プラチナ萬年筆を語るスレ 6本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆をはじめとするプラチナ筆記具について語りましょう。

■公式
プラチナ万年筆
http://www.platinum-pen.co.jp/

■関連
中屋万年筆
http://www.nakaya.org/

■前スレ
プラチナ萬年筆を語るスレ 5本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1222877963/

■関連スレ
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/
【プレピー】低価格万年筆総合 2本目【ペチット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1216740784/
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 22:47:07 ID:???
シンプルに
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 22:51:25 ID:???
華麗に
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 22:55:38 ID:???
いちおつ
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 23:41:12 ID:2y35Afzm
ほしい
5
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 00:01:36 ID:GKfETf6C
ブライヤーが
6
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 00:24:10 ID:???
ない、プライヤーで我慢する
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 05:25:42 ID:???
プラチナの萬年筆は夢がないよね。
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 06:17:46 ID:???
普通にシープ買っとけよ
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 06:40:02 ID:???
10だ妄想だな
無いのは夢じゃなくて未来だろ
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 20:11:03 ID:???
でも細々と生きながらえると思う。

そりゃそうと手持ちのブルーブラックのカートリッジを見たら、BBって刻印されてるのとブルーブラックって刻印されてるのがあるんだけど、どっちが新しいか分かります?
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 20:27:24 ID:???
サービスカートリッジがブルーブラックで売ってるカートリッジがBBじゃね
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 20:31:26 ID:???
え?どっちも普通に買ったんだけど・・・
丸善がブルーブラックで、近所の2割引店がBBだった。
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 20:33:37 ID:???
そうなのか、ではBBだと思う
数日前に世界堂で買ったのがそうだった
それまでは大量にペン買って付いてきたサービスカートリッジ使ってたけど、
全部ブルーブラックだったよ
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 21:10:50 ID:???
>14
サンクス
このインク好きだ
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 02:22:01 ID:???
3776で低価格モデルの蒔絵に使われてる軸は、昔売られてた3776スタンダードと同じですよね?バランスじゃなくて。
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 07:58:57 ID:???
プラチナは3776で止まってるね。
モンブランの真似して、モンブランより低いところがかわいいがw
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 11:03:53 ID:???
プラチナは3776で止まってるね。
中屋の真似して、中屋より低いところがかわいいがw
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 12:01:55 ID:???
最近パイロットも良いかなと思っている。
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 12:17:11 ID:ja2MWCL2
なぜにここに書くw
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 14:34:39 ID:???
趣味文8号に猪塚恵美子女史の「万年筆で読みやすい字を書く」って
コンテンツがあるんだけど、女史はお手本として中屋使ってて(当然
きれいがもっときれいに)
生徒さんたちに使ってもらってるのが146と149なんだよね。
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 14:38:34 ID:???
来年こそ中屋で注文(`・ω・´)
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 14:49:59 ID:???
中屋の軸はΦ15ミリしかないが、太くないかい?
使ってる人、教えてくれ。
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 14:52:26 ID:???
気合いだよ気合い。
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 14:59:23 ID:???
浜口か
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 16:53:52 ID:???
14Kスタンダードとパイロットセレモの区別が付きません。
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 17:13:53 ID:???
>>23
先日、シガーモデルのロングサイズを買いました。
殊更「太い!」と感じることはないですよ。
ピッコロやポータブル、ロングといった長さの違いの方が
使い勝手への影響は大きそうです。かなり印象が違いました。
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 19:36:32 ID:???
ポータブル持ってるけどちょっと後悔。
キャップ付けられないので、使うには短すぎた。
購入した時は良いと思ったんだけどな〜
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 19:42:04 ID:???
プラチナには、夢も未来もないね。
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 20:21:54 ID:???
でも俺がいる。
3123:2008/12/29(月) 20:54:42 ID:???
>>27
ありがと。そうなんだ。
欲しいとは、思っているんだよね。

>>28
キャップ付けられないの?


32_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 21:09:19 ID:???
付けられるよ。
傷がつくのが嫌で付けないんじゃない?
製造後一年以上たったものは漆が硬くなってるから、キャップを付けても問題なし。
一年未満でも、抜き差しの際にひねらなければほぼ大丈夫。
3323:2008/12/29(月) 21:21:43 ID:???
>>32
ありがと。
とても参考になったよ。
もし漆を買ったら、最低1年は気を付ける。
3428:2008/12/29(月) 21:52:32 ID:???
あ、スマン
バランスコントロールモデルのことね。
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 22:01:27 ID:???
149のキャップ無し状態を愛用しているので
太軸は慣れてて大丈夫なんだが、この場合
中屋のロングとポータブル、どっちが向いているのか
どなたか御助言頂けたら有り難い。
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 22:56:58 ID:uV9DEJdu
中屋シガーモデル スケルトン曙塗がほしい!
アクリルと漆の相性はいいのかな?
傷がつきやすいとか?目立つとか?
数年たつと色が淡くなってよさそうだけど
実物どこかで見れいかな
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 23:01:02 ID:???
中屋音楽届いた
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 23:04:21 ID:???
軸は何?
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 23:15:12 ID:???
中屋と言えば漆か光沢ブライヤーしか有るまい。

特注のう〜んと高いヤツを除いては。
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 23:17:00 ID:???
マイカルタ復活してけろ
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 23:58:42 ID:???
>>35
中屋ロング、ポータブル、149、146を持っているので較べてみたけど、助言はかなり難しい。
149のキャップを外して首軸かネジ部分を持って書く人には、ロングもポータブルも積極的にはおすすめできない。

中屋の軸は149と同サイズでかなりの太軸だけど、首軸の太さは146とほぼ同じで、中型万年筆のサイズしかない。
指の当たる位置の太さが146並みでいいのなら、ロングのキャップなしでいいかもしれない。
でもこれはどっちかというと、146をキャップ付きで使っている人向けの持ち方。

指の当たる位置に149の首軸並みの太さが欲しいのなら、ポータブルにキャップを付けて胴軸を持って書くことになるけど、
これだとペン先までが遠くなって、寝かせ気味に持つことになるので、好みに合わないと思う。
149にキャップを付けて長く持って書く人になら、これがおすすめなんだけど。
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 00:02:28 ID:???
>>41
>>35じゃないけど
参考になりますたありがとう
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 01:21:48 ID:???
>>41
ありがとうございます。非常に参考になります。
ちなみに自分は仰るとおり、ちょうどネジ部分に多く指に乗る感じです。
146も、(149ほど顕著ではないが好みはどちらかといえば)キャップは付けません。

ロングかポータブルにするかは
来年最大の買物課題といってよいです。
店頭売りしてるところへ行けば解決するかも知れませんが地方住まいなのでなかなか。
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 08:11:37 ID:???
>36
滅多に剥がれることないと思う。
自分でツルツルのアクリルに漆塗って、酷使しながら8年経過したけど未だに剥がれないし。
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 10:04:06 ID:M8SrBRjW
36です
情報ありがとう

シガーモデルで漆を塗っていない
スケルトンモデル赤があればいいのですが

アクリルと漆の相性が良さそうなので
スケルトン曙塗と思ってます


46_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 10:57:10 ID:???
オレは漆アレルギーだから
「漆」と聞いただけでカラダがムズ痒くなる。
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 15:01:12 ID:???
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 15:11:14 ID:???
>46
漆 urushi うるし ウルシ
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 15:23:39 ID:???
俺は持っていないが、だれか漆の万年筆を46にやれ。
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 15:27:17 ID:???
今度はお茶がこわい
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 16:41:40 ID:NmeiQsiK
かわいい女の子がこわいです><
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 17:30:47 ID:???
俺は知らないが、だれか女の子にもてるコツを51に教えてやれ。
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 17:37:09 ID:???
ペンマンのサファイアが怖い
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 17:48:11 ID:???
>>52
まずは やさしくしてやれ。
勘違いさせたところで、告白だよ。
それが無理なら「こんど、みんなで食事行かない?」で、壁を低くしろ。
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 17:52:55 ID:???
胸元にプラチナの万年筆をさり気なく挿しておけばいいんだよ。
あとは薀蓄あるのみ。
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 17:57:19 ID:???
文系女ならこっちから願い下げだな
あいつらの大半は理屈より感情だから話が通じなくて困る

男にしても、経験上大学行ってから人生捨てて女遊びにどっぷり浸る奴やDQNは
文系の方が圧倒的に多いように思う
文系って何なの?
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 18:06:21 ID:???
職場で会議をやると、理系の文系に対する敵意をひしひしと感じる。
あれ何なんだろうな。
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 18:06:43 ID:???
かわいい女の子が周りにいなくて困ってます。ギャザードのユーザーです。
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 18:07:44 ID:???
今ニュース見て思った。
ハロワの前で、「ごはん行かない?」って声かければ けっこういけるんじゃない??
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 18:07:50 ID:???
宝の持ち腐れ
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 19:44:20 ID:???
コンバーター使ってみると、プラチナ
の品質がわかるように思えます。
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 19:54:48 ID:???
3776バランスはあのコンバーターがあってこそ
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 21:15:58 ID:???
ネタだろうけど、あの悲惨なコンバーターを誉めるとはひどいな
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 21:18:31 ID:???
いつも不思議だけど、何でプラチナのコンバーターは批判されてるの?
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 21:42:46 ID:???
空回りみたいな感触だから?
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 21:44:36 ID:???
途中でいくら頑張っても廻らなくなるから?
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 21:51:52 ID:???
まあ、容量が多いわけでも使い勝手がいいわけでもないし
固くなって回らなくなったりするし
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 23:19:38 ID:???
そうなの?
別に普通のコンバーターと思って使ってるけど。故障もないし。
むしろ分解が楽で洗浄しやすいから好きなくらい。
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 23:23:46 ID:???
重症だこりゃ・・・
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 23:51:44 ID:???
はい?
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 00:42:43 ID:???
コンバーターにも、カートリッジのように玉を入れてほしいな。
モンブランのコンバーターがバネ入りなように。
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 03:20:33 ID:???
プラチナのコンバーターは割と故障を経験してる
本数一番少ないのに一番壊れやすいという印象がありますね
他社で分解できないヤツでもあまり壊れないのに
73_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 08:43:22 ID:???
71
ピストンが降ろせなくなるから駄目
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 09:47:02 ID:???
アウロラのリザーブタンクみたいにして、
下げたときには、ピストンに収まるようにすれば いけるんじゃね?  玉 ちっちゃすぎるか?
75_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 11:15:53 ID:???
吸い口から落ちないようにしなきゃいけないから、玉のサイズは小さく出来ないよ。
コンバーターにリザーブタンク方式だとインクが吸えなくならない?
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 12:04:17 ID:???
網をつけるか。

それか 玉じゃなくて ワッシャーみたいなのにするか。
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 14:22:34 ID:???
コンバータにシリコンスプレーを吹くようになってから、
プラチナのコンバータへの不満は皆無になった。
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 15:42:04 ID:???
プラチナのコンバーターは、ピストンのネジ部に、タミヤのセラミックグリスを
標準で塗布するべきだと思う、空転してもネジ山が潰れない程に突起の噛み合い
が浅いってのは、安全設計を通り越してる気がする。
79_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 18:22:43 ID:???
コンバーターのサイズももう少し大きいほうが使い易いと思う
短いと軸によっては持ちにくいし、しかも固いとなると
80_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:29:32 ID:???
「プラチナはカートリッジ!」
でもうイイじゃん。
プラチナには「コンバーター作る技術もありましぇ〜ん」ギブアップです。

コンバーターは技術力のあるパイロットとセーラーに任せておけば。
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:34:05 ID:???
カートリッジが万年筆進化の最終形なのだよ
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 02:06:23 ID:???
プラチナのカートリッジはインク残量が見にくいから失格
83 【小吉】 :2009/01/01(木) 02:12:30 ID:???
プラチナの社運は
84 【大吉】 :2009/01/01(木) 02:19:04 ID:???
中屋の社運は
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 09:00:00 ID:???
プラチナの社運?
プレピーが握ってるよ。
いろんな意味で。
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 09:36:49 ID:???
プレピーはドーかな?
蛍光ペンのは人気あるらしいね。

でも210円のプレピー万年筆は「繰り返し使える」モノになってるのか?
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 14:33:10 ID:???
一応繰り返し使えるようにはなってるよ
ただ、ずっと使ってるとペン先のメッキ(?)がひびわれてきてしょぼい……
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 15:47:43 ID:???
ヒビ割れてもずっと使えるのか?
3776より優秀じゃないかw

3776はペン先が直ぐ渇く、直ぐ目詰まり起こすで書けなくなる、、、
という最低の万年筆だ。
俺のアカブライヤーのもプレビーのペン先に替えよーかな。
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 17:10:43 ID:???
プレピーなんて、売れれば売れるほど赤字でしょ。

いままでゲルインクペン使ってた客層、あるいはVペン使ってた客層を
一人でも多く万年筆の世界に引きずり込むのがプレピーの使命じゃないの?
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 17:22:03 ID:???
> プレピーなんて、売れれば売れるほど赤字でしょ。

なわけねーだろw
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 17:37:57 ID:???
カートリッジが1本約30円として水性ボールペンには勝てる計算か、、、
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 17:40:39 ID:???
>>91
勝つって なんだ?
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 17:43:19 ID:???
コストパフォーマンス ったって、1本で書ける距離も違うだろ。
万年筆のカートリッジ1本だと ジェルインクの1本以下だと思うけど。
94 【凶】 【868円】 :2009/01/01(木) 22:32:42 ID:???
大吉だったら超極細買うかも。
95 【大凶】 【768円】 :2009/01/01(木) 22:33:57 ID:???
ちっ
96 【凶】 【1474円】 :2009/01/01(木) 22:38:31 ID:???
買わない方が良いということかな...
97 【中吉】 【245円】 :2009/01/01(木) 22:59:53 ID:???
このスレでは、みな凶になっちゃうのかな
98 【大凶】 【393円】 :2009/01/01(木) 23:05:08 ID:Yr5lr2NO
#3776ギャザードはコンバーターよりカートリッジを使った方が、
プレジデントはコンバーターを使った方が、
重量バランスがいいと思いました。

新年の御挨拶とさせていただきます。
99 【吉】 :2009/01/01(木) 23:32:10 ID:???
大凶の奴のアドバイスなんか聞けねぇ
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 13:28:46 ID:???
中屋の新製品ネオ・スタンダードよさそう。
でも、幾らなんだろう。
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 16:25:38 ID:???
>>100
胴軸から首軸への段差が気になっていた人には朗報かもね。
首軸を持つ人にもネジが指に当たらないからよさそうだ。
ポータブルの値段で出してくれたら、こっちを買いたい。

http://www.nakaya.org/trial.html
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 16:37:24 ID:???
ネオ・スタンダード、いいね。
デスクペンを注文しようと思ってたけれど、こっちだな。
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 00:04:28 ID:FAuWHatE
今日初めてプレピー以外のプラチナを勝った。#3776の太字 \10,500也。
自分は最高でも一万円台の万年筆しか持っていないのですが、パイロットやセーラーに全く劣らないですね。書きやすい。
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 00:05:36 ID:FAuWHatE
すみません変換間違えました。
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 00:28:47 ID:FAuWHatE
三連闘ですみません。興奮してます。
手貧乏の有り難さ・・メチッチャ気に入った!
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 01:21:36 ID:???
イヒヒヒ
おめでとう☆
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 10:20:07 ID:???
購入オメ。
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 10:46:44 ID:???
元旦から更新なんて中屋は頑張っているのに、
本社のweb担当はなにをやっているんだ
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 22:21:07 ID:???
platinumplaceって、閉鎖されたん?
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 23:12:55 ID:???
十角ピッコロ素晴らしい。説明文見て思ったんだが普通の十角軸もキャップ装着できるよな?出来なかったって書いてあるんだが
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 11:26:09 ID:???
普通の長さの十角に、首軸だけネオスタンダードと同じものを
くっ付けたら見た目、持ちやすさ共に完璧となったのに!惜しい。
まぁネオスタンダードの見た目も先端カットしてるんで中々いいけどね。
十角クリップ無しのかっこよさは舶来物と比較してもずば抜けてるから、
できれば十角で作って欲しかった。
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 14:35:48 ID:???
世界の万年筆ブランド読んでたら十角赤溜が欲しくなった。
丸軸と迷う〜。
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 15:03:47 ID:???
NAKAYAのホームページのTOPにある画像のニブが気になるのですが・・・
限定品かなにかについてたニブなんですかい?
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 16:38:09 ID:???
>>111
それは、十角の首軸は太すぎるってこと?
十角は検討しているので、気になるのだが。
115105:2009/01/05(月) 19:41:28 ID:jl4wKJYa
>106 >107 有難うございます。インクをはじくような安いノートでも、インクが途絶えずに書けるのは、
一万円台ではなかなか見られないペン先の大きさのおかげ、と信じて使ってます。ガンガン書けます。
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 19:44:50 ID:???
水を差す訳じゃないが3776はニブ以外がことごとく残念なんだよな
質感がおもちゃみたい
プラの選定から成型ってそんなに難しいのかね
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 20:31:36 ID:???
逆に軸が安っぽいからガシガシ使えるなあ
しかもニブが国産他社の二万円代並で頼れる使い心地
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 21:10:27 ID:???
安っぽさではセーラーも負けてないお
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 21:49:41 ID:???
>>114
俺ねじ山が大嫌いなの。だから俺基準だとロングサイズとかデスクペンとか
シルバーンの評価が高くなる。ただそれだけ。

今日万年筆屋に行って中屋の万年筆を各種にぎにぎしてきたが、
やっぱロングサイズはバランスに関しては史上最高傑作だわ。書きやすさだけ
を追求したらこんなダサい形になっちゃいました(笑)って感じ。
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 21:55:54 ID:???
お前がそこまで言うならロングサイズに決めるからな。な?
121114:2009/01/06(火) 00:58:31 ID:???
>>119
了解。
俺はねじ山は気にならないから、安心した。
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 01:41:32 ID:???
ダブルアクションに黒檀・紫檀が5000円で出ているけど、
万年筆バージョン出してくれないかな。
でも黒檀・紫檀使ってそんなに安くなるのか。
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 06:06:26 ID:???
黒檀と言えば俺は柘製作所の「富士」(84000円)のを持ってるんだけど
買って間もなく回転式キャップ(ネジ込み式)が「パキンッ!」という音ともに
真ん中の黒檀製リングが割れキャップの外装と内側の樹脂内装が外れてしまった。
よく見ると内装と外装は薄くボンドで貼り合わせているだけのモノだった(チャチィ)。

とりあえず多用途の瞬間接着剤で割れたリングを繋いで内装と外装も貼り合わせた、、、

多少ガタついてもプラチナの嵌め込み式キャップのブライヤーの方が雑に扱っても
壊れニクいね。
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 18:04:36 ID:???
3776のシルバーは18kペン先ですが、14kのものとはどのくらい違うのでしょうか?(14金のものは持っています)
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 18:14:06 ID:???
4k分だけです。
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 13:12:04 ID:???
実感するほどの違いはありません
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 16:28:52 ID:???
その微妙な違いを達意のレスで表現できる文豪を求む。
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 16:40:47 ID:???
>>127
ここ2ちゃんねるだよ。
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 16:41:23 ID:???
だから?
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 17:01:09 ID:???
愕然とした。14kはしなやかに力を意思を紙片に伝え、なめらかにインクを盛り上げる。
それに慣れていた私は18kならば良くなることはあっても悪くなることは無いと思っていたのだ。
誤りだった。
手にした18kはなるほど硬くは無かった。しかし、大きな節かしこりでもあるように筆圧は素直には伝わらず、明らかな違和感が残る。
私の普段の筆圧では惨めにゴリゴリと不快な書き味が伝わり、書き慣れたら違うかもしれないとは思ったがとうとう投げ出してしまった。
なんて嘘を書いてみるテスト
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 17:12:32 ID:???
>>129
ああ、わからないのかーーーー。
ま、自覚が無いのも仕方ないかな。
つまり、2ちゃんねるという掲示板はまともな人間が
居る場所ではないということなのですよ。
汚い言葉、誹謗、中傷の氾濫するこの掲示板に
良識ある真面目な人たちは読み書きなどしない。
ちゃんとした答えを期待してもだめだということ。

君も俺もこんな掲示板にカキコするようなダメ人間なのですよ。
132129:2009/01/07(水) 17:20:11 ID:???
マジで?
そんな認識なん?
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 17:24:29 ID:???
そうだよ。俺たちは屑なんだよ。
134129:2009/01/07(水) 17:28:34 ID:???
だとしたら悲しいね
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 17:58:40 ID:???
キミたち仲いいなあ、もう結婚しちゃえば?
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 18:25:03 ID:???
>>133
そりゃー、君が屑なだけだろ。
他人を巻き込むなよ。
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 19:05:17 ID:???
>>136
またまた〜、一人で良い子ぶっちゃって〜。
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 19:08:36 ID:???
>>134
悲しくないっ! バカ同士で集まってワイワイするのが2ちゃんねるだろーが。
139129 :2009/01/07(水) 19:19:33 ID:???
違うよ
自分たちを屑だと思っていること自体が悲しいんだよ
僕たちは屑なんかじゃないしね
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 19:34:50 ID:???
130は、無理して頑張ったんだから、
誰か何か言ってやれよ。
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 19:37:02 ID:???
わかったよ
>>130=>>140
これでいい?
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 21:29:53 ID:???
>>141

>>130を書き捨てたのは俺だが、>>140は別人だよ
つうか、何か言えといわれたら隠語や猥談で返せよ、ち○ぽ
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 21:32:02 ID:???
>>142
相当悔しかったみたいだねw
帰っていいぞw
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 21:54:33 ID:???
悔しいって何で?
ネタが不発だったぐらいで何かあるの?
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 23:38:03 ID:???
>>144
居場所の無いヒッキーにはここでの反応が世界のすべてなのさ。
笑ってスルー(依頼)
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 23:57:41 ID:???
もう 寝ていい?
147115:2009/01/08(木) 00:01:41 ID:???
>116 少しの違いなのですが、確かに寂しい外観ですね・・。これ以下の装飾は見られないかもしれない・・。
しかし、持った感じや頼りがいのある大型ニブのおかげで>117と同意見です。
自分のイメージは車に例えるとジープ、トラック、バス。商用車か軍用車。
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 00:33:03 ID:???
商用バンだろ、故障知らずの
149115:2009/01/08(木) 10:59:09 ID:???
>148 #3776に対する的確な表現だと思います。批判でもなく讃辞でもない。
#3776が好きな自分としては最高に嬉しい言葉です。
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 00:54:23 ID:???
>商用バン

ハイエースとかw
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 01:45:26 ID:???
3776の細軟てどうなん?
πの74のSFと迷ってるんだけど、全然ベツモノなのかな?
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 07:07:28 ID:???
>>151
ちょっと感触が違うな。
言葉にするのは難しいが。
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 07:55:20 ID:???
細軟って"ほそなん"て読むの?
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 09:19:55 ID:???
災難
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 10:13:10 ID:???
>>153
「細軟」と書いて「粗チン」と読むんだよ。
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 10:39:01 ID:???
74のSFは広い範囲で柔軟にバネがある感じ
3776の細軟は角度によってしこりがある感じ
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 15:05:17 ID:???
ありがとう。わりとよくわかりました。(両方欲しくなった)
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 21:30:30 ID:???
軟らかい万年筆って具体的にどこがどうイイのか教えて。
14Kスタンダードは持ってるけど、びょんびょんふにゃふにゃして気持ち悪い。
しかもガリガリ。しかたがないので代わりに3776とかを検討中。
これもやっぱびょんびょんする?
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 21:52:48 ID:???
ガリガリなのは硬いとか柔らかいとは関係ない
国産のスタンダードモデルはどれも基本的に硬い
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 00:00:15 ID:???
だまされたと思ってカーボン軸万年筆使ってみなよ!
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 00:11:42 ID:???
>>158
単に、筆圧が強いんじゃないのか?
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 00:15:48 ID:???
>>160
あと2〜3万円ほど安ければ買っていたんだが…
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 00:45:20 ID:???
14kスタンダードってそんなに柔らかいか?硬くね?
あれに慣れた手でプロギアスリム中細を使うとなんか柔らかくて心もとないよ。
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 01:18:44 ID:???
あと3本(細軟、超極細、極太)で3776バランスのペン先全種類が揃う
軸色が2種類しかないのが残念だな、プラチナは
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 03:40:16 ID:???
>>163
やっぱ、しなってぶんにんぶんにんしますw
πデスクペン鉄のMはカッチカチで超すらすら。書きやすい。字も細い。
セーラープロフィット14KのFはほぼカチカチ。でもガリガリだから書き辛い。
結局、手元にあるペンだけで判断すると、ペン先がちゃんと研いであるか
否かしか書きやすさには関係ない気がしたんだけど、万年歴が長い方は
みなさん軟らかいのがイイーって連呼してるでしょ?
だからその理由を確認してから次のを購入しようと思った訳です。

軟らかいと具体的にはどういい感じになるか、どなたかご教示を。
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 04:49:54 ID:???
>>165
一部のヲタとかなんたらの会とかが、柔らかいのがイイーッて言ってるのが目立ってるだけじゃね。
(ペン先を片っ端からフォルカン改造しちまう奴もいるし 笑)
(軟ペンのペリ1000をさらにぬらぬらにして、インクを紙に盛り上げて喜んでるのもいるし 笑)

まあ、軟ペンは筆圧の強弱で描線の変化を楽しむのには有ってもいいんじゃね。
万年筆はペン先をこすりつけて書くものだから、ペン先が柔らかくなるほど、
用紙が柔らかくなるほど、コントロールしにくくもなるよね。
筆圧掛けない方がイイって言う奴もいるけど、筆圧掛けなかったら、意味無いと思うよ。
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 06:55:18 ID:???
>>158
自分は14kスタンダードも#3776も持ってるけどどっちもびょんびょんふにゃふにゃしないから何とも言えないけど…
プラチナのペン先は平べったいから使う人によっては#3776もびょんびょんかも…
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 07:14:35 ID:???
>>165
軽い筆圧でチョコッと書くなら柔らかいペンの方が書き心地とかいいかもしれないけど
設計とかしながら物を書いてるとエキサイトして筆圧が自然と強くなったりするから俺は堅いのがいい

要は使い方次第じゃね??
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 07:35:51 ID:???
#3776は「硬い」と言うより引っ掛かるよーな感じがする。
例えば「れ」とか「て」とか言う字を書いた時とかに右辺の部分で特にソー感じる。

同じ14Kニブでもペリカン(400)はヌラヌラした書き味で特別「クセ」は感じないけど。
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 07:51:59 ID:???
そりゃアタリがついてないか調整不足だろ
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 09:50:29 ID:???
>>165
なんかヘンな偏見を持っているな、君は。
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 10:31:28 ID:OS24UpvI
>>169
そりゃーペリカンのM400の書き味を基準にしたら大概の万年筆が
カリカリした感じに思えるんじゃないのか?

つーかペリカンのフロー、インク出過ぎなんだよw
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 11:03:58 ID:???
14kスタンダードが柔らかいなら
18kスタンダードはぐにゃぐにゃじゃね?
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 11:07:44 ID:???
>>172
M400のハズレを引いたことがある身としてはペリカンの印象はそうではないな
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 11:20:31 ID:???
>>172がハズレか中古なんだろ
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 16:19:53 ID:???
>165
デスクペンが丁度な時点で筆圧が強すぎ
プレジデントのほうが合うんじゃないの?

あとオタマンのカレンとか
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 04:29:42 ID:???
3776の銀の奴
なかなか良いかもな
プラチナプラチナ・・・ククク・・・
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 09:36:02 ID:???
柔らかいのがいいなら、筆を使った方がよくない?
万年筆は、インクが途切れることなく書けるのが特徴のペンなんだから、
第一に重視すべきは長文高速筆記で、そのためには、ガチガチな方がいい。
それは、海外の万年筆がガチガチなことからも明らかだと思う。
プニャプニャのセーラーは明らかに本質を見失ってる。プラチナは
まだマシな方だ。
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 09:57:43 ID:???
ソレならボールペンの方が書き易いよ。
水性やゲル(ジェル)の方。
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 11:21:55 ID:???
>>178
プニャプニャ?
どんだけ力入れて書いてるんだ
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 11:27:59 ID:???
現行の#3776の14kニブの硬さが丁度良いよ。
後は、ギャザードや旧型スタンダートのようにバランスがとれた軸の開発だろうね。
やっぱり90周年か?
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:20:34 ID:???
>>178
14kと21kの差も知らないのか。
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:38:27 ID:???
セーラーがブニャ万であることは否定しない。
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:48:56 ID:???
オマエがブニャ珍であることは否定しない。
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 16:59:03 ID:???
正直セーラーと比べられちゃ迷惑だ
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 17:39:23 ID:???
セーラーには負けるからなw
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 17:40:56 ID:???
同意
21金なりに良いところはあるんだろうが、
14金の万年筆に至ってはプラチナの足元にも及ばない。
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 18:30:23 ID:???
昔から三流のセーラーと、おちぶれたとはいえ昔一流だったプラチナとの差ってのは埋まらない。ハズ
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 18:39:03 ID:???
俺も正直セーラーの方が上だと思うなー

ただ3776の硬い書き味にドップリ浸かっちゃったから違和感ないだけで、、、
他のメーカーの主流は18Kや21Kだからね
ソレを踏まえた上で語らないとさー
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 18:46:24 ID:???
もの真似だけでは一生一流にはなれないよ。
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 19:04:37 ID:???
俺の死んだ母ちゃんはプラチナに二流のイメージを持っていた
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 19:36:18 ID:???
>>189
#3776が硬いって…どんだけヤワなんだよ
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 20:44:05 ID:???
>>192
アンタなー
他社の18金や21金のを試しみろよw
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 20:45:58 ID:???
>>193
試した上での発言ですが、何か?
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 21:11:55 ID:???
どこのを試したのか是非
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 21:15:33 ID:???
……中屋
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 21:20:13 ID:???
ちょっと書くだけなら柔らかくてもいいんだが、長文高速筆記するには
ガチガチでないと疲れるし、筆がついてこない感じがするんだよ。
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 21:25:30 ID:???
んなのは慣れの問題
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 21:28:13 ID:???
スチールどう?セネターなんかいいと思うよ
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 21:30:08 ID:???
貧乏人貧乏手は黙ってろ
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 21:47:42 ID:???
>>198
資格試験スレを覗いてから言って
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 21:49:10 ID:???
固いのがいいならボールペン使えばいいのにw
203199:2009/01/11(日) 21:55:18 ID:???
200は私のこと言ってんの?
だとしたら酷いなー(´・ω・`)
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 22:32:17 ID:???
一般のボールペンは筆圧が必要だから固くても疲れやすい

柔らかい万年筆や筆ペンは、筆圧で描線が変わるのでコントロールに疲れる

新油性やゲル、水性ボールペンも多少は筆圧が必要だが
固い万年筆は筆圧を掛けなくても筆記可能にできる

でも、Aインクやジェストでいいじゃん安いんだからw
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 23:05:23 ID:???
>>204
なるほどね
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 00:39:21 ID:???
>>189
18金ペン先の元祖はプラチナじゃなかったっけ?
それと、『金の含有量が多い=柔らかい』ではないって話をどこかで読んで記憶があるんだが。
混ぜるものによっては、14金(これも会社や年代によって違うだろうが)より硬くなるって。
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 01:23:24 ID:???
ニブの硬さは材質と形状で変わるよ
23kとかだと硬くしかできないと思うけど
14kも18kもオープンニブなら平たくしていけばぐにゃぐにゃに柔らかくなる
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 16:21:47 ID:???
全く同じ形状なら18kのほうが柔らかくなる、はず
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 16:26:56 ID:???
>>208
こんな単純な組成はありえないけど
金18:チタン6の18k
金14:銅10の14k
仮にこういう組成なら、14kのほうが柔らかくなるはず
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 18:12:45 ID:???
何故そう言えるの?
あと金合金には普通チタンなんて入れないと思うけど
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 18:41:22 ID:???
そもそも、金とチタンって比重がかなり違うんだが、重力下でまともに合金なんか作れるのか?
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 19:00:20 ID:???
>>209の顔が真っ赤ですよwww
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 19:42:04 ID:???
どうでもいい話を続けるな。
金以外に何を配合するかは、各社で違う。
それだけの話。

>>209も、つまらんたとえを書くな。
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 19:59:50 ID:???
>>213
えらそうに
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 20:01:31 ID:???
ええと、金・チタン合金て普通にあるけど
歯科医療用合金とかね
もちろん、ニブには使わないと思うけど、たとえ話もわからないのはw
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 20:13:34 ID:???
チタンの合金と銅の合金
そりゃ、銅の合金のほうが柔らかいわな
>>210がホンキで書いてるならすごいですね
小学生?
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 20:14:06 ID:???
>>209の顔が真っ赤ですよwww
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 20:17:34 ID:???
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 20:26:57 ID:???
セーラースレでやれ
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 20:27:31 ID:???
まとめ

ニブの硬さは形状と材質で変わる
14kも18kもオープンニブなら平たくしていけばぐにゃぐにゃに柔らかくなる
また、材質には金以外の配合も関係してくる
単純に金の含有量が多ければ柔らかいとは限らない
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 20:43:14 ID:???
>>220
これもテンプレにした方がいい
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 20:59:52 ID:???
テンプレにするまでもない一般常識だろ。
暴れているのは無知な奴だけ。
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 21:07:21 ID:???
>>222
諭すのが面倒だし
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 21:48:53 ID:???
改めるが、14Kスタンダードと18Kスタンダードには、
値段にして倍ほどの価値の差があるのか?
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 21:54:13 ID:???
>>224
買ったら教えてやる
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 21:58:23 ID:???
そこで価値って書くからバカだって言われるんだよ
ニブの硬さはかなり違うがそこに価値を見いだすのは個人の価値観でしかない。
同じ値段でもあえて14kを取る、という奴がいても別に変ではない。

そんな事も理解できない奴がこんな趣味性の高い板に来て何してるの?
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 22:17:12 ID:???
>>226
14kスタンダードと18スタンダードって、そんなにニブの硬さが違うかなぁ。
同じじゃないか。
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:26:45 ID:???
いや、結構固さちがうよ
初めてなら14kスタンダードのほうがいいね
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:32:45 ID:???
なんで?
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:46:47 ID:???
プラチナだからさ
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:49:47 ID:???
>>220
あと厚みもかなり影響する。
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:51:58 ID:???
よくそんな常識に属するようなことを延々と議論できるな
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 23:54:08 ID:???
>>232
教えたがりが多いからな。
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:48:50 ID:???
>>232
だって、どーでも良い知識じゃない
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 06:56:41 ID:???
>>232
議論になってないよ
厚さがどうこうって、形状には厚さも含まれるのに
そういう間抜けがいるから伸びてるだけ
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 07:18:51 ID:???
うわめんどくせ
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 07:37:17 ID:???
ばかだなぁ
議論になってないと分かっててもいちいちレス付けなけりゃ気が済まない
おまえのような間抜けがいるから伸びるんだよ
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 07:45:44 ID:???
他の(万年筆)板に比べレベル低〜な展開、、、

さすがプラチナ萬年筆w
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 08:10:59 ID:???
>>238
カランスレと比べて?
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 08:19:32 ID:???
他人にむかってバカとか間抜けとか言うわりに相手を見誤っている件
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 09:16:27 ID:???
まとめ

ニブの硬さは形状と材質で変わる
形状では厚さも多少は関係してくるけど、14kも18kもオープンニブなら平たくしていけばぐにゃぐにゃに柔らかくなる
また、材質には金以外の配合も関係してくる。単純に金の含有量が多ければ柔らかいとは限らない
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 09:26:46 ID:???
オプーナニブまで読んだ
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 09:31:12 ID:???
>>241
ちょっと待ってくれ。
厚さのほうが断面形状とかお辞儀の度合いと同程度かそれ以上に影響が大きいと思うんだが。
ペリカン400サイズの金一色18Cニブとか、146・70年代・18Cニブとか、同年代の
14Cと較べて明らかに薄さのせいで異常なほどの柔らかさになってるものもあるのだから。
あと素材の軟らかさとニブの形状による柔らかさを混同されないように書いたほうがいいかも。

もちろん平たくなれば柔らかくなるのは認めるけどね。3776なんて時代を経るごとに
どんどん平らになり、弾力が増した。同じ14Kでも黄色から白っぽいものまで細かく
配合を変えているようだけども。
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 09:42:48 ID:???
>>243
つぶすつもりで3本ぐらい平らにしてみれば形状のほうが影響が大きいのがわかるよ
書いてることから察してキミは薄いものを丸めたり平らにしてみたわけじゃないだろ
もちろん、キミがそうしようとするなら止めるがねw
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 12:16:51 ID:???
新聞紙 丸めて試せ。
角をペン先に見立てれば イメージわくだろ。
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 12:56:00 ID:???
>>244
鉄ペンでならやったことあるし、金ペンでもそのように調整されたニブを買ったことが
ある。その効果のほどは知ってるよ。平らなニブは好きだっての。
でも、貴方の理屈だと、厚いものを薄く削った場合のことを書かないと、反論にならない
と思うけどな。実際にそれやるとかなりふにゃふにゃになる。俺が削ったわけじゃないので、
具体的に何パーセント削るとどれくらいの効果なのか、またエラを開いた場合とどちらが
効果的なのかを明確にするのは不可能だけど、貴方は調整する人みたいだから、もし機会が
あったらやってみて。びっくりするよ。
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 13:04:30 ID:???
ってかシッタカしてないでいろんな万年筆使ってみればいいのに


とは思う。
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 13:29:02 ID:???
弾性と剛性の微妙な兼ね合いがあるから一概には結論できないよね。
だから14kもあれば18kもあるわけだしニブの形状もいろいろあるわけだし。
そんなわけで万年筆は選ぶというより出会うもののような気がする。
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 13:32:49 ID:???
プレジデントの銀メッキシリーズ、バイカラーニブ見て買うのやめた
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 14:08:01 ID:???
>>246
中古の国産で壊れたものがあったので既に試してる。付けペン状態での話だが
限度はあるけど、多少薄いニブでも湾曲を派手に付ければ固めにできる
薄さが関係ないとは言わないけど、やはり形状のほうが要因として大きい

中屋の軟ペン加工は形状の影響を重視してああなったんだろうね
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 14:55:00 ID:???
でも#3776の細軟は形状はそのままでペラペラにしただけだろ
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 15:02:25 ID:???
プラチナも腐女子・オタク路線に変更というのはどうだろう
流行に乗れるし彼らの購買力はすごいから
蒔絵の萌えキャラ万年筆とか新しいと思うしさ、外国人にもうける
価格設定を誤らなければ黒字化は決まってるようなものだよ
 
あ、インクもその方面での新色が欲しいね
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 15:08:08 ID:???
>>251、横からスマンが薄くしただけで細軟にはならない
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 15:09:14 ID:???
>>252
セーラーが猫万で目指したのがまさにそれ
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 15:36:50 ID:???
>>251
>でも#3776の細軟は形状はそのままでペラペラにしただけだろ

スマンが、プラチナの現行の細軟は持ってない
以前の物は特に薄くはなっていなかったが

まあ、そのペラペラにしただけというのが事実だとは考えにくいが、そうだとしても
薄さが関係ないとは言わないけど、やはり形状のほうが要因として大きいという話は変わらないね
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 16:28:24 ID:???
>>255
タイムリーな話題なので横から援護。
伊東屋でプラチナイベントしてた時に売り子の兄ちゃんに細軟と普通の細の違いを聞いたら、薄くするのではなく、先を絞ると聞いたぞ。
薄く圧延するより、打ち抜く金型変える方が、丈夫で安定した製品が作れるそうだ。
257243, 246:2009/01/13(火) 17:48:18 ID:???
>>255-256
なるほどね。薄さのことはさておき、これは想像だが、細と細軟とでは柔らかさの
出しかたが違うんじゃないか? 形状でたぶんしなりかたが変えてるんだと思う。
薄くすると、あるいは平らにするとペン先が開きやすくなり、先端を鋭角にすると
上下にしなるようになる(あくまでシロートの経験則)。で中屋の場合後者を重視
し、そういう先端形状にしたと。パイのフォルカンも買ったことはないけど、そういう
しならせ方じゃない? あとSFとかはたしか薄くして柔らかさを出してた。
ハート穴までの長さはむしろ短いのにふにゃふにゃ。
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 18:51:07 ID:???
揚げ足取りスマン
ハート穴までの長さはむしろ短いほうが軟らかい
穴が同じ大きさなら、穴の位置が先端に近いほど軟らかくなり、切り割りは短くなる、はず
さすがに試したことはないけど

あと、πについては普通のニブでも配合を変えてるものがあるので
軟調ニブで配合を変えている可能性は否定しません
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 19:05:50 ID:???
ハート穴までが短いから軟らかいのではなく、軟らかいからハート穴までが短いのでは

材料の強さではなく形状としての剛性はニブの厚さが薄い、ニブのRが大きい、穂先が長い
切り割りが長いほど軟らかくなる

切り割りが長いと今度はインクの供給に問題が出てきちゃうしポイントが分かれてしまって
二重線になったりするし
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 19:56:34 ID:???
うーん、ハート穴の目的自体が特にないので難しいですね
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 20:07:22 ID:???
なくはないんだよ
単純に切っただけだとクラックが入りやすかったりするし
力が集中するのを逃がすために丸く穴を開けてる
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 20:11:41 ID:???
しかし、261は後付けだろうね。付けペンにそんなことを求めたか疑問だもん
付けペンのインク溜めとして考えられたんじゃない?
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 20:40:14 ID:???
>>260-261
あとは製造工差をハート穴で吸収してた説(切り割りの長さが多少違っても大丈夫)。

それにしても>>258の説は聞いたことがない。>>259が妥当だろうね。
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 20:50:19 ID:???
シッタカって氏ななきゃ直らないのかね
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:04:18 ID:???
>>258
カスタム74のみの情報ではあるが、πは軟もノーマルも配合は変えてない。
ニブの先の幅を若干細くし、湾曲をゆるめただけ。
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 21:57:56 ID:???
パイロットのS系のニブは、ハート穴を先端に近づけて切り割りを短くしてるよ。
並べてみるとよく分かる。
M1000みたいに全体的にやわらかくするんじゃなくて、先端がしなって柔らかくなるように工夫してしているらしい。

267_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 22:28:59 ID:???
ここまで読んだ感想だと、とりあえずπのSF買ってみるかなあ
イカみたいなペン先のフォルカンがどうも手に馴染まないんだけど、
また同じ過ちになるのかと思いつつ
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 22:30:18 ID:???
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v84537119

今、オークションで出てるギャザードなんですが、
ボディは初期型なんだけど、ニブが違うような…
差し替えてるんでしょうか?先達のお知恵を拝借願います。
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 22:32:00 ID:???
>>267
俺個人の意見なんだけど、フォルカンよりもπSFとかSMの方が筆が遅れる感じがする。
詳しくはπのスレで聞いた方が良いと思うけどね…
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 22:37:59 ID:???
マジスカ。
そもそも通販で買ったフォルカン(742)なんでアタリハズレも判別できないんだけど、
どうもガリガリ度高いし入り抜きがびよんびよん粘っこくて手に馴染まないんです。
掠れるとかはないんだけど...
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 22:44:40 ID:???
>>270
ファルコンとかエラボーなんかはどうよ?
高いけど。
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 23:05:56 ID:???
>>268
おっしゃるとおり、軸は最初期(ギャザーの数が多い)だけどペン芯が溝あり
(これは最初期軸についてるのを見たことがある。ニブは最初期だったが、
その組み合わせがオリジナルかどうかは不明)なのと、ニブもすこし平らに
なった二代目っぽいね。
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 23:54:13 ID:???
>>263

んー、>>258で書いたことだけど
ハート穴が大きいと、ニブが軟らかくなるのはわかるかな?
その軟らかくなるところが、ニブの先の細い軟らかい部分と重なるようにする
そうすると、ニブの先のほうがより軟らかくなる

当たり前の話で、むしろ聞いたことが無いというのが不思議
メーカーによっては>>259のようなことを書いてるところもあるけど
それはハート穴をあまり先端に寄せない場合の話なんじゃないかな
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 23:56:43 ID:???
>>270
そもそも軟調ニブは馴染むのに時間がかかるよ
紙に当たる部分が運筆で変化するからね
硬いニブだとペンポイントのほぼ一定の箇所が紙に当たるんだろうけど
275268:2009/01/14(水) 00:17:04 ID:???
>>272
ありがとうございます。
入札しようと思ったけど、止めることにしました。
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 19:29:50 ID:???
プラチナの細軟はペラペラにしただけだよ。ニブの形は一緒。全く一緒。
縦にはよくしなるけど字幅の変化は少ないね。平坦なニブだから当然だけど。
初代3776のニブの方が字幅は変化する。中屋のページで細軟の説明を読むと
かなり字幅が変化してるみたいだから中屋の細軟はニブの形状を変えてるのかもね。
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 19:52:33 ID:???
>>276
中華まんでも掴まされたのか?
見る目をちゃんと養っとけよw
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 20:37:27 ID:???
>>276
てことは開きにくいのか。
早書きしても追従性がよさそうだね。
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 22:16:50 ID:???
3776中字でカートリッジ仕様だと何文字くらい書けるモノだろうか?
400字詰め原稿用紙だと何枚、、、
ドー思う?

4000字(原稿用紙10枚)も逝かないのでは?
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 22:54:28 ID:???
細字でめいっぱい書くと18枚ぐらいで無くなるが、
最近のショボい小説は改行がやたら多いから多分25枚ぐらいいくんじゃね
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 22:55:56 ID:???
携帯小説なら 100枚だな?
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 22:58:03 ID:???
携帯小説は携帯で書くから(ry
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 00:24:48 ID:???
>>276は何が口惜しくて嘘を書くの?
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 00:49:18 ID:???
>>283からも悔しさがにじみ出てますね
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 01:04:50 ID:???
色んなスレを延々と渡り歩き繰り返されてきた話題
プラチナスレにもそんな周期がキタ!(・∀・)
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 05:21:46 ID:???
>279
とりあえずB5ノート8ミリ罫線だと10ページくらいビッシリ書けたから原稿用紙ならもっといけるんじゃない?
あのカートは結構容量があるんだし。
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 07:09:13 ID:???
先週買ってきた#3776バランスのコンバータが漏れる……
多分尻のとこから漏れてるくさい

尻のつまみにシリコングリス吹いてみたけど、潤滑以外に
隙間を埋めるような効果ってあるんだろーか
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 08:07:18 ID:???
俺の場合、カートリッジだったらボールがはまってるところと
外側の金の筒との間から少しづつ漏れてたな。
よく洗ってからエポキシ接着剤をテーパー状に盛ったら治った
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 09:47:31 ID:???
カートリッジにボールを入れるプラチナの工夫には感心してたけど
パイロットとか内側に溝のあるのタイプのほうが使い勝手がいいみたい
改良を希望
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 09:57:48 ID:???
>>287
そんな効果はないだろ。
プラチナのコンバータなら、お尻の方の金色の部分を回せば
簡単に分解できる。
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 10:07:40 ID:???
中屋で他社に負けないコンバーター出したら、多少高くても買うのにな
絵なんかいいよどうでも
292287:2009/01/15(木) 23:53:01 ID:???
>>288-291
そうか……ありがとよ
とりあえず耐水梱包テープで接合部をグル巻きにして
尻からシリコン吹き込んでみた
これでも漏れてくるならカートリッジにするわ……
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 00:02:32 ID:???
>292 自分はインク漏れ未体験ですが、さぞかし困るでしょうね。
なんか自分の#3776も心配になってきた。
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 00:27:30 ID:???
>>292
なにもカートリッジ専用にしなくても、もう一つコンバーターを買えばいいだろう。
たしかにプラチナのコンバーターは出来がよくないが、
よほど変なのに当たらない限り漏れたりはしないよ。
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 13:28:31 ID:???
プラチナには夢がないよね
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 13:32:18 ID:???
>>295
夢はあるよ、ないのは希望のほう
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 13:48:59 ID:???
悪夢
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 17:29:03 ID:???
プラ萬は夢よりも実用性。
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 17:30:31 ID:???
ここの万年筆もっといろんなお店屋さんで売れ
うちの近所の本屋とかでも売れよ
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 19:16:43 ID:???
>>298
プラ萬て、、、
あのペンテルの万年筆とサインペンのアイノコの事?
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 19:32:07 ID:???
アイノコてwww
放送禁止ですぜ兄さん
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 19:54:33 ID:???
2chに放送禁止用語なんかあるわけ無いじゃん
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 23:50:44 ID:???
愛の子
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 00:34:47 ID:???
放送禁止用語はないけど、書いたら逮捕される言葉ならありますた
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 01:04:48 ID:???
たとえば?
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 01:20:46 ID:???
ああ…朝青流○すとかね…
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 01:52:37 ID:???
朝青流産す
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 05:11:57 ID:5cODOng6
寝ます
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 07:15:20 ID:???
ガッチリで優しそうな
20代朝青流○される!!
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 19:37:17 ID:???
プラチナってプラチナ台湾とプラチナ中国ってあるみたいですが、
日本で売ってるプラチナは日本製ですか?
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 03:09:22 ID:???
プラチナドイツだよ
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 05:01:51 ID:???
3776とか以上のクラスなら日本製。プレピーとかは海外製。ま、海外製は大体そう書いてある。

ちなみにインクも100均のは海外製。普通に文具店にあるのは日本製。
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 09:42:02 ID:???
実は組み立てだけ日本でしている日本製です
そう言われてもわからんからなあ
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 13:05:43 ID:???
例えば、クリップや軸は中国製だとしても
組み立てを日本でやってりゃ日本製なんでしょ。

例えば、組み立てを中国でやって
検品とパッケージングを日本でやってりゃ日本製なん?
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 14:32:52 ID:???
>>314 それどこの産地偽造w
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 14:56:58 ID:???
組み立てだけなら、愛好会の素人集団もやってるし…
プロの検品が一番重要なんですYO
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 15:31:42 ID:???
>例えば、組み立てを中国でやって
検品とパッケージングを日本でやってりゃ日本製なん?

んなわけねーだろ?馬鹿なのか?
日本で検品とパッケージングしてるヴァルドマンは日本製かよ?
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 15:39:02 ID:???
ていうかプレピーなんかの超廉価製品を除いて、プラチナ製品は群馬県の伊勢崎工場とかで生産されてんだけど。。。
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 16:24:49 ID:???
3776の細字は傑作だな
何本でもいけちゃう
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 16:52:32 ID:???
う? 寿命短いの? そんなに買い換えないとダメなの?
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 17:22:11 ID:???
短いのは製品の寿命じゃなくて会社の余命なの
だから、延命のためにたくさん買ってあげているのよ
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 17:26:20 ID:???
単に万年筆欲しい病患者なだけだろ。何を偉そうに言ってんだか。
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:43:07 ID:???
>>322
プラチナも好きじゃない、万年筆も欲しくない…
お前は何でここにいるんだ?
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:22:31 ID:???
いつ誰がプラチナ好きじゃないって書いたよ?

普通にギャザード使ってるぞ?今のところ何本も買う予定はないが、買いたい気持ちはよく分かる。

それならそう書けばいいんであって、メーカーのために買ってやってるみたいな事を書かれるのは不愉快だろ。
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 21:43:48 ID:???
>>324
電波乙
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 22:37:39 ID:???
ナンかプラチナ萬年筆を愛用してるヤツって自虐的だよな。
俺はもっと高い万年筆持ってるんだけどブライヤーが一番のお気に入り。
でも素直に褒めるコトはないな。

「何でキャップはめ込み式なんだよ、安物みたいじゃないか!」
「コンバータ使ったはイイがインク漏れするじゃないか!」
「プラチナのインクってドーして色に均一性がないんだよ!」

、、、と貶(ケナ)してばかり
「愛情の裏返し」ってヤツですかw
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 23:08:12 ID:???
コンバータだけは何とかして欲しいな。絵なんかどうでもいいから。
3776バランスの接合部なんて、何かちょっと衝撃があったくらいで漏れ出しそうで怖い
(実際に漏れた事はないものの、精神的な不安を感じる)
せめてスタンダードシリーズやギャザードみたいに接合部が若干隠れるようにするとか、
パイロットのコンバータなみにキツい接合部にするとか。ピストンつまみが回し辛いのはあまり気にならんのだが・・・
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 23:29:51 ID:???
ペンケース落としたときにコンバータすっこ抜けた。
インク抜いてたから良かったけど、入れてたらと思うと
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 00:58:47 ID:???
ふうむ、ここまでのレス見るとオイラの#3776は優秀だな。
鉄砲でアタリと言われる物があるらしいが、万年筆筆でもアタリがあるようだ。
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 01:01:50 ID:???
コンバータの後ろのツマミのとこに
適当な強さのバネを巻き付けてから軸にしまったらどうだろう
軸を痛めるかな?

---------------_
::::::::::::::::::コ―VVVV )
---------------~

こんな感じで
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 01:53:30 ID:???
かつてのペリカーノ作戦か
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 05:16:31 ID:???
セーラーとプラチナで経営統合しないか?
世界を相手に闘っていかなきゃいけない時代だし
 
“セラチナ”とかどうかな?結構良い?
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 09:04:15 ID:???
ブラチラセーラーが良いと思う
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 09:28:25 ID:???
中屋の漆軸に長刀ニブが付いたりするのか。
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 09:36:34 ID:???
>>334
それいいな。。。
つーか、ニブ持込で製作とか、融通効きそうだが。
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 13:20:19 ID:???
>>312

詳しいレスありがとう。
中屋の職人さん紹介のページに、「プラチナ台湾に技術指導に行く」など
履歴に書かれてあったので、
そのあたりどうなのかなと思い質問しました。
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 13:34:51 ID:LhOJPU+c
セラチナ♪ブラチラ♪ブルセラ♪
なんだかです…
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 18:58:35 ID:???
セナチラ萌え
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 08:02:53 ID:???
プラチナには頑張って欲しいけど、ここは自然消滅狙ってるだろ?
新入社員っているの?
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 11:06:28 ID:???
プラチナの営業リーダーから、97年から連続純利黒字と聞いていたんだが…
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 12:28:16 ID:???
今日、中屋のシガーポータブルが届いた。
キャップを後ろにはめて書くことを前提にしてデザインされているモデルだが、
はめた時のはいりが浅く、キャップがぐらぐらする。
漆塗りだから、きつくはめるわけもいかず、気になる。
ロングにしておくべきだったと思って、後悔している。orz
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 15:09:21 ID:???
そんな航海すんなよ
そのうち良い思い出になる
343341:2009/01/21(水) 15:36:40 ID:???
>>342
慰めてくれて、ありがと。
でも、漆ってほんと綺麗だな。
プラチナは初めてだけど、、
ペン先がぺったんこで個性的。おもろい。
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 15:48:12 ID:???
中屋いいなぁ…
ちなみに色はなんですか?
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 16:45:32 ID:???
いいなあ。ペン先とか軸色とか触り心地とか書き心地とか全部教えろ。気が向いたらでいいから。
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 16:56:51 ID:???
というか、おれにくれ。
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 17:23:01 ID:???
>>341
漆は少し透明感が出てくる頃になると摩擦に対して強くなってるよ。
1〜2年は気をつかうだろうけど、そこは辛抱だ。
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 17:41:19 ID:???
ここ数ヶ月ずっと以下のループから抜け出せないでいるんだけど
1、万年筆が欲しい
2、世界品質の国産を使える喜びは大きい!!日本に生まれてよかったってことで国産細字にしよう
3、三社のうちプラチナの万年筆にするかぁ
4、せっかくだからもうちょっと出して中屋にするか japanって漆って意味もあるしね
5、てか筆記具にしては高くね? やっぱまだ早いかも、やめとくか
6、数週間後、1に戻る
どこをどう変えたら幸せなプログラムが完成するかだれか助けれ
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 17:57:01 ID:???
>>348
おれなら、まず、3776から買うかな。
数ヶ月使ってみないと分からないことが多いよ。
ニブに惚れたら、中屋にする。
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 18:06:58 ID:???
>>348
結局な、良い物が欲しくなっちまうもんさ
自分の中で中屋が上なら、中屋の最高に満足できるモデルを買うといいよ
ランクを下げても後々上級品が欲しくなることが多いんだこれが

349とは逆の意見になって余計混乱させちまったかな?
でもこれは私の経験からの意見なんだ

両方試し書きが出来れば最高だけれどもね
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 18:32:43 ID:???
>>348
最初は3千円ぐらいの鉄ペンにして、コンバーターにも慣れるといい
何ヶ月かしたら、試筆して3776で満足するか自問しよう
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 18:38:23 ID:???
鉄ペンなら〜2000¥でよくないか?
353341:2009/01/21(水) 18:47:51 ID:???
>>345
とりあえずの黒です。

>>346
だめ。

>>347
前にこのスレで読んで、気にしているんだ。
そのレスを書いた御仁ですか。

354_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 18:53:33 ID:???
>>352
どうなんだろう?
プレピーと3,150円のやつとの中間の商品がないからね
プラチナで選ぶなら3千円ぐらいのかと思ったんだけど
355341:2009/01/21(水) 19:09:37 ID:???
アンカー間違えてた

>>344
とりあえずの黒です。

>>345
まだ、そんなに書いていないから解らないかな。
漆の感触はくせになる。
ポータブルサイズだけどキャップを後ろにはめると、
軸の太さとあいまって、とても大きい。
自分が持っている万年筆の中で、1番でかい。
プラチナの中字は細めと聞ていたが、固体差かパイと変わらない。
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 19:27:35 ID:???
>>348

君は極端な貧乏人なのか?
「欲しい!」と思った万年筆を片っ端から買って行けば良いダケではないか。
いったいナニを思い廻らしてるのか俺には全く理解出来ん。
357348:2009/01/21(水) 20:11:44 ID:???
>>349さん 3776でニブと自分との相性を計るのもいいですね、プレジデントも同じニブなんでしょうか
>>350さん えいやーと中屋に突撃して生涯一本!! もかっこいいですね
>>351さん 鉄ペンは中学のときにかっこつけて使ってみたけどすぐペン先開いちゃってトラウマなんです
>>356さん 言ってみたいセリフです。がんがって働くどー

中屋さんが名古屋でイベント開いたら覗いてみることにします
・・・・てかHPみてみると名古屋にあんまり来ないぽいのね、なんでだろ
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 20:25:58 ID:???
中屋のネオ・スタンダードの価格がでてる。

>このネオ・スタンダードモデルの価格は
>一般の塗り(黒、朱、洗い朱、緑、桔梗、溜塗り)は57,750円、
>菖蒲は68,250円となります。

たけえな。デスクペンと同じ値段なら、即、食いついたのに。
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 21:15:13 ID:???
>>358
そんなに高いか?
まあ、>>357のように筆圧かけすぎて壊すなら高いと思うけど
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 22:21:57 ID:???
わがままな意見だけど、成型射出のアクリル樹脂に漆塗って、若干安くしたモデルがあっても良いと思う。
僕はエボナイト信者ではないし。ただそうすると、「やっぱりエボナイトがいい」っていう人と
商品需要というか、色々被るというか、アレだろうと。

で多分中屋の万年筆を買おうなんて思う人のほとんどは、賛否両論あると思うが、
「どうせならエボナイトがいい」と思うんではなかろうか。だったらエボナイトの物だけ作ってる方が、と。
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 22:54:21 ID:???
何を言ってるのかわからない。845でも買ってろとしか
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 22:56:47 ID:???
845もエボナイト
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 22:59:05 ID:???
エボナイトなら軸ごとエボのmasahiroから買ってみたいね
ペン先πだけど
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 23:47:52 ID:???
>>360
実は漆が高いという罠
まぁ、気持ちは分からないでもない。
俺もエボナイトってあんまり好きじゃないし。

今日、中屋の新ラインナップの十角ピッコロ触れてきた。
尻軸にキャップ挿すと長さ160ミリぐらいで良いんだが、キャップがぐらつく。
普通の十角はぐらつかないけど長くなりすぎるし…
中屋のHPじゃ
「キャップを軸の後端部に装着することも可能になりました。」って書いてあるが
これじゃ使い物にならないよ…

中屋の製品はロングタイプでも短めなので、欲しいんだけど使えないのが悲しい。
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 23:50:29 ID:???
>>360
塗師が嫌がるんだって
万年筆に漆塗るのも本当はやりたくないとさ
エボでも嫌なのに、プラなんて言ったら怒るんじゃないか?
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 00:06:28 ID:???
>>365
なんでいやなのかな
それだと傑作は出てこないな
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 00:49:37 ID:???
@職人としてのプライド
A報酬が安い割に難しい
B木地師だけハブ

考えられる理由としては上の3つじゃないかな…
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 05:03:31 ID:???
漆職人て中屋専属のヒトだろ。
それとも外注出してんの?

そりゃー輪島塗の職人とかに
「万年筆に漆塗って下さい」なんて言ったら面倒くさがられるんだろーけど、、、
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 06:34:01 ID:???
>>368
漆職人抱えたπだって、万年筆だけやっているわけじゃないだろ
外注だし他の仕事もしてます
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 13:37:42 ID:???
契約社員だけでも十分やっていけるから大丈夫ですよ。
どうしても必要な時だけ、優秀な人をそこから正社員にすれば良いわけですし。
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:02:01 ID:???
漆業界の中では万年筆ってのは傍流の扱いなのか。
πはよく人間国宝なんか社内に抱えられたな。
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 15:01:37 ID:???
>>371
それまでにない蒔絵がしたかったそうな

しかし、楽な仕事じゃないし市場は狭い
セーラーのように安い量産蒔絵売るとこもあるし
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 15:35:53 ID:???
あそこは目先の利益を追求して安物大量販売路線にはしり
本来の客すら失っているように思う。
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 16:51:44 ID:???
>>373
セーラーは名工ニブとかの高級ラインを売りにしてる反面、それ以外の製品では資金回収しなきゃならないからね。

金かけないプラチナはある意味強いな。
まぁ、パイとか三菱が最強なんだろうけど。
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:46:17 ID:???
>>363>>364
そうそう。そういうレポートをけっこう見かけるので、中屋の物を買うのは不安が残る。
で、希少なエボナイトの万年筆を買うならば、masahiro氏のもののほうが俺は好きになってしまう。
(インキ止めとか、エボナイトだからこその製品というか)パイロットのペン先は嫌いでないし。

で、3776とか買ってきて自分で漆塗ると。
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:54:03 ID:???
>>375
自分で漆塗り挑戦したんだけど、塗師という職があることをよく理解させられた。
ただ塗ったくるだけならできるが、均一に塗るのは難しい。
仕上がりもイマイチだし、知り合いに塗師が居る以外避けた方が無難。
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 00:40:17 ID:???
自分で漆塗りに挑戦するならπのクアトロみたいな形の方が
タンポで均一にのばせるから良いかもしれない。

でも…そう考えると十角軸買うのってもしかして損……なのか?
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 00:49:25 ID:???
>>377
十角のあの形が好きなら買うのもアリかと…
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 05:20:31 ID:???
漆なんてハンズに行けば漆セット売ってるじゃないか。
屋久杉のを自分で漆塗りするんだ。

は〜い、木軸の漆モデルの完成です。

不器用なヤツがやったら「せっかくの屋久杉がっ!」てなるんだろーけとw
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 09:48:29 ID:???
金属軸に漆のほうが楽かもよ
失敗したらパリパリはがせるw
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 10:50:23 ID:???
金属に漆塗った方が焼いて終わりだから気分的には楽だよな
常温仕上げだと色々と気を使うことがあったはず
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 13:47:35 ID:???
>>381
詳しく。
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 13:52:18 ID:???
>>380
パリパリアイスみたいに?
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 14:38:29 ID:???
金属軸に漆を塗っっても、はがれやすいらしい
パイロットとか、はがれないものもあるけど
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 15:43:56 ID:???
>>382
出先なので詳しいことは言えないけど、確か漆を固化させるために二つの方法がある
常温での漆の固化には一定の湿度・温度でしばらく置くことが必要。長く放置すれば空気中の漆成分でかぶれる危険も増す
それに対して、高温での固化は高温で焼けば比較的短時間でできる。
金属が下地の場合は常温では漆が定着しないのと素材が高温に耐えられるという理由で後者を用いる
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 16:53:53 ID:???
>>384
プライマー処理して塗った時は大丈夫だった。プライマー塗らなくても平気なものもあった。(万年筆ではないが)
>>385
なるほど。
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 17:22:24 ID:???
しかし、漆の焼き付けに失敗したら目も当てられないからなぁ、、、
素人に表面滑らかはほぼ無理ですYO
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 16:19:46 ID:???
中屋の新作、かっこいい.......
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 16:23:53 ID:???
>>388
十角ピッコロ?ネオスタンダード?
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 16:40:06 ID:???
賛否両論あるだろうけど、ラミー2000みたいなやつ。
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 20:24:43 ID:???
3776 って 細字専用?  太字って評判良くない??
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 20:49:33 ID:???
ミュージック良いよ
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 20:53:38 ID:???
ありがと。 でも、ミュージックほどあると コンバータ使いたくなっちゃうね・・・
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 20:59:46 ID:???
シリコンスプレーさえ買えば、コンバータに問題はなし。
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:10:47 ID:???
んじゃ そうする。
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 00:45:49 ID:???
>>390
詳しく!
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 00:53:34 ID:???
いや、だから中屋のHPの新着をみろって。
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 01:14:09 ID:???
>>397
あ〜、ヘアーライン仕上げのことか。
フーデッドが出たのかと思ったよ…
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 13:09:17 ID:???
今見た。いいね。ただ自分でできそうなのが何とも・・・
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 14:25:31 ID:???
中屋は頑張ってるね。
値段が値段だから阿呆買いできないが、欲しいモノが多い。
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 10:36:19 ID:???
ベラージュっていう昔のモデルのMが欲しいけど、どこも売り切れ?
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 10:58:37 ID:???
プラチナの商品管理はアレだから
何でも探せば出てくる気がする
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 23:39:58 ID:???
鹿児島の文具店がかなりたくさん持ってて楽天で売ってたな。
俺もそこで買った。
感想だけで40件もあるから、売ったのは100本かるく超えてるだろうね。
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 01:22:09 ID:???
画像をうpできないので説明しづらいのですが・・・

デスクペンのいちばん安いやつ(700円くらい)を使っているのですが、
先日新しい物を購入しました。

新しいものは、ペン芯が、黒みがかかった半透明のものになっていました。
今までのものは、プラスチックでできた黒いものでした。(プレピーと同じです)

先日購入したシープ(赤)のペン芯も、同じように半透明のものです。


ペン芯部分だけリニューアルしたのでしょうか?
心なしか、かっこいいです。
半透明なので、インクの色によってペン芯の色が変わっていい感じです。


以上です。
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 02:08:17 ID:???
>>404
ありがとう
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 02:14:33 ID:???
パイロットのも半透明だね。
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 16:29:07 ID:???
今日、ベラージュ中字 を買ったが透明だった

ちなみにパイロットは種類によっては透明ではない
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 17:18:37 ID:???
要するにパイロットは種類によっては透明ではないってことだ
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 17:32:46 ID:???
なるほど 透明もあるってことだ
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 17:34:43 ID:???
ということは、透明でないこともあるってことだな。
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 17:35:37 ID:???
ん?結局どういうことなんだ(??)
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 18:38:23 ID:???
透明でありながら透明でもなくともあるってことか?
でもそれって二律背反のような気もするが・・・
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 18:48:27 ID:???
だから、パイロットは、透明なのも透明でないのも、
両方あると言う事なんだろ。
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 19:00:40 ID:???
それが 半透明 ってこと?
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 19:12:18 ID:???
パイロットは、半透明なのも半透明でないのも、
両方あると言う事なんだろ。
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 19:17:21 ID:???
持ち手の心の澄みようを映す鏡なんだよ。きっと。
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 19:17:43 ID:???
透明と透明でないものが確率的に存在するってこと?量子力学の話なん?
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 19:36:48 ID:???
観測することで結果が決定するんじゃないかな
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 20:01:58 ID:???
いきなりですが、質問させてください。
大量筆記用で、プレジデントかギャザードかで迷ってるんだけど
どっちがオススメですか?字幅はFを買う予定で、今はペリカン400と800を
持っていますが、400で細すぎるとも、800で太すぎるとも思いません。
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:13:44 ID:???
>>419
#3776バランスのMかB
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:45:48 ID:???
透明度が確定したら、今度はどこの製品かが分からなくなっちゃうんだお
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 21:51:48 ID:???
#3776 の M と B と BB って どれくらい 違います??
サンプル見ると B と BB って ほとんど 差がないんだけど そんなもんかな?
なるべく太いのが欲しいんだけど、 極太って 結構 売り切れてて、太で妥協するかなって・・・
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 22:47:33 ID:???
>>419
>400で細すぎるとも、800で太すぎるとも思いません。
それでいいだろ。
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:05:30 ID:???
>>419
その 400 と 800 で 大量筆記できない理由は?
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:40:44 ID:???
>>419
断然、ギャザード。
プレジデントは、硬いだけで、イマイチ魅力を感じない。

プレジデントは他で代替できるが、ギャザードは無理。
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 23:41:57 ID:???
ギャザードはいい選択と思うが、800の方がいいと思うんだけどなぁ。
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 00:12:09 ID:???
ブランド力なら800なんだろうが…
しかし敢えてギャザードをお勧めする。
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 00:18:05 ID:???
>>422
俺の印象では、プラチナの極太はめちゃくちゃ太い。
EFからBまでが他社と比較して一貫して細めで、BBでうっぷんをはらすかのように太くなってると思う。
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 01:04:39 ID:???
インクもそうだけど、ペン先も極端なんだよ!

インク
Black→強アルカリ性
BBK→強酸性
カーボン→強粘性

ニブ
EF〜B→細め
BB→一転して超太
430419:2009/01/29(木) 01:53:58 ID:???
カーボン系インクを使いたい→細字はプラチナ→ギャザードかプレジデントが欲しい。
ってなったんです。
あと、800はBBで、400にはロイヤルブルーが自分的に固定なもんで。

ギャザードの方がオススメみたいですね。
それにしても、ペリカン800はやっぱ人気なんだ。
431419:2009/01/29(木) 02:00:16 ID:???
すいませんお礼忘れてました。
どうもありがとうございます。ギャザード行って見ます。
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 02:51:17 ID:???
ギャザードは本当に書きやすいペンだよ。
プラチナの万年筆は、#3776もプレジデントも、
平均的な日本人成人男子の手の大きさや書き方にぴったり合うように造られてると思う。
昔、お金のあるうちにやっといた研究が、いま遺産として生きてるんだな。
中屋は別として、本社の方は遺産だけで保ってる状態かもしれないんだが。
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 03:44:18 ID:???
ぴったり合うように作ったなら失敗だったな
少し長く、わずかに太くあるいは細く
ぴったりというラインを微妙にはずしてこそ
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 03:57:32 ID:???
何言ってんだコイツ
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 07:32:35 ID:???
>>434のようなヤツが開発してるなら、売れないのもわかる
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 07:33:26 ID:???
何言ってんだコイツ
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 07:51:04 ID:???
まあ、現実に売れてないからなあw
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 09:27:45 ID:???
そもそも「平均的な日本人成人男子」がどれくらいいるのかと。
平均は所詮平均でしかないしな。

439_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 10:26:47 ID:???
>>433は、なるほど、そういうもんなのかと考えさせられたが、
>>438は子供じみた意見だなと思った。
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 11:44:36 ID:???
>>439

そうか?
ぴったりあわせるには、いろいろなサイズを取り揃えて選ばせるか、
オーダーメイドにするしかないわけだろ。
そういう意味では、中屋を分離したのは当然の成り行きというか…。
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 11:54:29 ID:???
俺の持ってるのはギャザードのボルドー軸だが、その外観の安っぽさに愕然とした。
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 12:47:58 ID:4wUSiFof
いやいや、>>433の話にも一理あるぞ。
全て平均で作っても、使う人それぞれにバラツキがあるわけだから
ベターとはなってもベストにはなりにくいからな。

>>441
チャールストンに比べれば…

たしかに黒よりかはボルドー軸の方が安っぽく見えるね
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 14:54:02 ID:???
そもそも、誰かにぴったり合わせることが無理
その時点でのベストは作れるかもしれないけど
書き方は変化する
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 15:23:36 ID:???
要するに誰にとっても無難に使いやすい鉛筆が最強って事ですね
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:06:04 ID:???
>>443
だから星の数のごとく万年筆があるわけですよ。
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 19:47:45 ID:???
店頭で中屋の実物見たら、巨大なので吃驚した
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:40:07 ID:???
中屋でかいよな。
俺もそう思う。
だって、中学生のチンコぐらいの太さだもんな。
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:43:36 ID:???
俺が中学生だった頃は未だ皮カブってたぞw
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:49:13 ID:???
いつも国産は2万円台の少し太目を選ぶので、プラチナもプレジデントにしようと思った。

しかし#3776バランスを試させてもらった時の、恐ろしいほどの重心バランスの良さや、
筆記時のコントロールのし易さに電気が走った。

それ以来、見た目の安さにめげることなく、常用は#3776バランスになった。
これからもよろしく、相棒。
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:25:45 ID:???
正直、90周年のカーボン軸に興味を持ってるんだが、試し書きを頼めないでいる。
誰かインプレお願いできないか?
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:41:45 ID:???
カワかぶってるのだったら細いだろ?
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 22:27:36 ID:???
>449 カスタム74,カラープロフィット,3776の一万円クラス三本が、我が万年筆艦隊の主力なのですが(汗 3776は確かに持ちやすいですね。
74も持ちやすくプロフィトが若干短く感じました。3776とプロフィットがほぼ同じ長さなのは意外でした。
453449:2009/01/30(金) 00:07:37 ID:???
>>452
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
もちろんインクは純正BBです♪
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 16:01:16 ID:???
#3776を使ってみたくなってきた。
いまカスタム74使っているけど、これより太軸が欲しい。
#3776シリーズでは、何がある?
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 16:58:45 ID:???
ブライヤー、屋久杉かな。
値段も高くなるけど。
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 17:31:52 ID:???
セルロイドを忘れるなよ
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 17:39:40 ID:???
チタンもいいね
458454:2009/01/30(金) 18:13:24 ID:???
>>455>>456
ありがと。
ブライヤー、屋久杉、セルロイドだね。
軸径13ミリぐらいかな。
キャップがネジ式だと、セルロイドか。
ペン先は平ニブがカッコいいね。
細字もそうかな。
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 22:36:40 ID:???
欧州カートリッジ用のアダプターって使い勝手どう?
3776バランスでコンバータ使うの諦めたんだが、
純正カートリッジだけってのはなんか嫌なんだ……
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 22:41:55 ID:???
まーな。
その三つだろーな。
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 23:25:23 ID:???
>>459
#3776セルロイドで使ってるけど、悪くない。
エルバンのインクカートリッジで十分遊べる。
プラチナの万年筆を人にプレゼントする時には、
必ず添えることにしている。

欠点といえば、小さいので、
洗浄の際に行方不明になりかねないことぐらいだろうか。
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 23:56:41 ID:???
>>461
ありがとう。
明日探しに行ってみるよ。
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 04:24:03 ID:???
>>441
オリジナルの赤軸は落ち着いてていい色だよ。ニブもメッキパーツも黄色味が
強くて悪くない。
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 15:38:56 ID:???
アレを見ても>>463のように思うやつもいるのか
でも、厳しいこと書くけどそういう人は珍しいと思われ
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:16:34 ID:???
晴夫も「黒と金」って言ってるくらいだから
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:58:51 ID:???
>>464
わかってると思うけど、復刻の話じゃないよ。
ま、さらに安っぽいんだけどハハハ
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 18:45:48 ID:???
>>452
おれも3社連合艦隊揃えようかな。
今、カスタム74とプロフィットSTはFで持ってるから、
3776も細字手に入れて比べてみたい。
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 19:06:16 ID:???
買うべき。3776の細字は素晴らしい。字が美しいよ。
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 21:17:30 ID:???
1万円のモデルも最高級品も同じペン先というところが
プラチナの良心だよな。でも商売としてはどうなんだろうね。
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 21:21:50 ID:???
>>468>>469
そうなんですか。
ニブは、一緒なんだ。
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 22:16:56 ID:???
一緒ではないんじゃない?
ホムペ見にくいから比較しにくいけど、結構バリエーションある気が。
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 22:52:47 ID:???
調べてみた。

プラチナ無垢      \725,000 大型白金(Pt-20) 
#3776 滝山水      \630,000 大型18K(18−17)
#3776 浜松        \525,000 大型18K(18−17)
18K無垢          \315,000 大型白金(Pt-20)
#3776 浜松        \315,000 大型18K(18−17)
#3776 水芭蕉      \315,000 大型18K(18−17)
限定品・金透かし    \315,000 14K(14K−24)
#3776 オーロラ     \210,000 大型18K(18-17)
President 鱗紋     \210,000 大型18K(18−21)
#3776 紅葉        \157,500 大型18K(18−17)
90th記念         \105,000 18金にロジューム染め分けメッキ
銀無垢鍛金古美     \105,000 大型白金(Pt-20)
銀無垢鍛金磨き     \105,000 大型白金(Pt-20)
白眉・赤壁         \105,000 大型18K(18−17)
#3776 青の斑、赤の斑 \105,000 大型18K(18−17)
#3776 銀河         \73,500 大型18K(18-17)
#3776 山葡萄と栗鼠    \63,000 大型18K(18-17)
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 22:53:27 ID:???
President 銀無垢    \52,500 大型18K(18-17)
#3776 ポピー・八重梅   \52,500 大型18K(18-17)
#3776 屋久杉        \52,500 大型14K(14-20)
#3776 月に兎        \36,750 大型14K(14-20)
#3776 松鶴         \36,750 大型14K(14-20)
#3776 セルロイド      \31,500 大型14K(14-20)
#3776 桔梗         \31,500 大型14K(14-20)
#3776 ブライヤ       \31,500 大型14K(14-20)
President金透明      \29,400 大型18K(18-21)
President透明       \29,400 大型18K(18-21)
President          \26,500 大型18K(18-21)
President金         \21,000 大型18K(18-21)
President黒         \21,000 大型18K(18-21)
#3776 Gatherd       \21,000 大型14K(14-20)
18K Standard 逸平     \210,00 18K(18-19)
#3776 Balance Music   \15,750 大型14K(14-20M)
#3776             \15,750 大型18 金にロジュームメッキ
18K Standard 近代蒔絵  \12,600 18K(18-19)
シープ             \10,500 14K(14-19)
#3776 Balance        \10,500 大型14K(14-20)
Music              \10,500 14K(14-19M)
18K Standard         \10,500 PTL-10000 18K(18−19)
Affection             \5.250 ステンレスペン(ST−17)
Affection             \5,250 ステンレスペン金メッキ仕上げ(STY−17)
#3776 Balance         \5,250 大型ステンレスペン金メッキ仕上げ(STY-18)
14K Standard          \5,250 4K(14−19)
Riviere              \5,250 ステンレスペン金メッキ仕上げ(STY−14)

五千円以上のものだけ。
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:03:05 ID:???
下から二番目の14Kスタンダードのニブは、14K(14-19)の間違いでした。

#3776でいうと、\10,500〜\52,500(屋久杉以下)まで同じニブ、
\52,500(ポピー、八重梅)〜\630,000(最上位)まで同じニブってことみたいね。
一応2タイプある。

プレジデントは\21,000〜\210,000まで全部同じ。
18Kスタンダードは\10,500〜\21,000まで同じ。

#3776バランスのコストパフォーマンスいいね……。
てかバリエーション少なくね?w
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:04:32 ID:???
もう一カ所訂正。
>>473の一番上の銀無垢は、プレジデントじゃなかった。
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:21:08 ID:???
限定がこういうリストに堂々と入ってしまうのはプラチナだけだろうね
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:23:05 ID:???
>#3776でいうと、\10,500〜\52,500(屋久杉以下)まで同じニブ

これを言ってたわけだな。
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:27:08 ID:???
セルロイド、ブライヤー、屋久杉とか軸に拘らなければ、
バランスは確かにお徳かも。
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:29:48 ID:???
そこまでは軸だけ変わっていく感じなんだろうね。
ただそうすると、#3776のニブの原価は絶対に\10,500未満ってことになる。
πやセーラーの5万円帯のニブよりも、恐らく安いものになってしまうんだろうね。
まあ書き味が良ければどうでもいいけど。
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 03:19:59 ID:???
最近プラチナのクゥオリティが高く感じてきた
これは錯覚なんだ
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 06:45:14 ID:???
>>480
いや、昔からニブとメッキの色をキッチリ合わせるとか、そういう執念にはすごいものがある。
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 06:46:03 ID:???
すまん。メッキ→メッキパーツに訂正ね。
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 23:23:26 ID:4F8lJ+Bo
中屋のバラコン欲しいよお〜〜
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 15:12:00 ID:???
バンコランに見えた
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 15:22:04 ID:???
中屋のキンコン欲しいよお〜〜
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 15:52:22 ID:???
中屋のシガーをカートリッジで使っているけど、
カートリッジを嵌める時、栓の金属の玉が硬く、
ペン芯が首軸から出てるので、ペン芯が折れそうで怖い。
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 18:44:08 ID:???
中屋に廉価版で漆なしのエボ軸版出して欲しいな。
前はあったみたいだけど。
シガーかライターで3.5万ぐらいなら嬉しいな。
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 20:35:16 ID:???
たぶん漆塗らないほうが高いよ
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 20:40:19 ID:???
たぶん漆塗らないほうが安いよ
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 20:40:46 ID:???
知らないなら黙ってろと
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 00:12:10 ID:???
漆塗らないで表面処理おざなり
漆塗らないで表面処理を丁寧に

前者なら安いだろうが、ちょっと待て
マニアなら前者を選ぶかも?
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 08:26:20 ID:???
>>485
キンコンて何?
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 02:17:21 ID:???
以前ギャザードかプレジデントか質問した者ですが、結局ギャザード買いました。
ペン先が固いと聞いていましたが、程よい弾力でいい感じ。
でもFなので、ツバメノートやMDノートだと少しサリサリします。
今度中屋のイベントで、調整してもらおうかな。
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 04:20:38 ID:???
>>493
まったく、3776が硬いなんて誰がそんな嘘を書いたんだ。ひどいな。
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 05:01:08 ID:???
>>493
ツバメノート&ギャザード( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 09:45:09 ID:???
>硬い

って言うか「コシ」があるって感じだ。
ボールペンのような「硬さ」じゃなく筆圧に対して妙な反発力を感じる。
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 11:10:46 ID:???
以前のようにニブの湾曲率が高くないし、エラも出したからね。
ボールペンが今よりも性能がずっと低かったから、硬めの需要があったんでしょう。
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 04:36:05 ID:???
中屋のイベントがある時って大抵ペンクリもしてるの?
阪急梅田のイベントに期待してるんだけど
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 08:09:30 ID:???
>>498
頼めばやってくれると思うが
中屋は小さな会社だし、"販売会"な訳だから
中屋製品以外はやめた方が良いと思う。

普通の大人なら分かる事だと思うけど。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 08:33:38 ID:???
普通の大人は2chに書き込みなんかしません><
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 09:07:16 ID:???
>>500
枕詞みたいなもんですから…聞き流してくだせぇ
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 11:14:06 ID:???
状態の悪いオネストを入手
バカにしてたら意外に書きやすくてビックリ
これの状態の良いものだったなら、なるほど売れたわけだと納得
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 14:56:33 ID:???
2chに書き込むのは高学歴高収入の大人
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 15:31:44 ID:???
でも性格は悪い
友達も少ない
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 15:51:46 ID:???
>>504はまちがってる。オレは頭も悪い
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 16:14:50 ID:???
短小包茎だしな
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 21:23:34 ID:???
自己紹介乙?
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 21:27:17 ID:???
ギャザードですが
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 23:05:20 ID:???
無駄に学歴だけ高い低収入ですが?
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 01:07:39 ID:???
親は泣いてるね
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 01:16:49 ID:???
今猛烈にプラチナに惹かれていて、あばたもえくぼ状態です。
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 02:30:16 ID:???
あばたもえくぼの意味知ってる?
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 05:47:14 ID:???
安っぽい材質、あるいは昭和っぽいデザインがたまらんという意味だろ
>>511だけしか書いてないと煽り文句に見えるが
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 08:06:55 ID:???
>>509
逆よりよっぽどまし。
てか2chの最大勢力だろ。
515中屋の:2009/02/07(土) 15:00:10 ID:???
ペン先染め分けで+\10500はちょっと高すぎじゃねぇ!?
そんなに手間かかるん?
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 17:53:59 ID:???
>>515
鍍金は外注。
その分の報酬分も加算されてるから

ドボ漬けなら半額。
それでも高い気がする。
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 19:15:03 ID:???
オプションで利益を稼ぐのは商売の基本だろ、常考
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:53:54 ID:???
また過疎ってるな、社員仕事しろよ
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:56:04 ID:???
お前に言われたくは(ry
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 08:48:19 ID:???
#3776 に カートリッジを差すのが苦手です・・・
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 09:39:03 ID:WhMb+Quc
どなたか3776ブライヤーの全長を教えてくださいませ。
プラチナの万年筆のサイズは通販サイトや
本家サイトでも時々実物と違っているような気がします。
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 10:17:01 ID:???
>>492
キンギョのコンバーター
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 11:27:43 ID:???
>>521

全長14.5cm
キャップ長7.0cm
軸長(ペン先〜尻)12.3cm

取り敢えず持ってるブライヤーのを測ってみたよ。
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 14:34:43 ID:???
>>521
通販サイトで、クリップも含めて軸の太さを算出するのは
正確でないと思うよな
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 21:16:01 ID:???
>>392
ミュージック 買いました。

15,000- として、 軸 100円、キャップ 200円、首軸 300円、ペン芯 400円、ペン先 14,000円

こんな比率でしょうか? ペン先以外が 異常なまでに、おもちゃみたいに安っぽい。

でも、使ってみると いいね。  これ。
526521:2009/02/11(水) 21:22:41 ID:WhMb+Quc
523様 わざわざ測っていただいてすみません。助かりました。有難うございました。
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 22:21:10 ID:???
>>525
ミュージックいいっしょ?もうこの際デザインは目をつぶろうぜ。
慣れれば速書きできるようになるから、そうなるとますます手放せなくなる。
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 23:10:56 ID:???
デザインで購入する人が多いから、そういうところじゃプラチナは不利だよね。
たまーに、変えてみたら90周年みたいのが出来上がるし…
10万じゃ買わないだろ…アレ
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 23:17:47 ID:???
>>527
いや、デザインはいいんだ。 最初からそこに求めるものはなかったから。
質感というか、触感というか、「あれっ? 15,000出して これだっけ??」と
自分を疑うほどの。 また、見た目を裏切らない 軽々しさも 絶妙というか絶望。

でも、使い始めると びっくりするんだな。 すばらしいよ。
力入れなくて、人差し指でペン先を誘導するだけで すらすらー。
ちょっと というか とても プラチナ に はまりそうです・・・
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 23:40:00 ID:???
プラチナのミュージックってフローが良くて不安になるw
普段14kスタンダード×ラミーBBを使ってるから余計に
「え、フローいいよ?大丈夫?どうしちゃったの?」って気分にw
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 23:42:49 ID:???
切り割りが2本だからなあ
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 00:00:17 ID:???
切り割りが2本あるから、捻って書く癖があると段が出来ちゃってガリガリになるんだよね。
この前直してもらったけど、再発するかもしれなくて不安だよ。
でもセーラーは買う気しないしな…
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 01:52:35 ID:???
前コンバータに文句言ってた者ですが、結局カートリッジにしました。
そしたらなんか、ペンを傾ける事にコツン……コツンとカートリッジの中で
玉が踊る音がして、なんか(・∀・)イイ!!
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 02:18:11 ID:???
プラチナのカートリッジはインク容量が見にくい
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 02:19:32 ID:???
>>534
じゃあインク色とか刻印は見やすいというのか
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 02:26:48 ID:???
じゃあ って(笑)
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 03:00:25 ID:???
球の音で残量が分かるんでしょ
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 03:04:51 ID:???
インクが乾きづらくなってきたら残量わずか
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 09:57:12 ID:???

プラチナのカートリッジは、もっとも古い元祖
すこし古いのとか見てもデザイン変わってないんですよね
一番劣ってても仕方ないのかな
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 12:07:51 ID:???
むしろ一番使いやすいと思う。
使いにくいのはセーラー
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 12:16:27 ID:???
セーラーも使いにくいね、インクがこびりついてたりするから
でも、一番はプラチナだよ
インクがこびりついてたりする、残量見えにくい、無駄に固いの三拍子
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 18:17:54 ID:???
いやこの硬さが良いんだ
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 22:30:44 ID:???
プラチナ使ってる人がいるんだね。
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 22:32:24 ID:???
セーラー使っている人もいるぐらいだから
プラチナ使ってる人だっているだろ。
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 22:35:23 ID:???
中屋の漆塗りって、下はプラスチックなんだろ
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 22:37:02 ID:???
エボナイトだよ。お前にも分かるように言えばゴム。
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 22:45:22 ID:???
どうせなら、モンブラン樹脂使えばいいのに
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 22:48:16 ID:???
それってただの硬質アクリルじゃん
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 22:53:44 ID:???
>>547
同意
でも、モンブラン樹脂使うと値段が倍くらいになる予感
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 22:58:03 ID:???
>>549
そっか
高級モンブラン樹脂使うと、貧乏人が買えなくなるのだなあ
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:05:37 ID:???
アホか。アクリル樹脂は剥き出しで使ってこそ意味がある。

552_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 23:10:19 ID:???
もうアクリル樹脂で十分。
エボナイトに固執する意味が分からん。
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 00:03:22 ID:???
今日、真っ黒なブライヤー軸買った。
新古品なんだけど、いつ頃作られたか知ってる人いる?
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 01:24:13 ID:???
>>553
それ、手垢で真っ黒になってるだけだから。
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 01:33:00 ID:???
きったねーな(´Д`)オイ
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 01:45:10 ID:???
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 08:11:06 ID:???
>>553
80年台後半〜90年代前半頃に丸善で見た覚えがある。
「ブライヤー(黒)」で当時の価格で20,000円
もっと前からラインナップされてたのか、限定で出たのかは覚えていない。
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 08:51:04 ID:???
>>557
それでは輪をかけて売れなかったんじゃ?
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 09:37:58 ID:???
>>558
当時、国産でしかもプラチナは売れませんでしたから。
今じゃ国産人気もあるし、ブライヤーじゃ珍しい色なので売れるんじゃないですかね。
黒軸に金環が映えていて美しかったのは覚えてます。
あのとき買っていれば、今頃は漆の美しい艶が出ていて逸品となっていたでしょう。
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 03:20:25 ID:???
プレジデントのニブは、パイロットの742や743と比べてどう?
大きさと硬さについて。
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 03:26:03 ID:???
ああ・・・・・ またパイ厨が乱入してきそうなネタを・・・・・・・
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 09:27:09 ID:???
プレジデントて現行?
あまりありがたみが無いから、742のほうがおもしろいものが多い
少なくとも太字はお薦めしない
ニブが大きいのは不利なこともあるけど、プレジデント硬さがあって実用的
しかし、実用なら下の3776で十分かも
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 10:09:18 ID:???
プレジデントのボディでニブは3776にしてもらいたい。
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 12:14:01 ID:???
>>560
プレジデントはガッチガチ。
ニブ上面が湾曲しているから、上面が平らの#3776系と
違って、弾力も皆無。
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 12:48:57 ID:???
>>563
わかるわかる。同じ値段出すならギャザードのほうがオススメ。プレジデントにはプレジデントの良さが
あると思うけど、変態ニブ好きの俺には物足りない。742のほうが合っている

変な言い方になってしまうけど、プラチナはやっぱり3776であって上も3776、下も3776だと思う。
(ニブ的な意味で)
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 13:00:08 ID:???
オプティマ使ってますが国産他社ではペン先のしなりがイライラするので
中屋の漆かプラチナのブライヤーを検討してます

オプティマのMより少し細いぐらいだと中字でしょうか
またオプティマでさえキャップを着けない私は中屋だとポータブルにすべきでしょうか

アドバイスお願いします
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 13:29:30 ID:???
>>566
国産一般レベルのペン先のしなりでイライラするなら、
中屋やブライヤーのような#3776ニブは合わないんじゃないのか。

オプティマのニブは上面が丸くなっているせいもあって、しなりは
皆無だが、それと似た感じのをプラチナに求めるなら、
今話題になっているプレジデントにした方が良いと思うけど。

個人的には、セーラーの銘木シリーズを薦める。
これならしなりはないし、モノ自体も良い。

あと、中屋の通常ラインは、キャップを付けないことが前提の設計。
逆にポータブルだとキャップを付ける必要がある上に、キャップが
安定して嵌りにくいという罠。
中屋を買うなら通常かロングにしておけ。
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 13:32:25 ID:???
完成品見て大きさにびっくりするかも
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 14:44:38 ID:???
中屋の通常って?
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 14:49:40 ID:???
>>569
ポータブルのことでしょう
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 14:50:48 ID:???
中屋のシガーポータブル使っているけど、ほんとデカイよ。
値段(4.2万)でころんで、これの黒にした。
実測の筆記時の全長が182ミリもある。
まるで、毛筆の太筆持っているみたいだ。
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 15:04:33 ID:LsP12ZUm
>>570
567は長さについて、ロング>通常>ポータブルがあるって言ってるような。

>>567
>逆にポータブルだとキャップを付ける必要がある上に、キャップが
>安定して嵌りにくいという罠。
>中屋を買うなら通常かロングにしておけ。
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 15:26:08 ID:???
ピッコロと間違えたんじゃないのか。
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 15:32:50 ID:???
フィービーケイツ
シンシア・ギブ
ジェニファー・コネリー
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 15:33:25 ID:???
↑ ごめんなさい、誤爆ですた。
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 15:40:46 ID:???
まあいいや
日本の女優では石原真理子が好きでした。
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 15:41:33 ID:???
でも、女房は奥田民生似です。
あのころに戻りたい。
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 15:51:10 ID:???
やっぱりアグネス・ラムだよな
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 15:57:41 ID:???
俺は麻生祐未がいい。
着物を着た彼女がギャザード赤軸を持っていたら、絶対に絵になる。
最近離婚したらしい。
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:32:24 ID:???
暇なのでテレビ(週刊子どもニュースw)見ながらホームセンターで買った
セーム革でブライヤーをシコシコ磨いてる。
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:35:10 ID:???
拭き漆でもシコシコの効果があるのですか?
582580:2009/02/14(土) 19:08:05 ID:???
>>581
俺のは特別製なのさ。
拭き漆なんてとっくに削ぎ落として表面はツルツル状態。
ノーマルのままではセーム革がボロボロになって磨けんよw
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 22:06:14 ID:???
漆が研磨されて素のブライヤーより艶が出る。
これくらいでボロになるセーム革などドンキの偽物掴まされたんだろ。
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 22:52:06 ID:???
マットでしっかりしたグリップもブライヤーの魅力なんですけど
つや消しは万年筆では見ないですね
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 00:27:28 ID:???
ラスティックとか見てみたい気もする
中屋でやらないかな
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 01:22:21 ID:???
8だけど、最近プラチナの何かのっぺりして飾り気のない万年筆が気になる。

木のやつって漆の感触があるのかな?
いきなり中屋というのもアレだし、漆を感じるプラチナを買ってみたいんだが。
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 01:50:26 ID:???
>>586
プラチナのブライヤーは漆なんか殆ど感じない
中屋の艶ブライヤーを買ったら?
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 02:06:05 ID:???
あんな表面に樹脂塗ったよーなヤツは論外だろ。
そもそも漆を塗る必要すら無い。

せっかくの「木の温もり」が無くなるじゃないか。
そんな馬鹿な万年筆使うくらいなら端からプラスチック製のを買う。
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 02:40:14 ID:???
漂白のための処理をして、染料塗りたくった上、ワックスをかける
そんなブライヤーにもうひとつ漆を使ったらダメというのも
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 02:55:17 ID:BJm9xeXJ
ピュアモルトの茶羽根ゴキブリみたいなものか
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 03:17:40 ID:???
下地処理しないとブライヤーなんてただの白木だしな
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 03:28:26 ID:???
アリャマ、ブライヤーが白木って・・・・・・・・・・
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 03:30:13 ID:???
ブライヤーは染めている事を知らないなんて
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 03:37:27 ID:???
染めていることは知っています。
染める前も”白木”とは違うことも知っています。
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 03:39:16 ID:???
ひのきや桐とブライヤーが同じに見えるやつがいても不思議じゃあない。
世界は広い。
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 03:52:34 ID:???
>>591,593
なんでそんなことを書くの?
万年筆のお店って喫煙具も扱ってるとこあるからパイプ自作用に処理前のブライヤーが置いてあるの見てきてごらん。
確かに色は薄いのもあるけど、白木じゃないよ。
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 04:24:14 ID:???
じゃあ白木のブライヤーパイプがこの世に存在するのは何故だろうなぁw
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 08:59:34 ID:???
白木とは、塗料を塗っていない木材のことです
着色せずにクリア塗装をかけたものを白木調と言います

白木のブライヤーパイプについて
http://homepage2.nifty.com/frescoworld/sea.html

>>596
多分勘違いでしょう
煮たり乾燥して白木にする、一回色を付ける、色を抜く、以降も色付け色抜き繰り返し
市販されるのは色付けの処理を少し省いたものが多いでしょう
白木にする前のものは無いはずです
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 09:53:15 ID:???
もしかして白木って白っぽい木のことと思ってたのかな
白身の魚みたいなw
600_ねん_くみ なまえ_____ :2009/02/15(日) 09:59:40 ID:???
馬鹿ハケーン!鮭の身は赤い色をしているけど白身魚なのだ
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 10:09:29 ID:???
>>588
漆を塗らないと割れる可能性があるし
インクが散ったら汚れも残る
汚れたり、割れたりしたらお前ら文句言うだろう
販売対象には万オタは含まれてない
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 10:12:03 ID:???
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 10:25:48 ID:???
>>600
ハア? 鮭が赤身魚じゃないのは自明だが・・・ 
てかその前に鮭のことなんか話してないんだけど
もしかして白身脳の人?
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 10:58:27 ID:???
>>601
割れが怖いのなら金属軸や25Gを買うよ。
木製軸の中でも割れ難いブライヤーでダメなら「しょうがない」と諦める。

つーか落下や余ほど雑な取扱いしないと割れるコトもないと思うけど。
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 11:16:59 ID:???
どちらかというと、>>604の考え方は販売ターゲット層では少数じゃないの?
3万も出すのだから割れにくくてもリスクは低い方がいいと思うし。
手軽に木軸を楽しめる方が良いよ
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:00:52 ID:???
プレジデント愛好家の方いたら
背中を押して下さい
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:02:00 ID:???
トン
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:02:31 ID:???
ツンツン
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:09:31 ID:???
>>606
プレジデントをアンタの背中に突き刺せばイイのか?
610606:2009/02/15(日) 15:12:08 ID:???
そう言う意味ではないです
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:13:47 ID:???
プレジデントの透明を買え
612606:2009/02/15(日) 15:16:19 ID:???
欲しいのは透明ではないです
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:18:11 ID:???
プレジデント新色の銀トリムに興味有ったが、バイカラーニブの金色見て買う気無くなりました。
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:30:01 ID:???
8だけど、とりあえずプレジデント買ってきた。
ペリカンM400みたいな書き味だな。
グニュグニュしたニブは嫌いだから、悪くないと思う。
このボディは持ちやすい良い形だな。持つとオプティマに似てる。

これで、ニブが一色でボディが漆だったら最高かもしれない。
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:34:54 ID:???
プレジデントのBを使っています。

書き味は硬めと云われていますが、沈み込むような感覚がない分
書きやすいと思います。
鉄ペンとは違った感触なのですが、言葉にするのはちょっと難しいです。
しなりが少ない分、18金という素材でタッチの感覚を調整している、といった感じです。

あと、金環等の装飾はきれいですが、ニブ装飾は自分の好みから外れています。
バイカラーにするならもう少し他の装飾方法があるかもしれません。
富士をモチーフにするなら富士山そのものにし、銀冠部分だけロジウムメッキにした方がオシャレかな、と。

以上、参考になりましたでしょうか。
私見ですので反対される部分は多々あると思います。
プラチナ愛好者の諸兄のインプレ是非聞きたいです。
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:38:52 ID:???
>>615
ニブの装飾は本当にそうだよね。同意する。
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:49:37 ID:???
>>8ってオイ!!
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 17:19:59 ID:???
>>615
プラチナにオシャレてw
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 18:14:48 ID:???
プレジデント、ちょっと離れて見ると146と区別がつかないだろうな。
大きさ以外、149とそっくりだ。

プレジデント、一応2万なんだから、首軸にバリ?があるのはなんとかならないのか?
こういうところが、パイロットと比べて劣るよな。
すごく持ちやすいだけに惜しい!
あと、アウロラやモンブランと比べて、ボディの黒に締まりがないのと、
ホコリがつきやすい気がする。静電気をためやすいのかな?
620孔明:2009/02/15(日) 18:14:56 ID:???
>>618
なんたる小児病的な発想だ
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 18:23:45 ID:???
俺もプラチナにオシャレはいらないと思う。
変な装飾すると、オシャレの反対方向に進むだけだよ。
615が言いたかったのも、そういうことだろ。
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 18:32:53 ID:???
今のプレジデントのニブ装飾には洒落っ気も無骨さもない中途半端な状態な気がする。
富士の冠雪にロジメッキは良いアイデアかもしれないが、「プレジデント」という名前に
見合った装飾なのかというと疑問を感じざる得ない。
かといって、対案もないから言えた口ではないんだが…
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 19:27:33 ID:???
プラチナにおしゃれなんていっても冗談にしか聞こえない
どうにも無理があるだろ
昔の製品にはわりといいものもあったと思うけど、ハズレも多かった
このハズしてる感じこそがプラチナらしさ
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 19:41:36 ID:???
木世の世界の万年筆ブランドでも「質実剛健」と評されている。
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 20:17:59 ID:???
>>624
社交辞令みたいなもんですよ(´・ω・`)
質実剛健→×××
プラチナ好きだけど、プレジデントはちょっとなぁ
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 20:19:46 ID:???
>>623
馬子にも衣装って言葉もある
このままじゃダメだろ…って思ってるプラチナファンも多いと思われ
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 20:42:05 ID:???
えー、鍛金・金古美とか凄く良くない?
俺の憧れの品なんだが。
セーラー100周年に備えて用意している10万だが
100周年を記念して100万円です!とか言われたら
こっち買ってしまいそうだ。
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 20:55:46 ID:???
セーラー pu
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 21:09:14 ID:???
10万あったら、中屋を買うだろ、常考
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 21:21:17 ID:???
中屋良いよな…だが両方笑って買う財力は無いんだ。

いまんとこセーラーの万年筆は持ってないだけどねw
どうせ高価なペンを買うなら100周年の情報を
見てからにしたくてずっと買えないヘタレだぜ。
一回踏みとどまると買うタイミングが掴めなくて困る。
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 21:23:51 ID:???
あー駄目だ。10万あったら149を買いに走ってしまうに違いない俺は駄目だ。
ちなみに中屋は6万あったら即決。
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 21:28:57 ID:???
中屋の漆はシルエットに拘るあまり、キャップの装着が
実用的でないのが残念だ。
こんど定番化するネオ・スタンダードには大いに期待する。
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 21:40:21 ID:???
100周年か
あるといいですね
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 23:02:31 ID:???
日本橋三越でネオみたけどノーマルの間が抜けた印象が薄まっていたよ

皆さん中屋はどこで買いましたか?

635_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 02:31:26 ID:???
ウェブ
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 02:33:38 ID:???
ポイントあるから文栄堂って思ってたけど
オプションいろいろつけたいからやっぱ本家HPにする予定
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 18:50:07 ID:???
プラチナと中屋の関係って子会社?完全に独立してるの?
どのくらいの関係性なの(・ω・)?
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 19:06:26 ID:???
いやいや、子会社どころかプラチナの創業者一族が道楽で始めた万年筆メーカーだ。

だから、、、

中屋の万年筆>>>(超えられない壁)>>>プラチナ萬年筆
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 19:06:54 ID:???
君と僕との関係と同じだね
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 19:55:45 ID:???
中屋は三月の万年筆祭りで買うと何かおまけが付くんだろうか。

文栄堂ってメニューに無いオプションはやってくれないの?
結局中屋からの発送になるならやってくれそうな気するけど。
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 20:49:22 ID:???
中屋ってプラチナの子会社じゃないの?

ウェブで買ったら筆休めぐらいはつくのでせうか?


642_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 21:37:56 ID:???
>>640
問い合わせとかでやりとりすればやってくれるんじゃないかな。とは思う。
俺は、ペン先は金のままで良いから、首軸に象嵌のマークみたいなの入れたいんだけど。
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 22:46:49 ID:???
中屋のシガーだけど、3776バランスのペン先と同じかな?
同じなら、今度ペンクリでシガーの中字を、
バランスの太字に付け替えてもらいたい。
644_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 00:15:48 ID:???
そんなにNAKATAが嫌か…
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 23:29:50 ID:???
1月中に定番になるって書いてある中屋の試作品は、まだ定番にならないの?
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 02:49:36 ID:???
644みたいな奴が嫌いだ
647_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 02:58:14 ID:???
(´;ω;`)ブワッ
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 03:01:02 ID:???
>>647
そうやって可愛い顔文字で女子の気をひこうとしても無駄
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 08:37:21 ID:???
>>648
イケメンでもないかぎり、
気を引く努力がなければ事は成せないぞ。
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 10:43:50 ID:???
>>649
だからって、籠で水を汲んでどうする?
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 13:30:12 ID:???
籠? 笊?
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 13:43:39 ID:???
籠で水を汲む
笊で水を汲む

どちらも使う。無駄という意味のことわざ
籠は形状が釣瓶に似ているからか前者のほうが多く使われているようだ
つうか、笊は掬うものだからか?
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 18:36:35 ID:???
おまいは判ってない。
たとえ無駄な行為でも水を汲もうと必死に努力する姿と
それを見て賢しげにせせら笑うだけの姿。
どちらがより好ましく映るか良く考えてみることだ、
ただしイケメンに限る。

つまりお金に余裕の有る人は独自デザインとか色々努力
したプラチナを評価して25Gを買ってあげるべき。
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 19:02:18 ID:???
イケメン、イケメンて、よほどコンプレックスがあるのかな
顔なんて要因のひとつでしかないんだが
プラチナだってひどいデザインのものはいくつもあったけど魅力あるじゃないか
人間の顔じゃないよ
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 20:35:18 ID:???
誰もイケメンがどうこうの話してないから
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 21:35:55 ID:???
>>655は頭が弱いらしい
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 21:42:52 ID:???
言っちゃあ悪いが
この中では俺が一番モテると思う。
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 21:44:11 ID:???
オレだろ?
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 21:54:38 ID:???
プラチナはどっちかっていうとブサメンタイプ。
容姿に気を使えばいいのに、「男は中身だろ!」と仲間のキモメンから引き留められているんだろ。
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 21:56:26 ID:???
もともと福山顔ならヴィスコンティとか使ってるだろうし
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 22:00:04 ID:???
プラチナも昔は前衛的なデザインの万年筆を出していた
あれは、ブサメンのカン違いファッションだったのだろうか?
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 22:02:29 ID:???
25Gとか明後日の方向だもんな。
しかし、平安美人なんて例もあるから、未来人を自負するなら買いかも。
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 22:03:47 ID:???
当時の前衛的なデザインを考えた人が老人になっちゃったんだよ。
それ以降、良い人材を得られなかったんだろう。
時間は止められない。哀しいな。
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 12:49:51 ID:ct+z2YHZ
修理に出していて中屋が帰ってきた。
その間は、ボールペンやらサインペンやらで対応していたが
「別に数万出して万年筆買うことなかったな」と自嘲気味だった。
「中屋なんてやたら太いし、トラブルも多いし」とBPをせっせと使う日々。
しばらくして中屋が帰還。メモ帳にペン先の具合を確かめる。
まあまあかな、でもやっぱりBPより扱いづらいな〜と思う。
ぶつくさいいつつも、買ったんだから使わなくちゃと思いつつ使用。

そして、やがて気づく。

久しく忘れていた「書くよろこび」を感じている自分自身に。
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 13:10:57 ID:???
ええ話や ほろり
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 18:56:06 ID:???
今話題の中屋のペン先だけ買えるとこありませんか?
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 20:23:52 ID:???
刻印なしカートン注文になるけど良い?
668_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 22:20:35 ID:???
せ、せめて刻印つきで・・・(TωT)
あのカッコいいバイカラーニブの中軟を僕のプラチナのイシガキたんに無理矢理ハメてライティングしたいんです・・・
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 22:23:41 ID:???
ムリヤリ ハメる  っておまえ・・・・・・
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 22:35:04 ID:???
レイプ予告か……
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 22:55:06 ID:???
>>667
それの方がいいので、お願いします。
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 23:05:49 ID:???
25G欲しいが高杉で火炎
買った人いる?
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 23:21:24 ID:???
いる
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 05:31:17 ID:???
ノーマルのフラッグシップはプレジデントだと思うけど、あまりに安っぽ過ぎないか?
とても2万円とは思えないし、ニブの柄もダサいと思うんだけど。
675_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 06:23:15 ID:???
フラッグシップはプラチナプラチナ
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 09:14:07 ID:???
フラグシップは、#3776ブライヤー
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 09:17:12 ID:???
旗艦は屋久杉
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 10:39:16 ID:???
中屋のニブは、プレジデントみたいにビンビンなの?
それとも柔らかいの?
個人的にはビンビンガチガチが好きなんだけど。
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 14:11:55 ID:???
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1123.jpg
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1124.jpg

中屋万年筆ピッコロライター
ジェットストリーム
LAMY スイフト
SAKURA MICRON
ステッドラー ペンホルダー
鉛筆削り(DUX?)
ペンケース:FAVORI JOURS HEUREUX(デルフォニクス)
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 14:44:08 ID:???
中屋(・∀・)イイ!
ハァハァ……
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 15:25:35 ID:???
>>679
ピッコロライターって短くないか?
持ってると疲れてくる…
もうちょっとキャップが深く刺されば良いんだけどな。
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 15:33:42 ID:bh+I1kak
>>681
同感です。でも経済的にほかの万年筆に目移りする余裕が無いのです(笑)
681さんも中屋をお持ちなのですね、ひょっとして数本ご所有ですか?
キャップの件ですが、画像をごらんになればわかるとおり、キャップを強く
さした"あと"が見えるはずです。漆が完全に硬化(?)していればこういう
こともないのでしょうけど、自分は購入直後に押し込んでしまったので。
でも、なんだかんだいって好きですよ。LAMY2000の簡便さも好きですけどね!
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 16:28:35 ID:???
中屋のニブってどうなのよ?
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 16:29:44 ID:???
最高!
685_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 16:30:37 ID:???
柔らかいのかガチなのか、そこを教えてよ。
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 16:39:55 ID:p5+XXEC2
プレジデントをクリントン元大統領が愛用してるって本当なのか?
ソースある?
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 16:48:24 ID:???
>>685
中屋は、ガチだよ。
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 17:01:17 ID:???
中屋は、3776バランスと刻印以外は同じなんだろ?
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 17:06:49 ID:???
>>688
違うよ
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 17:14:59 ID:???
>>689
そうなのか。
自分で、他の字幅に差し替えようと思っていた。
残念。
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 17:19:16 ID:???
俺はプレジデントのビンビンガチガチなニブが気にいったんだけど、
中屋は柔らかいのかな?
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 17:19:18 ID:???
中屋とプラチナのニブって違うんですね、一緒かと思ってました。
刻印は当然だけど、書き味等も違うのでしょうか?
試筆した限りでは、あまり差異は感じませんでしたけど・・・。
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 17:28:39 ID:???
中屋のは職人が調整、加工しているけど基本は同じでしょ
軟ペン加工とか特殊ペン先でもなければ中屋にするかプラチナにするかは
軸にこだわるがあるかどうかだよ
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 17:45:14 ID:???
つまり、ニブの供給元?は一緒ということでしょうか。
まあ、プラチナも中屋も好きなんですけど。
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 19:02:56 ID:???
プレジデントのニブと比べてどうなの?
大きさは同じだけど、柔らかいとか。
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 19:06:13 ID:???
なんでも中屋が一番!
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 20:35:43 ID:???
中屋は、注文してから作るの?
1月以上かかると、欲しい時に勢いで買いにくいよな。
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 20:52:52 ID:???
一ヶ月なんて全然いいよ
待つ楽しみもあるしちょうどいい位さ
俺なんか23ヶ月待ちの博士の万年筆欲しいんだよ
絶対待ってる間に好みと書き癖変わるよ・・・
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 23:24:22 ID:???
>>697
激しく同意。
でもイベントの時だと、翌日に受け取ることも出来る。
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:05:44 ID:???
すみません、お聞きいたします。
プラチナ万年筆で、予算\10,000以下もしくは\10,000 - \15,000程度で、
文字がスタブっぽく書ける機種でオススメのものございましたら、
ご教示お願い致します。
よろしくお願い致します。
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:11:30 ID:???
>>700
セーラーのスレに居た人かな
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:13:21 ID:???
はい、そうです。
セーラーさんのスレでは、ちょっと失礼な発言をしてしまいました…
今からお詫びしてきます…orz
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:20:05 ID:???
その予算じゃ3776のミュージックしかないな。
筆記角に慣れれば、これ以上平研ぎの面白さが味わえるペン先はない。
太罫ノートなんかにも大量筆記できるし。
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:27:33 ID:???
>>703
ミュージックを勧めてるが、普通に使うのならあまりお勧めできるモノではない。
まれに面白がって使う人もいるが、あくまでも特殊なニブと心得ておいた方が良い。
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:39:44 ID:???
普通に使うならMとかBの普通のニブを選ぶ。
特殊を覚悟で訊いてるんじゃないの?
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:49:38 ID:???
#3776のBニブが既にスタブっぽい書き味。
これで十分かと。
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:56:52 ID:???
>>705
勝手な解釈
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:59:55 ID:???
ペリにしとけば?
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 17:22:46 ID:???
同意。もっと金貯めてさ。
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 17:25:57 ID:???
さーて、プラチナ買ってくるかな
家族に配るんだ♪
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 17:27:49 ID:???
プレピーは傑作だよね。気持ちはわかる。
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 19:07:17 ID:???
#3776漆の復活希望
1万3千円くらいじゃ無理か
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 19:14:59 ID:???
3776の漆なんてあったのか。
それ欲しいわ。
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 23:36:42 ID:???
漆はパイロットだな。
社内に漆職人、蒔絵職人がいるから。
外注に頼ってるプラチナとは違うんです。
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 23:48:35 ID:???
そのとおり、パイロットは漆に逃げるしかないから。
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 00:07:41 ID:???
実際に逃げてるのは激安蒔絵を売ってるメーカーだけどな
セーラーとか文化の破壊だろ
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 00:14:54 ID:???
あんたメデタイね。
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 00:20:27 ID:???
近代蒔絵って、ようは印刷の一種なわけだけど
だからって安っぽくなるわけじゃない
セーラーとはちがうのです
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 00:23:20 ID:???
( ̄ー ̄)  ほー、国産同士で仲良くしていますね、 感心。
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 02:43:26 ID:???
パイロットのエボナイトは社内生産らしいけど、セーラーは外国で加工までしてもらってるらしいね。
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 12:33:51 ID:???
セーラーの話しはやめようぜ。奴に居座られるとロクなことがない。
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 14:14:11 ID:???
社長買ってきた
13k
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 14:57:52 ID:???
安いよ大統領!
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 17:37:48 ID:???
屋久杉とブライヤーの違いとは?
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 17:57:32 ID:???
>>724
木の種類がちがう
処理の仕方も当然異なる
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 18:17:06 ID:???
屋久杉の方はコラボ色が強いと思う
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 19:13:49 ID:???
堅いのはブライヤーの方。
728_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 21:26:11 ID:???
ルテニウムメッキってどんな感じですか
モノトーンかピンクゴールドとおもっていましたが
ルテニウムがきになりはじめました
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 23:02:52 ID:???
どこぞのブログの人がその内レビューを挙げてくれるでしょう

俺は象嵌入れたいからそのままの予定だけど、
ペン先に合わせてルテニウムやピンクゴールドの象嵌入れてる
人も居るんだろうな〜。世界の万年筆祭で頼む予定だけど
イベント挟むと納期遅くなるかも、とか今からそわそわ。
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 23:15:51 ID:???
>>728
ヴィスコンティの「メトロポリス ガンメタル」の胴軸が、
スターリングシルバーにるてにうむこーとだから、こんな色合いじゃないのか。

もっとも、何らかの処理がされていたり、他の合金が含まれているかもしれないから、
こういう色合いだと断言はしないけれど。

http://www.rakuten.co.jp/buneido/406594/833713/
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 23:54:23 ID:???
かっこいい色合いだね。
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 21:15:48 ID:???
そう?
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 21:18:45 ID:???
そんなことよりプラチナの魅力をkwsk!!!
734_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 04:50:47 ID:???
3776に始まり3776に終わる。
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 05:13:57 ID:???
プラチナって、セーラーの真似ばかりしてるよね。
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 05:15:52 ID:???
最初3776の書き味に「何じゃ?コリャー」と驚き、そのうち手放せなくなるよ。
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 06:25:59 ID:???
そうか?
3776の書き味は別に普通だと思う
良いものと比べると逆に劣って感じるだろうね

使い勝手や描線は優れていると思うが
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 06:26:54 ID:???
またこいつか・・・
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 06:43:39 ID:???
>>736みたいなのがいると荒れるよね
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 06:57:38 ID:???
フロー抑え目のプラチナはセーラーとかと比べたら書き味が劣ります。
しかし、その分乾きが早くて描線はシャープです。
741_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 15:38:13 ID:???
3776はキャップ付けて持ったバランスが好きだ。
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:11:47 ID:???
3776なんて、セーラーの真似でしょ
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:20:16 ID:???
プレジデント廃止して、#3776のキャップリングなしの漆塗りの方が売れると思う。
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:20:43 ID:???
>>742からみればそうかもね。まさに盲目w
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:23:13 ID:???
>>743
魅力的な商品だけど、2万だと利益出なさそう。
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:25:13 ID:???
>>743
プレジデントの太さは必要。
3776太くするだけでいいと思うけど。
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:26:02 ID:???
キングプレジデントとか出せばいいのに
最高級ラインとしてさ
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:30:33 ID:???
>>746
軸だけ売るのって出来ないのかね。
ジャケット万年筆キボンヌ
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:34:40 ID:???
フローが少ないから日本語を書くのにはいいんだよ
フロー大目のパイロットはハングルとかの外国人向け
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:35:17 ID:???
フローが多いパイロットはインク代を稼がせてやってるんだぞw
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:44:43 ID:???
>>749-750、ハマグリくんが今度はこっちを荒らしてるの?
752_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:52:27 ID:???
プラチナでアルファベット書くのが想像できない。
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 17:05:35 ID:???
プラチナはなくなってもいいメーカー。
日本にはセーラーがあればいいよ。
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 17:25:17 ID:???
セーラースレの者ですが、セーラーを引き合いに出して他社を叩くのは
セーラーファンでも何でもない精神異常者がやっていることなのでスルーして下さいm(_ _)m
パイロットスレとセーラースレとプラチナスレで無差別に喧嘩を煽っているようです
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 17:29:04 ID:???
値段たいして違わないんだから
皆が各社それぞれもってるだろうに。
各スレ住人もかぶってるんだから仲良くしようぜ。
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 17:40:32 ID:???
プラチナは生き残れないんじゃないかな。
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 17:42:08 ID:???
3776の商標とデザインをセーラーに売ればいいのに。
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 18:00:05 ID:???
無差別且つ無分別w
759_ねん_くみ なまえ_____ :2009/02/24(火) 21:34:42 ID:???
プラチナスレの住人は書いてナンボの人が多いから、煽っても他スレほどには
喰いついて来ないと思われ
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 23:27:51 ID:???
煽りが足りないのでは?
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 23:32:03 ID:???
反撃力弱いからなー。
762_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 23:53:17 ID:???
プラチナは
ニブはまだしも、ボディの品質が悪すぎる。
パイロットに製造委託するのがベストだと思う。
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 00:01:25 ID:???
プラチナのボディの品質が悪いなんて思わない。
そしてパイロットのボディの品質が良いとも思わない。
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 00:12:12 ID:???
パイロットの塗装はキレイだけど
プラチナも昔は派手なデザインで売ってたじゃないか
やる気になればできる子だよ
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 00:18:54 ID:???
>>751
チョンの方ですね
わかります
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 00:20:20 ID:???
セラチョンにはのらない。これ文具板の鉄則
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 00:21:33 ID:3E8cEgf1
#3776 見た目冴えないせいか、一番気軽に使える。書き味も悪くないし持ちやすい。
768_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 00:36:40 ID:???
あのほどよい安っぽい見た目が良いんじゃないか、
見た目は気兼ねなく使え、ニブが大きくて実用性が高い。
モンブランの対極だよ
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 00:44:21 ID:???
いっそのことクリップやリングの金メッキもやめて、
ステンレスとかジュラルミンの無垢にしてもらいたいよ。
さらに気軽に扱える。

>>766
そんな奴はいないんだよ。
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 00:45:43 ID:???
8だけど、プラチナのボディやニブの造形は他社に似てなくて、なかなかいいよ。
ただ、3776という名前がモンブランのぱくりみたいなんだよなあ。
それと、プレジデントのボディは、これで本当に定価2万円なの?
ってくらい悪い。
771_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 02:05:26 ID:???
>>770
そうか?俺はπ742の方がちゃちいと思ったけど。特に首軸のモナカの合せ目。
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 03:33:38 ID:???
>>770
>ただ、3776という名前がモンブランのぱくりみたい

ぱくりみたい?  み・た・い ?
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 04:50:41 ID:???
はっきり言えよ
樟脳
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 04:57:04 ID:???
モンブランは日本ブランドの万年筆を恐れてるよ
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 07:02:00 ID:???
プラチナがモンブランのマネみたいなデザインだったのは
ショートタイプのヤツとか出してた頃の話だと思うよ?
しかも大して似てなかった気がする
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 07:20:03 ID:???
俺は悶もプラチナも好きだから、互いに似ていてもちっとも腹立たないし、困らないw
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 11:38:32 ID:???
まだパクリとかいってる奴がいるのか。
中学生じゃあるまいし、自分が気に入って使いやすけりゃそれでいいだろ
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 12:48:20 ID:TMNSak1j
プレジデントは安価版146みたいな感じで宜しい
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 13:19:56 ID:???
セルロイドの3776の首軸のリングがクルクル回ります。筆記にはなんら影響はありませんが、
コンバータを使うとリングのすき間にインクが入り込んで、指で触れてしまうとインクがついてしまいます。
リングは動かないものですか?
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 13:41:48 ID:???
一般的なセルロイドは経年でだんだん痩せてくるっていう話をきいたよ
自分のもそのうち回るようになるかなあ。
781_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 13:48:46 ID:???
セーラーと違って、デザインがどこかに似てるってことはないよね
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 14:01:50 ID:???
そういう褒め方もあったか...
783_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 14:05:49 ID:???
>>779
普通は回らないねえ。いいじゃないか珍しくて
気になるなら修理にお出し?
784_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 15:07:58 ID:???
プラチナは、セーラーの品質を見習って欲しい。
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 15:22:26 ID:???
確かに、あのスレの株厨の自己陶酔は見習ってもいい。
786_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 15:22:47 ID:???
セーラーは、パイロットの品質を見習え。
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 16:09:42 ID:???
パイロットはペリカンの品質を反面教師にしろ
788_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 23:32:52 ID:???
セーラーは、ペリカンの限定商法を見習え。
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 23:38:37 ID:???
セラ厨の相手するべからず
790_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 00:03:18 ID:???
ちゃんと以前のようにセーラー厨(悶厨)って言ってくれよ
791_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 00:12:35 ID:???
セーラー厨(悶厨)(経営してるつもり厨) でいい?
792_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 00:23:59 ID:???
それはおまえが決めることだ。
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 00:27:07 ID:???
まあ、ペリカンの限定商法を見習うべきなのは
ラインナップのちょっと寂しいプラチナだよな
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 01:11:51 ID:???
>>793
まぁ、それだから生き残ってるわけだが、、、
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 02:59:27 ID:???
プラチナの万年筆が欲しいですー。
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 04:50:18 ID:???
俺も欲しいな☆
最近国産が熱い、中でも個人的にプラチナに注目してる
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 12:09:31 ID:???
試筆セットでカートリッジで書く書き味を字幅ごとに試したいのですが
伊東屋本店さんってプラチナの試筆セットは常設していらっしゃいますか?
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 12:16:18 ID:???
試筆セットはなくてもそれなりに面倒みてくれるのは丸善のほう。
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 12:31:43 ID:MpXNxa0V
>>797
すぐに店に電話してみるクセをつけろ。携帯くらい持っているんだろw
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 12:46:36 ID:???
今、中屋プラチナフェアやってるから試せるだろ
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 12:49:58 ID:???
うわーん中屋の万年筆が欲しい
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)
       `ヽ_つ ⊂ノ
802_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 13:05:22 ID:???
>>801
欲しいならば買えば良いだろう?
行動が伴わなければ口だけの人生になってしまうぞ?
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 13:10:24 ID:???
おこづかいがたりないの!
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)
       `ヽ_つ ⊂ノ
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 13:20:27 ID:???
>>803
なら分不相応ということだ
働いて貯めるのだな
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 13:29:19 ID:???
>>801 わかるなあ、その気持ち。ちなみに今は何をご使用ですか?
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 13:35:16 ID:???
ぺりかん400とかすたむ74です。
807_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 14:23:30 ID:???
その2つを買わなけりゃ買えてたのにねぇ(・∀・)ニヤニヤ
808_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 14:28:35 ID:???
(´;ω;`) ブワッ
809_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 14:31:43 ID:???
ペリカン400もいい品じゃん。あの緑縞に強烈な憧れがあったなあ
俺は中屋のピッコロ漆持ってるけど、今はデュオフォールドを
ググってよだれ垂らしてるよ。
810_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 14:35:55 ID:???
>>806
ペリカン400は名品だよ。400NNより好きだ。ニブの刻印もかっこいいし。
811_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 14:39:43 ID:???
中屋は万年筆オタの終着点という気がする。
俺はまだその域に達していないからいいや。

すごく欲しいけど。
812_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 15:04:19 ID:???
終着駅はHAKASEですよ
使いもしないコレクターどものせいで2年待ちですからね
まったく…
813_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 15:07:48 ID:???
終着駅はNAMIKIに特別注文だと思う
814_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 15:11:31 ID:???
>>806 
余計なお世話かもしれないが、中屋(プラチナと言ってもいいと思うけど)と
ペリカン、またはパイロットって全く書き味違うと思うよ。
自分の場合、店頭で試し書きさせてもらい、唯一しっくりきたのがプラチナ
だった。逆に軸に惚れこんだものが、ペリ400(800含む)。
でもペリカンのふわふわしたペン先には、どうしてもなじめなかったよ。
すんごく欲しかったけどね。そこらへんは大丈夫なのかなって思った。

収集目的ならそれでもいいんだけどね、充分美しいものだし。
815_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 15:29:52 ID:???
>>814
収集目的と判断される意味がわからんのですが。
違うのはわかってますよ。そこらへんは大丈夫です。
816_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 16:22:17 ID:???
余計なお世話だったね、スマンスマン
817_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 17:45:18 ID:O49zhu2L
プラチナのペン先が格好良く見えてきた
末期だな…
818_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:07:32 ID:???
「ペン先は」わりと格好いいと思うよ?
819_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:10:59 ID:???
ペン先番長
820_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:30:22 ID:???
普通はセーラーのことを指すよ。
821_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:37:38 ID:???
プラチナは、細字番長か
822_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:39:18 ID:???
細字が評判のプラチナだが太字も最強だと思う
適度な摩擦感もあり、フローが抑えぎみのおかげで筆跡に色ムラが出て綺麗
823_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:42:22 ID:???
太とか極太の研ぎの感じはどう?
縦横の線は太さ違うのかな?
824_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:43:50 ID:???
うむ、プラチナはイイ!
センスの悪いドクドクフローのパイロットなんか勧めるヤツの気が知れん。
825_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:44:03 ID:???
でもカタログの字幅見本見ると、今ひとつ魅力が分からないんだよな。
どのへんがよく言われる「シャープさ」なのか。
826_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:47:48 ID:???
>>822
実際にはプラチナの太字はもう一つだと思う人が多い
セーラーやパイロットの高いラインの太字のほうがぬらぬらで書き味が良くなりがち
また、プラチナも太字までフローを絞っているわけではない
少なくとも、フローが多いほうが色ムラが出やすくなる
827_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:55:08 ID:???
プラチナの太字ならミュージック買え
828_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 18:58:06 ID:???
プラチナみたいにフローが渋いとインクたまりの部分が色ムラになって
パイロットみたいにフローが良いとインクの薄い部分が色ムラになる
ただパイロットみたいにインクが盛り上がるほどフローが良いとあまりムラにならない印象がある
829_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 19:08:44 ID:???
>>828
かすれを色ムラと勘違いしてないか?
インクにもよるけどパイロットやセーラーはフローが良く濃淡も出しやすい
830_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 19:09:50 ID:???
パイロットのフローは中庸
831_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 19:15:38 ID:???
>>826
>実際にはプラチナの太字はもう一つだと思う人が多い

どうやって知ったんだw
832_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 19:18:46 ID:???
そろそろ次スレ?
833_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 19:20:56 ID:???
>>831
知人や店頭での評判と、ネットでの評価
自己の体験でも同様だった
834_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 19:21:39 ID:???
ルテニウムはくすんだ色だった
ピンクゴールドは軽過ぎ
セーラーのピンクゴールド持ってるがそれよりもピンクが強く感じた

赤溜欲しい
835_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 19:21:41 ID:???
>>829
かすれってインクが途切れたり出ないことだと思ってたけど何と勘違いしてるの?
836_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 19:37:37 ID:???
筆跡むらはπでもプラチナでも出るよ
ただπは全体的に濃い目でプラチナは全体的に薄め
837_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 19:43:34 ID:???
>>834
じゃあ、消去法でシャンパンゴールドだな
838_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 20:30:29 ID:???
悶も金色がシャンパン寄りだよね。
839_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 20:35:21 ID:???
えーーっ!??
840_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 20:38:53 ID:???
セーラー等々と較べればクリップとか黄色くないっていう意味ね☆
841_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 20:51:51 ID:???
セーラーの金色は下品
842_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 21:07:39 ID:???
24金じゃん
ツタンカーメンのアレと色的には一緒だ
843_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 21:28:41 ID:???
>>835
インクが途切れたり出ないと、かすれるんじゃなくて書けなくなるんだよ
844_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 21:30:10 ID:???
屁理屈だろ
インクがかすれるっつったら書けてないってことじゃないか
845_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 23:29:09 ID:???
>>844
書く速度をあげるとかすれる
速度を抑えたり小休止すると普通に書ける
ありがちなのがこういう状態
846_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 00:41:37 ID:???
844に一票。
色ムラも濃淡も似たようなもんだろ、普通 w
別に速度上げなくても、端からかすれる出来の悪い個体もあるだろ w
むしろ、筆記速度を上げても「文字」が書けるくらいのスピードだったら
かすれる個体なんて「ありがち」じゃないだろ w
またいつもの屁理屈君かな。
847_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 03:23:45 ID:???
wの前に全角スペース入れんなよ
マンガに出てくる空地の草みたいだろ w w w
848_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 05:30:52 ID:???
中屋買ってもプラチナに貢献したことになる?
849_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 06:08:32 ID:???
>>846
ジエン乙
850_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 06:16:59 ID:???
>>848
なるだろ。プラチナの子会社なんだから。
851_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 13:36:12 ID:???
超極細いいなあ・・削りたての鉛筆の感覚がずっと続くんだよね。
フローが良かったらもっといいんだが 笑
852_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 23:35:28 ID:???
プレジデントの
PTB-20000P 21,000円
PTB-20000PR 21,000円
PTB-25000PR 26,250円
何が違うの?ロジウムメッキだけの差なら
PTB-25000PR買うよりも
PTB-20000PRのほうが安いと思うんだけど。
853_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 23:45:16 ID:???
>>852
リンクして
854_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 23:49:21 ID:???
ロジウム鍍金の方が字幅が選べる。
でも価格差の説明にはならんが
855_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 23:53:38 ID:???
>>852
色が違うのと、25000にはのし紙がつくようだ。
856_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 23:57:06 ID:???
あれ?20000PRにも、のし紙つくんだな。
色以外、何が違うんだろ?
857_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 23:59:59 ID:???
店頭購入でも箱とか熨斗紙持って帰るの?
通販ならまああれだが
858_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 00:04:27 ID:???
プレジデントは質が悪いよね。
書きやすいのに、それが残念。
859_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 00:20:01 ID:???
みんなありがとう。
色だけなら、ロジウムメッキなら黒がお得?
字幅は、安いPTB-20000P 21,000円 がなぜか一番豊富。
リンクです。
http://www.platinum-pen.co.jp/products/fountain/fountain6.html
860_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 00:25:12 ID:???
このホームページの見づらさがまたなんともいえない…
861_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 00:27:07 ID:???
軸は、やっぱり中屋にしなければならないのか。
862_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 00:32:25 ID:???
あたりき、しゃりき、ケツの穴ブリキ
863_ねん_くみ なまえ_____ :2009/02/28(土) 00:58:28 ID:???
ペン先買うと漏れなく軸が付いてますレベルだから仕方ない
864_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 01:13:09 ID:???
プレジデントはもう鉄ニブまで出しちゃいそうな勢いだね
865_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 01:46:30 ID:???
掛川に昭和40年代のプラチナをごろごろ売ってる店があった
866_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 01:57:22 ID:???
貴重なデッドストックがあるんだろうけど、プラスチックは経年変化で脆くなってるだろうね。
867865:2009/02/28(土) 02:01:28 ID:???
傷はなかったけど当時の値段シールの痕がちょっと汚かった
868_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 02:12:01 ID:???
カートリッジやコンバーターは現行品と互換するの?
869_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 02:17:36 ID:???
>>863
そんな感じだw
デザインが悪いとか、素材が悪いとかじゃなく、工作精度が低い気がする。
870_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 02:20:00 ID:???
>>859
リンク先見てて思ったんだけど、寸法のとこが半角だったり全角だったりしてるんだな。
こういうとこが適当な感じがプラチナっぽいと思うのは俺だけ?
871_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 02:40:05 ID:???
工作精度が低い会社があれだけ良質な万年筆を作るわけがなかろう
言うなれば手先は器用なんだけど性格が雑っていうか
872_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 02:43:37 ID:???
シープっていう革巻きのやつ、革が巻いてないプラスチックの首軸が長いから、
結局、指はプラスチックに置くことにならないか?
873_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 03:49:47 ID:???
>>869
他社と較べてプラチナの工作精度が低いと感じたことはないが、
具体的にどう精度が低いんだ?
デザインが平凡、3776バランスの軸素材がめちゃくちゃ安っぽいのは見ればわかるが。
874_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 04:14:06 ID:???
>>873
初期の3776ギャザードなんて軸に継ぎ目がないしな。手挽きですよ。
875_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 04:46:38 ID:???
俺は、プラチナのデザインは非凡だと思う。
もしかしたら、時代に取り残されたデザインなのかもしれないが、
今の時代に、こういうデザインは個性があると思う。
876_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 05:11:10 ID:???
カスタム74が90年代のデザインだとすると
3776バランスは70〜80年代な感じ
俺は後者の方が好きだな
877_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 10:15:29 ID:???
カスタム74が90年代のデザインと書いている時点で感覚がおかしいと思う
878_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 10:17:23 ID:???
>>872
それはそういうものだと思ってくれ
879_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 12:48:48 ID:???
伊東屋のイベントは吉田さんも来ているんでしょ。
行ってみようかな
880_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 13:30:28 ID:???
セルロイドは人気あるけど、
やっぱり造りが雑なの?
881_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 13:36:57 ID:???
昔どんな使われ方してたか考えると、3万円出してまで欲しいとは
882_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 17:07:47 ID:???
伊東屋の中屋イベント、ムチャムチャ混んでた。

しかし、プラチナから応援にきたメガネのヒョロ店員、何も知らなすぎ。
883_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 17:59:06 ID:???
おお行ったのか。いいなあ。
中屋が売れまくってたってこと?

もしかして、そのヒョロ店員からプラチナ買ったことあるかもと思ったが
その人は丸善にいたから違う人かなあ
884_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 18:11:09 ID:???
俺が行ったときはプレジデントのサンプルの内2、3本はインクが出てこない状態だった
885_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 18:11:53 ID:???
試筆する人のレベルが下がってるからな
プラチナのせいじゃない
886_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 18:30:52 ID:???
いや、定期的にチェックしろと。直せとか新しいの出せとは言わないけど、せめて隠しとけと
その日訪れた人に「こんなもんか」って思われるかも知れないんだぞ
887_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 20:45:09 ID:???
>>884
俺も今日行ったが、何本かはインク切れだったな。
でも、人が多くてプラチナ応援3人じゃ回しきれないような感じに見えた。

>>882
それ、新人。
丸顔のベテランがすぐに割って入ってきたw
888_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 21:39:45 ID:???
プラチナ始まったな
889_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 00:56:09 ID:???
金魚は仕入れる度に売れていくとか

でも日本橋金魚はなかった
890_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 01:10:08 ID:???
キンギョはいいよね。
女性に贈りやすい国産としては一番まともだと思う。
891_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 01:58:31 ID:???
女性は女性だが、俺は母親にプレゼントしたよ。
コンバーターにシリコングリース塗って、
プラチナのBBだとメンテナンスができないだろうと思って、セーラーのBBをつけた。
892_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 01:58:38 ID:???
プラチナのセルロイドはしっかりと作りこんでいるから
良くも悪くもセルロイドらしさは少ない気がする
893_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 04:39:42 ID:???
セルロイドって燃えやすいんでしょ
894_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 05:44:00 ID:???
10トンぐらい積んで倉庫に置いておいたらヤバイ
895_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 06:00:48 ID:???
プラチナの黒インクは水洗いしても落ちないらしいけど、その分、
万年筆のメンテナンスは難しいのかな。
896_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 06:14:10 ID:???
プラチナのインクは糞だ!
897_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 08:58:22 ID:???
ずっとBB使ってたけど、最近フロー悪いので黒に変えてみた。
するとフローが改善。BBが使えなくなるのは残念だが
黒もなかなかいいもんだな。

しかし、この大量のBBカートリッジどうしたものか・・・
898_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 10:21:19 ID:???
プレピーにでも使えばいいんじゃね
899_ねん_くみ なまえ_____ :2009/03/01(日) 10:35:35 ID:???
#3776セルロイドは黒いのを使ってるのは比較的安定してると思うけど
妄信は禁物かと。私的には「触って」確認しないと買えない、特に金魚
900_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 11:48:44 ID:???
>>897
フローが悪くなったって、汚れがひどいんじゃない?
メーカーで洗浄はしてくれないんだろうか?
パイロットは、1260円でやってくれるよ。店に預けてから、きっかり2週間で
帰ってくる。
901_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 12:22:06 ID:???
インクを変えて改善されるってことは、汚れではないのかなって思う。
902_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 12:56:27 ID:???
黒でも、
903_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 12:57:40 ID:???
黒でも、BBよりマシなだけで、普通よりフロー悪くなってると思う。
904_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 13:03:54 ID:???
カートリッジのひとだから、定期的にメンテしてないんた゜ろーね。
コンバータを掃除用に買って、3ケ月おきに水を吸排出するだけで
いいのに。
いまの具合からすると、首から下をぬるま湯につけ込んで、ブロアで
インクの口からブシュっとやらないとダメかも
905_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 13:08:27 ID:???
それ神経質すぎ
906_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 13:23:42 ID:???
>>905
そうか?
プラチナのマジBBだと、これくらいしないと気が休まらないが。
水性インクでも半年に1回はする。
907_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 13:30:27 ID:???
ブロア洗い(自分は無印で買った細口ノズルポリボトル使ってるけど)は有効だよ。
ペン裏に吹き付けて洗うだけでもだいぶ違う。
904が言うように、両用式は簡単に水通してメンテできるからおすすめ。
908_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 15:33:34 ID:???
カートリッジ使いだけど、一度も水洗いなんてしたことがない。
どうりで時々出が悪くなるときがあったんだな、仕様かと思ってたよ。
909_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 15:50:35 ID:???
たまには洗浄してあげた方がいいよ。
特に、プラチナのインクは。
910_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 19:19:13 ID:???
プラチナのインクはつまりやすいの?
911_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 19:26:42 ID:???
すいません
わかりません
912_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 19:37:36 ID:???
詰まりやすくはないよ。
フローは普通だけど古典成分は入ってるから用心するにこしたことないって程度。
何ヶ月もほったらかしはやめたほうがいいね。
913_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 22:31:38 ID:???
プラチナのインクに限らず古典インクは固着すると洗浄に手間がかかる
914_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 23:17:29 ID:???
プラチナいいね〜♪
915_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 23:51:13 ID:???
ロットリング洗浄液につけて駒込ピペットのゴム部分みたいなのでガッシュガッシュできないもんなの?
パイのプッシュ式コンバータが使えればより一層楽なんだが
916_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 01:04:04 ID:???
君らプラチナがよりメジャーになるための努力とかしてるわけ?
ここでうだうだ言ってるだけじゃ何も変わんないよ?
917_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 02:15:26 ID:???
プラチナで1本買うんだったら何がいいですか?
918_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 02:29:03 ID:???
ギャザードを挙げる人が多いと思う。
俺も薦めるならギャザード。
919_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 02:46:39 ID:???
プラチナにしかできないものを出せと言われたら#3776ミュージックだな
細字の書き味も捨てがたいが#3776で買うくらいなら金魚柄のセルロイドの方を選んでほしい
920_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 03:12:19 ID:???
実用だけを考えるならギャザード
見た目を重視するならセルロイド
921_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 03:43:48 ID:???
プレジデント透明軸。
ギャザードの復刻はギャザードではない。
922917:2009/03/02(月) 05:40:26 ID:???
ギャザード人気あるんだなあ。

実は、既にプレジデントを持ってます。この太さがいい感じなので。
買って、ニブが非常に実用的なことに驚いたんだけど、
イマイチ決め手に欠けるし安っぽい。
そこで、プラチナ決めの一本をと思ったけど、プレジデントで満足できないなら、中屋に行くしかないのかな。

ギャザードは、くどい感じがしてしまうし、細いですよね?
923_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 05:51:58 ID:???
プラチナは、これらはエロさで売るべきだと思う。
ギャザードみたいな変態さではなく、一見わからない奥深いエロさ。
目指すべきはアウロラの黒軸みたいな、高貴なエロさでしょう。
それには、アウロラのような仕上げの良さ、素材の良さが必要だけど。

プラチナは、キャップの締まり方一つとっても、安っぽい。
そういうところのこだわりは、パイロットとアウロラは凄いよ。

プラチナは、創業が1919でアウロラと同じなんだよね。
万年筆作り始めたのはもう少し後らしいけど、それはこの際無視。
このエロい数字をもっと出すべき。3776はエロくないし、どこかの
モノマネみたいでカッコ悪い。数字が小さいから劣化コピーな感じ。

プラチナは、大人のエロさで売るべき。
柔肌のような漆のしっとりした感触とか、エロいと思うんだけどな。
和のエロスで、日本のアウロラを目指すべき。
それには、素材の吟味から始めなくちゃいけないんだけどね。
924_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 06:07:19 ID:???
>>922
プレジデントは平均より太めだろう。
ギャザード辺りの太さが、一般的に好まれる軸の太さだと思う。

まあ、太軸好きなら、中屋いくのが順当かね。

ただ、#3776ニブを経験していないというのはどうかと思う。
プラチナの基本は#3776系ニブだろ。
プレジデントのニブは異端。
925_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 06:25:45 ID:???
異端者審問入りま〜す


貴方はPlutinumとAuroraどちらがより日本人の手にふさわしいと思いますか?
926_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 09:04:06 ID:???
>>925はそれぞれ何種類の商品を展開してると思ってるんだ?
バカか?
927925:2009/03/02(月) 09:42:38 ID:???
煽りがばれてバカにされるオレかっこいい!!
928_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 09:50:40 ID:???
>>925

>>735,742,753,757,784 このレス削除依頼しとけ。
929_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:00:51 ID:???
会社の格としては
戦前から大メーカーのパイロット >> 昭和天皇も使用のプラチナ >> 他社の軸のおかげで最近サミットの記念品になれたセーラー

中屋もNAMIKIに注文するより安いのが売りなんですか?
930_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:20:32 ID:???
>>929

気安いのが売りです
931_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:32:46 ID:???
またハマグリ状のボケが始まったか
932_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:41:09 ID:???
>>931 粘着乙
蛤刃を知らなかったのがそんなにくやしいの?
つうか、セーラー厨の無知はいつものことじゃない?
933_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:42:52 ID:???
と、このように荒らしている御仁がすぐに釣れるのでわかりやすいですね
934_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:43:48 ID:???
おもしろくない>>931の荒らしはもういらない
935_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:45:04 ID:???
>>933荒らし乙
936_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:46:10 ID:???
>>931
パイスレのあの人は本当何とかならんのかね
即レスがついてることからも犯人はやっぱり合ってるっぽいし…
937_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:47:39 ID:???
>>933

自分の馬鹿さらしてつっこみを待つ
それ釣りでもなんでもないからw
938_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:48:42 ID:???
>>936ジエン乙
939_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:10:59 ID:???
中屋は気楽に注文できるわりに安価
セーラー厨はそんなことのどこがそんなに気に入らないんだろう?
940_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:17:48 ID:???

セーラー厨じゃなくてセーラー厨(悶厨)だろ?
941_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:23:22 ID:???
ちょっと見ないうちにスレが進んでるから何かと思ったら…


自演バレしやすい荒らしのくせに指摘されただけで何でこんなに烈火のごとく怒るんだろうか
942_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:24:01 ID:???
万年筆祭ではセーラーが(自分的に)もう一つだったので、中屋かパイロットでひとつ買おうと思ってます
プラチナでもお勧めはありますか?
943_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:24:09 ID:???
中屋が気楽か〜みんな金もってるね〜
俺も、もう1本くらいあってもいいかなあ、超極細つけたいんだよね。漆に
944_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:26:38 ID:???

結局、セーラー厨(悶厨)がバカにされて終わりかw

もりさがるね
945_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:28:20 ID:???
ここの荒らしは一体誰と戦ってんの?
946_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:31:02 ID:???
>>945妄想ないし自己の愚かしさが敵
947_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:31:05 ID:???
心の病気と戦ってるんだよ
948_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:34:44 ID:???
戦ってない。逃げてるだけさ
949_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:40:09 ID:???
πスレもこんな狂信者を抱えて悲惨だな
950_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 13:09:16 ID:???
>>929
昭和天皇はどんなモデルを使っていたの?

中屋は、ニブにNAKATAと刻印為るのやめて欲しい。
俺は中田じゃないし、NAKATAじゃ老舗の感じがしない。もちろんエロさもない。
刻印も中屋かNAKAYAにすべきだよな。
951_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 13:31:09 ID:???
>>949-950セーラー厨(悶厨)乙
狂人扱いされてるのはキミだよ?
952_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 13:45:03 ID:???
>>925
日本人の手とイタリア人の手は、そんなに変わらないと思った。
953_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 13:46:36 ID:???
>>950
昭和天皇がプラチナってのはプラチナ厨のネタだから。
954_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 14:02:22 ID:???
昭和天皇のご愛用品 プラチナ万年筆
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=191&issue=10077
955_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 14:11:55 ID:???
確かに書いてあるな・・・
どのモデルなのか知りたい。 特製なんだろうが ベースでも知りたい。
956_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 14:37:15 ID:???
普通に、当時のエボナイトだろ。
戦前は、小学校に入る時に、各人万年筆を用意したと聞いている。
学校の近くには、必ず万年筆製造販売所があったとか。
そこで作ってるのは、もちろん、エボナイト削り出しのインキ止め式。
今のMasahiroみたいなごついやつだったらしい。

昭和天皇くらいになると、漆塗りのエボナイトかな。
957_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 14:44:41 ID:???
958_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 14:55:29 ID:???
ここにあるようなやつじゃないかな?
http://www.h6.dion.ne.jp/~fountain/impre_vintage.htm
>酒井・土田ペンの六分軸というものですが、
>外観は、エボナイト軸に漆塗りをしただけのとてもシンプルなものです。
>軸の太さ18mm、キャップをした時の全長約14.5cm、筆記時に
>キャップを尻に差しての状態で凡そ18cm弱です。
>ペン先には、G.Kのイニシャルが刻まれています。今は亡き兜木銀次郎
>さんの手によるものだと推測しています。
http://www.h6.dion.ne.jp/~fountain/vintage_05_a.jpg
http://www.h6.dion.ne.jp/~fountain/vintage_05_b.jpg
959_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 15:13:21 ID:???
兜木のペンはデスクペンだったと言われる。つまり実用品だったろう。
恐らく内外メーカー品のほうが注文品より華美だと思われて注文されたもの。
それが逆にメーカー品のほうが安くなり、何より職人もいなくなり、地味なプラチナを選ばれたのだろう。
だとするとプラチナも高級品を購入したとは思われず、注文品だったかも疑問。
まあ、即位の時点から記念万年筆があったからそういったもの使ってても不思議ないけど。
960_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 15:22:57 ID:???
普通に献上品じゃねーの?
961_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 15:26:01 ID:???
>>960
一生懸命調べた>>959に対して、真実をついたその簡単なレスはいかがなものか
962_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 15:29:41 ID:???
>>960
普通の万年筆は献上品にならんだろう普通
963_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 15:32:20 ID:???
普通って何が普通?
964_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 15:40:34 ID:???
献上に法的規制はないけど、故無きものや劣悪な物は返却される
常識で考えて日用品は納入
965_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 16:02:36 ID:???
鉛筆ならそうだろうが、万年筆は献上品でも不思議はない。
中屋みたいな特別製のやつじゃないのかね。
966_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 16:07:46 ID:???
理由なしに特別製の万年筆が献上されたら断るだろ普通w
967_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 18:47:37 ID:???
天皇だからというだけで、十分理由になると思う。
968_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 18:50:06 ID:???
フラチナ萬年筆
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 19:36:51 ID:???
変態万年筆
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 21:06:20 ID:???
中屋の特軟をお持ちの方、使い心地はいかがですか?
971_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 21:29:38 ID:???
>>970
いいよ。でも本気で書くなら硬いのがいいね。
972_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 21:39:25 ID:???
わかるなあ、本気で書くならってとこ。
細軟以外だと、何使ってます?
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 22:19:18 ID:???
プラチナの100周年、今から楽しみo(^-^)o
974_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 22:27:59 ID:???
いいなあ、夢があって
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 22:58:32 ID:???
>>974には夢がないね。
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:02:15 ID:???
そんなことはない
夢を見るのに遅いことなんてないんだ

というわけで、100周年でるならカーボンじゃないほうがいいかな
977_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:03:57 ID:???
エボ軸の金属キャップとかプラチナで見てみたい
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:05:21 ID:???
セルロイド+木軸の前代未聞万年筆を作って欲しい
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:08:36 ID:???
なんとなくage
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:09:56 ID:???
規格統一のイニシアティブをとって欲しい
981_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:10:32 ID:???
なんの規格だ?  カートリッジか?
982_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:13:39 ID:???
カートリッジの規格統一
実現すれば楽になるけど、ライセンス無料でも自社にこだわるんじゃない?
983_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:17:09 ID:???
いまさら新しくするくらいなら 欧州準拠で良いと思う。
984_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:23:20 ID:???
スレタイ立てられませんでした。
テンプレは用意したので、誰か引き継いでください

スレタイ
プラチナ萬年筆を語るスレ 6本目

テンプレ
万年筆をはじめとするプラチナ筆記具について語りましょう。

■公式
プラチナ万年筆
http://www.platinum-pen.co.jp/

■関連
中屋万年筆
http://www.nakaya.org/

■前スレ
プラチナ萬年筆を語るスレ 6本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230385362/

■関連スレ
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/

【先生の】プラチナソフトペン【ご用達】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1156783178/
985984:2009/03/02(月) 23:24:04 ID:???
ごめん、

スレタイは7本目で
986_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:27:56 ID:???
アダプター100とか売ってる会社が自社規格を広めようなんて気は起こさないだろ
987_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:29:47 ID:???
でもパイロットのコンバーターは使いたい
長さが足りないか
988_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:34:13 ID:???
ギャザードを轆轤挽きに戻してください
989_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:36:25 ID:???
いやいやプレジデントギャザードデモンストレーターでしょ。
990_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:36:33 ID:???
パイロットみたいなスポイトでできる口の大きさはいいかも
991_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:45:29 ID:???
他のブランドだと上位モデルに憧れるのが普通だけど、
ここのユーザーはそういう呪縛から自由でいいね。
992_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:49:02 ID:???
>>991 万年筆なんて時代遅れなものを使っている者にとって
誇りとなるな、その言葉は。


プラチナ好きで良かった。
993_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:08:07 ID:???
はいよっ

プラチナ萬年筆を語るスレ 7本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1236006443/
994_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:11:55 ID:???
>>993
大塚麗様
995_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:12:08 ID:???
>>993乙!!
996_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:13:09 ID:???
埋めましょう。
997_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:14:32 ID:???
998_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:15:28 ID:???
埋め
999_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:15:49 ID:???
産め
1000_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:16:27 ID:???
1000です。 プラチナ欲しいです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。