プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 8本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆をはじめとするプラチナ筆記具について語りましょう。

■公式
プラチナ万年筆
http://www.platinum-pen.co.jp/

■関連
中屋万年筆
http://www.nakaya.org/

■前スレ
プラチナ萬年筆を語るスレ 7本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1236006443/

■関連スレ
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/

【先生の】プラチナソフトペン【ご用達】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1156783178/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 10:34:58 ID:???
>>1


中屋サイトは次から関連じゃなくて公式扱いにしよう。
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 12:52:30 ID:???
ついに来ましたね
すごいすごい!
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 14:30:12 ID:???
今年こそ買うぞ中屋!おー!!
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 14:33:54 ID:???
私も!
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 16:30:08 ID:???
>>1
スレタイいいね
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 21:09:07 ID:???
桔梗ロングがいい。しかし、クリップが金か銀かで…ペン先も変わるし…転がり防止のクリップの短い版はないのかな?
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 22:09:17 ID:???
桔梗なら銀じゃないかねえ?
短いやつだとネコとかヒコーキみたいなああいうのになるよね....
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/13(水) 01:05:08 ID:???
俺達が育てた中屋
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/13(水) 01:14:00 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 10:11:25 ID:???
昨日、プラチナのF-1たるMP&BPを手に入れたんですが いつ頃のものでしょうか?
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 21:19:49 ID:???
#3776ブライヤーに合う、おすすめのインクを教えてください。
木軸との色のバランスも考慮して、ご教示お願いします。
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 21:25:26 ID:???
濃い〜いブルーブラックでしょ
渋いよっ!コノコノ〜♪
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 21:27:31 ID:???
うちのブライヤー(濃)もプラチナ・ブルーブラック入り
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 21:28:32 ID:???
プラチナはとっとと顔料ブルーのカートリッジを出せ
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 21:42:47 ID:???
若い男がブライヤーにブルーブラックなんて使ってたら惚れてまうわボケ!!
1712:2009/05/14(木) 23:16:50 ID:???
ブルーブラックですか〜。
木軸だから、葉っぱの色(グリーン)とかにしようかと思ったけど、
ブルーブラックのほうが惚れてしまいますかそうですか
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 23:22:34 ID:???
プラチナのグリーンて
(プレピーに入ってたカートリッジの奴。カートリッジなら二本セットで売ってるやつね。)
結構良い色だと思った。
まさに生命力あふれる鮮やかな葉っぱの緑だよ。
いろしずく系で出回ってる「青緑」タイプじゃないから新鮮な印象だった。
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 23:54:21 ID:???
カートリッジしかないのがおしいな
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 05:05:25 ID:???
漆は太いしでかいみたいだからセロルイドモデルにすることにするよ。
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 07:13:24 ID:Woc4dJmX
確かに太いしデカい・・・送られてきたとき失敗したかと思ったよ。

でも慣れるもんだよ。3776から入ったけど、今じゃ太軸のほうがいい。
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 17:21:05 ID:Woc4dJmX
○長期保存したカートリッジについて
┣ブルーブラック⇒フロー悪化。極細だと使用難
┗黒⇒フロー良好。極細でも問題なし、か?

色味はブルーブラックが良いが、個人的には黒に軍配か.
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 20:36:28 ID:???
高校の頃、女ヶ澤(メガサワ)と云う性の女性がクラスにいた。
 「アハハハハ、メガサワだって」
 「でも、ギガサワってヤツは見たことねーよな ^^;」
 「ちょ、おま、てりめーだろ。でかけりゃ良いってもんでもないべよ、アハハ」
などと、馬鹿話をしていた相手の性を思い返せば寺沢君だった。
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 20:40:22 ID:???
意味が分からない・・・
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 20:41:11 ID:???
>>23
どっかのコピペ?
面白いとおもたわ
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 20:45:29 ID:???
コピペだが詳細忘れて書き直してみた。
なので姓を姓と書き間違えた。
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 20:47:14 ID:???
不覚にもちょっとワロタ
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 21:06:36 ID:???
面白かったよ。
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 21:28:53 ID:???
一人でなにやってんだ?
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 00:33:38 ID:???
┐(´〜`;)┌
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 18:37:30 ID:???
顔料ブルー使ってみたけど乾くのが若干遅いね
ペン先が乾燥するのを防ぐためだろか
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 21:38:10 ID:???
顔料買ったけど恐くて使ってない
何で使ってますか
専用ペンがあると聞いたが
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 21:46:27 ID:???
なんで中屋の十角軸で桔梗と菖蒲は製作できない状況なんだろうか
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 22:46:42 ID:???
>>32
どっかのブログに専用ペンの話載ってたなあ。
カーボン黒より粒子細かいから乾いたときの破滅率高いらしい。
あれ読んだらとてもじゃないけど高いのには入れらんないと思ったわ
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 22:47:29 ID:???
>>33
色材料が入手困難なんじゃね?
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 22:57:00 ID:???
夏ボで中屋に逝こうと思ってるが溜め塗りのオススメある?

黒溜めか碧溜めと思ってるんだが
碧溜めってエージングでどんな色になる?
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 23:01:55 ID:???
>>34
角の多い材料だと、塗るのが難しいんじゃないかな。
綺麗に塗れないとか、あるいは時間と共に剥がれやすいとか。
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 23:05:13 ID:???
ポイント使う(貯める)ために文栄堂から頼むのと本家サイトから頼むのとどっちがいいだろ?
やっぱオプションの選びやすさだと本家かなあ...
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 02:58:58 ID:???
中屋でBP(RB)の発売もキター
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 04:12:07 ID:???
欲しいな。
でも、5,250円しか引いてくれないのは、ちょっと高いと思う。
兼用にしてくれたらいいのに。
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 09:25:31 ID:lfF/Zqdt
確かに高い・・・。
あと、サイト画像を見ると妙に購買意欲が下がる。
なんでなんだろな・・・万年筆好きだからかな。
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 09:30:29 ID:lfF/Zqdt
あともうひとつ。
中屋の漆軸が見た目ほど重くない、むしろ軽い。
この場合BPだとその軽さが不利なのではないだろうか。

よくわからないけど。(買えないやっかみかな)
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 11:00:08 ID:???
>>12
ウォーターマンのハバナとかどうですか。
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 11:32:48 ID:???
>>43
ハバナは使えないことが多いインク
ブライヤーで詰まったことがある
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 13:43:04 ID:???
桔梗か菖蒲
ネオスタンダード
石目模様

これでいくらになるだろうか
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 13:48:21 ID:lfF/Zqdt
ネオスタンダードのメリットって
キャップが後ろにさせるくらい?
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 13:55:02 ID:???
首軸のネジが短く指先にネジがこないこと
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 01:42:40 ID:???
十角軸に桔梗か菖蒲で、角の一つおきに螺鈿でキラキラをやりたいのに
なんで駄目なんだよう…(´・ω・`)
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 01:45:13 ID:???
>>48
神様が今は時ではないと仰っておる
これは試練なのだ
今はひたすら待つが良い…
50_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 01:50:30 ID:???
ダメな理由が「手間がかかる」「コストに合わない」とかだったら、
特注でお金がある程度かかっても良いなら受けてくれる、という
可能性もあるのじゃないか。
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 02:04:39 ID:???
面白そうじゃん?予算が貯まったらぜひやって欲しい。
52英雄:2009/05/18(月) 04:37:42 ID:???
出番が来たようだな……
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 10:52:05 ID:ARRss5XE
こらっ!!ひでおっ!
しょうもない見栄をはるんじゃないっ!!
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 13:12:05 ID:???
もうひでおにしか見えないw
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 19:40:38 ID:???
で〜ぉ、ひで〜お♪
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 22:43:23 ID:QBd72CAw
中屋黒軸に金クリップ。
シルバークリップが好きだったけど、金もなかなかいいな。
ちょっと見直した。

3776に金だとものすごく安っぽくなるんだけど
漆軸に金はちょっと高級感が出る。

いいなあ・・・これ。
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 22:53:49 ID:???
金色そのものより、シャンパン色くらいのめっきにしたいなあ
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 23:11:21 ID:QBd72CAw
シャンパン色ってどんな感じですか
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 23:14:02 ID:???
中屋のサイトでオプションで選べる。そのなかのひとつ。自分で見てくれ。
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 23:27:20 ID:???
俺はクリップは18禁イエロゴールド一択
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 23:41:07 ID:QBd72CAw
http://www.nakaya.org/clip.html

シャンパンってこれか。黄色よりじゃないゴールドってことね。
上品でいいかも。
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 23:46:10 ID:???
現行モンブランの黒軸ってちょうどこれ(シャンパン)くらいなのよ。
それが嫌だって人もいるけど、自分はこの薄めの黄色が好きなんだよね。
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 23:48:03 ID:QBd72CAw
中屋の画像いろいろ見てるけど、赤ためとかすごくいいなあ・・・
でもこれ、傷とかつけたら泣くに泣けないだろうな。。。

実用品じゃないのかなあ〜中屋万年筆って。
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 23:50:58 ID:???
俺はいずれ赤溜買ったらバリバリ使うよ。大事にするけど小傷は気にしない。
ちゃんと手に持って使わないと綺麗に色変化しないらしいし。
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 00:04:42 ID:???
漆器店に持ち込めば、きれいに塗り直してくれるよ。
蒔絵の部分を削ったらショックでかいけど、漆だけなら補修は安いからどんどん使うべし。
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 00:15:50 ID:???
赤溜を塗り直してもらったら台無しにならないか。
本家以外で修理してもらう気にはなれないな。
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 00:48:02 ID:???
漆ってちょっとやそっとじゃ傷つかないでしょ。
自分はπの845使ってて、毎日ポケットに挿して持ち出してるけど、
相変わらず艶々だよ。

いずれは中屋の桔梗か菖蒲が欲しいな。
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 00:58:56 ID:???
もともと漆は表面を強化するために塗るわけだが
うるしの話でも読むべし
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 01:03:34 ID:???
一年くらい気をつければ堅く傷つきにくくなるよ
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 01:21:10 ID:???
最悪の場合でも上塗りが利くと思えば、気楽に使えるだろう
そして心配する必要なかったと気づくと思う
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 02:30:46 ID:???
プラの軸より、漆塗りの方が細かい傷もつきにくいの?
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 09:51:07 ID:60O3ZrD8
>69 深くうなづいた。

だから個人的には中屋に注文して納品される品物は、1年間寝かせられたものが
いいのではないか、と個人的に思う今日この頃。

ところで中屋ピッコロってキャップが強くささらないのだが・・・
これ強くさすとあとがついちゃいますよね?そんなの気にしないという方
いらっしゃいますか。ネオスタンダードは、しっかりささるのかなあ・・
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 10:36:55 ID:???
丸善とかで店頭においてあるものを買えば、漆が硬くなってて良いんでないかな。
正直ペン先の個人向け調整といっても、対面でやる訳じゃないよね。
だったら店頭在庫を試し書きして買っても、たいして変わりないと思うんだが。
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 11:17:11 ID:60O3ZrD8
あ、中屋の調整はいいもんだと思うよ。
何度かしてもらって思うのは、待つ期間(2ヶ月?)も長いし
いちいち郵送もめんどくさいけど、返ってきたものを見ると
「出してよかったなあ・・・」とつくづく思う。

こういうこと書くとますます待ち時間が増えそうでいやなんだけど、まあいいや。
75前スレ199:2009/05/19(火) 19:32:11 ID:???
中屋の中の人から、発送連絡が

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 20:37:47 ID:???
おめ。
でも前スレのことなんか忘れちゃったよ
何注文したか仕様詳細書いてくれ給え。
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 21:00:25 ID:???
中屋の漆でキャップがしっかりささるのってどれ?
十角ピッコロかピッコロが欲しいと思っているのだけど、正直キャップぐらぐらでは(値段考えると当たり前だとおもうんだけど)
買いたくない・・・
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 21:12:49 ID:???
中屋はキャップのささるささらないは
誤差だらけだった気がする
塗りだから仕方ないのか
作り方次第なのかは分からない
そういうところが手作りなんだと言ってたけどね
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 22:34:15 ID:???
俺はキャップしないからどうでもいい

80_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 22:38:10 ID:???
自分も。
8175:2009/05/19(火) 23:12:57 ID:???
実はもうキテタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! (昨日発送の連絡だった)
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_693.jpg
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_694.jpg
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_695.jpg
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_696.jpg
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_697.jpg

>>76
シガーモデル碧溜ポータブル/石目乾漆グリップ/蛙の廻り止め(ぺリドット入)/染分け中字ペン先
撮影難しい…微妙なニュアンスが潰れてしまった。5枚目が良く雰囲気でてるかな。

キャップを後端に嵌めても筆記時のぐらつきは無いけど微妙に浅い感じ。つまんでちょっと力を入れると簡単に外れる。
これから漆が硬化して行くに従って嵌まり具合も変わって行くと思うけどね。

ニブは中字なんだけど、これが#3776の中字と全然筆記感が違ってびっくり。
なんだかプラチナらしからぬ弾力感が有るんだよ。これがカルテを反映したニブ調整の結果なんだろうか。
とにかく、すっごい書きやすい。大満足。
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 23:27:35 ID:???
写真で見る限り845の方が質感良くて安心したw
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 23:29:59 ID:???
(゚∀゚)-3 ムッハー

ペリ目の蛙どめがすげえ良いですな!グリップと雰囲気が合ってるね。

これって10万いった?
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 23:34:03 ID:???
首軸石目って流行ってるの?
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 23:45:39 ID:???
綺麗だね
おめ^^
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 23:47:29 ID:???
うん。流行ってる。

蛙いいねぇ。。
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 23:48:51 ID:60O3ZrD8
皆キャップはめないのかあ・・・
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 23:49:33 ID:???
碧溜は透けていくが楽しみだね。
石目は拡大するとちょっと気持ち悪いかもしれん。
あとの三本もいい。
屋久杉の平凡っぷりがなぜか好きだw
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 00:11:19 ID:???
結構いいけど蛙のオブジェがなぁ…
俺はパイロットみたいなシンプル・オブ・ベストが好みだな
9075:2009/05/20(水) 00:23:06 ID:???
みんな、どうも。

注文時にイメージしたのは、赤味の残る篠竹にしがみつく雨蛙の図だったりする。
こいつだけやけにリアルな造形なのが気に入ったんで、装飾性が高くなるのは承知で敢えて主役に据えてみたって所かな。
まだ漆の暗赤色が濃くて殆ど単色軸なんだけど(その分乾漆グリップが目立ちすぎてるきらいは有る)、
漆の透明度が上がって首軸付け根付近みたいに下地の碧(草色)が見えてくれば狙い通りになる予感はあるね。
ちなみに全重は26gだけど、この銀蛙の廻り止めの所為で後に嵌めたキャップの縁あたりが重心位置になってる。


>>83
ペンケースと枕、名入れ(写真にはもちろん写してない)を除くペン単体でほんのちょっと超えたくらい。

>>88
下地が透けて来るまではまだ最終仕掛品みたいなものだからね。これから日々使いながら変化していく様を見られるのが楽しみだ。

#屋久杉の明るい木目は大好きだけど、要は杉材だからなあ。素材としての存在感や物珍しさはあんまりないよねw
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 00:31:34 ID:???
>>90
溜め塗りでも石目模様可能なの?
石目でも経年で透けるの
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 00:32:52 ID:???
>>75
一緒に写ってるブライヤーは濃の方ですか?
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 00:40:45 ID:???
>>90
イイ感じに漆が透けてきたらまた写真見せてね (゚∀゚)ノシ
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 00:58:45 ID:???
プラチナスレのみんなは大人だなぁ
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 01:01:57 ID:???
あんなスレと比べないで下さいよ┐(´〜`;)┌
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 01:34:21 ID:???
大人になったみんなは
舶来に疲れて中屋が欲しいお年頃ってことなんだわさ....
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 08:30:07 ID:aj3dnHHD
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 12:23:03 ID:???
所詮、舶来品は既製品(モンブラン、ペリカン、、、)。
中屋のはパーツの組合せを選択できるイージーオーダー品(着せ替え自在)w
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 12:27:48 ID:???
コンウェイ・スチュワートをBespokeで買えということか。
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 14:48:44 ID:???
プラチナ萬年筆株式会社
オリジナル文具営業スタッフ募集
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0006664257
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 14:49:12 ID:???
>>100
転職しようかな
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 21:18:46 ID:???
上がきついけどいい?
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 02:47:28 ID:???
時すでにプラチナ
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 09:31:05 ID:???
>>81
肥後象嵌がブライヤーとほぼ同じ寸法なので、想像していたよりも大きかった。
あと屋久杉の胴軸の傷を見ると、素材は結構柔らかいんだね。
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 23:36:23 ID:rxuX8PWq
外国の中屋ファンのブログとか見ていると
急激に冷めていく自分がいる。

なんでだろ。
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 23:38:53 ID:???
あの頃の気持に戻って眺めてみて。
純粋だったあの頃の。
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 23:42:47 ID:???
ドイツの人も日本のペリカンヲタのブログ見てハァ?とか思ってるんじゃないかな〜。
お互い様だよ。
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 23:47:41 ID:???
正直中屋はジャパ万の中でズバ抜けてデザインが良い、というか日本的だから海外でウケてるならむしろ嬉しい。
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 23:48:39 ID:???
デザイン無視して良いなら最初からプラチナで買うしな....
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 23:54:24 ID:???
俺はアオノフアカノフがきになってるよ
あとオーロラ

namikiの川蝉は死ぬまでには手にいれたいとも
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 00:09:13 ID:???
死ぬなんて寂しいこと言うなよ;;
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 02:49:07 ID:???
完全にハゲる前に中屋を手に入れたいな
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 02:51:12 ID:???
今…

なんて?
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 03:42:10 ID:???
(`・ω・´)
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 03:44:41 ID:???

彡⌒ミ
(´・ω・)
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 08:24:38 ID:???
>>112
逆に考えるんだ 
ハゲたら記念に買うと 
そしたらハゲるのも楽しくなるぢゃないか 
俺には縁の無い事だが
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 14:26:12 ID:???
>116
もうハゲきっちゃったってことかい?
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 15:05:17 ID:???
この話やめない?
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 21:23:37 ID:???
何のはげましにもならない
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 21:25:01 ID:???
はーげんダッツ買いに行ってくる。
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 22:05:06 ID:???
>>117
116だよ。 
違います、あたいはフッサフサだから縁が無いのです。 なので、あたいは腹が出る前にギャザードを買うことに決めました。
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 22:37:43 ID:???
みんなそれぞれの自分ルールがあるようだね。
良いことだ。
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 00:59:48 ID:???
屋久杉とブライヤーどっち買うか悩んでいるんだけど、どっちがお薦め?
屋久杉の方が高いけど、将棋好きの俺には杉って安物の素材に感じるんだよね。
ブライヤーの方が本当は品質が上だったりしない?
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 01:03:27 ID:???
>>123
「品質が上」の定義を述べよ。
125123:2009/05/23(土) 01:05:32 ID:???
>>124
高い耐火性を備えていることです。
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 01:11:56 ID:???
ブライヤーは木の根塊なんだから、ブライヤーの方が屋久杉よりも
耐火性能が高そうに思えるが。
パイプにも使われる素材だし。
127123:2009/05/23(土) 01:17:21 ID:???
たとえば将棋の駒で言えば、高級な素材はやっぱり黄楊なんだよね。
使えば使うほど、素材の油が滲み出てきて艶々の飴色に変化していく。木の宝石。
杉は子供向けとかで安物で使えば使うほど黒ずんでいく。
駒の世界で言えば黄楊は3万円〜数百万円。
杉は100円〜2000円。

工芸品としての質で言えば杉素材はやはり安物なんだよね。
ただ屋久杉は知らんよ。

でさ、ブライヤーって海外じゃパイプとかそっち方面の素材なんでしょ?
もちろんブライヤーにもランクがあるんだろうけどさ。

で、実際屋久杉とブライヤー持ってる人にさ、工芸品としてお薦めなのはどっちなのかな?
と聞いてみたいわけよ。
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 01:27:41 ID:???
>>127
万年筆の木軸マニアに評価が高いのは、表面処理がなされていなくて
熟成できるブツ。

だいたいの木軸万年筆では、耐性を上げたり汚れが染みつくのを
防ぐために、漆やラッカーで塗装されたり、樹脂が染み込ませて
あったりする。
しかしそれでは、熟成は出来ないし、見た目も安っぽくなる。

なので、木軸マニアは、表面処理されていないブツを購入したり、
自分で表面処理を剥がしたりする。
そして、つやふきんなどで日々磨いて、良い感じに仕上げる。

そう言う意味では、プラチナの屋久杉もブライヤーも、どちらも失格。
現行で表面処理されていない木軸万年筆と言えば、柘製作所の
ブライヤーとかだな。
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 02:01:51 ID:???
>>127
質問への直接の回答、推薦はむずかしい。

屋久杉としては平凡な素材+名工・岳南…5万円
ブライヤーとしては平凡な素材+プラチナの工場の人…3万円

どちらがいいか決めかねたので、両方買ってしまった。
他人に見せて、いいなあ〜という反応が返ってくるのはブライヤーの方。

130_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 06:09:02 ID:???
樹脂が染み込ませてあっても経年変化が発生する木軸もある。
パイロットのカエデや、プラチナのブライヤーがそれ。
後者は拭きうるしが自然に剥がれてしまうわけだが。
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 09:00:19 ID:???
ブライヤーは漆が剥がれてから真価を発揮するだろ?
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 11:42:51 ID:???
拭き漆が剥れるなら最初から漆なんてしなくてもいいと思うかもしれない。
しかし、この板で見かけたが、手入れということを知らないで
艶を出そうとして柘製作所のブライヤーを割ったというバカがいた。
信じがたいが無知な初心者はバカなことをしていても自分ではわからない。
プラチナの製品はバカが間違って買ってもいいような初心者向け。
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 12:20:49 ID:???
    __    __
   |;;;;;;;;\  /;;;;;;{,
   );;;;,-=" ̄ ̄""゙丶 ∩_
   /         ヽ〈〈〈 ヽ
  /   | /ヽ ハヘ  〈⊃  }
  |   ノ|/\ ∨ / ゝ . |   |
  /   |  ●`   ● 丿/|   |
▽ヘ  ヽ:::      :::レ. /   !
▽ヽ∨ヘ\ ___・__ノヽ   / <こいつ最高にアホ
 ヽヽ / ̄丶;;;| □ |;;;;;|  >/
<_<____ /;;;;|ム ム|;;;;| /
    / / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|''
   |  |;;_;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   (___);;;;;;;;;;;;;;|
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 12:36:57 ID:???
>>132
そんなバカがドコにいるんだよw
135127:2009/05/23(土) 14:55:26 ID:???
うーん、木製の工芸品って見方じゃどっちもいまいちなのかな?
そもそも万年筆に木材は適さないって事っぽい気もしてきた。
実物見て判断するか。

ブライヤーは丸善で見たけど、屋久杉はどこに行けば置いてあるんだろう。
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 16:50:03 ID:???
バカが上の方で吠えてるが社会人としての「常識」があるなら
木軸と言ってもソーソー壊れるモノではない。
常識人が普通に使うのなら「壊れない」しマズは「壊さない」よ。

ただ屋久杉はなー、実物見たらガッカリするかもしれんな。
ブライヤーにしとけ。
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 17:50:15 ID:???
木材を長持ちさせるために表面にオイルなどを塗る。
表面がコーディングされて少し傷に強くなり、色合いや艶もよくなる。
しかし、これが中まで染み込むとひび割れの原因になる。
オイルやワックスはすぐにふき取らなくてはいけない。これ常識。
木軸だからって普通にしていたら壊れない。
前に柘製作所のブライヤーが割れたとか書いてたのも異常者だと思われ。
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 17:51:29 ID:???
屋久杉も部位によっては木目が美しいが、プラチナでそういうのは見かけたことがない
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:00:34 ID:???
>>137
オマエが一番の異常者だろ?

柘製作所の万年筆にマンセー厨だろw
柘製作所のブライヤーが破壊されたコトがそんなに腹立たしかったのか?
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:01:01 ID:???
>123
マジレスすると見た目の高級感や実用性はブライヤーのが上。杉よりも硬質で傷もつきにくい。
漆が剥がれても、ある程度は光沢が保たれるはず。

さらにブライヤーは今後入手困難になってくるようで、プラチナや中屋でも在庫切れになることもある。今は分からないけど、中屋では取り扱い中止になった時期もあるそうな。
肥後モデルが発売されたのは、同一価格の代替品を用意するって理由もあるみたい。


選ぶのは君だけど、買えるならブライヤーを買っておいたら?
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:01:43 ID:???
ほんっと、木軸薀蓄ネタになるとき「だけ」荒れるよねこのスレ。
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:08:38 ID:???
>>139はすごいバカなんだろ
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:08:41 ID:???
追加

基本的に木軸では、樹脂やエボナイト並の工作精度は出せない。もちろん実用性には問題ないし、強くネジらなければ割れることもない。
工芸品うんぬんで言うなら、そもそもあの2本は工芸品と呼ぶようなものじゃない。あくまで木軸のついた実用品。

工芸品が欲しいなら中屋のブライヤーにすべき。あの表面仕上げは素晴らしい。価格もそれほど高くない。

屋久杉は貴重とかいうけど、基本は単なる杉だから素材でどうこういうものじゃないよ。


あと漆塗りの木軸はキャップを尻につけてると、丸く傷がついて目立つから気をつけて。
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:11:40 ID:???
>137
オイルやワックスなんて塗るな、馬鹿なのか?ああ、そうか馬鹿なんだな。

説明書にあるようにから拭きするだけで良い。
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:12:45 ID:???
屋久杉は単なる杉ではないよ。
例えばこれの木目なんかは素材の違いが出てると思う。
http://kawakubofountainpen.blog60.fc2.com/blog-entry-71.html
プラチナのは単なる杉材に見えるけど。
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:15:41 ID:???
>>144
拭き漆のメーカーの説明を鵜呑みにして
木工品全般の話に当てはめようとするなんて
なんていうかすごいですね。3年Romってたら?
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:18:27 ID:???
>145
確かに屋久杉は環境のせいで成長がゆっくりして長く生きているのと、木目が比較的詰まっているっていうのはあるけど、材料的には普通の杉と同じだよ。
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:20:55 ID:???
>146
ここは万年筆スレで、話題になってるのはプラチナ萬年筆の木軸万年筆なんですが?

あなた、馬鹿なんですか?ああ、馬鹿なんですね。。。
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:23:14 ID:???
>>147
木目が変わり、樹脂の潤沢さも変わる
それで普通の杉と同じというのはどういう話?
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:25:01 ID:???
>>148
柘製作所のブライヤーの話題も出ているんだけど、大丈夫?
最近何かショックなことでもあった?五月病?
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:27:51 ID:???
>149
だからさ、屋久杉も数多くある杉の地域品種の一つに過ぎないんだよ。
品種によって特徴は異なっても、杉は杉でしょうが。
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:29:02 ID:???
>150
ほう、柘のブライヤー万年筆にはオイルとワックスを塗るとな?
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:30:56 ID:???
>150
普通、どんな万年筆にもオイルは塗らないな
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:34:17 ID:???
>>151
素材としてどうかという話だったんじゃなかったの?
>基本は単なる杉だから素材でどうこういうものじゃないよ。
種類の話なんて話し飛びすぎだろ
種類は同じ杉でも素材としては別物として取り扱われています。はい終了
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:36:02 ID:???
>>154
君が満足なら僕も満足さ。
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:36:24 ID:???
>>152-153
木軸の万年筆を手入れしないのは自由だけど
ワックスかけたりすると傷がつきにくくなったりするよ
ギターとか車とかと一緒で
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:40:05 ID:???
>154

今まで書いた杉うんぬんは>127を受けての話なんだが?
こちらの書いたことで、>127への返答として何か矛盾ある?
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:42:32 ID:???
>>157
こちらってどれ?
キミって世界の中心?
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:43:57 ID:???
>>156
プラチナに関しては表面加工されてるし、ワックスかけると質感も変わるからやる必要はない気がする。
普段使いで、そこまで深刻なダメージなんかないだろうし。

柘は知らんが。
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:46:23 ID:???
>158
突然、何を言い出してるの?

君が僕のカキコを読んで、僕にレスをくれたんでしょ?屋久杉の素材に違いがあるとか。。。それだよ。
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:48:13 ID:???
>158
つまり君が>145を書くきっかけになった文章。
こう書けば理解できる?
162154:2009/05/23(土) 18:49:28 ID:???
>>160
誰と話ししているの?
つうかアンカーぐらいつけろよ
品種の話になってしまうのは、明らかに変だと思うけど?


>>127
>工芸品としての質で言えば杉素材はやはり安物なんだよね。
>ただ屋久杉は知らんよ。

>>143
>屋久杉は貴重とかいうけど、基本は単なる杉だから素材でどうこういうものじゃないよ。

>>149
>木目が変わり、樹脂の潤沢さも変わる
>それで普通の杉と同じというのはどういう話?

>>151
>品種によって特徴は異なっても、杉は杉でしょうが。

>>154
>素材としてどうかという話だったんじゃなかったの?
>種類の話なんて話し飛びすぎだろ
>種類は同じ杉でも素材としては別物として取り扱われています。はい終了
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:54:14 ID:???
>>159
手入れしたほうが無難とは思う。漆も濃淡あるみたいだし
まあ、確かに汚さなきゃいいのは書かれてらっしゃるとおりだけど
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:56:23 ID:???
>162
だからさ、品種は関係ないんだよ。君が屋久杉は特別だっていいだしたんでしょ?でも、杉は杉。

屋久杉万年筆の軸は杉で出来ているでしょ?そして>127が杉は安っぽいって考えているわけさ。

それで実際、屋久杉万年筆を見た時、素人目には杉で出来ている以外の何物でもないの。見れば分かるけどアレは普通に単なる杉そのもの。
木目だの樹脂だのなんて専門知識のある人でなきゃ、違いは分からない。単なる杉軸の万年筆だよ。


だから杉が安っぽいと思うならブライヤーにしたらって話。


こちらも終了。
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:59:31 ID:???
>162は「素材」という単語でスイッチの入る人なんだね。
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:04:30 ID:???
>>164
プラチナの屋久杉万年筆しかしらないから
そのつもりで屋久杉と連呼してたのか

屋久杉扱っている他社も話題に出ている以上
屋久杉と書いたのはプラチナに限定される話だなんて言われても
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:05:53 ID:???
>>164
それはプラチナがしょぼいだけ
キミもしょぼいけどな
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:07:30 ID:???
セーラーの屋久杉万年筆は普通の杉とはちがうよ。見れば分かる。
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:08:13 ID:???
>>166-167
>>123と>127はプラチナの万年筆について聞いてると思うんだが?ここプラチナスレだし。
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:09:30 ID:???
>168
スレ違い
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:11:51 ID:???
>166-168
そういうの語りたきゃ木軸スレに行きな
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:12:51 ID:???
あ、すまん。>167はOK。
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:18:14 ID:???
>>169
だからさ〜荒れる原因になってるのは一人の柘製作所マンセー厨だけなんだから。
やたらプラチナ(中屋)の木軸を貶してる。

コイツの脳内
柘製作所の木軸>>>(超えられない壁)>>>プラチナ(中屋)の木軸

もーバカはホットケよ。
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:19:44 ID:???
騒いでるの毎回おんなじ爺だろ?
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:26:15 ID:???
まあ、荒れた一因は>>166

>屋久杉扱っている他社も話題に出ている以上
屋久杉と書いたのはプラチナに限定される話だなんて言われても

って考えだが。

プラチナスレである以上、単に屋久杉ってだけ書いたらプラチナの屋久杉に限定されて当然。>123の質問もそれに準じている。
はい終了w
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:28:29 ID:???
プラチナのスレでも、他社と共通する素材についてはプラチナの××と書かないと
バカじゃないんだから、独り善がりから脱却しないと
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:30:08 ID:???
>176
それはお前が馬鹿なだけ。
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:31:18 ID:???
>単に屋久杉ってだけ書いたらプラチナの屋久杉に限定されて当然

素材の話だとか書いちゃったから無理。
いくらこのスレでも、素材とい言うのはプラチナの素材に限定されて当然とか言わないよね?
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:32:43 ID:???
>>176
じゃあ、ここでギャザード欲しいって書いたら、セーラーの方を考えるバカがいると思うのか?
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:35:06 ID:???
>>179
セーラーのギャザードも話題に上がっていたら、混同されるような書き方は避けるべきだよね?
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:35:39 ID:???
>178
言いますよ?
プラチナスレだから素材って書いたら、まずはプラチナ社の万年筆の素材になるよ。

何の断りなくセルロイド素材って書いたら、3776のセルロイドになるよ。

どこのスレでもそうだよ?
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:37:32 ID:???
>181
つまりどこのスレでも、そこのメーカーの素材になる。
素材全般を語りたいなら、放談漫談スレにでも行けばいいじゃん。
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:38:58 ID:???
>>181-182
んな無茶なw
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:39:12 ID:???
>180
あがってればね。
それも「セーラー」のと書くべきで、プラチナはそのままでいいんじゃない?
よほど混乱しなけりゃ。
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:41:19 ID:???
>183
無茶ではないだろ?
ここで万年筆の素材はなにがいい?って聞いたら、スレ違いで追い出されるか、プラチナ社の素材の話題になると思うが。
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:44:55 ID:???
素材の話しといったら普通は素材全般の話だよ。
プラチナのセルロイドは違うとか、銀は違うとか有り得ないから。
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:45:35 ID:???
>183
基本知識。ここはプラチナと中屋を語るスレ。
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:47:09 ID:???
>>184
そうですね、他社の屋久杉の話題が上がっていて、単に素材が云々と書いたら
その素材全般の話しと受け取るのが当然かと思いましたが、そうは思わない人もいるようだとわかりました
次回から気をつけようと思います
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:48:08 ID:???
>186
俺はセルロイドが好き
僕はブライヤーが好き
私はエボナイトが好き
我々は屋久杉が大好き!!
wwwwwwwww
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:48:57 ID:???
>>187
プラチナだけの特殊な素材なんてないから。
素材といって特に注意書きがなければ素材全般の話し。
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:49:25 ID:???
>188つまらん皮肉言っても始まらないよ
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:50:49 ID:???
>>191を見る限り、どうでもいいことをつついて場を荒らしたいだけの人がいるようです。
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:54:30 ID:???
>188
おまえさん、>145じゃないの?
他社の屋久杉万年筆の話題なんて>123以降、>145が自分の理屈の証拠に貼ったものしか出てない気がするんだけど?
俺、読みそこなってる?
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:55:04 ID:???
>>189
銀は?
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:56:57 ID:???
>194
いや、重いから。。。
もちろん良い万年筆ですよね。
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:58:08 ID:???
>>193
感違いされてませんか?
私以外にも参加者はいらっしゃいますし。
仮に私だけが主張したことだとしても、それだけで無視できる論拠だということにはなりませんよ?
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 19:58:57 ID:???
>>193は荒らしてゴマかしたいだけなんだよね?
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:00:18 ID:???
>>193は別スレ立てて移動すればいいのに。
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:01:08 ID:???
>188
だいたい素材って言葉が出たのは>127だろ。そして>145までは完全にプラチナ製品だけの話題だったじゃんか。
そのあとは大騒ぎだが、他社の話題は>145を書いた奴だけしか言ってないんじゃないか?
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:02:57 ID:???
そういやプラチナの銀軸って見かけないな
こないだ古のほうを見かけただけ
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:06:32 ID:???
>196
論拠以前にアンタの論点がズレてるんだよ。
単にプラチナのブライヤーと屋久杉どっちを買うべきかって話題だったろ?
杉は将棋の駒では素材として安いとかさ。

誰が屋久杉の素材の性質を語りだしたよ?アンタじゃねぇのか?
過去レス読むと>145はアンタだよな?違うなら謝るがどうなのよ?
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:07:20 ID:???
>>199
つぎの>>128の時点で木軸全般の話になってるじゃないですか!
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:07:39 ID:???
>200
鍛金モデルが銀じゃなかったっけ?
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:08:13 ID:???
なんだ>>201が結局荒らしてただけなのか
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:10:07 ID:???
>>201
一度書いたことを信じられないのでしたら、なぜ返答を求めるのですか?
ごめんなさい、ちょっと相手しきれないです。かんべんしてください。
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:10:30 ID:???
>202
よせ!その柘バカのことはさっきから皆でスルーしてるんだ!
ソイツのせいで荒れ始めたんだから・・・
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:11:30 ID:???
>>203
それ以外のヤツはほとんど見ない。探してないから当然かもしれないけど
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:12:22 ID:???
>>206
どう見ても荒らしているバカはあなたですよ?
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:13:26 ID:???
>206
やっぱり>199が荒らしなのか
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:14:44 ID:???
>205
違うと思ってないからに決まってるだろ。
だがアンタは否定するんだろうな。だからどうぞ、自分の主張を続ければ?

こっちも気の合わない奴との会話なんて楽しくないんだよ。辛いのは自分だけと思わないでくれ。
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:15:42 ID:???
結論。
屋久杉は杉よりも高く評価されている素材て木目が美しいものもある。
しかし、プラチナの屋久杉では普通の杉と見た感じでは変わらない。
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:16:37 ID:???
>>207
キングダム・ノートとかで昔のが売ってるよ。まあ、用もないのに買うことないけどね。
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:16:43 ID:???
>>210は別スレ立てて移動すればいいのに。なんで荒らすの?
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:18:37 ID:???
>211
素晴らしい!100スレ近い内容を見事にまとめて下さった!!

全員撤収!
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:20:13 ID:???
>213別スレってどういうスレ(笑)?
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:49:43 ID:???
おまえら晩飯食えよ。
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 21:21:46 ID:???
風呂入れよ
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 01:24:13 ID:???
糞バカどもが
夢の跡

って感じだなw(ゲラ
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 01:26:24 ID:???
木軸爺が見下ろしたくて必死
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 01:36:03 ID:???
見下ろしたく、ってなんだよwww
見下したく、だろw(ゲラ
ちゃんと文字打てw
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 01:39:57 ID:???
???みおろす、っていう言葉知らないの?(げら
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 01:41:28 ID:???
┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 01:41:42 ID:???
あ、みおろすか…
スマソ……
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 01:43:44 ID:???
wwwだの(ゲラだの書いてるくせに素直すぎる!萌えた!
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 02:07:45 ID:???
つうか、見下ろしてどうするの?
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 02:18:58 ID:???
見たところ必死になっているのは、見下ろされたと思い込んでるシッタカさん
こないだ悶スレでへんなこと書いてた人?
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 02:58:23 ID:???
このごろどのスレにも変な人がいっぱいいすぎてわけわかんねえし。
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 03:25:26 ID:???
そうか?活気があっていいじゃん。
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 04:01:45 ID:???
うむ。
人が増えるのは無条件良いことだ。
プラチナも商売繁盛だろう。
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 11:23:05 ID:???
初プラチナはハイエースだった。
いまじゃどこで出しても恥ずかしくない立派なベッコウを所持。
もう戻れないあの頃が少々懐かしいこの頃。
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 11:29:56 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 11:36:56 ID:???
25Gのニブは3776とプレジデントどっち?
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 11:39:52 ID:???
>>232
3776ベース
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 11:42:31 ID:???
25G買うくらいなら鍛金の方を買う。
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 13:09:03 ID:I0ktl0Yb
中屋のペンにパイロットのインク入れても大丈夫でしょうか。
色雫とかいうインクに好きな色があるので入れてみたい、、、
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 13:53:13 ID:???
>>234
>鍛金

ってナニだ新製品か?
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 14:00:29 ID:???
>>235
大丈夫。爆発はしない。普通に使える。
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 14:07:50 ID:???
>>237は知らんらしいが、万年筆というものは爆発する。
夏の暑い車内とか放置すると酷いことになる。
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 14:11:25 ID:MsK/u7ar
飛行機に積んでると爆発するよ。
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 14:13:55 ID:???
しねーよ馬鹿。つまんねーこと言うなカス。
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 14:19:16 ID:???
するっちゅうに!
高卒乙
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 14:29:04 ID:???
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 16:15:34 ID:???
飛行機に乗せたって爆発はしないよインクが噴き出すだけ
人が乗らない区域ならわからんが
キャップや軸が破裂したりはしない
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 17:24:59 ID:???
アホにマジレスカッコ良杉
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 17:29:11 ID:MsK/u7ar
>>243
搭乗する空間は減圧してるから爆発はしない。
貨物なら爆発はあり得る。
あくまでも圧力により内部の空気が膨張し…BOM
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 17:38:51 ID:???
アホにマジレスですか?
じゃあボクも。
>>245
貨物室が真空になろうとも気圧差は1気圧。
その程度で爆発などするものか。
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 18:01:26 ID:???
アホにマジレスですか?
じゃあボクも。
>>245
万年筆を空輸するのは危険ですねw
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 18:03:15 ID:???
アホにマジレスですか?
じゃあボクも。
>>245

「搭乗する空間は減圧してるから」って
貨物の荷室と客室のどちらが気圧高いんですか?
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 18:27:42 ID:???
>>245
当然だよね。 危険だよ。
大韓航空機が落ちたのも万年筆のせいなんだからね。
だから万年筆を預け荷物にできないんだよね。
万年筆もインクカートリッジも輸送はみんな船便なんだよ。


ではこの話題
============  終  了  ==============
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 19:09:58 ID:???
ホント馬鹿だな
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 20:13:03 ID:???
          ___
         /´,,,._`ヽ
       ( ノノ _.ヾ、)
        f、 "_.ノゞ´
       _| ー \,;
      / / /  (),
        `´    |E|

          ___
        /´,,,._`ヽ
       ( ノ _.ヾ、)
        f、 ,_.ノゞ´     男っていつまでも子供ね....
       _| ー,´_
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 20:16:17 ID:???
>>245=249の馬鹿さ加減にフイタ
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 20:19:42 ID:???
カートリッジもコンバーターも使わずに
ボトルに直接ペン先つっこんで書いてるって人いる?
そういうやり方って正式な名称ってあるの?
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 20:34:18 ID:???
つけペンだね^^
255253:2009/05/24(日) 20:52:27 ID:???
おおー ありがとー つけペンって言うのかぁ
万年筆買うときの試筆で店員さんがこういうやり方してたなぁって思いながら、
ボトルを買ったのを機に今日からやり始めたんだけど
言い方知らないから調べようがなかったの ホントありがとー
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 21:12:25 ID:???
ガラスペン使った方がいいのでは
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 23:11:19 ID:???
飛行機の人が乗らない区域云々で気にするべきなのは
普通に考えたら温度変化のほうだろ?
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 07:10:20 ID:u7PnaTSD
237さんありがとう、パイロットのインクですが入れちゃいます
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 12:14:31 ID:???
みんなで寿司でも食いに行くか?
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 13:02:22 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 22:51:52 ID:???
中屋の万年筆は生粋の日本男児にしか似合わない。
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 22:58:12 ID:???
生粋の日本男児ねえ・・・
ってことは、アイヌ人か、縄文人だね。
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 23:06:33 ID:???
バカな混ぜっ返ししか書けないテイノウは哀れなものだなあ
江戸っ子は三代ということも知らないんだろうなぁ

まあ、中屋の日本趣味は海外のほうが受けると思うが
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 00:22:03 ID:???
来月オアゾで中屋オーダー予定なんだけど
おまいらニブは何選んだ?
細字フロー多めでいこうかとおもってんだが

軸はネオスタンダードで溜め塗りでどれにするかはまだ決めてない
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 11:00:31 ID:tM255ud4
自分も細字フロー大目を持っていますが すんごい
書き心地良いですよ〜。ペリカンのように滑らかなのに
アウロラみたいにシャリシャリ書けます。

太字も注文しているのだけどフローが渋くないか心配しています。
(昔買ったプラチナの太字が渋くて大変だったので)
中屋の太字持ってる方、フローはどんな感じか教えてください。
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 11:16:24 ID:???
>>265
オーダー時、若しくはその場で調整して貰えるので無問題。

私見で申し訳ないが、細字でフロー潤沢ってどーかと思う。
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 12:16:04 ID:???
ほほー、フローの良い細い字、一度味わってみたいものだな。
オアゾって丸善だよね。来月中屋のイベントでもあるってことかな?
自分もそっちで直で注文してみようかな...
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 12:40:05 ID:???
>>266
長文で掠れがでないようにするため
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 15:30:30 ID:???
>>266
インクと紙を工夫すれば、面白いよ。
細いままでインクが紙の上で盛り上がって書ける。
なかなかに気持ちが良い。

趣味の文具箱で例の人が言っていた、「にゅるにゅる」調整。

難点は、インクが乾きにくいこと。
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 17:06:34 ID:???
六月の四日〜六日だね、オアゾ
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 17:47:58 ID:???
>>269
字が潰れたりしないの?
「轄」とか「鑑」みたいな細かい字は無理そう
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 21:07:12 ID:???
>>271
そりゃ潰れるでしょ。「謄」とか「盪」とか「騰」とか。
ただ濃い線が書けるので、黒インク使いにはお薦めです。
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:10:53 ID:???
中屋買った人満足していますか?
10点満点で何点?
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 06:10:52 ID:???
10点
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/29(金) 23:06:11 ID:???
石目が気になってるんだが
通常の漆に比べ滑り易かったりする?
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/29(金) 23:51:16 ID:???
細字のブログの人に聞いてみればいいんじゃないか?
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 08:21:46 ID:???
>>276
そこの人は、通常のより滑りやすい、と書いてるな。
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 08:39:05 ID:???
>>277
あのグリップの加工は石目じゃなく砂目らしいよ
石目は目が大きくてキャップがしまらなくなるらしい
だから目が細かい砂目で加工しているとのこと
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 08:51:58 ID:???
砂目の方が細かい加工ということか。
そういう加工もあるんだね。
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 09:30:04 ID:???
自分も細字のブログで首軸だけの加工に興味持ったけど、
乾燥指なので滑りやすいかもと思った。
傷は目立ちにくいだろうね〜。
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 11:33:35 ID:pU+pNlE3
教えてください。
中屋のペンに名入れしてもらったのですが
名前はちょうど真裏(ペン芯の所)に来ます。
でもキャップをした時、クリップの真裏には
名前は来ませんでズレています。これはこういうものなんでしょうか。
それとも真裏に来るネジの締め方とかあるのでしょうか。
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 11:42:48 ID:???
>>281
中屋のネジは四条ネジだから、合うのは4回に一回だね。

どの位置関係で胴軸をキャップに差し込めば
ピッタリ合うのか、調べて覚えておけばいい。
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 21:12:21 ID:???
日本橋三越でプラチナアマゾネスのデッドストック展示販売中
ピパピパの皮巻き
ニブは万年筆まつりにヴィンテージとして売られる硬い細字
カラーは五色ぐらいあってオヌヌメはグリーン
細字好きなら買いだが書き味は固体差激しいので必ず中野人と相談すること
値段は13k
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 21:28:39 ID:???
グリーンというと、これか。
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50675484.html

カエルの革は、ちょっと嫌だなぁ。
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 21:55:56 ID:???
石目は滑り易いから常用には向かないと思う
ネオスタンダードはキャップ閉めたシルエットは不格好だ

286281:2009/05/31(日) 06:55:58 ID:5r1F8Ew0
282様 文句つけようの無いペンなので
名前が妙な所に来るのだけが残念だなあと思っていたのです。
やり方次第でかっこよく収まるんだと分かったので
とても嬉しいです。レス有難う御座いました!
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 08:59:59 ID:???
前もどっかで話出たような気がするけど、
キャップの位置はそのときの占いみたいなもんだと思って
あんま気にしないで(締め直しまくったりしないで)使ったほうが良いかも。
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 09:01:01 ID:???
え〜ソーなのか!
俺は二ヶ所に名入れを依頼しちゃったから更に不安になった。
納品は1ヶ月後の予定。
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 09:05:56 ID:???
どんだけ名入れ好きなんだよw
290_ねん_くみ なまえ_____ :2009/05/31(日) 09:21:09 ID:???
自分はキンギョ買うとき、継ぎ目が気に入った位置に来る個体が欲しくて
キャップと胴軸のパーツを何個か組み合わせ、締め始めるトコロを色々変えて
試行錯誤してたんだけど、中屋の人はこれが良いと思いますって言って
一発でオイラが好む位置に来るのを見つけ出して合わせてしまった。
やっぱりプロは違うなーって思った
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 11:28:26 ID:???
今、スケルトンが品質改良中で製造を停止しているみたい
だけど、何か不具合があったの?
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 12:02:24 ID:???
>>291
より良くしてるんじゃないの?
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 13:27:39 ID:???
特注のマチスのモチーフの奴欲しいな
でも真似してないのが売りの中屋で人のアイデア盗むみたいなことはできない…
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 15:53:01 ID:???
>>291
キレイにと考えると、アクリル削り出しで作ることになると思うんだ
でも、削り出しは手間がかかるから、価格設定が難しくなるのでやめちゃった
そういうことなんじゃないかな?
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 15:56:03 ID:???
竹軸の万年筆って需要あるかな?セーラーのアレは太過ぎると思うんだが、セーラーのシャレーナか、
プラチナのスタンダードに竹をかぶせるくらいの太さなら欲しいと俺は思うんだけど
(値段も高いしね。すす竹じゃなくなったらもっと値段下がるのか?)
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 17:29:33 ID:???
>>295
そこでオートの竹取物語ですYO
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 17:30:20 ID:???
>>296
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 00:28:58 ID:???
スタンダード18K(極細)を購入した。
永遠かと思われた万年筆探しの旅が終焉した。
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 00:49:22 ID:???
束の間の休息をお楽しみください
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 00:52:40 ID:???
それじゃせいぜい「はじまりの終わり」
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 11:11:41 ID:???
つまりどういうこと?
戦いは終わってない?
プラチナにはそこまでの魔力があるの?
中屋はプラチナの子会社なん?
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 18:06:58 ID:???
子会社なんかじゃないぞ。
プラチナの創業者一族による直営会社だ。
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 18:08:22 ID:???
>>301
プラチナに魔力があるんじゃない。
万年筆に(プラチナ買ってるだけじゃ決して終結できない)魔力があるんだ。
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 21:06:42 ID:???
#3776 PTBM-15000 バランス ミュージックですが、
買うとしたら都内でオススメのお店ありますか?
普通に丸善とかで買ってもOKでしょうか?
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 21:46:54 ID:???
むしろ丸善がおすすめ。日本橋等の大型売場で買うように。
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 19:53:04 ID:???
サイドリバーのプラチナ廃盤品のシルバーシリーズですが、
あれってどのくらい前のものでしょうか?
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 14:15:46 ID:???
そろそろ新しいセルロイド柄は出ますか?
ずっと期待してます。
プラチナ頑張れ!
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 20:21:16 ID:???
負けるなプラチナ
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 21:41:55 ID:gWQfgQ+E
スタープラチナ

おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらお一度やってみたかったんだ(*/ω\*)らおらおらおらおらおらおらおらおら
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 22:27:41 ID:???
ageるようなネタじゃないだろ
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 01:10:12 ID:???
>>298
この極細は、役所のある係の全員が保存票の記入に使用していたな。
14kに比べて軸が少し太く、ニブが少し大きいが
これが14kより断然いい。値段が倍だけのことはある。
ちなみに一番安く金ペンの極細を手に入れることができるのがデスクペン。
毎日使ってるが、これもイイ。
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 01:17:28 ID:???
>>298
>>311
スミ利も絶賛。ほしくなってしまったじゃないか orz
313312:2009/06/04(木) 01:17:59 ID:???
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 01:34:59 ID:???
>>312
311より。
見てきた。
細字を勧めてるけど、自分は極細こそこの軸にピッタシと思う。
極細で小さな字を書き続けていると、この軸の太さと長さとニブの弾力が
とてもバランスがいいと改めて思う。#3776用のニブではこうはいかない。
プレジデントの極細もいいけど、軸が太すぎて少しコントロールしにくい。
それに14kスタンダードの細や極細は、店頭在庫以外事実上入手しにくく
なっている。
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 02:05:25 ID:???
ふむ。そんなの読んじまったらそのうち買うかもしれん。
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 02:38:16 ID:???
スミ利は高額商品よりも普及品の宣伝が上手いな。
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 08:08:46 ID:???
>>312
18Kスタンダード良いよね。
ずっと14K使ってたけど、18Kの方が使いやすかった。
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 10:13:32 ID:???
デザイン、特にペン先のそれが何処かホッとするんだよな。18kスタンダード。
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 10:17:08 ID:???
で、やっぱ極細買うべきかな
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 10:56:40 ID:???
廃番になったが、18Kスタンダードのショートタイプ(ニブが爪形じゃない奴)の極細や細は良い。
手帳に使っているが十分満足してる。
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 12:17:22 ID:???
書き味は良いというのは分かったがコンバータの棚吊りについてはどうなんしょ 
それさえ問題なければ是非購入したいと思うのですよ
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 13:30:00 ID:???
あんまインクの種類持ってるとは言い難いが
棚吊りで悩んだことはないなあ。起きやすいことで有名なの?
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 16:07:33 ID:???
>>321
コンバーター使うな
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 16:11:33 ID:???
偉そうですね
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 16:21:18 ID:???
パイロットのコンバーターではよく棚吊りが起こるが、
プラチナでは経験がないな。

プラチナのコンバータが不評なのは、すぐに回転が
固くなるからでしょ。
それもシリコンスプレーを吹けば問題ないし。
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 16:46:30 ID:???
プラチナはあの攪拌用銀玉が最強だから
>323の言ってることは煽りじゃないと思うよw
ショート用に、カラのカートリッジに注射器でいろしずくとか入れてるんだが
非常に使いやすい。
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 17:14:02 ID:???
コンバーターの問題というか、他社インク入れるから棚吊り起こすんじゃないの?
パイにしたって、プラチナにしたって自社インクで棚吊り起こしたことないよ
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 20:44:14 ID:???
ラミーのインクカートリッジ(赤)は
当然自社インクが入っているはずなのに、
棚吊りしまくってます。
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 21:28:07 ID:???
>>317

今日14Kと18Kの極細両方試してみた。確かに18kがなめらか。
超極細にも興味があるんだが、どうだろう?使ってみた人いる?
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 21:31:16 ID:???
プラチナのホームページでは超極細は載ってないんだが、
↓の説明に18kの超極細が記載されてるんだけど間違いだろうか?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v99290955
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 21:39:14 ID:???
>>330
スタンダードの超極細は数年前に生産終了している。
店頭に残ってるものしかないよ。
オークションのやつは表記ミスだと思われるが、質問してみたら?
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 22:33:52 ID:???
生産終了といわれても納得できないプラチナというメーカー
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 22:34:46 ID:???
祭の時に、昔の在庫を放出するから
その時を狙ったら?
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 10:48:59 ID:???
298ですが、
文具店で取り寄せをしてもらい手に入れました。
入荷するまで眠れない日が続きました。

細字は試筆させてもらえましたが、やっぱり極細にして正解でした。
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 18:46:39 ID:???
>>331

電話で聞いてみました。記載ミスだそうでやはり超極細はないそうです。。。
余計欲しくなってきた。
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 18:50:52 ID:???
いずれ巡り会うじゃろうて。運めなんじゃよ。フォフォフォ
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 19:05:40 ID:???
そうですね。今ググッたら、プレジデントに18Kの超極細があるんですが
スタンダードの18K極細とプレジデント18K極細を比較した場合
値段は別としてどちらか書きやすいでしょうか?
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 20:28:26 ID:???
プレジデント。比較するまでもない。
プレジデントの極細は硬いニブと合っており、ひっかかりがほとんどなく、しかもかなり細くて書き味は神レベル。
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 21:05:37 ID:yPXZDPP9
9.11は米政府の内部犯行だった!

■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.com/videoplay?docid=3031125939592548381
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■9・11事件の米政府内部犯行説に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソのインタビュー(その後、死亡)
9・11がアメリカ政府によって計画されたものであるという証言
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 23:51:58 ID:???
>>338
>神レベル
うゎー、これでポチっと通販で買いそうになりました。
レスありがとう。プレジデントは近くにないので、今度時間がある時に
試筆しに行ってきます。
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 00:01:43 ID:???
俺はプレジデントの超ガチニブは、嫌いではないがそこまで評価しないな。
#3776系ニブの方が好き。
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 00:46:40 ID:???
俺も#3776の方が好きだな。
特に中字+カーボンブラックの組み合わせがもの凄く好み。
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 05:51:13 ID:???
 ↓これ、値段的に18金3776かしら?
ttp://www.dreampocket.co.jp/fs/peikko/mmnew/8871164843442

中字しかないっていうから、普通に極細買って、頭だけ取り替えようと思うのだけれど

それとも、3776はどれ買っても差しかえ可能ですか??
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 12:06:05 ID:???
極細についての感想なので、中字にはあてはまらないけれど。

ガチニブの極細って、針金でひっかくようなイメージがあるかもしれないが、プレジデントは違う!
驚くほど滑らか。パイロットの極細はカリカリしてニブの先に紙の繊維がくっつきやすいけれど、
プレジデントはあまりそういうことがない。なんといっても、カリカリ感がないのです。
3776の極細もやはりカリカリ感があるけれど、プレジデントは、世の中に存在する極細の筆記具
の中でもより細く書けて、かつ、極上の書き味を提供してくれると、私は断言できます。
あの大きめの軸でも極細も書きやすいし
ただ、欠点はプレジデントは色軸(スカイレッドや黄色)でこそ、その個性が発揮できるのに、
これらのニブに極細がないことです。
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 13:09:10 ID:???
>>343
蒔絵用のベースじゃなくて、ふつうの3776バランス 14K に見える。
1万円モデルを買って、差し替えできると思う。
中字のままでもプラチナは十分細いけどね。
なんにしても、これは早く予約しないと。
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 13:11:36 ID:???
やっぱり、金品位の違いなのかね。
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 13:33:57 ID:???
>>345
君を信じてみるよ。。

細字を買ってみる!
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 16:03:39 ID:???
実際にはパイロットやセーラーでも上位クラスの細字でカリカリすることはない。
プラチナの上位クラスが異様に手に入れやすい価格帯だから誤解されてるんじゃないかな
それはそれでいいことなんだが
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 16:32:22 ID:???
いやでも細美研ぎは…
購入して後悔した唯一の国産ペンなんだよなあ。
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 16:56:32 ID:???
>>349
それは言っちゃダメだよ。奴に粘着されるよ。
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 17:01:05 ID:???
細美かわいいよ細美
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 17:09:27 ID:???
>>348
細字ではなく、極細は持っていないでしょ。細字ならどのメーカーも上位になるほど
おおむね書き心地がいいのはわかってる。
パイロットの743のEFはカリカリですよ。ひっかかり具合は、グランセのEFと変わらない。
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 17:12:06 ID:???
>>352が何を興奮してるのか知らんが何を書いているのか意味が解らない。
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 17:13:31 ID:???
>>353
極細は持ってるの?
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 17:28:03 ID:???
結局はプレジデントと中屋のニブはプレジデントの方が製品自体はいいということか?
で、中屋は調整つきだから総合するとよいということか?
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 17:28:30 ID:???
>>350が正解
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 19:17:47 ID:bDUS2Lau
いかにも金持ちのオジサンがもつような、ゴテゴテの万年筆って、
あんまり魅力感じないですよね。

やっぱり万年筆は、シンプルなデザインのものが最高ですよね。
屋久杉万年筆みたいな。
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 19:23:15 ID:???
変態あらわる
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 20:02:07 ID:???
>>343
3776ニブはかなり引っこ抜き辛いよ。気をつけて。

>>349
最初のうちは感動して使ってた。だが一ヶ月しないうちに飽きた。そう、この飽きた、という感覚がまずい。
決して悪いペンではないんだが、値段を考えると少し後悔・・
某エボナイト製作所の人が書くように、万年筆に超極細域を求めるのがあまり良くない、ハイテックやシグノを
使った方が良いというのが買った後になってしみじみ理解出来た。万年筆でこれだけ細い(若干スタブの筆跡)
というだけで価値があるよ。と納得した。それ以来極細探求?は終わり、中細〜細字でも寛容できるようになった。
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 21:00:37 ID:???
>>359
首軸部分全体を取り替えるという話なんじゃないの?
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 21:27:09 ID:???
極細字となると、紙を擦るような感触を楽しめるかどうか。
カリカリとしか感じなければ買わないほうがいい。
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 23:02:33 ID:C9GFkJa4
伊東屋で中屋のデスクペン購入。普通のデスクペンのエボナイト版みたいな
モノ。試し書きしたら極細の割には引っかかり無く書けたけど、店員に聞いたら既に調整
済みの事。帰ってインク入れたらどう見ても細字くらいはある。ちょっと力入れたら中細くらいだな。
入れたのがプラチナの顔料ブルーと言う事もあるのかな?やたらフローのいいインクだから。
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 23:44:32 ID:???
>>361
カリカリと感じるような万年筆は買わなくていいね。
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 00:23:22 ID:???
>>363
正しくは。
カリカリとしか感じないような人は、万年筆は買わなくていいね。
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 00:38:53 ID:???
いや、カリカリと感じるような万年筆は安物でしょう。だったら、なぜ万ヲタはヌラヌラを好むんだ。
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 00:50:30 ID:???
僕が使ってる、1000円の他社製(セーラー)のデスクペンは、
カサカサとサラサラの間くらいです。
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 07:38:46 ID:???
超極細はサリサリだが、細美はカリカリだよ。これは自信を持って言える
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 12:15:53 ID:???
カリがどうだの先っぽヌラヌラだの…いい加減にしろ
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 12:43:04 ID:UQv32T0e
例えばだが、超極細でインクフローを上げるとどうなるのだろうか。
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 12:49:03 ID:???
濃い線になる。
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 12:51:38 ID:???
それは事実上切り割りを広げるってことじゃないの?
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 13:11:10 ID:???
>>369
太くなるよ。絶対的に。
>>371
ペン芯によっても若干フローが違うのでペン先だけということもない。
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 13:16:58 ID:???
>>371
ペン芯をいじったり、ペン芯とニブの位置を直したりもするから
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 13:23:03 ID:UQv32T0e
超極細を使いながらよく考えるのは次のようなこと。

「UEF独特の鉛筆削りたて感を残しつつ、フロー潤沢というのは無理なのか」

もしこれが出来れば永遠に磨り減らず、かつ実用に耐える鉛筆・・・Perfect Pencil
・・・が手に入ることになる。

まるで夢のようだ。
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 15:49:19 ID:???
永遠は筆圧小さい人じゃないと無理。
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 16:33:19 ID:???
最近手に入れたプレジデント細字ボルドー?がお気に入り
中屋の人にフロー多くしてもらって完璧
気持ち太くなったけどね

中屋の漆は色が決められなくてもち方とかだけオーダーシートに書いて貰って帰宅してきた
今日も開催あったら良かったんだけど
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 00:08:47 ID:???
コンバータを買って家で箱を開けてみたらコンバータが紙に包まれていた。 
紙包みの中には金魚の絵柄のコンバータが入っていたよ……これって中屋のやつだよな。 
シンプルなのが好みなのだがこの出来事はラッキーと思うべきなのか………。
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 00:13:00 ID:???
定価3kだからな
いらないなら俺にくれ
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 00:44:56 ID:???
>>378
3kもするのかい? 
ってゆうか、作りが全く同じで絵柄有りになると定価で6倍って……。
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 00:54:36 ID:???
うわーいいなあ。手描きだから高いんだろね。
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 01:57:41 ID:???
377だが 
箱は普通のプラチナコンバータの箱に入っていて値段も当然500円だった。 
店員も中身は確認してなかったんだろね。 
プラチナの中の人もこういう入れ間違いする時があるんだなと思いましたよ。 俺以外にもそういう経験した人はいるのかな。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 02:09:15 ID:???
>>381
俺は3k出して金魚買ったのに中身は普通のだったぞ!



という人がいるかも。
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 02:13:14 ID:???
心にしまっておけ。
君に過失がないとはいえあちらにとっては損失になったんだから。
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 02:47:15 ID:???
プレジデントの極細を絶賛している人って、前スレでデスクペンの極細から
乗り換えたら感激のあまりデスクペンを迷わず捨てた人?
プラチナの極細を体験したい人はデスクペン(14Kの方だよ。カーボンペンは
カリカリでダメ)がお勧め。通販で2600円くらいで買えるよ。
プレジデントにはかなわないだろうけど、こんなにコストパファーマンスいい
ペンはないよ。
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 22:36:33 ID:???
幻影ハリケーン
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 22:49:24 ID:???
幻影破裏拳
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 23:28:10 ID:???
破裏拳ポリマー
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 00:08:01 ID:???
中軟あたりとM1000のFではどちらが軟らかい?
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 00:12:18 ID:???
断然 中軟
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 10:19:17 ID:???
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 16:27:48 ID:/1+P4+OR
初プラチナ(#3776 ミュージック)
インクをどれにするか考え中です。
・悶の黒
・pen and messageの冬枯れ
・色彩雫の松露
・ヌードラーズのエアコープ・ブルーブラック
・プライベートリザーブのエボニーグリーン
どれが良いですかね?
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 16:30:02 ID:???
僕の感性に合わせるなら悶黒ですね
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 16:35:49 ID:???
その中なら悶黒だろ。どう考えても。
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 16:37:39 ID:???
>>391
実用性重視・・・プラチナ黒
味わい重視・・・悶黒(にじみやすい)
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 16:39:19 ID:???
私の感性に合わせるならプラチナ・ブルーブラック。
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 16:41:27 ID:???
僕の感性についてくる気があるならエアコープ
397391:2009/06/09(火) 18:00:13 ID:/1+P4+OR
色々有難うございます。
やっぱり悶の黒ですかね…。
別の万年筆に悶の黒入れているので、
ちょっと目先を変えて…と思ったりしたのですが。
ヌードラーズのエアコープ・ブルーブラック、
色は凄く好みなのですが、よく巷で『詰まり易い』云々と
聞くもので、ちょっと躊躇しております。
ただ、こまめに洗浄すれば(こまめとはどの位のスパン?)大丈夫…
っていう意見もあるようですが。
うーん、悶黒かヌードラーズか………
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 22:22:37 ID:0S8awnVQ
>>391
毎日使う事前提にプラチナの顔料ブルーどうだ?
俺はキングプロフェッショナルギアに入れてるけど何の問題も無い。
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 22:41:28 ID:???
>>398
「問題がない」っていうだけでは
使いたい気にならないのでは?
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 23:07:54 ID:???
あんな高いペンによく入れられるね。
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 00:05:12 ID:???
顔料ブルーはM800デモをはじめ4本に入れるほど気にいってる
気にいらないのは軽い色あいだけ
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 01:13:15 ID:???
カーボンブラックこそ至高。
これ使っちゃうと極黒がダークグレーにしか見えなくなる。
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 02:20:33 ID:???
君たちプラチナユーザーならプラチナの一本や二本持ってるんだろ?
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 02:22:40 ID:???
持ってるからユーザーなのだと思っていました。
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 06:15:48 ID:???
他メーカーなら脳内ユーザーというのがいてスレを荒らすんだよ
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 11:07:51 ID:???
何言ってんだコイツ?
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 13:59:48 ID:???
頭で理解しろよ
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 00:58:34 ID:???
中屋を割安でかえる店有りますか?
丸善では五パーセントのポイントがつくけど
これ以上のお得なショップ、サイトあったら教えてください
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 01:01:34 ID:???
>>408
金券ショップで文具券買ってから伊東屋へ突っ込め
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 01:09:18 ID:???
文栄堂経由で買えば手持ちの楽天ポイント突っ込めるんじゃね
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 08:11:49 ID:???
>>410
天才、もしくは奇才
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 14:17:12 ID:???
夢は全額ポイント交換で中屋オーダーです。
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 15:39:51 ID:???
>>408
楽天のナガサワ文具センターだと、
革カバー付きMDノート(3,570円)&革製ペンホルダー(2,625円)がおまけに付いてくる。
割安というか現物支給だけど、おまけに興味があるなら得かな。
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 15:53:58 ID:???
>>410
しかし、楽天はカード番号とか売ってるからなー
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 19:22:45 ID:???
久しぶりにパイロットのHPを見たらパイロットライブラリーというページができてて
万年筆の使い方を初心者にわかりやすく解説してる。自社サイトを使った布教活動は
テレビCMと違ってたいしてコストがかからないのだからプラチナのようなメーカーが
率先してやらなきゃいけないのにな。
プラチナがんばれよプラチナ
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 19:33:05 ID:???
その前に商品案内ページをもっと頑張って欲しい。
あれだけ品数あるんだからサムネールから直で個別リンク貼っていけるようにならんかな。
オプションのページなんかより、そのへんからπを真似して欲しいんだ。
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 19:33:25 ID:???
>>415
見てきた
一瞬でパイロットファンになっちまった
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 19:39:59 ID:???
それも宣伝広告費の外注費用がたんまりあるからできるんだよ。

プラチナ、セーラーならセンスの無い社員が作らされる。だからいつまでたってもダメ。
ニブの太さの見本字みてみな。
パイロットはちゃんと書家にかかせてる。
これだけでも、パイロットの万年筆を使うと上手にかけるように思う。
ところが某社は下手な社員の字をのせている。
見るだけでげんなりする。
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 19:47:48 ID:???
おっとmasahir○たんの悪口はここまでだ
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 19:57:42 ID:???
初めて万年筆を使おうと思った奴がネットで各メーカーのHPを見て回る
その時点でプラチナの選択肢は消える
若手の社員にwebの勉強させて本気でプラチナのHPを作り直すかパイロットのHPにでもリンク張ってもらえ
新社長なにか動けよ
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 20:10:29 ID:???
買いたい人は、公式サイトは諦めても
他人の購買レビューや通販サイトを見て回るからかろうじて情報収集はなんとかなっている

そのせいで中の人達が
ますます自サイトのダメさに気づいていないという弊害もあるのかも。
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 20:22:31 ID:???
プラチナが新しいニブを開発中とのこと。
3776をリニューアルするみたいだが、さてさてどのような物になるのか…
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 20:23:34 ID:???
聞き捨てならない
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 20:24:09 ID:???
コストダウンで、見えないところに穴あいてるとか?
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 20:25:23 ID:???
いや、形を変えるみたい。
「流行に乗じてるけど柔らかいのをお願いします」と頼んでおいた。
聞き届けてくれるか分からないがw
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 20:33:04 ID:???
>>422
マジ?それはけしからん(゚∀゚)
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 20:52:51 ID:???
新型3776出すなら旧型3776の軸でも使えるように互換性を確保してくれ給えプラチナ君
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 20:56:45 ID:???
>>420
いや、さすがにわざわざ自社でサイトをつくったりはしまいよ。
ただ、外注に出すにしても、FLASHばりばりのはやめてほしい。ウザいから。
>>423,426
いままでだって何度もモデルチェンジしてきただろ。
429423・426:2009/06/11(木) 20:59:16 ID:???
>>428
俺達ゃ若ーんだよ!!
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 21:20:28 ID:???
いやいや、自社でサイトを作らなきゃダメだよ
外注に出すのは当然だけど、中の部分は社内でキチンと更新できるようにしないと
更新が停止するか、情報を足すたびにボロボロになっちゃう
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 21:26:03 ID:???
新ニブの話が出てるけど、
とりあえず、現行の万年筆を買う決心がつきました。
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 21:29:38 ID:???
>>428
>何度もモデルチェンジ

ん〜、個人的にだけど今までのモデルチェンジとは雰囲気がちょっと違う感じがする。
社内で「このままでいいのか?」という意識から出た企画とのこと。
十分期待して良いんじゃないですかねー
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 21:54:17 ID:???
プラチナははずすのが上手ですから、あまり期待しないで
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 00:16:13 ID:???
新ニブを作るのは構わないが、作るなら、現行#3776と
併売して欲しい。
現行の#3776ニブは神ニブだろ、常考。

個人的には、新ニブを作るよりもペン芯を改良する方が
先じゃないのかと思う。
もうちょっとインクローを良くした方が効果があると思う。

まあ、インクフローが悪いのがプラチナの個性なので、
インクフローが良くなるのも痛し痒しではあるが。
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 00:35:07 ID:???
>>434
神ニブ同意。ただ細軟がどうなるのか気になる。3776細軟がネットショップどこも品切れで買えないので、
なくなってしまうなら心配だ。全ニブが柔らかめになるならそれはそれでいいけど。そしたらハード調のニブを
ラインナップに・・・
ただ、もっとも改良するべきはデザインだと思う。
個人的にはモンテグラッパネロウーノみたいな角軸デザインで銀色金具、中細軟ペン先が欲しいがね
どこのメーカーも軸とペン先に選択肢が少ない。中屋は豊富だけど。
パイロットなんてペン先は742の中から、軸は・・・となるし、セーラーもソフト調ペン先のラインナップ無くなっちゃったし
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 00:46:46 ID:???
18kスタンダードとかみたいなクラシックタイプには戻らんだろうなあ...
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 01:05:40 ID:???
表面の彫刻を変えるのか?でも形を変えると言っているんだから、
エラの張り出し具合の調整か?エラを張り出すか、ナミキのニブみたいに昔風のエラの張り出しが少ないニブにするのか。
穂先を伸ばすのか、縮めるのか。ペンポイントへ向かうラインを細く(鋭角に)するのか、より太く(鈍角に)するのか。
ハート穴をついに●にするのか、ナミキみたいな穴にするのか。それともダイヤ型とかにするのか。
コスト削減穴を設けるのか。軸への入り部分を少なくしてコストカットするのか。(これは嫌だなぁ。)
ペン先に丸みをつけるのか、あるいは今のまま平坦なのか。

ああ、>>422のせいで眠れなくなりそうだ・・・
なんであれ、一般人も万オタもまあまあ納得する方向へ行けばいいんだが。プラチナだけに心配だ。
オタ向け路線に走りそうで
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 01:11:42 ID:???
>>435
全部のニブが柔らかめになったら、3776にこだわっている多くのプラチナ愛用者はガッカリだと思う。
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 01:12:07 ID:???
>>437
すすすすすすこし落ち着けけけけけけ。。
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 01:19:39 ID:???
さすがに、漢字表示はやめるんじゃないかな。
ここにくるような人には、漢字の方がいいのかもしれないけど、
初めて万年筆買うような人は、漢字は避けると思う。
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 02:17:37 ID:???
現行3776はかなりしなる部類だろうに。さんざん言われてきたことではあるが。
>>440
それはありそう。
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 02:49:05 ID:???
丸研ぎになったりしてなw
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 10:05:24 ID:???
>>440
漢字表示こそがプラチナらしさだと思うんだけどね
>>442
それはいやだ!!現行品置いてる店に行って買い占めてなくてはならなくなる
でも研ぎ方変えたら全ペン丸研ぎにしなきゃいけないから大変だな
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 10:34:37 ID:???
仕事で使ってるからフロー抑え目でないと、その、なんだ、困る。
14kスタンダード中字にラミーBBだと書くそばから乾いて使いやすいったらないよ。
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 10:58:44 ID:???
もう持ってるんだから別に良いじゃん(´〜゚)
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 18:37:22 ID:???
二十年前の14Kポケット万しか使ってないけど
モデルチェンジ反対
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 19:56:10 ID:???
賛成!
プラチナは生まれ変わるんだよ!
そしていずれ来る(もうそこまで来ている)万年筆ブームに乗って大躍進を遂げるんだ。
僕には、視えるよ。
プラチナの・・・未来・・・輝かしい、軌跡・・・
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 01:36:11 ID:???
上のほうで14Kデスクペンほめてたので買ってみた。極細でなくて細だけど。
なにこのしなやかさ、2,000円ちょっとの書き味じゃないよ…
一気にプラチナファンになってしまった。

ということでこれまた上で話題になってた18Kスタンダードがとても気になるのですが、
14Kスタンダードとの書き味はどのように違うのでしょうか?
識者のみなさま、教えてくだされ。
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 01:50:04 ID:???
18Kスタンダードは超軟ニブ
14Kスタンダードはガチニブ
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 02:04:31 ID:???
万年筆のことを判ってないやつが、やたらと「ガチニブ」って言葉を使うのはなぜだろう?
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 02:05:00 ID:???
>>449
ありがとう。
そうなんだ。じゃあやっぱり18Kだな
452451:2009/06/13(土) 02:08:07 ID:???
ああかぶった。

>>450
14Kスタンダードにガチニブの表現は不適切なの?
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 03:08:37 ID:???
>>448
インプレが参考になってよかったです♪
14kスタンダードと18kスタンダードの差は、ニブの長さ(大きいから長い)
と軸の太さ、重さから来るトータルバランスが18kの方が良く、書き味の
差は、そんな所の違いから出るかと。紙をこする感じを書き味というなら、
あまり変わらないけど。ニブが大きくなると、筆圧に対する許容が大きく
なるので、極細でもポイントがズレにくくなるのも有利かも。
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 08:50:35 ID:???
いやいやニブ大きくなるとズレやすくなるから
例えだけど、1cmのニブが1mmしなるなら、2cmで2mmになったりするなら、小さいほうがズレにくくて扱いやすい。
昔の婦人用が小さいニブで使いやすかったりするのはこれ。
もちろん、適度なしなりがあったほうが書き味がいいと思う人が多いんだけどね。
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 08:51:25 ID:???
14kスタンダードもガチというほどガチではない
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 09:44:36 ID:???
>>454
はぁ?
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 12:04:16 ID:???
いやいや>>454が正しい。>>453がわかってないんだよ。
まったくしならないニブ(そんなものがあれば、だけど)ならともかく、
一般的なものでいえば、ニブが大きくなるほど接地点がずれやすくなり、
なめらかさなどの書き味においては不利になる。
> 筆圧に対する許容が大きく
っていうのは川口さんの言葉だと思うけど、ずれやすさ/ずれにくさといった
ことではなく、疲れにくいとかゆったりとした筆記感などについてのことでしょ。
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 13:57:42 ID:???
>>457
つカレン
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 14:31:04 ID:???
疲れん、ってか?wwwww
爆笑(爆)wwwwwwwww
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 14:33:35 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 14:38:07 ID:???
453だけど、
ズレにくいって言ったのは、デカニブの方が、長期間の使用でも
先がズレたり、開いたりしにくいということです。
筆記中のズレのことではありません。
許容についても復元力のことで、筆圧が高くてもなんか、こう
形状記憶性みたいのが小より大の方が大きい気がしたもんで。
職場で極細が長く使われているのを見ると、そんな傾向が有ったもので
書いてみました。書き味と関係ないことを書き味の話に続けてしまいました。
すんません。
462459:2009/06/13(土) 15:08:51 ID:???
いや>>459はうまいぞw
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 15:36:46 ID:???
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

464_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 15:37:22 ID:???
>>463
こっち見ろ
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 00:11:06 ID:???
先がズレたり、開いたりって
筆圧が高すぎだろ
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 01:45:15 ID:???
箸持つ時と一緒でグーだかんな。
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 02:25:36 ID:???
今年買った中では18Kスタンダードの太字が一番いい
468448:2009/06/14(日) 02:33:44 ID:???
18Kスタンダード買うぞー
ついでにデスクペン14K極細も買うぞー
469448:2009/06/14(日) 02:36:12 ID:???
あ、大理石デスクペンスタンド買ったぞー

こんなにプラチナにはまるとはつい3日前には想像だにできず…
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 02:42:26 ID:???
いよっ!大統領!!
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 06:17:49 ID:z61s5rK3
いつのまにこんな夢のあるメーカーになっていたんだ?
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 06:42:30 ID:???
どん底なのだ。 下は無い。 上しか見る必要が無い。
だから夢しかないだろう。
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 08:33:42 ID:???
プラチナは万年筆に特価してりゃぁいいのに
ペンだのポスターパネルだの売れない商品作るから・・
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 10:22:11 ID:???
私はプラチナに伝えたい。
今日の、そして明日の困難に直面してはいても、私にはなお夢がある。
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 14:39:00 ID:???
3776のキキョウ(細字)を使ってるんだけど3776バランスの細字と比べてニブの厚さが
ちょっと薄いことに気が付いた。前から柔らかめだとは思ってたけど軸の重さの違いで
そう感じるのだと思ってた。キキョウの細字は3776バランスの細字と3776バランスの
細軟の中間くらいの厚さ。ロットの差や個体ごとのばらつきってことも考えられるけど
ひょっとしたら同じ3776でも製品のコンセプトによって硬さを変えてるなんて粋なこと
をしてるのかと思った。
476469:2009/06/14(日) 20:22:55 ID:???
そうそう、大理石ペンスタンドってこれね。
http://www.pen-house.net/detail/detail13679_007.html

同じプラチナ社のアクリル製ペンスタンド使ってたんだけど軽くて、
ペンを取り出すときスタンドが一緒についてくるので
オモリつけようかなと思ってたとこに新発売(復刻)されたのでつい。
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 20:53:54 ID:???
>>475
製品のコンセプトじゃなくて原材料の価格だよ。

原材料の価格が上がるとニブが薄くなって
原材料の価格が下がるとニブが厚くなる。
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 21:00:01 ID:???
いちいちそんなことしてるわきゃねーだろw

製品誤差だよ。
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 00:01:58 ID:???
原油高なら益々薄くなるなw
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 02:09:27 ID:???
原油高で薄くなるのはボディとキャップだろう。
ニブが薄くなるのは貴金属の価格高騰だな。
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 05:48:30 ID:???
原油高になれば貴金属も高くなる。
原油はインフレの先行銘柄だぞ。
だからニュースで大きく報道されるだろ。
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 15:44:11 ID:???
ディ-ス イズ ナキーヤ イシメ guriーnn

ttp://www.youtube.com/watch?v=3wmi_I1KjPU&feature=related

enjoy!
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 15:58:52 ID:???
いい動画だ
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/16(火) 12:45:27 ID:NfqdRq3s
これピッコロだろ? よくあんなキャップ無しでかけるなあ・・・
しかも、物凄く筆圧高そう。。。
同じピッコロもってるけど、キャップ無し&高筆圧は無理だわ。
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/16(火) 15:02:06 ID:???
買ったのは軟系のニブっていってるけど
すんげえしなってるよね。
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 08:55:04 ID:???
nakayaで細字注文してから3ヶ月。
待ってる間に好みが変わって太字好きになっちゃったヨ。  orz
最近ペリのBくらいがちょうど良く感じる。
どうしたら…
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 09:04:18 ID:???
すぐに電話して代えられないか聞いてみれば?
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 10:37:01 ID:???
バイカラーバイカラーってそんなに染め分けペン先が良いかょ
てか+¥10000とかなんなん?
自分でメッキしたほうが安いんじゃ…



で、やっぱりみんなバイカラーの方がかっこいいと思ってん?
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 10:54:00 ID:???
初心者の頃はカッコイイと思ってた
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 11:18:44 ID:jBhsrBSp
クリップの色と合わせたい。
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 11:26:53 ID:???
バイカラーは確かにかっこいいんだが、全体的にシンプルなデザインが多い中屋のペンなら単色でもいいな、と最近思える。
俺も万年筆玄人に近づいてきたってことか。
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 12:07:37 ID:???
昔の万年筆とか、たとえばπのFAみたいな装飾が皆無なものは単色がいいけど、
現行のは大体デザインがごてごて入ってるからバイカラーのが引き締まってて好みだ。

まだまだシロートなんかねぇ
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 14:08:41 ID:???
>>488
前はバイカラーの方がかっこいいというか、高級感があるというか、
まあとにかく良いと思っていたが、今は単色の方が好きだ。
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 14:41:23 ID:???
やめようぜ。
そんなくだらないことで通ぶるのカッコ悪いよ。
服と同じセンスの問題だ。
中屋を選ぶ時点でマニアだよ。
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 22:01:35 ID:???
自分がどっちか選ぶ場合は
軸のデザインに左右されると思う
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 22:31:14 ID:???
自分も結構悩んだ末にバイカラーニブを選んだんだけど、
既に何本も所有してる#3776と見た目だけでも差別化したいって心理が働いたことは否定しない。
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 22:39:37 ID:???
格好いいけど1万は考えちゃうかなー
象嵌とかメッキ色とかオプション考えるとやりたいこといっぱいあるよ。><
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 23:19:23 ID:???
大丈夫。
あれこれ組み合わせて総額10万超えたあたりで吹っ切れるから。

+1万円?小さい小さいw

とか本気で思ってたんですよあのときの僕は。ええ、ええ。
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 23:23:10 ID:???
どうせやるなら後悔ないようにってつい考えちゃうよね。
何本も集めないだろうし。とかいって集めるかもしれないけど。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 23:47:22 ID:???
自分は赤溜ポータブルで、ペン先をピンクゴールドにした。
これ、本当に美しい! ピンクゴールドのペン先そのものも珍しいけれど、
赤溜の軸とすごく合っている。
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 00:03:35 ID:???
ピンクゴールドはプロギア白であんまりいい印象がないんだよなあ。
軸色との組み合わせで印象は随分変わるのだろうけどね。
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 00:19:26 ID:???
セーラーのピンゴーはメッキじゃなくニブに使う板自体をピンゴーにしてる
メッキの中屋よりも実は上等
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 00:42:44 ID:???
>>500
それって、クリップとかリングなんかもピンクにしたんだよね?
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 11:06:25 ID:???
新ニブ開発の秘話を単行本化して欲しい。
取締役会での激論や、ベテランと若手の葛藤とか。
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 11:57:21 ID:???
ゆってみる
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 14:04:39 ID:???
>>482
やっと巻き込まれ規制抜けた…
コモーノってのは着物かな。それにしても凄い筆圧だが、ダイジョブなんだろか?
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 16:26:27 ID:???
おいらは小物かと思った。
グワングワンしならせちゃってw 楽しそうだ
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 16:51:03 ID:???
直すときに大切に扱う気持ちが伝わったo(^o^)o
俺もナキャヤオーナーになるぞ。
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 17:38:14 ID:???
自分、今、中屋準備貯金してるんだ。
引き出しの缶のなかに毎月1万円づつ.....誰にも見つかりませんようにナム
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 17:39:06 ID:???
>>509
フヒヒヒヒw
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 17:58:26 ID:???
                             |
                            |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| >>509の奥方に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 18:08:45 ID:???
>>509
通報した
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 19:23:15 ID:???
ブライヤー来たー
22kでゲト
太字

細字と悩んだが細字はプレジデントもってるから却下した
細軟ってバランスのみのラインナップ?
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 19:28:52 ID:???
omedetooo
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 20:34:49 ID:???
写真うpうp
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 00:16:18 ID:???
スタンダード14金極細、3776超極細、プレジデント超極細と持ってるが
細さがプレジデント≦スタンダード<<3776なんだけどこれって普通?
3776ニブってスタンダードニブより太いもの?
3776は描画に使っててかなり無理な使い方しちゃってたので
もしかしてペン先つぶしちゃったのかなと気になってる。書き心地は全く問題ないんだが。
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 01:09:10 ID:???
>>516
ニブが固い順番がそれだから、普通かと
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 05:56:27 ID:???
筆圧ゼロで線を引いてみて太さが極端に違うなら切り割りが開いているかも
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 07:48:51 ID:???
黄色い漆どっかの店にあったよ!
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 20:22:37 ID:???
ブライヤーて滑り易いね

ギャザードの方が握りの安定感はあるな
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 21:06:16 ID:???
>>517>>518
ありがと。筆圧なるべく弱くして書いてみたらスタンダードと3776は
後者がちょっと太いくらいの線だった。大丈夫そうかな。
結構裏っかえして書いちゃったりしてたから太くなるのは当然だったかも。
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 23:14:49 ID:???
>>520
セーラーの90周年とか柘のブライヤーに比べれば滑る内に入らない。
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 23:47:41 ID:???
>>516
プレジデントの超極細はありえないほど細くね? 極細でも米粒に文字が書けるほど細いのに。
524516:2009/06/20(土) 01:04:46 ID:???
>>523
細いね。米粒で試したことはないけど相当細い。しかもカリカリしない。最初びっくりした。
ちなみに3776は普通に書くとプレジデントの2倍くらい太い。
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 01:48:39 ID:3LJ6rYkX
しかし、プレジデントっていうネーミングがすきじゃない。

いかにも金満家の持つ持ち物って言うイメージが付いてしまっている。

金満家なんて、字がへたくそなくせして高級品もってえらそうにしてるし。

そのネーミングが付いただけで、買う気はしない。
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 02:05:03 ID:???
確かにな。「大統領」にして欲しかった。
あんた買う?
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 08:10:30 ID:???
プレジデントでサインすればあなたもエグゼクティブに‼
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 08:28:00 ID:???
>>525
プレジデントを「大統領」とか「社長」の意味で捉えちゃいけない。
「棟梁」と捉えるんだ。
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 11:29:51 ID:???
いや〜「プレジデント」は名前に対して安物万年筆だから逆に貧乏臭く思えてくる。

「万年係長」とかなら良いんじゃないかw
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 11:52:22 ID:???
クリントンの登場以来
プレジデント=変態
だわな
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 12:02:08 ID:???
>>529
プレジデントを安物と評するお前はちんかす
ノートには最適
特に細字
質実剛健の実用品だよ
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 12:05:34 ID:???
モニカ・ルウィンスキーにも突っ込んだんだかな
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 12:29:37 ID:???
セルロイドが最高傑作なのに┐(´〜`;)┌
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 13:09:28 ID:???
プラチナの傑作はブライヤーだよ。
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 14:39:44 ID:???
>>532
フランチェスカ・ルッキーニちゃんに突っ込みたい。
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 14:49:41 ID:???
>>535
恥ずかしいやつだな
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 22:24:36 ID:???
セルロイドの青系が欲しい。レガンスと迷ってしまうのだが、ペン先のことを考えるとやっぱりプラチナ製がいい。
レガンス買って3776銀のペン先無理やり押し込むか?w
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 01:14:52 ID:???
>>537
無理。内径が違いすぎる。
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 14:19:37 ID:???
#3776バランスのFとMを、純正の黒(F)BB(M)で使っているが、同じ太さの線になっている。
BBのフローが渋いのはあるにしても、なんか悲しすぎる…
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 21:59:57 ID:???
プラチナの中字は実質中細だしな
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 22:52:25 ID:???
やっぱりそうなのか。パイロットの中細や中字を書いた後にどうも細いと・・・
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 23:08:27 ID:???
>>537
ちなみに同じ#3776でも細・中・太で内径が違うからな
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 23:10:47 ID:???
そうなの?すごいな。改造は大変そうだね
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 23:22:31 ID:???
プラチナの一人勝ち
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 23:23:08 ID:???
>>544
どこが?
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 01:55:57 ID:???
株主が味わえるスリル
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 06:17:34 ID:???
プラチナ株いじってるようじゃ…まだまだヒヨコよw
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 07:01:59 ID:???
株価高いメーカー=良い万年筆
という図式のアホが某スレに張り付いていたぜ。
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 04:05:26 ID:???
>>542
マジ?
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 06:37:15 ID:???
>>549
内径じゃなくてニブサイズによってペン芯の径が微妙に違う。
でもペン芯ごと移植するのであれば問題なす。
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 07:16:39 ID:???
最終工程でペン芯熱してぎゅっとやってる(今ではプラチナだけとか?)ことによる個体差とは違うの?
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 08:08:40 ID:???
>>551
別物。
蒸気当てはペン芯にニブを密着させる補助的役割。
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 09:27:17 ID:???
18K極細+顔料ブルーを使い始めて十日。
絶好調。素晴らしい。
手帳用万年筆としてこの組み合わせは最高だね。
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 10:29:06 ID:???
>>550
ペンポイントの大きさ以外同じだと思ってた。どうりで在庫が少ないわけだ。(量産する点では)そんな非効率
なことをやっていたとは・・・

あ、でもたしか俺の3776超極細と太字のペン芯入れちゃって使ってるな・・・大丈夫だろうか。
フローが変わるのか?
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 10:53:11 ID:???
>>554
特に問題ないなら良いんじゃないの?
最悪なのはニブが奥まで挿入できなかったり、ボタ落ちが発生したりするけど。

3776は見えてる部分は似てるけど、見えてない部分では結構種類毎に違ってる。
ギャザードのペン芯とスタンダードのペン芯が違うのもその一例。
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 14:17:24 ID:6JjYzhxd
てことは、中屋とプラチナも違いは多いのかな?
557554:2009/06/24(水) 20:04:53 ID:???
>>555
げげ!ギャザード太字のペン芯とバランスのペン芯を入れ替えて使ってますwwまあ問題ないですので平気だと思います。
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 23:32:02 ID:???
>>556
中屋もプラチナも同じ。
製品種類の中で互換性がないものがある、ということだけ。
特に3776ベースね
559448:2009/06/25(木) 00:16:12 ID:???
>>553
ようやく18Kスタンダード(細)入手。
黒軸が品切れでワインレッドになりますた。
今のところニブのしなりとかあまり感じないんだけど、
しばらく辛抱して使い続けるとよくなってくる?
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 00:25:21 ID:???
>>559
m9(^Д^)プギャー
だまされたー

柔らかニブを想像してたら大間違い。
その節穴眼でニブの形状見てみなよ、柔らかくなるとでも思うかい?
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 00:27:11 ID:???
性格ワル....
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 00:29:41 ID:???
まさに鬼畜
563448:2009/06/25(木) 00:41:29 ID:???
いや別に特別やわらかくならなくてもいいんですけどね、書きやすければ。
いるんだなぁこんな人。
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 00:45:47 ID:???
>>560の頭の中には脳みその代わりにビチグソがみっちり詰まっていると思う。
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 00:48:30 ID:???
いや、さすがに>>560は実際に騙した発言をした訳じゃないと思う。

「ニブが柔らかい」という言葉はとても難しい。
人によってその言葉が表現するモノが全然違ったりする。

現代はガチニブ全盛。そうしたガチニブばかりを使ってきた
人にとっては、ちょっと柔らかいぐらいで、「柔らかニブ」となる。
しかし、ヴィンテージやパイロットのS系ニブ、プラチナの
軟調ニブなどを経験している人からすれば、上記の人が「柔らかニブ」と
表現するニブを使っても、「全然ガチニブじゃないか」となる。

そうした感覚の違いがあらわになったことを利用して、>>560
ちょっと煽ってみただけでしょ。
釣られてはいけない。
566448:2009/06/25(木) 00:51:15 ID:???
一方でデスクペン14Kは柔らかなしなりがあるんですよね〜
あれは細軟としてもいいんじゃないかと思う。
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 00:51:20 ID:???
くそわろた
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 00:56:14 ID:???
くそおもろな。つか、つまらん。ガキ。
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 01:03:31 ID:???
きれてるw
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 01:05:33 ID:???
はぁ、そういうのも煽ってるつもりなんだ…ねよ。
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 01:06:45 ID:???
おやすー^^
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 01:08:25 ID:???
寝る前に、448さん購入おめでと。実用にいいチョイスですよ。では。
573448:2009/06/25(木) 01:09:45 ID:???
プチ荒れてしまいましたね、すみません。
とりあえずしばらく使ってみてまたレポります。
誤解のないように書いときますと、18Kも筆圧強いと確かにしなります。
574448:2009/06/25(木) 01:10:12 ID:???
>>572
あ、ありがと!
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 22:18:34 ID:sqKJn/hY
#3776だと、ミュージックニブって、
1種類だけですか?
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 23:24:58 ID:???
>>575
うん、あのペラペラですぐニブの先が変形しちゃうやつ1種類だけだ。
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 23:27:20 ID:???
もっと力を抜け
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 23:30:37 ID:???
ミュージックニブは改良の余地有りとプラチナも認めてる。
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 23:47:12 ID:???
社長がそうゆったのか?
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 00:16:20 ID:???
ニブの改良進めてるって話が以前出てたけど、それかな?
581575:2009/06/26(金) 01:36:10 ID:???
えーすぐ変形しちゃうんですか?
それほど筆圧は強くないのですが、
そうですか…ダメですね…orz
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 01:37:57 ID:???
そんなことないよ。と愛用者として言っておく。
なんでたかが2chのたったひとりの偏屈な書き込みだけで
ダメって判断するわけ?
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 01:38:57 ID:???
>>580
ニブの材料ケチって薄く弱くすれば、「おお〜、柔らかいニブ〜」て喜ぶ人多そうだね。
584581:2009/06/26(金) 02:06:45 ID:???
>>582
そう仰って頂けて安心しました。
是非、購入します!
585_ねん_くみ なまえ_____ :2009/06/26(金) 08:25:06 ID:???
雑感
これぞミュージックというペン先が欲しいなら、パイロットオススメ
ミュージック調が欲しいならプラチナでおk。筆記感も良いし多目的に使える
但し個体差に注意、試筆必須。(正面から見て_−_気味だと横線が太くなる)
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 20:49:33 ID:BBFAblEW
#3776のMS買ってしまいました〜書き味サイコーです。
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 22:42:23 ID:???
おめでとさん(゚∀゚)
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 23:53:34 ID:???
>>586
おめー。
うぇぇぇ、わしも欲しゅうなってきたかも…
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 00:07:32 ID:???
安易に買ってはならんぞ。
フォフォフォ。
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 00:10:15 ID:???
バランスミュージックにイカ墨セピアいれてるよ。楽しい楽しい♪
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 00:14:16 ID:???
ひねる癖がある人には確かにすすめないけど
楽しいよね。
慣れるとそこそこ普段づかいできるし。
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 00:42:07 ID:???
普段使い?笑わせてくれるわ
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 00:43:44 ID:???
MSニブは、しばらくすると使わなくなるのが定説
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 00:47:02 ID:???
何やら使いこなせなかった犬が吠えておるわいw
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 00:52:29 ID:???
どこのスレにもこういうのいるけど、きのうからしつこいよねw
596586:2009/06/27(土) 00:56:39 ID:???
はい。
寂しい方々がいますよね・笑。
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 01:51:23 ID:???
俳句・短歌スレに行くと発散できますよ
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 03:21:44 ID:???
>>586
音楽家みたいな職業なら良いが
そうでないならタンスの肥やしかオク行きになる。
プラチナなら太字で十分だっつーの。
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 06:36:42 ID:???
>>598
ミュージック=音楽家って、
直訳されたんですねwww
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 06:47:16 ID:???
>>599
直訳したと思われたのですねwww
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 07:46:42 ID:???
十分かどうかを決める資格をお持ちの方ですか(笑)
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 09:43:15 ID:???
>>601
使う資格のない方ですね(笑)
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 09:47:10 ID:???
大き目の用紙でアイデア出しとかする時に、よく使いますな。
気持ちくなってきて、落書きだらけになることも多いけど…
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 09:54:13 ID:???
ノート取りとかには向いてないかも。
ゆったり書かないと捻ってペン先曲がってくるし…

俺は年賀状の宛名書きに使ってる。
確かにあまり使い道ないw
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 12:11:26 ID:???
太字を使われない方々が多いのですね。
まぁ、そういう生き方もありかと。
ちなみに細字は使わないんです。
んなの、ゲルペンで充分かとw
606605:2009/06/27(土) 12:12:15 ID:???
おっと、細字を使わない人生もあり、かとww
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 12:27:44 ID:???
>>591
使い勝手の問題だろ。
慣れりゃ葦ペンだって使えるわ、何言ってんだ?
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 12:35:15 ID:???
慣れる前に放り出した宣言ですか。
別にかまいませんが、それって威張ることなんですかね(笑)
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 13:14:37 ID:???
>>608
文盲ですか(笑)
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 13:20:37 ID:???
プラチナ・中屋の万年筆は良い製品だが
ユーザーが糞
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 13:48:06 ID:???
最近シス手帳のとこにも居たけど、ただ嫌な言葉を出したいだけの人はもうほって置いたらいいと思う。
何を言っても、いくらでも粘りついてくるしね。
妬みと鬱憤と羨望の腐臭がするし、なんせ内容が絶望的につまらない。
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 15:36:25 ID:???
どうでもいいが腐臭の件気に入ってくれて有り難う
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 15:52:15 ID:???
こんな感じの昔の湾曲したニブが好き。
18金で出ないかな…

http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1207.jpg
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 21:21:26 ID:z9sR5hZf
Bニブって、スタブっぽく
書けますか?
615613:2009/06/27(土) 21:30:27 ID:???
>>614
うpした写真の万年筆はスタブ調で書けますね。
616614:2009/06/28(日) 00:16:12 ID:???
>>615
いいですねー。欲しいです。
買えます?
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 08:58:45 ID:???
それはもう売ってない。
オク狙いですな。
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 22:44:06 ID:???
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/30(火) 14:24:07 ID:???
ちゃっちゃっちゃららら〜♪
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/30(火) 14:27:54 ID:???
>>618
なんかクーゲルっぽい形してますなー
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 01:56:39 ID:???
あのさ、プラチナって実はかなり上位メーカーじゃね?
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 02:00:19 ID:???
やっと気が付いたのかね。
そのとおり。
セーラーに次ぐ世界で2番目のメーカーなのだよ。
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 02:04:03 ID:???
それはいやかも…
624621:2009/07/01(水) 02:05:10 ID:???
やっぱり!!
分かる人には分かるんだね!

通りで書きやすいと思ってたんだよ。
セーラーも試してみるか。
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 23:45:30 ID:???
以前話題になった松田権六のうるしの話を読んだそして感化された
明日から万年筆に限らず食器など身の回りのものを新規に買うときはすべて漆製品にする

漆にもいろいろあるが会津塗は質が悪いらしい
プラチナで買うなら加賀塗がよろしいそれか中屋の輪島塗だわな
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 23:50:14 ID:???
携帯も漆だょ
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 01:25:09 ID:???
権六って会津や輪島の塗師からムチャクチャ嫌われてるよな
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 01:30:56 ID:???
ひがみでしょ
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 01:36:38 ID:???
輪島の塗師がプラチナに漆塗ってるのも、国光会を目の敵にしてるからか?
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 08:22:45 ID:???
>>628
万年筆って、食器とかと較べると格が落ちると聞いたような?
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 09:10:09 ID:???
>>630
万年筆に漆を塗るのを嫌がる職人もいるって聞くね…
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/03(金) 11:15:28 ID:rzLo35w3
プラチナの何十周年記念モデル、買った人いる?書き味は、キンギョと同じ感じかしら?
今、購入検討中です。
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/03(金) 23:17:19 ID:Ll5dN6P9
ミュージック買いましたが、
自宅で書いてると書きやすくて良いのですが、
職場だとスキップの嵐で泣きそうです…
何が原因なのでしょうか…
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/03(金) 23:21:14 ID:???
筆記角度か筆圧が違うんだろうね
椅子の高さが違うとか?

あと書き出しのスピードとか…
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/03(金) 23:32:10 ID:???
だからミュージックなど買うもんじゃないとあれほど…
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/03(金) 23:41:37 ID:???
ミュージックは本来文字の筆記用じゃないから筆記角度がシビア。
文字用に調整したりもするけど、フローが良いインクにしても解決することがある。
637_ねん_くみ なまえ_____ :2009/07/03(金) 23:56:51 ID:???
プラチナのはパイロットに比べれば「ミュージック度」は低いけどね
自分のプラチナ・ミュージックは調整済みだけど、個体差かなぁ
インクは普通にプラチナのカートリッジ(黒)使用、今のとこ問題なく書けてる
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 00:25:35 ID:???
昨日、初めての太字万年筆としてプラチナのミュージック買いました。
伊東屋で国産三社のミュージックを試筆してきめたのですが、
セーラーはかなり筆記角度がシビアで、最初全くインクが出てきませんでした。
パイロット、プラチナは似ているけど、パイロットはサラサラした感じ、
プラチナは、少し紙に吸いつく感じ。好みが分かれそう。
細字しかもってなかったのですが、太字なかなかいいです。
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 00:34:38 ID:???
またスミ利が購買意欲を刺激してる
http://www.sumi-ri.com/platinum-3776-music.html
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 00:38:41 ID:???
既に持っててもこういうの読むのは嬉しいね〜(゚∀゚)
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 00:39:58 ID:???
いつも思うけどプラチナのインク瓶て一番かっこいいよな。
642_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 00:42:17 ID:???
>>639
ええ、それ見て買っちゃいましたよ、ええ。
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 00:46:47 ID:???
面白いから後悔はしないと思うぜー
644_ねん_くみ なまえ_____ :2009/07/04(土) 00:51:51 ID:???
今まさにこの瞬間、ヘンテコな「永」の字を書いてる奴が居ると思われ
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 01:39:54 ID:4n8GBQ0u
#3776バランスの軸径が14.6となってるんですけど、
ペリカンでいう1000くらいの大きさということですよね?
近所の文具屋で探すも、置いてなかったので、、
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 02:44:53 ID:???
公式で最大径φ14.5mmってなってるのはキャップの一番太いところだよ
軸の方は適当に計った感じでは最大径φ12mmだね
647_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 02:47:45 ID:???
3776けっこう細いよ。
いま持ってみたけれど、軸の太さだったらM600より若干細く感じるくらいだが。
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 02:51:37 ID:???
なんかさっきから動悸が止まりません。
不安です・・・。
寝ます。
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 07:27:08 ID:???
>>639
のうたんがですぎてよみにくいぜ
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 08:39:02 ID:???
>>639
このコメントに、やたらと (笑) が出てくるのは
ふざけてるのか?
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 10:13:42 ID:???
愛情の裏返しだよ
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 11:25:40 ID:???
>>639
黒インクいいね
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 13:25:20 ID:4n8GBQ0u
>646,647
ありがとう。
購入候補に入れておきます。
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 15:14:54 ID:???
>>652
だね。MSニブは黒が似合う。と初めて思った。
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 14:37:00 ID:???
プラチナ株取得すれば万年筆開発に口を出せますか?
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 14:41:46 ID:???
>>655
非公開な株式を手に入れられるくらいプラチナに近い人物なら
わざわざ取得するまでもないだろ
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 14:44:53 ID:???
なるほど
まずは彼らに近づくことですね
ありがとうございました
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 15:27:29 ID:???
どこぞの馬の骨かも分からぬ奴めが
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 17:41:57 ID:hpqn5WO/
最近万年筆に興味を持った初心者です。
手持ちはパイロットのグランセ(F)と、プラチナのポケット(細字)だけなのですが
手帳用にもう少し細い文字が書ける物を探しています。
色々検討してプラチナの超細字がよいのかな?と考えているのですが
超細字はプレジデントか#3776バランスの黒orワインレッドしかなさそうでしょうか?

できればキンギョとかサクラ、アフェクションのシリーズや
中屋のHPにあった皮巻のピンクやブルーがいいなぁと思ってるのですが
(好みがシルバー系やピンク、ブルーなので)
これはオーダーでもしないと超細字のペン先はできないのでしょうか?

もしよろしければアドバイスお願い致します。
初心者丸出しで見当違いの質問でしたらスルーしてください
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 19:31:53 ID:???
手帳用にスリムな万年筆となるとシャレーナとか無印カスタムとか14kスタンダードじゃね?
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 20:09:18 ID:???
グランセも十分細いしなー
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 20:36:39 ID:???
>>660
質問者がどこに「手帳用にスリムな万年筆」と書いておるのか?
663659:2009/07/05(日) 20:38:37 ID:hpqn5WO/
書き方が悪くてすみません。
本体がスリムなタイプではなく、書き文字の線が細い物を探しています。
本体の軸は多少太くても問題ありません。

今は細字(F)を使ってるのですが、手帳に細かい文字を書くとつぶれてしまって・・・
今はプラチナポケット(細字)をひっくり返して?裏側で使って丁度いいのですが
これだとペン先が痛んでしまうかも・・・と思い
通常で細字より細い線の書ける超極細のものが良いかな?と検討しています。
万年筆で細字というのは難しいとは思うのですが、何か良いものがありましたら御教授ください。
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 21:00:51 ID:???
>>659
おっしゃるとおり、中屋でオーダーすればキンギョ柄や革巻き等で超極細などでも手に入るんじゃないでしょうか。
思い入れがあるなら注文おすすめ。
ちなみに、
細(F)→極細(EF)→超極細
の順で細くなります。
665659:2009/07/05(日) 23:59:30 ID:hpqn5WO/
>>664
レスありがとうございます。
やはりオーダーではないと超極細は難しそうですね。

まだ初心者で超細字を一度も使った事がなく
使い勝手として自分に合ってるか不安に思ってまして。
なのでまずは1本、何か既製品で超極細を使ってみて
それで自分に合えば、気に入ったデザインをオーダーを検討しようかなと考えています。
でも既製品では上で挙げた3776バランスやプレジデントの
黒かワインレッドのシンプルなデザインしかないようだったので
それ以外にも超細字はないかなと思って質問させていただきました

ちなみにEFも店頭で試したのですが、Fともあまり変わらないような細さに感じて
超極細なら良いかな?と考えた次第です。
御意見ありがとうございました。
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 01:09:57 ID:???
まずは店頭試筆してみることを勧めます。
中屋はともかく#3776バランスくらいならいきなり買ってもそれほど痛い出費ではないけれど
買ってみて気に入らずにお蔵入りと言うのでは万年筆にとっても不幸ですしね。
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 20:35:04 ID:???
#3776ビンテージ侮りがたし…
ムチャクチャ柔らかい。
668_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 20:46:06 ID:???
中古ね
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 20:52:10 ID:???
否、デッドストック。
1981年もの。
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 23:42:18 ID:???
すみません、質問です。
このスレを見て、#3776のミュージックを買ってしまいました。
いいなーと思って使っていると束の間、段々とインクの出が
悪くなってしまいます。
コンバータを使用してモンブランのロイヤルブルーを入れてますが、
コンバータのねじ、目一杯上に巻いてあったのを、多少、下にずらしていくと、
またペン芯の方にインクがジュワーと流れて出がよくなるのですが…
毎回こんな調整しなくてはいけないのでしょうか?
それとも万年筆自体が不良品なのでしょうか?
そもそもコンバータの使い方がおかしいのでしょうか?
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 23:53:45 ID:???
>>670
コンバーターは分解しやすいから、一旦分解して
タンク部分だけ石鹸でよく洗浄してから使用してみな。
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 23:58:56 ID:???
コンバーター容量小さいからすぐ無くなっちゃうでしょう
673670:2009/07/07(火) 00:47:30 ID:???
>>671
新品のコンバータを買って付け替えて、
試してみましたがNGでした…orz

>>672
たしかに減りは早いのですが、
新品のコンバータに満タンインク吸わせて
その日の内に現象が出るのです…orz
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 00:51:12 ID:???
棚吊りってやつかね。
薄い石けん水の出し入れとかどうだろ。無謀かな。やったことないから保証できないけど。

カラのカートリッジに詰め替え作戦やってみたら。銀玉のせいでそういうことにならないと思う。
カートリッジの出来は素晴らしいよ。
675670:2009/07/07(火) 01:51:07 ID:???
>>674
棚吊ですか…orz
πのコンバータでよく発生するって、
ネットで見かけましたが、プラチナのもそうだったとは…。
ハンズで石、本気で買おうかと思ってきました。
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 02:29:37 ID:???
カートリッジを使ってみたらコンバータの問題か本体の問題かわかるんじゃない?
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 10:10:27 ID:???
一度ペン芯を入念に洗浄してからインクが馴染むまでしばらく使ってみるといい
678675:2009/07/07(火) 12:25:51 ID:A670Dsja
コンバータの中に入れるとしたら、
銀玉みたく重量があるものでないと意味ないですよね?
取り敢えず、パワーストーンの携帯ストラップの丸い石(?)を
ばらして適当なサイズのを1個突っ込んでみたのですが…
慎重にインクを吸い上げてみたものの、
中で浮かんでいる可能性大です…(笑)
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 17:32:21 ID:???
たぶんコンバーターじゃなくて、ペン芯の不調じゃない?
国産ではあまりないけどインクが降りて来ないトラブルはあるよ。一応、メーカー修理に出せばいいんだろうけど、最悪ペン芯交換すれば良いと思うよ。
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 19:32:37 ID:???
まず>>676のアドバイスは試してみる価値は有ると思う。

その上で、
接合部に問題が無いのにコンバータ/カートリッジからペン芯へのインク供給が途絶してるんなら
新品のペン芯がインクに馴染んでないことが原因である可能性が大きい。
だとすればインク絞り出しながらひたすら使い続ければ1-2週間で改善される筈。

でも国産万年筆じゃまずお目にかかれない現象なんだよな。
ビスコンティなんてこれが仕様みたいなもんだがw
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 20:05:21 ID:???
純正インクで試すのが先だろ
682678:2009/07/07(火) 21:54:49 ID:A670Dsja
…取り敢えず、純正のカートリッジ、買いました…。
帰宅したら先ずは洗浄します。
普通に水道水で洗った後、
コップに水を張って一晩浸け置き…でいいですよね?
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 21:59:28 ID:???
とりあえずは一週間は様子をみれ
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 22:07:01 ID:???
おろしたてや洗浄・乾燥後のペンに黒のカートリッジをさすと、最初のうちは薄墨みたいな色しか出なくて、
本来の黒になるまで少し時間がかかったものが何本もあったし、
純正黒でかすれるのでπ黒で1ヶ月くらい使ったあと、急に純正黒、BBで問題なく書けるようになったのもある。

ちょっとインクに馴染むのが遅いペン芯なのかなと思ってる。

685_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 22:36:43 ID:???
>>680
俺も初期ギャサードでなったことがある。
カートリッジでも改善されなかったので、例の溝なしペン芯のせいだったのだろうけど。
686682:2009/07/09(木) 01:56:51 ID:???
>>683
BBのカートリッジを付けました。
しばらく書いてると、どんどんインクの出が悪くなります…
1週間、気にせずガシガシ使った方がいいんですよね?
それとももう店に持って行こうかなぁと…orz
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 02:24:14 ID:???
明らかにペン自体の異常。
普通ミュージックでそれはないわ。
688686:2009/07/09(木) 02:38:42 ID:???
分かりました!
明日、お店に怒鳴り込みます!
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 03:04:10 ID:???
結果教えてちょ
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 07:48:17 ID:???
>>688
怒鳴るのは、原因を教えて貰ってからの方がいいぞ。
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 08:21:06 ID:???
ニブとペン芯の間に隙間が出来ている、に一票
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 10:02:40 ID:???
>>690
教えてもらったとしても怒鳴っちゃだめだろw
693688:2009/07/09(木) 12:42:40 ID:EmWpg6Km
そうですよね、怒るのはよくないですよね(笑)
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 12:48:38 ID:???
怒って良い内容だ。
怒鳴れば本気で改善に力を入れお店のためにもプラチナのためにもなるだろう。
店頭で喚き散らすべき。
これは客の権利でもあるよ。
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 13:09:17 ID:???
モラルのないクレーマー乙。
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 21:20:43 ID:???
3776バランスって書き味はいいんだけど、ダサいデザインだよな
もう少し何とかならなかったのか・・・
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 21:34:44 ID:???
年末の次世代3776に期待しれ
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 21:45:07 ID:???
現行モデルを買っておいて良かったと思える日が来るよ
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 21:52:54 ID:49FdsxjV
今なら次世代3776への要望も間に合うよね。
みんなでどしどし改良を提案していこうよ。

自分は、大容量コンバーターが入るくらいの軸内スペースを確保して欲しい。
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 22:23:28 ID:???
今からド素人の要望集め始めて間に合う筈無いだろw
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 22:54:43 ID:???
プラチナの社員は、ここに書き込まれてきたユーザーの不満を
ちゃんと受け止めているから、
たぶん全部新商品に反映されているんじゃないか?
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 22:59:46 ID:???
じゃあ3776kyuunyuuってモデルで頼む
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 23:49:44 ID:???
>>685
自分の初代ギャザードもそう。エボ芯の横溝が無いやつ。
地元の文具店でデッドを買ったもの。
ラッピングフィルムでペン先裏に当たる面のペン芯の溝を探ったら
急に溝が浅くなってる所があった。そこを薄刃のカミソリで
掘ったら問題無くなった。
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 00:23:12 ID:???
肥後象嵌の話題がないね。
あまり売れなかったのかな?
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 01:48:37 ID:???
この不況の昨今、レジンで3万の値付けは微妙だな。
エボナイトで5万かつ限定品なら買い手が付いただろうが。
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 02:02:23 ID:???
最初に作ったのは全部売れて、次の出荷が七月だと聞いたけどな。
熊本の本家の方も完売したし。
あのリングが付いて3万円は高くないだろう。
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 02:48:36 ID:???
高いよ
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 09:29:11 ID:lOoUoyKG
エボナイトってそんなに有り難がるほどの物じゃないよ。
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 10:15:40 ID:???
>>708
承知の上
ただ「エボナイト」と付くとパブロフの犬のような信者が湧くのもまた事実
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 11:36:30 ID:???
別に材質に特段のメリットがなくても、希少性があれば、
それにお金を出そうという人が多くいても別に
不思議でも何でもない。

考えすぎ。
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 15:01:49 ID:???
コムプライト材には目もくれない癖に何言ってやがる
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 16:14:15 ID:???
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 16:16:25 ID:???
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 16:25:21 ID:???
グロ画像
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 17:57:22 ID:???
質問です
中屋で万年筆を注文しようと考えているのですが、
注文から手元に届くまでどのくらい時間がかかるでしょうか?
十角軸 碧溜 ニブ染め分けで注文するつもりです。

またニブをパイロットのスタブ調にするといったことはできるのでしょうか?
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 18:13:41 ID:???
>>715
一ヶ月〜二ヶ月ぐらい。
大きな特注部分はなさそうだし、一ヶ月強といった所じゃないか。
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 20:23:37 ID:???
>>712
ガンジーの中の人を救ったのか?
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 21:04:02 ID:???
おいらは5月半ばの注文して
7月上旬〜中旬に出来上がりの予定って言われたよ。
いま楽しみに待ってるところ。
ちなみにカスタマイズはしてない。
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 22:55:29 ID:???
3776ニブがリニューアルしたら、中屋のニブもリニューアルすることになるのか
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 00:32:14 ID:???
今あるプラチナの現行ニブがそのまま卸されるから
その在庫が捌けてからだろ
721715:2009/07/11(土) 06:18:54 ID:???
>>716
レスありがとうございます。
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 06:51:20 ID:???
3776っていつリニューアルすんの?
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 07:34:23 ID:???
年末とかってレスされてたぞ
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 09:26:45 ID:???
リニューアルして3777になるの?
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 11:37:29 ID:???
>>724
おまえおもしろいやつだなー(棒読)
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 20:48:33 ID:???
先日中屋に注文してた万年筆が我が家に届いた。

喜び勇み荷ホドきした。
やっと「万年筆」にゴ・タ〜イ・メ〜ン
と「ナンじゃ、コリャーッ!」

、、、二度と中屋に頼むモンか!
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 20:54:01 ID:???
>>726
俺様のアイスの当たり棒と交換しておいてやったんだ
感謝しな!
728726:2009/07/11(土) 20:57:05 ID:???
>>727
はぁ?何言ってるのお前。

俺が言いたいのは、特軟のニブ頼んだら、ニブの横が削られてたから怒ってるんだよ!
こんな格好悪いニブ使えるかっつーの!!
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 20:57:32 ID:???
>>726
大きすぎたのか?
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 20:58:31 ID:???
なんだ、単なる釣りか。
つまらん。
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 21:00:24 ID:???
>>728
はぁ、何言ってるの
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 21:07:15 ID:???
夏になると変なのが湧くな
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 21:12:52 ID:???
これすら見ずに注文したのか。
ttp://www.nakaya.org/pen.html#kindnib
でもって逆ギレしてるのか。

商売ってのは大変だよなあ。
『あんたバカだから売れません』って言えないんだからなあ。
734726:2009/07/11(土) 23:36:55 ID:???
>>728

勝手に俺になりすますなよ。

>はぁ?何言ってるのお前
>!!

俺の文体(>>726)とは違うぞ。
俺なら、、、

は〜、お前ナニ言ってんだよ!

バカみたいに無駄に重複ビックリマークなんかにはしない。
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 23:54:04 ID:???

指摘されて今更他人呼ばわりか?
間違いとキチガイはどこにでもあるから気にするな
736726:2009/07/12(日) 00:21:39 ID:???
>>735

アンタは騙されても永久に気付かないタイプだろ?

真実は一つ。
失敗から反省(分析)しないと進歩はないよ。
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 00:25:00 ID:???
セーラーのスタンダードの値上げのいい訳が、金地金の値上がりだった。
3776はデカニブだから、セーラーSTやパイ5号のチビニブに比べて
割に合わないのは当然。たぶんリニューアルニブは小さくなるであろう。
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 00:27:54 ID:???
>>726
違うと言うことが客観的に証明できないよね
いちいち説明しなきゃ分からんのか
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 00:29:15 ID:???
>>737
首軸に隠れてる部分は無駄に長いところもあるだろうから、カットして安くして貰いたい。
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 00:45:04 ID:???
>>739
あれは長いからこそ、ニブが安定するんだ。
パイロットみたいなペン芯ズレが発生しやすいニブになったら、
がっかりだ。
741726:2009/07/12(日) 00:51:13 ID:???
>>738

>>728は送られてきたニブの不満をブチ撒けてる(自分の話に置き換えている)が

俺は不満内容をサラす気は一切ないよ。
あっさり書くくらいなら始めから>>726で書いてるよ。

>>728にとっては渡りに舟だったんだろーけど。
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 00:51:32 ID:???
>>740
だから"無駄に"という前提を付けてるだろ…
3776のあれは流石に長すぎる。
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 00:53:57 ID:???
メーカーはあの長さを無駄と考えていないのだろう。
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 00:55:15 ID:???
>>741
だったら最初から726も書くなよw
話題の中心になりたい構ってちゃんジジイかよ。
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 00:55:24 ID:???
>>743
メーカーに聞いたのか?
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 00:56:10 ID:DszygbXK
>>741
お前の日記帳じゃないから
747743:2009/07/12(日) 00:57:39 ID:???
>>745
聞いていない。 想像だ。
だから文末に「だろう」 と付けた。
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:00:29 ID:???
737だけど、自分も「であろう」と想像してみただけなので。
749745:2009/07/12(日) 01:01:55 ID:???
残念ながら、俺はプラチナ社員に聞いた
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:04:26 ID:???
>>749
何を聞いたの?
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:08:34 ID:???
>>744 >>746
バカに構うお前らが負け。
スルーしろ。
752745:2009/07/12(日) 01:09:40 ID:???
以前、ここでニブがリニューアルされるって話が出たじゃない。
その直後にその件でいくつか話を聞いた。
ただここのレスの話と少し違うのは、”リニューアル企画の話が出てる”ってこと。

今の3776はエラが張ったようなニブで格好悪いからスリム化するということと
ニブの根元が長すぎるから適正な長さにすることの2点が出ている、という話。

満足した?
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:10:35 ID:???
軸が同じでペン先までの長さが違うだけで別のペン。
ギャザードは長さが同じだったので抵抗無かったけど、
次の変更に再び手が馴染んでくれるであろうか。
て、いうかまたギャザード消える予感。
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:12:17 ID:???
>>752
元に戻るのかな?
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:15:27 ID:???
>>752
情報 乙。

んー、いちおう、元々の話の発端>>422も「開発中」だったしね。
確定した話だとして扱っていた人が、先走りすぎたということで。
756743,747:2009/07/12(日) 01:15:33 ID:???
>>752
そうか、 リニューアルの話は知らん。
3776なんて持ってないし興味も無い。
別に残念でも無いし、満足でもない。

寝る前に暇だったから、>>742 の「長すぎる」だけを見て >>743をカキコしただけ。
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:15:44 ID:???
どうやら現行モデルを確保しておいた方が良さそう。
スマートなプラチナなんて魅力半減だよ。
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:16:27 ID:???
>>756もスルーすべきだな。
構った方が負け。
759743,747,756:2009/07/12(日) 01:17:46 ID:???
>>758
その通りだ。
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:25:00 ID:???
リニューアルするかしないか、どっちにしろ来年以降だろ。焦ることはないよ。
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:43:01 ID:???
スリム化っつうと昔っぽいタイプになるわけね。
762_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:44:38 ID:???
昔の湾曲したニブは背開きしやすいから別のだと思う。
14Kスタンダードみたいなのになったら笑えるが。
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:59:48 ID:???
この前、肥後象眼とセルロイドのサクラを出したばかりだし、現行ベースの25Gもまだ売られているのにリニューアルをすぐにするとは思えないな。
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 02:00:52 ID:???
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 02:06:12 ID:???
>764
了解
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 04:42:11 ID:???
あのエラの張ったニブと「長すぎる」ニブがいいのになあ。
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 07:54:40 ID:???
>>766
プラチナに言えよ
768_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 12:05:45 ID:???
中屋が欲しいのですが、
どうすればオーダー出来るのでしょうか?
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 12:25:16 ID:???
つりなの?つりなの?
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 12:28:26 ID:???
中屋に言えよ
771_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 12:34:40 ID:???
>>768
中屋手作り万年筆 ご注文方法
http://www.nakaya.org/order.html
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 13:58:52 ID:???
>>771
このスレにこんな優しい人がいたなんて。。。
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 14:08:33 ID:???
本当はみんな優しい人ばかりなんだよ
厳しいこと言うのは自分で解決することを学んで欲しいから
ちょっと照れちゃって素直になれなず、つい本心と逆の言葉を吐いちゃうこともある
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 16:32:08 ID:???
切実に悩んでいるのでご教示ください。

近所の万年筆屋でサクラが3本入ってきました。
とてもきれいなボディで(当方女性、ピンク大好き)一目ぼれなのですが
あのボディって、インク瓶に首軸入れたときにピンク色までインクの色で
染まってしまわないでしょうか・・・。
金魚も同じ材質なので、もし金魚とかお持ちの方がいらっしゃったら
教えていただけると嬉しいです。

ぺリのホワイトトートイスの白い首軸もすごく汚れるらしく、あの
きれいな桜色の首軸がインクの色で汚れちゃうとしたら悲しすぎます。
もちろんメンテはきちんとします。

どなたか教えてください・・・。
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 17:30:51 ID:???
シリンダーでインクをカートリッジに詰め替えろやタコ
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 17:38:23 ID:???
と、心と裏腹な暴言
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 18:09:15 ID:???
>>774
んー、気にし過ぎじゃないかなあ。
インク詰め終わったらティッシュで首軸すぐ拭いて問題無く使えてるよ。(当方キンギョ)
そういうのを怠ればなんだって汚れる。ちょっとしたケアでずっと綺麗に保てますよ。
ペリカンのホワイトも同様。
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 18:35:55 ID:???
黒軸に青インク使ってるけど、ティッシュですぐ拭いても首軸は赤黒く光ってるよ。
嫌いじゃないんで放置してるけどね。
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 19:01:16 ID:???
白亀もセルロイド軸も持ってないので想像でしか言えないんだけど、
首軸が汚れるってのは、軸素材そのものにインクが染み込むとかじゃなくて
キャップ用のねじ切りの部分にインクが入り込んで取れ難くなるってことじゃないのかな。

仮にねじ部にインクが付着したとしてもぬるま湯で洗浄してやるなりすれば問題ないかと。
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 19:52:47 ID:???
天才!
781_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 20:13:08 ID:???
>>777
あら、スリーセブンおめです。

キンギョで大丈夫なんですね。
金魚も白と赤なので、黒系のインクだと汚れるかなー、とか店主と話をしていて、
店主いわく「金魚なんて昔っからあるけど廃番になってないってことは大丈夫
なんじゃないのー?」と言ってました。
もちろん、いつもインク吸い終わったらティッシュでふきふきしてます。
今のところ、首軸が淡色のペンを持ってないもので、ちょっと躊躇してました。

>>778
首軸ではないのですが、ペン先と首軸をつなぐあたりはどのペンも変色?して
きてます。
桜は色が淡いだけに、目立つのかなーと思った次第です。

>>779
そうですね、汚れたらこまめに洗ってやるのが一番ですね。
やっぱりメンテが何より、ということですよね。

みなさまありがとうございます。
思ってる以上に気楽でもよさそうですね。

店主は「桜はすぐ売り切れると思っていっぱい仕入れたのに、客に勧めるのを
すぐ忘れてしまうので3本残ってる」と言ってました。「まだあるから、思う存分
悩んで迷ってからおいで」とも。
もうしばらく楽しく迷ってみます。

ありがとうございました。
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 21:17:41 ID:???
3776バランスとギャザードは現行品一本ずつ押さえておくわ
新型は信用できない
783_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 21:28:35 ID:???
ギャザードって最初は粉吹いてるの?
そうなら轆轤挽きということだよね。
784_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 21:38:59 ID:???
>>783
はぁ?
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 22:27:11 ID:???
新型はつまりコストダウンということか
786_ねん_くみ なまえ_____ :2009/07/12(日) 22:58:49 ID:???
>>781
手持ちのうp。キンギョと違い、恐らく首軸の内部パーツは白だけだと思うけど
美しさにトコトン拘るなら一応確認したほうが良いかもです
自分のサクラは樟脳香が控えめでした。セルロイド好きなら要チェック
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1221.jpg
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 23:02:30 ID:???
社内で「珊瑚」を提案する人はいなかったのか?
788_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 23:03:36 ID:???
「三毛猫」
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 23:07:14 ID:???
>>786
タラコに見える。
俺はもうダメだ。 逝ってきます。
790_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 23:24:40 ID:???
test
791_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 23:34:01 ID:???
#3776の調整を中屋で引き受けてもらえんですか?
792_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 23:47:18 ID:???
中屋で買ったもの以外ダメってHPに書いてない?
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 00:30:58 ID:???
てことは中屋で3776を買えば良いわけですね!
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 00:44:32 ID:???
すげーモンスターな野郎を見つけた。既出ならすまん。
http://blogs.dion.ne.jp/duke/archives/8504100.html
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 00:52:05 ID:???
変な公告がかぶさって読めない
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 00:59:24 ID:???
すまん。携帯から書いたせいだと思う。
東ブログブルグ公国ってブログ。プラチナ愛好家を気取ってるけど、あまりにも傲慢で腹が立った。
読めないようならスルーしてもらっても良いよ。
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:04:20 ID:???
プラチナファンには結構な有名人だよ 彼は
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:09:33 ID:pnRPRNK8
>>794>>796
彼のどこが傲慢なの?
リンク先読んだけど、デパートの対応が悪いだけじゃないの?
もしかしてデパートの関係者?
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:10:15 ID:???
はじめて知った。変わったブログだね....
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:10:29 ID:???
>>798
ちょ、本人キタww
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:12:18 ID:???
>798
怒りのあまりageちまったらしいな。本人www
802_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:14:06 ID:???
>>798
かたはら煮えくりかえってんだうろなwww
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:16:22 ID:???
>>798
お前の常識がないだけ。てかお前がDQNなだけ。

デパートの対応もメーカーの対応も、極々普通。
まともな万年筆ファンならみんな理解していること。
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:16:25 ID:???
>>798
おいおい、貴族なんだからいちいちキレずに落ち着けや〜
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:18:17 ID:???
>>798
俺貴方のブログ結構好きですよ
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:21:49 ID:???
>798
こんな奴がいるから小売店もメーカーも苦労するんだよな。ああ、やだやだ。
807_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:21:54 ID:???
>>798
大丈夫、モンスター度は脂っぽい樹脂のブログより100倍マシ
808sage:2009/07/13(月) 01:22:57 ID:pnRPRNK8
>>798
爆釣だねw
809_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:24:08 ID:???
公爵大人気だなww
sage間違ってるぞ
810_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:24:33 ID:???
>798
モンスターってアホだなwwww
811_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:26:49 ID:???
>>808
馬鹿w
馬鹿ww
馬鹿www
馬鹿wwww
812_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:28:09 ID:???
>798は>808にて自演に失敗しましたWW
813_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:30:27 ID:???
>>808
焦りすぎだろww
814_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:30:47 ID:???
>>794
変なブログだとは思うけど、別にモンスターじゃないでしょ。

店員を怒鳴りつけたり、ねちねち何時間も説教したり、あるいは
理不尽な要求をしたりしたら、クレーマーだ。

しかしそのブログでは、不満点をブログで愚痴っているだけでしょ。
その愚痴の内容が客観的に見て正当であろうと理不尽であろうと、
ブログで愚痴るだけなら、別に誰にも迷惑をかけていない。

わざわざその程度のことで2ちゃんに個人ブログを晒して、
「さあ、叩いてくれ」とばかりに書き込むあんたの方が
他社に迷惑をかけるモンスターだ。
815_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:31:50 ID:MuPlHJQX
俺、修理に出した経験が無いんだけど、見積もりで17日ってそれほど長いわけじゃないって事?
816_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:32:49 ID:???
>>808
こんな夜中に釣りをするために自らを餌にして全裸で飛び込んだんですね、分かりますww
分かりますよ、分かりますともwww
817798:2009/07/13(月) 01:33:17 ID:???
スマン、確かに私が本人です。
記事の件についてちょっと教えて下さい。

>>803
>デパートの対応もメーカーの対応も、極々普通。
>まともな万年筆ファンならみんな理解していること。
デパートの対応で、「見積り」に17日間、その間一切連絡無しというのは普通なのですか?
メーカーの対応については納得しているのですが、デパートの対応が普通とは思えないので・・・。
私が世間知らずなだけなのでしょうか?
もし世間の常識ならば対応を改めます。
818_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:34:58 ID:???
>815
うん。だいたい国産で2〜4週間くらいはかかるよ。早ければ10日くらいの時もあるけど、17日で騒ぐことはないね。
819_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:38:23 ID:???
>>817
>818参

ちなみに、海外メーカーならもっとかかることもあるぜ。マジで。
基本的に(パイロットとかを除いて)万年筆メーカーは中小企業なんだから、それくらい理解しときなされ。
820_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:42:43 ID:???
>>817
世間の常識と2ちゃんねる常識とは違う。
821_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:42:59 ID:???
プラチナの会社の規模を思うとなおさら17日くらい妥当では?
本国送りで半年とか年単位考えれば普通に思えてしまうマジック
822_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:43:01 ID:???
デパートのやり方もあるだろうが、渡した当日にメーカー送りにされることは少ないんじゃないか?

それでメーカー到着後に順番待ちして見積もり出して、それをまたデパートに送るんだから結構かかる。自分の修理もだいたいそんな感じが多い。
で、「幾らですけど修理しますか?」になる。
823_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:45:25 ID:???
てか、たかが三週間足らずで怒ることは全くないぞ。
824_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:49:02 ID:???
公爵なら泰然とせねば
825798:2009/07/13(月) 01:49:05 ID:???
皆さん、夜分遅くに回答ありがとうございます。見積りだけでも結構時間掛かるんですね。
修理に1、2ヶ月かかるかも知れないことはデパートで言われたのですが、見積もりに17日間
も要するとは思わなかったので・・・。
ただ、私が問題視しているのはメーカーの対応ではなく、デパートの対応です。
そもそも見積りに時間が掛かるのならば、取り次いだデパートはそれをちゃんと
伝えるべきだと思いますし、1週間経ってメーカーから見積り回答がなければ、
デパートはメーカーに問い合わせると共に、顧客に対して状況を知らせるべき
ではないかと思ったのです。
でも、どうやらそんな対応を期待する方がダメみたいですね・・・。
826_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:51:59 ID:???
>825
それはあなたが「見積もりにどのくらいかかりますか?」と尋ねるだけで簡単に解決しますが。。。
827798:2009/07/13(月) 01:53:08 ID:???
>>826
仰る通りです。私の確認ミスですね。
828798:2009/07/13(月) 01:54:17 ID:???
これからは見積もりも修理も、所要日数をきちんと確認し、それ以降は泰然と、
気長に待つことにします。
私のブログの記事で不快な思いをした方にお詫びするともに、
回答下さった方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
829_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:54:36 ID:???
>>827
ま、怒らずにのんびり暮らしましょうや
830_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:55:48 ID:???
俺は公爵ブログを応援している
831_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:56:37 ID:???
結局>>794は、ブログのアクセスを増やし、かつブログ主の
印象を良くする手伝いをしたわけだな。
832798:2009/07/13(月) 01:58:27 ID:???
>>830
ありがとう。おやすみなさい。
833_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:59:11 ID:???
オヤスー*・゜゚・ *:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*
834_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:59:11 ID:???
個人ブログは辛いな。

好きなことを書き散らして、間違ったことを書いても匿名だから
トンズラして、平気な顔をして逆のことを書いていられる
2ちゃんとはえらい違いだ。

ちょっとしたことで2ちゃんに晒されて、下手に出たりも
しなければいけないし。

俺は2ちゃんの方が合ってるな。
835_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 01:59:15 ID:???
>>798
出来ればギャザードと肥後象嵌も買って、比較レビューをしてもらえませんか。
836_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 02:01:18 ID:???
ヒット数伸びただろうな。
837_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 02:21:36 ID:???
このスレもいい人が集まってたんだと思う。奇跡的に。
838_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 02:31:47 ID:???
>>817
パイロットは、きっちり2週間後に修理に出した店に届くが、
特に連絡はないと思う。見積もりは最初からはっきりしてるし。
839_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 02:35:17 ID:???
見積もりに17日というのは、ちょっと長いな。
パイロットは2週間後に修理終わってくる。
そういう社内規定になってるらしいくて、連絡なくても、
2週間後の夕方に取りに行けば、届いてるよ。

この辺は、メーカーの体力差がもろに出てしまってるな。
840_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 02:37:50 ID:???
ブログをテンプレに入れても良いんじゃね?w
841_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 06:17:01 ID:???
まあ、連絡うんぬんはメーカーじゃなくて店側がやることなんだろうからなあ
本屋に取り寄せ頼んでも、取次の会社から連絡来たりしないだろ
842_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 06:26:13 ID:???
公爵って人のブログ始めてみたけど
アフィリエイトがすげえウザイわ

でも今回の自演事件で有名になってアクセスが異常に増えただろうから
アフィで少しは見入りあるかもな
よかったな、公爵
843_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 06:30:50 ID:???
広告で本文の最初の方見えないんだが、俺だけ?
どうやって消すの?
844_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 08:21:19 ID:???
>>839
というか、プラチナ自体地元の文具屋と直取引してるとは
思わないが。

文具屋←→卸屋←→プラチナ
      ↑
文具屋が卸屋に修理品を手渡してプラチナの担当者が訪店
する時に手渡しする。

文具屋も卸屋も手間掛けて自腹で送料を支払いたくないので
担当者がくる迄放置する事はあるよ。

逆に、急かせるとその送料が請求明細に入る事は間違いない
だろうけど。

845_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 10:16:24 ID:???
>>842
君は2ちゃんねるを過大評価してる。
2ちゃんの一つのスレに晒されたぐらいでは
大してアクセスは増えない。

この文房具板の場合、まあ大体20〜30アクセス程度だな。
公爵ブログのアクセスカウンタを見ると、一日に
200以上のアクセスがあるから、まあ誤差の範囲。


「2ちゃんに晒される=大量アクセス、炎上」というのは、
よくある誤解。
2ちゃん全体ではアクセスは多いけど、各板、各スレごとに
見た場合、結構人口少ない。
846_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 11:51:04 ID:???
「2ちゃんに晒される=煽られてバカ晒す=大量アクセス、炎上」
847_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 12:00:37 ID:???
こんな過疎板で炎上は無理だ
848_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 20:38:24 ID:???
公爵って恥ずかしくないのかね?あんなブログ主催していて2ちゃんで馬鹿にされて
849_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 21:08:10 ID:???
ブログの内容に限らず、2ちゃんでは個人ブログが叩かれるのがデフォ
850_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 07:13:45 ID:???
ブログ主催ワラタ
一人でやってることに主催もへったくれもないだろバカか?
851_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 07:22:46 ID:???
いずれにせよ主宰のまちがいだろw
852_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 09:56:12 ID:???
主宰だって間違いだろ
853_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 10:21:55 ID:???
>>848=852
854_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 10:34:10 ID:???
プラチナユーザーの日本語能力って実は低かったんだな。
実用本位、書いてナンボを標榜していたけど、
蓋を開けてみたら主宰、主催の用法すら分かっていなかったと。
855_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 10:47:13 ID:???
>854の日本語能力って実は低かったんだな。
実用本位、書いてナンボを標榜していたけど、
蓋を開けてみたら標榜の用法すら分かっていなかったと。
856_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 11:08:49 ID:???
初めて知った言葉だから
みんなに話したくて仕方ないんだね。
857_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 11:33:08 ID:???
いぢわるな奴が入り込んで煽ってるな。プラチナスレはこんなじゃなかった筈だぞ。
858_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 13:03:38 ID:???
いちいちあっちこっちを巡回して、嫌なこと書く奴がいるからね。
本人はいい気になっているだろうが、はたからみると痛いネット弁慶さまだ。無視無視。
859_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 18:06:44 ID:???
3776の細軟とパイロット743フォルカンって言葉で表すとどう違う?プラチナのほうがペナペナだとどこかで見たんだけど
860_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 19:38:42 ID:fIQsJPd+
プラチナの太字って、
丸っこい字体ですか?
861_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 21:20:18 ID:???
公爵のブログから本文を覆い隠す広告が消えたぞ
しかもコメントも消えたw
862_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 21:33:55 ID:???
アメ横で無頼屋が22k
太字
863_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 22:24:21 ID:???
>>862
そりゃ、お買い得ですなー
864_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 00:12:21 ID:0hqa0n+T
FAは他に比較するニブがないけどな
最初は引っかかりまくりで使えなかったけど広沢さんに研いで
貰ってから笑うほど書きやすくなった。
でも実用には使いにくい、行書で縦書きが出来る人ならおぬぬめ。
俺は横書きしか出金からいたずら書きしか使えない。
逆に細軟はどんなシチュエーションでも使いやすい、ただ飽きる。
どっちも好きだけどね。
プラチナの凄いとこは買って調整が一切いらないことかなあ。
実用でプラチナの右に出るペン無し
865_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 09:35:20 ID:???
でもよ、プラチナはデザインが糞なんだよな
所有欲が湧かない
866_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 10:00:47 ID:???
3776バランスに近い長さ・重量バランスって、中屋ではピッコロが一番近いのでしょうか?
十角ピッコロと迷っているのですが、どちらも軸に段がありますよね?アレがどうも手にあたりそうで、
どうにも踏ん切りがつかないんですよ。気になりませんか?
867_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 10:08:16 ID:???
>>866
#3776バランスに近いと言えば、ネオスタンダードモデルになります。
十角ピッコロはかなり短いですし、段差もあります。
また、キャップは尻軸に付けられません(グラグラ揺れますが尻軸に被せることは可能です)。

基本的にペン先だけ#3776で後は別の商品と考えた方が良いです。
ほぼ同じ型なのはブライヤーモデルくらいでしょう。
868_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 12:59:52 ID:???
>867
セルロイドは違うの?
869_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 15:50:04 ID:???
プラチナのしか持ってないけど、セルロイドってやたらキャップが重くてイヤだな。
外すと軽すぎ短すぎでどうも馴染まない。
1万円の3776のバランスが理想。

キャップつけないなら中屋はロングで頼もうと思ってるよ。
870_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 23:25:28 ID:???
>>867
ありがとうございます。うーん、十角軸でないと中屋らしいものでなくなってしまう気がするので、迷うところですね
長い軸も好きではないので・・・ネオスタの短軸品を作ってもらえばいいんでしょうかね。
特注品になると高そうですね・・
871_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 05:38:51 ID:???
>>870

>十角軸でないと中屋らしいものでなくなってしまう気がするので

シガーやライターモデルに対する挑戦?
872_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 09:27:36 ID:???
いやいやシガーこそ中屋らしい
873_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/17(金) 14:03:29 ID:???
俺の無頼屋はコンバーター乾燥しまくりなんだが
おまいらのはどう?
874_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/17(金) 15:01:21 ID:???
昔の無頼屋なら修理して貰え。
最近の無頼屋ならコンバーターを疑え。
875_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/17(金) 23:26:54 ID:at2mOFVO
初漆軸、感動age。
触感と簡素な佇まいが・・・・うぁぁ!
理想的なガワが見つかったよ 涙
他のペンはお譲りして、シンプルに4〜5本の漆で暮らしてみたい。
もう欠点なんか、なぁぁんも目に入らない。

876_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/17(金) 23:35:00 ID:???
買ったもののスペック詳細を説明して俺をうらやましがらせろ
877_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/17(金) 23:51:57 ID:???
基本黒いんですよ。
つるっとまるっととっかかりがなくて
コンニチハーって開けると金色の笑顔があるんです。

ひとしきり、丸々ドハドハ書きなぐるってると、
あっというまにインクがなくなる気前のよさ。
(牌のコースってこんな感じ?)

心落ち着けて見てみれば、
ほんのり赤味が射しているような、いないような…

こんな感じです。
878_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 00:28:47 ID:???
....そういういうんじゃなくて
879_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 00:43:19 ID:???
いったい、何というシリーズを買ったの? 中屋の?
ピッコロとか、黒溜とか、そういうのが知りたいなぁ。
またニブの素材や、クリップのありなし、など。
880876:2009/07/18(土) 00:45:40 ID:???
そうそうそうそう。
俺もそういうの知りたい。参考にさせて。
881_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 01:00:03 ID:???
首軸は普通の?
それとも鮫肌?
882_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 01:30:25 ID:???
買ってないんだよ
883_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 02:16:07 ID:???
ばれたか〜(汗
 
 
 
 
ってコラ―――――――――――――――――!!!(笑)
884875:2009/07/18(土) 09:04:23 ID:???
「黒溜 シガーロング クリップ無し 極太」です。
普通すぎて面白くないかなーと思ったので、
なぞなぞ風に書いてみました。
885_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 12:33:22 ID:??? BE:1523802757-2BP(0)
自分も昨日10%OFFだったので
中屋十角黒溜細軟注文したよ
886_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 16:48:13 ID:???
>>862
なにそのウイスキーみたいな名前
887_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 19:42:43 ID:???
黒溜や赤溜もウィスキーっぽいよ

サントリー黒溜、ニッカ赤溜とか
888_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 20:51:48 ID:???
中屋十角黒蒸溜とかって酒屋に売ってそうだな
889_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 01:31:41 ID:???
プラチナ社員いる?
新作情報のリーク頼む
890_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 01:42:47 ID:???
漆塗りのプランジャーはパイロットだったよね?
891_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 01:49:35 ID:???
国産でプランジャーをパクるのはパイロットだけ。
892_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 08:05:52 ID:???
パイロットのあれはプランジャー+インキ止めだから、ただのパクリじゃない。
まあ、プラチナはインキ止めがやっとだったかも知れないが。
893_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 08:30:58 ID:???
つまり、なんだぁ、+インキ止めだから 「 パ・ク・リ ではない 」 と?
オリジナルだと? 完全に独自のものだと? ん〜?

おい、パイロット、技術が高いじゃあねえか。
894_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 08:59:02 ID:???
ウォーターマン以外はパクリメーカーって事でいいのかな?
895_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 09:09:51 ID:???
カートリッジを開発したセーラーは偉大fだ。
896_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 11:06:49 ID:???
MPは全部シャープのパクリ、
多機能ペンはシャーボの・・・
ポリマー芯は・・
ゲルインクは・
897_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 17:29:56 ID:???
プラチナのいいとこってどんなとこですか?
フローが渋めなところですか?
898_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 18:00:33 ID:???
>>897
マイナーなところ
899_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 18:55:29 ID:???
違う
ビッグマイナーだ
900_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 21:19:35 ID:???
時計で言えばオリエントのようなところだ。
901_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 21:43:15 ID:???
>>900
同意

だが業界の不幸はパイロットはセイコーで確定だが
セーラーがシェア的にシチズンになれてないことだ
902_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 22:44:47 ID:???
カシオだろ
903_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 22:46:01 ID:???
セイコーよりシチズンの方が大きいような気がしてたんだが…
904_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 22:47:50 ID:???
セイコーはモノが優秀で世界的に評価が高いのでパイロットとは違うような気が。
905_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 22:48:59 ID:???
パイロット=GM
セーラー=フォード
プラチナ=クライスラー
906_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 22:51:27 ID:???
>>904
パイロットはものが優秀で評価も高いよ。
907_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 22:57:09 ID:???
>>906
いや、パイロット(並木)が評価を得たのは蒔絵や漆塗りが西洋人にウケただけ。
海外でもペン本来の評価はセーラーの方がはるかに高い。

と、某万年筆専門店で聞いた。
908_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 22:58:21 ID:???
万年筆を車にたとえるレスって、定期的に現れる。
もし過去レスを知らないのなら、教えてあげます。
なぜか、車にたとえると、そのたとえで、「いや△△というより○○だろ」というレスが
延々と続き、しまいにもめる。
909_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 22:58:42 ID:???
その万年筆専門店に「無知」と言ってやれ。
910_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:00:10 ID:???
俺は2ちゃんの書き込みよりも万年筆専門店を信じる!
911_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:00:32 ID:???
>>907
海外サイトみても、パイロットは評価高いけどな。
セーラーの話題は少ないし、モンブランの真似万という意見も。
912_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:03:07 ID:???
>>911
待ってましたとばかりに出て来たなw
913_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:06:33 ID:???
>>911
どれが真似万だと言うのか?
ttp://uproda.2ch-library.com/150105CPK/lib150105.jpg
914_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:07:19 ID:???
たしかにあんまり見ないねセーラーの話題がされているのは
たまに見かけるのは>>911が言うようにモンブランクローンっていう扱いか
変態ニブを取り上げたレビュー。
セーラーの高級ラインを取り上げて褒めているレビューを見たことがない

ってか、海外でセーラーって流通してるのか?
915_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:07:31 ID:???
>>911を読んで、
Now is it better than a Montblanc? Well dollar for dollar, yes. It performs easily as well as a 146 (I own many
Montblancs too) but is priced 40% less than a 146. Not only that, but the nib choices are staggering. The 743
holds about as much ink in its convertor AND takes cartridges if necessary. If you are comparing the 823,
it hold more ink than the 146. And the out of the box performance is the best I've ever used. Monblanc's nib
is prettier though the clip is better and the star looks nicer. But if we are talking about writing, IMHO the Customs
clearly outperform their German cousins.
916_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:23:11 ID:jBkF/zlb
パイロット=JR東日本
セーラー=JS東海
プラチナ=京急
917_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:25:44 ID:???
>>916
セーラー=JS東海

JSって? 名鉄か遠州鉄道?? 地味だよね。
918_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:26:36 ID:???
そう来たかww
919_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:54:25 ID:???
海外サイトで俺が見てるところでは、ナミキ、パイロット、セーラー、中屋の評価はおしなべて高いな。
プラチナはあまり輸出してないのか話題が少ない。
通販サイトで一番幅広く製品が販売されてるのはセーラーだね。
920_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 01:35:34 ID:???
たとえば何処が扱ってる?
921_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 07:35:32 ID:???
http://store.nexternal.com/shared/StoreFront/default.asp?CS=swisher&StoreType=BtoC&Count1=686275660&Count2=603416085

http://www.andys-pens.co.uk/sailor.shtml

http://www.thewritingdesk.co.uk/showcat.php?brand=Sailor

このへんは有名サイトなのかどうか知らないけどセーラー多いね。
パイロットはカスタムを輸出してないせいか取扱品目が少ないけど、
キャップレス一つで金ペンの売上げはかなりありそうだな。

海外の万年筆関連のフォーラムとかで話題に上るのは、キャップレスを除けばセーラーの方がずっと多い気がする
>>914はまったく海外サイトなんか見てないか、>>911の自演だろうね
922_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 07:40:36 ID:???
最近、自演が目立つね。 (´・ω・`)
パイ信者の性格悪いのってどんどん悪化しているような気が・・・・・
923_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 07:40:50 ID:???
よくわからんが、海外なら国内よりもその手のサイトは多そうだし見てる先次第で
話題に上がるメーカーなんて違うんじゃないの?
あくまでも、各々の見てる範囲で○○が多いってだけでないかと。
924_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 08:38:41 ID:???
海外での売り上げベースで言えば、キャップレス一つで
他の国産万年筆全部をぶっちぎりそうだけど。
925_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 08:46:29 ID:???
毎年、キャップレスの限定色を海外で2000本も売り切ってるしな。
926_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 09:11:00 ID:???
http://www.fountainpennetwork.com/forum/

ここがおそらく一番情報量の多いコミュニティだが
話題の量で言うとやはり
パイロット>>>>>>越えられない壁>>プラチナ>セーラー
の順だがな
927_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 09:19:04 ID:???
>>926
その「プラチナ」は「中屋」に言い換えた方が良いと思う。

最近はやたらDanitrio勢力が跋扈してるね。
928_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 13:29:02 ID:???
しかし>>906は痛いな
929_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 13:52:49 ID:???
他メーカーの叩きなら他所でやってくれ。
どうせ此処の住人じゃないだろうが。
930_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 14:02:53 ID:???
住人とかw
931_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 15:59:35 ID:???
中屋って今頼むといつ来るんだ
来月は無理かな。
932_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 18:40:08 ID:??? BE:1741488858-2BP(0)
>>931
1ヶ月半はかかるんじゃね?
吉田氏はシンガポール行くらしいし
イベントやってればその日にできるけど
今後の予定出てないな
933_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 18:44:47 ID:???
たぶんムリ。
934_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 18:46:29 ID:???
そっかー
いや旅行いくからそのへんにあたらなければいいんだ。
来月こそ棒茄子で補填したへそくりを缶から出して注文するんだ(`・ω・´)
935_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 21:46:10 ID:???
奥さんが読んでるかもとか考えないのかね。
936_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 22:14:18 ID:???
でも特定できないからw
937_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 22:46:32 ID:???
奥さん万年筆のスレは読んでない(筈だ)からw
938_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 03:20:05 ID:???
西暦2000年記念万年筆 螺旋波柄彫刻
全然新品で出てこない、というか話題も出てこない 
某インプレサイトで十角軸黒溜と比較されていて欲しくなったんだけど
値段以前の問題でした。
939_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 06:51:14 ID:???
国産万年筆を使っていてトラブルが多いのはセーラー、次いでプラチナとパイロット
まあ、個人の体験だけど
ちなみにコンバーターとカートリッジに限定するとプラチナが最悪だった
940_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 07:19:33 ID:???
つまり、国産で一番信頼できるのはぺんてる、次いでTOMBOWだと言いたいのだな?
941_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 09:03:37 ID:???
>>938
伊東屋に置いてあったような気が
942_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 11:59:51 ID:???
>>939
セーラーのトラブルってたとえばどんな?
プラチナのコンバーターではよく聞くけど、そんなにひどいのか…
#3776考えてたけどやめとこうかな
943_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 12:53:40 ID:???
たったひとりの個人的感想で左右される人生なのか
944_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 13:19:23 ID:???
プラチナのコンバーターって結構悪評聞くな。
友人が使っているのは問題ないみたいだけど

>>943
942には「よく聞くけど」って書いてあるのが読めないのか?
945_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 13:42:47 ID:???
ハイハイスイマセンデシタ
( ・д・)、ペッ
946_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 20:25:45 ID:???
いいね その態度
ワクワクするよ
947_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 20:55:19 ID:???
活気あるなー
948_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 22:19:38 ID:???
理由の書いていない悪評・批判なんぞ、全スルー対象だろ。
構う方が負け。
949_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 01:14:35 ID:???
#3776の昔のニブは柔らかすぎて最悪
950_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 05:01:09 ID:???
>>949
え?
最初期から時代を経るごとに柔らかくなってきてるんだけど。
昔のなんてほとんどしならないぞ。
951_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 08:41:20 ID:???
確かにプラチナのコンバーターはクソと言わざるをえない。
たまに他の万年筆のインク入れると、入れやすくてびっくりするw
952_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 08:43:58 ID:???
>>950
昔の湾曲したニブの太だけは変に柔らかい。
細や極太は固いがな。
953_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 19:45:59 ID:???
>>859>>864
でも書き込みがありましたが、普段ノートとったりメモとったりするのに742のFA使っているんですが、
ちょっとたわみ過ぎ&スリットが開いてひっかかると感じるんです。机に座ってゆったり書くには
すばらしいと思うんですが、デリケートすぎると感じています。

もう少し固め、もしくはスリットが開かないようなしなりを求めて、
プラチナの細軟か743のFAを買おうと考えているのですが、どっちがおすすめでしょうか?
954_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 22:58:32 ID:???
>>953
相談スレで聞いたほうがいいんじゃないの。
プラチナファンでπも好き、フォルカンも持ってるなんて人
あまりいないでしょう。
955_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 02:24:09 ID:???
こんなにもコンバータがクソって書かれると、
プラチナを試してみたい、と思うようになりました。
956_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 02:32:19 ID:???
っとにのせられやすいなおめーは



嫌いじゃ…ねぇけどよ…
957_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 09:14:47 ID:???
シリコンスプレーを買え
958_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 19:09:46 ID:GUGpwbLG
プラチナ・デスクペンて、一本くらい買って損はないですか?
959_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 19:12:39 ID:???
好きにすれば。
960_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 19:18:18 ID:GUGpwbLG
あっそ
961_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 00:09:08 ID:???
(*`Д´)、ペッ
962_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 01:37:06 ID:???
>>939
CON70とか823はかならインクを選ぶ
必然的にパイのスタンダードなインクしかノーリスクで使えない
セーラーのトラブルは聞いたことないな
963_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 01:50:28 ID:???
セーラーは赤系統以外のインク色は滓が多い。
特に黒とBBの組み合わせは最悪。
964_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 02:04:46 ID:???
えええええぇぇぇぇ!!?
965_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 02:33:53 ID:???
>>黒とBBの組み合わせ

インクを組み合わせる?
混色前提の話だとしたら随分特殊な例ですな。
966_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 03:28:26 ID:???
>>952
最初期の太も別に柔らかくなかったけどなあ。
極太よりはわずかにしなるかっていうレベル。
967_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 06:57:46 ID:???
>>965
組み合わせは知らないけど、黒とかBBの単体インクでもペン芯に滓が付いたりするねぇ
968_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 16:05:16 ID:???
これって碧溜みたいに見えるけど、赤溜なの?
ttp://item.rakuten.co.jp/kingdomnote/3000001455332/
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 16:55:01 ID:???
トリックですよ
フォトマジックってやつです
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 17:37:15 ID:???
>>962
823ならインクを選ぶが、CON70はあまり関係ない。
CON50のような棚釣りは、インクを選ぶのではなく中に金属球を入れたりする。
セーラーのトラブルは乾燥がある。
インクの種類によっては滓がついたりして書けなくなる。
971_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 17:44:09 ID:???
プラチナのトラブルはインク漏れ、インク詰まり、乾きやすさを経験しました。
まあ、万年筆ですし多少のことは仕方ないかと。
972_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 18:12:17 ID:???
π 漆プランジャー
セーラー 吸入プロフィット
プラ 新型3776

向こう1年位かな、財布に厳しい日が続きそうだ。
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 18:19:20 ID:???
一行目のはデマだから。
974_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 20:13:26 ID:???
>>971
中古品ばっかり買ってるからさ(−ー−)
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 21:30:19 ID:???
>>974
いや、新品ですよ。
中古も入れるならパイでは年代によってインクのボタ落ちが発生しやすくなります。
昔のプラチナはニブが薄いのかひびが入っているものを見かけました。
セーラーは現行品でいいかと。古いものはハゲやさびが出てたりしますし。
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 22:00:20 ID:???
>>975
ヒビの写真うpよろ。
なんか珍しい症状だね、今まで見たことないよ。3776?

新品で乾くってのも変な話。
今の嵌合は昔と仕様が変わっているから乾くようなことないと思うけど。
エボ芯使ってるようなものだったらインナー交換した方がいい。
977_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 22:28:13 ID:???
いまハゲって言った?(・ε・)
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 23:13:25 ID:1aZxZois
ぷれぴー
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 23:49:13 ID:???
>>968
碧溜めでしょう。俺のモニターがおかしくなければ。おそらく
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 23:57:43 ID:???
そろそろ新スレの準備かね
981_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 23:59:29 ID:???
>976
オネストなのは間違いないと思うのですが、まさかニブにひびの入った万年筆なんて買いませんから詳細は不明です。
乾く症状が見られたのは14kですが、セーラーはもともと機密を低くしているのでは?
982_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 00:02:34 ID:???
セーラーの嵌合は機密性高いよ
983_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 02:32:02 ID:???
次スレ
プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 9本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1248456570/
984_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 02:41:13 ID:???
ほう、どんな機密があると?
985_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 03:43:57 ID:???
プラチナではコンバータが固くなりやすいとか、インクの吸い上げが
悪いとか聞くけど、みんなはどうしてる?

気にせず使ってたり、カートリッジ使うのかな?
986_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 03:46:32 ID:???
シリコンスプレーひと吹きで全解決
987_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 07:26:19 ID:???
>>985
注射器とカートリッジにしてる。
988_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 08:15:15 ID:???
>>984
黒檀買え
989_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 14:18:26 ID:???
嫌じゃ、ボケッ(-.-")凸
990_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 14:41:33 ID:???
ここから1000までプラチナと中屋を罵るレスとなります
991_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 18:46:04 ID:???
プラチナのミュージックよさげ
992_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 18:53:40 ID:???
ミュージックは細線〜太線まで安定して引けるので
ラインツールとして1本あると便利だよ
993_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 19:40:38 ID:???
んなこたーない
そういった使い方は想定されてない。
994_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 20:10:29 ID:???
>>982
いや、セーラーの機密性は普通。高くも低くもない。
高くするとキャップを開けた時にインクが出たりするので控えてるそうだ。
プラチナでも時々低いという書き込みを見かける。
単に初期不良じゃないかな?
995_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 23:05:46 ID:???
>>992
嘘八百

>>993
正解
996_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 23:10:02 ID:???
メーカーがそういう使い方を想定されてるかどうかなんて知らない。
1ユーザーとして、そのような使い方をしている。
嘘とか嘘でないとか、意味わからん。
997_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 23:11:00 ID:???
(訂正)
メーカーがそういう使い方を想定しているかどうかなんて知らない。
998_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 23:13:54 ID:???
どーでもイイんだよんなこたあ
999_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 23:28:14 ID:???
埋め
1000_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 23:29:39 ID:???
1000 だから ↓次スレへ進め!!
プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 9本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1248456570/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。