A5マニア Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
A5サイズについて語り合いましょう。
A5版の関連文具は何についてもOK

前スレ
A5マニア Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193933264/

過去スレ
A5マニア
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017326543/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 21:11:02 ID:???
>>1
ありがとう。
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 00:11:58 ID:PI1Svk6X
>>1
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 14:30:08 ID:???
初めてA5ルーズリーフを購入した。
今まで使っていたA4サイズだと横にしないとアタッシェに入らず、そうすると縦に入っている他の書籍と干渉してスペースが無駄になるので。
A5なら他の書籍と縦二列にして入るから便利。

サイズ小さくなると書きづらかったりするのだろうか?

勿体無いので残った36穴のルーズリーフもハサミで切って使ってみよう。

以上、チラ裏スマソ。

5_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 20:46:57 ID:lqL1p3Vq
A4の穴は30穴ね
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 18:08:47 ID:???
>>4
当然書ける量は半減するけど、一覧で見渡せたほうが都合がいい時は見開きで使えばいいし、縮小したら見えにくい書類はA4の短辺に20穴を開けてファイルできるし、便利だよ。
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 11:37:47 ID:???
でもA5のファイルって、売ってるところ少ないよね。
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 13:13:00 ID:???
ハンズでもホムセンでもダイソーでも売ってる。
確かに、方眼や無地は少し見付け難いが。
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 18:44:52 ID:???
自分はいつも通販を利用してるよ。
ロフトとダイソーとキャンドゥとホームセンターがあるけど、欲しいA5ファイル置いてないし、A5方眼もないから。
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 09:00:05 ID:???
無印のスリムA5のモバイルノートいいね。
この手の無地ノートって、リング式でかさばったり高価だったりして、
がんがん書き込めるものがなかった。
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 15:39:09 ID:???
A5を使い慣れると、B5がすごい中途半端なサイズに思えてくる。
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 19:19:35 ID:???
手帳としてはA4を半分に折って挟めたりするから便利なんだけど
ノートとしてはマージン罫とか東大式だとかの使い方をすると
筆記エリアが取れなくて、今はB5を使ってるよ。

13_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 21:22:30 ID:???
>>12
自分はノートもA5使ってるよ。
東大式って、あのドットのノート?
コーネル大学のほうが使いやすそうだけど、どんな感じ?
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 09:55:18 ID:???
>>13
東大式はドットが大きくて目障りなので挫折しますた。
ドットではなくてヒゲみたいな細い線だと良かったのだけど。
ただ、カテゴリというか項目の頭を揃えるっていうアイデア
自体は使えるので5mm方眼罫でもいけるっす。

それと、講義のような章立てできるものは東大式でいいのだけど、
打ち合わせのメモとか時々話が飛んだりするようなものだと
行頭を揃えるために頭を使ってなんていられないので
コーネル式のほうがいいかも知れないっす。

で、自分は普通のB罫のルーズリーフの左から3cmの
ところにマージン線をひいて使ってるのだけど、
これだとA5だと筆記エリアが狭いのでB5使ってるよ。
手帳がA5なのでノートも揃えようと思ってためしたのだけど
穴の位置も違うしってこともあってノートはB5に落ち着いたっす。
あんま参考にならんかもしれないけど、こんな感じ。
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 15:04:46 ID:???
>>14
詳しくありがとう!
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 16:43:39 ID:???
どこか20穴で6穴並の質のいい手帳作ってくれ…。
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 01:10:19 ID:hoaHaQZL
どこか6穴で20穴並の値段の安い白紙リフィルを作ってくれ・・・。
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 08:09:41 ID:???
>>16
尻臼だか時雨栗鼠だかではだめかの?
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 15:19:14 ID:???

 ジ 「ウ」 リ ス ! (`・ω・´)
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 19:51:31 ID:???
銀座のハンズもジリウスだたーよ。
なんでこう間違えられやすい名前にしたかねぇ。
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 21:35:16 ID:???
よくある5mmの方眼ではなく、精密方眼の20穴A5は無いかな?

まぁ、A4でもかなり探さないと無いから、A5じゃぁ無理か……
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 01:00:27 ID:???
ジウリスって質良くないだろ・・・。
本革のカッコいいA5バインダーが欲しいものだ。
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 01:39:56 ID:???
リフィルのことを言ってるんだよ?
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 09:40:34 ID:???
>>16で手帳って言ってるんだからガワの方ぢゃネーノ?

あと、精密方眼ってのがどういうのかわからんけど
1mmとかlogとかlog-logとかスミスチャートのことなのかな?
既製の方眼紙に自分で穴あけるのがリーズナブルな希ガス。
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 15:01:30 ID:???
>>22
本革のA5バインダーは、システム手帳用しかないと思うよ。オーダーできるかもしれないけど、高いと思う。
それとも市販のA5バインダーに革のカバーをつけるとか。
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 17:39:58 ID:???
>>14
自分はコーネル大学式もどき(方眼でマージンの線を左頁は左、右頁は右に入れてる)をA5でやってる。語学の独学用のノートで、講義や打合みたいに瞬時の判断が必要じゃないから使えてるのかも。
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 00:50:35 ID:IPVCEUUK
>>1
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 06:31:41 ID:qYAsA8tX
>>22
システム手帳以外にも20穴バインダーはあります

まずはツァイトベクターの20穴
http://www.refill-style.com/contents/shopping/products/zeitvektor/binder02/lineup.html

これ以外にも5000円程度から15000円まで探せばあります
このスレッドのPart Iにも書かれていたのでは?
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 14:58:45 ID:???
かっこいいのはさすがに見ない。
デザインも色も限定されてるし。
6穴並のバリエーションが欲しい…。
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 15:15:14 ID:fqfItAdx
ツールばかりこだわり、仕事はできない文房具板の典型。
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 15:36:35 ID:???
それ、この板の全部のスレに書いて来いってw
いい撒き餌になりまっせ
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 16:20:59 ID:???
たいがいコピペ見飽きてるから効果なしかと
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 21:45:01 ID:???
>>29
6穴もたいしてカッコイイのないと思うけどな。
重さとかは気にならないの?
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 17:11:20 ID:IOpy9JX5
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 21:06:23 ID:???
ライティングケースをロディアno16メモパッどドわりに使用してる。かなりお気に入りだ。
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 03:00:35 ID:MIT3DZ64
地元の文具屋のワゴンセールにゲージパンチがあったんだが
ゲージパンチ・ネオっとデザイン以外に違う点はあるのかな?
利便性に違いがなければ安さで飛びつきそうなんだが。
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 12:24:31 ID:???
>>36
ゲージパンチとグリッサーしか買ったことないから、ゲージパンチ・ネオとの違いはわからないな。
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 02:37:59 ID:???
ゲージ・パンチ所有。ネオは知らない。
両方持ってる奴って少なそうだ。
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 12:07:45 ID:fz+9bkKx
ここにネオでない方の写真が載っているが

http://toriaezu-mudai.seesaa.net/article/110820047.html

色が違うだけのような気がする
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 13:30:17 ID:???
パンチできる枚数が、ネオのほうが多いと思う。
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 14:28:41 ID:24vz2zQu
A5マニアだが、いまだにルーズリーフ方式とシステム手帳方式で迷ってる。
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 19:30:36 ID:???
・穴の位置に互換性がない
・手帳の方は薄型のパンチがあるけどルーズリーフにはない
・手帳の方はリフィルのバリエーションや紙の厚みがいろいろあるけど
 ルーズリーフは手帳として使うにはバリエーションがない
・手帳として使うためのバインダーは手帳の方が多い。

ここらへんの差異と使い道で決めたら?
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 10:34:51 ID:???
ファイルの話が続いているところすまんけど、ツバメのA5方眼ノートを買ったらとても良かったです。
 ・クリーム地が目に優しい(好みもあるでしょうが)
 ・万年筆で書いても引っかかりや裏うつりがない
 ・方眼が薄くて目障りでない。
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 12:33:53 ID:???
そういやツバメのノートとかレポート用紙は
神戸のPen and Messageでも出してたっけな。
万年筆専門店オヌヌメってだけのことは
あるのかもね。
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 08:09:41 ID:G3pEXjQy
日本語にA5はいまいち。やっぱB5のほうが合うね。でもそれをいうとA4の方がさらに合うんだよね。
で、A4使いになるとサブとしてA5が欲しくなる。
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 09:39:13 ID:???
B5だとちょっと大きいのでA5マニアなんだが
システム手帳にするとリフィルが売ってない(田舎だから)
かといってルーズリーフだとリフィルがなくて、スケジュールやダイアリなど
自作しないといけない。
で結局バイブルサイズを使ってるが、紙面的にはちょっと不自由。
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 19:53:46 ID:???
あれ?
俺、書いたっけ?
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 20:59:50 ID:???
お前は俺かーってことじゃね?
とりあえずA5ならA4にプリントアウトして穴あけて二つ折りしる。
つーか俺はこうしてるんだけどね。
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 15:35:28 ID:???
ルーズリーフで止罫線入っているものはないんでしょうか?
左側から3pくらいのとこに1本入ってくれていれば理想的なんですが、
探しても全然見つからないです。。。
50_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 21:02:18 ID:???
B5だとコクヨからマージン罫が出てるんだけどねぇ。
ただB5でも端から2cmくらいのとこで微妙に狭いから
俺は普通の横罫に0.3mmのグレーのペンで線引いてる。
パイロットのハイテックなんとかってペン。
めんどくさいけどな。
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 06:39:27 ID:Hp0bCJZU
Hi-Tec Cですね
52_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 13:04:23 ID:L6YH5AE2
A4縦の用紙をA5縦のサイズにきれいに折る方法ご存知の方いませんか。
A4の用紙をA5のバインダにファイルする際、横向きにしたくないのです。
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 19:00:16 ID:???
A5ジャストかやや小さめな厚紙かプラ板使って折るのは?
ちょっと手間だけど
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 19:23:43 ID:???
自分でプリントアウトするんなら
プリントアウト時にA5にすれば
いいんだけどねぇ。
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 21:59:31 ID:u80b+V0e
>>52
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0610/04/news013.html
この記事のSTEPその2でどうだろう
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 23:31:21 ID:wkmkkktE
ありがとうございました。
やはり、何かをあてがわないといけないようですね。
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 00:33:51 ID:Ub+X6skF
穴をA5用に空けてあるというのなら
綴じ込んでからまず横(長辺)を折り込み
次に下を折り込んでおく
このとき下の辺が穴と重ならないように三角折りをする
ちと厚くなるが私はこうしている
切っても良いならば綴じしろだけを下の辺分だけ切り落とす
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 12:25:29 ID:???
日々ボロボロになっていくツバメノート80枚綴じの姿に涙を禁じえない
次もツバメにしようかしら、それともライフ?舶来のモレスキン?
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 01:47:05 ID:???
マインドウェイブのLa Dolce Vita はどう? 紙質の違いはよく分からないけど、
表紙が可愛いのがたくさんあってつい使い続けたくなってしまう。
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 20:12:07 ID:???
甘い生活?と思って画像検索したら、やっぱそうきたか。

いいんじゃね?女子中高生向けには。
A版を普及させるのが先決だ。
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 03:59:53 ID:???
評価は高くないのか・・・・・・まあいいや 実際私はこれでA5好きになったから。
確かに男性には可愛すぎるかな。
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 15:21:53 ID:???
>>54
自分のはそうするし、もらったものはスキャンしてA5出ししてます。
もとのA4のは大事なもの除いて殆ど廃棄。
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 12:13:25 ID:???
微妙にスレ違いな感じでもあるのですが
自分では該当スレが見つからなかったので
知っている方は良ければ誘導お願いします

ブックカバー形式の手帳カバー探してるのですが
どういった所で探せば良いのでしょうか

近くの文房具店・ロフト・無印等は出向いて回ったので、
出来ればネットでA5サイズの手帳を作っているメーカーが知りたいです

能率手帳とトラベラーズノートだけは知っているのですが…

どうかよろしくお願いします
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 12:40:01 ID:???
A5サイズの綴じ手帳にカバーをつけたいってこと?
ブックカバーならラゾーナ川崎の丸善でみたけど。
あとは100円ショップとかか?
あるいは壁掛けの大きめのカレンダーをはぎ取って
カバーにするとか。
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 12:50:28 ID:???
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 20:43:59 ID:???
>>63です

早速探してみます
ありがとうございました!
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 16:15:29 ID:???
>>63
よくわからんが、コクヨのSYSTEMICにMDノート(A5方眼)を挟め。
世界中の迷い人の終着駅が、そこにある(独断)
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 17:02:55 ID:???
ふっふっふ、
そこは実は終着駅ではないのだよ。







振り出しに戻る→
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 17:18:28 ID:???
A版ノートカバーの品揃えの悪さに絶望し、華厳の滝から飛び降りる(終了)
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 00:10:43 ID:gpZEnPli
巌頭之感

悠々たる哉天壤、
遼々たる哉古今、
五尺の小躯を以て比大をはからむとす、
ホレーショの哲學竟(つい)に何等のオーソリチィーを價するものぞ、
萬有の真相は唯だ一言にして悉す、曰く「不可解」。
我この恨を懐いて煩悶、終に死を決するに至る。
既に巌頭に立つに及んで、
胸中何等の不安あるなし。
始めて知る、
大いなる悲觀は大いなる樂觀に一致するを。

71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:59:53 ID:???
>>69
飛び降りるとは言っているが、死ぬとは言ってないか
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:33 ID:???
何度でも甦るさ。
無限地獄とも言うがナー。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:38:17 ID:???
無間
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 12:08:31 ID:???
>>69
欲しければ自作する。
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 16:37:29 ID:???
A5のノートカバーはTheMeしか選択できない。
うまく組み合わせればノート×2冊+メモ帳を組み込めるからね。

重宝してます^^
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 22:50:54 ID:???
なんで、できない、なのだ?
why?
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 10:35:37 ID:???
>>75
重そうだね。
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 07:42:14 ID:0kzIS5Mk
出入りの業者が回Time/Systemを使ってたので
「たいむ・しすてむ」は使いやすいか と聞いたところ
えっ なんですか それ と聞き返された
会社のお仕着せなのだろうか

来年のタイム・システムはまだのようだ
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 08:09:32 ID:???
>>78
>来年のタイム・システムはまだのようだ

もう出てるよ
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 09:33:06 ID:???
出入りの業者ってどういう系統?
Time/Systemって年のリフィルだけで1万円越してるんじゃなかったっけ。
うちで配られるのは能率手帳ベースのもの。
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 14:16:22 ID:yra+troA
出入りの業者は化学実験器具の納入業者です
デイリーは使用しておらずアクティビティチェックリスト
を使用していた
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 16:00:14 ID:???
もうすぐ超整理手帳のA5版が出ますね。
あのリフィルを使うかどうかは別問題として,A5のカバーがいっぱいでるんじゃないかと
期待してます。
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 11:26:19 ID:NfWNBdtN
Theme
いいけど ちと高いね
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 15:07:01 ID:MSqnFwri
超整理手帳のA5版って
Time/systemのイヤリーみたいなもんか?
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 09:55:50 ID:???
イヤリーって年間計画表のことですか。
もしそうなら、書き込めるスペースとか、だいぶ違うと思います。
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 20:57:31 ID:???
これのことだよね。紛らわしいけど、デイリー・オーバービュー
って呼ばれてる。
http://www.hima.co.jp/common/img_goods/112-10_l.jpg
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 10:17:41 ID:???
>>86
超整理手帳についてくる標準のスケジュールシートとはだいぶ違いますね。
超整理のやつは、普通のA5スケジュール帳でいうところの見開き4週間を
蛇腹につないだ形です。

見開き4週間なんて見たことありませんが。
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 23:32:14 ID:???
そろそろ20穴の2010年スケジュールが出始めてますね
見開き一ヶ月タイプは毎年品薄なので早めに買いました
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 17:56:57 ID:6PxX+VNI
超整理手帳のA5版を買ってみた
バインデックスのマンスリーに近いね
気になるのが週番号
Time/Systemや能率手帳(バインデックスを含む)が採用しているISO8601ではなく
1月1日を含む週を第1週としている
ISO8601は1月4日を含む週を第1週とするとのことである
(正確には最初の木曜日を含む週を第1週とする)

そのため 超整理手帳では1週間ずつずれることになる
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 00:11:54 ID:???
kyokutoの f.o.b coop a5 ダイアリーノート マンスリーを買ったよ。
これか、コクヨのキャンパスダイアリーかを迷ったけどね。どっちも
値段はたいしてかわらない。ホームセンターで300円切ってるしね。
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 23:55:54 ID:jWwiHVNB
そういえば、ナカバヤシのインコマって誰か使ってます?
3冊のA5はさめるらしいんだけど、うちの近所じゃ売ってないので
実物見れないので。使い勝手はどうなんでしょ?

92_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 00:35:58 ID:???
>>91
尼で買えば?
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 15:07:25 ID:???
>>91
買ったけどカバーがしょぼくて使ってない。結局システミック使ってる。
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 01:41:29 ID:???
>>93
ボクもシステミック使っているんですが、インコマの「三冊はさめる」というところが
興味あります。 どうやって3冊はさむの?
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 01:42:30 ID:???
だから買えよ
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 01:51:03 ID:???
>>94
オレのは2冊挟むタイプ。でも、カバーの間にクリアポケット風なのがあって、ノートの表紙が
挟める。おそらくこれが2つ入っていて3冊収まるのでは?
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 15:18:10 ID:???
だから買えって
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 15:37:42 ID:???
>>97
わかった。わかった。泣くなよ。
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 15:44:45 ID:???
>>93
ノート3冊をインコマにはさんで、それをさらにシステミックに挟む事は可能ですかね?
システミックはとても気に入っているのですが、もう1冊挟めれば、鬼に金棒、泣きっ面に蜂なんですが。
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 16:23:47 ID:???
だから(ry
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 18:38:17 ID:???
>>99
インコマのカバーはシステミックには入らないよ。
システミックに3冊収めたいなら工夫が必要だね。両面テープ使うとか…
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 21:29:02 ID:I6QT1OhS
>>99
インコマの中身だけをシステミックに挟み込めばいけるかも。

システミックのネイビーを買いに行ったらどこも売り切れだった。
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 12:41:44 ID:???
>>102
尼で(ry
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 05:56:22 ID:???
下敷きって、やっぱり自作するしかないのかな?
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 07:31:36 ID:???
A5の下敷きって、なかなかないよね。
ほとんど選択の余地がないけど、楽天で売っているのを見かけた。
あとは、ほぼ日手帳カズン用に売ってるやつかなぁ。
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 10:17:07 ID:???
リフィルの束の最初と最後につける「プロテクター」で堅めのは
下敷きにもなるよ。いくつかのメーカーから出てる。
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 10:30:51 ID:???
>>104
A5の下敷きはあんまりないよね。私はほぼ日カズン用を買った。
でも、週末にLoftに行ったら売ってた...orz
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 10:34:02 ID:???
ほぼ日カズン用か!d!
しかし、ほぼ日セットが今月頭に届いちゃって、
下敷きだけ注文するのもなんだかなぁという状況だw

近くにロフト無いし、プロテクターってやつを試してみようと思います。
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 18:59:46 ID:95d0YTvc
A5の下敷はあまりないね。昔本屋で無料配布していたものを使ってるわ。
ちょい騒がしいシタジキだけどね。webの色見本一覧表になってる。
本屋で無料Get! というのはあるかもね。

あれもこれもそれもどれもLoftでGet! しなくても
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 02:18:15 ID:???
ダイソーになかったかな
明日見てくるね
111108:2009/10/14(水) 09:38:03 ID:???
仕事の帰りがけに銀座の伊東屋に寄ってみた。
100円で透明、白、黒のA5下敷き売ってみました。
一応ご報告まで。
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 11:47:48 ID:???
下敷は黒が良いよ。裏の文字が透けるウザさをだいぶん軽減してくれるから。
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 08:17:24 ID:???
>>88
marumanの20穴A5見開き1ヶ月をずっと愛用してたんだけど
今年で廃盤→データプランから出てるやつを買おうとしたら
左ページの縦のスケジュール欄が無い(゚Д゚;)!!
あれ結構便利だったのに、、、
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 08:34:38 ID:???
>>113
自作すれば?
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 11:59:40 ID:???
>>113
右にスペースあるじゃん
そこに線引いて日付書けばいいだけでは?
たったこれだけの工夫が面倒ならスケジュール管理なんかやめてしまえ
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 13:07:36 ID:???
その苦労を背負いたくないから既製品を買うのだと思うのだけど。
まぁ俺は自作派だからまるごと背負ってるようなもんだけどなー。
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 10:08:22 ID:UsbNArkJ
20穴のスケジューラーがないとお嘆きの方に
A5のシステムノートのリフィルに多穴を空けて使用すればよい
穴の位置は多少異なるが使用していて困ることは全くない
見栄えもそんなに悪くない
ただきちんと中央はそろえる必要がある
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 22:12:36 ID:???
コレクトのA5見開きダイヤリー復活したね。

ttp://www.correct.co.jp/05ddd/1d_06_01.html

土日の間隔が狭まって、縦書きのスケジュールが追加されてる。
ついでに言うと廃止前(C-3957)より50円値上げされたみたい。。。
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 21:33:21 ID:???
A5の方眼レポート用紙ってご存じないですか?
できれば1〜3ミリ。なければ5ミリでもいい…。
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 22:04:57 ID:???
エトランジェとかライフとかではダメかの?
オキナのプロジェクトペーパーという選択肢もありかも試練。
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 22:16:53 ID:???
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 22:29:02 ID:???
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 22:51:40 ID:???
>>121
ありがとうございます。

http://item.rakuten.co.jp/kdmbz/p31080/

がかわいくてよいですね。

>>122
違うねん、に似てるけどグラフ用紙とは違うねん。
全面方眼がえぇね。



よろしければ同じ条件でノートはご存じないですか?
今は、コクヨのフィラーノートなのですが1−3ミリが欲しいのです。
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 22:53:37 ID:???
あ、1個見つけました。

Amazon.co.jp: A5ノート【セクション】 NB-23-02: 文房具・オフィス用品
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018HHEXK/

>>123と同じメーカーですね。
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 00:57:32 ID:???
WHITELINES/綴じノート(A5・方眼)| Spiral Online Store
http://store.spiral.co.jp/product/ItemDetail.do?itemId=3002
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 18:02:41 ID:???
Amazon.co.jp: INCOMA(インコマ)ノートシリーズ A5 ノート 方眼罫/3.5mm: おもちゃ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001I905AM/

3.5ミリ
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 00:21:44 ID:???
>>126
おもちゃ....???
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 23:34:42 ID:???
A5サイズのバインダー?が欲しいのですが20穴と6穴はどちらが主流なのでしょうか?
用途は資料の貼り付け、メモのみでスケジュール等には仕様いたしません。
皆さんはどちら派ですか?
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 23:54:27 ID:???
>>128
自分は6穴派。
でもその用途なら主流は20穴でしょうね。
130128:2009/10/28(水) 02:06:48 ID:???
>>129
文具店で見た限りでは6穴のほうが充実している印象でした
20穴は側も中身もポツポツしか置いてなかったです

6穴→拡張性◎【あれこれ管理したい人】【革、金具、リフィル等拘りが持てる】
20穴→拡張性△【単純な管理でよい人】【チープな物が多く拘りは×】
工夫もあるでしょうが、こんな認識で良いですか?
(僕は20穴で十分です)
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 02:53:47 ID:???
6穴
・いわゆる「システム手帳」のジャンル。
・高級素材のバインダがよりどりミドリ。
・スケジュール、TODO、目標など、リフィルのフォーマットが充実している。
・しかし、市販リフィルは高い。販売場所と期間も限定られる。
・穴数が少ない分、閉じたり外したりが楽。
・バインダのリング径は大小様々。

20穴
・いわゆる「ルーズリーフ」のジャンル。
・安価なバインダがよりどりミドリ。
・リフィルのフォーマットは、横径、方眼、無地くらい。
・リフィルの紙質とか罫線に特別な拘りがなければ、いつでもどこでも安価に入手できる。
・穴数が多い分、負荷分散になって破れにくい…とか。
・バインダのリング径は一般的に小さい。

フォーマットと高級バインダが必要なければ、20穴が賢い選択らしい。
(自分はリング径の大きな6穴バインダが好きなので、ノートでも何でも6穴だけど)
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 21:40:45 ID:???
鼻の穴

尿道

アナル

6穴。
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 21:57:17 ID:???
人間の穴の数って難しいもので、
これ生物学的かつ数学(トポロジー)的な話になるんだが、
肺胞とか腎臓のフィルター機能、あるいは汗腺とか。
考えるとややこしくなってくるからやめる。
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 23:03:03 ID:???
すぽんじの孔を数えるようなもんだよね。
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 23:04:06 ID:???
世間でどっちが充実してるか?
よりも、
自分の活動範囲でどっちが充実してるか?
の方が大事じゃね?
だから、
>>130
>文具店で見た限りでは6穴のほうが充実している印象でした
なら6穴買っとけば良いんじゃね?
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 23:06:41 ID:???
>>135
>>>130
>>文具店で見た限りでは6穴のほうが充実している印象でした

そうすると、財布の中身が充実しなくなる印象w
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 07:21:16 ID:66yep7ho
6穴のリフィルを買って
パンチで22穴をあける
そんなに面倒でもなく
穴の位置も変わらない
見栄えも悪くない
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 09:44:48 ID:???
>>136
A5ノートで仕事はかどる→評価があがる→給料うp

ってなわけにはいかないかねぇ。。。
139128:2009/11/05(木) 12:18:09 ID:???
>>131>>135
規制で書き込みできませんでした
使用目的や経済性を考えると、やはり20穴で良いと思い、
安バインダーとトラベラーズノート買いました
安上がりで済んだ割に活躍してくれそうです
みなさん、有り難うございました
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 23:02:47 ID:???
A5のルーズリーフ、バインダー以外で持ち運ぶなら何を使うといいですか?
アコーディオンケースが良いかな?
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 23:11:44 ID:???
馬鹿なの?
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 23:23:16 ID:???
ちゃいまんねん
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 23:31:20 ID:???
やっぱり馬鹿だ
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 01:48:22 ID:???
>>140
クリアファイルとドキュメントケース
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 14:28:05 ID:???
私はA5の綴じノートをこよなく愛します。
それも150枚〜200枚位あるぶ厚いやつを持ち歩くのが好きなんです。
なんといいましょうか、膨大な文字群を眺めるだけで豊かな気持ちになるんです。
B5ではでかすぎてこういうわけにはいきません。
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 19:07:04 ID:???
そんな分厚いノートあるんだ
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 19:10:46 ID:???
渋谷の伊東屋でA4/200枚のノートを見た
開くのも大変そうだなと思ってたら持ち歩く人が!! >>145
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 19:13:33 ID:???
おっと失礼。
>>145さんのはA5だから、半分ぐらいの重さになるんかな。
それでも重いんだろうなあ。
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 19:20:21 ID:???
LIFEに超ごっついノート無かったっけ?
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 19:39:14 ID:???
>>146>>148
外国で手に入れた(A5 200枚)をしばらく使ってたんですけど
いまはアピカのスーパーデラックスノート(A5 150枚)を使ってます。
万年筆使いなんですが、素晴らしい性能&書き味ですね。
でも、開き性能はモレやMDと比較するといまいちです。(コツを掴めばOKなんですけどね。)
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 14:40:59 ID:???
日曜始まりのマンスリーブロック(綴じ)を探しています。
無印では見かけたのですが、
他のブランドで作っているところはありませんか?
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/13(金) 18:25:09 ID:???
ニーモシネのレポートパッドホルダー(A5)
安くてお手頃!と思い買ったらプラスチック製だった・・
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/13(金) 22:47:08 ID:???
>>126
買った
しょぼさに絶望した
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 00:51:56 ID:???
インコマは薄いから、長期プロジェクトでガンガン考えつつメモりながら
仕事をする人には向いてない。
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 00:38:16 ID:???
A5スリム、ってサイズは無いのかな?
個人的に、B5スリムみたいに横長〜ってのが使い勝手が良い。
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 00:49:35 ID:???
>>155
無印のモバイルノートは?
あと、横長じゃなくて縦長…まぁ向き変えたらそうだけど。
157155:2009/11/15(日) 09:03:34 ID:???
>>156
そんなのがあったのか!
ちょっと無印行って見てくるー。
158156:2009/11/15(日) 13:17:31 ID:???
>>157
無印良品ネットストア[再生紙モバイルノートA5スリム無地40枚]
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718218400

これね。
あと、無地しかないから罫線や方眼がお望みならごめん。
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 21:20:20 ID:CY2dQVpn
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:41:05 ID:???
ねんがんのA5カラーリーフをてにいれたぞ
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 12:22:06 ID:C2ZLK9jh
そいや今年は無印、ほぼ日手帳のコピーみたいなの、ださないんだな

新年度のA5 20穴カレンダーGet

しかし同時にバインダーが壊れた・・・・・・

ジウリス買ってくるおー
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 04:50:03 ID:???
やっとA5無地ノート見つけたと思ったのに…。
ツバメの上質紙のやつ、エルバンのラルム・ド・カシス所々抜けるなあ。
もうこうなったらロディアクラシックの方眼で妥協しようか…。
でも結構方眼うるさそうで悩む。WHITELINESは抜けるか分からないうえ弾くかもという懸念があるし。

うーん。何かA5無地か方眼で抜けに強いのあったら教えてほしい。
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 09:31:40 ID:???
ニーシモネは?
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 22:44:33 ID:???
A5リフィルの保管バインダーって何使ってます?
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 23:20:29 ID:???
>>163
ニーモシネ最強w
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 00:44:47 ID:???
ニーモシネの方眼メモはインクの裏抜けが激しいけど、ノートは違うのか。
いいこと聞いた。
167162:2009/12/03(木) 04:43:49 ID:???
>>163
あーごめん、書いてなかったけどリングノートは苦手なんだorz
何か手がひりひりしてくるからさ。
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 05:13:39 ID:???
リスシオ・ワンのA5ノートは、無地も方眼もあるよ。
32枚で薄いけど。
ttp://bundoki.com/?pid=15265042
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 08:33:45 ID:???
>>166
そうそう、方眼メモのほうは、インクの抜け滲みがひどいよね。
方眼メモ以来、ニーシモネを買ってない。
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 17:08:02 ID:Ao43fsfo
A5の方眼リフィルってマルマン,コクヨからでてますか?
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 20:36:32 ID:???
>>170
マルマン ジウリス・A5・5mm方眼
ttp://item.rakuten.co.jp/officeplaza/hl307/

コクヨの方眼リフィルはB5だけのような。
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 21:16:05 ID:???
マルマンといえばレポートパッドのP164(A5 5ミリ方眼)ってもう廃盤なのかな?
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 23:02:17 ID:p7cLcFoh
A5好きなんだが来年の手帳ほぼ日のA5にしようか
文庫本にしようかで悩みまくってるw
実物見るとデカスギル。特にカバー付けるとB5みたいだし・・・
カバーなしならなんか好きなんだが悩むな・・・
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 23:08:02 ID:???
自分は3ヶ月で挫折した。
紙束の重量でページめくるのもつらくなった。
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 04:42:26 ID:???
>>168
わ、無地と方眼あるの気付かなかったよthx!
今度見かけたら買ってみる!
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 19:17:50 ID:???
>>173
それって「ほぼ日・カズン」じゃないの?<B5にみえる。

私は家に置いていろいろメモする用に1冊買った。
家で使うからカバーは無し。
普段5mm使ってるんだけど... 結構小さいね、マス目。
大胆に書いてしまった方が良いのかなー。
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 23:00:01 ID:???
>>176
まだ悩んでます。カズン買うならカバーはもうなしでいこうかなと思ってます。
ってか普通に書店で本を買ったら包んでくれる紙のカバーでいいじゃんって思ってますから。
カズン専用のカバー付けると威圧感ありすぎで無理かなって・・・
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/10(木) 21:25:49 ID:0uLlytFs
>>164
保管なら無印のバインダーがいいと思う
金具はきちんとしている
ただ表紙は白の半透明のポリプロピレンだが
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/11(金) 11:56:58 ID:???
A4を二つ折りして糸綴じ製本するか、A5のままファイリングを考えるか
最近悩みだしている。
ずっとA5のコピー用紙を使ってきたけど、ファイリングでバインダーを使うと
リング部がめっさ邪魔で…
ようつべの糸綴じブックメイキングがすごく魅力的に見える今日この頃
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/11(金) 14:51:21 ID:856mJ2QR
綴じ手帳はA5版を使ってるので、WEBページを印刷してファイルするのもA5を使ってみた。
プリントすると文字はかなり小さくなるし中途半端だった。
持ち運ぶには面倒だけど、そのまま設定無しでプリントアウトできるし
フォントサイズも読みやすい大きさなので、A4に替えた。
使い分けが大事だね。
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/11(金) 21:43:25 ID:???
A4一枚に2ページで印刷するのはどうよ。
あと、WEBページを必要なとこだけコピーして
ワードに貼って整形してから印刷するとか。
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/11(金) 21:54:05 ID:???
どういう目的かわからんけど、
カールのルーズリングとかどうよ?
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/14(月) 22:30:14 ID:???
何で無印のA5五冊セットが消えたんだあああああああああああああ

一年で10冊使いきって、新しい年に向けて買い足そうと思ったのにぃぃぃぃぃぃぃ
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 16:50:28 ID:/Ct1JRHb
カズンを通販で買った
製本はいい
確かにこれなら開きやすい
あとはペンによるにじみがどうなのかだ
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 21:07:46 ID:???
>>184
カズンてA5だっけ?
なんか、もっとでっかく(ごっつく?)感じる。
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 22:25:19 ID:???
カズン重くて3ヶ月で使わなくなった
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 22:45:02 ID:???
>>183
無印に安定供給を求めるなんて。。。
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 23:05:05 ID:O3/dpKwN
近所の無印A5三冊セットの人気がなかったのかクリアファイルみたいな表紙のノート
70円で在庫処分してたよ。100円ショップより安いなw3冊70円。もう在庫全部買ってやろうかと
思ったw
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/17(木) 19:32:45 ID:mDF+RAiG
カズンはA5です
ドイツなど このような1日1ページのアジェンダは
多いようなのだが日本ではほとんどないね
能率のメモリー2がそれに相当するかな
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/18(金) 05:10:01 ID:???
ドイツ人の筋肉なら耐えられても日本人の貧弱な筋肉には無理だということだ。
191190:2010/01/10(日) 14:56:38 ID:???
a
192_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 14:58:03 ID:???
<<190
i

193_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 14:59:12 ID:???
>>191
u
194_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 19:09:13 ID:???
スレスト
195_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 00:20:15 ID:???
ニーモシネのA5ノートパッド+ホルダーで,
A5の裾野が少し広がりました。
196_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 12:42:09 ID:BoscCiXM
A5方眼ノートについて誰かまとめてくれ。
次スレのテンプレにも使えるように↓こんな感じのをうまく整列して。

名称 方眼間隔 頁数 綴じ方 紙質 紙色 方眼色 価格 メーカー
MDノート<A5>方眼罫 5mm方眼 176頁 ○綴じ ○紙 ○色 ○色 840円 ミドリ
インコマA5ノート PBS-N-03 3.5mm方眼 40頁 ○綴じ ○紙 ○色 ○色  210円 ナカバヤシ
BASIS A5ノート NB-23-02 5mm方眼 60頁 紐綴じ ○紙 ○色 ○色  126円 etranger di costarica(エトランジェ ディ コスタリカ)
WHITELINES綴じノート(A5・方眼) 48頁 ステープル綴じ ○紙 ○色 ○色  399円 WHITELINES
197_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 12:59:33 ID:???
>>196
見にくい
198_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 15:04:26 ID:???
言い出した人からやろうや
199_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 15:17:37 ID:???
そうだ そうだ
200_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 21:56:12 ID:???
A5方眼ノートのまとめ

名称:MDノート<A5>方眼罫
方眼:5mm方眼
頁数:176頁
綴型:○綴じ
紙質:○紙
紙色:○色
罫色:○色
価格:840円
発売:デザインフィル

これでどーぞ。
201196:2010/01/12(火) 20:28:09 ID:???
参った。
自分で使ったことがあるのはエトラだけなんで、
実際に使ったことがある人、加筆・修正よろ。

A5方眼ノートのまとめ

名称:BASIS A5ノート NB-23-02
方眼:5mm方眼
頁数:60頁
製本:糸かがり綴じ
紙質:上質紙
紙色:白色
罫色:灰色
価格:126円
発売:etranger di costarica(エトランジェ ディ コスタリカ)
感想:安価なので、惜しみなく使える。薄いので、スケジュール帳と一緒に手帳カバーに挟める。


名称:MDノート<A5>方眼罫
方眼:5mm方眼
頁数:176頁
製本:糸かがり綴じ
紙質:中紙
紙色:○色
罫色:○色
価格:840円
発売:デザインフィル
感想:○○
202196:2010/01/12(火) 20:29:12 ID:???
名称:インコマA5ノート PBS-N-03
方眼:3.5mm方眼
頁数:40頁
製本:ステープル綴じ
紙質:上質紙
紙色:○色
罫色:○色
価格:210円
発売:ナカバヤシ
感想:○○


名称:A5 Squared
方眼:5mm方眼
頁数:48頁
製本:サドルステッチ(?)
紙質:○紙
紙色:薄灰色
罫色:白色
価格:399円
発売:WHITELINES
感想:○○

以上
203_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 20:54:12 ID:???
しまった。方眼罫の印刷範囲を書き漏らした…。

加筆する人、

「方眼:5mm方眼 全面方眼」
「方眼:5mm方眼 上下方眼なし」

のようにお願いします。
204_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 21:41:19 ID:???
正直言って鬱陶しいことが始まったなと思ってる。
205_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 21:58:10 ID:???
掲示板てこういうことに向いてないよねw
206_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 22:15:17 ID:???
まとめサイトでも作るといいんだけどね
207_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 22:46:44 ID:???
KOKUYOの赤いリングノートがお気に入り

フィラーノート|文具紹介|コクヨS&T
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/filler/spiral.html
208_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 23:38:45 ID:???
個人の感想はいらないだろ
荒れるよ
209_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 01:12:47 ID:???
>>208
お前が黙ってればいいんじゃね?
210_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 02:59:04 ID:???
掲示板というのはほとんどが個人の感想で成り立っています。
データ交換所でしたら別ですが。
211_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 22:35:36 ID:???
てことでここでテンプレを作っていくという美しい話は終了してください。
212_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 23:36:19 ID:???
wikiでも作ればいいんじゃねーか?
213_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 23:53:55 ID:lOM0YoXr
>>212
http://www31.atwiki.jp/2ch_a5/

立てた。
>>196だけ書いて見た。
あとよろ。
214_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/15(金) 00:41:53 ID:???
>>213
MDノートの項、勝手に修正しました。
215_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/16(土) 15:59:17 ID:???
ノートカバーの項目、作ろうとおもったら、誰か作ってました。ありがとw
216_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/17(日) 09:05:43 ID:2zZRP/+N
フランクリンプランナーのA5を売っていたのでつい購入

217_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/22(金) 14:24:10 ID:VqKgL6tF
6穴の方眼紙でお勧めはありますか?
薄くて裏写りのないやつ
218_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/22(金) 14:27:49 ID:???
>>217
それあったら自分も知りたい。
インクは色々変えたい方だから、大抵のインクで大丈夫な
安心感のある方眼紙がほしい。

リスシオのA5に方眼罫があったらいいのにな〜
219218:2010/01/22(金) 14:29:06 ID:???
自分でパンチしてもいいので、穴は無くてもOKです。
220_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/22(金) 15:27:50 ID:???
>>218
ブロックロディア No.16に
自分で穴開けは?
221_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/22(金) 18:40:44 ID:???
knox brainはどうじゃろ。
222_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/22(金) 18:44:33 ID:???
確かに紙はいいが
方眼がこまかくてそれがまた(万年筆などの水性)インクを弾き気味なのが惜しい。
でも薄くておすすめな感じがする。
223217:2010/01/22(金) 20:00:13 ID:???
>>221
524-578ってのですか?
ハンズに行けばありそうな感じがするので買ってきます。
224217:2010/01/27(水) 16:35:51 ID:???
売ってねえなぁ
225_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 10:08:30 ID:kyDmxXRJ
A5を2つ穴パンチで穴開けて、メモ用紙にしてるんだけど、
台座でA5縦に使えるのって無い?
今はとりあえず、A3の2穴バインダーを自分で加工して作ったの使ってるんだけどさ。
ttp://etrangerdicostarica.biz/?cmd=property&hinban=MS-A-02
これの紙のサイズがA5で、紙を縦に使える感じで、台が斜めになってないタイプを探してます。
226_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 13:20:24 ID:???
>>225
どっち向きがほしいのか今ひとつわからないが、こんな感じ?

つ コクヨ 用箋挟B 総クロス貼り A5 横
tp://item.rakuten.co.jp/kaumall/51155520/

コクヨ 用箋挟B 総クロス貼り A5 縦
tp://item.rakuten.co.jp/kaumall/51155575/

コクヨ 用箋挟 B (総クロス貼り)カラー A4横短辺とじ 青 ヨハ-C28B  (←各色あり)
tp://item.rakuten.co.jp/bunguya/55991421/


↓このタイプはA5が見つからなかったけど作ってないのかな…
コクヨ クリップボードH-A4短辺とじ 青 ヨハ-H78B
tp://item.rakuten.co.jp/bunguya/52069338/
227225:2010/02/03(水) 15:59:32 ID:h3AFCuKc
紙の向きは下の3つの感じ。
それで、クリップじゃなくて、2つ穴閉じのを探してるんだ。
228_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/04(木) 00:20:43 ID:???
>>227
【キングジム】リングファイル【脱・着】N
tp://www.kdm.bz/p27567.html
これの不要な表紙部分をカットすればA5の長いのになるけど?

ちなみに金具はこういうリング。
tp://item.rakuten.co.jp/bunbougu-shibuya/c/0000000474/
229_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 02:20:33 ID:???
http は ttp というぐあいに h を無くすだけにしてほしい。
2ch専用ブラで、リンク扱いになるから。
230_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 08:57:11 ID:???
tp でもリンクになる専ブラ使えよ
231_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 09:02:25 ID:???
喧嘩売ってんのか?
232_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 09:11:23 ID:???
>>229
Jane使いなよ。
USBにも入れれて職場と自宅で快適に見れる。
233_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 09:46:07 ID:???
読んで欲しいなら、汎用性の高い書き方をすべきだろう。
先頭のhを無くすだけで、機能としては十分。
そして、tpでは読みにくいという人がいるのだから、「はい、わかりました」と言えばよいだろう。
234_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 10:47:50 ID:???
>>229
今ならかちゅ〜しゃおすすめ。俺も使ってる。
235_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 12:03:34 ID:???
頭のhはなぜ抜かすの?
236_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 12:49:49 ID:???
>>235
昔のBBSは、httpから始めると、リンクになってしまった。
リンクになっていると、そこをクリックして移動したときに
先方のサーバにhttp refererっていう、リンク元情報が
送信される。
2chみたいにアクセス数が多いサイトからのリンクだと、
貧弱なサーバだったりすると、あっという間にDOS状態
に陥る。
それを嫌って、2chがリンク元のアクセスを遮断すると
か、運営に削除依頼を出すとかいうことがあった。
それを避けるために、最初のhを抜いて、BBS上でタダの
テキスト状態にして、コピペでアクセスしていただいて、
http refererにリンク元の情報を載せないアクセスが
流行った時代の名残り。
237_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 13:01:02 ID:???
>>236
そうなのか〜
専ブラ使ってると抜いても抜かなくても同じだから
抜く意味がわからなかったんだ。ありがとう!
238_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 13:37:50 ID:???
gikonaviもtpでリンク扱いしてくれるねぇ。
tpでリンク扱いしてくれないのは作者にお願いして改善してもらったら?
239_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 21:46:12 ID:???
>>238
イヤだ。断る!
240_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 22:02:03 ID:???
>>236
あと、httpがハイパーリンクになる事でそれを生成するサーバへの負担を減らすため。
241_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 22:43:34 ID:???
スレが伸びていると思ったら、A5の話題でなかった
242_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 23:00:24 ID:???
A5のいいところは、
ゆっくりではあるものの、確実に「標準」になってきているA4の半分という点。

B5、B6、B5スリムなどもいいけど、大学生までだなあ。
社会と接触しだすと、Bの方がすくなくなっていく。
243_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 23:03:28 ID:???
>>236
サーバー負担防止っていうのは、都市伝説
http://www.geocities.jp/buzzfullboy/
「よくある誤解」
☆h抜きって、サーバー負荷の軽減のためじゃないの? (2006/11/26 加筆)
244_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 23:10:47 ID:???
その都市伝説自体が都市伝説なんだけどな。
わずかだろうが、何千何万回と繰り返されたらねぇ。
それにただの平文テキストとの違いは明らかだし。
245_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 23:33:35 ID:???
始めのhを外すことにはこのような意味もある。

ウェブサイト運営してるオレにとって
リファー情報がなくなることで、どこからきた訪問者かわからない。
自分のサイトが2chに晒されていることが分からなくなる。
URLをダイレクトに入力したか、ブックマークしてくれてる人との区別が付かない。

246_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 00:19:23 ID:???
>>245
それはとっくに出てます
247_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 00:34:17 ID:???
アホはほっとけ
248_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 07:23:36 ID:???
>>242
と思って使ってたけど、思った程その恩恵は無いんだよね〜
249_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 14:16:12 ID:???
A4資料を2アップ印刷してバインダに閉じれるのは良いけどね
PCと連携しないならB5の方が何かと商品も揃ってて良いんでないの
250_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 15:06:31 ID:???
233は読んでほしいなら〜
といってるが228は読んでほしいとおもっているのだろうか?
道具というものは使う人によって良し悪しが変わるもの
228にとって使いやすいものが227にも使いやすいとは限らない
しかしアドレスの表記先頭2字削ることでブラウザによってリンクされるものとされないものが分かれる
もしリンクされるものを使っていれば同種のブラウザを使っているということで227の感性は228に通じるものがあり
228のおすすめが227にあう可能性がある
とそんな絞殺
251_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 15:58:12 ID:???
句読点
252_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 16:44:55 ID:???
>>248
俺は感じてるよ。ペラの配布資料とかはすぐに二つ折り(中央でなく
穴をあける分だけずらして)にしてパンチでA5バインダーに綴じ込んでる。
資料の細部について聞かれた時も、綴じてあるのをバインダーからはずさず
広げて見せればいいだけなので、かなり重宝してる。

B系書類を中心に使う職場ならB5が便利だろうけど。

253_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 23:56:48 ID:lQ7N4+5M
>>228
どうもです。
やっぱり、A5を縦に使える2つ穴のメモ台は無いのね。
今、使ってるのが壊れたら、そっちの方が加工が簡単そうなので、
キングジムのにします。
254_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 16:09:49 ID:eDuD1FVs
24穴のリングノートに20穴の穴を開けた人いますか?
ちゃんと使えますか?
255254:2010/03/22(月) 00:08:01 ID:???
自分で試した。
東大生のノートは必ず綺麗ノート24穴を分解して穴開けした。
穴が広がってしまって美しくないけど思ったけどガバガバにならず使えるので満足でした。
256_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 00:36:55 ID:???
h抜きはもともとリファラーを消すのが目的でサーバーの負荷どうのこうのは後付けの理由でしょ
257_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 00:41:27 ID:???
>>256
亀ですね
258_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 01:34:46 ID:???
>>257
俺は会話下手だからね。
259_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 01:41:48 ID:???
そんなことはない。
レスが残っている以上需要はある。
260_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 22:12:36 ID:???
お気に入りだったコクヨのフィラーノート(方眼)が廃盤になったようだ…。
最近、店頭で見なくなったと思ったんだよな。
261_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 01:03:18 ID:???
もともと需要無いし・・・どうでもいい
262_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 01:56:51 ID:???
>>261よりは求められているだろ
263_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 00:23:47 ID:???
A4の半分がA5だから以外に使い勝手がよい
ただ・・・ホルダーの品数少なし
264_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 01:33:01 ID:???
265_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 05:56:25 ID:???
意外と使い勝手が良い だと思われ
266_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/06(火) 08:39:36 ID:???
>>260
方眼は無印で売ってますよ
>>263
A4を2つ折りでファイルできるから省スペースで使い勝手いいですよね


スレタイ
A5使いってマニアなんですかね(笑)
267_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/06(火) 21:57:08 ID:???
(笑)
268260:2010/04/06(火) 22:08:30 ID:???
>>266
リングタイプじゃないもの…
269_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 18:48:38 ID:???
ダビンチのラウンドファスナー式バインダーが、たった5年で壊れた。
本体はビクともしていないのだが、ファスナーが裂けでアボーン
270_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 01:37:56 ID:???
図書館で調べものとか、外でスケッチする時はA5が最適な大きさなんだけど、A5用の下敷きがなかなか売ってない・・・
271_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 01:48:10 ID:???
LOFTのほぼ日手帳コーナーへ行くんだ。
カズン用下敷きってやつがA5だ。
272_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 01:59:06 ID:???
そうか?
何の苦もなく容易くみつかったが。
273_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 08:23:50 ID:???
>カズン用下敷き
ありがとう、早速LOFTに行ってきます
なんせ田舎なもんで下敷き所か無地のルーズリーフさえ探すのが困難で・・・、いっその事、B5の下敷きをA5用にカットしようかと思ってました。
274_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 13:07:32 ID:???
LOFT があるのに田舎とか言うな
275_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 13:35:47 ID:???
信号機が二つ以上あれば都会。
276_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/18(日) 10:20:26 ID:???
ホームセンターの伝票売ってるところに
A5サイズの下敷きも置いてあるよ。
透明なやつしかないけど。
277_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/18(日) 16:25:31 ID:???
メール便が使えれば、電車賃よりも安いかもね

http://item.rakuten.co.jp/bungle/957910/
278_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 04:03:23 ID:???
ミドリの下敷き
ttp://www.midori-store.net/SHOP/5296/5334/list.html
5/5まで送料無料だよ
279_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 18:45:22 ID:???
A4とA6に半穴を作らないパンチってないのでしょうか?
280_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 01:29:48 ID:???
A4とA5です。すみません。
281_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 03:02:24 ID:???
A430穴だと、半穴はあかないでしょう。
A520穴専用のパンチはたぶんないので、どうしても半穴があいてしまうでしょう。

手持ちのカール事務機の手動のものやグリッサーではそうなります。
282_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 17:38:14 ID:???
カールのA4パンチでA5の穴あけてるけど、半穴なんてあかないよ?
普通のルーズリーフより上下1つずつ穴多いけど・・・・
283_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 04:42:26 ID:???
>>282
ごめん、間違えた。
あなたの言うとおり、上下に1つずつ穴が多い。
284_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 21:44:20 ID:???
カールのパンチ、グレイだけ高いのはどうしてかな?神色?
285_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/26(水) 19:22:25 ID:???
A5つかおうぜ
286_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/26(水) 20:22:35 ID:???
こういうのを持つと、ますます使いたくなるかも

ttp://www.footballgarage.com/item/item_00021.html
287_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 23:24:32 ID:???

業者。
288_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 23:38:48 ID:hxUdp9L6
一万円もするならもっとマシな写真を載せてください><
その写真じゃ何がなんだかわかりません
289_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 13:46:29 ID:???
A520穴で横罫AでもBでもいいんですが、
マージン罫付き用紙を探しています。
ここの皆さん、教えてください。
290_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 18:43:27 ID:???
A5でマージン罫つきルーズリーフってのは見たことねぇな。
リング式のノートならコクヨからフィラーノートってのがあるんだけど。

つーことで次善の策ってことで
1)自分でマージン罫を引く。ペンはパイロットのハイテック0.4mm灰色とかお勧め。
2)方眼罫を使って心の眼でマージンを見る。
3)プリンタで好きな罫線を引く。

自分で罫線引くのは面倒だけど好きな位置に引けるというメリットがあるよ。
291_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 19:44:58 ID:???
<<290
ありがとうございます。やはり無いですか〜
これまでB5を使っていたんですが、これからA5を中心に使おうといろいろ探しています。
システム手帳の用紙では、マージン罫付きを見かけたことがあるのでこっちも検討します。
292_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/21(月) 10:28:20 ID:???
俺はマルマンの方眼ルーズリーフを使ってるよ。
293_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/23(水) 09:58:04 ID:???
マージン罫ってなに?
294_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/23(水) 22:20:18 ID:???
A5の下敷きってないもんだな
A4を半分に切るしかないのか・・・
295_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/23(水) 23:24:43 ID:???
>>294
システム手帳用のじゃだめなの?
http://item.rakuten.co.jp/aribun/i-x039/
こういうのとか?
296_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 00:11:09 ID:???
>>295
それだよそれ!しかしメール便でも値段2倍とは悩むな・・・ともかくありがとう
あと、システム手帳用だと穴開いててちょっとねー
297_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 08:05:39 ID:???
ほぼ日手帳のオプションにもA5サイズの下敷きが有る。
298_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 08:45:30 ID:???
A5の下敷きはやわらかいのが多いから困る
299_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 21:09:22 ID:???
ハンズに売っているのかな?

FSアクセサリー A5 下敷き ブルー
A5サイズのダイアリーに挟める、ペンさし付きの便利な下敷きです。

商品コード:96109998169
240円(税込)
http://www.hands-net.jp/goods/17994
300_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 21:57:29 ID:???
私はダイソーとかの100円屋さんで売ってる
硬質なファイルで下敷きにしてるよ
中には使用頻度の高い資料とTODOメモ挟んでる
301_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/05(月) 19:35:07 ID:???
いま尼でジウリスが安い件
302_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/05(月) 21:20:19 ID:???
>>301
2年くらい前に買ったときも、このくらいの値段だったと思うよ。
送料込みでこの値段は確かにかなり安いですが。

2冊買ったけど、自分にはルーズリーフは向いてないと悟って
いまはツバメノートのA5サイズ使ってます。
303_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/05(月) 23:50:25 ID:???
>>302
そうでしたか。前からA5ルーズリーフを仕事で
使っていてバインダが余りにもみすぼらしくなったので
思わずポチってしまいました。
店頭で買わなくて良かった・・・
6穴A5は重厚だけど重たいので自分には無理かと。
304_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/10(土) 01:29:46 ID:???
A5ジウリスの保管用バインダーっていいのないかな。
A5の200枚入るって言う透明のバインダー買ったけど、穴径が合わないんだよね。
305_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/01(日) 14:35:35 ID:???
最近買っていいなと思ったのがこれ
ユーロライン リングノート
http://www.e-maruman.co.jp/products/notebook/euro/
ノートの裏が厚紙なので屋外とかの不安定な状況で使いやすい
それに紙質が良くて書きやすい
でもなぜかなかなか売ってない
306_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/03(火) 01:09:10 ID:???
それ世界堂の新宿店(でかいほう)で見た気がする。
ウロおぼえなんで本当にあるかどうかまでは言えないけど。
307_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/03(火) 20:18:35 ID:???
>>305
LOFTで売ってるなぁ。
308_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 02:45:23 ID:???
お世話になります。
A5スリムサイズのシンプルなノートカバーってないでしょうか?
お教えください。よろしくお願いします。
309_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 03:52:31 ID:???
希望の予算・素材をいわないと。
自分ならHZKかHERZでピッタリサイズの革のをオーダーだな。
310_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 06:49:10 ID:IWFW720C
ツイストリングノート使おうぜ
リフィル交換可能のリングノート
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090917/1028863/
311_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/28(土) 11:48:53 ID:???
>>310
ルーズリーフで互換が無いのがつくづく残念。
(ルーズリーフサイズにするとリングが大きくなってしまうからだっけ?ノート仕様にしたのって)
ルーズリーフだと、普通罫だけでなく方眼やコーネルタイプ、カラーとかいろいろ出てるのにな
312_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/28(土) 14:37:14 ID:1aDpDbYk
>>311
別にリング径が大きくなってもいいのにな
ってか、そっちの方がいっぱい挟めていいとすら思える
313_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/03(金) 00:19:34 ID:???
ツイストリングって、何故かA4サイズサイズの30穴の
クリアファイルは出ているが、あれって構造上B5やA5用に
切って使えないんだろうか?
・・って考えると、ルーズリングでいいやって気になる。
というか、ルーズリングって意外に(失礼!)使いやすい。
314_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/03(金) 05:22:02 ID:???
と思ってルーズリング使ってみたけど
やっぱり一度ツイストリング使っちゃうと
ルーズリングは使えないんだよな
315_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/04(土) 09:41:18 ID:???
>>314
ツイスト用の(というかノートタイプ穴の)用紙が、いろいろ市販されて
(従来のA,B罫だけでなく方眼、コーネルっぽいのや余白つきなど)
くれればいいんだけどな。(個人的には余白付き希望)
あるいはツイストリングが「ご要望にお応えして」ルーズリーフタイプも
発売するとか(どの程度リング径が大きくなってしまうか不明けど)
316_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/04(土) 09:49:43 ID:???
リング径は別に大きくなっていいのにな
何を勘違いしたんだろう
317_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/04(土) 11:21:31 ID:???
謎だ・・・想像だけど
開発側か経営者側のどちらかが、「従来のノートと全く同じ感覚で使える」
「見た目が普通のリングノートとほぼ同じ」というのを重視したのかな?
「ノートなのに、こんなに簡単に自分で入れ替えできちゃうよ!今までのバインダーとは
違うんだよ!」みたいな。リング径が云々ってのは後づけの理由で。

あれをルーズリーフタイプで作ったら、「ただの改良されたリング」だからインパクトや
独自性を打ち出せないと思ったのか

使う方からすれば、そっちの方が使いやすいし、自由に組み合わせて
自分好みの使い方ができるから、ルーズリーフ仕様の方がずっといいのにな。

318_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/04(土) 13:04:43 ID:???
>>317
あれをルーズリーフ仕様で出したら相当な衝撃だったのにな
319_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 01:10:05 ID:???
無印かどっかがパクってルーズリーフ版作れよ
320_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 02:05:52 ID:???
>>313
そのA4・30穴用のやつをA5サイズに切って使っている。
プラスチックと針金を切るだけだから加工は簡単。
321_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 02:32:13 ID:???
>>319
あれはさすがに特許とってるんじゃないの
ホントにいい仕様だけに汎用性を落としたのがもったいない
322_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 04:01:51 ID:???
>>320
MJDSK?
針金部もあるから、ペンチを使わなきゃ駄目かもしれないけど
やってみようかな
普通のリングノートって、捨てるときに紙とリング部ばらすのが
面倒だったりするので、ルーズリングでもツイストでも、とにかく
はずせた方が便利なんだよね。
使い終わってシュレッダーかける時も
323_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 07:26:13 ID:???
>>317
でも、A4のルーズリーフ仕様のイージーチェンジクリヤーブックって、
リング径小さいじゃん
324323:2010/09/05(日) 07:37:27 ID:???
自己解決した
イージーチェンジクリヤーブックにルーズリーフを入れると、
30枚程度が限界なんだな
それ以上入れると、ページをめくる際にひっかかりまくる
リング径の小ささがネックになってるのがよく分かるな
そして、30枚以下でもひっかかる感じがする
この際、ワイドを標準にすればいいのにな
325_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 15:12:24 ID:???
>>324
ルーズリーフのリング穴部がある辺をを2mm程、断ち切ると非常に快適に使用できるんですがねぇ。
私は他用途で使用している裁断機でルーズリーフ用紙をまとめて裁断しています。
用紙にもよりますがイージーチェンジで60枚から80枚は収納できます。ページ送りも快適です。
結構長く使用していますが耐久性も問題ないようです。
326_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/06(月) 00:30:02 ID:???
JIS企画にあらがうのかー
まぁ、確かにそれで対処できるなら、
あとはめんどくささだけだな
327320:2010/09/06(月) 06:51:51 ID:???
>>322
特殊な工具はなくても出来るから、一度トライしてみては?
最初から仕上げの大きさにするのではなく、少し小さくする程度で試してみるといいよ。

それから、下記のサイトが参考になります。
tp://www.moritox.jp/etc/modify-avanti
蓋を作るまで行かなくても、要は中の針金が飛び出なくすればいいと思えば、
加工は簡単なはず。


>>324
>>325と同じく、数ミリ小さくすることでページめくりで引っかかるのは解消されるよ。
入れられるページ数が少ないことに関しては、大きいリングのもあるといいなt思うけど、
今のリング径だと余分なものは入れないように常に整理するようになるので、、
これはこれでOKだと思ってます。
328_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/19(日) 09:01:17 ID:cU7YTWnS
久しぶりに2穴を買ってみる
ttp://www.kdm.bz/p31480.html
329_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/19(日) 20:34:39 ID:???
ツイストリングは標準的な2リングノートと同じ穴位置だから他社ノートばらせばリフィルに出来る
ニーモシネさして使ってたら開くとき力入れすぎてページが切れかかった
330_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/19(日) 20:59:26 ID:???
いい所は、お気に入りのリングノートの表紙を再利用できるってことか
331_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/19(日) 21:02:40 ID:???
ライフのクリッパーA5でそれやりたかったが、穴の数が違ったんだぜ
332_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 23:25:36 ID:???
キャンパスなんてB5の方が安く売ってるな
333_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:01:55 ID:???
>>311
A5のコーネルあるんですか?
いつもは方眼つかってます。
334_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:30:20 ID:???
335_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 01:53:01 ID:???
システミック新製品 (11/1発売)
SYSTEMIC(2冊収容・リングノートタイプ)
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/systemic/ring.html
336_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 11:43:54 ID:???
A5サイズのシステミック使ってる人、いる?
ノート2冊使いってけっこう便利そうだけど、かさばったりする?
337_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 18:55:43 ID:4hGkvdzQ
>>336
今度出るリングノートタイプはどうか知らないけど、
通常のシステミックは嵩張らず便利だよ。
ちょっと厚さを測ってみたら、
ノートを2冊収納した状態で2cm弱くらい。
338_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:43:59 ID:???
>>336
かさばらないけど大きさは結構でかい。
339_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 23:55:19 ID:???
>>337-338
厚さ2cm弱なら、普段使っているかばんにはぜんぜんOKだわ。
リングノートタイプ、色や収納スペースは好みなんだが、3cmくらいいきそう。
で、面積的にはちょいとでかいのか・・・
レスを参考に、店逝ってくる。ありがとう。
340_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 00:13:37 ID:???
>>336
MDノート入れているけど、正直つらい。
普通のノートなら余裕っていうかそれがシステミックの普通の使い方だ。

というわけで、こんどのリングノート対応システミックには超期待している。
341_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 01:14:21 ID:???
ノートの厚さは合計9mmまでって注意書きがあるじゃん
342_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/26(火) 10:08:03 ID:???
無印のセールで、方眼ルーズリーフ、店の在庫全部買ってきた。19点
343_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/28(木) 09:44:22 ID:???
A5ツイストリングに、キャンパスのドット罫がピッタリ。
344_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/28(木) 21:59:36 ID:oQm7CuYu
A5サイズのノ−トマムを買ってみた。
カバーの材質はいいけどMDノートは入らなかった。残念。
345_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/28(木) 22:59:19 ID:???
ツイストリングノート使ってるけど、あれは純正のリフィルを使った方がいいな
うまくめくれない
あと、A4のイージーチェンジクリヤーブックを切って使ったみたけど、
いかんせんリフィルの収容可能枚数が少なすぎて実用性がないわ
346_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 00:13:47 ID:???
2011年版のノックスブレインのA5、週間バーチカル、月間ブロックを通販で購入。
昨年は、携帯電話で商品、週間バーチカルではなく週間横型を購入してしまい、一年間落ち込んでいましたが、使い慣れた道具がそろうと切り替え時期が楽しみになっています。
現在、休職中で九州の実家で養生していますが、もし、会社に復職した時に、私物の手帳持ち込み禁止にならないかが心配です。
347_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 10:10:21 ID:???
板違いかもしれんが、あえてココで聞く

システム手帳、ルーズリーフ、バインダー、UMPC等を
A5サイズで統一して持ち歩いているんだが、それらを収納するバッグでお勧めはありますか?
今現在は、A4サイズが入るトートやビジネスバッグを使い分けているんだが
A5サイズを横に並べる→中仕切りが無い→中でゴチャゴチャになりやすい

で、A5サイズがすっきり入るバッグを探しているんだが
世間ではA5サイズは特異サイズの様で、中々これだと言えるモノが見つからない
(A5サイズのインナーバッグはあえて選択肢から外している)
A5サイズで厚さ10cm程度、これに携帯電話、筆記具なのど小物を入れる
サイドポケットがあればベストなのだが。。。

ちなみに当方♂で、あまりカジュアル的なデザインは避けたい
何かお勧めのモノってないかしら?
348_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 10:58:12 ID:???
>>347
バーバリーブラックレーベルあたりで
B5が入るくらいのショルダーでも見てきたら?
349_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 19:28:35 ID:???
>>347
いっそオーダーメードで納得のいく物を作ってもらうとか
350_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 19:35:56 ID:???
風呂敷最強
351_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 20:52:08 ID:???
♪なんのこれしきフロシキマン♪ by 水木一郎
352_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 21:19:57 ID:Qfxd1x4S
ツイストリングノートに、アピカ無地表紙ツインリングノートA5の紙を使っている人いますか?
スムーズにページめくれるものでしょうか。
353_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 22:02:36 ID:???
>>352
めくれない
1頁ずつめくるときとかに、どうしてもストレスがたまる
なるべくなら純正の用紙を使うことをオススメする
354_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 22:20:36 ID:???
>>353
ありがとうございます
A4の30穴用を加工して他のA5ルーズリーフ使うことにします
355_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 22:50:37 ID:???
ツイストリングノートで使えるクリアポケットをご存知の方いませんか?
リングノートタイプの家計簿に三枚付属しているのは見つけたのですが…。
三枚のために千円近く出すのは厳しい…。
356_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/31(日) 08:52:50 ID:???
>>335
現状のと作りが違うのかな?
hp見てもよくわかんが、広げると3枚分の台紙があるという事かな?
右側のノートが無い状態をしりたい。
田舎には現物無いし。
誰か画像アップしてくれ!
357_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/01(月) 00:18:38 ID:???
>>354
A4加工は、用紙の許容枚数が少ない
普通のルーズリーフを30枚挟むと、
すでに最初のページの方はめくりにくい状態
悔しいけど、現状では純正用紙を、B5やA5のワイドに挟んで使うのが、
一番ストレスなく使える
358_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/01(月) 02:20:05 ID:???
A5プリンタって売ってないんだな
359_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/01(月) 21:08:35 ID:???
ip100でがまんしろ
A5専用はたぶんない
360_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 17:42:26 ID:Tq7fVkTO
A5のマージン罫入りを探してるんだけれど、ありません。
需要がないのかな〜?
361_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 17:46:48 ID:???
>>360
伊東屋のノートでなかったっけ?
362_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 20:16:31 ID:???
ハンズでグリッサー試してみた。

見映えは綺麗だけど、
思ってたより枚数はさめないのと、意外に力がいるかな?
自炊でばらした本の持ち歩き用に使いたかったけど大変そう。
363_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 20:26:23 ID:???
自炊www
364_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 21:01:54 ID:???
自炊の何が悪いというのか
365_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 21:51:03 ID:???
ばらした本の持ち歩きか....そういう用途って初めて聞いたわ
366_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 22:05:02 ID:???
一枚一枚ではないがバラバラにする発想は前からある。

トンデモではなかった頃の糸川英夫が提唱していた。
「本なんぞ丸ごと持ち歩くな」「辞書は使ったら捨ててよし」

小学生だった当時、思い切り納得したものだ。
367_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 23:59:45 ID:???
大学の時、有機化学の教科書を分解したなぁ。
今もモノによっては分解しまくってる。
368_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 00:06:10 ID:???
>>367
土に戻したのかとオモタw
369_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 08:15:03 ID:???
本は頭脳を成長させるための肥料
370_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/08(月) 02:07:14 ID:???
書士の受験生は六法をバラシしてる人多い
371_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/08(月) 07:52:16 ID:???
みんなそうやって勉強しているんだな・・・
俺なんか本ばらすといったら漫画くらいなもんだったから駄目なんだな
つかよくよく考えてみると
高校の時は教科書自体買わなかったな
372_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/08(月) 20:04:45 ID:???
本をばらすという行為自体が恐れ多くてできない
373_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/08(月) 21:50:19 ID:???
洋書のテキストとか電話帳みたいなんばっかだからな
あんなもんバラさなきゃやっとれん
374_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 07:47:51 ID:???
The CellとGravityがやばい
研究者の卵はあれを毎日持つことで
体を鍛えているらしい
それくらいの体力がないやつは研究者になれない
375_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 10:15:03 ID:???
バラし用と保存用とか
376_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 13:28:42 ID:???
いずれもA5じゃないのでお引き取り願います。
377_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 14:37:53 ID:???
本をバラす者は、ついには人間をバラすようになる。
378_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 15:21:18 ID:???
自己紹介乙
379_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 18:01:51 ID:???
人間の体をばらした標本なら散々見たが、
本をばらしたことはないな。
380_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 22:44:00 ID:???
それをばらすなんてとんでもない!
381_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 00:13:09 ID:???
A5のルーズリーフバインダ、できるだけ薄いやつが欲しいな。
382_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 12:59:59 ID:???
リング径11mmくらいのならあると思うけど?
383_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 15:16:53 ID:???
薄くて本革で使うほどに味が出る奴ってないよな
システム手帳並みにこだわり感あるラインナップを揃えて欲しいものだ
384_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 21:37:44 ID:???
ジウリスの黒か白か悩み中

本革じゃないけど、やっぱり他のに比べたら断然手触りがいいなあ。
385_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 22:07:00 ID:???
>>383
オーダーしちゃえよ
386_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 01:41:45 ID:???
ジウリスの白、使ったことある人いる?
ジウリスの白って綺麗だけど、汚れが目だったりしない?
387_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 02:48:17 ID:???
洗剤とか使って拭いて掃除すればいいでしょ合皮なんだから
388_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 09:10:10 ID:???
使い込まれて味が出る、というのが嫌なら買い替えればいい。
A5の本革システム手帳なんて簡単に3万円くらいするんだから
ジウリスをちょくちょく買い替えても安いもんだ。
389_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 21:38:11 ID:???
100均でスリムなルーズリーフバインダなかなか見つからなかったけど
キャンドゥていいのみつけた。マルマンのnote de fileとそっくり。
ダイソーとかのはちょっと分厚かったしね。
390_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 13:58:28 ID:???
ダイソーでちゃいにーずレザー風味20穴バインダー、500円で買ってみた。
ポケット配置やペンレスト、表の革とプラ板の間のクッションとか見事に「ジウリス」じゃんw

店頭で手に取ると個体差あるしぱかっと180度開きにくいし安物感があったけど、
ある程度リフィルの量を増やすといい感じ。
リング大きくて500ページの資格参考書が収まった。
ちょっといいかも。
391_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/15(月) 23:23:30 ID:???
なんちゃってジウリス侮るべからず。
いくつかダイソー見たけど、町田店でしか見つけられなかった。
392_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 23:36:14 ID:???
A4版の短辺に20穴あけてA5バインダに横長に綴じてる資料
あるんだけど、当然半分はみ出すので、横長A4版のバインダー欲しい。
393_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/17(水) 21:30:48 ID:???
リング買って自作
394_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/18(木) 05:19:28 ID:???
>>392
ここはA5スレなわけでA4のことはスレチで適切な答えは返せない

ハ-128がA4横20穴
http://dl.kokuyo.co.jp/digicata/2010/stationery/index.html#160
395_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/18(木) 12:29:14 ID:???
コクヨはなんでも用意してくれるなあ
396_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 08:42:18 ID:???
20穴バインダーで、プラスチックよりはちょっとグレード高いのを
探してるんだけど、インデックスやクリアファイル用なのかちょっと
幅が広いんだよね。

スリムなのでいいのないかなあと思って探してたけどRayMayだったか
中国製?のが合成皮革では良かったな。リング徑も小さくでスマート。
397_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 10:01:09 ID:???
20穴バインダーで欧米メーカーのってあるの?
398_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 16:58:39 ID:???
>396
じうりすでいいじゃん
399_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 01:20:02 ID:???
ジウリスは横幅が少し太い。
400_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 19:33:57 ID:Tddprr8x
無印のA5バインダーがなかなかいいよ.
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/25(木) 11:06:47 ID:???
ダイソーでジウリスもどきが¥525
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 13:32:24 ID:KHgSg6IK
シルクでサンノートのA5・2011ダイアリー見開き1週間レフト式が100円。
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 12:31:07 ID:???
ダイソーのジウリスもどき,見てきました。
A4とB5しかなかったですが。
金具のピッチが広く,穴と金具がつっかかり紙が開きづらい。
たぶん一つ一つの金具のピッチ誤差はコンマ何mmだろうけど,
A4で30穴累積すると紙がひっかかり,めくりにくい
あと,個体差が大きく,金具が噛みあっていないものもありました。
A5で20穴だとOKかもしれないので,20穴入荷したら,
また見てみます。
404_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 18:34:34 ID:???
>>403
逆にA5しかみてない。
A4とB5はいくらだった?
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 05:50:56 ID:???
>>404
値段は同じだったと思います(535円?)
406_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 09:46:11 ID:???
おお安い。

ジウリスもどき、A5版は運が良かったのかリングのひっかかりもなく、
品質的に不満はなかったな。

惜しむらくはインデックスシートの色も真似すれば高級感増したのに。
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 10:36:37 ID:???
学会員なのか、それともただのアホ?
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 11:00:15 ID:???
>>407
学会?
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 11:48:01 ID:???
大創マンセー学会
410406:2010/11/28(日) 14:33:23 ID:???
近くのショップにはA3置いてなかった…

確かにB4のはめくるときに軽いひっかかりがあって少しストレス感じる。
A5では気にならないんだけどな。穴の数なのかリングの質が異なるのか。
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 07:51:20 ID:???
>>410
A3のルーズリーフなんか見たことないわいw
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 11:14:07 ID:???
100円ショップでも普通にあるが…
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 12:29:06 ID:???
>>412
A3のルーズリーフっていったいいくつ穴があるの?
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 16:20:22 ID:???
>>412
どこの100円ショップ?
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 23:34:37 ID:???
>>413
もしあるとすれば、A4縦を横に2個置いたのがA3だから、穴はA4と同じ30穴だろ。
そんなもん、見たことないけどさw
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 23:55:14 ID:???
短辺綴じですかw
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 23:59:22 ID:???
>>416
A3って横向きの書類しか見たことないし。(図面とかだよね)
パイプ式のやつだって
http://www.askul.co.jp/p/026778/
普通横でしょ。
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 01:12:34 ID:???
おまいらその辺で勘弁してやれw
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 02:31:00 ID:???
A3横30穴バインダーを必死で探したんだろうな…
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 02:39:51 ID:???
4倍ぐらいスレ違いですよ皆さんw
421_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 08:26:55 ID:???
超整理手帳の理論を応用してA5L(A4を縦折り)の
細長で面積はA5というのはありですかね
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 12:52:47 ID:???
どういう判断基準でありなしを論じればいいのか書かれていないのでなんとも。
まぁ使う人が便利ならありでいいんじゃね?
423_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 21:27:07 ID:???
穴が空いているから、書ける部分は超縦長になるな。
特殊な用途なら使えるかも知れんが。
424_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 19:25:49 ID:G3VYVMrv
A5の20穴か24穴のルーズリーフって、
どちらか6穴のバインダーに収めることできる?
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 20:33:17 ID:???
_
426_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 23:28:50 ID:???
>>424
穴を開け直せばOKw
427_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 23:49:03 ID:???
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 23:28:40 ID:???
A5のルーズリーフをを使いたいと思ってるんだけど、
紙は近所の文房具屋に行くとKOKUYOのさらさらなんたらとかしかなかった。

LIFEとかツバメの紙のルーズリーフってあるんですかね?
国産メーカで厚手の紙がいいんですけど。
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 23:31:46 ID:???
少し高いがマルマンのジウリスのやつおすすめ。

これがいいっていうメーカーがあるなら
グリッサー買えば解決。好きな紙に穴空けて楽しめるぞ。
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 23:32:08 ID:???
ググルってことが出来ない理由を100字以内で記せ
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 23:50:31 ID:???
便乗です。
ルーズリーフではなくてノートでおすすめはありますか?
LIFEを使用しているのですが、万年筆で書いても裏抜けしなくて無地のノートでオススメがあれば教えてください。
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 23:59:59 ID:???
>>428

 リスシオ1にあったよ。国産で万年筆でもOKの紙
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 00:12:39 ID:???
>>428
まずはLIFEとツバメの商品を調べましょう。
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 01:10:11 ID:???
>>433
する気が無いから聞いてるのに無駄なこと言うなよ
435_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 02:08:38 ID:???
>>434
教える気が無いから言ってるのに無駄なこと言うなよ
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 02:14:50 ID:???
自分で調べたり解決しようという気がない人って多いよね。
何でもかんでも人に聞いてくるし、
何時間でも何日でも、人の時間を奪って当たり前だと思ってる。

自分はわからないから、分かるあなたが「ちゃちゃっとやってよ」と。
本当にうんざり。
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 03:46:29 ID:???
>>436
パソコンの前で五行も書く時間があるなら調べてやれよ
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 03:53:52 ID:???
しかも>>431はおすすめを聞いてんだから、LIFE社のHPを見ても使用感までは書いてないだろ。
文具好きなら良いノートの知識ぐらい調べても自分のためにもなるだろ。
439_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 04:14:05 ID:???
自分が質問されたわけでもないのに、いちいち「うんざり」とか書き込む人っているよねw

>>431はLIFEを既に使ってるのに、なぜLIFEの商品を調べなきゃいけないんだw
乞食じゃないんだから、何でもかんでも反応しないほうがいいぞ。
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 04:17:42 ID:???
>>431
ツバメノートに一票
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 04:30:44 ID:???
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 04:32:47 ID:???
ライフのルーズリーフはこれとか

【LIFE/ライフ】ノーブル ルーズリーフペーパーA5(無地)
http://bundoki.com/?pid=15695768

ノートはこれらとか

Liscio-1 単品 A5 ノート 無地
http://www.pen-house.net/detail/detail14134_007.html

ツバメノート 単品 PLAIN NOTE プレインノート 無地 A5 C2017
http://www.pen-house.net/detail/detail12978_088.html
443_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 05:39:13 ID:???
マルマンのは「書きやすいルーズリーフ」で十分だよ
ジウリスは高すぎる
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 20:58:03 ID:???
20穴のパンチでねぇかなぁ・・・
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 21:42:34 ID:???
>>444
普通の26穴のやつだとデカイんすか?
446_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 22:02:01 ID:???
必要ない穴が空くのが気になってしょうがない
A5バインダーに移せるって利点はあるんだけど
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 08:32:55 ID:???
>>446
オリジナルらしい
ttp://www.the-note.jp/?pid=23847643
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 23:34:21 ID:???
>>446
26穴のゲージに、自分で半円のキザミを1個頑張って入れればいいんじゃない?
449_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 09:57:13 ID:???
ttp://www.a5punch.com/
があるじゃないか。
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 23:01:11 ID:???
どうやったらこんな怪しげなサイトを作れるんだろう
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 07:01:06 ID:???
>>450
おまいはホントに怪しい詐欺サイト見たことないんだろう、こんなもんじゃ無いぞ
このサイトは単に古臭いだけだ
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 07:21:57 ID:???
怪しげってのはこういうことさ
ttp://www.aiseikai.or.jp/

まぁ本当に騙しにかかるサイトなんかはまともで怪しさのカケラもないんだよな
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 08:11:38 ID:???
このサイトを作った才能に感動した
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 22:41:13 ID:???
ついに ねんがんの ゲージパンチネオを てにいれたぞ
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 00:18:12 ID:???
おしい グリッサー かえなかったのかな
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 19:26:32 ID:eP67oQpN
グリッサーはええよ
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 17:53:58 ID:???
A5のノートと最小限の文房具だけをカバンに入れて持ち運びたいんだが、
ちょうど良いケースが見つからない。B5以上ならダイソーにも色々あるのに…

透明で、そこそこ折り曲げに耐えられて、内部の厚さが2センチくらいで
出し入れがしやすいケースはありませんか?
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 19:08:44 ID:???
リヒトのマチ付きクリア(透明ビニール?)ケースなんか便利ですぞ。
スライドファスナーでしめるタイプのやつね。
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 19:48:01 ID:???
ファスナーは嫌です。
パッチンと留めるやつでお願いします。
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 20:00:15 ID:???
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 20:20:48 ID:???
>>460
えーっと、レス番間違えませんか?
Googleのアドレスは聞いてませんが。
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 20:47:21 ID:???
おーい、ずっと待ってるんですけど。
早く答えて下さい。
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 20:51:35 ID:???
では私が通訳しましょう
ggrks
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 23:46:36 ID:???
ww
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 00:37:04 ID:???
>>459
デルフォニクスのやつがぱっちんどめだ。
あとはggrks
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 00:37:25 ID:???
Googleで、ggrks を検索せよ。
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 04:09:51 ID:???
マルマンのニーモシネのA5いいわー
でも無印なら300円で似たようなのがあったわ
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 04:50:51 ID:???
だからなに
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 21:40:50 ID:???
変な流れだと思っていたら、冬休みか。
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 22:18:44 ID:???
無職に年末は関係ないもんね
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 22:26:47 ID:???
グリッサー結構力かけなきゃ穴開かなくね?
コツとかあるのか?
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 22:41:04 ID:???
グリッサーもってるけど、力そんなに要らないよ?
か弱い女性かね、きみは。
何枚ぐらい紙を挟んでる?
多くなれば重くなるよ、あたりまえだけど。
一枚でも重たいなら、オイル切れか、刃が欠けてるか
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 22:47:17 ID:???
3枚くらいずつが一番楽な気がする。
2穴パンチみたいに一度に大量に開られれば、
と思わないでもないけどね。まぁ無いものねだり。
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 04:49:45 ID:???
だれかこれがツイストリングノートに使えるか試してみた人おらん?
http://www.carl.co.jp/products_list_16.html
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 05:37:00 ID:???
>>474
ダブルループグリッサーパンチで穴あけした用紙を使えるのかということかな?
以前、仕事で10冊ほどツイストリングノートを買ったのですが、グリッサーパンチを使って
自作した用紙が問題なく使用できたのは6冊ぐらいでした。
どうやら、製品の個体差によってスムーズに紙送りできるものとそうでないものがあるようです。
あまった4冊は友人にあげたら喜んでいました・・・。
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 07:26:05 ID:???
>>475
ありがとう
製品ごとの個体差があるのか
安定して使えれば完全にツイストリングノートに切り替える踏ん切りがつくのになぁ
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 08:25:25 ID:???
a5の20穴バインダーっていいのがないんだよなぁ
478_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/02(日) 04:40:05 ID:???
6穴11mmリング。ナゼない?スマートに使いたいのに。
479_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/02(日) 17:38:19 ID:???
エイチエスのプラ製バインダがだいたい10mmくらいのリングだぞ。
480_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 21:10:53 ID:???
定番だけど、ルーズリングに、CRシステムバインダーの表紙を組み合わせてみた。

エイチエスは良い製品を出してるのに、通販で取り扱ってる所が少ないね。
481_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/07(金) 02:27:23 ID:???
>>480
リアル店舗で買えばいいのに
482_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/07(金) 03:04:19 ID:???
リアル店舗ですぐ見つかるのは東京大阪ぐらいずら
483_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/07(金) 05:27:05 ID:???
ハンズにあるよ
484_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/07(金) 08:26:27 ID:???
>>482
静岡か
485_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/07(金) 11:33:21 ID:???
いやそのハンズが近所になくて。北関東は地獄やでぇ。
カールみたいなメーカー直販やってくれると田舎者は喜びます。
486_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/07(金) 17:15:16 ID:???
>>485
都会に住めばいいのに。
487_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/08(土) 15:56:01 ID:???
>>486
お前みたいな馬鹿と狭い電車にのったりしたくないなあ
488_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/08(土) 18:26:56 ID:???
じゃあ文句言わずに田舎に引っ込んでろ。
489_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/08(土) 19:18:33 ID:???
(`・ω・´)北関東は田舎じゃない。群馬は日本じゃないから関係ない。
490_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/08(土) 22:40:47 ID:???
なんで東京にすぐ行ける関東圏が田舎扱いなんだ?地方民からみると疑問なんだけど
491_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/08(土) 22:45:08 ID:???
地図上の直線距離なんて、ゼーンゼン当てにならないから。
東京と隣接してる県でも、所によっては東京まで数時間かかる。
492_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 01:15:29 ID:???
距離ではなく移動時間で地図を書くと楽しいよね
493_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 02:38:14 ID:???
東京にすぐ行けるから田舎じゃないって考え方かっこ良い!
494_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 10:20:04 ID:???
一昔前までアニオタの間では田舎はテレ東系が視聴できない地方と定義されていた。
495_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 10:54:37 ID:???
>485は、田舎者って自分で認めているじゃないか。
496_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/11(火) 07:29:46 ID:???
時間より費用だよ。
497_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/31(月) 17:27:22 ID:???
ロジカルルーズリーフを、どうしてもA5で使いたくて、B5をA5にカットして使ってる。バインダーはHSのCR-FバインダーのA5。ナカバヤシさん、A5のロジカルルーズリーフ発売してくれないかな。
498_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 08:39:36 ID:???
>>480
自分は近くのロフトで取り寄せてもらったけど、エイチエスからの直送も可能みたいだよ。送料はかかるけど。
499_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/04(金) 22:47:36 ID:???
ASHFORDのA5 16oキャバリアのペンホルダーが裂けました。
取りあえずは表紙のポケットにペンのクリップを挿して使用しています。
# ペン(セーラーのプロフィット銀、細美砥
以外と問題なく使えているので、このままペンフォルダーを除去しようかと
思っていますがもったいないですかね?
500_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/05(土) 00:18:23 ID:???
そんなの自分で決めなよ
501_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/05(土) 06:13:54 ID:???
>>499
効果なものなら修理煮出したほうがいいような気が
502_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/05(土) 23:12:19 ID:???
>>500
同じような現象が他にもないか情報集めになればなぁと思い発言しました。
あと、取った方がスマートになるとかの話がないかなぁと。
>>501
自分は一生モノと考えて購入しましたが、ペンホルダーない方がスマートな気が
していてるのと、修理の間の手帳どうするかで悩んでいます。
# まぁ、ひもで止めておくというのも手ですが^^;
503_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/09(水) 22:08:39 ID:???
>>500
>>499
結局、ペンホルダー除去しました。
修理代等聞けば良かったかもしれませんが、名刺とか入れられるポケットに
ペンクリップを挿せばペンホルダーの機能満足できたので…
かなりシンプルになりました。
504_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 00:57:18 ID:???
ニーモシネのA5メモパッドを絶賛使用中でカバーを探しているんだけれど
ロディアのカバーは使えるのかな?
オススメあったら教えてください
革で薄いものがあったら嬉しいです
505_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 02:18:19 ID:???
ニーモシネは大分縦長だからナインじゃないかな。
506_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/12(土) 09:08:58 ID:???
ツバメなんかノートのさいず順に値段があがるのに、
なんでコクヨのキャンパスとかはB5、100円ぐらいなのにa5は140円もしますか
507_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/12(土) 09:18:43 ID:???
量産の壁だな
508_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/12(土) 09:21:56 ID:???
他社でもB5は安いじゃん、イオンとかだとB510冊300円とか激安
509_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 15:11:27.85 ID:eCvaZ6d6
あげ
510_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 22:42:04.05 ID:???
ダイソーにニーモネシアのA5ホルダーそっくりさんがある件
511_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 23:35:49.92 ID:???
俺も目撃した。
512_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/08(火) 23:43:23.84 ID:???
> ニーモネシア

そういうことですね。
513_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/09(水) 16:32:58.56 ID:???
そんな安物使いたくないわ。
514_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 13:37:16.69 ID:???
システム手帳規格かルーズリーフかで悩み続けてる…
手帳規格なら、手帳とノートを分ける必要無くなるよなーとも思うけど
ルーズリーフ規格なら安価だし、ルーズリングとか使えば360度開くから使い勝手は良いし。
20穴の手帳リフィルがもっと種類あればなあー。
515_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 15:25:34.97 ID:???
プリントアウトしたやつを綴じる必要があるかどうかで決めたら?
手帳はスリムタイプのパンチがあるからそれを一つ持ち歩けば
会社とか出先とかでも穴開けて綴じるのが簡単にできる。

ルーズリーフ規格だとスリムタイプのものはお店で売ってるのは
見たことなくてゲージパンチになるから持ち歩くには不向き。
516_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/01(金) 13:46:27.53 ID:JYz1Na9k
A5の6穴の手帳リフィルに20穴(実際は22穴になるけど)を開ければよい.
グリッサーを使用すれば簡単.穴の位置もそんなにずれない.

持ち歩くには不向きだが,穴は家で開ければよい.20穴のバインダーは
安いものから数多くあるので,不便は感じない.
一番のおすすめは無印の20穴のA4バインダーだね.
517_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/03(日) 14:05:57.61 ID:???
俺もA5の能率手帳リフィルに22穴あけて使ってる。
ノートとスケジュールが一体になるから便利。
518_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/05(火) 21:11:56.68 ID:???
A5使いになるためのコスト計算

初期費用 210円
100円ショップで協和製 バインダー と
60枚入りルーズリーフを購入

本格導入
投資費用 20,000円
本革製バインダー 万年筆用ルーズリーフ

あれから半年
肌に合うようになり協和製を使用
かつての作業効率50%アップ
現在平均コスト 月額 525円
519_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/05(火) 23:19:13.03 ID:???
>>517
20穴と言えばいいのに、わざわざ22穴って言うところがイヤラシイーーー
520_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/05(火) 23:54:34.09 ID:???
>>519
穴のお話ですね。
イヤラシーかどうかは別として。
市販A5ルーズリーフは20穴。
自分で穴を開けようとすると、
カール ゲージパンチ(26穴)使用のため
両サイドに余計に穴が開き「22穴」

「A5」でGoogle検索し
予備知識をつけよう。
521_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/06(水) 05:20:34.11 ID:???
>>520
そんなの知ってるよ!!ゲージパンチも持っとるし。
いちいち2穴にこだわるとこがイヤラシーーーっと言ってんだよ
522_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/06(水) 23:32:30.78 ID:6nuvk+KZ
要するにだ
A5を実用品と考える者と
アイディア発想支援と考える者がいる
ワシはだ
ノート(現時点イメージ)補佐だ
だから筆記具優先
相性はPARKER万年筆(細字)が良い
523_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/13(水) 12:30:53.60 ID:???
発想のための道具も、「実用品」でしょーが。

対置するなら、コレクション(蒐集自体を目的にした品)とか、
装飾品、特別な儀式用具とかか。
524_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/14(木) 01:41:16.53 ID:???
A5に20万円注ぎ込む
秘策を乞う
525_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/15(金) 13:53:28.23 ID:???
A5・20穴のカラーリーフ欲しい
526_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/18(月) 22:55:30.42 ID:eJXFGKmG
A5の20穴と6穴の位置を比較した画像とかありませんか?
527_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/18(月) 23:08:52.53 ID:???
>>526
聞く前に自分で探せよ
528_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/19(火) 16:35:39.82 ID:???
[PDF]
エクセルをフル活用したわがまま成功手帳 ?自作リフィル作成講座?
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - クイック ビュー
さらに手帳のパンチ穴には. ▲6穴(システム手帳). ▲8穴(システム手帳ミニサイズ). ▲20穴(A5ルーズリーフ) ...... 手書きデザインと、エクセルの完成版を比較していただくとわかるのですが、だ. いたいデザインシート通りに仕上がっています ...
tokupapa.com/Documents/jisaku_kouza.pdf - 類似ページ
529_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/19(火) 16:50:12.33 ID:???
>>526
5分探したけど見つからなかった。
とりあえず6穴と20穴では互換性はないことは確かだから
530_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/20(水) 02:02:00.57 ID:1HueTY5v
画像をUPする方法がよく分からないので,文字で記載すると
6穴の上の3つは,22穴の一番上を第1穴とすると,中心の距離はそれぞれ
4, 6, 8番の右上方45°5mm,
下の3つは,15, 17, 19番の右下方60°5mmの位置にあるので,全く関係なく
使用できる.
531_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/20(水) 15:15:40.68 ID:???
普通は20穴だしそれは無理やり使う方法だろうが!
532_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/21(木) 19:58:38.82 ID:FxzYP7az
いいや,22穴,便利だよ.インデックスとして,使用中のリフィルの
穴を一つだけずらして上に上げるのさ.すぐに開ける.なんたって
A5はリフィルの種類が豊富.一方,20穴はバインダーが安いものから
高いものまで豊富.これを使わない手はないね.
533_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/21(木) 21:38:58.20 ID:???
6穴でいいじゃん。
安いのはプラ製のものからあるし
高いのだって20穴以上に高級なものだってあるし。
それに6穴なら一回のパンチで穴あけできるけど
20穴はゲージパンチで何回もやらないとあけ終わらないし。
534_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/21(木) 23:39:30.65 ID:???
多穴あけるのにゲージパンチなんか使うなよ...
535_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/22(金) 21:07:15.84 ID:tuTfA6YR
普通はグリッサーだよね.
私は多穴パンチを使っている.
便利だよ.
536_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 01:05:04.30 ID:???
がちゃこん
537_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/06(金) 04:28:32.40 ID:w0YVX/tp
>>524
まず多穴パンチを買え
538_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/10(火) 00:07:46.59 ID:???
グリッサー使うの気持ちいいよ
539_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/11(水) 00:19:53.89 ID:???
多穴パンチより、ずっとはやい!!
540!ninjya:2011/05/12(木) 10:47:59.53 ID:???
541_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/12(木) 10:54:26.23 ID:???
>>539
何が多穴パンチより速いんだ?
多穴パンチって一発で開けられるんだけど、
これより速いのがあるなら是非教えて貰いたい。
542_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/12(木) 21:39:18.83 ID:???
>>541
動きが早いってことだろJK
想像力ねえなあ
543_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/13(金) 00:21:48.19 ID:???
A5とA4がノートの中で一番好きだ。
A5は趣味用、A4は勉強用にぴったり。

まあ最近趣味といった趣味もないわけですが。
544_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/14(土) 11:25:09.13 ID:???
>>543
近頃は役所でもB4,B5は廃止する方向に動いているからなぁ。
(とはいうものの、B5ってちょっとした書類には丁度いいんだよね。
 A4だと余白が多すぎってことがおおいし)
545_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/15(日) 22:12:35.61 ID:???
A5のシステム手帳を使っているのに、極細万年筆でびっしりメモとる人は
どれだけいるんでしょうかね。
546_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/16(月) 05:03:44.66 ID:???
>>544
方向って?
まだ、B列使ってるとこが残ってるのか……。
B列駆逐運動が始まって、30年くらい。
意外としぶといなw
547_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/16(月) 19:49:21.36 ID:???
伝票なんかはこれからも残るだろう
548_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 02:21:05.55 ID:???
A5こそ、わが命
A5こそ、わが愛

なぜか、すべてを捨てこれに賭ける人生
すべてを捨てこれに日々費やす
すべてを捨てこれに書き込む

今後成功するとかしないとか関係ない
毎日がA5との勝負だ
549_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 03:13:49.64 ID:???
一方自分はiPad2を手に入れてその絶妙な大きさに胸躍らせている
550_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 04:56:03.22 ID:???
B5のほうがお買い得でっせ、実際盛んに値引販売されてるのもB5だし
551_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 04:56:43.52 ID:???
A5を束で安く売ってるとこって無いでしょ???
552_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/19(木) 15:31:40.13 ID:???
キャンドゥー
553_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/19(木) 18:07:17.03 ID:???
ギャランドゥ
554_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/19(木) 18:09:19.33 ID:???
>>550
安くても、使わん物はいらん。
555_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/21(土) 16:18:16.15 ID:???
@2穴リング
A6穴システム手帳リフィル
B20穴ルーズリーフ

@とA、@とB、AとB、@ABぜんぶ
それぞれの穴を複数開けて使うことはできますか
556_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/21(土) 19:09:21.01 ID:???
結論だけ言うと使える
557_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/21(土) 21:17:00.95 ID:???
2と3の穴は互換性が無いからそれぞれ別の場所に穴が開くはず、でもいちおう使えると思う
558_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/22(日) 13:42:02.64 ID:???
というか、BindexダイアリーのA5の6穴リフィルに
ゲージパンチで穴をあけてジウリスで使ってる。
紙質が良くて満足してる。もっとも、ダイアリー以外のメモは
コピー用紙を半分に切ったやつなんだけどw
559_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/22(日) 21:39:26.97 ID:Esl1i2js
私もBindexのダイアリーとTime/systemのリフィルに多穴パンチで22穴をあけて
使用している.もともと20穴のリフィルは2穴のファイルに綴じる穴とは
少しずれているが,十分使用可能.

A4の書類を70%縮小で無地の20穴リフィルにコピーしたり,A4用紙に書いたメモを
に22穴をあけて綴じている.

BindexとTime/systemがリフィルの主要を占めている.
560_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/22(日) 21:55:33.46 ID:???
BindexもTime/systemも年度板のリフィルセットって高いよねえ
561_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/01(水) 12:48:29.19 ID:???
MARK'SのA5フォルダー最高!ノート2冊はさめるし安いし、表紙のポケットもペンやメモ入れられて超便利だ
ただ、デザインがかわいすぎる…
562_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/02(木) 02:34:41.07 ID:KybPjB5u
>>561
どこぞやのメーカーさんに頼んだら
ええのができるのやかなもし
A5愛好家人口のアップがあれば速い
563_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 10:06:42.36 ID:XzvNOCq7
A5のシステム手帳って15mmリングが主流なの?
バイブルとかよりスペースがあるから枚数は要らないとか。
564_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 14:28:52.52 ID:???
世間の主流は知らんけど、うちの主流20mmだ。
565_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 17:28:29.80 ID:???
( ´w`)<これがホントのA5盛衰、なんつって。
566_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 22:08:23.90 ID:???
>>565
おーい、山田くん!565さんに座布団1枚!
567_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 22:09:03.94 ID:???
>>565
おーい、山田くん!565さんに座布団1枚!
568_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 22:14:53.34 ID:???
>>565
おーい、山田くん!565さんに座布団1枚!
569_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/22(水) 02:24:10.80 ID:???
(´・ω・)<これがホントノのA5ひいき、なんつって
570_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/22(水) 06:29:42.40 ID:???
>>569
おーい、山田くん!569さんにも座布団1枚!
571_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/22(水) 13:01:34.65 ID:???
(^з^)-☆<これがホントノのA5ひいき、なんつって
572_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/22(水) 14:48:41.97 ID:???
山田くん!571さんの座布団一枚持って行って!
573_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/09(土) 09:46:56.91 ID:???
自作リーフ作る時余分な穴が空くのイヤンなので、
ゲージパンチからの買い替えもかねて下の奴買ってみた。

http://www.the-note.jp/?pid=3446130

使ってみた感じ、ちゃんと20穴空いて理想通り、
ゲージパンチから買い替えなので、無茶快適になった。
ただし物としては、CARLの26穴グリッサーから穴あけピンを
2本取り外しただけと思われるので、腕に自信が有る人なら
普通に売ってる26穴グリッサーを買って改造すれば同じ物になると思われ。
574_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/09(土) 18:10:38.90 ID:???
ライフのノーブルリフィル、A5版もだして欲しい。
575_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/12(火) 16:47:54.37 ID:NWrIdnnp
これはいい.早速注文した.
576_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 21:04:36.19 ID:???
>>574
http://life-st.jp/web/productr03.html
これの一番下じゃダメなの?
577575:2011/07/15(金) 22:06:45.19 ID:/n1qfLJF
20穴グリッサーが来た.30穴も持っているが,やはり20穴もいい.
これでどんどん綴じることができる.
578_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 01:20:56.36 ID:???
あるもんんだねえ...A5専用品。
579_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 01:23:33.21 ID:???
専用品じゃなくて既製品を改造して専用ぽくした物だと思うの
580_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 09:58:37.38 ID:ZctJ/oz2
自分好みのノートを作ってくれるところって無いかなぁ?
581_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 12:44:01.34 ID:13+BCRHI
私も730ページ以上あるノート欲しいけどオリジナルしかないのかなあ
582_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 14:18:50.65 ID:???
オリジナルノートなら書きま帳+
http://www.kakimacho.jp/
583_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 16:43:22.93 ID:???
>>581
一日で見開き2ページ使う計算?
584_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 16:56:41.02 ID:???
つまりそれはフランクリンプランナーの綴じ手帳...
585_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 17:11:09.88 ID:???
732ページ以上ないと閏年に困るぞ!
586922:2011/07/24(日) 10:14:18.24 ID:KloB5WK7
ドイツや中国製のハードカバー日記帳にそのような仕様がないかな.
587_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/01(月) 20:15:06.05 ID:???
中国製なんか使いたくないわ
588_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/02(火) 00:14:05.01 ID:???
おれはどこ製でもいいから欲しい!
日本で一番枚数の多いノートってどれ?
589_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/02(火) 02:02:03.23 ID:???
ツバメかな
590_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/02(火) 08:41:12.46 ID:???
ツバメの200枚特厚(400頁)が最高?
591_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/02(火) 23:39:31.11 ID:ldWO+ptZ
ツバメノートのA5シリーズがほしい
まずは、3000円投資を決めた
万年筆には適しているらしい
20穴ルーズリーフはインクジェット用にし、手書きはツバメ
これで2011の後半を戦うことにする
592_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/03(水) 00:06:50.04 ID:???
らしいって伝聞かよw
凹凸多くて筆圧によっては好き嫌い分かれるから試し書きもしたことないなら超危険
1冊うっすいーの買って筆記テスとしてみなきゃ地獄の2011後半になるよ
593_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/03(水) 00:15:38.69 ID:???
厚いのはやめとけ。万年筆なら特に。
とじ目周辺が書きにくくて仕方ない。ソースオレw
594_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/03(水) 15:57:50.35 ID:yQNv0DDx
>>592
3000円では地獄にならんと思われ
適しなければ近所の子供にやればよか
A5マニアの行く道はただただ体験の繰り返し
ノートを極める道は荒野を行くが如し
595_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/03(水) 21:01:14.34 ID:???
>>593
だな。リスシオはその点よく考えてる。
おそらくぶ厚いノート使ってかなりいらついた経験があるんだろうなw
596_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/03(水) 22:32:28.91 ID:???
>>592
本当に筆圧がゼロに近い人は、ちょっと使いにくいかもしれない。微妙に引っかかる感じがするし。
それに、使っている万年筆のモデルや字幅によっても印象が変わるんじゃないかなあ。

鉛筆書きには本当に最適のノートだとは思う。
597_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 00:03:14.01 ID:???
A5で1日1ページの物をさがしてます
もちろん ほぼ日のカズン以外で
この時期ですので、日付は空白の物でいいのですが
高橋は2日1ページしかないみたいですので
598_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 01:20:02.93 ID:???
>>597
ハンズに売ってたよ。5種類くらいあった。
599_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 14:44:58.07 ID:???
>>597
>>205
クオバディス ABP1/ABP1 13 × 21 cm アンパラ \2730

モレスキン 2011年 デイリーダイアリー / ハードカバー赤 ラージ Size : 13x21cm 価格 ¥1,995 (税込)

無印 再生紙ダイアリースケジュール A5 価格不明 発売時期不明

能率手帳 2011年版 能率ダイアリーメモリー2(ネイビー)[7121] サイズ: 216×154×17(mm) 価 格 ¥ 1,995 (税込)
600_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 14:47:56.54 ID:???
A5で200枚400ページのノートってジークエンス360ノート L ブラック以外には無いのでしょうか?
http://www.ito-ya.co.jp/ec/ProductDetail.do;jsessionid=59112494B3FE579FC71F420978F0BF8D?pid=zeq171-001

(スリムタイプの方は100枚なのでお間違いなく。)
601_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/08(月) 00:21:42.37 ID:???
お間違いなく。
602_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/23(火) 00:22:50.27 ID:SnfW7fNZ
あげ
603_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/24(水) 20:21:40.54 ID:???
無印の万年筆でも云々の方眼になってるのと
marumanのニーモシネとが気に入ってるが
ちっと高いのが難だなあ
604_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 14:36:57.18 ID:svhjYW0Z
システム手帳をバイブルからスリムA5に替えようとしてるんだけど
革製のダヴィンチより合皮のキーワードがイイ俺は変?
605_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 19:20:51.83 ID:???
別に。好きにすれ
606_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 20:43:00.01 ID:???
純粋に道具としては合皮の方がいいな
607_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 23:09:52.31 ID:aylSdfI6
ライフのルーズリーフ使ってる人いる?
いや仲間が欲しいだけなんだけどさ。
紙の色と質に惚れて買ったものの、ノート用途ってあまり使う機会ないんだよな。
手帳代わりと思ってもルーズリーフにリフィルってなかなかないし。
608お約束だ:2011/09/14(水) 10:54:49.93 ID:???
>>607
いらない
609_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 11:15:14.52 ID:Gjskk/er
>>604
PILOTのやつを買ったことがあるが、貧相すぎて一度も使わなかった経緯がある。
ということで、どっち買うと言えばダヴィンチ。
610_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 13:32:12.54 ID:???
そろそろ来年のリフィルが出てきてるね
611_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 23:11:23.82 ID:???
日本人は悪いことしたよね(・ω・)
612_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 10:52:42.66 ID:???
他の国よりましだけどな。
613_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 23:37:44.66 ID:???
朝鮮人は悪いことしたよね(´・ω・`)
614_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 02:57:13.44 ID:???
他の国よりましたけどな。
615_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/18(日) 00:33:42.94 ID:???
A5のシステム手帳でリフィルのサイズに限りなく近いのって
ダビンチのジャストリフィルってやつ以外にある?
616_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 18:16:12.31 ID:???
来年のプロセスダイアリー到着
617_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 10:02:50.77 ID:???
>>613
今もな
618_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 23:47:13.82 ID:???
A5サイズのシステム手帳でジッパーの物を
探しているのですが 中々店頭ではありませんね
619_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 00:46:21.49 ID:yfqx1OGF
20穴バインダーにセットできる栞ってあるのかな?
システム手帳でよくある、「ToDay」とか書いてあってリング開かなくても綴じられるのを探してるんだけど。
もし知ってる人いたら教えてください。
620_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/04(火) 12:37:23.50 ID:???
>>619
勝手な想像ですみませんが、
6穴ならともかく、20穴も
ポチポチとはめるくらいなら、
リングを開いた方が早くて
楽な気がするよ。
621_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 14:28:05.28 ID:???
>>620
20穴対応は知らないが
6穴用でとめるとこは四ヶ所しか使ってないのはある
622_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 23:43:41.20 ID:???
A5だけど栞はバイブルサイズ用の使ってる
623_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 17:06:06.22 ID:N1HwTLZU
数年前からもう使わなくなっていた6穴バインダを取り出して
お世話になったプロジェクト管理リフィルを抜き
買ってきた方眼仕様のリフィル一袋ぶんをセットした。

 これから職業欄に「会社員」として登録してある各種オンラインサービスの
 内容を書き替えるための準備として、1枚につき1箇所の割合で
 登録先をフリーフォームに書き出して行こうというのである・・・
624_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 17:19:05.81 ID:???
>>623
まるで無職にでもなったみたいじゃないか
625_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 09:45:38.78 ID:???
そんな悲しい事書くなよ…
626_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 08:35:38.79 ID:???
>>618
アシュフォードのブリッジ
厚みはあまりないけど、色がきれい
ここ数年はほぼ日だったけど、昨日衝動買いした(´ω`)
4月始まり使用なので、レフィルを買うのは年明けまでお預けだがな
627_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 14:53:59.14 ID:???
>>626
BPインクの裏抜けとかどんな感じですか?
加圧式BP使いだから紙質がわからないと買えなくて
気になってるリフィルは試し買いには高すぎるしσ(^_^;)
感想教えてもらえると有難いです
628_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 21:03:57.90 ID:???
>>627
昨日買ったのはジャケットだけで、レフィルはまだ情報収集中なのよ。
ごめんね(´・ω・`)


3月まではほぼ日があるし、仕事上4月始まりの方が便利なので。4月始まりのレフィルが売り出される来年2月まで待っててぬん。
629_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 21:11:02.11 ID:???
>>618
追加情報を少し

アシュフォードブリッジジッパーA5 全6色
16mmリング 収納力は目安として120枚程度らしい

ペンホルダーもついてるが、今使ってるマルチオンクリップの4色+シャーペンは太すぎて入らなかった(´・ω・`)
630_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 21:24:03.79 ID:???
マルチオンクリップって何だorz

クリップオンマルチだ
631_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 13:16:31.89 ID:???
どんまいw
632_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 00:22:21.13 ID:???
B5のA罫(31行)とA5のB罫(30行)とでは、書き留めた情報量がほぼ同じになるね。

文字がくっきり見やすい(フリクションの)ボールペンを使用。文字数の多い部分は
文字を小さくして1行に2行分を書いている。ボールペンは文字がくっきりしているので、
罫線は殆ど邪魔にならないのが利点。A5には携帯性という武器がありますしね。
20穴のバインダーはセリアで買ったもの。
633_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 00:29:26.40 ID:???
(記憶するときの)コーディング作業にも人それぞれに合った文字の大きさがありますが、
小さなノートにコンパクトにまとめた方が自分にはあってるようで、認識性が高まります。
634_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 01:04:46.34 ID:???
>>633
ん?どの意味のコーディング?
635_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 07:12:12.67 ID:???
コクヨのノ-107BN(A5/70枚/横罫)を愛用してる。

枚数も多いから何冊も管理しなくて済むし、
値段も手ごろだから非常にありがたい。

あとは、A5の方眼&無地を是非出してくれ。
セミB5推しなのは分かるけど、ビジネスに252x179は大きすぎる。
636_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 17:34:47.74 ID:e+90ucdw
7.5mm方眼がほしい。出せよ。
637_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 00:19:23.11 ID:???
>>635
70枚だと最後まで使ったらノートがバラバラになってこないですか?
30枚を仕事に使ってたらバラバラになってきた。
今のノートがもう終るんで、今度はページ数の多いノートにしようと思うんだけど
ツバメノートの60枚よりも10枚多いのは魅力だけど糸綴じの方がいいのかと思って
いま悩んでいます。
638_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 18:19:40.90 ID:???
639_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/26(土) 21:18:36.44 ID:???
>>637
扱い方が荒いのか?
640_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 11:50:58.89 ID:???
>>639
ノートカバーに入れてそんなに悪く使っている気はないんだけどね。
ノートを開く頻度は多いと思うけど。
641_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 19:11:47.89 ID:???
こんな素晴らしいスレがあったとは

A5 リングノート SYSTEMIC
+コクヨのダイアリーノート(バーチカル)
+ルーズリーフをルーズリングでまとめたもの
が俺のジャスティス

ルーズリーフに書いたメモがある程度溜まってきたら容量の大きいA5バインダーに整理する
ルーズリーフをSYSTEMICに収納するために、A5リングノートのプラスチック表紙を
抜き出して無理やり20穴あけているが、ちょっとかっこ悪い
642_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 10:09:49.23 ID:wI+iiQ6l
ライフの方眼リーフは,書きやすく,ある程度の厚みもあってよい.
20穴であるが,最近,6穴A5のリーフに20穴専用のグリッサーを使って
20穴をあけて使用している.

20穴のバインダーにも6穴のような革製の重厚なのがあるといいのだが.
643_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 20:46:42.29 ID:???
>>642
重厚でもいいなら、ググればあるよ
A5 20穴 バインダー
芯無しのペラペラの、何年か前に無印が出してたバインダーみたいなのは
全然見つからない……
644_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 07:17:15.64 ID:GdaOd71p
A5 20穴バインダーを手帳として愛用して数ヶ月。
ダイソーのが横幅がコンパクトでサイズ的に気に入ってるけど、いかんせん学生みたい。
文具屋さんもまわったけど、手にとったバインダーは幅広すぎて女には辛い。
こんな私にオススメはないでしょうか…。
645_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 10:15:54.56 ID:pWnJSfFU
>>644
プラスチックのって何故か横幅広すぎだよね。
俺も無印のが幅広すぎて中のページを捲りにくいので、買い替えた。

レイメイの人工皮革っぽい奴が安くておススメ。
A.G. SPALDINGでググってみて。
高くていいなら、本当の革製品だと横幅短めだよ。
646_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 11:52:58.57 ID:???
>>645
w180までのも探せばあるものですね。
教えていただいたレイメイA.G.SPALDING落ち着いてるけど渋すぎず、いい感じなので購入します。ありがとうございました。
647_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 13:45:24.53 ID:PKvur9pe
>>642
>20穴専用のグリッサー

どんなのか教えて頂けると嬉しいです
648_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 14:00:03.96 ID:???
A.G. SPALDINGって何?
zeitVektorのこと?
ググれというなら検索で通る言葉教えろよタコ
649_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 14:14:25.04 ID:???
>>647
高けーな、いちいち2穴を気にする奴っているの?
http://the-note.jp/?pid=3446130
650_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 14:16:39.53 ID:???
ぜんぜん気にならない。A4でおけ。
651_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 15:51:48.05 ID:???
A5専用プリンタがほしい。
652644:2011/12/24(土) 17:20:48.47 ID:???
>>648
http://www.maejimu.com/SHOP/rf-bre161.html

これだと思いますよ。
653_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 17:41:33.77 ID:???
>>642
ノーブルシリーズのA5には6穴と20穴があるから
それぞれ、買っちゃった方が楽なんじゃないの?
654_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/06(金) 18:58:21.59 ID:???
>>649
たけー
余分な穴開けたくない場合はこれ使うしかないのかな
655_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/07(土) 07:29:25.18 ID:???
ですね。
656_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/08(日) 19:52:59.30 ID:u/4nVObR
A5の無印の2穴ノート好きの方
只今無印で1冊50円くらいで買えますよage
657_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/14(土) 13:58:02.33 ID:b5hpW2uR

436 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2012/01/14(土) 01:30:50.92 ID:0x5x5WKG
帰りに自販で280mlのQooオレンジを110円で買っていざ出発しようとしたら隣の自動販売機で500mlが140円で売ってて凹む

高いものに相応の金を出すなら納得できるが、同じもので損するのは納得イカネーよね。
ex.)A5の肉を出す店でなら金は使えるが、牛角(笑)とかでは1円足りとも使いたくないよねっていう。

まぁ牛角とか10年くらい逝ってないからどんだけマズーーーなのか既にわからないがw


焼肉天国で普通の肉を食ってバラバラ会計をするKNP(>>108)が「(牛角)まずすぎる」言うてたから相当まずいんだろうけどw


そう、コーヒーレディから300円近いコーヒー買ってる人は何がしたいんだって思う。
缶コーヒーの2〜3倍出す美味さがあるならイイんだけどさ。


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/310-312
658_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/14(土) 15:30:38.22 ID:Y9JaGTkN
神道教育が起源の、創価学会から、はじまった公明党には、票を入れられません。なぜなら、日本は、国教国家ではなく、世俗国家
なのです。これは、ほぼ違憲であり、戦後の、反省の立場から、公明党が政権をとることを想定すると、神道国家に回帰するため、
アジアや旧連合諸国にたいする国際的なプレゼンスや国際関係を著しく悪化するものと思われます。また、別の観点から、創価大学を持っているといえども、「学会」と言う名称も、国際的には、本来の学会の意味でないため、非常に不適切な団体です。
創価学会との無関係を訴える公明党ですが、フジテレビの選挙報道時は、「創価学会のみなさん」と不自然なくらい必ず、放送します。
ブッシュドクトリンに協調した小泉自民・公明は、「テロとの戦い」を表明するも「オウム真理教」に破防法を適用できない失敗をし、野党に追いやられました。
つまり、宗教団体は、特に、世俗国家においては、政党を持つべきではありません。
小泉元総理は、公明党と公約を守って、「自民党をぶっこわす」だけでなく、原発も
ぶっこわしたのです。福島の原発は、小泉総理の元で、規制緩和とともに始まった、政策です。
659_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/14(土) 19:34:08.72 ID:???
A5の革製6穴バインダーで、金具にクラウゼを使っているオススメのものを教えていただけないでしょうか?
660_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/14(土) 21:11:43.48 ID:BOgfwU+S
661_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/15(日) 18:28:46.33 ID:???
A5キャンパスノート+システミック を使ってます。

会社の業務日誌と家での自己啓発の記録用です。
システミックは2冊はさむのが普通かもしれないけど、1冊だけ挟んでいる。
1冊だと単純にノートカバーとしての利用だけど。

重さも若干あるし表紙が硬いので、閉じるときはしっくり閉じれるし、
開いたままにしておいても表紙が浮かない。
文章では伝わりにくいかもしれないけど、普通のペラペラのノートカバーより
使い心地が良いです。
662_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/22(日) 11:32:13.46 ID:???
システム手帳に綴じこむノートに、オックスフォードのリング式を使おうと思って注文してみた。
切り離し可能な所と、穴があらかじめあいているので面倒な穴あけパンチ作業が必要なし。
感想は届いた後にしてみる。
663_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 11:48:46.23 ID:???
そう言えば、セリアにもスリム色つきでないA5バインダーが登場した。
ダイソーのとは違ってリフィルとindexはついてないが表紙は柔らかめで透明で良い。
664_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 16:35:41.87 ID:???
へぇー。
いつもエイチエスのを使ってたから試してみようかな。

665_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/05(日) 15:11:37.60 ID:???
A5は、開いて机上に置いていても大きいと思わない。
A4に慣れているから。

それが一番いいところだな。
666_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/10(金) 20:00:21.48 ID:???
667_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/14(火) 02:45:20.95 ID:???
B5やA4のキャリングケースはいくらでもあるのにA5は見つからない
668_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/14(火) 16:44:22.70 ID:???
つ 大は小を兼ねる
669_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/14(火) 20:46:36.75 ID:???
兼ねないよ
670_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/14(火) 21:37:02.50 ID:???
金ない
671_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/15(水) 02:04:53.84 ID:???
大便器は小便器を兼ねるけどな
672_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/15(水) 03:21:06.07 ID:???
兼ねないだろ
673_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/15(水) 08:45:56.48 ID:???
大をするときは小も兼ねる
674_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/15(水) 13:30:13.55 ID:???
大が小を兼ねるならA5スレの意義がなくなっちゃう
B5なりA4なりのノートを使えば良い訳だから
675_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/18(土) 16:55:33.03 ID:???
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/h520876.html
A5のケース見つけたと思ったら外寸がA5でA5のノートやファイルは入らない・・・
676_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 13:26:28.00 ID:???
こういうMP式のバインダーを手帳兼ノートとして使うのはありかな?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0012QY19M/
これでも背幅40mmもあるけど。
677_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 17:34:44.24 ID:???
このひとはなぜA5の20穴を薦めているのだろう。

ITmedia Biz.ID:新人諸君に告ぐ――まずはノートを買おう
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0703/30/news066.html
678_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 17:40:27.70 ID:???
書ける分量と携帯性の折り合いがつきやすいからじゃないかと。
679_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 17:42:04.80 ID:???
てかA5って安いなあリフィルが100枚でも210円とかシステム手帳よりずいぶん安いじゃん。
680_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 17:47:11.86 ID:???
>>679
そー。バインダーに拘らなければね。
681_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/20(月) 16:59:01.57 ID:???
A5の6穴のシステム手帳使ってたけど
A5を使うならルーズリーフのほうがいいという結論に達した
ルーズリーフを試してみたい人は
コクヨのA5・20穴のファイルノートかバインダーノートを
買ってみるとよいと思う
インデックスが付属してるし安いし
682_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/20(月) 18:54:14.08 ID:???
リフィル自作できる奴は無地ルーズリーフのが便利だろな
出来ない奴は色々充実してるシステム手帳6穴でいいと思うけど
683_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/20(月) 20:03:48.99 ID:???
>>677
この著者の本がGoogleブックスで立ち読みできるから読んでみるとA5を好んで使う理由が少しわかると思う。
684_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/21(火) 18:11:13.62 ID:???
>>676
これ見てるとありかなと思えてきた。
ttp://www.syosaibungu.com/SHOP/kokuyo-ha111set.html
頑丈そうだし。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100318/1031269/
685_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/22(水) 12:52:11.85 ID:???
うー。欲しくなってきたぢゃないか。
686_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/23(木) 11:17:35.04 ID:???
A5ファスナー20穴のが安かったので買った。意外とでかい。B5サイズぐらいある。手帳というよりノートだな。
687_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/23(木) 17:48:02.54 ID:???
B5のルーズリーフをカットしたA5ルーズリーフを使ってるけど、書ける範囲はあまり変わらないしコンパクトでいいわ。
688_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/24(金) 01:37:08.73 ID:???
なぜ素直にA5のルーズリーフを使わない?w
689_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/24(金) 09:27:39.07 ID:???
使い道のないB5リーフのストックを消化するためだろう。
自分も昔やったことある。
690_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/24(金) 14:32:52.64 ID:???
A5の6穴システム手帳のリフィルは20穴のルーズリーフに比べると1枚あたり4倍以上の値段だな。
そしてそもそも田舎ではA5の6穴は売っていないw
どっちか迷ってる人はこのへん注意したほうがいいね。
691_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/24(金) 17:42:15.04 ID:???
>>690
>そしてそもそも田舎ではA5の6穴は売っていないw

ほんまかいな
692_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/25(土) 12:11:54.80 ID:???
A4・B5用のパンチかグリッサーってA5の20穴開けるのにも使えるの?
693_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/25(土) 12:40:07.04 ID:???
うちはカールのグリッサ―だけど、
A4,A5,A6,A7とB5,B6,B7のガイドが付いてるよ。
694_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/25(土) 12:42:17.61 ID:???
A5をグリッサーすると、上下に1つ余分に穴が開くけどキニシナーイ。
695_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/25(土) 12:43:26.51 ID:???
A5の20穴使える。
696_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/27(月) 16:24:46.05 ID:???
レイメイのビジネススリムバインダか
マルマンのジウリスか
どっちがいいと思う?

リング径の小さいやつでプラスチックじゃないのって、ビジネススリムバインダーが妥当かねぇ。

実際見て触れないから迷う。
697_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/27(月) 17:11:21.20 ID:???
>>696
マルマン
698_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/27(月) 18:06:57.76 ID:???
ジウリスダブロックのほうをオススメする理由は?
699_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 20:17:39.71 ID:???
ジウリスはリフィルが秀逸だが、バインダーは凡庸。
レイメイも大差ないが、外側の強度が高いので、
立ったまま書きやすい。
俺は立って書かないので、ジウリス使っているがw
700_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 20:26:57.77 ID:???
レイメイにしました。ポリ塩化ビニルで強度もあるようなので。
ジウリスはポリウレタンで柔らかめみたいだし。
コクヨのファイルノート、ソフトタイプを買って失敗した。カバーの裏が紙だった。
だから今度は固いのにしようかと。
701_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 20:25:18.72 ID:???
>>688
ロジカルはA5のルーズリーフが出てないから、B5をカットしてる。
702_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/07(水) 15:30:21.59 ID:???
A5のルーズリーフバインダーで一番リング径が大きいのってどれですか?
A5手帳の保存用バインダーのようなものを探してます
703_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/07(水) 15:44:06.41 ID:???
20穴あきらめて、2穴で妥協すれば世界が広がる。
http://www.kingjim.co.jp/products/file/detail/_id_A88
704_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/07(水) 15:51:34.76 ID:???
コクヨで2穴のそういうのをすでぬ持ってはあいるんですが…市販のルーズリーフしか閉じられなくて
多穴パンチで自作したリフィルは2穴のバインダーに入らないのです(´・ω・`)
705_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/07(水) 15:54:37.34 ID:???
上から2穴パンチしたら
706_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/07(水) 16:31:08.12 ID:???
昭和の時代にあったようなつづりひもと厚紙方式でいいじゃん。
http://hoikusyanohikidashi.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-b5fc.html
707_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/07(水) 16:31:13.43 ID:???
上に2穴開けて横型の2穴バインダーに閉じることにしました
708_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/07(水) 23:48:52.74 ID:???
>>702
信誠堂オリジナル テキストバインダー A5-S 20穴 リング内径5cm 1750円
色は多分、黒のみしかないと思う。
709_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/08(木) 01:45:39.67 ID:???
>>708
これはデカいですね
ありがとうございます
710_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/08(木) 21:39:56.19 ID:???
>>706
こんなスレで長年の疑問の解答が得られるとは・・・
711_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/11(日) 02:50:25.16 ID:???
こんなとは失礼な!
712_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/11(日) 07:09:51.16 ID:???
2chに失礼って言葉あったっけ?
713_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 17:08:41.65 ID:???
7.5mm方眼のトモエリバーの6穴リフィルほしいわぁ
714_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 20:52:41.75 ID:???
そりゃまた特殊だね
715_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/26(月) 22:52:41.76 ID:???
A5で、薄くて、綴じたままペタッと開けて書き込みのしやすいファイルってないですか?
ルーズリーフは50〜100枚ぐらい綴じれればいいです
716_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/27(火) 01:01:34.76 ID:???
>>715
ttp://amazon.jp/dp/B007J0BSV4
こういうのにしなさい
綴じたのと書くのとが分かれてると、それはそれで捗るぞ
717_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/27(火) 17:21:35.68 ID:???
そもそもルーズリーフを閉じたまま書き込むってのがよくわからん

あれは一枚の紙にきれいにまとめて、それを
資料として整理したりするためのものじゃない?

個人の自由って言われたらそれまでだけど、
その用途なら普通のノートを使うか、
諦めて普通に一枚ずつ取り出してかけばいいのに(´・ω・`)
718_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/27(火) 17:43:16.90 ID:oCM2aPWO
綴じたまま書き込んだっていい。
わざわざパッチンパッチンするのが面倒なシチュエーションだってある。
後で整理が可能というメリットは変わらない。
>>717分かってるなら死ね。
719_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/27(火) 18:17:06.79 ID:???
>>718
パッチンする余裕すらない状況ってことは、
軽いメモとか覚書程度の用途なんじゃないのかなって俺は思ったんだけど

だとしたら普段は小さいメモ帳でも使って、
ルーズリーフとファイルは持ち歩かず家に帰ってから
ゆっくりまとめ直したほうがよほど効率的じゃない?

メモしやすく持ち歩きやすく見返す時間もできて整理しやすい

そこまでしてルーズリーフのほうが必要って状況を
俺が想像できてないだけだったらすまんね

なんか無理して一冊にまとめようとして
かえって使いづらくしてるように思えたんで
720_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/27(火) 18:25:02.04 ID:???
白紙リーフをクリアフォルダに入れといて、
記入後、余裕があればその場で綴じ、
余裕がなければ、一旦クリアフォルダに仕舞って後で綴じる派。
721_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/27(火) 18:45:39.14 ID:???
>>715です
助言くれた方々ありがとう
使い方としては、PCでテキスト編集したものをプリントアウトして
後から要所にメモを書き加えたいなぁと思ったのです
722_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/27(火) 19:29:43.90 ID:???
>>721
いまいち使用シーンが浮かばないけど
定番のこれじゃだめなの?

エイチ・エス CRシステムバインダー
http://homepage1.nifty.com/~hs/product/binder/crsystembinder.html
> 表紙が360度開くので、見たいページをおもてにして、1ページ分のスペースで
コンパクトにお使いになれます。
723_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/28(水) 04:47:11.97 ID:???
おおー、いいですね。すごくいい
こんなのが欲しかった。定番なんですね
今度買って来ます。ありがとうございます
724_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/02(月) 23:47:00.45 ID:???
ダイソーのA5の書類収納ケースいいな。
厚めのハードプラスチックで頑丈にできてる。
A5のルーズリーフもたくさん入る。
725_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/09(月) 00:12:10.69 ID:???
A5縦横二種類、A4サイズ、各切り取りミシン目入りのファブリアーノ製ラフノートの取り扱い開始。
世界堂本店、池袋店で確認。

90g/m2、60枚のダブルリング綴じでもちろん無地。クリーム色。A5は300円と激安です。ほんとにイタリア製か疑わしいけどw

ファブリアーノに似つかわない粗雑なつくりでございます。
726_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/04(月) 20:24:27.84 ID:2JJAnPh9
A5ノートで厚いのって何がありますか?

今分かってるのは、

@ツバメ(表紙が気に入らない、A4版の表紙は好きなのに)

A伊東屋の360度回転可能とかモレスキン
(凄く良いが毎回買うには高いカモ)

Bエトランジェ(エトランジェ好きだが、リング系は好きじゃない)

他に何かおすすめありますか?
727_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/05(火) 07:26:40.18 ID:???
>>726
ライフ ノーブルノート A5:100枚
728_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/13(金) 06:19:12.89 ID:???
>>726
キョクトウのFOBが80枚
ダブルリングの無地がラインナップされてるので重宝してる
729_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/13(金) 06:24:29.07 ID:???
MDノート 176ページ(88枚)
730_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/15(日) 03:19:21.10 ID:???
>>726
2ちゃんの他のスレでもそうだけど、聞いたあと放置する馬鹿って多いよね。
親に教育されてないんだろうな。
731_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/22(日) 07:33:15.51 ID:???
エイチ・エス CRシステムバインダー
http://homepage1.nifty.com/~hs/product/binder/crsystembinder.html
> 表紙が360度開く

これ見てたまたま文具屋にあったから買ったけど、ルーズリングみたいに360度開くわけじゃないんだね。
折りかえしはできるけど、背骨があるから書き込みは難しいね。

自分はスライド手帳みたいにリーフを入れ替えて使いたいから、入れ替えしにくいのも残念だった。

2冊買ったから、1冊は表紙のみ利用。1冊はノートとして使うことにする。
通常のノートとして使うには便利そうだ。
732_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/22(日) 14:38:11.89 ID:???
>>731
それ、リングをルーズリングと入れ替えて使うと最強だよ。
733_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/23(月) 22:01:29.95 ID:???
ありがと
まさに自作表紙+ルーズリングから変えて使ってる
今までダイソーバインダー表紙に穴あけてたの使ってたから、ちょっと薄くて弱く感じるけど
サイズはさすがにバッチリだね

ところでペンホルダーはどうしてる?
今まではIDカードにポールペンつけてたけど、
表紙がきちんとしたら、手帳側につけてみたくなったきた
734_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/23(月) 22:29:10.41 ID:???
>>733
ちょっと薄くて頼りないけど、表紙のポケットと何よりゴムで挟めるのは凄く良いよね。
BPはいつも胸ポケあるし、完全に別で持ち歩いてる派。
でもいい運び方浮かんだら是非とも教えて欲しいなあ。
735_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/24(火) 15:13:20.65 ID:???
A5に表紙ポケットないよね(涙
736_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/01(土) 17:22:24.63 ID:???
無印のA5方眼ルーズリーフ、生産終了してたんか。
店頭で問い合わせて知ったわ。
唯一、無印で買っていた品だったのに。
代替品を探さないとなぁ…100均に売ってる?
737_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/01(土) 17:58:09.11 ID:???
今度雑誌「趣味の文具箱」が考えたA5のノートとダイアリーが
9月下旬に全国の有名文具店等で発売される予定らしい
738_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 07:42:35.75 ID:???
100均は横罫と無地だけで、方眼なかった気がする
739_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/04(火) 08:43:33.47 ID:???
>>736
えーっ!!それは困る。
100均にはない。
740_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 22:41:06.47 ID:???
方眼ルーズリーフの水色があればいいのに(升目がコピーに出にくいやつ)
741_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 23:00:45.23 ID:???
>>736
まだ、売れ残ってるのあるかなぁ
742 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2012/10/17(水) 09:17:26.00 ID:???
A5の無地ダブルリングノート買った。
ダイソーに類似品あったけど、やっぱり紙の裁断がきれいじゃなかったよ。
このノートは廃番にならないでほしいなあ。
743_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/29(木) 12:42:32.77 ID:AiCgJkrh
丸善の万年筆物語っていうラーメン鉢のような模様がちょっとキュートな便箋のようなやつ、A5のもなかったっけ?
買いに行ったらA6のメモ帳サイズしかなかった。丸善日本橋店だけど。
744_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/01(土) 10:14:51.97 ID:???
>>743
あれって商品であるんだ。丸善が時々やってる福引き(?)の外れ景品かと
思ってた。使いやすいんで買えるのは朗報。メモ帳サイズの方の話ね。
745_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/02(日) 13:49:37.92 ID:Jxvg2k9r
福引き?初耳…
こないだピンクレシートの金額によるプレゼントってのでふくろうマーク入りの手ぬぐい貰ったけど、もらえるならメモ帳の方がいいわな
746_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/29(土) 19:13:39.58 ID:???
レイメイ藤井のツァイトベクターってバインダーを買った。
ttp://www.raymay.co.jp/zeitVektor/contents/binder/fastener/lineup.html
カードポケットやペンホルダーが気に入ったので。

で、A5のバインダーに入れることができる、20穴のカードポケットってないだろうか。
イメージとしてはこんな感じ。
ttp://item.rakuten.co.jp/maejimu/correct-k-710/

A5だと縦に入れる形で4枚入るかな。
横向きで重ねるようにすれば6枚でもいけそう。
747_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/29(土) 22:07:04.34 ID:???
>>746
手帳の下に物入れたら、書き込む時にデコボコして書きにくくない?
748_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/04(金) 18:45:47.44 ID:???
A5 の下敷きが見つからないので、A4 ラミネートにコピー用紙2枚はさんで簡易下敷きを作った。
文房具店になかなか置いてないのが残念。
749_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/05(土) 06:28:06.18 ID:???
ホームセンターの文具コーナーにあったぞ。
750_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/22(火) 12:50:03.75 ID:???
A5のロジカルWリングメモを愛用してるんだけど対応してるカバーないかね
ノートだと開いた部分が平らじゃないのがになるのが嫌で、リングノートは手にリングがらあたるのが嫌で、
かといってA6とかは小さ過ぎるってことで使ってるんだけど、ニッチ過ぎるのか対応してるものが見つからない
751_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/25(金) 23:06:28.58 ID:???
>>750
キングジムのマグネット式のやつでどうよ
752_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/26(土) 03:01:50.31 ID:???
>>750
システミックのリングノート対応のやつは?
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/systemic/ring.html
753_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 12:54:48.21 ID:???
A5用紙にゲージパンチで20穴開けると、2穴ファイルの穴と合わなくて困っています。
持ち運びは20穴ファイル、保存は2穴にしたいのですが...
市販のA5ルーズリーフみたいに、2穴のところだけ大きく穴を開けられるものってないでしょうか?
754_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 00:46:19.66 ID:???
パンチを両方使えばいいよ。
つまりゲージパンツで開けた後、もういちど2穴でパチン。
755_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 01:58:56.14 ID:???
>>754
おまおれ
756_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/25(月) 17:34:01.84 ID:???
おいパンツ
757_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/29(金) 18:40:06.28 ID:???
両方使ったら重なって変な穴開くじゃん
スマートな方法ないものかなー
758_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/30(土) 18:01:54.76 ID:???
気にするな
759_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/30(土) 18:04:29.76 ID:???
でも、A5六穴と二穴をいっぺんに開けるパンチ、または開いてるリフィルがある時便利かな。
760_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/30(土) 19:51:48.30 ID:???
パイロットからでてたが、廃版になったみたい。
761_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/30(土) 19:52:39.26 ID:???
↑リフィルね
762_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/31(日) 12:04:43.11 ID:???
2穴のほうは保存用なんだったら、そのときに穴を開けて
多少穴の位置が美しくないとしても割り切る
763_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/02(火) 04:04:04.28 ID:???
市販ルーズリーフに印刷
764_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/02(火) 16:54:11.15 ID:???
キンコースで穴あけ
765_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/02(火) 22:48:23.73 ID:???
キンコーズだと市販リフィルみたいに、多穴と2穴が綺麗に開くの?
766_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/09(火) 13:40:01.83 ID:???
まとめ用ノートではなく、その前に頭の中からアイデア出すために
単語や落書きならべただけからちょっと長く書いたものまでとにかくなんでも用に安いノートを使いたい

以前は
外→A6メモ帳
前は室内→コピー用紙やB5ルーズリーフ
だったんだけど、とにかくちょろっとメモが多いから量が膨大であちこちに散らばって探しにくい

そこで時系列でノート一冊にまとめたほうがいいんじゃないかと考えた
室内で広げやすく外にも持ち出しやすいのA5に統一したいと思うんだが
リングノートやルーズリングはどうしてもリングが邪魔なんだがみんなどうしてるの?

右面だけ使えば必要な箇所だけ切り取るかはずすかして
まとめ用ノートに貼り付けられるしリング邪魔じゃないかなと思ったんだけど
それだとせっかくの見開きA4の利点がなくなってしまう
リングなしノートで見開きコピーできるほうがいいかなぁ
767_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/09(火) 17:02:47.30 ID:f0apAfAh
>>766
A4コピー用紙または方眼用紙の短辺に20穴開ける
それをルーズリングでまとめる
表裏表紙はA5にする
そして紙をまとめて

半分に折る!!!!!!

机で書く時に段差気になるなら表裏表紙は外にだしておけばいい
紙を半分に折るときに真半分ではなくリングにかからないように折ると
表紙からすこしはみ出るのも問題だな
表紙はA5で作って
裏表紙はA4+厚みで作って
閉じたときは裏表紙で表紙まで覆えるようにするのはどうだろう
768_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/09(火) 18:48:57.17 ID:6/b6bM+D
>>766
A5ノート ジャーニー
http://thinkingpower.jp/journey.html
表紙絵が邪魔かもしれない

フィラーノート(スパイラル)
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/filler/spiral.html
スパイラルじゃないのもあるけどA5はない
769_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/09(火) 18:54:40.48 ID:???
>>766
>リングノートやルーズリングはどうしてもリングが邪魔なんだがみんなどうしてるの?

横向きにして、リング部が下か上にくるようにしてる
770766:2013/04/09(火) 19:45:27.50 ID:???
>>767
さっとページ開くのが難しそう
でもリングが片方に寄ってるのは邪魔にならなくていいな

>>769
なるほど
ただ俺の場合は縦でも横でもいいんだがとにかく広げてA4として使いたい
手が当たるのが困るんだ

>>768
フィラーノートのリングが邪魔にならないか一冊試してみるよありがとう
書くペースがめちゃ早いのでジャーニーは値段がネックでたぶん無理
必要部分だけ切り取るのは裏を気にしなければ
1枚だけ切り取れるカッターでなんとかなるかもしれん
771_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/09(火) 20:12:35.60 ID:???
>>770
あぁ、広げてA4にするならわっかはじゃまだね。失礼。
厳密にA5じゃないけど、無印のモバイルノートとか、PLUSのメモローゼ、カクリエあたりはダメ?
772_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/10(水) 11:20:05.69 ID:???
>>771
無印のモバノートつかってる
パタンと開くし薄くて使いやすい
1冊1案件て感じのまとめに使用中
これに方眼タイプもあればなあ

昨日無印のA5スケジュール帳(重くて使うの断念)の後半についてた方眼部分
引きちぎって使ってみたらなかなか使い勝手がいいので
とりあえずフィラーとコスタリカあたりの方眼ノート買って使い心地を試すわ
このサイズに慣れたらメモローゼタイプのA5変形も使えるか試してみる
使えそうなら挟み用にトラベラーズノート買ってみるわ

アイデア出し(複数平行)→案件ごとにノートまとめ→本番PC
みたいな使い方なんだけどこの最初のやつがどうも散らばるわで困ってたんで
まずは綴じノートでいくよ
みんなありがd
773_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/10(水) 21:00:34.84 ID:???
モバノの方眼ほしいよね
でければ3ミリくらいで
774_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/11(木) 23:28:09.86 ID:???
A520穴の穴あけパンチで持ち運びができるようなのないかな?
調べてたらA5-オンリー・ワン+バインダーってのが良さそうなんだけど売ってる場所が見つからんし
775_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/12(金) 00:01:04.76 ID:???
>>774
A5パンチ ドット コムとかいうとこが企画販売してたとかいうOnly-1てアイテムか

会社がつぶれた感がプンプンしてるな・・・
776_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/12(金) 18:56:49.11 ID:???
ゲルインクボールペンのインクの減りがあまりにはやくて
安い万年筆買ってみたところ力いれなくてもさらさら書けるし手に優しい
万年筆もなかなかわるくないなと思い
そうすると今まで使ってたA6ノートではなんかせまくて書きづらい

A5に移動してきたよ
777_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/13(土) 00:34:13.51 ID:???
777
778_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/13(土) 15:24:35.74 ID:???
マルマン maruman / 書きやすいルーズリーフワイド
ttp://www.e-maruman.co.jp/file-note/loose-leaf_wide/

折りたためるルーズリーフあるぞ
これ方眼もあるね
1パック15枚しかはいってないというコストの問題があるが
779_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/22(月) 21:25:47.72 ID:???
ふたつ教えてください。

1)百均(100円ショップ)で、A5サイズ6穴のリフィル(無地や罫線)は売ってないのでしょうか?
ダイソーでは扱ってないようですが・・・

2)DavinciのA5サイズのスケジュールリフィルで「週間-1」がどうしても欲しいのですが
2013年度分がレイメイ藤井では既に sold out。
アマゾンほかネットショップでも「在庫がないか又は取り扱っておりません」
何か方法はないでしょうか?
780_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/23(火) 08:02:47.82 ID:quk1gfrK
お世話になります。

質問お願いいたします。

使用方法としては
1、お客さんのとこでメモをとる
2、職場に戻ったら、そのメモをシステム手帳に整理する

をしようとしています。

そこで、お客さんのところでメモをするのは、折り返せて場所を取らない
コクヨのA5スマートリング20穴を考えています。

職場に戻ってまとめるシステム手帳が6穴のA5を使いたいのですが、
折り返せて使えるのは20穴タイプしかないので、


A5サイズの、6穴に対応している、20穴のリフィル(ルーズリーフ)
がないか探しています。

対応と書いていなくても

http://okwave.jp/qa/q7800087.html

のように、6穴の部分だけ大きくなっているのでも大丈夫です。(↑がどこのか分かればいいのですが。。。)


よろしくお願いいたします。
781_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/23(火) 11:59:17.24 ID:???
2年前の時点でそういう商品はなかった。たぶん今もないんじゃないかな。
たとえあったとしても、使えるリフィルが限定されすぎて、不便だろうと思う。

整理するときは、2穴がおすすめ。
782_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/23(火) 12:30:33.15 ID:???
>>779
システム手帳スレでレスが付いてたよ
今度から別のスレで質問するときは、前のスレで質問を締め切ってからにしてもらいたい
783_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/24(水) 18:46:51.46 ID:???
>>780

職場でも20穴つかったら良いんじゃね。

どうしてもその職場で6穴使いたいならシステム手帳レスでも、自分で貼ったリンク先にも書いてある通り20穴に6穴開けろよ。

>>781
2穴で整理は私も同意! 簡易で確実。
784_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/27(土) 09:17:06.48 ID:49VSex8Z
780です。
返事が遅くなり申し訳ありません。

>>781さん >>783さん
お返事ありがとうございました。
2穴か20穴で考えてみます!
785_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/26(日) 08:51:00.33 ID:???
>>736
A5 5mm方眼ルーズリーフが復活しましたね。

●植林木ペーパー ルーズリーフ A5・5mm方眼・100枚
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718604319?searchno=5
786_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/26(日) 12:47:34.02 ID:Xok4jV4E
>>785
在庫僅少すぎ
本当に限定生産っぽいな
787_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/26(日) 23:34:49.00 ID:???
>>785
あなたのレスを見て近所の店舗で買ってきた。
200枚189円の横罫の下に置いてあって、気付かないとこだった。ありがとう
788_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/31(金) 23:22:39.72 ID:???
リスシオ・ワンのCIRO、最高。完璧。
789_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/28(金) 12:11:13.02 ID:???
何故ない綴じ無罫
790_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/28(金) 12:59:52.39 ID:???
>>789
お絵かき帳?
791_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
就活ノートとしてA520穴のバインダーを探しているのですが、革製でなくてポリプロピレンのお手頃価格のものでクリアタイプじゃないものでオススメありましたら教えてください。
792_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
お手ごろ価格からは外れてしまうけど
マルマンのジウリス ダブロックバインダーはどうか
合皮のカバーが付いててPPむき出しのよりかは高級感がある
ただやはり合皮なんで良くみれば安っぽく手触りも合皮だ
ペンホルダー、名刺入れ、落ち着いた色のインデックス、下敷きと揃ってて
厚口の紙に罫線が薄いドットで引かれているのが特徴のジリウスルーズリーフ付き
そんな微妙に絶妙なラインの商品なんで
外で持ち歩きしても恥ずかしくなく扱いに気を使わなくても良いのでオススメします
793_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/12(木) 19:14:56.88 ID:mR/3dqRv
ジウリス使用中
特に難点なし。
コスパは良い。
しかし、あまり売れていない模様。
794_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/13(金) 02:02:52.12 ID:YV7RnSSA
マルマン A5・20穴 ファイルノート ファイブチャート F401
ってつかいやすいですか?

キャンパスの400円くらいのバインダーとどっちにしようか迷っているんですが・・・
795_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/13(金) 02:27:58.33 ID:???
こだわりがないなら「軽い方」がいいよ
796_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 22:10:34.58 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
797_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 23:10:47.04 ID:???
ねんがんのA5下敷きを手に入れたぞ!
「テキスタイルしたじき」ってやつ。
A5やB6ユーザーはほんと下敷きに苦労すると思うわ・・・
798_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 01:31:37.47 ID:???
下敷きがないならリングノートのプラ表紙を流用すればいいじゃない
799_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 07:32:58.84 ID:vvjHNxqq
>>798
俺もそれしてる
800_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/13(日) 13:16:54.51 ID:???
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
ダイソーの2014ダイアリーB6ダイスキン(月間が見開き2ページで2013年10月から2014年12月まで、週間が左片面1ページで2014年1月から2014年12月までの右肩面1ページが4mm方眼で朝6時から24時までの時間の縦線も書かれている)が来年の手帳No.1
801_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 23:30:49.59 ID:KAefKMa9
A5で、ページ数の多いノートはありませんか?
安いに越したことはないですが、
かなり乱暴に扱っても(逆二つ折りとか)どれも問題ないですか?

手帳スレで問い合わさせていただいて、以下のようなリストを作りました。
・ジークエンス360ノートLサイズ 200枚 1,300円
・ツバメノート 大学ノート A5 A罫 H100S  100枚 400円くらい
・ライフ ノーブルノート 枚数不明 800円くらい
・アピカ プレミアムCDノート A5 5ミリ方眼罫 96枚 CDS90S 700円くらい
・コクヨ 107AN 70枚で200円くらい

他にもありそうでしょうか?
802_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 23:34:15.38 ID:???
>>801
あっち締めないの?勝手だなぁ
803_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 23:38:30.16 ID:KAefKMa9
締めますた。
804_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 17:38:43.23 ID:fUpIJAgV
ジークエンスのノートを買ってしまった.through amazon
805_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 19:44:56.79 ID:???
今更だけど、ジークエンス、逆二つ折りでも使えるけど
ボロくなると背表紙がガバッと取れてくるから気をつけてね
806_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 23:45:37.41 ID:???
PUR製本だっけ?
807_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 20:32:27.04 ID:EN/6IHP1
ジークエンス購入しました.
カバーがほしいね.
808_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 10:32:36.01 ID:P3uZtWHF
ジークエンスのノートは,以前購入して全然使っていないロディアの
綴じノートに製本が似ていることに気づいた.このロディアのノートは,
無地だったので失敗した.使い道があるかもしれないと取っておいたが,
又何かに使えるかもしれない.
809_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 00:15:06.63 ID:???
ルーズリーフ自作してる人って、無地ルーズリーフに印刷してるのか、それとも印刷してから穴空けてる?
自作しようと思って勢いで無地ルーズリーフ買ったけど考えてみたらレイアウト考えないと穴のところからインクはみ出るな…
810_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/19(火) 21:56:58.69 ID:???
無印のA5でも分厚いのを見た気がする
811_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/21(木) 23:46:01.80 ID:???
>>809
穴あけ大変だから無地リフィル使ってる
穴の所は印刷マージンとればいいだけ
812_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/24(日) 21:00:06.48 ID:???
>>811
なるほど。ありがとう
ちなみに印刷する素材(?)ってなんのソフトで作ってる?
813_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/25(月) 00:01:52.77 ID:???
おれはイラレ
フォトショの時も単なるテキストエディタの時もあるけどなー
814_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/25(月) 10:01:13.41 ID:???
なるほど。やってみるわthx.
815_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/25(月) 20:03:08.06 ID:???
>>812
枠線引くのにエクセル使ってるよ
816_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/25(月) 21:35:14.95 ID:???
ノートカバー探してたら
ライフのバーミリオンとピスタチオのA5サイズでたから全種類買ってきた

ところで、A5で5000〜10000円位でオススメノートカバーないですかね?
817_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/25(月) 22:15:16.61 ID:???
どういうもんをお望みかわからんからなんとも
用途もわからんし
818_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/25(月) 23:18:03.24 ID:???
>>816
土屋鞄のがいいぞ
819_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/25(月) 23:56:39.57 ID:???
>>816
ノートカバーは読むだけなら何でもいいけど書き込むなら
筆記エリアに段差が出来ないのがいいよ
紙製革風ハードカバーのこれおすすめ。安いし丈夫だし
ttp://zrg-ratio.com/item/zrgc-ncv01.html
薄いのからノーブルノートくらいの厚さのまで入れられる

ただB5サイズはノートの縦の長さに注意が必要だ
ノーブルノートやプレミアムCDノートなどちょっと縦が長いノートは入らない
820_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/26(火) 00:04:58.13 ID:???
816はA5サイズを求めているように見えるが…
土屋もA5出せばいいのにね
821_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/26(火) 00:15:44.49 ID:???
>>819
これ面白そうだね。初めて知ったよ。
値段安いからフェイクだろうけど、写真見るかぎりかっちょいいなぁ。
822_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/26(火) 00:17:52.50 ID:???
あ、紙か…なるほど。
823_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/26(火) 09:29:07.88 ID:???
>>820
土屋もA5で2種類か3種類出してるよ
オイルヌメA5の実際使ってる
11月か12月にはいつも売ってる
824_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/26(火) 09:48:37.60 ID:???
土屋のすぐ完売して限定みたいに売る売り方が気に入らない
825 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(5+0:8) ◆Love.XH312 :2013/11/26(火) 10:59:27.99 ID:???
おいらもオイルヌメA5の実際使ってるよ。これは柔らかくて使いやすいよ。
だけど、オイルヌメって長く使うとどうなんだろう?
10年持たないかもしれないって気はするw
826_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/26(火) 12:04:10.31 ID:???
オイルヌメはバッグもシステム手帳も3〜4年使ってるけど
全然痛んでないけどな
最近質が落ちたとか書かれてたからまた違うのかね
827 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) ◆Love.XH312 :2013/11/26(火) 12:57:29.86 ID:???
すまそ。想像で書いてしまいますたw
828_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 00:45:42.96 ID:???
今や机上にパソコンがあるのはほぼ当たり前になった
これからはA5が復権するかもしれん
パソコンを作動させてる横で展開できるサイズで、
書く容量も確保するとなるとA5だろう
俺はA4が好きだけど、ノートパソコンの隣に広げるのはなかなかきつい
正直、セミB5でも苦しいと思う時がある
机全体のデカさじゃなくパソコンと並んで広げてキュークツじゃない
というところがポイント
A5はシステム手帳バインダー(欲しい←これが言いたかった)もあるし
829_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 01:03:19.36 ID:???
部長!今はタブレットというものがあるのですが!
830_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 01:41:36.41 ID:???
>>829
そのタブレットのサイズとA5サイズの親和性がまたいいのよ
カバンがスッキリする
831_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 07:33:28.53 ID:???
持ち歩き考えるとA5だなぁ
パソコン横に置きっぱなしにしておくのは正直
B5かA4のリングノート片面使いが理想的だけど
832_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 21:13:43.03 ID:???
リングノート、横置きで使いたい。
手のとこにリングくるのはやはり書きづらい。
その状態で罫線が横になるやつあれば買うのにな。
833_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 22:41:32.85 ID:???
>>832
ニーモシネになかった?
834_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/07(土) 21:49:59.01 ID:???
>>832
俺はナカバヤシのロジカルのA5ダブルリングメモ使ってる
835_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 14:46:22.03 ID:???
>>833
横置き横罫はリングでは無かったような。
リング方眼ならあるし、愛用してる。
836_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 19:44:16.80 ID:???
無知で悪いけど、横置きで使う時って、裏ページはリング下にした状態で使うの?
837_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/22(水) 22:48:25.46 ID:???
>>832
つ 方眼
838_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/24(金) 17:49:42.30 ID:???
>>836
ページめくってすぐ読めるから、大抵の人はそうだと思うけど
839_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/26(日) 14:28:48.13 ID:???
>>836
裏ページは使わないなぁ
縦置きでも左ページはまず使わないけど

あえて使うときは、前に書いた分を補足・修正するときか
そんときはリングを下にして使う
840_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 02:00:35.94 ID:???
俺がA5使う時はあまりリング使わず、レポートパッドに入れたレポート用紙使う
で、必要なものだけ切り離して、2穴バインダーに綴じる

リングはもっと小さいので使うかなあ
手のひらサイズとか
841_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/14(金) 19:57:26.29 ID:mXfOEdu/
ダイソーにA5のコピー用紙束あるね。
印刷したり、6穴パンチで開けてリフィルに使える。
842_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 10:26:43.00 ID:???
色々試したけど、
コクヨ フィラーノートの5mm方眼に落ち着いた

・分厚すぎない
・切り離してファイル管理可能
・50年のロングセラー
・入手しやすさ
・ランニングコスト

ニーモシネ、セプトクルールも良いけどね
843_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/16(日) 13:41:10.95 ID:???
>>842
おおむね同意。
ただ、開いて左のページに書くとき、どうしても右に来るリングがじゃまになる。
844_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 14:59:46.03 ID:???
同じノートをもう一冊用意して下に敷くか右ページ180゚回して下
にして書けばよい。リングなんだから製本が傷む事もない。
845_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 20:07:24.56 ID:???
>>844
頭悪いっていわれない?
846_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 04:42:49.15 ID:???
スレチだがよく言われる。
先輩命令は絶対だとか気合いだの根性だの言う軍人系、筋肉系の
人には特に。相性が合わんのだろうな。
847_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 11:45:36.48 ID:???
フィラーノートいいよね
切り離してファイルしたためしないけど
848_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 18:20:51.69 ID:???
いちいちもう一冊用意とか、向き変えろとか
なんだろうこれは
849_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/13(木) 19:55:39.77 ID:???
>>846
賢い人は相手がバカだと思っても、態度や口には出さないからね。
850_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/14(金) 04:40:22.37 ID:???
いっそのこと、ダブルリングの針金引抜いて、釣糸で靴紐の如く
少し緩めに編み上げてみるのはどうだろう。
851_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/14(金) 11:39:02.17 ID:???
ダブルリングのリング抜くなら
リヒトラブのツイストリングにはさんで使えばいいだろ(ただし24穴なら)
852_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/14(金) 21:08:25.40 ID:???
リングが邪魔だという事に対する提案なのに手間掛けて追い銭ま
でしてリング追加してどうするんだ。
853_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 07:16:44.66 ID:???
>>850
ルーズリーフに閉じ紐で縛って使ったことがあったが、使いづらかったよ。
854_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 22:25:03.94 ID:???
閉じる場合は180度にパタンと開くゆるさで縛らなきゃ書きにくいが
ゆるすぎると持ち運び時に見苦しくなる
855_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 22:25:41.14 ID:???
×閉じる場合
○綴じる場合
856_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 23:24:07.33 ID:???
>>854
同じ経験をしました。
何度か試行錯誤を繰り返した結果、使う時はバインダーから外して使いました。
857_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 01:34:52.98 ID:sGIRYENM
無印が無地の綴じノートを再生紙で安価に出してくれてすごい有難い
858_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 18:49:13.70 ID:???
俺の場合、無印といえばA5方眼のバインダーリフィルだなぁ
A5方眼ってなかなか売ってないから助かる
859_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 18:52:12.45 ID:???
>>858
πの万年筆インキだと盛大に抜けるけど安くていいリフィルだと思った
100円ショップに方眼置いてないし
860_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 22:07:22.37 ID:???
あれ角丸だと最高なんだが
角がどうしてもよれってくる
861_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 22:23:52.47 ID:???
あれ薄いから片面使いの書き散らし用だなぁ
ノートとして残すものはもうちょい厚手のやつに書く
862_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:54:40.27 ID:???
>>861
厚手のA5方眼、無印の他でお勧めありますか?
欲を言えば3.5mm方眼なんかもあると助かります。
863_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 23:48:34.81 ID:???
無印よりは厚くて角も丸く書きやすいこれ使ってるよ
無印が100枚100円
マルマンは50枚170円(俺が買ってるとこだいたい130円)
倍以上違うけど
ttp://image.rakuten.co.jp/blanc-couture/cabinet/item_images/refill/l1307_00.jpg

3.5ミリ方眼ルーズリーフは見たことないな
864_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 00:44:19.39 ID:???
>>863
マルマンはうちの近所じゃ横罫しか売ってないけど方眼探してみようかな
書きやすさに自信ありそうなパッケージが気に入りました
865_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 07:50:30.26 ID:???
>>864
このシリーズは入手性も良いし、書き心地も十分良いよ。お勧め。
欲を言えばレポートパッドタイプのA5も欲しいが…需要無いな。
866_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 08:55:42.89 ID:???
マルマンのルーズリーフパッドA5あるけど方眼はないねぇ
俺はグリッサー持ってるから適当な紙に穴あけて綴じちゃうが
867_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 11:57:28.16 ID:kxFvhlwn
レポートパッドタイプ欲しいわー
868_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 11:58:16.50 ID:???
ニーモシネじゃだめなの?
869_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 13:13:12.19 ID:???
>>865
おれもれも
そのうち出るんじゃないかと
密かに期待している
870_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 14:11:22.03 ID:???
オキナのプロジェクトペーパーならA5の5mm方眼あったんじゃね?
どこでもおいてるし、レポートパッドタイプだよ
871_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 14:13:46.66 ID:???
>>870
あとコスタリカにもあった気がする
872_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 15:35:06.99 ID:???
話の流れ的にルーズリーフ穴の開いてるレポートパッドタイプだろ
873_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 18:54:55.06 ID:???
穴開けたら済むじゃん
874_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 07:23:37.98 ID:???
一度B6に浮気したが、やっぱりA5が好き過ぎる
A5だと、リフィルの束を見てるだけでときめく
B6やB5ではその感覚が得られなかった
875_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 22:06:00.61 ID:???
明日から5月なので、
ツバメフールスノートをカットして作った20穴を使いはじめよう

たのしみだ。

たのしいな。
876_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/01(木) 01:02:03.14 ID:???
B5が一番バランスがいい!!!
A5は携帯性で仕方なく妥協して使う感じなのでときめくという感覚が理解できない
877_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/01(木) 09:06:27.23 ID:???
A5の程よいコンパクトさと程よい紙面、自分には至上だ
878_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/03(土) 23:01:46.86 ID:???
>>876
今年こそ理解できるよう頑張れ。 応援するよ
879_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 17:29:04.63 ID:???
5x3情報カード→A5→B5→A4→バイブル(B6)→A5 と
一番いいサイズが毎年変わる俺には耳が痛いw
880875:2014/05/10(土) 19:38:45.18 ID:???
ツバメフールスのカットA5自作ルーズリーふを使い始めたが、
鉛筆とは相性があまりよくないな。字がかすれる。

ライフノートが結構よかったので、期待したのだが
正直少しがっかり。

100枚のノートを2冊ルーズリーフにしたので、仕方なく
ガマンして使い続けるか、いっそ万年筆底なし沼に踏み込むか、
悩みどころだ。
881_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/10(土) 21:00:38.27 ID:???
>>880
ようこそ、万年筆の世界へ。
882_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/10(土) 23:18:40.15 ID:???
まずはスラリの4色ボールペンの0.7mmを試すのだどうせ350円位だから合わなくても痛くない
883875:2014/05/11(日) 13:07:46.64 ID:???
みんなは万年筆で間違えて書いたときの修正はどうしてる?

万年筆使いの先生方は、昔ながらの砂ケシをつかうのか?
普段鉛筆つかいなので、消しゴムが増殖していて、砂ケシも
ずいぶんもっているが、ここを解決してしまったら、本当に
どっぷり底なし沼にはまりそうだ。。
884875:2014/05/11(日) 13:09:00.64 ID:/3yYAO+1
スマン

スレちになってきたので、そっちのスレに移ります。
885_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/12(月) 15:30:00.01 ID:???
塗りつぶすのが普通
これが味になる
886_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/12(月) 17:28:31.95 ID:???
うん
間違いも記録のうち
887_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/12(月) 19:28:04.25 ID:???
あれ?なんかで、万年筆のインクを分解できるインクが
あるとなんかの本で読んだ記憶があるんだが。
888_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/12(月) 22:48:59.49 ID:???
保健室の先生が万年筆を体温計と言い張ってて超怖かったな
889_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 07:31:34.24 ID:???
>>888
エメラルドスプラッシュ!
890_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/26(火) 15:50:09.45 ID:rvxF1u4o
システム手帳でA5使いたいんだけど、普通のだと流石にデカイ。
ジャストサイズ、スリムのものって出てるんでしょうか?
891_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/31(日) 16:15:36.44 ID:???
薄いのはスリムである場合が多い
892_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/22(月) 05:42:49.09 ID:???
保守
893_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/22(月) 14:32:56.16 ID:???
3ヶ月ぶり。。。
894_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/23(金) 22:45:08.47 ID:???
ほぼ日代わりのライフログにと、MDかノーブルか…非常に迷う
895_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/23(金) 22:45:52.25 ID:???
>>894
パタンと開かないからノーブルは論外
896_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/23(金) 22:53:59.75 ID:???
>>895
即レスありがと
おかげでMDに決められた
897_ねん_くみ なまえ_____:2015/03/04(水) 23:40:45.71 ID:???
ダイソーの120枚A5レポート用紙どう?
試した方おられたら紙質、切り取り具合教えて
898_ねん_くみ なまえ_____:2015/03/06(金) 22:37:06.49 ID:???
紙質も切り取り具合も特に問題無し
899_ねん_くみ なまえ_____:2015/03/07(土) 10:09:13.60 ID:???
>>898
ありがとうございます
900_ねん_くみ なまえ_____
紙質と切り取り具合は問題無いけど
罫線の色は無彩色にしてほしかった