☆ノートについて語ろう 5冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
■前スレ
☆ノートについて語ろう 4冊目☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1181480648/

■関連スレ
教科書、ノートなどの大きさはA4に統一すべき
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1043746546/
A5マニア Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193933264/
A6ノート愛用者のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1200577856/
◆B5の普通のノートが大好き◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153916108/
100円ノートの超メモ術 2コイン目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171669643/

ツバメノート
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179078046/
ルーズリーフ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1192357173/
トラベラーズノート
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1159628589/
MDノート 01
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201589194/
測量野帳 / レベルブック / フィールドノート 2冊目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230011209/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 01:50:43 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 01:51:05 ID:???
テンプレ終わり
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 01:59:45 ID:???
>>1
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 02:20:04 ID:???
あけまして>>1

使い切るまで一年半くらいか・・・
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 12:38:58 ID:???
2008年は新製品が充実してたな
ライフは元気だしミドリがMD用紙で新展開したし。

未使用のノートが溜まる一方だけど。
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 20:02:44 ID:???
ノート好きには忙しい一年だったなw
MD関連、シンフォニーノート、サニーゴールドノート、ツバメもいろんなのが出たし、
総じて国内勢ががんばった印象。

8_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 17:33:23 ID:???
ちっちゃな文房具屋さんでやや黄ばんだ東海ノートというメーカーの
レポート用紙を発見した!
ネットで検索しても詳細が出てこない……
誰か詳しい人いる?
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 17:39:32 ID:???
>>8
すごいお宝だな
幻の紙ですよ
オクで2万はいくかと
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 21:30:37 ID:???
>オクで2万

おいおい・・・一桁多いよw
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 13:01:34 ID:???
>>9>>10
沢山売っていたから、価値は皆無だと思うよ!
感想:超厚手で万年筆で書きやすくて100円!
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 13:15:02 ID:???
>>10
エイプリルフールじゃないよ!
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 23:00:11 ID:???
マルマンのスパイラルノートN670に使えそうなカバーってありますか?
A6変形(132×94)というサイズなのですが。
マルマンのカバーノートB7変形N430というのが使えるかな、とも思うのですが、
出来たらカバーだけで購入できたらな、と思いまして。スレチだったらすいません。

14_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 15:57:39 ID:???
しかしツバメとノーブルで環境を整えちゃうとインクの滲みだ裏抜けだって話題から遠のいちゃって・・・
たまにインクスレなんかを覗くと、相変わらずどれがどーだとケンケンガクガクやってるのをみて、
なんだか一抹の寂しさを感じる。
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 15:58:52 ID:???
>>14
それが最期の言葉でいいのか?
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 16:47:00 ID:???
喧々囂々と侃々諤々を混ぜて使うバカが
未だにいたとは……。
ツバメとノーブルなら、滲むインクでも、
抜けるインクでも両面使えるから、しっかり
練習しとけw。
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 22:26:59 ID:???
まぁ万年筆使いは 紙>インク だと気付くまでが山だからな

そこを素直に認められなきゃ堂々巡り
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 22:31:53 ID:???
向こうじゃ相手にされないからこっちで暴れてるのかw
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 02:56:52 ID:67nR7+ja
>>16
ケンケンガクガクは漱石の造語で喧々囂々とかがむしろ後づけなんだけどな。
辞書やワープロに頼りすぎw

20_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 02:59:36 ID:???
なにげに、劣化後のモレスキンの書き味が、書き味だけなら抜群ですね
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 03:12:44 ID:???
たしかに滑らかだな。
劣化モレにインクのほうを合わせたいという衝動に駆られるほどに。
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 21:59:12 ID:???
もっと面白いねはコピー用紙。
物によってはザラザラだったりツルツル
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 08:54:41 ID:???
コピー紙もピンキリですからね。 フルカラー印刷用から、再生ザラザラまで。
触った感じも全然違いますが、蛍光灯に透かしても違いは歴然。

万年筆やにじみやすいペンを使うならカラージェット印刷対応がよろしいかと。

うちの上司は 「良い紙は厚くてファイルで嵩張るし重くて嫌い」 だそうで。
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 13:03:46 ID:???
最近はキョクトウのコピー用紙を見る機会が増えた
しっかりメイドインインドネシアと書いてある
それまではコクヨをよく見たんだけどな
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 13:10:21 ID:???
もうキャンパスノートとツバメノートの書き味には飽きたのら¢(・▽・)
同じ位の価格で万年筆に適したノート教えて欲しいなりっ☆(ゝω・)
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 13:31:03 ID:???
>>22
物によっては、ノーブルやツバメより書き味が良かったり
発色も綺麗なんだよなぁ。
クリームは発色の映えで不利なような気がする。
クリームのほうが映えるインクなんて皆無じゃない?

>>23
その上司の意見は目から鱗だった。
薄いと静電気で重なるし、筆記するには万年筆に限らず滲んだり抜けたりで良い所なしだと思ってたよ。
書類の持ち運び、保存なんかでは薄いほうが確かに良いね。筆記はBPで済む話だし。
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 14:25:50 ID:???
クリームはインクの発色を殺してしまってつまらないから、すぐ飽きる
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 14:53:12 ID:???
ノーブルがシンフォニーになって白い紙になったら発色が抜群にいいわ。
あらためておもったけどノーブルは色濃すぎるよな。
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 15:26:05 ID:???
ツバメは白でもなぜか発色が良くない。
悪いってほどでもないが、なんつーかインクの艶やかさが損なわれる感じがする。
乾くと同時にインクの輝きが霞の向こうに消えていく感じ。または、薄いベールが
一枚かぶせられたよーな色合いに・・・なんとも歯痒いんだ。
こーゆーのは滲みにくさや耐裏抜けとトレードオフなんだろーか?
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 15:49:07 ID:???
>>27
唯一青系は、落ち着いた色合いになって、ぎっしり書いても目が痛くならないメリットがあるように感じる。

>>29
前スレでも書いたが、ツバメは紙面の垂直方向にインクを吸収するから字幅が細くなる。
発色がよくないと感じるのはこのせいかと。
多少、滲まないまでも、水平方向にもインクが広がった方が発色が良い様に感じる。
また、フロー過多気味のニブの調整、インクでないと書き味も良くないし、その調整だと他の紙に書くときは、
インクが出すぎになり汎用性に乏しいペンになるかと。
もちろん、趣味の筆記やツバメonlyなら良いと思う。ニブのフロー調整を多目にして色彩雫なんかで書くのは楽しい。

話は変わるが、白でノーブル程度のレポードパッドってないかな?
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 15:50:04 ID:???
>>29
正確には、滲みにくさや耐裏抜け& 低価格 とのトレードオフ
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 16:36:45 ID:???
燕、大嫌い!
あんなのを祭り上げるから
調子に乗るんだ
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 17:34:52 ID:???
おまいの好みなんか
への突っ張りにもならないよな
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 13:45:16 ID:???
万年筆で使ってみた感想

ロディア 書き味悪いです
コクヨ キャンパス 書き味とても悪いです
ツバメノート 書き味悪いです
マルマン リングノート 書き味良いです
みすず小口染めノート 書き味良いです
ノーブルノート 書き味とても良いです
MDノート 書き味とても良いです
モレスキン 書き味凄まじく良いです
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 14:39:28 ID:???
>>34
分かりやすいなw
モレは劣化後が意外と良いよね。滲み抜けやすいし、運が悪いと臭いが。
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 20:50:00 ID:???
>>30
ライフのたぶん同等の紙を使用した「カンタービレ」というのがある。
http://www.life-st.jp/newproduct01.htm
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 00:39:27 ID:???
>>35

モレじゃなくても紙は劣化すると
書きやすくなるような気がしてしまう
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 01:57:03 ID:???
モレ使う奴はちょっと
怖いんだよ

ちょっとほめておけ
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 02:22:27 ID:???
おれはキャンパス書きやすいけどなあ。
順に並べると、
・キャンパス・ハイグレード・choboペーパー
・ライフ・VINCENT
・ミドリ・MD
・ライフ・シンフォニー
・ライフ・ノーブル
・ツバメ
のような感じかな。
どっちかといえば、インクの吸い込みや乾きやすさは無視で、平滑さ優先、みたいな。

モールスキンがいいってのは、インクの吸収のいいのが好きなのかな。
たしかに、フロードバドバのBBニブとかで書くと、新聞紙が一番気持ちよかったりする。
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 09:46:57 ID:???
吸収力がないくせに吸収しようとする紙。やる気だけはある子。

それがモレ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 10:06:10 ID:???
>>39
フロー・ド・バドバ
かと思った
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 11:45:47 ID:???
ノーブルはインクをはじきかえすような感じがする。
まあ待て、いま吸ってやるから、ちょっとそのまま待ってろ、みたいな感じ。
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 11:48:39 ID:???
キャンパスちゃんは
どんなインクでも裏抜けは無いわヨ
ただ、書き味は犠牲にしてもらうわヨ
って、感じ
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 15:27:12 ID:???
E型ノートでおすすめはありますか?
フールス紙を使った物だとツバメ・ジーエヌ・コクヨを1種ずつ持っている
(ただし、ツバメ以外は廃番)
100円ショップで売っている物やいわゆる学習帳は除いてください
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:56:20 ID:???
ライフのノーブルノート ミドリのMDノート
シャーペン使いにはどちらがお薦め?
どちらも自分にとっては高価だが…
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 08:41:26 ID:???
>>45
鉛筆シャーペンならツバメを推す。
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 08:45:28 ID:???
ツバメで十分だが、あえて選ぶならMD。
ノーブルは見開き性能が悪い。
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 13:58:13 ID:???
なんてったってMDは満を期して新形態が出るからな
かなり売れると思うぞ
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 16:33:44 ID:???
なんでそんなに一人でwktkしてるの?
5045:2009/01/14(水) 01:38:51 ID:???
ありがとう。ツバメA5100枚840円、勇気を出して買ってみる。

ちなみにMDは文庫本を持ってる。
こっちはゲルペンで丁寧に書く用途なので、紙や見開き性能に630円の値打ちを感じるが、
A5のほうはシャーペン殴り書き(でも捨てない)用なので安いのを求めてたが、
無地だの糸かがりだの言い出すとあんまりなくてな…。
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 02:22:39 ID:???
E型ノートでおすすめはありますか?
フールス紙を使った物だとツバメ・ジーエヌ・コクヨを1種ずつ持っている
(ただし、ツバメ以外は廃番)
100円ショップで売っている物やいわゆる学習帳は除いてください
5245,50:2009/01/14(水) 05:46:22 ID:???
間違えた。
ツバメは薄くて安いやつのことか(俺の選択肢にはなかった、と)。
…で、あえて選ぶならMDか。
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 08:46:19 ID:???
>>52
シャーペンなら、ツバメの紙面の凹凸がいい味を出してくれるんだけどな。
MDのあの見開きに慣れてるなら、高いけどMDがいいかもしれんね。
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 12:56:46 ID:???
ツバメの紙面の凹凸は万年筆で書く際にも無上の充実感をもたらしてくれる。
ただしフローの渋くない、よく調整(馴染んだ)されたペンで使えばの話だが。
発色も独特なくすみ具合好みだ。とくに悶のボルドーやブラック、水男ハバナあたりを乗せたときの
枯れた味わいはたまらない。
おれはノーブルに浮気したけど、ツバメの書き心地と発色が忘れられなくて結局ツバメに戻ったよ。
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 14:27:48 ID:???
自分はこだわりのない鉛筆使いだが、真っ白ではなくクリーム色であることがノート選びのポイント。
無印の無地リングノートが価格・品質ともに今のところ最高。
インク使いさんは真っ白でないとダメらしいね。
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 14:34:47 ID:???
俺はこだわりの万年筆使いだが、クリーム色のノートを選んでる。
青色インクが映えるし、目に優しい感じがする。
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 14:39:42 ID:???
>>54
ノーブルは味も素っ気もない書き味だね。わりと優等生なんだけどさ。
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 14:41:18 ID:???
漢は黙ってマルゴ一択!
Googleマップで会社見たらボロ過ぎて泣いた。
お前ら買い支えてやれよ・・・

ところでマルゴのA6ってフルース紙?
フルースだったら取り寄せようかと思ってるんだが・・・
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 15:02:05 ID:???
>>58
買い支えてやるんだろ。
フールスじゃなくても取り寄せてやれよ。
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 15:54:58 ID:???
A5はフールス紙じゃないよ!
ちなみにB6もフールス紙じゃない且つ
変形サイズなので注意!(変形だけに手帳に挟むのには最適)
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 11:06:40 ID:???
コープ文具の大学ノートってどこで陳列在庫が多いのかな?
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 22:15:39 ID:???
あそこかな?
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 04:50:59 ID:???
別会社の紙同士の場合は解るけど、同じOKフルースなのにメーカーによって書き味とか違う物なの?
64_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/18(日) 12:38:48 ID:???
ダブルリングノートB5無地80枚 無印
http://www.muji.net/community/mono/voice/detail03.html

これに近い無地で枚数多いA4かB5ノート通販で売ってませんか?
40枚以上の無地リングノートがなかなか無くて
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 16:55:21 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/fobcoop/kyo-ptw03w/

これはどうですか。

私はA5を利用させてもらてますが気に入ってます。
66_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/18(日) 23:04:45 ID:???
>>65
デザインもいいですね、けど価格が無印の三倍・・・
他探して無かったら検討して見ますありがとう
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 15:00:47 ID:???
クリームフールス紙を使っている製品で最も安いのは
伊東屋でよく売られているA5判28枚126円でおk?
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 18:18:31 ID:???
ベルト罫って何のためにあるの?
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 10:49:38 ID:???
どうも、コレっ!ってノートが無いんだよなぁ…
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 15:54:18 ID:???
ツバメノートっていうとても良いノートがあるよ
使ってみてね
国産なんだよ
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 16:08:26 ID:???
ドレスコ
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 17:46:05 ID:???
>>70
ツバメノートって近所の文房具屋にないよ
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 18:00:03 ID:???
>>72
うちの近所は、ツバメがメインで、コクヨがちょっと、ミドリがちょっと。
謎の品揃えだ。
近所の子供は、ツバメノートが一番メジャーなノートだと信じているw。
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 19:32:11 ID:???
うちの近所だと関西ノートが5割、コクヨ3割、キョクトーその他で2割だ
神戸市ですがw
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 22:17:48 ID:???
コクヨとアピカぐらいしかない@世田谷区
7669:2009/02/04(水) 22:51:28 ID:???
ツバメなぁ…
いまいち、あの紙質が気に入らないんだよねぇ…
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 23:58:28 ID:???
ツバメの紙質ってOKフルース使ってる他のノートメーカーと一緒じゃないの?
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 01:35:18 ID:???
>>73

差し支えがなかったら都道府県名とどのあたりにお住まいか教えて
7973:2009/02/05(木) 02:15:18 ID:???
中目黒だよ。
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 02:19:08 ID:???
>>78
東京都新宿区。
去年まではあったんだけど、さっき通りかかったら、
違うビルに変わってたw。
考えてみたら、そこで最後に買ってから1年以上経ってたw。
近場の小さい文房具屋がどんどん無くなっていく……。
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 16:49:20 ID:???
これまでフールス紙の使っている糸綴じノートを集めてきた。
今日新たに見知らぬメーカーを見つけた。
とても格好良い金箔のロゴあり。
ただメーカーは書いていない製品もある。
ただローマ字でハマダノートと書いてあるだけ。
クリームフールス紙の50枚で231円は安いと思う。
8281:2009/02/07(土) 19:06:10 ID:???
追伸です!
ハマダノート(?)の詳細を知っている方いませんか?
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 22:14:47 ID:???
とりあえず画像うpしる
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 22:22:23 ID:???
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 00:33:43 ID:???
浜田ノート、新宿の世界堂で売っているね。
つか、そこでしか見たことない。
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 14:45:41 ID:fTVUGJ94
ノートに使い道はどんな感じ?
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 01:07:37 ID:???
>>86
その手には乗らないんだな。
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 00:08:30 ID:???
B-BOY御用達”のノート「Composition Book」
ttp://www.dmr.co.jp/shop/g/g2010208060018/
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 00:16:52 ID:???
ノートってどうしても、反っちゃうから押さえながら書くよね。
コピー紙だと、その必要がないので、専ら最近はコピー紙。
日記以外は記録として保存する必要がないので今後ノートを使うことはないかも。
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 00:59:36 ID:???
リングノートはそらないし、おさえなくてよい
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 01:37:23 ID:???
リングノートいいよー
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 08:45:26 ID:???
>>90,91
確かに。
おまいらのせいで、リングノートを今、ちぇっくしてる。。。
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 09:08:34 ID:???
お前ら、リングリングって、
さだ
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 10:49:17 ID:???
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 13:42:13 ID:???
LIFEのCLIPPERのリングノート買ってきた。
白い紙で方眼ってとこが気に入ったんだけど
裏写りがするのね。
筆記具は水性とか油性のボールペンとかシャーペン蛍光ペンとかなんだけど

白、方眼、A5もしくはB5で裏写りしないよいノードはないですか?
リングじゃなくてもいいんですけど。
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:12:33 ID:???
>95
クリッパーA5に、デシモF+プラチナBB使ってるが気にならないな。
BPやMPだと紙が凹むだろうから余計気になるんじゃない?

個人的にはシンフォニーノートが気になる。
けど試した事ないから、もし使ってる人いたら感想聞きたい。
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:34:51 ID:???
>>96
万年筆とかは使わないのですが
今使ってるノート、アピカパーソナル、ロディアのメモ、クリッパー
あとコーネルメソッドのノート
基本的に全部、裏写りというか裏の文字が透けるというか・・
逆にこれが普通なのだろうか。
まあ気にせずバンバン書けばいいんだろうけど
ひょっとしてそういう透けみたいなのが無いノートがあるんじゃないかと思って・・
今度ダイゴーの薄型日記買うつもりです。
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 02:04:52 ID:???
>>97
コクヨ全般、ツバメ全般は概ね抜けない。
もちろん、マーカーを数秒停止したりすれば抜けるけど。

ライフだと、シンフォニーはクリッパーよりだいぶ抜けない。
万年筆だと数秒停止した程度では抜けないし、ボールペン
は、べたで塗りつぶして放置した程度では抜けない。
それでも、マーカーは、2秒くらいが限界。

コクヨあたりの安いノートに比べると、ザラザラした
感じなので、好みは分かれるかもしれない。
それと、厚めの紙が100枚なので、ちょっと厚すぎると感じる
かも。
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 05:22:35 ID:???
>>98
うわあ・・・とても参考になります。
ちょっとノート選びとかに疲れてたのでとてもうれしい。
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 08:16:00 ID:???
>>99
あくまで、自分が使ってる筆記具の、自分の使い方での
感想なので、鵜呑みにはしないでくださいね。
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 11:13:30 ID:???
>>99
うわあ・・・とてもきもいです。
ちょっとノート購入ヲタに疲れていたのでとてもえずきます。
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 11:16:25 ID:???
>>101
結局俺は車の販売員になったが、すぐにクビになった。
自分用の車を親に金を借りて買ったが、まだ返せていない。

それから4年経つ。まだ再就職先が見つからない。フリーターをしている。月10万。28歳なのに。
そういう俺からみると、
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1183965485/l50
こういうのは許せないんだ。
しかも相手は九州大学の学生だよ。俺に、ではなくて。
席に着くなりいきなり、なにが『本音で話しなよ、着飾った君と話することないし』だよ。
採用試験を受けるのは、ある意味で、一消費者として、個人として好きな会社だったりする。
でも、落とされると、イヤになるんだ。嫌いになる。本当に憎む。
その会社の物を買いたくなくなる。実際に俺は落とされた会社の物は買ってない。
車を買い換えるときは絶対にN社の車は買わない。
もしも問題がないのなら、他人にも呼びかけたいくらいだ。頼みたいくらいだ。
なのに道ではよく見かける。片思いしていた人の家にもN社の車が停まっていたりする。このことが悔しかったりする。

何がキャンパスハイグレードだよ。なんでこんな会社のものを欲しがったんだよ。
俺は馬鹿だった。なんでわざわざコンビニを回って探したんだ。なんで喜んだんだよ。
倒産してしまえ、くらいに思うんだ。
就職先を探しているだけなのに、どうしてこうも惨めな目に遭うんだ。
俺は、こういうのは許せない。小学生の頃から使っているクルクルメカ(机)も、ノートも、見るのさえイヤになる。
こういう人事のようなやつをこそ面接で落とすべきなのに、こういうやつに限ってウケがよかったりするんだ。
そして、まともな人間が低い評価を受けたりする。
面接重視の採用には疑問を感じる。面接重視にしても、方向がおかしい。
合理的な、誰もが納得する理由があってこうなるのならわかるが。
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 11:26:22 ID:???
意味のあることはブログで
意味のないことはここで

とくに好ましい話題
「買ってみた」「○○欲しい」
「どこで売ってる?」
「インク抜け」
「永」
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 20:45:13 ID:???
日次
義妹の肛門臭
はい次

が抜けている。
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 02:21:47 ID:???
カバーノートのおすすめはありますか?
システム手帳を使っていたのですがスケジュール機能はほとんど使わなかったので、カバーノートの方が良いと思いました。
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 02:37:22 ID:???
monologueはどうだろ?紙もしっかりしてる
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 13:46:38 ID:???
カシオのシステミックが、この板的には人気あるようです。

108_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 16:06:29 ID:???
はい次。
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:15:02 ID:???
勉強用のノートサイズがだんだん小さくなってきました。
B5→A5→A6(今ココ)
変遷をいっぱい経験されている方に質問です。
この後一体自分はどこへ行き着くのでしょうか?
変遷パターンのありがちな経路とかあれば教えてください。
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:18:14 ID:???
>>109
渡しと同じだな
今はモレスキンというノートで勉強しているよ
君もそうなると思う
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:31:02 ID:???
>>110
なるほど。
チト高そうですが、そういうもんですかね〜
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:57:26 ID:???
>>110
で、何の勉強しているの?
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 20:16:08 ID:???
私は
A4->B5->A5(いまここ)

114_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 22:55:43 ID:???
>>112
うーん、主に資格の勉強に使ってる。いまは野菜ソムリエ目指してる。
就職にも役立ちそうだしね。
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 23:15:02 ID:???
なんともビミョーな資格だなw
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 00:17:10 ID:???
うむ、八百屋への就職は狭き門だからな
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 00:22:50 ID:???
八百屋は8割がキャンパスのB罫だと思うんだが。
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 01:42:06 ID:???
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 10:22:38 ID:JnctMYLC
俺はA6(MDノート)であらゆるメモ
スケジュール、日記はほぼ日
A6から膨らませる発想、企画、勉強などはA4(ラッキーのプランニングセクション)
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 14:42:27 ID:he5oeGm0
マルマンのA4リングノートを愛用してたんだけど,
一昨年すでにメーカー廃盤になってた...
横線太めの方眼で紙質も半紙みたいで万年質とかもよく書けたのに.

フィロソフォス PHILOSOPHOS
N490-04
8mm RULED
70 SHEETS
DOUBLE RING
白色度 70%
http://fukuinsyo.blog3.fc2.com/blog-entry-343.html

これに似た紙質でA4ダブルリング(シート数多め)のおすすめノートってなにかない?
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:43:11 ID:???
はい次。
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 22:32:11 ID:???
>>120
あいにくリングは専門外ですまない…
とじてちょうなら答えてあげられたのだが
123120:2009/02/16(月) 00:35:38 ID:fKV3dOY7
>>122
ありがとう.
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 01:10:06 ID:???
都内でツバメノートのA6サイズを売っている店を教えて!
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 02:34:52 ID:???
銀座の伊藤屋ならあるんでないの?
世界堂とかは?
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 05:53:04 ID:???
最近ロフトで売られているカバーつきの方眼ノート使っている人いたら感想教えて
カバーはピンク・オレンジ・白・紺・ゴールドあたりがあった希ガス
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 10:39:36 ID:V3wqqAC+
>125
ありがとう。伊東屋はなかったので世界堂を見て来ます。
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 13:07:39 ID:???
>>127
このスレで聞いて見ても良いかもね
http://orz.2ch.io/p/1!1e.28.a+17I0/gimpo.2ch.net/stationery/1176600709/
携帯ページだったらごめん
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 22:18:31 ID:???
CYO-BOペーパー使用のノートを使ったら予想外に良かった。適度な滑りと厚口の紙の安定性。
これで160円はコストパフォーマンスがかなりいい。
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 02:03:36 ID:???
>>126
どこのメーカー?
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 04:02:26 ID:???
コクヨ
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 22:03:55 ID:5+0ZGBmg
>>126
合皮のA6、1260円(?)のかな?
紙質はあまりよくねぇな
カバーはやわらかくてペン挿し付でよかったのでカバー目当てに買った
A6なんで文庫カバーが使えるけど、ペン挿し付はなかなかないからありがたい
13389:2009/02/18(水) 22:28:59 ID:???
該当スレで書きましたが、ビュートンのリーガルパッドで落ち着きそうです。
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 17:46:43 ID:???
永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 02:30:28 ID:???
今日シンフォニーとツバメクリームフールス買ってきた。
喫茶店に直行、さっそく万年筆でメモを取って、
自分の選択が正しかったことに&。
帰宅してから初めてこのスレを知ったorz
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 02:31:58 ID:???
いいじゃん別に。
何か問題でも?
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 04:51:47 ID:???
>>130
ごめん、ちら見だったもんでメーカーまで覚えてなかったorz
今度見てくる

>>132
確かそのくらいの値段だったからそれかな?
紙質よくないのかー
就活のメモ用に探してたから紙質はさほど気にしてないけれどw

もし他に就活用にオヌヌメっていうノートがあったら意見お願いします
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 06:07:34 ID:???
>>136
それレイメイ藤井のやつじゃないかな?

就活用にって言われても、どういう使い方するかは個人差あるし
具体的な希望を書いた方がいいと思う。
枚数が多いのがいいとか、安いのがいいとか、方眼がいいとか。
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 06:15:24 ID:???
ごめん、>>137だった。
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 14:03:49 ID:???
>>138
ありがとう

とりあえず
・企業の前で出しても恥ずかしくない
・立ったままや机がないところでも書きやすい
・企業ごとにかき分けたいからある程度の枚数
(・手に持ったとき痛そうだからリング式は…?)
と言った感じです
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 21:18:35 ID:???
>>140
測量野帳
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 23:05:08 ID:???
>>140
ロディア
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 03:54:47 ID:???
thx!

>>141
野鳥は見たことないからググってみるわ

>>142
ロディアはシンプルで良さそう
なんか賢そうなイメージw
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 09:37:27 ID:???
ツバメとアウロラ青の相性サイアクだー。
いつまでたっても乾かねー。

キャンパスやシンフォニーじゃそんなことないのに。
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 15:39:59 ID:???
だから、ツバメなんて使うからだよ。
最低、屑、糞、塵。
問題外、論外。

以上。
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 15:41:02 ID:???
フローが良すぎて他の紙で使い物にならない万年筆用です
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 15:46:54 ID:???
なるほど。
フロー渋くするインクを吸わせてあげることが、
双方にとって一番の幸せかも。
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 22:50:03 ID:???
>>143
高いけど、Moleskinはいかが?
すでに検討済みかもしれないけど、表紙が硬いのでどこででも書きやすいし、
比較的有名なので初対面の人と話のきっかけになることがあるかも。
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 17:12:00 ID:???
>>148
「あなたも流されやすい人ですね、信用できないなアハハ」てな感じですか
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 18:30:30 ID:???
>>148
ありがとう
確かにちょっと学生には高いなorz
でも気に入ったから卒論用とかに買うかも
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 19:14:41 ID:???
卒論?
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 21:40:05 ID:???
内容に力を入れればいいのに。
そういう学生が増えたよ。
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 02:25:41 ID:???
ペリカンのスベレン赤軸を買いたいので、それに合わせてコクヨのキャンパスを買おうかと思ってるんだけど
紙質は微妙??
他に赤軸と合う表紙のノートあるかな。
B5〜A6の綴じノート、横罫を希望。
紙の色はこだわらないけど、インク色はBBかブルー。
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 02:52:39 ID:???
ノーブルノート方眼は表紙が赤い。背は黒い。
ぴったりじゃん☆
値段も紙質もくらべものにならんが。
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 03:19:15 ID:???
それって罫のやつは表紙水色じゃなかったっけ?
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 03:20:08 ID:???
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 03:47:19 ID:???
>>153
キャンパスは万年筆だと裏抜けしやすいね
ノーブルも赤は方眼だし
赤いノートカバーじゃダメかな
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 03:56:04 ID:???
あちゃー横罫所望だったか。ごめん。
赤ノーブルと赤スベレンが目の前にあったのでつい書いてしまった。
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 04:13:33 ID:???
>>153
たぶん他の人も考えると思うけど、これはどうかな?
http://fujiyabungu.ocnk.net/product/431
糸綴じでクリーム色横罫。

手元に丸善本店で買ったのがあるが
B5 410円、A5 315円だった。

書き味などについては批判的意見も含めて
ツバメノートスレを参照されたい(「ガーゼ」テープに批判多し)。
少なくとも悶競争緑やクロス黒は裏写りしない。
また、表紙の赤は非常に上品でいい色だと思う。

俺はこのノートと一緒に使っているのは青ペリスケだけどな〜。
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 04:15:35 ID:???
しかしいま見て気付いたが
丸善は高いなorz
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 04:17:59 ID:???
153です、レスくれた人ありがとう!!

ツバメでこんな赤のがあるなんて知らなかった。すごく気になる。さっそく検討してみます。
ノーブルは赤表紙で罫ならベストなんだけどな…。
でも紙質はすごくいいみたいだから、ノートカバーの線も含めていろいろ考えます。
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:51:49 ID:???
大学ノートのメーカーで浜田ノートは安いよな……。
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 02:27:39 ID:???
形優先。
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 20:48:39 ID:314cV50A
満寿屋!!原稿用紙の紙でノート作れ!!!

これ命令な
拒否権とかないから
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 22:00:07 ID:???
>>164
満寿屋を乗っ取れ!
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 22:13:46 ID:314cV50A
おk
お金持ちになれるように頑張って勉強するよ
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 23:45:56 ID:314cV50A
先は長いなぁ…
その勉強のために満寿屋ノートが欲しいんだが…
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 00:00:12 ID:Mczy9VWS
ダリ…
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 00:01:38 ID:???
何コイツ
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 01:14:49 ID:???
夢があって良いではないかw
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 04:49:47 ID:???
実践した自慰
目撃した婦人の自慰
乾燥時の茂みの匂い
潤った時の毛の匂い
  を
ノートに記録している。

陽に灼けた黒髪の匂い
頭皮の匂い
ストッキング本来の匂い
羚羊のような脚を包んでいる時の臭い
そして脱いだ直後の臭い
  も
ノートに記録している。
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 04:57:29 ID:???
…怖すぎます…。
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 05:27:54 ID:???
夢があって良いではないかw
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 10:33:59 ID:???
どんな夢や。
きしょ。
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 11:36:08 ID:???
なんとなくだが標高が高いと腐敗菌の活動も鈍いのか、古いウンコがいつまでも土に還らずに悪臭を放ってるような気がする。
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 12:46:14 ID:???
脳内妄想乙。
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 20:28:45 ID:???
キャンパスノートって、1冊だと130円くらいだけど、
5冊セットだと350円くらいですね。

セットだと安すぎるんだけど、まったく同じノートなんでしょうか。
セットのほうが紙質が悪いとか、あるでしょうか。

↑B5版、30枚のはなしです。
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 23:02:05 ID:???
同じノートだよ。
バラよりセットが安いのは食料品も同じだw
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 16:48:12 ID:???
日本最高のノートとは?
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 16:51:24 ID:???
ツバメノートに決まってるだろ スネ夫
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 02:08:15 ID:???
ライフ社A5判応用ノート・統計が消えるってマジなの?
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 04:35:14 ID:???
会社自体も消えるかもな
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 07:32:38 ID:???
マジ?
マジだったら300冊くらい買っとかないと……。
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 19:20:15 ID:???
ライフ売れてんのか?ww
あんな高いのにモレスキンの足元にも及ばない
つかあんなの使ってるやつダセ――し
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 19:23:51 ID:???
釣りです。すいませんでした。
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/07(土) 12:08:37 ID:???
3分で謝るとか

怖くなったのか?
ダサいな
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/07(土) 20:57:25 ID:???
なんて俺もダサいな
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/07(土) 23:15:36 ID:vOLkqS91













189_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 00:25:25 ID:???
平らに開いて、万年筆で書きやすいノートは?
結局MDになるんだったら、やっぱりルーズリーフにした方がCP高くていいのかな?
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 04:35:01 ID:???
万年筆で書きやすいルーズリーフにすればいいと思う。
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 04:47:38 ID:???
スレタイ読めよw
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 07:26:57 ID:???
俺はリングが邪魔でかさばるからルーズリーフは嫌いだけど、
あれが気にならない人だったらルーズリーフで構わないじゃないか。
てことで誘導。

ルーズリーフ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1192357173/
万年筆で使えるルーズリーフ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1231517756/
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 10:18:09 ID:CxdQSuKj
B5の100枚ノートを探してるとほとんどがA罫
だったりA5だったりする・・・
欲しいノートがリングノートだったり・・・
いま無地の100枚ノートとB罫の100枚ノートを探してます。

無地の100枚ノートはLIFEしかなかったので高かったけど買いました。
B罫で100ノートいいやつ教えて。

194_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 10:19:46 ID:CxdQSuKj
ちなみに使用筆記具は主にシャーペンです。
万年筆は一切しようしません。
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 20:38:31 ID:???
マルマンのニーモシネ最高です。
高級感がある割には、カバーノートと比べたらそんなに高くないし、なにより油性ボールペンのインクのノリが良いです
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 02:22:55 ID:???
>>193

B罫で100枚だったらアピカかな?
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 18:33:26 ID:???
MDダイアリ2009の文庫・新書が105円で購入出来た
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 18:52:01 ID:???
>>197
どこで?
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 19:12:14 ID:???
百円領事館
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 22:08:16 ID:???
>>199
どこそれ
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 23:27:22 ID:???
百圓領事館だった……
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 23:35:45 ID:???
百圓領事館だった……
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 00:17:27 ID:???
ノートで文字書いていると紙がずれるのが気になるんだが
良い紙押さえって無いものかな
誰か知っている人がいたら教えてください
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 00:18:18 ID:???
つ文鎮
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 02:39:15 ID:h7gWxKlq
つ左手
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 05:22:26 ID:???
ノートのランク付けしようか

S〜Eくらいにランク分けしてさ
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 05:31:02 ID:???
S モレスキン
A ハイタイド

C つばめ
D 極東無地
E キャンパス
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 05:39:57 ID:???
ジェストと再生紙の相性が抜群
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 21:35:40 ID:???
綴じノート・B5サイズで、
こんな感じに、ページの右側に縦線が入っているノートってご存知ありませんか?

l ̄ ̄ ̄l ̄l
l     l  l
l     l  l
l     l  l
l___l_l
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 21:40:08 ID:???
ちょっと違うけど、コーネル式ってのが近いような気がする
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 00:25:58 ID:???
>>210
それはだいぶ違う

>>209
マージンは左に入れるものなので、そういうのはたぶんない。

左にマージンの入ったノートを逆さに使え。
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 00:32:20 ID:???
>>210>>211
ありがとうございました。

左利きなので、左にあると使いにくくて困っていたんです。
逆さに使う事にします。


213_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 00:38:05 ID:???
自分で線ひきゃいいだろ
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 01:41:27 ID:???
>>209
左側に縦線入ったのなら見たことあるが。
それを上下逆さまに使うんじゃダメ?
215214:2009/03/25(水) 01:44:00 ID:???
リロードしてなかった。
蒸し返してすまんかった。
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 02:00:40 ID:???
線だって薄い灰色の0.3mmとか使って綺麗に引けば、
印刷とまでは言わずとも、ある程度なクオリティになるし、
それで各種様々なノートから好きなの選べば(ry
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 11:31:49 ID:???
>>216
今まではずっと線引いてたのですが、なんか急に面倒になってしまって

使いやすければクオリティとかにはこだわりがないのでとりあえずは逆さにしていこうと思います。
ありがとうございました。
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 20:25:24 ID:???
とりあえず「ツバメノート」と「キャンパス ハイグレード」は殿堂入り、ということで・・・



よろしいかな?
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 17:27:52 ID:fpNsfqcO
不服! 両方とも糞。
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 19:24:00 ID:???
>>219
遅ぇ〜よ!
もう登録したからw

一応何ノートかゆってみ?
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 21:53:32 ID:???
デスノートです。
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 22:18:22 ID:???
>>221
こいつぁ一本とられたわ〜
あー


223_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 00:21:11 ID:???
万年筆を楽しむ趣味の領域ではモレスキン、MDノート
授業で使う場合はツバメ
ノートを沢山使うから価格を考慮してこうなった
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 00:59:35 ID:???
あたまわるそー
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 02:04:10 ID:???
ノート言えない日本人。
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 01:16:52 ID:???
>>218
コクヨ 帳簿(補助帳)[チ-286]
A4サイズ製本ノート,34行,200頁も忘れないでね.
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 16:45:37 ID:???
B5の100頁綴りで、背表紙が丈夫なものはやっぱコクヨでしょうか?
コクヨに若干難があったので…。
ちなみに学校のプリント整理用で使用しています。
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 15:26:45 ID:???
100枚ノートを使っている人がいるようですが、
30枚ノート数冊を使う方が有利と思います。
100枚ノートの方が都合が良い分野があるのでしょうか?

30枚ノート数冊でなく、100枚ノート1冊を使用する場合の
 短所
 ・紙1枚当たりの実売価格が高価
 ・入手が困難
 ・種類が少ない
 長所
 ・ページを繰るのが一回の動作で可能
 ・背表紙に文字記入が容易
 ・背表紙の文字が見やすい
 ・管理が容易(紛失、盗難の確率が小さい)
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 18:48:15 ID:???
>30枚ノート数冊を使う方が有利
(・∀・)ニヤニヤ
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 19:00:13 ID:???
>>229
(・∀・)ニヤニヤ
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 00:29:16 ID:???
専ブラ
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 00:31:33 ID:???
>>229-230
な、な、なんで笑うとるね
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 01:47:55 ID:???
うわキモッ こいつ九州人だろ
キモ杉 
ネットでキモイ方言使うな
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 13:53:16 ID:???
いいとおもうが
九州弁とか博多弁??
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 21:28:46 ID:???
コクヨのノート = Campus と思っていたら、
POSITY って奴もあるようだが、Campusと、何が違うの?
Campus の粗悪版?
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 22:00:00 ID:???
それはS&Tだろ?
でもほとんど同じだよな
若干紙がぺらぺらかもとは思うが、走り書きには無問題。

つか近所の100円ショップで3冊で100円なのそれ。
30枚×3、90枚で100円だから、
普通の100円ショップの中国産「らくがき張」(60枚)より安い。
単語覚えるため、コクヨ純正の国産ノートに落書き張なみに使ってて気持ちいいよ。
いま時は、稿半紙のほうが高級品。
ほんとはそっち使いたいんだけどね。
変な世の中だよなあ。

ちなみにそのポスティ、セブンイレブンブランドでも売ってるね。
より表紙がダサくなってる。そして高い。
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/09(木) 23:22:49 ID:???
廃盤になったマルマンのスパイラルクラウンN504Aってのが
どうしても欲しいんだけど、どなたか在庫あるとこ知りませんか?
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/09(木) 23:58:58 ID:???
って、すいませんスレチガイだったカモ
専用板ありましたのでそっちいってきますorz
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 19:44:20 ID:???
>>238
さよなら
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 21:02:43 ID:???
さんかくまたきてしかく
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 01:05:59 ID:???
さよならさんかくだろ
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 01:08:22 ID:???
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 08:52:24 ID:???
武田久美子ですね
わかります
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 13:16:40 ID:???
どうしてもC罫B5(キャンパス6号)のセットが欲しい
お茶の水の丸善いってもバラしかなかった…
都内でセットで売ってるとこあるかな?
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 23:43:49 ID:???
>>244
何故バラだとダメなのはどうして?
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 00:04:04 ID:???
無印良品の無地ノート生産終了だってさ・・・
誰か安い無地ノートをパックで売ってるとこ知らない?
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 01:51:03 ID:???
>>245
仲間内で3人に分けたいんだよ
だからセット×3個欲しい
最悪バラでビニールに包もう…
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 18:08:20 ID:???
>>247
ビニールに包まれてなきゃだめなのか?
その理由がわからん。
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 19:41:55 ID:???
>>247
シュリンクパックのサービスでも探したらどうでしょう
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 06:18:20 ID:???
>>248
バラで渡すのは気がひけます
一応、C罫の良さを知ってもらおう!という大学が始まる仲間への贈り物なので、使うか使わないかは個人に任せたいんです
バラで渡してしまうと、ちょっとした贈り物としてはどうかな…と考えました

>>249
アドバイスありがとうございます
シュリンクパックも検討します
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 09:14:31 ID:c5oJ55aB
>>250
マルチいくない
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 10:33:11 ID:???
そもそもC罫のビニ掛けなんてあったっけ?
てか使うか分からないものをセットでってのもなぁ…。
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 12:26:09 ID:???
C罫みたいのを人に押し付けたいというのも謎だが、

100均でラッピングペーパー買ってきて
包むという発想がなぜ出てこないのか、
その方がずっと不思議だ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 15:34:50 ID:???
束ノートは「お徳用」なので、贈り物むきではないと思うんだが・・・

「おいしいから」と、普通のピーナツお徳用2kgを送りつけてくるオバチャンみたいなイメージ。
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 16:38:04 ID:???
そうそう、スーパーのワゴンで買っときましたみたいなねw
好みの押し売りはいけないよ〜。
見てるからイヤでも使わなくちゃいけないし。
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 17:14:25 ID:???
B4の無地ノート売ってるとこ
知りませんか?
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 17:16:46 ID:???
エコールのB5はフルース紙でも無地あるんだな
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 21:32:35 ID:???
>>250ってマルチなのか。事実とすれば大変だ。

俺はB罫派なんだが、C罫に興味が湧いたので、今のノート使い切ったら
C罫ノート試用してみるよ。
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 23:12:58 ID:???
>>256です。
ちゃんとこういう質問をする
スレあったんですね。
そちらの方で再度質問させて
いただくので、こちらの方は
取り下げさせてもらいます。
すいませんでした。
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 22:45:25 ID:???
C罫
B罫
A罫
U罫
UL罫
5組の罫から選ぶとしたなら君ならどれが好きーーーー?
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 22:49:39 ID:WvoIfx5k
Yo! Yo! 俺はCAMPUS生まれ B罫育ち
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 23:47:14 ID:???
>>260
方眼罫
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 09:18:25 ID:???
>>260
無罫
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 17:44:16 ID:???
>>240

中島みゆきでは?
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 17:49:44 ID:???
俺の好きな順番
無地>A罫>方眼>B罫>U罫>UL罫>C罫
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 19:07:50 ID:???
無罫かUL

何事も余裕がないとね
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 12:28:28 ID:???
A4判32枚糸綴じ3ミリ方眼の、
ファーストペーパーブックと云うノートを発見!
メーカーは製図用品として知られるトチマン。

コクヨや大学生協そしてダイソーにも同じような
製品があるけれどこっちの方が格好良いぞ!!

ネットでググった」んだけど出てこない……
誰か詳しい人このスレの住人でいないかな?
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 13:23:50 ID:???
100円ショップの無地60枚ノート

実はこれが実務的に考えれば総合点で最強
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 00:54:22 ID:???
徐々に視力が悪化している。ノートに書く文字も大きくした方がいいかな。
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 01:36:01 ID:???
眼鏡買え
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 02:23:24 ID:???
>256
銀座のITOYAのノート売り場の棚の下の方にハードカバーのものがあった気がする.
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 00:39:13 ID:???
30枚ノート3冊も4冊もあっても困る。
まとめ的なノートはやっぱり100枚ノートだな。
情報が完結して便利だ。

30枚ノートはメモがわりには便利。
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 01:10:28 ID:???
100枚ノートは序盤と終盤使いづらいのがネックだな
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 01:34:16 ID:???
>>273
特に序盤だな。50枚ノートくらいの冊子を
背表紙の裏に置かないと書けない。
しかし100枚ノートは本当に便利だよ。
ある程度書き込んでいくと大抵のことはそのノートにまとめられる。
ルーズリーフに書き込んでいくより100ノートの方はなくならないし
序盤と中盤で筆記具や筆跡が変わって行って時系列ができておもしろい。
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 12:57:14 ID:???
でもLIFEを図書館なんかで開くの恥ずかしすぎる・・・・
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 22:15:29 ID:???
>>275
そう? なんで?
使ってないからかもしれないけど、分からない感覚だ。
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 22:22:32 ID:???
枚数の多いノートだが、背表紙の幅がある分、背表紙が割れるのが気になる。
決まったページで割れるならいいが、ノートごとに違うのは嫌な気持ちになる。
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 06:16:04 ID:H0CS9fbV
やっちまった
五冊セットで320円だったから、アピカのTRANQUILってやつ買っちまった。
デザインいいのは良しとして、もう30枚ノート家に100冊位あるよ・・
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 06:33:54 ID:???
最近、縦書きノートが激減して悲しい…
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 10:54:57 ID:3cuH7ij1
>>275
キャンパスノートの100枚を使えばよい
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 11:09:37 ID:???
>>278
もう3冊ぐらいづつ製本ノートではっつけるといいよ
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 13:29:02 ID:???
>>278
もし万年筆ユーザーでしたら滲みなどはあるか教えて下さいm(_ _)m
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 14:38:07 ID:???
>>278
あんたなんでも10冊単位で買う人か?
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 18:52:14 ID:???
文具店では取り寄せは10冊単位だから仕方がない
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 19:39:51 ID:pgqsDBXn
俺も先日ツバメノートのB罫を取り寄せした・・・
5冊単位でしか変えなかったから100枚ノート
5冊かった・・・

100枚ノート5冊なんていつ使い切れるんだよ!
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 20:55:00 ID:???
>>285
過去の実績を基に予測すればいい。
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 20:59:33 ID:???
>>285
考えるんじゃない。感じるんだ。フルースの力を・・・
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 21:09:34 ID:pgqsDBXn
>>286
>>287
英語の文章でつまったところを収集していくための
ノートだから100枚使い切るのに半年はかかると思う。

以前は物理や化学にも横罫使用していたから使用頻度高かったけど
方眼にきりかえたからなー・・・
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 21:30:21 ID:???
>>287
wwww
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 02:38:24 ID:0p70Y23l
広告入り無料ルーズリーフがご自由にお取り下さいで大学の一角に置いてあるのは見たが
さすがにノート無料はないし全部裏紙に記述するのもあれだから買うしかないか。

100均は罫線濃いことが多いから微妙なんだよな。
むしろ無地でいいぐらいだわ
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 03:36:38 ID:???
だから100均に60枚無地あるってば。
でも紙がなんか硬くてやや重い。
持ち運ぶんでだんだん気になってくる
292290:2009/04/27(月) 19:42:41 ID:???
100均でじゆうちょうと国語を購入。国語は10mmマス
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/30(木) 05:02:33 ID:???
ツバメ5冊パック
100枚B罫線とどいた

一冊500円、キャンパスが460円と考えれば
40円アップでフルースになるわノートの背中は
しっかりするわ、いたれりつくせりだな。

キャンパスと違って欄外に余計な欄がなくて
無心にノートに向かえる!

>>285みたいなことを書いたが
一冊一ヶ月で使い切ってやるぜ!
勉強のやる気出てきた
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/30(木) 19:55:44 ID:???
万年筆のインクの見本用のノートを探しています。
インクの滲み抜けやすさが分かるように、ある程度、滲み抜ける紙質のもので
サイズはA5程度までで考えています。
お勧めがあれば教えてください。

今、候補にあがっているものは、marumanのニーモシネです。
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/01(金) 15:04:37 ID:???
つコピー用紙
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/01(金) 16:52:24 ID:???
コピー用紙に同感。
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 06:53:24 ID:???
いや、コピー用紙の方がいいだろ。
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 07:45:08 ID:???
無印のリングノートおすすめ。
鉛筆、クレヨン系以外の大抵のものが
抜けるし滲むので、滲み抜けテストには最適。
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 09:02:33 ID:???
>>295-297
レスありがとう。一応、保存性も考慮してノートが良いです。
コピー紙って馬鹿にできなくて、ほとんどのコピー紙は滲みに強いですよ。
会社で使ってるコピー紙はカウネットの安物ですが、パイロットブルーでも抜けません。

>>298
ありがとう。
抜けすぎが心配ですが、試してみます。
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 19:39:41 ID:???
100円ショップのダイソー行って、B5ノートをみたんだが、

・38枚*2冊:\105
・60枚*1冊:\105

枚数が通常と微妙に違ったので笑った。
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/04(月) 22:00:22 ID:BnXS3Kso
百均のノート(国語ノートと方眼ノート)は滲むのと裏に抜けてしまうので、
ジャポニカのこくごノートを買ってみた。
これは良かったけど小学生用だから外で使うには恥ずかしい…orz
イオンのトップバリューのこくごノートと5_方眼ノートを試しに買ってみた。
安いから不安だったけど、滲まないし、裏にも抜けなくて書きやすかった。
今日買い溜めしてきた。36枚こくごノートが1冊78円。
36枚方眼罫5_ノートが3冊で228円!
両方共ペン習字用に(万年筆)に使ってます。
使用万年筆、ラミーのサファリ(インクもラミー)
パイロットのプレラ、デスクペン、ペン習字ペン(インクはパイロット)
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/05(火) 18:40:07 ID:???
>>301
ノートにカバーつければええやん
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/05(火) 23:26:41 ID:???
ノートを手帳として使ってる自分はスレ違いですか?
手帳スレでも場違いな気がして・・・

ttp://www.etrangerdicostarica.com/brand/edc.html
ここのManufacturedをToDoノートとして使ってます。

今の所問題は無いですが、もっと分厚くて罫線の幅が細い
A5サイズのノートオススメ無いでしょうか?

もしここより自分に適当なスレがあったら誘導お願いします。
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/05(火) 23:45:35 ID:???
ここでもいいけどA5サイズ専用のスレもある。
で、そのノートは何o罫なんだ?それを明記してくれないと話が進まないと思うが。

A5マニア Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193933264/
305303:2009/05/06(水) 02:33:39 ID:???
>>304
すみません見落としていました。
罫線は6mmです。
ちなみにノートの幅は表紙&裏表紙&間に貼ってあるプリント数枚で1cm程でした。

罫線よりもノート自体の厚みを優先で・・・何かありますでしょうか?
306303:2009/05/06(水) 03:42:42 ID:???
すみません、補足です。
ノートの厚み(表紙&裏表紙&間に貼ってあるプリント数枚含む)で1cmです。

>>304
スレ提示ありがとうございます!
とりあえず質問をさせて頂いたのでこちらでレスを待とうかと思います。
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/06(水) 11:22:45 ID:???
俺が使っているのは[maruman]のA5・7mm・80枚です。
たぶん6mmもあるんじゃないかな?
もう一冊は[kyokuto]のA5でスペックは前出と同じ
表紙や裏表紙も厚いので1cm以上あるよ。
kyokutoのほうがリングが小さいので書きやすいかも。
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/06(水) 16:03:53 ID:???
>>307
おお!速レスありがとうございます!
店に行って早速買ってみようと思います。

わざわざありがとうございます。
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/08(金) 10:54:24 ID:???
リングノートでノートの上部で綴じてあるものを探しています。
メモ帳くらいのサイズのはよくあるのですが大きいのをなかなか見つけられなくて。
今はダイソーのA5のものを使っているのですが、今の私の使い方だとベストな感じです。
が、ダイソーはすぐ品揃えが変わってしまって近所ニ、三軒では減ってきているので
どこか特定のメーカーのものがあれば助かるのですが、ご存じないでしょうか?
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/08(金) 11:47:27 ID:???
A5では見たことないなぁ
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/08(金) 11:55:06 ID:???
ロディアにあったんじゃないかな?
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/08(金) 12:26:09 ID:???
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/08(金) 12:26:29 ID:???
ホンとだ・・・あった
http://www.tegamido.com/item/rhodia88.html
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/10(日) 22:37:24 ID:???
モンブランの万年筆にぴったりの
ノートを教えてください
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/10(日) 22:53:55 ID:???
何をもっているんだ。字幅は。インクは。
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/10(日) 23:00:33 ID:???
149のF。インクは純正ブラックです。
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/10(日) 23:08:24 ID:???
ノートは何に使いたいんだ?どれくらいのサイズが欲しいのか?
ツルツルしてる紙が好きなのか?ザラザラしてるのが好きなのか?
安いのがいいのか高いのがいいのか。
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/10(日) 23:08:51 ID:???
>>316
そんな高級モンブランをお持ちの貴方にはコレしかないでしょう!
http://belluna.jp/01/010101/d/NEV1/03145/goods_detail/?s_cid=P0000000ALL00000000AF0000000AF20090330
デザイン、価格ともピッタリの逸品だと思います。
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/10(日) 23:36:52 ID:???
DQNっぽい通販サイトだな〜
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 22:56:35 ID:Ir3JHscG
キャンパスノートをネット通販で大量購入しようと思うんだけど
どなたかここは安かったってところご存じないですか?

いろんな色が欲しいのですが、アソートは高いので30冊くらいを5種類買おうと思うのですが
100円切るところを探すのが精一杯で、出来れば70円くらいにならんものかと思ってます
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 23:00:55 ID:???
大きさとか綴じ枚数言ってくれないとなんとも。
コクヨがやってるカウネット見てみた?
合計1800円くらいから送料タダだったように思う。
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 00:17:15 ID:n58rzUCz
>>321
レスどうもです
B5のA罫(線の間隔が太い奴)で、30枚綴じを探してます

カウネットってコクヨだったんですね
ちょっと見てみましたが、30冊セットというのが無いのが残念です
30注文すりゃいいだけなんでしょうけど、まとめ買いして安くなるところは無いものかと探してます
あと、欲を言えばもう10円くらい安ければ…でも直営だろうからここより安いところは無いでしょうねー
ありがとうございます
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 04:41:12 ID:???
>>322
アスクル(20冊1379円)
ttp://askul.jp/product/detail?pid=221899
アスクル(アソート5冊370円)
ttp://askul.jp/product/detail?pid=206112
オフィス・デポ(10冊701円)
ttp://www.officedepot.co.jp/(nb2peoesb1nsss45fglni445)/catalogSku.aspx?id=3168&famid=650301010&PR=Q15
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 23:01:32 ID:???
ノートのC罫ってあるじゃないですか。
5mm方眼だと特に細いって感じはしないんですが、
C罫って、なんか細く見えるんですよね。気のせい?
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/13(水) 02:29:36 ID:???
俺のせいかも…
スマソ…
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/13(水) 03:43:40 ID:???
罫の幅を計ってみたまえ
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/13(水) 21:34:21 ID:AMI3bjUh
>>323
なんと迅速かつ的確な解答…ありがとうございました
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 17:33:20 ID:ueaY97hJ
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 22:38:05 ID:0pwBCAKm
B罫ノート(6mm)に万年筆で書くことの美的快楽に最近目覚めたよ。
それも舶来Fくらいで堂々と隙間ができないように書き込むのがいい。
お気に入りのインクでびっしりと埋め尽くされたノートを見返す時の快感にはたまらんもんがある。
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 00:20:56 ID:???
ツバメB5サイズ30枚A掛けの大学ノートが大好きなんだが中々売ってない。
どうして30枚は人気がないんだぜ、薄いノートって開きやすくて好きなのに…
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 00:22:19 ID:???
32枚の、背中にガーゼ貼ってあるやつwは人気らしいよ。
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 18:01:26 ID:???
なかなかA5E型ノートが見つからない。
誰か知らない?
A4ノートを切断はしたくない。
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 19:10:47 ID:???
惨惨惨
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 19:24:04 ID:???
なんだっけ、ツバメで表紙に漫画みたいなイラストがかいてあるシリーズ。
あれが横綴じじゃなかったっけ。
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 21:50:12 ID:???
あぁ、アレね!馬鹿みたいに値段が高いし,それ以前に何だよあのデザイン! 包帯シリーズの方がまだましだよw
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 22:49:11 ID:???
うむ。(同意の頷き)
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 23:56:20 ID:???
丸善でA5縦開きリング綴じの速記ノートを買ってみた!
単語ノートにも使えそうw
速記ノートって他のメーカーにはなかなかないような……?
現物は見たことないがジーエヌのも多分廃番になってるだろうな!
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 15:07:22 ID:???
テーエスのビニスティックノートが廃番。
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/28(木) 00:18:22 ID:???
浜田ノートって使ってる人いる?
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/28(木) 08:27:54 ID:???
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/29(金) 02:31:09 ID:???
こないだ100均でじゆうちょう買ったけど改めて無地ノート買うことにした。
ダイソーの60枚は重いからどうしようか検討中。
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/29(金) 04:30:30 ID:???
あれくそ重いよ・・・
丈夫だけどね
Fの鉛筆でガチで力入れても破れねえ
自由張とは違うんだよ、じゆうちょうとは
343341:2009/05/29(金) 10:21:07 ID:ACHHxefw
無地でもいいが10mm幅以上の罫線か方眼ノートでもいい気がする。
とにかく7mm幅ってのが狭いし見づらくなるから微妙。
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 22:29:14 ID:???
小2000円、大4000円、でした。
探すのに苦労しました。

http://office2008.kayac.com/2008/07/03/Fujikawa_1.php
http://office2008.kayac.com/2008/07/03/Fujikawa_2.php
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 00:19:11 ID:???
>>343
7mm幅で細いって言っていたら、C罫愛好会な人はどうすれば?
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 19:50:53 ID:???
東大合格生が使用したノート「ドット入り罫線シリーズ」に、A4、A5サイズが追加発売。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0906/04/news034.html

発売されたら、A5かって見る。
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 20:26:40 ID:???
A5が出たのは朗報やね。
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 21:43:53 ID:???
すみません
皆様にお尋ねしたいことがあるのですが

LIFE VINCENT
と同じ紙質の
B5またはA4のノート
ってありますかね?
ご存知のかたがおいででしたら
お教えいただければ幸いです
よろしくお願いいたします
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 14:30:07 ID:ZSAuRewJ
キャンパスワイド使いやすいな
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 14:32:51 ID:???
だろう?
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 14:50:13 ID:???
キャンパススリムだろw
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 19:24:44 ID:???
万年筆で使うクリーム色のノートでおすすめある?
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 20:28:08 ID:???
糸綴じのノートを使う奴の気が知れない
糸に近い部分が盛り上がって文字を書き辛い
しかも、何冊か束ねてノートにしたものは、もっと極端だ
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 20:48:59 ID:???
可哀想な固定観念
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 20:56:18 ID:???
>>353
糸綴じなめんじゃねぇ
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 21:00:02 ID:???
>>353
ボケが
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 14:03:00 ID:???
百均のノートしか使ったことがないんだろうね
これが格差社会か……
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 15:33:18 ID:???
学生時代、それが嫌でルーズリーフを使い出したから。
で、結局、落ち着いた先はダブルリングノート。
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 20:41:07 ID:???
100円ショップのノートが日本製にシフトして来ている
万年筆を使わなければ100円ノートで充分だと思うけどな
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 21:54:50 ID:???
カバーだけ使おうと思ってカバー付きノートを買った。カバーに布が使われて
いるため、長く使っていると、手垢がこびりつくのだろうか。


カバー付きノート6号(セミB5)B罫96枚赤
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&c1=08&c2=08A9&sid=100109493
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 08:32:14 ID:mch9Bmhg
ノートからはやや外れるけど、このリスシオ1という紙を試した人いる?
http://bundoki.com/?pid=14485268
http://fromkobe.jp/weblog/2009/03/post-9.html
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 11:47:44 ID:9EhuJH0f
ロディア ブティック エピュレって分厚くてかっこいいですね。使ってる人いますか?
使い心地はどーですか? これって糸綴じノートなんでしょうか?
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 19:21:57 ID:???
Moleskine モレスキン モールスキンからの移行先 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1219999766/

小さいノートはこっちのスレのほうがいいよ。
だいぶ前に叩かれてて評判悪かったよ。
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 22:23:35 ID:???
>>361
A5とジョッターサイズ使っている。
書き味はマルマンのジウリスに近くふっくらした感じ。厚さはジウリスより若干薄のに
インキの吸収(乾き)はリスシオ1が早く、インキの色が鮮やか。
ペリカン・バイオレット
ヤンセン・ダンテ
山野草
プラチナ・BB
プラチナ・カーボンブラック
アウロラ・ブラック
で使ってみたが裏抜け、滲み無し。
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 22:42:15 ID:???
うっわそれつかってみたいわー
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 08:24:58 ID:???
>>364
なかなかよさげだな
参考までに、ペンは何を?
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 20:13:15 ID:???
>>366
アウロラ・オプティマ(EF)
アウロラ・エウロパ(M)
モンテグラッパ・ミヤ(F)
ビスコンティ・ヴァンゴッホ(F鉄ニブ)
プラチナ#3776(細字)
とにかく書くのが楽しい紙。
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 20:20:02 ID:???
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 09:12:02 ID:???
ノートならと思ってたので買ってみるわ。
370366:2009/07/10(金) 13:02:37 ID:???
>>367
トンクス
自分はほとんどがB以上なんだけど、試してみようかな。
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 22:01:48 ID:???
やっぱ悔しいけど紙的にはツバメフルースがいちばんだな
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 22:31:21 ID:???
364だが
リスシオ・ワンはpen and messageオリジナルの朱漆だと裏抜けするわ。
朱漆はペリカン・バイオレットより粘度低いな。
ちなみに、LIFEとツバメ中性紙フルースは朱漆でもok。
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 19:34:40 ID:???
>>371
包帯はまだしも、定番の白ツバメは、インクの乾きが悪すぎる
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 20:49:27 ID:???
>>373
白ツバメって白無地のこと?
そっちが定番なの??

大学ノートが定番だと思ってた、、

つか紙質違うのか
375373:2009/07/12(日) 23:54:48 ID:???
>>374
ああごめん、大学ノートも含めてね。あの白いフールス紙の方。
サラサラとした書き味は悪くないんだけど。
万年筆インクの乾かないっぷりはハンパない。

なんにせよ、俺は平滑な方が好きなので、
コクヨのCYOBO-PAPERが一番。
ついでLIFEのVINCENTかな。
乾きも悪くないしね。

でも、371と372は、なんで「フルース」なんだろ。
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 19:42:48 ID:???
>>375

>でも、371と372は、なんで「フルース」なんだろ。
すまん、スンウェイ・コチュワートスレに感化された。
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 21:13:56 ID:???
俺もどっちか分からなくなって時々間違う。
語源はイギリス渡りの紙がなんたらだったっけ?
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 18:45:46 ID:???
学生時代、勉強しなかったわりには文房具には興味があり、
入学と同時に生協の文具売り場で、B5判のルーズリーフ(フールス紙)を数万円分購入(バカ)、
殆ど使わずに、うん十年。
先日、ついに最後の一枚を使い終え、懐かしの生協へ出向くが、
もう、販売していないと言うことで、糸綴じの大学ノート(フールス紙)を購入。
なんか、使いにくい、慣れないせいだろうが。
学生時代より、現在の方がルーズリーフのリフィルを使うってどうよ?
勉強嫌いだったし、成績も良くなかった理由が分かった気がする。
少し、スレチで申し訳ない...by 完全にジジイの年頃
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 20:06:26 ID:???
378さんが元気ならそれで嬉しいです(゚∀゚)
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 22:23:01 ID:???
>>378
アタックナンバーワン世代の方ですね
わかります
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 22:42:58 ID:???
>>378
新聞記者とかやってんの?
382:2009/07/14(火) 23:21:45 ID:20iMSW8Y
東大ノート法についてまとめてある!
http://kionanana.jounin.jp/

383_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 00:02:55 ID:???
>>378
フールスじゃないけど、LIFEのノーブルのルースリーフならいいんじゃないかな。
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 03:00:22 ID:???
メイン:SYMPHONY・RULED A5版
携帯用:マルマンのBoston Note A6版

どちらもハードカバーのリングノート。
万年筆を常用。裏写りはまずない。
前者は紙が滑らかで書くこと自体楽しい。
後者はインクの乾きが早くメモに最適。
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 06:00:58 ID:???
売り場で見るLIFEのリングノートはハードカバーが反っていて買う気になれない。
使っているうちに直るんでしょうか、あれ。
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 06:46:06 ID:???
>>385
重し乗せとけば、多少は戻る。
LIFEのノートは売れないんで、反ってるくらいは
まだましで、中まで汚れているものがよくある。
見本を別に置いてるところ以外は、積んである
ものが全部汚れてたりするんで注意。
LIFEに限らず、売れないものはみんなそんな感じだけど。
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 07:31:48 ID:???
売れてないのか。なるほどー
京王アートマンとかで、棚の手前の目立つところに置いてあるから
売れてるのかと思いましたよ。
「売れてる」じゃなくて「売りたい」コーナーだったか…
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 07:48:41 ID:???
紙がいいのはわかるが、表紙がうざい
あと暑過ぎ

30枚でシンプルな表紙で出したら買う(かも
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 18:17:26 ID:???
ルーズリーフなら今はCYOBO-PAPERのもある。
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 08:08:32 ID:???
>>378
ヒントつ「グリッサー」
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 15:10:13 ID:???
最近、近所に開店したスーパーマーケットに行った。
文具売り場を覗くと、コクヨキャンパスノートB5 40枚が
通常 \147- のところが、値引きされ \127- となっていた。
せめて、メジャーな30枚ノートを値引きした方がいいのではと思った。
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 15:17:12 ID:???
しかしキャンパスノートの表紙のデザインはどんどん悪くなってるね
無線綴じも使い辛いし
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 12:36:11 ID:rt3S4M2z
トイレットペーパーは鉛筆書きには意外と合ってるw
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 13:17:45 ID:???
わざわざ、トイレットペーパーに書く理由?
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 14:34:15 ID:???
>>391
俺の近所の100均、同じの100円だぞw
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 17:26:22 ID:???
マルマンのMnemosyneを買ってきた。
これ。
http://bundoki.com/?pid=228683

万年筆のインクが裏写りするというのはないけど、
書き味はさらさらしすぎて悪く感じた。

いかにも、きっちり効率的に記述しましょうね、というページレイアウトは好きだけど、
ゲルインクのペンでも書きにくいし、使い物にならんわ、これ。

400円もとるなら、もちっと紙に気を配ってほしかった。

もっとも、ネットでみるかぎり、概ね好評みたいだから、自分の手が貧乏性なだけかもしれんが。
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 23:25:16 ID:???
ダイエーで、10冊298円の極東ノート。
万年筆とか使わないならば、お買い得だな。
あくまでも、俺にとっては。だが。
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 23:47:42 ID:???
ダイエーつぶれて無くなったわ
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 00:23:07 ID:???
>>396
それのロディア風を買ったが、インクが滲みまくった。
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/26(日) 00:37:33 ID:???
コーネルメソッドノートを油性ボールペンで書くと、裏写りや筆記跡が
出やすいですか?
筆圧は強いほうです。
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 17:24:34 ID:???
コーネル高いからワードであるサイトを参考にテンプレート(A4とB5)作ってみた
無地ルーズリーフに両面印刷すればいいかなと思うんだけど
意外と使えない気もしてまだ印刷するまで至ってないw
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 22:29:04 ID:???
コクヨのシステミックに色違いが発売されるそうな。
それなりに、売れているのだろうか?
俺としては、色違いよりも、ナイロン製を希望する。
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 03:21:57 ID:+Qkfgo2A
こだわっていろんなメーカーのノートを調べてみたが、
結局キャンパスノートに落ち着きそうだ。
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 06:44:12 ID:???
アピカかっこいいよ、アピカ。糸綴じ150枚のやつな。
ツバメの100枚綴りより存在感があって200枚特厚よりも取り回しが楽っていうあのヴォリューム感が絶妙だぜ。
フールズじゃないから万年筆との相性も良い。引っかかり感が少なく、線が細くなったりしない。
見てくれもツバメ以上にシックだし、隠れた名品といえよう。強いて欠点をいえば少々高い。
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 14:51:20 ID:GmOy9hon
アピカ?
20冊積んでおくと波打って曲がってしまうノートが良いのかね?
吸収された東海ノートでは絶対ありえない光景だ
東海ノートは良かった 今でも在庫を求めて買いに来るお客がいる
by文具店主
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 17:15:03 ID:???
>20冊積んでおくと波打って曲がってしまうノート
あるあるw
地元町内会が子供向け景品用に大量購入したら、倉庫の中で凄いことになってしまった
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 17:15:19 ID:???
>>405
うちはいつも30冊積んで(というか箱に入れて)あるけど、底側に長らくあったものでも
波打って曲がったSDノートなんて見たことないぞ。クレームもないみたいだし。
もしかしておたくのお店は湿度管理とか防水とかがかなりずさんってことない?
by 文具店バイト
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 17:20:25 ID:???
東海ノートについては良く知らないんだが、ツバメノートの製本に我慢できる人間なら
アピカは全然問題ないと思う.ツバメよりはマシ
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 17:35:30 ID:???
おいら1000年ペーパーのノートの書き味が好きだよ
これも糸綴じだけど、それとは違うノートのこといってんのかな
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 17:58:30 ID:???
「1000年ペーパー」と銘打たれた紙の書き味は試したことがないな。
スーパーデラックスノート 王子製紙特漉中性紙86.5g とはまた違うんだろうか・・・?
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 18:11:05 ID:???
パーソナルってやつじゃないかな
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 18:37:33 ID:???
おぉアピカで話題が続いている

使っているのはアピカの40枚 1G-A40なんだが万年筆で快調
紙質に不満は無い

ただ一つあるとすると、INDEXだけが糸綴じでなく接着剤利用なので
背を超えて接着剤が付いてるので使いにくい場合がある、ってことかな。

アピカの中の人が居たら、次の世代では改善して欲しいところ
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 20:36:42 ID:???
アピカと万年筆の相性の良さはオタレベルで評価できるとおもうよ
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 22:07:42 ID:???
うむ。
表面は微細な粒子感を保ちつつニブサイズを選ばない肌理がある。
コシがあるから裏抜けを気にするようなヘロさじゃないし、
インクの発色の良さも素晴らしいと思うね。
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 22:37:49 ID:???
よく分かってらっしゃる
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 22:45:42 ID:???
アピカのパーソナルは、白すぎる、滑りすぎるで
オレは苦手。って贅沢ではあるなw
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 22:54:26 ID:???
確かにアピカは白いね。好みがわかれるポイントだろな。
質の高さは認めるが、個人的に色はツバメの乳色がベスト。
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 12:07:46 ID:???
コクヨの文庫ノートって、万年筆にはどう?
滲んだり裏抜けしたりする?
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 12:48:57 ID:???
かなり強い。
ヲタマンやパイロットのBBで抜けないからたいしたもんだ。

コクヨの紙は好きだ。
後はデザインというかノートとしての作りというかをがんばって
欲しいものだが…。
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 12:54:34 ID:???
コクヨに万年筆ですか?
なんか釉薬のうえに字を書いてるような気がしてくるんだよねえ
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 14:53:04 ID:???
ミオ紙ノートって万年筆にはどうなの?
つるつるしすぎ?
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 15:26:19 ID:???
僕的には最高ですよ^^
澪たんノート

cyo-bo paparのほうがツルツル
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 16:27:40 ID:???
>>420
ツルツルしすぎという意味?たとえばキャンパスノートでも?
だとすると感覚がずいぶん違うなあ。
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 20:16:36 ID:???
システミック使っている人いたら、感想聞かせて
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 20:39:18 ID:???
>>424
全部みたわけではないが、いくつかのスレを システミック、SYSTEMIC
で検索すると 以下が見つかった

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1213855721/179
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1224877008/15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1224877008/45
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 23:12:09 ID:N0PiYiDi
>>424
かなり便利に使っているよ。

俺の場合は日常業務用ノートと、プロジェクト的な仕事用のノートにしたり、
会議に持っていく書き殴り用のノートに入れ替えて持って行ったりもする。

表紙のポケットも、資料なぞを持っていくのに重宝している。

もう手放せないな。
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 00:14:15 ID:???
システミックは、「A5の30枚ノート2冊」てのがすべてを物語ってる。
スケジュールと、日常記録用にしてもいいし、
日常記録を新旧順送りにしてもいいし(これ俺)。
仕事用と落書き用にしてもいいし。

布のカバーは手荒く扱っても気にならないし。

でも、あの取替えのきかないゴムひもは失格。
どうせすぐにダルダルになるのに。
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 17:22:58 ID:???
趣味文に出てた3NOTE使い勝手良さそうだなー
マイナーっぽい感じだけど、
ここの住人で使ってる人っているんだろうか?
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 18:21:24 ID:???
>>428
店頭で手に取ってみたけど、カバーの安っぽいのと、
ノートの紙質がイマイチだったので見送った。
せめてシステミック張りのカバーと、
キャンパスレベルの紙ならよかったと思うけど。
あと、ノートのバリエは便利そうでいい感じ。

総合的には、学生がシャーペンで日常使いするにはとてもいいかも。
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 18:53:40 ID:hWtGiSQe
モレみたいな厚紙ノートの表紙に貼った人いる?
電車の中でメモ書きしたい時便利そうなんだけど

素直にモレ買えってのは無しの方向でw
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 19:14:44 ID:???
素直にモレ買え
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 19:22:36 ID:???
素直にモレ買え
433430:2009/08/02(日) 19:41:15 ID:???
ヽ(;´Д`)ノ
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 20:02:04 ID:???
システミック使ってる。
普段は落書き帳と資格勉強用のノートを入れてます。
勉強に疲れたら気分転換に落書きしてる。

他のノートカバーに比べて圧倒的に便利なのは、ノートを挿すところ
(つまり見開きね)が樹脂素材でフラットなこと。
皮製とかだと、どうしてもノートの表紙を差し込んだところで段差が
出来て、下敷きが欲しくなってしまう。
その点システミックは優秀だよ。
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 23:37:50 ID:???
色々浮気しても結局ツバメに戻る哀しさ
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 07:14:54 ID:???
ツバメはリングノートがあればなぁ
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 10:05:30 ID:???
ツバメに戻るってのは少なくとも万年筆ユーザーの発言じゃないな。
万年筆で使うにはツバメは特殊すぎる。書き味も悪い。ツバメに合わせたペンは他じゃ使い物にならない。
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 10:47:03 ID:???
だから何でもお前中心に物を考えるなよこの万年室バカ
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 12:29:24 ID:???
「万年室」ってヒキコモリのことかなあw
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 13:20:23 ID:???
万年筆ユーザー>>>>他の筆記具使い
は事実だからなあ
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 13:29:09 ID:???
>>440
> 万年筆ユーザー>>>>他の筆記具使い
> は事実だからなあ


はあー?バカー?
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 14:22:04 ID:???
>>440の意味を誰か教えてプリーズ。
「万年筆ユーザーは他の筆記具使いより圧倒的に数が多い」?
「万年筆ユーザーは他の筆記具使いより圧倒的に優れている」?
それとも>>>の記号は逆の意味なの?
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 14:29:43 ID:???
>>442
万年筆ユーザは、他の筆記具ユーザに比べて、
紙質の影響が非常に大きいって意味でしょ。
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 14:41:51 ID:???
なるほど、確かにここノートスレでしね。
ご解説ありがとうございます。
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 20:05:11 ID:???
いや単にヒエラルキーとして万年筆がトップっていう一般論の提示でしょう?
もちろんカンヌ映画祭受賞とかノーベル賞とか一般的には評価されていても
別にトップでもなんでもないYO! みたいな意見もあってしかるべきでしょう。
単なる一般論的なヒエラルキーの話ですね、きっとこれは。
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 20:14:50 ID:???
ないない
あってもスレ違い
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 20:30:41 ID:???
いや、べつにBPとか鉛筆こそ至高!みたいな意見だってあっても悪くないと思うが・・・
それが少数だからってスレ違いとか、ちょっと横暴すぎる。
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 20:36:04 ID:???
ヒエラルキーなら筆最強。
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 21:07:52 ID:???
古い物ほど品格、格調が高いということか
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 21:08:16 ID:???
>>437
使ってるノート教えて
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 21:32:26 ID:???
>>447
「少数だから」ではなくて、「ノートスレだから」
筆記具の一般的ヒエラルキーの話はスレ違いになるんじゃないかなー

藁半紙には鉛筆最高とか、そういう視点で語ればいいと思うよ
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 22:01:45 ID:???
そーゆー意味じゃ、万年筆には・・・みたいな前提で語ろうとしてる人ばっかりなんだよな。
そこに、万年筆って前提で語るな!とかいうキチガイが定期的に現れて荒らすんだよ。
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 22:17:04 ID:???
だって実際の全ての筆記をする現場に於いて
万年筆を使ってる人なんて何パーセントいるのって話じゃん

万年筆限定の話にいちいち流される方がよっぽど荒らしだろ
万年筆スレや万年筆に合うノートスレでやれ

邪魔この上ない
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 22:20:22 ID:???
では、毛筆書きに最適なノートについて語ろうぜ
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 22:22:26 ID:???
>>453
すべての筆記じゃねえよ。
このスレで紙を語るとき万年筆使ってるのは半分以上と断言できるよ。
だからおまえキチガイっていわれるんだよ。
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 22:26:35 ID:???
万年筆とノートの組み合わせの話題に興味がないならスルーして
自分はボールペンとノートなり鉛筆とノートなりについて書き込めばいいだけの話。
このことの自由は全般的に保障されてる。文句を付ける方がおかしい。
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 22:27:31 ID:???
万年筆の話するな
って、いつもギャーギャー騒いでるの1人だけだと思うお
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 22:31:39 ID:???
イラっとする日はブックオフ
本棚の陰からでかい声で、いらっしゃいませー!!と言うと
その辺の店員が一斉にいらっしゃいませー!!と釣られる
これを何度かすると気分が落ちつく
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 22:32:51 ID:???
>>455
どんなデータだよそれ
ソース出せよガキ
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 22:39:59 ID:???
ほら基地外さんがキタ♪
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 00:22:23 ID:???
>>455
お前もなかなかキチガイだなww
まあ、断言するのは自由ではあるがw
説得力があるかは別問題。
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 00:26:44 ID:???
万年筆を目の敵にしている貧乏人がいると聞いて来ました
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 00:48:26 ID:???
はやくまんねんひつかえるようになるといいでちゅねー
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 01:33:32 ID:???
まあそろそろノートについて語ろうよ
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 03:23:50 ID:???
滅多に見かけないので、たまたま入荷したばかりの
ライフのシンフォニー方眼をまとめ買いしてしまった。
年平均一冊しか使わないのに、30冊。
俺が、あと30年も生きているなんてありえないw。
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 03:51:36 ID:???
ロディアの背が丸い厚めの無地ノートを使っている人いますか?
見るからに開きにくそうなんだけど、どうなんだろ。
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 04:14:20 ID:???
方眼
万年筆orゲルペン
リング

という条件でRollbahnをずっと使っているけど、
もうワンサイズ大きいのが欲しいところ。

何か良い候補ないでしょうか?
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 07:46:38 ID:???
>>466
紙はなかなか味のあるのを使ってるが、インクによって抜ける。
糸綴じじゃないんで開きにくくばらけやすく長期保存に不向き。
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 08:56:08 ID:???
>>467
Rollbahnにもいくつかサイズがあるから、
使っているサイズを書かないと、
レス付かないんじゃ?
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 10:03:41 ID:???
新しくプリント切らなくてもいいようにB5の少し大きいサイズのキャンパスノートでるみたいだな
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 14:16:01 ID:???
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 14:16:17 ID:???
>>465
シンホニーの実物を見たことない。
そんなに素晴らしいのか。
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 16:09:33 ID:???
>>472
いや、至って普通のリングノート。
紙質は、コクヨのプラスチックスパイラルノートとの
比較でザラついている。無印のリングノートくらいかな。
厚みは前述のコクヨよりだいぶ厚い。
選んだ理由は、パイロットのBBがB,C,MSで抜けない。
水性ボールペンも抜けない。マーカーも抜けない。
鉛筆系も快適。
コクヨは万年筆は抜けないけど、マーカーが抜ける。
インク系が抜けなくて、鉛筆も快適なノートを探すのが
面倒なんで、まとめ買いした。
あとは、見た目が古くさいので、年寄りの俺には最適w。
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 16:16:16 ID:???
そのノート、うちの近所に売ってます。好みな予感がするのでちょっと買ってくるわ。
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 18:59:50 ID:???
仕事用にGクラッセのダブルリング(方眼)を使ってるが、すごくイイ!
万年筆は何使っても抜けないし、書き味も気持ちいい、ペーパーの色も
淡いクリームで上品だし。
でも、とにかく取扱店が少ないのよね。

同じくプライベートで使ってるクレールフォンテーヌも、無地のダブルリング
は通販サイトでレクスタイルのみ。
クオバディスジャパンに問い合わせて、国内流通してない無地ノートを
買いたいって入ったらダメだった・・・。

クレールフォンテーヌもGクラッセもすごくいいよ。
ライフやツバメなんて目じゃないよ。
476899:2009/08/04(火) 19:49:17 ID:???
>>465
お〜!シンフォニーユーザーが!
俺も使ってます。都心の丸善しか
売ってる店知らないから
俺も3冊まとめ買いしてます。
もう2冊目だけど。太罫のヤツ。
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 21:06:48 ID:???
要はライフ・ライティングペーパーだろ?
イミテーションレザーをつけてサニーゴールドノートにするか、糸綴じノートでノーブルにするか、
リングでシンフォニーにするか・・・中身は全部同じ。
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 22:39:01 ID:???
ライフの糸綴じは180度開かないから大嫌いだ
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 22:42:00 ID:???
みんな、結構神経質なんだね、
おいらはつばめかノーブルノート、ルーズリーフ代わりのノーブルパッドでFA。
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 18:36:13 ID:???
>>451
ノートレス?www

481_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 23:03:17 ID:???
ベテランやプロは書き込まないスレと見たぞ。
文具はアクセサリーかい?
キレイなノートを作りたいかい?
反動で汚く走り書きのやさぐれかい?
あーっはっはっはっは。
あーっはっはっはっはっはっはーのは。うぃ〜
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 23:11:45 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 馬鹿が盛り上がってるね
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 23:54:38 ID:???
mio A6サイズの開きの悪さは異常
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 23:56:41 ID:???
書き味はどうすか
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 02:30:56 ID:???
永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永
永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永

イマイチ。はい次。
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 02:46:40 ID:???
37 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2009/08/06(木) 02:14:10 ID:???
おれは巡回スレで、ドキュンカキコをして盛り上げます!
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 03:15:46 ID:???
>>484
滑りが良くて抵抗を感じない書き味ですね。
薄いけれど裏写りもなく、字が痩せることもなく、優秀な紙だと思います。
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 04:28:38 ID:???
のりピー族まんもすカード
・このカードは酒井法子応援団の会員であることを証明しちゃいます。
・このカードを紛失の際は直ちに掛へ届けてちょんまげ。
・このカードはと会う時(ファンの集いやその他のイベント等)
 必ず持参してちょんまげ。
・このカードは会員本人以外は使用できましぇんえん。
・会費は切れる月の20日までに5ヶ月分以上まとめてお支払いいただきマンモス。
・のりピー族同志は「ヤッピーー!!」と呼びかけあいましょう。
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 04:44:49 ID:fNd+WUHR
ペーパーブランクノートを万年筆で使ってる人いる?
裏抜け・滲みなどの書き味はどうですか?
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 08:32:37 ID:???
>>489

使ってたの数ヵ月前だから
ひょっとしたら今は改善されてるのかもしれんが
結構滲む
おまけに紙の裏表で違うんだな
片面はまだ耐えれるが、もう片面は一昔前のモレスキン
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 08:48:43 ID:fNd+WUHR
>>490
そうなんだ〜。高い割にダメなのか…。
デザイン性を気に入ったけど、裏抜けするならやめときます。
情報ありがとう。
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 22:26:12 ID:???
万年筆使いでキャンパス駄目だって人いる?
俺はパイロット系のインクとMニブ以下で使ってるけど
抜けもないし書き味だって悪いとは思ってない
駄目だって人はどういう状態か教えて?
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 23:09:07 ID:???
万年筆とは関係ないが、ページを前後に繰っていると、無線綴じなのでページがはげてくる
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 23:13:48 ID:???
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 23:48:56 ID:???
>>492
キャンパスといってもモノによって紙質がずいぶん違う。手元の3種類を比較すると:

1)ノ−E201N(A4再生紙・坪量90g/uのもの)→平滑でエルバンでも滲まない。かなり良い
2)ノ−3AT(A5・東大生云々のドット入り罫線シリーズ)→ざらつく。万年筆には厳しい
3)ノ-104A(A5・現行レギュラータイプ)→1と2の間くらい
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 00:56:03 ID:???
道具に凝るのも結構だが。
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 01:13:50 ID:???
ようドキュン
498492:2009/08/07(金) 01:23:08 ID:???
>>495

とりあえず手元にあるのは ノ−105A 再生紙70g/平方メーター
会社にあるのはA4だけど多分同じ紙質だったと思う

パイロット黒・青・色彩雫では抜けないし滲まない

正直ツバメだのMDだのましてやライフなど糞高いノートで「なければならない」
理由が俺にはわからない。
まあ趣味だって分には好き好きだから止めやしないが
キャンパスの安さと入手のし易さは特筆ものだと思うのだが
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 01:49:45 ID:???
なければならない、んじゃないんだよ。
糞高いノートですら失望してこそやがてキャンパスの良さがわかるんだ。
ひとまわりしないとわからんこともあるのさ。
それまで辛抱強く待ってやれ。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 09:02:18 ID:???
>>498
コクヨの紙は全般にいいね。インクが滲まない抜けないというのは重要。
オレは書き味も好きだ。

ただ、事務的・実用本意な仕様・デザインのみというのが少々残念。
枚数多め(80枚くらい)、表紙硬めの製品が欲しい。
罫線のデザインもちょっと…。上部に余計なラインが多すぎる。

と、不満も多いんだな。
決して「糞高いノートで「なければならない」」ってことはないんだが。
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 12:37:28 ID:???
モレスキンを完璧にコピーしてくれたら絶対買うのに。
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 14:15:24 ID:???
コクヨが完コピーしたら海外からも引き合いあったりしてw
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 14:20:36 ID:???
コクヨとモレじゃ違いすぎる。本質的な部分があまりにも違いすぎる。どっちが良い悪いではなく。
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 18:19:08 ID:???
いや俺もキャンパスの唯一の不満は表紙が薄くて椅子だけのセミナーや
立ってメモとるとかができなかったことだから
モレみたいな表紙がついたらひとつも不満はないよ
300円位なら180度開脚はあきらめる
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 18:59:16 ID:???
キャンパスってA4だけ紙が違って値段も高かった記憶が。
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 23:36:28 ID:???
>505
>A4だけ紙が違って値段も高かった

A5とA4の税抜き定価を比べてみた

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus/lineup/a.html
30枚:A5 140円/A4 280円(1:2)
40枚:A5 160円/A4 370円(1:2.3)
50枚:A5 180円/A4 420円(1:2.3)

ひょっとするとA4でも40枚・50枚のだけは30枚より良い紙だったりして
今度文房具屋で確かめてみる
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 23:49:56 ID:???
つかやね、子供の絵本みたいな固い表紙の
キャンパス専用ノートカバー作ればいいのか
本屋行って検討してみるよ

そんな都合のいいのは売ってないだろうしな
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 00:14:31 ID:???
とにかく硬い(革ならしっかりした厚い地の。コードバンとかの。)カバーつければ
解決しそうな感じはあるな。
今まで高級ノートジプシーだったが、
ここ読んでキャンパスを見直し始めた単純な俺。
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 08:23:43 ID:???
コクヨなら、システミックのカバーはよいよ
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 10:00:28 ID:???
>>509

手に取ってみたけど、あれでも薄いんだ。
ビッグサイトの大会議場とかでセミナーのメモ取りたくても
前の席の背中使うとウザがられるし、自分の膝は狭いし暗いし一々下向かなきゃだし
手に持ってメモを取りたいんだよ
今の所条件に合うのはモレスキンだけだけど、あまりに高すぎるのと
あそこまでいくと趣味の領域だろ?俺は実用で使いたいんだ。
その点キャンパスの紙質なら最高だ!

表紙の厚いリングノートにすりゃいいじゃんってのは却下ってのはこのスレの住人なら解ってくれると思うw
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 10:37:10 ID:???
システミックのカバーに、A5の下敷きかアクリル板をはさめばいい
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 10:41:59 ID:???
>>511

・・・・お前、マジ賢いな。なんか抱きしめて顔中にキスしたくなったよ。
次の給料日に買って試してみるよ!
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 10:59:13 ID:???
キャンパスは万年筆での書き味があまりにも味気ないのでパス
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 11:06:52 ID:???
仕事だったら味気はなくても我慢できるので安さと入手性を優先します。
つか万年筆を仕事で使ってるだけで十分趣味性は満足できています。
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 11:20:40 ID:???
ナカバヤシの「スイングノート A4サイズ」、5ミリ方眼タイプなど3種
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0908/07/news044.html

A4ノートが流行りなのかな?
せっかくA4出すんだから、8mm罫にして欲しかった。
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 15:09:52 ID:???
味気ないほうが飽きない。これは断言できる。
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 15:57:42 ID:???
結婚相手についても言えるかな
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 16:01:36 ID:???
うむ。←同意の頷き
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 19:59:20 ID:???
>>514
そーゆー問題じゃないだろw
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 20:44:16 ID:???
>>519

どういう問題なのか後学の為に説明しては下さいませんか?

味気というのが実用上の問題という事なら仕事に差し障るので問題ですが
キャンパスノートを実用に供するのに味気がなんの影響があるのかまったく理解できません。

味気というのが趣味性の話であるなら、どうぞキャンパスノートなどという
味も素っ気も飾り気もないノートなどお使いにならずにツバメでもライフでも
何でもお使いになればいいと思います。

ああ、クリエイターの方には味気もアイデア出しの一部に影響する場合もありますね。
メモ書きや議事録、備忘録には関係のない話ではありますが。
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 21:10:09 ID:???
>>520
だからそーゆー問題じゃねーだろw
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 21:15:35 ID:???
>>520
実用性と趣味性って簡単には分けられない、つーか、人それぞれ。
メモ書きや議事録、備忘録に書き味を求める人もいるだろう、職種に関係なく。
僕はキャンパスノートが好きです、とか、キャンパスノートしか買えません、とか
書き込めば良かったんじゃない?
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 21:28:37 ID:???
>>522

>>504>>510でそう書いていますが、なにか?
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 21:35:18 ID:???
ノートの書き味や性能について皆が話してる場所に来て、ノート選択における俺の主義みたいな書き込みをすると
的外れだと思われたり、押し付けがましく感じられたり、(このばやいヘタすると)高いノートを使ってることの
不経済性を批評されてるような気になる人もいるってことだね。なんせいろんな人が来る場所だからね。
スレの趣旨を把握して、キャンパスについて語るならその紙質や性能自体について語るか、
せいぜい、コスパ高いね、位でとどめておけば良かったんだよ。
>>514とか>>520が蛇足だわ。
ノートの話題ではなくノートというものへの認識論を勝手にやりはじめちゃってる。
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 21:36:47 ID:???
質問スレにいた変な奴だろ。
最初に
>>xxというアンカー振った後、改行入れてから気持ち悪い文章書く奴。
特徴有りすぎ。
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 21:50:03 ID:???
>>524

>ノート選択における俺の主義

>513 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 本日のレス 投稿日:2009/08/08(土) 10:59:13 ???
>キャンパスは万年筆での書き味があまりにも味気ないのでパス

これがノート選択における俺の主義、ではないのでしたら謝罪いたします。
>>513の主義を言われたので俺の主義を言い返したまでです。
大人げない、という指摘なら無条件に受け入れます。
あなたも>>519もスレの流れを読んでいませんね。

更に言うとキャンパスノートを選択する上で実用性というのは非常に高いポイントです。
他の自己満を満足させる為だけのノートについて語るなら紙質や性能自体だけについて
存分に語ればよろしいでしょうけど、キャンパスを選択する上で実用性は外せない点です。
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 22:06:51 ID:???
>>526
>>513はどう読んでも、主義、ではないだろうw
キャンパスというノートに対する、万年筆を使った場合における、製品評になっている。
たしかに謝罪した方がいいね。
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 22:40:06 ID:???
パスというのは選択だろう
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 22:52:19 ID:???
キャンパスノートなるものを使ったことのない俺のような人間にとっては、
キャンパスの万年筆での書き味がいまいちみたいな書き込みは、そのことに対する反論の有無も含めて
興味深かったわけで、そんなことないとか.インクによっては違うとか、その通りとか・・・
そういう方向で展開してもらいたかったってのはある。そういう人けっこう多いんじゃないか?
まあ、そういう意味では、それが批評たり得ているとはいえ、その後のくだらないレスを誘発しやすいという意味で
「パス」みたいのも蛇足なのかなといったら、これは厳しすぎるだろうか?
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 23:15:40 ID:???
目が滑るなあ
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 23:15:51 ID:???
キャンパスは書き味はそこそこだが、インクの吸いが悪く、発色が良くない。
セーラーの青を使ったら、てきめんに赤光りが、、、、
万年筆向けではないなというのが印象。
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 00:31:47 ID:???
吸いの悪い紙ってインク量が多いと濃淡が出るけど、なんつーか、だらしない出方するよな。
うまくいえんけど、染みみたいな感じ。
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 01:07:10 ID:???
キャンパスの紙質は好きなオレが反応。

発色が良くないというのは同意しない。
オレとしては「良くない」ではなくて「悪くない」と考えてる。
平均的な性能が高いというか。
書き味も同様。
個性ある書き味ではないが、けっして悪いわけじゃない。
ま、感覚的な話だが。

で、得てして発色がよい、書き味がいいといわれている
高級ノートはインクが裏抜けするが、コクヨの紙は抜けない。
インクに対する(いい意味での)耐性が強い。
それも製品を限らず、たいていのものでというところは、
コクヨをリスペクトするよ。

実用性能は高く、発色や書き味等は悪くない。
つまり質のいい実用品というところだ。

ただ、その実用品的性格が強すぎて、惹かれない人も多いんだろうな。
オレも紙質は好きだが、コクヨの製品で実際に使っているのは
測量野帳だけ…。
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 03:06:45 ID:???
チェケラッチョ?
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 03:08:25 ID:???
野帳って使ったこと無いんだけど手帳っぽい紙質なの?
ノートっぽい紙質なの?
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 03:11:04 ID:???
基準が分からないが、厚いか薄いかという意味では厚めではある
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 03:17:40 ID:???
じゃあ使ってみたいな。
俺、ペラいのが苦手で。
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 03:24:07 ID:???
>>535
あれは、いわゆる紙じゃないよ。
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 04:30:00 ID:???
>>538
それは耐水性のあるやつの方じゃないか?
普通の野鳥は普通の紙だと思うが
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 04:41:02 ID:???
>>539
コクヨの測量野帳って、合成紙以外のものもあるの?
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 05:55:13 ID:???
普通の紙やら再生紙が主流。
>>538が言っているようなユポ紙のブライトカラーはごく少数派だ。
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 08:43:41 ID:???
>>531

どこに書いてあったか忘れたが、ツバメは逆にインクをすっきり吸うので
インクが広がるまでもなく吸われてしまって線は細くなるは
濃淡が出なくなってあっさりとした字体になるわで
面白くないとか書いてあったぞ。
俺自身は濃淡についてはそうは思わないが、やはり線が細くなる傾向はあると感じてる。

キャンパスは言うとおりそんなにインクの吸いがいい訳じゃないがフローつゆだくで
なければインクが擦れるとかも無いし、色彩雫3色持ってるが発色もなんの問題もない。
むしろそのセーラーの青だけをもって万年筆全てに合わないという結論出す過程が
変じゃないか?
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 08:47:51 ID:???
>>532

インクの水たまりみたいになるからだろう。吸いが悪いと。
キャンパス大好きな俺としてはフロー調整(ペンとインクの相性とか)には気を遣ってるがな。
逆に言うと自分の好きなノートに合わせて調整していれば、というか調整するものが当たり前
だから吸いが極端に悪くなければそれでいい。

しかし今時の日本製でそんないつまでもインクを吸わない紙ってあるのか?海外製?
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 08:59:18 ID:???
http://0bbs.jp/ink/img0_87
インク:Private Reserve Electric DC Blue
用紙:コクヨカットオフノート(ノ-M221B)
ペン:Conway Stewart Dandy(EF)
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 09:02:24 ID:???
コクヨのノートって、表面になにか塗ってない?
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 09:44:56 ID:???
>>545
純粋な非塗工紙だと、紙粉は出るし、カレンダーかけても
ザラつくから、大抵の紙には、非塗工紙といっても、塗工紙
に使われる顔料じゃない薬品が使われてるから、何か塗って
ない? と聞かれれば、塗ってるというのが正しいかな。
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 09:56:24 ID:???
>>544
結構裏抜けしているねぇ。
というかEFでその太さ?
某女史のblogにもあったけど
EDCBって濃ゆくてフローがいいから?
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 09:58:42 ID:???
>>544
赤紫?
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 12:36:27 ID:???
>>545
そそ。
紙については詳しくないんだけど、>>546さんを信じるとノート類には
「顔料じゃない薬品」とやらが塗ってあるらしいが、コクヨはこれを相対的に強く感じさせるんだよ。
どこかのスレでうわぐすりの上に書いてるような感じって言ってた人がいたけど
同じこと言おうとしてたんじゃないかと推測。
(つっても安いキャンパスとフィラーノートしか知らないんだけどね)
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 16:55:12 ID:???
30枚B5キャンパスノート1冊の値段
近所のスーパー(食品主体)で \120-だった。
近所の量販店で \128-だった。
量販店しっかりせんか!
副業でノート売っているスーパーに負けてんじゃねー
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 17:06:20 ID:???
実際、スーパーのほうが売れてると思うよー
食品ついでに買えるし。
子供から頼まれたのをついでに買う大人も多そうだ。
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 20:10:54 ID:???
郊外型の国道沿いにある本屋なんだかレンタルビデオなんだか駄菓子屋なんだかゲーセンなんだか文具屋なんだか
よくわかんねー店で、プーマの筆箱とかと一緒に売れまくってるイメージ。
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 20:38:39 ID:???
ライフなんかはちょっとしゃれた文具店を探さないとなさそうだけど
キャンパスはどこでも入手できるのに実用上問題がない。
これはすごいことだよ。
まあスーパーでは厚口とか無地、ましてや万年筆に最適なCHO−BOは買えねーけどなw
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 21:57:20 ID:???
>>553
リーガルパッドも以外と抜けない。しかも遥かに安価。
レポートパッドなので比較対象にはならないかもしれんが。
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 22:05:28 ID:???
>>547
Private Reserveの突破力(抜け力w)はすごいからなあ。
フローよさげなペンでそれくらいしか抜けないコクヨの紙を
褒めてやるべきだと思う。
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 22:07:12 ID:???
色彩雫の突破力も負けないよ
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 00:07:14 ID:???
>>556

えー?でも俺色彩雫3色持ってるがキャンパス抜けないよ?
まあニブがM以下しか持ってないってのもあるけど
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 00:41:34 ID:???
>>556
いや、Private Reserveの突破力は別格。
パイロットのインクはたしかに突破力高い方ではあるが。
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 12:48:06 ID:???
>>547
>>544のうp主(インクスレの106)です。
これ、次ページのインクが少し付着してるだけで全く抜けてはいないんですよ。
(透け=抜けじゃないですよね)

同条件で比較したツバメN6003(非フールス再生紙)の抜けっぷりに比べると驚異的な耐性です。インク吸収が渋いのか赤光りがすさまじいですけど。

PR EDCブルー&ツバメノートN6003
http://0bbs.jp/ink/img0_86

PR EDCブルー&コクヨカットオフノート(ノ-M221B)
http://0bbs.jp/ink/img0_87

あと、Dandy EFのつゆだくフローは川口先生のおかげです。
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 12:58:45 ID:???
>>559
547です。
なんだ、裏抜けしてインクが染みたんじゃないんですね。
確かに今回の例で見てもツバメは実用にまったく耐えないレベルなのに
コクヨは恐ろしいほど問題ないですね。
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 13:51:01 ID:???
コクヨは本当に強いです。
同様の比較を30種類近いインク&ペンの組み合わせで試していますが、
明らかな抜けが発生したのは僅か3組。この性能には驚くより呆れましたw

それから、これはインクスレでも指摘されたのですが、
非フールスのN6003はツバメとしては異質な存在ということですので
(このスレの常連さんには常識なのでしょうが)
この結果のみでツバメノート全般の評価をなさらないようお願いします。

562_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 13:51:17 ID:???
>>560
ツバメ、ツバメっていってるけど、ツバメの代名詞であるフールスをそこにもってきなよ。
コクヨ以上の阻止力を目の当たりにすることになるからw
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 14:06:48 ID:???
阻止すりゃいいってもんじゃないんだよなあ
ツバメもってくるならサランラップでいいよ。

とみんな思ってます。
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 14:09:22 ID:???
意外にKOKUYO愛用者が多いのね。びっくりした。
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 14:49:32 ID:???
>>562
阻止すりゃいいっていうならトレーシングペーパー買います。
ツバメ1冊買う金でコクヨ3冊安売り買えるなら
それはそれで十分魅力のひとつです。
しかも>>561の情報がマジなら実用上十分すぎるということになりますし。
万年筆をインクぬるぬるが気持ちいいって玩具にしている方もいるでしょうが
実用的な道具でもあることをお忘れ無く。

今の所、コクヨの泣き所は無線とじってところですかね。
こればっかりは実用上問題が無くても主義主張の問題だからなあ。
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 15:19:59 ID:???
コクヨの紙は確かにいいと思うけど
でかい文字で「Campus」とか、
デザインはどうにかならないのかね・・・
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 15:29:22 ID:???
>>てきと
ツバメといえばフールスで欠点もいろいろあるけど少なくとも阻止力は長所なんだから
ツバメは抜けるって認識を修正してやりたくなっただけさ
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 15:29:27 ID:???
>>566
同意。
綴じは妥協できるが、デザインと主張しすぎる罫線を何とかしてほしい。
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 15:31:28 ID:???
>>566
紙質、価格改善は、部外者、素人には実質無理だろうけど、
表紙デザインについては一縷の望みがある。
デザインして、コクヨに送付するといい。採用されるかもよ
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 15:33:52 ID:???
綴じも妥協できない、というよりも綴じが妥協できないから所詮書き捨てノートって位置づけだな。
書き捨てノートの是非はともかく。
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 15:51:00 ID:???
何年も前の記録を読み返す必要がある人はともかく、
確かに自分は1年も持てばいいような記録の使い方しかしませんね>キャンパス
コクヨで糸とじノートってググったらスヌーピーノートばっかりだよ orz
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 15:52:33 ID:???
>>566
一時期ださいと思っても、そのうちそれを味と感じるようになるから、デザインは変えない方が吉。

黄黒の格子柄のスケッチブックとか、ユニのブランドカラーとか、ぺんてるのサインペンとか、BICの黄色軸とか多色BPとか
長年同じデザインで流通してる物にはそれなりの意義があるもんで。
ノートなんかはデザインコロコロ変えられちゃうと、こっちはたまらない。
時代に左右されないでほしいよ。
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 15:56:34 ID:???
>>572
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus/history/index.html
30周年らしいが、味わいとは今後も無縁な気がするw
キャンパスというネーミングからして駄目だと思うんだ。
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 16:03:58 ID:???
>>573
出た当時の70年代は、時代に即していた。
80年代には古くさい。今時キャンパスってw。だった。
90年代は誰も気にも止めなかった。
00年代に駄目だとしても、10年代には誰も気にしなくなる。
定番商品なんかそんなもんでしょ。
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 16:04:37 ID:???
>>573
そう?俺なんて厨房の時はBICってネーミングもダサけりゃ色遣いもダサい
って思ったもんだけど、今となっては渋いと思うよ。
ぺんてるなんか今でも最悪って思ってるけど、後何十年かしたら同じ事
思うかもしれない。
新たに付けたネーミングについてあれこれ批評するのはともかく
長年変えずにやってきたものについてあれこれいうのはどうなのかな。
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 16:15:54 ID:???
>>575
BICは、見た瞬間からかっこいいなと思ってたよ。ぺんてるのサインペンもね。
国産で時の洗礼を受けて評価されるものは希少でしょ。。
キャンパスノートがそれに該当するのか甚だ疑問。
30数年たっても、ダサいデザインだと思ってしまうからなぁ。
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 16:29:26 ID:???
こんなにレスもらえると思わなかった。ありがとw
子供のオモチャのように安っぽいデザインの良さっていうのもあるとは思う
あれはあれでいいけど別のラインナップで欲しかったのよ

よく再生紙でエコとかあるけど、表紙であれだけインクを使うのは矛盾してるし
596さんの話があったから5分ちょいで作ってみた。やっつけでごめん

http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_747.jpg
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 16:55:38 ID:???
ロディアとかおもちゃっぽくてシンプルでかっこいいなBICに相通ずるセンスだな
やっぱ外人はセンスイイとゆーかものが外国のものだから日本の企業人がセンスねーのもしかたがないかもな
それにもっとダサいのだってたくさん外国にはあるんだろうけど良いものが入ってくるって面もあるよな
でもキャンパスのデザインが淘汰されないんだから日本人はやっぱセンスないんだね、つーか敗戦国だから仕方がないよね
ノートのデザインセンスなんて言い出すのはこれからってところかな、無条件幸福したんだもんね
そのちょっとまえはちょんまげ国家だったわけだしね、急に西洋になろうたって無理があるってことなんだろ
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 16:56:08 ID:???
>>576
じゃあ代わりにこの言葉を贈ろう。
「美人は三日見たら飽きるがブスは三年経っても飽きない」
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 16:58:51 ID:???
>>579
そりゃブスの彼女を持つ男が自分を納得させる為につくった言葉だろう
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 16:59:15 ID:???
>>578
デザイナーが良くても企画を通すオサーンが駄目ってのがあるぞ。
というか、日本の製品でデザインが秀逸とされるものの多くに
偉いさんだとか大組織の長があまり絡んでいない印象があるのは
俺の気のせいじゃないと思う。
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 17:05:43 ID:???
>>579
キャンパスノートのデザインがダサいってのが、擁護派・批判派ともに、共通の見解なんだなw
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 17:07:00 ID:???
>>577
ありがちだとは思うけどいいんじゃないか?
年配の人にはいいと思うんだけど、厨房にこのセンス解るかなぁ?
キャンパスのCHO−BO辺りならOKでない?
全年齢向けユニセックスデザインって言われると難しいね。

薄い色の所をロディアみたいなオレンジなんかにしたらダサい?
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 17:09:55 ID:???
>>582
渋い・・・とは絶対に言えんし・・・・シャープ・・・じゃないしなぁ、色遣いも。
エコ・・・違うなぁ・・・・ファンシー・・・じゃない・・・・シンプル・・・・じゃないよな。
キャンパス大好きの俺でも褒め言葉が見つからないw
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 17:10:58 ID:???
>>577
黒は、表題が書けないからカッコいいけど使いにくい。
586566:2009/08/11(火) 17:15:12 ID:???
ロディアほど原色に近い色じゃないけど色を変えてみた
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_748.jpg

無印のリングノートを合成しただけなんだけどね
あれだとタイトルかけないから白帯つけてみよっかなぁ と
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 17:15:35 ID:???
>>585
そうなんだよ。表紙が黒だと、表紙に文字を書きにくい。
システミックに表紙が黒のノートが付属しているが、使う気にならず保管中
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 17:30:56 ID:???
>>585 >>587
まてまて、趣味性の極致と俺は思ってるモレスキンなんざ真っ黒だぞw
結局ノートの表紙に表題付けたいってのは実用性重視という事かw

たしかモレスキンが品質低下する前に、表題用のシールを同梱して売ってたような。

ただなぁ、実用性を重視したらやっぱ普通に表題書けて当たり前なんだよな。

>>586
GJ!
表題用に元の薄いベージュで、帯のさらに右下辺りに
 −−−−−−−
 \
   \−−−−−
みたいな小さな帯付けるのはどうだ?
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 17:33:22 ID:???
ノートの表紙は淡色の単色の無地がいちばん。
と、俺は思う。
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 17:35:38 ID:???
>>589
じゃあライフの赤なんかどう思うよ?
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 17:35:51 ID:???
いや、やっぱり撤回。
ファンシーものとか、ノベルティものばっかりやってる
反動かもしれん……。
淡色なら色決めだけでお金がもらえるとかいう、甘い
考えもあるかもしれないしw。
592566:2009/08/11(火) 17:45:54 ID:???
>>588
やってみたよ
その斜線は個人的に好きではないので、長方形にしてみたw
まぁ あれだ。シンプルで飽きない紙質のいいノートが
国産メーカーから安く出て欲しいだけなのよ

http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_749.jpg
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 17:56:44 ID:???
>>581
日本の企業内デザインの流れ

制作部 「製品名は今後も定番路線でやりたい、とにかくデカい字でインパクト!」
  ↓
 上司  「ちゃんと見えるところに社名いれてよ。愛社精神は大事だからね」
  ↓
販売促進部 「ちゃんと規格と仕様を明記しておいてよ。
         それでなくても種類が多くて分かりづらいんだから」
  ↓
環境事業部 「エコのアピールお願いしますね。植林とか再生紙とか、うちらの成果なんだから」
  ↓
鶴の一声 「いま不景気だから。明るい色でハッピーな感じにね!」
  ↓
印刷工場 「その色は無理です。安いこっちのインクを使ってください」


だいたいこんな感じだと思うんだ。おれは業種違うから想像だけど
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 18:11:58 ID:???
>>592
いやあ何回も我が儘につきあわせてゴメンねw
その意見にはまったく同意だわ。
こうして見ると、左からオレンジの帯、右からサブジェクトの帯、ってデザインもいいかも
ってもう止めとこうw

>>593
その鶴の一声について、某自動車会社デザイナーの愚痴が内緒記事であったのだが
「ウチも某英国車みたいにマフラーは二本出しでなきゃいかんよ高級感がない」
もしもし?メインターゲットは家族向けの2リッター車なんですが?
この記事読んで日本のサラリーマン鶴の一声は所詮発想が貧乏じみてるな
とorzになったよ
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 10:18:31 ID:???
ここじゃ、ノートのデザインっていうと、メーカーがカッコいいものを作ればそれでよし、
と考える人が多そうだな。

しかし、俺は、
・地味で飽きが来ない。
・よって、メーカーやブランドの名前をでかでかと入れない。
 →ライフのクリッパーとか、嫌い
・表紙は「俺」のものだ。俺が必要なことを書きやすいことが優先する
のが良い、と思っている。

キャンパスは、年とともに、上記の条件を満たさなくなっているのが良くない。
チョーボは、まだマシだと思う。
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 10:37:45 ID:???
俺の場合は、

・インクが映える薄めのクリーム紙
・古典BBで抜けずインクがべたっと乗るのではなく、ある程度吸収してくれる紙質。
・製本は糸綴じで平らに開くもの
・使用頻度は少ないので価格は気にしない。

ということで、現状、モレスキンだわ。
書き捨てる情報は、ビュートンのリーガルパッドで、残すものは会社の複合機でスキャンしたり、モレに転記してる。
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 10:37:58 ID:???
>>595
それなら566もやってることだし原案出してみたら?
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 11:11:11 ID:???
>>596
あんたの話はまったくどうこう言うつもりはないんだ、まずそこは解ってね。

俺も若い時はなんでもPCやPDAに取り込んだり入力してたけど
最近A4 10ページ分くらいの情報をだーっと見比べたり行ったり来たりして
見る時ってPCってすげー不便と思い出したんだよね。
で、その情報が毎日5ページ分くらい発生するとなると
PDFに落とすのも面倒だし(ちゃんと読めるか確認するのに)書いた物そのまま使え
って感じになっちゃうんだよね。
こういうのってジジィになったせいかな?
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 11:16:59 ID:???
>>598
仕事にもよるとは思うけど
紙媒体の閲覧の手軽さは、情報機器じゃ勝てない部分だよな
バッテリー切れとも無縁だし
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 11:42:37 ID:???
>>598
仕事によるのでは?
士業をやっておりますが、ほぼシステム内で業務は完結しデータは鯖に備蓄。
筆記そのものは少なくありませんが、情報として残すものは少なく、月あたり数枚程度です。
こういった事情から、取り込み作業は手間無く行えています。
連続する情報は、A4用紙裏表縮小コピーで印刷して閲覧し、要らなくなったら捨ててます。
以前はノートでやっておりましたが、情報の検索性が悪く、また、不必要な情報も溜まっていくので
この方式に変えました。
モレスキンは、日記も兼ねており、転記しているとはいえ、日々の雑記帳みたいなものかもしれません。
ノートは趣味性が高く、活用しているとは言えないですね。

情報の整理方法をどのようにするのかという話は置いといて、貴方のように、日々残すべき情報量が
多いのであれば、ノートで管理するほうが楽かもしれませんね。
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 11:51:50 ID:???
テンプレに書き込むだけのルーティンワークの仕事とか
なんでもデータでやりとりするIT系の職はPC管理が便利だとは思う

士業もいろいろあるから何とも言えん
つーか業種も言わずに士業って言うのが自慢みたいで嫌だな
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 12:10:45 ID:???
>>601
いや俺も一応システムインテグレーターって奴なんだけどねw
データとしてスケジュール更新しても
>A4用紙裏表縮小コピーで印刷して閲覧し
って日々スケジュールが更新されるから一々印刷が面倒だし
更新のたびに紙出してたらISOの委員から何言われるかだしw

画面に出すのもファイル検索から表示まで5秒もかかるともうイラついてやってられないし
まして数ヶ月先のスケジュールとToDoと現在のスケジュールとと見比べながら
ってなるとディスプレイ2台構成してた時もあるけど会議になったら無駄だしw

この年になってノートってエライなとつくづく思ってんだ

モレスキンは手に取ってみたけど、日記に使うにゃ俺には贅沢かな
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 12:44:11 ID:???
>>601
税理士業です。
毎月関与の法人顧客は30件程度で、手書きすの内容は、毎月訪問時の税務相談等の記録です。年間十数枚程度。
期中は切り離したものを顧客毎の資料箱に保管して閲覧し、年1回の決算時にまとめて申告書等の印刷物と一緒に、必要な記録を
オートシートフィーダのスキャナーで読み込み、印刷。古くなり必要がなくなったものは破棄しています。

ノート1冊で30件の情報を管理すると検索性が低下し、またスキャナーへの取り込みにも手間がかかります。
顧客毎に30冊のノートを用意するほどの情報量でもないため、ノートより、切り離して個別に保管できる
リーガルパッドのほうが使いやすいですね。
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 13:02:51 ID:???
>>603
ちなみにおれは建築
CADだのグループウェアだの使うけどさ
考える段階も、最終出力も紙媒体だね

あとね、ToDoのような書き捨てはロディアで済ませるけど
切り離すノートは使わない
仕事の取り組みや手順が記録に残るし
差し替えができない分、裁判時の資料としても価値が高いから

同じ士業かもしれんが、あんまりひとくくりで話してもらいたくないから言っただけ
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 13:15:28 ID:???
>>604
> あとね、ToDoのような書き捨てはロディアで済ませるけど
> 切り離すノートは使わない
> 仕事の取り組みや手順が記録に残るし
> 差し替えができない分、裁判時の資料としても価値が高いから

税額を左右する事例の記録は、巡回監査報告書に記載してますね。
監査のチェックリストと重要事項を記録するテンプレートのようなものです。
これだけは、スキャナで保管するわけにもいきませんし、溜まる一方の紙媒体です。
話がかなり脱線したのでこの辺で。
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 13:23:53 ID:???
>>605
>士業をやっておりますが、ほぼシステム内で業務は完結しデータは鯖に備蓄

この言葉に対して、士業を代表したような発言は勘弁してくれって言ってるだけだろ
無駄に長い文章であーだこーだはいいよw
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 13:30:42 ID:???
>>606
士業っても様々だから、誰も代表してとは取らないと思うが?
言ってることが矛盾してないか?
 >>601
 >士業もいろいろあるから何とも言えん
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 13:36:23 ID:???
>>607
確かにそうかもなぁ

士業って言葉を使うことことには
あまりいい印象を自分は持ってなかったのよ
無駄に絡んだな すまん
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 13:43:57 ID:???
>>606
603です。
2chでぼかした表現をする場合に、士業は便利な言葉なんですよね。
以後、気をつけます。
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 14:18:44 ID:???
小説書いてます。アイデア帳を以前はPCで作ってたけど、やっぱ手書きの方がいいわ。
それも万年筆がいい。感覚的、肉体的に把握できる。重要なネタはインクの滲み具合まで頭に残る。

(ネタ出し段階)モレスキンラージ+プラチナBB
※一番楽しい段階 思いついた時に思いついたままに
   ↓
(プロットっぽい段階)アピカ スーパーDX B5版+悶ボルドー&PRアボカード&エルバン カカオブラウン
※数色のインクで文章群をカテゴライズしておくと検索性があがる
   ↓
(執筆)Mac+Scrivener →(打ち出し)Win+VerticalEditor → (推敲)悶ボルドー ……
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 14:19:05 ID:???
>>604
と、話をちょん切って

俺の場合はToDoは3日先ぐらいまであって、相手の都合によって
前後したりするから、切り離しできるメモ用紙だととっちらかったり
いなくなったりして危険だわw
まだでっかいポストイットなら行方不明にならないが。
メモもいいけど今度は誰が何をどうしたってのを記録するのが面倒でねぇ。

切り離しできないのが裁判時有利って話は目鱗だわ。
俺も自分の作業記録切り離しできないノートに取る事にするよ、顔料インクで。

考えて見りゃ、会社の入退記録なんざカードでぴっだからいくらでも改竄できるわなぁ。
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 14:21:13 ID:???
>>610

ああゴメン!!あなたの話をちょん切るつもりはなかったの リロードorz

学生の時はこれでも文芸部で、授業中良く話を聞く子だって褒められたが
イヤ先生実は小説のネタ出ししてただけですとは言えんかったw
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 14:26:20 ID:???
>>610

ネタ出し帳は無罫?
会議に出すパワポの資料もそうだけど、最後は紙に出して
万年筆で推敲なのは何故なんだろうねぇ?
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 14:39:41 ID:???
>>613
結構な分量の人様の文章の抜き書きもするんで、ルールド使ってる。スクエアは目が疲れる。

推敲の段階だともはや読者視点なんで、それにはやっぱ紙だね。
で、紙となれば、なぜか万年筆w
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 19:28:55 ID:???
士業って、土木作業の略かと思っていた
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 19:50:29 ID:???
お侍さんのことですよ。
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 19:55:33 ID:???
>>615
土方現場は士だらけだから、間違いでもないw。
士がいないと足場すら組めんし、発破もできん。
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 20:20:19 ID:???
>>615
土木建築業は普通に士業だよ
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 20:35:48 ID:???
俺は現代のサムライ!
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 20:41:53 ID:???
時代錯誤の役立たずってこと?
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 20:58:32 ID:???
>>610
私の好きな小説家さんって、自宅だとついイロイロしちゃうから
仕事場借りているって巻末コメントとかで書いてますが
そう言う人もネタ出しデバイスってあまり書いていなかったりします。
(笹本祐一はゲラ赤入れ以外は全部PCらしいですが)
ですんでちょっと貴重なお話だったりします。

私も久々になんか書いてみようかな
今ラノベとかだったらとんでもない数の作家さんの卵が応募しているらしいし
そんなに奇異な話でもないかもしれませんよね。
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 23:21:16 ID:???
A4ノートってどのメーカーも40枚以上は無いの?
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 23:57:05 ID:???
>>622
エトランジェ・ディ・コスタリカのヤツは、方眼で100枚あるよ。
http://etrangerdicostarica.biz/?cmd=property&hinban=SLD-24-02

マルマンのニーモシネは片面だが、70枚入り
http://item.rakuten.co.jp/kdmbz/p34559/#10029472

他にも探せばあると思う。

624_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:01:39 ID:???
無印とか80枚くらいで出してなかったっけ
625_ねん_くみ なまえ__595___:2009/08/13(木) 00:06:36 ID:???
>>597
原案というほどのこともないが、普通の大学ノートをちょっと洗練するだけで、
俺としては表紙のデザインは満足だな。例を挙げると、
・アピカのCDノート
http://www.apica.co.jp/cgi-bin/sogosearch.cgi?fo=&smod=1&catg=00020002
(表紙の色が複数あるので、使い分けなどしやすい)
・一ツ橋のリング綴じ大学ノート
(適当なリンクが見つからなかった;実は絵がかわいい)
・廃番だが、ライフの「カイエ」
こういう平凡なのが良い。そして、長く作り続けて欲しい。
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:23:58 ID:???
絵描きに最適なノートってなんかある?
いまはモレスキンのフォリオだけど、他のもつかってみたいです。A4以上の大きさは欲しい。
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:27:15 ID:???
>>595で「俺様は」と言わんがばかしに流れを否定してきたから
もう少しましなアイデアがあるかと期待して煽ったんだが

別のメーカーのデザインをそのままパクるのは芸がないなぁ
コクヨが採用するような現実味もないし
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:34:16 ID:???
そもそも素人のデザインを採用するわけねーだろ・・・
誰かが突っ込むかと思ったがw
夏休みのお子様放し飼いもたいがいにしてもらいたい。
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:36:42 ID:???
今のキャンパスノートのデザインは
玄人のデザイナーの仕事とは思えないけどな
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:45:13 ID:???
>>626
クロッキー帳はだめなのか?
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:58:26 ID:???
>>625
つーか、アピカのCDノートが良いよ。
レポートパッド派だが、使い捨てる国産ノートなら、CDノートが最高だと思う。
価格、入手性以外はKOKUYOを凌駕してるでしょ。
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 05:11:49 ID:???
最近高価なノートを探しているのですが、
オススメなど教えていただけますようお願いします

例えば30頁で1000円くらいのものなど…
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 05:19:16 ID:???
なんで高価じゃなきゃいけないかを書かないと何とも
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 07:22:25 ID:???
>>630
クロッキー帳はもちろんもってるんだけど、やっぱり紙が頼りない。
絵の具使ったり、いろいろ貼り付けたりできるノートがほしい。
あとリングのはダメなんだ。すぐ壊れちゃう。クロッキー帳ならいいんだけど。
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 08:10:41 ID:???
野帳は。
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 08:39:03 ID:???
>>634
画材屋で探すか、別板で聞く方がよくない?
ここで知ってる人がいればいいんだが、他スレのほうが効率いい気がする
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 10:36:47 ID:???
>>632
お勧めじゃないけど、
100年持つ奴とか、カバーノートとか、200枚ある奴とか
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 12:18:08 ID:???
>>635
サイズが大きければ野帳にしてたと思います。

>>636
画材屋には紙自体は山程種類があるんだけど、ノートってなるといまいちで...

大人しくモレスキン使っとこうかな、今のところ。
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 13:02:43 ID:???
>>638
ちょい大きめのもあることはある。

http://www.old.geosociety.jp/books/field-note.html
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 15:00:07 ID:???
>>623

サンクス
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 18:30:58 ID:???
>>632
ロイヒトトゥルム1917
http://www.wada-denki.co.jp/bunguho/menu3600.html

LEUCHTTURM1917 "マスター"で、237ページ、¥3,465.だから
そちらの希望にはイマイチとどかないけど、どうかな?

642_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 18:46:21 ID:???
>>632
リサーチラボノートのハード表紙は、80枚で、\2940 だよ
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/labnote/lup.html
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 19:04:57 ID:???
>>632
あとは、丸善のダックノートかなー
丸善に行かないと売ってないので入手性はかなり悪いけど
ttp://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfDispListPage_002.jsp?dispNo=001009002001004
644632:2009/08/13(木) 19:18:07 ID:???
皆さんありがとうございます
無茶なこと言ってすみませんでした

挙げて頂いたものの中から買ってみようと思います
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 22:41:24 ID:???
ミーハーなdqnが沢山イルカ切り
このスレも安泰ならばこの業界にも未来があるのだ
ノート使って何したかが大事なんだよゲロが
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 22:46:38 ID:???
↑  誰か翻訳たのむ
647_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 22:52:51 ID:???
>>610
> (執筆)Mac+Scrivener →(打ち出し)Win+VerticalEditor → (推敲)悶ボルドー ……
→A社ボツ→B社ボツ→C社ボツ→コミケ場外売り場販売→悶々 ……
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 23:16:33 ID:???
「いる限り」かよ
グロいの想像しちまったじゃねーかw

まぁ 気持ちは分かる
道楽かプロなら納得
プロになりたい作家の卵なら、笑えるこだわりだわな
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 23:36:10 ID:???
>>645
黙れ去ねカス
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 00:04:40 ID:???
海豚って美味しいの?
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 00:16:54 ID:???
>>649
メモメモ(カランダッシュ 雫インク はいたいど)
652_ねん_くみ なまえ__595___:2009/08/15(土) 10:23:13 ID:???
>>631
アピカのCDノート、そんなにイイのか。

B5で定価199円だが、コクヨのチョーボは189円で買える。
(CDの方が中身が4枚多いので、少し割安)
チョーボを凌ぐならすごいと思う。
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 11:11:41 ID:???
で、試し書きして、筆跡晒しスレで公開してオシマヒ
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 16:44:54 ID:???
日次
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 22:11:34 ID:BH3BAKul
みんなノートカバーってつかってる?
仕事でノートをそのまま持ち歩くのも美しくないから
カバーを使おうかと思っているんだが、
ちょうどよいのが見つからない。。。

おすすめがあったら教えて下さい。
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 22:14:45 ID:???
ノートカバーはビニール製の安いの付けているよ
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 22:28:05 ID:???
ttp://www.wada-denki.co.jp/bunguho/menu3800.html
このノートって万年筆で書いた時裏抜けする?
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 00:06:43 ID:???
グレー地って印刷? インクの乗りが悪そう
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 00:14:48 ID:???
>>655
ブックカバー週刊誌(B5)サイズ

ナイロン製
ダイソー \105

外観だけなら、コクヨのカバー付きノート、システミックがいいけど、
布だと、汚れをふき取れない。また、安いと遠慮無く汚せる。
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 23:03:19 ID:???
俺は糞モレでテレヴィノオトを作っているよ。
毎日お気に入りの万年筆でインキの色変えて
見たテレヴィとか、見逃したテレヴィのことを
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 03:17:34 ID:???
>>660
コンビニの臭い30代の主婦店員と仲良くなりエッチな会話をする
→俺 アナルはするん?
→女店員 当たり前でしょ! した次の日は違和感あるけどね!

たから店内臭いのか〜〜 汗
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 03:19:26 ID:???
誤爆ですorz
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 20:14:09 ID:???
>>655
あたりまえだけど、ノートカバー買う時はサイズに気をつけた方が良い

伊東屋でエイチエスのノートカバーを買ったんだけど、
http://homepage1.nifty.com/~hs/product/bch/bch.html
http://homepage1.nifty.com/~hs/

’正A4’ってのを買ったら、コクヨのリサーチラボノートが入らなかった、、orz
HPで調べたら、’A4’ってのが別にあるんだ、、、、orz

近所の文房具屋で見つけたclear cover とかいうビニールのA4のノートカバーは
リサーチラボノートが入ったので便利に使っている。


664_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 23:39:26 ID:???
>>661-662
最近はこういうコピペもあるのか
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 23:45:24 ID:???
>>661
あたりまえだけど、やる時はサイズに気をつけた方が良い
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 03:51:36 ID:newaLcwd
歴代スレのまとめサイト.
ケータイでもok.

http://www.google.co.jp/
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 15:22:04 ID:???
すみません、都内、神奈川あたりででノートの種類が豊富な店ってどこですか?
たとえばツバメA4のセクションがおいてあったり。
668_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 16:23:43 ID:???
>>667
銀座・伊東屋、新宿・世界堂 とか。
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 16:39:58 ID:???
ノートなら丸善ですよ
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 16:45:20 ID:???
丸善ダックノートって紙も雰囲気も好きだけど、
罫線が濃すぎる
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 00:56:35 ID:???
キャンパスCYO−BOを買ったが(レギュラー品じゃないので
5冊セットで買わされた)あれで裏抜けできるようなインクなんて
多分この世にないんじゃないだろうか
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 03:26:12 ID:???
結局、キャンパスを使いこなせない奴は、何を使ってもダメなんだ。
ノートを漁ったり、インクに凝ったり、万年筆を揃えたり、ぜ〜んぶ
“自分らしさ”の追求なんだ。やっすい“自分らしさ”だよね。
しかも界隈の流行に飛びつくだけの、小さな小さな“自分らしさ”。
無理をしなくてもいいんだよ?。
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 03:41:45 ID:???
ビンボウニンノヒラキナオリ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )キモーイ
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 06:46:10 ID:???
界隈(笑)
675_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 09:24:28 ID:???
(笑)君登場
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/24(月) 13:18:35 ID:???
「キャンパス」を「プレピー」とか「カスタム74」に置き換えてどっかに投下したら
時間帯によってはよく燃えるかもしれんぉ
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 11:02:17 ID:/letplVG
表紙のデザインはツバメが最高。紙質と綴じはキャンパス最高。なかなか難しい。
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 15:43:27 ID:???
キャンパスにツバメの表紙を手作業でつけかえれば解決
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 18:57:02 ID:???
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:03:00 ID:???
>>679
乙です。
こっちにも投下してみました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1250949878/86
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:17:03 ID:???
悶に投下するなら「カスタム」とか「サファリ」「プロフィット」等にしないと面白くない。
そのスレの製品にとって相手にもならない格下のものをキーワードにするとムカッと来るんだよ。
149だと「当然だろ」になっちまう。俺すらもそう思ってしまった。
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:30:50 ID:???
>>681
なるほど。勉強になります。
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:31:48 ID:???
悶スレ住人はそんな下等なものを使ったことがないからポカーンとするだけだよ
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 00:29:12 ID:???
やれやれ、そんなことすら判らん連中がノートだ何だと騒いでいるのか。
ジャポニカ学習帳で漢字の書き取り当たりからやり直した方がいいんじゃないの?
149使ってもいいからさ。売らぬ毛ばっちりの糞モレでもいいぞ。
キャンパスなんて夢のまた夢。資格の勉強だの、読書ノートでも作ってろ。
685_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 00:38:29 ID:???
見えない!敵が見えないぞっ‼
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 01:17:04 ID:???
(`・ω・´)今、売らぬ毛って言った?
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 13:44:01 ID:???
>>681
悶スレ住人ってどうして格下なんて表現を使うか不思議
他のメーカーや製品を否定しないと、自分のペンの価値を肯定できないの?

一般人から見れば悶なんぞ、時代に取り残されたおっさんの趣味道具
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 13:59:34 ID:???
「格下」っていうのは、
自分側を格下だと思ってる奴に限って差別用語だと感じるんだって。知ってた?
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 14:06:51 ID:???
悶住人はスレ帰れよw
隔離スレで自画自賛やってろ
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 14:08:43 ID:???
モンブランユーザーってこんなやつばっかり?
どのスレでもこいつらが出てくると空気が悪くなる
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 14:11:17 ID:???
>>688
「格下」っていうのは
自分側を格上だと勘違いしてる奴に限って多用する言葉なんだよ。知ってた?
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 14:12:48 ID:???
おっ。巧いこと言い返してやったぞ(キリッ
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 14:14:04 ID:???
セラ虫大量発生中ですか
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 14:22:53 ID:???
なんだよこの流れ
悶スレ住人って、他スレで迷惑しかかけないゴミだな
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 18:35:42 ID:???
ほんとだな
実際悶スレ住人はろくでなしだ
第二次大戦後に日本に駐留した米軍
日本人娼婦が何の抵抗もなくアナルセックスを受け入れてくれたことに
大喜びだったらしい
アナルセックスは日本で産まれ、それを
アメリカに持ち帰り広まったと聞いたことがある
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 22:50:16 ID:???
>>50
その後、そのツバメはどうなった?
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 23:06:32 ID:???
えーと、ドレスコのノート使ってる人いますか?
あのトリがかわいくて興味ある…んじゃなくて
紙質とか、気になるんですが。
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 23:25:35 ID:???
万年筆の筆記にロルバンを使用していた。それぞれの判にザリザリと書くのが好きだった。
しかし、最近ニーモシネのレポートパッドとカバーノートA6判を使っている。スルスルと書ける、これが気持ち良い。
マルマンか…年をくったんだなぁと、しみじみ感じた。
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 01:07:03 ID:???
馬齢はうまかった?
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 08:45:13 ID:???
ニーシモネのロディアもどきを使ったが、インクが滲みまくりでつかえねー印象だったけどな。
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 09:11:22 ID:???
>>700
私のはA5ノートパッドだけど、やたら滲むπのインクでも大丈夫だったよ。
フローがドボドボのペンでは、裏に抜けるかどうかという感じだけどノートパッドは裏面使わないしね。
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 09:16:19 ID:???
>>699
???
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 11:28:39 ID:???
>>701
ノートとロディアもどきで紙質が違うのかな?
ペリロイブルでも舶来Fニブで滲んだよ。
レポートパッドのA4方眼も同様に滲みにあまり強くないのでmarumanの製品は良いイメージがない。
書き味は良いよね。
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 20:45:01 ID:???
ニモシネA5方眼パッドだけど、モンレーシング緑、パイ月夜、それぞれ純正Mニブで滲みはなかったよ。
ただ、セラBBを長刀の盛大なフローで使ったら、裏に抜けるか抜けないかだった。
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 00:57:43 ID:???
小学2年くらいのころドッポン便所に衝撃与えるとデュアー!って叫ぶ
ウルトラマンの人形落としたんだよ、何気なくそのまま糞したら糞が
ウルトラマンにあたって便所のそこからデュア〜!デュア〜!って、しかも
いい感じにエコーかかってやたら怖かった。その後泣きながら次の日まで
布団に包まってた。それ以来ウルトラマンを見るたびに怖くて仕方がない
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 02:14:24 ID:???
>>702
ええっと。
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 11:53:14 ID:???
もしかして、馬齢を重ねるの意で煽ってたの?直感的に分かりにくいよ。
馬齢って自分を低く置いて謙遜する表現だから、他人に言われても脊椎反射できない。
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 16:21:48 ID:???
>>707
えええええっと。
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 18:03:01 ID:???
>>708
おまえは「ええっと」しか話せないのか?
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 18:12:08 ID:???
夏も終わりだお
             _, ._
           ( ・ω・)   .  .
           ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
            |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
   .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)えええええええええええええっと。


711_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 18:56:02 ID:???
失語症なんだから優しくしてやりなよ
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 20:22:37 ID:???
しぇー しぇー
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 00:51:41 ID:???
たりないひとたちがかおまっかにしてひっしだね
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 01:22:28 ID:???
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:57 ID:???
>>707
頭悪いね。

>>714
素晴らしいね。
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 22:15:15 ID:???
???
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 12:10:45 ID:???
東大ノート始めて使ったんですが、ドット入り罫線は主張が弱めでかなりいいですね。
ただ、あの表紙デザインだと、高校生以下の客しか取り込めないのでは?

キャンパス以外のシリーズでもドット入り罫線を採用して欲しいですね。
ドットが邪魔に感じると言う人は少ないと思うんで、受験生以外にも需要はあると思うんですけど…
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 14:17:53 ID:???
あれはドットだけでいい
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:03:57 ID:???
コーネル大学式ノートっていうのを見かけたんだけど、誰か知ってる?
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:37:45 ID:???
>>719
見て手に取ったけど買う気が失せた
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 04:46:10 ID:???
ノート買って、はい次。
ノート買って、インプレ。はい次。
ノート買って、最後のページに取り敢えず連絡先書いて、はい次。

なんなのオメーら?
義妹の肛門臭?
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 23:02:38 ID:???
このスレの2冊目あたりには情報もエッセーもあってたのしかった
ブログで書けと連発していたやつには責任を取ってもらいたいよ
なんで義妹の肛門臭とか出てきちゃったんだよこのスレ
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 02:17:16 ID:???
キャンパス30枚B罫再生紙を上下引っ繰り返して後ろのページから書いていなさい。
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 21:25:59 ID:???
>>723
あんまりメリットないんじゃない?
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 22:37:18 ID:CvhFQn8M
今日山の中で掘り起こしたA5ノート今燃やしてる
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:04:11 ID:???
リングノートの左側のページは書きにくい
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:14:40 ID:xOKDYn11
A4でレポートパッドのように短い辺で綴じてるノートってないですか?
リングでもいいです。
罫は5ミリ方眼かor無地希望
728_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:18:48 ID:???
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 23:32:58 ID:???
>>728
早速さんきゅ

しかし、ミシン目いらない
これっれあくまでレポートパッドだから一枚一枚が薄いじゃないの?
両面書いて使って保存もしたいんで、ちょっと違うんだよね。

今日、界隈の文具店を回ったけどクリッパーの縦綴じのリングはみたけどこれはなかったな

もし、両面用ならひとまずはこれでおkだなぁ
ネイチャーのA4が出ればまさしくそれなんだがなぁ
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 00:50:17 ID:???
>>729
界隈(笑)
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 03:56:55 ID:???
>>725
kwsk
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 08:42:36 ID:???
>>730
語彙が貧困な人がきたー
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 12:27:06 ID:???
ええっと。
734_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 14:23:32 ID:???
>>722
義妹の肛門臭の何が問題なの?
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 15:48:48 ID:???
万年筆の筆記にロルバンを使用していた。それぞれの判にザリザリと書くのが好きだった。
しかし、最近ニーモシネのレポートパッドとカバーノートA6判を使っている。スルスルと書ける、これが気持ち良い。
マルマンか…年をくったんだなぁと、しみじみ感じた。
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 15:51:16 ID:???
ニーシモネのロディアもどきを使ったが、インクが滲みまくりでつかえねー印象だったけどな。
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 18:10:24 ID:???
ニーシモネ
ニシーモネ
ニモーシネ
ニーモシネ

どれが正解でしょう?
覚えにくい商品名だが、これが定着したらたいしたものだと思う。
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 18:45:12 ID:???
ニート氏ね

いかにも多忙なビジネスマンの心中を代弁した見事なネーミングだ。
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 19:33:29 ID:???
序でに言うと、一流の知識人は最初のmを発音してますよ
ま、このスレ的にはこんなことを教えてあげると
プゲラになるんでしょうが
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 19:35:21 ID:???
>>736
使えねえのはおめーだってばw
741698:2009/09/03(木) 20:45:19 ID:???
>>735
何で勝手にコピぺするですか。
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 20:55:32 ID:???
ムネモシュネー
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 21:46:10 ID:???
>>730
すまない、>>729なんだけどなんか(笑)がつくような言葉だった?
他の人でもいいからマジレス頼む
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 21:54:12 ID:???
>>743
安心しろ
お前は悪くない
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 21:58:03 ID:???
そう。みんな悪いんだ。馬鹿ばっかり。
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 23:44:51 ID:???
世の中ほとんど人が迷いなくそこにあるノートを買ってる
品揃えのいい店買うにしても表紙や綴じかリングかで選んでるらしいぞ
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 02:55:38 ID:???
>>742
古典ギリシア語ではそうですね。
正確にはムネーモシュネーですが。
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 04:16:12 ID:???
コピペされると何かマズいことでもあるのか?
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 08:21:26 ID:???
トモエリバーのノートってありますか?
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 11:54:28 ID:???
>>748
なんか痛い奴とか晒されていると感じたんじゃないの?
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 15:11:51 ID:???
>>749
極東なんかがつくっているが、手帳用の巴川とはまったく別物だからな
752_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 15:25:44 ID:???
古典ギリシア語ではそうですね。
正確にはムネーモシュネーですが。
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 15:36:11 ID:???
古典ギリシア語ではそうですね。
正確にはムネーモシュネーですが。
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 16:03:30 ID:???
このスレには古代ギリシャ人が何人いるんだ?
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 16:15:28 ID:???
コピペされると何かマズいことでもあるのか?
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 16:17:51 ID:???
ノートに対する熱い思いが読みたいんだよ。
購買意欲の表明は面白くないんだよ。
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 16:26:17 ID:???
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 17:04:25 ID:???
古典ギリシア語ではそうですね(笑)
正確にはムネーモシュネーですが(笑)
759_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 18:59:40 ID:???
古典ギリシア語ではそうですシュネー(笑)

くらい言えよ。つまんない奴だな。
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 19:32:25 ID:???
どっちもつまんね。
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 20:49:44 ID:???
(笑)君登場
762_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 22:38:39 ID:???
話ぶった切るけど、コクヨの文庫本ノートって、思った以上の出来にビックリした。
他でバシバシ滲み抜けしてた万年筆のインクが問題なく使えた。
安いしコンパクトで持ち歩くの楽だし、当分これで良いや。
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 22:50:34 ID:???
文庫本ノートは180度開かないからなぁ……
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 23:12:10 ID:???
いやまあ安いし、インク抜けないし、どこでも手軽に入手できるし、俺は好きだよ。
ただ表紙がもうちょっと固ければ立ったままでもメモ書きできるんだけどなぁ
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 23:58:01 ID:???
ノート版をを使ってるけど、確かに紙はいい。
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 00:32:52 ID:???
>>726
横綴じリングノートにすればいいのでは?
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 00:51:33 ID:???
>>763
180度にこだわる人は、MDだよね
768_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 01:49:07 ID:Pi5ay9Tq
MDこれ、すばらしい!
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 02:57:44 ID:???
追記
起動しなくなりました。
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 02:59:01 ID:???
>>763
開いたからどうだというのか。
開かないから何だというのか。
お前の人生はそんなことで決まるのか。
ならば開いても開かなくても同じことだ。
771_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 03:43:42 ID:???
>>770
ノートや手帳を使ったことがないのなら黙ってろよ。
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 04:38:28 ID:???
ほぼ日手帳みたいに180度開いて方眼罫と24時間軸を備えてるノートって他に何かありませんか?
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 11:01:10 ID:???
MDは万年筆だとインクがガン抜けするんだなぁ
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 11:58:21 ID:???
>>771
pgr
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 15:05:58 ID:???
文庫本ノートは万年筆で書けるが180度開かない。
MDは180度開くが万年筆に向かない。
コクヨ野帳は180度開いて万年筆で書けるがサイズがイレギュラー。

難しいところだなぁ。
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 15:17:38 ID:???
M字開脚
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 15:29:15 ID:???
>>772
時間軸とか備えていたらそれはすでにノートじゃなくて手帳だろう
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 23:36:48 ID:???
>777
いいつっこみだ
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:19:24 ID:???
ブログで。
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:20:58 ID:???
>>772
>>775
開いたからどうだというのか。
開かないから何だというのか。
お前の人生はそんなことで決まるのか。
ならば開いても開かなくても同じことだ。
781_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:25:27 ID:???
>>780
こだわりのない男ってかっこ悪い
人生も適当なんだろうね(嘲笑
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:35:22 ID:???
その程度で人生を適当と決めつけるとは
783_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 00:41:17 ID:???
おままごとのだいすきなひとなんでしょう
そっとしておきましょう
784_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 03:15:21 ID:???
ほぼ日は文具板から出てけよ
他スレにまで出てくるな
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 03:45:06 ID:???
ほぼ日スレが無かったら過疎板のくせしてバカ丸出しです
786_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 06:22:44 ID:???
過疎板っていけないことなの?
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 06:45:14 ID:???
チュプの価値観では七つの大罪に匹敵する罪悪です。
788_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 07:38:53 ID:???
先週のほぼ日スレでの出来事〜あるほぼ日信者の書込み〜

740 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 04:27:00 ID:???
>>738
たまたま文具板にあるからここにいるだけ
ほぼ日スレがなかったら過疎板のくせに生意気

742 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 04:38:37 ID:???
現実にほぼ日があるから手帳全体が盛り上がってるわけでしょ
ちょっと板が賑やかになってきたからって勘違いしちゃってるのって見てて痛い

746 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 04:48:22 ID:???
すぐそうやって信者認定とか痛いよね
自演までして超キモい
だから過疎板に立てたんだろうなって思う
文具オタが他板にまで進出してきたら嫌すぎ

775 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 05:22:00 ID:???
お前らみんなムカつく
ほぼ日がなかったらリフィル自作とかするオタクのくせに
過疎板のくせして生意気
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 07:39:51 ID:???
キーワードは「ほぼ日がなかったら」「過疎板のくせに」「文具オタク」
擁護する者は誰もおらず、ボコボコにされて姿を消したあげく、
メンヘル板で↓の書き込みが発見されたw

798 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 05:48:48 ID:???
見つけたw


655/655:優しい名無しさん[sage]
2009/08/29(土) 05:45:00 ID:joRb32gG
これから仕事なのに寝れない…
集団(過疎板だからたぶん自演だと思う)で暴言で傷付けられて鬱
イライラのやり場もなくて苦しい
--- 以下スレ情報 ---
鬱でも必死に会社に行っている人248【コーヒー】
790_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 18:57:37 ID:???
東大ノートどうよ?
791_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 19:02:56 ID:???
京大の連中は使ってるのかな?
792_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 22:23:54 ID:???
>>790
東大に入学すればわかるよ
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 22:37:19 ID:???
ノ-53B…入手困難
あの厚手具合がたまらんよね
触ってるだけでニヤケてくる
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 00:47:41 ID:???
>>793
触るだけしかやらないんじゃねーの?自分のにおいで気にしているのはいずれも複数回答で、口臭の78%、汗臭さの72%、足・靴下の41%と続いたんだよ。
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 06:22:17 ID:???
書き終わったノート、どれくらいの頻度で読み返す?
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 06:50:06 ID:???
何を書いたノートかにもよると思うのだけど、例えば?
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 06:54:57 ID:???
勉強ノートは見直さない
日記なら毎日開くからその時々で見直す
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 20:00:18 ID:???
>>796
貫禄ですね。ブログはどちらですか。
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:44:27 ID:???
>>796
朝顔の観察
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:52:07 ID:???
>>799
そこは万オタなら露草の観察だろう。
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:56:22 ID:???
>>800

くだらない
802_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:57:46 ID:???
ほぼ日から素敵なノートがあらわれた!
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 22:01:21 ID:???
ほぼ日スレから、ニートがあらわれたw
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 22:02:42 ID:???
>>801
まんまんヲタの俺様が
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 22:55:58 ID:???
2階の衛生状態が特に悪く大便が山積みされているという。
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 22:12:23 ID:???
>>795
詩人なので、推敲後もちょくちょく開いてみるよ。
無線綴じのキャンパスも好きなんだけど、
10年、20年と使い続けるから、
最低でも糸でかがったノートじゃないと、
創作ノートには使えない。

5年前の一冊を開いてみると、
そのページにはこんな詩。

「今朝も鼻の奥から
下水のにおいが
ただよっている
昨日の朝もそうだった
昨日の夜も
下水のにおいに時めいた

高度成長の夢のにおい
このにおいのするかぎり
明日はある
今日も鼻根からたちのぼってくる
におい
内眼角から立ち上る
あのにおい
鼻をつまんで
口をとじて
息をはいてみよう
プクツーンボブウ
このにおいのするかぎり」

昔はテーエスを愛用しました。
807_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 01:25:15 ID:???
ちょっと・・・詩のことはよくわかりませんが
テーエス?ノートが気になります
よかったら詳細おねがいします
808_ねん_くみ なまえ__595___:2009/09/10(木) 07:44:40 ID:???
TSって、大学ノートの名前だと思うよ。
TS印の無地の大学ノートを使ったことあるが、可もなく不可もなし、
という印象だった。値段は他社製品(ツバメとか)と同程度。
809_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 13:27:25 ID:???
TSの紙質は、ツバメや丸善の大学ノートと同じOKフールス。
正B5サイズで、10mm罫があった(今もある?)ので重宝した。
810_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 21:40:16 ID:???
マルゴノートが店頭で買えるお店はありますか?
東京在住です。
811_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 21:41:44 ID:???
あー本物のテーエスを知らない人が増えたんだねー

>>810
あちこちにあると思うけど・・・
東京も広いからナ
812_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 14:13:35 ID:???
>>795
女性器のスケッチをしてる。
20年以上続けてきて、今では大学ノート20冊以上になります。
813_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 15:06:57 ID:???
うpよろ
814_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 00:45:59 ID:/unITsH2
ノートをなくしてしまいました。
http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20090912#1252729084
815_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 01:51:16 ID:???
>>814
クソワロタww
816_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 03:26:52 ID:???
拾ったノートに、こんな詩が書いてあった

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1119011926/764
817_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 04:12:42 ID:???
>>814
>他人からみれば重要なものかもしれませんがぼくにとっては重要なものなので、
           ~~~~~~~~~~~~
ワロタ
818_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 05:16:22 ID:???
あんまり紙の品質が良いと、くたびれて枯れた味わいがでないのでつまらないですね。
819_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 06:23:26 ID:???
>>818
>>100年後
820_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:49:51 ID:???
>>814
うん。やっぱりいつだってポエム、つむいでいたいよね‥
胸にひっそりと咲く一輪の花のような‥そう、
ポプリ香るよう感覚、うん、

そう、思う。(思うは「オモオ」と発音してほしいな)
821_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 22:56:29 ID:???
コクヨの文庫本ノート5mm方眼を使い始めた。
今回はノートを見開きで使う、という方針で使ってるので、
終盤には無線綴じの質が問われると思う。
見開きのA5の大きさを1項目として、いろいろ図解を試みているが、
この見開き1ページがPowerPointの1項目みたいな感じでなかなかいい。
かつて使ったB6情報カードに似ている感じがする。

万年筆の滑り具合は可も無し不可もなしだが、裏抜けはない。
ラミーのBB、Red、ペリカンのロイアル・ブルー、エルバンのオリーヴ・グリーン、
セーラー極黒を使ったが裏抜けはない。
これは素晴らしい。
822_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 23:08:40 ID:???
>>821
>今回はノートを見開きで使う、という方針で使ってるので、
残念な人がまた一人。はい次
823_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 00:07:59 ID:???
>>822
なんで?
PowerPoint資料が思考のベースになる仕事が多いから、
しっくりくるかもしれないと思って
まねしてみようかと思ったんだけど。
824_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 00:10:45 ID:???
茶々入れしたいだけのお子様(実年齢は知らんけどw)だから
気にすんなw
自分に合うと思えばまねしてみればいい。
825_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 00:26:31 ID:???
わかったそうする。
826_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 08:32:27 ID:???
>PowerPoint資料が思考のベースになる仕事が多い
827_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 09:55:26 ID:???
某社の資料はことごとくパワーポイントだったな
828_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 21:52:22 ID:???
>>827
パワポで資料作りしてる会社が日本に何百あることか
829_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 22:55:31 ID:???
方眼ノートの綴じ物(非リング)ってどんなのがある?
とりあえず、リストアップしたが、他にあったら教えて。

●B5
コクヨ:キャンパス、LIFE:ノーブルノート
●A5
LIFE:ノーブルノート:ミドリ:MDノート
●新書程度
ミドリ:MDノート、フィールドノート
●A6(文庫)程度
モレスキン、コクヨ:文庫本ノート、ミドリ:MDノート
830_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 23:14:12 ID:???
>>827-8
気の毒な人たちだね。はい次。

>>829
いやだね。
831_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 23:16:50 ID:???
>>828
というか、明らかにパワポじゃない方が良い資料まで
すべてパワポだからイラッとくる。
832_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 23:22:08 ID:???
自己レス
エトランジェ・ディ・コスタリカにはA4、B5、A5がある模様
833_ねん_くみ なまえ__595___:2009/09/18(金) 00:13:03 ID:???
方眼の綴じノートなんて、掃いて捨てるほどあるな。
5mm方眼が多いけど、コクヨの「デザイン」は3mm、
ショーワノートには、2,3,5,8,10,12とラインナップされていたはず。
一ツ橋ノートには7mmもある。


834_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 00:44:41 ID:???
綴じって、ホチキスもあり?
それならA5にロディアもあるよ。
B6サイズをひとつも挙げて無いのは何でなんだぜ
835_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:08:34 ID:???
【文具王】ビジネスにも向く“ほぼ最強”ノート!リヒトラブ「ツイストリング・ノート」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090917/1028863/
836_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 22:53:55 ID:???
普通のルーズリーフが使えればいいのに、専用用紙が高いな
837_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 23:14:33 ID:???
今日、百均のぞいたらB5の方眼罫のノートが各種あった。
ショーワノートもこの手の学習帳。
小学生の学習用という位置づけで、鉛筆筆記に適した紙質のようだった。
摩擦が多めで万年筆筆記ではあまり楽しくないかと思った。
また、A5は全く見かけなかった。

俺が必要とするA5だと、その後の入手性も含め
MDかノーブルノート、ツバメのグレードのちょっと高いやつくらいしかないようだ。
どれもまあそんなに高価ではないから、今度街中行ったら買ってくる。
838_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 19:58:54 ID:???
>>814
こんなノート、自分なら欲しくなっちゃうわ。
なんか人のノートって好き。
839_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 02:54:57 ID:???
ブログで

永永永永永永永永永永永永永永永永

はい次

義妹の肛門臭
840_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 11:25:43 ID:???
文具スレオタの一日。

9:00 起床。父親と母親が仕事に行っているのを確認して1階へ降り
    フジにチャンネルを合わせ小倉を小馬鹿にしつつ新聞を読みながらbreakfast
10:00 特になし(寝る・オナニー等)
12:00 母親が一旦帰ってくるので自分の部屋に逃げる
     →いいともを見ながら実況スレにカキコ。
13:00 母親が仕事に行ったのを確認してから1階に下り
    ごきげんよう→おもいっきりTVを見ながら母親が作っていった昼食を食べる
14:00 ザ・ワイドと2時ピタッを見ながら勢いのある方の実況スレにカキコ。
16:00 見るTVも無く最低の時間帯。もうすぐ仕事が終わる社会人と自分を比べて卑屈になりながら
    ハロワやリクナビ等の求人系サイトで仕事を探す。
    (よさげな求人を見つけるとほくそ笑んだりそこで仕事をしている自分を妄想するが、応募はしない。)
17:00 部屋から出ると父親か母親と会う可能性があるので絶対に外に出ない。
    (トイレの場合小はペットボトルへ、大の場合のみ部屋から外に出る。)
    昼のうちに台所から拝借してきたスナックやジュースを食べながら
    ネット・TV等で夕食まで時間を潰す(*この時間帯で夜に行うオナニーの画像や動画などを集めておく)
20:00 母親が自分の部屋の前に夕食を持ってくるので食べる。
21:00 父親が自分の部屋に行くのを物音で確認してから1階に降り風呂に入る
22:00 連ドラ・バラエティ→WBS・ニュースJAPAN等
    (↑の17〜20時に集めた画像や動画と女子アナをシンクロさせて妄想オナニー)
0:30 眠くなるまで2ちゃんねる。
    +系や得意分野の板で適当に標的を見つけて煽り鬱憤を晴らす。
    食いついてきた相手をネットで探してきたソースなどを元に自演も含め徹底的に叩いて論破。
    相手が引いたら「逃げた」「勝った」等の最後っ屁のレスを書き込み
    後で確認した相手が真っ赤な顔をして悔しがっている顔を妄想してニヤつき充実感を得る。
3:00 就寝(*煽りの状況により5:00まで延長の場合あり)
841_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 11:26:41 ID:???
主婦バージョん。

06:00 旦那起床、朝メシは各自自由で適当主義
06:40 旦那はもう会社へ出たけど私は2度寝でグーグーグー
07:30 そろそろ子供を起こす時間、急いで朝食のパンと卵を焼いて子供を叩き起こす
    (即席スープ用のお湯は子供達にT−falの使い方を教えたので勝手にやるでしょ)
07:50 学校に行く時間、とっとと子供達を家から叩き出す
07:55 まだ眠いがお湯を沸かし棚の奥に隠した香味焙煎コーヒーを飲む(T−falって便利)
07:58 朝のTV占いを見る(OL時代の癖がまだ抜けない)
08:00 朝の特ダネワイドショー見でパソコンを起動(結婚する前は通勤時間だった)
08:10 TVは耳で聞き朝の2ちゃんねる巡回「結婚したがらない男達のスレ」工作に熱中
08:20 部屋掃除は週1でOK、旦那以外の洗濯物を全自動で洗う(旦那のは汚いから隔離)
08:30 はなまるマーケットを見て手抜き策に使える情報収集
09:40 1度洗濯物を干して旦那の洗濯物を洗剤を増量でまた全自動、TVは耳で聞き2ちゃん再開
09:55 惰性でワイドショーの続きを見る(2ちゃん続行中)
12:00 昼食中にいいとも見ながら主婦仲間と情報交換チャットと2ちゃん荒らし
13:00 スイーツ中もごきげんようとドロドロのメロドラマ見て「自分は楽して幸せだ」とご満悦
14:00 午後のワイドショーか再放送ドラマを見つつ2ちゃん続行
14:30 子供が帰って来たが塾に行くから放置で2ちゃん続行
16:50 炊飯器のご飯(旦那用に)を取り出し18:00セットで米を炊く
16:55 ニュースはつまらない、晩メシの食材と日用品を買いに行く
18:30 子供が塾から帰宅、風呂のボタンを押した後はブログ更新「女性は大変〜」
19:00 まだ旦那は帰らないが子供達と晩御飯を食べてTV見てゲラゲラ笑う
20:00 子供達がゲームをするので2ちゃんねるで荒らしを再開
21:00 やっと旦那が帰宅、残り物とご飯を温め旦那に与える
    旦那が唐突に「部屋が朝出た時のままだね」、あ?ふざけるな!私がどんだけ苦労して・・・
21:30 世の中家事分担、後片付けと風呂掃除は旦那担当で私は2ちゃん再開
23:00 子供はもう寝た、旦那が「今日Hしよう」だと、子供が起きる!ふざけるな!(セックスレス)
26:30 荒らすネタ切れで疲れた、「日本はまだまだ男性中心の社会〜」とブログ更新後に寝る
842_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 11:30:32 ID:???
以上、ボストンノートから抜き書きしてみました。
843_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 12:39:37 ID:???
せめて面白ければ救いがあるのに。
844_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 17:44:35 ID:???
>>840
せめて文具板向けに改変してくれよ……
というか文具スレオタって何だ?
845_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 06:00:33 ID:???
>>843
お前の面白さには負けるだろw

>>844
いるんだよそれがww
846_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 06:33:29 ID:???
方眼のノートは増えてきた。
kyokutoのA5を手に入れた。
レイメイあたりからも出始めた。
847_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 23:39:02 ID:???
レイメイの方眼にエルバンのインクで試し書きしてみた。
これは裏抜けがなかった。
別な店で新製品と思われるダイゴーの方眼ノートがあったので同じように試し書きした。
これは抜けまくった。ラミーのブルーも抜けた。
ただ、レイメイはA6とB6サイズしか見かけなかった。
848_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 22:18:03 ID:???
で、そのノートを何に使うのですか。
ノートを使って、何を作り出したのですか。
849_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 22:20:53 ID:???
若者は生き急ぎすぎる
850_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 01:24:01 ID:???
少年、若さを言い訳にするな。
851_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 08:44:24 ID:???
>848
紙飛行機に決まってるじゃねえーか。
852_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 08:45:34 ID:???
うんこのあとにケツを拭く
853_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 08:51:48 ID:CHWZ58Ji
コクヨ文庫ノートと同じ紙質で、もっと大きいサイズのノートはないのだろうか…。
854_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 08:58:08 ID:???
野帳じゃだめ?
855_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 09:34:23 ID:CHWZ58Ji
野帳は、万年筆のペン先の形によってはインクを弾かれてしまいます…。
文庫本ノートは、野帳には使えないインクでも大丈夫だったので、同じ紙質のものが無いかと思いまして。
856_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 13:40:03 ID:???
キャンパスのB5じゃだめなの?
857_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 13:53:15 ID:???
クロス手帳にしれ
858_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 14:33:31 ID:???
くずばっかだな、このスレ
859_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 16:12:29 ID:???
>>859←クズの代表
860_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 16:32:51 ID:???
>>859
はげどう
861_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 17:54:59 ID:???
>>859
自爆テロとは漢らしい死に様よのう
862_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 19:51:46 ID:???
>>859
自己紹介か?
863_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 20:07:41 ID:???
>>861
誰も巻き添えくってない。切腹といってやれ。
864_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 22:16:16 ID:???
>859
はじめて見た。
感動!
865_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 18:47:06 ID:???
>>865←義妹の肛門臭
866_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 07:42:33 ID:???
ざまぁ
867_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 20:14:55 ID:???
てか羨ましいんだが
本気で
868_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 22:09:23 ID:???
義妹の口臭はすごいぞ。肛門臭はシラネ。
869_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 22:28:34 ID:???
ここは高尚なノートのスレなのに、そういうことで盛り上がっていいと思うか。
だいたい、義妹といっても、美少女とは限るまい。

弟の嫁がいる人は想像してみろ
870_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 01:13:09 ID:???
>>869
>ここは高尚なノートのスレなのに、

ブログで。

>そういうことで盛り上がっていいと思うか。

いいと思う。

>だいたい、義妹といっても、美少女とは限るまい。
>弟の嫁がいる人は想像してみろ

だからこそいいんじゃまいか。

君はつまらんやつだな。永永永永永永永永永永永
871_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 16:10:08 ID:???
>>870
吐いた。
872_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 18:35:00 ID:???
   〃⌒ ヽフ
  /   rノ    ・・・ゲロゲロ〜〜・・・
 Ο Ο_);:゚。o;:,.
873_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 23:26:05 ID:???
kyokuto の RePLANT って廃番なの?
HPの商品録にも載ってない。
某文具店にはまだあったけど、あれは在庫?
874_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 23:55:47 ID:???
>>873
廃盤だよ

売れ残りはダイソーにスポットで105円で売ってる
あの紙質&方眼でA4のレポートパッド100枚が105円だったので即買いした
リングの方もあった
875_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 21:22:49 ID:???
はい次。
876_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 22:44:17 ID:8bzmiUWz
無地ノートが本当はいいんだがなかなか売ってない。
ダイソーの10mm方眼・5mm点線の2冊セットを買ったところ
罫線が濃くて文字が見づらいので使わないことになりそう

6mm3冊100円とかで売ってるの見ると
そのノートを買って罫線を無視して書けばよい気もするのだがどうなんだろうか
使途は大学の授業用です
877_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 23:56:59 ID:???
>>876
無地ノートなら無印になかったっけ?
A5の無地ノートは最近買ったけど、
B5とかはどうだったかなぁー。
あとセリア(100円ショップ)にB5のを買ったよ。
文房具屋で120円だか130円だかで売ってる無印っぽいやつ。
878_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 00:08:29 ID:???
kokuyoのキャンパス・ノートで無地B5がある。これが一番入手しやすいのではと思う。
百均のはたまに品質のよいものもあるが、総じて紙質がイマイチ。
879_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 03:04:37 ID:iAQUoy+N
880_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 10:35:16 ID:???
A罫かB罫使ってる人は7mm以下の大きさで文字を書いてるの?
全部の行に詰めたら見づらいし、一行置きだと文字小さい上にスカスカだし、
要するに無地なら自由にレイアウトできるからよいなと。
A罫かB罫で罫線を無視して書いてる人いませんか?
881_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 13:11:36 ID:???
>>880
(゚∀゚)人(゚∀゚)
国産でも舶来でも大体Mニブの万年筆で、罫線を無視して書いているよ。
幸い日本製のノートブック(コクヨとかツバメとか)は
罫線の薄いものが多いので邪魔にならない。
おいらも本当は無地のノートブックを使いたいが、B5で100枚綴じという
条件は譲れないので、仕方なく罫線ありを使っている感じ。
882_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 13:32:09 ID:0k/BT/8Z
50枚、糸綴じ、5ミリ方眼、ってのが欲しい。
883_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 15:37:41 ID:???
30枚、無線綴じ、無地、ってのが欲しい
無印の再販してくれ
884_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 16:36:44 ID:???
>>883
それどこのキャンパス?
885_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 17:08:25 ID:???
>>884
キャンは表紙がダサダサ
886_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 02:57:57 ID:???
>>885
まったくもって同意
887_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 08:13:47 ID:???
なぜあんなにメジャーなのか理解に苦しむ。コクヨの販売戦略?
888_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 08:47:24 ID:???
>>887
安くてどこでも売ってるからでしょ。
インクが抜けにくい紙質だし。メジャーなのは納得できるけどなぁ。
889_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 10:25:54 ID:pQRzieJI
ノートは別にともかくあんなに黒ずみやすくて瓦解しやすいmonoが消しゴムのトップブランドであることが気に入らない

>>383にあるけど無線かそうじゃないかって何か違うの?
線で閉じられてても不便だとは思ったことないんだが
890_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 11:00:19 ID:???
モレやMDの綴じ方は別にして、ツバメなんかの糸綴じは開きにくい。
ていうか、ぺたんと開いたままにしておきにくいし、ページのそりも気になる。
無線綴じは、ぐいと押さえれば楽勝。フラットになって書きやすい。
それと、ページを一枚ちぎっても他に影響がない。
糸綴じは反対側のページが抜ける。

でも、おれはしっかりした感じが好きなので糸綴じ派。
891_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 12:36:50 ID:???
>>853です。
だいぶ亀ですが、コクヨのカスタマーサポートに確認したので、参考になれば…。
文庫本ノートと同じ紙質のノートは、他には無いそうです。
一番近いところでは、やはりキャンパスノートとだそうです。
キャンパスノートって侮れないんですね…。
ちなみに、澪は?と聞いたら、ゲルや万年筆でも滲みにくいように作っているので、文庫本ノートとは違うと言われました。
文庫本ノートでも、滲み・裏抜けは無いのに、澪ってどんなだ?という好奇心は出ました。
まずは、キャンパスを試します。
表紙と上の余白がどうにかならんかなぁ…。
892_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 13:02:47 ID:???
kokuyoさんのホットメルトは何だか強力で、ノートがばらけることはない。
ペンで書いた書き味も70〜80点の線は行っている。
裏抜けはしない、等々でノートとしての基本性能はレベルが高いと思う。
表紙のダサさは「事務用品」ということでOKなんじゃない?
単体のデザインはどうあれ、同じデザインのものがずっと並ぶのが美しいし。
澪の文庫サイズの製本は、どうしようもなく開きにくくいただけないけど。

893_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 14:05:31 ID:???
なんか、最近キャンパスのデザインがダサく思えなくなってきたよ!
894_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 15:17:54 ID:???
>>892
最終行同意。
澪ペーパーで、きちんと開く文庫サイズをどうして出さないんだろう。
895_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 16:50:02 ID:???
まあ、なんだかんだで基本性能はいいし、
価格も安い、普及もしてる
そりゃ売れるだろう
896_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 19:29:19 ID:???
陰山手帳2010ってのを買おうと思ったんだけど
万年筆で書くと裏写りしますかね?
897_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 19:56:52 ID:???
あー。私も陰山手帳、使ってみたいんですよねー。
同じく万年筆使いなので、裏写りや滲みが気になります。
898_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 20:01:34 ID:???
手帳スレ住人の方が詳しいと思う
899_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 20:46:14 ID:???
はい次。
900_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 21:25:02 ID:???
陰山手帳のレヴューがあった。

ttp://www.amazon.co.jp/review/RACHDYA4VB175
901_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 22:15:23 ID:???
誘導されてきました
もしご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

最近家で落書き帳を発見しました
アピカの製品らしいのですが公式サイトにも存在せず、コードでググってもひっかかりません
とても使いやすいので同じようなものがあれば是非購入したいです

48枚 厚口 B5サイズ
特徴
紙1枚1枚が画用紙のように厚みがあってすごく使いやすい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org257372.jpg

同じようなものを知っている、ここで買えるなどあったらよろしくお願いします
902_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 22:37:06 ID:???
903_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 23:18:26 ID:???
>>はい次。
鬱陶しい。
904_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 02:57:10 ID:???
はい次。
905_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 06:35:27 ID:???
>>903はブログに引きこもっていなさい。
そして,ブログで物欲を吐露していないさい。
全部お前が悪いのだよ。
906_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 22:01:00 ID:???
>>900
助かったよ、ありがとう。
907_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 03:30:54 ID:???
>>905
>>903のブログに突撃しろよw
そろそろヲチも退屈になってきたんだ、あそこ
908_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 07:03:25 ID:???
はい次。
909_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 10:05:54 ID:???
次の人登場!
さらに次の人どうぞ↓
910_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 10:58:04 ID:???
コクヨの文庫本ノートのハードカバー版使ってる人、開きはどんな感じ?
保存を考えるとハードカバーも良さそうなんだけど
911_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 19:49:28 ID:???
うむ。そうだ

はい次。
912_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 19:53:38 ID:???
>>910
店で見かけたけど女向けすぎて手に取れなかったw
913_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 20:10:35 ID:???
>>910
そんなのあったか?と思いつつググってみた
たしかに男にはちょっとな・・・

画像で見る限り開きには問題なさそうだね
914_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 07:12:00 ID:???
ttp://www.2katte.net/blog/news/'090810_Lavita4.jpg
これか
女でも厳しいなぁ
915910:2009/10/16(金) 12:05:06 ID:???
>>912-914
ですよねーw

と言うか、自分で質問しておきながら、
ハードカバー版がその柄しか存在しないという事を今更知りました。
当然、ソフトカバー版みたいな地味目な表紙もあるんだろうと思ってたわ
紙の白色度(76.5%)が丁度良くて個人的に最高なんだけどなあ
916_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 18:56:39 ID:???
いつのまにか、ロルバーンのでかいサイズが出ているね。

今まで出さなかったのが不思議なくらい。

ずっとロルバーンのB5があれば理想と思っていたので、嬉しくて仕方ない。
917_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 09:03:02 ID:???
あまり話題になってないけど、WHITE LINE使ってる人いる?
グレー地に白方眼ってのは便利そうだなとは思うんだけど、万年筆のインク弾かないか心配で。
918_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 14:34:53 ID:???
ジャポニカ学習帳をペン習字の練習に使ってて、ずっと、万年筆がかすれる時と順調な時が
あることが気になっていた。まだ新しいペンなので、慣らしが終われば。。と思ってたが、
あるとき気付いた。かすれるのは常に紙の同じ面で、裏面は滑らかに書けているという事に。
ツバメノートに替えてからは、とりあえず表裏とも順調に書けてる。
こういう紙質の微妙な違いを意識させられるところが万年筆の面白いところなのかな。
919_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 14:46:44 ID:???
それを面白いと感じられるなら万ヲタの素質あり。
筆記用具として不完全な欠陥品だと感じるなら素直にボールペンを。
920_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 20:56:07 ID:???
A4で縦開きのノートを探してます。パッドじゃなくて綴じの。綴じかたはリングでも糸でもなんでも。
ご存知ありませんか?
921_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 21:08:26 ID:???
922_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 21:27:05 ID:???
ライフ クリッパー
http://the-note.jp/?pid=477137
923_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 00:32:25 ID:???
>>921
>>922
あるところにはあるもんだ。ばっちりです、ありがとう。
924_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 01:19:11 ID:???
はい次。
925_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 10:04:05 ID:???
はい次厨はうざいなあ
926_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 11:17:10 ID:???
オピニ おめかしノートカバー 使っている人いる?
働く女性の声から生まれたそうだが、女が好みそうな外見なのだろうか?
男が使えば変に見られるかな? (私は男)

ttp://www.shachihata.co.jp/news_release/opini_omekashi.php
927_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 13:33:01 ID:???
>>926
少なくとも「おめかし」に見えないことは確かだ。
小バカにしたネーミングのせいで潜在顧客を逃していると思う。
928_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 16:21:28 ID:???
>>926
ネーミングセンスを除けば、カバー自体はシンプルでいいんじゃない?
男性が使えば上品に見えるかも。
929_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 17:21:16 ID:???
ちょっとスレ違いな気もするんだが便乗して質問すると
革のノートカバーを探してるが、A4だと選択肢が少ないんだよね
930_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 17:35:52 ID:???
そうだね
931_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 21:36:24 ID:???
そうだね
932_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 21:39:18 ID:???
ノートを使って、何を成し遂げるか、成し遂げたかが重要だ。
その過程を担った道具だからこそ、ノートは輝く。
ノートはおしゃれアイテムじゃないよ。



ま、判らんだろうけどさ。
933_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 21:41:00 ID:???
そうだね
934_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 21:48:08 ID:???
>>933
お前会話下手だろ
935_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 22:16:32 ID:???
>>934
おまえフリが下手すぎだろう
936_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 22:39:43 ID:???
まずい! この流れでは、どこぞのスレみたいに、
次スレのスレタイに妙な言葉が入れられてしまう。
937_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 22:47:39 ID:???
まあ、荒れることもあり、凪ぐこともありの人生じゃないか。
まあ、何が下手だろうとかまわんし、何が下手かを詮索するのも勝手だろう。
まあ、オレは字が下手だ。
編み物も下手だ。
車の運転も下手だ。
塗りの箸でうどんを食べるのも下手だ。
会話も下手だ。
パチンコも下手だ。
ピアノも下手だ。
鉄棒も下手だ。
このスレ的に最悪は、ノートを取るのが下手だ。
938_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 22:57:17 ID:???
しかしお前がノートに愛される才人であることは判るぞ。
物欲厨やブログ池厨に爪のあかをやりなさい。

はい次。
939_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 23:02:44 ID:???
そうだね
義妹の肛門臭フェチ厨も垢が欲しいです
940_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 23:29:16 ID:???
>>934
俺は会話下手ではないよ。
昔たまにラジオとかテレビに出たし。
関係ないけど
941_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 23:53:46 ID:???
A4で皮だとやたらに重そうだ
942_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:13:44 ID:???
>>941
皮とか書かれるとエッチな気分になるからヤメテ
943_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:20:08 ID:???
>>941
そんなことは無い。
発売されている以上需要はある。
みんなほしがる。
944_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 06:55:39 ID:???
>みんなほしがる。
945_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 17:52:26 ID:???
なんなんだここは?
946_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 18:21:28 ID:???
ごらんのとおりのーとにたいするあついおもいをぶちまけるばしょですよ
このまれるれす↓

「○●てどう? 売らぬ毛する?」
「万年筆使いだから気になるなあ」
「×△欲しい。どこでうってる?」
「売らぬ毛って言った?」
「はい次」
「義妹の肛門臭」
「あっそ」
「みんなほしがる」
「なんなんだここは?」
「ロルバーン」
947_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 21:10:43 ID:???
追加な。

「ブログで」
「鬱陶しい」
948_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 01:42:44 ID:???
>>946
ノートを広げてカリカリと執筆中に吹いたw
ノートに書き留めておこーっと。
949_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 08:50:43 ID:???
950_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 19:43:40 ID:???
ZEQUENZ の360度ノートを買ってみた。
A5が本命だけど、A6も買っちゃった。
会社はバンコクらしい。でも、B6ノートもあるのはどうして?
カタログ見るとB5くらいのもあるみたい。

東南アジアは日本規格のB版もあるの?
東南アジア事情に詳しい人、教えてください。
それとも、完全に日本市場ねらいのサイズ??

試し書きで裏抜けを試したら、エルバンだと少し抜けた。
でも、分厚いノートなので、片面書きくらいの方が消費が速くて楽しめそう。
951_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 22:03:04 ID:???
>>950
>でも、分厚いノートなので、片面書きくらいの方が消費が速くて楽しめそう。
ヒント:一ページ一文字、片面書き
952_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 22:21:23 ID:???
>>950
俺もかなり興味あったけど実物見て止めた
953950:2009/10/20(火) 23:34:47 ID:???
後学のために、なぜ止めたか教えてもらえますか。
954_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 11:41:50 ID:???
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
955950:2009/10/22(木) 13:09:04 ID:???
ZEQUENZを買ったのは、店の2割引期間だったせいもあるかも。
他のノートの在庫を考えると、ZEQUENZに到達するまでに、まだまだ数ヶ月かかる。
956_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 21:37:06 ID:???
なんかカメラみたいな絵が表紙に書いてあった記憶があるんだけど、どこのメーカーか分かりますか?
シンプルで使いやすかった
957_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 23:31:44 ID:???
etranger di costaricaだった
958_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 15:22:49 ID:???
郵便物とポストじゃないかな
959_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 06:16:35 ID:???
ライフのホワイトヴィンテージ・100枚。
机の上で平らに開けるのか心配になる分厚さだな。
960_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:12:52 ID:???
>>959
ツバメよりマシだと思うよ
ツバメは糞
961_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 11:05:24 ID:???
ツバメはベキッてやれば開く
ホワイトヴィンテージは厚すぎてどうもならん
962_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 03:22:03 ID:???
ちゃんと開かないノートって、どういう使い方を想定して作られてるんだろうね。
会議のテーブルとかで、向かいの人が開かないノートと格闘してたら笑ってしまいそうだ。
963_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 23:53:32 ID:???
>>962
会議の席で、向かいに座った人を笑わせる目的だろ。
964_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 02:02:59 ID:???
そう来たか orz
mio paperの分厚いやつもそうだけど、ちゃんと開くレベルにしておけばいいのになあ…
965うれゆぼ ◆t86bqqx.m. :2009/11/04(水) 08:58:44 ID:???
>>950

表紙が柔らかかったから買わなかった

表紙が固くないと心もとないんだよー
966_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:51:02 ID:???
近所のホームセンターで、キャンパスノートB5無地が90円未満で投げ売り
されていた。よほど売れないのか。

>>965
あんまり表紙が固いと、ページを繰るのが困難なので、俺は柔らかい方が好き。
程度にもよるけどね
967_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 07:02:10 ID:???
ノートなんて買ったことない。
A4の裏紙で十分です。
2穴パンチしてファイルに保存すればOK。
968_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:27:45 ID:???
そのA4の紙は買うの?
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 18:21:33 ID:???
>>968
会社から持ってくる。

もしかして、このスレは学生さんオンリーかな。
そうなら失礼しました。
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 18:29:18 ID:???
うちの職場は、使用済みコピー紙の持ち帰りはNGなんだよ
業種によるんだろうね
971_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 19:05:07 ID:???
業種によらず、裏紙を保存用として再利用するのはまずいだろ。
再利用できるのは、すぐに捨てるメモ程度だ。
個人使用に持ち出すなんぞは論外。
972_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:37:55 ID:???
そうそう、最近は裏紙は使えない。
私用持ち出しなんてもってのほか。
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 13:34:42 ID:???
昔はミスコピーとか試し刷りの紙をメモ用紙にしていたなぁ
今は即、シュレッダー行きだが
974_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 14:15:18 ID:???
>969こそ本当は学生なのかもねw
社会人がノートを使ってないわけじゃあるまいし。
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 19:39:12 ID:???
裏紙のいいところって何?
安あがりって以外に何かある?
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 20:51:18 ID:???
プリンタと遊ぶ時間が増える。
977_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 20:56:20 ID:???
【新製品】文房具ニュース速報★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1249798369/160

160 名前:_ねん_くみ なまえ_____[] 投稿日:2009/11/24(火) 20:52:09 ID:8sDrkuyz
コクヨ ニュースリリース || <エッジタイトル>シリーズを新発売
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20091124-039.html
〜検索と整理がしやすいノート〜

誠 Biz.ID:仕事耕具:1冊のノートで済ませる社会人向け――コクヨの「エッジタイトル」、ページ端に見出しで検索しやすく
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0911/24/news062.html
コクヨS&Tは、書いた内容の検索や整理がしやすいノート「エッジタイトル」シリーズを12月8日に発売。ページの端に見出し用スペースをレイアウトし、日付と見出しを書き込んだり、色分けしたりすればインデックス代わりにもなる。
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 23:10:38 ID:???
>>976
紙詰まり等プリンタのトラブルが増大するという意味?
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 19:15:41 ID:???
>>975
安上がり最高。
紙の値段を気にしなくていいのは、いい。
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 21:48:36 ID:???
始めてツバメ買った。
明日から楽しみだ
981_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 02:22:00 ID:???
>>5
年内に終わりそうだねw
982_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 23:14:21 ID:???
アピカのクリーム色のノートって無くなったのかな
983_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 06:41:44 ID:???
>>982
中の紙がクリーム?表紙の色?
984_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 18:49:23 ID:???
次スレ立てておいた
☆ノートについて語ろう 6冊目☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1259747253/
985_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 19:19:19 ID:???
>>982
パーソナルノートだったら丸善で見たよ
986_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 19:49:38 ID:???
次スレ立ったし埋めるか
987_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:15:49 ID:???
うめ
988_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:18:18 ID:???
ume
989_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:22:07 ID:???
うめるぜい
990_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:31:44 ID:???
うめまっせ
991_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:32:51 ID:???
>>986-990
埋め立ては荒らし行為だよ

それよりアピカのクリーム色のノートについて何か書いてやれよ
992_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:37:32 ID:???
>>991
え、埋立って荒らしだったの?
知らなかったわ
993_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:39:39 ID:???
>>991は最高の馬鹿wwww






























994_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:40:49 ID:???
そっか、じゃあ埋め
995_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:44:06 ID:???
うめ
996_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:51:58 ID:???
知らないなら規制議論板で「埋め立て荒らし」を検索するといいよ
997_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:53:44 ID:???
>>996
見てみたけど、これは荒らしじゃないっぽいな
ってことで、埋め
998983:2009/12/02(水) 20:54:15 ID:???
アピカノート<グロリアス>
王子製紙特抄高級クリーム中厚口紙(中性紙)

はアピカのサイトから消えてしまったような気がします。
999_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:54:26 ID:???
999
1000_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 20:55:12 ID:???
1000なら来年にも政権交代
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。