プラチナ萬年筆を語るスレ 7本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
170_ねん_くみ なまえ_____
>>158
うーむ、何故にそこまで敵意を向けられるか不明なのだが
いいかげんなこと書いた自覚は無いよ?

漆コートされてないブライヤー万年筆は持ってない、
つやふきんは木軸万年筆とパイプに使ってる。

何をもって効果と呼ぶのかによるけど、って部分から
上は光沢について、下は他の効果について書いた。

経年変化とか長期熟成とかはあまり興味が無いので
正直意識していなかった。実用品は普通にウレタン使うし。

亜麻仁油の事は1つめの書き込みで書いてるよ?
小物作成やDIYで亜麻仁油仕上げの感触が好きなのでよく使ってる
エポキシをブレンドとかは自分ではやってない。

黄変はヒノキに塗ってみてこんな感じがそうなのか、と思った事はあるが
主に色の濃い木を使うのでどちらかと言うと酸化の方を気にしてる。


…釣られて自己紹介乙って事で今日はおとなしくしときますわ。
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 19:35:02 ID:???
いいかげんだなあ>>170
>亜麻仁油の事は1つめの書き込みで書いてるよ?
そんなカキコないじゃんw

いきなり前ふりもなく保護コーティングの話をするのも変だし
自分の知ってることを関係なく並べるのも異常
自覚して長文やめるか読めるように書いてよ
意味通じないよ何が言いたいの?
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 19:37:50 ID:???
↓以下、また釣られて長文
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 19:39:37 ID:???
>>170はなんでそんなにシッタカしたがるの?