万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―68本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
952940:2010/11/20(土) 12:52:23 ID:???
>>942
万年筆は入学祝いで買ってもらったM800です。
ニブはMでインクはエルバンとかシャバシャバ系のを基本的に使っています
953_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 13:45:12 ID:???
国産万年筆の購入を考えています。
ネットで買うとしたら、調整済みのものを買った方がよいのでしょうか。
それと、ネットでは価格の差がかなりあるのですが、何か違いがあるのでしょうか。
954_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 13:55:49 ID:???
>>953
国産でそこそこの物で外れってあんま聞かないな
ネットの店舗が安いのは実店舗を高い家賃の場所を借りる必要がないので
固定費が抑えられるので安いとかかな

実店舗は人が多く来る良い場所に出店しなきゃだけど
ネットなら何処でも営業出来るからね
955_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 15:06:08 ID:???
セーラーかパイロットの、帳簿用の極細字の万年筆を探しています。定価一万円クラスかそれ以下だと、
グランセ金、カスタム、ヘリテイジ、プロフィットスタンダードしか選択肢はないですよね?

あまり太すぎない軸で、書いた時のバランスが良いのがほしいんですが、店頭では良いと思っても、
しばらくすると手に合わないことが多々あったので、アドバイスお願いします
956_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 15:09:31 ID:???
>>955
カスタム74もグランセもヘリテイジ91も、細かい数字を書き込むには
インクフローが良すぎる。
プロフィットスタンダードが無難。
957_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 15:10:19 ID:???
>>955
追記だけど、細軸好きでその用途だと、ハイエースネオが
ベストだと実は思ってる。
958_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 18:14:11 ID:???
>>955
ちょっと予算オーバーだがネットショップで安いところ探して買えば?
http://www.sumi-ri.com/pilot-heritage912-posting.html
パイロットだったらよほど駄目なショップでない限り通販でも安心だし。
959_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 18:20:52 ID:???
>>953
ネットで調整済みのペンを売る所ってあそことあそこくらいしか知らないけど
パイロットの金ペン買うなら別に調整しなくてもそこそこ間違いない品質だよ。

>>954
奈良の楽天通販店、住所をググルマップで調べたらもろ集合マンションだったw
堺のヤフオク店もマンションだったし。
あとネットショップは什器類もそろえなくていいし、在庫=職場だしねぇ。
いろいろ経費がかからないよね。
960_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 20:18:19 ID:???
万年筆に汚水入れたら使えなくなった。
961_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 20:46:31 ID:???
74、3776、プロフィット(プロギア)だと、学生のノート筆記には、プロフィットが一番無難だろうか。
962_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 21:28:10 ID:???
どれでも大した差はないよ
963_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 21:37:55 ID:???
ミュージックが欲しいのですが、どこのメーカーのがいいですか?
964_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 21:56:19 ID:???
ミュージックならイタ万、次点でパイロットとプラチナ
965_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 22:27:15 ID:???
正直な話、モンブランって書き味いいですか?
ブランドに金払ってませんか?
966_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 22:33:39 ID:???
>>955
ttp://item.rakuten.co.jp/shoptate/10922-8/

極細ペン先だと受注(1〜2ヶ月)になるけど参考までに。
967_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 22:47:29 ID:???
>>955 
ttp://item.rakuten.co.jp/hougado/hougado-029/

こんなのもありました。(連続カキコ失礼)
968_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 02:04:16 ID:???
>>965
自分は字が下手なので万年筆は太字を使うし、固めのペン先が紙に触れてないような書き味がありがたい
そうなると悔しいけどモンブランなんだよな

悔しいって言ったのはモンブランが大嫌いだから
969_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 02:25:17 ID:???
イミフ
1行目と2行目つながってないぞ
970_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 03:15:34 ID:???
つまり細字は止めとけって事だな。
971_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 08:02:29 ID:DVs8KQdg
ありがとうございます。
ワグナーの本でのモンブランマンセーがすごかったもんで。
972963:2010/11/21(日) 08:23:33 ID:???
>>964
レスありがとうございます。
イタ万、どのメーカーもミュージックって用意しているものなんですか?

あと、国産ではセーラーはダメですか?
973_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 08:28:05 ID:???
セーラーのミュージックは使ったことないけど、だめってことはないかと。
974_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 08:31:47 ID:???
ミュージックはプラチナをおすすめするね
パイセーラープラチナの国産ものしか持ってないけど三社ともはっきり書き味が違う
ニブの性質というかつくりと言うかそのへんがわかりやすく違います
俺の感触としてはプラチナのが良かった
軸は一番しょぼい感じですけど
975_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 13:12:24 ID:???
>>971
万年筆が、今日のボールペンくらい常用されていたときは、
モンブランに限らず、どのメーカーもいい仕事してるよ。
976_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 13:15:30 ID:???
ワグナーの本はなんか嫌だな…
977_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 13:16:18 ID:???
>>974
プラチナで軸に不満なら、中屋という手があるじゃないか。
978_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 13:20:04 ID:???
中屋で不満ならNAMIKIがある
979_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 14:08:57 ID:???
ナミキにミュージックってあったか?
980_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 08:51:30 ID:???
注文は可能
981_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 13:10:20 ID:???
国産1万円3種、M800、146、149
最初はこれだけ順番に買っていけばおけ?
982_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 13:16:18 ID:???
>>981
国産1万円3種と146、149はデザインが重複する。
俺ならどっちかを別のモデルにする。

国産1万円3種をカラーや透明のモデルにするという工夫の余地はあるが。
983_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 13:44:18 ID:???
いまどきドイツ万はないわ
984_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 13:50:34 ID:???
その心は?
985_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 14:38:17 ID:???
金が無いから
986_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 14:39:58 ID:???
どうせ低品質ならイタ万にしとけ
987_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 14:42:15 ID:???
>>981
国産1万円を一本、ヲタマンかアウロラあたりで軸の形状・色が特徴的なのを1本、
M800、149を順番に買うくらいでいいんじゃない?
988_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 14:48:12 ID:???
国産1万円3種とか何のために買うのかワカラン。
実用の筆記具が欲しいなら良いボールペンを買うことを勧める。

趣味の一環として万年筆を求めるのなら
持って楽しい、所有することに喜びを感じられるような万年筆を買うべきだ。
989_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 14:51:53 ID:???
国産でも所有する喜びは味わえるよ
990_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 15:54:30 ID:???
最初のイタ万ならどれが良いんだろ
991_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 16:14:56 ID:???
ぱっと見気に入ったやつ
992_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 16:28:54 ID:???
>>988
意見の押しつけほど迷惑なものはない。
持って楽しい、所有することに喜びを感じられるような万年筆を買うべきだ?
国産に喜びを感じる人がいないってか?
993_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 16:54:16 ID:???
そういうところが坊やなのさキミは
994_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 17:03:49 ID:???
モンブランの145も使い易いですよ!
あまり登場しないので、さみしいです。
995_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 17:28:19 ID:???
>>988
使い慣れれば万年筆は実用品なのにな
996_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 17:41:50 ID:???
>>982
国産3種と、M400、149、オプティマかなぁ。
997_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 18:05:49 ID:???
>>995
ボールペンの方がもっと実用的だということに未だ気がついていないおバカさんなのか?
万年筆を落とせば高い確率で傷がいくか壊れるかする。
キャップを外したまま会議などで長考したり人の話に耳を傾けているとペン先が乾いて書けなくなる。
屋外で雨がかかると滲んでかけなくなるか書かれたものが消える。
飛行機の中ではフローが安定せず使いにくい。
インク漏れをおこすと重要な書類やワイシャツを汚すことだって考えられる。

それでも万年筆を使いたいのは
そんな実用性における欠点を差し引いてでも持つ文具としての魅力があるからでしょ。
モンブランを真似たようなどれも同じ形でメッキの質が悪く将来はげるような万年筆を持つことに魅力があるの?
趣味性の高い文具ならではの楽しみ方があるんじゃないの?

ぼくには未だ解らないのかい?
998_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 18:12:00 ID:???
キャップ外したまま、他のこと考えてると乾いて書けないのは、ぼくも致命的だと思う。
999_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 18:14:16 ID:???
ボールペンは筆圧かけて立てなければインク出ねえだろ。
万年筆みたいに寝かせ気味で筆圧かけないで書けるような
ボールペンがあれば紹介してくれ。
1000_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 18:15:00 ID:???
キャップレスばんじゃーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。