1 :
_ねん_くみ なまえ_____:
2 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 08:39:20 ID:jcIfYose
いちおう、AA 貼っておきます。
|ヽ
|:::ヽ
. |::::::ヽ
|:::::::::ヽ
|::::::::::::ヽ ,.:i
|::::::::::::::ヽ /:::| ._,,,
|:::::::::::::::::ヽ. /::::::::'´:::;/
|:::::::::::::::::::::ヽ. ,,. -‐'ヾ::::::::::::;/
ヽ::::::::::::::::::::::ヾ´ `;;;/
ヽ:::::::::::::::::::::ヽ. /
>':::::::::::::::::::::ヽ. /
,.::´:::;;;;::::::::::::::::::::::ヽ/
/:;;。''' `;:::::::::::::::::::::::ヽ.
レ'‐--ー'''ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、
ヽ::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
`''''ー‐-- ::::;;;;::::::::::`ヽ、
 ̄`''''ー-`
ツバメって、紙の端っこまでしっかりと罫線が引かれているのが好きで使ってきたけど、昨日H30S買ったら線が紙の端まで来ていない。
仕様が変更になったのですか?
祝!2スレ目!
10 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 08:47:59 ID:/zAb1jfP
この間、ドラマ「黄金の豚」で、子どもにノートを渡すシーンで
ツバメノートが写った。
うちの子供は運動会ではアピカを貰ってくるが。
万年筆と相性がいいので、我が家ではツバメを愛用しています。
11 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 17:32:29 ID:Q+f2FeXT
懐かしい
このノートの紙に本物のツバメ使ってるって本当ですか…
正直ひいたんですが…
2点
俺はずっと糸綴じにしてて
糸綴じに描いてもらってたんや。。
そしてそこで渡してもらったんや。
●国際会館 ┏━━━━━━━━━●近江
┃ 近江舞子 ┃ ┃塩津
植物園★烏丸 ┏━━━━━●━━━━┛ ┃
┃御池 ┃ ┃
●━━┓┃ 長浜●
┃ ┃┃●浜大津 ┃
京都┃ ┃┃┃ 大津 草津 近江八幡 彦根┏━●━━
━━━━━●━━╋●╋━●━━━●━━━●━━━━━━━●━┛米原
┃ ┣山科 ┃ ┃ ┃
●━━┛ ┃ ┃ 豊郷 ┃
┃六地蔵 ┃ ●━━━━●━━●高宮
松井山手 ┃ ┃ ┃八日市 ┃
━● ┃山城 (新線) ┃ ┃ ●
┃ ┃多賀 信楽 ┃貴生川┃ 多賀大社前
●───●───●──●━━━●━━━●日野
┃京田辺┃ 宇治田原 ┃ 近江鉄道
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┗━━━●━━━●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━
┃木津 加茂 柘植
ディンプル使ったことある人いる?
あれ買って持ち運ぼうかと思ってるんだけど、紙質とかって普通のと一緒なのかな?
>>16 そのズレをきっちりと直した上で西は三宮 南は奈良まで入れてくれ。
20 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 21:15:10 ID:8y3la0T3
アニメの
おれの妹がこんなに可愛いわけがない
と
ヨスガノソラ
にツバメノート出てたな
特におれ妹ははっきりと分かる
>>20 ヨスガはおれも思った。ばっちゃのノートだよな
Disney × ツバメノート
なんという組み合わせ…
なけなしのブランドイメージを安売りする様は見ていてもの悲しいね
マジかよ・・・硬派な会社だと思ったら、世俗的なものに染まりやがって。
Thinking Power Notebook みたいに、企画はどっか別のところがやってるんじゃないの
そう思いたい…
断れない性格の社長なのかも....
店頭に高級フールスがあって
思わず買ってしまった。
特厚も置いてたんだけど買うべきか悩む。
買えばいいじゃん
使わないなら買うなよ...
そりゃ使うさ。大事に使うよ。
特厚が店頭に置いてあるのが珍しいけど
買ったらそれっきり終わりで入ってこなそうな気がする。
だから躊躇してるんよ。
終わりってことはないだろう。
お前が買ったならまた買うはずだと取り寄せてくれるさ。
よし、今後に期待して買ってくる!
ありがとー
33 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 18:39:19 ID:CLWwEQmp
特圧買おうかなと思ったが、表紙に何も印刷されてなかったから止めた
クリームノート無地100枚綴A4をクリスマスプレゼントに欲しいです
おお!ツバメにクリームノートってのが出てたのか。
これって色以外は普通のフールスと同じなのかな?
インクの乗りとか表面の凹凸とか…
>>36 品質も良いし、普通のクリームとはまったく違う!ツルツルは多分これが一番してると思う
僕の場合はツルツルすぎて鉛筆じゃなくボールペンで書くようにしてるよ。
あくまで個人的な意見だよ。
38 :
35:2010/12/14(火) 20:20:32 ID:???
そうか、ありがとう!欲しさが亢進してきたw
でもなんであんなにたけーんだよ
常備できねーだろうが!おい
>>39 おれも、おおおぉーと思ったが、値段が高いのはねぇ・・・
ツバメは良質なのに値段が安い点が良かったと思うんだが。
Thinking Power NotebookのA7ってもう製造してないの?
ロディアよりよさげだったんだが。
ネットストアだとどこも品切れだ。
クリームノートほどじゃないけど、フールス紙じゃない方眼のノートも微妙に高いよね。
というか、なんで方眼も無地もA4だけがフールス紙なんだろう。
A4がえーよん(←最初のA4とかけている)ということだろう
営業の名前だったとはw
三条燕ちゃん^^
横開きのB7サイズを出してくれればトラベラーズノートのパスポートサイズと
組み合わせてかっちょよく使えるんだけどなあ。
ツバメ中性紙フールス
高級クリームフールス
紙質はかなり違いますか?
′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′■′′′′′′′′′′′′■′′′′■′
′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′■′′′′■
′■′′′′′′′′′■′′′′■′′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■′′′′′′■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′■
′′■′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′■′
′′■′′′′′′′′■■■′■■′′′′′′′′■′
′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′
′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′′■′′′′■′′′′′′′′■′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■′′′′′′■′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■′′′■′′■′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′′′′′■
′′■′′′′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′′′′′′′′′■■■′■■′′′′′′′′′′′′■′
′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′
′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′′■′′′′■′′′′′′′′■′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■′′′′′′■′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■′′′■′′■′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′′′′′■
′′■′′′′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′′′′′′′′′■■■′■■′′′′′′′′′′′′■′
′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′
′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′■′′′′′■′′′′′′′■′′′′′′′′′′′■′
′■′′′′■′′′′′′■′′′′′′′■′′′′′′■′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′■′′′′′■′′′′′′′′■′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′′■′′′■′′′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′′■′′′■′′′′′′′′′′′′′′■
′′■′′′′′′′′′′′′′■′■′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′′′′′′′′′′■′■′′′′′′′′′′′′′′■′
′′′■′′′′′′′′′′′′′■′′′′′′′′′′′′′′■′′
ツバメノート、罫線プリントになっちゃった??
残念すぎるな…
どこの情報だ
どこの情報でもないよ
こないだ買ったのをよく見てみたら、罫線が途中(ページ端から1センチ位)で、
終わってた。普通のノートみたいに。これって、印刷してるってことだろ?
駆引きなら最後までいくんだからさ。
それと、そのタイプのは表紙の色合いも濃くてムラがない。
っていうことで、印刷機を導入でもして、もう罫引きやめちゃったのかなー、と推測したわけ。
で、水性インクははじく?
おお、もう・・・(絶句)
ツバメノートのOHPでも告知すればいいのに
オワタ...オワタよ,,,
買い溜めするわ、200冊あれば5年はもつ
その間に代替案を
売れなくなっちゃうじゃないですか
長年愛用してきたのに、残念。
オフセットでもいいから、罫がインク弾かなければ、いいんだけどなぁ…
そのあたりは、どうなの?
古い機械とかベテラン職人だけに頼りきりだと、何かあったときにこれだからなあ・・・
neet脱出するチャンんスってのはこういうところに安外転がっているのかもな
コンタクトしてみるか
うわあ・・・・
ってか職人さん二人?しかいなかったのか
跡継ぎ無しか・・・
若者が殺到かな
大手ノートメーカーで安心だし
今さら知った……。
将来、オリジナルノートを作ろうと思った夢が本当に夢で終わった。
他の大学ノートはどうなのかな?
テーエスとかマルゴとか丸善とかジーエヌも罫引きっぽいし。
第1次崩壊:ツバメマークの透かしがなくなる
第2次崩壊:罫引きがなくなる
↑過去
|
・現在
|
↓未来
第3次:フールス紙の製造が終わる
第4次:糸綴じがなくなる
第5次:紙がなくなる
>>69 なんとこ第二次でくいとめてもらいたいところだな…
本当は透かしが復活することすら期待していたんだけど。
あぁ残念だ…
>>8 このレスの時点で、すでに仕様変更していたことになるのか。
職人さんの回復、復帰を心から祈念いたします。
楽なほうに流されても買ってくれる人がいるとそれっきりじゃないかねえ。
Moleskineの劣化が良い例。
50冊位まとめ買いした
ツバメじゃなきゃいやな人は、今のうちに買いだめしておいた方がいいぞー
今回を乗り切ったところで、跡継ぎがいないんじゃ時間の問題だな
いさぎよくあきらめよう
こんなに有名なノートの肝心要を職人さんたった2人でやってたというのに驚いた
経線が印刷になると、具体的にはどう困るのでしょう?
雰囲気が台無しに壊れます
万年筆のインクを弾く。
RHODIAやモレなんかも弾きにくいよね
大量生産で手作業とは思えないが、同様の方式をツバメだけでなく国産他社も採用できないのかな?
すかしの機械が壊れたときも思ったんだけど、技術的に退化してしまって再現できないの?
それとも、新しく機械を作ると設備投資がすごいことになるから、再現できないの?
他社に比較して安価なままだったから、設備投資する余裕が
無かったんだろうなぁ。
50%ぐらい値上げしてもいいから品質維持して欲しかった。
>>52 無地とインデックスノート愛用の俺には隙はなかった。
>>80 透かしなんて品質と関係ないからいいや程度に考えてそう。
たまに本社の前通るけど、
ほんっと小さい町のメーカーって感じが
外見からも伝わってくる。
見える範囲では、働いている人たち
おじいちゃんばっかり。
もう少し、顧客ニーズに関心あっても
バチは当たらんと思うんだが、
良くも悪くも商売っ気が無いんだよね……。
なんか変だなぁと思ってた理由はこれかー。
でもツバメノートがある限り愛用するよ。
他の万年筆の使用に耐えてるぶ厚いノートは高いし。
万年筆で書くのでツバメノート使ってたけど、会社で大量発注してる
アスクルのノートが万年筆で裏抜けもせず書けることが判明
罫線でのにじみもなくタダで使えるので乗り換えた
アスクルで頼んだら明日来る、ってマジなんですかーーーーーーーーーwwwwwwwwwww
アスクルってなに?
87 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/09(水) 04:51:56 ID:z2rrQ9ve
元気かい?
ノートの総合スレのログを見返してたら、たぶん、同じ人だと思うんだけど
ものすごくツバメノートを叩いてる人がいるけど、ここのノートは良いノートだと
思うんだけどなあ。
なんであんなに叩くんだろう。
裏抜けしないし、にじまないし、製本も言われるほど悪いとは思わない。
大変goodだ。
A6大量に買い込んだけどこれ結構裏抜けするのね
極黒ですら起点や終点が時たま裏抜けする
ここの上質紙と相性の良いインクって何かない?
ペリカンBBで裏抜けしなかった。と言ってもインクがドバドバ出るようなペンなら抜けると思う
えー、それ再生紙のほうと違うか?
うちのドバドバなシェーファーVLRのBニブでも抜けねぇぜ。
抜けるよ。
ヲタマン茶、セラ黒、旧プライベートリザーブ各種
秋山祥子、吉沢明歩はすっきり抜ける。
うちじゃ、吉沢明歩は抜けなかった。
何が違うんだろ?
>>89 どれ使ってるのかしらないけど、a6ってフールスじゃなくてただの上質紙だが・・・
一番安いやつはただの上質紙で、抜けて当たり前だけどな
上質紙って裏抜け当たり前なのか…
キャンパスノートなんかだと問題なかったんだけどな
まあ極黒使ってる限り気にする程じゃないからいいんだけどね
ペンとインクと筆記技術、筆記癖による。
低速筆記、高圧筆記のひとは、大抵の紙、インクで抜ける。
上級者は、ペン、紙、インクの相性に合わせた書き方が
できるので、素人が抜けまくる紙でも普通に使える。
目の前で見せられると、神業にしか見えないw
ダイソーの3冊100円A6ノートが裏抜けなくて意外
確かに、同じとこをじいっと押さえてたらどんな紙でも裏抜けするでしょう
>>84 アスクルのやつって、黒や灰色の表紙に図形書いてあるやつだよな
あれ、紙が結構いいな
フールス紙の奴は光にかざすと規則正しく縞々が見えるはず。
これってツバメの上質紙の奴も一緒だっけ? 上質紙の奴は買ったことがないからわからん。
ここってロディアよりいいんだが、ロディアのメモカバーが使えないんだよね。
数カ月前にツバメノートがサティにあった。
少しでも安くしてくれていたら買いなんだけどね。
高いものでもなかろうに。
貧乏なんだろ。察してやれw
105 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/17(木) 01:23:27 ID:X3KmvN4E
しっかし、書き難い紙だなぁw
ケツの穴も拭けねぇやww
ちょっとおかしい人みたいだね。
61 _ねん_くみ なまえ_____ ▼ 2011/02/17(木) 01:15:40 ID:X3KmvN4E [1回目]
スタブだ明朝体だってウザw
あんな字大嫌いww
>>103 > 高いものでもなかろうに。
価格は冗談w
いや、小さな文房具屋さんで買った方が良いかなと思って。
潰れたら困るから。
>>107 そんなことを気にする前に早く買わないとツバメ自体がつぶ(ry
柔らかすぎてどうも合わないね。
俺にとっては敷居が高い。
よほど字に自信があるか、気にしないか
でないと俺は使えないな。
柔硬が字に影響するのか?万年筆スレの誤爆?
ハァ・・
万年筆ヲタって自分が悪筆なのをなんでも紙とペンのせいにするけど
病気だ
いや、無意味に人に絡む人の人生そのものが病気だと思うよ。
レスに無かったから書くけど、結局水性罫線に戻るみたいね
焦って大量発注する前に気付いて良かった
2月初旬〜4月下旬でラインナップ毎に順次対応するらすぃ
まじかよ
まとめ買いしなくてよかった
けど、通販なんかだと在庫品が届く可能性があるなあ
しかもサイズが違うものが混在してるしね
117 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/19(土) 22:07:56.28 ID:PnytFgPS
フールスでB6方眼出して欲しい。
「B6方眼フールス紙」だとノーブル一択状態
>>114 それ、本当ですか?
実は旧罫線に戻る予定があるか、先週メーカーにメールを送ったところなんです。
返事がなかったので、気になっていたのです。
119 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 00:42:40.53 ID:c2f807PQ
A4方眼100枚ね……
職人さんが元気になったのかな。
よかったよかった。
はやいなw
>>119 貴重な情報ありがとう。
安心しました。
B5大学ノート
万年筆でとても書きやすいんだけど、たまに滲む所があるなあ
でも値段考えると大したもんだよね
オレは鉛筆書きだから、滲みとは無縁。
でも、罫線は端っこまで書いてないとヤダ。
わがまますぎる
小口から罫線が見えるのが良いんだよ。
小口から罫線が見えて、中は無地ってのはどうだろうか
おにぎり吹いたw
母ちゃんの看病ノートとして使い始めた。
長くは持たないだろうと思ったけど、8冊目がそろそろ終わる。
それどころか、回復してきやがった。
死んだら棺桶に入れて一緒に焼こうと思ってたが、このままでは母ちゃんが入らなくなりそうだ。
そりゃ困ったね
134 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/23(水) 18:46:21.17 ID:qPf2lbPY
妻の愛液吹いた
>>134 キエロ下衆野郎
もっと高尚な発言で笑いを取ってみろ
136 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/24(木) 20:28:43.47 ID:XKFT1DNc
ツバメノート、近所の文具店2件とも在庫切れてたんだけど、なんかあったの?
職人消滅
そして復活。
次はフールス紙消滅でお会いしましょう。
間違えてアピカCDを買ったことがある。
a5の100枚に使うカバーを探してるんだけど、MDノートのビニールカバーはぎりぎり入るだろうか
>>141 LIFEノーブルA5にMDクリアカバーかけてるが、多少余裕あるから行けるんじゃね?
ありがと
ライフが入るなら入るな
ここの俳句手帳を初めて買った!
中紙はフールス紙じゃないが……。
フールス紙、意外と滲みますな
インクによっちゃどんな紙でも滲むな
紙によっちゃどんなインクでも滲むな
ばか
あほ
ツバメのフールスは同じページで気持ちよく書けるところと
滲んで書きづらい場所があるんだよ
高いクリームならそうでもないんだけどさ
Rマークをつけなくていいぐらいの割合で古紙を使ってるんだろうか
環境に配慮した…とか書いてあるし
でも古紙の問題なのかなあ
クリームって普通の奴より抜けない?
1.万年筆のメーカー
2.万年筆の字幅
3.インクのメーカー
4.インクの色
最低でもここまで書かないと読んでいるヤツには伝わらないよ。
伝わらないのは脳みそのゆるい
>>152だけ。
俺には言ってることが良く解るが、クリームフルース持ってないから残念ながら答えられない。
154 :
151:2011/03/06(日) 17:02:33.50 ID:???
字足らずなのは感じたので補足しますね
手元に普通の大学ノートツバメとクリームフールスのツバメがあるのですが、
LAMY2000で色雫つかって書くと、クリームは裏抜けする時があるんです
紙質や開きなどからクリームのほうが好きなのですが、オリジナルの倍値段するだけに、クリームの良さを書いてた151の書き込みが気になっただけです
155 :
150:2011/03/06(日) 21:59:10.21 ID:???
私は書き味はクリーム(KB4)よりも普通のフールスのほうが好きです
クリームならそうでもない、というのは同一紙面なら場所によって
品質のばらつきは感じられない、という意味だったのです
裏抜けについては
>>152のようにいろいろ条件があると思うので…
同じ環境なら抜けやすい、って気はしますけども別の話ってことで
裏抜けマニアのオレには、全く抜けないのは物足りない。
自分も気にしないほうだけど、マニアもいるんだ......w
マニアではないが、物足りない気持ちもよく分かる。
画用紙みたいで味気ないと言うのかな。
LAMY2000と色雫・・・
裏抜けさせる気満々だなおいw
俺はカスタム845に純製BBを使ってるが、確かにクリームフールスの方は裏に抜ける。一方、白い方は抜け、滲みは無し。
個人的にクリームフールスの方が筆記感や色が好きなだけに少々残念。
>>159 これで抜けない無印ツバメやRHODIAはやはりすごいと思いましたw
つうか、わざわざ抜けるインク使ってケチつけたいだけちゃうかと
あほらしい
まあまあ、そんなケチつけないで
ノートを好みで選ぶならインク変えればいいだけの話
インクを好みで選ぶならノート変えればいいだけの話
それなのにインク信者はノートが悪いみたいに言うから
話がおかしくなる
インク信者ってなに?
南の方角を向いて毎朝ひとびんづつ飲み下す宗教
万ヲタだろ
168 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/09(水) 20:46:03.43 ID:0cGr6/ul
>>166 成分によっては極楽浄土に近づけそうな宗教だな。
鉛筆信者のオレには無縁。
>>169 鉛筆とフールス紙の組み合わせって良いよな!
サリサリサリサリ・・・・
紙面のあのざらざらは鉛筆にはよさそうだな
消しゴムで消せば再利用できるんだぜ。
ツバメフールスに国産4Bの組み合わせは神。
紙ですよ
おまえら生きとるんか
返事せい…
ノ
はいよー
俺の日記レシピを伝授しよう
ツバメB5サイズ40枚に、無印のラベル素材ノートカバー
ペンはジェットストリーム青0.7mm
格安かつ1万年もってくれるときたもんだ
ちなみに死の兆候が現れたら焼却するつもり
ジェストは長期保存に向かないぞ
万年筆で古典BBインク使って書け
>180
兆候出てからゆっくり日記を焼却できるようなしにかたができるってしあわせだよね。
って思います最近。
仕様変更前?を見つけたので買ってきたんですが、現行製品のノートはもう罫線戻ってますか?それとももうもどらないですか?
184 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/05(火) 21:12:36.94 ID:lhn2Ag6L
それ気になります。
こんなにも書き難い紙のノートが在ったなんて…orz
必要悪。
スクロールすんのめんどくさいんだよカス
ニュース系の板なんかにも大量にいるこの空白厨は何がしたいんだかね
自分のノートにもこれぐらい空白開けて書いてみやがれ
つーか、俺様ってセンス良いって思い込んでるんだろw
いや、早い話、燕なんて万年筆の糞ってことだろww
日本語でおk
lifeとどっち買おうか迷ってる
研究用ノート
万年筆を使う、またはコストを気にするならツバメ、そうでなければどちらでも。
万年筆メインなんだ
ライフのノーブルノートも万年筆いいみたいだけど、やっぱ定番はツバメなのかな
ノーブルで万年筆使うとスリップ(そこにインクが付かない)しまくるのよ。
上の書き込みだったか、ノートスレだったかにもいくつか出ているけど。
細字ならマシかも知れんけど、中字好きのオレは気になってノーブルやめた。
そうなのか!
ライフのデザイン好きだけど、ツバメにするわ。書いてなんぼのもんだし
有益な情報ありがとう
俺はノーブルノートやその他の同じ紙を使っているシリーズで
書いていてもそんなことは無かったな。
確かにツバメの紙の方がインクを捉えるような感覚は強い。
けど、A5のノーブルリフィルなんかけっこういい書き味だ。
使うインクとかフローとか、紙のロットとかにも拠りそうだね。
品質がやや不安定とも言えるのかな。
スキップするのは手汗のせいであって、紙のせいではない。
ここの紙ってどこの工場で作ってんだ
関東の放射能汚水使ってないよな
>>188 空行入れる馬鹿はid出るとこだとngにいれられるんだけどな
192とか196みたいな馬鹿とか
馬鹿の199を透明あぼ〜んした。
新宿の世界堂二店と小田急にある伊東屋、東急ハンズ行ってもA4の方眼がなかったので、結局ノーブルノート買って来ました。
残念
良かったじゃないか!
糞燕を使わなくてwwww
ひとり粘着してる子いるよね
脱燕はどこが最有力ですか
もうあのザリザリな紙はいやです
キャンパスの澪は?
しかし赤光りするなぁこのノート
赤方偏移って知ってるか?
何?東方神起か?ww
どうせセーラーのクソインクでも使って書いてんだろ
韓流スター クン・イソク
>>210 しかしまあ大きく出たな。てか秒速10万キロくらいでノート動かさないとないと青が赤にはならんよ
光速で膨張し続けるノートか
どうぞどうぞ
無印の安物定規置いて何がしたいんだか
>>218 安物って・・・(´・ω・`)
表紙の線が曲がってるじゃん
ちゃんと検査しないで出荷するってどういう事よ?って事
そんなあなたにキャンパスノート
このスレからもバイバイ(^^)/~~~
確か5年前廃番になったお気に入りのGNノートが都内某所にて売っていたので8冊買い占めた!
GNノートって伊東屋・モリイチだけ売っている訳じゃないんだね。
ライフノート、万年筆に合わない
書き出しのかすれとかひどい
色は大好きなんだけどな
ツバメのスレで何を言うとるんだ?
カモメノートという新ブランドをたちあげようと思う
ツバメの欠点を全て克服した完璧なノートを作る予定
>>223 まず、スレタイとペン先をじっくり見てみろ。話はそれからだ
227 :
222:2011/04/21(木) 00:37:31.89 ID:???
かつてツバメノートが採用したものの採算が取れないので絶版したバイキングフールスを採用したノート!
228 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/26(火) 22:42:12.75 ID:yDblYGby
ミッキーノート使ってたら声かけられたw
230 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/27(水) 00:20:00.79 ID:e5IuAA9e
そんなに頭よくないでーすw
おーーっと出ました、
糞ノートぉwwww
232 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/27(水) 02:12:08.49 ID:e5IuAA9e
いいノートって何だろ?
神
京都で売ってる所を知りたい
できればB罫のやつ
マルチすんな
ツバメのチームが強い件について
がんばれ燕スワローズw!
お願いだから氏んでくれ
海の藻屑と化してくれ
二度と店頭に姿を見せないでくれ、
糞燕ノートww
かわいそうなやつだな
ツバメ使ってる奴は、本当に良いものと悪い物の区別がつかない人。
241 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/29(金) 17:53:39.87 ID:rpBk0vhl
クリームは目が疲れないって本当だな
なんでも鑑定団が出張してきたぞ
クリームで罫線印刷じゃないノートってないんか
>>243 ツバメならA5の寒冷紗ノートがクリームフールスで方眼と無地出てるだろ
A5 100枚の H100S を KOKUYO の SYSTEMIC
へ入れてる方いますか?
ネットを探してみると厚みがギリギリ厳しいような記事があって
どうなのかな、と。
チャレンジされた方がおられましたら、アドバイスください。
1冊だけなら問題ないよ
燕が糞以下だという件につきまして。
文房具にもアンチとかいるんだなw
関東は今大変だってのに平和だな
糞だと思うなら使わなければいいだけなのに
暇人だな
ひねくれ者だから他人と違うことを言いたがるんだよね
糞っていう俺カッコイー みたいな?
一冊\200もしないノートなのにアンチが湧くってのは大したもんだな。
同じ値段でもマスプロ品ならネガキャンなんてせずに無視されるだけなんだから
ここでアンチが騒ぐ程安ノートに対抗意識持ってますってアピールしてるだけなのになw
>>253 別にあなたにケチをつけるわけじゃないけど、そういうのが馬鹿らしいと思う(ある意味)正常な思考の持ち主ならば、文房具板なんか来ない方が精神衛生上良いと思うよ。
あかんこの人毒されてるわ
こまけぇことはいいんだよ!
方眼の100枚を出してくれ!
同意
a4で
こんな糞ノートで100枚版出されたら使うのが欝になるわ
ジャポニカがくしゅうちょう
だろ?
学校でツバメ使いを見ない。。
>>263 自分でノートを選ぶようになったら、学生はルーズリーフを選ぶような気がする
265 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/07(土) 23:32:29.44 ID:M/tkWx4O
おい、SECTIONノート買ったんだが、
余白付きになってる・・・今まで方眼がびっしりだったのに・・・
くそがぁ・・・
まあ、小さい事なんだが
それって背中が白いクリームノート?
そうそう、青の表紙で白い糸入のテープがついてる奴
それはたぶん、職人さんが倒れて水性罫線引きから
オフセット印刷に変わった時期のもの。
最近は職人さんが復活して元の仕様に戻ったそうだ。
学校でツバメ使ってたら昔のノート?って聞かれた
このレトロ加減は何かきっかけがあれば大学生に流行るはず
うちの生協はコクヨばっかりだな
というかそもそもノートはほとんど置いてないや。。
そのかわりルーズリーフとバインダーが充実してるw
>>272 例会まとめノートとして全員に配ってみた。
流行るかなぁ……
何とも思われていないであろう
中学生の娘に与えてみたが、曰くカワイイんだそうな。
オッサンにはよぉワカラン…
無印ののうとの方がいいだろ
いじめがもとで非行に走り
ノートを万引き!!
そのノートがよりにもよって
日産車だったのである
だが先生は非情にも
(一同絶句)
まず服を脱ぎます
砂糖と塩を間違えます
キャー、のび太さんのエッチ!
だったら、のび太は誰の子だよw
>277の子。
実は兄妹だということを本人たちは知らない。
291 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/22(日) 18:50:41.59 ID:N4steOFo
ツバメツバメメツバ
ツバメーをー食べーるとー
糞燕。
どう?
かっこいい?wwww
ツバメは糞。ビリビリ破いたら読めなくなった。
こんな糞ノート売るな。
目次ページって100枚にしかついてないんですか?
>>295 破いたら読めないだろ!意味分からんわ!
だから、破いても読めるノートにしろ! ってことさ
いや意味分かんないし、意図したとこ以外が破れるとか言うならはさみ使えよ
バカとハサミは使い様だが、バカにハサミは使えんぞ
おぉ〜〜〜 むぉっとも。
梅雨の季節
梅雨の季節は書き味落ちる
304 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/31(火) 01:39:40.14 ID:M8cCl/CS
クリームノートいいですね
W30S買って、端に余白無かったから水性罫線引きかなと思ったんだけど
万年筆のインクは弾いているし、線にムラがないし…
オフセット印刷な気がするんだが気のせいだろうか?
>>305 むむ…
水性だったら水で消えるはず。
水ちょっぴりつけて擦ってみそ。
>>306 サンクス。
とりあえずやってみたが…消えんかったorz
余白有り無しで水性罫線引きかオフセット印刷かを判断する事ができなくなったっぽい
ツバメの蒸し焼き、生で食いてー
大量に買っておいて良かった!!!
310 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/03(金) 00:07:50.96 ID:S1kYzapt
世に絶賛される程のモノでもないですね
俺の場合こいつに0.5の油性ボールペンの時だけ奇跡的に綺麗な字がかけるんだよ
他のノートも色々試したけどダメだった
312 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/03(金) 06:50:50.45 ID:dV/Mqb1z
春ころ印刷のヤツやめるって話しがあったが、ムリだったのかぬ?
マジかよー
試しに買うのもいいけど在庫がたんまり
314 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/11(土) 08:28:39.08 ID:FvKI1J8o
あげ
イオンでツバメノートが安くなっていたよ〜〜
オフセットだったか?
罫引きだよ〜〜
商品入れ替えの在庫処分みたい。
イオンって元ジャスコだよね?
スーパーで売ってるとは知らなかった
田舎のイオンの品揃えをナメちゃいけない
ジャスコ、サティ、ビブレ
H50SがH30Sより安くなってたw
100円ピッタリwww
イオングループにジャスコがある。
>>324 クリームノートは透かし入のOKフールス、ノーマルフールスは現在透かし入れる機械が故障したので透かし無し。
ノーマルも中性紙フールスはヴァージンパルプで、再生紙使用の製品はフールスとは銘打っていなかった筈。
たまたま見つけてかったツバメ(A5)ノートは
OKの透かし入ってるけど
古いものだった?
>>325 サンクス
ノーマルフールスもヴァージンパルプなのね。
あと水性罫線引きの職人さん復活したんだって。
水性罫線の生産、流通までツバメ不買運動するぞ!
不買運動して、営業妨害扱いで逮捕なんてことにならないように
大丈夫だ
今、日本では「アイスの実」の不買運動の方が深刻だ
イオンのツバメノート100円って、単に在庫処分なんだな。
地に落ちたな
モレみたいに品質落ちなきゃ別にかまわん
第1次崩壊
ツバメマークの透かしを廃止
第2次崩壊
罫線の水性インクを廃止
第3次崩壊
糸綴じノートの製造が廃止
第4次崩壊
フールス紙の製造が廃止
堂々と品質落ちてんじゃんww
水性インクに戻ったのはA5だけだってよ!
B5は????
339 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/29(水) 17:26:49.59 ID:bCoLdH99
>>337 B5は水性インクによる罫引きは無理だとさ。
もう買わね(´・ω・`)
理由は罫引の職人がリハビリで回復したもののA5の作業は出来てB5の作業は出来ないんだって。
職人さん……。
ああでも頑張ってくれてるんだね・・
A5が出来てB5が出来ないって、どういう状態なんだろ?
罫線って裁断する前に引くもんだと思ってたんだが
ロールの状態で線を引くわけでもないだろうから、腕が動く幅とかに障害が残ってるとか?
A5とB5の違いもわからないんか?
DNPの牢獄のような印刷製本工場行ってこいww
結構です
行ってローラーに腕巻かれてこいww
そもそも情報の出どころって、どこなの?
一時期、オフセット印刷になった時は告知があったんでしょ?
俺もA5とB5でノート作りがどう作業が違うのか知りたいな
疑ってるわけじゃなく、純粋な意味で
田舎だから近くにノート作ってるところないんだよね
そんなに気になるんだったらツバメノートに問い合わせたらどうなのよ? あんたバカ?
そんなコミュ能力があったら2chに書き込まないです><
結局、デマって事で確定?
糞燕で確定!
アピカの中性紙ノート見つけた
こっちの方がいい
t
14日の和風総本家で、製本屋さんと罫線屋さんが出てきました
製本屋さんでは糸綴じのミシンを毎日、踏んでる先代社長さんが、ニコヤカに作業をしつつ、
「いかにして能率が上がるかという事を考えてますよ。」
とおっしゃったのが素敵でした
罫線屋さんは、ご主人の代で工場を閉めるとの事で、
『それは、東京から罫引き職人が姿を消すという事でもあるのです』
と、ナレがありました
ご主人はお元気そうに見えました
わからない奴はツバメモグリ。
359 :
357:2011/07/15(金) 12:35:14.42 ID:???
なんだこらあ!俺は355じゃないけどツバメファンだから意味が分かったわ!
わからない奴はツバメのファンとしてはまだまだ甘いから出直して勉強しなおしてこい!
>>360 ?? ?? ????? ?? ????
がんばれがんばれスワローズ
363 :
355:2011/07/16(土) 03:49:52.93 ID:???
『てにをは』が変で、失礼しました
他に何か書いちゃいけない事かなんか、ありましたかね
すみません、素晴らしい職人さん達ばかりで、感動したものですから
365 :
355:2011/07/19(火) 10:36:48.57 ID:???
>>364 もともと過疎ってるだろクズ
人のせいにするな
だーKARA、糞燕だってあれほど
そもそもツバメノートスレでは語り合うことは、限られてしまう。
罫線のときみたいな事件がないと。
じゃ、俺がなにか革命起こそうか?
スズメノート作るか?
じゃ、俺ドバトノートね
よく利用するイオンでツバメノートが消えた。
俺が消した
ノートって震災の影響は受けなかったのかな
問い合わせするほどのことか 信者ならともかく
震災の影響なんて、1ユーザーが知るわけないだろ
馬鹿だろ質問してる奴wwww
えっなに?レスはぜんぶ質問だと思ってんの?馬鹿だろ
いやーーー ケンカしないで! 仲良くして! ツバメユーザーは清く正しく高潔で強い存在でしょ!
とりあえず皆落ち着いてスワロゥや
ツバメだけに
2ch屈指の低能集団
それが文具板
おまいらやめろツバメノートの品位が落ちるだろ
全板の中でも最上級の低能じゃないかな
むしろキチガイ集団じゃないか
なんでもマジになって喧嘩腰でつっかかる
可愛いねェ
こ、国鉄こんどるず!
こ、国鉄すわろうず!
苦笑w
これにはオバマも「ニガ」笑い。
こりゃ、もう、い菅直人
好きにスルー
オヤジ臭がぷんぷんしやがるぜ
今日買って見たんですけど1番ノートの歴史が長いメーカーなんですよね?
クソツバメが
このノートの長所を10個挙げてみなよw
まず1個目は、使いこなせない屑がスレで鬱憤晴らしするほどの名品だってことかな
全然説得力ありません。
無いってことですね。残念ながら。
しかし、ノートを使いこなすってwww
なんだこのアホwwww
わかるよー自分が糞だと思ってるものを
みんながほめてるとつらいよね
は や く 使いこなせるようになってねww
おーい、みんなーっ!
アホ(
>>399)が釣れたよーっ!
ツバメA6なら紙厚が厚く丈夫で読み返しやすいという長所がある!他のサイズは他社の安ノート使うから知らない。
402 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/06(土) 16:27:27.75 ID:GEdQnRR+
マオ
403 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 08:53:48.37 ID:t4T2P6wt
タオ
404 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 16:40:51.85 ID:GTFUr+xo
パオ
久々に使ってみて感動しました。
こんなに糞な紙だったなんて。
最近知って、ペンの滑りと裏うつりの無さに感動しました。
ツバメ使ってる奴って基本モテるよね
デキるやつが多い
プ
ツバメってライフになったの?
糞燕はコクヨに買収(インサイダー案件)
新装キャンパスノートに、ツバメの技術が使用されていたりして
コクヨは2冊くっつけて売ってくれればいいのに
フェ利子もとやらは伝統あるツバメとコラボれるほどのレベルなのか?
リュウドとも組んでるのに何言ってんだ
416 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 11:53:15.14 ID:hhRbVd2a
>>414 個人でもお金と保管場所があれば特注できるだろ。
最低注文冊数がわからないけど。
417 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 19:58:53.91 ID:yeDcxNZa
罫引きの技術身につけたいな
ツバメで雇ってくれないだろうか……
手取り13万くらいの給料でいいから
ツバメノートの罫引きをしている職人さんが、
自分の代で工場を閉めるって和風総本家で言っていたな。
そうなったらまたオフセット印刷になるのかな。
ツバメノートってじつは企業共同体だったの?
ATOK買ったらツバメのメモ帳がオマケで入っていた
黒のツヤツヤ光沢の表紙に、銀箔押しのツバメロゴが映える
ここのフールス紙とやらをはじめて使ってみたのだがこれは好き嫌いが別れるな
おれは気に入った
フローのよい万年筆を使って書くとき、フールス紙の良さが特によくわかる。
おれの会社はツバメノートが社級品
ロゴも会社のになってるが罫線は印刷です
良い上級企業ですね
学生だけどここのノートを本気で愛してる
ちょっとごつごつとした独特の感触(書き心地?)が好きだ
428 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 21:01:54.11 ID:d+iA51OR
B5の特厚ノートを探してるのですが売っている店がないです
通販で買うしかないのでしょうか?
お茶の水辺りで売っている情報があれば教えてください
東京駅近くにいくつもあるだろ
御茶ノ水なら丸善の文具屋に置いてそうな気がするが
431 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 04:26:24.48 ID:VOt5B7Mj
ちょっと紙質変わった?全体的に表紙から中紙まで薄くなった
ような感じする。あと罫線は端まであるけど、印刷くさい。
ぬらしてもビクともしない。やっぱB5はもうオフセットでいくの
かなあ。
>>429 >>430 御茶ノ水の丸善は置いてませんでした。東京駅まで行ってみます
ありがとうございました。
駿河台下の三省堂の3Fは?
丸の内の丸善ならあるな。ソースわし。
>>433 三省堂の文具店にはツバメノートはあったんですが、200特厚はなかったんです。
上の人も言ってるけど丸の内で特厚みたような。。
438 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 17:04:13.52 ID:5nAIKsvk
A4の方眼、最高だね
もう透かしの機械は直らないんだよね?
今までストックしてた分で、透かし入りのが何冊かあるんだけど
なんか使えなくなった…
紙が変わってないのならウォーターマークなんてどうでもいい
クリームノートは今でも透かし入ってるよね。
クリームのはOKフールスの透かしだろ?
大学ノートに入ってたのは見返しにあるツバメロゴの透かしな。
ステッキを持ったピエロみたいな透かしとOKの透かししか知らないや。
定期的に喝入れてやんねぇとな。
ほい、糞 燕 ! w
家の近くの大型文具店からツバメがなくなった
あの独特の書き味が好きだったのにショックだ
446 :
2eN3MvG:2011/11/19(土) 14:02:15.71 ID:3yhdyoQ5
guest guest
このノートって王道?
>>447 良く言えばな
普通に言えば昔の普通
悪く言う必要はないよな
宝塚の劇中小道具としてツバメノート出てきた
A6が欲しいんだが近所の文具店ではどこも置いていない。A5はあるのに。
ツバメA6がイオンモールで買えたおれは幸せ者だったのか。。。
ツバメと相性の良いボールペンで、おすすめありませんか?
ラミーのスイフトは、合いませんでした。
スイフトが合う紙はなかなかないな
ツバメなら油性一択
>>453 万年筆に合うみたいだから、水性ボールペンもいけるかと思ったのです。
パーカー、カランダッシュ、クロス、はたまたジェットストリーム等など
お店にノート持参で試し書きって、有りかしら?
>>454 紙に書くための筆記用具ならほとんど全て大丈夫ですよ。
さすがに金属向けマーカーは裏抜けしてしまいましたが。
ノート持参は、万引きと疑われる様なことにさえ気をつければ問題ないと思います。
水性は水性でもスイフトは特別だな。
イトウヤとか丸善なんかのガラスのショーケース越しコーナーなら
持ち込み試し書き出来るんじゃねーかな。
個人的には
0.5のパイロットの油性でカリカリ角ばった字を書くのと、ジェストの一ミリでヌルヌル書くのが好き。
イージーフローはツバメには合わないような。なんかガリゴリ感有り。
どっちかというとLIFE向きだと感じた。
ツバメA6の紙ならけっこういろんなペンで行けるけどな、フールス紙のほうは知らねーーー
昼休みにジェットストリーム買って、午後から使用開始!
かすれて、所々全く書けない。
残念。
万年筆で書くならともかく、ボールペンで書く
ならわざわざフールス紙を選ぶ事もないよ。
つーか、ボールペンだともう少しザラついた紙の
方が書きやすくない?
紙を選ぶ時は、必ずちんぽの亀頭を擦り付けて
滑らかさを体感することにしている。
カキモリでそれをやってたら注意されてしまったが・・・
ポリシーなもんでね。
ノートをガンダムに例えて
ツバメノートをジム
キャンパスノートをジェガンとすると
アピカって何?
463 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 15:38:23.99 ID:I4kuSxEl
リ・ガズィ
うめえワロタww
自演してまで…
466 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 23:47:54.09 ID:JymxwSfA
ライフのホムペにツバメノートがあるけどナンデナンデ?
合弁会社
今って水性罫線?
現在は戻ってる様だ
水性のうちに買いだめしときたい
罫引き職人さんの体調如何で仕様が変わってしまうノートてもう工芸品みたいになっちまってるな…
亀だが
>>462 ゴッホ、ピカソ、チャトウィンが愛したノート:ザクU
モレスキン:ギャバン専用ボルジャーノン
ダイスキン:ボルジャーノン
を忘れるな。
三行目はむしろ旧ザクじゃないか?
伝説のノートは赤い水性が三倍の速さで裏抜けるのか
勝手にJISを超越してんじゃねーよ
つか違法だろ。なんで逮捕されねーんだ?
い、違法って?
守るの意味を理解していないような。
知っているが、故意に知らないふりをしているのだろう。
特に法令で規定されていない限りJIS規格は任意標準だ、阿呆
ツバメノートって店頭で見てきたんだけど、上と下のドット(目印)がページによってズレてる。
これって上下に線を引く等の使い方をしている人には使いにくいだろうに。
心配ゴム用!!
古畑任三郎の市川染五郎の話にもでてるね。ツバメノート。
気楽亭苦楽もネタ帳で愛用w
俺の住んでる地域ではモレスキンならヨーカドーレベルの文具コーナーにも置いてあるのに
ツバメノートは高速片道40分丸善まで行かないと売ってない、まさしく「伝説のノート」だ。
ツバメノートって微妙に線幅あるよねえ
小さめノートでも同じだからなんか書いててかっこつかないよ
A6ならイオンモールの文具コーナーで買ったけどな、他のサイズもあったような気がする。
こっちのイオンモール・ヨーカドー、どっちも置いてないからいつも通販利用してる。
近所の小中学校ではキャンパス東大生ノートよりナカバヤシ・ロジカルノートの方が人気らしいけど、
俺あのノートの罫線が好きじゃないんだよね。
無印再生紙ノートとどっちがいいかといわれたら両方ご遠慮したいレベル。
489 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/08(日) 15:38:58.52 ID:9pZIzh0r
クリームどう?
透かしかっけー
うひひ
ツバメの透かしってどれのこと?
ページ全体にある縞々?
はゎゎ
>>491 ツバメの透かしは機械が壊れて廃止された。
今残ってるのはOKフールスの透かしだけ
OとKが重なっているマークがそれ
>>493 なんと。ありがとう。
あと、表紙にフールスと書いてあるのとないのがあるね。
雑司ヶ谷の作品展で御披露目したやつか
トートなんて使ってる男は海外じゃゲイ扱いだから
気をつけろ
ったく
498 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/12(木) 00:19:09.00 ID:qMLyta3H
秋葉原のAKBのショップにAKBとツバメのコラボノート売ってたぞwwwwwww
>>499 買ってないが背表紙の黄色いシールが赤のチェック(よくAKBのコが履いてるスカートの柄)になっていた
501 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/14(土) 05:42:34.95 ID:D2yy3EuM
ツバメ中性紙フールスって最近は再生紙混合のしかないの?カドブン
見るとそんな感じなんだけど。紙質もOKフールスにくらべるとやっぱ
イマイチかなぁ。
仕様がコロコロ変わるからなあ
再生紙混合は今はないんじゃない?
最近見てないよ
再生紙と書いてないだけかもしれんけど…
黄色いOKフールスはいい紙だけど
私はツバメオリジナルのほうが好きですよ
ツバメノートの抵抗感のある書き味が好きだ。
マルマンのルーズリーフを久々に使ったら、
滑り過ぎてうまく書けないorz
504 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/21(土) 05:48:47.00 ID:rXJNt7GU
>>502 多分書いてないだけだと思う。ツバメには、品質キープと
顧客への仕様の説明ちゃんとしてほしい。一先ず、OKフールス
使ってるやつに「83.5g/m^2使ってます」はマズイと思う。
鵬紙業の公式見る限りOKは81.4g/m^2だし。
>>504 洋紙産業にお詳しいようですので、ご存知でしょうが、
鵬紙業さんは問屋で、OKフールスは製紙会社に発注して作ってもらっている特漉き紙です。
特漉き紙ですので、ロットがまとまれば厚いものも発注できます。
キャンパスノートに次ぐシェアを誇るツバメノートですし、以前はツバメの透かし入りを
特漉きしていたくらいなので、厚手のフールスキャップを使っていてもおかしくはありません。
また、鵬紙業さんのサイトは、ずいぶん長いこと更新されていません。
フールス紙はファンシーペーパーで、常時生産されている定番商品ではなく、在庫が切れたら
まとめて発注するというスタイルを取るので、ロットごとに仕様が変わることも珍しくありませんから、
現行の通常在庫品も83.5g/平米なのかもしれません。
鵬さんとは取引が無いので直接聞けませんが、他の問屋さんの話だと、そんなとこだろうということでした
ツバメノートの紙のルーズリーフとか原稿用紙はないん?
原稿用紙はある
ツバメノートのシェアが、キャンパスノートに次いで2位とは本当なのだろうか?
ジャポニカ、アピカ等のノートは、スーパーマーケットの文具売り場に置いてあるが
ツバメノートは、スーパーマーケットで見たことはない。
509 :
名無しさん:2012/01/22(日) 16:06:34.43 ID:???
俺がいっぱい買ってるからかも…
510 :
名無しさん:2012/01/22(日) 21:08:33.01 ID:???
日曜劇場「運命の人」にツバメノート出演
>>510 みたみた。
なんかああやって映像でみると、ほんとあのレトロ感がたまらんな
13歳のハローワークにも出てた?
ああいう風に自分も使い倒したいわー
>>508 イオンモール広島祇園ってとこでは扱ってましたよ、一応スーパーです。
スヌーピー柄のA5ってもうネットでも売ってないですかね?ミッキーは見かけたのですが…
今日の朝ドラ「カーネーション」にツバメノートっぽいのが出てた。
516 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/10(金) 06:48:09.14 ID:snmPjDf7
4 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/09(木) 22:59:08.97 ID:dJRUOa180
電化製品は文房具と一緒の運命なんだよ
日本製の文房具を高い価格で欲しがってるか?
今の時代百均の中国製の文房具買うだろ?
家電がそうなり始めたということだ
まずは液晶テレビからだ
会社の消耗品ならいざ知らず、私物で百均の文房具なんか好き好んで買わん。
安物はすぐ背中がボロボロに千切れる。それに30枚しか綴られていない。最低コクヨでないと話にならん。
コクヨが好きならコクヨを使え。
しかし、30枚しか綴られてないってのは何の話?
コクヨの80枚とか100枚綴り無線綴じしか知らない世代なんだろ
ホームセンターみたいなところで10冊ぐらい束ねて売ってるやつのことだろ
>>518 スレ違い!ここはツバメのスレ。
ツバメは丈夫だし80枚綴りのもある。
罫引き仕様はいつまで買えるんだろうか
心配になってついつい買い込んでしまうよ
俺なんか出掛けるたびにモレスキンとツバメノート買ってくるけど
裏抜け漏れスキンの何が良いのか未だに分からん
みんながみんな万年筆で書いてるわけじゃないから
水性ボールペンでも裏抜けするけどな
墨と筆だと抜けない
墨と筆持ち歩いてんのか
あほらし
お前矢立disってんのか?あ?
探せばまだ製造販売しているメーカーがある>矢立。
矢立専用の筆も呉竹とあかしやが作ってるし。
なあ、ガリバーってどうなんだ?
アレに実用性ってあるのか?A3だろ?
533 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/13(火) 10:14:24.27 ID:TNHkZnmL
主にA5の50Sを使ってます。
素朴な疑問なんですが、40Sまでは製本テープ部分にクリーム色のシール(?)が付いていなくて、50Sからそのシールが付くのは何故でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
デザイン的にクリーム色のシールが付いている方が好きなので、いつも50Sを使ってしまいます。
534 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/15(木) 16:29:23.53 ID:EJ9vYzXa
あげる
いらない
あら うちに残ってるのツバメのすかしだわ
>>533 黒のクロス使うツバメはシールないとタイトルが書けない。
昔は薄いのにもついてたけどコストカットじゃないの?
それに背に題目書く人って意外にいないよね。
ノートの背表紙に「南無妙法蓮華経」とか書かれましても…
題目わろた
いい加減に無地のA6を出すべき
A5の無地もフールス紙にして欲しい。
なんで一部だけツバメフールスなの?
格差感を出すため
間違えてアピカノート買っちまったよクソ
下のポップにツバメノートって書いてあったから買ったのに騙されたよクソ
店員氏ね
てか店員も見間違えて置いてしまったのか?
どちらにせよ氏ね
中途半端に似てるからな。
近所にツバメ置いてる所殆ど無くて、たまにあったと思ったらアピカでガッカリとか…
間違えて買ったけどインクのノリがすごく良いのが悔しい
万年筆ならアピカやライフの方がいいだろ
自分はツバメでいくよー。
紙と値段と佇まいが気に入ってる。
あと枚数のバリエーションがあるとこも。
で、あきたら時々MDノートを使う。
ツバメのフールス紙はインクの裏移りなし。
>>546
そりゃ、アピカも紙質でやたら定評ある有名どころだし
アピカも王子製紙グループだけあって紙質は良いんだが、ツルツル過ぎる。
フローの良いペンでツバメフールスに書くややザラついた書き味が好みだわ。
>>551 自分もツバメノートの抵抗感?のある書き味が好きだな。
つるつるした紙はペンが滑らないように手に力が入って疲れる。
そういえば俺もMツバメかと思ってMDS買ったな、それはそれでいいもんだが…似てるのを近くに置くとねぇ
ツバメって輸出してるの?
英語はなせる人いないからできないとかならはなせる奴就職してくれよ
代理店経由かは知らないが海外の通販サイトでたまに売ってたりはする
>>554 英語ができる社員がいないから輸出しないなんて企業はないだろ。
会社の文房具予算がヘンに余ったので、A4特厚200っていうのを5冊ア○○ルに取り寄せで発注しました。
分厚いっていうより重いw
発注しておいて、これをナニに使うか、今考え中の、庶務でしたw
無意味な伏せ字はバカに見える。
まっ○く、そ○通りだな。
○○には、○○○っ○○?
○○
○●○
○●●●
○○○○○
碁
○○●
○●●
●○○
「梅ちゃん先生」で梅子がツバメノートを使ってるが
昭和21年なんだ。時代考証はなにしてるんだあーん?
普通の人にはわからないだろ
わかるだろ普通…
ツバメノートの発売年何ぞ見てる奴の何人が知ってんだw
ツバメノート自体知らんだろ。
レトロ調の見た目で選んだのかもしれませんね。
KB4を買ったけど横の縦線はどう使おうかな?みんな何書いてるの。
Aと8は?
BK2
バカ2人ですね
一人はオレ。
じゃあ、もう一人は俺でいいよっ!
じゃ、オレは研究生。
センター争いは過酷そうだ。
勝ち抜き大ジャンケン大会だな
B5/100枚
A6/80枚
各20冊購入age。
584 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/16(水) 21:06:03.27 ID:vYYPbsyu
ageてなかった。
A4特厚200って、どんな用途に使っているのだろう。
利用者としては、普通のノートと同じなのかな?
ウチの法律事務所では、刑事裁判の被告人との接見記録に使ってる。
なにせ、逮捕から公判を経て確定まででも数年、さらに、収監中の接見も含めると
記録は膨大になるからね。
それから、A4かB5かは不明だけど、
水族館でウミガメの記録に使っていると聞いたことがある。
やはり長期間に大量の記録を要するためだろう。
水濡れが不可避だから、記録は鉛筆だそう。
用途が決まっていて長期に使う場合には最高じゃね?
本を書く感じがいいねぇ。革カバーを誂えたくなる。
日記に使おうかと思ったが、分厚いので綴じてる周辺が書きにくそうでやめたw
鉛筆とかサインペンならいいんだろうけど・・・
583です。
一応、原稿書きなもので。
A6は取材、アイデア、見出しの候補、その他細々とした雑記。会話の抜粋とか、言葉の定義集なども。要はスクラップですね。
B5には、ざっくりと下書きして、推敲後、再度下書き、を繰り返して、物語としてのリズムを整えます。
僕は大先生じゃないから、手書きの原稿なんて持ち込めませんので、最終的にB5ノートを元にテキストエディタに入力してPDFで入稿します。
ちなみに、ノートは鉛筆書きです。三菱の一番安いB。
だからキャンパスノートでも良いのですが、ツバメは筆跡が濃く残るので、ひとつ硬い芯が使えるのです。
>>585 デスクノートとして机に固定。
電話メモとか、アイデアとか、なんでも書き散らす。
要はチラシの裏代わり。
チラシ裏だとどっかにいってしまうが、これは流石に紛失しない。
ただし厚すぎて、書き始めだと左ページ、書き終わりだと右ページが浮いてしまって
書きづらいので、厚い本を下敷きにする必要があるw
嫁との交換日記に使っていたが、10年を経て、すっかり伝言ノートに。
俺:「夕食いらない」
嫁:「OK」
嫁:「明日買い物行くから献立5つ書いておくこと」
俺:「カレー・おでん・豚の角煮・あとはお任せ」
俺:「今晩OK?」
嫁:(余白)
など。
おかげでウチはメールの習慣がない。
会話しろよw
参拝者の記帳に使われていたのは、確かツバメの特厚だったと思う。
西国三十三ヶ所のどこかだった。
おらの会社はツバメノートが社給品
表紙は特製だけど
社長はさぞ素晴らしい人物であろうな
特に高価で無いが故に、かえって選ばれにくい。
結構、ペンを選ぶノートだよね。
そうか?
ツバメフールスに国産2Bはズリネタになるくらい気持ちいいぞ。
マルゴノートにBじゃだめですか?
ヂーエヌもよろしくね。
このノート今年の粗品に採用するわ
じゃあ俺は香典返し。
参列者は故人の趣味の良さに感じ入ったまま帰宅の途につくことであろう(合掌)。
ツバメノートを使う女子高生を見てみたい
ライフのB5ノーブルノートかかえて歩く大学の先輩なら見たことある
あれはゼミ用に使ってたのかな?
その先輩は女子
女子中高生なら、扱ってる文房具屋に行けばいくらでも見られるだろ?
全裸の奴は珍しいけど、カバーを付けて使ってる奴は結構いるらしいよ。
珍しくても、とにかく全裸の女子中高生が見られるんだな?
確かな情報なんだな?
ガキの裸見て楽しいか?
わかってない人だね
613 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/01(金) 01:05:50.32 ID:BI3YT/xj
ガキはつまらないよ実際
やっぱ未亡人だな。
糸綴じのノートって裁断すると綴じが解けてバラバラになるとかある?
例えば、A4のノート1冊から、短冊状のノート4冊を得るような裁断の仕方
裁断した綴じ糸をきっちり固定しないと、そこからほつれるべ。
そうか、瞬間接着剤とかで止めねばならんのか
裁断は無線綴じのノートにしとくべきかね
レスありがとう
その程度ではばらけないよ
そもそも糸綴じノートで終端処理なんてしてないでしょ
まあ摩擦で持っているだけなんで4つにもわけたら緩みはあるだろうけど
ホントだ。綴じ糸って、固定されてないんだ。
縫い目を引っ張ったらスルスル抜けたよ。
ねえねえ、糸綴じノートのメリットって何?
ばらけない
キャンパスノートもばらけたことないよ。
改竄しにくい
よくひらく
環境適合
合本が容易
コクヨの無線綴じは耐久性もあって開きもよいしさすがだと思うが、そういった折り機、接着剤、品質管理ができるのはコクヨくらいじゃね?
無印の無線綴じなんかはすぐばらけるし
625 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/12(火) 01:29:38.79 ID:x6ODTesJ
キャンパスの「強いクロス」は強そうに感じる。
ツバメはどのくらいハードな使用に耐えるん?
構造的に逆に折ろうが曲げようが大丈夫なのかな?
どんだけハードな使い方するつもりだ
レンジャーなんです…。
レンジャーならノートくらい守れないでどうする?
ノートが守れない奴は、国はおろか、我が身でさえ守れんぞ?
>>628 元レンジャーだけど
ノートは使ってなかったなあ
敵に発見される可能性のある情報資料は不用意に作成しないし
元プリキュアだけど
ノートは学校でしか使わなかったなあ。
元ガンダムだけど、
ノートはア・バオワ・クーから先は使ってなかったなぁ
もとハクション大魔王でごじゃるが、ノートはガマ口の中で行方不明でごじゃるよ。
(゚听)ツバンメ
ツバメノートの100枚は、
24枚・26枚・24枚・26枚で綴じてある。
高校の頃に使ってたツバメのB5大学ノートを使ってみたら、書き味がめっちゃよく感じられたよ。
みんなしてツバメわっしょいするからどうせステマだろとか思ってたよごめんなさい。
ルースリーフかレポートパッドみたいなのがあれば現役で使うのになあ。
>>635 ツバメのルーズリーフ欲しいよね
売ってたら絶対買うけど、綴じノートばらす気にはなれない。
地元の文具店でツバメノートをステマしてきた。
ニコタマのLOFTができたての時に、キャンパスしかなかったんで「ツバメはねーのか」って言ったことがあるけど、あれもステマだと思われたのかなぁ
でも小さめの店舗だとは言っても、LOFTでキャンパスしか置いてないってあり得ないと思うんだけど
パイロットのキャップレスFニブを純正カートリッジブルーブラックで使ってるがツバメでもにじむ。
641 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/03(火) 00:50:15.23 ID:/7u3g0Iy
πの743のB、プレラのF、3776の中字、プロフィット中細 今のところ大丈夫
ただ、部分的に滲むことが稀にあるが、気にしていない
色彩雫、など4社くらいのインク使用(全て染料)
まあ、にじみも味ってことで
パイのインクが滲むのはしゃーない あきらめれ
>>641 >>642 やっぱり。
1ページ全部滲むこともあって味を超えてるが、キャップレスはカートリッジで使いたいから仕方ないか。
644 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/04(水) 22:54:53.73 ID:sQ2R0fBJ
ノートは結構当たり外れがあるような気がする
まず、ない。ツバメに関しては。
うん!
何故なら、最初からどれも糞燕だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!
つかったことないくせにちょうしのってんのかな?
ツルツル好きと、万年筆命と、ペタっと開かないとダメな人はツバメ嫌いだよね。
ツルツルしてなくて万年筆に向かない…
モレか、モレなんか?
俺も万年筆使ってるがツバメフールス程度にザラつく書き味の方が好きだがな。
しかし一冊200円しないノートにわざわざアンチてのも微笑ましいなw
ルースリーフとして使いたい場合は最悪裁断して穴開けてってやればできるけど、そこまでする気になれるかどうかだ
いや万年筆にはツバメが合うよ
俺万年筆しか使わんけど
万年筆だろうが何だろうが
糞燕は糞燕なんだよ、ったく、何度言わせれば(ry
一度はつるつる紙サイコーと言って見つけた最高につるつるだったクレアフォンテンのベラム紙。
しかし使うにつれて滑りすぎるのが気になってきたのだ。
自分のペンのぬらぬら加減、カリカリ加減でノートに対する評価は変わると思う
あとは慣れもあるよーな
細字好きな時はツバメは糞だと思ってたけど
最近BB以上ばっかり使うようになってきたら異常な快適さ
つまりはそういうことだぬ
基本EF〜F好きだから同意
でも趣味の川柳はミュージックニブでツバメ文庫本ノート(縦太罫)に書き連ねる方が好き。
文庫本みたいな狭い面によくミュージック使えるな
ニブに詰まりて
運の尽き
ノートカバーを使っている方に質問です
ノートカバーを使うとノートを差し込む部分で段差ができてしまうと思いますが、皆さんはこの問題をどう解決されてますか?
僕は今のところ透明の下敷きをノートに挟んで持ち歩くようにしていますが…
>>661 広義の下敷き方式ですが、現在使用中のノートの裏側に、次回使用予定の
ノートを、ホッチキスで貼り付けています。
なお、私はノートの右ページだけ使用していますが、左ページも使用するなら、
ノートの表側に、前回使用したノートを貼り付けすると思います。
カバー着けなければ万事解決
初めまして。コクヨのキャンパスノートのデザインが派手すぎて
付いていけないので、最近丸善で「ツバメノート」を購入したものです。
落ち着いたデザイン以外何も知らないのですが、このメーカーは老舗で
信用あるメーカなんでしょうか。
自分が買った物で判断しなさいな
なんじゃこの誘導クサイ質問はw
668 :
664:2012/08/11(土) 21:48:27.34 ID:???
ありがとうございます。
これから大切に使っていきたいと思います。
今日、文房具店(伊東屋)へ行ったら、ツバメノートとデザインが瓜二つのノートが
置いてありました。裏を見ても、ツバメの文字はなく、「フールス紙使用」とだけ書いて
ありました。あれはどこのメーカの物なんでしょうか
店に聞けよ
TS・GN・maruzen・Hamadaあたりのノートとツバメノートの関係は
おさななし
mameshibaツバメノートを買ってしまった
いつの間にこんなコラボを…
>>673 そんなのあるんだ、どこで買いましたか?
ツバメもコクヨも「クリーム色」のノートは出していませんよね。
今出ている他社ノートより、もう少し薄いクリーム色のノートが欲しい。
ミドリMDノートのクリームはライフ(ノーブル)やアピカ(紳士なノート)と比べるとだいぶ薄いだ方と思う。
あるだろ、クリームフールス
んなもんいらねーよ、糞燕なんざに!
なんだと、毎朝燕の巣の下に落ちた分を掃除する身にもなれ。
クリームノート
製品仕様
中性紙クリームフールス使用
B5 KB4(止罫) 8ミリ 30行 小売¥250
本中判 TK4(四本止) 8ミリ 25行 小売¥400
A4 特A4 クリーム 7ミリ 34行 小売¥410
特A5 クリーム 7ミリ 34行 小売¥480
上品なクリーム色のフールス紙を使用しています
池袋・東武デパート内の伊東屋で前から気になっていた
GN(ジーエヌ紙製品株式会社)のクリームフールスノートを購入した。
ライフのノートより、クリーム色が薄いので満足。
このノートはツバメと関係があるのか、罫線が紙の最後まで引かれているし、
なんと、ページごとに透かしが入っている。
表紙のデザインもほとんどいっしょで、気に入っている。
「斜めに書く人のためのまっすぐノート」
誰得…
>684
今の小学生には縦書きすらまっすぐに書けない奴がいる。
>683
ヂーエヌ紙製品株式会社は荒川区新三河島の会社で台東区のツバメさんとは別会社
ヂーエヌて問屋業やってるからツバメが紙仕入れてる可能性とかどうなんだろうか
ツバメは透かしを入れる機械が壊れたので、透かしが入っていない・・・と理解していたが
ジーエヌのノートには堂々とOKマークの透かしが入っている。
横罫線もページの最後まで引かれている。
ツバメよりもまじめなメーカーに見える。
>>688 壊れたのはツバメロゴの透かし入れる機械だろが
OKの透かしはツバメでも入ってるわ阿呆
>>689 何をそんなにイライラしてるの?
語尾が口汚いのは馬鹿みたいだから辞めた方がいいよ。
黙れカス。氏ね
ロイヒトトゥルムならスレチだぞ
ツバメノートには、OKマークは入っておりません。
ツバメノートには、OKマークは入っておりません。
ツバメノートには、OKマークは入っておりません。
ツバメノートには、OKマークは入っておりません。
やっぱりそうなの?
昨日、お店で透かし探したけど入ってなかったんだよね。
地元の個人文具店はIオンショッピングモールの進出で淘汰されてしまったから通販で定期購入するしかない。
都心部では今もコンビニや小中学校卸の文具店でツバメが買えるの?
701 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/17(月) 13:19:20.50 ID:GY0KDWkN
都内で買おうと思って探せば、普通に買えるレベルだけど、
学校周辺の個人経営の店は厳しいと思う
いわゆるコンビニには置いてないだろ、JK
>701
情報ありがとう
ツバメって何がいいの?
鉛筆やシャーペンならコクヨのキャンパスノートやアピカの48円ノートで十分すぎるくらいだけど
水性インクペンや万年筆使いでライフノートやアピカCDノートに出す金がなければツバメ。
蜘蛛の巣(糸状のにじみ)が張ったり裏抜け・裏移りしない。
705 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 00:09:58.61 ID:ZnBz99g2
書き心地のばらつきが少ない
とあるブランドは表と裏でまるで別物の場合があり、かなり狼狽する
なんでツバメA6はフールス紙じゃないんだ
Vコーンが裏に透けちゃう
>>703 シンプルで恥ずかしくない意匠の表紙、丈夫な糸綴じのノートブックってところかな。
おれは仕事でA4の百枚綴じのツバメノートを使っている。
ページを360度折り返すなど乱暴に扱っても、汚れはするが破れたりばらけたりしないので重宝している。
幸い自宅の近くの文房具屋にいつも常備されているのだが、いつ廃番になるかとびくびくしている。
KB4の愛用者なんだけど、最近売ってる店を見かけない。
終わったのかなぁ。
>>708 >KB4
ツバメ=白のイメージが強くてクリーム紙の需要が少ないのかね。
うちの近所の文房具店もセクションノートの取り扱いが中止になったから
常時2.5割引になるホームセンターで取りよせしてるわ。
KB4で普通のA罫つくってほしいなぁ
それの50枚なら、ほとんど自分にとって決定版日記ノートなんだけど
ディズニーコラボのノート売ってた
713 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 00:01:00.92 ID:nRBBmIM/
A6を愛用している
縦書きが好きだから横にして書く(縦罫は好みじゃない)
可能性はまずないだろうけれど、無地で右綴じのA6が出たら、地に平伏してツバメを崇めるよ
「泣くな、はらちゃん」で越前さんが愛用しているB5右綴じ方眼ツバメノートって売ってますか?
そもそもなんの話か分からん。テレビ?
>>714 >B5右綴じ方眼ツバメノート
左綴じならあるが右綴じ希望ならオーダーメイドするしかない。
ファンクラブで同志を募ってみたら?でも高いよ。
>>715 ジャニーズタレントが主役のトレンディドラマ
>>716 ありがとうございます。
やはり番組の特注品なんですね。
越前さんという登場人物が右綴じのツバメノートに漫画を描いてるんです。
ドラマの中でかなり重要な小道具として出てきます。
>>707 ツバメにA4の100枚綴じなんてあるの?
HP見たら200枚綴じしか見当たらないんだが
>>718 ツバメのウェブページで言うと、
「A4判 各種ノート」のところの「特A10」(小売¥930)というのが100枚綴じだと思う。
今俺の手元にあるA4 の100枚綴じがまさしくそれ。
>>719 なるほど
それがそうなのか
ありがとう
今度店で見てみる
……A4無地100枚も出してくれないかなあ
>720
賛成
B5やA5・B6版でも一番上に引かれるピンクの罫線が嫌で無地や方眼を使ってる。
ついに、ツバメもリングノート出したのね
けいおんとコラボって…?
ボーカロイド(ミク・リン)や帝都大学(ガリレオ)、サンリオ同様キャラクターのシルエットが罫線に刷られたり
表紙デザインに組み込まれる感じかな
クリームノートA5無地、長時間ノートを取っていても目が疲れないしハイテックCとの相性も良くてびっくりした。
A4もいいけどA5無地100ページが欲しいです。
同じツバメのA5買ったのに、丸善のと東急ハンズのでは
縦横サイズが違う...なんでやねん
あ、ハンズのには裏表紙のJISを超越表示がない!!
なんでやねん!!
この時期手帳発売ラッシュになるといつも
「ツバメノートもA5 100枚 無地、できればツバメフールスかクリームレイドを出さないかなあ!」と願ってしまう。
今はコンフォートノート4〜5冊買って代用してるけど、一冊にまとめられたら本当にありがたい。
728 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/05(木) 00:33:08.97 ID:H1uQwtA4
>>726 数年前にサイズ変更があったのよ
いまだに市場に混在してるってわけ
B5のW100ってなんで高さが5mmくらい短いのか
730 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/15(火) 23:08:20.24 ID:/oVfgGGk
裏表紙のJIS表記が消えたのは何故?
731 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 01:25:04.87 ID:tCWiEIBK
敵性語使用禁止になったから
>>709 ツバメノート使う奴は脳みそ昭和で止まったような印象ある
コクヨは白の彩度が高すぎて目がチカチカするからずっとマルマンのルーズリーフ使ってた
コラボモデルは全部クリーム地にして慣らしていけばいいのに
クリームの帯かっこいい グレー帯にクリームも出して欲しいけど
大阪梅田のキディランドでハローキティのツバメノート見つけた。
表紙だけキティで中身同じ、キャラクターの分高いけど。
他にどんなキャラクターあしらったのが出てる?
ツバメノート キャラクター でググるといいよ
うちは、豆しば
>>733 豆しばとかミッキーとかミッフィーとかリラックマとか
槇原敬之とかスヌーピーとか
キャラじゃないけどスカイツリーとか
おぉ…素早いレスありがとう。
結構色々出てるんだね。ぐぐってみよっと。
おれもツバメノートとコラボしたい
一般人でもできるの?
糞燕ってまだ売ってるの?
今まで使い勝手だけで百均ノートばっか使用だったが
試しにツバメ買ってみた
H40Sフールス紙、万年筆、ゲル、油性、水性試したがほんと裏インク写りしないのね
ただ油性だと裏に筆跡抜けはしてたが万年筆も滲まず線にキレがあるは筆滑り良いし発色もキレイ
無罫はフールス紙でないみたいだがこれも良かった
問題感じないほんの僅か程度の万年筆インク裏写りあった位で
数十円ケチるなら良い紙使用のほうが書いた後味良いね
特厚買ってみよかな
いいのかい?普通の薄口ノートに戻れなくなるぜ
CampusノートならCampus ハイグレード CHOBO PAPERノートしか使えなくなったりして。
もう手遅れだ
なんちって
どこのノートでも見つけると紙の感触確かめるようなた
ツバメは清書用と紙種差別することにした
貧乏性な自分はツバメ殴ることできんし
A6でフールス紙で罫線入っててミシン目のないノート作ってほしい
リラックマがついたのがフールス紙だけど罫線入ってないからやだ
744 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 16:05:31.44 ID:sp27cAIC
近所のスーパーでリラックマ版のツバメノート扱い始めた!
(今までツバメノートは扱ってなかった)
A6無地とB5横罫の2サイズだけど、どちらも買い溜めしてしまいたい。
KB4を10冊かったー
(A)KB4(8)良いですよね!!
誰推しでつか!??
A6だけフールスじゃないのか
万年筆で書いて抜けたりにじんだりしますか?
748 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/19(日) 02:04:02.15 ID:WQmJpGK8
>>747 万年筆ではないけれども、VCORNという水性ペンだと少し抜けた
ツバメフールスは万年筆には合わないな
書き味が悪いしやたらと線が細る
良くも悪くも万年筆独特の味といえるものをスポイルしてボールペンの世界に近づけてしまう
クラシカルな見た目は素敵なんだけどな
誕生日プレゼントとして、カンフォートB5貰ったwww
ありがとう我が友よ
751 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/20(月) 12:01:15.34 ID:VNq20bDU
オンライン販売再開してたんだな
線が細るのは、太めの万年筆使ってるとき助かる。
>>749 線が細る方がいいに決まってるだろ
線が太くなる再生紙でも使ってろよ
「決まってる」んですか、知らなかった。
知らなかったんですか?!
学生なら許されるでしょうが…
一面的な思い込みや決め付けこそ学生世代の特権ですよ
学生気分じゃ困るんですが…
俺は永遠の15歳だ
15歳は学生じゃない、生徒だ
中学卒業直後、高等専門学校に入学すればいい
なるほどその手があったか
762 :
750:2014/01/23(木) 17:27:39.85 ID:???
例のもらったノートに透かし入ってた・・・
丸善で最近買ったらしい
屁だろ
B5、ツバメのすかし入り、非再生紙のがあるんだが
もったいなくて使えない
使うためにあるんだぜ
いいノートって何に使ったらいいかわからん
なので定番の安いラインでいいわ
>>767 日記につかえ。お前の日常は価値ある日常だ!
ツバメノートを外国語学習に使っているけど少し滲むなあ
ちょっと残念だわ
いつの間にかB5無地がフールス紙になったね〜〜
>>770 そうなの?
A5の無地もフールス紙にならないかなあ。
いいね
A5が好きでクリームノートプレーンをリピートしてきたけどB5・A5の白無地がフールス紙化されたら乗り換えてしまいそう
A5白無地のフールス紙化希望に自分も一票。
他社でも紙質にこだわったノートが出ていますし、
いろいろレジェンドもありましょうが、
自分は現行のツバメフールス紙が好きです。
A5無地は書き味が良いのでそのまま残して欲しい
B5はまたちょっと違ってざらつくし滲むんだが
今、どこの東急ハンズにも一般的なサイズのツバメノートがほとんど無いらしい。
30はそこそこあるらしいが、100は新宿に一枚しかないんだってさ。
町田は30、60、100全てなし。
どこで買えばいいんだよ!
関東在住なのか?
だったらいくらでもあるだろ、売ってる所
御徒町の多慶屋なら普通に置いてあるな
ジェットストリームとの相性どう?
仕事でもなんでもジェットストリーム愛用してるんだが、擦れてインクがつかないことが多々
万年筆との相性は良いとされてるけど、よく無くすから買いたくないんだよねー
万年筆より遥かに安いんだから、これぐらい買って試せよ
>>779 ジェストで掠れたりはしないよ
ただ表面が滑らかなので、すべりやすいかも。ネタ帳での使用は控えたほうがいいw
適度に筆記抵抗がある鉛筆で使うのがオススメだけど。
>>780 分かりづらくてごめんぬ
> 擦れてインクがつかないことが多々
これが私のツバメとジェットストリームの使用感
なんで擦れて書けないのか、筆圧とか癖の個人差なのか気になって書き込んだ
ただ
>>781が書いてるように擦れたりしない人もいるみたいだから、個人差もあるってことかね
781だけど、もしかしてペン寝かせて書くくせがあったりする?
780は書き込み内容と時間帯からして、紙スレのゴキブリだから相手にしないほうがいいよ
>>783 レスありがとう
特に目立つ癖といえば持ち方かなorz(中指に添わす感じ)
ペンはむしろ垂直で、ジェットストリームの0.5mm複数本で試したけど擦れる擦れる
地味にストレスだー
>>垂直持ち
それだ!なぜなら俺もそうだった上にドラえもん握りだったからだ。
腱鞘炎の治療中先生に勧められて持ち方を矯正したときに使ったんだが
学童用の鉛筆持ち方矯正器具を加工してジェストにつけてみたら?
垂直持ちから45〜60度持ちにするだけでもひっかかりや擦れがなくなるぞ
紙スレで安さにつられて粗悪な紙ゴリ押ししてるクズはここでも暴れてるのかwww
ツバメフールスは良い紙だと思うよw
少なくとも白老だのなんだのゴリ押ししてる馬鹿の大好きな紙よりは筆記専用紙なわけだし
>>785 ま じ で す か!!!!
今の今まで垂直がいいと思っていた…
なんの運命か知らんがちょうど文具店にいるから、買って改造してみるwww
人前でペン持つのも多い職業だから、この機会に矯正してみるよ!
なんかいろいろラッキーだなぁ、ありがとう
>>785
>>785 「ドラえもん握り」とは上手い表現。
ツバメと関係ないけど、わたしもペンの持ち方を矯正した組。
数ヶ月は違和感あったけど、手が疲れなくなって、字を書くことが楽しくなった。
鈴木学院のノート高いな
20枚ちょいであの値段か
790 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/23(水) 23:10:53.99 ID:JU0zXhhP
そういやマニーの限定の奴があるな
会社の者たちにツバメノート配ったら感動してたよ
こんなに書きやすいノートがあるのかってな
近所の文房具屋にA4方眼が置いて無い。
他のは有るのに。
アマゾンで買うかな。面倒。
>>792 仕入れてくれって言うだけで解決する事じゃねえの?
>>793 以前、取り寄せを依頼したら、何十冊単位でないと取り寄せできないと、断られてしまったんだよ。
>>794 ああ、そうなんだ。それはすまなんだ。
じゃあ、レジの横で署名運動するか、
見限ってアマゾンとかしかないんだね。
ウチの近所も置いてない。
文房具を知る店とか言うキャッチコピーは止めるべき。
>>794 常備品以外は問屋への最低注文単位でしか売ってくれない
絶版品でもなければマイナー文具は通販に限る
Thinking Power Notebookのカンガルージップカバーって
裏表紙側に袋ついてるんだな
物入れたら書きにくそうだから表側につけたらいいのに
鈴木学院仕様のツバメノート=偽のツバメノートだよな?
偽って言うかデザイン料の乗ったOEM商品といった感じ
鈴木学院よりもイトーヨーカドーで売ってるツバメノートシゲモン(アイドルコラボ)の方が高い。
ナカバヤシ ロジカルノートがOKフールス(クリーム)紙を使った高級ラインを出してきたけどそれより高くてびっくりした(30枚600円・logical OKフールスは80枚600円)。
ツバメオリジナル、コラボ、OEM商品含めたまとめとか無いのかな?
公式通販サイトならThinking・キムタクドラマの小道具以外の大多数は扱ってるはず。
やっぱアイドルコラボツバメノートは高杉て買う奴少ないんだよな
友人宅近くのヨーカドーでちっちゃなのが特価で1冊100円だと
>>804 俺なら買うけどな。
体裁には気を付けなくて良いもんで。
但し、用紙サイズにはこだわらせて貰うが。
体裁を気にしないならわざわざ高値のコラボノート買わなくても…
>>804 ミシン目入ってないけど鈴木学院の一冊100円はお得だと思うぞ
2冊しか買わなくてちょっと後悔している
>>806 読み違えてたわ。100円で投げ売りされてるのに、誰も買わない。
と、書いてあるのだと思った。
失礼しまんた。
鈴木は高杉
たかり感もあって手を出しにくい
システム手帳が欲しいと考えながら、
仕方なくノート形式を使ってみたところ、これ以外にないと言う境地に辿り着いた。
そこで更なる利便性を追い求めたいんだけど、A6のカバーで俺はこれ使ってるよ、なんて人が居たら使い心地とか、こういう風に使うと便利だよといった情報が欲しい。
いまテレ朝で工場をレポートしているよ。
フールス紙のふの字も出なかった…
テレ朝の段階で察しろよ
シンキングパッドのA6が使い勝手が良いな。あとB6横も。
縦罫が1本左の方に入っているのが便利で使っているのですが、クリーム紙のみなので
ホワイトでも出して欲しい。
何とか大学とのコラボで正方形タイプのツバメも有るんだな。今日初めて知った。
しかしお値段高めだった。
A6を手帳として使ってる人いる?
いりません
wwwwwwwwwww
>>818 ノートスレだか、手帳スレだかでは、
たまに複合ノートで活用してる猛者が居るって
見掛けたりした。
俺は普段B5だから、なんとも言えないな。
セクションのB5買った〜。クリーム紙のほう。
でも白地のほうが良かった気がする・・・
万年筆の黒なら、クリームでも映える。
ブルーブラックでも同様。
明るい青とかは、白色が良いかもね。
メインがRBなんだよね。まあちょっと使ってみる。
サファイヤも持ってるんだけど、クリーム紙だとより紫になっちゃうかな?
最近あまり書き込みがありませんね。
最近、特厚買ったぞ!
俺はもうツバメ無しでは生きられない
骨抜きにされたようだな
やわらかPilot グラファイト、ザリザリ三菱ユニ、カチカチぺんてるAin
三者三様の0.9mm 2B芯をウルトラの母のごとき包容力で迎えてくれるノートはツバメだけ
828 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/15(土) 18:28:30.37 ID:+7Zw4zJn
829 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/21(金) 01:47:06.80 ID:MHpKbRwj
近所で一番大きな文具店行ったらツバメノート置いてあったので、初めて買ってみた。
購入から3日経って気付いたんだけど、なんか値段が安すぎるような…。
品番 RH4011 っていうA5 方眼 リング綴じなんだけど、300円+税だった。
書き心地良かったから追加したいんだけど、価格間違ってるならお店の人に教えてあげたほうがいいのかな?
http://i.imgur.com/unsUUpc.jpg
それ、わりと高いやつですよね。紙の色が真っ白な。
831 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/21(金) 02:06:49.85 ID:MHpKbRwj
>>830 色は白いです。表紙にツバメ中性紙フールスって書かれてます。
Amazonで送料無料で691円、楽天で送料別626円とかだったので驚きました。
書き心地良かったので、あと2〜3冊欲しいんですけど…。
店頭でも似たような価格か、もう少しだけ安い程度だったはずなので、300円+税はバーゲンプライス
ですね。たくさん買ってから教えてあげましょう^^
833 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/21(金) 02:36:03.55 ID:MHpKbRwj
>>832 やはりかなりお得な価格になってるんですね。
まだ数冊あったみたいだけど、それだけ買うの悪いから、万年筆あたりと抱き合わせで。
プラチナの♯3776欲しかったんですよ。
お買い得だと思います。あとスレチですけど#3776は私が知る限りではバラツキ多いので試筆必須です
2本もってますよー。
グラフィーロは好みはさておき、発色などが特徴的な紙なので仕方ないような
ツバメはリングノートはコスパいまいちだと思います。
コスパでいうならコクヨのキャンパスノートと思っとたけど糸とじじゃないから剥がれてくるんよね・・・
雛乃つばめノート最高や!
特厚は糸綴じなん?
840 :
838:2014/11/30(日) 07:24:21.38 ID:???
鈴木学院のマンスリー買った人居ます?
>>939 12、13、13、12枚を2つ折りにした4折丁の巻表紙かがり綴じ。
ライフ、澪、巴川と浮気してたけど、
やっぱりツバメが気楽に使えて、
俺向きだったわ・・・。
自宅から離れた、あまり行かないホームセンターにツバメノートが陳列されていた。
信じられない。数年前行った時は置いてなかった筈である。万年筆使用者が増大し、
適したノートの需要が増大したのだろうか?
そんな珍しいもんじゃないだろ
ヨーカドーにだってあるしな
うちも近郊にはない
二つ隣の市内にある文房具屋で数年前から扱われるようになったけど
市内では見たことないな
A5が好きで色々なメーカーの物を使ってきて糸綴じのせいで敬遠してたけど物は試しとツバメ購入。50枚と100枚を別々のところで購入したんだけど、高さが違う・・・なんだこれ
>>848 A5の100枚綴じが在るのか・・・
そして高さが違うのはアカンやろ・・・
>>849 全然違う訳じゃないんだけどねー5mm位かな
使い終わったら並べて取っておくから、見た目が少し変になるのと、張り物をする時に切らなきゃだめっぽい。萎えるわ
>>850 時期によって裁断方法に変更があったから
5mm前後違うことがあるみたい
通販の店によっては注意書きがある
>>851 そうなのか。知らなかった
ちなみに淀で買った100枚と近所の文房具屋で買った50枚で50枚の方が小さいから昔の在庫だったのかな
A6サイズのノートはフールス紙じゃないの?尼の角文の説明書きにはフールス紙って書いてあるんだけど
今年も一冊目を購入しましま。
やはり、30頁が一番バランス良いね。
カバー付けてる人居たりする?
キングジムのノートカバーにNHKラジオテキストとA5・30枚ツバメノートを挿してる。
A5ホワイトフールスにもB罫か方眼を出して欲しい。
MARKSのSTORAGE.itにThinkingのジャーニー入れてる
糸綴じじゃなくて無線綴じなら完璧なんだけどなー
コクヨのリングノートカバー(三つ折りに出来る帆布の黒い奴)にW100
IBM時代のThinkPadぽく見えたから選んでそのままズルズルと。
ツバメノートに万年筆で書くと、字幅を問わず幸せな気分になる。
コクヨのキャンパスノートは細字程度では普通に感じるが、極細や超極細の
筆記には耐えられないストレスが伴う。
そういえば自分は日本の細字が限界で、極細や超極細は使ったことないな
日本の中細かヨーロッパの細字あたりだからツバメで問題ない
ツバメノートは、綴じ方がMDノートみたいだったらいいのになぁ
>>861 俺は今のままでええわ
むしろ綴じ変わったら、浮気する可能性まである。
MDの綴じ方がいいならMD買えばいいだけでは?
そうだなあ
ツバメでなくてはならない理由が知りたい
ツバメが好き
安いからってのは、邪道ですか?
MDノートは近所のヨーカドーじゃ売ってないし、高いから
MDノートは真ん中の太い線がジャマ
あと、ツバメが好き
ツバメノートをツバメと省略するとねー
ツバメ萌え
文具屋で、MDノートの棚なんて高いからそもそも見てないな。
最近、やっとウチの近所の文房具店でも取り扱うようになったよー!
これで遠くまで買いに行かなくて済むー!(^-^)ノ
>>873 試験的に置いたのかな。売り上げ少ないと、次から仕入れなくなるので
毎月一冊以上購入だな。
875 :
_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/11(水) 09:13:22.73 ID:269vDA4D
ツバメノート B5ノート B罫 6ミリ 35行 W100S細 W3012
これの罫線は横線のみですか?
薄い縦線入ってるという書き込みもあってわかりません。
使ったことある方いたら教えてください。
>875
罫線として引かれているのは横線のみ。
薄い縦線というのはフールス紙の抄き方からくる特徴で、
「フールス紙」で画像をググってみるとわかるかも。
マッサンにも出てきたな、あの表紙デザインは使い勝手いいんだろうな
見た見た
879 :
_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/22(日) 00:03:23.38 ID:w05KOu6m
恥ずかしながら帰って参りました
他社ノートに浮気したが、ジェストやゲルインキ系のペンでの書き味がやっぱり好みだ
恥ずかしいやつめ
いやん
恥を忍んでお頼み申す
ツバメノートとやらを海外発送して候
Amazonでできない?
あと楽天も海外発送サイト持ってたはず
あとは駐在員の知り合い見つけて駐在員向けの日本商品宅配サービスに混ぜてもらうとか
個人でも相手してもらえるかも
885 :
_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/22(日) 01:42:26.19 ID:w05KOu6m
>>880 欲しいサイズのと中々会えなくて寂しかったの
でも、もう絶対に浮気しないから許して!
許るさんで候
高橋英樹の「許さん」と倉田てつをの「許さん」、どっちがいい
スイートプリキュアの「絶対に許さない」
悟空がクリリン爆破されて初めて超サイヤ人に変貌する時の
すみずみまで効く♪GKBRに
1973年から2014年までビッグコミックオリジナルに連載された水島新司の野球漫画
ドカさん
W30S買いました。
特A4も買って使ったけど開くとA3、当たり前だけど大きすぎる。
やはりB5がしっくりくるね。
>>893 そんなW30Sとわざわざ書くことない。
30枚、50枚、100枚、で良いよ。
で、30枚が一番扱い易いね。
>>894 30枚で通じるのね。失礼。
30枚が書きやすい厚さでいいね。
あと、、クリームより白い方が好きだな
>>895 それも同意。
ツバメはクリームより白だねー。
そんなに値段違わないから、30枚を何冊か買ってしまう。
100枚も使ってみようかな。
898 :
_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/24(火) 11:17:22.55 ID:Ae3CSn2M
>>892 あぶさん!
A6ノートだと80枚がちょうど良かった
最初分厚い気もしたけど、読書メモやら料理のレシピやら、家具の寸法、落書きも短い内容をガンガン書いて見づらいなら次のページに飛ばしてと多少の無駄遣いも気にせず書ける
皆さん、ノートを保存したり読み返したりしてます?
自分は日記をつけているのですが、格好つけて万年筆で崩し字で書いたので判読困難。
捨てちゃおうかな。
捨てたらいいと思う
録画したテレビと一緒でほぼ見ることなんてない
はぁ、やっぱりか。半年分の過去ログは取っておくくらいの気持ちで折を見て捨てるようにしよう。
時間が経っちゃうと自分が書いた文章なのに首傾げちゃうし。
>>899 わたしは取っていますね。
万年筆の場合は特にインクの変化があったりして、数年経って見返すと面白いよ
>>899 おいらはとってる
ペン習字習熟度の変化がとても楽しい
後で見て恥ずかしくならないように事実だけ書くよう心掛けている
時間目盛りなしウィークリーぐらいがちょうど良い
>>903 良いよね。字の練習ノートとして最適。
>>904 その恥ずかしさが堪らないんじゃないか。
学生の日記なんて女の子ことしか書いてないぜ。
その代わり誰にも見せられないがw
内容によりけりだけど、勉強用に要約を詳細に取ったノートは捨てらられないなぁ。
あと手帳も嵩張らない小さめのが、毎年一冊ずつ増えていくけどそれも捨てがたい。
もう分野的に必要ないものは、なるべく捨てるようにしてるけど。
家が狭いって辛い。
万年筆で書いていると稀に滲むページが存在する
ページ単位なので次のページでは滲まずに書けるのだが、紙が違うのか、製造工程が違うのかよくわからない
手で触ると滲みやすくなる紙もあるけど、そういうのともちがう?
とくにハンドクリーム使った手で触ると滲みやすくなる
インクにも因るから詳細が分からんと判断のしようがないなー。
911 :
_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/27(金) 02:45:34.77 ID:M/JgJt5z
>>904 お堅い読書メモの合間に突如欲しい物リストや夢日記が出て来るから見返しても恥ずかしいの半分意外と面白い
>>910 モンブランを出されちゃったら「ジェットストリームは裏写りするようだから他のに変えてみようか」なんて安いこと考えてる俺は書き込みづらいなあ
912 :
_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/27(金) 06:12:26.05 ID:OgnHrpb2
>>911 いえいえ、ツバメノートを愛する人のスレですから、なにで書こうが関係ないです。
でも、ツバメノートはインクの吸いが良く水平方向に広がらないので描線も綺麗で、
万年筆・水性BPなどとの相性が良いように思いました。
鉛筆は相性が悪いとは思いませんが、色が薄めになりますね。
ジェットストリームは裏抜けするのですか??
最近照明について不満に思いいろいろ調べていたのだが、演色だの昼光色だのいうので
ふと窓際でノートに筆記をした文字を見てみたのだがインクの濃淡の表現力がまったく違う。
宝石みたいですげぇキレイ
915 :
_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/27(金) 23:41:33.22 ID:M/JgJt5z
>>913 そう、裏抜けでした
どうやらしばらくすると黄色い油染みと裏抜けするようで
短期的なメモなら問題はないけれど、中長期保存するとなると…
油性BPの範囲で乗り換えを考えていましたが、あなたの文を読んで乾燥時間に横着せず、水性BPか万年筆にしても良いのかなと思いました
H100Sを右ページ側だけ使ってる
職人さんによる罫引きで、なんとなく作っている人の顔が浮かぶ。
しっかり使わないと失礼なような気がして、両面びっしり使っているよ。
ツバメは罫線がやさしく、自己主張が強くなくていいよね。