MDノート 02

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
オリジナルのMD用紙(ミドリダイアリー用紙)を使ったシンプルなノートなど。

ミドリ(デザインフィル)MDシリーズのスレッドです。

ミドリ MDシリーズ
http://www.midori-japan.co.jp/md/

■関連スレ
【かわいい】MIDORI専門スレ【文具】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098561055/
トラベラーズノート
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1159628589/
Moleskine モレスキン モールスキンからの移行先 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1219999766/
☆ノートについて語ろう 5冊目☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230828625/

■前スレ
MDノート 01
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201589194/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 00:29:21 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 00:31:56 ID:???
>>1
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 00:37:37 ID:???
1乙
5前スレ1:2009/01/04(日) 01:33:31 ID:+7J94npf
>>1さん
スレ立て感謝です。
ハラハラしながら前スレを立てたこと、思い出します。
発売当初、売れ行きが気になり、
ハンズやロフトを日参したことも。
順調にスレが伸びてくれたことをうれしく思います。
これからも生活に寄り添うノートであり続けてほしいと願っています。
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 13:53:03 ID:???
万年筆だと抜けるインクが多いし、何より発色・筆跡が綺麗じゃない。
紙質的に万年筆とは相性が悪いと思う。元々、万年筆は想定していないんだろうね。

つーことで、万年筆ユーザーのおれは使わないが、鉛筆・ボールペンなどの一般ユーザーには機能的でおしゃれだし作りも丁寧で誠実な非常に良質なノートってのが素直な感想
値段が少し高いが売れて定番であり続けて欲しいと願う。
ライフがこんなノートださないかなぁ
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 14:21:28 ID:???
なんか雑誌サイズが出ると聞いたのですが
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 17:24:18 ID:???
ありゃ、万年筆に向いてなかったの?買って来ちゃった。
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 17:38:21 ID:???
>>8
線が微妙に滲んできれいじゃないし発色はツバメやライフのほうが良いよ
平らに開くからノート的な使い勝手はうえかな
滲みや発色を気にしなければ無問題
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 18:59:34 ID:???
パイロッロのインクなら滲みませんよね?
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 19:27:29 ID:???
自分で試せ
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 20:14:30 ID:???
>>11
人に試せという前に自分が名乗るべき
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:01:25 ID:???
杉並区在住の佐藤です。よろしくお願い致します。

自分で試せ。
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:08:20 ID:???
>>13
態度がでかくない?
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:20:04 ID:???
杉並区在住の佐藤です。よろしくお願い致します。

ご自分でお試しになったら如何でしょうか?
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:43:28 ID:???
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 00:17:30 ID:???
万年筆でも十分使えるよ
店舗なら大概試し書きできるから自前のペンもってけ。
牛蒡
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 00:30:44 ID:???
おいしいですよね(゚∀゚)
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 03:42:56 ID:???
万年筆対応力は劣化モレよりはマシって感じかな。
たいがいの場合滲む。、かといって髭はなかなか出ないというレベル。
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 19:55:40 ID:???
ダイアリの使い途がなくって困ってる。
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 21:10:44 ID:???
週が開けると方眼発売ですね!
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 07:01:18 ID:???
MDほぼほぼ日ダイアリーなんて出たら最強なのに
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 07:53:26 ID:???
MDダイアリのメモページがないものが出たら最強なのに。
メモはMDノートでいいんだよ。

24_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 10:02:06 ID:???
>>23
俺もそう思う。
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 13:52:24 ID:???
MDノートの表紙は結構硬いのですね。
ロフトなどに置いてある見本は表紙がばきっと折れている物が多いですが、
通常使用でそのように折れてしまった人はいますか?
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 03:21:54 ID:???
雑誌・方眼カウントダウン
雑誌無地を買って、彼氏とのデート絵日記にする予定
万年筆は基本3色分しかないから、プレピーを補給しようかな
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 03:31:30 ID:???
雑誌って?
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 03:40:20 ID:???
フライングゲット…
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 07:14:40 ID:???
まじで?
レポ汁
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 18:35:11 ID:???
MDノート・・・。
Hi-MDドライブが内蔵されているVAIOかな?
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 01:05:33 ID:???
違うよ
ミドリ・ダイアリー・ノートだよ
ノートパソコンではなくて紙のノートだよ
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:15:58 ID:YWgXYQnT
オイ!雑誌解禁だぞ!
すげえ楽しみだな!>all
たぶんスレも伸びるぞ〜
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:24:17 ID:???
え? どこで?
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 01:12:14 ID:???
見開きA3弱のサイズって、どれだけきれいな机の持ち主が使うのだろう。
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 03:55:13 ID:???
雑誌って、週刊誌サイズじゃないのか?
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 13:55:21 ID:???
ペリカンのターコイズをFで使ってみた
かろ〜〜〜〜じて使えるという感じ
時々ぽちぽち裏抜けあり
極黒でも結構やっとだからしょうがないけど
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 14:39:56 ID:???
そろそろ手に入れた奴もちらほらいるだろうな
今頃文房具屋さんは大忙しってとこか
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 15:00:40 ID:???
いや、文具マニア以外は見向きもしないだろw
大忙しは言いすぎだ
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:05:46 ID:???
今日は新型も発売することだしスレも爆伸だなとか思ってワクワクしながらスレ開いたら、何これ
購入報告とか使用感のレポとかさぁ、みんなでワイワイ盛り上がる、みたいな・・・
これじゃ俺がピエロじゃん( ^∀^)ゲラゲラ
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:10:15 ID:???
ペークリにもまだ載ってないみたいだが・・・
どうしたことだ?
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:22:51 ID:???
俺のMDノートはなぜか裏抜けした事無いよ
ペリカンのロイヤルブルーをペリカノジュニアで使ってたけど裏抜けのうの字も出ないくらいだ
ペリカンのターコイズをBで使った時は少し抜けた
ロットの差かな?
一応去年の8/20に買ったけど
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:27:39 ID:???
>>41
ペリのロイブルの抜け難さは優秀な部類だよ。
おなじ青系のターコイズは抜け易い。
http://0bbs.jp/ink/img0_34
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 23:47:05 ID:???
たんぱん
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 04:46:19 ID:???
サイズ展開より、方眼より、気軽に使える廉価版を作ってほしい。
使い分けるからさぁ。
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 11:13:08 ID:???
>>44
つ キャンパスノート
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 11:50:27 ID:???
無地がないんだよな
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 12:40:44 ID:???
アピカのホワイトノートってMDノートと似た感じの品質&価格?
話題になってるの見たことないし高いけど無地だから気になる。
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 14:31:56 ID:???
方眼買った人いる?
いたらレポおねがいします。
いらないってのはなしねw
やっぱり、方眼がちゃんと四角になってなくて途切れてるのかな。
デザイン変更になってたら良いんだけど。
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 16:09:53 ID:???
いらない
50_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 16:31:12 ID:???
方眼なら興味ない
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 17:05:18 ID:???
ひどいよみんな
52_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 21:32:10 ID:w2MbsKpf
「方眼」ではなくて「升目」ね
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 23:01:06 ID:???
ペークリで升目売ってた
ポチったぞな
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 08:30:58 ID:???
>>53見て方眼ポチってきた

この1ヶ月でノート買いすぎだから以降自重…の予定。
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 15:16:47 ID:???
bundokiでぽちった
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 21:20:54 ID:???
せつない
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 23:09:04 ID:???
A4変型出たね。H148mm×W105mm 176ページ (横罫、無地、方眼罫)
1600円はタカス
ttp://item.rakuten.co.jp/nagasawa/mdnote-semia4/
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 23:12:12 ID:qSlmjpHg
ずいぶん小さなA4だな
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 23:13:01 ID:???
って、サイズ間違ってるよナガサワさんw
サイズは H275×W210×D10mm
ttp://www.midori-japan.co.jp/cgi-bin/catalog.cgi?itemlarge=7
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:50:46 ID:???
MDと聞くと、ミニディスクやHi-MDのことを連想してしまう・・・。
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 21:02:03 ID:???
さすがにまだ売ってるん?
もうないだろ
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 03:34:57 ID:???
今年はPDAでダイアリ管理しようと思ったんだけど、やっぱり紙がほしくなって今さらだけどMDノート買ってみた。

普段万年筆使ってるんだけど、4色ぐらい試し書きして全部裏に抜けた。
書き味はものすごくいいんだけどなぁ。

万年筆は諦めてボールペンにするか、ダイアリーはやめて書き味楽しむ落書き帳にするか・・・。
期待してただけに(さらに書き味は予想よりよかっただけに)すげーがっかりだ。

ミドリさん、なんとかこの書き味で万年筆で抜けない紙を作ってもらえんだろうか。
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 10:28:17 ID:???
>>62
どのインクで抜けたの?
ペンの太さも含めて教えてホスイ。
6462:2009/01/24(土) 11:44:43 ID:???
>>63
モンブラン・レーシンググリーン/ラミー・BB/ペリカン・BB/ウォーターマン・BB
ペリカンBBだけカートリッジで、ペン先は全部F(とF相当)だよ。

どれもフローがいいペンで書いたから(そのほうが好み)そのせいかも。
見た感じラミBBとペリBBは抜けが少ないから、もしかしたらフローが渋いFPだと抜けないかもしれん。

ただ、インクが抜けなくても裏からはっきり字が読めるよね?(たとえボールペンで書いても)
製紙のことはよくわからないけど、単純に紙を厚くするとかでその辺対応できないんだろうかな。



65_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 12:58:30 ID:???
>>64
MDダイヤリー、トラベラーズノートつかってるが
レーシンググリーンも使ってるが抜けてないぞ?
ペンによるのか?
ちなみにM400のEF/149のFでも抜けない
御影グレーとかのセーラーも抜けてない
アウロラ青(ミニオプティマF)も平気だけどな
6662:2009/01/24(土) 13:20:15 ID:???
>>65
レーシンググリーンはペリM400のFだよ。EFだと抜けないのかー。
筆記速度とかフローとか一概に言えないけど、EFはサファリがあるから試してみようかな。
でも、ヌルヌル大目で書くのがすきなんだよなぁ。
んー。
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 19:20:57 ID:???
筆記速度は関係あるかもね。
モンとウォーターマンのF、フローやや多めでも裏抜け無しだった。
●や■を描いてゆっくり塗りつぶすと抜けるかも。
インクはエルバンのエンパイアグリーン、ココアブラウン、ムーンシャドウ、
パイロット色彩雫の霧雨、モンブランBBで確認。
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 19:24:31 ID:???
>>64
>単純に紙を厚くするとかでその辺対応できないんだろうかな

厚紙がいいならスケッチブックにしるw
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 21:35:47 ID:???
文庫本を「ハードカバー」化するブックカバー
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0804/07/news031.html

文庫サイズに
7062:2009/01/24(土) 22:32:48 ID:???
レス見てると、インクやペン先じゃなく俺の筆記方法が悪いんだろうなorz
筆記速度は確かに遅いけど、多分常識の範囲内だろうし筆圧も掛けてるつもりはないんだけどなぁ。

でも同じ条件で抜けない人もいるってことは「個人差」の部分で抜ける抜けないが起こるんだろうし、
ペン先変えたりインク変えたりもう少し試してみるよ。

この値段でこの書き味は、あっさり「使えねーや」と捨てるには惜しい。
かといって裏抜けしてちゃさすがに使えんし、こういう試行錯誤も文具遊びの楽しいところだしね。

まぁいろいろやってみるよ。
レスくれた人サンクス。
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:48:58 ID:???
>>70
割と抜けやすいよ。古典BBしか使わない人は問題ないと思うけど、
インクの発色が映えないし、万年筆向けのノートではないと感じた。
インクの色見本ノート用に買ったが放置してある。
見開きが平面で使いやすいし、味わいの感じられるノートなのに残念。
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 03:19:01 ID:???
ペン先BBで抜けたことのない俺はいったい・・・
透けるのはなんか嫌だよね。仕方ないことだけど。
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 07:11:03 ID:???
クロスの万年筆(ニブB)が出てきたので山葡萄で試し書きしてみたけど
裏抜けはしないなぁ・・・ 個体差があるのかな?
7465:2009/01/28(水) 09:04:08 ID:???
うちのM400はEFだけどM800のFと変わらないぐらい太いから
ほぼ同じ状況だと思うけどな
MDノートより抜けやすいオピニでも抜けてないから
筆記圧みたいなので違うとか?
ジェントルはフローよすぎの146Mで書いても抜けてない
アウロラ青は、塗りつぶすと抜けるね
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 09:25:12 ID:???
>>71
紙の色は好きずきだからねえ。
私は仕事で使っているノートが真っ白だから、MDノートを開くとホッとするよ。
強い色のインクを使っても主張しすぎないし。
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 23:46:13 ID:ldOk8r+2
抜けることはないな。
ただ、モレスキンと比べても裏写りしやすい。

新書サイズのノートは貴重だ。
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 12:28:03 ID:???
抜けるのはモンブランのブラックみたいなできそこないのインクだけだろ。
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 12:35:58 ID:???
>>77
スレが進まないから燃料投下か?
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 21:35:12 ID:???
モンブランとパイロットの黒はヤバイだろ
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 00:22:19 ID:???
今日サンプル見てきたけど試し書きされてるのみたら裏写りしまくりでワロタ

81_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 02:21:23 ID:???
MD日記は抜けないけど、MDダイアリーは抜ける。
ペリロイブルもフロリダブルーもプラチナカーボンもエルバンも抜ける。
エルバン以外はそんな気にならないレベルだけど。
同じ紙のはずなのに何故
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 02:36:43 ID:???
エルバンに耐えられる紙なんて日本の貧弱なノートの中ではツバメノート位なもんだよ
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 04:51:24 ID:???
>>81
A5ダイアリーに、FニブとMニブでエルバン使ってるけど抜けはしないなぁ。
サイズによって違うのかな?
色はカカオブラウンとムーンシャドウ。
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 06:49:10 ID:???
文庫に万年筆で書いてみたけど、裏抜けはしないな。
アウロラブルーとペリカンブラックとパイロット黒・あじさい・あさがお・月夜。
8584:2009/02/05(木) 06:53:20 ID:???
かなりゴシゴシやっても裏抜けはいないわ。

滲んだり裏抜けするのがはっきりしてるのは、モンブランの黒だけなのでは?
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 08:42:00 ID:???
>>85
抜けやすさでは流石にパイには負けるよ。
おそらく、ニブの太さの差だろうね。筆圧も個々違うし。
いずれにしても、値段の割りに抜けやすい。
製本のレベルは最高峰なんだけどね。
87_ねん_くみ なまえ_____ :2009/02/05(木) 11:19:10 ID:???
>>81
MDダイヤリー新書
フロリダブルー(カレンM)で抜けてない
かなりフローいいやつなんだけどな

前にも出てたけど個体差なのか?
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 11:26:59 ID:???
>>87
フロリダブルーは抜けにくいインクだから
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 11:29:45 ID:???
インクだよ。
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 11:47:47 ID:???
>>87
88さんも書いてるけど抜けにくい。
おなじウォーターマンのBBは抜けやすいインクだよ。
MDの個体差はないと思うけどな。
紙のロット単位で個体差があるってことはあまり考えられないでしょ。
万年筆のインクフローの差と考えるのが自然じゃないかな。
ニブの個体差は調整次第でさまざまだし、筆圧も人それぞれ。
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 11:52:37 ID:???
フロリダブルーとブルーブラック
フローはどちらも同じくらい良いけど
紙への浸透しやすさが違うって感じ
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 11:58:33 ID:???
>>88 >>90
81が抜けると書いてたからさ
自分の手持ちのインクで抜けるのを見つける方が難しい
手持ちのインクで書いてデジカメでうpしようかと思ったけど
ペンによっても違うから参考にもならないな

93_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 13:41:21 ID:???
モンブランのインクで抜けてたけど、パイロットにしたら抜けなくなった。
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 14:32:33 ID:???
>>93
モンブランは黒が多少抜け易いだけで、それ以外のインクは優秀だよ。
πより抜けやすいってことはありえない。
http://0bbs.jp/ink/img0_33
http://0bbs.jp/ink/img0_34

95_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 18:54:24 ID:???
ところが、MDだとパイロットは抜けないけどモンブランは抜けるんだよ。
9695:2009/02/05(木) 18:56:49 ID:???
黒同士の比較ね。
>>94はブルーブラックだろ。
いわゆる古典なので抜けにくいはずのモンブランのBBと、
古典でないから抜けやすいはずのパイロットを比較しても
無意味だと思う。
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 20:40:01 ID:???
手持ちのMDダイアリー(文庫サイズ)
 ・モンブラン黒 抜けない
 ・ウォーターマンBB 抜けない
 ・パイロット黒 抜けない
 ・パイロットBB 多少の裏抜けあり

MDノート(A5サイズ)
 ・モンブラン黒 抜ける
 ・ウォーターマンBB 気になる程度ではないが多少抜ける
 ・パイロット黒 インク溜まりの箇所が抜ける
 ・パイロットBB 抜ける

いずれもFです。
ちなみに触って比べてみたところ、ダイアリーの方が若干厚めの紙質でした。
あれは文庫サイズだからなのか?
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 21:32:58 ID:???
>>96
いや、黒同士なんだが・・・
良く見てくれよ。。。
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 21:44:16 ID:???
インクスレより

126 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日:2008/11/08(土) 00:23:58 ID:???    New!!
滲みの話題が多いので手持ちのインクで滲み比較をやってみた。
用紙はダイソーロディアでガラスペンです。
一応、フローには気を使いましたが一定ではありません。
参考程度に見てください。

http://0bbs.jp/ink/img0_33
http://0bbs.jp/ink/img0_34

BB---◎古典4種 △ヲタマン・セーラー ×パイロット
青---◎ペリカン・悶・ヲタマン △パーカー
黒---◎ペリカン・パーカー・セーラー・極黒 ○ラミー・アウロラ △モンブラン・ペンマン ×パイロット
その他---◎ペリカン赤 ○モンブラン緑・セーラーYOG △カラン茶 ×ペリカン緑茶ターコイズ紫

古典BB4種は予想通り問題なし、青はクインクがやっぱり抜けました。
黒はペンマンが抜けたのが意外でした。◎4種はフローや発色の好みで選べばいいと思います。
フローはセーラー・パーカー>極黒>ペリカンかな。クインクは乾きも早くフローも良いので使いやすいかも。
ただ、発色は青竹っぽいので好き嫌いが分かれそうです。
その他は、ペリカン赤が抜けにくく驚いた。早速仕事に使おう。
最後にパイロットはこの調子で我が道を進んで欲しいと思った。




MDに限ってはパイロット黒の相性がいいとか?
どちらにしても、ノーブル、ツバメは抜ける報告聞かないし、同じくらいがんばってほしいな。
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 21:58:00 ID:???
パイロットとかモンブランとかw
ペリカン使えよ。
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 23:19:57 ID:???
>>100
ペリカンインクは機能性は良いが、発色に面白みがないからね。ロイブルは好きだけどね。
つーか、国産でそこそこの値段。少々じゃ、抜けないような紙質にしてほしい。
抜けるのはモレだけでいいw
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 05:47:19 ID:???
モンブランインク以外で抜けた人いないだろ。
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 06:17:47 ID:???
上から見ていくとモン以外で10件ぐらい抜けた報告があるよ
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 08:44:55 ID:???
>>102
パイロットインクの黒とBBは裏写りしたよ。
モンブランインクはレーシンググリーン、セピア、BB、青は問題なし。
黒が微かに抜けた。
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 15:22:06 ID:???
裏抜け =インクが紙の裏ににじむこと
裏写り =文字が裏から透けて見えること
裏移り =インクが重ねた紙につくこと
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 15:24:52 ID:???
>>105
やっと正確な定義がきたか
勘違いしてる人がたまにいたからな!!
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 15:33:46 ID:???
>>106
「〜だと思うんだけどどうよ?」という一行を落としました orz
合ってるのかなぁ。
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 16:58:41 ID:???
裏に抜けて二枚目に点々と滲むのは何て言うんだろ。
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 18:00:18 ID:???
裏抜け移り?
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 20:47:40 ID:???
裏抜けはしたことないけど、裏から透けやすいかな。
MDは書き味にこだわった紙だから、抜けやすいのかもね。
書き味は本当いいよ。モンブランやペリカンで書いても、
アウロラのような感触が楽しめる。びっくりした。
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 22:42:36 ID:???
>>110
信者っぽくて怖いw
まぁツバメほど抵抗がなくて丁度いいとは思うが。。。
書き味にこだわったから、抜け易いわけではないと思う。
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 00:15:59 ID:???
>>110
>書き味は本当いいよ。モンブランやペリカンで書いても、
>アウロラのような感触が楽しめる。びっくりした。

これわかるなあ
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 09:23:46 ID:???
>>111
> 信者っぽくて怖いw
このフレーズ言いたいだけちゃうんかと。

思う、思うって曖昧な主観ばかり述べるよりマシだよ。
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 11:37:22 ID:???
書き味に拘ったから抜けやすい
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 17:56:57 ID:???
って思ってればいいと思うんだ。
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 19:41:35 ID:???
新書サイズのよさはどんなところですか。
私はA規格という理由で文庫本サイズを使ってますが、
そんな私の知らない新書サイズのよさがあるなら、試してみたい。
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 20:17:40 ID:???
>>104
やっぱり、モン黒が最悪だよね。
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 01:52:54 ID:???
ペン刺しとゴムバンドか何かで不意に開かないようにできるカバーある?
とりあえず文庫で。
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 10:39:34 ID:???
>>118
コクヨの二冊入れるやつは使えないかな?
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:46:33 ID:???
>>119
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/systemic/
これだね
ちょうど試そうと思ってた
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 17:24:33 ID:???
普通に、ほぼ日手帳のじゃダメなの?
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:22:45 ID:???
ダメ、ぜったい!
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 19:02:08 ID:???
>>120
それ、キツキツだよ
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 19:18:22 ID:???
中身はともかくほぼ日のカバーは(素材でなく機能が)優秀
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 20:18:53 ID:K02fj/VU
>>121
全然普通じゃないよ…
126116:2009/02/09(月) 21:47:28 ID:???
新書サイズを推す人いないのー?
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:53:50 ID:???
新書サイズは他のあまりないよね
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:57:05 ID:???
親書サイズにシステム手帳用リフィル(カレンダ・アドレス)を挟んで持ち歩いてる。
ちょうどよく納まるんだ。
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 18:56:22 ID:???
新書サイズは剥き出しで持ち歩いてるのか?
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 19:23:30 ID:???
日記の大きい方っていくら?
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 01:15:56 ID:???
2100円くらいみたいね
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 01:29:59 ID:???
文庫本サイズが、新書サイズか、チョー迷う。
このままでは少し安い文庫本サイズを買いそうだ。
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 01:38:37 ID:???
両方買おうぜ。
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 02:02:58 ID:???
文庫サイズ
○:縦が短い分コンパクト。どこにでもあるサイズなので他社製カバーも豊富。
×:縦が短い分,書ける量が少ない。

新書サイズ
○:文庫サイズと横幅は変わらないが,書ける量が多い。ノートとしては珍しい
サイズで個性的。ペン挿しをつけた場合,長いペンでも下にはみ出ることなく
挿せる。
×:縦に少し長い。他社製カバーが極めて少ない。

個人的には,カバーさえまとも(ぴったり,クローズできる,ペン挿しがつい
ている)なのがあれば,新書版がいいかなと思ってる。文庫と比べて縦に長い
だけだ。文庫もどうせポケットに入れて持ち運ばないだろうし。
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 02:47:57 ID:???
>>131
ありがとうございます!
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 02:56:54 ID:???
新書サイズを愛用する人はもしや縦書き?
文庫サイズを横書で使ってるけど、
日本語の手書きのよさを感じだした今、
縦書きノートを一冊作ろうかと思っている。
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 03:51:56 ID:???
このノーと使っている人は、カバー使ったりしてる?
使いやすいから何でも帳にしたいんだけど、表紙が味気ないのと紙なもんで雑に扱いにくい。
机で使うだけじゃ寂しいんだ
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 12:34:50 ID:???
とりあえず、純正カバー使ってる。
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 15:05:04 ID:???
このノートのカバーにコクヨのシステミックはどうですかね?入りますかね?
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 16:57:57 ID:???
>>139
ちょっと前のレスに、キツキツだって書いてあった気がする
使えるかもしれないので、139に人柱になって欲しい
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 18:55:59 ID:???
>>140の菊穴をくれるっていうんだから、しょうがない。 注文してみます。約束は守れよ。


142_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 19:36:34 ID:???
A5サイズの純正カバー買ったら差し込みの所に白い厚紙が挟んであったんだけど
これは外して使うもの?
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 22:34:40 ID:???
うん。俺は外しちゃった。
(売ってる状態の時の)くっつき防止のためにはさんであるんじゃないかな?
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 23:21:15 ID:???
>>139
A5 systemicにMDノートを入れて3ヶ月くらい使っている。
2冊差したりしないで、ノートカバーとして使う分には何の問題もない。
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 23:41:34 ID:???
>>143
ありがと! 外してくる。
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 02:05:55 ID:???
>>144
もう1冊、薄いスケジュールノートを入れたいんですが、無理っぽいですか?
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 21:12:36 ID:fn13vHBt
あの方眼はいったい何なんだ!!
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 21:38:28 ID:???
今まで横罫つかってて方眼に変えたんだけど、方眼のほうがインクの裏抜けがしやすいみたい。
横罫だと、以下の組み合わせでほとんど裏抜けしなかったのに、方眼だと少し抜けちゃう。
方眼のほうが少し黄色味が強いみたいだけど、紙質がちがうのかな。

M800F-ペリRB:かすかに抜ける。
M205B-ペリRB:止め払いのとこが顕著に抜ける。
悶146M-水男BB:同上

149139:2009/02/12(木) 21:54:39 ID:1azRQDcD
>>140
A5-システミック+MDノート+スケジュールノート
システミックはもっと薄いノートを2冊挟む様に出来ているので
そのままだとスケジュールノートを挟むと閉じたときにうまく閉じない(浮いてしまう)
しょうがないので、スケジュールノートの表紙の右側を1cmくらい切ると
うまく閉まるようになる。(写真参照)

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1234443109.jpg
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 02:38:32 ID:???
参考になるね。ありがたい
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 03:07:45 ID:???
140じゃないけど、俺も参考になった。
つまり、MD1冊なら問題なく入るってことだよね?
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 03:13:50 ID:???
>>151
1冊しか入れないならシステミックの意味が無い様な気が。
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 03:22:06 ID:???
ただのノートカバーとしても使えるよ。外側にポケットがあるのもなかなかいいし。
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 03:27:12 ID:???
ただし、カバーの懐が深いので、1冊の表紙と裏表紙を両方差し込むのはちょっとだけ苦労する。
360度開く様な感じで差し込むとやりやすい。
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 03:29:39 ID:???
書く時デコボコしない?
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 03:32:19 ID:???
>>154
それが逆にノートとカバーをより一体にするからずれにくくなるからよいね
ただ、カバーがノートよりも大きいせいでノートを開けにくいと感じるときがある
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 04:01:58 ID:???
>>155
基本的にカバーはフラットだから、あまり気にならない。
まあA5の下敷き入れているけどねw

158_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 04:40:20 ID:???
>>157
ありがとう
下敷きも考えてみる
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 23:04:29 ID:???
システミックってメーカー品切れらしいね
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 01:37:30 ID:???
コクヨS&Tショーケース

アマゾンで売ってますね。
送料かかるから、ついでに何か買わなきゃならんけどwww
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 09:54:00 ID:???
>>160
ここなら送料無料ですよ
http://item.rakuten.co.jp/bunkidou-shop/no-659b/
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 14:10:27 ID:PLL9V4Cn
つーか、あの方眼デザインはなんなんだと言っているのだ!
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 14:16:12 ID:???
ガキじゃないんだから何が不満か言わないと
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 17:58:15 ID:???
あぅw確かにww
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 02:09:35 ID:???
システミックとMDノートとマンスリーでほどよいスケジュール帳になるね。
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 19:12:06 ID:???
野帳を使い始めて、A6の横幅が手からはみ出ることに気がついた。
ならば新書サイズ!って思ったけど、新書サイズも幅はA6と同じなのね。
しかも自分はゲルペンユーザー。MDノートはぜいたく品かも。
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 23:37:44 ID:???
開かないように固定できる新書判用のカバーでいいのないですか
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 00:47:28 ID:???
普通にhzkレザー
またはHERZでセミオーダー
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 00:03:51 ID:???
今日MDノート方眼買ってきたp
エナー
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 21:36:51 ID:???
俺もMDノートの方眼を買ってきたんだが、
帯に書いてある「付属のインデックスシール」がついていない
はずれを引いたかな
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 23:22:01 ID:???
>>170
その帯を買ったお店に持って行け。
インデックスと交換してくれる。
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 23:57:03 ID:???
>>171
ありがとう
さっそく明日逝って来ます
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 07:25:50 ID:???
一番大きなサイズ1600円は高くねか?
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 00:48:48 ID:68VsR+JE
俺も先週、MDノート升目買ったばかり
何に使おうか楽しく思案中
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 01:24:44 ID:???
MDは初期から見てきたけど今あらためて思う、やっぱうまくいってるよ
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 02:58:10 ID:???
>>175
俺たちが育てたんだろ
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 11:19:57 ID:???
>>176
www

178_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 18:05:03 ID:???
>>177
何かおかしいか?
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:37:48 ID:???
方眼は、抜けやすい。無地は、ほとんど抜けない。という差は明確にある。感覚だが、無地のほうが紙が厚い気がする。

ちなみに万年筆は、LAMY Studio、FaberCastell デザインシリーズ アンビション 148141 レジン。
インクはヌードラーズインクのバッハとアンデルセン。
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:41:26 ID:???
なんかねMDノート用紙ね、よくしようと色々してるみたいだよ。
無地のものも販売当初のものと今のものは極びみょーに紙質違うらしい。
なんか全て替わるのに時間がかかるから少しずつだってさ。
方眼ももうすぐ抜けなくなるんじゃないかな。
ノートとしてはMDがハイエンドになってくだろうね。
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:42:55 ID:???
方眼の升目のデザインが秀逸
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:01:41 ID:???
>>180
ソースは?
本当ならうれしいな。
要望を言うなら、劣化前のモレの紙質にしてほしい。
クリーム薄めで表面の抵抗少なめ。
方眼や罫線は今のままで良い。
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:21:47 ID:???
そういうの妄想って言うんだよ

わっかるかな?
わっかんねーだろなぁ
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 01:14:43 ID:???
>>183
釣れたw
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 08:04:27 ID:???
MD高すぎだよな。その割には裏写りするし。
あと、せめてA4は8mm罫にしろ。
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 16:54:07 ID:???
出来からしたら値段は妥当だと思うよ。
てかむかつくくらい旨い値段の設定だと思うよ。
広告にもしっかり力入れてるしね
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 17:01:36 ID:???
もう少し、紙色のクリームを薄くしてほしいな
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 17:04:32 ID:???
あれ以上白いと、普通の白紙になってしまうじゃまいか!
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 17:20:02 ID:???
>>188
十分、黄色よりだよ。インクが映えないんだよね。
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 20:33:52 ID:???
トラベラーズノートでMD用紙を気に入ったのでこのノートに切り替えたいんだけど
これは「ほぼ日手帳」みたいに180度パタンと開いて書きやすい?
週末まで実物見にいけないので誰か教えてください。
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 20:37:03 ID:???
パタンと開くよー
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 20:40:50 ID:???
>>191
ありがとー

HPにもパタンと開いてる写真があった、今気がついたww
トラベラーズの方眼罫気に入ってたんだけど、ステッチャー綴りって
強制的に中央ページが開きやすい傾向があって
すぐ書きたいときにイラッとするので ほぼ日に戻るか他を検討するか悩んでたところだ
方眼罫の新書版試してみようっと。
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 14:16:53 ID:???
クリーム色がしっかりしてるのがいいんじゃまいか
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 23:37:03 ID:???
文庫使いなんだが、紙がもう少し薄くて全体も薄くなると携帯性が高まっていいな
ポケットに入れるとどうしてもかさばる

そう思いつつももう10冊目だ。普通のA6には戻れない
キャンパス、ツバメA6を適当に使いながら→澪A6三冊パック→MDと渡り歩いた俺の感想
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 03:34:04 ID:???
このクリーム色には、ブルーブラックが似合う。
どうせなら色の変化が極めて少ないパイロットのBBを使いたいんだが、
裏抜けが心配だ。
MDは、なんで裏抜けしやすいのかね。こんなに高いのに。
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 08:48:39 ID:???
クリームがもう少し薄くなってくれれば、青系以外のインクも綺麗にみえるのになぁ。
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 16:13:54 ID:???
新書判のカバーだけど、福井の呉服屋さんに絹で作って貰った。
ペンケースはないけど、ぴったりだし、手触りいいよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchMLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzV8M.jpg

興味ある人は、ヤフオクでyasmanmaで検索してみたら。
自分は万年筆ケースとか何本も作ってもらってるから、
新書カバーは特注でも1500円だったけど、型ができてる
と思うので、そんな値段でやってくれると思うよ。
ただ、4月まででヤフオクもやめるらしいから、作って貰うなら
今のうちだと思う。
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 16:51:49 ID:???
ダイアリータイプの文庫判と新書判を5冊ずつ買い占めた
まさか1冊105円で売っているとは……
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 16:53:40 ID:???
ふむ…
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 17:00:50 ID:???
巻頭のカレンダーさえ気にしなければ
糸かがり製本で書きやすいメモ帳になるわけだね
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 17:06:39 ID:???
>>198

おめ!
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 17:17:09 ID:???
105円かよ!!
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 17:46:33 ID:???
方眼タイプって全面方眼?それともマージン有り?
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 18:53:57 ID:???
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 20:13:00 ID:1nNQbi2m
md って こくよ ノ 野帳 ト ドコが違うの?
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 20:22:56 ID:???
まったくの別物じゃねぇかw
同じ箇所を探すほうが難しいぞ
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 22:08:53 ID:???
両方とも今はやりの糸かがり綴じだね
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 22:25:18 ID:???
一番違うのはユーザー層
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 22:49:57 ID:???
野帳で無地か地味な方眼があればなあ。
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 22:54:28 ID:???
測量業務に使えないから本末転倒
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 16:34:57 ID:oyEFq1+m
B5サイズのノートはないの?
数学のまとめノートを作るに
あたって無地の厚手のノートが
欲しかったのでここのノートも
参考にしてるのですけど。

MDノートとLIFEノート(無地100枚)を比較している。
MDノートのほうが書きやすそうでしっくりくるけど
サイズがちょっと・・・LIFEは紙がクリーム色なのがちょっと・・・
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 16:48:29 ID:???
他を当たって下さい。
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 20:47:52 ID:???
お帰りください
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/14(土) 21:27:06 ID:???
ここのノート・・・ためし書きしたら書き心地よかった。
白がキレイだったから気に入ったのにサイズがおかしい。
文庫〜新書〜A5〜雑誌

肝心のB5は?B5を飛び越えて雑誌サイズって何考えてんの。
あんな大きなノート使うやついんのか・・・値段も高いし。
1000円でB5つくってくれ。いや作ってください。
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/14(土) 22:58:19 ID:???
>>214
理系の人間が使う実験ノートはA4方眼が多い。
そして、証拠としてのデータ保存も兼ねているため、
濃いインクでもにじまない紙質と長期間劣化しない丈夫さが求められる。
まあ、ビジネスマンでいう手帳みたいなもんだ。

この観点からいくと、ミドリの目の付け所は間違っちゃいないと思う。
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 01:23:24 ID:JDPNrduF
B5なんていらない
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 02:41:19 ID:???
いまどきB5って。
学生か?
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 03:19:01 ID:???
高校で化学の実験ノートはA4判・方眼がおすすめと教師がおっしゃっていた

予備校で数学の授業ノートはA4判・無地がおすすめと講師がおっしゃっていた
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 09:53:45 ID:???
>>215
俺も理系だけどそんなピンポイントな人間に売り出してるとは思えないんだけど・・・

>>217
学生です。俺も予備校行ってたけど>>218みたいなこと聞いた事無いw
試験の答案用紙がB5サイズだからB5使えって言われてた。
学校のプリントはA4が多いのは確かだけどノートとしてはA4は使いにくい。
ただただ大き過ぎる。
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 10:46:49 ID:???
良質なノートを求める目的としては、手帳用途と実験ノート・スケッチ用途が多いんだよ。
まずそこでシェアをとりたいんだろ。

圧倒的に市場が大きいB5サイズを避けてそこを狙うことで、製品のコンセプトが明確になるしね。
十分イメージが確立されてB5サイズに切り込んだ方がうまみがあるでしょ。
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 10:57:25 ID:???
>>220
なるほど。良質なノート求める目的か。
僕は消費した5冊程度のノートのエッセンスを
1冊にまとめる時に良質なノートを求めていました。
普段はキャンパス使ってた。

周りに勉強以外でノート使用してる人がいないので
手帳用とやスケッチまでは考えなかった。
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 15:54:01 ID:???
理系ですが、無地は大好きですが、A4非リングノートなんて広げる場所がない。
A系は好きだし、ノートは軽いA5を愛用してる。
A4では、コピー用紙を拝借・愛用している。
つーか、MDの雑誌サイズって微妙にA4じゃないよね!!
どっちにしろ、研究アイデアの書きなぐりには緊張しないようにもっと安いノートを使ってるよ。
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 15:57:26 ID:b6tO6rhX
>>222
だよねw書きなぐりにあんな高いノート使えないって。
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 16:38:54 ID:???
w
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 07:38:34 ID:???
書きなぐりは裏紙だろJK
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 20:43:52 ID:???
>>222
書き殴った実験アイデアを整理したり貼り付けるのにA4ノート使えばいいじゃない。
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 18:09:22 ID:???
A4ノートよりもB4ノートが良いのでは……?
ツバメノートに円く曲げられるタイプが売ってるよ。
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 23:18:44 ID:???
>>227
B4ノートって・・・
デカすぎだろ。
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 05:41:46 ID:???
すでに画板だな
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 00:22:24 ID:???
いっそのことA0ノートとかさぁ
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 01:09:00 ID:???
ポスターセッションの下書きに最高だな
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 14:12:31 ID:???
マンガ読み屋みたいに、ノートぱらぱらめくりながらプレゼンできそうだな
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 19:30:12 ID:k3uuUGFY
A5の無罫、横罫、方眼で色々な万年筆で試してみた。
横罫、方眼は確かに裏抜けする。
万年筆で使うなら無罫がお勧めだ。
179の人の書いた通りだったね。

ちなみに当方は、
モン146、アウロラ・オプティマ、スティピュラ・ノベセント、セーラーPG、
シェーファー・レガシー、でテスト。ニブは全てM。
インクは、ラミー・ブルー、モン・レーシンググリーン、デュポン・ブラック、
セーラー・ブラック、ペリ・ローヤルブルー。

モンのレーシンググリーンだけは無罫でもちょっと裏側に抜けてたみたいだ。

234_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 20:26:31 ID:???
カタカナ多すぎでなんのこっちゃわかりません
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 00:45:11 ID:???
最近 Shiny Mini Dater S-300という日付スタンプを愛用してるんだけど
MDノートとの合性が素晴らしく良いよ

28 MAR 2009
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 05:07:16 ID:???
>>235
どこに売ってるの?
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 11:01:37 ID:???
お店屋さん
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 00:58:32 ID:4StItSt7
裏に書いた文字が透けたりしますか?
裏抜けではなくて
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 01:31:04 ID:???
>>238
>裏に書いた文字が透けたりしますか?
>裏抜けではなくて
透けやすい
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 20:43:21 ID:???
方眼A5一冊使い終わった。オレは書き物は全て黒鉛芯なんで裏抜けはわからんけど、鉛筆の書き心地は無地より良くなったと思う。
ポリマー芯のシャーペン・鉛筆ともさらさらと滑らかに書けて、ひっかからない。
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 12:45:17 ID:t9BMd5bJ
>>240
鉛筆使いの方に聞きたかったことなんだけども、下敷きって使うの?
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 19:32:03 ID:???
>>241
下敷きしないと、下の紙に跡がつくので、下敷き使ってる。
透明なやつに、裏からカレンダー貼り付けている。
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 00:52:22 ID:ucn3jdo+
age
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 14:53:31 ID:???
これの新書サイズはシステム手帳のバイブルサイズリフィルと相性がいいね。
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 15:39:19 ID:???
まずバイブルサイズって名前がかっこよすぎて勝てる気がしない…
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 15:48:49 ID:chB+i738
>>244
どういうこと?
MDをバラしてリフィルにするの?
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 16:40:21 ID:???
システム手帳のリフィルをMDノートにはさむとしっくりくるの。
アドレスとかカレンダー差し込んでおくと便利。
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 19:55:22 ID:7vR9Rys1
新書サイズとバイブルサイズの大きさの比較はどうなの?
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 00:53:32 ID:???
新書サイズの1ページは、105mm×175mmだから、すこしバイブルサイズよりも大きい。
でも、リフィルをはさんだり貼ったりするにはちょうどいい大きさって感じ。
ビニールカバーをつけた状態での本体の大きさは108mm×180mm×11mmで、
MDノートをそのままシステム手帳に挟んでメモ帳的に使うにはちょっと大きいかな。
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 12:27:45 ID:Cis//Dqm
インク滲みまくり&裏抜けしまくり…
マジ要らねぇ。
論外。
以上。
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 12:52:22 ID:???
>>250
さよなら。オレは残る。
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/30(火) 02:55:30 ID:???
PILOTカスタム74 F+PILOT BBで盛大に裏抜けしてワロタ
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 14:05:24 ID:???
それはインクの選択を間違えている。
パイロットのBBは染料インクだから抜けて当然だ。
裏抜けを嫌うのならいわゆる古典BB(没食子インク)を使うべき。
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 15:15:41 ID:???
だったらこのノートじゃなくていいし
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 18:58:00 ID:???
普通は、薄さや重さと抜け具合のバランスを見てノートを選んだり、
用途に合わせてインクやペンを変えたりするものだけどなー。

256_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 19:09:14 ID:???
>>253
それならモレにするわw
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 21:29:33 ID:???
>>253
当然じゃないだろ ヲタマンのフロリダーブルーじゃ抜けない

てか、このノート万年筆でもOKというのがコンセプトの一部じゃなかったのか?
悶 ラミー プラチナのBB以外ダメってことなのかよwwwwwwwwww
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 21:34:55 ID:???
万年筆でも抜け”にくい”だろ。
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 21:53:35 ID:???
フローが良すぎるパイロットの万年筆でしゃばしゃばしたパイロットBBを使う時点で馬鹿だろう。
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 21:55:43 ID:???
>>258
的確な表現だね。
悪くないと思うが、万年筆ユーザーの期待と要求が大きすぎたのだろうね。
俺もその一人だが。モレからの移行先として第一候補だったが、結局モレに戻ってる。
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 21:57:37 ID:???
>>260
逆にモレはインクを拒絶気味な気がしない?
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 22:07:20 ID:???
>>261
モレに戻ったのは、ポケットサイズと方眼、ハードカバー、ゴムバンドなどの機能性もあるけど
紙のクリームが薄くて、インクの発色が映えることが一番大きかった。MDは少し濃すぎて、インクの発色を殺してしまうと感じる。
どちらも結局滲むので、総合点でモレになったよ。

インクの吸収に関しては、劣化直後のつるつるでインクの吸いの悪いものは少なくなったよ。
最近は、劣化前の紙質の7割くらいの物が多い。
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 22:28:22 ID:???
モレは滲み・裏抜けは許容範囲だが毛が生えるのは許せん
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 12:09:59 ID:???
>>262
今のモレの紙質で万年筆の書き味語るのは俄かだけ。
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 12:25:49 ID:???
万年筆が絡むと必ず「ニワカ」を語る馬鹿が出来てて思わず、、、w
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 12:27:54 ID:???
鹿を以て馬と茄子
趙高ですねわかります
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 12:24:43 ID:???
>>265
お顔が赤らんでますよ、豚インフルですか?

268_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 12:45:50 ID:8PTsnFbe
方眼から無地に戻した。
無地のほうが裏抜けしない。

無地にブラウンインクで書いた時の美しさが忘れられないんだよ
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 00:37:53 ID:???
そっか、ラミーつかってるから抜けにくいのかな。
ブルーでも、ぬけないのかな?
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 13:17:51 ID:???
ヌメ革カバー出るよー
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 13:27:46 ID:4LNC03BP
デザインフィル、「MDノートカバー ヌメ革」を新発売
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090708/1027638/
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 14:24:10 ID:???
ウヒョーヽ(゚∀゚)ノ
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 20:41:48 ID:???
>>271
ノートカバーなんて、 革買ってきて、切って、革用接着剤で折り返しを貼ればいいんじゃないのか?
http://www.leathercraft.jp/goods/leather/tachigawa/17.htm
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 20:43:10 ID:???
そんなにヒマじゃないんで
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 21:02:26 ID:???
>>273
そのサイトでヌメ革を買ったら結構な値段になるじゃないか(カラーヌメは安いが)
接着剤をわざわざ買ったり革の裁断処理やらコバの処理を考えたら買うほうがお得だろ
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 21:07:19 ID:???
>>275
あと、カービング工具一式と、菱目抜きと、やっぱイニシャル入れたいから、アルファベット刻印と、
あれも買わなきゃ、これも買わなきゃw

277_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 21:09:17 ID:???
ゴミみたいな革を買ってきて、カッターなり鋏で適当に切って接着してもよければ千円ぐらいで出来るね
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 21:53:42 ID:???
ヌメ革文庫サイズのカバーが四千円台って、安いよね。
しかもペンホルダーつき。買っちゃいそう。
279あんぱんまん:2009/07/10(金) 18:31:10 ID:???
ISOT凸してきた。

まず、カバー。
いいよー。質感・作り・評判wが。
縫い目とかちょー丁寧。その辺の革屋で売ってるのを加工してもいいけど、素人じゃあれは作れんな。革ミシンあるなら別だが。しかし7000円は高い気がする。

次に方眼と無地の紙質の差
基本的には同じ紙らしい。が、そもそもあの品質を維持することが難しいらしい。なので、方眼に限らずロットによって品質にばらつきがあるのは否めない。と言われた。(同じ製法で、同じ材料で作ってもいつも同じとは限らない)
「それに向けて努力してますんで!」と。俺に言われても困るが、すごく丁寧に対応してくれた。

ブースがすげー隅っこだったのは何でだろ。
そんなかんじ。おわり。
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 18:54:30 ID:???
>>279
一般人でも入れるんだ。
カバーは自分的には微妙だなぁ。
かばんに入れてるから必要ないんだよね。

スレ違いだけど、プライナの新しいセルロイド万年筆が気になってる。
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 19:07:25 ID:???
>>280
いちおう、でざいなーやってんだけどね。まあ、、、一般人だけどね。
招待状あれば無料だよ。結構簡単に手に入る。
未発表のものとかあるんで楽しいぞ。
ノベルティも狙いめ。毎年何かしらもらえてうれしい。
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 20:51:46 ID:???
ほとんどの展示会はネットで事前予約さえすれば一般人でも無料で入れるよ。
逆に一般人受けしそうな展示会(ゲームや車)の方が入るの大変なくらい。
ISOTは特に一般人が多い印象。
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 15:39:25 ID:???
>>280
どうでもいいけどプラチナでしょ?
金魚?
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 18:43:28 ID:???
>>281,282
そうなんだ。情報サンクス
来年行ってみるかな。ついでにフルハル金ペンアメ横と浅草の革屋行ってみたいし。

>>280
新しい柄が増えるのか、現行のデザインを一新するのかは知らない。
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 17:53:18 ID:y4ewuvgl
散々既出かも知れないけど、ペリカンスーベレーンM600のM字でも裏抜けしないインクって無いかな。
MDノート使いたいけど、手持ちのインクは揃いも揃って裏抜け。
FやEFなら抜けないのは知ってるけど、どうしてもMを使いたい。

286_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 22:34:04 ID:???
>>285
LAMYのブルー LAMY2000のMでつかってる
MDのA5横罫では裏抜けしてない
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 01:58:38 ID:???
>>285
古典BBの4種と、ペリ黒は抜けないだろうね。
色の候補を書いてくれた方が答え易いかも。
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 10:38:45 ID:S8Uxh1F/
レス有り難う。

>>286
おおっ!有り難う!ラミーの青、試してみるよ。
丁度、正当派の青が無かったし。

>>287
実は、ペリカンのBBでも抜けてるんだorz
ひょっとして、方眼だからイカンの?
横罫なら平気かな。

色は青かBBが良いな。
毎日使うし手入れもする方だから取り扱いに気を使うようなインクでも大丈夫だと思う。
どうしても青とBBがダメならペリカンの黒を試して見る。
有り難う。
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 11:09:21 ID:???
>>288
ペリBBでも抜けるのか。。。。
悶かラミーのBBなら大丈夫だと思う。渋いのが駄目なら悶で。
青系なら、ラミー、ペリあたりが抜け難いが、ペリBBで抜けるなら厳しいかも。
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 11:46:14 ID:S8Uxh1F/
>>289
渋い方がフローが抑えられて裏抜けしにくいとかあるかな?
それならラミーの方が良いかもって思ったんだけど、どうだろ。
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 12:03:57 ID:???
>>290
インク量が少なくなるから結果的に抜け難くなるとは思う。
だが、ラミーBBはペンを選ぶよ。フローが激渋だから。
M600のフローが良いなら、問題ないかもね。
絶対外したくないならラミーBBが良いよ。フローが気に入らなかったら悶を買えば良いし。
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 12:25:27 ID:S8Uxh1F/
>>291
再度、有り難う。
フローは良くて、ペリのBBで書いて暫くは、光を反射してキラキラする感じ。

もしM600と相性が悪かったら、他に使えるペンがあるかもしれないし、ラミーで試してみます。
293286:2009/08/02(日) 15:37:14 ID:???
>>292
追記
MD無地 方眼ともに抜けなかった
ご参考までに
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 15:57:29 ID:???
>>293
ラミー2000を使ってる人かな?
方眼でも大丈夫だったのか。
横罫を買おうかと思ってたけど、そう聞くと方眼だからとか、横罫だからとかじゃないかもと躊躇する。
明日、ラミーのBBとブルーを一本ずつ買ってくるつもり。
まずはそれで試してみます。
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 05:34:16 ID:???
昨日A5の方眼を購入、早速ためし書きをしてみた。
シェーファーのターコイズとペリカンのブリリアントブラックの2色。
両方とも裏抜けは無し、裏写りに関しては黒の方が目立つけれど
表側への写り込みは気にならない程度、
値段は少々お高いものの品質からすれば満足出来る物ですね。
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 15:39:01 ID:???
方眼は抜けるんだよねー
マジで困ってる。
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 18:16:57 ID:???
デザインフィル、日付入り「MDノート 」の2010年度版
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0908/20/news079.html
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 18:25:26 ID:???
書くことにこだわった、ダイアリー『MDノート ダイアリー』
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090820/1028330/
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:52:21 ID:???
>>296
9Hの鉛筆で書く。

300_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 23:16:47 ID:???
新宿で売ってるところ知ってたら教えてください
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 02:53:46 ID:???
世界堂新宿西口店
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 18:20:10 ID:???
>301
ありがとう
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:19:07 ID:???
「裏抜けしない」を最優先するなら、極黒はかなり優秀。
パキッと表面に留まって、どんな紙でも抜けそうにない。
フローも割りと良いよ。

1点、書いた後は擦らないよう要注意。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:48:24 ID:???
>>303
極黒、いいインクなんだけどカートリッジのデザインが残念だな。。
スケルトン万年筆に入れると、”極黒”のロゴがやたらと目立ってしょうがない。
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 00:53:15 ID:???
方眼使ってる奴は池沼
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 01:13:02 ID:???
いけぬま君?
佐藤君も方眼使ってるよ
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:06:53 ID:???
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 09:53:50 ID:???
このノート厚さどれくらいですか?
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 11:20:55 ID:???
表紙を入れて、ちょうど 10ミリ
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 14:51:03 ID:???
ダイアリを日記で使っている人いる?

オレは仕事で1日1頁で使ってるよ。


一段目は、前日の帰る前に書き出しだtodo。

あとはメモ。
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 15:44:20 ID:???
ダイアリーは開き方が気に入らん
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 19:00:44 ID:???
それ、MD日記
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 22:20:06 ID:???
SIIのSR-S9001を買いました。
拡張カード(別売り辞書とかSDカードとかが使えるのかな?)は何も無しの本体のみです。
電子辞書初体験なので多分まだ使いこなせてないと思いますが、今まではポケットサイズの辞書だけだったので
単語の検索がすごく楽になったし(本の辞書には載ってない単語もあったりしていました)、何より文型ごとの
説明が詳細に出てくれるのがとても嬉しいです。
画面に出てくる単語に気軽にジャンプできるのも便利でした。
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 22:20:52 ID:???
誤爆しましたすみません><
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 10:57:39 ID:bq2bIhzj
ヌメ革カバー発売日age
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 11:53:37 ID:JfAlrNcI
よさそうなんだけど高いんだよな。
カバー。でもほしい。
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 12:09:05 ID:???
買っちゃえ買っちゃえw
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 12:23:52 ID:???
ペークリにはまだ売ってないみたいだけど
もう買えるとこある?
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 23:15:35 ID:0CEctc/4
パークリに登録された.何とか発売日に間に合ったみたい.
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 23:17:22 ID:0CEctc/4
やっと,パークリに登録された.
何とか発売日に間に合ったみたい!

A4,限定販売! 値段がすごい!

321_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 23:20:08 ID:0CEctc/4
ごめん.ダブった.
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 23:35:15 ID:???
パークリってなんですか?
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 00:05:56 ID:???
万年筆の裏抜けさえ無ければ最高に使いやすいのにな…。
実に惜しい。
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 00:25:54 ID:???
抜けるようなインク使わなければいいのに
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 02:02:30 ID:???
モレ(笑)と違って普段のインクを替えてまで使うノートではないからね〜
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 15:30:51 ID:???
A4変形判のヌメ革もあるんだね。
パークリ限定発売だから公式にないのか。
知らなくて買い逃す人多そうだ。
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 18:03:39 ID:???
でかい文房具屋いくつか廻ったけど、革カバーどこにもなかった
ノートは置いてあるのに
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 18:28:51 ID:???
ジャスコにあったよ
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 19:15:42 ID:???
>>327
ちゃんと店員に聞いた?
ロフトなんかでは、商品点数おおすぎるから
店頭に並べていない商品も結構あって、
きくと出してくれたりする。
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 19:22:35 ID:???
>>329
マジでか。
ペークリで買うからいいやって諦めて帰った。
触り心地確かめたかっただけだから。
次からは聞いてみるわ。
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 03:47:15 ID:???
丸の内オアゾの丸善でヌメカバーを見たよ
適度に薄手で軽くて弾力があるのがいいね
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 03:53:20 ID:???
タイ製なのか?
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 15:41:19 ID:???
>>331
俺も今日、見てきた。
思っていたよりも革の質が良くなかったので、購入は見送った。
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 23:27:23 ID:???
ノートカバーだったら、工具無しでも、
ヌメ革買って、カッターで切って
白ボンドで張り合わせれば出来るんじゃねぇの?

http://www.leathercraft.jp/goods/leather/tachigawa/17.htm
36×56 で5000円くらいだし

335_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 23:43:43 ID:???
文庫サイズの方眼ノートに毎日日記を書いてる
万年筆とか色々試したけどHI-TEC-Cの0.4黒に落ち着いた
1マス1字派の俺にはこれが最高
方眼を字で埋め尽くしていく快感がたまらない
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 00:11:36 ID:???
そんな手間かけるんだったら、サクっと買うわ。
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 03:28:36 ID:???
>>335
ライフのやつ?
それともzequenz?
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 03:29:47 ID:???
あ、ここMDスレだった、ごめんなさい間違えました
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 18:19:48 ID:???
MDのA5方眼を購入。
ラミーBBのインクは裏抜け危険性あり。
まあ、通常はセーラーの極黒使うから無問題だけどね。
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 09:59:12 ID:0AVG92Bt
MDのダイアリー文庫サイズ すごくシンプルでいい。
来年から ほぼ日手帳から乗り換えます。 
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:01:57 ID:???
自分もMD文庫にした。12月がたのしみだなぁ
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:18:54 ID:???
元ほぼ日ヲタに使われるのはかわいそうだな
汚れる。。。
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:39:54 ID:???
“ヲタ”かどうかはわからんだろ。
340の成長の証だ。歓迎しようではないか。
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 02:35:13 ID:???
何様だよw
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 05:36:25 ID:???
MDノートの手帳で事足りるやつが羨ましいよ
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 10:21:25 ID:???
※MDノートの手帳では事足りませんが2chでイヤミを言う余裕はあります
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 01:32:13 ID:???
MDノート+ほぼ日のカバーの組み合わせ最強
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 01:45:02 ID:???
>>347
ナカーマ
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 14:56:21 ID:???
サードパーティーのほぼ日カバーならともかく、純正品はゴミだ
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 23:50:08 ID:???
紙和の文庫本カバー買ってつけてみた。紙感がイイ!
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 20:35:52 ID:???
ヌメ革どう?文庫サイズ使いなんだけど、気になってる
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 08:18:49 ID:???
>>315

文庫サイズを買ってきた
印象としては薄いがそこまで言うほど酷くないと思う
展示用はよくなかったが
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 08:19:38 ID:???

>>315でなく
>>351 失礼 
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 17:41:34 ID:???
発売したての頃に買ったMDが未だに真っ白な状態、ダイソーのA6ノートがあれば何とかなってしまう自分に絶望したっ
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 18:54:22 ID:???
KNOXのヌメ革文庫本カバーってどう?
http://item.rakuten.co.jp/knox/102-024/
アオリポケットはこっちの方がいいんだよね。
MD革カバーとそんなに値段違わないし。
両方使ったことのある猛者はいない?

しかし同社製品なんだからMDの方でもCMしてくれればいいのに。
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:21:47 ID:???
ヌメ革カバーの新書版って、新書本はちゃんと入る?
新書カバーとノートカバー用に2つ買うか考え中
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:50:58 ID:???
一つ買って試したら?
色の変化のタイムラグも楽しめるかもしれないし。
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 02:43:50 ID:???
MDノートよりも厚かったりデカい新書は入らんだろ。
そしてMDノートより薄かったり小さいとブカブカ。
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 10:51:25 ID:???
MDは一般的な新書よりも横幅が1mm弱小さいね。
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 22:22:53 ID:???
市販のカバーをいろいろ見て悩んだ末、ネットでA5サイズ用の革カバーをオーダーした。
ジャストサイズだし、革の香りはいいしで、愛着わきまくり。
俺的には財布に響いたが、後悔していない。
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 16:53:03 ID:???
良かったな
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 15:15:08 ID:???
オークションのやつだけどこれってMD文庫用にどうだろう?
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x96050288?u=;slwy41

買ったことがある人のインプレ希望
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 17:56:30 ID:???
縦がえらく大きくて不格好だな。写真見てみなよ。上下が余りすぎ。
あと1センチ少ないだけでもスッキリするだろう。
綴じて持っていてもダブつくだろうから俺は苦手。
もう少しジャストサイズの普通の文庫本カバーのほうがかっこいいよ。
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 00:09:07 ID:???
文房具店の見本(店員がスクラップしたり絵を書いたりしてるやつ)を見て
紙の質感とか、開き易いのが気に入った。
筆記具はゲルインキボールペンなら問題ないですか?
A5無地+カバーを買おうかと思ってるんですが。

このMDとかいうシリーズ、自分ちの周囲では
かなり大きな画材屋行かなきゃ見かけないなあ
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 17:42:19 ID:???
>>364
文房具屋なら・・・
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 00:56:31 ID:???
>>364
上の方にありますが、コクヨのシステミックをカバーとして使っている人も
いるみたいです。
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 22:35:32 ID:???
このノート、中身は最高だけど表紙が真っ白で汚れが目立つのが嫌だ。
かといってカバーつけると「高級品でございます」
みたいな雰囲気がでてガシガシ使いにくい。
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 23:01:33 ID:???
そう?普通にナイロンとか帆布のノートカバーつければ良いんじゃない?
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 00:04:33 ID:???
自意識過剰
アホすぎるwww
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 00:28:26 ID:???
>>367
100均のノートカバーつけると、一気にポップ安物感が増すぞw
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 14:44:33 ID:???
ヌメ革カバー買った人、その後きれいに焼けてる?
欲しいんだけど、よく見たらコバが塗ってないんだよねーそこが気になる
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 14:53:11 ID:???
>>371
http://bundoki.com/?pid=15953723
これかな?
これはドイツヌメだね。飴色というか、小便色までにしかならないと思う。

コバが塗っていないとは?
コバ処理は、手作業で手間が掛けるなら、削って糊を塗り磨き固める。
工業製品で大量生産するものは、化学樹脂で塗り固める。
もしくは未処理のまま。

373_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 23:47:22 ID:???
>>371じゃないけど、革によっては飴色にならんの?
だとしたらかなりショック
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:22:42 ID:???
公式には、「約2週間で飴色になる」って書いてあるよ
ならないなら正式にクレームを出して交換してもらったら?

ttp://www.midori-japan.co.jp/md/cover-leather/
□HOW TO USE をクリック
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:24:22 ID:???
376372:2009/10/23(金) 09:10:27 ID:???
>>373
>>375の状態を飴色と思えるなら、別に問題ないと思うよ。
レザークラフトスレでは、ドイツヌメの変化は小便色と呼ばれてるがw


377_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 05:06:49 ID:???
>>376
本物の飴色の画像でオススメある?
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 10:42:55 ID:???
タンローの安いキット買ってみて、2週間ほど日光浴させてみて、
どんな風になるか実験してみたら?w

http://www.leathercraft.jp/goods/kits/pages/41185.html
379372:2009/10/24(土) 12:20:49 ID:???
>>377
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up8149.jpg
下手くそな作品で申し訳ないが、革の変化の参考にはなるかなぁ。
MDノートのヌメ革カバーは白ヌメ(ドイツヌメ)と思われる。
白ヌメはサドルレザー(多脂革)ほど変化しない。
個人的に、白ヌメは変化後より、当初の白さのほうが綺麗で好きです。

飴色の程度は個々の好みだが、サドルレザーのような変化を期待できないよってことで。


380_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 14:39:34 ID:???
新書版ダイアリーに1日1頁で、todo書いてます。
ノートも四分割だとうれしいのに。
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 02:54:16 ID:???
>>379
おおーすごい!
確かに飴色具合が全然違うね。こういう事なのか ありがとう!

サドルレザーの1年後は本当に綺麗だ。いいなー
しかも作品という事は手作りなのか・・・すごすぎる・・・
自作できる人には憧れるよ。私はたぶんキットを作るのも無理だし
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 01:32:26 ID:ueEE5iqx
久々にさすがは日本製って感じた
ハイテクガジェットはもうアップルに任せて
これからのメイドインジャパンはこういうローテク製品に力入れて欲しいなあ
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 19:47:51 ID:???
純正のヌメ革カバーは高いし、かといってPPの安っぽいのは嫌という自分には良さげだ
文庫サイズと新書サイズもあれば良いのだけど

ttp://www.shachihata.co.jp/news_release/opini_omekashi.php
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 14:02:20 ID:8yxz41Nj
万年筆だとMDノートのチープ感に合わないし、ボールペンだと線が事務的すぎる
いろんな筆記具試した結果5Bの鉛筆に辿り着いた
筆みたいにフニャフニャした筆跡が似合っていい感じ
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 05:34:54 ID:???
ブックカバーを語りましょう 3枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1213855721/286

286 名前:_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 16:18:42 ID:???
>>279
余ったクリアファイルで作る「防水ブックカバー」
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0901/23/news002.html

これやってみた
サイズを、きっちりぴっちり作ったら、中々いい感じ
安っぽく見えるかと思ったけど、純正のカバーよりいいかも
つけた後のサイズも、上下±0、幅+1mm位
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 08:41:54 ID:???
>>385
すごい!目から鱗です!!
教えてくれてありがとう




























これで満足か?
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 09:34:08 ID:???
なににしても、カバーは付けないな。
ずれたりしてイライラすることのほうが多い。
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 18:07:10 ID:???
背表紙に貼れる良い感じのテープないかなぁ
mtのマスキングテープだと幅が小さいんだよね
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 18:50:17 ID:???
マスキングテープでいいなら30mmや50mmのもある
無地だけど
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 00:10:38 ID:???
カバーならSIWAが雰囲気的にあってそう
http://www.assiston.co.jp/index.php?item=1748
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 09:10:43 ID:???
たけぇ・・・
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 01:31:43 ID:???
リスシオ・ワン使ってみた人いる?
MDは万年筆だとちょぼちょぼ裏抜けがあるけど、リスシオはそれと比べてどんなもんだろう。
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 10:16:50 ID:???
>>392
インクスレでも本人が晒してたようなので、ブログだが晒す
http://ship-of-fools.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/liscio-1-a4-siz.html
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 10:31:37 ID:???
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 12:29:28 ID:???
blogでやりなよ・・・
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 16:31:16 ID:???
びんぼくさ
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 17:14:27 ID:???
>>393
ありがとう。
パイロットの青系にまで勝利か。それってノーブルよりすごいな。
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/07(月) 05:01:31 ID:???
>>393
>A4サイズで1,260円、100枚入り。1枚につき126円
何かおかしくね?
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/07(月) 21:19:08 ID:twd0EayW
たかっ
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 23:08:27 ID:???
無地に、8分割の罫が欲しい。
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 22:36:02 ID:18TwbfeY
ダイアリーは8分割を月〜日+備考欄にするとちょうど1年分になるんだね。
もう週間付きにしてくれないかな。自分で日付入れるのめんどくさいな。
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/23(土) 00:42:12 ID:A3YbOkbY
md用紙が一番いいなと思って使ってたけど、
久しぶりにライフのノーブル使ったら裏写りすらしなくてびっくりした。
ラミーブルーブラック
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/23(土) 00:43:40 ID:???
あれは書き味がイヤなんだよね、滑りすぎて。
404_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/23(土) 00:46:51 ID:???
レスはや
うん、固いから滑るんだろうねー。
裏写りしないのは紙が固くて厚いからなのもあるとは思ってる。
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/23(土) 01:29:57 ID:???
MD方眼は野暮な余白が返す返すも残念
406_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/23(土) 02:32:59 ID:???
えーあれがいいんじゃん。
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/23(土) 03:33:55 ID:???
もうちょっと紙が白ければなあ
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/23(土) 05:18:31 ID:???
俺はクリームだというのが使ってる理由でもある
他のMD用紙使ってるのは白あるよ
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/26(火) 17:14:42 ID:cv0lQfN8
md新書サイズと新書本を併用したいんですが
社外の新書用革カバーだとやっぱり緩いですか?
md用はぴったりで挿せない本もあるのでー。
410_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/26(火) 17:29:44 ID:???
>>409
新書は、出版社によって高さに差があるから
一部出版社は難しいかも
自分のは↓
ttp://item.rakuten.co.jp/nagasawa/crestwave-mdscover/
ttp://item.rakuten.co.jp/i-stock-club/ik-39v/
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/26(火) 17:40:44 ID:cv0lQfN8
>>410
早速のレスありがとうございます。
MDカバーは白ヌメだけなので避けてたってのもあったので色があるのはいいですね。
ちなみにチョコ色が本命です。
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 09:58:43 ID:kyDmxXRJ
>>405
方眼好きとしては、せめて左右下部までは方眼で埋めて欲しいぜ。
上部の隙間はまだ我慢できるけどさ。
まぁ、MDだけじゃなくて、他の方眼関連でも隙間があるの多いんだけどさ。
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 11:16:19 ID:???
上製本のMDノートが欲しいのですが、ミドリさんが出してくれないので
MD用紙を古本にドットライナーで貼って自作してます。
めちゃくちゃ時間がかかりますし、重くなりますが、けっこうかっこいいです。
どんなインクでも裏写りは皆無です。
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 14:34:29 ID:???
MD日記じゃだめなの?
あれって上製本じゃなかったっけ?
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 16:27:43 ID:???
興味ありますけど。A5があればなあ。
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/04(木) 21:07:21 ID:???
みすず使っとけ。たっかいけど。
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/04(木) 22:34:19 ID:???
モレの糞品質を考えればあの品質であの値段はかなり安い。
欠点は美しすぎてそれなりのものを書かなければという観念に縛られやすい点だろう。
私はその呪縛から逃れるために購入したらすぐに数ページをわざと醜く破り捨て、
表紙には一、二滴インクを垂らしてから使っているよ。実に使い心地の良いノートになる。
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 12:20:30 ID:???
同じ用途にMDノートと同型の他社ノートを並行して使っているが、書き味もさることながら、開きの良さに感動するね。
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 00:08:39 ID:???
田舎なので地元の文房具屋に欲しいサイズがなくて、ミドリ公式を開いてみたら
今なら全商品送料無料!だって。5/5まで。
http://www.midori-store.net/

さっそく文庫本サイズ1冊注文した。
助かります。
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 09:04:35 ID:???
>>418
開きの良さは素晴らしいね。
モレもre-collectionも負ける。
421_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 15:54:30 ID:???
コクヨのシステミック(A6)に、
MDノート+キャンパスダイアリー(マンスリー)って
キツキツかな。
どなたか試した方いらっしゃれば、
「きついけど何とかおさまる」
「カバーが閉じない」など教えていただけると助かります。
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 17:50:11 ID:???
システミックは、キャンパスノートx2 に最適化されているので、
片方が MDノートだときつくなるのは当然
閉じなくなるほどではないけどね

全体の厚さが気にならなければ大丈夫
423_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 19:05:51 ID:???
>>422
試してみます
ありがとうございます
424_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 21:39:21 ID:???
>>423
試してみた
MDだけでお腹いっぱい
ダイアリー入れると閉じなくなります
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 03:16:55 ID:???
キャンパスダイアリーのメモページを撤去すれば入るんじゃない?
426422:2010/03/12(金) 05:48:28 ID:???
キャンパスダイアリーってキャンパスノートより厚いのか
システミック付属の黒い意匠ノートだとMDノートト一緒にしても大丈夫だったぞ
マンスリーっていうからそんなに厚くないと思ってしまった
427423:2010/03/12(金) 07:09:00 ID:???
>>424
参考になりました。ありがとうございます
>>425
なるほど…いざとなったらその手も
>>426
今比べてみたら意匠ノートのほうが厚いですね
試してみます。ありがとうございます
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 10:14:01 ID:???
>>419
情報thx
うちのほうは新書サイズ置いてないんだよー。助かった。
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 10:48:53 ID:???
>>428
しかもメール便ではなく宅急便なんだな!!
カバーだけとか酷いw

ちなみに、うちの周辺だとジャスコで常時1割引で売ってる
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 20:51:58 ID:???
>>427
A6は知らないけど、A5の場合、コクヨのダイアリーじゃなくて、
インコマのI A5 ノート 月間スケジュール/19ヶ月分 だとMDノートといっしょに
システミックに収まります
431421:2010/03/12(金) 21:03:18 ID:???
>>430
情報ありがとうございます
早速>>419の吉報を元に、MDノート(文庫サイズ)注文しました
届き次第結果報告しにきます
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 14:03:56 ID:???
>>420
ダイアリーのRHD-8も素晴らしい開き方です。
手帳サイズのRHP-7は少し構造が違うので、それほどでもありません。
433421:2010/03/24(水) 13:18:20 ID:???
MDノート(A6)とコクヨマンスリーダイアリー、
システミックにおさまりました。
レスくださった方ありがとうございました。
ご報告まで。
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 13:25:10 ID:???
>>433
おさまらねえよ 嘘言うなよ
435421:2010/03/24(水) 13:55:34 ID:???
>>434
私の持っているシステミック(A6サイズ)には、
特にきつくもなく収まったのですが、
収まらなかった方もいるということは、
システミック自体に個体差があるのでしょうかね。
その辺り詳しくは分かりませんが。
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 14:17:07 ID:???
>>435
俺も「入るか?」とは思うけど、まあ入ったとして、
ポケットにペンとか差せる余裕ある?
キャンパス2冊でも結構キツキツで、太いペンだとカバーごと反っちゃって、
差せないんだけど。
437421:2010/03/25(木) 16:40:04 ID:???
>>436
どの程度太いペンかにもよりますが、
ジェットストリーム4&1を試したところ、少しきつめですが差せますね。
それ以上太いペンだと分かりませんが。
とりあえず手持ちのシステミック(A6)にはMDノート+コクヨマンスリーダイアリーを
収納できましたというご報告でした。
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 00:44:33 ID:???
うちのシステミックはMDノート一冊でジャストサイズなんだけど
439_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 11:00:21 ID:???
うちのシステミックにもMD1冊しか入らんがな
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 02:07:57 ID:???
>>421
うちのシステミックにも、MD1冊しか入らん。
出来たら写真をうpしてほすい。
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 03:19:58 ID:zOLWUkdF
A5だと、システミックにMDノートとインコマのスケジュール、フリーポケットが
なんとか入ります。ゴム巻けば十分ですw
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1269713860676.jpg
442421:2010/03/30(火) 04:17:46 ID:???
>>440
コクヨマンスリーダイアリー+MDノート IN システミック(A6)の写真です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org772323.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org772324.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org772325.jpg.html
443421:2010/03/30(火) 04:29:26 ID:???
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 08:25:29 ID:???
糞画像のオンパレードだな
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 11:16:34 ID:???
↑↑
446_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 18:38:20 ID:???
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/811t/

ゴミみたいなケータイなんだから許してやれよwww
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 00:49:29 ID:???
MDノートのマンスリー買ったけど、カレンダーの横に無駄にスペースとりすぎ・・・。
システム手帳が狭いから買ったのにそれよりさらに狭いとは思わなかった。
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 04:02:21 ID:???
>>447
MDダイアリーは、月間ブロックページの余白が大きくて
そこに色々書き込みできるというのが売りのひとつ。

まさか説明も読まず・見本も見ずに買った??
449_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 11:20:57 ID:???
普通に考えてカレンダーを広くとってくれたほうが便利じゃね?
ましてやカレンダーを狭くしてまで余白が必要か?
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 11:45:29 ID:XOW1pMLf
>>449
一理ある
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 12:40:21 ID:???
>>449
カレンダーの広いのがいいならそういう商品を買えばいいのに、
何故わざわざMDに手を出すんだw
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 12:58:04 ID:???
余白がいらないなら他にそんな手帳はいくらでもあるじゃないですか

チワワ飼って「チワワ小さい」って文句言ってるようなものですよ?
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 13:17:13 ID:???
>>452
全然違うと思う
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 13:42:26 ID:???
>チワワ飼って「チワワ小さい」って文句言ってるようなものですよ?

ヒドスwwwチワワカワイソスwwwwww

>>453
余白に自由に書き込める仕様だとあちこちに書いてあるのに
知らずに買ったんだったら自分の責任だろ

諦めて他のを買え
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 13:52:11 ID:???
でも実際、あの余白を活用できてる人っているの?
どうせ日付と関連付けられないメモ書きなら、あんな狭いスペースにちまちま書くよりも普通に
メモページに書けばいいんだし、二兎を追って一兎を得ずだと思うけどなー。
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 14:58:08 ID:???
直接自分の予定ではないけど、押さえておきたい他人の予定や行事を余白に書くとか。
カレンダーはキーワードのみ。余白に線を引っ張って、詳細(時間、場所、テーマ)を書くとか。
あと、その月の課題なり目標を書くとか?

持ってないけどそんなところかなと想像する。
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 15:04:14 ID:???
日付の決まっていないToDoとか
クレジットカードの引き落とし金額とか
ネットで申し込んだホテルの予約番号とか

数行で済む内容で、メモページに埋もれさせたくないようなことは
月別ページに書くと後から確認しやすくていいよ。
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 15:50:35 ID:EzPih9A9
>>455
自分が使えないからといって、他人も活用できないと思い込むのはどうかと思うよ?
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 15:51:27 ID:???
自分の場合、たとえば今月だと
・今月買いたいものリスト、 ・母の日のプレゼント候補、
・チケットの申し込み電話番号、 ・ライブの会場・時間・座席番号
・月末カヌーツアーの集合場所と必要な物、 ・宅飲み会のメニュー(案)
なんかが書いてある
必要に応じて日付とリンクできるので便利だね
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 16:48:43 ID:???
月末カヌーツアーとか… 超参考になるw
不覚にもニヤついちゃったじゃないか。
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 17:12:34 ID:???
ゴメンww
見返したら遊びの話ばっかりだ
自重します
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 17:33:43 ID:???
自分は日付欄の方に「○○社納期」って書いて、何の仕事かっていう内容は余白に書いてる
日付欄に色々と内容まで書き込むと、視認性が悪くなるから、これが使いやすい
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/14(水) 19:55:55 ID:???
A5ダイアリーは余白にごちゃごちゃ書けて楽しいよね
文庫ダイアリーだときついかもしれないけど
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 10:27:55 ID:???
ダイヤリーみたいにカレンダーをつけた方眼を発売してほしいなぁ・・・。
いまは一行一日の日付表を書いて何とかしてるけど、
1年分書くのが非常に面倒くさい。
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 12:25:17 ID:???
MDノートのこのスレ見つけたので、レスを通読せずに
好き勝手書き込むけど…

一言で言うと、難しいノートだと思う
紙の色をもう少し暗色にして落ちつかせる必要があると思う
それと、表紙をハードにし、ページもそこそこ厚いがゆえに
綴じたときに本体の角が立ちすぎている
やはり、かどは丸く削ったほうがいい
方眼はページ全面が常識であり、他の選択肢はあり得ない
これは最重要改善事項だ
ラインはグレー これも常識
もう少し濃く出すべき
長生きするかどうかは、これからの改善にかかってる
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 13:43:10 ID:???
お前の常識が世の中の常識と思うなよw
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 14:01:01 ID:???
好き勝手書き込むって言ってるんだからいいじゃねえか
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 14:09:10 ID:???
暗くってのは濃くということ?
自分はもっと白に近くしてほしいな。
罫線は今のがうるさくなくてちょうど良いと思っている。

でも熱意は伝わってきた。
是非デザインフィルに入社してより良いMDを企画、提供して欲しい。
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 14:15:32 ID:???
トラベラーズノートスレにも書き込んでた人だろうな。
ちょっとでも使いこなせないとモノにぐだぐだ文句言うのが好きなんだねw
まさに>>466
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 14:17:43 ID:???
>>468
おれも白くしてほしいな。濃いとインクの発色が変わってしまう。
モレスキン程度にしてほしい。
スレ違いだが、ブラスペンケースの出来が良くてミドリを少し見直したよ。

471_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 10:24:21 ID:???
>>465
いや、そこまで不満あるなら別のノート探せばいいと思うんだが
何でお前に合わせなきゃならないんだ
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 13:43:30 ID:???
一つの意見一人の考えとして聞いておけばいいんじゃないの?
別にこの意見を採用しようってわけじゃないんだから。
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 20:28:03 ID:???
きもい
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 20:50:50 ID:???
「ケンジ!あれほど寝起きに鏡を見るなっていったでしょ!」
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 23:37:21 ID:???
ペンケーススレでMDノートやトラベラーズノートで良い印象のないメーカー・・・とか書いてる奴がいて???と思ったが
こいつか・・・
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 18:58:56 ID:???
無地買ったはいいけど、何となく使わないまましまっている
なんだか緊張すると言うか、しょーもない事書くの勿体ないような気がして
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 21:50:42 ID:???
>>476
あれ?俺いつ書き込んだっけ?
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 14:58:26 ID:???
>>477
あれ?俺いつ書き込んだっけ?
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 10:36:22 ID:???
きれいすぎるとかけないもんだよな
自分も新書版の方眼買ったけど、まったく使ってない
こんなことなら100円ノートのほうがよかったかなとも
思うけど、この新書サイズって100円ノート(一般ノート)では
お目にかかれない
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 11:44:14 ID:???
>一言で言うと、難しいノートだと思う

ちょっとわらった
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 17:58:00 ID:???
罫線を濃くしろとか、冗談じゃない。
罫線は薄いほど良い。かろうじて見えるくらいがベスト。
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 18:00:03 ID:???
うむ。←同意の頷き
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 18:48:24 ID:???
確かに罫線が濃いと見にくいねえ。
100均のノートなんかは濃いのが多くてちょっと使いにくい。
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 13:34:21 ID:AQS+6AmC
都内でMDノート方眼と専用カバー売っている店どこですか?
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 13:48:15 ID:clykFZxt
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 13:49:22 ID:???
都内で売ってなかったら何処にも売ってないでしょうjk
デパートの文具コーナーならあるんじゃないの?
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 22:37:20 ID:???
ロフトとかハンズとか大手文具店とかで
聞いてみたら?
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/22(木) 16:37:06 ID:???
丸善にあったよ。
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/03(火) 21:27:21 ID:???
万年筆の敵!
490_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/28(土) 21:35:04 ID:F+OSfoRU
PVC製の透明カバーと共に文庫サイズ買ってきた。大きさがぴったりでペンホルダー
以外余計なものもついていなくてなかなかいい。世にある文庫カバーは文庫より
一回り大きいものが多くてかさばる。
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/08(水) 19:01:37 ID:???
もっと手軽に変えればいいんだけど、田舎者の俺は通販頼みだから都会の人が羨ましいですや
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 20:27:32 ID:???
来年のMDノートダイアリーのA5がほしくて
金曜日にシモジマ5号館に行ったらまだ入荷してなかったんで
とりあえず同サイズのPVCカバーだけ買っといた。
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 23:13:40 ID:???
MDノートに手帳サイズがあったら嬉しいんだけどなぁ
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 23:52:43 ID:???
自分は大きさは今ので良いけれど、白い紙のものもバリエーションとして出して欲しいかな。
トラベラーズにはあるんだし、あの何とも素朴なデザインで糸かがり綴じの白ノートが出るんなら多少高くても使いたい。
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 23:58:53 ID:???
白のMD用紙とクリーム色のMD用紙じゃ書き味も違うよな
俺も白のMDノートが欲しいぜ
496_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 03:09:09 ID:???
俺も白希望。クリームはちょっとばかし黄色が強すぎてね。
497_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 22:09:04 ID:???
>>493
俺も手帳サイズを超希望。
そしてページ数減らしてくれ。今のは多すぎて逆に使いにくい。
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 16:57:11 ID:???
特に不満がないから書く事もあまりないし、良い商品のスレってあまり伸びない事が多いね
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 19:51:18 ID:???
さすがにそれはない。
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 02:17:56 ID:???
おまえらの欲求がかなって、システミックが分厚くなるそうだw
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/systemic/ring.html
100枚もののノートが2冊入るっていうんだから乞うご期待だ。
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 21:27:26 ID:???
MDって綺麗だから、その分カバンに放り込んでると汚れやすいのね
たっぷり使っていかないと
502_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 02:09:09 ID:???
はじめて書き込ませていただくものです。
今度初めてMDノートダイアリー(新書)を購入しようと思っているのですが、
使い方として、毎日のToDoリストとメモなども一緒に書き込みたいと思っています。
今使っている無印のB6ノートには毎日1ページずつぐらいのペースで書いているのですが、
MDノートダイアリーにした場合、容量は大丈夫でしょうか?
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 03:47:16 ID:???
>>502
たぶん全然足りない。
ttp://www.midori-store.net/SHOP/26372006.html
つーか「見開き一週間」って知られてないのか。
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 13:37:05 ID:???
MDダイアリーのページ数は、見開き1週間で使って1年分+予備ぐらいですよ。

日付は入ってないけど、見開き1週間セパレート式などと呼ばれている使い方
http://www.takahashishoten.co.jp/notebook/978-4-471-70212-0.html
を想定してるらしく、1ページが4分割されるように罫線が入ってます。
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 20:34:48 ID:???
>>502
一日一ページならいっそMD日記の方がいいかもしれないけど、大きいから持ち運びが面倒かな
他のメーカーでもいいなら、モレのデイリーダイアリーが良いかもね
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/18(木) 00:51:52 ID:???
>>503-505
ご意見ありがとうございます。
実はすでに新書サイズの革カバーを購入していますので、
MDノートダイアリーの新書サイズを購入して、
足りない分は付箋などに書こうと思います。
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 20:09:13 ID:I19qm5iK
近くの文具屋で20%オフセールしてたので
新書ダイアリー買ってしまった。
A5無地ノートは今でも使ってるけどダイアリーは初めてだ。
開けて見たらほんと自由度高いっていうか余計なものが一切ない…
使いこなせるかどうか(汗)って感じ
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 08:49:50 ID:???
10月からMDダイアリーのA5使ってます。(2011年用を・・・)

4Hの薄い鉛筆でページの両端15mmのところに線を引いて日付欄、
中央にももう1本縦線引いてAMとPMを分けるぐらいでざっくりと
使ってます。

月|金
火|土
水|日
木|メモ

ではなくて、

メモ|木
月|金
火|土
水|日

が自分には合ってることに気がつきました。
他社の手帳では日付フリーでも曜日欄は固定なので、新しい発見です。

私はダイアリーの名の通り日記(業務日誌)なので、時間軸は不要
だからこれで十分です。
スケジュール管理に使う人は工夫が必要かも。
日付と曜日は最初ちまちまスタンプ押したりしてましたが、最近面倒に
なって手書きです。

4月始まり版を出してくれ・・・とまではとても言えないけど、前年12月〜
翌年1月までのカレンダーに、あと2ヶ月分があれば。
いや、1月カレンダーの次にすぐ罫線ページを続けないで、白紙を見開き
2ページ付けてくれるだけでもいいんですが。無理かな。
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 21:45:10 ID:???
MDダイアリー、方眼なら買うのになぁ。
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 21:58:16 ID:???
MDノートの方眼使って、日付は回転スタンプなどで打つのは駄目?
1日あたりのページ数が限られるダイアリーが不満だったので、今はそうしてます
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 23:12:21 ID:???
>>510
ダメじゃない。
けど、一ヶ月後の予定とかどうしてる?
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 23:36:10 ID:???
その一ヵ月後の予定が発生した日に記録して、目印に付箋をつけてる。
時々読み返して、同じ日に集中するようなのは整理して、整理した日に書きつけて、付箋をつけなおしてる。
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 00:59:22 ID:???
>>509
自分で1ページずつ方眼を引いて、一日を過ごすっていうのはどうだろう?
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 13:41:18 ID:???
MDノートと同等かそれ以上に良く開き、ずっと滲みや抜けに強く、超定番品で、
書き味も(好みにもよるが)良く、ほぼ同じ枚数で、MD同様シンプルな表紙の
より安価なノートを見つけた。
なんのことはない、そこらの文具屋に昔からおいてあるものだったw
だが、そのノートには白紙で横罫線しか用意されていないのだ。
MDはもともと横罫線を使っていたから構わないとして、この黄色い紙から
乗り換えるかどうかが悩ましいところ・・・この紙色は妙に落ちつくんだよねえ
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 16:33:01 ID:???
MDノートの背の部分ってガーゼかと思ったら、しっかりしたテープなんだね。
その上に糸をガーゼ状に貼ってあって、いわばガーゼ風の装飾なんだ。
今日実物を見てきて安心した。
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 18:16:53 ID:???
>>514
なんていうノート?
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 14:45:59 ID:???
このノートのすごいところは、その開きの良さもさることながら、
独特の書き味、インクの滲み・抜けの塩梅、これらの危うい均衡をさまよいつつも
ある種の美的思想を語り続けているところなのさ。
こいつを使い慣れると、単に滲まず抜けませんってな紙がなんとも凡庸で
味気ないものに思えてくるんだ。それは同社のトラベラーズノート・リフィル
にしても同様で、あの紙は信頼感こそ与えるが何も語ろうとしない。
(もちろん、劣化モレみたいに、髭が生えまくるよーな紙は話にならない)

かなり繊細な領域に踏み込んだその精神を汲んでやるべき貴重な製品といえるだろう。
だから、この程度で、滲むとか抜けるとか不粋なことをいっちゃダメだぞみんな。
これは約束だ。
518_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 20:33:29 ID:6HsFQhHO
>>516
ジャポニカ学習帳だったりしてなw
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 15:48:39 ID:eRLsBYdk
最近のロットは明らかに変わったわ(横罫線しか使ったことないけど)。
悶黒+悶のMニブで滲まず、裏抜けのうの字も感じさせない。
でも、こういうことってトレードオフなのかもしれないが、書き味はやや悪くなった。
なんつーかタッチが強くなってサリサリ感が出てきた。字も細くなる。
まあ、作りの良さや紙色は同じだし、そこらあたりはペンやインクで
アジャストすればいいわけなんで、歓迎すべき事態かもしれん。
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 13:26:21 ID:???
ほんとだわ
どんなインクでもぜんぜん抜けなくなった。
まるでツバメフールスのよーだ
521_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 13:29:03 ID:???
うぉ、まじで?まだ買い置きが何冊もあるんだけど…
522_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 09:38:11 ID:???
MDノートは定番化したといえるのだろうか?
523_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 13:05:57 ID:???
定番化してくれるといいんだが…
特にダイアリー。
524_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 17:08:51 ID:???
なんだかんだでもう数年になるな。安定して売れ続けてるみたいだし。
ノーブルノートともども定番化したと言っていーんじゃないかな。
525_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 19:38:26 ID:???
意義あり
526_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 19:54:31 ID:???
ダイアリーはMDペーパーの連用日記版(3年・5年・10年)を出してほしいな。
ミドリはすでに連用日記は結構なラインナップ出してるんだからさ。

でも、たいていの人はデザインで日記選ぶだろうから、
紙質で日記を選ぶ層って2%もいない気がしないでもないけど・・・。
527_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 00:11:20 ID:SNsSK+ca
MDのダイアリーみたいな
「いかにも日記ですじゃありません」デザインて結構需要あるとおもう
日記初心者とか、皮張り・布張りは敷居が高いけどこれならという人々がいるのでは…
と日記ビキナーが言ってみる
528_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 00:29:24 ID:???
なんとなく文庫本ノートを買ってしまった
大事に使っていこうと思う
529_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 16:38:11 ID:???
MDダイヤリー買ったけど、あまりにも何もなさすぎるw
シンプルミニマム好き人間だけど、とてもじゃないが
毎日毎日、自分で日付や曜日書いてられないわw
手帳書くのが趣味みたいな女性や学生ならいいけど、なんつーか仕事向きじゃないね。
買って1ヶ月だけど、もうリタイア。別の買う。

普通の文庫本ノートは愛用中。
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 17:22:34 ID:???
> なんつーか仕事向きじゃないね。
> 買って1ヶ月だけど、もうリタイア。

のんびり屋さんだなぁ
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 19:28:35 ID:???
>>530
のんびり屋さん?
言葉が君の中だけで完結しまっているよ
それじゃ人に何も伝わらないぞ
どういう意味?w
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 19:34:25 ID:???
×完結しまっているよ
○完結してしまっているよ

とりあえずMDダイアリーってのは、暇な女性か
ブログでポエム書いてるような詩人さん(笑)向けだね
533_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 19:35:36 ID:???
のんびり屋さん
こっちには伝わってきたよ
534_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 20:54:30 ID:???
のんびり屋さんってだけじゃないみたいだね。
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 20:58:55 ID:???
日付とか祝日とか、印刷されてないと面倒は¥なのは確かだね。
私も多少値段はっても、印刷されてる手帳を選ぶよ。
MDノートは、A5&文庫の無地を使ってる。
536_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:29:21 ID:???
MDノート、みんなは何に使っているの?
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:35:21 ID:???
今年はじめて新書ダイアリー買ったけど
日曜・祝日までモノクロ印刷、しかも見づらいのにはびびった
それぐらい赤にしてくれてもwって思った。
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 21:40:58 ID:???
>>536
趣味の読書ノートを万年筆で。
文庫サイズが文庫本と一緒に持ち歩きやすく気に入ってる。
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 00:46:41 ID:???
>>537
日経WOMANでは
休みの日にカラースタンプ押してデコレーションするサンプルが載っていたよ
そういうのが好きな人はいいんじゃない

>>536
スポーツTV観戦メモにしてる
1年1冊のつもり
540_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 18:37:14 ID:???
>>538
>>539
買ったはいいけど何に使おうか悩んでいたから参考になるよ、ありがとう。
541_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/01(土) 23:19:11 ID:???
>>538
万年筆でストレスなく書けるってことは、紙質変更後ってことか。
542_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/02(日) 01:23:32 ID:???
そうね。滲み、抜けはなくなった。書き味そのものは変更前の方が良かったけどね。
書き味向上のためインクをアウロラ黒に換えたよ。
543_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/02(日) 16:42:17 ID:???
文庫本ノートは日記兼備忘録代わりに使ってる。
サイズが持ち運びやすいよね。
544_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/02(日) 20:28:14 ID:???
びっくりするぐらいたくさん書けるね。開きの良さのせいだろうね。
545_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 20:08:02 ID:???
カチっとしたイメージが良いと思う。消毒されたようなノーブルな雰囲気が魅力。
一方、モレはあのアバウトな感じが、これまた良いと思う。味のある自由な雰囲気。
両極的な魅力という意味で、現状、決定的な2冊だと思う。双方の雄って感じ。
個人的にはこの文庫サイズとモレポケットを用途に応じて使い分けていきたいと思う。
546_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 20:11:57 ID:???
何でモレユーザーは自分語りするの?
ばかなの?しぬの?
547_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 20:25:52 ID:???
>>546
自分のことを語るのが好きだから。
と、ご質問にはお答えしておこうw
548_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 14:35:30 ID:qc1vbJmV
>>536
雑誌新聞等で興味を引いた本を後から思い出せるように片側から、
反対側からレ新聞雑誌本などで重要だと思った箇所を引用、
グラフや全文の場合はコピーして折ってそれを貼る。
コピーは最近始めたのだが、全文コピーの場合10枚近くになったりして
これを全部貼るのはスペース取るし邪魔なのではないかと感じて悩み中。
情報は常に携帯しているここに全部集めるように始めたのだからそうするべき
だが、それだとノートがすぐなくなりそうだから、貼るのは別にした方がいいのかどうなのか。
専用カバーはペンを刺す部分が小さすぎて太いペンだとクリップの部分しかかからず、
一年もせずにそこが破れそうなのが不満。ヌメ革製カバーも同じっぽい。
昔買ったほぼ日カバー使うしかないか。
549_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 15:45:09 ID:???
メモと勉強に使ってる。
メモはA6方眼、勉強はA5無地。
カバーは気分に応じて。
今は、A6はほぼ日の黒革、A5はTheMeのグレインレザー。
550_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 17:49:27 ID:???
>>548
あのカバーのペンホルダーは確かに狭いよね。
自分はBICの4色BPを挿したかったんだけど入らなくて2色BPにした。
551_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 22:14:25 ID:???
>>548,550
キングジムのノートカバーだと4色ボールペン(リポータ4軸)でいけてるよ。
http://www.kingjim.co.jp/news/newproducts/detail/_id_16005

文庫本サイズ(A6)を使ってるけれど、中敷きをとれば2冊はさめそう。
少なくともコクヨの文庫本ノートとMDノートは一緒にはさめた。

コクヨのSYSTEMICより、キングジムのこっちのやつが自分にはあってるみたい。
552_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 23:16:07 ID:lBC78EiP
>>548
コクヨのSYSTEMIC-リングノート用は厚めのノートにも丁度いいですよ
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/systemic/ring.html
553_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/18(火) 17:56:22 ID:???
>>551
それ、よさそうだね。
レザフェスのノートカバーが気になっていたけど、そっちの方がシンプルでいいなあ。
554_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/19(水) 03:34:38 ID:???
トラベラーズノートのカバーがMDノート2冊にどんぴしゃですよ。
さすが同メーカーだけあってあつらえたよう。
文庫か新書しかつかえないし、切らなきゃならないけどね。
555_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/19(水) 03:39:35 ID:???
切ればドンピシャ?
556_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/19(水) 03:52:57 ID:???
うん。ドンピシャ
背表紙の厚さと小口の厚さがほぼ同じになって
カバーのマージンが3〜4mmになる感じ
それで開いた時に2冊のノートが干渉しない
557_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/19(水) 19:02:28 ID:???
いや、切ってる時点でドンピシャじゃないのでは?w
工夫するのはいいことだが
558_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/19(水) 19:15:15 ID:???
切ればどんぴしゃだという留保付きの文脈に子供みたいな突っ込みすんなw
559_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/19(水) 19:17:54 ID:???
使い慣れない言葉をがんばって使った感w
560_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/19(水) 19:37:50 ID:???
お前いま自分の恥に気付いたなw 素直になれよw
561_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 14:16:24 ID:???
あまりに美しすぎて、大事にし過ぎてしまうのが
自分にとっては難点だな。
つまらないことは書けないと気負ってしまうせいか
なかなか書き込みが増えない。
562_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 16:20:50 ID:???
ヌメ革カバーの堅さはどれぐらいですか?
立った状態でも書けるかな?
563_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 20:12:37 ID:???
>>561
あれ?俺いつ書き込んだんだ?
564_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 20:15:33 ID:???
文庫サイズくらいの大きさなら、
特別硬いカバーじゃなくても立って書けてるけど。
MDの表紙かためだから。
565_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 21:09:52 ID:???
革自体は固くは無いけれど、言われてる通り表紙が固いから大丈夫。


ところで、トラベラーズとかの白い紙で、この装丁でノートを
出して欲しいっていう人はどのくらいいるのかな。

バリエーションで欲しいって定期的に意見を送ってるんだけど、
賛同者、協力者を募りたい・・・。
566_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 21:12:02 ID:???
>>565
クリーム色じゃなく白色のMDが欲しいってこと?
567_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 21:17:59 ID:???
>565
> ところで、トラベラーズとかの白い紙で、この装丁でノートを
> 出して欲しいっていう人はどのくらいいるのかな。
>407,494-496
568_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/25(火) 07:03:10 ID:???
>>566
そういうこと。

>>567
494は自分だなぁ。

要は、他にもバリエーションとして白い紙でも出して
という意見をmidoriに送るのに協力してほしいんです。
お願いします。(チラッ
569_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/25(火) 07:08:48 ID:???
MDノートの紙とトラベラーズノートの紙は色だけじゃなく紙質そのものが違う
570_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/25(火) 12:01:13 ID:???
>568
このスレの url をミドリに送りつけろ
571_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/26(水) 00:33:57 ID:???
>>570
ざっと読み返した感じ、出てる要望としては、
・純正カバーがのペン挿しを大きく、丈夫にしてほしい。
 (革もビニルも小さくクリップを通すタイプで、薄く破れそう)
・紙質改善
 (徐々に品質(というより性質?)に変化あり)
・白い紙のバリエーションが欲しい
 (自分。白が好きだから)

他には要望じゃないけど高級感があって構えてしまうとか?
この装丁にこそ魅力を感じてるのでここは変えて欲しくないと個人的には思うけど。
572_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/26(水) 00:58:37 ID:???
白い紙いいね
透け具合との兼ね合いが難しいかもしれないけど
573_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/26(水) 02:12:49 ID:???
俺は今の色の方がいいな
574_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/26(水) 02:21:20 ID:???
同じく、今のままで
575_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/26(水) 03:45:29 ID:???
白い紙かいいならアピカのパーソナルはどう?
576_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/26(水) 04:13:40 ID:???
今日初めて買ったみたけど、開きやすさや書きやすさに
ちょっとカルチャーショックを受けたよ。
もう今までの普通のノートは使う気になれない。
577_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 13:07:45 ID:???
MDノート文庫版方眼が180円くらいで売ってたから買い占めてきた。
ヌメ革カバー欲しいな。これは安く売ってなかったんだよな〜。
それにしても、こんな紙質だったっけか・・・
578_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 13:41:17 ID:???
このスレ的には常識なんだろうと思うけど
ジェットストリームのあまりのにじみ加減に驚いた
日数がたつほど水性に水でもこぼしたかのようににじむ
ジェストとMDを秤にかけてジェストを取り、コクヨ文庫本に乗り換えた
579_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 14:07:11 ID:???
コクヨ文庫本でもにじむのにw
580_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 15:09:12 ID:???
何で革カバーはナチュラルのヌメ革しかないのかな。
オイルド、ワックスレザーのカバーの方が耐久性や防水性を得られると思うけど
581_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 15:24:23 ID:???
>>579
コクヨ文庫も全くにじまないわけじゃないけど
MDと比較するとかなりマシだった
582_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 18:46:58 ID:???
MDノートにユナイテッドビーズの布カバーが個人的に最強
583_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 19:12:32 ID:???
>>582
どういうカバー?
よかったら教えて
584_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 19:20:20 ID:???
>>582
↓こういうやつ? 色違いのを持ってるよ。
http://www.pen-house.net/detail/detail08875_056.html
585_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 02:36:42 ID:???
>>578
自分もジェットストリームのリフィル使ってるけど、右ページにだけしか書いてない。
左は何か貼るとかで使うのに限ってる。
これで大丈夫(?)
586_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 12:29:24 ID:???
質問させて下さい。
オリジナルのMDノートカバーを購入したのですが日光浴をしてから使うようにと説明書きがあります。
日光浴の期間はどの程度行うものなのでしょうか?
初めての革カバーなので見当がつきません・・・
587_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 12:41:43 ID:???
明るい部屋で、直射日光は避けて均一に光が当たるように置いて、
半日×1週間くらい続けてみるといいんじゃないかな。
588586:2011/02/03(木) 12:38:51 ID:???
>>587
早速のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
589_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/04(金) 18:38:55 ID:YKkRhKsN
>>580
革カバーくらいなら、ちょっと頑張れば自作できると思うのだが
590583:2011/02/05(土) 05:43:48 ID:LVG5zl67
>>584
レスありがと〜
色使いがかっこいいね
591_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 21:47:35 ID:???
MDノート+シネマハスラーですって。
ttp://ofmaga.com/product_news.html?eid=00139

ヒップホップグループの番組らしく、興味がないので
詳しくは分からないけど話題になるのは良いね。

どういう手の加え方をするんだろう。表紙にエンボス加工とか?
モレスキンみたいにチャーリーブラウンとかでないかな。
592_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 21:53:04 ID:???
ん?
番組名は「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」というみたい。
出すのが「シネマハスラーMDノートブック」だそう。

お詫びして訂正いたします(。。)
593_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/13(日) 18:15:23 ID:???
質問です。

純正のMDノートカバーにトラベラーズノートみたいに横巻きにゴムバンドを取り付けたいと思うのですが、
すでにやられている方いらっしゃいますか?

カバーに穴をあけなければならないと思うのですが、失敗をしないためにも経験者の方の意見を聞かせて下さい。
594_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/13(日) 20:21:24 ID:???
縫ったらどうだろう

やったことないけど
595_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/15(火) 00:26:00 ID:???
>>591
TBSのショップに中の画像がありましたよ
ttp://www.j-shopping.jp/954ishop/org/program/utamaru/o_goods/-/ps_id/1541414/s_cd/0021/c_cd/33137

>全ページに渡って紙面の左側に余白を取り、追加の書き込みが出来るようにデザインしました(地は横罫)。
だそうです
596593:2011/02/16(水) 20:18:40 ID:???
>>594
お返事ありがとうございます。
他の方の意見も伺いたいのでブックカバースレでも聞いてみます。
597_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/17(木) 17:32:23 ID:???
今更ながらだがどこにも文庫サイズのダイアリーはもう売ってないじゃん
買おうと思ったのにw
598_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/18(金) 00:48:55 ID:???
>>597
8ヶ月ほど早いんじゃない?
599_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/18(金) 16:58:05 ID:???
>>598
逆に3〜4か月遅いんだろ?
600_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/18(金) 23:41:14 ID:???
先月くらいまではまだ見かけたけどね
ネットでは売り切れたけど
601_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/20(日) 23:33:12.33 ID:???
裏抜けはインクによりけりだけど
基本的に濃いインクの物だと裏写り酷いよね?
勿論万年筆に限らずゲルインクや油性ボールペンでも
602_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/20(日) 23:39:20.57 ID:???
このごろの生産から紙質改良されてるらしいよ。昔はひどかったけど。
手元に新旧2冊あるが書き心地が全く違う。
603_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/20(日) 23:42:40.44 ID:???
>>602
新しいのは紙質改良されてるのか!
裏写りが改善されてるならまた使おうかな。
604_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 00:03:14.65 ID:???
厚く硬くなった印象。裏移り気にするレベルは脱していると思うが。
605_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 00:39:32.37 ID:???
ここのノートで裏抜けの経験ないんだけど、
裏抜けしたって言う人は何使って裏抜けした?
606_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 00:41:03.03 ID:???
あと裏写りしたものについてもおしえてください。
607_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 01:52:01.83 ID:???
MDノート 裏抜け
で検索する能力もないのか?
608_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 13:52:14.51 ID:???
今のMDノートは紙質良いのか・・・?
ダイアリーに関しては中身構成に賛否両論あるみたいだけど
609福西 ◆8bjpremOY2 :2011/02/21(月) 21:13:01.80 ID:???
現行品の紙質については好みの問題。
書き味は悪くなった。めくり心地も悪くなった。描線が旧品よりも細くなる。
にじみ裏抜けは無くなった。
個人的には旧品と現行の真ん中あたりのバランスで落ちつかせてもらいたいが
どちらかというなら旧品のほうが良い。
610_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 21:36:07.27 ID:???
くそっ。お前の意見に全く同意だなんて!!俺としたことが。
611_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/24(木) 18:01:10.06 ID:???
カバーのペンホルダー片方だけじゃなく両方につければ
ペンを通してとめ具がわりにできるのになあ
612_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/24(木) 18:34:15.43 ID:???
>>611
それなんてほぼ日w
613_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 01:26:23.48 ID:???
1か月前にMDノートの作りの良さに感嘆、モレスキンに幻滅して以来
MDノート4冊も買ってしまった。
614_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/26(土) 17:30:10.97 ID:???
横罫6mmがあればなぁ。
615_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/02(水) 19:50:56.42 ID:???
>>614
方眼の | を全部修正液で消せ

お前の為に既にちょっとだけ消されてるぞ
616_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/03(木) 13:24:27.13 ID:???
無地に線引いた方がコスト的には安いんじゃない
617_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/03(木) 21:04:51.20 ID:???
文庫サイズのこのノート、簿記の勉強にピッタリだ。
文字書くにも仕訳書くのにもちょうどいいサイズと方眼。
618_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/04(金) 23:23:40.32 ID:???
本日何気に寄った地方の文具屋でMDが叩き売られてた。
買ったら旧タイプでした。
俺は万年筆は使わんのでこっちの方が良いかも。紙の滑らか感が全然違うな。

どうせニッチを狙うなら万用とそれ以外用で分けちゃえば良いのでは。
619_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/04(金) 23:35:49.83 ID:???
万年筆使わないなら今のやつのほうが書きやすいよw
620618:2011/03/04(金) 23:38:23.96 ID:???
>>619
そう? ゲルとは相性最悪だと思う。l
621_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/29(火) 09:57:09.74 ID:6R1lrrvA
>>551
>>552
遅くなったけどありがとう。
ペンループという商品見つけた。
これシールで貼るようだが繰り返し貼れるのだろうか?
http://divertire.net/?pid=14346088
http://item.rakuten.co.jp/htdd/1487318/

ペン挿し付けるのはいろいろ難しいらしい。
http://www.kakurega-online.com/blog_entry/33
622_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/31(木) 09:49:22.59 ID:???
ダイアリのA4変形が半額で売っててグラッと来たけど
冷静に考えてみたらでかすぎて使えないと気づいて思いとどまった。
623_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/01(金) 10:07:00.14 ID:???
>>614
>横罫6mmがあればなぁ

>>595が6ミリだって。ソースはCIRCUSって雑誌の4月号P117。
624_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 03:52:38.31 ID:???
ノートとしての作りは素晴らしいが方眼しか使わない自分には
方眼が全面じゃないのが痛いな。微妙に損した気分になる
625_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 08:40:49.21 ID:???
方眼、逆に空白があって使いやすい
626_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/24(日) 01:19:15.99 ID:IzPLemed
>>624
一枚一枚、欄外の空白に自分で方眼を追加で書けば解決
627_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/29(金) 12:22:56.19 ID:???
暇つぶしに入った文房具屋でふと見かけて
金が無いのに買ってしまった。MDノートとか知らなかったのに。

なんか魔性の魅惑があるよ。あれw
ただセットで買ったビニールカバーに不満がある。
せっかく凄くいい紙に関する技術持っているんだから
カバーも特製仕様の防水高耐久手触り良しの紙カバーで売って欲しい
カバーが入っていた封筒の方を逆にカバーとして利用したいぐらいだ
628_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/30(土) 00:34:00.91 ID:???
いやー普通、いいカバーがほしければ革のほう買うだろw
629_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/30(土) 15:29:39.85 ID:0iPWZCo6
皮より紙の手触りのがいい
630_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 03:10:24.32 ID:???
MDノートの方眼の魅力はモレやほぼと比べたら失礼なくらいだな
631_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 08:52:19.16 ID:ppkJ+txm
皮カバー高杉
ポケットメモ帳だから無くしやすいが、皮カバー高いから無くした時のダメージが痛すぎる。
もっと安いのないかな
632_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 15:18:19.07 ID:???
ほぼもモレもどこが良さが判らない、マジで。
星の王子さまは、かわいいと思うが、どちらも紙が苦手。
633_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 19:37:47.55 ID:???
>>632
それは割と健全な思考。
634_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 04:06:04.94 ID:???
ですよねー
635_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 12:38:15.12 ID:???
モレはMDに比べるとボリ過ぎとか思うよ。
レターポケットなんて自作出来るし
636_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 15:29:02.01 ID:???
比較厨
637_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 00:07:25.59 ID:???
いやしかし、万年筆だと使い物になりませんね。
638_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 00:13:50.48 ID:???
だから万オタはきらわれる。
639_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 07:51:49.82 ID:???
俺嫌われてるのか
640_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 08:45:31.41 ID:???
会社で万年筆使ってる人を影で笑う人はいるよね
641_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 17:10:41.24 ID:d4gy0edW
皮なんて
http://www.leathercraft.jp/goods/leather/tachigawa/03.htm

成牛タンロー
SIZE:A   
20×30(cm)
#01016-A
税込価格:1.470円

これでいいんじゃねぇの?
642_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 17:12:17.29 ID:d4gy0edW
それが高ければ裏地使えw

合成裏地アメ豚調(裏用)
#C8806
<厚み0.3cm×巾95cm×100cm>
税込価格:1,575円 (m当り)
税込値引き価格:1,417円
643_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 18:35:40.90 ID:???
お前が縫ってくれるのか
644_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 21:57:12.29 ID:???
>> 637

万年筆だと使い物にならないというのは、どの辺に問題があるのでしょうか?


645_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 22:36:39.82 ID:???
硬くてざらざらしていて疲れる。
裏抜けはしないから、使い物にはなる。
646_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 23:08:21.35 ID:???
つーか紙が薄くて裏から見える
647_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/04(水) 23:37:06.54 ID:d4gy0edW
>>643
ノートカバーなら、縫わなくても、革用ボンドで作れるんじゃないかと
648_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/05(木) 02:01:45.00 ID:???
>>646
旧版使ってね?
649_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/05(木) 06:12:25.22 ID:???
>>645
硬いともざらざらしてるとも思わないのですが、もっといい紙を知らないからでしょうか。

645さんがお使いの紙と万年筆をお教えいただけますか?
650_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/05(木) 10:52:39.13 ID:???
>>648
え?今は紙が厚くなったの?
紙が薄くて裏にかいた文字が目立つから一冊かって以来使って無いんだけどマイナーチェンジしたなら買ってみようかな。
651_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/05(木) 11:02:20.53 ID:???
紙質は日々改良してるらしいよ
652_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/06(金) 23:51:15.79 ID:???
>>650
多分キミが持ってるのとは紙質変わってる。
俺も新しく切り替えたときえらい違うからびっくらした。
653_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/08(日) 02:24:38.93 ID:???
仕様は何回位変化したの?
オレのは万年筆のインクが抜けなくなってザラザラになったロットなんだけど、スケスケでかなわん。
654_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/08(日) 15:59:50.28 ID:???
知るかよw
655_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/08(日) 19:05:04.13 ID:???
スレ違いかもしれないけど、トラベラーズノート使ってて、
手持ちリフィル二種の片方だけ万年筆が抜けやすい。
これも仕様変更前後の違いなのかな。
656_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/13(金) 05:02:44.00 ID:???
A4変形買ったんだけど、これってA4用のノートカバー使える?
純正の革カバー高いし色が好きじゃないんだが、
他のカバーに入れて使ってる人いたら聞きたいです。
657_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/14(土) 11:23:48.42 ID:flbGti/5
>>656
作れ
658_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/14(土) 12:41:35.41 ID:???
半分の厚さのを作ってほしい
659_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/15(日) 09:27:31.08 ID:uzApqsDq
>>658

自作つ
660_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/16(月) 18:56:47.59 ID:???
作れとか自作って言っているひと、頭悪いの?
661_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/16(月) 19:50:01.28 ID:???
無い物ねだりしてるほうが頭悪いんじゃない?
662 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/17(火) 02:23:16.10 ID:???
両方悪いんだろ
663 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/17(火) 07:27:35.55 ID:???
ヌメ革良いですね
664 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/17(火) 10:38:25.32 ID:???
純正カバーはドイツヌメ?
665_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/17(火) 18:48:54.18 ID:???
656だけどカバー買わずとりあえずA4のバッグインバッグに入れてます。
他のサイズは使いようがあるけど、A4変形だけはこのノートを
使わなくなったら他のノートに転用できないので悩む。
666 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/17(火) 19:30:14.97 ID:???
>>657
レスありがとうございます。
あなたのレスは全く役にたちませんでしたが、
あなたの能力を駆使してレスを下さった事に
感謝致します。
667_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/17(火) 21:43:53.60 ID:???
そんなにカバー作るの嫌なのか
668_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 21:03:17.86 ID:???
カバーなんて縫わなくても、革を白ボンドで貼るだけでできるだろ
669_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/19(木) 09:18:15.15 ID:???
不器用だから挑戦する気になれないんでござんす
て言うかある程度の革をA4のカバーにできる大きさで買ったら
下手したら純正カバーより高くない?
670_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/19(木) 18:02:31.77 ID:???
革の原価なんて大したことないよ
671 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/19(木) 18:06:35.35 ID:???
原価厨?
672_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/19(木) 19:41:16.80 ID:???
ごめん、原価厨じゃなくて革まで買って自分で作ろうとして
失敗するよりは市販品で合うの見つけようと思って。
自分で自分の欲しいもの作れれば確かにそれが一番なんだけど。
今度ちょっと革見てみるよ。
673_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/19(木) 20:31:56.36 ID:???
>>672
あんた誰?
674_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/21(土) 11:26:00.22 ID:???
http://www.leathercraft.jp/goods/leather/tachigawa/03.htm
成牛タンロー
SIZE:D   
36×56(cm)
#01016-D
税込価格:4.854円

このあたりですかね?
675_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/21(土) 15:24:07.57 ID:???
>>674
それも小売価格であって原価ではないのでは。
676_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/21(土) 17:59:40.71 ID:???
楽天に安い店あるぞ
質より量向けの人にはもってこい
677_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/22(日) 00:45:20.94 ID:???
町の手芸屋でおれは買う
300円ぐらい
678 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/24(火) 10:57:03.96 ID:???
自作って綺麗に作れるならいいんだけど、
汚なかったら貧乏くさい。
679_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/29(日) 18:52:55.36 ID:???
量産品に5000円も出すぐらいなら、町工場の皮職人にオーダーメイド頼んでみれば?
不況で手透きの今なら1万ぐらいで作れるかもよ
680_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/15(水) 01:03:53.56 ID:???
杉並区在住の佐藤です。
過疎ってますね。
681_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/23(木) 03:05:00.69 ID:???
どうでもいいけど、ノートを最初に包んであったツヤツヤの紙って捨てるもんだよなぁ?
つけっぱの人見たけど、もしかしてずっと間違って使ってた?
682_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/23(木) 03:23:30.59 ID:???
邪魔ならどっちでもいいけど、あれは風情を味わうものでつけっぱにしててもいいものなんだよ。
昔の文庫はああいう紙がカバーだったんじゃ。
683_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/23(木) 09:53:08.95 ID:???
>>682
そうなのか…
捨てなきゃよかったなぁ
684_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/23(木) 22:17:14.04 ID:???
>>682
ハトロン紙っていうんだっけ?
昔の本にはハードカバーにもついてた記憶が。
岩波文庫も30年くらい前まで、あのカバーだったよね。
685_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/24(金) 00:22:36.24 ID:???
>>681
大事にとっておいて、1冊書きあがったら、戻して保存するんですよ
686_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/24(金) 01:05:00.09 ID:???
純正透明カバーつけるときにもそのまま入れてるよ。
半透明を楽しむ(ハトロンの下に何かカラフルなものをはさむ)のもよいよ
687_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/25(土) 21:52:21.95 ID:???
なるほど…確かに風情あるなぁ
とっておき感もあるよね。
688_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/25(土) 22:59:05.87 ID:???
古本好きにはあのハトロン紙が堪らない。
使い終わった奴を岩波文庫とかに混ぜてなおしておくのがお気に入り。
689_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/28(火) 08:07:19.82 ID:???
純正の透明カバー、あんまり文具屋に置いてなくて困るね。
690_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/29(水) 22:32:13.36 ID:???
MDをおいていない文具店もあるくらいだ。
691_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/29(水) 22:36:03.97 ID:???
モレスキンにもいったがこれに落ち着いた感じ。あとは
A6のトラベラーズノートを待つだけだな。
692_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/29(水) 23:38:10.02 ID:???
でねーしそんなの
693_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/30(木) 01:06:01.70 ID:???
スクラップに使いたいんだけど
厚さ的にどう?パンパンになる?
694_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/30(木) 02:10:00.30 ID:???
それなり膨らむが、そうぱんぱんでもない。
695_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/30(木) 07:47:55.69 ID:???
>>694
ありがと
696_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/30(木) 19:50:18.57 ID:???
MDの紙をスクラップ代わりって贅沢だなw
697_ねん_くみ なまえ_____ :2011/07/15(金) 20:06:40.36 ID:???
今日初めてMDノート文庫本を使った。
表紙が思いのほか柔らかいので、
開いた薄い側のページが書きにくかった。
そこのところはどんな風にしてますか?

個人的には漏れスキンの偉大さを再認識。
698_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/15(金) 22:04:12.68 ID:???
硬い表紙が良ければ厚紙でも貼っとけばいいじゃん
699_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/17(日) 13:27:24.37 ID:???
昔、ふと、MDノートの外側に貼る用の硬い表紙を出してほしいなあと思ったことがある
布張りハードカバーの表紙(保存版の本で箱入りでパラフィン紙に包まれてるようなやつによくある)で、
内側がシールになってて自分で貼る感じの
700_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 08:41:36.04 ID:???
システミック等のカバー付ければ良いのに。
701_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 22:47:44.98 ID:???
>>700
全く持って同意だが、しいていえば、
システミックの新しく出た、厚いほうの方が、MDノートにはいいみたいです
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/systemic/ring.html
702_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/20(水) 10:07:50.47 ID:???
>>701
システミックの新しい方は文庫サイズはないぞ
KINGJIMのレザフェスなら文庫サイズはある
703_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/24(日) 00:55:11.73 ID:3aGPk+1I
名古屋で売ってるとこ教えてください
704_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/26(火) 12:23:08.05 ID:???
MDダイアリー、今年、すごく愛用してたのに
水ポチャしてしまって再起不能。
新しいのを買おうにも、もうどこも売ってないよね。
705_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/27(水) 12:03:32.53 ID:???
MDペーパーパッドかあ、2辺がのり付けされているそうだが、
使い勝手は触ってみないと分からんな。

角が切れているのは、ギャラクティカ風味だ。
706_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/28(木) 15:44:08.11 ID:???
704です。
結局、MDノートのA5を買って分解後、半分に切断してA5用紙に。
それにカレンダーを印刷して、パンチして、
A5手帳を自作しました。
ノート好きだからリングが邪魔だけれど、
MDペーパーに万年筆で書くの気持ち良さを優先。
今年はこれで妥協します。
707_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/28(木) 17:42:18.95 ID:???
1枚ずつ切り離せるMDパッドやMDレポート用紙が欲しくなる
708_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/30(土) 00:53:35.76 ID:???
MD 6穴リフィルがほしいな。
709sage:2011/08/06(土) 21:13:28.97 ID:xwU+qJoG
A5 6穴 MD方眼リフィルが出たら大人買いしちゃうな。
710_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 11:53:26.81 ID:???
こんな紙質の安定しないリフィル買う気しない
711_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 14:40:25.10 ID:???
>>708-709
ノーブルリフィルでいいやん。
つーか、寧ろそっちの方が…
712_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 12:02:34.78 ID:???
今年は1日1ページも出るのね。文庫版とA5版のラインナップは「ほぼ日」と対決?

「ほぼ日」からの乗り換えで従来タイプのヤツを明日買いに行こ〜っと。
713_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 19:16:35.86 ID:???
>>712
それmd紙なの?
714_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 21:02:30.46 ID:???
715_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 21:22:54.54 ID:???
かなり期待できそうじゃん
716_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 23:34:33.22 ID:???
やまもとポルタ店に電話したら、入荷時期未定だって…。

「ほぼ日カズンナイロンカバー」の左にダイアリー、右にノートを挟んで使ってみよ。あー、来年の手帳って、良いカンジに現実逃避できるわw
717_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 12:54:36.29 ID:???
http://www.designphil.co.jp/press/web2011/110803_mddiary.html
文庫:2,310円
A5:3,675円

うーむ。
718_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 13:02:46.42 ID:???
ぶ厚そうだな。
719_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 18:19:53.81 ID:???
普通の新書版でいいや>ダイアリー
720_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 10:49:44.49 ID:???
出ましたね。送料無料キャンペーンとのことで、オンラインストアで従来型のA5を発注。
721_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/22(月) 01:31:15.24 ID:???
MDの1日1ページ、実物を見ましたが、辞書並みにかなり分厚いw
持ち歩くのは、やっぱり無理なのでしょうねえ(^_^;)
722_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/22(月) 10:19:46.96 ID:???
1日1ページ、日曜始まりなら買ったかもなあ。
723_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/22(月) 13:11:06.44 ID:???
そんな主婦向け仕様はほぼ日だけじゃん?
724_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/23(火) 02:43:02.35 ID:???
日曜始まり使ってる人いたんだ。
725_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/26(金) 21:56:47.46 ID:???
近所の店、取り扱い止めちゃったよ
コーナーごっそりshotnoteに取って変わられてた
あーあ不便
726_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 11:21:37.77 ID:???
MDのダイアリーなんで日付が印刷されてないんだろう?
いちいち手書きするの面倒だよ。
727_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/12(月) 23:36:11.58 ID:???
>>726
ほぼ日と違いその自由度がかえっていいんじゃん。
毎日毎日びっしり書き込むことなんか社会人でも有り得ないし。
昨年は完売で買いそびれたので今年は10月までには手に入れる予定。
728_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 00:31:16.04 ID:???
かみ合ってないな
729_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 08:45:24.66 ID:???
近くの文具店にはMDおいてないから2012版も通販で買うべ

2年前にほぼ日手帳からこちらに変えたけど俺にはこちらの方が全然合ってるべ
730_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 12:58:08.11 ID:???
MDの紙って、ジェットストリームとの相性はどう?
モレスキンやほぼ日のトモエリバーだと後で裏抜けするんだよね。
731_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 20:56:19.60 ID:???
>>730
トモエリバー抜けますか?トモエリバーで気になるならMDは厳しいかも。もう少し抜けやすい印象です。
732_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 21:22:13.36 ID:???
>>731
サンクス。
トモエリバー、ジェットストリームのインク自体は抜けないんだけど、
油のような透明なシミが数ヶ月すると裏に滲んでくるんだよね。
733_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/13(火) 21:33:39.41 ID:???
>>732
「後で」ってのはそのことでしたか。確かにありますね。MD初心者なのでその点は不明す。
734_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 10:14:19.70 ID:???
>>733
なら、だまってろ。
735_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 16:40:10.16 ID:???
ジェストが後からにじんでくるのは、結構極悪でダメな紙が多いので、MDも難しいような気がする。

って、検証もしてないのにだまってろ?すいません。
736_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 18:11:52.29 ID:???
というか、新油性側の問題じゃね? サラサラ油性ボールペンはもう諦めた。
737_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 23:36:46.58 ID:???
俺はジェストを諦めたくないんで
MDは断念するわ。他をあたるよ
738_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 09:36:56.93 ID:???
ジェスト0.7の赤はかなり裏抜けしてた。緑も抜ける
739_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 23:10:02.60 ID:???
>>735
90kg上質紙も抜けるぞ
740_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 23:11:09.91 ID:???
>>737
ジェストを諦めないなら片面筆記っていう手もあるぞ
というか相当厚い紙以外は全部抜ける
741_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/18(日) 17:51:03.84 ID:???
ジェッストは駄作
742_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/18(日) 20:28:32.99 ID:???
マルマンのノート用紙ならジェットストリームも滲まないよ
あとはロディア
743_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 01:40:25.37 ID:???
ロディアって両面に書く物なの・・・? 
744_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/21(水) 00:20:05.66 ID:???
ロディアは補足だから、そこに引っかからなくてよい
745_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/22(木) 03:26:08.40 ID:???
>>744
後出しでいわれてもな
746_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 05:56:29.25 ID:???
そんな負け惜しみを告白されても同情すらできかねる
747_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 03:07:56.26 ID:???
なんか必死になってるみたいだけど、ロディアに
両面書いてたのが恥ずかしかったのか?
748_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 09:15:00.61 ID:???
ものによっては両面に書くよね?
749_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 10:06:44.65 ID:???
裏にも印刷してあるんだから両面書いたって別に恥ずかしくないのにね
750_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 15:39:48.88 ID:3qp1crnj
MDノートと薄いスマートフォンを一緒にはさんでおけるような手帳カバーないかしら?
751_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 16:12:43.11 ID:???
>>750
ttp://item.rakuten.co.jp/cyproduct/cyp92/
↑これは?
文庫本サイズなら入りそうだけど。
自分では持っていないんで保証はないです。
752750:2011/09/24(土) 17:22:34.48 ID:3qp1crnj
>>751
ありがとうございます!
これで用は足りそうだけど、私にはちょっと派手みたい。
ググッてもなかなかヒットしないし、そういう需要はあまりないのかな…。
さらに新書サイズでなんていったら皆無かもしれませんね。
753_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/24(土) 18:05:49.97 ID:???
>>752
http://item.rakuten.co.jp/cyproduct/cyp102/
下に出てるサンプルも見れないとか…・
754_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/25(日) 18:03:05.50 ID:???
>>752
オーダーしてくれるような店舗に頼めば?
755750:2011/09/26(月) 11:01:52.96 ID:???
>>753
気に入らないってのが、上手く伝わらなかったようで。

>>754
オーダーって、結構面倒なので嫌です。
時間もかかるし。
756_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 14:52:38.95 ID:???
>>755
派手みたい。っていうなら、色が悪いと思うのが普通だろう。デザインが派手なわけでもなし。
気に入らないのは伝わらなかったが、あなたが性格悪いのはよくわかった。
757_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 17:06:39.62 ID:???
>>755
wwwあんたと751二人きりの掲示板なら
そういう言い方もありだと思うけど
大勢が見る掲示板でそんなレスは無いでしょ
あまりの俺様っぷりに笑った
758750:2011/09/26(月) 17:47:28.25 ID:???
大した情報が無いだけでなく、個人攻撃れるなんて。
このスレの人ってとっても親切ですね(^-^)/
759_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 18:03:05.10 ID:???
>>758
スレの人を馬鹿にするのに頼るなよ。
自分でさがしてね、おばさん。自分で探す能力が無いのに他人を馬鹿にしないでね、おばさん。
760_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 18:24:46.71 ID:???
というより、頼っておいて馬鹿にする、という順番。
自分が損をすることもわかってないんだなー。
761_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 18:28:04.77 ID:???
別にこのスレの人は750をもてなす店員じゃない。
750がそうだとは言いけれないけど、
「消費者としての自分」に居直りすぎっちゃう人が多いのも困ったものだなぁと。
いや、主に外での話だけど。
762_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 22:41:21.11 ID:???
ああいう人にならないように気をつけたいなあと思った
763_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 22:53:05.88 ID:???
例え実店舗で店員相手だったとしても
あんな振舞いしてたら恥ずかしいもんね。
764_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 18:23:47.67 ID:???
パイロット万年筆との組み合わせ報告
 カスタム74F・98F+純正ブルーブラック…滲む抜ける
  同上EF…ぎりぎりOK

 キャップレスF/M+純正ブルーブラック…フローが渋いので滲まない抜けない
  同上B+純正ブラック…滲まなかったが抜けた
765_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 16:50:19.28 ID:???
セーラー極黒なら裏移りしないよ。
そのかわり蛍光灯。LED照明の下では乾いた後の文字がギラギラ反射して読み辛くなる。
766_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 17:19:29.53 ID:???
モンブラン・ミッドナイトブルー、太字でもダイジョウブ
767_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 17:55:30.95 ID:???
買ってきちゃったてへ
768_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 22:34:06.74 ID:???
トラベラーズのスレは需要ない?
769_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 23:30:07.62 ID:???
需要も何も、立ってるじゃん
立っちゃったもんは使い切るなり過疎らせて落とすなり(ある程度進むと無理だが)すれば
770_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/07(金) 23:58:42.62 ID:???
トラベラーズの方が田舎の文具店でも在庫が揃うから羨ましい。
人口10万以下の僻地在住だけど近隣の無印文具コーナーよりリフィルもカバーも取りそろってる。
771_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 20:18:03.78 ID:???
A5のMDノートダイアリー2012年版を求めて
浅草橋のシモジマ5号館に行ってきたんだが…



今年は取り扱いなしと言われたorz
772_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 21:17:30.89 ID:???
>771
なぜ錦糸町TERMINA4階の有隣堂に来なかったの!
773_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 08:27:05.49 ID:???
ペリカンM400のefで色雫使いたいんだけど抜けるかな?
774_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 11:38:13.49 ID:???
>>773
月夜では抜けた
775_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 12:25:12.17 ID:???
色彩雫+M400 EFの組み合わせだと漢字のトメ部分がどうしても抜ける。

方眼タイプは特に紙が薄いから色彩雫を使うより古典BBか(自己責任で)他社製顔料系ナノインクで。
776_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 05:10:57.19 ID:???
http://www.midori-japan.co.jp/md/products/light.html
昨日店頭で見かけてこれ買ってきた。一番大きいやつ。
スクラップブックにしようかと思。
777_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 12:39:49.57 ID:???
>>776
こんなの出たのか!
まさに欲しかったものだ
買ってくる
778_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 16:51:09.22 ID:???
MDノートダイアリー <A5> 1日1ペーシ 27144006、人柱報告の需要ある?
779_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 17:11:55.56 ID:???
お願いします
780_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 19:02:20.21 ID:fqRfGoj1
そういう質問はageて言え
781_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 19:28:16.96 ID:???
専ブラ使えよ
なんであげる必要があるんだよ
782_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 20:14:27.76 ID:???
>778
さっき到着して箱から出したところだけどとにかく軟らかい。
シュリンク袋から出すと表紙ごとくたっとなる様はロングマン英和辞典かと。
糸綴じの作りはよくできています。折り目を付けずとも最初から最後まで
くたりと開きます。

取り急ぎ表紙補強の意味でも既成カバーをつけようとしたのですが、手持ちのカバーでは
コクヨSYSTEMIC リングカバー用B5くらいしか適合せず(ノート厚23mmまで対応)。
ほぼ日カズンカバーは縦横があわず、カバーオンカバーも厚みがあいません。


風呂飯おわったらつづき書きますが、時間軸に添えられた罫線は思った以上に邪魔。
文庫本サイズだと紙面の狭さも手伝って余計うっとうしく感じるかも。
783_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 20:46:27.40 ID:???
まさかMDってMIDORIから来てるの?
784_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 20:52:01.15 ID:???
MDダイアリー・1日1ページは自分で日付を書きこむところ(365+20ページ)が○。
毎日書かなくてもいいし、見開きで書いてもいいんだよという緩さがたまらない。

罫線は好みによるかと。
ほぼ日のトモエリバーと比べると明らかに厚手だし能率手帳のクリームより淡くて目にも優しい
MDペーパーだけど、反対側のページに印刷されたグレーのタイムライン罫線は結構はっきり見える。

個人的に罫線・ほぼ日のミシン目方眼罫よりも、マークスED!Tが採用している若干目の詰まった
ドット罫だったらパーフェクト。
785_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 20:55:02.06 ID:???
>783
ミ(M)ドリ・ダ(D)イアリー用紙
786_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 20:59:24.16 ID:???
>>785
なるほど勉強になった。
新参です。よろしくね(^-^)/
787_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 23:51:25.14 ID:???
>>784
レポありがとう。
店頭で見かけるたびにいいなって思うんだけど
自分じゃ絶対使いこなせないから買った事ないんだ。
でもレポ読んだら欲しくなってきた。
明日見てくる。
788_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 00:05:43.00 ID:???
1日1ページ版は使ってみて感動した。
自分の心の赴くままにページをうめていくのがこんなに楽しいとは思わなかった。
一切の無駄の無い仕様だからこそ思う存分楽しめる。
ただもう少しラインの色は薄くていい
789_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 00:06:14.98 ID:???
分厚いのが惜しいなぁ
790_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 00:10:27.64 ID:???
来年の改良に期待
791_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 00:24:10.93 ID:???
ハードカバー版がでたらいいな。
せめてもう少し硬めにしてほしい。
持ち運びにくい。
まぁハードカバーにしたらモレ一直線だがww
792_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 10:58:39.30 ID:???
A5雑誌カバーに硬質プラスチックA5下敷きを仕込みMDノートダイアリを入れるだけでも違う。
予算があればいっそ皮革工房にセミオーダーしちゃう手もありますよ。
793_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 11:11:33.10 ID:???
mixiのMDノートコミュが先月から完全に止まっているのが悲しい。
せっかく新製品が出たのに…。
794_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 13:54:50.12 ID:???
MDノートとトラベラーズノートのコラボで、軽量紙で一日一頁タイプが出れば最強な気がする・・・
795_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 14:52:59.10 ID:???
そういうのはコクヨあたりが出しそう、というよりもろトラベラーズにぶつける形で
差し込みノート式手帳(4ヶ月ぶん×3冊)を出してたと思うけど。
796_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 17:51:06.72 ID:???
MDダイアリー・一日一ページタイプを買ってから「使いたい書き込みたい病」が出てうずうずしてる。
早く一月になれ!
797_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 18:02:46.40 ID:???
日付自分でいれられるから
待ちきれなくてもう使ってるよ!
798_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 20:40:30.26 ID:???
MDダイアリーのボリュームでMDノート出してくんないかな…ミドリさん
自分辞書作りたいんだ
799_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 00:02:26.60 ID:???
自分辞書ってなあに?
800_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 17:12:02.93 ID:???
>>798
自分辞書って何なのかは知らんが、そのボリュームのMDノートは欲しいな。ドット方眼で
801_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 17:35:21.32 ID:???
>798
頻出語だけを集めた英和辞典や、特定業界の用語辞典かな。
私もMD 1日1ページダイアリーのような製本の200〜300ページ・方眼タイプが欲しい。

映画・音楽・読書感想専用
シネマハスラーMDノートブック
ラジオ番組関連製品だから通常のA5横罫ノート(840円)より高い(1050円)
ttp://www.designphil.co.jp/biz/example/example_002/


802798:2011/11/06(日) 18:09:01.13 ID:???
変な造語使ってすまん
専門書や研究書から自分に必要な部分だけ引用してまとめたもの<自分辞書

ジークエンス360で作ろうかと思ったけど経年で頁が外れるらしい
糸綴じのMDなら問題なしだものな、マジで出して欲しい
803_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 00:33:56.07 ID:???
無罫だと思って買ったのに横罫だったorz
さてなんに使おうかなあ
線、線…
804_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 09:53:24.11 ID:???
MDノート、あともう少しページ数増やしてくれれば、1日1ページ使って
2冊で1年分の日記帳になるんだけどな
805_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 12:23:38.36 ID:???
>>804
全力で同意。
806_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 12:41:37.73 ID:???
デザインフィルに提案しる!
807_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 12:57:41.15 ID:???
デザインフィルのtwitter垢でアイデア募集とかすればいいのにね。
808_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 17:57:03.37 ID:???
音楽のベスト盤なんかは、制作にあたってネットをよく利用してる
専門サイトもあることだし、使わない手はないよね
ユーザーだからわかることってあるからさ
809_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 18:14:31.36 ID:???
>>807
Facebookの方がいいような。
810_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 20:02:27.51 ID:???
実名式掲示板はASAHIネット時代で懲りた
811_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 23:30:01.45 ID:???
ブックカバー必須だな
見本の汚れ見てるから未だに使ってない
ヌメ革のブックカバーポチった
812_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 00:54:38.75 ID:???
万年筆でも滲まないですか?
813_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 00:57:29.87 ID:???
>>812
このスレ全て読んでその質問?
814_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 01:57:43.83 ID:???
>>811
ミドリのサイトでキャンペーンプレゼントのやつ?
あのカバーなら、何色にした?

自分はノートと一緒に透明カバー買ったんだけど、
あの革カバー欲しいなぁ。
色がキレイだし。
815_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 02:19:04.53 ID:???
>>814
いや、普通のやつ
816_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 08:35:08.36 ID:???
>>815
あ、MDの純正のやつか。
ごめん、早とちり。
817_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 10:11:44.51 ID:???
MDダイアリー1日1ページにヌメ革カバー使えないのが残念
あのシンプルなデザインのカバー好きなので
来年は是非つくってほしい
818_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 21:28:49.37 ID:???
819_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 01:32:44.29 ID:???
>>818
何だお前ラミースレの浮かれ野郎じゃないか。
またリサイズせずにうpかよ。
820_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 01:40:37.51 ID:???
でかっw
821_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 10:27:41.16 ID:???
そっか、万年筆は使ってはいけないのですね。
返品してきます。
822_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 10:37:00.54 ID:???
>>818みたいなノート=ファッションという人には
このスレから去って欲しい
ここはノートを語るスレです
823_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 11:39:29.35 ID:???
そんな有名人なの?
824_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 11:46:42.24 ID:???
バカで有名。
825_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 11:48:39.28 ID:???
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
826_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 13:25:24.02 ID:???
ファッションでも別にいいじゃんとは思うがリサイズはしろ
827_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 13:27:17.18 ID:???
ダサいラミーとかを一緒に入れる必要はない。
828_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 15:44:59.10 ID:???
>>827
じゃあどんなペン使えばいいんだよ
829_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 16:26:09.10 ID:???
書くことにこだわった紙に
サファリじゃ余りにも失礼だろと。
ラミーも2000クラスなら違和感ないが
インクがドボドボだしな。
830_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 01:17:27.69 ID:???
>>822
この画像のどこがファッションなんだよ 馬鹿じゃねえの
実用性重視 安物のLAMY
余計な装飾がない"純正の"ブックカバー
変な個人デザイン(笑)をしてないMDノート

何万もする万年筆やブランドのブックカバーをつけてるヤツのほうがよっぽどファッションでノート持ってるだろ
831_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 07:48:57.08 ID:???
>>830
えっ
832_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 15:57:57.78 ID:???
>>831
えっ
833_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 16:20:04.52 ID:???
>>818はヘンだから、気にしなくて良いのでは。
834833:2011/11/15(火) 16:24:26.06 ID:???
間違えた!訂正。

>>822はヘンだから、気にしなくて良いのでは。
835_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 16:32:54.40 ID:???
>>834
ニヤニヤ
836_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 16:37:10.74 ID:???
>>834
馬鹿って何をやっても馬鹿なんだな(笑)
837_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 16:41:59.59 ID:???
>>836
そーなんだよねw
ニヤニヤ
838_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 17:00:34.03 ID:???
これこれ。みてみてー
いいでしょー 写真だよー
見て欲しいから、でっかいまんまだよー


こういうガキが増える季節ですw
839_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 17:24:32.63 ID:???
MDノートの話をしようぜ!
840_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/15(火) 17:34:13.93 ID:???
MDノートの写真、見れてうれしかったですよ。
まー、ほどほどのサイズであればありがたいけど、
パソコンで見るからそんなに気にならないですね。
841_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 16:38:54.44 ID:???
実用性重視(笑)安物のLAMY(笑)
842_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 17:13:45.59 ID:???
よしもっとやれと言いたいけどそれ以前にスレチ
843_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 18:20:58.81 ID:???
>>841
どっちもあってるじゃん
844_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/16(水) 18:38:10.38 ID:???
おまいら少ない仲間なんだからじゃれあうな
仲良くしる
845_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 17:02:51.61 ID:???
じゃれあいならいいじゃないか
846_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 11:20:43.95 ID:???
にんげんだもの

みつを
847_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 09:28:40.45 ID:???
MDノート綺麗すぎて最初の一筆を書き込むのに躊躇する。
848_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 15:30:13.29 ID:???
短歌とか俳句とかラテン語の格言を書き込んでみるといいかも。
849_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 21:32:25.66 ID:???
草わかば色鉛筆の赤き粉のちるがいとしく寝て削るなり

とか?
850_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 23:52:57.79 ID:???
自分も雑記用だから、最初は格言書いたクチ
851_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 04:48:47.99 ID:???
MDノートは表紙めくって1枚目と2枚目が変な貼り付け方してあって困る
折り目付けないとあかんやないか
852_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/22(火) 13:18:24.65 ID:???
文字通り「遊び紙」なのでそのままにしてあげてください。
853_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 18:28:39.13 ID:???
854_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/28(月) 14:30:05.87 ID:KSszd7Iw
MaDノート
855_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 18:52:14.96 ID:???
来年用のノートとして、
A5横罫を購入。
Campusのダイアリーと2冊体制だ。
早く使いたいぜ。
856_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 13:39:22.16 ID:???
最近、新書サイズの無罫を使い始めた。ノートダイアリーが一瞬気になったが、文庫の1日ページと能率がスタンバイしてるのでやめといた。
857_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 14:08:05.09 ID:???
少数意見かもしれないが、MDノートダイアリー後ろ半分は方眼の方が使いやすい。
858_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 13:19:29.42 ID:???
後ろ半分どころか全部方眼がいい
859_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 13:41:10.07 ID:???
そういう要望ってミドリ(システムフィル)のどの窓口に出せばいいんだろう?
860_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 13:42:37.43 ID:???
方眼も横罫も好きだからどっちでも嬉しい
書き込める年間カレンダーが欲しい。
861_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 17:18:35.04 ID:???
1日1ページダイアリーを方眼にしてくれないかな〜
とりあえずトラベラーズノートの日記リフィルつかってるけど
862_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 18:25:29.53 ID:???
今年からMDダイアリーにしようと買ってきたものの、
日付が入ってないと先の予定を書けないのが難点だな…
月間ブロックじゃ入りきらないし
863_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 00:45:31.06 ID:???
>>862
日付が入ってないのマジか
手帳として売り出してるなら日付は絶対に書くんだから、最初から印刷しておいて欲しいよね
864_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 01:08:18.97 ID:???
>>862
ダイアリーは正しくは日記だから。
865_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 07:59:13.52 ID:???
MDは見た目も値段も紙質も、微妙に、非常に微妙に満足いかない感じだなぁ・・・
この価格でパックり開くから、売りはそこくらいか
866_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 18:51:26.48 ID:???
私は好きだな
万年筆の裏うつりもないし、インク乾くのもわりと速いし
表紙はカバーつけたり、マステでデコできるから楽しい
867_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 21:52:12.84 ID:aF5zpaci
マステって何かと思ったらマスキングテープか
868_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 21:53:14.84 ID:???
インク滲みもないし裏抜けしないけれど、紙の厚さがもう少し欲しい。
字が透けて見える。
869_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 19:27:46.48 ID:???
MDノートダイアリー買うてきた。
0.9mmのシャーペンで試し書きしてみたら、なかなかいい。
MDノートが好きな人はみんな万年筆を使ってるわけ?
870_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 20:41:36.45 ID:???
背が割れるのが唯一の利点だから
万年筆を使ってる率はそれなりに高いんじゃね
871_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 23:35:25.51 ID:???
文庫で紙数1/2になったのが欲しいな
872_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 01:36:47.17 ID:???
>>869
自分はゲルインキとかマーカーとかポスカとか
873_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 00:15:58.62 ID:???
>>871
ライトの文庫版?
874_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 16:53:11.29 ID:???
ライトいいね。ガシガシ書いて並べていける。
875_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 20:09:14.16 ID:???
この紙でこの値段なら妥当なのかもしれないが
さすがに表紙厚紙の安っぽさは惜しいかもねw

ごちゃごちゃ何かが書き込まれたデザインにする必要はない
でもシンプルと素っ気ないってのは違うし
876_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 00:35:39.22 ID:???
あなた色に染めて!ってことじゃね?
俺はそれでいい人。
877_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 16:47:35.54 ID:???
MDノートダイアリー1日1ページのA5つかいはじめた
とりあえず万年筆が太すぎるので細いのを買おうと思った
878_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 17:57:15.29 ID:???
>877
同じくMDノートダイアリー一日一頁A5用万年筆買い足し決定。
独シュミットFに独ペリカンBBの組み合わせでは圧迫感を感じる。

国産・細字の鉄ニブ万年筆に明るめのブルーインクが合いそう。
879_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/02(月) 10:42:49.94 ID:???
表紙の硬さとノート自体の横幅が合ってないから使い難い
見た目もかっこいいわけでない
価格も高くはないが、安いというわけでもない
紙は正直、良くも悪くもな感じ


この変形サイズが欲しい人
紙と背表紙が密着して綺麗に曲がるのが好きな人
ニーズがかなり限られるな
そういうものを商品にしてくれるメーカーの姿勢自体はありがたいのだけど
880_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/22(日) 21:48:05.95 ID:???
確かに表紙はもっと柔らかいほうがいい
あと汚れないクロス貼り背表紙にしてほしい
表紙も黒っぽいの希望

とイマイチだったので、他のノートを使ってたが、結局MDに戻ってきたw
書き味よくて開きよくて500円だし

浮気先は文庫本ノート、アピカのA6。
881_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/22(日) 23:41:03.83 ID:???
MDノートダイアリー1日1ページのやつ共に70%OFFで見つけて思わず購入
しかし使い道がない…無駄遣いだわな
882_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 15:21:25.68 ID:???
このノートの表紙、真ん中当たりでタテに折れやすいよな
883_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 15:30:17.36 ID:???
パラフィン紙をいったん外してPPフィルムコートすればOK
884_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/24(火) 22:46:08.67 ID:???
なんか一日一ページに合う革カバーってないですか?
885_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/25(水) 05:48:59.84 ID:???
すうざんあんとんこ
886_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/27(金) 16:00:37.59 ID:???
>>884
HZKがあるじゃなイカ
887_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 03:13:27.07 ID:MRuFaeai
>881
どこ?
都内なら
買いに行きたい
888_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 08:13:50.37 ID:???
889_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 08:45:09.08 ID:???
MDペーパートレー都内の文具屋では売ってねえ・・・
ネットショップしか取り扱いないのかな。わざわざ取り寄せるほどのものじゃないけど欲しいんだよなあ。
890_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 09:46:33.09 ID:???
>>889
A5は丸の内の丸善に置いてあったよ。
A4もあったような気がする。

2週間前位だが。
891_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 11:18:28.25 ID:???
銀座伊東や高島屋・丸善にあったよ。
892889:2012/02/04(土) 17:34:08.87 ID:???
>>890
ありがとう。丸善本店に行って買いました。
ハンズと世界堂は見たのだけれど、丸善とか伊東屋をすっかり忘れていた。
A4の方はデカすぎるからA5にしたけど、なんでこんなに中途半端な大きさにするんだろう。
市販のルーズリーフがちょうど置けるサイズがあればいいのに。
893_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 17:59:19.31 ID:???
>>892
紙売るためだろ
894_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/09(木) 01:15:34.04 ID:???
手脂吸い取りすぎでつらい
895_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/09(木) 17:51:43.44 ID:???
ちょっと高級?なノートの紙って、手の脂を吸いやすい気がするね。
896_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/09(木) 18:22:14.74 ID:???
確かに

手の脂がついただけで墨汁やセルロイド用塗料が弾かれる原稿用紙やアニメセル
(トレース、彩色、仕上げ)は軍手や運転用手袋はめて親指〜中指第一関節のみ
露出させた状態で作業するのが今も鉄則らしい。
897_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 00:57:33.57 ID:???
MDノートライトって、既存のカバー使えないの?
(文具通販ショップで、
このカバーはMDノートライトには使えませんって書いてあった)

ミドリのオンラインストア見てもライト専用カバーって見当たらない。
普通のノートのように、カバーなしで使えってこと?
898_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 01:57:45.88 ID:PdhgorK2
>>897
縦横のサイズは丁度なんだけど、厚みがないからブカブカになっちゃうんだ。
自分はライトを3冊を、トラベラーズノートのようにゴムで束ねた状態で
純正のカバーつけてるよ。ピッタシ。
目的別に3冊を同時に使い分けて、早く終わるやつは差し替えて、と、
自分の用途にめちゃくちゃ合っているので、大満足。
ちなみにA5サイズ。
899_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 02:32:15.79 ID:???
>>898
d
やっぱり厚みの問題か。
そらそうだよね
ノートのサイズ自体は同じなんだし。

うーん、じゃあ普通のやつを買うか
900_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 15:51:06.43 ID:???
俺はMUJIのジーンズラベルで作ったノートカバーを使ってる。
901_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/09(金) 21:08:00.94 ID:???
なんでMDライトの文庫サイズでないんだろう
902_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/12(月) 17:54:44.20 ID:???
ちょっと前に見たときは400円だった、
MDダイアリーの文庫サイズが200円だったんで買ってしまった。
ほとんどがフリーページだから、
ダイアリーとして使わなくても普通にノートとして使えそう。
903_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 06:41:46.65 ID:???
MDダイアリーA5が100円になってたけど
今年の手帳はもう2冊あるしなと我慢して帰ってきた
ノートとして使えるんじゃね?っと思い直して
翌日買いに行ったら売り切れてた
904_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 07:35:39.47 ID:???
525円で買ったおれが損した気分だな
A6サイズも420円で4冊買った

ガシガシ使えると思いきや、あの風貌と汚れやすい背のせいで、構えてしまうな
ずっとライフのクリッパー使ってたが、それに負けない開きのよさは認める
905_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 10:05:39.36 ID:???
MD日記はMDノートなみにパタンと開くのかな?
1日1ページのMDダイアリーがどこも売り切れで
MD日記を買ってみようと思ったんだけど
ぐぐってもあまり情報がなくてちょい不安
906_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/21(水) 00:09:49.83 ID:???
おれの近くの店であと1個ずつあるよ
MDダイアリー1日1頁の大小
未開封処分品で525円、1050円
907_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/21(水) 12:19:14.31 ID:???
A5が欲しかったんだけど、その値段すごいね
うらやましいよ
まだ残ってるところもあるのかな
もうすこし探してみる
908_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/23(金) 05:42:56.77 ID:???
MD1日1ページを売ってる店がやっと見つかった
>>906ほど安くはなかったけど、それでも半額で買えたよ
家で見ると、店で見た時より大きく分厚く感じて
毎年これを本棚に並べていくとか想像したら
文庫サイズにしておけば良かったかなとも思った
でも、買えてよかった。探すきっかけをくれてありがとう
909_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/02(月) 00:20:49.38 ID:???
お、そりゃ良かったね>>908
周囲の文具店ではMDダイアリーだいぶ余ってる店が多かったなあ
来年も安く手に入ればいいけど、さすがに仕入れ絞ってくるかもな
910_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/02(月) 01:26:41.90 ID:???
来週、店の全品20%セールをやる文具店があるんだけど
MDノートもダイアリーも置いてない(´・ω・`)
911_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/09(月) 06:46:56.00 ID:???
1日1頁のダイアリー、日付入れる欄が使いにくそう
なんで【  】←こんなふうにしたんだろ?
これじゃ日付スタンプ使えないね
下線だけにするか、いっそのこと何も無い方がいいな
912_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/09(月) 23:11:54.51 ID:???
MD罫線は考え過ぎて使いづらい
方眼しかり
913_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/23(月) 16:25:04.35 ID:???
中央に太い線いらない
914_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/25(水) 16:10:34.44 ID:???
方眼の色が程よくて好きだ
だけど、万年筆で書くとムラがあるきがする

罫線の中央が太いの要らないのは同意

MDダイアリも線いらないよな
いっそ方眼になってくれたらいいのに
915_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/05(土) 23:58:37.39 ID:???
無地の文庫サイズ買ってきた
MDノートは初めて使うので楽しみだ〜
916_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/23(水) 00:40:26.22 ID:???
MDノートのシリーズで、万年筆の染料インクでも
滲まず裏抜けしないノートはどれでしょうか?
因みにA5サイズが希望です。
917_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/23(水) 01:04:36.13 ID:???
MDノートである限りは同じ紙質ですよ?
918_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/23(水) 13:12:36.80 ID:???
今はわからないけど、紙質が変わる前は方眼が抜けやすいという話があったような。
919_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/23(水) 13:17:55.80 ID:???
国産極細万年筆やフローの渋い中字ペンを選んで使うしかないんじゃない?
セーラー・プラチナの純正黒インクとF・EFの組み合わせで使ってる。

パイロット(キャップレスF+純正黒インク)は英数字なら問題ないけど
画数の多い漢字が不得手。般若心経あたりを書いたら裏写りしまくり。
920_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/27(日) 18:14:55.60 ID:???
>>918
確かに初期の方眼は抜け易かった
今は使って無いからわからん
921_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/28(月) 02:56:48.08 ID:???
あれからとっくに紙質改良されたと思うが
922_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/29(火) 23:14:09.55 ID:???
じゃぁ、どれを買ってもいいんですね!
923_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/30(水) 01:10:59.66 ID:???
回転の良い大型店なら、どれも変わらないと思うねぇ。
初期の方眼の頃とは、全く硬さなども違う印象だな。
多少抜けても、実は昔のほうが好きだった。
924_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 05:47:41.01 ID:???
2013年版のダイアリーでてきたね
1日1ページのダイアリー、フォーマット変更に期待してたけど
今年と同じみたいでがっかりだな
925_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 08:20:56.05 ID:???
ハードカバーで無地のMD日記ってなくなった?
公式サイトから消えてる
926_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 12:11:35.78 ID:???
MDダイアリー1日1ページユーザー(文庫サイズ)、2013年版もタイムラインが実線印刷とわかってガッカリ。
ttp://www.midori-japan.co.jp/md/products/swin/img/diary01_detail_pic03.jpg
裏面のタイムラインを入れると横罫ノートと変わらない状態になってしまうから
ドットか薄い点線にして目立たなく欲しいと要望送ったんだけど少数意見だったんだろうなあ。
927_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 00:38:32.82 ID:???
>>925
店頭在庫だけっぽいね
928_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 04:10:33.29 ID:???
1日1ページのは【 】が邪魔で日付スタンプが使えないのが嫌
で、来年もおなじなのねorz
929_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 08:27:39.57 ID:???
休日もモノクロ印刷は仕方ないとして
あの○の囲いにぴったりはまって
数字も透けるシールを付属物にしてほしい…
930_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 15:41:57.59 ID:iV5abcjv
ヌメ革高いし、ビニールだと並べるとくっついちゃう・・・
ミドリには第三のカバーが必要だと思う。
931_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 22:20:50.23 ID:???
和紙で作れば丈夫だしいい雰囲気のが出来そうだよな
932_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 23:56:34.35 ID:9bwpgzKF
俺は最初にくるまれてるパラフィン紙の感じが大好きだけど
すぐ破れちゃうもんね。
あんな感じで破れない素材で出してほしいわ。
933_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 00:03:33.22 ID:???
マークスのSIWAカバーは?
934_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 14:08:41.39 ID:???
>>930-931
本のカバーは、世界堂で和紙っぽい紙を買い、その本に合わせて自作してます。
935_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 16:32:45.58 ID:7+m2u7DM
ヌメ革・・・終わった?
936_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 18:58:39.02 ID:???
マンスリーと方眼の組み合わせの手帳が欲しいんだけど無いから、方眼ノート買って線ひいて数字をスタンプで押して作ろうと思うんだけど、先にやってる人いる?

手帳の雰囲気といい、素朴感は気に入ってるのだが…カバーもヌメ革一択だし
937_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 21:15:35.39 ID:???
モレスキン公式にテンプレートPDF作れるサービスがなかったっけ?
938936:2012/08/17(金) 21:22:14.57 ID:???
>>937
最初はmdペーパーパッド買って、プリンタで印刷しようと思ったけど紙が増える分厚くなってブサイクになりそうで躊躇してる…
939_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/18(土) 02:18:13.41 ID:???
>>936
去年それやってたけど
今年はエイ出版のマンスリー買った
940_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/18(土) 11:27:20.01 ID:???
>939
esダイアリー?
2013年版は若者向けの別ブランドになって一日一ページが廃止されてしまったよ
ttp://www.ei-publishing.co.jp/product/es/sola/diary/
ttp://www.ei-publishing.co.jp/product/es/sola/index.php#about_solo_area

ノートの方は三菱バンクペーパーを使った方眼と横罫
価格的にモレスキン狙ってるのは分かるんだけど方眼の印刷はMDノート・方眼使いの目にはきつい
ttp://www.ei-publishing.co.jp/product/es/sola/notebook/
ttp://www.ei-publishing.co.jp/product/es/sola/notebook/img/2_5mm_b.jpg
941_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/18(土) 13:00:54.40 ID:???
へえ知らなかったなぁ
自分は見辛い方眼じゃなければ問題ないので
942_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 13:57:01.77 ID:???
esダイアリーはいいんだけど
マンスリーで6周ある時に
1つのマスに2つ日付が入るのがいやなんだよな
なのでPILOTのオーディナル使ってるわ
943_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 19:23:52.15 ID:???
みんななんのためにノート書いてるの?
944_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 20:46:37.40 ID:???
検定試験の勉強と持ち込み可資料作成には80枚(160ページ)以上必要。
日々の生活の中でライフとツバメと無印80p無地・200p横罫ノートとMDノートが消えたら困る。
945_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 21:22:41.60 ID:???
勉強のノートってなんのために要るんだろう

あとで見直すということか?
めったに見直さない気もするのだが

それとも手をうごかす、書くこと自体が目的なのか?
946_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/21(火) 22:02:11.01 ID:???
>>945
両方だよお嬢さん
947_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/22(水) 03:42:36.63 ID:???
>>945
復習て大事だよ。特にパンピーなら。東大京大とか医大クラスなあんたには関係ないだろうけど
948_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/22(水) 12:06:01.14 ID:???
MDの紙は万年筆にはぴったりだな
線が太くなったりしないし、裏スケもない
やはり紙の質はこうでなくっちゃ
949_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/22(水) 18:15:45.02 ID:???
モンブラン使ってるが、透ける

というか裏に書く気にならない
1ページおきに
つまり右ページのみ書いている

こんなひといるだろうか?
950_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 00:27:04.89 ID:???
>>949
http://coacervate.jugem.jp/?eid=148

まあ、透けてしまう悶のインクが例外なんだけどなw

ちなみに、俺は万年筆を使っていて透けた経験なし
951_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 06:22:57.54 ID:???
透けるというか裏から読める
裏に書こうと思えば書けるけど…

これってモンブランの黒だけなのか

952_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 10:40:44.50 ID:???
MDノート×パイロット黒をパイロットMやBで書いた場合は裏移りする。
伊東屋店頭のMDノートサンプルで裏移りしているのを探す方が難しい。
953_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 20:27:28.00 ID:???
2013のMDノートダイアリー買いました
MDノートは初めてです。パラフィン紙?のカバーが可愛いですね
手帳を綺麗に使えた試しはないので、きっと予定やメモでごちゃっとなるだろうけど
使うの楽しみ
954_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 01:19:16.58 ID:???
>>953
まあ見た目や手触りは高級ちっくだけど、
遠慮せずガシガシ使い倒す方が楽しいと思うよ。

自分はダイアリー(新書)3年目。
955_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 08:49:27.17 ID:+FWU0NtN
来年の手帳にMDノート1日1ページダイアリーを選びました。
日付が入ってないのがつらいが,自分で使用開始日を決められる
のはいい。新年までにゆっくり自分のフォーマットをつくっていくよ。
956_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 13:33:08.64 ID:???
半年一冊派の人にはHFダイアリー<文庫>「わたしのつれづれ帖」もおすすめ
 ttp://www.midori-japan.co.jp/style/12051/

957_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 14:03:41.17 ID:???
MD1日1ページダイアリーは今年もA5・A6だけか
A5は重すぎるから「MD日記」時代のB6復活しないかな。
958_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/12(金) 19:32:04.62 ID:???
文庫サイズの1日1ページあるよ。
959_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/12(金) 19:49:38.54 ID:???
文庫サイズってA6だよな。
960_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 08:39:43.52 ID:8c226N4V
誰かMD1日1ページダイアリーのA5サイズの重さ分かる人いない?
どんなにググっても一切出てこない。
961_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 11:02:40.89 ID:???
およそ590g。

参考:
 同じ紙厚のMDノート・A5は175ページ・245g。
 ダイアリーA5 一日一ページは415ページ。

 ほぼ日カズン本体は装丁が変わった2013年版は538g、2012年版は490g。
962_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 12:52:51.97 ID:???
>>962ありがとう。
ほぼ日カズンより軽いなら乗り換え考えてたんだけど、
やっぱり結構重いんだな。
963_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/17(水) 06:22:44.95 ID:???
A5の1日1ページは重いし厚い
買ってはみたものの
毎年これが本棚に増えていくのかと想像したら嫌になる重量感だよ
好みの問題だけどな
964_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/17(水) 12:47:11.34 ID:???
>963
MD用紙でなくトラベラーズノート・無罫リフィルに使われているDP(ミドリダイアリーポケット)用紙を使えば
重さと厚みが半分以下になると思う。
コクヨのMIO PAPERくらい軽くてしなやかな紙だから表紙はMDノートと同じ厚紙仕立てにした方がいいかもしれない。

裏抜け具合はシェーファーBBでも問題ないレベル
http://deyashiki.jugem.jp/?eid=720


この手の要望って何処から送ればいいんだろう?
965_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/28(日) 14:15:59.71 ID:???
MD一日一ページのタイムラインを実線から薄めの点線に改良するか
2009年版のように包含した次期をつけて欲しい。

タイムラインにしてはあの罫線は少々濃いめで長すぎる。
966_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/29(月) 16:27:19.89 ID:???
「MDノートカバー ヌメ革」は、生産終了となりました。
 ttp://www.midori-japan.co.jp/md/products/cover.html

貴重なペンホルダー付き新書サイズカバーが…orz
967_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/29(月) 21:04:59.08 ID:???
俺も慌てて在庫探したけどみんな売り切れ…去年から欲しかったのに
今年の手帳の新調と一緒に買おうと思ったのに
新しいの出ないのかな〜
968_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/29(月) 21:09:49.31 ID:???
よしキングジムノートカバーに新書サイズ出してもらおう
969_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/31(水) 11:27:31.32 ID:???
>>966
売り場にないと思ったら…
970_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 01:06:42.34 ID:???
>>966
ノートカバー程度なら、ヌメ革買って、自分で作ればいいんじゃねぇの?
971_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 17:54:05.47 ID:???
>>966
マジか。
・・・マジか。
972_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 23:20:32.65 ID:???
>>970
あんなに綺麗に糸通せるかな〜?
何回も頭よぎったことあるが…
でもレザークラフトが出来るようになったら楽しいだろうね。二割以下でカバンとか作れそう。
973_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 17:02:20.41 ID:???
MDノートダイアリー
罫線7ミリじゃなくて6ミリだったら買うんだけどな(´・ω・`)
なんなら白紙でもいい
974_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 17:46:38.32 ID:???
ここ見てたら欲しくなってA5のダイアリー買ってしまったわ…。
シンプルですごく良いね。
1日1ページは重くて断念したけど、持ち歩き用の薄い手帳と併用するのもアリかなと思った。
975_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 18:18:28.85 ID:???
>973
個人的にはA5でグリーンの方眼つきの方が有り難いかな…

現行MDノートA5方眼二冊〜三冊にMDダイアリーしおりやyPad2に書き込んだ
スケジュール表の写メ・縮小印刷を貼り付けて手帳代わりにしてる。
976_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 19:46:21.79 ID:???
>>975
スレチで申し訳ないけど、yPadって開き悪くない?
Amazonでは開きが良くなったって説明してるのに
先日書店で見たyPad3とhalfはえらく開きが悪くて驚いた
使っているうちにパタンと開くようになるものなの?
977_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 21:41:35.92 ID:???
問題ない、使っていくうちに割れてくる。
取説にも裏からビニールテープや書籍保護カバーで補強する方法が書いてあるでしょ?
978_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 08:28:16.45 ID:???
ありがとう
割れてきて開くようになるのかw それもすごいな
979_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 01:01:33.75 ID:???
MDノートダイアリーの1日1ページ使ってる人いない?
カバーもないしあんまりネットにもレビューとか載ってないし、
実は人気ないのかな(´・ω・`)
情報交換キャッキャウフフしたいのに・・・
980_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 14:32:01.07 ID:???
>979
A5を2年使ってる。
でもカバーがないし重いしタイムラインが邪魔であまり自由に書き込めないから(縦書き横書き混合書きしにくい)
来年はMDノート方眼・A53冊かライフノーブルノートA5方眼2冊にする予定。
981_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 15:56:15.33 ID:???
MDダイアリーの1日1ページって2012年版からじゃなかった?
982_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 18:00:57.74 ID:???
>カバーが無いし重いし
ほんとそう。
聖書持ち歩いてる気分だわ。
983_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/08(木) 22:40:12.70 ID:???
そんなの買う前に分かってた事だろ
984_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 00:10:19.61 ID:???
>>972
菱目打ち
http://www.leathercraft.jp/ct_c.jsp?id=347
で穴開けて糸通せば良いので、そんなに難しくなさそうなんだけどねぇ
985_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 12:43:22.71 ID:???
>981
「一日1ページ」って商品名じゃなければMD用紙糸綴じデイリータイプは2009年度から出てる。
確か無地・方眼入り下敷きとカバーケースつきA6・B6かA5だったかと。

トラベラーズノート用の「DP用紙」(デザインフィル・ポケットブック用紙)で
1日1ページ糸かがりデイリー方眼
あるいは無地のA6・A5があったとしたら万年筆やジェストでも安心して使える上に2割は軽くなると思う。
986_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 14:16:51.52 ID:???
>>985
それはMD日記だね。
MD日記はA6とB6のハードカバーで全ページ無地。現在は廃盤。
商品名が違うんじゃなくてMDノートダイアリー1日1ページとは
商品の作りがまったく違う別物だよ。マンスリーも付いていないし。
987_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 18:21:57.37 ID:???
日記なんかあったんだ。
ハードカバーいいなぁ。
1日1ページの表紙、なんか小学生の時に道端でもらった聖書にソックリ。
988_ねん_くみ なまえ_____
お客様係に復刻要望出してみたら?
テンプレメールしか返ってこないけど塵も積もれば…というしさ。