しているとガッカリしそう。
234_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 22:05:46.09 ID:???
グッチのバッグは、普通の鞄の100倍の性能を持っているのを知らないのか
235_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 22:26:50.89 ID:???
>>234
何を以って100倍の性能なのさ?
四次元ポケットにでもなるのか?
236_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 22:41:03.46 ID:???
自慢性能
237_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 22:44:55.52 ID:???
他意はないよ
母子家庭の子は修学旅行にカバンなどを中心に高級ブランド品を持って来る割合が高いそうな
238_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/03(月) 09:34:56.48 ID:???
そういう子が大人になって万年筆にハマることが多い。
239_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/03(月) 09:38:12.66 ID:???
グッチはともかく、ルイヴィトンは水に沈まない分、事故対策の価値はあるかもな。
240_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/03(月) 18:24:16.08 ID:???
>>230
PTB-5000B(中字) インクはペリBBです。
241_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/03(月) 18:58:47.12 ID:???
>>225
そう言えばニューヤングレックスも(店で)取り寄せで買ったら2680円になってたなあ…
242_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/04(火) 00:51:21.78 ID:???
画像とかぜんぜん無いけど、中屋のバランスコントロールモデルのポータブルサイズって
キャップ差せるの?
それとも客の注文によってキャップを差せるような仕様にするのかな
243242:2011/10/04(火) 00:59:46.36 ID:???
すいません、自己解決しました。
差せないのか・・・
244_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/04(火) 21:38:30.16 ID:???
>>239
それ、トランクな。
そして、飛行機落ちたら荷物室開かないから。
245_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 15:30:48.80 ID:???
中屋でキャップ差せるモデルもあったけど基本的にペン自体が長いので差す必要があまりない
下手すると漆へこむし
246_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 17:52:19.63 ID:???
最近18kスタンダードが気になっているんだけど、持っている人の感想を聞きたい。
247_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 18:16:19.18 ID:???
微妙
248_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 18:49:16.76 ID:???
>>246
>最近18kスタンダードが気になっているんだけど、持っている人の感想を聞きたい。

細字が欲しい、でも3776はいまいち好みじゃない。
っていう状況ならば考慮する意味はあると思います。

それ以外の「この価格なのに金ペン!」という物が目当てならば14金スタンダード(定価5千円)にした方がいいと思います。
249_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 19:14:24.34 ID:???
俺の経験上、#3776型よりスタンダード型のほうが嵌合式キャップの出来がいい
ていうか俺の持ってる個体だけかも知れないけど、#3776系の嵌合式は
かなりの速度でインクが濃縮する
250_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 19:34:35.55 ID:???
>>247、248、249                ア
251_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 19:44:20.60 ID:???
↑ごめん。途中送信してしまいました。                       >>247,248,249 素早い返答ありがとうございます。重ねて質問で申し訳ないのですが、18k極細と#3776極細だったら、やはり18kの方が書き味が軟らかいんですかね。
252_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 21:03:05.92 ID:???
プレスマンいいよね
0.9mmなのに安いのがいい
253_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 21:10:41.99 ID:???
プレスマンに信者がいるのはわかる気がする
254_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 21:19:46.37 ID:???
日本語をガンガン書くし、実用的なプラチナ万年筆を買いたいけど、これまた
実用的といわれるペリカンと迷ってる。
プラチナで欲しいのはセンチュリーだけど、インクの容量ってそんなに少ないの?
M400、M600、センチュリーのインク量を数値で表すとどのくらいか大まかで良いんで
わかる人いませんか?
M400が100、M600が150みたいな感じで。
255_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 21:28:23.73 ID:???
M400もM600も吸入量はどっちも公称は1.5ccだったんじゃなかったっけ。
プラチナのほうはコンバーターが0.5〜0.6cc程度、カートリッジで1.1ccくらい。
256_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 21:30:42.12 ID:???
プレジールを買って、まだ一週間も経ってないのに
より一層の、線の太さのコントロールを求めて
スタンダード14kの極細や、センチュリーの細軟が気になり始めてる…
257_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 21:36:51.78 ID:???
1.5ccもねえよ
258_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 21:39:03.14 ID:???
あくまで公称だろ。
259_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 21:41:48.59 ID:???
>>254
>日本語をガンガン書くし、実用的なプラチナ万年筆を買いたい
>・・・・プラチナで欲しいのはセンチュリーだけど・・・

バイクで言えば・・・
新技術搭載でモデルチェンジした主力モデル (PNB-10000)
今後はおそらく名車として偲ばれるであろう旧モデル (PTB-10000B)
って感じだと思う。ガンガン書くなら旧バランスだなぁ、俺は。
260_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 22:35:50.47 ID:???
そっか…確かに旧バランスのほうがいいって話はよく聞く。
雑誌でもちらほら見たし。

ギャザードのほうが良いのかな?
261_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 23:26:04.64 ID:???
>>172
今日、インク漏れ出した。
慌ててコンバーター買い換えた。
262_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 23:44:30.88 ID:???
>260
尻にキャップがきちっと刺さらない、あの形状上どうしてもあそびが出来てぐらつく点で
好き嫌いはっきりでるから試し書きさせてもらった方がいい。

俺はギャザードそのものの重心バランスも合わなかったから(首軸の長さ・段差のナサに最後まで悩んだ)
結局同じ予算で#3776中字と14Kスタンダード細字買った。
263_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 23:56:59.52 ID:???
>>262
ありがとう。
横浜の伊東屋に行って来ます
264_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/06(木) 00:30:27.80 ID:???
>>249
14kスタンダードの機密性はガチ。自分の比較では本栖を上回る。
本栖はペン先の表面積が大きいためか蒸発量が大きい。インナーキャップに
結露する。
265_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/06(木) 01:21:49.91 ID:???
>264
嵌合キャップパーツの劣化より先に胴軸側のねじ山が首軸の金属ネジで削れてくる。
266_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/06(木) 02:09:25.67 ID:???
>>265
デリケートに閉めれば大丈夫だろ
試しに開けてみたけど別に削りカスついてないぞ
267_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/06(木) 02:22:34.55 ID:???
>>266
相手にしちゃ駄目だよ
嵌合部品/ネジ山すり減り厨は定期的に湧くwwww
近縁種に蒔絵すり減り厨もいるからなwwww
268_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/06(木) 02:30:52.80 ID:???
ん、嵌合部品はすり減るっていうか緩くなるぞ
それはどこのメーカーも一緒だ
269_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/06(木) 03:17:20.26 ID:???
さあ盛り上がって参りました
270_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/06(木) 03:35:11.42 ID:???
デパートの試筆台に並べてある18kスタンダードは緩くなってたな
何百回も抜き差ししてるわけだから通常の使用とは違うと思うが
271_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/06(木) 04:36:51.17 ID:???
プラチナの場合はメーカーに送ればすぐ直るからむしろ他メーカーより安心して嵌合式買っていい
272_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 17:43:30.97 ID:???
週刊ポストの「ヒットを創る」に、
プラチナ万年筆のセンチュリーの開発秘話が載ってるね。
273_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 19:12:22.64 ID:???
>>272
ヒットしてるの?
274_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 20:37:12.12 ID:???
一昨年頃からプレジールで脚光を浴びだしたかな。
大学生協のペン習字書籍(就活関連)コーナーにもプレジールとセンチュリーが
カートリッジと一緒においてある。売り上げランキングもキャップレスより上位。
275_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 22:49:49.28 ID:???
ウェブショップタテのエボ芯ギャザードってプラチナ謹製なのだろうか?
うまくぼかしてる気がしてならんのだけど
276_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 22:58:57.86 ID:???
>274
どこのランキング?
なぜキャップレスと比較?
277_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 23:02:13.68 ID:???
>>275
伊東屋で1月にエボナイトペン芯のギャザードを数量限定で発売してた
278_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 23:02:51.35 ID:???
センチュリーのカラバリはいつになるんだろうな
279_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 23:05:45.01 ID:???
>>277
あれは職人手作りじゃなくて倉庫から見つかったやつじゃなかったっけ?記憶が曖昧ですまん
一応セーラーとはよくコラボして特別製品作ってる店なんだけど
280_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 23:06:22.54 ID:???
ペン先が一通りそろって全国展開できた後じゃ無いの?
281_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 01:06:30.72 ID:???
>>279
もし倉庫から見つかったデッドストックだったなら、中屋に回した方が良かったんじゃないか。
高く売れる的に。
282_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 19:30:11.96 ID:???
プラチナの倉庫からはいろいろ見つかるからな。
倉庫狩りとかあったら申し込みたいわ。
283_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 23:06:51.89 ID:???
>>281
中屋が発売してたんじゃなかったっけ
価格はプラチナのギャザードと同じだけど
284_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 23:28:31.15 ID:???
倉庫から出てくるとか、どこかのイタ万みたいだな。
285_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 01:41:35.52 ID:???
>>283
あ、そうなんだ。
ありがと。

それにしても中屋はなぜエボナイトペン芯を作らないんだろ。
中屋の客層を考えたら値段上がってもその方が売れるだろうに。
中屋にエボナイトペン芯は鬼に金棒と同義。
286_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 02:41:34.67 ID:???
>>285
うん。中屋の物欲を抑えるには、あのペン芯の安っぽさを思い出せばいい。
ブランドイメージとギャップあると思う。
287_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 02:49:24.78 ID:???
エボナイトペン芯て、そんなにいいものでもないよ
一般には現行のペン芯のほうが性能は上でコストも低い
現行のペン芯と同様の形状に作れば良いものができるだろうけど
それじゃコストもかかるだろうし
つか、プラチナの昔のヤツは評判が悪いのもあったじゃん?
昔のギャザードはフロー悪いとか
288_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 03:27:16.35 ID:???
>>287
>エボナイトペン芯て、そんなにいいものでもないよ
まあ、そうなんだろうけどさ。
それを言ったらエボナイト漆塗りだって云々。
もはや嗜好品となった万年筆は性能だけでは計れない。
両用式の方が現実的な性能では上だけど、
吸入式やインク止め式をありがたがる人たちが行き着く先としてエボナイトペン芯はむしろ当然の帰結。
289_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 04:00:52.77 ID:???
そんな事はない
290_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 08:37:46.77 ID:???
ちょっと質問。
BBをカートリッジで使うのと、コンバータにボトルから入れて使うのとでは、
フローって差は無いよね?
鉄玉が入ってるってことは、コンバータだと棚吊起こってしまうのかな??
291_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 09:45:05.55 ID:???
気になるならコンバーターに鉄玉入れればいい。
ハンズのベアリング関係を置いてるコーナーあたりで100くらいで買える。
292_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 11:04:26.21 ID:???
293_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 15:39:24.30 ID:???
やっぱりBBやめてパカのクィンク黒にしよ。
294_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 21:51:29.08 ID:???
>>131
キリスト教
295_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 21:52:52.68 ID:???
>>294
それはない。
296_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:07:49.36 ID:???
>>294
今日キリスト教の教会を視察して来たんだが、信者にしかクッキーをくれないような吝嗇な連中だった。
297_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:35:40.38 ID:???
敢えてもう一度言おう。
万年室には神が宿る。
万年床には黴が宿る。
万年ズラには髪がドヤる。
万年筆?何それうまいの?
298_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/09(日) 22:43:23.21 ID:???
宗教はチョロいな
299_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 00:08:06.57 ID:???
>296
あれクッキーじゃない ホスチアと言って小麦粉を水で溶いて焼いただけのシロモノ
もちろん小麦粉の味しかしない
300_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 00:14:53.46 ID:???
聖餅ってキリストの肉体だから信者でもないのに貰っても困るっしょ。
301_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 00:18:13.05 ID:???
ギャザードEVO買っちゃったっす
302_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 00:42:13.72 ID:???
>>273
おい!
303_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 01:04:39.85 ID:???
>>301
ケシクリカラン
304_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 02:38:16.62 ID:???
>>301
ツッコミは入れないぞ
305_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 04:46:19.22 ID:???
>>297
ニヤついた、けしからん。
306_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 12:27:45.34 ID:???
俺大久保に住んでて、誘われて教会に行ったら
ミサが韓国語と日本語だった。
参加者は半分はホームレスで、食物貰うために来てる感じ。
シャワーサービスもあったよ。
307_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 21:37:23.77 ID:???
なぜ韓国語?
308_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 21:45:05.61 ID:???
新大久保ならさもありなん。
あの辺は区のゴミ袋も日本語よりハングルが大きく印刷されていたはず。
309_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 21:55:17.12 ID:???
>>306
混沌としているな
310_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/10(月) 23:58:28.31 ID:V7Qz0y+M
宗教ネタうぜぇ
311_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 00:28:43.46 ID:???
>>310
南無妙法蓮華〜経^^;

チ〜ン♪www
312_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 11:09:30.71 ID:???
中屋で溜め塗りのを一本買おうと思ってるんだが黒溜の色の変化について教えてくだされ
以前ポータブルの赤溜をいらなくなったからともらって気に入って使ってるんだが
公式にもあるとおり透明化とやらで貰ったときよりも赤くなってるのがわかるんだ
黒溜は赤溜と下地の色は同じで上に塗ってるのが違うから色が違うんだって説明があるけど
それが透明化していくということは長いこと使ってると黒溜も赤溜と同じような色になるのかな?
黒溜か菖蒲かで迷っているのであんまり近い色になっちゃうんなら菖蒲にしようかなと
313_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 11:13:08.34 ID:???
そこまで近い色にはならんだろ。
最初から上の色が薄い部分(お尻とか頭とか角担ってる部分とか)を見てみれば
いいんじゃないかな。
314_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 15:24:19.78 ID:???
>>312
それなら碧溜か白溜にすればいい
315_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 16:50:32.52 ID:???
新開発の漆(うるし)で透明感ある青系統の色を表現!プラチナ万年筆の「青龍」 BusinessItem通信
ttp://www.business-item.com/news_3FdLAB4Po.html

こんなものがあったんだな。
316_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 16:55:21.01 ID:???
>>315
これ、五月だったかの伊東屋の蒔絵万年筆フェアで見たけど、綺麗だったなあ。
317_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 18:29:56.10 ID:???
朝青龍
318_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 21:10:14.63 ID:???
本栖でBBのカートリッジ挿して使ってたがフロー悪いので、
2度ほどカートリッジを抜き差ししたら、急にフローが良くなった。
見たらフィン側の方にたくさんインクが溜まった状態。
こういう使い方って邪道ですか?
みんなどうしてますか?
319_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 21:14:13.27 ID:???
吉田さんにフロー良くしてもらう
320_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 21:32:14.61 ID:???
ボトルから吸入することを考えれば…
321_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 06:03:14.98 ID:???
邪道っつか、ボタ落ちの危険があるわけで
322_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 20:12:53.37 ID:???
だめなんですか?
323_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 21:39:23.42 ID:???
いいよ別に
324_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 21:44:50.45 ID:???
どっちなんですか?
325_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 22:05:46.97 ID:???
どっちでもいいよ別に
326_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/12(水) 22:13:09.70 ID:???
なんなんすか?
327_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 01:45:23.74 ID:???
14日から受注ってあるけど青龍買う人いるかい?
シガーロングの黒溜を買う予定だったけど青龍もよいな
これはポータブルサイズになるのかなロングだったらよいんだけどな
328_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 01:46:04.25 ID:???
朝青竜
329_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 07:41:51.26 ID:???
ていうか、青龍だったら、別に14日から受注とかじゃなくて、数ヶ月前から注文できただろう。
中屋のオーダーのところに出てたんだから、「これ同じの」って言えばよかった。
今回は、同じ技法を使ったもの、であって青龍だけじゃないだろ。
330_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 08:45:43.64 ID:???
>>329
青色の新開発の漆を使ったBlue Dragon仕様のもののことだろ。
こっちは14日から受注生産。
これまでのは朱合漆で朱く透けるが、Blue Dragonは青く透ける。
331_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 17:16:12.19 ID:???
だから、それはもうあったわけだから。青龍、伊東屋の蒔絵万年筆フェアで売ってたし。
332_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 17:36:18.06 ID:???
はいはい情強情強。
333_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/13(木) 22:16:11.72 ID:???
ほんっと情弱ってウザい。
334_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 10:07:02.15 ID:???
早く中屋公式更新されないかな
新開発漆ペンを早く注文したいのに
335_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 10:35:21.24 ID:???
青龍のような凝ったのじゃなくて、青漆の十角とかシンプルなやつが欲しいな。
336_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 23:55:15.66 ID:???
中屋のサイトの更新に期待するな。
ネオスタンダードやピッコロといったモデルでさえ、
サイトにはろくな情報がない。

定番オプションのはずなのにカルテに選択肢がなかったりするのも定番。
337_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 10:43:59.15 ID:???
対面販売が基本ということもあるが 、全てを表に出さないのは商売の基本。

338_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 00:06:53.12 ID:???
中屋の溜漆万年筆を始めて触ってみたが、あの触り心地はやばいな……。
まるでペンが手に吸い付くようだ。
触るまでは、漆塗りは過剰装飾で軸はバランスが良ければ十分と思っていたが、
考えが覆ってしまった。
339_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 07:37:39.90 ID:???
漆塗りはほんといいよね。
340_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 12:20:42.50 ID:???
手がかぶれるけどね。
341_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 13:15:47.11 ID:???
きちんと乾燥させた漆は、ウルシオールが発散しないからかぶれないよ。
もし乾燥漆でかぶれたなら、それはちゃんと乾燥させていないヘボが作った漆器だ。
342_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 13:41:14.92 ID:???
>>341
漆聖乙
343_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 17:59:28.44 ID:???
常識だろ。
344_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 18:48:53.84 ID:???
コモンセンス
345_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 19:20:19.80 ID:???
そこは common knowledge
346_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 00:56:57.45 ID:???
このスレは、国際的ですね
347_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 01:03:30.14 ID:???
うるしの話は基本書だよな
πの国光会だけど
348_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 09:49:21.73 ID:???
本物の漆製品を触ってみたくなった。
349_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 01:53:23.89 ID:???
買ッチマイナァ!
350_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 13:49:43.48 ID:???
ちはやふるのキャラでは千早と奏のどちらが人気なの?
351_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 15:11:41.89 ID:???
ラミーの手法を踏襲するなんてお洒落だな
352_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 15:35:01.09 ID:???
カートリッジのBBと瓶のBBっておなじものなのかな?
おせーて!
353_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 15:59:04.16 ID:???
ボトルでは旧タイプのBBでも、カートリッジでは染料タイプの固着しにくいBBになる
というのが一般的だが、プラチナでは同じ旧タイプのBBだとされる
354_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 16:22:01.88 ID:???
>>353
すいません、言ってることよくわからないです…
355_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 16:35:05.09 ID:???
>>354
古典ブルーブラックを出しているのはモンブラン、ラミー、ペリカン、プラチナの四社が知られているが、
プラチナ以外はカートリッジの方は染料ブルーブラックで、古典ブルーブラックは
ボトルの方のみ。

つまり、モンブラン、ラミー、ペリカンのブルーブラックは同じメーカーで同じ名前のインクでも、ボトルとカートリッジとで中身が違う。

だがプラチナだけは、ボトルとカートリッジの両方が同じ古典ブルーブラック。
356_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 16:36:49.48 ID:???
BBのインクは旧来は鉄分の変色を利用して色を定着させる
そのため書いてから放置すると色がより黒く変化し、固まると落ちにくい
現在は落としやすい染料で似た色を作ったものが主流になっている
ボトルでは旧来のBBインクを出しているメーカーでも、カートリッジでは安全に使える染料インクにしている

しかし、プラチナの場合はボトルもカートリッジも同じ旧来のBBインクになるそうだ
357_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 16:48:33.80 ID:???
古典BBの弱点
 固まるとこびりつく
 酸性(インクはアルカリ性の物が多い)
 カートリッジでは密閉できないので変質することがある

プラチナの場合は鉄の含まれる量を減らして
インクが古くなって詰まりやすくなるのを防いでいるのかもしれない
358_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 18:18:58.90 ID:???
ありがとうございました。よく理解できました。
わかりた。
359_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 18:37:29.84 ID:???
プラチナのカートリッジって他と比べて肉厚で頑丈だよな
古典ブルーブラック対策なのかね
360_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 19:25:43.86 ID:???
>>358
わかりたになんか吹きました。
361_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 00:53:49.45 ID:???
>>355
ペリカンのカートリッジは染料だというのが定説だったが、
実はボトルと同じ古典BBだ。
362_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 14:10:54.82 ID:???
じゃあモンブランのは?
嬉々としてモンブランのカートリッジインク買ってきたらBB特有の匂いしなかったから
363_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 14:24:57.73 ID:???
趣味の文具箱16号に指示薬を使って各メーカーのBBを分析した結果が載ってたが
カートリッジで古典BBなのはプラチナとペリカンのみ
プラチナは>357が言ってる様に他と比べてかなり鉄分少なめ。
364_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 22:23:57.50 ID:???
つーか、プラチナの瓶インク置いてる店ほとんどないし。
カートリッジしか置いてない。
パイロットなら瓶入りどこでもあるのに…
365_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 22:26:54.46 ID:???
田舎なんですね。
366_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 22:27:34.08 ID:???
そういや、顔料インクは新しい色でないのかな−。
367_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/21(金) 23:31:14.14 ID:???
>365
平成の大合併で数千人規模の村から合併を経て数百万人の市に昇格したど田舎在住
村で唯一の文房具屋兼教材問屋で普通に売ってます。
カーボンブラックカートリッジも扱ってますが顔料インク瓶までは置いてません。
368_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 00:47:13.46 ID:???
>>367
>カーボンブラックカートリッジも扱ってますが顔料インク瓶までは置いてません。
万オタ的に考えるとカートリッジよりボトルの方がメーカーを問わない分売れそうなんだが、実際は違うんだな。
369_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 01:49:57.55 ID:???
公立小学校は今も採点ペンとか通信簿の先生の言葉欄用カーボンペン用にカートリッジの需要が高いよ。
370_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 02:02:43.95 ID:???
>>369
公立学校でよく使う紙はあまり品質が良くない印象があるんだが、
紙を選ぶプラチナカーボンブラックはその辺り大丈夫なのかな。
371_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 02:12:33.20 ID:???
赤だろ。
372_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 03:32:46.09 ID:???
>>370
カーボンで書くような書類の紙質は良いよ
373_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 10:20:52.06 ID:???
Hey yo

ここはピアキャス 見るもんないキャス
のっちん見てるリスナ−200

余命いくばく 心臓バクバク
のっちん配信 妊娠切り裂く

配信時間は20時間 感謝してるぜ24時間
威勢がいいのは最初の二時間 終わり二時間はピロートーク

タバコ切れたら外にいくぜ
今日もプラチナ奪いにいくぜ

Yeah

 
374_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 10:24:22.87 ID:???
録画勢が160
ROM勢が30
レス勢10
375_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 11:48:34.23 ID:???
センチュリーの太字に顔料青入れてみたが、
ヌルヌルぺっちょにならないぞ。
不良品?
伊東屋で買ったんだが…orz
376_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 12:28:52.22 ID:???
使い方がクソ
377_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 12:53:33.75 ID:???
純正黒入れればいい ありゃまるで墨汁ですよ墨汁
378375:2011/10/23(日) 13:12:33.98 ID:???
>>376
正しい使い方とは?
379_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 13:14:20.32 ID:???
メモの準備いいか?
380_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 13:17:30.93 ID:???
青い漆の十角軸まだー
381378:2011/10/23(日) 13:25:50.25 ID:???
はい、準備OKです
382_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 02:47:32.87 ID:???
>>375
つ プラチナBB
383379:2011/10/24(月) 03:32:35.01 ID:???
>>381
まず、服を脱ぎます。
384_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 01:02:08.47 ID:???
復刻版のアテナインキが欲しいんだが、センチュリーに合うのかな。
中身はパイロットのインクらしいから、フローの良いセンチュリーだと
ヌルヌルぺっちょどころかボタボタぴっちょんになりそうで…
385_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 08:15:40.02 ID:???
大丈夫だ
パイロットのインクというのは
センチュリーよりもっとフローが良いパイロットのペンで使うために作られたインクだからな
386_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 08:24:28.45 ID:???
>>385
サンクス!
純正インクしかいれた事なかったから不安だった
387_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 09:44:03.19 ID:???
>>385
意味が分からん
388_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 09:54:14.74 ID:???
>>387
大丈夫、わからないのはたぶんキミだけだから
389_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 09:59:25.97 ID:???
またシッタカがw
390_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 10:50:18.27 ID:???
なにがまちがってるか具体的に書けないからシッタカってかいてやったぜ、ハイブロウだな
391_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 11:21:20.56 ID:???
18Kスタンダード極細にパイロットBB入れて使ってもう4年になるが裏抜けもなく快適。
純正古典BBは何かあった時に生産の終わっている極細が使えなくなる方が辛いのでプレジールに入れてる。
392_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 02:08:18.68 ID:???
プラチナのBB超安全
393_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 15:28:10.35 ID:???
パイロットBBのにじみと裏抜け@モレスキン・ポケットプレーン、クォヴァディス エグゼクティヴが
気に入らなくてカスタム98EF・カスタム74F軟そしてプレラMにプラチナBB入れてる。

394_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 22:25:33.08 ID:???
>>384
丸善の復刻セピアはセーラー製ですよ
395_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 00:36:16.06 ID:???
細軟を握ったことが無いんですが、パイロットのソフト系ニブと
説明するとしたらどんな違いがありますかね?
線の入り抜きの具合とか結構違うんでしょうか。
来月まで待とうと思ってたけど、パイロットならすぐ手に入ると思うと辛抱できなくなってきた
396_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 01:07:01.81 ID:???
>>394
デマ。
π製。
397_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 02:34:45.29 ID:???
>394
プラチナの「軟調」はカスタム74のソフト系ニブやフォルカンとは別物。
縦方向にしなる、という特性をパイロット製品に求めるならエラボーが近い。
試筆は中字軟以上推奨(エラボーの細字軟・極細軟でしなりを体感するのは難しい)。

さらにペンを寝かせて書く人でないとしなりそのものが実感できない。
ボールペンのようにペンをたてて書く癖のある人、集中すると文字を描く勢いが増す人には
せっかくのしなりが邪魔に感じてくるかも。
398_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 12:56:26.52 ID:???
>>397
参考になりました、ありがとうございます。
お世辞にもしたためるといった感じで筆記するタイプではないので
そういう軟らかさというと、どうも手に余りそうな予感がしてきました。
いつ手に入るかまだ不明だし、機会があれば程度に思うことにします。
399_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 13:51:02.69 ID:K4EixV27
初めまして、プラチナ3776万年筆をいただきました。
ペン先の金が変色していますが
使わないと傷む物ですか?

万年筆は初めてなので手入れの仕方もわかりません
東京で使える状態なのかを観ていただける所はありますか?
教えて下さい。
400_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 14:25:19.02 ID:???
3776にも種類があります。現在の金ペンが軽く変色しているだけでしたら、そのまま使えます
消しゴムで軽くなでるようにすると色は戻ります
ニブの刻印を見て、金でないものならば錆による変色が疑えます。ひどいようなら要修理になります
金の場合でも変色でフローがわるくなるという話もあり、これは分解して金みがき布を使い清掃します
しかし、錆ついたりフローが悪くなるほど変色することはあまりありません
401_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 16:22:29.07 ID:???
そうなんですか!
ありがとうございます。
何分古い物で、私自身も初心者でしたので知りませんでした。
402_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 21:46:12.09 ID:???
消しゴムで擦るのはやめた方がいいですよ
金属の曇りを取るのには確かに有効な方法なんですが、
万年筆の場合、裏に樹脂でできた部品があります。
万一消しゴムのカスが残った場合、消しゴムに含まれる可塑剤が樹脂を侵してしまうのです
403_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 21:51:57.02 ID:???
清水の舞台から飛び降りる心境でプラチナBB30ml瓶買ってきた。
俺、明日は三日かけてパイロットBB水抜き&中性洗剤洗浄したパイロット カスタム74Fに入れて
夢の「モレスキンに書いても滲まない裏抜けしない万年筆」を手に入れるんだ…。


本当はパイロットキャップレスデシモMに入れたかったけどネット中検索してもキャップレスに
プラチナBB入れてる人がいなかった。
404_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 21:58:05.86 ID:???
キャップレスにプラチナ ピグメントブルーなら入れてる。
405_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:03:42.74 ID:???
>>404
コンバータは何?
棚吊しない?
406_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:07:59.93 ID:???
ま、まさか。

本栖で、センチュリーで、退職願を書くことになるとは思わなかった。

407_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:18:53.46 ID:???
>>405
コンバータ使ってない。
空きカートリッジ使ってる。
まあ、普通に使えてるよ。
408_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:30:51.84 ID:???
プラチナのインクとパイロットの万年筆の相性はそんなに悪くない
キャップレスという機構が複雑な万年筆に入れるなら古典ブルーブラックより顔料青の方がいいかもよ
固まると面倒だが
409_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:36:12.49 ID:???
木軸の万年筆が欲しくて、カスタムカエデを買ったんだけど、なかなかいい。
プラチナの屋久杉とブライヤーは木軸の質感はどうなの?
ニブは太くて柔らかな方がいいんだけど、プラチナのニブはどうなんでしょうか?
410_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:37:15.06 ID:???
>>406
お、転職っすか。頑張ってください。
記念にセルロイドとかどう?
411_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:37:34.17 ID:???
スレ違いだがキャップレスに関してはパイロットがもうすこし滲まない・裏抜けしないインキを
つくってくれるだけで違うんだけどな。

色彩雫はいい色だと思うし黒・BB・ブルー・レッドと定番色カートリッジを田舎の文具店でも
しっかり揃えてくれる事は感謝するが、パイロットインキvs再生紙・舶来手帳用紙との相性の
悪さは本当にうんざりする。

本題
モンBBよりプラチナBBが好きな人は少数派だろうか。
412_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:39:27.01 ID:???
>>410
失業です
実質は
人生はセルロイドのようにもろくて儚い
413_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:40:31.62 ID:???
...すまない。
414_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:41:15.78 ID:???
>409
#3776プライヤーは拭込み漆仕上げ(無垢っぽい仕上げの塗り箸)だから
樹脂含畜仕上げでありながら木目の手触りはしっかり残してあるカスタムカエデと違い
無垢材そのものの手触りは余り感じられない。

屋久杉は無垢だったかも、ユーザーのレスを求む。
415_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:41:35.11 ID:???
>>411
>パイロットインキvs再生紙・舶来手帳用紙との相性の
>悪さは本当にうんざりする。

全面的に同意

>本題
>モンBBよりプラチナBBが好きな人は少数派だろうか。

俺は使い分けてる
両方好きだよ
416_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:43:04.28 ID:???
>403
洗浄液にビタミンCは入れた?
417_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:44:32.57 ID:???
酢で十分
418_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:45:59.77 ID:???
ファンケルのビタミンCサプリメントをぬるま湯に溶かしてもOK
419_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:49:55.18 ID:???
>>414
屋久杉はやわすぎる感じがして手放しちゃったなー。無垢だったと思うけど。
三越の万年筆祭りで漆塗りの屋久杉もあったけどね。九本しか作ってないとかいう。
420_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:55:21.91 ID:???
>>419
そうなんですか。
屋久杉欲しいけど、プラチナが一番安いのでプラチナのが欲しいんです。
柔すぎてもいけないしなぁ。
ブライヤーはファーバーカステルの伯爵コレクションみたいな樹脂(漆)で木の質感がないんですか。
うーん。
どっちにしてもこの2本は手に入れるつもりなので屋久杉から行きましょうかね。
で、インクは色雫の松葉を使いたいんだけど邪道?
今はカスタムカエデにはペリカンのブルーを入れている。
421399:2011/10/28(金) 23:08:32.50 ID:K4EixV27
>>400
>>402さん 有り難うございます
ペン先に14kの刻印がありますが
金がむらむらに茶色に変色していますが
使ってみますね。
初万年筆、楽しみです

422_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 23:10:24.10 ID:???
プラスチッキーってほどでもないよ
ていうかインクがしみこまないために漆塗ってるわけで一長一短だよ
423_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 23:14:48.88 ID:???
木軸は拭き漆だろ?そんな気にならんと思うが。
424_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 23:28:48.60 ID:???
>>411
>モンBBよりプラチナBBが好きな人は少数派だろうか。

モンBBには特に感想がないが、高いのにあえて買うほどの魅力は感じない。
プラチナBBは好き。今使っているクインク青がなくなったら
プラチナBBを常用の青にする予定。
425_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 23:29:26.72 ID:???
>>406
門出じゃまいか。
おめでたい。
ここから始めようじゃないか。
426_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 23:43:26.28 ID:???
昨日からセンチュリーのキャップを締める最後の1/4ひねりの所で
ジョリンという小さな音がなるんですけど、他にこういう症状ある人いますか?
中に入っているバネの音?
427_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 23:45:12.17 ID:???
そうじょりん
428_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 00:29:47.22 ID:???
セーラー・プロギアのキャップも最後の1/4回転で微妙な抵抗がかかる(ジョリ音はしない)。
販売店で聞いたら「抵抗を感じたら無理にしめないで下さい、中栓に負担がかかります」と
言われたから最後までまわさないようにしてる。

センチュリーのシールアップ構造が同じ働きをしているかどうかはわからないな、本栖ユーザーの人
最後までネジをひねってもバネ構造に影響ありませんか?
429_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 09:01:58.10 ID:???
零式以外のソフトは?
430_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 08:50:57.56 ID:???
屋久杉万年筆をぽちってしまった。
たのしみ。カスタムカエデもぽちって届いたばかりなのに。
あとはブライヤーがほしいな。
431_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 08:57:23.04 ID:???
>>428
若干の抵抗を感じる最後の1/4はきっちり回しても大丈夫
インナーキャップもクルっと回ってついてくる

by本栖餅
432_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 10:18:59.20 ID:???
>>430
木軸なら、πのものだがちょうどイチイが出たぞw
433_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 20:51:28.82 ID:???
センチュリーで念願の3776デビューした、書き味、重さ、バランス、最高だね
軸さえ・・・軸さえもうちょっとどうにかなったら本当に最高のペンなのに・・・
そうかセルロイド軸までデビューさせたいか
434_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 21:58:23.13 ID:???
これまでのバランスと比べたらセンチュリーは良くなってるんだけどなぁ。
435_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 22:20:57.26 ID:???
ちょっとふっくらしたんだっけか、太めの軸好きだからそれは良かった
クリップ正面から見るとモアイ顔に見えてな
436_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 22:31:27.45 ID:???
オレは旧タイプが好きだ。
あの段差はなぁ・・・  せめて角とって欲しかった。 痛いわ。
437_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 23:32:11.18 ID:???
新しい#3776、中字も太字も適度にサリサリしてて、
書いてる!って感じがいいですよね。
438_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/31(月) 23:45:11.22 ID:???
センチュリーのカラバリ待とうと思ったけど
ここのカラバリは、蒔絵とか漆だということに気がついた
439_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 06:31:33.58 ID:???
>>432
一位を買うくらいなら別の値段のものをかうよ。
アレは高い。屋久杉はねえなぁ。
440_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 10:59:30.95 ID:???
自分はギャザードのスリップシール機構付きのやつが出ないかなーと待ってる
441_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 11:10:52.70 ID:???
おれもおれも
442_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 11:36:41.81 ID:???
ギャザードみたいにあまり売れないもののために、
新たに金型を作るのはさすがにリスキーだろう。
443_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 11:42:42.47 ID:???
ギャザードって射出なん?
削ってないのん?
444_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 11:47:32.31 ID:???
昔は削っていたが、採算取れなくてやめたらしい
445_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 12:03:51.25 ID:???
昔ならともかく、現在の技術なら射出で充分
446_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 12:18:20.00 ID:???
射出で充分ってあんた。
そっちの方がイニシャルコストかかるだろうが、
削る工員の賃金なんて安いもんだ。
447_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 12:36:29.18 ID:???
現行のキャップに装着できる可動式インナーキャップが
開発できればいいんだけどね。

ギャザードは嵌合式で回転式じゃないから、
センチュリーみたいな複雑な機構は必要ない。
プレピーのような単純なバネ稼働で十分。
448_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 12:37:15.44 ID:???
>>446
短期ならともかく、何年分のランニングコストだと思ってるの?
449_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 18:43:35.55 ID:???
>>447
俺も後付けのインナーキャップでなんとかしてくれないかと思ってる。
個体によるのかもしれないけど、俺が持ってるのではギャザードの乾きも速いが、
出雲の鉄刀木はさらに速い。
450_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 21:38:09.78 ID:???
http://www.platinum-pen.co.jp/fountain_img/PNB-10000/PNB-10000_03.jpg
よく見てみると今まではかなりゆるく調整してたんだと思う
2ヶ月放置で1/4程度まで激減すると書いてあるが
普通はここまであからさまな非密閉構造にはしない

換気がなく全て密閉するとどうなるかというとこれもまた具合が悪い
パイロットのカスタム74なんかはちゃんと閉まれば完全に密閉できるが
あまりに放置しすぎるとインクが気圧差で引き出されてインナーキャップの中に氾濫している
451_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 22:00:51.80 ID:???
>>450
言われて気づいたけど、
パイロットやセーラーの木軸はプラスチックのケースの上に木材がかぶせてあるけど、
出雲は木材だけでキャップも軸も成形されてる。
この構造だと密閉度がよすぎてインクが漏れるよりは、乾いて飛んでくれる方がましだな。
しょっちゅう使えということか。
452_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 22:44:18.05 ID:???
>>448
オマエホント物を知らないんだな。
軸の原価なんてツルンとした奴なら何十円、
ギャザードでも100円しないんじゃないか?
で、何本とったらペイできる?

工員の日給なんてせいぜい8000円程度だろ。
一日に何十円の軸を何本削れると思う?

で、ギャザードが年間何本売れると思う?



ホント
世間知らずって恐ろしい。
453_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 22:45:31.39 ID:???
>>452
FP2級ですが?
454_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 23:01:24.93 ID:???
>>453
Fountain Pen 2級?
455_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 23:11:56.26 ID:???
工業簿記を知らんし、ものを作ったこともないが、
ペイ出来るかどうかを考えるときには、プラスチックの原価がなん十円かより、
ギャザーを彫った半製品の評価額を見るんじゃないかと>>452を読んで思った。
456_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 23:16:25.69 ID:???
なんでもそうだけど
一級と二級がありゃ一級の方がえらくて二級な二流って意味だよなぁ。

よくわかんないんだけど
>>453は自分を卑下しているのか?
457_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 00:05:21.38 ID:???
工員が口癖の奴はセラスレ荒らしてる池沼
458_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 00:09:34.96 ID:???
セーラースレで相手にしてもらえないから
こっちまで来たよ。ったく
459_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 05:57:26.91 ID:???
>>452の中で粗利はどういう計算になっているのだろう?
460_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 09:46:40.26 ID:???
工賃とか出すから変なことになる
射出成型金型と切削バイトのどっちが安い?
射出のゲート跡はどうする?
461_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 10:50:25.11 ID:???
機器の追加にかかる費用(初期投資)、材料費、人件費等のランニングコスト、
生産数と消費量、売価と、様々な要因がある
なのに金型の値段だけとか、人件費だけとかしか話ができないのはおかしいな?

生産数と消費量は射出成型の方が間違いなく有利
何年も販売を続けて出荷数も比例してそれなりに多い商品は金型作ったほうがいい
その分岐点は企業によって変わる。体力がない企業は初期投資を避ける
また、限定品や高額商品は話が変わる
462_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 10:54:37.73 ID:???
それは一般論すぎる
そんな要因考えるまでもないほどに
ギャザードは売れてない
463_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 10:54:58.87 ID:???
>射出のゲート跡はどうする?
なにがいいたいの?
464_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 11:00:16.56 ID:???
>ギャザードは売れてない
販売開始から何年もたつけど何本売れたの?
465_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 11:05:42.66 ID:???
>>440です
ちょっと変わった形だし
似たような形の万年筆ばかりより持ってて楽しいというか
乾き難かったら尚更いいなーと思っただけで
そこまで売り上げとかコストとか深く考えていませんでした

まさかこんな雰囲気になるとは思いませんでした
すみませんでした
466_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 11:14:24.31 ID:???
>>465
難癖つけて荒らしたいだけのバカがいるだけだよ気にすんな
467_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 18:50:03.43 ID:???
>>461

年間何本売れたら何年でペイできるんだ?
468_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 19:14:34.90 ID:???
モデルとして金型が500万円として10年で償却する場合、年に2千本売れるとして
一本当りでは250円が金型のために確保されなきゃいけない

金型だけ追加するのに500万円は高いんじゃないかとか、金利やランニングコストとか、
世界で2千本なんて限定品かよとかいうのは置いての話だから念のため

熟練工を雇って保険かけて旋盤用意してというコストが年に50万円未満であれば
削り出しのほうが安い
469_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 19:29:55.36 ID:???
消費者にはなんの関係もない。
好きなのを買えばいい。要望も出せばいい。
売るかどうかは会社の判断だ。
470_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 22:10:17.59 ID:???
>>468
プラチナセンチュリーの販売目標は、月間1,500本
471_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 02:38:32.13 ID:???
1億人以上いて月1500本!?
3DSなぞ一日でそれ以上売り上げているというのに
472_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 16:28:28.95 ID:???
一日50本か
各都道府県で1日約1本売れればよいと
473_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 20:28:35.59 ID:???
そんなに売れるのかねぇ
474_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 20:33:03.36 ID:???
>>473がイッショウケンメイ荒らしていますw
475_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 21:22:01.80 ID:???
センチュリーの細字が欲しいけど、品切れで買えないorz
476_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 21:37:29.16 ID:???
万年筆が月に1500本売れるとは意外とすごいな
477_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 21:39:18.57 ID:???
昔の同級生のご両親の店でセンチュリー買ってあげたいんだけど、
いま注文すると納期が来年のいつになるか分からないと言われたよ。
大きな文具店や百貨店には在庫があるんだけどな。
478_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 21:50:14.06 ID:???
もっと高いの買ってやったらどうだよ
479_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 22:21:55.44 ID:???
>>476
一日五本ペースじゃねーかw
47都道府県あってw
480_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 22:29:15.38 ID:???
481_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 23:00:07.53 ID:???
1月1500本かぁ。 流石プラチナだなぁ。

セーラーもそれぐらいのヒット商品があれば、今みたいな経営難に陥らなかっただろうに。
たった1000本の100周年記念万がまだまだ売れ残ってるぐらいだからなぁ。
482_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 23:12:36.64 ID:???
本栖の2011本はあらかた売れたのかな
近所で3本売ってたのは売り切れた
483_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 23:13:39.13 ID:???
>>481
プラチナカーボンファイバー万年筆「……」
484_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 00:02:05.25 ID:???
透明軸もっと出してほしいなぁ
485_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 00:21:06.40 ID:???
寝ます



音速剣!
486_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 00:22:45.29 ID:???
本栖B+青顔料、サイコ。
だけど最強はπ蓋無マット黒M。
エロ姉
487_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 01:00:07.19 ID:???
>>481
アウロラ85周年も何年も売れ残ってるだろ
488_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 07:57:40.79 ID:???
顔料ブルーのカートリッジも出して欲しいな
489_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 10:01:48.91 ID:???
>>488
俺も欲しい。顔料系のカートリッジって難しいのかね?
490_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 10:28:54.34 ID:???
>>489
カーボンブラックのカートリッジがあるんだから出来ないことはないと思う
491_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 22:55:05.09 ID:???
需要がないからだろ
カーボンブラックはカーボンペンに入れて実用品として使ってる人はいるだろうけど、
(それも安価だから実質メンテフリーでな)
顔料ブルーインクなんて完全に趣味の世界だし
492_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:01:06.48 ID:???
ブルーはあってもいいと思うけどなー。
まあ、空きカートリッジに詰め替えてるからいいといえばいいんだが。
493_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:22:38.81 ID:???
>>477
迷うくらいなら、人脈作りと思って、同級生の両親の店で買うとか
494_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 18:02:06.12 ID:???
>>477
それか注文だけして買いに行かないとか
495_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 20:47:02.84 ID:61V0EmHn
>>477
注文して、その百貨店教えてやれよ。
496477:2011/11/06(日) 00:32:26.17 ID:???
なんか続けてレスもらったんで報告すると、
第一希望の細字は大手の文具店で買って、
すぐに必要じゃない太字は同級生の実家で注文したよ。
もしかすると年賀状書く頃によそから回してもらえるかもしれないということだった。
やっぱり#3776の弾力はいいな。
497_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 01:00:43.09 ID:???
いまさら聞くのもあれだろうが、
3776はセンチュリーになって具体的になにが変わったの?
フローが良くなっただけという認識でおk?
プラチナはプレピーしか持ってない俺は、
旧3776を今のうちに確保しておいた方がいいかな
498_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 01:11:23.13 ID:???
サイトぐらい見ろや滓
499_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 11:27:00.53 ID:???
つか、3776種類多いよね
次は旧3776の丸ニブを復活してほしい
500_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 12:10:27.96 ID:???
もう! お兄ちゃんったら・・・
501_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 13:02:15.34 ID:???
>497
キャップのねじ山が長くなって中キャップの厚みの分首軸と同軸の段差がセーラー木軸嵌込み式並みになった。

首軸の前を持つ書き方だと物凄く邪魔だし、段差が当たって痛い。
今の仕様でギャザード・14/18kスタンダードのような「首軸がすっと長いタイプ」までネジ式になったらちょっと困る。
502_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 20:04:49.78 ID:SHHo1r/P
旧3776の丸ニブっていいの?
503_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 22:59:17.34 ID:???
最悪
504_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 23:38:28.52 ID:???
>>503
笑かすな
505_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 23:58:34.01 ID:???
はっはっはっはっ…
でも正解…orz
506_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 00:06:33.28 ID:???
主力商品?としてのセンチュリーのフローが良くなったことでそれに合わせたフローの新インクがでるという話しはないのかな。
悶だってインク変えたし
507_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 02:04:12.98 ID:???
ミックスフリー出たじゃん
508_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 23:17:51.76 ID:???
赤のギャザード検討中なんだが、さっき、うっかりギャザード緑軸想像したら虫酸が走った。
509_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 23:27:58.55 ID:???
目玉模様も想像してみ
510_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 18:30:05.88 ID:???
>>508
赤軸ギャザードどこで見つけた?!
うーん、羨ましい。あたいも欲しい。
511_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 19:00:52.35 ID:???
ギャザードで透明軸が出たら欲しい
512_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 21:09:18.98 ID:???
>511
半透明プランジャー式のギャザードが出たら3万円+消費税5%まで出す。
513_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 21:17:54.25 ID:???
プランジャーは構造的にリアヘビーなのと
書き始めるまでに尻軸を緩める工程が挟まってしまうので梅田先生の設計思想と違うんじゃないかな
514_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 21:24:33.51 ID:???
プランジャーとインキ止め式は別のものだよ
プランジャーはインクを吸い込む機構
インキ止めはインクのフローを調整する機構、インクは首軸をはずして入れる
パイロットのように両方合わせた機構は珍しい
515_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 21:26:49.60 ID:???
>>513がプランジャーを持っていないことだけは解った
516_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 21:27:44.10 ID:???
もちろん、インクの吸入量を増やさなければプランジャーだけで普通に使える
パイロットのコンバーター70も機構はプランジャーに近いが評判は良い
517_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 21:42:48.28 ID:???
>>516
どこが近いんだよ
518_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 21:45:54.34 ID:???
>>517
ボタンを押すことでコンバーター内の圧を下げてインクを吸入するという機構が近い
519_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 21:53:25.58 ID:???
400NNっていう糞酉つけてるとNGアボンできるんだが
糞酉無しでシッタカされると目について苛つくな。
520_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 22:01:34.95 ID:???
プランジャー
 弁を一回動かすことで、インク室の圧を下げ、インクを吸い込む
 弁がかたくなったり逆にゆるくなったりするが、一回の動作ではかなり吸える
コンバーター70
 プッシュするたびに弁が動きインク室の圧を下げ、インクを吸い込む
 かたくなったりしないが、一回の動作ではあまり吸えない
521_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 22:01:35.04 ID:???
>>514
プランジャーでインキ止め機構がないのってあったっけ?
オノトは精度が甘い時代のもあるが、一応ついてるよね。
522_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 22:11:16.52 ID:???
>>514
>パイロットのように両方合わせた機構は珍しい
そうなんだ
知らなかったよ。無知で済まなかった
523_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 22:13:51.54 ID:???
>>521
 現行ではパワーフィラー以外見ないですね
524_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 22:16:51.07 ID:???
インキ止めは、尻軸ゆるめるのがめんどくさい
525_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 22:25:01.49 ID:???
キャップ開けるのもめんどくさい
526_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 22:27:26.53 ID:???
透明軸で吸入機構ありもいいが、プラチナの現行コンバーターの見た目もいい
527_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 23:41:01.90 ID:???
玉がカチカチなるのが好きなので
プラ万にはずっと純正カートリッジの黒とBBを使っていたんだが
コンバーターが簡単に分解できることに今日気付きさっそく玉を入れて見た
いろんなインクが使えるようになったしカチカチ鳴るし最高だな
528_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 00:43:09.23 ID:???
カートリッジ作るのだって経費掛かるんだから
そろそろ 日本仕様のもヨーロッパサイズに
すれば良いのに。
529_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 00:50:21.53 ID:???
>>527
自分もコンバータに玉入れてるけど、
悶とかペリとかの古典BB入れてると
やっぱり錆びてくるのかな・・・?
530_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 01:57:48.24 ID:???
酸度の高いプラチナBBカートリッジからステンレス玉だけ引っこ抜いて入れとけばいいんじゃない
531_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 03:21:10.62 ID:???
>>528
ヨーロッパ式カートリッジの仕様は、そびえ立つクソだと思う。
532_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 10:00:47.25 ID:???
>>531
ほう、どのあたりが?
533_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 12:40:45.64 ID:???
>>532
統一規格を謳いながら、メーカーごとに製品差があって、実質互換性が低いあたりじゃね?
534_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 12:45:20.00 ID:???
まるでEUみたいだな。
535_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 12:55:00.52 ID:???
そうか。コンバーターは合わいことあるけど、
適当に他社カートリッジを挿して使えなかった、という場面に
まだ出くわしてないので気づかなかったわ。
536_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 17:52:54.36 ID:???
ヨーロッパ互換カートリッジを使うには、ペン心の後ろに
インクを誘導する細長い部分が必要。
あれがインクフローのボトルネックになる場合も多い。

国産の仕様なら、ああいう部分は必要ない。
http://pelikan.livedoor.biz/archives/51049710.html
537_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 18:15:10.69 ID:???
誰かcentury細・中・太以外のやつ買った人いる?
538_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 18:02:59.15 ID:???

規格同じなのに合わないなんてあるのかよ変だろ

という気持ちはわかる
539_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 21:43:26.18 ID:???
インク口しか、ちゃんと規格決めなかったからな
540_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 15:10:30.19 ID:???
国産カートリッジが優れてるのは分かったがプラチナとセーラーのコンバータが0.61ccしか入らないのは如何ともしがたい
この程度が保持力の限界ではなさそうだが…
541_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 17:35:39.97 ID:???
カートリッジもコンバーターもやろうと思えばインクの量は増やせるのだろうけど
現行品の形状からして、重心が変化するのを極力避けようとしているんだと思う。
542_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 17:48:38.92 ID:???
何のソースも無くただ 「だと思う」 のなら書くな
543_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 17:51:48.82 ID:???
ソースw
544_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 18:00:42.52 ID:???
>>541
インクの量程度で重心変化するかなぁ
例え1ccあっても約1gだぜ
まぁプラチナは細字使ってる限りは容量の問題は大して感じないけど…
545_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 18:07:53.16 ID:???
>>541
聞くが、どうやってインクの量を増やせるのだ。
CON-20のようなインクサック方式なら可能だろうが、
回転吸入式なら、吸入できるインク量を増やす方法が、本気で分からない。

CON-70方式は特許があるのかもしれないし、二重ペン芯を備えない
セーラーやプラチナで可能かどうかは疑問。
546_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 18:37:31.65 ID:???
吸入機能を捨てて、リムーバブルタンクにすれば1.5ccくらいいけそう
547_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 19:16:22.71 ID:???
CON-70ハズレにしか当たった事ないw
満タンに近く吸えるのはいつも最初のうちだけという
548_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 19:35:30.42 ID:???
>>547
吸入の仕方が下手
549_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 20:44:33.59 ID:???
CON-70のハズレにしか当たったことない
8つほど使って不調だったのは一回
これはきちんとハマってなかった
550549:2011/11/12(土) 20:46:19.82 ID:???

すまん途中で送ってしまったよゴメン

× CON-70のハズレにしか当たったことない
○ CON-70のハズレに当たったことない
551_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 20:52:09.92 ID:???
>>540
海外のコンバーターもそんなもんだろ
552_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 21:46:55.78 ID:???
ラミーSafariやロットリングのコンバータは0.8mlだったかな
553_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 21:48:56.13 ID:???
コンバーターならパイロットのコンバーターはいいと思う。量もたくさんはいるし何よりも吸入の仕方が
すごく簡単だ。カスタムカエデに使っている。
554_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 21:51:15.98 ID:???
CON-70の吸入については、慣れだな。
中にはいつまで経っても慣れない不器用なやつもいるけど。
555_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 21:53:06.23 ID:???
CON-70とかサック式のは、満タンにする過程で、
インクを吸い上げて戻すの繰り返しをすることになるから嫌だな。
556_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 21:56:46.70 ID:???
>>555
インクを吸い上げて戻すの繰り返しをしないコンバーターなんかあったっけ?
557_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 22:30:02.19 ID:???
注射器で入れるのが一番いいよ
558_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 23:36:55.40 ID:???
プラチナのペン芯の構造はよく知らないが、
セーラーはペン芯に2系統の空気孔を通していて、その影響であまり多くのインクを保持できないという話を聞いた。
559_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 00:28:49.72 ID:rzplYK5s
んだんだ>>557
560_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 04:03:01.85 ID:???
寝ますよ
561_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 04:29:24.96 ID:???
ご飯はまだかな
562_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 04:37:32.53 ID:???
おじいちゃん、さっき食べたでしょ
563_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 05:03:30.75 ID:???
鬼嫁じゃ
564_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 09:34:15.01 ID:???
おじいちゃんもうぼけちゃって
ずっとパソコンにしがみついちゃって何しているのかしら
565_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 10:25:15.16 ID:???
カウパー攻撃!
566_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 19:11:52.67 ID:???
センチュリー極細買った
わくわく
567_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 19:21:36.22 ID:???
>566
おめ!
568_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 19:35:13.44 ID:Nc99HUXj
オクで変んなブライヤーだとおもった3776
届いたらマーブルエボナイトで嬉しい。。
569_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 23:50:51.53 ID:???
>>566
ケシカラン ケシカラン
570_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/14(月) 01:40:13.78 ID:???
>>557
ネジでピストンを動かすよくある方式なら大丈夫だろう。
571_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/14(月) 06:33:53.21 ID:???
>>570
なぜ?
572_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/14(月) 13:10:17.14 ID:???
ギャザード赤軸、近所の文具屋から駄目もとで発注かけて貰ったが、廃番らし〜。
キャップ変えのためと信じたい
573_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/14(月) 23:31:25.02 ID:???
信じるものは、騙される。
574_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 01:10:45.78 ID:???
ギャザード赤は二〜三年前に廃盤になって、在庫整理の業者が楽天で半額で大量に売りさばいてたよ。
俺もその時に一万円で買った。
575_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 02:51:29.30 ID:???
プレピーにコンバータつけてみたのですが、インクを吸い上げるとすごく泡になります。
やっぱり対応してない製品にコンバータを付けてもダメなのでしょうか?
それとも、吸い上げ方等のやり方に問題があるのでしょうか?
576_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 03:03:12.91 ID:???
>>575
俺はプレピーにコンバーター問題なく使えてる
あえて戸惑ったところをあげるなら、ペン芯にコンバーターの吸入量の一回分以上のインクが保持されるので、
最初の吸入時には複数回の吸入作業が必要な点かな
まあがんばれ
577_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 05:59:55.52 ID:???
センチュリーギャザード、早く来ないかなぁ。
今更旧版を買うのはなぁ。
578_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 06:08:55.17 ID:???
>>577
センチュリーは今後プラチナの主流になると思われる
今だからこそ旧版をおさえておくべきかもよ
579_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 06:26:33.22 ID:???
>>578
買ってしまいそうになるではないか><w

エボナイト版と現行なら、やっぱりエボナイト版のほうがいいんかなぁ。
現行だと安く買えるんだけど。
580_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 06:43:28.52 ID:???
ここのエボペン芯の性能が良いという話を私は聞かないけどなあ
コレクターならいいんだろうけど、劣化もするし
581_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 07:25:46.67 ID:???
>>580
その辺がよく解らないよね。
両方持ってる人がいたら、是非書き味の違いを教えて欲しいなぁ。
582_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 07:50:39.37 ID:???
エボからプラに替えたけど、はっきり言ってエボだめぽ。
583_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 08:10:33.31 ID:???
ペン芯は基本的には性能が年々向上しているから、
昔のを選ぶ理由はないな。
584580:2011/11/15(火) 08:48:03.42 ID:???
手持ちにギャザードの中でたぶんエボのペン芯があるけど
それ一本しかプラチナのエボ芯は持ってない
そいつはπ黒でも渋いかと思ってたら、最近ゆるくなってきた

一般にプラのほうが安定してると思う。一度プラペン芯で漏れてまいったことがあるけどたぶん例外
585_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 14:31:32.21 ID:???
廃盤を期にバランス細軟買ったら個体差かどうかは知らんが
フローが良くて、撫でるようにすらすら書けてすごい気持ちいい
またバランスに愛着がわいてしまった・・・
586_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 19:29:14.76 ID:???
>>576
ありがとう!やっと8割りぐらい入れられた!
587_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 19:49:09.99 ID:???
プラチナ70周年緑セルロイドきれいだなぁ〜。
588_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 22:16:10.96 ID:tcsiZDDA
スネークウッドは割れるからなぁ
589_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 00:45:17.63 ID:???
べきっ
590_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 07:32:32.85 ID:???
近所の文房具屋にギャザード<中>注文してるが絶賛放置プレイ中だぜ。
いやぁん
591_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 09:37:27.87 ID:???
プラチナは長いしなー

センチュリーのバックオーダーがかなりたまってるそうだから、
ギャザードみたいな変態万年筆なんか構ってられないのだろう。
592_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 17:52:56.38 ID:???
センチュリーとプレピーってどうなの?
ダイスキンなんかで使う予定
プレスマン買うついでに買おうかと検討中
593_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 18:12:45.14 ID:???
>>592
プレピーはヤバイくらいに優秀
たまに外れ個体もあるが、0.3はプラチナにはない中細相当で便利だし、保証外だがコンバーター使えるし、見た目以外はすごい
594_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 18:25:33.73 ID:???
プレピーは、鉄ペンですごく安いから超高筆圧の俺にはとんでもなく有難い。
水性ボールペンより安いからすごく助かる。
595_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 18:58:32.80 ID:???
0.3とかすぐインク出なくなりそうで怖い
プレピーって落としたりしたらどうなるんだ?
いま色ペンは消える奴使ってるんだが出が悪くて変えたかったんだ
ジェットストリームが多彩な色に対応してくれれば選ばなくていいのに
596_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 19:43:38.14 ID:???
>>595
むしろウチのプレピーのフロー良すぎで困るくらいだわ。
当たり外れはきっとあるんだろうけどね。
597_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 19:47:58.24 ID:???
うちのは、つまりはしないけど当たり外れはあるっぽいね。
大体2本セットで持ち歩いてるんだけど、片っ方は振動でキャップ内にインクが飛び散る。
もう片っ方は何ともない。
598_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 20:08:32.08 ID:???
プレピー、買ったのは2年くらい前だが、5本買ったうちの1本は「ん?」というハズレで、
1本は(俺的には)ギリギリセーフだった
完全な当たりは3本
値段を考えれば満足だが、1本買ってそれがハズレだった人には評価低くなるだろうな
ただ耐久性は高そうだ
599_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 20:58:52.72 ID:???
プレピー0.5しか見ないけど
0.3なんてあるのか。どこで売ってるの
600_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 21:00:51.08 ID:???
「0.5」って書いていないやつだろ
601_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 21:14:12.88 ID:???
プレピーのニブをつけて、金属ボディのねじ式キャップにした3000円ぐらいのものを売ってほしい
602_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 21:26:03.06 ID:???
>>601
サファリの対抗馬たり得る、
と思うんだが
603_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 21:31:33.87 ID:???
プレジールとして出したけど盛大にずっこけたじゃん。
オッサンになってくるとあのツルツルしたボディを握る手が滑ってキャップ引き抜きづらいんだよ。
604_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 21:56:20.94 ID:???
上の書き込み見てプレピー使ってみたいのに、近所で売ってない。。
605_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 22:28:27.70 ID:???
プレピー03はセブンイレブンで売ってるぞ
文具屋じゃなくセブンイレブンを探すんだ
606_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 23:00:26.60 ID:???
あげ
607_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 23:02:35.16 ID:???
プレジールこけたの?俺3本買った。
608_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 23:13:00.92 ID:???
プレジールはサインペンや蛍光ペンとして使ってる
この辺りプレピーは面白い
609_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 00:24:02.87 ID:???
>>603
プレジールの軸デザインが酷すぎるんだよな。
プレピー塗装剥いでスケルトンにした方が格好つくとかどういうことだwって気分
買ったけどさ

>>608
なるほど、それいいなやってみる! 蛍光ペンとして見たら高級軸だ
610_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 01:06:45.83 ID:???
キャップ割れのしないプレピーを出して欲しい。
611_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 08:34:55.85 ID:???
↑それプレジール
612_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 18:09:35.36 ID:???
プレピーの0.5ってセンチュリーだとどの太さ?
613_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 20:29:58.23 ID:E2Jtm2RC

まず、買ってみるべし

 俺、買ったもんね。
  中字がイイ〜〜
614_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 21:08:03.02 ID:???
>>612
中字か少し太めの中字
615_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 21:14:46.59 ID:???
プレピーの中字ってかなり太目じゃね
616604:2011/11/23(水) 00:34:17.40 ID:???
やっと手に入れたプレピー。
送料無料もあって3本セットでアマゾンから購入。
一本はキュッキュ鳴っていまいち滑りが悪かったけど(外れ?)
他2本は滑らかすいすい。どの方向にも書けてストレスなし。
これで1本210円ってすごいな!
正直プラチナ初めてだったんだけど、3776も買おうって気になったわ。
617_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 00:47:30.25 ID:???
プレピーのコストパフォーマンスは異常
コンバーターを突っ込めば他のメーカーのちょっと試してみたいインクにも対応できる

値段を考えると当たり外れがあるのはしょうがないのかな
618_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 01:28:39.96 ID:???
プレピーのローラーボールが待たれるな
619_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 01:36:50.73 ID:???
正直、ペリカノやサファリより書き味ずっと好きだわ。
見た目的な意味で持ち歩きはしないけど、家用ならプレピでまじで充分。
620_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 01:49:25.95 ID:???
>>616
正直プレピーの書き味を知ってから3776使うと幻滅するぞ
あの鉛筆サリサリ感が3776の持ち味ではあるんだが
621_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 03:04:32.58 ID:???
味ってのはそういうもんだ。 プラチナはよくぞ#3776バランス作ったよ。 たいしたもんだ。
622_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 04:31:57.82 ID:???
>>617
100均でリビエールも買ってきて使ってみてちょ
検品甘いからハズレもあるし、
油分なのかなんなのか最初は妙に出が悪いけど
しばらく使うと突然覚醒する
コンバータ使えるし、プレピーとはまた違った趣。
(スリム、紙当たりやらかめ)
623_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 04:37:39.79 ID:???
>>619
ちょっと改造すればサファリにプレピーのニブ使える
やりたい人居るか知らんが
624_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 05:11:29.81 ID:???
プレピーの弱点は、時々外れる、キャップなどが割れる
少し高いプレジールは外れも聞かないし、割れもしないと思うが
軸の触感とデザインがもう一つに思えて…
625_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 10:08:06.15 ID:???
プラチナと中屋のブライヤーってニブが選べるところ以外にブライヤーの木軸の作りとか艶に関しては同じなのでしょうか?
626_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 10:50:03.29 ID:???
同じ。プラチナのブライヤーは表面に漆のスプレーしてるから、味が出てくるとたまらんわ
627_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 15:11:21.30 ID:???
プレピーは便利だから、徐々に増えて来ちゃう。
それに合わせて、本体価格よりも高いコンバーターを買い足すのももったいない気がしてしまう。
なんかいい方法はないのかなあ?
628_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 15:12:50.56 ID:???
>>627
使用済みカートリッジの再利用
629_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 15:18:02.44 ID:???
そこで、アイドロッパーですよ。
630_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 15:18:32.04 ID:???
プレジール、キャップを開け閉めするときにバネの音がするのがイヤ。
631_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 16:52:07.15 ID:???
>>626
スプレーなんかしてないだろう
吹き漆じゃなくて拭き漆だから
632_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 17:38:04.05 ID:???
>>631
これはマジ笑える
633_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 17:57:14.45 ID:???
>>631
噴き出してしまった
634_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 18:17:21.12 ID:???
ニヤニヤさせる才能があるなw
635_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 18:53:29.19 ID:???
>>631
ふきふき
636_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 22:06:20.12 ID:???
本栖、久しぶりに分解して洗浄した。
インクを入れて、なかなか出てこないからペン先を下に向けて置いておいたら見事に逆流した。
キャップ閉めておいてよかった。
637_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 22:17:13.86 ID:???
質問です

プレピー(プレジール)の細字や中字とセンチュリーの細字や中字の太さは同じですか?

田舎でセンチュリーの試し書きが出来るようなお店がないので
(取り寄せになる上にいつ頃来るか分からないとの事)
プレピーかプレジールを買って試してからセンチュリーを買おうと思っています。

両方試された方、宜しくお願いします。
638_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 23:18:36.70 ID:???
プラチナの製品はプレピーしか持ってないから良くわからないけど、他社のFに比べてプレピーの0.3はちょっと太いかな。
あと、ペン先の質が当然違うので、試し書きにはならないのではないでしょうか。
200円の万年筆が、14kのペン先と同じ書き味なら、みんな喜んで買っちゃうよ。
639_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 00:18:39.85 ID:???
プレピーのキャップだけ売ってくれ。
640_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 00:30:02.93 ID:???
>>639
はいどうぞ、税込み定価210円となります。
今なら、お得なことに本体も御付けしております。
641_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 00:40:27.52 ID:???
安い!!!
642_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 00:52:16.08 ID:???
しかも、インクカートリッジ1本サービス!
643_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 00:58:49.04 ID:???
うおおおおお!
644_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 05:21:30.56 ID:???
>>640
てっきり二行目なしかと思った
意外と良心的だな
645_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 12:14:35.34 ID:???
この展開はこのスレの住人の性行をあらわしてるな
646_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 12:18:57.24 ID:???
プレピーはさらに1.6とかCニブやミュージックがあると買っちゃいそうだ
プレジールでもいいけど
647_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 13:28:27.06 ID:???
>>646 若気の至りで買った死蔵インクを使い切りたいと読んだw
648_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 13:44:28.56 ID:???
ラミBBなら絶賛死蔵中
649_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 01:29:55.55 ID:???
age
650_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/26(土) 01:54:00.50 ID:???
ミュージックもそのうちセンチュリー軸で出るのかな
651_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 11:37:54.78 ID:???
>>627
 1、好きな色のビンインクを買ってくる。
   2、ボディーに、直接インクを入れる。
3、きつく締めて漏れないようにする。
     注 決して、持ち歩かない事。

   これ、最強






  
652_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 15:42:52.93 ID:???
ブライヤーかっちった
653_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 17:00:20.57 ID:???
おめ
654652:2011/11/27(日) 17:51:11.47 ID:???
太字にしたら本当に太いね。
5mm方眼2行使って書くのが丁度いい。
プラチナは本栖Fに次いで2本目だ。
次は中のギヤザードかな。
655_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 18:01:27.51 ID:???
ブライヤー見せて
656_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 18:03:41.47 ID:???
657_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 18:06:29.81 ID:???
>>656
ありがとうございます!!
家帰ったら早速見ますので消さないで下さい!
お願いします!!!
658_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 21:27:47.00 ID:???
>>656
GJ
659_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 11:13:23.20 ID:???
ブライヤーのお手入れってギター用のオレンジオイルでいいのかな?
660_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 11:30:59.62 ID:???
漆を塗ってあるので、柔らかい布で拭いてればいい
漆は薄いので、油を塗るとハゲやすくなるはず
ハゲるように油を塗るのも手だが、ワックスや油塗る、すぐにワックスや油ふき取る。これが基本
油が浸透すると逆に割れる原因になることがあるので注意
毛はえ薬塗りすぎて逆に生えなくなるのといっしょ
661_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 11:31:46.06 ID:???
いまハゲと言った!
662_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 18:50:00.70 ID:???
【文化】博物館注意!劣化したセルロイドから強い酸性ガス発生→周囲の収蔵品を傷める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322470040/
663_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 21:46:47.99 ID:???
>660 はミヤギ
664_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 22:33:58.35 ID:???
ワックスかける!ワックスとる!
665_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 22:40:40.21 ID:???
出雲の空溜買っちゃった
666_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 22:51:52.03 ID:???
>>665
レポよろ!
勘合式じゃなくてネジ式だったら俺も危なかった
667_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 23:06:12.81 ID:???
>>665に対抗して3,000円の14kデスクペン細字買った
大理石のペンスタンドも一緒に買ってやった
絶対レポしてやる
668_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 23:18:58.54 ID:???
ん?>>665じゃないけど、自分の黒溜はネジ式。勘合式のもあるのかな?
自分はセラ厨。なので、どうせカキコんでも読まれないw レポは>>665に一任
>>667大理石とは豪華だなー、よく店頭で見かけるんだけど欲しいアイテムだ
レポせよ。知りたいのはパイロットやセーラーのデスクペンでも使えるかどうかだ
プラチナのデスクペンも持ってるしそれで使っても良いけど、自分はセラ厨だ
669_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 12:33:20.66 ID:???
都内から横浜あたりでプラチナの万年筆の品揃えが充実してるところを教えてください。
HPに書いてある取り扱い店で、自宅職場周辺とかはまわってみたんですが、
どこもプラチナといえばダブルアクションという感じで、肝心の万年筆がほとんど置いてありませんでした。
670_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 12:58:15.99 ID:???
関内の有隣堂
671_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 13:29:37.91 ID:???
都内ならアメ横いけ?
丸善の日本橋や本店も
672_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 13:46:01.93 ID:???
>>670>>671
早速の回答ありがとうございます。
今度の休みにでも、1日かけてまわってみます。
673_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 15:00:54.40 ID:???
18Kスタンダード極細・細字にセーラーBB入れて使ってるぜ。
ほぼ日にはこの組み合わせが一番いいや(プラチナ純正黒+トモエリバーは字が太る)。
674669:2011/11/29(火) 17:26:30.83 ID:???
>>673
ダヴィンチのシステム手帳を新しく買ったので、トモエリバーに合うモノを探してました。
14Kか18Kのスタンダードの極細、細字あたりを書き比べてみたいと思い>>669の質問させてもらいました。
そんなつもりなかったと思いますが、非常に参考になる情報をありがとうございます。
675_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 17:38:02.21 ID:???
>669
日本橋三越と丸善日本橋店、あと平日のみ営業だけど墨田区の蔵前カキモリ。
676_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 21:40:26.06 ID:???
14Kスタンダードはニブがしっかりしている
18Kスタンダードはニブに弾力がある
急いで書く時には筆圧が高くなったりするから、細字でも14Kのほうが使いやすいだろう
好みの問題だが

とか、14Kスタンダードもってないのにシッタカしてみる
677_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/29(火) 22:55:16.16 ID:???
センチュリーは細軟だけ入荷遅れるみたいだね
678_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 22:50:03.24 ID:???
>>669
蒲田のアクトもたしかよかった
最近とんと行ってないが
679_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 13:52:44.61 ID:???
プラチナ プライヤー
ねじ切りのない首軸・嵌め合いキャップ・太字・国内メーカーの組み合わせはこれしかない!
欲しい、でも来年から所帯を持つ相手からクリスマスにはブランドバッグを買って欲しいと
脅され、いや強請られている。

ああ…。
680_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 13:53:52.45 ID:???
物欲叩きスレと誤爆しましたごめんなさい。
681_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 18:06:29.33 ID:???
>>679
その所帯を持つ相手を叩けばいいのか?w
682_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 18:08:00.12 ID:???
>>680
いや、謝る事は無い、しかし1つ言わせてもらう、

「今しか買えるチャンスは無いので、無理してでも買え。」

多分 所帯を持ったら、こずかい減らされるだろうしインク位しか
買えなくなるかもしれない、丁寧に扱えば一生物の1本だし、
辛い事があった時も心の支えに成ってくれるだろう。
今買わねば、一生後悔するかも知れない。
683_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 18:17:15.17 ID:???
>>682
重い言葉だな
684_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 18:34:09.84 ID:???
買おう
685_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 18:47:49.85 ID:???
買ってしまえ。所帯を持ってからではもう遅い。
686_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 20:19:43.27 ID:???
俺も結婚する前に万年筆に出会いたかった
687_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 20:38:37.78 ID:???
なんで女って誰も見てないのにブランド物のバッグを欲しがるんだろう
688_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 20:48:46.77 ID:???
>>687
それをこのスレで言われてもwwww
字が下手なのに高い万年筆欲しがっている俺も痛いwwww
689_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 20:49:33.99 ID:???
所帯を持つ前にへそくりしとけという話
迷ってるなら買わないほうがいい
690_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 21:18:52.37 ID:???
結婚してからも万年筆欲しい病が収まらす、俺は競馬始めた。
負けて何も買えなくなる月もあるけど、競馬で勝った分は全て万年筆関連のものを買うって決めて
かれこれ5年になるけど、年間4本ペースで増えてるわ。
今年はプラチナのブライヤー、センチュリー、aurora88買いました^^
691_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 21:32:01.40 ID:???
独身貴族最高ってことよ
何処の馬の骨ともわからん女に貢ぐ金はないってことだ(キリッ
692_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 21:32:13.31 ID:???
>>690
競馬につぎ込んだ分で素直に万年筆を買ったら今頃何本になってたんだろうな
693_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 21:34:40.92 ID:???
>>691
競馬の話だから何処の馬の骨って表現を使ったんだよね
694_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 21:52:33.74 ID:???
>>692
中屋十角が3本くらいは・・・

というのも5年前の話で、今は平均して2万くらいは勝ててるかな。
賭ける金額が5万とか10万だから失敗したらその月の競馬はできなくなるけどw
まあ勝ったときに何の万年筆買うか悩んでる時間が至福のときだわ。
695_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 21:59:45.44 ID:???
プラチナは良心的なのでお金の心配いらないもんねっ
696_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:07:07.90 ID:???
今ここにいる人たちが次に狙ってる万年筆教えてくれ
697_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:09:03.68 ID:???
青い漆のやつ
698_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:15:56.05 ID:???
18Kスタンダード・ワインレッドの極細。
たまーに都心の老舗文具店で見かけるんだけどATMに走って戻ってきた頃には誰かに買われてる。
699_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:23:22.22 ID:???
次は机だな。ライティングビュロー欲しい。  (スレチすまん)
700_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:28:14.00 ID:???
次はマムコだな。
701_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:34:58.27 ID:???
出雲のマットタガヤさん欲しいです
でもあの手の嵌合式って経年劣化でガバガバになったりしないのかな
値段が値段だけに簡単に手も出せないし、近場に現物もないから確かめようもない
702_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:36:30.65 ID:???
朽葉溜が再販されたら飛びつく準備はできている
703_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:40:52.35 ID:???
>>702
趣味文vol.15の108ページに載ってるやつだな
朱色が主色になってる誤植を見つけたから覚えてる
あれは最高だ
704_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:43:32.87 ID:???
出雲を落とし込み嵌合と間違える人がたまにいるのはなんでだろうな。
ねじ式だぞ、あれ。
705_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:48:16.98 ID:???
>>704
あれねじ式なの…?ずっと嵌合式だと勘違いしてたわ…
706_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 22:55:53.51 ID:???
ねじが切られてる場所が中途半端だからかもな>間違える
707_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 23:14:40.94 ID:???
センチュリー最初のうちはネジのところが指に当たって痛かったんだけど、
徐々に慣れてきた。バランスと比べると全然インク減らないね。やっぱ凄いわ。
708_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 23:34:27.87 ID:???
ブライヤーとムカデはどっちがいいんだろう
709_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 00:02:22.30 ID:???
>>691
子供がいないと、祖父、祖母、父、母が死ぬたび、自分の家族が
消滅しつつあることに、寂しい気持ちになるかもしれない。

もし、子供がいるなら、自分が死ぬ時でも、自分は、
続いていると思うかもしれない。

女に貢ぐのは、嫌だから、貢ぐことなく、子供を作らせればいいん
だけど、難しい。
710_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 00:02:28.13 ID:???
カスタムカエデ…だよな?

両方持ってる経験上、書きたいときにすぐキャップを外せる利便性は断然ブライヤー。
ノートやレポート用紙、7mm以下の罫に長文をしたためるなら68・10号ニブのカスタムカエデ M。
711_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 00:16:51.61 ID:???
ブライヤーは長生きすると思うけどムカデは死んじゃうんじゃないかな
712_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 01:49:00.63 ID:???
ブライヤーのキャップ固くね
713_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 06:42:41.58 ID:???
カエデのほうが残念ながら性能が上
ブライヤーは気密性が低い
そのうちリニューアルしないかな
714_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 11:11:29.07 ID:???
気密性は確かにカエデの方が高いけど
それは嵌合式がそもそも気密性を高くしてはいけない(インクが飛び出すため)事情があるし
その他の性能に関しては好みの範疇だと思う
715_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 11:28:29.81 ID:???

いや、いくら嵌合式でも穴もあいてないのにあの気密性の低さは…
ペン芯の性能も国産では性能が最も低かったと思う(主観)
もちろんこれらの性質が好ましいとする向きはあるのだが
新しいモデルでは改善されているそうなので、メーカーでも欠点と見做されていたのかもしれない
716_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 12:26:55.63 ID:???
14k/18kスタンダードの方では割としっかり気密性確保してるし材質の問題でわざと低くしてるんちゃうの
俺だけかも知れないけど万が一にもブライヤーにインク付いたら嫌だし
(スタンダードはたまにキャップの中にインクが飛び散ってて尻軸が汚れたりする)

まぁ確かにブライヤーが気密性低いのは俺も思ってた

ペン芯についてはフロー絞ってる関係で個体差が出やすかったけど、店頭で試し書きすれば特に問題ないレベルだと思う
頑張ってたと思うけどね
717_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:01:32.26 ID:???
プラチナのフラッグシップって出雲って認識でおk?
718_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:10:11.85 ID:YXcxvvgc
18kスタンダード、極細が廃盤と知って妥協して14kを買った矢先、18k極細の中古が売りに出ていた。
しばらく万年筆買わない予定だったからスルーしたはずが、なぜか今手元には18k極細が・・・。
719_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:12:00.96 ID:???
朴ってんじゃねーよ。この盗人野郎
720_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:25:03.13 ID:YXcxvvgc
>719
わー、ごめんなさいごめんなさい。
代わりに14kは未使用のまま眠らせておくので許してください。
721_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:32:54.99 ID:???
>頑張ってたと思うけどね
それには同意


722_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 13:34:03.61 ID:???
でも気持ちはわかる。
俺も「嵌め合い・昔ながらのスタンダード軸のプラチナ極細ニブ」愛好者だから
センチュリー特需が落ち着いたら18K・極細の製造を再開して欲しい。

コンバータで使うとキャップナシでも快適にかけるようになるところも好き。
723_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 14:02:42.57 ID:YXcxvvgc
>722
コンバーターを使うと、っていうのは?
重さの関係ですかね?
今は専らカートリッジなんだけど、快適に使えるなら替えてみようかな。
724708:2011/12/02(金) 18:10:51.33 ID:???
みんな色々聞かせてくれてありがとう
書き味はいいけど軸が嫌だって事になったミュージックの二の舞になりそうだから
ブライヤーは見送るかな
725_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 18:41:03.32 ID:???
ブライヤー気に入らなくてもギャザード買えばペン先使いまわせばイイじゃん。
試したことないけど出来るよね。
726_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 21:35:49.46 ID:???
>>725
リニューアルでサイズが変わってなければ首軸を交換できるよ
ニブを引っこ抜くのはお勧めしない
727_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 23:12:14.19 ID:???
超音波洗浄機買おうかな
728_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 00:03:10.99 ID:???
ヤメトケ
729_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 02:20:09.89 ID:???
スポイト最強
730_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 04:39:51.25 ID:???
>>728
メッキが剥がれるから?
731_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 18:45:13.68 ID:???
超音波洗浄してもあまり意味がないから
時計とかメガネとか、万年筆以外に洗う物がないなら買わない方がいい
732_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 19:32:55.80 ID:???
もう俺は万年筆病だ
今日だけで出雲とデスクペン買っちまった
あとにはひけない
733_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 23:01:03.35 ID:???
>>732
出雲のどれ買ったの?
あと字幅は?
レポください
734_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 23:48:12.88 ID:???
うるさい
735_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 02:52:55.72 ID:???
>>732
欲すぃ−!万年筆を叩いてもらい物欲を抑えるスレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1306334963/
736_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 22:10:34.63 ID:???
何か話題をください
737_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 22:18:55.29 ID:???
今日プレジール買った
けど当然の如くコンバータは売ってなかったから待ち
インク何入れようかな
738_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 22:29:53.52 ID:???
出雲のペン先や漆について語りませんか?
739_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 22:33:12.21 ID:???
最近青墨インクの素晴らしさに気づいた
740_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 22:34:38.12 ID:???
あちこちで、ったくいいかげんウザイ。
誰が買うか、色が沈着してとれなくなるようなインク。
741_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/04(日) 22:42:17.91 ID:???
純正BBは書いた段階だと安っぽい色であんまりなんだけど、
時間経つといい色になるのが好き。
その点、青墨は書いたときの色もしばらく経った色も好きだな。
742_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 09:27:02.29 ID:???
PS-10000Nシープの革ってどんな手触り?
ネットの画像で見るとなんかつるつるしてるっぽいんだけど。
しっとりした革なら興味あるんだけど、そういうのじゃないよね?
あと、経年でどうなるのかとか。

羊革っぽい なんちゃって合皮です!(キリッ
っと言われても納得してしまいそうな写真写り。
気楽に行ける範囲にプラチナを扱ってる店が無いので、実物見るのはほぼ無理なので情報PLZ。
743_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 11:46:21.14 ID:???
羊革だから柔らかかったけど、その時点でデッドストックだったの見ての話
現行は?
744_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 22:34:30.44 ID:???
14Kスタンダードの細字にするか極細にするか、とりあえず冷静になるか悩んでる。
745_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 22:36:37.11 ID:???
極細って使い道ないぞ。

手帳に小さい字を書きたいならボールペンの方が使い勝手が良い。
746_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 23:01:34.37 ID:???
とりあえず冷静になれ
その上でなら二本買おうと俺は笑わない
747_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 23:21:42.36 ID:???
将来的には何かと細字の方が
748_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 23:30:51.69 ID:???
将来w
今が楽しければそれでいいだろ
749_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 23:40:18.93 ID:???
細字は自然と中字に近づく
でも中字が自然に細字になることはない
750_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 08:35:07.23 ID:???
>>745-749
とりあえず冷静になった。
極細が生産中止(休止?)になったと聞いてちょっと迷ってた。
と言うか細字はセンチュリー買っちゃったしなぁ……。

プラチナの中字以上ってどんな感じだろう?
手元にプレジール0.5があるので、それとの比較があるとわかりやすいかな。
751_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 08:39:22.99 ID:???
太さは体感では細=千円札、中=二千円札、太=一万円札位の感覚。
太はおおって感じだが、中はそんなに太くないイメージで合ってると思う。
752_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 10:19:50.61 ID:yC0ZZzmw
>750
>極細が生産中止(休止?)

まじで?
753750:2011/12/06(火) 10:56:10.67 ID:???
>>752
18Kスタンダードが廃盤らしいし、14Kもそうかなって。
ttp://www.sumi-ri.com/platinum18k.htm

>>
※以前は極細と太字のラインアップもございましたが、
残念ながら2010年よりラインアップの整理が行われ、
黒軸、赤軸共に極細、と太字が順次廃止されました。
プラチナさんでは少数の職人が手作業で全ての万年筆を製作しておられる為、
ここ数年メーカー欠品が相次ぐなど万年筆の安定供給が困難となっておりました。
そこで細字、中字など一般的に需要の高いペン種を優先的に製作し、
極細や太字などのペン種を縮小または廃番とすることで、生産能力の最適配分を図っております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
<<
754_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 17:48:54.02 ID:???
何に使うか書けばいいじゃん。 アドバイス貰えるぞ

まあ極細は直ぐイリジウムなくなっちゃいそうと思うが。
755_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 17:53:19.46 ID:???
パイロットのUEFも今の生産で終了らしいし、極細ペン先は細美しか残らなくなってしまうな。
756_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 18:12:05.42 ID:???
>>754
>まあ極細は直ぐイリジウムなくなっちゃいそうと思うが。
M山「ニヤリ」
757_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 18:27:55.45 ID:???

フローが潤沢なUEF
フローを絞ったEF
ゲルボールペン

どれが細い線を引けて使い勝手が良いかと考えれば
UEFという選択は無くなって良いということだな
758_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 21:08:21.33 ID:???
イリジウムなんて通常使用でそう減るとは思わん
759_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 21:10:11.87 ID:???
自然界で最も硬い金属といわれているからな
760_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 21:19:06.62 ID:???
むかしペンポイントに宝石使ってたのなかった?
761_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 22:46:02.73 ID:???
そう簡単にイリジウムが削れるわけないだろ
762_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 22:47:01.09 ID:???
中屋のイベントで試し書きした、あのチューリップみたなのに
ささってた極細の書き味が忘れられない
心地よい硬さがありながら十分になめらか
ブライヤーにするか碧溜にするか決められない・・・
763_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 23:00:27.69 ID:???
予算有るなら溜塗おすすめ。
冬場は特に漆の触感が手にやさしく感じて、中屋の漆ばかり手が伸びます。
764_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 23:05:25.68 ID:???
出雲の溜塗ください
765_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 23:28:47.45 ID:???
イリジウムが硬いといっても、使っていれば削れるから
昔はニブを交換するのが当たり前だったそうな
今はそんなに手書きする人いないだろうけどね

で、ペンポイントを宝石というかセラミックで作るとかできるとは思うけど
ちょっと売れなそう
766_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 23:48:49.74 ID:???
細字万年筆の人のブログに学生時代〜司法試験と使い込みイリジウムが完全に削れた
国産万年筆の写真が載ってたよ。
767_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 03:13:51.96 ID:???
>>753
田舎住みで近所に置いてある店がなかったから
先月取り寄せを頼んだけど、普通に来たよ>14Kスタンダード極細
768_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 07:09:36.67 ID:???
中屋のライターモデルやバランスコントロールモデルなどの輪島漆塗って、
キャップをお尻に挿せる?
誰か教えてくんなまし。
769_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 10:24:14.17 ID:???
クリアキャンディのカートリッジってヤングプロフィットで使える?
マーカー用にイエローをミュージックに使えると嬉しいんだけど。

でも、割高だよなぁ……。
770_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 10:24:43.82 ID:???
ゴメン、誤爆。
771_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 11:22:42.74 ID:???
ミッドナイトシャッフル
772_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/07(水) 12:32:34.51 ID:???
>767
廃止になったのは18Kスタンダードの極細と太で、14Kスタンダードの極細は継続。
両方持っているものの体感としては18Kの極細の方がさらさらと書きやすい。
14K極細は紙の繊維に逆らって書くとガツガツひっかかる

>768
刺せない
773_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 16:44:51.23 ID:???
モンブラン、ペリカン、パイロット全部売り払って中屋にぶっ込む。
輪島漆塗りに惚れちまったんだよ・・・
774_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 17:15:54.39 ID:???
念のため、揮発したウルシオールで皮膚かぶれないかどうか皮膚科で確認しておけよ。
775_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 19:21:05.91 ID:???
乾燥した漆からはウルシオールは揮発しない
776_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 20:30:51.48 ID:???
漆職人さんは漆耐性のある家系じゃないと無理なの?
それとも慣れる物なの?
777_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 23:49:37.74 ID:???
本栖をフローたっぷたぷで使っている人いますか?
778_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/08(木) 23:55:44.61 ID:???
手元のBはたぷたぷよ。
779_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 00:15:27.97 ID:???
>>778
インクは何をお使いで?
調整とかされたのですか?
780778:2011/12/09(金) 00:18:30.32 ID:???
ふつーにプラチナBBカートリッジ。
買ったときのままで調整とかしてないっす。
781_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 00:23:30.14 ID:???
>>780
ほほう!
たぷたぷというのは、盛るような感じでインクが出るのですか?
羨ましいですね。
782778:2011/12/09(金) 00:31:53.82 ID:???
出た当時のここのスレにも書いたけどw、このフロー、シェーファーかよ!ってぐらい。
さすがに盛るほどじゃないがw
783_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 00:48:51.57 ID:???
>>773
俺の使ってない中屋買って欲しいわ
トレードでもいいし
784783:2011/12/09(金) 00:58:01.79 ID:???
トラブルになると面倒だから止めとこう
785_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 10:16:30.93 ID:???
中古の中屋とか買うやついないだろ
なんのための中屋だ
786_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 11:56:29.36 ID:???
せっかくの中屋だから自分の満足いくようにオーダーしたい。
しかしロングが欲しいんだが、入るペンケースがない・・・
尻に挿せるならポータブルでもいいんだが漆塗りだし・・・
うーむ。この悩む時間も至福の刻・・・たまらん・・・
787_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 03:10:48.94 ID:???
中屋に設計図を持っていけばプランジャーを作ってくれるだろうか
788_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 03:56:55.93 ID:???
>>787
棍棒一本握らせて真顔で「魔王を倒して来い」という王様は正気を疑われるレベル
やるのは面白そうだが、気をつけろよwwww
789_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 22:20:02.35 ID:???
某ブログを見てると中屋でブライヤーを素材にした万年筆があるけど、厚く漆を塗ってる光沢仕上げって奴は
木軸が好きな人にとってはエイジングしないからどうなの?
790_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 23:22:41.16 ID:???
木肌にじかより漆の上からの方がエイジング上級者なんじゃないか?
よく知らんが。
791_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 23:28:22.70 ID:???
漆器マニアの世界へようこそ。
792_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 07:14:39.75 ID:???
セーラースレでセラ虫がまたまた大暴れ中。
見世物としては一級品だな、あれw
793_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 07:33:16.04 ID:???
>>789
どうでもいいことだよ
ただ手垢や汗などが少しずつしみこんだ凄みがでないってのが
木刀使いのオレにはあるが万オタは使ったすごみじゃなくて
磨きで色の変化をたのしみたいんだろ
794_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 08:07:50.65 ID:???
>>793
セラ虫こっちでも大暴れかw
795_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 17:00:53.03 ID:???
>>786
中屋のペンケースを使えばいいじゃないかw
あの矢立タイプほしいけど、高いよなーw
796_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 23:46:51.50 ID:???
セーラースレにセラ虫という害虫がまた出てきたのでこちらに避難してきました
やっぱり国産と言えばプラチナしか考えられませんよね
797_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 23:56:11.31 ID:???
>>796
それは大変でしたね。
セーラースレがセラ虫なんて基地外に乗っ取られてさぞや悔しいことでしょう
当面、こちらをセーラー・プラチナ兼用スレとしてお使いください
798_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 23:59:37.11 ID:???
お帰りください
799_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 00:04:30.13 ID:???
>>796-797
なんか変なのが昨日から居つきだしたなぁ
800_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 00:05:08.47 ID:???
>>798-799
セラ虫こそ帰れよ。しっしっ。
801_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 00:07:07.29 ID:???
殺厨剤を使おう
802_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 00:14:14.44 ID:???
            ∴∴∴∴ ∞=>>801
            ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |フマキラー|
      |  (,,゚Д゚)  < くたばれや。ゴラァ!。
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U
803_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 11:33:18.83 ID:???
■ 注意

 セラ虫の書き込みはスルーしてください
 セラ虫の書き込みはほとんどが妄想によるもので相手にする価値がありません
 また、そうでなくても会話が成立せず、基地外な書き込みしか返りません
 問い詰めても回答したと言い張りコピペで荒らしたり、他のスレを荒らします
 相手をするだけ増長しますので最初から相手にしないようにしてください
804_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 18:16:08.18 ID:???
>>795
中屋にペンケースがあるの昨日知った!
革製のやつ買う!ウホホホ!
805_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 20:55:58.57 ID:???
パイロットが革製品で評価されているが
プラチナも昔見た製品はわりとしっかりしていた
中屋の製品も期待できるかも
806_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:14:40.99 ID:???
中屋の革のやつは色がこげ茶とか黒あたりがあれば欲しいんだけどな
807_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 03:53:17.39 ID:???
赤もそれほど悪くなかったYO?
808_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 15:51:53.22 ID:???
パイロットのソメスカートリッジケースが欲しい。
プラチナならば1/3の値段で出してくれそうなので、プラチナで同じようなのがあればなお欲しい。
809_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/14(水) 00:03:59.35 ID:???
>>808
実売4000円、ココ覗いてるのは文具につぎ込めるる余裕がある人だろ
買っちゃいなよ、長く使いこむものだし
ttp://item.rakuten.co.jp/bunguya/11-slcc-01-b/
810_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/14(水) 09:41:08.91 ID:???
安いペンだけど、バランスFP(PGB-3000-1)なんか買ってみた。
まだインク入れてないけど、使い勝手良さそうでいいね。
18Kも欲しくなるな。
811_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 01:02:47.07 ID:???
3776シリーズは富士の麓に住む俺の相棒・・・
しかし14金ペンが一万以下で手に入るとはなんと良心的なメーカーだ
812_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 01:10:21.39 ID:???
セブンでプレピー売ってた
プラチナ確変期じゃね?

定着するように一本買ってやるか
0.3黒しかないけど
813_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 01:11:10.76 ID:???
4649シリーズは頭を務める俺の愛棒・・・
しかし、毒を仕込むにはちょいとばかり優し過ぎるぜ
814_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 09:19:39.79 ID:???
「壬辰暗輝黒龍 じんしんあんきこくりゅう」蒔絵万年筆¥73,500
http://www.platinum-pen.co.jp/press_231215.html

中二病的なものを想像してたら意外と地味
815_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 09:45:34.89 ID:???
地味なのに高いのが残念だ。
816_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 10:10:57.42 ID:???
赤富士の蒔絵とか欲しいっすなぁ。
817_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 10:18:11.02 ID:???
3月の初めにある世界の万年筆祭で中屋のものを注文したいんだが……仕事が……orz
818_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 12:38:58.92 ID:???
くっそー。
この間18Kスタンダードの青軸置いてあるショップを見かけてたのに、どこで見たのか判らなくなった。
「ちょっと考えてから」とか思うんじゃなかった。
819_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 15:25:24.81 ID:???
>>818泣くな、な
820_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 21:52:45.02 ID:???
プラチナ22kスタンダード細字1500円で落札ワーイ
821_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 21:57:45.40 ID:???
羨ましくなんかねーよウワーン!!



おめでとう。
今日初めてプレジデントMを試し書きさせてもらったけど連綿と文字を書き続ける場面では
センチュリーMの方が向いてると思った。
822_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/16(金) 22:03:15.07 ID:???
>>820
そんなのあったんだ
おめでとう!
よかったらレポート頼む
823_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 09:34:48.21 ID:???
今国産3社のうちどれかの万年筆を買おうか迷っています。用途は数式を書くことが多いですが日本語も書きます。
候補としては
パイロット…カスタム742or743
セーラー…プロフェッショナルギア レアロ
プラチナ…プレジデントor3776センチュリー
です。試筆をするのが一番ですがど田舎に住んでいるので行くことが困難です。そこで先輩方に上記の中から、オススメを選んで頂けないでしょうか?また国産3社に限らずオススメがあれば書いていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
824_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 09:56:41.96 ID:???
>>823
マルチかよ!消えろクズが!!
825_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 09:58:42.79 ID:???
>>823
ああ、同じ質問をして荒らしている人ですね
そういうことしてなにが楽しいんですか?
826_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 10:05:09.85 ID:???
他の板にも書き込んでしまいました。すみませんでした。
827_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 13:41:37.85 ID:???
この板の住人なら、そのペンは全部持っててもおかしくはないので、全部買うのがよろしい。
828_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 14:37:06.92 ID:???
その質問なら初心者だろうし、そういう相手にあげるなら俺ならプロギアスリムかセンチュリーを贈る。
829_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 14:44:44.56 ID:???
>数式を書くことが多いですが日本語も書きます。
センチュリーならM、プロギアスリムなら中細、カスタム74ならF。
830_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 16:49:46.43 ID:???
>>828
ありがとうございます。なるほど…なぜスリムなのかが気になります。やはりプロギアは太すぎるのでしょうか?スレチになってしまいますが。
>>829
ありがとうございます。センチュリーだけMなのはインクフローの問題でしょうか。それともペン先そのものが他社より若干細いのでしょうか。
831_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 17:56:17.84 ID:???
>>830
セーラーの21Kニブは良くも悪くも、ちょっと特殊。
書き味が一般的な万年筆のそれとは異なる。

愛好家もいる一方で嫌う人もいるから、あまり積極的には勧めにくい。
832_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 18:48:52.18 ID:???
この板で質問してる人って、荒らしの自演に見えちゃうな
833_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 18:53:38.60 ID:???
>>832
またお前か。
834_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 19:00:01.99 ID:???
まぁググればわかることを質問し続ける奴に
釣られるのもどうかとは思うがなw
835_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 19:15:10.01 ID:???
あえて釣られてみるのが大人の対応ってもんだよ
ウソだけどな
836_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 23:41:47.92 ID:???
数式書いて日本語書くのに適しているといえばプラチナの細字一択だと言ってやればいのに
837_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 23:43:23.87 ID:???
>823
数式書いて日本語書くのに適しているといえばプラチナの細字一択だね
838_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/17(土) 23:57:11.09 ID:???
masahiroが良いですよ
初心者の最初の一本にはmasahiroのインク止めが一番です
839_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 00:50:45.16 ID:???
>>838
玄人が買うことはあっても初心者には向かねーだろ
840_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 08:40:30.22 ID:???
でも、なんで初心者には向かねーか説明できません
基地外だからです
841_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 09:38:11.34 ID:???
手を汚しやすい
842_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 09:45:40.95 ID:???
インキ止式で手を汚しやすい?
どうすりゃそうなるんだ?
843_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 10:54:37.37 ID:???
スポイト持ってないんで、インクを瓶から直接軸へダーっと注ぐ
844_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 10:55:54.00 ID:???
インク窓がないので、どこまで入ったのか分からないのがつらい
845_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 11:01:40.50 ID:???
プラチナの話をしろよw
846_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 11:20:33.10 ID:???
イヤーモデルで限定色ビジネスとかやらないかな。
847_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 11:28:57.40 ID:???
>>845
旧3776とセンチュリーとプレジデントのペン先はどう違うのですか?
848_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 11:32:53.29 ID:???
>>844
見てりゃどこまで入ったかわかるだろ
849_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 12:16:37.84 ID:???
>>823
PTB-5000Bもいいよ。 
PTB-10000Bよりも紙離れがいい。数式には5000Bの方が良いかも。
850_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 16:30:14.09 ID:???
>>847
3776→柔らかめ
プレジデント→固め

旧3776とセンチュリーはペンカバーに入ってる部分の設計が多少違うだけで殆ど同じと思われ
851_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 16:31:52.99 ID:???
ペンカバーって何だよw
852_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 16:39:43.63 ID:???
>>850
ありがとうございます
3776の方がプレジデントより柔らいんですか
貴重な情報ありがとうございます
853_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 19:16:03.88 ID:???
インナーキャップのようなものじゃないかw
854_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 19:54:54.37 ID:???
>>818
18Kスタンダードのライトブルー細字を入手したけど
もしかして、
855_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 20:11:05.27 ID:???
>>854
出会いはふとした瞬間
856_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 21:03:33.45 ID:???
自分のところに来なかった品物が>>854のところで幸せになることを祈る
ってのもまた一興ではなかろうか
趣味には粋ってもんが大事さ
857_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 21:16:07.74 ID:???
>>854
>>856
お前ら付き合っちゃえよ
858_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 21:48:50.57 ID:SlaSrohV
18Kスタンダードの細字買った

万年筆初めての俺に何か一言下さい



859_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 21:50:15.41 ID:???
>>858
よい買い物したな。
860_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 21:50:51.67 ID:???
君は良いスタートを切った。
861_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 21:55:29.79 ID:???
>>858、オメ!
軟調の細字を使えるようになったら、軟調の太字以外のなんでもいけるな
862_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 21:55:41.60 ID:???
>>858
君は嘘をついている
863_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 22:04:51.32 ID:???
18kスタンダードの細字と中字だとどっちがいいかな?
14kスタンダードの中字は持ってる
864_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 22:17:21.25 ID:???
>>856
バケツ3杯泣いた。
865_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 22:22:13.57 ID:SlaSrohV
ありがとう

大切に使うよ
866_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 22:22:15.33 ID:???
>>863
18kやわらかめ、14kかため
つかいやすいのは14kのほう
867_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 22:33:10.64 ID:???
18Kだから軟らかいとは限らない。
混ぜてる金属による
868_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 22:36:47.85 ID:???
>>858 ぜひうpして見せてください。
869_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 22:49:54.23 ID:???
>>867
この場合は14kスタンダードと18kスタンダードとの比較の話なんだけど
それはわかる?大丈夫?
そこをかんちがいしてるにしても、純度や組成より形状の違いのほうが影響が大きい
870_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 22:51:34.08 ID:???
14kスタンダードと18kスタンダードという二つの商品を比較した場合
14kスタンダードはしっかりしたニブ、18kスタンダードはやわらかいニブ
これは単にメーカーがそう作っているというだけの話
871_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 23:03:31.55 ID:SlaSrohV
872_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 23:56:00.37 ID:???
セルロイドに細軟のニブ付け替えてくれないよな?>プラチナ
873_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 00:22:43.86 ID:???
>>872
中屋なら
874_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 04:57:08.18 ID:???
>>870
何で力説してるんだ?
875_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 06:17:34.87 ID:???
メーカーや世評を鵜呑みにする人間が多いからねぇ
876_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 08:52:32.56 ID:???
つか、>>867がいつもの木知害なんじゃねぇか?
877_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 13:07:12.40 ID:???
>>876
>>867にはペン先にメッキすると書き味がどうなるのか聞いてみたいな
878_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 19:17:57.05 ID:???
まぁ基本的に同じメーカーの同じモデルで14kと18k二種類あるなら
18kの方は柔らかく作るわな

それと、14kだから18kだから硬い柔らかいって話とは別モノってこった
879_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 19:20:17.64 ID:???
全体的には、18Kの方が硬いことが多い気がする。
混ぜられる金属の量が少ないから、良い具合の弾力を作りにくいから。
880_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 19:24:27.11 ID:???
セーラーはなんで18でも24でも、あるいは20でもない21金を採用し続けてるんだろ?
881_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 19:31:40.85 ID:???
セーラーのスレで聞けばよくね?
882_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 19:37:36.36 ID:???
ここでセーラーの話題は止めて欲しいなぁ。
こっちまで荒らされるは勘弁願いたい。
883880:2011/12/19(月) 20:19:17.44 ID:???
すまない
配慮が足りなかった
撤回してセーラースレ(実質北斗の拳世界みたいなスレになってるが)に逝って来る
884_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 20:29:23.13 ID:???
ワロタ
885_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 23:15:56.78 ID:???
どっちみち>>882がここにいるからここも遅かれ早かれ荒れるだろ
886883:2011/12/19(月) 23:21:34.17 ID:???
世紀末セーラースレから生還したぜ!
運良く治安のいい時間だったらしく、まともなレスをもらえたよ
今はもう荒れ始めてるがなww
887_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 23:22:30.94 ID:???
>>886
自分で質問して自分で回答するのは運がいいとは言わんぞw
888_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 00:43:28.52 ID:???
>>886
どこが世紀末だよ、どう見ても小学生の口喧嘩だろ?
889_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 01:16:28.43 ID:???
>>888
喧嘩というのは複数の人がいて成り立つもので、
朝方や日中に一人コピペして喚き散らしたり、
夜中に一人騒いでるのは喧嘩とは言わないんだよ。
890_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 06:52:38.72 ID:???



■ みなさまへのお願い

 セラ虫の書き込みはスルーしてください
 セラ虫の書き込みはほとんどが妄想によるもので相手にする価値がありません
 また、そうでなくても会話が成立せず、基地外な書き込みしか返りません
 問い詰めても回答したと言い張りコピペで荒らしたり、他のスレを荒らします
 相手をするだけ増長しますので最初から相手にしないようにしてください

 セラ虫と間違われた人は、反発して荒らしてもセラ虫と一緒です
 何故まちがわれたのか考えて、具体的に適切な反論や謝罪をしましょう
 そうすればセラ虫などとまちがわれることはありません
891_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 07:17:38.53 ID:???
ロット全体がダメとかあるのかな
ヨドバシドットコムに置いてあるプレピー黒を1か月おきで入手した
2本とも同じ症状でダメだった、と言っても良個体自体を知らんのだけど
25ポイント100字くらいの書写がインク途切れで完走できない。回復はする。
そういう道具ではなかったのかも?
892_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 07:54:48.57 ID:???
もうちょっと日本語をなんとかしてくれ
相手が分かるように
893_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 08:26:47.70 ID:???
文字の大きさをポイントで表現してるの久しぶりに見たな。
印刷業界の人か、夏と冬にお祭り騒ぎしてる人かどっちかだろう(笑)。

JISの25ポイントって言うと8.47mmだから5mm罫線2段に余裕あるくらいだな。
894_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 08:28:15.98 ID:???
万年筆っていうのは400字詰め原稿用紙を1/4くらい一気に埋めたら
休ませないといけないもんなの?
これも分かんなかったらまた考えてみるけどどんな感じ?
895_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 09:41:33.71 ID:???
>>894
ペン先を休ませないといけないのは、製品にもよるが、ボールペンの方。
ボールペンは、ペン先のボールの回転が一方向にならないように、ある程度書いたらペン軸を回転させた方がいい。
ノック式のボールペンでは、1回ノックするとリフィルの角度が変わる作りになっている。
(中には、カランダッシュのように、ボールを頑丈にするかわりにリフィルが回転しないものもあるが)

万年筆は、基本的にはペン先にあまり筆圧を書けない筆記具だから、長時間大量筆記したところでたいした問題にならない。
気をつけるのは、ペン先をひねらないことくらい。
896_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 09:53:57.37 ID:???
シャープペンを使ってた頃の癖が未だに抜けず、改行するときに軸方向に60度くらい回転させてしまう。
お陰でボールペンのダマがべっとりついたり、万年筆を二度持ち替えたり。

ついでにクルトガの恩恵があまりないw
897_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 10:06:28.40 ID:???
ペン芯が悪いなど、インクと空気の交換がうまく行われず筆記途中でインクが途切れることがある
状況によって変わるが、対応としては、
インクに慣れるまでしばらく使ってみる、清掃、インクを変える、ニブやペン芯の位置を変える、ペン芯を交換や改造する
ぐらいかな?
898_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 10:23:58.16 ID:???
>>895
それはずいぶん昔の話。真鍮ボールの精度が低いのならともかく
899_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 18:41:32.10 ID:???
>>891
セリースパック売りでない場合、試し書きされてペン先を潰されていることがある
いくらペン先押しつけてもインク出ないってのに
900_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 20:29:42.22 ID:???
まだ馴染んでないと思われます
901_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 21:03:32.50 ID:???
シープのキャメルってカタログ品では無いのだろうか?
902_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 21:42:17.17 ID:???
遅まきながら preppy(0.3) 買ってみました。
すげぇなぁ、たいしたもんだ 評判の0.5も買わねば・・・。
首軸の滑り易さが改善すれば最高ですねぇ。
903_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 21:49:46.66 ID:???
>>902、おめ。鉄ニブもいいものだよ
904_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 22:07:22.91 ID:???
ほんとのこと言えば、
金だの鉄だので性能が違った・必要充分な機能と耐久性を確保できなかったってのは
遥か昔の話だしな。

ただ、今時万年筆を求める人間が金をありがたがるから供給も増え、
ノウハウも同時に増えたてのは事実だろうけど。
905_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 22:10:19.22 ID:???
でも、まあ、そこそこ高級ラインでもステンレスとかスチールとか使ってくるところも出てきてるしな。
906_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 22:16:32.83 ID:???
金の輝きは人を狂わせるのさ
907_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 22:31:14.70 ID:???
>>905
ステンレスとスチールはなんで分けてんの?
908902:2011/12/21(水) 22:34:24.63 ID:???
俺、アタリ引いたのかなぁ。 コレ凄いわ。 まじで。
インクはペリカンブラウンなんだが・・・・5000円のバランスに匹敵するわ。
高校生は英語の勉強するときにコレ使うべき。 成績上がるよ。 書いてて楽しいわ。
909_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 23:39:32.59 ID:???
中屋のブライヤー(光沢仕上げじゃない方)の中軟を注文したいんだけど、中字は今はカスタムカエデを使ってます。
気の軸に惚れてブライヤーが欲しいんです。ペン先が柔らないのならカエデとは違った書き味になるのでしょうか?
同じ中字なら他のニブにしといたほうがいいのでしょうか?
910_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 23:44:34.97 ID:???
そういやブライヤーやその他の首軸材の一覧どっかにないかな?
911_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 04:09:28.16 ID:???
両方持ってる俺参上
中屋の軸については他の人のレスに譲るとして、#3776ニブのMとカエデMは
鉛筆だと2B(#3776)と4B(カエデ)芯くらいの違いの感覚を思い出してもらえたら
遠からず当たっていると思う。

トメハネハライがびしっと決まる(ある程度硬さがあるのでヌケが良い)#3776 M
ねばっこさが軟らかさとなる(走り書きになってもインク滑りよく追従)カエデ M
912_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 07:23:41.09 ID:???
ありがとうございます。
中屋の中字と言っても普通の中字ではなく「中軟」でお願いしようと思うんですが、
普通の中字でもかなり柔らかいんですね。
913_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 09:10:25.95 ID:???
そんなわけはない、普通の中字なら硬めのニブのはずだよ
914_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 12:45:03.36 ID:???
>>913
そうなんですか。
じゃ、中屋の普通の中字の柔らかさはカスタムカエデ(メーカー違うんでごめんなさい)と同じくらいで
特別に中軟にしたら>>912で書いてる事はどういう事でしょうか?カエデは特に柔らかい感じはしないのですが。。。
915_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 13:05:18.60 ID:???
「柔らかい」という表現には2種類ある。
ひとつは「タッチが柔らかい」というもので、カリカリしないことなどが条件。
もう一つが「物理的にニブが柔らかい」というもの。

この二つを区別しないでいろいろな人が書くから、かなり話がかみ合わなくなってる。

あと、カエデは現行パイロットニブに比べて物理的に柔らかい。
硬い順番で言えば、
パイロット通常ニブ > カエデ > パイロットS系ニブ
916_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 13:07:33.99 ID:???
パイロットのS系やカエデ系の柔らかさと、
プラチナの軟調ニブとは全然感覚が違う。

パイロットの軟調は粘りのある柔らかさだけど、
プラチナの軟調は腰のない柔らかさ。

独断と偏見で言えば、プラチナの軟調の方がたぶん独特で、
好む人、使いこなせる人が少ないと思う。
異論はあるだろうけど。
917_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 13:17:04.92 ID:???
要は、もう自分で試すしかねーだろ、ってことだなw
918_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 13:51:45.37 ID:???
パイロットは曲がってるからバネがでる
#3776は平たいからその逆、硬めに作ってないと普通に扱えない
919_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 16:20:49.67 ID:???
>>918
なるほど、#3776はニブ上面が平らだから、
軟調プラチナがあんな腰のないバネ風になるのか。
920_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 17:56:03.54 ID:???
実際試し描きしてもらうとほとんどの「軟調プラチナ買いに来ました」って人が
「パイロットの軟調とはまったく違うんですね」と断念する。

比較対象がカスタムカエデ Mならプラチナ 18Kスタンダード中字の方が>909の
イメージする「柔らかさ」に近いかもしれない。
921_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 19:43:09.66 ID:???
今度プラチナデビューするものです。
#3776の読み方は「さんぜんななひゃくななじゅうろく」なのか「さんななななろく」のどちらなんですか?
922_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 19:52:44.03 ID:???
フッジッサーン
923_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 19:54:37.32 ID:???
さんななななろくが正解
924_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 19:59:19.41 ID:???
>>923
どうもありがとうです。
あの独特なペン先に惚れました
925_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 05:33:24.69 ID:???


 ■ みなさまへのお願い


 おかしな書き込みはセラ虫のものかもしれません。スルーしてください

 セラ虫の書き込みはほとんどが妄想によるもので、会話が成立しません

 できることはヘタな煽りと基地外なコピペによる荒らしだけです

 他のスレまで荒らさないように、最初から相手にしないようにしましょう

 


926_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 14:01:13.03 ID:???
本栖のFとBを使っているのですが、Bの方がやたらペン先が乾きます。一日使わなかった程度で、
書けなくなってしまいます。
Fは2週間放置してもすぐ書けるので、インクの違いかと思いインクを揃えてみたのですが、
やはりBはすぐ書けなくなります。毎日使っていれば問題はないのですが、ギャザードよりも
乾き易いのは何となく納得出来ません。筆記感とかは文句無しなのですが。
万年筆なので、ペン先が乾き易いから不良だと言うのも大人気無い気がします。
センチュリーをお使いの皆様でペン先が乾き易いとお感じの方はいらっしゃいますか?
927_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 14:06:21.69 ID:???
販売店かメーカーに相談してみたら。
一日はおかしい。
928_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 15:03:23.16 ID:???
オレの本栖B、10日ぐらいならどうってことないな。
(10日ぐらいでローテしてる)
929_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 15:18:28.10 ID:???
ヌードラーズ入れりゃキャップしなくても2日や3日は平気だってのに
930_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 16:34:55.37 ID:???
ペン先が乾いているんじゃなくて、イリジウムの形状から
ファーストタッチでインクがつきにくいだけなのではなかろうか。
931_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 18:47:11.97 ID:???
中屋の碧溜、ホームページで拡大写真見るとめっちゃ緑だけど、
いろんなブログ見るとそうではない。
どちらが真実なのか。
ブログ通りならめっちゃ欲しいんだが。
誰か教えてよ!
932_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 18:47:59.31 ID:???
時代が変わると色も変わるものよ
時の流れによってな
933_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 18:53:39.90 ID:???
プラチナデビューしました。
#3776バランス超極細にしました。
ほぼ日に書きやすくて満足してます。
934_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 19:00:28.81 ID:???
>>931
そんな碧にならんw
毎日毎日数年使い込めばなるかもね?
935_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 19:20:56.05 ID:???
なるほど。
ありがトリュフ。
936_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 19:22:59.50 ID:???
トリュフ だぁ?
937_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 21:03:34.53 ID:???
茶色がメインで緑がじわじわと出てくる感じが理想。
オール緑はあんまり・・・
938_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 22:37:47.13 ID:???
きしょっ!
939_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 00:08:18.90 ID:???
緑青を噴いてる十円玉を連想した。
940_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 01:20:52.77 ID:???
あれこれと悩む時間も楽しいものですなあ。
悩みに悩んで、一本主義者となる予定です。
941_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 06:03:33.99 ID:???
>>940
ごめん
すごくキモイ
942_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 07:04:35.81 ID:???


 ■ みなさまへのお願い


 おかしな書き込みはセラ虫のものかもしれません。スルーしてください

 セラ虫の書き込みはほとんどが妄想によるもので、会話が成立しません

 できることはヘタな煽りと基地外なコピペによる荒らしだけです

 他のスレまで荒らさないように、最初から相手にしないようにしましょう

 



943_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 22:25:26.34 ID:???
>933
超極細デビューおめ。
趣味のニブと思われがちだけど毎日の実用にも耐えるいいニブよね。
944_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 22:33:33.05 ID:???
ポイントの形状違うだけで、ニブは同じだろ?
945_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 22:55:19.54 ID:???
細かいこと気にすんな
ペンポイントの違いでもみんなニブが違うって言ってるだろ
946_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/25(日) 06:20:25.09 ID:???



■ みなさまへのお願い

 セラ虫の書き込みはスルーしてください
 セラ虫の書き込みはほとんどが妄想によるもので相手にする価値がありません
 また、そうでなくても会話が成立せず、基地外な書き込みしか返りません
 問い詰めても回答したと言い張りコピペで荒らしたり、他のスレを荒らします
 相手をするだけ増長しますので最初から相手にしないようにしてください

 セラ虫と間違われた人は、反発して荒らしてもセラ虫と一緒です
 何故まちがわれたのか考えて、具体的に適切な反論や謝罪をしましょう
 そうすればセラ虫などとまちがわれることはありません

 そもそもセーラーの話なんてするからセラ虫と間違われるのです
 そこでセーラーの話は今後一切文具板でしないのはどうでしょうか
 そうすればスレが荒れることもなく平和に戻り
 行き場のなくなったセラ虫は発狂してスレからいなくなってしまうでしょう








947_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 02:29:01.52 ID:???
センチュリーの中字買いました。

もう万年筆はいらなくなりました。これで十分・・・
948_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 02:37:51.55 ID:???
富士山は伝統的じゃない見た目のも作ってほしい
949_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 02:44:43.54 ID:???



 ■ みなさまへのお願い


 おかしな書き込みはセラ虫のものかもしれません。スルーしてください

 セラ虫の書き込みはほとんどが妄想によるもので、会話が成立しません

 できることはヘタな煽りと基地外なコピペによる荒らしだけです

 他のスレまで荒らさないように、最初から相手にしないようにしましょう

 




950_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 08:10:18.22 ID:???
18kスタンダード蒔絵は手でにぎる部分も漆塗りですか?
951_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 09:28:08.42 ID:???
>>950、それはない
952_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 09:47:34.15 ID:???
18Kスタンダードの色バリエーション復活しないかねぇ。
953_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 09:53:50.25 ID:???
>>952、それはない
954_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 17:32:56.70 ID:???
18Kスタンダードで極太ニブ出ないかねぇ
955_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 18:39:38.25 ID:???
盛ってもらえ
956_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 20:53:17.43 ID:???
>>950
次スレ?>>970くらい?

プラチナて、俺にとっては良いのか悪いのかいまいち分からないメーカーだなー。
好きではあるのだけど。
957_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 21:29:38.40 ID:???
>>956
品質もサービスもいいメーカーだと思います
ただ、良くも悪くも昭和的というか、
性善説に基づいて動いているところが(悲しいことですが)少し心配ですね
958_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 21:51:45.82 ID:???
>>957
コンバーターやキャップの改良、新モデルのやったるで!て気合も好きだし
上位モデルのはしゃぎ過ぎない落ち着きも良い。

それでも細かい部分では意外に粗があるというか。
だだ漏れコンバーターも長いこと放置だったし、新しくなっても古いペンには微妙にキツかったり。
全体的な書き味も、研ぎが甘い製品が多くて、調整や長期慣らしが必要だったり。
フラグシップモデル?の富士山なんかは、案外インクを選ぶしね。
セルロイドも微妙に手に馴染みにくい質のセルロイドを使用している感触があるんだが、どうだろ?

他にも様々な点で「それなりに大きいメーカーっぽくないなー」って感じることがある。
不特定多数に勧めるなら、やっぱりプラチナよりもパイロットとかを選択してしまう。
良くも悪くも無難じゃない、といいますか。
959_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 22:49:26.51 ID:???
3776でもペン軸がズレてる製品を平気で流したりしてるし
検品も甘いのかも
960_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 23:01:28.22 ID:???
昔の技術でがんばってる会社というイメージ
961_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 23:04:46.02 ID:???
今年のF1で例えると、ウィリアムズなイメージ。
962_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 23:06:41.33 ID:???
温和そうなおばさん(プラチナからの出向店員)でも試筆している客の手元に注がれる目つきは鋭い。
売れ線・変わり種の万年筆より客の書き方や癖にあった商品を紹介してくれるから好きだ。
963_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 23:37:22.86 ID:???
>>960
その言葉に少々甘えているようなふうなイメージもある。
そういえばスキップが多い個体を2度ほど引いたよ。

細字はプラチナのお得意みたいだけれど、研ぎ方が欧州研ぎというか
縦に平べったい、いわゆる手抜きの研ぎなんだよね。
欧州研ぎって言うほど極端に平たいわけじゃないが。
細字プラチナ製品のインプレッションでもカリカリした感触を挙げる人がけっこういるけど
あのペンポイントならそりゃ当たり前でしょって思う。
964_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 23:38:52.47 ID:???
その割にプレピーの製品としての完成度の高さが逆に不思議
965_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 23:44:19.11 ID:???
二郎と同じで、日によってブレるんじゃないですかね。
966_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 23:46:11.79 ID:???
必要以上にまん丸に研いでくれなくても良い。
俺にとってはその手抜きはむしろ有難い。
967_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 23:54:34.80 ID:???
まぁだから、良くも悪くも、ってことですよ。
ある程度万年筆に慣れた人や、お金に余裕がある人にしか勧められない。
でも愛はあるぜ的な。

パイロットのように卒無くなったり、セーラーみたいにドギツイ戦略じゃなく、
あくまでも良心で勝負しつつ、結構粗い製品・どこか抜けたキャラのままでいてくれ。
そのうち潰れんじゃないかとも思うけど、センチュリーでどれだけ巻き返せるかね。
968_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 23:58:08.44 ID:???
うん、ペリカンがまん丸になったって言うでしょ。Bまでが。
あれ、2Bとか3Bまでも同じなんかねぇ。コースと同じになっちゃう気がする。
969_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 00:09:30.31 ID:???
舶来はそれでいいんじゃない?
少なくとも日本人が使用する時には削ってナンボなんだし。

綺麗な○と言えばパイロット。
クリップの玉を安定させた先駆けでもあるし、確かに技術力は凄いよ。
ただ○にするだけじゃなく、書きやすさも考えてるもの。
970_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 00:22:37.22 ID:???
>>961
前方排気的な意味でロータスかなとも思ったけど
あそこほど革新的ではないな
971_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 00:45:53.87 ID:???
エスプリが効いてえきしぃじだね
>>970
次スレヨロ
972_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 01:26:37.61 ID:???
>>970
次スレはセラ虫荒らしの立ち入り禁止もテンプレに入れといてくれ
今日みたいに荒らされたらたまらん
973_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 02:37:54.97 ID:???
プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 15本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1324920965/
974_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 03:57:52.68 ID:???
プラチナはそろそろ売り上げでもロングプロダクツに抜かれるんじゃね
975_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 04:18:32.02 ID:???
それはない
逗子開成高校が開成高校を追い抜くくらいあり得ないさ
976_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 04:32:02.10 ID:???
民主政権が日本の国益を考えるほどあり得ないと
977_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 07:02:56.18 ID:???
プレピーの完成度といっても、技術的に新しいところはないわけで
たとえばパイロットなら、ああは作らないでしょう
それも各社の個性ですが
978_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 11:06:30.19 ID:???
>>966
球体に近くするのが正解ではないが
平たく角張った仕上げはなにをどう言おうと手抜きでしかないんだよ
979_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 11:22:47.27 ID:???
>>978
>なにをどう言おうと手抜きでしかないんだよ

ハア?別に手抜きと呼ぶべきでないとは一言もいっとらんが・・・
必要以上のことをされて高級芳醇とか喜ばれ、高い値段をぼったくられるフランス料理より、
塩で焼くとかだけの素朴な調理、素材の良さで勝負するみたいなものがあっても良いだろ、
俺は貧乏だからそっち系統の味付けが好き、そう言ってるだけだが。
980_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 11:48:04.93 ID:???
例を持ち出す奴って馬鹿しかいない不思議
981_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 11:53:08.58 ID:???
>>980
馬鹿は自らの中に住む
982_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 11:55:22.55 ID:???
実際にはバカを諭すために例をだしてるんだろうけど、バカにはわからないんだろうなあw
983_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 11:57:42.72 ID:???
>>982
バカは自らの中に住む
984_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 12:05:11.49 ID:???
そのとおり俺にはバカなところがある
だが、自分がバカではないと思い込むほどバカではないし
根拠なく誰かをバカだと決めつけることもしない
985_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 12:14:20.21 ID:???
そのとおりプラチナには雑なところがある
だが、それが手抜きではないと思い込むほどバカではないし
根拠なく手抜きだから使えないと決めつけることもしない
986_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 12:17:21.89 ID:???
俺は貧乏だから、フランス料理も素材を生かした料理もわからないが、どん兵衛より赤いきつねの方が好きだ。
987_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 12:32:38.10 ID:???
俺は使ってて気持ちいいから、プラチナも中屋も好き。
988_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 15:21:30.75 ID:LedykFAC
赤ペンの用途でプレピー赤の中字を購入しました。
書き味は満足なんですがインクが耐水性がないのが困りもので、
コンバーター+顔料インクのローズレッドにしようか検討中です。
発色やインク詰まりが気になるのですが、
誰か使ってる人いましたら使用感教え頂けませんか?
989_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 17:01:12.92 ID:???
>>986
なんでキツネが赤でタヌキが緑なんだい?
赤いタヌキはみんなソビエトに行っちまったからさ
(爆笑)
990_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 19:09:45.67 ID:???
ソ連崩壊前だったら失笑くらいはできたかもしれない。
991_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 19:23:29.32 ID:???
全然面白さがわかんない
解説してください
992_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 19:45:13.78 ID:???
「もしもタヌキが世界にいたら」
(作詞・荒木とよひさ作曲・坂本龍一)
っていう、昔結構流行った歌の歌詞に

もしもソビエトに タヌキがいたら
赤いタヌキに なるでしょう

ゼラーストビッチェ ゼラーストビッチェ
タヌキさん 首都はどこ?

ゼラーストビッチェ ゼラーストビッチェ それはね モスクワ


って部分があるのですよ。
993_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 20:51:17.53 ID:???
クリント・イーストウッド主演映画「Firefox」もソ連製だったな。
イーストウッド演じる戦闘機実験事故トラウマ持ちの元トップガンが白ロシア系移民で
ロシア語ネイティブの思考パターンを持つから思考操作型音速戦闘機Firefox潜入任務に
抜擢される、ってあらすじの奴。
994_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 21:08:11.12 ID:???
なにこのひと、キモイ・・・
995_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 22:14:10.79 ID:???
セラ虫キターッ
996_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 23:05:11.52 ID:???
22kサイコー
997_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 23:07:59.61 ID:???
メッキをすると書き味が変わってしまう
モンブラン万年筆はインクを弾く程の油分を含んだ樹脂で出来てる
純金以外は金無垢に非ず
998_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 23:36:39.29 ID:???
>>995
はいはい、セラ虫セラ虫w
荒らし君、喚き散らさないで早く巣にお帰りw
999_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/28(水) 00:22:39.33 ID:???
セラっち
1000_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/28(水) 00:34:00.97 ID:???
シュワッち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。