◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 5本目◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
前スレ
◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 4本目◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221795243/

主なメーカー(国内)

パイロット : ENO
http://www.pilot.co.jp/
ぺんてる : HI-POLIMER、HI-POLIMER FOR PRO AIN
http://www.pentel.co.jp/
サンスター文具 : シンドバット
http://www.sun-star-st.jp/
三菱鉛筆 : uni、Hi-uni
http://www.mpuni.co.jp/
トンボ鉛筆 : MONO
http://www.tombow.com/

主なメーカー(海外)
ステッドラー : MARSMICRO
http://www.staedtler.co.jp/
ファーバーカステル : SUPER-POLIMER
http://www.faber-castell.jp/
ロットリング
http://www.rotring.jp/

主なカラー芯
パイロット : ネオックス カラーイーノ芯
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sign_marker/color_pen/color_eno/index.html
三菱鉛筆 : ユニカラー芯
http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/color/index.html
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 20:05:18 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 20:06:18 ID:???
追加・訂正等ありましたらお願いします。
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 20:39:14 ID:???
ステッドラー製図用(Bor2B)が最強と思い込んで10年以上つかってる。
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 22:39:25 ID:???
uni
nano diamond配合の0.5は、どうですかね?
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 00:29:22 ID:Kmi/hNm/
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 00:39:07 ID:???
こんなのがデザイン文具になるんだね・・・
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 10:15:26 ID:Vjjhr3eO
>>5 買って損はしない。俺はフォープロから乗り換えた。
書き心地はシャリシャリする。
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/26(木) 09:14:12 ID:WYrTb+5U
ナノダイヤ、なめらかだし濃いんだけど、こすれると汚れがひどい
定着力が弱いのかな?
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/26(木) 09:28:31 ID:???
HB?
紙は何?
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/27(金) 03:32:37 ID:7eDFmjxL
ナノダイア、シャリシャリした書き心地が苦手。
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/27(金) 09:14:42 ID:???
だが、そこがいい
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 01:02:43 ID:???
真のシャリシャリ芯は既に廃番だがPILOTのNEOX-Sだろ……
SHUとかナノダイヤなんか相手にならないくらいシャリシャリするぞ。
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 15:59:49 ID:???
0.7mmのはなかなかないね。ナノダイヤはいいと思う。
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 17:59:42 ID:???
>>13
そんな芯あったな、確か300円だっけ。
Hi-uniとかフォープロみたいなものを期待して買ったら、
筆記音が半端なくて、クラスの連中に配って処分した気がする。
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 23:25:30 ID:???
F〜4H辺りの硬い芯ってどういうシチュエーションで使うん?
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 08:31:56 ID:???
エクセルで表を作るときに黒じゃなくてグレーの罫線を引くような感覚。
18_ねん_くみ なまえ_____ :2009/04/02(木) 10:41:52 ID:mXRku7oL
パイロット シャープペンシル エアブラン 0.3mm
http://item.rakuten.co.jp/topculture/10000444/

これに元から入ってる芯何か分かりませんか?
ネオックス・イーノの2B?
ぬるぬるで濃くて消しやすくて他の硬すぎる0.3芯より飛びぬけていいんだけど
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 23:27:01 ID:???
いやー、シャー芯がこんなにも違うとは・・・正直、なめてました。
あくまでも2Bのみの比較です。
本日ナノダイヤとハイポリマーAinを買ってきて、しばらく筆記していましたが、
Ainの芯はナノダイヤに比べると明らかに硬めの感じがします(濃さは気持ち薄め)。
そして長めに芯を出して書く際、ナノダイヤより少し折れやすい気がしました。
ナノダイヤはやわらかい書き味。
自分はやわらかい書き味が好きなので、ナノダイヤで行こうと思いました。
「芯はどこのメーカーも大差ないんじゃないか」って思ってたけど、
それなりに色々と研究されてるんですね。
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 02:16:49 ID:5kFsHaoL
ゼブラはもう芯は作ってないのかなと聞いたら
答えてくれるかなあ
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 18:15:45 ID:???
COLLEENの芯ってどうなの?
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 20:34:52 ID:???
当然のように固く書きにくい
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 23:07:05 ID:???
>>20
今日バッチリ見かけましたよ!
たまたま新宿の世界堂へ行って見かけたばかりです。
商品名は「ドラフィックス」!!
なつかしーなーって思っちゃいました。
ほとんど見かけないですよね。
2420だが:2009/04/15(水) 17:48:50 ID:K0/0XroK
>>23
ドラフィックスHGは近くに大量に在庫してる店があるんだが、大型店では見たことないので、今は作ってないのかなと。
ちなみに最も好きな芯です。
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 20:22:43 ID:???
ドラフィックス芯は現行
HGは廃盤
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 09:34:24 ID:???
>>24
ちなみにどこで売ってるの?
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 14:18:59 ID:???
HGついてないのは見たことないや。


>>26
道東のシャッター街で細々と生き残っている紙店です……
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 23:20:11 ID:???
遠いなw
俺もフォープロより好きだけど、北海道に行くまでじゃないな。
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 14:30:14 ID:???
ドラフィックス HGあったけど、2H, H, F (いずれも0.5)だけだったのでスルーした。
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 14:33:02 ID:???
○ 0.3 B使いのためスルーした。
× スルーした。
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 17:26:31 ID:???
職場の近くの文具屋にドラフィックスHGあったよ。知らんかった。
Bと2B速攻でゲットした。ケースはドラフィックスよりでかいんだな。光沢もあるし。

32_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 18:22:41 ID:???
Hi-uniはちょっと固めだね
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/24(金) 22:20:20 ID:???
三菱のナノダイヤに興味ありましたが、シャリシャリ感は好きじゃないので見送りました。
引き続きぺんてるのハイポリマーFOR PROを使います。情報に感謝。

シャープペンの芯って、唯一紙面と接するものだから、クルマのタイヤみたいなものですね。
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/25(土) 02:42:18 ID:???

30年前のRotling Tに入ってた芯があまりに良かったんでロットリングの芯買ってきた。
ハイユニ・フォープロ、たまにGRCTVに心酔してたけど、独特の柔らかさと筆記感でいいわこれ。
舶来モノは高い・固い・薄いといいとこ無いと思ってたが、これは中々。
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/25(土) 12:57:40 ID:???
日本製のもので、規格の0.5mmよりもほんの少し、気持ちだけ太いものってありますか?
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 21:00:20 ID:???
0.3ミリで折れにくい芯の一番、二番を教えてください><
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 21:19:51 ID:???
一番: ぺんてる ハイポリマーフォープロ 0.3 H (廃番)
二番: ぺんてる ハイポリマーフォープロ 0.3 HB
だな、うむ。ちなみに三番はぺんて(ry
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 22:18:06 ID:???
For Pro以外でお願いします(><)
39■■■■■■■■:2009/04/26(日) 23:20:33 ID:???
■■■■■■■■
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 23:25:21 ID:Pjge+lCY
uniのナノダイヤと
Hi-uniってどっちがいいでしょうか?
ちなみに0,5のBです。金は関係なしに書きやすいでしょうか?
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 23:54:50 ID:???
皆さまの情報にあるように、ナノダイヤはシャリシャリするフィーリングとのこと。
Hi-uniはいたって滑らか。お値段よりもお好みの筆記感覚でどうぞ。

蛇足ですが、以前enox-enoとenox-sという芯を奮発して買ったことがありますが、
どんな紙に書いてもキュルキュルうるさくて困ったことがあります。
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 00:09:26 ID:8AclXIyN
>>41
キュルキュルってw
ぜったい買わんとこw
ありがとうございました^^
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 00:50:28 ID:???
>>41,42
訂正:×enox ○neox でした。
コクヨのノートでもキュルキュルだったので、イカンなと。
捨てるのはもったいないし、人にあげたら喧嘩を売るようなものだし…。あーあ。。
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 01:55:16 ID:???
キュルキュルいうのはシャープペンにも硬度にも因るがね。
まぁペンの先の方がしっかりとしてなくて、芯(又は芯を支える部分)が
グラグラするとキュルキュルなり易い気がするな

enoなんか2B以下はヌメヌメして引っ掛かりがなくなるから一番なりにくいとは思うけど、
HBだとこれといって選ぶ必要の無い芯かな
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 22:18:42 ID:???
>>40
このレス他のスレで読んだ事あるような気がする
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 22:28:56 ID:???
>>41
ハイポリマープロもしゃりしゃり系でしょうか?
0.3で書き味優先、ぬらぬら系を希望です
ハイポリマープロB
ナノダイヤ2B
ハイユニ2B
どれにすべきか迷ってます
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 23:02:26 ID:???
>>46
その中ならハイユニ。
定着を気にしないならENOも良い。
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/28(火) 00:10:03 ID:???
>>46
ハイユニ0.3に2Bはないだろ
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/28(火) 15:00:44 ID:???
>>48
ごめんなさい。2Bではなく、Bの誤りでした。

>>47
ありがとう。
さっそく買ってきましたが、Bでナノダイヤとハイユニを比べるとハイユニのほうがぬらぬらとしていますが、
ナノダイヤ2BとハイユニBとなると、さすがに、ナノダイヤが黒々としており、書き味もぬらぬらとしています。
濃さの違いには敵わないようです。
ちなみに、0.7mmもainとナノダイヤを比べて、ナノダイヤ2Bを使っています。

ENOが店になかったので、今度、0.3mmと0.7mmの2Bを試してみます。
50_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/28(火) 21:13:24 ID:???
>>46
41です。質問の答えですが、ハイポリマーはシャリシャリしません。
ハイユニも滑らか系なので、皆さんのアドバイス通りです。

「趣味の文具箱」誌あたりで、万年筆インクのようにシャープ芯の色見本とインプレが見たいですね。
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/28(火) 21:36:48 ID:???
>>50
> 「趣味の文具箱」誌あたりで、万年筆インクのようにシャープ芯の色見本とインプレが見たいですね。

全面同意。これ以上、使わない芯が増えるのを食い止めたいw
52_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/28(火) 22:25:19 ID:???
うむ。多分今持っている替え芯は一生かかっても使い切れないであろうw
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/29(水) 00:46:07 ID:???
0.3ならENOの2Bは一度試してみる価値はある。
HBでは平凡だが2Bになると突然出来る子になる。
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/29(水) 08:38:22 ID:???
>>53
それも引出しの肥やしになってる。悪くはないが。

ところで詳しい人に聞きたいんだが、替芯のケースに小さい穴があいてるのあるけど、あれなんでなの?
ENOもそうだし、ロットリングなんかもそう。
昔は知らないが現行の三菱やぺんてるのにはない。わざわざ開ける理由ってなんなんだろ?
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/30(木) 01:03:37 ID:???
>>54
詳しい者じゃないのに書き込みしてごめん。
自分は以前から「この穴に一本芯出して挿しといて、その間にシャープペンのキャップ開けて入れるのかな(ちょっと間の準備用?!)」
とか思ってた。
あらためて思うと、自分だけすっごい変わった発想かも。
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/06(水) 17:24:07 ID:???
>>55
面白い着眼点ですね。
ENOのケースを出してきて、考えてみたのですが
1.ケースの金型を作るとき設計が楽になる。
2.そういえば、このフタのパッチンはどういう仕組みなんだろう。
3.あっ!分解するときこの穴に工具を引っ掛けるとイイかも(笑)

やっぱり、自分も変わった発想かも。
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/09(土) 13:12:50 ID:???
0.4ミリって芯が限られるますが、
ナノダイヤのBとFor PROのBを比較した場合、どっちが滑らかに濃く書けますか?
あと、粉状のクズが出ないのはどっちらですか?
買って自分で試せばいいのですが、田舎なので近所の店では売ってません
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 02:02:23 ID:ZJaqvj7f
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 08:28:00 ID:???
俺はフォープロを使ってるな。

しかし、ナノダイヤの0.4Bってホント売ってないw
元々マニアックな0.4mmを取り扱ってる店は、既にフォープロを取り扱ってたりして、
わざわざ売れ筋じゃないのに2種類も置いてくれない罠。
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/13(水) 23:34:05 ID:???
ググってたらこんなの拾った。補完・修正求む


45: 船長(北海道):2008-09-30 18:27:39
名称             滑り 定着 強度 濃さ      備考
パイロットENO         ◎  ×   ○  やや濃い   ヌメヌメとした書き味。0.3の2Bが人気。
ぺんてるAin          ○  △   ○  やや薄い   堅実でしっかりした書き味。
三菱SHU            △  ○   ○  普通      そこそこ定着良し。重さがあるシャープペンで。
トンボMONO WX       ○   ○  ○  普通      平凡な印象ですが意外と出来る子です。
ぺんてるFOR-PRO      ○  ◎  ◎  やや薄い   至高の安定感。
三菱Hi-uni           ◎  ◎  ○  普通      滑りと定着の両立。
ステッドラーmicro carbon  △  ○  △   薄い      粘度低めサラサラ系。
ファーバーカステル                 たぶん薄い  貧乏なので買えませんorz
プラチナオ・レーヌ      ×  △  ○   薄い      安い!薄い!ダサい!の三拍子。
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 00:22:51 ID:???
どういう文言でぐぐったんだろうと…
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 08:35:24 ID:???
>>60
名称             滑り 定着 強度 濃さ      備考
パイロットENO         ◎  ×   ○  やや濃い   ヌメヌメとした書き味。0.3の2Bが人気。
ぺんてるAin          ○  △   ○  やや薄い   堅実でしっかりした書き味。
三菱SHU            △  ○   ○  普通      そこそこ定着良し。重さがあるシャープペンで。
トンボMONO WX       ○   ○  ○  普通      平凡な印象ですが意外と出来る子です。
ぺんてるFOR-PRO      ○  ◎  ◎  やや薄い   至高の安定感。
三菱Hi-uni           ◎  ◎  ○  普通      滑りと定着の両立。
ステッドラーmicro carbon  △  ○  △   薄い      粘度低めサラサラ系。
ファーバーカステル                 たぶん薄い  貧乏なので買えませんorz
プラチナオ・レーヌ      ×  △  ○   薄い      安い!薄い!ダサい!の三拍子。
ナノダイヤ           ○  ◎  ◎  やや濃い   フォープロを超えた安定感


かな?
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 12:57:26 ID:???
0.9の2Bについてだけは、オ・レーヌはAinより上だと思う。
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 19:48:20 ID:???
>>60の元ネタっぽい所見つけた。
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/mpwiki/wiki.cgi?%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%D7%A5%DA%A5%F3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4


ぺんてるHI-POLIMER 100  △ △ ○  薄い     Ainの1世代前。
ぺんてるHI-POLIMER 120  ◎ ○ ○  やや濃い  紙パッケージ。
三菱GRCT III          ○ ○ △  普通     SHUの1世代前。
ゼブラDRAFIX                  たぶん薄い 渋い。
ゼブラDRAFIX HG                たぶん薄い ケース大きいですが芯の長さは同じです。

コピペにはこれが抜けてる。
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 19:59:51 ID:???
ナノダイヤが「フォープロを超えた安定感」ってのはちょっとしっくり来ないな…
そもそもハイポリマー系とベクトルが違うし。
シャリシャリ系の中では秀でてるとは思うけど。
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 02:03:03 ID:???
替芯をナノダイヤ2Bに統一した俺が言うのもなんだが、
フォープロと比較してどうこうって芯じゃないだろjk
まあ、定価210円の替芯の中で個性が強い方だとは思うが。
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 02:10:14 ID:???
Mechanical Pencil Wikiからコピペ

Q:シャープ芯はどれが書きやすいですか?
A:メーカー別、硬度別にそれぞれに特徴があります。 買って試してみるのが良いでしょう。
・傾向(以下個人的印象。全て0.5Bです。)
メーカー名称滑り定着強度濃さ備考
パイロットENO◎×○やや濃いヌメヌメとした書き味。0.3の2Bが人気。
ぺんてるAin○△○やや薄い堅実でしっかりした書き味。
三菱SHU△○○普通そこそこ定着良し。重さがあるシャープペンで。
三菱NanoDia*○○○やや濃い濃くてもカリッとした書き味。
トンボMONO WX○○○普通平凡な印象ですが意外と出来る子です。
ぺんてるHI-POLIMER FOR-PRO○◎◎やや薄い至高の安定感。
三菱Hi-uni◎◎○普通滑りと定着の両立。
ぺんてるHI-POLIMER 100△△○薄いAinの1世代前。
ぺんてるHI-POLIMER 120◎○○やや濃いタバコっぽい紙パッケージ。
三菱GRCT III○○△普通SHUの1世代前。
ゼブラDRAFIX△○△薄い渋い。
ゼブラDRAFIX HG○○○薄いケース大きいですが芯の長さは同じです。
ステッドラーmicro carbon△○△薄い粘度低めサラサラ系。
ファーバーカステルSUPER-POLIMER△○△薄い大人にしかわからない大人の魅力。
ロットリングhi-polymer○○△やや薄い高価ながらも一部では好評。
プラチナオ・レーヌ×△○薄い安い!薄い!ダサい!の三拍子。
参考:文具ランド シャーペンの芯
シャープペンとの相性もあるそうです。 違いが分からなかった人は1段濃くしてみると幸せになれるとか。
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 11:50:15 ID:???
1.3mm芯はいいぞ。あとファーバーカステルの1.4mmかな。
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 16:19:43 ID:???
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 22:53:37 ID:???
ナノダイヤのケースは正面から見ると一見厚みが下から上へ厚くなってるように見えて、
下手すりゃ錯覚に引っ張られて実際に触った感覚も斜めに感じるんだけど、
裏っ返してみると厚いと思ってた面が今度は薄く見える。
あれ?と思って側面から見ると実は厚みは均等だったという。
なんか面白い。
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 22:55:44 ID:???
ttp://imepita.jp/20090516/822710
これの0.9mmって何色か知ってる人いる?
探してるんだがそもそも存在するのか…
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 22:57:10 ID:???
>>71
0.6ミリはスルーか?
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 23:46:10 ID:???
>>71
黄色。
探せば売ってるよ
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 01:30:11 ID:???
>>73
豚。探してみる。
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 23:18:59 ID:???
普段から2B愛用者です。
色々ネットを見ていると、フォープロが絶賛されていたし、
STATIONERY MAGAZINEを見て、それが気になって仕方ありませんでした。
今日ようやく買ってみました。
いつもナノダイヤを使っていまして比較してみると、ほんの気持ち程度ですがフォープロ
の濃度が薄い気がしました。
そして案外フォープロって芯が硬いんですね。
ナノダイヤの2Bの方は、結構やわらかく感じました。
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 00:20:13 ID:???
フォープロは何つーか無機質だよね。
俺は好きだけど。
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 01:16:06 ID:???
とうとうSTATIONERYmagazine No.005に、シャープ芯の一覧表が載りましたね!
現行品のラインナップが分かるだけでも楽しいです。
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:33:37 ID:PYEaG9P+
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 18:29:28 ID:???
過去ログにも僅かだが話題が出てるPILOTのNEOX-S(0.5B)を引き出しから発掘した。
確かにコレ、筆記時の摩擦音が半端ないな。
安物シャーペンだと軸が共鳴して物凄い音になってワロタw
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 19:16:48 ID:???
ラピッド0.5使いなんだけど、何かいい芯ある?
因みに用途は、一日にA4コピー用紙1〜2枚程度のメモ。
あんまり固いのや、擦ると汚れるのは苦手。
因みに今はENOのBを使ってる。
それに不満は殆どないんだが、他のも試してみたいから良いのがあったら教えてちょ
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 20:06:05 ID:???
便乗して、0.7mm芯で、ぬめぬめ濃く書ける、お勧めありますか?
なるべく、芯のしゃりしゃり音がしない方が良いです。定着は気にしません。
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:02:23 ID:???
>>81
ainの2B。
異論どうぞ
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:13:18 ID:???
>>81
ENO2B
異論DOZO
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:14:57 ID:???
>>81
ナノダイヤ2B
どうぞどうぞ。
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:17:29 ID:???
>>82-84
ありがとう。
ナノダイヤは0.5mmでシャリシャリ音を経験しているのでENOとAINを買ってみますね。
れぽします。
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:20:43 ID:???
うわー、0.7は別物だというのにぃーw
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:31:36 ID:???
>>86
0.7の方が顕著だろ。

>>81
0.7の2B芯は、舶来はどれも微妙だし、国産はeno、ain、nanoの3つしかない。
ぬめぬめで定着の悪いeno
多少薄いが、バランスの取れたain
好きなほうを選ぶべし
8881:2009/05/27(水) 14:07:40 ID:???
買ってきました。
ENO(2B)・・・ぬめぬめとした書き味。色も濃いめ。筆記時のシャリシャリ音もなし。
Ain(2B)・・・ENOほど黒々としてはいないが、バランスが取れてて使いやすい。シャリシャリ音もなし。
カステル(2B)・・・AinのBくらいの印象でした。

81で定着も気にせず、ぬめぬめ濃く書けるという条件ではENOがぴったりだった訳ですが、
実際使ってみると、汚れやすいし消し辛く、Ainのほうが使いやすいです。
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 07:07:50 ID:hME+gKgQ
ENOってそんなにヌルヌルなわけ?
ちょっと買ってくる
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 18:13:43 ID:???
Hi-POLYMER FOR PRO 0.3mmが心地よいので
調子に乗ってガシガシつかったら
空ケースが貯まる貯まる
弟のピタゴラ装置に25個ぐらい供出したら
半分くらい帰ってきた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org87988.mov.html
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 12:14:01 ID:p1Y0n0az
0.5のBで一番減りにくい芯ってどれですか?
自分の使ってみた感覚では

FOR-PRO>>>ナノダイヤ=ENO=AIN>ハイポリマー100?

なんだけどハイユニはFOR-PROと同じくらい減りにくい?
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 14:32:50 ID:U+yf4cSc
結局お前らはどれ愛用してるの?
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 15:07:17 ID:???
そういうお前は?
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 15:57:46 ID:???
Hi-uniとナノダイヤ
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 17:30:11 ID:???
81だが、0.7mmなので選択肢は少ない。
ENO2Bは流石に汚れやすいのでNG
ナノダイヤ2Bはシャリシャリ音が苦手なのでNG
残る国産のAin2Bはなんとなく物足りない。
ってことで、カステルやステッドラーの2Bを試してみようと思ってる。
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 17:35:04 ID:???
ぺんてる ハイポリマーアイン Black Ain 0.5B C255A-B 価格(税込): \119
ttp://askul.jp/product/detail?pid=502479

安いんだけど普通のAinと何が違うの?
9792:2009/06/05(金) 01:25:46 ID:Cw2OR/Ab
>>93
俺はナノダイヤのBだな
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 17:21:21 ID:???
0.5ナノダイヤのB使ってみたらシャリシャリで少し尖るだけでボロボロと粉が出る
0.4ナノダイヤの2Bだと粉は出なくてぬるぬるの感触がいい

このもの凄い差は何なんだ
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 21:32:47 ID:???
Bと2Bの違い
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 21:57:04 ID:wtZdsyKU
0.3の芯で最高に滑らかなのは何ですか?
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 22:05:24 ID:???
>>100
NEOX-ENOの2B
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 22:07:33 ID:???
ハイユニ>>100
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 00:15:53 ID:???
シャー芯吟味初心者ですが、
シャリシャリとヌルヌルっていう感覚がよく分からないので
「これはすごいシャリシャリ」っていうやつと「これはすごいヌルヌル」っていうやつを教えてください。
試してみてどっちのタイプが自分に合ってるか確かめたいです。
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 00:59:03 ID:???
>>103
シャリシャリ:uni SHU(Fより硬い芯だとより顕著)
ヌルヌル:NEOX-ENO(2Bより柔らかい芯だとry)
キュルキュル:NEOX-S(Bより硬い芯だとry)
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 01:06:25 ID:???
>>92
愛用しているのはナノダイヤ0.5ミリの2Bです。
割引ネットショップで一気に10個も買ってしまったほどです。
滑らかに書けて、折れにくいので。
今まではフォープロとか、Ain、ENO(ENOも滑らかさでは近かったです)を使っていました。
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 02:10:34 ID:???
シャー芯を10年以内で400本も使えるものなのだろうか
使い終わる前にはもっとイイ芯が出てると思う
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 02:16:20 ID:???
>>106
ハイユニ芯は出てからとっくに10年以上たってるぞ。
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 08:41:42 ID:???
>>106
400本? 10ケースってこと?
うちの子は1ケースを3ヵ月前後で消費するから、10ケースなら2〜3年かな
FOR PRO使わせてるから出費がかさむ
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 00:22:22 ID:???
絵描きなんだけど0.9で何か良い芯あったら教えてほしい。
描いている絵は背景画、定規を多用しながら1枚の紙に5時間以上かけて描くのでどうしても擦れて紙がかなり汚れてしまう…
描き方は、あまりデッサンぽい感じではなく線画メインで軽く影を付ける程度。
今はナノダイアのHBを使ってる。Hも試したんだけどこっちは紙を削っちゃうし消しゴムをかけた時に上手く消えない。
Fが出てたらベスト何だけどな…

重要視するところは、擦っても汚れにくい、濃い、消しゴムをかけたら奇麗に消える。
あまり重要視しない処は、折れにくい、減らない、描き味。
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 10:15:17 ID:???
Ainの2Bが無難
ENOは汚れる
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 13:45:30 ID:???
2Bなんてほとんどのプロは使わない
自分が目指すアニメーターや漫画家と同じもの使うのが一番いい
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 14:04:25 ID:???
鉛筆使おうよ
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 16:49:22 ID:???
0.9は選ぶほど芯は無いんだよな
ちなみに消しゴムは何を使ってるかにも因るかもね
114109:2009/06/07(日) 17:19:29 ID:???
>>111
使用している芯の太さ、濃さ、メーカー等全部記載してるプロって殆ど居ない・・・
あと、職種によっては2Bメインだよアニメーターとか。
>>112
精密描写も多いので鉛筆だと削る手間が大変。
>>113
そうなんだよね、0.9は選択肢が少なくて、
消しゴムはAIR−INとE・NOCKを使用してる。
115113:2009/06/07(日) 18:05:10 ID:???
スレ違いだが
エアインって、消しゴム自体が汚れ易くないか
まとまるまとまらないに関わらず、消しクズの量が少ないタイプは消しゴム自体に汚れが残りやすい…と思う

消字能力に評価のあるFormは、消しクズがボロボロと纏まって多量に出てくるため
消しゴムが汚れにくい。それが結果紙に黒鉛を移らせないことになる。はず。
纏まらないが消し心地がネットリせずクズが紙に残らななくて、消しゴム自体が汚れにくいのが気に入って、
MONO Lightを使ってるよ
116109:2009/06/07(日) 19:22:49 ID:???
>>115
B系の濃い物はそうだけど、B、HB辺りからならそこまで気にならないかな。
汚れたら他の紙で擦ってその部分落とせばいいし。
好みによる所が大きいかもしれないけど個人的にはMONOより使いやすい。
117113:2009/06/07(日) 20:39:15 ID:???
消字能力は良いものね、エアイン。
それと、あくまでMONO Lightの話ね
MONOは柔らかさが嫌いなんだ。消すのに力が要るのはだめだぁ

精密描写に0.9使うの?
器用だね
鉛筆で細かく書けても、0.9で細かくは書けないや
118109:2009/06/07(日) 22:13:50 ID:???
スマン、LIGHTを付け忘れたorz
確かにノーマルMONOは一般の評価は高いけど用途によっては使いづらいね、力入れるとボロ崩れるし。
0.9でも回したり随時角度調節すればかなり細かくかけるよ。
流石に0.3程の細かい線はキツイけど
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 22:25:10 ID:???
イラストやアニメの雑誌など見ると使用画材一覧を写真やインタビューで載せてるぞ
俺は某神作画家の真似してハイユニHB使い始めたが消しにくかったのでBにした
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 16:06:38 ID:???
セーラーの芯はどう?
万年筆は気に入っている。
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 14:59:15 ID:???
>>104
thx
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 21:20:21 ID:???
Hi-uniの0.4出してくれー
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 22:32:42 ID:???
セーラーの芯って0.5のHBしか無いんじゃないか?
芯言わせてもらうと
先月、ナノダイヤの3Hを買ったんだけど
1ヶ月ちょいちょい使って、減ったのは3mm。
芯60mm中55mmしか使わないとして

このペースで55mm使いきるのに18.3ヶ月必要。
さらに40本使い切るのに733ヶ月かかる。733ヶ月≒61年

あ〜〜図らずとも一生分買っちまったよ!
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 08:03:50 ID:???
近所の文具屋にパイロットのNEOX-SとNEOX-Uという芯が売ってた

こいつら何者だ?情報求む
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 11:20:27 ID:???
>>125
NEOX-Sなら>>79とか?
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 14:33:04 ID:???
ナノダイヤの0.4 2Bいいね。
GRAPH1000と相性はいいとおもう。
128125:2009/06/13(土) 20:44:25 ID:???
>>126
見た感じ古かったな
ケースもくすんでたし
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 13:46:47 ID:???
フォープロ芯がなくなったのだが、全然売っていないので仕方なくナノダイヤを買った
家にある他の芯よりは書き味などいいが、減りが早いの何の
2本入れておいても「あれっ、もう終わり?」って事が多い
どっちも0.5なんだけどな

シャリシャリは気にならないけど(キュッキュのほうが嫌)、やっぱしフォープロは良かったですな…
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 14:09:21 ID:???
>>129
え?フォープロって廃番なの?
ナノダイヤはしゃりしゃり音が我慢できないw
意外と、ロットリングやカステルが良い。
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 14:27:13 ID:???
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 17:10:02 ID:???
>>130
解釈が飛躍しすぎ
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 00:59:39 ID:???
>>130
現行だけど売ってる店があまりないってこと
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 17:04:50 ID:???
文房具屋行ったら、フォープロがHBだけなかった…
6Hとかかなり売れ残ってるのになあ
シャープペンの芯買うなら0.9mmに限るな〜…各太さでの容量を考えてみた

0.5mmの場合
(0.5/2)^2*π*60*40=471.24立方ミリメートル
0.7mmの場合
(0.7/2)^2*π*60*40=923.63立方ミリメートル
0.9mmの場合。芯の本数は36本
(0.9/2) ^2*π*60*36=1374.13立方ミリメートル

Φ0.3mmは入り数が少ないので話にならん┐(´ー`)┌
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 21:36:02 ID:???
>>135
書くときは芯の太さなりに書くので、結局 「芯の長さ×本数」 に戻るんだけどねw

あとは、太い芯だと字が大きくなる分、1文字の総線長が長くなる事を考えると、太い芯は不利。

折れずに使いきれる確率を考えると、細い芯が不利。

結局は入り本数なりになるんじゃないのかな。
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 23:33:58 ID:???
ロットリングについてた0.7mm芯がすごく良い。
書き味が良くて、適度に堅くぼろぼろと削れながら減っていく感じがない。
なにより、蛍光灯で光らないのが良い。お勧めです。
AinのHBから乗り換えます。デメリットは入手性か・・・
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 15:09:00 ID:???
>>137
ロットリング芯を愛用しているが、高すぎるのが難点だ。
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 15:21:45 ID:???
>>138
ペンシル頻度は低いので無問題。
昨夜、ロットリングの良さに歓喜したのも束の間、メインのエクリドールには細すぎて、ノックしてもでなかったりですぎたり・・・
次点のステッドラーを使うことにしました。
舶来は細めの芯が多いのかな。カステルとロットリングは細かった。
それともエクリドールが悪いのか。

それにしても、Ainは蛍光灯で、かなり光りますね。

>>136 レスありがト
スケベ根性出して0.9mmを買おうと思ってたが、やめたよ。すんでのトコだったマジで
やっぱ0.5mmが最強かな?

今ある太さのラインナップは
0.2?、0.3、0.4、0.5、0.7、0.9といったトコか
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 00:49:01 ID:???
>>140
0.9の方がやっぱり比べ物にならない位持つよ。
無意識的に回したりして細く書く様になるし。
芯が太い分筆圧かけた時に分散するからその分薄くなる。
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 17:25:55 ID:???
しゃーぺんの芯って、陽の当たらない引き出しのなかなら何年くらい品質を維持出来るものなんでしょうか?
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 18:55:08 ID:+mGr6fAD
10年位なら余裕ではないか。
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 20:05:47 ID:???
>>142
40年前のぺんてるのハイポリマー使ってるけどなんら問題ない。
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 20:25:42 ID:???
んー、じゃあウチにある10年位前のハイポリ100がいまいちなのは、経年劣化ではないのか…
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 21:42:56 ID:???
何でそんなに長期保存してるんだよw
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 21:49:28 ID:???
信じられないくらいの数をまとめ買いしたんだろうよ
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 22:04:40 ID:???
CMでバルサ材に刺した時代よりは新しいな。
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 23:11:49 ID:???
あまり湿気のある所だと駄目かな。
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 00:09:15 ID:???
>>146
いや昔の60年代後半のデッドストックのシャープかったらハイポリマー替え芯付いてたんで。
そのまま使ってるけど変わらないよ。

ただたまにボロボロにもろい芯に出くわす事あるから銘柄によって経年劣化はあるかもしれない。
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 00:52:55 ID:???
>>146
しまいこんでいたのが最近見つかったのさ
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 00:53:28 ID:???
GRAPH1000 FOR PROの初期装備の芯が凄く書き心地よかったんだけどあれは何?

教えてください たのんます
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 02:13:35 ID:???
>>152
ヒント: For Pro
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 05:34:15 ID:???
それ答えじゃないか?
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 06:13:22 ID:???
>>153
サンクス

それのHBかな?
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 05:34:44 ID:???
グラフ1000は0.9とか0.7はなんの芯が入ってるの?
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 14:26:52 ID:MHXMhrvF
PILOTの COLOR ENOを単色で販売してる通販を知りませんか?
もしくは代わりになるものを探しています。
uni COLORは色が薄くてだめでした。
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 15:50:38 ID:???
分度器
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 16:19:32 ID:???
引き出しにいつ買ったか分からない
地球鉛筆の替え芯があるんだが…
これって今も販売されている?
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 00:11:33 ID:???
COLOR ENOも薄い色は見えないくらい薄い
特に黄色は止めとけ
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 07:19:22 ID:???
シャープペンでカラーってのが、そもそも向いてないよね。
色つきが良いなら、今時のカラーボールペンとか、カラーのミリペンとか、
もちろん色鉛筆も。
どうせカラー芯は消しゴムじゃ消えないんだから、シャーペンに拘ることはないんじゃないかな。
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 23:32:59 ID:???
>>161
おおむね同意だが、「にじむ」事を考えると少しね。
辞書とかにライン引く時にはペンはキツイ。
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 15:02:46 ID:???
ナノダイヤ2Bって他の2Bより硬くない?
Bから2Bに変えてみたがあまり変わらないような気が…
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 17:47:19 ID:???
僕はENO2BにゾッコンLOVE
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 21:40:12 ID:???
>>162
やはりここはスタイルフィットを5MP仕様にして消せる色芯5色をお勧めする。 なかなか楽しいぜw
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/26(日) 23:11:02 ID:???
>>165
それも悪くないな。検討してみるよ。
ずっと辞書とニラメッコじゃつまらないからね。
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 02:59:43 ID:???
Ainの黒鉛の匂いこそ至高。
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 19:55:29 ID:???
SMASHの0.5に最初から入ってる芯わからないですか?出来たら、濃さまでわかると嬉しいです。
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 03:03:03 ID:???
>>168
無印ハイポリマーHBだと思うが、今のはひょっとしてAInかもしれない。
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 08:08:41 ID:???
>>169

情報ありがとうございました!今度買ってみます。
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 18:55:40 ID:mZYlxga7
ナノダイヤ初めて買ってみましたが本当にサラサラした感じですね
減りが早いんですか? FORPROと比べて使い心地どうなんだろう。
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 21:50:26 ID:???
フォープロはもっと無機質な書き味。
ナノダイヤみたいにシャリシャリではないが、Hi-uniのようにヌラヌラもしてない。
何て表現すればいいんだろうな、あれ。
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 22:03:15 ID:???
しゅるしゅる
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:02:52 ID:???
こふこふ
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:13:51 ID:???
じょりじょり
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 00:37:15 ID:???
>>60に書き味を擬音で追加してほしい
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 16:49:55 ID:???
HI-uni 0.3HBを買ったけど、正直微妙・・・
と思ったら、過去スレに同じような書き込みが・・・

硬度をBに変更するのは決定済みでも、HI-uniのままいくか、少々高めのフォープロで行くか・・・悩みどころ
うーん・・・
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 15:38:10 ID:???
受験勉強に使ってる人って0.5のHBとかかな?
自分が今そうでBにしようか迷ってる
フォープロだけどBにしたほうがらくかなぁ・・・
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 15:48:36 ID:???
沖縄では湿度が高いのでHBではなくBが標準なんだそうだ
内地でも夏だけBを使うのはそれなりの意味があるかもしれない
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 22:44:04 ID:???
>>179
沖縄で主流なのはBじゃなくて2B
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 01:13:45 ID:lZE+OpOK
湿度で使うシャー芯の濃さも変わってくるのか!
あれか、紙が湿って書きづらいからとか、そういうこと?
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 02:29:55 ID:???
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 02:42:06 ID:???
読む気にならん
要約しろ
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 02:44:13 ID:???
馬鹿はどう転んでも馬鹿
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 11:01:41 ID:???
>>183
この程度の量の文も読めないとは
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 00:13:49 ID:???
パイロットのBが切れたからナノダイヤのB買ってみたがシャリシャリ感がたまらん
苦手って人も居るみたいだがシャリシャリ感がたまらん
パイロットのはすぐにベターってなるから苦手だったがこれはシャープな感じで良い

もう一回言わせろ
シャリシャリ感がたまらん!
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 12:46:32 ID:???
僕的にはENOのヌルヌル感が好きなんですけど人それぞれですね
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 10:22:05 ID:???
ナノダイヤのシャリシャリはイライラする。
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 13:36:55 ID:???
キュッキュでなければいいが
ヌルヌルよりはシャリシャリ
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 00:09:14 ID:???
オレーヌ試した人いる?
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 00:38:53 ID:???
自分にはハイユニよりforPROのほうが合ってたみたい。
今日買ってきたGRAPH1000に入ってる芯とハイユニ比べたらかなり違って良い感じ。
ストックが結構あるけど思い切って買い換えてしまった。
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 19:44:25 ID:???
ENOの2Bのヌルヌル感は他を寄せ付けないと思う。
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:29:28 ID:???
ENOの書き味と、描線が蛍光灯を反射しない点は評価する。
でも、定着が悪いよね。ぼろぼろ崩れながら筆記していく感じだ。
ステッドラー2Bがお気に入り。

194_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 07:36:29 ID:???
おっしゃる通り、定着が悪いです。
手で擦るとすぐ汚くなってしまう。
これさえ解決されるのなら、最高なんだけれどなぁ。
でも、これは書き味とトレードオフの関係にあるような気がします。
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 10:00:32 ID:???
逆に言うと、指擦りぼかし多用する鉛筆画や細密MP画なんかには良いのかな。
こんど買ってみよう。
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 23:51:48 ID:???
0.9m芯で2Bがある国産って Ain Eno ナノダイア だけですか!?
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 00:00:08 ID:bv9740Ww
そのようです。
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 00:08:27 ID:???
プラチナのプレスマン用の芯も2Bじゃなかったか?
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 00:08:27 ID:???
>>196
オレーヌ
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 14:34:08 ID:???
0.5で最高に滑らかな芯は何ですか?
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 18:18:15 ID:???
HI-uni
for PRO
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:14:01 ID:???
トンボのリサイクル芯にも0.9の2Bがあるよ
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:50:19 ID:???
オレーヌが同名のシャーペン新発売(9/1〜)と同時に芯もリニューアル。
ttp://www.platinum-pen.co.jp/products/spare/lead/jlead.html
もしかしてこの三種類以外廃盤?
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 18:02:40 ID:???
0.9でENO以上の滑らかさがある芯って存在しますか?
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 19:37:31 ID:???
ユーロボックスで売っている0.92m芯は当然0.9では使えないのですよね。どなたかご存じでありませんか?
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 04:45:11 ID:sGQDTjXn
都内で、SEEDの「スーパーねばねば」が入手できるところを
知っていたら、教えてもらえると助かります。


病的なほどに消しくずが嫌いなので、
一番ねばっこそうな、この消しゴムを試したいなと。
(もし他にお勧めのまとまる系消しゴムがあったら教えてください!)
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 04:45:52 ID:sGQDTjXn
ごめんなさい。

書くところ間違えました。
本当にすみません。
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 01:47:50 ID:???
ハイユニってもう廃盤?

ステーショナリーマガジンだと三菱はユニなのダイヤしか載ってなかった。
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 02:03:08 ID:???
2009三菱総合カタログに載ってるし廃番じゃないと思うけど
ステマガは全商品掲載してるわけじゃないしな
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 17:40:51 ID:???
HI-uni0.5のH〜3Hまでの芯の書き味って
どんな感じですか?
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 04:45:35 ID:???
>>209 ありがとう。 文具屋めぐりしてくる。
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 16:29:23 ID:???
.4でFって存在しないのかな?
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 00:57:22 ID:???
シャーペンも芯も色々試したけど、やっと自分の中で良いと思える結論がでた。

指に負担がかかるのが嫌いな方は参考にしてみて。

シャーペン
  ドクターグリップ Gスペック レギュラーグリップ
  フレフレ方式は嫌いだったが、これを使ってから
  やめらんなくなってる。
  重心の位置が最高。
  ペンだこや疲れと無縁に。


  パイロット ネオックス・イーノ 0.5mm B
  ぬめぬめ感と、文字のくっきりさ(濃さ)を追求しつつ、
  それプラス紙面が汚くならないものを探した結果、
  EnoのBが一番バランスが良かった。
  (2Bだと少し紙面が汚くなってくる。)


なんか、結果として両方パイロットなので、社員と疑われそうだけど・・・

214_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 20:05:35 ID:2ciXxe6C
この前ぺんてるのハイポリマーHB買ったけど、これいいね!
個人的にはナノダイヤより好きかも。
でも、HBだと薄い気がしたから、今度はB買ってみる。
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 18:32:00 ID:???
ブラックアイン使ったやついない?
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 01:39:38 ID:???
同じHBでの比較だとハイユニより線が濃い気がする
滑らかさはハイユニに劣る感じした
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 00:25:09 ID:???
だめだ、4B滑らかすぎる。2B買ってくるか。。。
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 00:27:13 ID:???
ぺんてるのサプリオ(香りつきシャープ芯)、書き味はいかがですか?
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:33:35 ID:???
書き味は悪い。サプリオシャープ本体(芯2本入ってる)買ったんだが、すぐにフォープロに入れ替えてしまった
買ったのは、シャープ自体がいいと思ったので
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 14:54:23 ID:???
>>219
サプリオの本体は、ひと昔前にピアニッシモの名称で売られていた
サイドノック式シャーペンそのものだよな。
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 16:08:38 ID:ged+rP45
0.7の2Bでおすすめ教えてください。
HI−Uniのライナップにないので。
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 17:20:19 ID:???
>>221
ENOの2Bか、ステッドラーの2Bかな。
ENOは、定着が若干悪くこすると汚れるが、入手性が良い。安価(40本210円)
ドラは、入手性が悪く高い(12本189円)が、これといった難点がない。
舶来によくある、細めの芯じゃないので抜けることがない。

両者とも、蛍光灯の光を反射して見辛くならないのでおすすめ。
書き味は、ENOはぬるぬる、ドラはコリコリする感じ。
アンチπということもあり、ドラを愛用している。

223_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 18:20:08 ID:BOQQ+v69
ロットリング800使ってます
0.5で字の濃さが一定になりやすく
固めの筆記感のものはありますでしょうか。
キーキーいうのは勘弁です。
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 18:54:09 ID:l7uIQ4dX
プラチナから新発売のオレーヌ、少し期待してたけど全然良くないね。
芯自体も悪いし、同じ表題のシャープペンシルもあまり良い造りとはいえない。
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 19:23:58 ID:???
>>224
210円の本体はプレスリリースの時点で期待薄だろ・・・
525円のドクグリもどきを買ったヤツはいないのか?
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 20:21:57 ID:???
>>223
ロットリングの芯がぴったりじゃない?
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 15:00:53 ID:ezONX7Xu
>>222
ありがdすごく参考になりました。
できれば製図試験に使うので、
日常は普及品でも、このときばかりは
高級品がいいのですが。
ENOは定着性がいまいちで汚れやすいかな。
ステッドラはエコ重視で性能的にどーなんかなー。
ナノ技術とかで折れにくく定着性のよい芯ないかなー。
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 15:15:51 ID:???
ファーバーカステルの2B
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 15:36:59 ID:???
ステッドラーってエコ重視の製品なんてあったっけ

まあなんだ全部買って試せば良いじゃない。
製図用の特別な高級芯なんて無く、
そもそも今の日独の普及品は最高性能で製図には十分だし、あとは好みで選べば良いのだから
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 20:03:54 ID:???
>>228
ファーバー試してみたいです。
>>229
天然素材を中心にPVCを排除したカーボン芯。
折れにくく、くっきりと黒く濃い線を描けます。
芯長:60mm・12本入り
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 20:17:12 ID:???
>>230
カステルは細めで、物によっては抜けるよ。
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 21:05:59 ID:???
ペンのチャックに問題があるんじゃなくて?
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 21:22:07 ID:???
>>232
うん。
エクリドール0.7やオフィスライン849で使おうと、ストック5個買ったが、どれも抜けるw
ラミー2000MPでも抜けたかな。これは記憶が曖昧。
同様に、ロットリングも抜けた。
上記のENOやステッドラーでは抜けない。
国産のMPなら大丈夫かもしれないけどね。
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 21:22:54 ID:???
ロットリングの0.7芯ね。
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 21:32:44 ID:???
俺6年くらい前からずっとバリオLだから知らなかった
thx
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 19:51:46 ID:???
uni GRCTはなぜ廃番に・・・SHUの方がいらねぇだろw
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 20:04:15 ID:???
GRCTは今でもあるが
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 18:56:55 ID:???
SHUの4B愛用してる俺に謝れ!
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 18:34:08 ID:???
家の近くの本屋でぺんてるSPARELEADとかいう菱形のケースのやつが50円で売ってた。
古そうで聞いた事も無いけれど買うべきだろうか?丁度良く使う硬度Fもあったし。
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 01:34:09 ID:???
uniは1つ、Ainはドイツ語で1、じゃあENOはどういう意味なんだろうと思ってたけど
単にONEを逆にしただけだったんだな
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 02:53:29 ID:???
トンボのMONOも”一つの”という意味だね
昔はHOMOブランドだったが、これも”一つの”みたいな意味が有る
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 11:42:30 ID:???
>>239
それは今のハイポリマーと同じもの
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 10:37:02 ID:???
ファーバーカステルはやめとけ
薄いぞ
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 10:37:55 ID:???
鉛筆は1ずつ硬度がズレてる感じだけど、
シャープ芯はそんなことないよ
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 10:41:59 ID:???
鉛筆は2、シャープペンは1ずれてるように思える
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 10:52:37 ID:???
薄いならもっと柔らかいの使えばいいだけじゃ・・
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 12:14:02 ID:???
HBしか使ってない奴の言うことは信用できないね
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 12:24:45 ID:???
ただ敢えてカステル選ぶ理由があるのかどうか…
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 15:58:48 ID:???
>>248
カステルは優秀だぞ。
定着や書き心地はいいし、ナノダイヤみたいにシャリシャリ音がしない。
蛍光灯の光で反射しない。
ネックは値段が高めで入手性に難があり、芯が若干細いこと。
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 18:25:15 ID:???
致命的じゃねーかw
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 18:43:01 ID:???
値段はたしかに高い
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 18:49:29 ID:???
>>250
まぁそうだな・・・
でも、国産は蛍光灯の光を反射する芯が多いよ。
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 19:32:04 ID:???
鉛筆で書いても反射はするからなぁ。
PILOTのENOはあまり反射が気になら無いが、定着に関して難がありそうだし。
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 23:45:56 ID:???
おれはTK-Maticに入ってた芯があまりに書きやすく、見やすいので、
それからカステルの芯買い始めた。個人的にはハイユニより好みだ。
知名度イマイチなのが不思議。

まぁ手に入らんからな…
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 11:27:59 ID:???
>>224
だって…芯の方のオレーヌってダイソーの…
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 13:18:18 ID:???
>>60だとかなり底辺な評価だね、オレーヌ
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 19:17:22 ID:???
意外とカステル使ってる人は多いのかな。
俺も使ってるが、なかなか良いと思うぞ。
定着と書き心地だけで判断してるが、色が薄いとかあんまり気にならないしな。

あんまり量を書かないから、多少高くても、入手性が悪くても気にしない。
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 19:21:36 ID:???
俺も今度カステル芯買ってみるかな
今の所はナノダイヤのBで満足してるけど
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 20:59:55 ID:???
カステルの2Bに限ってはまあまあだね
無駄に高いけど
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 22:30:46 ID:???
ステッドラーはキュコキュコでダメダメな芯だけど、カステルとロットリングはいいぞ。
書き味似てるからロットリングはひょっとしてカステルのOEMじゃないかと思ってるけど。
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 22:59:26 ID:???
>>260
えーーーステッドラーの0.7mm2B芯を愛用中なんだがw
きゅこきゅこならないよ。太さにもよるのかな?
カステルの2BとロットリングのHBを持ってたが、エクリドール、LAMY2000(0.7mm)には細すぎたのでドラの2Bを使ってる。

ロットリングは舶来HBの割に濃いのでOEMではないんじゃないかな。
舶来は、全般的に、蛍光灯の光を反射しないし、ぼろぼろ崩れることもないのでどれも好きだな。
国産ではナノダイヤがバランスが取れてて良いが、唯一、シャリシャリ音が駄目だった。
シャリシャリ音がなければ、入手し易いし、安価で最高だったんだが・・・
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 21:43:39 ID:???
PILOT enoの芯が半額で売ってたから
何個か購入したんですけど
以前のパッケージとは明らかに違うんです
偽物?と思ったんですが
ちゃんとPILOTのマークも入ってるし…
パッケージを新しく変更したんでしょうか?
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 22:00:11 ID:???
以前のはケースにENO等の文字がプリントしてあるけど
新しいのはシールになってるよ
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 22:29:38 ID:???
>>263
あぁ良かった。
やっぱり変更品だったんですね
ちょっと違和感あったので
不安でした。
どうも、ありがとうございます。
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 01:06:28 ID:???
まあ200円ぽっちの物の模造品作っても儲からないだろうなw
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 00:58:52 ID:???
確かに
267旧2-45:2009/11/08(日) 02:01:58 ID:???
過去スレで芯にハマって

ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/HiUni1.jpg
ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/HiUni2.jpg
ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/uni200.jpg
ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/uni200_x1k.jpg
ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/uni200_x5k.jpg
ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/uni201.jpg
ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/uni201_x1k.jpg
ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/uni201_x5k.jpg
ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/forpro.jpg
ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/forpro_x1k.jpg
ttp://kenz.hp.infoseek.co.jp/jpg/forpro_x5k.jpg

のような断面形状をSEM(走査型電子顕微鏡)で撮影したオイラだが・・・。
(この画像覚えている人居るかな?単にオイラは消し忘れていただけだけど(爆))
久しぶりに芯スレ見て、画像アップしていたのを忘れちまってたぜい。w

ところで、三菱のナノダイヤ芯・・従来のHiUniやSHUに比べて、どんなもんでしょう?

以前は、サラサラのSHU、シットリネットリのHi-Uni芯と言う感じがしていたのですが・・・。

#ちなみに上の画像のファイル名、末尾が200はSHUじゃない奴。201はSHUです。

#最近は透過型の電子顕微鏡なので、芯も見れないが・・・見ても分子構造とかしか見えないと思うので、
面白くは無いはず・・・。
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 01:31:47 ID:???
ああ、ナノダイヤは走査型で見てみたいかも…
とりあえず擬音で言うならシャリシャリです。
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 18:52:58 ID:???
ENOは重い多機能ペンに合うな
スリープラスワンエグゼクトにデフォで入ってたけどヌルヌルしててすごい書きやすい
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 20:30:13 ID:???
ハイポリfor proのHBってなんでB並みにこいの?Hi-uniのHBと比べたらかなり差があるんだけどさ。uniに変えようかな〜
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 20:40:39 ID:???
カステルの芯もグレードがあるのだが…
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 02:37:00 ID:Pe3LpCni
>>216にあるんだが0.3の場合、どうしても書いていくうちにぺんてるフォープロは線が濃く太くなってしまうんだがハイユニは書いても線の濃さも太さもあまり変わらない。
だけど滑らかさはプロに劣る。

今までフォープロ使ってたんだが最近ノートやルーズリーフ使うようになって書いていくうちに線が濃く太くなるプロはダメだ…だからハイユニに変えようかな〜

参考になれば幸い
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 02:38:10 ID:Pe3LpCni
↑どちらもHB 0.3です
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 21:11:54 ID:ZCfEpUvV
国産芯の中で、ロットリング芯に最も筆記感が近いものはどれでしょうか。
ロットリング800に最初から入っている芯の硬さです。
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/10(木) 21:18:32 ID:kKoPIjqT
ハイユニとナノダイヤって結局どっちがいいの?
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/10(木) 22:11:14 ID:???
シャリシャリが好きならナノダイヤ、
ヌメヌメが好きならハイユニ
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/10(木) 22:53:38 ID:???
>>274
プラチナが近いような気がする。
ロットリング0.7とプレスマン0.9の比較だけど。。。
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/18(金) 00:57:42 ID:w9d3Ksvj
コラ!プラチナ!
0.7の芯はよ出せ!
今は仕方なくナノマイヤ使ってるけど、プラチナ厨の俺は、オレーヌ使いたい。
軸はPRO USE 300愛用
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/18(金) 01:53:07 ID:???
>>278
メールでお願いしたら、あっさり3個くらい販売してくれそうな気がする。

280_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/19(土) 19:18:14 ID:???
AIN の4B/0.5をtikky IIに入れたけど、手持ち3本中1本でおれやすかった。
やわらかすぎるのかなぁ。と思ってハイポリマーF芯を入れたら折
れなくなった。軸色ごとに、芯の硬度を変えてるんだがやや失敗かな。
軸との相性もあるよなぁ。4Bはtikky RDのほうで活躍してます。
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 01:09:09 ID:???
今日、買ってきといたナノダイヤを使ってみたら、シャリシャリ好きな俺好みの芯だったわ。

一通り使ってみたくて、無くなる度に違う種類の芯を使っているんだけど、シャリシャリ通り越してキュルキュルだとかガチガチだったりして程良いのが無かった。GRCTとか。
だけどコイツはいいね。シャリシャリなんだけど、程良くヌルヌルしてる。弱点はちょっと滲み易い所と、筆記音の大きさかな。
俺の中の一番はフォープロなんだけど、高いし手に入りにくい。あの、シャリシャリとヌルヌルが絶妙に融合したサラサラは凄いけど。

因みにENOは使い切れなかった。ヌルヌルはともかく、滲みすぎ。
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 15:26:17 ID:???
0.3使ってるから単純に硬いのが欲しいんだけど、芯の硬さは
ナノダイヤ>Hi uni>FOR PROの順でおk?
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 00:10:34 ID:???
0.9mmのカラー芯となると、販売されてないんでしょうか?
カラーでぺんてるの赤だけは見つけることができたんですが。
やっぱり、芯ホルダーでないと他のカラーは選択肢にありませんか?
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 02:15:44 ID:???
>>283
AUTOPOINTが0.9mmのカラー芯出してる。
285_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 23:35:28 ID:???
DRAFIX HGを発見。2B F H 4Hだったと思う@蒲田ユザワヤ

0.9mmの芯を探しに行ったのだが、品揃えが良いとはいえなかった。
286_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 10:15:58 ID:???
まだnewmanの芯を売ってるところは知ってるが。。。
287_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 11:13:30 ID:???
ニューマンなら0.92のが欲しい
288_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/17(日) 23:36:08 ID:???
イライラしてたからナノダイヤの4B〜4Hまで買ってしまった・・・
当分はシャー芯は要らなさそうだ・・・
どうやって使おう・・・
289_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/18(月) 06:18:26 ID:???
とにかくキャンペーンには応募できるな
290_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 12:23:36 ID:???
0.5のHで、硬めカリカリ系(≠シャリシャリ・キュルキュル)で定着いいもの教えてください。
291_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/02(火) 23:21:19 ID:iX1RYx7H
芯入れるおされな入れ物ない?検索してもいまいち出てこないんだが。
なければ無印の芯かって入れ物だけ使うしかないか。。
292_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/02(火) 23:47:48 ID:???
>>291
爪楊枝入れだけど、こんなんは?

http://www.visionscoax.jp/accessory/toothpick_holder/index.html
293_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 00:28:59 ID:???
>>292
かっこいい!
しかしちょっと高い、、かなorz
芯入れにこだわる必要はないんだな、新しい視点をありがとう!
294_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 01:09:53 ID:???
>>290
ハイポリマー100は硬くてカリカリしてた感じするな。
ただ入手は難しいと思うので、近いのはuni shuかな。
295_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 08:13:41 ID:???
>>294
ありがとうございます。
画像見てみたけど、小厨の頃は普通に売ってた気がするけど最近はあんま売ってないのか。
消しゴムのエアインも全然みなくなったもんなぁ。
今日探してみようと思います。
296_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 12:59:01 ID:???
シャープの芯なんて拘ったこと無かったわ。HBで0.5mmならいいや、と
近年、シャープペン自体出番がほとんど無いしな
何年前だろ?細い紙の筒に入ったハイポリマー120っての貰って、
まだ使い切ってない
297_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/07(日) 02:32:33 ID:???
ここは君のつぶやきノートじゃないんだぜ?
298_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 14:15:41 ID:???
子供の時に使ってたゴールド芯の復刻版ってでないのかなー。
特許とかあってもとっくに切れてると思うが、需要がないのか。
299_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 15:10:31 ID:???
需要はともかくあんまり意味は無かったからな…
300_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 16:21:14 ID:???
コーティングされてるので、
手が汚れない
スケルトンタイプの場合、内部が黒く汚れない
ちょっと高級気分?
位がメリットかな。
301_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 21:24:07 ID:???
でもゴールド芯って使ってるうちに天秤座の童虎みたいに脱皮しちゃうだろ
302_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 21:50:56 ID:???
潰れかかってる文具屋いくとたまにある >コーリン・ゴールド芯
303_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:01:54 ID:???
昔のそのまんまのゴールド芯なら、書き味相当悪いかも。
当時、書くと、キュッキュッと音がしてた記憶があるな。
304_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 23:08:05 ID:???
ENOはカインズブランドのものだと100円で売ってますね。
ナノダイヤHB0.5はクルトガバンドル版だとほとんど無料で
付いてくるね。
305_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 02:16:38 ID:???
オ・レーヌ0.9mm 2Bはコストパフォーマンス高いな。
polyter以外の0.9mm MPで使っても、60本\105の割には他社製芯に劣る感じはしない。

まあ、同じオ・レーヌでも0.5mmの替芯は例外なくカスだが。
MPの方のオ・レーヌは、この内蔵芯のせいで損してる気がする・・・
306_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 01:47:32 ID:vrrDCIS9
AINの1000本入りボトル買おうか悩む
CPは最強だけど使いきれるかどうか…
307_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 23:20:09 ID:???
>>306
同じく考えた事があるけど、2BとBの両方を愛用するようになったから1000本ボトルは買わないな。
一気に10個ずつまとめてネットで買うことはあるけどね。
シャー芯って、10年は持つと聞いたよ。それ以降の事はよく分からないけど。
だから、買っても良いのでは。
308_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 11:54:52 ID:???
何時までもシャープを使う職に就いていれるとも限らんしなあ。
客だった設計事務所がボコボコ潰れて、知り合いの一級建築士が
営業とかやってるの見ると、ムムムって思う。
309_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/14(水) 17:36:51 ID:???
For Proの0.9ミリ芯だしてくれたらもう他に望むものはないんだけどな
310_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/14(水) 23:08:34 ID:???
Pentelの「BLACK Ain」ってやつが凄く書きやすいんですがみなさんの評価はどうですか?
311_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 00:22:31 ID:???
>>310
「BLACK Ain B」「ナノダイヤ B」を持ってます。
微妙な違いなのですが、ナノダイヤBと比べると、すこーーしBLACK Ainの方が書き味がやわらかいと思います。
ナノダイヤBは、若干芯が堅いというか。けど、ほんの気持ち程度の違いですよ。
BLACK Ainは文具屋さんで売ってないから(ネット専門文具店だとあるようです)、特別な感じがしますよね。
個人的な好みになっちゃうけど、どっちかというとナノダイヤBが好きです。
312_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 00:24:48 ID:???
>>311
ありがとうございます。
BLACKコンビニで売ってましたがねぇ。
見慣れなかったのでついつい買ってしまいました。
313_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 01:32:56 ID:LqytBCM4
俺も昨日初めてブラックアイン見た
でもフォープロBナノダイヤHBハイユニBあるから買わないけど
てか3つともまだ使ってないよ
314_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 08:20:20 ID:???
BLACKは本当に滑らかでした。
個人的にはハイユニより気に入りました。
315_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/18(日) 18:17:58 ID:???
ぺんてるフォープロBって
書く時キュッキュってなる?
316_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 10:04:57 ID:???
クルトガで使ってるけどならないよ
317_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 13:14:50 ID:???
ロットリング600で使っているけどなりません
318_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 14:01:59 ID:???
ぺんてるが
Ain Stein (アインシュタイン)
という芯を出すようだなー
カタログに載ってる

アイーンとバカ殿をかけていたこともあったのに
今度はアインシュタイン博士ですか
319_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 15:42:39 ID:???
アインさんなら誰でもカバーできるな・・
320_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 01:37:15 ID:???
ファーバーカステルの芯って評判イイけど実際どう?
321_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 20:05:05 ID:S4W7ORI+
千年はもうつぶれるってさ〜・・・田山
322_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/30(日) 00:06:20 ID:???
AIN STEIN買ったよ
0.4とか0.7もあっていいね!
323_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/02(水) 16:34:06 ID:???
AIN STEINの3Bすごくいい。ナノダイヤみたいにシャリシャリしない。

2Bではやや硬めに感じたので。
324_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 09:26:15 ID:???
左利きの人っている?
引き書きではなく押し書きになる左では、HPより 柔らかいBの方が折れにくかったりするのかな?
325_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 15:59:39 ID:???
店頭でStein試し書きしてみたけどこの書き味は何系に属するんだろう。
シャリシャリでもヌルヌルでもなく、フォープロのような無機質系でもない。
326_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 16:35:49 ID:???
6Bのシャー芯って無いの?&6Bだともれなく芯ホルダー行きなの?
327_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 18:00:40 ID:???
>>326
ないはず。芯ホルにしても
入手しやすいであろう三菱とステッドラーの芯ホル替芯(2mm)だと4Bまでしかない。
コヒノールの芯は2mmで8Bまであるけど、国内の同一表記より硬いという評判。
普通に鉛筆で試すか、画材店でグラファイト鉛筆(芯だけの鉛筆)探す方がお手軽。
328_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 18:52:49 ID:???
>>327
ひゃっほう、分度器コムの写真で見る限りコヒノール8Bはインク並でよさそうだぜい。
グラファイト鉛筆っていうの?は筆記で使いたいからやめとく。0.5で6B発売してほしいぜ
329_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 19:09:59 ID:???
分度器高いし今閉まってる。
330_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 20:13:57 ID:???
そこで、ワークショップに売ってる、タジマすみつけクレヨン(4mm)芯か
シンワノック式クレヨン芯(4mm)ですよw
いわゆるクレヨンだから消しゴムでは消せないけど、はっきりとした線が引ける。
331_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 18:41:59 ID:???
Steinかなりいいね
0.4B買ってきたのでフォープロと比較

正直予想以上だった
個人的なフィーリングはフォープロ2:ハイユニ3くらい?
Ain系って感じは少ない
あと堅めだから芯を折ったときに飛距離が出るね

Ainの糞暴発ケースから脱却したのはでかいな
フォープロが15円/本、Stainが6.7円/本なのと入手性を考えれば即乗り換えてもいいレベル
フォープロ使い切るまではフォープロ使うと思うけど
332_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 20:41:07 ID:???
>>330
あまり 粘りのアル書き味はちょっと
333_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 20:43:54 ID:???
>>331
ぺんてるによくある、蛍光灯の反射で文字が見え難くなったりしませんか?
334_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/23(水) 01:27:39 ID:???
シュタイン確かに良いね ナノダイヤも良かったけどこれもかなり良い
ipodちっくなケースもなんかいい

ただナノダイヤがどっちかというとサラサラなフォープロ方面に進化したのに対して
シュタインはちょっとまったりしたハイユニ的な感じになったね
でも相変わらず少し色が薄いのはぺんてるの伝統なのかな

あとパイロットも早く新イーノを…

335_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 10:30:37 ID:???
PILOTのENOってカインズブランドでも出てるけど
カインズのやつも純正ENOと品質は同等?
336_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 22:36:58 ID:???
筆圧が弱くていつも2Bの芯を使っています
NEOX ENOが濃いとmechanical pencil wikiに書かれていました
これが一番いいんでしょうか
軽い力で書ける芯がほしいです
337_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 23:15:04 ID:???
4Bの芯に移行すればいいのでは
338_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/27(日) 10:58:28 ID:???
>>336
濃くするか、太芯にする。
339_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/27(日) 14:07:17 ID:x4r7+4Bh
鉛筆のHi-uniのHBにもっとも近いシャーペンの芯ってなにかな?
340_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/27(日) 17:05:04 ID:???
>>339
そりゃハイユニのHB芯だろw
341_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/27(日) 21:12:10 ID:ocKP0hvP
>>340
いいえ、けふぃあでし
342_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/28(月) 20:14:39 ID:???
ハイユニ2B買ってみた
たまらんね…
343_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/29(火) 17:06:45 ID:???
シュタインBはいまいちだった…
344_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 23:41:47 ID:???
パーカーの芯ってどうですか?
345_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/04(日) 02:00:34 ID:???
フォープロB使ってて濃さや滑らかさは満足してるんだが、
削れるのが早いから書くときはいつもセルフクルトガ状態で指先が疲れる
多少は滑らかさを犠牲にしてもいいから、とにかく硬い芯を教えてくれ
346_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/04(日) 02:03:05 ID:???
書き忘れてた、芯径は0.5だ
347_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/04(日) 07:47:51 ID:???
>>345
濃く書けて硬くて削れにくい芯なんてあるとは思わない。
同じフォープロにもHBはあるが、
入手できる範囲で固めの芯(2Hとか?)を試してみるとか…
348_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/04(日) 12:20:29 ID:???
硬い芯ならナノダイヤとかシュタインを試してみれば?
349_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/09(金) 14:26:41 ID:???
Stein 0.9(2B)がかなり良かったので、気を良くして 0.3(HB)も買ってみたがガリガリ系でした。
細芯はForProには遠く及ばないと思った。
0.7のBと2BをドラからSteinに乗り換えようかと思っていたが、ちょっと思案中。オススメある?(ちょっとした製図で使用)
350_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/12(月) 23:45:25 ID:???
STEINどこにも売ってない・・・
351_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/13(火) 02:51:01 ID:???
>>350
この前ロフトで見かけたよ
352_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/13(火) 22:52:46 ID:???
そうなの?でも県内にロフトないんだよね・・・
353_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/13(火) 23:11:35 ID:???
ヨーカドーにあったよ
354_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/30(金) 03:08:15 ID:CvPOwdFv
steinってAinだよな?
HBのSOFTが絶妙すぎる
355_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/30(金) 14:06:53 ID:???
ナノダイヤの説明書きにある超最強ってのが、何となく厨二っぽいんだ
けど、三菱が超最強という言葉を使い始めたのはいつくらい?
356_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/01(日) 00:37:09 ID:???
ハイポリマー100の白ケースじゃないのが荻窪の文具店に売ってたんだが買うべき?
あと、ドラフィックスHGもあったな
357_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/01(日) 11:49:57 ID:???
>>356
買うべき?って?
中身普通のハイポリマー100だが。
358_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/02(月) 02:05:08 ID:???
ハイポリマー120ってもう売ってないんだな
あれ好きだったのに・・・
359_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/02(月) 02:41:53 ID:???
>>357
なんだ普通なのかよ……
それじゃいらんわい
360ageageなつみかん:2010/08/06(金) 17:15:52 ID:TTUkxiFt
はじめましてー★★
テンションがMAXなageageなつみかんですっっ♪♪

てヵー芯って言う言葉すばらしいよね
なぜか心って言う字が入ってる!! 驚きっく!!

やっぱり物事の芯は重要だよね♪

ageageなつみかんはそんなこのスレを応援し続けます
ageageなつみかんはそんな芯のことがすきです

えっ??オススメの芯ですか?
そうですね、
赤いケースのやつには芯があります!!

志がハンパない!!

こんなageageなつみかんに人生のあどばいすを求める人は
たくさん居ると思うから
早めに質問しちゃってー ageage

ではではー ageageなつみかん さらばじゃ!
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格延長!!
詳しくはHPへ!!
http://gyoukai.friendhp.com

362_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/08(日) 13:29:48 ID:???
わーすごいねーいかすー
363_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/08(日) 14:41:00 ID:???
>>361
詐欺サイト乙
364_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/10(火) 23:01:48 ID:???
ハイユニとか滑らかなのはいいんだけど、
もっとガリガリな感じで書きたい時はどんな芯使えばいいの?
365_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/11(水) 00:44:37 ID:???
百均で中国製を買う
たまに異物感が…あったなぁ昔は。いまはどうなんだろう
366_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/11(水) 17:34:09 ID:???
韓国製なら100禁に山ほどある
367_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/14(土) 21:23:58 ID:???
シャーペンの芯の、オサレな入れ物探してるんだけど、オススメない?
0,3と0,5と、一個の容器にどっちも分けて入れられたら最高なんだけど・・・
368_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/14(土) 22:10:57 ID:???
爪楊枝入れとか探してみれば?
純銀製とか木製とか色々あるよ
369367:2010/08/14(土) 22:24:44 ID:???
>>368
レスありがとう
ググってみたんだけど、筆箱に入るサイズのを探してるんだよね
今はケースだけ無印の芯使ってるんだけど、あれ耐久性ないんだよ
末長く使えるシャーペンの芯のケースはないものかなと
370_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/14(土) 23:12:03 ID:???
オシャレかどうかはいまいちだけど
スタイルフィットのリフィルケースに入れてるよ
371_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/15(日) 00:11:58 ID:???
>>367
staedtlerのマルス マイクロカーボンがおすすめ
長いこと使ってたら劣化してくるけど
372_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/15(日) 00:17:30 ID:qWIkyvzc
ステッドラーの芯ケースはかっこいいけど
フタが外れ易いから注意が必要だな
373_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/15(日) 01:04:53 ID:???
アルミパイプとプラ板を買ってきて自作
374_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/15(日) 10:25:29 ID:???
無印の芯ケースをポッケに入れっぱにした俺は悲惨。
375_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/15(日) 14:27:12 ID:???
ハイテックやスリッチのリフィルを抜いて芯を入れるのが良い
376_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/15(日) 14:51:50 ID:???
>>367
ぺんてるが出してたよ、太さごとに芯を分けられるケース
377367:2010/08/15(日) 21:06:58 ID:???
みんなアドバイスありがとう

>>376
公式サイトのカタログ見てみたんだけど
どれかよくわからなかったんだけど、もう少し情報ないですか?
378_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/15(日) 23:28:06 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/bungukimuraya/701995
これの付属品なんだけど、芯単品でも売ってた
廃盤だからあんまり数はないと思うけど
379_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/16(月) 16:22:56 ID:???
グラフ1000、600とかグラフギアとかに最初から入っている芯がとてもなめらかで書きやすいんですが、
何という芯なんでしょうか?
分かる方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです
380_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/16(月) 16:45:42 ID:???
グラフ1000ならハイポリマーフォープロHB
グラフ600、グラギ1000はハイポリマーアインHB
381379:2010/08/16(月) 18:27:05 ID:???
>>380
すげー!!
すぐ文具店に行って見てみたいと思います
本当に有難うございます!!
382367:2010/08/16(月) 22:04:57 ID:???
>>378
ありがとー
URLまで載せてもらって感謝感謝なんだけど
0.7要らないから、ステッドラーのやつ2個持つことにするよ
せっかく世話してくれたのに申し訳ないです

ステッドラー教えてくれた人たちありがとう
近くの文具屋さんに取り寄せてもらうよ
383_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/18(水) 21:12:57 ID:???
グラギってアインだったのか・・・?
384_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 21:29:11 ID:???
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/y/u/n/yunakiti/9_20100831190459.jpg
ここのスレのお前らできるの?

385_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 21:37:57 ID:???
>>384
ここよりシャープペンスレのほうが良いのでは
386_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/06(月) 21:50:23 ID:???
ちょっとだけ面白いです
387_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 20:30:39 ID:???
シャー芯ガンガンつかうんだがふと思った。

シャー芯お徳用出してくれ!



そしてuniのケースとかやたら綺麗なんだがそんなんにお金かけるんならもちょっと中身増やしてくれと思うのは僕だけですか。
388_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 22:10:06 ID:???
389_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/11(土) 22:23:55 ID:???
>>388
他の種類ナインかい。0.3厨の俺涙目
390_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/17(金) 00:26:37 ID:???
HBの0.7でいいやつないかな
ステッドラーのやつはちょっとかさかさな感じがして違うの探してるんだけど
391_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/17(金) 17:36:48 ID:???
Ain STEIN B 0.3mm 使ってるけど、結構ポキポキ折れちゃう…
ナノダイヤ HB 0.3mm から変えたんだけど、折れやすいのは濃さがBだから、それともメーカーが違うからなのか…?
392_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/19(日) 21:22:13 ID:???
どの芯が一番良いか片っ端から買って試したけど、買った芯を使っている間に新しい製品が出てきそう
393_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 02:13:10 ID:???
ぺんてるAinはわりと定着がいい感じ
でもフォープロのほうが書き味いいね
PILOTのENOはすごく書き味いいけど定着が悪い
394_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 09:24:34 ID:???
>>391
マジか
俺はSTEIN強いと思ったけど
395_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/23(木) 22:01:16 ID:???
>>394
クルトガから普通のシャーペンに変えたのも折れやすくなった原因の一つなのかも
クルトガだとまぁまぁ均等に回ってくれるけど、手動だとそうはいかないから圧力がかかりすぎるのかな
最近気づいたんだけど、0.3だと回さなくても全然きれいにかけるのね
396_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 21:03:30 ID:???
そして0.4がネ申ということに気づく
397_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 00:23:57 ID:???
0.4ってどうなの?
すげースルーされがちな数字な気がする。
398_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 00:31:13 ID:???
0.5と.03のいいとこ取り。マジオススメ。
399_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 00:36:35 ID:???
0.5と0.3を両方持っている人はマジお勧め。
ただお目当てのシャー芯とシャーペンが見つかりにくい欠点がある
400_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 10:01:56 ID:???
0.3がやたら折れるんでいらいらしてたんだが0.4なら多少は解消されるのかな。
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 00:36:43 ID:???
騙されたと思って安いの買ってみれ
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 00:53:22 ID:???
そういえば、0.5と0.3のいいとこって何だろ

0.5:安い 折れにくい
0.3:細かい字が書ける

つまり、0.4のいいとこ取りってのは、安くて細かい字が書け、かつ折れにくいってことかな?
それにしても、0.3の値段、もうちょい何とかならないものか 0.5のほぼ倍の値段じゃん…
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 14:53:14 ID:???
そうだそうだ0.3は値段がネックだったから0。5と同じ値段で買える0.4すごいアドバンテージだな。
その発想はなかった>0,4
404_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 21:26:39 ID:???
>>403
0.4は値段が0.5と同じでも、入っている本数は少ないから
1本当たりの単価は0.4の方が高いよ
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 20:01:51 ID:???
>0.3mm
やっぱり細いから製造するのに費用がかかるのかな… 0.7とか0.4よりも群を抜いて高いなんて
お得用さえ出てくれば…ッ!!
406_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 10:41:33 ID:???
0.4買ってみた。
思ってたより細くない印象。でも0.3つかってると折れなさはすごい。0.5が太すぎって奴は確かに使ってみる価値ある。

ていうか芯、200円でそれぞれ0.3=15本 0.4=30本 0.5=40本なんだな。
費用対効果なぁ。
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 15:41:46 ID:???
昔どっかの閉店セールで100円で売ってたfor pro 濃さHの0.5が掃除中に3ケース見つかったでござる
Hなんて俺の筆圧で字が書けるのか心配だ
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 16:43:36 ID:???
0.9mmの色芯で、青と緑は世の中にないでしょうか?

0.5〜0.7mmのカラー芯は細すぎてストレス。
赤のぺんてる(0.9mm)を使っていて「ちょうどイイ!」と思ったのですが…
他の色が見つかりませんでした。
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 02:42:30 ID:???
カラー芯ってなかなかいいものが見つからない
ステッドラーのは書き味はいいけどすぐ折れるし、ぺんてるのは多少折れにくいけど書き味わるいし
どこのがいいとかある?
410406:2010/10/13(水) 09:47:19 ID:???
なんか0.4つかいはじめてめちゃめちゃ肩がこるようになったんだが…俺だけですかね
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 18:05:39 ID:???
ペンがあわないんじゃないか
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 19:05:50 ID:???
いや、愛用だったパイロットS5で芯の太さだけが違うから軸どうこうじゃないような…
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 19:08:44 ID:???
え?愛用の芯径に変えればいいんじゃないの?
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 20:50:16 ID:???
コスパとか折れにくさ考えたら0.4使いたいんだがなぁ。

てかそもそも芯径変えただけで劇的に肩こるってどゆこと;;
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 12:19:25 ID:???
このスレ見つけて、ちょっと高かったけど、ヌメヌメ感ありそうなハイユニ買ってみた。

ほんとにだれでもわかるぐらいすごい違うもんなんだな・・・・。
ちょっと感動してとっても気に入ったけど、ちょっと高いな・・・。
いつも2Bだから減り速いし・・・。
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 12:59:29 ID:???
HiUniは0.7mm出してくれないかな。
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 11:35:41 ID:???
Ainボトルタイプ(1000本セット)のほかの芯径や濃さの種類出してくれってフォームに送ってみた。

みんなもほしい商品商品頼もうぜ。
https://secure.pentel.co.jp/contact.php
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 12:24:24 ID:???
Bとかってノートがドロドロにならない?
黒鉛広がって全体が煤けた感じになったり…
柔らかな書き味は良いんだけど時間とともにそうなるから避けてるが
ならないのって有るの?
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 12:53:33 ID:???
ならない。
湿気や手油によるんじゃないの。
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 19:35:56 ID:???
芯によるんじゃないか?
だけど俺も2Bにする勇気はない

英語数学はいいが、原稿用紙に2B使う気にはならんなw
421_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:27:26 ID:???
筆圧にもよるぞ
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 22:15:08 ID:???
FOR PROのBなら、粉が散ることはない
423_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 12:39:02 ID:???
>>415
芯40本って結構長持ちしないか?
学生だけど1ケースで2ヶ月くらいは持つ。
これが160円か320円かの差ってそれほどでもない気がするんだが
424_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 19:41:25 ID:???
もしハイユニが廃盤になったら真剣に困る
高いけど他に変えられないくらい好みだ
安けりゃ安いに越した事ないけど
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 12:58:57 ID:???
406>>
>200円でそれぞれ0.3=15本 0.4=30本 0.5=40本なんだな

昔はスタンダードな買え芯でも
0.3 =20本/\300 (ナノダイアが発売される以前まで)
0.4 =20本/\200 (今は無きシャ楽の0.4が発売されたあたり以前まで)

だったから、どの芯径も\200で買えるようになったのはオサーンの自分としては
すごく感慨深い。
426_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 14:37:57 ID:???
内容量がへってたら意味がない…。
>>芯て40本だろ?っていってる人は0.5なんだろな
427_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 01:16:53 ID:???
ハイユニいいのか
for proばかり使ってる
2BだがパイロットEnoと同じ2Bとは思えない薄さ
その代わり折れにくく定着が良い
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 01:19:47 ID:???
>>409
ユニの消せるカラー芯使ってるけど
やっぱり折れまくり
特に0.5ミリはね
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 11:35:39 ID:???
>>426
0.3で同じ本数という条件で比べてみるとコスパは良くなってるけどな

旧60本:300円×3=900円
新60本:200円×4=800円
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 08:18:28 ID:???
>>417だが返信きていた

この度は、弊社製品「ハイポリマー・アイン」につきまして、

貴重なご意見をお寄せ頂き、誠に有難うございます。



早速、弊社「開発/企画部門」にご報告をさせて頂き、

製品開発・企画の参考にさせて頂く所存でございますので、

何卒、ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。



何卒、宜しくお願い申し上げます。



ぺんてる株式会社

お客様相談室




見事なテンプレだが多数の意見があればあるいは・・・

みんなもおくろうぜ!
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 08:35:00 ID:???
>>430
ぺんてる系は蛍光灯で描線が光るので要らないな。
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 10:25:26 ID:???
それはすごく見にくくて嫌なんだよなぁ
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 02:15:14 ID:???
光らないのってENOくらいじゃね?
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 08:33:25 ID:???
>>433
三菱はほとんど光らない。
カステルなどの舶来芯もほとんど光らない。
435_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/24(日) 11:55:25 ID:???
40本200円で一番書きやすかったのはトンボの芯のHHBっていう微妙な濃さのやつだが
問題は売ってるのを2年くらい見てないことだ
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/28(木) 22:51:09 ID:???
ぺんてるのainのHBつかってて、ただでさえ目が悪くて見づらいのに
蛍光灯でてらてら光って字がみえなくて、ずっとボールペン使用
この度、ナノダイヤB購入。光らねえよ。すげえよ。
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/31(日) 19:30:59 ID:???
シュタインのBとFOR PROのBでどっちが強いか強度試験した人いる?
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 15:20:57 ID:???
近所の文具店でPILOTのNEOXグラファイトって芯売ってたんだが、もしかして新製品?
買い置きのナノダイヤやSTEINがあるので買わずに帰ってきたんだが……
439_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 21:27:46 ID:???
>>438
PILOTのサイトには記述すら見当たらないが、文具通販サイトの商品情報は引っかかった。
ナノダイヤやSTEINと似たコンセプトの商品っぽいが……
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 14:36:19 ID:???
neox GRAPHITE買ってきた
ttp://imepita.jp/20101109/516730

0.4mm 2B同士の比較で
・書き味の硬さ
硬 ナノダイヤ>STEIN>GRAPHITE 軟
・描線のテカり
大 ナノダイヤ>STEIN>GRAPHITE 小
・紙への定着
良 STEIN>ナノダイヤ>GRAPHITE 悪
・粉の出やすさ
多 ナノダイヤ>GRAPHITE>STEIN 少
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 16:22:28 ID:???
ナノダイヤがテカる・・・?
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 18:19:54 ID:???
>>441
Oh...コピペミス・・・正しくは
大 STEIN>ナノダイヤ>GRAPHITE 小
443_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/10(水) 01:14:46 ID:???
つまり現行ENOとほぼ同じ位置付けなのか
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/10(水) 21:00:28 ID:???
誰かENOとの比較頼む
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/10(水) 21:37:55 ID:???
ドライな書き味の三菱
まったり書き味のパイロット
バランスタイプのぺんてる は変わらずなのかね
446_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 01:43:58 ID:???
安かったから今日ホムセンで、Ain STEIN買って来た(40本、3本パック)
リニューアル後、初購入の感想だが、
芯自体は良かったのに
芯のケースひどくないか?

回す部分が固いせいで、芯を取り出してから片手で閉めるのが難しくなってる

キャップが回転構造だが、一回の回転角が小さいから、
芯を取り出すにも三回ほどカチカチ回さないといけない&固い

おまけに窓が小さい&窓の商品名で、芯の残りが分かりにくい

今他のメーカーのケースに差し替えて、Ainの容器はゴミ箱に捨ててきた
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 20:00:38 ID:???
キャップはそこまで固くないと思う
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 21:25:03 ID:???
ものによって違うよ。俺2個買うたけど0.3mmの方が固かった。
449_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 01:23:42 ID:+sN3G4NT
ナノダイヤが一番かな
書き心地好きだし
ケースが一番きれい(Hとか)
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 01:50:34 ID:???
ハイユニのガバガバケースよかマシだと思うんだ
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 02:33:48 ID:???
ダイソー版オ・レーヌの糞ケースよりはry
0.9mm・2Bのコストパフォーマンスの良さは評価するが、あのケースだけはいただけない。
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 02:35:54 ID:???
ハイユニのケースは筆箱に入れてるといつの間にか開いて何回も大惨事になって以来使ってない
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 03:35:04 ID:???
ケースに限っていえばSHUが良かったな
勝手に開かない上に開けやすい
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 20:31:34 ID:cky6pZYv
ネオックスグラファイト売ってないとか田舎過ぎるだろ俺の地域
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 21:32:39 ID:???
>>454
流通が遅いことに定評のある西の方の田舎ですら全種売っているというのに・・・
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 12:59:45 ID:cyY/XNV5
454だけど今日150円でグラファイト売ってたから3つ買った

粘り強く探してよかった
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 15:44:09 ID:???
>>456
おめ
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/15(月) 01:15:26 ID:VauXvIWa
ネオックスグラファイトってENOより固くて薄い感じがしたんだけどみんなはどう?
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/15(月) 15:56:14 ID:???
やっぱり芯に拘る人って絵描きに多いのかな?
それでも40本入りのケース1個使い切るのに半年はかかると思うんだが
持ってない種類の芯があると買いたくなる
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/15(月) 20:25:29 ID:???
0.4がある芯で1番定着力あるのって何?
Hi-uniが好きなんだけど0.4ないんだよね…
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 23:05:37 ID:kmRzE3md
neox GRAPHITE
試しに0.3買ってみたんだけど、
俺筆圧強い方で今までハイユニしか使えなかったんだけど
コレ折れないし滑りもいいし
何よりFOAM ERASERとの相性
びっくりするほどよかった
いやびっくりした
何のストレスもなくほとんど100%消える
業者と思われるかも知れないけど
試してみて
0.5は知らないけど
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 23:08:10 ID:???
>>460
その条件ならフォープロ一択じゃないか?
Bでも擦れ知らず
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/17(水) 17:12:01 ID:???
>>462
ありがとう
試してみるよ
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/18(木) 19:30:52 ID:???
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/1011/18/news051.html
neox GRAPHITEのプレスリリース来たな。
25日発売てw
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/19(金) 19:33:49 ID:???
Pilotも適当だねぇ〜〜
他の会社もそんなもんか
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 01:25:49 ID:???
ZEBRAやトンボの次世代シャープ替芯は出るのだろうか・・・
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 20:45:28 ID:???
neox GRAPHITE売ってたけど、欲しかった0.3Bだけ売り切れてた。買い占めたヤツ出てこ〜い
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 13:52:45 ID:???
グラファイトって元々そんな芯にも使われてる物だと思ってたが
なんかコンセプトがあるのかね。

なんか評判いいし0.5のHB売ってたら買ってみるか。
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 14:56:45 ID:???
なんかナノダイヤとシュタインに比べてあんまり力入れてなさそうだな
ケースも使いまわしだし
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 16:16:27 ID:???
>>469
逆に考えるんだ、パッケージだけ変えて新商品と謳われるよりマシと考えるんだ。
471名無し募集中。。。:2010/11/21(日) 23:14:07 ID:???
neox-GRAPHITE買ってきたのでちょこっと感想とか


買ってきたのは全て2B/目的は簡単な図面の手直し用
自分の行った店だけかも知れないけどフタの所にシール封印がしてあって最初気が付かずに「硬ぇなー」とかやっちゃった
Hi-uniやSTAEDTLERみたいに買って帰ってきたらフタが開いてて大惨事みたいなことは無いです(多分)

0.3は相当なスラスラ感にuni-NDのシャリシャリが混ざった感じ、名品と謳われたneox-enoを思わせます
0.5と0.7はさておき(というか0.3と0.9の中間で太くなるにつれて0.3の特徴が薄れて0.9の特徴が出てくるみたい)
0.9に関しては濃いわりにはそんなに減らない感じがしましたけど製図持ちで描くとなんかキュルキュルしました

芯強度は思ったよりも強い印象があります
0.3で長めに出してわりと強めに描いても折れませんでした

定着に関しては…試し描きをティッシュで擦ったものを写真に撮って置いたのでそれでも見てください
http://www.odawara-anosaa.com/sharp/pb211309.jpg


総合的には、
0.3のコストパフォーマンス(200円/20本)は特筆に価する
描き味自体にさして叩くところはない(0.7までは)
定着の悪さは相変わらず
消しゴムとの相性で言うとAIR-IN<Rabbit-JUNKER

個人的な印象としては図面屋さんよりは絵描き屋さんに薦めたい、という感じでした
でも0.3なら薄く選べばフォープロからの乗り換えもできるかも
(こればっかりは自分の用途で実験しないとなんとも言えませんけど)



最後になりますが
0.4で試してないことを0.4ユーザの皆様にお詫び致します
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 13:20:09 ID:???
シャープペンシルを買ってくると、最初から入っている芯は
シャーペンのメーカーの・・・・普通HBが入っているのですか?
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 04:42:05 ID:kWzkLhmp
0.7の芯で一番、滑りの良い芯を教えてください。
定着は出来たらあった方が良いですが、とにかく滑り優先でお願いします。
強度は全く気にしません。

0.7、今まで0.5で使ってたフォープロもハイユニも無いもんですから、
どれが良いのかサッパリ分からないorz
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 09:36:27 ID:???
0.9mmのプレスマン¥210円と専用芯2Bにきりかえればいいのに
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 11:00:57 ID:???
ロットリングB0.7mmはヌメヌメだよ
高いから思い込みもあるかも
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 20:47:05 ID:???
PRO-USE357の初期内蔵芯気に入ったんだけど調べても出てこない
誰かわかる人いない?
まさかオレーヌじゃあるまいな
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 11:30:01 ID:???
オレーヌだろう。それしかないんだから。
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 14:05:09 ID:???
>>477
他メーカーの芯入れてるわけないもんな
上の方でのオレーヌの評判が散々だったから違うのかと思ったんだが……
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 17:21:30 ID:???
>>478
0.5mmのHBが糞というだけで、全部が全部駄目というわけではないと思う>オ・レーヌ
0.5mmのHBは書き味は引っ掛かるわ、すぐ折れるわ、色薄いわ、定着悪いわで体感2世代以上前のクォリティーだから、
その悪印象でオ・レーヌ全部が糞芯みたいな扱いになってるのかと。
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 16:51:15 ID:???
>>479
トンクス
とりあえずHBが糞なのはわかった
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 03:38:39 ID:iYUgP4E7
>>475
同意。0.7いろいろ試したけどロットリングBが一番濃くかける。
グラファイトの2Bはややサラサラしてた、書きごこちは悪くないけど。
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 08:36:07 ID:???
>>481
ロットリングの芯は何気に良いよね。
定着が良くボロボロ崩れないのに、ぬるぬる書ける。蛍光灯の光を反射しない。
残念なのは、芯径がちょっと細めなので舶来のペンシルではすぽすぽ抜けるものがある。


483_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 02:38:03 ID:???
・芯が折れにくい
・書き味がなめらかで紙を傷つけない
・0.5mm 2B

この条件下なら、ナノダイヤ、グラファイト、シュタインどれがいいの?
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 04:11:09 ID:???
クーペと標準の芯の組み合わせがよかったけど、イーノかな?
だったら、その中ではグラファイト?
他の芯はわからないな。
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 11:23:15 ID:???
俺の法則
おおむね3mm角の文字を書くなら0.3mm
おおむね5mm角の文字を書くなら0.5mm
おおむね9mm角の文字を書くなら0.9mm

罫線間隔-2mm がノートの文字の大きさ
だから6mm罫線なら4mm角の文字となり、0.5mm-0.3mmの
シャーペンを使いたい。

だからお勧めはプレスマン0.9に専用芯2B or オレーヌ 2B
ダースで買うシャーペンはプレスマン以外にないだろうな。


486_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 20:09:49 ID:???
ナノダイヤ、宣伝見て「ダイヤとかww厨房向けの宣伝乙」
とか思って食わず嫌いしてたけど、
正直こんなに良いとは思わなかった…

0.5のHB、0.3のH芯がかなり良い感じ
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:09:50 ID:WLeEPktt
PILOTの0.7mmはナノダイヤより一寸細いな。
モンブランのペンシルだとナノダイヤは使えるけどENOは使えないやん。
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 21:31:04 ID:???
このスレ的にはアインはどうなの?
もうすぐ大学卒業だけど、小学生からの相棒で
小学生の頃はケースのダイレクト補充部分に消しカス詰めてとばしてたw
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 00:00:25 ID:BwcbkYEM
0.7mm芯の実測
デジタルノギスで多点測定

モンブラン 0.71〜0.72
ファーバーカステル 0.71〜0.72
ぺんてるAinSTEIN 0.71〜0.72
uni NanoDia 0.69〜0.7
PILOT neox-eno 0.69〜0.7

パイロットの芯は0.69の出現率が多いくモンブランでスッポ抜けた。
ファーバーカステルとモンブランで使える国産0.7mm芯は、ぺんてるAinSTEIN

490_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 00:05:25 ID:???
>>489
おかしいな。
カステルですっぽぬけたので、ナノダイヤを使ってる。
硬度はカステル・ナノダイヤともに2B。
ペンはエクリドール
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 20:21:43 ID:BwcbkYEM
カランダッシュにしてもモンブランにしても替芯の値段が異常杉。
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 18:35:08 ID:???
カランダッシュ0.7書き心地はどんな感じ?
使ったことがある人教えて。
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 23:46:26 ID:dfWlfl9z
ナノダイヤとAin Steinの0.9mm、2Bを試してみた。
どっちもヌラヌラで、ナノダイヤは若干シャリシャリ、Steinは若干硬かった。
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 19:06:02 ID:???
シュタインとダイヤは迷うんだよな。
シュタインが無印アインより固くなって変な感じがするのは俺だけ?ちなみに0.4

ナノダイヤはバランス良いね。何にでもあいそう。
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 22:27:37 ID:???
>>494
ぺんてる系は蛍光灯で角度によって見難くなるのでスルーだな。
ナノダイヤはトータルバランスが非常に良い。ベストセラーになる予感。

496_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 23:41:00 ID:???
ナノダイヤは本当に良いな。0.3と0.5のHB愛用してる。

0.7は少しシャリシャリが気になるので、ロットリングのHB芯でヌラヌラ。
497_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 23:49:41 ID:???
>>496
お前は俺かw 好みが同じだ。
ロットリングのHBはすごく良い。ぼろぼろ崩れないので濃い描線が書ける。
だが、残念なことに使ってるペンシルだと芯がすっぽぬける orz
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 00:27:45 ID:???
だな。あれ程筆記時のキュッキュ音が出なくて、紙に引っ掛からない芯は無い。
Bも良いが、やはり調度良く崩れにくいHBだな
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:18:34 ID:???
ナノダイヤ削れ易くてすぐに太くなる
ハードも同じく
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 17:25:53 ID:???
同じ硬度ならナノダイヤが一番減りにくいと思ってたけどそうでもないのか
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 17:27:50 ID:???
>>500
おれも同感。硬めの印象だが、違うのか?
同径・同硬度ならENOが削れやすかったかな。
502_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 22:22:34 ID:???
HIUNIが一番減りにくかった希ガス
ナノダイヤも比較的減りにくいと思う
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 19:00:19 ID:???
フォープロの書き心地は好みなんだがすぐに減るね、しょっちゅうペンを回すのが面倒だよー……
書き心地が近くて硬い芯を教えてくれぇ
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 22:32:05 ID:???
ネオックスグラファイト話題あんま無いね。
だれか乾燥聞かせて。
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 22:55:30 ID:???
どっちかっていうと乾燥した書き味なのはナノダイヤだとおもうよ
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 23:27:08 ID:???
>>504
使ってるよ。Hの0.5だけど。ぬるスラで滑りがいい印象。
均一な減り具合だし、強度と粘りがあるように思う。
自分は確実にリピートすると思う。
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 23:40:49 ID:???
>>506
定着はどう?
ENOと同じくらい?
ナノダイヤと比べて総合的に評価すると?
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 23:51:29 ID:???
ナノダイヤより、しっかりしている印象だよ。
定着も悪くない。シャリ感はない。抵抗が少ない。
平均点はナノダイヤ<ネオックスグラファイト。

好みがあるから、その辺は差し引いてね。
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 02:09:20 ID:???
>>508
ありがとう
買ってみるわ
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 12:42:01 ID:???
グラファイトの定着が悪くないと聞いて
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 18:42:19 ID:???
グラファイト折れにくいね
ステッドラーの方が折れにくかったけどね
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 08:58:44 ID:???
何気なくステッドラー押しにクスっときたw
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 13:32:54 ID:???
グラファイト、ENOより断然良いけど、
Nanodia超えはないかなあ。
514_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/04(火) 23:41:25 ID:???
フォープロがベストじゃなかったのかー
515_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 00:36:32 ID:???
そんなもん人の好みによる
516_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 09:20:46 ID:???
>>514
蛍光灯の光が反射する。
517_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 11:13:45 ID:???
しないよ。
518_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 11:29:31 ID:???
>>517
するよ。
する角度としない角度があるけどね。ノートに横書きで上から書いてたら見えなくなる行があって使い辛い。
ぺんてる系はAin、フォープロが反射したのでそれ以降買っていない。
519_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 13:01:18 ID:???
SHU使ってるけど反射する。
てか反射しない芯あんの?
520_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 13:10:57 ID:???
>>519
舶来芯はないんじゃないかな。カステル、ロットリングが崩れにくくてお勧め。
国産でもENOはしなかったと思うし、ナノダイヤの反射は許容範囲じゃないかな。
521_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 13:54:28 ID:???
>>518
俺はそんな経験したこと無いや
522_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 13:56:55 ID:???
>>519
SHUの0.5HB使ってるけど結構反射する感じ
523_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 13:58:45 ID:???
反射に関しては、筆圧の個人差が大きい。
筆圧が高い人は反射しやすい。
524_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 14:25:08 ID:???
>>523
筆圧で反射する理屈がよく分からない。
芯の成分の問題だから、薄かろうが濃いかろうが反射するんじゃない?
むしろ薄い方が見辛くなると思うんだが。
525_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 14:28:22 ID:???
筆圧高いと紙の繊維が潰れて滑らかになるんじゃね
黒鉛も厚塗りになるし
526_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/05(水) 14:43:39 ID:???
>>525
なるほど。
ナノダイヤ0.7mm2Bを愛用中なので低筆圧でも掠れないので気付かなかった。
AINの0.7mm2Bも試したことがあるが、蛍光灯で盛大にテカった。太く濃くなるとテカりも強くなる傾向にあるね。
527_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 01:56:16 ID:???
>>495
一般人は芯の種類なんて気にしてないから、
最大手の会社である三菱鉛筆社の主力商品であるナノダイヤが一番生産数も多いし売れてるんだけど
別に芯の性能がよければ売れるってもんじゃないと思うよ

同社のシャーペンのクルトガは画期的技術があるから売れるのは認める
528_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 02:01:54 ID:???
ところでこれまでHB使ってきたけどBの芯にしてみたい。
減りが早いのと筆跡が光を反射するのはどうでもいいから、
紙にひっかからない、粉が散らないタイプのHBよりちょっと硬めの探してるんだけど
なんかお勧めある?

候補はフォープロ グラファイト MONOのHBB ゼブラのやつ 辺り
529_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 03:49:40 ID:???
>>528
Ain(Steinじゃないよ。1つ前の型の方)か、Rotoring Tikkyだな。
530_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 03:51:20 ID:???
×Rotoring
○Rotring

スマン
531_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 09:19:03 ID:???
グラファイト
532_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 18:47:00 ID:???
俺はまだまだハイユニ一筋だな
最近の200円のも高性能になってきたけど
533_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 20:16:36 ID:???
0.5はハイユニ2B、0.4はフォープロHと使い分けている

534_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/08(土) 19:47:50 ID:???
ありがとう

>>529
ロットリング梅田の紀伊国屋にあったかなぁ・・・
あったら試してみよう。まだHBでも使ったこと無いわ。

AinはHBでも安定してたが特徴がなさ過ぎた

>>531
グラファイトも元から買いたいと思ってたから買ってみる
535_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 00:17:50 ID:???
1.3の2B芯でお薦めありますか?
536_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/15(土) 02:43:40 ID:???
0.3のハイユニが廃盤らしい
537_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/15(土) 12:19:38 ID:???
ソースは?
538_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/16(日) 20:13:52 ID:???
グラファイトの0.5、2Bを買って使ってみた。
絵描きなので定着<描き心地に比重を置いてます。
初2Bなので他とは比べられないけど、色が濃くて描き味はヌルサラ?で
線を引いてて紙に引っかかる感じが全然しないので描いてて気持ちいい。
力を入れて描く必要がないので、疲れにくいのは個人的にありがたかった。
定着の良さはuniとかと比べれば確かに悪いけど、同社で比べたらイーノ<グラファイトだと思う。
とりあえず手で一度擦っただけで描いた線を見失うなんてことはないw

幸いにも自分とは相性が良かったので、次もグラファイトを買うと思う。
539_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/18(火) 20:43:48 ID:???
>>538の書き込みみてグラファイトの2B試しに買ってきたんだけど、これいいな!!!
適度にサラサラで、適度にヌルヌル(NanoDiaやAinSteinの『乾いてる』感がない)

色が濃くて発色が良く、蛍光灯で光らない(NanoDiaは光る。AinSteinはもっと光る)。

すべての要素が高次元でバランスしている、とても良い芯だと思う!!!
どれ買うか迷ってる人は、先ずはグラファイト買っておけば間違いないな。
そして、好みに合わせて他のも試してみればいい。

唯一の欠点は、定着があまり良くないとこと、減りが異常に速いとこかな。
とくに、減りは早いぞ。B5ノートみっちり1ページ書いたら無くなってたりする。
540_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/23(日) 12:59:10 ID:???
>>539
減りが早いのは0.3とかだと他のより安いからあんまり気にならないかもね。
あとは定着が良ければなぁ・・・。
541_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/23(日) 14:38:17 ID:???
今フォープロ厨の俺だけど反射するのは若干悩ましい
GRAPHITE試してみようかな

フォープロは定着、強度、滑らかさ、摩耗どれをとっても素晴らしい芯なんだが
542_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/23(日) 15:22:51 ID:???
>>541
グラファイトノ0.3のBをGRAPH1000に入れて使ってるけどすこぶるいい感じ。
でもやっぱり定着が悪くてすぐ汚れるから薄めに選んだほうがいいかもね。
543_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 00:10:42 ID:???
グラファイトかなり高性能みたいだな
544_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 07:50:47 ID:???
軋まないから書き心地が良いよ>グラファイト

これしかない絶対!とは思わないけど
使ってみる価値はあると思う。
545_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 14:57:51 ID:???
グラファイト、ENOよりぜんぜんいい。ただ、週2ペースでへっていくw
もう買い替えなので質問します
フォープロは蛍光灯に反射すると聞いたが、なにげに評判よいロットリングの芯とどっち買えば、幸せになれる?
546_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 16:11:24 ID:???
数百円の物くらい自分で買ってみて気に入らなければ捨てるなり人にやるなりすればいい
547_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/25(火) 00:30:18 ID:???
ファーバーカステルの芯を買ってみた
548_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/25(火) 04:15:24 ID:???
>>545
グラファイトやHi-uniタイプの芯が好きならRotringがいいと思う。
割とヌルっとしていて、絵を書く人が好みそうなタッチよ。濃淡とかがきれいに出ます。
定着もなかなかいい。

ENOとか(カリカリ・サラサラ系と捉えて下さい)が好きなら、
間違いなくフォープロがいい。これも良い芯だと思う。
少し高いけどね。


でも個人的にはロットリングの方が好き。
549_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/25(火) 04:31:09 ID:???
結局好みの問題だから自分で使ってみるしかないって事ですね。
550_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 20:54:40 ID:???
>>548
thx
結局フォープロ買った。調べたらrotringは12本しか入っていないという事実に気が付き断念。
使うのが楽しみw
551_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/05(土) 14:45:18 ID:???
kasoってるね
552_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/05(土) 15:00:58 ID:???
シャープペンの芯で盛り上がるほう変態的だと思うんだ
553_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/05(土) 15:30:00 ID:???
いいスレだな。筆記用具は安く所有欲・購買欲を満足させてくれる
良いアイテム。保管場所もとらんし。

自分もシャープペンを買ってはちょこっと書いて置いとく(笑)のが
好きなので、ここの情報はけっこう役立つし、何より楽しい。
554_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/07(月) 21:38:01 ID:???
ハイユニとフォープロ、どっちが良いですか?
自分はB芯で比較し、ハイユニ使ってます。
理由は三つ。全てフォープロとの「比較的」です。

・黒鉛が紙に残りにくい

・芯が柔らかいため、紙に書いた痕の窪みが残りにくい。
又、日記などの少し厚い紙に書くとき、
芯の硬いフォープロだと紙をゴリゴリ削る用な書き味になってしまう。

・フォープロよりも光を反射しにくい。

書き味は、
ハイユニは「サラサラ」、フォープロは「ヌルヌル」。
フォープロのほうが普通紙での書き味は好きなのですが、
上記の理由から、ハイユニ使ってます。

余談ですがフォープロのケース、指挟みそうで少し怖いです・・・
555_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 01:13:04 ID:???
個人的にはハイユニのほうが好きかなぁ。
0.5mm(B)での比較ね。
556_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 15:09:28 ID:???
シャリシャリしない芯が好きなのに
neoxやナノダイヤみたいなシャリシャリ芯が今は主流なのかな?

鉛筆みたいな書き心地の奴がほしい
557_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 20:05:06 ID:???
そんなアナタにMONO WX
558_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/11(金) 22:28:48 ID:???
逆転の発想を・・・・・
芯が薄いとかシャリシャリすると思ったなら、部屋の湿度を上げると解決
559_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/11(金) 22:32:26 ID:???
neox がシャリシャリ??
560_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/12(土) 03:33:58 ID:???
neoxもシャリに近いよ
ナノダイヤやSHUほどじゃないが
561_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/20(日) 00:00:16.68 ID:???
シャーペンwikiにグラファイト芯載ってないから書き換えたいんだけど
◎〜×印は滑り 定着 強度 として

,パイロット,NEOX-ENO,○,×,○,濃い,ヌメヌメとした書き味。0.3の2Bが人気。
,パイロット,NEOX-GRAPHITE,◎,△,○,濃い,ヌメヌメとした書き味。減りが早目。

でいいのかな。
562_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 20:17:19.03 ID:???
>>561
確かに減りが早いwww
偏減りしやすいから、クルトガと相性よさそう。手動クルトガだと厳しい。

てかTikkyRDについてた芯薄いんだけど。グラファイトと比べると一目瞭然www
茶色のひし形?ケースの20本?入りハイポリマーは意外といい。105円。
563_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 20:30:18.19 ID:???
定着が最高に良い芯はやはりSTEINですか?
STEIN B使ってますが手が黒くなるので・・・
564_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 20:39:08.44 ID:???
ナノダイヤも結構定着良いよ
シュタインと比べてどうかは判らないけど

ただ最高にいいのはフォープロかハイユニじゃね
565_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 20:57:29.96 ID:???
>>564
フォープロ芯は、大型店だと店頭から消えてる気がする…
地方の店ならまだまだ在庫として残るだろうが、
シュタインに駆逐されないうちに急いで買ってきた方がよさそう。
566_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 21:26:08.83 ID:???
細くするとか薄くするとか
567_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 21:39:05.39 ID:???
ロットリング芯って、0.7のBはヌルヌルなのに0.5の2Bは普通だった。なんかがっかりだ
568_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 22:09:09.55 ID:???
>>565
フォープロって廃盤なの?名古屋住みだけど、東急ハンズに余裕であったけど・・
569_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 22:47:57.13 ID:???
>>568
ぺんてるの電子カタログだと今は消えてる、
ただし、カタログから消えてからもなお息が長いのが文具の特徴ではある。
570_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 22:50:34.57 ID:???
浅草橋の文具屋にはまだ沢山あったんだがなぁ
571_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 16:52:03.14 ID:???
563ですが、とりあえずナノダイヤHB試してみます
572_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 20:13:19.65 ID:???
フォープロが消えたら困るな。
俺にとってはハイユニ一択になるわけか
573_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/23(水) 06:21:03.21 ID:???
フォープロ一生分買いだめしなければ
574_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/23(水) 09:10:17.00 ID:???
一生分って何本くらい?
寿命が後60年だとして
575_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/23(水) 18:06:13.20 ID:???
フォープロ減りが遅いから、あんまり字を書かないなら10個くらいでいけるでしょ
576_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/23(水) 22:27:27.70 ID:???
そう考えると人生とは恐ろしいな
シャーペンの芯買う時、後何回で人生終わりかって考えてしまいそうだ
577_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/24(木) 00:19:12.11 ID:???
やべえ、俺もう買わなくてすむのかw
578_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/24(木) 22:17:13.59 ID:UBMm2awk
グラファイトのB使ってるんだけど 濃すぎて消しゴムでなかなか消えないんだけど

手で擦れても滲みにくくて簡単に消しゴムで消える芯ってある?
明日買いに行くつもりだから教えてください
579_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 00:07:11.68 ID:???
>>578
芯より消しゴムに問題あるんじゃないか?
一般論的には「濃く書く」のと「こすれても落ちにくい」は相反するが、
「薄くてもいい」ならF〜2Hの芯を使うとか、
ぺんてるの芯を使うとかの方法論はある。
580_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 21:32:00.57 ID:???
>578
フォームイレーザー買えば何とかなるんじゃないの
581_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 23:04:42.17 ID:???
やったあ購買でグラファイト売ってる!
582_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 23:34:27.99 ID:???
えーフォープロ廃番になるの?
いつも0.5の2Bなんだけど、結局色々一番バランス取れてると思って
フォープロ使ってた
書き心地はENOのほうがずっと滑らかなんだけど
定着悪くて擦れるし手が黒くなんだよね
グラファイト使ってみようかな…
583_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 20:40:15.79 ID:???
>>582
グラファイト使っても手は黒くなるよ。ENOよりマシになったけど
584_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 21:13:34.38 ID:???
ってか、そんなに擦れてマズいなら
ボールペン使うべきじゃね?
585_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/27(日) 16:51:49.28 ID:???
芯の入手法はやはり文房具屋に足を運ぶのが主流なのか?
Amazonは定価だが送料無料+決済方法も多いのでおすすめ
586_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/27(日) 21:01:22.45 ID:2I6S5Q0v
>>579>>580
使ってる消しゴムはAinの青
フォームイレーザーも使ってみたけどやっぱ落ちにくい
Hの芯とぺんてるの芯を両方買って試してみるわ
ありがとう
587_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 01:07:29.82 ID:???
>>586
黒じゃなくて青かよ…
カラー芯の中では「三菱鉛筆の青」はわりと消しやすいと言う話ではある。
588_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 01:10:23.58 ID:???
色物シャープ芯使うんなら、消せるボールペン使った方がマシな気がするが
589_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 01:19:24.83 ID:???
消しゴムがAinの青(軽く消せるタイプ)って事でしょ。
俺はAinの赤(まとまるタイプ)を使ってる。
芯はFOR PRO。
590_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 07:58:22.42 ID:???
筆圧が強めで紙に溝が残ってしまい、そこに消し残しが出る場合もありえる…か?
ネリケシは「柔らかい芯から飛び散った黒いカス」を取るのに都合がいいという評判。
591_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 10:31:20.27 ID:???
カラー芯って光に長時間当てると消えるやつもあるんでしょ?
書きやすいやつは光で消えるし、消えないやつはすぐ折れるとか書きにくいとかであんまりいいものがない
592_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 14:56:21.95 ID:???
フォープロ芯が廃番でハイポリマー100が存続てのが全く意味分からん。
593_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 15:21:16.17 ID:???
同意。
594_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 16:06:45.10 ID:???
FOR PROよりもっと良い芯を新発売してくれるのなら廃番でも問題無いんだけどな。
595_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 16:57:09.19 ID:???
ぺんてるはSTEINをそう考えてるんだろう。
596_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 18:43:09.08 ID:???
STEINとフォープロは似たようなもんだろ
597_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 18:47:34.60 ID:???
どうでもいいけどSTEINの袋の中に
フケみたいなのが入ってたよorg
598_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 18:50:57.97 ID:???
コクヨ ジュニアペンシル0.9の内蔵芯(2B)は、本当に良い。
アレって、コクヨオリジナルなのかな
599_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 19:26:25.58 ID:???
>>596
全然違うがな。
ブラインド筆記テストですぐ当てる自信あるわ。
600_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 21:19:10.83 ID:???
STEINってどっちかっていうとハイユニ寄りだと思う
結構柔らかいし
601_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 00:59:35.08 ID:???
ハイポリマー120を使ってたんだけどもう廃番なんだな
タバコみたいなケースといい結構好きな書き味だったのに
602_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 01:11:34.62 ID:???
p305+hi-uni使ってるお
603_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/02(水) 15:55:56.96 ID:???
シャーペンの芯を沢山使うと、凄く勉強している気分になるから
当然ナノダイア・・・・4Bを使います
604呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損:2011/03/02(水) 19:34:22.43 ID:???
 髪の毛からシャープペンの芯をこしらえてくれるサービスってないかしら?
それなら、1ケース500円までなら出すっ!!
605_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/03(木) 17:20:56.77 ID:???
einが130円台で売ってる店見つけた
606_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/03(木) 17:54:32.40 ID:???
定価210円の芯が140〜150円位なら普通だが、130円は安いな
607_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/03(木) 18:14:20.73 ID:???
Ainがホームセンターで97円で売ってたんだが。
608_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/03(木) 18:17:10.98 ID:???
訂正
○neox eno
×Ain
609_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/04(金) 21:35:19.74 ID:???
安いな!
610_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/04(金) 22:11:24.05 ID:???
遅いけど新世代芯れびゅー 全種HB,0.5使用
ナノダイヤ
下記味しゅりしゅり。表示硬度よりもワンランク上の濃さが出る。強度はシュタインと同等くらい。
若干シュタインより濃い印象。掠れは従来に比べて少ない。テカリは若干。
シュタイン
下記味しゅりしゅり。なのだいやよりシャープな下記味。強度はナノダイヤより強いかも。
掠れはさすがに宣伝どうりすくない。テカリはない。
グラファイト
下記味さらさら、ぬらぬら。結構濃くて滑らか。強度は上記2つより結構劣る。しかしそれでも強い方。
かすれは少なめ。テカリは若干。

やっぱり滑らかな書きやすさと固さは釣り合わないもんだ。
正直シュタインは三種の中では微妙に感じた。
俺のおすすめはグラファイトかな。 三種の中では滑らかさでは圧勝と思う
611_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/04(金) 23:54:38.18 ID:???
参考になったわ。
612_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/05(土) 08:20:34.23 ID:???
>>610
フォープロと比べてどうですか?
613_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/05(土) 13:49:33.89 ID:???
>>610
ナノダイヤってあんだけ滑らかさ謳ってたのに、グラファイトに負けてんだね。買わなくてよかった。
614_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/05(土) 14:10:45.23 ID:???
もう手元にないから確かめられないけど、
シュタインが1番テカったような気がするのだが・・・
615_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/05(土) 18:35:45.24 ID:QPF7D4Fi
文具屋が5本ずつくらいセットにして売ってくれればいいのにな
616_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/05(土) 20:10:25.44 ID:???
>>612
悪いがフォープロ持ってないからしらん。誰かたのむ
>>613
まあ販売時期ってのもあるから。ばらんすでいったらナノダイヤだと思う。
書き忘れたけどグラファイトは結構減り早めだからなめらさかと固さと濃さがバランス良いのはナノダイヤ。
俺はプレスマンにグラファイトHBかBが最強と思う。
617_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/05(土) 20:53:06.86 ID:???
滑らかすぎるのが必ずしも万人受けするわけでも無いしね
個人的にはSHUくらいの摩擦感が好きだった
618_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/06(日) 00:01:26.69 ID:???
やわらかい書き味が好きでグラファイトとかシュタインの柔HBとか使ってたが、
書き味柔らかく書けたから気に入って買ったペンに入れてみたら、滑りすぎてなんとなく難しい。
ナノダイヤあまり好きじゃなかったけど、入れようかなと思いはじめた。
ペンによっての相性もあるからおもしろいな。
619_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/06(日) 00:12:37.99 ID:???
ユニ・ナノダイヤ・ドットコレクションとか格好いい響き。
ユニナノダイヤドットコレクションドットペールピンク!
620_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/06(日) 02:07:17.05 ID:???
グラファイトは柔らかすぎて左利きだから文字がかすれるのがな〜
最近ファーバーカステルの芯買ってみたらけっこう良かった
高かったけどw
621_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 00:01:31.35 ID:???
>>603
おお!同志を発見!
4B使ってる人ってあんまり見かけないな。
ナノダイアの5B以上とか売ってればいい
のに。 筆圧低いんで濃いのが良い
622_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 09:41:22.89 ID:???
>>621
柔らかすぎて簡単に折れるんじゃね?
たぶん
623_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 09:44:34.43 ID:ZPgoDkSh
かなり昔の出てきた
価値あんのかな?
ないよね

http://n.pic.to/12y5sn
624_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 15:21:49.72 ID:???
>>623
まぁ価値はないな
ちょっと廃れた文具屋いけばどれも売ってる
625_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/09(水) 10:49:44.69 ID:???
グラファイト使ってみたけど、ちょっと粉っぽいね
粉が出にくいのはぺんてる系かな?
626_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/09(水) 17:37:51.56 ID:???
閉店セールでフォープロ100円大量ゲット
627_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/09(水) 18:57:58.03 ID:PW6TxnUq
0.9ミリの赤芯が欲しいんですけど、どれも割高で困ってます。
建築用の赤芯が一番安いようなのですが、これって普通に使えますか?
本に赤線を引いたりとかに使っても大丈夫でしょうか?
628_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/09(水) 22:47:43.70 ID:7yGx9Q6+
Graphiteの2B0.3が売ってないとか俺の近所の店おわってんだろ
629_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/10(木) 09:15:11.24 ID:???
>>627
これ、俺も知りたい。
フエキ建築用はバラ売りしてるし単価も安いが、そういえば使ったことない。

今はぺんてるのを使ってる。
630_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/10(木) 16:14:13.65 ID:???
>>625
クルトガなら何使っても粉でない不思議!
631_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/10(木) 19:04:34.28 ID:WH1s+YIv
graphgearは粉が出まくる
632_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/10(木) 23:11:56.59 ID:???
最近ナノダイヤみたいな硬シャリ系ばっかりだったから
グラファイトは歓迎したい。
633_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/10(木) 23:26:48.16 ID:???
最近 ってあとシュタインだけじゃねーか・・・
634_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/11(金) 11:39:26.16 ID:???
>>621
自分も4B派。軽く書いても真っ黒けのけ〜、なのがいい。
635_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/11(金) 12:55:52.24 ID:???
>>621
このスレに関係ないけど、消すときが問題なんですよね4Bは
でも、使い続ける価値はある
636_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/12(土) 20:57:33.05 ID:???
0.9が一番書き味がいいよ
0.9を増やしてほしいよ
637_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/14(月) 09:29:21.84 ID:???
フォープロ廃番か・・・買い占めて来よう
638_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/14(月) 12:47:49.68 ID:???
ナノダイヤに慣れきってしまった
639_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/15(火) 22:56:33.88 ID:???
Uni shu
って廃盤になってたのか…
ケースはアレが一番替え芯ッ!って感じで好きだったんだけどなぁ
640_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/15(火) 22:57:20.42 ID:???
と思ったらHB、B、2Bは生きてるのね
それだけで十分だ
641_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 15:09:22.37 ID:???
グラファイトは確かに粉っぽいし、定着性悪いな。だけど、黒々してるし、反射控えめなのはちょっと良いかも。





ところで、トンボのzoom505sh0.5mmにはじめから入ってる芯って誰かわかる人いない?
六本も入ってるなんて太っ腹過ぎんだろ。
642_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 17:39:26.11 ID:???
モノWX 0.5 HB以外無いだろ
643>>641:2011/03/19(土) 18:51:59.80 ID:???
>>642
教えてくれてありがとう。

意外に(・∀・)イイ!とか思ってしまった。ナノダイヤとグラファイト買った後なのに。
644_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 19:33:08.82 ID:???
グラファイト使ってるけどナノダイヤ使ってみたら、蛍光灯反射しまくって駄目だと思った。濃さは濃い方かな。
ただ、定着に関してはナノダイヤの圧勝。

シャリな書き味だったから、ヌメヌメ派の俺には合わなかった。
645_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 00:29:25.24 ID:???
シャリシャリしない書き味のシャー芯って何?
646_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 11:36:20.37 ID:???
グラファイト
647_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 18:02:16.23 ID:???
はいうに
648_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 21:10:33.74 ID:???
おれーぬ
649_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 21:56:15.60 ID:???
ハイユニ 
とりあえず0.7のハイユニ出してつかあさい
650_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 22:10:37.54 ID:???
グラファイト消しやすくていいな0.5に汎用でこれ使って
0.3をナノダイヤのカリカリ濃いめでいこうと思う
651_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/23(水) 10:52:32.42 ID:???
ナノダイヤ定着性良いのに、フォームで消すときれいさっぱり消えて気持ちいい。
goodなサラサラ感。


0.9mmが近くに売ってないから密林に発注した(´・д・`)、
しゃー芯のみでもあのダンボールで届くのかなぁ。
652_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/29(火) 22:17:46.47 ID:???
ハイユニ買ったら以前よりもフタが固くなってた! これでより完璧に近くなったな!
653_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/30(水) 14:29:47.69 ID:???
ハイユニを使いきったフォープロの容器に入れ替える
654_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/30(水) 15:22:44.51 ID:???
フォープロ廃盤と聞いて
とりあえず0.5HBを10ケース買ったわ
これで5年は大丈夫だな
655_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/31(木) 08:43:38.47 ID:???
そのうち飽きてくる
656_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/31(木) 19:53:35.61 ID:jEX3cf7m
シャー芯って意外と高い
657_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/01(金) 17:06:41.23 ID:???
フィープロばいばいか、、、

正直、店頭にいくたびハイユニとどっち買うか悩んでたから個人的には悩みの種がなくなってうれしいw

少し切ない気もするけどな
658_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/01(金) 22:51:48.10 ID:???
>>384
種類を見分けてもとのケースに戻すのが大変だな。
659_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/02(土) 13:41:28.13 ID:???
東急ハンズ名駅、フォープロが残り2個しか売ってなかった。
売れてるんだな。ハイユニはたくさんありました。

フォープロもう一回発売してほしい。
660_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/03(日) 15:11:59.96 ID:???
メカニカと共に復活
661_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/07(木) 13:32:44.63 ID:???
ナノダイアのケース開きやすすぎだよ。
筆箱のなかでぶちまけよって(-公-、)hi-uniと混ざったじゃんか。
どっちも改善キボンヌ
662_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/07(木) 17:48:03.97 ID:???
ケースは、ENOがシンプルでいい。
フォープロのケースで指挟んだ俺涙目
663_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/07(木) 17:57:17.92 ID:???
ケースに関してはナノダイヤよりSHUのほうが良かったよな
664_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/07(木) 19:07:15.31 ID:???
地図中に細かい記号をたくさん書き込む仕事を割り当てられて
パイロットS3とグラファイト0.3の2Bを買ったよ。
折れないでね〜、紙を凹ませないでね〜
665_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/11(月) 19:01:27.36 ID:???
>>664
グラファイト0.3の2Bって消費半端無いんじゃね?

さてハイユニかってシュタインと比較
全体的に大差ない。 でも固さが段違い。触っただけで分かる。
濃さもビミョーにシュタインが濃い。ケースも簡単には新が出せないように(筆箱の中でばらけるのを防ぐ)
個人的にシュタインのBはかなり良い。
666_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/11(月) 22:03:43.59 ID:???
俺もシュタインB気に入ってる
フォープロBよりもいいかも
667_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/11(月) 22:16:32.84 ID:???
コスパでグラファイトの0.3B買ったけど結構気に入ってる
668_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/11(月) 22:35:01.24 ID:???
新クラス、グラファイト使用者多かった。
そんななか、1人だけフォープロ使う俺がいたわけだが、ちょっと薄いけどなめらかでいいな。
グラファイトとは、定着と強度が別物だな。廃盤か、惜しいな。
次の買い出しのためにこれに似ている芯教えてくれ。
669_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/11(月) 22:38:54.06 ID:???
>>669
廃盤と言ってもまだどこでも周辺では売ってる
買いだめするべし
670_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/12(火) 01:26:41.40 ID:???
買い貯めはイカンだろ!買い貯めは!!!
池上さんが言ってたぞ!
671_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/12(火) 07:21:30.56 ID:???
カタログ落ちしてるだけで生産終了品かどうかは不明だけど>>フォープロ芯
買占めと言うより、店頭在庫処理じゃないかなあ。
今、メーカーや問屋が在庫をあまり持たないようにしてるのは、
店頭在庫が売れないと、帳簿上いつまでたっても「財産」を所持してる扱いで
そこに「税金がかかるから」のはずだし。
672_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/12(火) 11:15:05.61 ID:???
>>671
どっかのブログで問い合わせて回答貰ってたよ。
生産終了で、後継品も特になし、と。

カタログ落ちとして他にもグラフペンシル0.2とメカニカグラフもある。
0.2の芯はまだカタログ落ちしてないけど、来年にはなさそうだねw
これで国産の0.2は消滅かな?
673_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/12(火) 12:03:46.02 ID:???
>>672
海外にも今0.2シャープ無いから全滅だね。
674668:2011/04/12(火) 22:08:44.57 ID:???
ハイユニか、シュタインか、ainか、ハイポリマー100かだな
675_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/14(木) 13:38:42.60 ID:???
Hi-Uniは物は良いんだが値段がちょっとな
ランニングコストとしてはちょっと高めっていうか
ナノダイヤでいいや
676_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/15(金) 21:53:23.48 ID:???
セーラーファインセラミックってどうなの?
このスレ(過去スレも含めて)一回も出てないような
677_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/18(月) 13:32:33.12 ID:???
色芯ってお前ら何つかってんの?
ペンテルのシュタイン青使ってんだけどヌメヌメしすぎてだめだわ
描き心地が非常によくない
678_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/18(月) 19:18:12.12 ID:???
だがそれがいい
679_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/18(月) 19:41:49.44 ID:???
>>677
ステッドラー
いろいろ使ってみて書き味とかはいちばんいいと思った
でもちょっと折れやすい
680_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/18(月) 21:17:33.70 ID:???
俺はuniの奴使ってるよ
まあ色芯に書き心地は求めてないので入手性がよければ何でもいいけど
681_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/19(火) 10:44:08.95 ID:???
色芯ってどんな用途で使うの?
682_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/19(火) 10:48:28.17 ID:???
青芯とか赤芯で下書きしてphotoshopでアルファチャンネル使って色を飛ばすとか
アニメ塗の影指定の選択領域に使ったり
683_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/20(水) 22:42:22.84 ID:???
フォープロ芯ついに廃盤なのか・・・
名器ならぬ名芯なのになぁ
買っておこう
684_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/20(水) 23:12:40.36 ID:???
こんなこと言うのもすまないが、フォープロ芯無くなったら、ぺんてる商品は買わないと思う。
買うと言っても筆ペンとグラフ1000くらいか
685_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/21(木) 05:55:53.61 ID:???
気持ちは分からんでもない
686_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/22(金) 22:11:14.16 ID:???
グラファイトは定着悪過ぎ、減り早すぎ、濃いだけの糞商品だな。

シュタインか修造買っとけ
687_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/22(金) 22:44:54.10 ID:???
グラファイトに似た傾向が欲しければHi-uni買えばいい
688_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 11:28:26.08 ID:???
Smashの芯の詳細わかるかたいますか?
また、あのヌメヌメした書き易さが自分にはピッタリなので、Smashの芯に似た書き心地の芯を教えていただければ幸いです
689_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 12:50:42.66 ID:???
減りが早いのってそんなにマイナス評価かなあ。
別に1本1本補充するわけじゃないから、手間だって変わらないでしょ。
690_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 13:00:43.00 ID:???
減りにくい事に越したことは無いけどな

そういや3社で減りにくさを売りにしてるのってナノダイヤだけなんだな
691_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 22:53:36.34 ID:???
減りが早いと、回転させる回数が多くなるから疲れる
692_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 22:57:09.13 ID:???
>>690
ナノダイヤの3Hを買ってしばらく経つが、2mmも使ってないオレは
一生分買っちゃったって事でOKか?
693_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 23:43:05.00 ID:???
新宿ハンズにフォープロがあったんでとナノダイヤを比較してみたが、そう大きな違いはなかった
確かにフォープロのほうが滑らかなんだが、ナノダイヤも負けず劣らず
しかもフォープロは減りが早い(=>>691)、高い、ディスコンとデメリットも大きい
滑らかさは捨てがたいんだが、ナノダイヤで満足したほうが幸せになれそう
694_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/24(日) 00:33:57.87 ID:???
ディスコン嘆いてもしかたないから、ハイユニ買おうと思ってるけどどうなの?
695_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/24(日) 09:48:16.51 ID:???
フォープロの後継商品として、シュタインのハイグレバージョン出してくれ。
696_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/24(日) 14:28:05.72 ID:???
>>695
禿同
697695:2011/04/24(日) 23:10:32.10 ID:???
>>696賛同サンクス!!
698_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/25(月) 21:23:11.09 ID:???
uni shuのF芯ってもう廃盤なのか
699_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/26(火) 17:18:41.22 ID:???
フォープロは減りにくい側の芯だろ
700_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 13:40:04.93 ID:???
グラファイトはたまにキュッキュッってなる
701_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 16:58:42.88 ID:???
グラファイトは濃いと宣伝してるけど、自分には物足りない。
生徒の答案で時々びっくりするくらいクッキリとした字を見かけるけど、
こんど当人に何使ってるか聞いてみようかな
702_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 22:34:35.78 ID:???
グラファイト 2本/週
フォープロ  1本/週
ナノダイヤ  0.7本/週
703_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/03(火) 00:10:12.48 ID:???
グラファイトはPILOTのなのか
ENOは廃番?
スルスル書けていいんだけど定着すごく悪かったから
あれより定着がいいのならFor Proから乗り換えようかな
704_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/03(火) 00:12:28.26 ID:???
グラファイトは相変わらず定着悪いよ。
フォープロの方が良いと思う。
705_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/03(火) 00:29:43.71 ID:???
素早いレスthx
そうかやっぱりスルスルと定着は反比例なのかな
For Proはちょっとカリカリというかサリサリなんだよね
書き味がいま一つ好みじゃないけど他の点はいいからなあ
706_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/03(火) 11:32:18.17 ID:???
>>703
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen_ct/eno05_eco/index.html
今はエコ対象としてこのパッケージになってるっぽい。
707_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/03(火) 23:59:59.27 ID:???
グラファイト使った後、右手小指の側面が真っ黒wwwww
で、皮膚の汚れをフォームイレーザーで消すという作業

定着ENOより悪い気がするんだが
708_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 23:32:31.68 ID:???
>>707
右手の下にティッシュ敷いとけば良いのではw
709_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 23:46:54.06 ID:???
俺はいつもウェットティッシュで拭いてる
その匂いで少し目が覚めるし一石二鳥だ
ところで、プラチナは0.7の芯出さないのかな
プラチナ厨の俺には厳しい状況だ
仕方なく今は0.5使ってるぜ
710_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/05(木) 20:07:25.03 ID:???
>>708
そんな面倒なことをするくらいなら、他の芯使うよ
711_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/06(金) 00:12:31.76 ID:???
てか、ティッシュなんか敷いたら余計擦れるよ
第一試験のときにそんなことしたらカンニングかと思われる
定着悪いってのも結構致命的なんだよ
712_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/06(金) 06:59:34.08 ID:???
グラファイト、キュッキュッという感触で、紙に書きつけている実感が無い。
713_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/12(木) 08:43:04.00 ID:???
自分の常用芯はグラファイト2Bで決まった。
滑らかさ、濃さ、消しゴムでの消しやすさが自分にぴったり
Bだと薄い
消しやすさは人によっては定着の悪さと感じるだろうね
714_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/15(日) 00:05:56.04 ID:???
グラファイトは当たり外れがある。
薄くて書き味ザラザラの芯が混入してた(泣)

二度と買わない
715_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/15(日) 14:08:42.59 ID:???
>>714
最後の一行w
716_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/15(日) 18:48:32.52 ID:???
グラファイトって芯は悪く無いが
芯が少なくなると滅茶苦茶取り出しにくい
717_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 00:08:54.69 ID:???
>>716
どうして取り出しにくくなるんだぃ?
文房具屋のグラファイトの販促映像にヒントある??
718_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 08:30:23.03 ID:???
>>717
おみくじを想像したら分かると思う
穴が小さくてなかなか出ない
719_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 22:42:24.01 ID:???
>>718
結局勢い良く振りすぎて、床にバラーーーと散る。
周囲からの冷たい目ww
720_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/23(月) 16:31:46.62 ID:???
可愛らしいなw
俺のはGraph600 に入れて使ってた頃、
結構ひっかいてる感が強かった気がする。
そして小指側面がすごく汚れた思い出が
今は HiUni 使ってる。
ちなみに 0.3HB でした。 2Bが イイらしいですね
721_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/31(火) 23:30:46.89 ID:icxZCG82
eno廃番→代替グラファイトなの?
722_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 13:53:34.89 ID:7ZVAl3n8
簿記の勉強をするのにナノダイヤのBを使ってきましたが、
ちょっと濃いです。HBにするか、または他の銘柄にするか迷ってます。
ナノダイヤは書き味はまあまあ良かったです。
シャリシャリカリカリしない芯が好きです。
日本のやつで何かあれば教えてください。
スレ読む限りグラファイトのHBでいいかなー?
723_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 16:21:59.94 ID:???
芯の良さは値段に比例する。
724_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 23:45:57.80 ID:???
値段といっても、210円か315円のたった105円差なんだから高い方かったほうがいいに決まってる
725_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 23:56:12.45 ID:???
それってハイユニ一択じゃないですか…
726_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/17(金) 01:17:59.65 ID:???
ファーバーカステルとかステッドラーとかあるだろ
一本あたりの単価で考えれば結構ある
727_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/17(金) 01:43:28.01 ID:???
あれ関税で値段上がってるだけだし
728_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/17(金) 09:00:59.80 ID:???
>>725
おっとフォープロさんを忘れるのはいい度胸だ
デッドストックならまだまだたくさんあるぞ
729_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/17(金) 09:36:35.61 ID:???
>>727
文具の関税なんて5~6%とか1本 1〜2円くらいだろww
730_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/17(金) 09:38:24.69 ID:???
文具ったって値段がいろいろ…
731_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/17(金) 10:44:44.62 ID:???
ゼブラのDRAFIX CARE100って初めて見たんだけど、
使い心地とかどうですか?
732_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 00:44:11.00 ID:???
フォープロ代替シュタインってことかいな?
733_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 10:10:04.56 ID:???
代替はないらしい
734_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 14:06:37.07 ID:???
フォープロって合う人合わない人差が大きいのかな。
私はキリキリ感が強くて駄目だった。
大量にもらったけど・・・。
735_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 14:21:28.56 ID:???
紙との相性もあるんだろうけどな
折れにくいのはいいんだが、硬すぎてどうもなじまなかった
736_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 14:57:25.70 ID:???
フォープロは一段階濃い芯を選べば他の芯と違和感なく使えるかも
ちょっと薄いからね
737_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 16:43:43.05 ID:???
オレーヌ使ってる
738_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 18:43:57.20 ID:uZ0mu5AY
とりまえず最初は
ナノダイヤとフォープロ買ってしっくりきた方を買うんでよろし?
739_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 21:06:01.72 ID:???
フォープロは後に入手し辛くなる可能性あるからどうだろうね
ていうかなんでナノダイヤ?
740_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 21:47:49.71 ID:uZ0mu5AY
間違えた
ナノダイヤじゃなくてHI-uniです
741_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 16:17:21.10 ID:???
フォープロは手に入らなくなるといよいよプレミア付きそうだ
反射が強いって欠点はあれど書き味であれに優る芯はないしな
742_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 23:09:43.74 ID:???
でも、ノーマルのグラフ1000に入ってる芯は永久にフォープロなんだろうな?
シュタインに変わるのか、それとも...
743_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 16:10:22.71 ID:???
廃番余裕です
744_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/24(金) 16:27:43.23 ID:???
誰か0.4でオススメの芯
教えてちょんまげ
745_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/11(月) 21:39:04.04 ID:???
フォープロHB薄すぎ!!ちなみに近所の文房具屋にフォープロ等廃盤芯が大量に売ってた。
フォープロ03芯の2Hなんか需要ないから、ずっと置いてあったみたいでケースの塗装が剥げてる

しかも、商品の包装紙に書いてあった三菱鉛筆の郵便番号が3ケタだった。
包装紙は「楽ボ」と「propus eye」の広告が載ってた。
746_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/11(月) 22:38:16.70 ID:???
渋谷ハンズのフォープロ芯の種類は異常
フォープロが常人に需要無いのはわかるが結構客入るだろうに

>>744
すごく亀だが
フォープロ
無ければナノダイヤ
747_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/11(月) 23:15:51.21 ID:???
かき心地ぬめぬめ 定着しっかり でも消しゴムで消しやすい できれば黒光り
っていうと何がいいですかね。
いまはアインつかってるけどナノダイヤ試してみるかな。
Forproステッドラーグラファイトは個人的に合わなかった…。
748_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/11(月) 23:21:27.02 ID:???
SHU
749_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/12(火) 12:59:40.27 ID:???
AGE
750_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/12(火) 14:48:54.48 ID:vZ6xiL10
SHU
751_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/12(火) 21:55:44.97 ID:???
・pilotのVegaは軽くて持ちやすい、書きやすい。
・ステッドラー925 25ー03の0.3は握るところが細いのと、重い。店で試し書きしたときは「斬新な書き心地!」と思って嬉々として買ったが、家で使うと「65点くらい?」と感じる
買って損したわけじゃないけど

・ぺんてるのGRAPHLET0.4は細いけど書きやすい。

・ゼブラの人間工学に基づいたシャープペンはまぁまぁ…普通のシャープペン。
また新しいシャープペンが欲しい
752_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/12(火) 22:01:15.69 ID:???
すまん・・・誤爆した
753_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 00:18:09.60 ID:???
フォープロの何が良いのか分からなくなってきた。なめらかは、なめらかだけど、なめらかさならグラファイトの方が...と思わないか?
合わなかったのかな?でも使い切りたい
754_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 01:12:01.52 ID:???
グラフギア1000に最初から入ってる芯って何なの?
755_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 12:36:49.18 ID:???
>>753
確かにグラファイトの方が滑らかだが減りがとても速い
フォープロはグラファイトよりは滑らかさが劣るが減りにくい
756_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 22:36:20.75 ID:???
シャー芯界のFOAM
757_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 23:05:23.36 ID:???
>>755
グラファイトに慣れちゃうとやっぱりそうなるよな。ナノダイヤよりは幾分なめらかに感じたが。
定着に関してはグラファイトちゃんの完敗ですけどwww濃いから仕方ないともいえるが、あれは酷い・
758_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/14(木) 00:25:22.83 ID:???
>>756
FOAMは減り易いぞw
759_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/15(金) 22:24:01.53 ID:???
FOR PROは確かにかなりカリカリ、サリサリした書き心地で
2BでもFくらいの感じがする
でも定着が悪くないんだよねえ
760_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/15(金) 23:09:30.41 ID:???
筆圧強いから、フォープロだとちょっと引っかかりのある感じがするんだよね。
「書いてる」という感じがしない。
だが定着と減りにくさ(2週間/本)は秀逸。
761_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 00:52:19.73 ID:???
グラファイトはクルトガと相性悪いな・・・減りが速くて回転に追いつかないし
クルトガに入れるんならENOの方がまだいいかもしれない

フォープロ廃盤ってマジかよ3ケースくらい買っとこうかな
どうせ1ケース1年以上持つしな
762_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 10:10:55.57 ID:???
>どうせ1ケース1年以上持つしな

マジかよ。あげるわww
763_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 16:05:08.79 ID:???
>>762
ディスプレイ的な1ケース(10個入り)と言う意味かもしれないぞ?
764_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 16:06:21.05 ID:???
1箱ってことでしょ??
765_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 16:32:28.35 ID:???
いや40本で1年持つよ。そんな字書かないよ受験生じゃあるまいし
766_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 16:35:54.20 ID:???
まあたしかにそうかもねぇ。
どの芯使っても図面二枚書いたらプラケース空になってる俺は異常だな。

767_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/16(土) 21:53:43.79 ID:???
>>761
ナノダイヤの方が良いかも。
768_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 15:55:42.26 ID:???
>>767
シャリシャリ好きじゃなくて合わなかった。
ハイユニは割と好きなんだが・・・
769_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 17:14:38.31 ID:2T8Fbz8e
受験てHBでいいよな
770_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 17:21:32.53 ID:???
クルトガ+2B〜4Bが最強
マークシートもなんでもok
771_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 17:32:56.36 ID:2T8Fbz8e
普段の勉強はDr.Grip G−SpecレギュラーHBでマーク系受験は三菱・ユニホルダーHBで行こうかと思ったけどどうかな?
772_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 17:34:03.08 ID:2T8Fbz8e
あと勉強筆記試験の芯は三菱シャープ替え芯・ナノダイヤ0.5mmで行く予定、他に良い芯あるか?
773_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 17:39:14.73 ID:???
2B以上のほうが大量に書くときに疲れない
あと0.7の方が疲れにくい、0.9はちょっとノートにきっちり書くにはきつい
長時間勉強するなら一度ためすべし
774_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 17:41:18.91 ID:2T8Fbz8e
d、ついでに買っとくわ
775_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 17:43:57.97 ID:2T8Fbz8e
クルトガ0.7ないな、他にいいのある?
776_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 17:50:49.27 ID:???
>>775
こんなネタも
>ttp://blog.livedoor.jp/uc2/archives/810239.html

定番でグラフ1000 0.7mm
重いのが好きならグラフギア1000 0.7mm
777_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 18:42:30.91 ID:???
重いのが好きならロットリング600
778_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 18:45:37.72 ID:2T8Fbz8e
もう買ったd
779_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 01:17:51.15 ID:mwK8PSz5
ハイポリマーFOR PROでFAだというのに・・・
780_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 10:42:10.01 ID:q7xOBUHy
でも生産完了でしょ
781_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 18:05:39.64 ID:???
>>779
カサカサやん
ハイユニ一択
782_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 18:07:49.11 ID:???
200円ならナノダイア
300円ならHi-uni
783_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/19(火) 00:07:31.74 ID:???
0.4ならフォープロ
784_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/19(火) 21:07:50.80 ID:???
TUFFの0.7に入っている芯が気に入ったのだが、何て芯?
785_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/19(火) 21:34:30.94 ID:???
ainしかない
786_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/20(水) 10:35:13.45 ID:???
グラファイトは減るの早すぎるから使用時間対価格は実はハイユニより高い
787_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/21(木) 00:28:03.26 ID:???
そこはやはりポリマー芯の開祖ぺんてるだよな
788_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/21(木) 22:36:24.22 ID:???
>>785
どうもainがとう
789_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/21(木) 22:39:15.36 ID:???
ainだよainだよ
790_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/21(木) 23:43:05.93 ID:???
ainしてる
791_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/21(木) 23:56:33.41 ID:???
アイーン!
792_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/22(金) 00:15:00.20 ID:???
FOR PROがなくなると聞いて
本気で次はどの芯がいいか考えてるのに
阿呆な書き込みばっかりしやがってこの
793_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/22(金) 09:09:21.35 ID:???
>>792
すまんかったw
794_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/22(金) 15:57:19.45 ID:???
いいスレだな
795_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/22(金) 19:15:02.53 ID:???
FOR PROまだ売ってる店があったので0.5のHB2つだけ買えた

steinってどうなの?誰も語ってないし空気っぽいし
どこでも買えるから買わなくていいやって思って試してないんだが・・・
796_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/22(金) 19:44:03.69 ID:???
FORPROこそどこでも売ってるんだが
797_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/22(金) 22:32:41.72 ID:???
シュタインはスベッた感あるな。使ってる奴今までに二人しか見た事無い
798_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/23(土) 00:57:03.06 ID:???
高いけどファーバーカステルの芯は使ってみてすごく良かった
799_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/23(土) 01:11:08.06 ID:???
HBと2Bって肉眼でどうやって見分けるんだろう?
800_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/23(土) 17:27:54.35 ID:???
MONO-WXのHBこいめってどうですか
801_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/24(日) 17:38:38.34 ID:???
実はプラシーボ
802_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/24(日) 23:06:50.21 ID:???
イオンとかに売ってるトップバリュブランドの芯って中身何か分かる人いる?
803_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/25(月) 11:07:26.21 ID:???
ああいうのは大体1世代前のAINとかSHUとかENO
804_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/25(月) 11:27:04.93 ID:???
なるほど、ケースはフォープロの形してたから(白かったけど)
ぺんてる製で中身AINかなと推測
805_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/25(月) 13:01:19.79 ID:???
それはハイポリマー100
2世代前かな
806_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/26(火) 19:02:35.63 ID:???
MONO-WXは旧芯の中で標準的なレベル ちょっとかたいのでHBこいめくらいで普通のHB並

そういやグラファイトのHBって他のHBより濃いけど
グラファイトのFとか使えば普通の芯のHBみたいな書き心地になるわけ?
807_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/01(月) 22:47:04.51 ID:???
はい
808_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/01(月) 23:31:46.08 ID:???
oh...
809_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/08(月) 22:00:50.41 ID:???
フォープロは他の芯のあとに使うと描きにくく感じる。
慣れるとかきやすいからフォープロばっか連続で使ってれば問題ないんだが
810_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 11:31:20.06 ID:???
よく分からんけどそれって比較的描きにくいって事じゃね?

慣れればなんでも描きやすいだろ。
811_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 19:35:54.27 ID:???
確かに、なんか力が入らない感じで違和感あるし合わないのかも。
812_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 03:29:13.16 ID:???
HBばかり買ってたけど最近Bがいいって気付いた
813_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 09:04:22.63 ID:???
今まで学生時代に買ってみて気に入っていた、
PentelのHI POLYMER 120というシャープ芯の0.3のBを使っていました。
だいぶ買いだめしていたのでずっと持っていたのですがなくなりそうです。
6年前くらいにハンズの文房具売り場で買いました。
丸い紙製の筒に入っているものです。

このスレで廃盤と書き込みされてますが、
今でもどこかで手に入れる方法はありますか?
ネットで検索しても販売ページは出てきませんでした…

今手元にあるのはPentelのAinで0.3のBと2Bです。
Bだと薄いのですが2Bだと柔らかすぎるというか…すぐ折れるし用紙が汚くなります
濃さもちょっと濃く感じるので、ちょうど間くらいがいいです…

HI POLYMER 120に近い使い心地のシャープ芯はありますか?
洋服のパターンを引くのに使っています。
シャープ芯が違うだけでこんなにストレスが溜まるとは思っていなくて
なくなりそうですごく焦っているので
おすすめの芯があれば教えてほしいです…

814_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 09:21:10.82 ID:???
グラファイト ナノダイヤ シュタイン
この3つ買って好みのを探せ
815_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 10:37:50.92 ID:???
オレはH派だったけど、会社で「Hが好き」って言って引かれたから
Fにしてる
816_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 13:47:30.33 ID:???
>>814
その3つの中に似てるのは無いような
817_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 13:48:59.14 ID:???
0.3使ったことないから知らんけど0.4のハイポリマー120は良かった。
ぺんてるは良品でもすぐ廃盤にするしよくわからん
818_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 13:49:15.09 ID:???
0.5だ
819_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 22:34:09.55 ID:???
ハイポリマーフォープロより良い、または代わりになる芯ってあるんですか?
ないんだったらフォープロなくさないでって嘆願書でも出そうよ
820_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 00:00:56.27 ID:???
ハイユニがあるだろ
フォープロとは毛色が違うけど
821_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 00:59:12.28 ID:???
ハイポリマー5つも買っちゃって
こんなに買ってどうすんだと自己ツッコミしてたが
廃盤になるなら買っといて良かった
822_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 21:21:46.26 ID:???
カインズで売ってるPBのシャープ芯、ENOからグラファイトに変わったんだね。
0.5mmのHBとBしかないのは難点だけど\100ってのは魅力的だわ。
823_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 21:46:45.92 ID:???
グラファイトってどうなん?
フォープロを10としたときの数字で評価してみてください主観でおk
824_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 22:14:55.03 ID:???
10
825_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 23:07:07.16 ID:???
>>824
うそーん
じゃあグラファイトは安いからお得ってことになっちゃうじゃないですか
826_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 23:17:43.02 ID:???
0
827_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 23:19:25.67 ID:???
買って試した方が早いって絶対
828_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 23:37:51.57 ID:???
>>827
それじゃこのスレなんのためにあるの
829_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 00:26:31.87 ID:???
語るスレであって質問に答えるスレではない
830_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 00:42:19.86 ID:???
フォープロを10とするのは良いとして
何を0にするかの議論をしようじゃないか
831_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 01:13:10.04 ID:???
0はともかく
hi-uniはいくつよ
832_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 01:48:20.60 ID:???
主観でいいんなら好きに付けさせてもらうよ
フォープロ10
ハイユニ 15
アイン   10
シュタイン 12
SHU    13
ナノダイヤ 9
ENO     6
グラファイト 8
オレーヌ   5
ステッドラー9
833_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 10:01:01.06 ID:???
総合点だけでもいいが

シャーペンの芯で・ナノダイヤ・ハイユニ・ロットリング・アインシュタイン・... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152124696

こんな風に項目別で主観でいいから教えて
834_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/14(日) 20:11:27.11 ID:???
>>813
ハイポリマー100は現行品だけど、それじゃダメなの?
835_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 13:41:02.04 ID:???
フォープロ10
グラファイト9
ハイユニ11
ナノダイヤ8
ain7
プラチナ5
MONO-WX 8
SHU 7
ENO6
836_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 13:54:10.71 ID:???
シャーペンの芯
ttp://stationery.s25.xrea.com/site/stationery/reads.html
↑こんな感じで新製品も含めて評価してまいか

製品名    滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射のなさ コストパフォーマンス 総合評価
フォープロ
グラファイト
ハイユニ
ナノダイヤ
ain
ain-stein
プラチナ
MONO-WX
SHU
ENO
オレーヌ
ステッドラー

※10段階評価
837_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 13:58:28.90 ID:???
かきわすれ
ゼブラのシャーペンに最初から入ってる芯 8

トンボとゼブラの旧世代芯は優秀だったのでシェア少ないけど新商品の開発がんばってもらいたい
838_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 14:14:00.96 ID:???
>>836
定着も忘れないでね
839_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 16:56:31.42 ID:???
製品名    滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射のなさ 定着 コストパフォーマンス 総合評価
フォープロ
グラファイト
ハイユニ
ナノダイヤ
ain
ain-stein
プラチナ
MONO-WX
SHU
ENO
オレーヌ
ステッドラー

※10段階評価

これでいいか
840_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 16:59:55.81 ID:???
テンプレはこうがいいんじゃないか

製品名    滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射のなさ 定着 安さ
フォープロ    10    10    10      10     10  10
グラファイト
ハイユニ
ナノダイヤ
ain
ain-stein
プラチナ
MONO-WX
SHU
ENO
オレーヌ
ステッドラー

※フォープロを10とした場合のx段階評価
841_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 17:01:01.38 ID:???
C.E.S.Sも入れてくれ
842_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 19:02:23.45 ID:???
やたら立派なテンプレできてるしw
既にグラファイトが2番手に来ているんですね
843_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 19:48:01.40 ID:???
製品名    滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射のなさ 定着 価格
フォープロ    10    10    10      10     10  300
グラファイト    12    15     7      14      5  .200
ハイユニ
ナノダイヤ
ain
ain-stein
プラチナ
MONO-WX
SHU
ENO
オレーヌ
ステッドラー
844_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 21:21:17.11 ID:???
製品名    滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射のなさ 定着 価格
フォープロ    10    10    10      10     10  300
グラファイト    12    15     7      14      5  .200
ハイユニ      8     12    10      10     11  300
ナノダイヤ
ain
ain-stein
プラチナ
MONO-WX
SHU
ENO
オレーヌ      4     7     4       8      6   100
ステッドラー
845_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 21:25:54.80 ID:???
というか滑らかさと折れにくさに能力全振りしたようなフォープロがオール10ってのが
846_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 21:39:39.59 ID:???
基準っていう意味をわかってないのか
847_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 21:43:16.05 ID:???
フォープロ基準がベストなのか?
848_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 21:44:19.92 ID:???
フォープロ基準だと濃さはオレーヌ以外全部10超えるな
849_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 21:50:33.56 ID:???
>>844
オ・レーヌの折れにくさ評価が最低のようですが、詳しい解説とか
求めちゃってOKですか??

検証動画とかもつけて☆
850_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 22:02:26.98 ID:???
濃さが高くて折れにくさが低いって、要するにHがB側に寄ってる(濃さの設定がずれてる)ってだけじゃね?
その他の要素を見ても>>844見ると単にグラファイトはB寄りなだけに見えてしまう
851_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 22:13:54.01 ID:???
っていうか細さとか濃さでだいぶ評価変わるしなんとも
フォープロのBは好きだけどHBは糞だと思ってるし・・・
全部0.5のHBで比較するにしても、パイロットの芯は他者よりも1ランク分B寄りだし
MONOなんて逆にHBで他者のHくらいの濃さだし
852_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 22:49:55.08 ID:???
まあでも844みたいな表があればHとBのどっちにどれくらい寄ってるかが分かるだけでも
買う時の参考になるからいいよな
853_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 00:00:01.43 ID:???
汗で湿った紙に書くと、キュッキュッってなるのがHB以上の硬度でFAだよな?
854_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 00:52:09.44 ID:???
SHUのHは普通の紙に書くとキュッキュッてなった気がする
フォープロのHはかなり薄かったけど音はしなかったと思う
プラチナのFというのも使ったことあるけど別に音はしなかったのでキュッキュってなるのは芯の質次第かな?
855_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 01:54:45.18 ID:???
ナノダイヤ以外の三菱の芯はHや2Hだとキュッキュ音がする まあシャープペンにもよるけど
856_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 12:21:03.54 ID:???
0.7と0.9でHi-uniに近いものを探しています。

hi-uniのなめらかさに近いものありませんでしょうか?
857_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 12:00:36.72 ID:???
フォープロ基準だとややこしいからよく見かけるナノダイヤかAinsteinを基準にすればいいと思うんだ
858_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 12:14:58.43 ID:???
>>857
いいよ。それである程度表を埋められる人であれば書いちゃってください
同時進行で2種類進めてもいいんだし
859_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 13:41:34.67 ID:???
製品名   滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射のなさ 値段 芯の太さ 0.5の硬度幅 補足       
ナノダイヤ   10   10  10     10     200  0.3-0.9  4H-4B    シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ 300 0.3と0.5 4H-4B  
フォープロ 300 0.3-0.9 4H-2B    廃番品
MONO-WX 300 0.3と0.5 2H-3B SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト 200 0.3-0.9 4H-4B
ain                              200 0.3-0.9
ain-stein                           200 0.3-0.9 4H-4B    SHB,HHBあり
プラチナ                           100? 
SHU 200
ENO 200
オレーヌ 200 0.5 HB-2B
ステッドラー 200 0.3-1.3 3H-2B
スーパーポリマー                     250 0.3-0.9 2H-2B 12本入り/0.3は360円

とりあえず・・・
ENO,SHUは別にいらないかも
860_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 13:42:27.18 ID:???
あ、空白消しちゃった
861_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 14:52:33.88 ID:???
表モノを書き込む時はプレビュー機能使ったほうがいいよ
あとスペースは全角で
862_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 16:53:31.51 ID:???
製品名   滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射のなさ 値段 芯の太さ 0.5の硬度幅 補足
ナノダイヤ   10   10  10     10        200  0.3-0.9  4H-4B    シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ                            .300  0.3と0.5 .4H-4B
フォープロ                           300  0.3-0.9  4H-2B     廃番品
.MONO-WX                         . 300  0.3と0.5 2H-3B     SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト                         . 200  0.3-0.9  4H-4B
ain                               200  0.3-0.9
ain-stein         .                  200  0.3-0.9  4H-4B     SHB,HHBあり
プラチナ                            100?
SHU                              . 200
ENO              .                 200
オレーヌ                           . 200  0.5     HB-2B
ステッドラー                         . 200  0.3-1.3  3H-2B
スーパーポリマー                     . 250  0.3-0.9  2H-2B     12本入り/0.3は360円


※無断転載を禁ずる とかね
863_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 17:49:24.86 ID:???
テンプレだけじゃなくて他の芯の比較書いてよw
864_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 18:02:49.31 ID:???
そういうのは自分も書いてから言え
865_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 18:41:12.22 ID:???
>それである程度表を埋められる人であれば書いちゃってください
って書いてあるのにまさか全部空欄の表を書くとは思ってなかったのはオレだけなのかな
866_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 18:58:14.99 ID:???
そんな頼み方じゃ誰も協力してくれないよ
867_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 19:27:11.25 ID:???
>>866
脱げ、、、と...?
868_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 19:32:45.13 ID:???
何かを全部10にしてそれ基準で評価するっていう方法自体がおかしい
普通に10点満点で主観で思ったような点をつけていく感じじゃダメなのか?

あと「折れにくさ」とか気にしたことないから分からん。どうやって比較すんの?折れるまで力を加えてしんどかった順?
869_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 20:03:18.17 ID:???
折れにくさより減りの少なさのほうが重要そうだ
870_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 20:17:09.17 ID:???
それは使う太さによるなぁ
0.3を使う時は折れにくさはやっぱり重要になる
871_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 20:41:26.65 ID:???
テンプレ作成についてだけど。

いきなり完成を期待するのではなく、
得点制にして集計後に、
10段階なり、100段階なりに調整したら?

例えば、
「記入毎に各項目へ一点づつ(計4点)足して、
一定期間、放置した後、集計する。」みたいに、
スレ訪問者を全員参加させて、
テンプレ作成するとか?
872_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 22:11:52.17 ID:???
基準があると、多人数がテンプレを書いても誤差が出にくい
10点満点だと基準がないので各個人の評価の差が出やすい

>>871
過疎スレでそんな事出来んよ
IDも出ないしオ・レーヌを高評価にすることも一人で出来るw
873_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 22:17:27.37 ID:???
オレもオール10の基準があるほうがいいと思うな
基準にする製品は誰もが試すものがいいと思う
フォープロが廃盤の今、どれがいいか分からんけど
874_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 22:25:04.33 ID:???
フォープロを基準とするかハイユニを基準にするかでもだいぶ変わってくる
なんかこのスレではフォープロが人気みたいだけど
875_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 22:40:11.61 ID:???
いや、変わらんでしょw
基準の意味が分からない人がいるようで
876_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 22:45:30.39 ID:???
数値は変わるけど相対評価は変わらん
877_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 22:52:56.26 ID:???
オレの身長を10だとしたら田中は8で太田は11だ。
キミの身長を10だとしたら田中は12で太田は15だ。

この文章の意味が分からんかね。厳密に言えば誤差は出るがいいたいことはわかると思うが
878_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 22:55:52.65 ID:???
確かに減りにくさの項目はほしい
879_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 23:09:31.76 ID:???
御託はいいからそろそろ誰か埋めろよ
俺はフォープロ一択なんで埋められないけど
880_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 00:24:02.71 ID:???
フォープロ持ってない人がみたら意味わからん評価なんて作る意味あんのか
・・・相対的には分かるのかな
881_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 02:34:26.70 ID:???
相対評価なら基準のものをもってなくても
自分の持ってるものを基準にして考えられると思う
882_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 05:30:39.94 ID:???
製品名   滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射のなさ 値段 芯の太さ 0.5の硬度幅 補足
ナノダイヤ   10   10    10      10    200  0.3-0.9  4H-4B    シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ     11    10    11      10    .300  0.3と0.5 .4H-4B    Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
フォープロ    14    7    12       9    300  0.3-0.9  4H-2B     廃番品/0.3は400円
.MONO-WX                          . 300  0.3と0.5 2H-3B     SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト                         . 200  0.3-0.9  4H-4B
ain        9    8     9       9    200  0.3-0.9           廃盤?
ain-stein    9    9 .   11      10    200  0.3-0.9  4H-4B     SHB,HHBあり
プラチナ    7     6     6       8    100        4H-4B    お買い求めの際はダイソーへ
SHU       8    10    10      10   . 200                Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
ENO       11   14   .  7      20    200
オレーヌ                           . 200  0.5     HB-2B
ステッドラー  8    7     9       9    . 200  0.3-1.3  3H-2B
スーパーポリマー                     . 250  0.3-0.9  2H-2B     12本入り/0.3は360円
ドラフィックス 8    8     8       9     200
MonAmi    9    10     5       8     100  0.5            40本×2
レモン ロング芯 4   5     6       8     100  0.5            30本×2/長さ80mm

持ってる奴だけで適当に埋めてみたよ
でもね、シャープ芯ってこんな数値だけで表現できるほど浅いもんじゃないと思うんだよね
883_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 06:20:12.83 ID:???
やっぱ定着の項目が欲しいな
884_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 07:42:56.49 ID:???
>>880
そうだよ、相対的に分かるから基準がどれでもいいんだよ。
っつか一人で沢山の芯の行を埋められる人ならどれを基準にしてもいい
885_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 07:44:20.16 ID:???
ん?言われてみればいつの間に定着の項目が消えたんだw
減りの少なさも増やしてくれ
886_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 07:45:18.32 ID:???
>>882
素晴らしい。サンクス
それだけ多数経験してる貴方に是非グラファイトを評価してほしい
887_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 08:24:58.66 ID:???
製品名      滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射のなさ 値段 芯の太さ 0.5の硬度幅 補足
ナノダイヤ     10   10    10      10    200  0.3-0.9  4H-4B    シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ.       11    10    11      10     300  0.3と0.5 .4H-4B    Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
フォープロ     .14    7    12       9    300  0.3-0.9  4H-2B     廃番品/0.3は400円
.MONO-WX                            . 300  0.3と0.5 2H-3B     SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト                              200  0.3-0.9  4H-4B
ain           9    8   .  9       9    200  0.3-0.9           廃盤?
ain-stein        9    9    11      10    .200  0.3-0.9  4H-4B     SHB,HHBあり
プラチナ       7    6       6        8    100        4H-4B    お買い求めの際はダイソーへ
SHU          8    10    10      10      200                Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
ENO          11  . 14   .  7       20    200
オレーヌ                .                200  0.5     HB-2B
ステッドラー      8    7     9       9      200  0.3-1.3  3H-2B
スーパーポリマー                       .  250  0.3-0.9  2H-2B     12本入り/0.3は360円
ドラフィックス     8    8     8       9    200
MonAmi        9    10      5       8    100  0.5            40本×2
レモン ロング芯   4     5      6       8    100  0.5            30本×2/長さ80mm
888_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 12:23:10.31 ID:???
製品名      滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射 定着 値段 芯の太さ 0.5の硬度幅 補足
ナノダイヤ     10   10    10     10   10  200  0.3-0.9  4H-4B    シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ.       11    10    11     10    12  300  0.3と0.5 .4H-4B    Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
フォープロ     .14    7    12     9   10  .300 0.3-0.9 4H-2B     廃番品/0.3は400円
.MONO-WX                             . 300  0.3と0.5 2H-3B     SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト                              200  0.3-0.9  4H-4B
ain           9    8   .  9     9      .200  0.3-0.9           廃盤?
ain-stein        9    9    11    10    9  .200  0.3-0.9  4H-4B     SHB,HHBあり
プラチナ       7    6       6     8       100        4H-4B    お買い求めの際はダイソーへ
SHU          8    10    10    10       200                Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
ENO          11  . 14     7    20       200
オレーヌ                .               200  0.5     HB-2B
ステッドラー      8    7     9    .9        200  0.3-1.3  3H-2B
スーパーポリマー                         250  0.3-0.9  2H-2B     12本入り/0.3は360円
ドラフィックス     8    8     8    .9       200
MonAmi        9    10      5    8       100  0.5            40本×2
レモン ロング芯   4     5      6    8       100  0.5            30本×2/長さ80mm
889_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 12:29:44.63 ID:???
製品名      滑らかさ 濃さ 折れにくさ 反射 定着 値段 芯の太さ 0.5の硬度幅 補足
ナノダイヤ     10   10    10     10   10  200  0.3-0.9  4H-4B    シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ.       11    10    11     10    12  300  0.3と0.5 .4H-4B    Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
フォープロ     .14    7    12     9   10  .300 0.3-0.9 4H-2B     廃番品/0.3は400円
.MONO-WX                             . 300  0.3と0.5 2H-3B     SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト     .13   14    . 9    16    5    200  0.3-0.9  4H-4B
ain           9    8   .  9     9      .200  0.3-0.9           廃盤?
ain-stein        9    9    11    10    9  .200  0.3-0.9  4H-4B     SHB,HHBあり
プラチナ       7    6       6     8       100        4H-4B    お買い求めの際はダイソーへ
SHU          8    10    10    10       200                Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
ENO          11  . 14     7    15    4   200
オレーヌ                .               200  0.5     HB-2B
ステッドラー      8    7     9    .9        200  0.3-1.3  3H-2B
スーパーポリマー                         250  0.3-0.9  2H-2B     12本入り/0.3は360円
ドラフィックス     8    8     8    .9       200
MonAmi        9    10      5    8       100  0.5            40本×2
レモン ロング芯   4     5      6    8       100  0.5            30本×2/長さ80mm
890_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 13:07:15.48 ID:???
製品名        滑 濃 折 反射 定着 減り 値段 芯太  硬度幅  補足
ナノダイヤ     .10 10 10  10  10   10  200  0.3-0.9 4H-4B   シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ.       11 10 11   10 .  12   12  300  0.3と0.5 .4H-4B Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
フォープロ     .14  7  12  9   10  . 9   300   0.3-0.9 4H-2B   廃番品/0.3は400円
.MONO-WX                         . 300  0.3と0.5 2H-3B  SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト     .13 14 . 9  16    5  5    200  0.3-0.9  4H-4B
ain           9  8.  9   9          .200  0.3-0.9        廃盤?LAMYの0.5に入れても抜けないらしい
ain-stein        9  9 11  10   9       200  0.3-0.9  4H-4B  SHB,HHBあり
プラチナ       7  6   6  . 8          100        4H-4B お買い求めの際はダイソーへ
SHU          8 10  10  10            200        Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
ENO          11 14  7  15   4        .200
オレーヌ                .           200  0.5     HB-2B
ステッドラー      8  7  9  .9             200  0.3-1.3  3H-2B
スーパーポリマー                     250  0.3-0.9  2H-2B     12本入り/0.3は360円
ドラフィックス     8  8  8   .9           200
MonAmi        9 10  5   8           100  0.5            40本×2
レモン ロング芯   4  5  6   8           100  0.5            30本×2/長さ80mm


滑(滑らかさ)、濃(濃さ)、折(折れにくさ)、反射(反射のなさ)、定着(定着の良さ)
減り(減りにくさ)、芯太(芯の太さの種類)、硬度幅(0.5の芯の硬度の種類)

減りにくさの要望を追加したのと同時にちょっと整理
891_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 16:30:15.42 ID:???
AA板の人にガタガタを直してもらえるかどうか聞いてみます
892_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 17:13:36.68 ID:???
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1311461853/360 さんに直して頂きました。

感謝致します。

製品名        滑  濃  折  反射 定着 減り  値段  芯太   硬度幅  補足
ナノダイヤ      10  10  10   10   10   10   200   0.3-0.9  4H-4B   シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ       11  10  11   10   12   12   300   0.3&0.5. 4H-4B   Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
フォープロ..     14.   7  12 .   9   10.    9   300   0.3-0.9  4H-2B   廃番品/0.3は400円
.MONO-WX                             300   0.3&0.5. 2H-3B   SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト      13  14.   9   16.    5.    5   200   0.3-0.9  4H-4B
ain             9.   8.   9 .   9             200   0.3-0.9         廃盤?LAMYの0.5に入れても抜けないらしい
ain-stein.        9.   9  11   10.    9        200   0.3-0.9  4H-4B   SHB,HHBあり
プラチナ         7.   6 .  6 .   8             100      .    4H-4B   お買い求めの際はダイソーへ
SHU            8  10  10   10             200.                 Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
ENO.           11  14 .  7   15.    4        200
オレーヌ                .              200   0.5     HB-2B
ステッドラー       8.   7.   9 .   9             200   0.3-1.3  3H-2B
スーパーポリマー                          250   0.3-0.9  2H-2B   12本入り/0.3は360円
ドラフィックス.     8.   8.   8 .   9             200
MonAmi           9  10.   5 .   8             100   0.5            40本×2
レモン ロング芯    4.   5.   6 .   8             100   0.5            30本×2/長さ80mm
893_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 17:15:55.32 ID:???
あ、補足だけど5行くらいごとに一段落開けた方が見やすいかも。
894_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 21:24:57.00 ID:???
フォープロって滑らか?
2B使ってるけど滑らかさに関してはENOのほうがはるかに上に感じる
ただ定着が段違い
895_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 21:43:38.63 ID:???
滑らかさって一事にいうけど
フォープロやナノダイヤみたいなドライでサラサラした滑らかさと
ENOみたいなウェットでヌラヌラかける滑らかさで全然違うよね
896_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 22:24:29.66 ID:???
>>894
そういう場合は892の表のENO.の行を2行に増やしてしまって
2行目に自分が思うデータを入れるってことでどうだ?
大勢の意見を取り込んだ表になる
897_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 01:38:40.85 ID:???
あまりの出来の良さに驚いてる言いだしっぺの俺が通りますよ
みんなすげーな
898_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 09:50:35.64 ID:???
結局forPRO最強って結論になりそうだけど、
Hi-uniの三菱っぽい書き心地が好き
899_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 09:57:33.63 ID:???
Hi-uniって書き味はいいんだけどすぐ折れるんだよなぁ
900_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 11:41:46.44 ID:???
>滑  濃  折  反射 定着 減り
これちゃんと「折れにくさ」とか書いてほしい
大きいほど良いってことが一目で分からない
901_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 14:59:33.61 ID:???
折れにくさってどうやって調べてるんだ?
HBならわざと力いれない限り折れること無いでしょ
902_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 17:00:40.88 ID:???
わざと折ってみれば分かるだろw
何が分からないんだよw
0.3mmの芯だと折れにくい芯じゃないと普通に書いてても折れるから芯の折れにくさは重要になる
903_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 17:50:09.24 ID:???
0.3があって折れやすいのってENOくらいだろ
904_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 18:06:03.71 ID:???
製品名        滑  濃  折  反射 定着 減り  値段  芯太   硬度幅  補足
ナノダイヤ      10  10  10   10   10   10   200   0.3-0.9  4H-4B   シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ       11  10  11   10   12   12   300   0.3&0.5. 4H-4B   Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
フォープロ..     14.   7  12 .   9   10.    9   300   0.3-0.9  4H-2B   廃番品/0.3は400円
.MONO-WX                             300   0.3&0.5. 2H-3B   SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト      13  14.   9   16.    5.    5   200   0.3-0.9  4H-4B  
ain             9.   8.   9 .   9   .8     9   200   0.3-0.9         廃盤?LAMYの0.5に入れても抜けないらしい
ain-stein.        9.   9  11   10.    9   .9   200   0.3-0.9  4H-4B   SHB,HHBあり
プラチナ         7.   6 .  6 .   8    7    6.   100  0.5   .  4H-4B   お買い求めの際はダイソーへ
SHU            8  10  10   10    10    9   200   0.4-0.9 .4H-4B   Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
ENO.           11  14 .  7   15     4    5   200  0.3-0.9  4B-4H
オレーヌ        8   7  8   8   .8   9   200   0.5     HB-2B
ステッドラー       8.   7.   9 .   9    .9    9   200   0.3-1.3  3H-2B   12本入り
スーパーポリマー                          250   0.3-0.9  2H-2B   12本入り/0.3は360円
ドラフィックス.     8.   8.   8 .   9    7    7   200
MonAmi           9  10.   5 .   8    4    4   100   0.5            40本×2
レモン ロング芯    4.   5.   6 .  . 8    5    4   100   0.5            30本×2/長さ80mm

MONO-WXとかどこで売ってんのよ
905_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 21:56:47.31 ID:???
グラファイトいいんだけど本当に減りが早いよなぁ
フォープロ廃盤だしどれ選べばいいのやら
906_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 22:19:10.56 ID:???
グラファイトはただBに寄ってる(表示がHに寄ってる)だけじゃないかなぁ・・・
907_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 22:21:18.76 ID:???
tect2waylightに最初から入ってる芯って何か分かる人います?
908_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 12:31:41.69 ID:???
>>900

>>890の時点では下にあっただろ
909_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 20:03:03.69 ID:???
MONO-WXはスーパーとかで売ってるけど地域でだいぶ偏るかもね
俺はドラフィックスを梅田の紀伊国屋以外で見たことない

製品名        滑  濃  折  反射 定着 減り  値段  芯太   硬度幅  補足
ナノダイヤ      10  10  10   10   10   10   200   0.3-0.9  4H-4B   シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ       11  10  11   10   12   12   300   0.3&0.5. 4H-4B   Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
フォープロ..     14.   7  12 .   9   10.    9   300   0.3-0.9  4H-2B   廃番品/0.3は400円
.MONO-WX      10  7  9  10 11   11   200   0.3&0.5. 2H-3B   SHB,HHBあり/Fなし/かなりH寄り
グラファイト      13  14.   9   15.    5.    5   200   0.3-0.9  4H-4B  
ain            10.   8.   9 .   8   .9    10   200   0.3-0.9         廃盤?LAMYの0.5に入れても抜けないらしい
ain-stein.        10.   9  11   10.    9   .9   200   0.3-0.9  4H-4B   SHB,HHBあり
プラチナ         7.   6 .  6 .   8    7    6.   100  0.5   .  4H-4B   お買い求めの際はダイソーへ
SHU            8  10  10   10    10    9   200   0.4-0.9 .4H-4B   Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
ENO.           9  14 .  7   16     4    5   200  0.3-0.9  4B-4H
オレーヌ        8   7  8   8   .8   9   200   0.5     HB-2B
ステッドラー       8.   7.   9 .   9    .9    9   200   0.3-1.3  3H-2B   12本入り
スーパーポリマー                          250   0.3-0.9  2H-2B   12本入り/0.3は360円
ドラフィックス.     9.   8.   8 .   9    11    12   200
MonAmi           9  10.   5 .   8    4    4   100   0.5            40本×2
レモン ロング芯    4.   5.   6 .  . 8    5    4   100   0.5            30本×2/長さ80mm

MONO追加と勝手に他の芯の数値弄ったものを作った。主観だけど
910_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 22:48:41.01 ID:???
>>909

しかし勝手にいじるなよ
>>896のように2行にして自分の主観を追加してくれ
911_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 23:06:29.89 ID:???
>>909
ガタガタじゃないか・・・
912_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 00:36:59.30 ID:???
なんか株価みたいだなw
グラファイトの定着と減りがあがったら買い時だね
913_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 00:53:22.45 ID:???
>>896のすでに書かれたものは896を見ればいいと思ったのと、2048文字だっけ?制限文字数超えそうだったから、ごめん。
グラファイトよりENOの方が反射はしないと思った。
ドラフィックスとか一番減りにくい部類の芯だったと思うしホントに使ったことあるの?みたいな評価もいくつかあるように感じた。
数値だけで語れない部分もあるしハイユニが全ての点でナノダイヤに勝ってるとも思わないけどね、うまくできないな。
914_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 07:46:03.84 ID:???
AA修正屋さーん
915_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 11:35:00.82 ID:???
HI-uniよりもナノダイヤの方が若干濃い気がする
滑らかさも紙との相性によるけどHi-uniは12くらいだと思うんだけど、どうかな?
あと、FORPROの減りもHBだとナノダイヤより下のイメージあるけど、Bだと薄さゆえか上にあるかもしれない
916_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 12:18:10.39 ID:???
ガタガタで読みにくすぎる
889みたいに余白が広ければ誰がやってもそれなりの体裁にできるから戻してくれ
917_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 13:04:47.06 ID:???
製品名        滑  濃  折  反射 定着 減り  値段  芯太   硬度幅  補足
ナノダイヤ      10  10  10   10   10   10   200   0.3-0.9  4H-4B   シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ       11  10  11   10   12   12   300   0.3&0.5. 4H-4B   Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
フォープロ..     14.   7  12 .   9   10.    9   300   0.3-0.9  4H-2B   廃番品/0.3は400円
.MONO-WX     10  7  9  10  . 11   11   .200  0.3&0.5  2H-3B   SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト      13  14.   9   16.    5.    5   200   0.3-0.9  4H-4B  
ain             9.   8.   9 .   9   .8    .9   200   0.3-0.9         廃盤?LAMYの0.5に入れても抜けないらしい
ain-stein.        9.   9  11   10.    9   .9   200   0.3-0.9  4H-4B   SHB,HHBあり
プラチナ         7.   6 .  6 .   8    7    6   100   0.5  .  4H-4B   お買い求めの際はダイソーへ
SHU            8  10  10   10    10    9   200   0.4-0.9 .4H-4B   Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
ENO.           11  14 .  7   15     4    5   .200  0.3-0.9  4B-4H
オレーヌ        8   7  8   8   .8   9  .200   0.5     HB-2B
ステッドラー       8.   7.   9 .   9    .9    .9   .200   0.3-1.3  3H-2B   12本入り
スーパーポリマー                          250   0.3-0.9  2H-2B   12本入り/0.3は360円
ドラフィックス.     8.   8.   8 .   9    7    7   200
MonAmi           9  10.   5 .   8    4    4   100   0.5            40本×2
レモン ロング芯    4.   5.   6 .  .8    5    4   100   0.5            30本×2/長さ80mm

918_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 13:06:19.14 ID:???
>>904>>909のMONO-WXの意見を入れた
ガタつきは若干マシになったかな?それでもひどいけど
919_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 18:04:04.80 ID:???
MONO-WXのサラサラ感がたまんない
ケースは透明なものにして欲しかったけど
920_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/22(月) 01:56:20.77 ID:???
透明じゃないとどれくらい残ってるのかわからない
921_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/23(火) 18:01:58.37 ID:???
芯のケースも評価して欲しい
922_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/23(火) 18:05:16.04 ID:???
芯のケースなら断然シュタインがいいと思う
923_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/23(火) 18:09:07.76 ID:???
ナノダイアは駄目だな
924_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/23(火) 19:07:02.57 ID:???
ケース評価主観 持ってるものだけ
芯の名前/ デザイン 取り出しやすさ 安心して持ち歩けるかどうか/備考
GRCT/△○◎/古すぎて売ってない
SHU/×○○
Hi-uni/◎○×/個体差あり?自分が持ってるものはフタがゆるい
AIN/○○△
for pro/◎○◎
MONO-R5 FX/◎◎×/古すぎて売ってない
MONO-WX/△○◎/デカい
グラファイト/○△○/残量が少なくなると出にくい
プラチナ/×△×/カバンの中で中身が出たことあるので印象最悪

デザインは好みがあるから入れても意味ない上に
まず芯なんてペンケースに入れて持ち歩かないので評価自体に意味がなかったな
925_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/23(火) 20:11:25.97 ID:???
>>924
私の行ったことのある店は(関東)
GRCTが陳列ケースに山盛りだった…
小学校の近く+土日は休み+菓子店がメインなのが功を奏したらしい。
926_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/23(火) 20:57:18.50 ID:???
GRCTは関西だと堺筋本町の大型店に置いてあった、フォープロも健在
MONO-R5 FXはもう何年も見てない
927_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/24(水) 10:11:50.67 ID:???
芯ケースはデザインだけで言えばHI-uniかな
FOR PROはカクカクしすぎてダサい
928_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/24(水) 10:46:40.45 ID:???
フォープロのケースデザインは古くさいよなあ
929_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/24(水) 19:33:49.48 ID:???
いつもfor proの2Bを使ってるんだけど
グラファイト2B買ってみた
これ、いいかも
クッキリと濃くてなめらか
強度も十分
930_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/24(水) 20:35:57.89 ID:???
>>929
ただ定着がね…
931_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/25(木) 04:29:47.78 ID:???
ケースは重要だよね。
どんないい書き味でもケースがクソだと、筆入れの中で飛び散らかったりして印象最悪になる。
932_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/25(木) 08:27:29.31 ID:???
>>931
そうかね。私は気に入った芯を使いやすいケースへ移し替えればいいと思うのだが
933_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/25(木) 17:20:33.82 ID:???
芯ケースを筆入れに入れて持ち歩くやつ馬鹿だろ
934_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/25(木) 18:21:13.27 ID:???
>>933
シャーペンに詰めとくと、シャーペン落とした時に折れるから。
大量に入れれば入れるほどリスクが大きい
935_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/25(木) 18:31:28.09 ID:???
通は行く先行く先にお気に入りの芯を配備しておく
936_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/25(木) 19:47:33.67 ID:???
>>935
贅沢すぎだろそりゃ
937_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/25(木) 20:17:02.19 ID:???
>>934
普通の学生とかなら1本を1日で消費することはよっぽどじゃない限り無い
使用中の1本+シャーペンの中に1本 で安定するしシャーペンを落としてかつ中の芯が折れるって事態になることは1年に1回もないと思う
芯ケースを筆入れにいれて持ち歩くと揺れ動くし芯ケースの中身で何本かぶつかりあって折れるリスクの方が高いと思う

建築士は1日にどれくらい使うのか知らないのでなんともいえない
938_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/26(金) 08:02:35.38 ID:???
test
939_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/28(日) 13:46:19.44 ID:f+CUSFGh
シャー芯はハイユニ一択な自分。
940_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/28(日) 14:55:27.55 ID:???
HI-uni 2B使ったらふわふわな書き心地で幸せになれた
for proはオワコン
941_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/28(日) 15:59:17.08 ID:???
ハイユニ売ってなかったクソッ
942_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/29(月) 21:56:54.61 ID:???
減りやすさも含めたら一番高級(コスパが悪い)な芯はグラファイトということになるんだろうか
943_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/29(月) 21:59:45.57 ID:???
グラよりエノのほうがコスパ悪いだろ
944_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/29(月) 22:09:44.47 ID:???
エノとか存在忘れてた。まあENOとかグラファイトのHBって他の芯のBと比べたほうがいいような気もするけど
945_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/29(月) 22:54:30.71 ID:???
イーノだよ(´・ω・`)
946_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 06:44:40.91 ID:???
>>917で決定でいいの?
よければこれテンプレとして次スレの>>2あたりに入れてね
947_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 16:18:08.79 ID:???
俺は反対かな、適当すぎる。
>>60のほうがマシ
948_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 16:55:54.78 ID:???
じゃあ>>60に新世代のを入れるという形で
949_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 18:16:12.76 ID:???
>>60はENOの強度を×にしたらほぼ正解
950_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 22:48:28.00 ID:???
>>60は滑りの項目がイマイチわかりにくい
951_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 07:58:38.32 ID:???
もうテンプレいらないんじゃない
952_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 08:20:27.20 ID:???
新世代三種(ナノダイヤ、シュタイン、ネオグラ)、フォープロとハイユニ
入手難易度しやすいこれらを自分で試せとしか
953_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 08:24:50.69 ID:???
>入手難易度しやすい
入手しやすいね。どうでもいいけど訂正
954_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 09:18:51.67 ID:???
テンプレはいる
955_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/04(日) 19:42:40.49 ID:35cYMBit
なんかクルトガにナノダイヤ(B、0.5)を入れて書くと異常なほど薄くなるんだけど
どうしたらいい?(・_・;)
956_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/04(日) 22:23:36.11 ID:???
それで薄く感じるなら何使っても薄いと思う
ENOのHBでも入れてみれば?
957_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 20:54:41.28 ID:???
リサイクルショップでハイユニが格安で売ってたけど全部4Hだった
一般筆記には使えないよね
958_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 22:42:49.72 ID:???
むしろ何に使えるのか気になってるレベル
959_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 22:52:50.66 ID:hzSDDlZ5
>>956
そっか、ありがとう
今度試してみる!(^^)!
960_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 23:26:45.33 ID:???
>>958
昔友達からSHUの4H貰った俺涙目w
961_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/06(火) 00:12:22.64 ID:???
4Hだと硬過ぎて書けないなw
962_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/06(火) 00:41:15.49 ID:???
うん…個人的にはBが一番しっくりくる
963_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/06(火) 00:47:07.91 ID:???
フォープロのH持ってるけど筆記具にはとても使えない
それより薄いやつってマジで何のために生産してんのか気になる、建築士とかそんな薄い線引くのか?
964_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 07:56:15.52 ID:???
普通に紙に跡付ける為じゃないの?Bとかじゃ芯が削れて跡付かないし
965_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 12:11:51.70 ID:???
>>963
トレーシングペーパーには基本硬い芯を使う。
薄くても青焼きには十分写るし、擦れても原図を汚さなくて済む。
まぁ最近じゃ使ってる奴いるかどうか分からんが。
966_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/08(木) 08:26:12.10 ID:???
0.7と0.9はもっと種類出してほしいわ
967_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/10(土) 01:25:23.42 ID:???
MONO-WXのB

すばらしい芯でした。200円芯で一番よかったかも。
968_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/10(土) 16:26:41.07 ID:???
>>967
はげど
あのまろやかな書き味がいい
自分も愛用してます
969_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/10(土) 21:47:26.88 ID:???
シャー芯ってもっと製造コストかけたらいいもの作れそうなんだけどな

ハイユニやフォープロは多少本気が感じられたがその後に出たシュタインとかナノダイヤはなぁ
低コストで利益拡大を計った商品という気がして買う気にならない。
970_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/10(土) 23:04:48.14 ID:???
言いたいことはすごく分かるんだけどさ、製造コストをかけていい物作ったけど
みんなが買う気にならなかったからフォープロは製造中止になったんじゃないかな(´・ω・`)
971_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/11(日) 00:05:44.35 ID:???
そうなのか。
鉛筆とか含めて一度に廃盤になったのって地震で工場被災したのかと思ってたわ
972_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/11(日) 18:31:35.45 ID:???
シャー芯に金かけるのなんて一部文具オタだけだし
安くてそこそこのものを出さないと利益とれないだろ
973_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/11(日) 18:59:07.20 ID:???
大学生の大半はノートは自分でとるんじゃなくコピーするものって感じだし
バイト、サークルばっかで勉強しない
勉強するのは高校までって奴が多いだろう
それだと必然的にメインターゲットは中高生になるから
質云々より値段重視になっちゃうよな
俺も前は値段重視だった
974_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/12(月) 00:13:03.26 ID:???
0.9ミリでぺんてるのfor proに一番近い芯ってどれだと思う?
975_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 00:16:46.71 ID:???
フォープロのHbとBの間くらいの固さがあればいいと思ってたんだが
シュタインにはSHBあるんだな、どんな感じなんだろう
976_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 14:48:54.71 ID:???
フォープロは知らないけどシュタインはBくらいじゃないと固くてカリカリする
977_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 16:54:31.29 ID:???
Bか、クルトガで回るかなぁ・・・
978_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 19:53:26.76 ID:???
最近のシャープの芯は技術の進化もあってか定着も書き心地も鉛筆に負けてないよね
979_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 00:36:53.96 ID:GtE2BFyL
ぺんてる TUFFの0.5に最初入っている芯は何の芯でしょうか?
すごく書きやすい
980_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 00:17:11.41 ID:???
Ain2Bです
981_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 00:33:39.66 ID:???
ええ!Ainですか
濃いのが良いと思ってフォープロの2B使っていたのだが
フォープロより全然書きやすく、濃いぞこれ
ブランドだけで判断はよくないんだなありがとう

ついでに
uni COLOR
「消せるレッド」

という芯を買ってみたが酷過ぎるよこれ。色が薄すぎて話にならない。
よく販売にゴーサイン出せたなというレベル。
982_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 07:38:10.62 ID:???
>>981
分かる。
三菱は消せる色鉛筆のアーテレーズカラー作ってるから、シャー芯も作ってみたんだろうけどマジで薄すぎる。
アーテレーズカラーはいい商品なんだけどね、、
実に惜しい。
983_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 07:48:34.35 ID:???
ユニカラーのローズピンクは初めかなり濃かった
クレーム付いたのかも
984_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 19:46:53.34 ID:???
サクラクレパスのシャープペンシルにデフォルトで入ってる芯が最高でした
985_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 20:28:15.65 ID:???
986_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 22:08:44.89 ID:???
>>985
乙。
987_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 22:39:31.87 ID:???
次スレだけど、若い番号のうちに>>60のテンプレも貼ったらよくね?
あと文句言ってる奴は自分で更新した奴を書き込めよ、wikiみたいに気軽にやりゃいいだろ
988_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 01:59:49.76 ID:???
お前みたいにいい加減な奴が文句言われてるんだろ
989_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 18:34:20.85 ID:???
うめ
990_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 19:09:30.80 ID:???
ぼし
991_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 21:37:17.83 ID:???
おにぎり
992_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 21:42:46.12 ID:???
ウマウマ
993_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 15:23:06.72 ID:???
次スレ荒れてる
994_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 16:58:00.79 ID:???
995_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 16:58:12.94 ID:???
ちゃんと
996_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 16:58:25.91 ID:???
最後
997_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 16:58:44.91 ID:???
まで
998_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 16:58:54.53 ID:???
うめろ
999_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 16:59:08.91 ID:???
1000_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 16:59:20.24 ID:???
こら!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。