筆記用具の軸の太さについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
<太軸肯定>
・太軸は大量筆記しても疲れにくい
<細軸肯定>
・正しい持ち方をすれば細軸でも疲れやすいということは無い

俺としてはどっちが正しいのか分かりません。
人によって、文具の形態(万年筆?ペンシル?ボールペン?)によって、はたまた1つ1つの製品で違うので
多分決着はつかないのかと思います。
でも、条件によって一定の傾向はあるでしょうし、
語ることによってお互いが新しい視点から見ることができ、文具の選択肢が増える事もあるかもしれないのでスレを立てました。
思う存分語ってください。
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 08:38:40 ID:???
げと
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 10:04:10 ID:???
3
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 13:21:36 ID:???
人による

終了
5_ねん_くみ なまえ_____ :2008/12/15(月) 13:28:51 ID:Ir/HdfIr
各メーカーは共通して使えるグリップのみ売るべきだ
プニュグリップとか三角グリップとか持ちにくいロクなのしか無い
普通のグリップ売ってくれよ・・・
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 13:33:53 ID:???
太軸好きな奴らは細軸のペンに極太グリップ付ければいいわけで
ペン本体は細軸だけ売ればいいんだよw
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 17:37:21 ID:93T/sYqE
ゼブラのサラサが好きなんだけど、3がちょうどいい。
4だとちょっと太く感じる。
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 17:42:01 ID:???
それは軸の太さじゃなくて、書いた線の太さの話だよな?
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 17:54:30 ID:???
多機能のサラサ3、サラサ4の話ではないかと。
俺もサラサ3+Sよりサラサ2+Sが丁度良く感じる。
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 20:22:52 ID:???
フルハルタのページには
太軸→筆圧低い人
細軸→筆圧高い人って書いて歩けど
明らかに逆じゃね?
筆圧高い人が細軸なんて使ったら痛くて書くの辛いだろ
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 20:26:48 ID:???
万年筆は事情が違うのかもしれぬ
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 20:36:24 ID:???
そうやって無理矢理信じこまなくたって。
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 14:45:39 ID:???
>>10
筆圧高い人がペンを握り込むように持つ傾向がある。
太軸だとそうした持ち方をしにくいから、書きにくいと感じる。

要は、書きやすさを重視するか、手が痛くならないことを重視するかの
視点の違いだと思う。
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 20:00:48 ID:???
キングプロフィットのサイズがベストだろうね
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 22:32:15 ID:???
太軸に走る奴はもち方が悪いだけ
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 22:36:55 ID:???
万オタに持ち方の悪い奴が多いとでも?
1715:2008/12/21(日) 02:19:40 ID:???
そう言ったつもりだが?
読解力が足りないならすまない、あやまるよ(プw
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 04:36:56 ID:???
プw
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 04:48:18 ID:???
どれ、ソープ嬢に聞いて来るとしよう
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 12:37:20 ID:???
ソープ嬢ではないが、おれは太軸が好みだな。
筆圧が高くてどうしても無意識に握りこんでしまうので
細軸は手が疲れてかなわん。
軽さと相まってアウロラ・オプティマが最も相性が良い。
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 06:55:54 ID:???
同じく。俺は軸は握るんでなく軽く指を添えて支えるだけだから、
幅が広いつまり太い方が安定させ易い。
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 13:10:11 ID:???
絵を描いて筆圧が強い俺は細いのがいいな。
いいというかそれしか使ってない。
鉛筆の太さが一番いい。
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/30(火) 02:01:43 ID:9n1zOJ8W
人類普遍の軸径、それは15mmだ。異論は認める。
24_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 17:50:10 ID:F9xcD6lv
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
25_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/01(日) 16:59:26 ID:W3oYTIuX
pp
26_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/26(木) 21:46:27 ID:???
をんなの小指の太さがいい。
というのはさておいて、
27_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/06(日) 13:36:32 ID:???
>>6の意見に賛成。しかしそうなる兆しはまったく感じられない。
28_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/04(金) 21:41:35.04 ID:5YuGEnmu
細いのが好き
29_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/21(月) 18:37:47.34 ID:???
太くて滑らないことが第一条件だが、樽型だと馴染みやすい手だ。
安いピュアモルトの軸全体に本革巻いたのがベスト。
30_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/05(土) 22:25:45.14 ID:TrvWTl1Z
太いのがいい
31_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/05(土) 23:03:41.11 ID:???
【筆記具】太軸愛好家♪【何でも】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1319172069
32_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/06(日) 18:15:39.26 ID:ENdxBCFL
私女だけど、やっぱり太いのが好き…かな///
33_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 23:53:15.43 ID:nxJf5KZu
ふーん
34_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 10:19:16.94 ID:???
グリップがやたら太くて(直径6cm )、しかもペン先まで遠い(グリップ下端より8cm)なんだけど、いい書き方ないかな。
現状では手のしたにマンガ雑誌しいて書いてるけど。

35_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/19(金) 15:03:11.50 ID:???
それはチンコだとしても太いね。
36_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:YyRlHJT/
フリクション最高
37_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
細すぎる(鉛筆ぐらい)と親指の爪長いから刺さる
REGの8mmぐらいが好み
38_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/19(火) 11:14:53.98 ID:aesOt2h5
マジックインキや毛筆 印鑑なら
胴が細中太まで選べるのに
シャープペン ボールペンはみんな細め
文具メーカーて頭わるいのかね
39_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/19(火) 11:24:20.49 ID:???
>>34
彫金師か
墓石でも彫ってるの
40_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/30(土) 17:30:29.36 ID:???
毒栗系はバカみたいに太いじゃないか。
むしろ、フリクションボールスリム並の細軸の方が少ないだろ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/01(日) 17:06:08.11 ID:???
>>40
ドクグリはペン先が細い

文具メーカーはアホだろう
42_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/09(月) 19:40:56.36 ID:???
こう寒いと太いペンが使いたくなる
43_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/13(金) 12:25:46.92 ID:???
>>40
グリップが柔らかすぎる
もっと安定感のあるものにしてほしい
持ち方で接地角がかわるのも不満
先端はWウィシュボーンで 常に垂直を保ってほしいぞ
44_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/30(月) 18:31:24.22 ID:???
>>41
紙と接する、文字通りのペン先なら、自分の書いている線の視認性向上のためだろう。
あそこの細さが問題になるほど先を持つの?

>>43
>グリップが柔らかすぎる
>もっと安定感のあるものにしてほしい
それを追い求めていったら、ローレットグリップの製図ペンになった。
俺は細軸好きだからロットリングを使ってるけど、ステッドラー辺りはもうちょっと軸が太い。

>持ち方で接地角がかわるのも不満
>先端はWウィシュボーンで 常に垂直を保ってほしいぞ
むちゃゆーなw
45_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/20(土) 22:05:04.79 ID:ZNpiQPWy
サラサ最高
46_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/29(月) 23:43:51.27 ID:???
コリとは違うような肩一部の筋肉痛くなるのは余計な力入ってるからだとは思ってたけど、
ペン強く握りすぎてるのかな?
細い方が好みなんだが握り方が強いのか?
図太いグリップ自作して肩楽になるか調べてみようかな
47_ねん_くみ なまえ_____
まー、気合い入れて書いてる時って太軸の万年筆でもきつく握っちゃうよね。
筆圧とは別。