2,3週間で一冊消費って使いにくそう
一冊にすることは可能だけど、
一般的には、2つ3つには分けるべき。
そうでないと保存後の有効性が劣る。
住所不定の渡世人なら一冊まとめはベストな選択。
但しその場合、保管はどうするのかという問題がつきまとう。
3 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 21:51:47 ID:/mJ1zCRb
幼少の頃、塾で左ページだけを使い、右ページは訂正やら補足に使うよう指導された。
勿体なくて今はそんな使い方していないが、確かに成績は延びた。
5 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 03:41:58 ID:077OzfPJ
>>3 だいたいノートって書いたら書きっぱなしで見直しとかしないけど、
右側を空けて後から補足を入れるようにすると、
後で見返す機会が増えるんじゃないの。
6 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 00:00:11 ID:fmAke8Ep
>>スレタイ
なんか売れてるらしいが、今更そんなこと言われんでも知ってる
100円超メモのことかと思ったけど、本読んでみたらけっこう違うよね。
一ページ一項目じゃないし。
>>1がノートをどういう使い方をしているか示してみてよ
私は100円ノート術を実践中
−1.過去のノートに戻って確かめたいことなどほとんどない。(”思い出”系以外見ることあんの?)
−2.パスワードや日記などかなりリスキーな情報を何でも書けという。置き忘れた場合、プライバシー情報を100円ノートでどう保護するのか?
−3.実は、インデックスを作るのがかなり難しい。日常生活を分類するのが意外と難しい。気軽とは言いがたい。インデックスの開発でけっこうな労力を使いそうです。
−4.最後に、インデックスのPCへの入力はとーても大変。(そんなことをするぐらいなら、全部、メールに送りつけて、全文検索をPCで担保すると言う方ががメリットが多そう。)
で、
>>10はどんな高度な方法で情報を管理しているというんだい?
>>11 予定・カレンダー確認用の能率手帳、メモや会議録、アイデアまとめは
A4のコピー紙を使ってます。
情報を管理???
そんな高度な生活してんのか、アンタ。
独善的でよろしいことw
作者うまいね、手帳バカを相手にするとこ。
コ●ヨとつるんでんか。
最近暑いからね。
何にでも文句言いたくなるよね。
まあせいぜい頑張れ。応援しないけど。
どんなに糞スレで書き込みが池沼っぽくてもあんまり
>>1を叩くなよ
気が狂ってバスジャックや通り魔殺人をしかねないので危険だ
チラ裏
日本人は変と云うか、社会への不満を集団デモしなくなる程、去勢されちゃったからね。
それ故に不満と歪みが個人的に噴出してくる。
掲示板も似たようなものなんだが、それも、少しおかしくなってきてる。
古今東西を問わず、建前と理屈が支配する表の社会と
本音と感情が支配する裏の世界との境界部分にこそ
社会の歪みが蓄積されて表面化してくるものだ。
今の日本の掲示板などは、まさにそういう位置にある。
だからこそ、その場で観察を続ける価値があるというもの。
見出しをテキストに入力していくのが面倒だな。
この手の本はあまり売れない気がするんだけど
なぜか売れてるよね。
>>20 うん、自分もチラッと目に入っただけなのに手にとってしまった。
結局PC入力作業がネックで超メモの方を実行してるけど
読んでてワクワクはした。切り貼りとかも魅力だし。
>>21 >切り貼りとかも魅力だし
雰囲気だけか。
活用はしんの?
>>22 超メモで切り貼りはほとんどしてないよ。
たまに新聞のスクラップ貼るぐらい。
今の用途では貼るもの特にないから
インデックスをPCとかスマートフォンにテキスト入力という点で使えねえ。
超メモ術のほうがまだマシ。
うん、まーこういう本は他の人が実践してるメモ術の紹介だから、
自分が利用できるところだけ、参考にするだけだね。
それでも、筆者なりの経験値とかは、積み重ねがあるだけ、
ヒントとなるものが多い。
今はインターネットの世の中だから、
タネ本を隠して本を書いてもすぐバレるんだよ。
またパクったのかコクヨは。どうしょもねぇな
29 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 23:08:11 ID:geJpg09A
買って損した。
30 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 07:34:39 ID:Rg3zUe5S
1日にメモする量が少なくて 時系列でなんとかやっていける人なら
この本は有効でしょう
本に書いてある通りだと使い勝手が悪かったので自分流にカスタマイズしてたら
いつの間にか普通のスクラップ帳になってしまったよ (´・ω・`)
で、結局使わなくなると。
読んで始めて一カ月。
ノートも交換に。
ここ数年凄く忘れっぽかったのが改善してきた気がする。
やっぱり書くことって大事だ。あと、万年筆や紙に興味がわいた。
索引作り…はまだやってない。
これって読んでないが
「PCと使用済みノートすべてがいつでも利用できる状態にある」
という条件を満たさないと索引ワードも意味がないんじゃないの?
しかし条件を満たせるなら、索引ワードなんて後で入れなくても
PCでメモしておくだけでOKじゃない?
となると、このノートシステムである理由が無くなるような・・・。
36 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 00:59:11 ID:AwMO7Ru1
この著者みたいに、外で取材したりネタをメモったりする人以外には、
あまり意味がないシステムですね。
>>35 今は、PCと携帯(スマートホンタイプがモアベター)があれば、殆ど無駄無く出来る。
わざわざPCで索引作るのは挫折する原因。
手書き取材とか、フィールドワークが多い人には、多少参考になる程度。
俺は無印文庫本ノートに直接メモ&RHODIAにメモして剥がしたものを文庫本ノートに貼り付けてる。
ただ検索しない。いちいちパソコンに入力する時間ない。
メモが溜まっていったらどこに何を書いたかわかんなくならない?
>>39 時系列で書いたり貼ったりしてるけど、記憶を辿るしかない。
大事な事は次のノートに移行する。
このシステムの鬼門はやっぱ索引づくりにあるんだろうな。
自分の場合、索引作って見返すほど重要なメモってあんまりない気がする。
43 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 23:23:32 ID:NDHHTq8B
| / \
|/;| ‐- \
//;;/≠≡ ‐‐ ミミ
ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× :::::::::::
i;;;/ /f二!ヽi r __ :::::::: 大麻3Pでおなじみオレたちが
i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
i;;| / | ヽ ̄~´ ::: 大麻でオリンピックを盛り上げるブヒ
Y /  ̄´ :::::
| // ヘ ::::::::
| ( ,- )\ ::
∧ ____二____ __ノ
∧ \i__i__i__i__i フ /
∧ ヽ||||||||||||/ /;;;
∧ (二二ノ|| r−
,r‐- .∧ || / `、
/ 、 \ _ ∧ | | /;/ i l、
| '| \ ` ̄ ー(人) イ / | l\
ミ | \. . ││ / │ 彡)
.| | \ ・ .││ / ト、 !
| | \ . ││ / ハ ヽ
.| .|ヘ \ ││/ l ) \
| .| ヽ (;;;)(;;;) ,' ノ \
ノ ヽ ヽ :: .ノ ゝ、__
/ ヽヘ、 ミ*ミ / `⌒
_ノ `ー 、. _ ,X、._,.-‐
>>41 そんな言い方しなくても。
A6ノートはあくまで一時的なメモとして使ってる。
後で使いそうなのは日付とタグをつけて名刺サイズの情報カードに保存。
>>40と同じように索引はないが、結構記憶でなんとかなる。
あったらあったで便利なんだろうけど。
ペラペラのノートでやると、短い期間で何冊も必要になるから索引がいる。
文庫本ノートみたいな分厚いのでやるとパラパラ捲って索引いらずだけどパンパンに分厚くなる。
どうしたら良いものか。
システム手帳とリフィルじゃいけない理由がわからない
とりあえず実践中。
検索はしないけど。
帯が変わって25万部になってて少し驚いた。
情報弱者って多いんだね
こんな本を買ってしまった自分を恥じる。でも死なない。
出したもん勝ちだよね
本の売れ方はおよそ4つのパターンがあるけど
A、内容が良くて、売れる本
B、内容がイマイチで、売れる本
C、内容が良くて、売れない本
D、内容がイマイチで、売れない本
Dは論外としても、書店やマスコミはBのパターンでも売れりゃいいと
ばかりにプッシュしまくるからね。
だから年に数冊しか読まない人は、何万部売ったという宣伝文句をを真に受けて、
クズ本をつかまされてしまうんだな。
時系列ですべてを一冊のノートに、てのはどうかと思う。
ある程度、用途でわけないとただの落書き帳になってしまう。
アソシエに著者のインタビューが載ってる
読む価値がある代物ではないが、この本を読んだ人にとっては興味あるかも
>>54 100円ノート超メモ術では、ノート分け推奨だよね。
正直、業務による。
整理するにもルールを決めにくいくらいゴチャゴチャしている場合には、
時系列+索引の方が効率が良かったり。自分の例だと、客先×商品ごとに
カテゴライズして分類していたら、商品串刺しのトラブルが起きて(最初特定の
商品を対象に調べていたら、他にも影響範囲があった)、メモの取りまとめに
えらい手間がかかった。
普段のやり取りは客先ごとがやりやすい、社内のとりまとめは商品ごとが
いいということで、細分化してたんだが、ほとほと参った。時系列だったら
過去一年くらいザッと繰れば割と簡単に済んだはずの事例。
あまりに悩ましいので、PC化を真剣に検討中。
大事な事だから2回言いました。
大事な事だから2回言いました。
データベース使えよw
63 :
54:2008/08/27(水) 23:09:32 ID:???
なんかこういった一冊にするか分類するかの問題って、
本人の主観がどれだけ強いかによるのではないかと思った。
>>64 性格じゃね?
仕事や学習内容によっても変わる事だし。
一冊はやっぱり再利用時に不利だと思うけどね。
ただ、いままで、メモが続かなかった人には最初はトレーニングとして良いと思う。
メモ魔の俺にとって、この本はとてもためになった
ちょうど今年買ったメモ帳のメモ欄がなくなって悩んでた。しかし、たまたま立ち読みしてそうかと思ってこの本を買ってしまった
いっそのこと自分で自分がほしいメモ帳をつくればいいという考え方は新境地だった
さっそく1時間区切りの週間スケジュール表を自作し、それをコピーして空白のメモ帳に貼り付けた
ただ、A6だとどうも小さく、書きにくく感じるため、A5のノートを使っている
無印の文庫本ノートで始めてみて、約1ヶ月で1冊終わるペース。
終わる頃には倍以上に膨らんで、会社ではインディージョーンズの手帳と呼ばれてます。
ただノートに直接書くよりRHODIAに書いたものを貼る方が圧倒的に多いです。
何か間違ってますか?
>>68 お前は一見間違っているようでいつも正しい
ただ生まれる時代を間違えた
>>68 おまえは間違っていない。
フェドーラ帽をかぶって会社に行くべきだ。
71 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 10:46:27 ID:5EH3N04c
一冊ノート買って初めてみたものの
翌日やめた
「情報は1冊のノートにまとめなさい」の本が出る前に
始めて、すぐにやめちゃった俺も通り過ぎます。
無類の面倒くさがりの俺は2秒で挫折。
なかなかこれぞという管理方法が見つからない。
俺はとりあえず、無印の文庫本ノートで始めてみて1冊終わったトコ。
100円の薄いノートだとすぐに終わってしまって、結局鞄の中に何冊も入れる事になるのが嫌だったから分厚いのを選んだ。
見たい時にすぐに見れないようだとパソコンに入っているデータと変わらないからね。
最後まで使うとどれくらいの厚みになるのか知りたかったし。
結局初期状態の3倍の厚みになりました。途中からブックバンドを使用。
次のノートは無印の再生紙クラフトダブルリングノートでトライ。
こっちも最後まで使ってみて最終的に文庫本ノートにするか再生紙クラフトダブルリングノートにするか決める。
ただリングが邪魔なのと3倍の厚みになったらページがめくれなくなる予感が…
本屋に行って並んでるとこみたけど、まだまだ売れてるみたいだね。
今日モレスキンを買いそうになったけど、この本を実践している俺には無用だと思って買うのやめた。
索引作るって言うけど、索引見たって内容はノートめくるんでそ?
外から見たいときに索引だけ見れてなんになるの?
まず、自分で作ってみるといいよ。
今度コレをモレスキンで実践してみようと思うんだけど、もったいないかな?
もったいない
81 :
79:2008/09/20(土) 20:03:47 ID:???
もったいなくねーよ!
なら実践するがよし
モレスキン購入して参りました!
モレスキンて、中国製なんでしょ?
糊とか大丈夫かな。
大丈夫だよね。
ミドリのMD Notebookがかなりいいね
ぐっと来たよ
自分も
>>31と同じくスクラップブック状態だけど、紙片がことごとく片付いて所在がわからなくなることがないってのが気に入ってる。
仕事や学業に携わる人よりも生活情報をまとめられない主婦なんかのほうが、この方法は向いてるかも。
仕事の情報より暮らしに関する情報のほうが多岐にわたることが多い気もするし。
時系列整理だね
一カ所に必ずあるって、安心感がいいよ。
一ヶ所にあるって言うけど、本のの内容のように薄いノートを使うと何冊かになるから結局一ヶ所じゃないんだけど。
俺はなるべく厚いノートを使うようにしてる。
>>89 俺も一度厚いのにしてみたんだが結局元の薄いノートに戻した。
一冊分まとめて索引を作るのが大変ってだけなんだけどな。
まめに索引ファイルを更新すればいいだけなんだけど、これがなかなか…。
始め100ページくらいあるといいなと思ったけど、厚みが出るとダメ。
持ち歩くのにおっくうになってしまう。
やはり、コクッヨの48ページが無難。
まず一ヶ月くらい続けてみないと効果がわからないのでは。
貼り付けるのは糊とかで?
テープ糊がいいけどコストがかかりすぎる。高い上にすぐなくなる。
俺はスティック糊を使ってる。
つまり一度貼ったら剥がさないのが大前提ってことだよね?
ポストイット見たく。
タイトルの本には確か剥がせるスティック糊の話が載っていたはずだよ。
ただ自分も買ってみたけど、スティックにしてもテープにしても確かに剥がれるんだけど
やっぱポストイットみたいに貼り跡残さず綺麗に剥がせるって訳にはいかないね。
コクヨのドットライナーはがせるタイプ使ってるけど、きれいに剥がせる。
のりが残ったら、消しゴムでこするときれいに取れるよ。
木工用ボンドを少し水で薄めて使う
テープ糊はなんか使いにくい。
塗り終わるまでの動作が仰々しく感じる。
今日買ってきた3Mのはがせるスティックは使用感◎
>>99 ドットライナーを使って御覧よ
世界観が変わってしまうよ?
>>100 へー。サイズはドレがお勧めなのよ?(スティック糊の代替として使う場合)
で、やっぱマニアは青と黄の両方所持?
102 :
96:2008/10/02(木) 19:34:15 ID:???
剥がせる糊は、ドットライナーの黄と3M剥がせるスティックを所持しているが
どちらも
>>96で書いた印象の通りで、最近はあまり使っていない。
消しゴムでこすると綺麗になるのなら、一度試してみても良いかな。
ボンドを薄めるって、さすがに面倒過ぎだよ。
とてもじゃ無いが、一々そんな事やってられん。
一方ドットライナーの青は、通常タイプのものよりホールドが気に入っていて
これは今も良くつかっているな。
世界観が変わる程かどうかはしらんが。
ホッチキスみたいな形のやつね。
まぁこれだと使える場所が限られる可能性はあるが、別に工作する訳じゃ無いし
そう言う時は素直にスティック等を使った方が良いでしょ。
>>102 3Mのはがせるスティックについては同感。
塗った後しばらく時間を置いてから貼ると良いらしいが、せっかちな性格の性かうまくいかなかった。
ドットライナーは、ほとんどが最初に貼った方の紙についたままはがれる。
糊が少し残ったとしても、極端な話指でこすっても取ることができる。
まあ、世界観が変わるまでは行かないけどなw
それと、前には消しゴムって書いたけど、本当はペーパーボンドについてくるゴムの板を使ってる。
MVpenってA6ノートキラーだな。
でも切り抜きとかを貼るやつはまだまA6かな。
wktk
地味〜に良スレになってきたな。
自分は昨年A5バインダー+無地ルーズリーフに印刷した自作リフィルでシステムを作っていたが
やっぱりデカいのとそれ以上にリングによる厚さがネックになってしまい持ち歩くのを止めてしまった。
その後しばらくしてこの本を読み「これだ!」と思って始めてみた。
案の定インデックス作りはネックになっているが、
それでもリングの無いノートに時間軸で何でも書いていくメリットはそれなりに享受していると思う。
しかし衝撃を受けたのは野口先生の「『超』手帳法」
こちらの方が後から読んだのだが、「1冊のノート〜」に書いてる事が
(それも2006年の時点で)ほとんど書いてるじゃん!
ちょうど「1冊のノート〜」に書いてある事をそのまま実行する事に限界を感じていた時期だった事もあり
その頃から自分自身の手による手帳法カスタマイズが始まった…。
語り出すと長くなるので、1レス内であまり論点を拡げないようにしようと思うが
とりあえずA4との親和性においてはA6ノートより超整理手帳の方が上かなと思う。
A6ノートではA4紙はヨコ→タテで一旦全部拡げないと見ることが出来ないが
超整理手帳だと上手く畳めば半分開いて半分だけ見ると言うことが可能だ。
これは特にスケジュール帳等の場合威力を発揮すると思う。
(もちろんこの二つは似ているようで、コンセプトがかなり違うので
こう言った単純比較は意味がないと言う批判は覚悟の上だ)
この本に書いてあることは
超整理に限らずこの手の本にすでに書かれているな
>>107 おれはこの本、100円ノートの人が書いたと思ってた。
ネタ本がネタになってその本がさらにネタになって
もうなにがなにやら
もうだめかもしれんね。
110 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/04(土) 21:23:08 ID:JjYT0Xpe
ほとんどのビジネス本はすでに書かれたことの切り口を変えて書いただけだ。
ほとんどのビジネス本は紙に印刷しただけだ。
ビジネス本読んでる奴らは
一時の話題が欲しくて読んでる奴らばかりな
だれも本気にしてないのな
もうだめかもしれんね。
>>108 俺もそう思って買って、家に帰ってから間違いに気がついた。
まあ、良いきっかけにはなった。
みんなカバーは使ってる?
自分は最初は使ってなかったんだが、最近はほぼ日のカバーだけ使っている。
やっぱりカバーは無い方が機動力が上だが、その代わり色々挟みやすくなった。
まあそういうな
正しくは「超メモ術」だよ
情報は一冊のノートにまとめなさいスレだからいいんじゃね?
金持の俺はモレスキンで一冊にまとめてるけど。
>118
金持ちはいいよなぁ…
モレスキンはA6よりちょっと小さめだからな〜
A4ガシガシ貼るのには向いてないよ。
自分は今はLIFEのA6手帳(M1882A)
もうじき1冊終わりそうなんで、特に不満は無かったけど
次はMIDORIのMD使う予定。
さすがに48枚だと1冊がすぐに終わっちゃうからね。
品質の面からも値段の面からも枚数からも、これくらいがいいわ。
モレスキンは重いのであまり好きじゃない
半分の薄さでいいのに
モレ使った事あるけど、値段がね。
あれは、気軽に使う超メモ術には適さないと思う。
オレもカネ持ってるけど、モレは適さないと思う。
実は、「適度な薄さ」がベスト。
例えれば、能率手帳の普及版の薄さ。
で、こくよのCつかってる。
最近は、1冊ではなく、2冊。資料用と記入用とで分けている。
さらに付け加えれば「10年後でも手に入る」ノートがベスト。
理由は、形式をそろえられるから。
この魅力は、何年かしたらわかってくると思う。
この手の本を出している人は、ほとんど、統一性を実は重視している。
いろいろと使いやすいものを探すのは良いが、そういう観点って大事でないか。
おれは10年後は落ちぶれている予感。
今と違ってノートなんかとってないだろな。クソみたいな人生だ。
キャンパスノートだって
3回ぐらいデザイン変わってるよ。
10年同一はむずかしいんじゃね。
100冊ぐらいかておけ。
読んでないので分からないが、手帳も持たずに、すべて
1冊のノートで済ませろというのではないよね?
と言うか、手帳サイズのノートで全てをすませていると言うべきか
ノートに手帳やデータベースの機能を盛り込むというべきか
>>128 もれは中国製。長期保存はムリじゃね。
第一に100冊もあったら、あのへんな臭さで、たまらんだろw
人柱たのむ。
135 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/10(金) 12:00:37 ID:8SU+xP92
ページ数と形が変わらなければ、数十年いけるんじゃん。
モレは検索しにくいのだよ。
ページをぺらぺらと片手で検索。
これができるのは表紙が硬くないのが良い。
かっこつけて、そこらへんのテクをしらない、見栄を見せるのが落ち。
あと、こくよ計の50ページ前後のA6ノートの場合、
二つに折ってかけると言う技が使えるのだ。
これは、ページ数が多かったり、表紙が硬いと無理。
「二つに折って書く」というのは、説明するのがむずかしいけど、
ノートを開いて、踏ん反り返して方ページだけに書く方法のこと。
↑この説明いまいち。。
なぜこくよ が普及されたのか?
そのへんのページ数とか、ひたしみやすい形と大きさに研究されているのだよ。
その辺に、なかなか気づかず、つい変わったノートを求めてしまいがちだけど。
結局は、実家に帰っておちつくってこと。
あと、ノートの一ページにのりをつけて、表紙に貼るようにすると
これだけで、高級感出るよ。
→最初のページと最後のページにを糊付けね。
>>143 開き具合はどうだい。
ページを開いたら、めくれないで
そのままの状態をキープできるかい?
これ大事。
>>143 モレにもいろいろあるんだね。
具体的には、どのやつを言っているんだい。
あのハードカバーのやつかとおもたよ
146 :
130:2008/10/10(金) 23:59:37 ID:???
立ち読みで十分だぞ
ネットでレビューさらうだけでもいいくらいだ
ベストセラーのコツは内容を薄くすることなんだってよ。
じゃあ何で俺の作った同人誌は全く売れない?
内容は薄いほうがいいが、見た目に薄いのがわかると見切られるから。
何のノートを持ち運ぶのがベストかって事は
結局普段どんなカッコで歩いていて、どんなカバンを持ち歩いているか
って事に左右されるからな。
普段スーツで仕事しているのか、そうでは無いのか
カバンを必ず持ち歩いているのか、持たずに出かける事もあるのか?
いつも持っているカバンのサイズは…?
それが人によって違う以上、ベストのノートも人によって違うのが当たり前だよな。
まぁ「超」の野口は
「これだけA4が標準となっているのだから、女性の方もカバンに超整理手帳が入らないのなら
買い換えるべし」
なんて事も言っていたが。
153 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 16:23:20 ID:Iyfuc1QI
A4ね〜
今はポケットサイズのB7を基本使ってるんだけど、A4プリントを挟めないのが困るんだよね
かといってA6ってギリギリで入らないポケットが多くない?
そう言えば春頃まではジャケット着てたから
内ポケットにA6キャンパスノート入れてたな〜
夏はシャツだけなんで、ずっとカバンに入れていた。
その間にノート自体のページも多くなり、カバーも付き…
秋になり、また内ポケットが付いているジャケットを着る季節になったのだが
とてもじゃ無いが内ポケットに入りっこね〜!
>>150 一見しっかりしてるのに内容を薄くすれば、読者は理解した気分に浸れるからな
156 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 23:04:46 ID:uAS761cv
俺はコクヨのキャンパスで罫線ありA6を使っていたが紙を貼りにくいからB5無地に変えた。携帯性はあれだが書き込みやすさと貼りやすさは格段にアップした。今はA6
が10冊、その後B5が2冊終了してる。
157 :
146:2008/10/12(日) 23:29:38 ID:???
すみません。忠告を頂きましたが、書店で見つけることが
できず、注文してしまいました。
>>156 A6→B5だとムチャクチャでかくなってるんだが…
B6って事はない?
ウチの彼女が手帳はB6使っていて「デカく無い?」って聞いたら
これくらいの方が使いやすいって。
友達もB6が多いって言ってた。
女の子はポケットがあんまり無いし、その分カバン持ち歩いてるんでB6で良いのかもね。
ノートは一冊にまとめない
方法をしようしている。
書きたいと言う時に紙とノートがない場合が多い。
例えば、トイレ、風呂、寝床、車等。
こういうときはどうするか。
考えたあげく、「書き残す」ことを最優先にする。
しかし、ノートの「形」はA6で統一。
この方法を考え出した。
160 :
159:2008/10/13(月) 12:23:22 ID:???
いたるところにA6ノートを配置。
といっても、車、寝床、マイ机。後は、メインのノートで対応。
一定期間になったら、ひとつの場所に回収して保管。
だったら後で集めて束ねられる、システム手帳を
複数置いておいた方が良いんじゃないの?
なるほどね。
どちらでもいいんでないかな。
ノートとのほうが安いから気軽さはあるとおもうが。
163 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/13(月) 20:49:13 ID:2L1o7PtR
>>158 B5だよ。B6とすごく迷ったけど貼りやすさを重視した。元々日記をB5ノートに書いてたからそれも決め手になった。唯一の欠点は携帯性なんでB5ファイルケースにハサミ、ドットライナーと共に入れてカバンに入れてる。
でもいつかはB6に転ぶかもしれん。
164 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/13(月) 21:25:21 ID:UhXgek1n
貼り付け用に
糊もいいけど
針を使わない紙同士をつなぐホッチキスを使うといいんじゃまいか
165 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/13(月) 22:12:47 ID:Clooe8jb
A5の大きさが一番良い
みんな好きなものに書くとよいよ
パソコンをやるときはA4横かA5を広げたものがベスト。
縦長だとキーボードとぶつかってしまう。
>>159 どんだけ書いても、くだらねー事じゃなー。
>>168 良いのよ。何かいたってどうせくだらないさ。。
うるせー
俺に命令するな
>172
は?まじダリーし
174 :
158:2008/10/14(火) 19:48:29 ID:???
>>163 やっぱりB5であってたんか。
でも何でA5スルーしたの?
貼るときに一回り小さくするのが面倒だから?
>>165 A5な〜
自分もいつもカバンを持ち歩いているので、ポケットサイズにこだわらなくて良い分
A5に心引かれるところがあるんだよ。
厚めのA6持ち歩くより、薄めのA5にしようかなって。
A6ってメモ取るのには良いんだけど、考えをまとめるために思うままの事をどんどん
書き出していくのには今イチなんだよね。
なんか発想が広がっていかない感じ。
以前資格の勉強用に買いこんどいたツバメのA5がたくさんあるので使っても良いんだけど、
手帳的に使うとなると(これもさんざん言われてる事ではあるが)良いカバーが無いんだよね…。
>>174 確かに発想を広げるという部分では、A5が良いけど、
使い慣れてくるとA6も良いよ。
逆にいまでは、A5を手に取ると、
こんなでかいの使ってたんかって感じる。
>>173 命令「情報は一冊のノートにまとめなさい」
>>174 発想を広げる書き込みのときは、送信済みFaxとか使用済みの用紙の裏に書いてるよ。
んで、書き終わらない間は折り畳んでノートに挟むだけ。
考えがまとまってもう書き込む必要がなくなったら糊で貼り付け。
まあ、この手の作業が多い人は大きめのノートのほうが便利かもしれないね。
けども座って作業するなら一枚の用紙も使い勝手が良いことは確か。
一番でかくてもA5以上はないな。
>>177 俺も落書きレベルの書き込みはA4の裏紙でやってる。
罪悪感無しに気軽に書き込めるのがいい。
書いたものはクリアファイルにストックしてる。
会社を出るときはカバンにそのクリアファイルを突っ込んで外出してる。
普段はモレスキンの方眼ソフトカバーをお尻のポケットに入れておいて
何かあったらすぐに書き込み。
大き目のノートもいいけどカバンから出す手間が嫌なんだ。
A6なら休日でもカバン持たずに外出できる。
俺は、A7を持ち歩いている。
ノートというか、メモの代わり。
定期入れの間にいれている。
A6だとジーンズの後ポケットから少しはみ出てしまうから。
181 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 20:53:22 ID:z2L1LkRt
情報は一冊のノートにまとめなさいを読んだ人にお尋ねします。
ノートの索引データはどんなテキストエディタを使って作っていますか?
自分も索引データを作りたいと思うので回答よろしくお願いします。
Mozilla Sunbirdでgoogleカレンダーに記録
>>180 そこですよ!
A6のお洒落なノートをポッケから覗かせてると、女の子が寄って来るから困る。
ジョッター使いはいるかな?
おう、一応常備してるよ。
けど、それほど使っていない。
>>185 自分も聞きたい
ジョッターつかってる人どうですか?つかいやすい?どこのがおすすめ?
B7ノートもちあるくとのどっちがいいかな。
ジョタ
ジョッターはライフのを買ったよ。
一応一番目にする機会が多いんかな。
まぁどっちにしろ、あまり売っているのを見ない代物なので
気に入った物を通販した方が良いかも。
まずライフのものだけど、カードを差すコーナーポケット(って言えば良いかな)
それが四隅についてなくて一辺二隅についているのみ。
んで、あんまり分厚いカードをノートに貼っていくと、すぐブヨブヨになっちゃうんで
B7ノーブルメモを入れている
ところがこれは通常の情報カードより幅が大きい。
だからジョッターからはみ出しちまうんだよ。
んで、裁断機があるんでそれで幅を狭めるとちょうど良い感じになる。
…が、二隅にしか差せないんでちょっと不安定な感じだ。
まぁ厚くて硬いカードなら二隅でも大した問題にはならないのかもしれんが。
ま、特殊な使い方だしあまり問題にはならないかも。
むしろ紙を予備ポケットにいれる時のほうが面倒かもな(軟らかいから入れにくい)
それからジョッターでの書きやすさだが、これは確かにまぁまぁ書きやすい。
ただジョッターを常備しているポケットより、母艦ノートを入れているポケットの方が良いポジションなんで
結局ノートを出して書く方が多かったりする。
あんまり参考にはならなかったかな?
結局
>>152の言い分じゃ無いけど、持っているカバンと着ている服、普段の移動手段等で
全然ピッタリの文具って変わってくるわな。
はい、あまり参考にはなりませんでした。
A7サイズのメモ帳とペンを入れておけるハングポーチがあるといいかも。
と思ったが理想の商品がないのであれだが。。。
以前A5に移行したいが良いカバーが無いと以前書いた者だが
検索しているとこのような物が見つかった
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/systemic/ A6もあるみたいだ
それにしても、いつもながらコクヨのパクリっぷりは見事なものだな。
ただ、コクヨがパクりに来ると言うことは、それなりにこのジャンルが盛り上がってるって事だよな。
まぁ取りあえず出たら、A5とA6を1冊ずつ買うことになるだろうな。
近所の文具屋に入ってくれたら良いのだが。
何で二週間前の古いネタを引っ張ってくるんだろう。
>>192 栞二本とか最近流行ってるの?
どうせならバタフライストッパーもつけりゃ良いのに。…使わないけど。
>>194 それの場合、流行ってるとかじゃなくて、
単にノート2冊つけた時でも、両方に1本ずつ使えるよって事では?
OK
なんて言うか…自分にとっての理想のシステムを模索すればするほど
「一冊のノート」では難しいと言う結論にたどり着いていくな。
だからと言って、この本を読んだことはムダだったとは思わないが。
いや、気持ちはわかるが
無駄だったな。
認めたくない!
無駄じゃない!!
なんで1冊では使いづらいの?
>>200 携帯性を優先すれば書きにくい。
書きやすさを優先すれば携帯しにくい。
と言うわけで大小2冊用意する手を考え中
やっぱり一元化した方が良いと思うな。
どうしても項目別にまとめたければ、
そのページだけをコピーしていけば別冊にまとまるし。
手帳も使いやすいが、
改めてPCの文章の編集のしやすさには驚いた。
きれいに文書つくれるし、タイプでらくらくだし。
手帳はモレスキン一冊でいいや
へー
NHKで今やってるよ
やってたね
液晶を通してみるとなぜこんなに色あせて見えるんだろう…
雑誌編集者が一斉にマインドマップやりはじめてたのには引いたわ
マインドマップということばを聞くと、マインドコントロールとかスピリチュアルとかを連想して、
嫌な気分になる。
つーかメモリーツリーのパクりだろ…
マインドマップ自身にも、まぁいかがわしさはあるよね。
それなりには面白いと思うけど、公式本に書いてあるを間に受けちゃうとちょっと…と言う感じ。
マインドマップにせよ、フォトリーディングにせよ、神田が関わってる奴はそう言うのが多い。
mind mapじゃないと効率があがらない内容のものってごくごく一部だよね
あれが好きな人は何にでもmind mapを使うからきもい
俺好きだけどなんにでも使わないよ
決めつけはやめてくれないかな?
今なら許すけど
マインドマップにはまるのと、新興宗教にはまるのは似てる気がする
比べる意味がわからん
マインドマップそんなに憎いのか
両方ともカルトだからww
マインドマップはツールだろう
Don't mind!
「マインド」ってつけると、なぜかとたんに怪しくなる。
これ系のネーミングは詐欺に近くないか。
219 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/01(土) 14:48:07 ID:w/VlFFs0
本を購入して色々と実践してみてます@1週間
11月から新しい会社に転職するので有給消化を利用して色々とビジネスの基礎スキルを見直してました。
なかなか有用なアイデアが多くてためになりました。
ただ、どうしても生活・プライベート分野と仕事分野を1冊のノートでまとめるとなると違和感というかそういうものあります。
自分は管理部門の人間なので筆者のように外に取材に行くということもないです。
なので、仕事用まとめノートとプライベート・生活用まとめノートを別けようかと思案中です。
特に仕事用まとめノートは過去ログも職場に常備しB6よりもB5の方が使い勝手がいいかな、なんて思ってます。
こういう別け方で管理されている方っていらっしゃいますか?
一元化というのはなかなか難しい命題ですね。
>>219 明確に分類できるのなら良いけど、分類で悩むことが多々あるからな。
仕事とそれ以外で分類したとして、両方に関係する情報をどちらに入れるか
明確にルール付けできるかが問題。そして、その後も変わらず同じルールで
カテゴリーわけできるかことが重要だよ。
俺はこの問題で悩んで、が完全時系列で記録する方法(100円メモ術)を
今は採用している。
>>220 なるほど
100円メモ術ってどんなの?
サイトか書籍紹介よr
223 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/02(日) 01:25:06 ID:OUTElBLS
これ初めて3日経つんだけども、
気合い入れてやりはじめたらA4のペラ紙をたくさん貼ったもんだからすごい分厚くなってる(汗
やっぱりA4は別途それ用に時系列につづるファイルがあった方がいいような・・・
どうなんでしょうね
>>223 分厚くなって使いづらくなったら、次のノートに移行すればいいよ。
けど、全ての紙資料を貼るってのは、難しいと思う。
俺は、時刻表とか日々の生活で気をつけることの書き出しとか、
外出時でも必要になるものしか貼ってない。
普通の紙資料で、明確に分類できるもの(計画書、月報とか)は
専用のファイル、それ以外は時系列。時系列の方は、ほぼ破綻
しているw
>>223 どうせ2、3週間で代替わりするから問題なし
みんな巻末ポケットどうしてる?
おれはいつも作りすぎてしまう
そんなもん作ってない。
>>228 ノートの紙でポケットを作ると物がポロポロこぼれるのでカバーに挟むようになった。
そうすると収納力にやや余裕が出来るので、todoメモも巻末に別の紙を貼るんじゃ無くて
ポケットにハンディピック等の薄くて小さいノートを突っ込んでおける
(ちなみにハンディピックにはtodoもあるが、罫線が細すぎるので、普通の横罫線にしている)
またスケジュール表も貼り付けてはがすのでは無く、少し長い奴を作っておいて
ジャバラに折って(この辺は超整理のパクリ)ポケットに挟むようにしている
超便利。
但し、パンツのポケットには入らなくなる。
(ジャケットだとギリギリ入る)
明後日システミックの発売日なんで、取りあえず買ってみるつもり。ちょっと楽しみ。
>>230 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺もToDo Listにハンディピック使ってる。
スッゲー奇遇だぬ。おれは方眼だけど。
全部はちゃんと作ってないんだけど、一応途中までは索引を作っていて
それで今日ちょっと古いネタを必要とした際に索引から検索したら
アッと言う間に必要な部分が出てきて索引の威力を知った。
タグとか適当に打っていても、とりあえず作ってさえいればそれなりに役に立つみたいだな。
後はノートをどこに置いとくか…だけだな。問題は。
ノートをスキャンしてPDF化し、USBメモリに入れて持ち歩くようにしている。
索引も同じUSBメモリに入れてるので、PCさえあればいつでも検索して必要な
とこを見ることができるんだけど、今のとこ家か会社かでしか見ていない。
スキャンしたノートは、家の押入れで保管している。
最近、参照度の高い情報だけあつめた「これだけノート」を作ったほうが良いかな
と思案中。
>>233 PDF化したファイルを文書検索できるの?
evernoteみたいな感じで?初心者質問かもしれないけど
教えて下さい><
235 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/11(火) 01:07:30 ID:I2rJRZqt
このスレで良いのか分からないけど、アメリカのどこどこ大学で採用してる
余白の取り方について知ってる人教えて下さい。確か…
左の方に日付やら概要を書く欄を作って、下の方に追記する欄を作る、みたいな
方法だったと思うんだけど…確かにこの板のどこかで読んだはずなのに広大な
datの海から見つけられませんでしたorz
こーねる大学やろ?^^
237 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/11(火) 01:10:36 ID:I2rJRZqt
まいど!^^
>>234 検索用の索引テキスト作る時、
一緒にPDFのファイルネームとページを
記載しておけば?
資料……文具屋のフライヤー 081022-081105.pdf P15
とかな。
240 :
233:2008/11/11(火) 18:39:34 ID:???
>>234 >>239さんの方法に近い。
別途索引ファイルをつくってあって、索引ファイルには、ノートNo.、
日付、タグとタイトルを入力している。ここまでは本に書いてある方法。
それと、PDFファイルの名前は、ノートNo.と日付にしていて、日付で
しおりをつけている。
索引ファイルをキーワード検索し、そのノート番号から該当するPDF
ファイルを開き、日付をしおりで指定してそのページにとぶ。同じ日付
で5,6ページあるから、そこからスクロールして探す。
文章で書くと面倒そうだけど、実際にやってみると簡単だよ。
工夫すれば、索引ファイルから直接目的のページを開くこともできる
だろうけど、これ以上コストかけてもそれほどメリットがなさそう。
それよりも、参照率の高い情報のみを抜き出して一まとめにした方
が良いかなと思ってる。どうやってやるかは現在思案中。
>後はノートをどこに置いとくか…だけだな。問題は。
100円ショップに売っている小説入れ(プラスチックケース)がよい。
242 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 00:54:22 ID:/yb32t4s
勉強したことをA6ノートに走り書きしたあと、B5ノートにまとめ直してたけど
読み返す頻度は圧倒的にA6の方だからまとめる意味が無い気がして来た…
どうしてB5ノート読み返さないの?
理由はなんですか。
そもそも時間無くて「一冊のノートに、、」始めるのに
えらく複雑でめんどいことになってないか??
ひとそれぞれだけどさ!
>>242 ウチは逆だな〜!
取りあえず薄いA5に走り書きしておいて、持ち運びたい情報はA6のMDノートに
書き出すようにしている。
やっぱ走り書きは大きい紙の方がしやすい。
まぁ携帯性は損ねるのでポケットに入れたい人には向いてないだろうけど…
>>241 能率協会が出している桐の「御手帳箱」見て「スゲー!欲しい!」と思ったけど
幅は能率手帳キッカリの95mmだって。
A6入んないよ(><)
どんなテキストエディタ使ってる?
vi(vim)
249 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 18:07:10 ID:/yb32t4s
テキストエディット
あと外で見るかもしれないものとか、他人に見られたく無い物は
google docs
>テキストエディット
???
テキストエディットは
Mac使いのメモ帳ですだ。
なぁるほどね
研究室とか民間企業をいくつも渡り歩いてきたけど、
一番最初、学部4年のはじめにある先生に言われた
「一冊用意して、なんでも書き込め。そして印刷物は貼り付けろ」
というのが性に合ってるわ。日記だの愚痴だのなんでも書き込む。
ルーズリーフは使いづらい。自分には方眼の綴じノートだな。
さすがにA4(B3だったかも)の大きさの実験ノートは持ち運びに不便すぎるから
転職を機にA5でやってみるわ。
最初、1冊にまとめて書いていると、そのうち、どういう風にノートを分けたらいいかわかってくる。
今は、数冊のノートを使い分けている。
そのうち先生が言ったように
一冊にもどるんだよな〜。
257 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 21:50:58 ID:Z+SF9Mjx
新しい会社で私物の100円ノートを使ってたらみんなにノートあるよ?って心配される
みんないい人たちだぁw
僕もその会社行きたい…
研究や学習のためにそれ専用のノートを用意するけど、
基本はなんでも書き込むメモ的役割のポケットノートを常に一冊携帯してる。
一冊にはならないな
複数のテーマが並行して走ってるし,
プリントアウトやデータ図を一日何十枚も印刷するので
実際上それをノートに貼るのは無理.
図を綴じるのにA4のバインダは必須.
それにB5ノート併用.
あとメモは胸ポケットに入れて
切り取ってあとでノートに貼る.
日付を入れるのは神経質にやってるな.
結局、時系列のほうが都合がいい内容と、ジャンル別のほうが都合がいい内容があるってことで。
これにてこのスレ終了。
わかった
終了で>ALL
終了ね。
了解
それはともかくとして
>>260 確かにな〜
一枚のペラ紙ならともかく、何十枚とかになると
貼ったらボコボコになるし、そもそも貼る意味があまり無い
どうしてもポケット一つ原理を貫きたいなら
印刷した物もとじておいて、一元で管理するってのが現実的な線かな。
時系列は若干狂うだろうけどね
つ A5ルーズリーフ
265 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 02:47:29 ID:ZObYABQq
つ ノートに日付と○○をスキャンとメモ。これでデータとしてはバラバラにならない
スキャンはPDF
266 :
260:2008/11/19(水) 09:06:38 ID:M4syEGfl
>>263 >印刷した物もとじておいて、一元で管理
結局それにちかいカタチになってる
B5ノートとA42つ穴A4バインダの二本立て
B5ノートは業務日誌でもあるので,その日あったことを時系列で書く.
こっちは何でもノートに近い.
プリントアウトや図はA4バインダに日付を記して綴じる.
同時に図を印刷したソフトの元ファイル名も書く.
ついでながらソフトのファイル名は末尾に日付を入れておく(filename_081119.txtとか).
各図に関するコメントは図に直接書くかA4の紙に書いていっしょに綴じ込む.
これにも日付け.
A4バインダは当初は時系列で綴じておくが,一段落ついたところで
バインダ内でテーマ別に綴じ直す.
ひとつのバインダが一杯になった時点で、そのときに,ページを打って索引を作る.
>>265 つぎに内容をPDF化してパソコンに取り込む(Scan Snap使用).
A4バインダは重くかさばり,複数持ち運びが事実上無理なためこうした.
267 :
260:2008/11/19(水) 09:08:42 ID:M4syEGfl
(つづき)
B5ノートに並行した別テーマの内容も書く場合があるが,
2つのテーマが同時に走り出した場合に,ノート上で見通しが悪くなるので
片方のテーマはA4の紙に書いてA4バインダの方で管理する.
ただし,そっちの内容の概要/まとめはその日の最後にB5ノートに書き込む.
(一枚くらいの結論の図なら貼れる.でもたいがいは手書きの図w)
・概要はB5ノートで十分わかる
・詳細はB5ノートを見ながらA4バインダの索引→日付を目で検索して確認
・図の元ファイルは,末尾の日付けで検索して探す
・図をgif化したものも日付をつけているから、ノートに帰ることもできる
これで持ち運びは
・A4バインダひとつ(PDF化していないもの)
・B5ノート一冊
・B5モバイルパソコン
最後に,溜まったB5ノートをPDF化したいんだけど
これは一枚一枚めくってやらなきゃならないから
めんどくさいんだよねw.
結論:ノート1冊じゃ無理
おまいが低脳なだけだろ w
>>270 結論:ノート1冊じゃ無理
結論:ノート2冊じゃ無理
結論:ノート3冊じゃ無理
結論:ノート4冊じゃ無理
結論:ノート5冊じゃ無理
結論:ノート6冊じゃ無理
結論:ノート7冊じゃ無理
・
・
・
結論:人それぞれ
少なくとも、この本に書かれているものは多くの人にとって実践に向かない。
一冊で分類やアクセスやの為に無理し過ぎている。
なんとしてでもそうしなきゃ気が済まない人に向けるべき本だね。
そんなことチクチクやってる時間と手間のロスには気付かないのかな。
だから人それぞれだって
じゃ終了で
人それぞれならこんな本
刷ってまで出すなよと言いたいよね。
だな!
終了
278 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/20(木) 02:34:19 ID:tA3EwDUz
一冊にまとめている人のほうが活躍してる。経営者になる人は平社員の頃から一冊にまとめてる。
何冊もバラバラにしてる人は結局頭の中も混雑して整理できてない。
>>278 > 一冊にまとめている人のほうが活躍してる。
ソースを知りたいです
話の流れを切ってすまんが、
この手の手帳術の著者って出身がさまざまじゃん?
一冊の人はマスコミ、超整理は研究者、西野とかいう人は営業。
最大公約数的な部分は一般化できるが、細かい部分はユーザの職種によるよね。
漏れはメーカー関係だけど、R&Dと内勤事務と営業じゃ違うから、
部署移動の際なんかは仕事のやり方も多少変えなきゃいかん。
結局人それぞれ
おまえらが買うから
本、出版してんですけどね。
まあもうブームは去るだろう
人それぞれってことで
研究が仕事のオレは超整理手帳のひとのが一番しっくりくる
一冊のひとの手法は結局時間とともに情報の価値が
どんどん減っていくような対象向けじゃないかなぁ
284 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/20(木) 20:52:06 ID:OIgvxRYf
おまいらの言ってる「超整理手帳」ってのはどういうイメージ?
スレ読んでたら超整理手帳の内容が怪しくなって来た
285 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/20(木) 21:40:03 ID:5JyeK873
やっぱ分けた方がいいのかなあ
超整理:
長期的な観点が頭にないと土壇場で慌てるから、
数ヶ月単位のスケジュールを一枚にして見通しを広くする。
ゆえに紙がやたらとでかくなる。
A判だからウェブ対応とかいうのは後付けであって本質じゃないよね。
(漏れは研究業もやってたんだが今の内勤事務の観点でいえば、)
長期的な(来年の秋を目途に、みたいな)プロジェクトをやってた人は
似たような大きな表を作ってた。
同じ部屋で働いていても、営業出身の人は細かい、時間刻みのスケジュール管理だよね。
A6ノートになんでも貼り付けて、そこに全ての情報を残していこうとするのが「情報は…」方式とするならば
超整理手帳については、言ってみれば「野口ワールド」みたいな物があって、あくまで手帳はその一つって感じだよね。
超整理の方は蛇腹スケジュールによる時間の見える化(これがメイン)
いつでも思いついたアイデアを書き留めるメモ、todo
手帳自体にはこれだけの機能しかない。それとA4親和性を生かした情報の持ち歩き。
野口は「フロー」と「ストック」と言う言葉をよく使っているけど、超整理手帳はまさにその「フロー」を活用するための手帳。
「情報は…」方式はA4の紙は全てノートに貼り付けていく。
だから全ての情報は「ストック」となっていく。
一方、超整理においてA4の紙はあくまで「その時」手帳に挟んで持ち歩くもの。
いつまでも手帳内に留めておく事は出来ない。
役割の終わったA4紙は押し出しファイリングに送られるかPCに入力すべきとされている
そもそも最近ではA4紙の情報自体が、PCよりのプリントアウトからと言うことも多いため
初めからA4紙の情報はPCに入っていると言うことも多いだろうし。
そりはね
デスクワークと
フィールドワークの違いで
同じモノは使えへんのやでえ
あるていどのストックが無いと
困るんだよね
まあ、人それぞれってことで
学問に王道なし
ノート術もしかり、だな。
まあ王道はあるんだけどな
王道ばっかりだけどな
ポメラ買ってみた
すきま時間に索引作れるので良いかも。
8K制限が緩まって、検索がもう少し強力になったら
かなり使えそうな印象。
手帳との相性は良さそうな気がする。
逆にPDA代わりとか、ポメラ自体をメモ帳にするとかは無理そうだけど
すぐ使わなくなりそうポメラ
すまん、、
検索できても過去ノートを持ち歩かないと意味ないんじゃ
>>295 明らかに参照性が高いと思われるデータや
たまにしか見ないけど、見つからないと結構面倒で、尚かつあまり大きくないデータ
(ネットショップごとの登録IDとか)は索引に書き込むようにしてるよ
それなら初めっからデジタルって手もあるけど、「取りあえずノートに手で書く」って
スタイルはそれなりに便利だしな。
本を元に自分のスタイルを作っていってるが、自分のスタイルは結構ダブりが多く
あまりにも書く量が多い人には向いてないと思う。
自分の場合は毎日のメモの量はそれほど多いわけではないが
いつも何かを探している事が多かったので、ダブりは必要経費と割り切って
(探すよりは遙かにコストがかからない)やってるよ。
298 :
230:2008/11/29(土) 20:25:51 ID:???
>>298 6000円は、どう考えても超ボッタ。
ほぼ日の人気に相乗りするのって好きになれない。
テキストエディタなんかメモ帳でええわ
って思ってたら検索やりにくい
一つずつしか反転表示されないから
一回一回「次を検索」って押さないといけない
ベクター辺りで探してきます
俺はブログに書き込んでる。
当然非公開だけどね!
非公開でもネット上のブログってあまり信用できないなぁ。
ちょっとしたことで流出しそうだし、ブログはパスワード等を
頻繁に打ち込んでログインするから、パスワードも発覚しそう
だし。
ブログは内容をパクられるんだよ。
だれがRSSフィードで購読してるか分からないし、
されたらブロックもできないしくみ。
新聞とか有名どこのブログなんて、他のブログのパクリ・切り張りばっかりだよ。
Tera Pad
307 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 19:46:44 ID:sfc8HIMf
>>306 どうせならアフィ付きのリンクはれよ。w
アフィ(笑)
アフォ?
310 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/07(日) 02:58:06 ID:+mURGNpm
>>293 ポメラはA6ノートの代わりになりませんかね? ちょっと期待するところもあるんだけど。
あれにどんどん書き込んで、適当なところでPCに移すようにしていけば、別に無理して
検索リスト作る必要もないし、ポメラ自体の検索機能なんて使う必要はない。
ポメラを、会社のデスクに1台、車に1台、ベッドサイドに1台、トイレに1台、リビングに
1台…
311 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/07(日) 06:21:16 ID:BCbj/TNM
ポメラは一台にまとめなさい。
ポメラも文字メモだけならいいけど、会議や出先での打ち合わせだとなかなかそーもいかないしなー。
席に帰ればPCあるし。
ちなみにPCの「紙」って便利だよ。
>>310 >>293です。
自分はポメラをA6ノートの代わりにしようとは、あまり思わないな〜。
確かに悪くない発想ではあると思うんだけど。
自分がノートをとる時は、マインドマップって程でも無いが矢印ヒョイヒョイ入れながら
枝分かれをするような図を多用してメモを取るので、テキストファイルでは取りにくい
ポメラを使ってて改めて思ったのは、やはりPCって言うのはそれなりに使いやすいと言うこと。
画面は広いし、ファイルを幾つも同時に開くことも出来る。
自分は元々PCの無い出先で、ある程度まとまった量のテキストを書きたい時のためにポメラを買った。
何て言うか気分転換のために外出して、茶でも飲みながらテキスト打つかって感じ。
でも、それは自分の使い方としては…って話なだけで、情報をまとめる「一冊のA6ノート」の代わりに
ポメラを使うことは(多分)不可能では無いと思う。
ただ、そのためには、新しく1から自分用のシステムを作りかえる必要があるだろうね。
>矢印ヒョイヒョイ入れながら
>枝分かれをするような図
A→B→Cみたいな、ロジカルな思考の記録をするのなら、そっちのほうがいいんだよな。
漏れのノートも矢印貼りまくりだし。
テキストファイルだけじゃなくて、せめて表の入力機能があればなあ。
関数とかマクロは全く要らないから。
出力はCSVファイルでかまわないから、入力だけ。
>>306 取りあえず読んでみたが、一番衝撃的だったのは
筆者が最近索引ファイルをテキストファイルからエクセル管理に変えたと言う事だな…
317 :
アワーズから来ました アワーズから来ました アワーズから来ました:2008/12/16(火) 11:27:00 ID:CAtnhBP5
318 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 22:21:01 ID:r9izGgd3
これはひどい
買ってみることにしよう
「すべての情報は1冊の手帳にまとめなさい」を読んでみた
ひどいにもほどがあるorz
著者がいう「すべての情報」とは、仕事、あるいは生活に必要な一言程度のもの
(会議の場所や相手とか、あるいは「必要な」じゃないけど体調とかの一言の記録)
スケジューリングの話とか、夢の実現のために計画を立てようとかという話題も有るが、
本当に有るだけで、中身はない
著者は、ジャーナリスト・明治大学国際日本学部長という肩書きらしいので、
ノートの書き方のテクニックは別にあるのかもしれないけど
いっちゃぁなんだが、超メモ術は言うまでもないにしても、
「情報は1冊のノートにまとめなさい」や、「読書は1冊のノートにまとめなさい」の方が、
はるかに中身もあるし、読んでて面白いと言えるくらいのもの
情報は一冊の〜の続編だと思ってた。
全然別の著者なのか。
>321
そうなんだ、レポ乙です。
図書館で借りて読んでみます
>>323 図書館で借りるまでもないよ。
立ち読みできるところない?
いまどきの本屋は椅子にすわって
読めるんだけどね
そういえば、マックのトイレに毎朝浮浪者っぽいのが来てるな。
追い出してくれないと客が離れると思うけどなぁ。
それはな、サクラだよ。
328 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 10:56:48 ID:h1s6aiaY
あげるよ
あげろよ
330 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 23:13:59 ID:Kv9MQv1U
age
何か年末から急にスレが止まったな。
みんな「まとめる」のに飽きた?
自分は年末年始あまりにも忙しすぎたため
ノートがスカスカになってしまった。
こうなるとモチベーション下がるなぁ…。
分散化している
ある程度の期間1冊にまとめて使ってみると、分冊が必要な項目がわかってくる。
「なんでも1冊」→「目的特化数冊+その他なんでも用1冊」に自分は進化できた。
ちなみに「その他なんでも用1冊」がなくなる日がくるとは思わないから、
1冊にまとめようとするというのはいいアイデアなんだと思う。
334 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 19:43:32 ID:gLTvkqcY
サイズは何に落ち着くのかなぁ。やっぱA6だよね
机でばっかり使うからA5。
それとは別に千切れるA6のメモも持ってるけどね。
なるべく一冊、時には二冊。
まあそれが人生ってものだろ、杓子定規には
いかないらしいよ。
授業や仕事のノートまで雑記帳に統合はできんしな
「一冊」というのは極論であって、
あちこちに書くと検索性が悪くなるから少数にまとめろ、というのが趣旨だと理解している。
日によってノートのページ数は大幅に異なるわけだから。
ということで、大きめの手帳とA5ノート一冊に分けて書けば問題ない。
システミックかなにかで物理的にくっつければおk。
いや、極論ではなく一冊にする、というのが趣旨です
一冊にしてこそ意味があるのです
A5のルーズリーフに書いてるけど、これは趣旨に反してるのかな
まぁ大きいノートとA7のような小さいメモ用でOKのような。
大きいノートにすべて書くスタイル。メモページもこれに貼り付ける。
342 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 18:40:59 ID:3zckvjZN
A5のルーズリーフもこれはこれでいいよな。勉強なのでページ数増加しても
入れて一つにまとめられる。ルーズリーフがパンパンになったら
それは一つのノートとして扱い、紐なんかで固定してナンバー1とか付ける。
ルーズリーフ+メモノート
かなぁ
自分はルーズリーフ+ポストイット
メモは全てポストイットに書いて貼り付け
ポストイット、便利なんだけど、はがれおちる不安とはどう戦えばいい?
強粘着のを使う。頻繁に貼る剥がすをしない限りまず落ちない。
それでも不安ならのりかテープでとめとけ。
後で捨ててもいいわ、と思うメモはポストイットを使ってる。
簡単なto doとかね。
ずっと残しておきたいメモは二度手間になっても本体に書くわ。
テープのりがいいよ。まじでおすすめ
100円ノートを常に持ち歩くわけにもいかんから
結局ポケットメモ帳とか必要になってくるんだよな
>>347 はってはがせるスティックのりは駄目なん?
347じゃないけど、三十年余の人生で
デンプン糊→ヤマティックアラブ→スティック糊→両面テープ→テープ糊、と渡り歩いてきた。
テープ糊が現状、ベストだな。
手が汚れない。ずれない。乾くのを待たなくてすむ。余計な厚みを増さない。
とりあえずドット糊の凸凹が意外にも邪魔にならないことに感心した
テープ糊ってのはメーカーによって厚み違うのかな?
ダイソーでジョッタ−発見!2つ折りの物で左にメモ入れ右にジョッタ−というもので
カッターで分離してジョッタ−部分だけ残して使用。ビニール製で適度な硬さがあり
掌サイズなので書きいい。ちょっとした出かけにはこれだけでも良いよなぁ。革製もほしくなってきたなぁ。
にしても100円は安い!
そういうのならカード入れで代用してる
本文をAND検索やOR検索できるテキストエディタってあるかな?
正規表現検索なら普通はついてる
これ今日初めて読んでみたんだけど・・・
内容薄いね
文章が読みやすいのか読み応えがないのかわからんけど30分ぐらいで読み終わった
最後に気付いたけどこの人まだ27なのか
メモの管理術語る前に文章能力を向上させるのが先だな
おまえがいうな
>>356 この手の本はいかにわかりやすく、読みやすく書くかがポイントなんだけど。
一冊はムリなんだな。
ノートは日によってページ数が異なる。もちろん、目次くらいは使い終わるたびにつけてるけど。
手帳は逆に毎日の書き込み欄が限られるから検索性に優れる。
で、ベタだが、コクヨのシステミックで2冊をまとめて束ねてます。
360 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 14:22:59 ID:YZscW1Ip
ルーズリーフやメモ帳に書く→PCに転記しながら色々と考える→重要な事をプリントアウトして持ち歩く
というスタイルですがどう思います?
>>360 思考のプロセスとしてはそれがまっとうなんで。
プリントアウトした紙をノートに強粘着テープで貼り付ければ、全く問題ない。
去年から1冊にしてみた。名刺でもMAPでもメモでも何でも張ってる・書き込んでる。
一番の利点は、必要な情報を置き忘れてしなくなったこと。
ついでにカバンが軽くなった。
改めて気づいたこと。
手帳に書く範囲では、一過的に必要な情報が多く、長期保存が必要な情報ってさほど多くないんだなと。
どっちにしろ重要資料なんかは物件ごとにファイルしなくちゃいけないしね。
363 :
呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/03/22(日) 17:52:53 ID:AKMIN8st
携帯用に3冊100円くらいのメモ帳を持ってるんだが
このメモの後ろの方のページに連絡先、度量衡、電車の運賃表、三角関数、ラジオや無線の周波数
なんかを書いている「資料の部」がだんだん巨大化してきた
これは一本化すべきだろうね
携帯に入れろよ
365 :
呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/03/24(火) 20:08:10 ID:iclx0CXp
>>364 フフフフフ・・・( ´,_ゝ`)
ハハハ(o^∇^o)
ガーハハハッハハアア!!(((((*@>▽<@)ノ彡
おれ、ケータイもっとらん!
…友達いなくってサorg
これは痛い
4月に書き込みがない。 最近、この本買ったのに、旬を過ぎたか
毎月(隔月)で送付されてくる電気、電話、水道、下水、ガス、
NHK受信料、クレジットカード明細もノートに保管していますか?
将来利用しないと断言できないもの以外はノートに貼って
保管すべき?
確かに人それぞれだもんな>明細・請求書
>>368 紙で保管すると場所を取るので、スキャンしてPCとHDDへ入れてる
原本は2年くらいは保存で。スキャン済みのものには印をつけてね
しかし、ノートを1冊にまとめるって酷な話だな。
なんだかんだで、10冊くらいある。cf,cfで引っ込めるに引っ込められねえな
メインのノートには付録のCD-Rまでついてるしね。
容量オーバーなんでもうすぐDVD+Rにバージョンアップするが
関連情報は一つにまとめなさい と解釈するのが正解
情報は3冊のノートでまとめなさい というのもよいかも。
374 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 22:32:46 ID:3IjwCFre
関連情報は一冊のノートにまとめなさい だな
システミックで2冊まとめろ。
大きめの手帳と、小さめのノート。
システミック使うと、ノートを丸めることができなくなるのが嫌
でも、見せびらかしたいので、会議の時はノートに装着
情報は記憶しなさい というのもよいかも
ノートペンすらいらない
脳の記憶容量には限りがあるし、三十路に入れば減退の一方だ。
とりあえず書いといて、検索性を高めるしかない。
>>362 賛成。私の場合、1年経っても風化しない情報の方が珍しいので、
(1)通常はB5ノートを40-50日に一冊で使う。1Pを左半分予定、右半分実績。
忙しすぎて、右半分は空白に近いことも多いが勤務時間だけは記入する。
議事録などは裏表紙側から使う。
(2)住所録、担当製品のスペック、月次実績など予め即答したいデータは手帳に残す。
(3)あとはOUTLOOKのpstファイルを頼りにしている。自己宛にメールを出して、ジャンル別のpstに移動する。
ワード検索、宛先検索など、検索には便利。
去年から1冊にまとめているが、この方法よいね。
キーワード入力がめんどうだけど、1年近く前に一度話した相手とか
すぐ調べられるし。
しかし、ノートがコクヨ。
だんだんあきてきて、ほかのノートを使いたくなるけど、書きやすさとか
軽さ薄さなど、ほかのノートに変えがたいんだよなあ。
>>380 自分は一度MDノートのA6に浮気したけど、使い切る前にまたコクヨに戻ってしまった。
紙片を貼ったりして使いつぶしていくにはキャンパスノートの気軽さがいいみたい。
382 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 15:46:46 ID:W56pRNq2
age
>>383 ドットスタンプに比べてメリットが一つもない
あげろよ
それUSBメモリじゃなくてWebに保存しといたほうがいいんじゃないのか?
上のレスは
>>233に対してだ。
てか、俺なんで一年前のやつにレスしんてだろ
まあ、そこで話を広げてもいいんじゃね?
電子化のメリットは大きいし
逆にセキュリティの問題もあるし。
390 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 13:04:05 ID:O022W4Ow
一時的な情報はメモ帳に書く。日記、家計簿はノートに書いてる。
雑誌のコピー、地図のコピー、領収書、明細はノートに貼ってる。
もうすぐ30冊に突入だが、上手くいってる。
391 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 13:07:17 ID:O022W4Ow
ちなみにサイズはB5。リュックやカバンに入れるから持ち運びも気にならない。これが一番書きやすくていいわ。
392 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 22:30:03 ID:5u5v1qAL
30冊って事はまだ一年くらい?
393 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 00:24:39 ID:wV0Ngt87
394 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 06:44:28 ID:EDLUjLDJ
>>391 そのサイズ選択わかる
持ち運びやすく1ページの大きさも丁度良いのはB5だと断言できる!
395 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 08:13:13 ID:wV0Ngt87
>>394 以前は奥野さんのようにA6だったんだけどとにかくコピーした物が貼りづらくて…
B5にしたらすっきり貼れたよ。
てか、取材中心の人はB5のノートが元々多いよな。コレこそ日本国内置いてない所が少ないし、紙質にこだわらなければ一番安い。
397 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 16:08:59 ID:wV0Ngt87
B5はサイズ大きめで安いし、
いろんな応用が利くから好きだぜ
398 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 11:43:14 ID:s/sLO3RU
パソコンで索引を作るのはともかく
書いたノートを当たる・・というのが
オレ的にはダメだった
だって字が汚いから、とても読む気が起きない_| ̄|○
A5はデスク周りの空いたスペースにぽんと転がしておいて必要なときにすぐに手に取ったり、
持ち歩きが容易なのがいい。情報量の多い厚めのA5がいいですね。
B5だとどうしても、よいしょ、って感じがつきまとう。
400 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 13:52:32 ID:RcF9Lpt3
あげ
401 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 11:19:16 ID:DnFDYeN4
字が下手で自分のが読めないとか読みにくいやつは手書きは致命的だよな
PCやPDA、携帯など使うしかないな
そやな〜。
自分も、字が読めないと言う事は無いんだが、
ややこしい仕事のシェーマを考えながら書いた物だと
後で読み返すと、自分でも意味がわからなくなっている時があるな。
しかし自分でも読めない字を書くって、他のところでも支障出てこないか?
PCとかメインで、ほとんど字を書かない仕事なの?
403 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 15:54:20 ID:bbCM4MpK
読めない字を書く人って、問題があることを、気にしてないのかな。アレ困るよね。
聞き返さなきゃいけないし、何書いてあるかわからない。
自分も字が汚いけど、「読める」ことだけ心がけてるから、意思疎通に支障はない。
書道何段クラスの方でも、日常のノートはミミズの這ったような字を書く方はいるし
逆に俺は悪筆だが、(英会話がろくにできないころは)中国人とは筆談しかなくて
まったく上手くはないが、しかし視覚的に確認しやすい字で書いてたから
「読みやすいわねえ」と英語で誉めてもらったりして。
自分用なら、自分が読めれば基本的にはいいと思うぞ。
ただし、人間、いつ事故にあって死ぬか、急病で倒れるかわからないから
手書きならほかの人の読める字で書くにこしたことはない。
ノートではなくダイゴーの分厚い無地手帳に全部書いてる。
それこそ電話メモから今日の現金出納から三食のメニューから会議の議事録まで全部。
それぞれ後で清書はするけど、一冊で済ませることで複数のノートを持たなくてもよくなったし、
持ち運びできるからうっかり忘れることもなくなった。
逆におっかないのは手帳を落としたり水濡れしたりしたときに、
一切の記録の原本を失ってしまうことだけだね。
だから皮革カバーを掛けて防水チャック袋に収納して持ち歩っているよ。
>>405 自分もそれ買いたいんだけど、プリントしたファイルとかはどうしてます?
別のにファイリングするか、のり付けするしか思いつかないので。
今年は昨年の「情報は1冊のノートにまとめなさい」に続いて
「『結果を出す人』はノートに何を書いているのか 」が結構売れているみたいなんだけど
(なぜかこっちの方が全然評判が良いみたいなのは、著者のビジネスマンととしての実績の違いのせい?)
ついに超メモ術も書籍になったね〜!
これらの本は割と共通する点も多いんだけど、結局問題点は
・ノートの数が増えてきた時、複数のノートの中から必要な情報を検索するにはどうするか?
・今、手元に持っている1冊(あるいはせいぜい2,3冊)の中に、必要な情報が無いときにはどうするか?
の2つに集約されるんだよね。
もちろん上記の3冊とも上の2つの命題を完璧にクリアーしている訳では無い。
この2つをクリアー出来る手法が開発されるまでは、まだまだ「ノート本」の需要は無くならないんだろうね。
>>409 ノート本は結構好きなんで、ついつい買っちゃうね。
最近のトレンドはほとんど時系列だし、そろそろ自分のやり方も決まってきてるんで
本ばかり買っても仕方無いとはわかっているんだけど、本屋にいって平積みされているのを見ると
つい手が伸びてしまう。
まぁハッタリでも「ビジネスマンなら、本代より自分の時給の事を考えよう」位の事は嘯かないとね。
1500円の本の値打ち=時給1000円なら90分、5000円なら20分弱、10000円なら10分足らずだよ。安いもんだ。
持ち運び、あるいは、即座に書く乱雑なメモでいえば
PCより紙だわなあ。
上にもあるように時系列(というか日付とタイトル)をつけて、
PCで目次作るのが検索性としては早いかなあ。
スキャンしてPDFファイル化するのもそれはそれで時間がかかるし。
412 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 13:25:58 ID:jU+yGV2u
>>411 >スキャンしてPDFファイル化するのもそれはそれで時間がかかるし。
で、調べるのは数年に1度なんだよな
昔の雑誌の切り抜きとかPDFで持っているけど、この20年開いたことがないw
Palmとポメラがくっついていて開発環境が揃っているってのならPCかなぁ。
>>407 >「『結果を出す人』はノートに何を書いているのか 」
これって百戦百勝とそっくりだった気が。。。
415 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 09:31:51 ID:gTDFQfM2
でも、メモノートに書いた絵図をメールすることがある。
プリンタのスキャナからかんたんに取り込めて、メールに添付するのって、簡単だから。
なかなか、メールの文書だけでは説明できないこと多いので。
ちなみに、PDFじゃなくて、GIFにすることが多いな。
結局この本はITを援用しながらアナログを管理しなさいって提案してるわけだろ?
iPhoneとかEvernoteみたいなアプリが出てきた今となっちゃ、方法論として失笑もんだなw
何種類のノートだろうが、チラ裏に書き散らかしたメモだろうが、後からすべて一元化して
整理できちゃうわけで、皮肉なことにコンセプトは同じでありながら方法が逆転してる。
今はむしろ「情報は何冊ものノートに書き散らかしなさい」だろ。
>>417 ソフトウェアは日進月歩ですぐすたれちゃうから信用できない。
OSが書きかわるだけで1年前のアプリがもう使えなくなっていることもあるから
そのデータの引っ越しとか考えるとものすごく大変。
まさか、同じiPhoneを3年使おうなんて考えていないよね。
データこそ永遠だよ。なぜかというとバックアップがとれるから。
電子機器が壊れようが、OSがどーなろーが、家が火事で全焼してしまおうが
バックアップデータは(世界全面核戦争でも起きない限り)存在し続ける。
>>419 データを読むプログラムは永遠じゃないよ
>>419 >データこそ永遠だよ。
文字の内容が永遠というなら、紙も同じだね
>>420 いまは各パソコン、携帯、さらにはWebにも同時に上げられるんだから、読むためのプログラムなんか関係ないだろ?
焼失や盗難がないぶん唯一的紙媒体よりははるかに安全。
そもそもどうしても紙がお望みならデータはいつでも紙化できるんだぜw
>>421 あんたのノート置いてる家が焼けちゃったらどーすんの?
データは特殊な形式じゃなければ読む事出来るからね。JPEG、PDF、TXTならまず無問題。
消失に関しては紙もメモリも変わんないから、気にしたら耐火金庫にでも入れてれば良い
バックアップをなにかしらの外部ストレージに放り込んでさえおけば、家が丸焼けになっても
パソコンを知人の家で使わせてもらうなり、新調するなりすれば済む話。
つーか、アナログVSデジタルみたいな話は本義じゃなくて、おれはペン&インクヲタだから
手書きにこだわる姿勢には大いに賛同なんだけど、ITを活用してその管理や整理する場合、
今どきこの本に書いてある方法はないわwって話。
いっつも思うんだけど、1冊のノートにまとめなさいっていうわりには、
ノートを何冊も蓄積させるのって、間違ってね?
同じノートを常に肌身離さず持ち歩くとかありえない。
何か思いついたらそのとき持っているノートかメモにささっと書きゃいいだけのこと。
もってなければそこらの紙に書く。うんこしてるときに何かひらめいたら
トイレットペーパーをちょいと拝借して書く。
これらをスキャンするなり撮影するなりしてパソコンに放り込み→パソコン内でノートを構築。
こうして構築したノートをさらに紙に戻すのもよろしかろう。
いずれにせよ一冊のノートにまとめることにこだわるのは変だよ。
と、読んでもいない俺が言ってみる。
ネットのどこかに保存するのは災害とかには強いけど
データを盗まれたり破壊される犯罪には弱い気がする
それはある。あとなんらかの理由でサービスが停止されたりすることもあるからね。
本当に機密性の高い重要なものは複数のローカルストレージに保存した上、
紙化して銀行の貸金庫にでも入れておくのが良いかと。
>>425 その通り
自分は
>>407を書いたものだが、自分の言いたかった事を2行でまとめてくれて嬉しい。
>>430 そこに着想した時点であんた勝ち組じゃね?
なんか考えて著書にしてみるべきやわ
>>426 何かおかしな事言ってるなと思ったら、やっぱり読んでなかったのか。
1冊のノートの著者はどこででも書ける紙を持ち歩いて、それを「1冊のノート」に貼り付けていくことを勧めている。
「結果を出す人」の著者は、母艦ノート・メモノート・スケジュールノートの3冊を持ち歩くと公言してるけど
メモノートに書いた事は母艦ノートに貼り付ける。
結局運用方法は「1冊のノート」の奥野も「3冊のノート」の美崎も同じ。
違いは後から検索する方法。
それと美崎は一度書いたページに後から追記していく事を勧めていたけど
時系列命の奥野はどうだったかな〜?
>>429 具体的な反論できませんという言外の褒め言葉だと受け取っておくよw
>>432 なるほどね。どうも気違いじみた題名だと思ったよ。 なんでこんな題名にしたんだろ?
それならコンセプトとしては間違ってないと思う。方法が失笑ものってだけだね。
それとも手書きですべてのメソッドを完遂するってことにその人たちは拘泥してるの?
真似して始めてすぐ挫折して、
今はシステム手帳を使っているけど、
なんでシステム手帳じゃダメだったんだっけ?
こっちのほうが便利だと思うけどなぁ。
興味あるのはパソコンを使わずに一冊のノートにまとめたものをどうやって整理・活用するんだろうってところ。
すげえ手間がかかるじゃん? ノートが終われば冊数も増えるじゃん?
同じ手作業でも、まだルーズリーフとかシステム手帳の方が理にかなってる。
もしパソコンを使うなら使うで、例えば手書き+エバーノートetcみたいな方法がまさにうってつけなわけだし・・・
それともノートを糊で貼り付ける、みたいな作業そのものに何かの秘伝があるってことなんだろーか?
はじめのほうを読み返してみた。
システム手帳のデメリットを書いてたが、全然的を射てなかった。
薄手のものならポケットに入るし、
リフィルの補充・管理の面倒さは100円ノートのそれと変わらないし、
カバーに初期投資はかかるが高くても数千円で済むし。
長い目で見たら100円ノートよりコストは低く抑えられるしね。
ツイストリングノートのA5がオススメ
80年くらいから文書をデータ化したやつ持っているけど、全く使い物にならない。画像データとかあり得ないくらいしょぼい。
自分も通ってきた間違えた道を今は後悔しているから「電子データ保存サイコー」とか言っている
>>433は馬鹿だと思う。
電子データは多数の人がシェアしてなんぼの情報だから一人で使うものをしこしこデータ化するとものすごく時間の無駄
>>439 それって、おまえが蓄積してきた情報の内容がショボイだけで、
まるで
>>433への反論にはなってないような気がするんだけど……
>>439 画像が低解像度だと具体的にどう困るの?
データとしては人がそれを見て、何が写ってるかわかれば問題ないんじゃないの?
1冊信者はあんまり賢くなさそうだな
>>437 自分も
>>435を見て「なんでだっけ?」と思い、今読み返してみた。
確かに綴じ手帳・システム手帳・1冊ノート方式のそれぞれの利点・欠点を並べているようには見えるが
これで「システム手帳がダメ」って風には全然見えないね。
変な話だけどこの表を見て1冊ノート方式を選ぶと言う決め手にはかけていると思う。
その上で両方を使っていた自分が、あえてシステム手帳より1冊ノート方式が優れている点を幾つか挙げて見ると…
1.書き始めの閾値が低い。
2.見開きが使いやすい。
3.なんだかんだ言っても携帯がしやすい。
と言ったところかな。
まず1.は書くべきページが必ず最新のページと決まっているので、「どこに書こうか」と迷う必要が無いと言うのが利点。
但し、これは両刃の剣でもあって、今書くべきページに書くべき事を書ききれていない時に、
新しい別の事を書く必要が出てきた時、それをどこに書くのかわからなくなってしまう…と言う状況が起きてしまう。
↑何のことかわかりにくい文章だが、ある程度1冊のノート方式を続けてきた人ならわかるんじゃないかな。
2.はやはりリングの無い綴じノートの方が、見開きを一まとめにして使いやすいので
ちょっと大きな図を入れたり、見開きで一つの項目をまとめたりする時にはこっちの方が便利なんじゃないかな。
システム手帳だとどうしても1枚単位で使った方が具合が良さそうだしね。
もちろんシステム手帳だと見開きが使えないと言う訳じゃないんで、運用方法次第だけど。
長くなったので一度切る。
3.確かに薄手のものやジャストリフィルなんかもあるんだけど、
なんて言うかシステム手帳ってコストパフォーマンスならぬウエイトパフォーマンス(今作った造語だけど)が悪いような気がする。
軽めにセッティングすると意外と書ける量が少なくなるし、たくさん紙をはさむとパンパンに膨れてしまう。
また紙の量を増やそうとするとリングも大きいファイルのものにしなくてはならなくなり余計に使い勝手が悪くなってしまう。
それと自分がそう思ってるだけかもしれないけど、システム手帳のリフィルサイズって微妙に使いにくい。
一番メジャーなバイブルサイズだとデカさの割には幅が狭い、またリングの分のロスを考えるとかなり細長くなってしまうし、次にメジャーなミニ6サイズだと本当に小さくって
メモ書き程度にしか使いにくい。
昔Bindexが能率手帳サイズのN8穴シリーズを出した時は「これだ!」と思って飛びついたけど、結局メジャーになれなかったね。
(今HPを見たけどとうとう製造中止になるみたい)
勘違いしないで欲しいんだけど、自分はシステム手帳を否定している訳では決して無い。むしろ最近は「常に持ち歩きたい、自分にとって必要な情報」を「最新のノート」と併用する方法の一つとしてシステム手帳を活用できないかと考えているくらいだから。
ただ、
>長い目で見たら100円ノートよりコストは低く抑えられるしね。
いくら何でもこれは無いんじゃない?
リフィルを裸でホッチキスで綴じても、100円キャンパスよりは高いような気がするよw
ごめん。
エディタで文章を書いていたので、改行がおかしくなってしまった。
読みにくくて申し訳ない
AirPenとかCrossPadみたいな下敷きが出るとええな。
個人的にはパーソナルな情報収集と思考の記録、アイデア収集はPoICが使いやすい
PoICって、別に情報カードじゃなくても、
システム手帳やルーズリーフのリフィル、
メモ帳なんかでもできるよね?
>>448 可能。
紙の厚さやサイズは個人の好み。
日付とタイムスタンプを絶対参照値に、タグを簡易検索にしてればそんなに困らない
システム手帳たくさん持ってるんだけどいつも挫折する。
んで数ヶ月後にまた再開しようとするんだけど、
新しいリフィルどこに置いたっけ…で時間かかってやる気がうせる
結局必要ないってことなんだろうな
>>450 昨日の長文男だけど、自分が言いたいのもそれ。
そう言う状況を反映してか、最近は文具屋に行っても綴じ手帳や、ちょっと高めの綴じノートが流行っているようで
一方システム手帳はどことなく肩身が狭そうだ。
流行っているから良い、廃れているから悪いって訳では無いけど、
結局システム手帳を使いこなせる人間はそんなにいないって事なんじゃ無いのかな…と俺は思う。
必要ないとまでは言わないけど。
二、三行のメモばかりならiPhoneかiPodTouchで一元化できるぞ。全文検索もできるから紙より楽。
入力も一般的な携帯電話よりは速い。
二、三行のメモばかりなら、ね。
CrossPadとか使うくらいならiPhoneとかで紙面の写真を撮った方がマシ。
その場でタグをつけてやれば時系列、テーマ、キーワード別のソートがすでに出来上がっていることになる。
もし熊楠みたいな人が現代によみがえったとしたら、なにを思うだろう・・・・・・
今はアナログで書いたノートをデジタル化しようとはまだ思わないけど
近い将来デジタルガジェットの進化次第では、アナログ→デジタル化が画期的に便利になることは
十分期待出来るんじゃないかな。
>>446のアイテムではまだ難しいとは思うけど。
「整理=分類では無い」と言う考えがメジャーになったのは、やはり超整理法あたりからだと思うけど
その普及にコンピュータの高性能化が一役かっていると言う事に異論のある人は少ないだろうね。
(まぁ押し出しファイリングや超メモはコンピュータ無しでも出来るけど)
なんでも検索出来るからこそ、時間軸で並べていったものが実用に耐えるようになってきたと言うことがあると思う。
スキャンスナップあたりが、ドキュメントのスキャン状況を一変させたように
ノートをサクサクとファイル化出来る超便利なアイテムが登場する事で、
そう遠くない未来、
>>407の2つの問題点が劇的に解決されるかもしれないね。
専門分野の体系的知識を獲得するには、
自分でノートを作る作業自体が有効だと思う
オレが試しに人柱になってみるわ
情報は結局PCにまとめてしまう。
紙のメモはその時の覚え書きや閃きやアイデアを瞬間的に書くために常時携帯してる
時系列的に紙面にひらめきを書き綴ることは大切だし、あとからそれを分類・整理することで内容にテーマを与える、
あるいは肉付けする作業も知識体系を構築するためには重要。一冊のノートに書きっぱなしでは意味がない。
パソコン周辺の進化のおかげで、この作業の劇的な効率化が望める良い時代になりつつある。
積極的に活用した方がよいと思う。
だが、いずれにせよここまではインプットの部分。難しいのはアウトプット。
前は、仕事上のアイデアを綴じ手帳に書いていたけど、
あとで並べ替えができる方がよいので、最近、システム
手帳に変えた。
ここで紹介されていたんでPoICての調べてみたんだけど、なかなか面白いね。
大雑把に言ったら、カードを使った超メモ術みたいな感じ?
>>459 仕事にもよるけどアイディアなどこそ、時系列に並んでいて、
差し替えが難しいノートでないとまずい場合もある
というよりも、システム手帳にしろ、PCにしろ、整理されたデータの保管には良いとおもう。
整理されてない、一次情報のストックに綴じメモノートを使い、そこからの分類を、カード化する。
っていうのが件のpoICやPC、システム手帳や流行りのノート術だと思われ。
PoICやって1000枚くらいカードたまったけど活用できてない。
PoICに限った話じゃなくて、ノートでもPCでもシステム手帳も同じだけど、
定期的に繰り返しデータを振り返ったり、アウトプット先を明確にすることが大事だと思った。
俺は情報管理は手軽に持ち運べる小型ノートと、 A4 ルーズリーフと PC (emacs + howm 。howm は秀丸版とかもあるみたい) を併用してる。
PC に関しては全文検索(grep)が使えるので全く分類等はしていない。
小型ノートも持ち運びと手軽さを重視して分類も仕事とプライベートの2つにしか分けてない。
A4 ルーズだけは大ざっぱにいくつかに情報を分類して使ってる。
もちろん PC の方が便利なので、できるだけ小型ノートや A4 ルーズから転記してるが、どうしても紙で残さないといけないものもあるしな。
あとは A4 ルーズから外されたメモや書類の入った超整理術封筒が家の棚にたんまりと……
>>463 こういうのって、不要だなと思ったカードはじゃんじゃん捨ててくの?
カードでもノートでも再生産されたモノは出来るだけ別に分けてストックしてる。
5年も寝かせて使わないなら処分するか考える。
>458
そうだよね。
難しいのはアウトプット。
書きなぐったアイディアや構想がたまってくると、それをどうにか実現したくなってくる。
しかし、そこから溜まらないんだよなあ。内容が。
そんなとき、マインドマップは良い方法だと思う。
ノートに書く=アウトプットと思っている
目的がノートに書いて「おしまい」なら、それはそうだろうね。
東大生の美しいノートは、それでおしまいなんだろうか。そうなんだろうな。
要点を見やすいように考えて、まとめているうちに頭に入る。ってことか。
仕事に使うノートでは考えられないな。
たとえばの話、ダビンチ手稿、熊楠の大学ノート、サルトルの革張りノートはすごい。
しかしそれがすごいと思われるのは、彼らがそこから素晴らしいアウトプットをしたからなんだぜ?
別に歴史に残らんでもええやん
なにも歴史に残らなくても良い(というか普通無理)わけだが、
より良いアウトプットが目指すところであるという点において、偉人も凡人も変わらん
情報集めるだけじゃ満足できないじゃん
2008年春 一冊のノートにまとめなさい を初めて読んでからずっと引っかかっていた事。
一冊のノートにまとめられない本当の理由は、人には見せられない記録があると言うこと。
これに比べたら、ジャンル分けとか運用方法とかは些細な事に思えてしまう。
既婚者や彼女持ちだったら、思い当たる節あるよね?
しかし、一冊のノート方式が軌道に乗れば乗るほど、記録癖がきっちりとついてきてしまい
そして書き込む事で頭をカラッポに出来る爽快感を知ってしまうと
内緒事のため「頭をカラッポに出来ないストレス」が溜まってきてしまうようになってきた。
そう言う訳でとうとう「人には見せないノート」を作る事にした。
当然家には置いておけない。(幸い職場に自分の個室がある)
持ち運ぶ必要が無いので、一回り大きく分厚いノート。
奮発してノーブルノートを買ってきた。
これに彼女との日記、風俗嬢の感想、キャバの記録などをつけて行くことにした。
注意すべきは嫁に見られると確実に修羅場が待っていると言うこと。
こんな爆弾わざわざ作る奴はアホとしか言いようがありません。
自分みたいなスケベじゃ無い普通の人は、いさぎよく書けない事はサッサと忘れてしまった方が良いと思います。
こんな事に使われるなんて、ライフの担当者は泣いているだろうか…?
>>474 感動した。すばらしい。
ぜひサンプルページを拝見したい。
>>474 エドガー・アラン・ポー の英知に富んだ傑作「盗まれた手紙」を一読することをお勧めする
>>474 会社で監査が有って
他の人に見られたらすごいことになりそうだな。
479 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 09:21:45 ID:S5WACBDD
仕事によって情報整理の仕方が違うと思います。
もし参考にするなら、
情報量が多いとされる弁護士や医者、報道関係の人等がどういうふうに扱っているか見てみると良いと思う。
一生懸命に作ったシステムが転職したとたん使えないシステムに。
逆にどんな仕事でも使えるシステムを求めて完璧主義だから迷うのですが。
2番手の方法でも気楽にさっさと出来たらいいと思います。
迷っている間に人生は終わります。
以前から犯罪者が証拠になるような記録をわざわざ残しておくのか疑問だった。
>>474のおかげでその心理が少し理解出来た。
483 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/17(日) 23:10:43 ID:P+SSWEn7
さて、新しい年が始まりましたよ!
(+_+)
485 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 14:13:42 ID:YciEhkx1
どうせなら上げ
あげろよ
おれはむしろ「情報は何冊ものノートにまとめなさい」主義だな。
それぞれのノートを性格付けて、ノートに合わせた筆記具やインクで書き分ける。
この方が個々の情報が印象に残るし、なによりも楽しい。
これらを管理・整理をするときはITで。
うん、俺も多ノートを、同時使用してるよ。
手元にノート専用のスタンド(箱)を置くのがコツだ。
・その場の紙に書き散らかしては散逸混乱した学生時代(適当手帳併用)
・複数の綴じノートをカテゴリ別に使い分け時代
・失敗ページを破るのが嫌でA4ルーズリーフに何でも書いてはカテゴリ分けファイルした時代
・面倒になって、ToDoも日誌も予定も全て時系列で書くフランクリンプランナー使用時代
(マインドマップにはまるが、大きなノートが必要で全てを統合はできず)
・ウィークリーバーティカル大型手帳で週単位の予定管理に移行中 ←●いまここ●
(日誌、読書記録、ハック系雑記、考察、趣味などは手帳に書ききれないので思案中)
俺の迷走っぷりを笑ってくれ…
笑えないぞ、俺かと思った。
>>490 お仲間がいたのかw
何だか少しホッとした…
>>489 ありがちなパターンかと。
マインドマップとフランクリンとバーティカルにははまって無いが、似た様な感じ。
Evernote+iphoneがいいよ。
メモは全てスキャナーで読み込んでPDFにしてEvernoteに保管。
494 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 00:41:24 ID:34BzZRUJ
メモの画像化は確かに便利なんだけど
過去のメモにちょいと追記したいとき困るんだよなぁ。
同意。追記の書き込みがノートの優れたところ。
数年にわたる追記を眺めると成長も劣化も諸行無常だ。
やめられない理由だわさ。
496 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 00:38:44 ID:hFO41GA3
>>492 実は現在3本線ノートにはまっている最中だったりする…w
さらにScanSnap購入検討中w絵に書いたような流されっぷりです。
492の現状も聞いてみたい。
>>493 あちこちで流行してるから興味あるけれどiPhone持ってなくて。
iPadの購入は真剣に検討中(ScanSnapと同時に)。
デジタルでクラウドだと、もはやノートやペン、紙類の制約が
全てなくなるんだものなあ。
自分は基本的にアナログが好きなので上手いこと出来ればいいなあ。
誰にも見せられない秘密はノートに書く、ドーデもいい情報はデジタル、みんなそうなんだってさ、おいらはちがうけど
>>494 PDF のコメント機能を使えば良い。追記の日付も自動で入るし、スペース不足を気にする必要もない。
と思って実際に紙のメモを電子化してみたが、どうもしっくりこない。
ただのTXTだって追記できるお
あーSEXしてえ
PDFは根本的に違う。メモ活用として全くしっくり来ない。
かといってTXTも微妙。だから現状キラーアプリがない。
とりあえず今はXTMemoとGmailで運用中
俺がiPhoneで使ってるのはmomoというメモアプリ。
起動も早いし、新規メモを書けば自動で日付と時間が入る。
タグもつけられるので、俺はPoICの分類を元にしている。
iPhoneのメリットとして指で入力できるのは大きい。
筆記具を探すことがないし、立って入力、あおむけで入力、
好きにできる。
万一電池切れとかのために紙のメモも常に持ってはいるけどね。
あげろよ。
じゃ、どうせネタも無い事だし、チラ裏でも。
最近メインノートをA6→A5に変えた。
どうせA6でもカバンに入れてるし、立ったままでは書きにくいのはA6でも同じ。
A5はやっぱ書きやすいわ。チマチマせずにサクサク書ける。余白もたっぷり取れるしね
ポケットにはロディアの11番。
ショウエイドーでA6糸綴じで方眼罫のノート発売中!!通販可
チラ裏その2
最近は面倒でやっぱり全然索引ファイル作ってないんだけど、
参照する可能性の高いネタって、大体わかるよね。
ノートの冊数が増えてくると、索引ファイル無しに必要な情報にアクセスするのが結構大変になるんだけど、
付箋貼っとくだけで見つけ出すまでの時間が全然違う。
ポストイットのフイルム付箋を、書き終わったノートにペタペタ貼っとくと
索引よりはずっと楽だし、結構便利だよ。
まぁ持ち運びの時にヨレヨレなるんで、今使用中のノートにはやってないけど。
ただ、「何年か前に一度行った所にまた行くことになって、道を間違えたからどこで気をつけたら良いか書いておいた記憶がある」
なんてシチュエーションを想定するのなら、やっぱり索引があった方が良いだろうね。
情報ノートの第二段の各個人の使い方みたいなのが面白かった。
509 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/07(土) 21:28:52 ID:JMaKTn9e
510 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 18:40:15 ID:7Qi1vFNl
てか皆はノートをどんどん使い切ると嬉しいものなの?
そりゃ嬉しいよ。
ボールペンのインクを使い切った時みたいに。
でも引き継ぎしなくちゃいけないときは、ちょっと面倒だな
513 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 13:28:52 ID:RuJvyBsa
514 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/26(火) 11:42:11 ID:IpqJkvDR
この人のノート術って野口の超整理法の時系列管理と
斉藤の3色ボールペンの主観・客観に情報を分けるっていうのを
混ぜてノート術にしただけだよね?
ちょっこしやってみたんだけど、
1冊のノートだと引継ぎ問題もあるし、野口ですら完全に時系列管理ではないのに、
手書きの情報が各ページ散在してるってちょっと使いにくかった。
#1から皆さんの書き込み拝見して勉強させていただきました。
私の場合、
ヤフオクで物色していてたまたま見つけて購入した。
もともと、全て1冊にまとめる気は無く、
A6のサイズとこのノートを持ち歩くことで日付枠による書きにくさ(日によっての文章の多少)
を大いに感じていた綴じた厚めの手帳がカバンから消える事が大きなプラスと考えた。
(来年からスケジュールの全く無い罫線のみの手帳に変えるつもりでいた)
まだ1冊目だからPCによる「検索」のシステムを作るかは思案中だが、
ハガキ、写真をそのまま貼り付けるのは今までの「綴じ手帳」や「システム手帳」では
出来なかった事なのでしばらく使ってみるつもり。
スケジュールや情報整理は綴じ手帳と併用していたシステム手帳を使うつもり。
もともと六桁の時系列整理をしていたので、使い終わったこの「ノート」をめくり改しながら
情報を整理するのは苦にならないと思う。
現在のノートは袋を作って、裏側に小さめのビニール袋を貼って、名刺を数枚入れてみた。
袋にはメモ用紙が入っていて、短期間の買い物リストなどはこちらに書いてノートに書かないようにした。
お札のホチキス止めの予定はない。
516 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 15:39:52 ID:lbaO40le
ここまで無意味な本はひさしぶりだったなw
完全なヲタクの駄文
一行くらい啓発される部分があれば抜書きしようとメモ置いておいたけど
一行もなかった
仕事そのものよりも、ノート作りや管理が生きがいになってる負け組の臭いプンプンで気分悪くさえなったわw
518 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 15:58:40 ID:6Ktjd1Jb
じゃあ負け組のお前はスレには来なくていいよ。勝ち組はわざわざそんなことは書かない。
単芝
情報はiPhoneでメモ、
手書きのメモやスケッチは、スキャンしてEvernoteへ。
いい本だったけど、iPhoneの登場であっという間に過去のものになっちゃったね。
521 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 18:50:15 ID:s7SKaERR
ライフいがいでB5で一番分厚いのはアピカ150枚かな?
個人的にはC罫の200枚とか希望なんだけどな。
522 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 19:43:06 ID:6Ktjd1Jb
150枚とか使いこなせているのか?凄いな( ̄□ ̄;)!!
ツバメで200枚のがある
>>520 俺もそれしようかと思って、evernote導入してみたが、そもそもevernote自体が糞…。
最近はノートの方もPCの方も記録がおざなりになってしまっている。
せっかく何とか続けていた紙ノート記入の習慣が途切れてしまっただけの結果に終わってしまい鬱だわ。
もうちょっと小マシなアプリは無いもんかね。
525 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 22:06:50 ID:YL1otKfq
じゃあノートに戻ればいいじゃん
たしかにこれは駄本
>>525 結局
>>407で挙がっている問題点を、自分も解決できて無いんだよ。
でも、まだノートに書いてた時の方がしっくりいってたかな〜と思い
ノートに戻るか迷い中。
AirPenやOneNoteを使うとか
No100や。
ずっと描いてもらいたかったよ。。
☆
゚ ヽ(・・)/ 。 ゚ ゚ ゚
゚ ( )
。 ゚ ゚ ※~~~ ミ ゚ ゚
イ**※ヽ● 。
゚ ノ,☆ **※ ゚ ゚
゚ 彡 ※, † *※
゚ ν? ,, , §♪ ヾ ゚ ゚
゚ 。 彡 ★ @ ,, ※ ゚
Θ ,, # *,※, ミ ゚ ゚
( ・∀・) ** ▲彡? ゚
゚ ゚ ν ◇ ※※ ,∴☆ ミ )) ゜
丿 ※** ; ● ヾ ゚
゚ ※ ♪ ☆ ミ ,, ? ゞ ゚
(( ○ ▲ ; Д ヽ☆ 。 ゚
/ ∴ 彡 ◎ミ \
゚ ゚ 彡※ ★ ,, ,, ☆)* ミ ゚
丿 ※** ★☆ ∴彡? ゚
゚ ◎ ミ 彡※◆ , ミ ヽ 。
。 彡 ☆ ※※,,д ☆★彡
◆ミ ,, ,, ★ ** Θ ミ ゚
ミ♭♀ ミ ∴ ※ 彡 優ミ ))
゚ ⌒⌒i⌒i⌒⌒ ∂
゚ i i ゚
゚ ┣┳━┳━┫ ゚ .
⌒ ゚ ┣┻┳┻┳┫ ⌒ ゚
⌒ ⌒ ┗━┻━┻┛ ⌒ ⌒
531 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 15:27:54 ID:ffm5rIUQ
またおまえか
夕刊に載ってた
「読書」は店頭で見てスルーしたけどこっちはちょっと読んでみたい
>>530 最近著者はノートをA6からA5に変えたらしいね。
んで、それまでは「どこの文具屋にも売ってるからキャンパスを使ってる」って
言ってたけど、新刊ではお勧めの中にMDとかツバメが挙がるようになっていた。
(ま、本人は相変わらずキャンパスのA5を使ってるようだけど)
ツバメはともかくMD売ってる店って限られるでしょ。
なんかもら(ry
ま、内容自体は目新しい所は無かったが、
自分の記録を再びPC中心からアナログ中心に戻すきっかけにはなった。
やっぱ書くってのは良いね。
この手の本ってノートカタログ化が禿しい。
>>517 同意 まったくくだらない本だった
ヲタクが書いた駄本だな
図書館で借りたから金銭的には負担ないけど、時間が無駄になった
>536
マジみたいだよ。
自分も彼のブログ見て知った。
著者のノート、動画で見てきた。
なんか雑然としてんなw
こんなんでいいのか?自己満だからいいのか。
情報カードの方がずっと良い気がした。
何かの目的のためにノートを活用するんじゃなく
ノート書く(作る)ことが目的になってるのはアホだな
自覚して「趣味です」と言い切るならいいけど
本人が気がついてないパターンはかなり痛い
馬鹿にしか見えないw
かと言って、目的のために使って検索もできないようじゃアホだし、ようは真ん中を取ればいい
バカのふり見て我がふり直す
543 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/03(月) 12:37:06 ID:skyae49p
あけましておめでとうございます。
一時ノート記述を中断していたのですが、最近再開しました。
スレタイの本をはじめ、色々ノート術の本を読みまくり(100円ノート術など)
中断直前は自分なりにハイスペックなシステムを作り上げていたのですが
結局
・書く事に対する敷居が高くなってしまう
・ノートの冊数が進み過ぎると、却って情報の持ち運び・検索が大変
等の問題が出てきてしまいました。
と言う訳で、初心に戻ってロースペックにw
とにかく書く事に徹する事にしました。
書いておきさえすれば、そしてそれを無くしさえしなければ何とかなると言うのは
今までに何度も経験した事です。
本当に後で検索してまで調べなければならない事なんてわずかですし
そのわずかをPCに記録しておけば多分なんとかなると思います。
情報管理については今年も試行錯誤を繰り返しそうですがw
スレ同様細長くよろしく
A6サイズに切ったトラベラーズノートカバーに、ジャンル分けした30枚綴りのA6ノートを4冊、
思いついたはしからなんでも記入するメモを1冊装着したものを
できるだけいつも持ち歩くようにしてる俺は一冊に纏めてる派なんだろうか?
書く瞬間にどのノートに書くか思い浮かぶのはすごいなと、おいらは取りあえず書いてあとで分けるほうが楽そうなルーズリーフ系だな
基本はRHODIAでメモ。余裕あるならノートや手帳を出す。
ロディアはあとでノートに磔ルンバ。
547 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/04(火) 21:40:07 ID:kj0tPSmH
知的財産となり得る記述と一過性のメモを一冊のノートでまかなう方法。
初めてメモを書いたら、そのページに付箋かなにか目印を付ける。
そのページ(またはその裏ページ)にはメモしか書かない。これを繰り返す。
後に要らなくなったページはスクラップにでも使うか破り捨てるかしてしまえば良い。
これで最終的にはノイズのないノートになる。
つまり情報カードで済むって事か。
情報カードを常時携帯して片手でぱらぱらなんてできますか?
ダブルクリップで綴じれば
情報カードもノートみたくできるんじゃない?
だからルーズリーフとか6穴手帳系が最強なんだってば
システム手帳はリングの開閉が
億劫になって使うのやめたなぁ
リングノートでさえも、真ん中のリングがうっとおしく感じる自分にとっては
システム手帳は論外。
大きめサイズの付箋使ってガンガン書き倒して、
後から調べた事も含めて、ノートに纏める。
ごごご
俺は、
B5ノートに時系列に何でも書く。
で、重要項目はあとでコピーして切り取り、永久保存版のノートに
貼りつける。
永久保存版のノートは貼り付け専用。
B5時系列ノートは、半年程度保存して、廃棄処分。
>重要項目はあとでコピーして切り取り、永久保存版のノートに 貼りつける。
これいいですね。
自分はA6使っていて、3冊位使うと前の必要なものを書き写したり、
コピーして貼りつけたりという事が出てきていました。
参考にさせていただきます。
みんなえらいな。
そんなこまけーことでけない。
要は習慣。
オナヌーと同じや。
結局、情報をまとめるのは手書き・検索性などは PC がいいわけで、どこで妥協するかに尽きる。
それだったらOneNoteかEvernoteでよくね?
PCはダメ。
重い、書くまで遅い(=起動時間)、etc
PCは情報をまとめたりリンクを張ったりするにはいいんだけど、
いざ書くときは紙のほうが瞬間的に使えて便利
ボールペン買いすぎて困ってるから
なるべく紙に書きたいんだよ
565 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 18:36:17.71 ID:ltgNLmWw
日々の記録はノートだね
日記はチラシの裏
ipadは書くのが遅くなるよね…。
短いメモならともかく。
↑
・ブラウン管に近づけないで下さい。ブラウン管が変色します。
・携帯電話、アナログ時計、フロッピーディスク、磁気カード、磁気テープ、乗車券に近づけないで下さい。記憶内容が破壊される危険があります。
っていう注意書きも、変える時期がきたんだろうなぁw
(携帯電話のメモリって、磁気で壊れるの?)
紙は紛失するし、PCではデータ消える可能性あるし
現時点、最も長持ちするメディアは石版に彫った文字だっけ
常にプリントアウトしたものを持ち歩けばいいだけやん、紛失したら再プリントすればいいし。石版とか持ち歩けるかよ!
>>575 紙は紛失するし、PCではデータ消える可能性あるということを議論しているんだが。
PCでのデータ消失を回避する方策に言及せずに、そんな当たり前のことをドヤ顔で言われてもな。
まだ、>573の方が建設的な意見だね。
>>576 そんなしょーもないことどーでもいーーーもっとまともなこと書けやあほくさ
今時はオンラインバックアップだろ 爺w
サーバーが災害でやられると本人に関係なくデータがなくなる。
ミラー化とかいまどういう対応になってるんだろか。
スレッドのタイトルをよく読みませう。PCの込み入ったお話したいならPC板行ってくださ〜い。
パソコンなんかどぅあいっきらいだーーー
582 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/28(日) 19:07:00.25 ID:Yg8aeb/J
データ消失にいくら気を遣ってもどこかでリスクは生じるからな。でもリスクを低減できる方法はあるな。
この本の作者が言うようなノートの索引を作る際、メモの内容を要約して書けばいい。
ノートを見ないでもある程度分かるようにな。元々PCでメモしてる人や、図を多用する人には向いていない手法だけど。
テキストデータなら取り回しがいい。メールに添付すれば、アカウントの数だけバックアップができる。
まあ、どんな仕事をしているかによって使い方は当然違ってくるわけだが。
すまん ageてしまったorz
結局、どういう仕事をしているかによってノートって違ってくるよね。
うん、そうだね。
何を書くかによっても変わってくるし、
一冊のノートで足りるかどうかも変わってくる。
この作者みたいにどうでもいい事しか書いてないなら別だが、
普通勉強ノートは別にした方がいいと思う。
>>544 それはホチキス留めのノート?
それともキャンパスみたいな糊留め?
ゴムバンドは100均かな?
ダイソーオリジナルの32枚×3冊ノートは糸綴じだな、のり綴じのものも隣に売ってるけど
糊閉じとかだと、ゴムバンドしたら縦に割れてくるよね。
1冊ようやく終わりそうなんだけど、前のノートにまだ終わっていない作りかけのモノの設計図とか進捗状況、アイデア以前のコネタ集が貼ってあって、次のノートにしてもそれ持ち歩く事になりそう。
このままだと数冊つねに持ち歩くような気がするんだけど、皆やっぱりそうしているの?
俺もそれに困ってた。
持ち歩くか、切ってノートにポストイットのりで貼るしかないだろうね。
それに困るから1年通して使えるような366枚732ページぐらいある分厚いノートが欲しい。
ツバメA6ならやや小さめだから、気に入ったページだけ切ってミニ6穴システム手帳にファイルするという手もあるような。やったことないけど。
あっ、普通A6サイズでもカットしてA6の2穴ファイルにファイリングすればいいんじゃないかなあ。
>>589 俺はツバメのA4の100枚(200ページ)のノートブックを業務日誌として仕事で使っている。前回は約9カ月で一冊使い切った。
よく参照するような情報は、新しいノートブック移行の時に、面倒だが書き写す。それが最初の約6ページくらい。
これは情報の取捨選択の機会と考える。
さらに、これも面倒ではあるのだが、ノートブックを使う前に、各ページにナンバリングスタンプで通しでページ番号をふっておき、
参照の役に立てている。
新しいノートブックに移行した直後は、新旧二冊を持ち歩くことになるけど、じきに新しい方一冊ですむようになる。
古いノートブックは職場の机の中に保存。
転記ってなんかレトロチックだなあ、めんどいなあ、コピー機でコピーしようかなあ。
やっぱり転記は古臭い。
598 :
594:2011/09/06(火) 19:37:25.87 ID:???
599 :
594:2011/09/06(火) 19:38:33.55 ID:???
糸綴じ、だった、ただしくは。
うーん、長期使用するときはクラフト紙のノートのほうが汚れが目立たないかもと思った。( ..)φメモメモ
底面がかびてるみたいにみえる、、、実物を見るときはそんなまじまじと見ないから気にならないだろうけど
使いきった感があるね。
全体を写して全体を
604 :
594:2011/09/06(火) 20:35:47.46 ID:???
全体でみるとかっこいいなあ。
ナンバリングかあ、A4の100枚ぐらいになると超メモ術方式じゃあ厳しいのかなあ。
書き写すのを、面倒くても気合いでやれ。
大量にあるなら余計なゴミ情報を削ぎ落とせ。男は気合いでいけ。タコが。
書き写すようなページはデジタル化してipadに入れればOK!そしてネットに流出すれば同業者が助かるよ!
デジタルの怖さ=流出。
俺は手帳だけにしておくよ。
クラウドなんて恐ろしくて使えたもんじゃない。
MSやgoogle様が流出させるわけないだろ、Dropboxは危ないかもだけど。。。
611 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 20:14:28.75 ID:ECKpMKGo
どっちもどっち
どっちもどっち自治厨うぜえ
616 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/09(金) 10:42:06.92 ID:uL7ydziX
クラウドは歴史が浅く、技術的にも発展途上。
全てのリスクが把握されていない以上、怖くて使えないという
考えがあっても可笑しくないのに、何故噛み付かれてんだ?
618 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 23:58:10.05 ID:N4JWU8V4
>589
必要なページだけコピーして新ノートに貼り付けるのがいいと思うけれど
枚数が多いと問題ですよね。
>594
ナンバリングスタンプ、これいいなぁ
どの位の値段で売っているか調べてみよう。
キャンパス二冊入るようなオシャレな文庫カバー知りません?
>>622 素材にこだわりとかあるの?革がいいとか
>>624 革がいいです
>>625 ありがとうございますみてみます
>>626 システミックは少し大きくなってしまうのでできればキャンパスノートが2冊ピッタリ入るのがいいです
MD ノートの文庫サイズの革カバーは?
大きさ的には少し大きいかもしれないし、高いけど、ヌメ革で質感はいい。
ノートに何かカバーつけてつかってる?みんな。それともそのままで使ってる?
ノーブルノートa5にノックスブレインの黄緑の革カバーつけてるよ
そのまま使っている
カバーつけると重くなるのがいやなのだ
そのまま使ってるとノート汚れてすぐボロボロならない?
634 :
631:2011/09/25(日) 21:28:47.68 ID:???
ちなみにノーブルノートを1月に1冊使いきるペースだから特にぼろぼろにならないけど
他の小物類との色の調和を考えてカバーしてる感じ。
>>633 適当なもらったシール貼って目隠ししたり補強したりする
あとからそれが表紙の目印になる
「あれは確かドラえもんシール貼ったやつにかいた」とか
おいらもボロボロになる前に使い切るペースだけど
少し汚れたりヨレヨレになったり逆にかっこいいんじゃない。
シャーペンで書いて要らなくなった情報は消しゴムで消してまた新たに書いて、何度もなんどもそのノートを使うってのはだめ?お金掛からないし、保管の手間も場所も省けるかなとおもって。
紙を残すか情報を残すか、わたすなら情報を残す
自分なら消しゴムで消すことに労力はつかいたくないなぁ
641 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 00:26:47.76 ID:fzb6cYdW
この本googleで全文読めることに気がついたーーー大盤振る舞いだなあ。
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
http://books.google.co.jp/books?id=8hjAwY3HaqIC&printsec=frontcover&dq= %E3%80%8C%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%99%E4%BA%
BA%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E4%
BD%95%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%
E3%81%AE%E3%81%8B&hl=ja&ei=TRiATqm4IoyOmQXmubCjBQ&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CDYQ6AEwAA
http://books.google.co.jp/books?id=p7xlkAAVWfoC&printsec=frontcover&dq= %E3%80%8C%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%99%E4%BA%
BA%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E4%
BD%95%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%
E3%81%AE%E3%81%8B&hl=ja&ei=TRiATqm4IoyOmQXmubCjBQ&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=2&ved=0CDsQ6AEwAQ
そういう長いのは短縮URLにすれ
システミックがもう少しミニマムになってくれたらうしいんだけどね。
素材がどうしても安っぽくて、
サイズも大きく感じる
646 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 18:57:37.86 ID:h0weSIHp
A7サイズよりまだ小さいの欲しいのか・・
豆本好きか・
A7って何に使うんだろな、人前でメモるときに目立たないから威圧しなくてすむぐらいしか浮かばない
シャツの胸ポケに入るじゃん
A6は中途半端な大きさに感じてきてる。
せめてB7かA7かな
A7は贅沢品だ、どの商品も割高だ。
じゃあB7?
どの店でもA6の中途半端な
サイズしかないよな
A6はポケットに入れられる最大サイズだし、中途半端と言われる意味が分からない。
ポケットに余裕ができるB7A7のほうが中途半端に感じる。
ポケットでも、どこのポケットによるかだよな。
俺は胸ぽけ基準
胸ぽけにもA6はしっかり入りますよ。
知ってた?
ヤフオクで文庫用の革製ブックカバーが出ていた。
入札は100円からだが、送料は850円(国内均一)。
商売だからどこかで儲けなくてはいけないが、
入札躊躇っています。
>>654 はいんなくね? 野帳サイズでもひっかかるし。あ、ワイシャツの胸ポケの話ね
キツキツだし上ははみだすけど入らないことはない
>>657 見た目が醜い。
B7ならジャストサイズで上もはみださない。
B7最強
ポケットチーフのTVフォールドみたいな感覚じゃね?
ワイシャツじゃサマにならないけどw
そんなかっこいいものじゃない
左様。言うなればハミチン
ブルマのハミパンとは似て非なる物
うっさいたまれ
あとうかい
と
かとうあい
くらいの違いか
大違いやん
一冊にまとめるはshotnote+evernoteで完結できるな
保存ごとにちゃんとタイトル付けとかしたらevernoteで間に合うかもね。
この本がキッカケで始めて、何故かほぼ日手帳に辿り着きました。
情報は一冊のダイスキンにまとめなさい とか
>>668 わかる。俺もなぜかDaily Diaryに落ち着いた。
もちろん他にノートを持ってて、もはや一冊にまとめてはいないんだけどな。
evernoteに全てまとめて、まとめて情報流出か。
一冊のノートに全てまとめて、まとめて情報紛失
一冊のノートに全てまとめて、まとめて情報ぬか漬け
よりはましです
ぬか漬けか。美味しく発酵するんだからいいじゃん。
使い出して1年3ヶ月位かな。
まあ、順調に使っていると思う。
675 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/12(日) 23:05:22.18 ID:rfjCf8du
保守
『情報は一冊のノートにまとめなさい』
そそるタイトルじゃないか
情報はエバーノートとかOneNoteにぶち込みなさいが正解だと思う。ノートだと二度と見ないことになる。
二度と見ないことはないと思うが。
個人差があると思う。
>>677 1ヶ月に1回見直すとかいうルールないと,
検索にひっかからない限り結局見ねえよ.
681 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/27(火) 02:23:59.11 ID:5c5YXx+e
保
守
682 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/29(木) 08:31:57.99 ID:4TZtGdK4
小さい頃から自分なりのノートルールをつくっておくべきだな
683 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/29(木) 15:04:41.53 ID:bgQlUB7j
小さい頃から河童なりのノートルールをつくっておくべきだな
小さい頃からお稲荷のノートルールをつくっておくべきだな
1冊で済ませるにはバインダーノートが最適だと思っており、
バインダーノートへの乗り換えを考えています。
しかし、左ページの書きにくさが心配で、ノート離れしてしまう
んじゃないかと心配です。
バインダーノートへの書きにくさは慣れるもんですか?
あ、いちいち紙をバインダーから取り出して書くなんてことは
日常頻繁に使うものなのでしないつもりです。
>>685 根拠はありませんが、ページの入れ替えができるノートブックを使うのは、一冊ですましていることにならないと思います。
一冊にまとめることの意義は、すべての記録が抜けなく、原則時系列に、一か所にまとまっているということだと思うのです。
ルーズリーフを使うのは、使う情報だけを取捨選択して持ち歩くシステム手帳を使うのと変わらないのではないでしょうか。
それが間違った方法だとは言いませんが、捨ててしまった情報が後で必要になって後悔することもあります。
普通のノートブックにまとめておけば、ページをむしり取らない限りそのような失敗はありません。
もちろん、一冊にまとめることの欠点も充分あるので、どの方法を取るかはあなた次第ですが。
左ページへの書きにくさは、筆記用具を選ぶことである程度解決できます。右手が落ち着かないため、
弱い筆圧で変な角度でも書けるローラーボールやサインペンなどを使うといいでしょう。
情報は「整理」しないで捨てなさい [単行本(ソフトカバー)]
奥野 宣之 (著)
内容紹介
その書類は本当に必要ですか? 本当にメモする必要がありましたか?
賢い人は、それらを「捨てる勇気」を持っています――。
なぜ「情報整理術」に多くの人が興味を持つのか?
それは、仕事の書類からメディアが発信するものまで、
膨大な情報が私たちを悩ませるから。
その結果、山積みとなった資料が、読み返されないスクラップが出現し、
手帳の中も、頭の中もいっぱいになる……。
しかし、「100円ノート術」で高評を得た著者は主張する。
情報整理をしなければならないのは、捨てていい情報まで拾っているから。
情報を瞬時に判断して捨てれば、「整理」は不要、
「結果、なされるアウトプットも人と差別化していくことができる」と。
本書は、不要な情報を捨て去ることで、
本当に必要な情報だけを効率的に集め、
自分のだけの考えをつくる「戦略インプット」を紹介。
手帳、ノート、PCから新聞、雑誌、ウェブ、テレビまで、
具体的な活用法を示す。
捨てる勇気が湧いてくる本!
仕事は「捨てメモ」でうまくいく [単行本(ソフトカバー)]
相葉光輝 (著)
内容紹介
メモは「捨てるため」に書いてこそ効力を発揮します。
つまり「捨てメモ」こそ、実践すべきメモ術なのです。
ちなみに捨てるといっても単にメモを捨てるだけではありません。
「捨てメモ」は三度捨てることを意味します。
(1) メモをとる前に情報を捨てる
(2) 「きれいに書く欲」を捨てる
(3) メモそのものを捨てる
「たくさん書く」「きれいに整理して書く」「ちゃんとメモは残す」という、
これまでのメモの使い方は明らかに受身のメモといえます。
それに比べて「捨てメモ」ははるかに能動的な行為です。
というのも、捨てることを判断するのは主体的な「自分」。
ですから、捨てメモを繰り返すことで、
自然と仕事も主体的に取り組めるようになるのです。
これこそ、仕事で成果を出すためにもっとも必要な要素でもあります。
経営者をはじめ3000人以上のメモから編み出した「メモ術」を、
本書では余すところなく紹介した内容になっています。
小さなメモから大きく人生を変える、そんな一冊です。
689 :
685:2012/04/15(日) 17:56:41.29 ID:???
>>686 なるほど〜そういう考え方もあるんですね。
ルーズリーフにまとめるのは、見た目としては1冊でも
本質的には1冊じゃないってことですね。
とても勉強になりました。
バインダーノートへの乗り換えは、やめることにします。
ありがとう。
別に、ラボノートみたいに特殊な用途以外はどっちでもいいじゃん。
このの
>>685 >しかし、左ページの書きにくさが心配で、ノート離れしてしまう
左ページには書かず、右ページにだけ書けばいい。
左ページのが圧倒的に書きやすくね?
パッと見でも字のキレイさの違いが分かるレベル
リングノートのせいで左ページが嫌いすぎるw
リングノート
らせんノート
ループノート
696 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/10(木) 06:30:40.51 ID:Zx750jtc
ツイストリングノートなら、折り返して使えるから左ページもわりと書きやすい
方眼+ツイストリング+多ページ でいいのありますか
すまん、ツイストリングを見落としてた。
701 :
ジョー:2012/05/16(水) 01:15:19.58 ID:wr3oerCb
おれも昔情報を一冊のノートにまとめていた時期があった。
その中に多分教授の悪口もなんでも、思いつくことを書きまくっていた。
ある日おれはいくら探してもノートが見つからなかった。
とある機会で教授室にいく機会があって、部屋の隅を見てみると
なくしたはずのおれのノートがおいてあった。
結局おれはその教授にひたすら無視されつづけてまともな指導も受けられず、
大学院を卒業するために留年する羽目になった。卒業したのはいいものの、
教授のコネも使えないから、今は失業者としてハロワで就活中だよ。
お前らも気をつけろ。
恨み帳なんて百害あって一利なしだろwww
グレイズ・アナトミーていうドラマで
メモ魔が仕事のこと以外に同僚を出し抜く計画や
自分の能力・才能を賞賛すること書きまくってた手帳をなくして
同僚に読まれて涙目になってたのを思い出した
>>704 あったなぁw
整形のことも書いててバレたんじゃなかったか?
やっぱり書く内容には気をつけないと駄目だなwwww
706 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/17(木) 08:47:44.66 ID:qttGwJ6a
その一冊を投げ捨てろ
気になったネット記事とかも印刷して折りたたんで貼って一元化しろっての?
>>707 そういうのはEvernoteとかOneNoteの役目でしょ。
店の地図とかなら印刷してもいいような気もするけど。
こんなスレあったんですね。
俺も古いA6ノートをデジタル化して捨てようと思ってる一人です。
理由はデジタルの恩恵を受けたいだけでなく、
もし自分が急に死んだりしたら残す必要のないノートだからです。
それで何冊かスキャンしてエバーノートに入れてみました。
うちの旧式スキャナなら1冊20分くらいかかりますが、
これのために新しいスキャナを買う必要もないと思いました。
エバーノートには画像の検索機能があります。
私の使い方だと過去のノートを見るときは
日付さえわかれば目的のものが見つかる事が多いです。
なので「20120518」のようなタグだけでも検索出来ればいいんですが
今日試したら想像以上の性能でした。
手書き文字も検索できるどころか、
雑に書いた行書の漢字もそれなりに検索できるようになってるんです。
余裕を持ってキーワードは楷書でゆっくり目に書くようにすれば
索引を作る必要はないんだろうなって思いました。
> 雑に書いた行書の漢字もそれなりに検索できるようになってるんです。
まじですかやってみようかな
>>709 検索できないんだけど・・・
そんなに字がへたなのか?
.jpeg だからだめなの?
>>711 字を晒すのあれだけど、
http://goo.gl/jyNDj ☓の付いてない単語は検索できた。
詳しく分からないが方眼のノートだとうまくいかないなどクセがありそう。
ヒットしない字も多いし、120530みたいな日付も
探せない時があって評価がわかれると思う。
ちなみにA6ノートを1冊アップすると10MBにもならないようで、
月60MBまでのEvernote無料版でも十分いけそう。
それとスキャンしちゃえばA6もA5もB6も関係なくなるので
少し気が楽になった。
いつの間にか第三弾の「人生は一冊のノートにまとめなさい」
ってのが出てるね。スレの評判はどんなもんか見に来たら
第二弾の「読書は一冊〜」の話題もないのね
読書は帯の「なぜ読んだのに覚えていないのか」が
胸にグサッときたので買ったら、それに対しての
明確な答えが書いてなかったのが残念だった
引用と感想を書けば忘れないってのは…
明確な答えが書いてあったのに、それを覚えていないだけだろ。
残念なのは本の内容じゃなく、キミの頭のほうだよw
折角なので答えよろ
718 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/07(土) 10:30:15.09 ID:g9Kdts9T
>>713 本、一冊でまとまる 内容だったんだろ。
1ページでもまとまる
ノートに何でもどんどん書けってこと
1ページじゃなくて1行でまとまってる!
読書はノート術については大したことかいてなかったが
書見台という便利グッズに出会わせてはくれた
まあ、載ってる商品より良いものを本スレの方で知って
そっちを買ったが
人生〜買ってみた。
ライフログにはあんま興味なかったが
中盤の各社のノート比較が面白そうだったので。
三部作全部100円で買えたので元は取れた感じ。
100円で思い出したが、100円ノート超メモ術もオモロかった。
超メモ術ググってみたけど基本パクりやん
端をちぎるのはみすぼらしいし
PC使わず検索するのは一瞬すごいと
思ったが、検索キーワードが上限18だし
過去ノートの検索も不便そうだ
話題にする気にもならんかったわw
あれはないよ
超メモ術のほうが先です!
パクリ呼ばわりはやめて!
あと工夫すれば上限も増やせるだろ。
あーデジタル頭はいやだいやだ。
「バタフライエフェクト」はライフログの重要性を指し示した映画
「セブン」のジョン・ドゥさんは思い付いたことを
時系列で一冊のノートにどんどん書き綴る
ライフログをとってたけど、索引ファイルを
作るの忘れてたから鑑識さんが苦労してたね
250ページのノートが2000冊
しかも索引どころか日付もない
奥野氏は2004〜2009年まで5年でA6ノート150冊使ったとか
2010年からA5に切り替えた。持ち歩きより、切り貼りしやすさを
重視したとか
ふーん、一ヶ月2、3冊ペースか
俺は一冊一ヶ月半くらいだから
もっと、アンテナ敏感にせにゃならんなぁ
ツイッターぽく短文ばっかり書いてるからA7が便利だわ
なんでそんなに書く時間があるの?暇すぎじゃね?
734 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/18(水) 23:55:42.77 ID:gt0MPknI
アイデアが仕事に直結する職業なんじゃね
アイデアなんて使えるのは数割もないだろ…
アイデア自体は質より量なんだし。
それを逃さないよう全部ノートに書いとくんだろ
>>735 使えるの定義にもよるけど、数割って、10個思いついたら3個は使えるのか。
凄いじゃないか
名刺サイズのノートにちょちょっとメモるくらい10秒以内に終わるんじゃね?
今なら「情報はひとつのアカウントにまとめなさい」なのかね。
Googleアカウントが複数あって、動画のブックマークとか後で読む記事が散逸してる。
一冊のノートにまとめたら不便だった
>>740 メインの垢はあるけどいつの間にかサブ垢でログインになってて困るときがある
リアルとネット人格を分けてるから
気をつけないと困る
ソーシャル上ではやけにでかい態度のくせに、リアルでは病的な人見知りで無口とかありがち。
鞄は持ち歩かないこともあるし、いちいち出すのはめんどくさい→A6ノートをポケットに
未来のスケジュールは1年単位で見れないと不便だろ……→小型版のウィークリーをポケットに
ノートや手帳にペンが一緒になってないとか論外→自分の都合のいいペンホルダーとポケットがついたカバーを自作
これで落ち着くだろうか……
色々試行錯誤を続けてるが、A6ノートは順調に消費されていく……
読書ノートの方は、内容をアウトラインにまとめる場合と、
抜書きする場合、両方やっちゃう場合とがある。
もともとワープロやPCでやってたが、最近手書きの重要さを認識し始めてきた。
アウトラインというのは、詳しくは以下の本を参照。
雑な言い方をすると、非常に詳しい目次みたいなもの。
http://www.amazon.co.jp/dp/4061581538/ http://www.amazon.co.jp/dp/4061586041/ 読むときは、読んだ内容をアウトライン化する。書くときは、まずアウトラインを作ってから書く。
さーっと読んでアウトライン化する必要があると思った本しかやらない。そんな本は月に1冊あるかないか。
アウトライン作りは、どうしてもPCの方が便利だ。以下の本がよくまとまってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/4534049587 抜書きを作る場合は、アウトラインの項目の末尾に※1※2と記号を書き入れて、
アウトラインの最後に引用する形になる。
以前はこれをいきなりタイプしてたわけだが、今は一回ノートに手で書いてからタイプするようになった。
断然その方が頭に入るし、理解が深まる。
ノートは佐藤氏ご推奨のコクヨのキャンパス、100枚つづりのB5。
メモやコメントはアウトラインのあとに書いている。U.A.2.なんて書くとどの箇所に対してのコメントかすぐわかる。
アウトラインは作らないが何ヶ所か抜書きはしておきたいという本の場合、目次だけはタイプして書き写してる。
目次には多少メモを書き入れることもある。
小説は、少数の例外を除いてアウトライン化したことはない。抜書きのみ。
A6ノートと同じで、読書記録専用のgmailのアドレスにメールしてる。
全文検索がかけられて非常に便利。
でさ、ノートつけてる人たちにききたいんだけど、
将来のことってノートにどうやってつけてる?
ブログでやれ
>>749 将来のことは手帳だな
見開き1週間の小型版に書いてる
ノートの回転が半月に1冊くらいで速いから、未来のことをノートに書くと転記が辛い
次の日の予定くらいはノートに書くけどね
実際の行動を横に書けば簡易日記
板違いかもしれないけど、これを読んで
一冊のノート=エバーノートでやってる。
索引作る必要もないし、情報検索したら持ち歩いてないノートだったとかそういうことがない。
書く必要があるようなアイディアとか企画案はモレスキンのに走り書きして、カメラで撮る。オフィスソフトで作ったデータや紙媒体のマニュアルなんかはPDF化して放り込む。
ネットさえあればどこからでもアクセスできるし、よっぽどのものはローカルに保存。
まぁ一番充実してるのはAV女優リストだけれど。
ちなみにオススメは?
>>753 ごめん、、リアリティ追求するロマン派だから熟女B専なんだ。参考にならないと思う。
というか、エバーノート知人にのぞかれたら死ねるね。
エバーノートこないだ流出したじゃん
756 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/14(火) 10:18:28.32 ID:MBLuMgko
なるほど、だいたいみんな似たようなところに落ち着くもんなんだな。
俺もA6ノートに何でも記録、
スケジュールと探書は一週間見開きの手帳にってとこ。この二冊がメイン。
あと読書、映画、音楽用のノートが1冊。これは佐藤優方式で
B5100枚のノートにつけようとしたが、100枚のノートは高いし厚くて意外と使いにくいので
100円ショップの60枚のに落ち着いた。
ちょこちょこA6ノートを読み返すのがなかなか楽しく
わざわざパソコンに記録しなおしたりする必要を感じないので
そのまま書きっぱなしにして時系列で保存してある。
>>755 かなり亀レスだけど、知らない人に見られる分にはなんともないわ。
知人や仕事関係に見られるとスピリチュアルダメージがぱない
一冊は無理
でも近いことはやってるかも
知識、アイデアで一冊
「シャンプー補充要」とか書く備忘メモが一冊の計二冊でやってる
前者は600ページのA6手帳に本の抜き書き、思いついたこと、日記、旅の記録、夢日記まで書きつける
さながらカオス状態だけど、わざとそうしてる感じ
整理しちゃうとつまんなくなる
後者はロディアの小さなホチキスどめノートが薄ペラくて表面の滑りも良い
件の手帳に挟んでおくのに便利
ルーズリーフ式は良さそうで駄目だな。何処かに行っちゃう
760 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OdjkY4HN
いろいろ日記やらシステム手帳やらやってみて、
結局半年以上続いてるのはこれだけだよ。
出来事や思いついたこと書いて、
買い物したらレシート貼り付けて、
たまにコメントやら愚痴やら書いて。
たまに読み返すと発見があってたのしい。
レシート貼るのはノートが厚くなりすぎて嫌だなあ
測量野帳(スケッチブック)が今のところ一番使いやすい
>>762 同志よ。もう少し厚みがあればなぁ…と思いつつ、野帳にそれを望んでも発売されないだろうから、革でカバーを自作して2冊持ちしてるわ
幾ら分厚くても、1回に書けるのは見開き2ページだけじゃん
書く量にもよるけど一日に何枚も書く人だと
薄いノートでは過去数日の情報しか持ち歩けない
そこで100枚ノートですよ
767 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:J0+doddK
スマホを使い出したら、メモアプリに色々書いてしまうようになってしまった
そのせいで、ただいま情報が2箇所に散逸中…
メモアプリの内容を印刷してノートに貼り付けるのはどうだろうと思ったが、
スマートな方法だとはとても思えない…
ノートをスマホで撮影したらいいやん
769 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Hd1u/GHW
佐藤優氏がB5100枚のノートを使ってるそうだが、
電車で移動することが多いのでやっぱりA6だなあ。
48枚のやつがちょうどいい。
>>762 乃帳は薄いからいいんであって、厚くなったら携帯しにくいし、
長期に渡ると表紙がダレてくる。
情報一元化の目的で使うなら、1冊を1週間から10日で使い切るのがいいと思う。
情報一元化が目的なのか?
そんなことを目的にして人生が豊かになると思ってるの?
年間50冊野帳が溜まっていくと考えただけでも頭がおかしくなりそう。
A6一元化試してみたけど向いてない
後から見直した時にToDOやら落書きやらにまじって
必要なメモが点在するとそこだけ引きちぎって残り捨てたくなる
保存する気に到底なれない
それに自宅や仕事場にいるときにA6ノートにこちょこちょ書いたりしない
PC横にA5〜B5のノートなりレポートパッドなり置いてそこに書く
ここに書いたメモは一元化的にはどうすんのかってことになる
結局持ち歩きはなんでもメモ(使用後処分)と
その場で書く+転記する残しとくメモに分けたほうがやりやすかった
ストックとフローで分けるのは当たり前でないの?
一冊のノートにまとめる情報ってストック系だと思ってたけど。
それって2冊持ちにならね?
一冊のノートにまとめるについては知らんが、妄想で回答してみる。
1)必要なメモが点在するとそこだけ引きちぎって残り捨てたくなる
これは現時点で不要と感じるページを捨て、現時点で有用だと感じたページだけを
残したいという事だろう。
しかし、考えてほしい子供の頃に必死に守ろうとした何かを大人になってから全く価値がないと
思ったことはないか。逆に散々親から言われたことを無視していた事が大人になってから
骨身にしみたことはないか
つまり、現在無価値だと思うようなことも将来大切な何かにつながる可能性があるという事
そしてそれを逃さないために記録しておくという趣旨ではないだろうか。
となれば記録として時系列で記載することは有用であるが、所詮自分のためにやっている
ことなのだから好きにしたらいい。
2) PC横にA5〜B5のノートなりレポートパッドなり置いてそこに書く
一冊にまとめるのだから使用しているサイズの中で大きいサイズを使うべき。
だからB5ノートにまとめれば良い。
でも、仕事のメモは企業機密とかありノートを分けた方がいいと思う。
3)ここに書いたメモは一元化的にはどうすんのかってことになる
切り抜いてノートに貼ればいいじゃん。
切り抜いてまで別のノートに貼るなら一冊にこだわらず
ある程度ジャンルわけしたほうがよい
一時期情報カードになんでも書いてたけど
必ず日付入れて時系列にして
カードたまってきたら見直して各カテゴリに入れてた
基本片面に書くのでトランプみたいに見やすい
持ち歩きにどうも不自由感じて(ジョッターとかセットすんのアホらしい)
手帳に戻ったけど何でも一冊に書くのは二次利用には便利とはいえんなぁ
システム手帳やルーズリーフタイプも試してみるか
通りすがりなんで私もよくわからないけど、
ここは一冊にまとめるスレだから、一冊にまとめない方がいいというのはスレ違いだと思います。
一冊にまとめる情報ってそれこそ一日の予定とかToDoとかふとした思い付きとかメモとかだろ?
自分が持ち歩きやすいサイズで一番大きいものにすれば良いってことだろ?
しっかり考えながら仕事のことを書くノートとか講義ノートや勉強ノートなんかは一緒にしちゃダメだろ?
さぁどうだろう、一冊にまとめるスレだからね・・・。
ちなみに
>>776で切り抜いてノートに貼るというのはメモなので
ノートに貼ったり書き写さなければ離散してしまうでしょ。
だからノートをジャンル毎に別けても貼るか書き写さないといけない。手間は変わらんよ。
そこんところを
>>777には読み取ってほしいわけよ。
また
>>773は学生じゃないから、
>>779でいきなり条件広げた話題はどうかな
それとも別の話の流れで出てきたのか?
一冊にまとめるハック広めてる人たちは
マジで一冊になんでもかんでも書いてるみたいだけどな
>>782 普通に月間ブロック表ダウンロードしてきたほうが見やすいし
それ以外は普通のスケジュール帳やメモ帳の使い方と変わらんのだけど
どこが神?
まあ正直手帳とメモ帳2冊持ちの方が便利だよな
785 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/12(木) 22:15:44.40 ID:D67+TWUz
ここで言う1冊にまとめるのはあくまでそれほど重要度の高くないライフログの話であって、仕事や研究、研修、講義のノートまで一緒くたにするのとはわけが違う。
仮にそれら全てを一緒くたにしろと言うのなら常に百科事典を持ち歩くのと同義となるので、だったら総デジタル化しなきゃ無理という展開と結論になるはず。
どうせお前らスレの最初の方読まずに書き込んでるでしょ
スレタイと同じ名前の書籍があるんだよ
そうか、本を知らない人がいてもおかしくないんだな
100円ノートのメモ術とごっちゃになってる人いるな
情報は一冊のノートにまとめなさいのほうは
日記も予定もメモもアイデアも大事なこともがらくたもなんでも
とにかく日々の行動とログを細かく書いて貼れってのは同じだが
PCで索引作るというクッソめんどい作業がついてくる
PCで索引作れば確かに検索性はよくなる
しかしクッソめんどくさい
全部evernoteに取り込んでタグづけすればいいみたいなのに近いな
だがevernoteにはアップロード制限ががが
790 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/13(金) 10:34:40.31 ID:eIeoFMfR
めんどくさいことは続かない。
よって淘汰されるべきハック。
俺は全文タイプしてtxt形式でDropboxに置いてある
文字以外の情報は写真にして同じフォルダに投げ込み
Evernoteがいいのは知ってるが独自企画だからいまいち踏ん切りがつかない
エバーノートは手書きでも本気で綺麗に書いた文字は認識してくれるから
タグだけ本気文字で買いてカメラで撮って保存すればいいと思う
字が下手な人はスタンプ使うとか
>>791 RTFリッチテキスト形式やODFオープンドキュメントフォーマットで写真と文字いっしょのファイルに保存すればいいのに
Evernoteのアップロード制限にひっかかると
ものすごくイライラするお
795 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/13(金) 17:14:09.37 ID:mMe85zu8
中国はちょっと…
中華人民共和国公安部に預けるか
アメリカNSAに預けるかだけの違いなのにー
やっぱ自宅サーバですな。
完全プライベートクラウド。
>>793 Excel方眼もいいよー
>>798 ( 'д'⊂彡☆))Д´)パーン<エクセル方眼
この本の筆者は自分の使い方を全て真似する必要は無いと言ってるね
厳格に守るのは時系列で書き込むことくらいで、専門的な内容の分冊も認めている
面倒臭いPCでのインデックスも全て打ち込むのではなく最小限にし、
百円ノートっぽい索引も併用するとか柔軟に考えればいいと思う
1冊にまとめると安心感があるな
駄菓子菓子活用しにくいな
紙じゃコピペも出きんし
プリンタが安いのはインクがぼったくりだから
こんなご時世にちょっとくらい便利だからとクラウドなんか易々信用出来るかっつーの。
HD中身全部ぶっこ抜かれてダメリカや南朝鮮にドナドナだっち。
何でもかんでも書いて、後から見返しそうなページだけ写メとってevernoteに送ってる。
自動で写メのサイズを調節して送ってくれるアプリ使ってるんだけど、一枚200KBくらい。
無料アカウントでも200回以上送れる計算だからこれで十分。
NSAが俺の好みのおにゃのことか、近所のラーメン屋とか、いかにも雑魚っぽいToDoに興味を持つとは思えないが、その程度の情報欲しけりゃなんぼでも持ってくがいいよw
いまどきなんでも便利なアプリケーションはスマフォにばっかり出るから俺みたいなPCユーザーはつらひ
クラウドにアップするのは便利だけどおっかないよね
95%は見られても問題ないけど、残りの5%は見られたら困るし
写真とか貼る必要ないことに気づいた
日付と○○の写真を撮ったって書いておけば参照すればいいだけだ
俺が写真取る機械なんてスマホとデジカメしかもってないからな
811 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 16:50:27.17 ID:06N6pz/j
ブックオフで105円で買ったよ
結局1冊のノートに何でも書いて索引はパソコンで全文検索しなさいってことだね
本読む時間損した
じゃノートはメモ取るためだけなん?何冊でもいいやない
813 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/30(土) 16:10:01.76 ID:2YnO64FQ
完全版記念age
814 :
_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/08(日) 13:54:21.53 ID:maYkhMjR
100円ノートのほうはA6だけど
こっちの作者はでかいノート使ってるよね?
こっちも元はA6で途中からA5になった
あと百円ノートの超メモ術の人も代表例としてA6を挙げてるだけで書籍を読むとB6とかも使ってるのがのってる
今たぶんB5ノートだぞ
B5のスケジュールシートをノートの片面に貼るって書いてあるの見たw
旅ノートや散歩ノートも普段使いの一冊のノートにまとめるの?
B5はディスカウントスーパー行けば10冊で300円前後で買えるから湯水のように使えるよなあ
A5のおそらく80〜100ページノートを年14冊消費する人には
30ページノートでは物足りなくね
保管場所も大変そうだな…
結局、A4ファイルorルーズリーフ、B5ルーズリーフ
A5ルーズリーフに落ち着くと思うけどなあ。あとシステム手帳か
(カードの方はわかりません)
綴じノートのよさがいまいち分からん。(時間に拘束されてる状態での利用ですかね)
それよりリーフの並べ替えや比較のほうがよっぽど利便性高いと思うが。
この作者もA5サイズにノート代えてロディアの小さいのにメモ書きし、貼り付けてる
みたいだし。まあある意味多ノート派になってるよね。
・どこのカテゴリに入るか(どのノートに書くか)一瞬でも迷うのをなくす
・書くための専用ノート引っ張り出してくる手間をはぶく
・あちこちに書かないことでメモが散らばらない、書いたものは全部このノート一冊にあるという安心感
利点としてはこんなとこか
一ヶ月ほど生活ログ兼ねて一冊ノート術試してみたよ
見直すと普段書かないようなことも書いてて結構おもしろい
でも無駄なページも多いわ
このペースでノート増え続けたら見直すことが面倒になっていくのは目に見えている
ノートでもそのとき手持ちのメモでもチラ裏でもルーズリーフでも書くクセつけて
散らばらないよう一箇所にまとめて
後で日記なりネタ帳なり専用のノートやルーズリーフに分類して転記や貼り付けするのがよいと思う
二度手間ぽいけど、どのみち有効なメモは書きっぱなしじゃなくて二度は見ないと意味ないよ
・どこのカテゴリに入るか(どのノートに書くか)一瞬でも迷うのをなくす
・書くための専用ノート引っ張り出してくる手間をはぶく
これってルーズリーフでもできますね。
・あちこちに書かないことでメモが散らばらない
これですね。綴じノートの利便性。
>どのみち有効なメモは書きっぱなしじゃなくて二度は見ないと意味ないよ
確かに1冊のノートにまとめると、書きっぱなし多くなりますよね。
ルーズリーフ増えてくると検索に悩む
ゆるく分類したうえで時系列か五十音順とか
時系列なら1冊ノートと同じか!?
>>824 分量多くなったら、分類を細分化すればいいはずです。
分類を1段階多くする方向。
822だけどまとめノートは綴じノートとルーズリーフ使ってる
ゆるい分類分けと時系列だね
カード整頓と同じような使い方
一冊のノートのあちこちやメモに殴り書きしたレシピなんかを
ルーズリーフに綺麗に清書してジャンル別にファイル、みたいな使い方がいいんじゃね
>>823 ルーズリーフって俺の場合1枚1案件て感じでちょろっとメモしたものが増えてしまうから
一時メモなんかはノートのが楽なんよね
もちろん1枚机に置いといてアレコレ思いつくメモ全部書く使い方もあるだろうけど
この人の動画みて少しガッカリした。
ノートにシール貼りまくってた。
情報の活用より自分用ノートの製作に関心があるかんじ。
やっぱ一流の梅棹氏とか立花氏の情報に関する本読むの
お勧め。
828 :
824:2013/12/31(火) 11:51:22.02 ID:???
>>825 Thx, でも分類細かいのは苦手なんだ
どっちにも入るのが出てきたりして
どっちにも入るのが出てくる
→パソコンに取り込んでタグ付け
→パソコンに取り込むのがめんどくさくなる
→ノートに戻る
→最初に戻る
>>828 どっちにでも入る○○って書類は片方にファイルして
もう片方にはルーズリーフ1枚綴じて
大きく「○○の件→××ファイル」って書いとくんだよ
数種類の分類にわたるファイルは
情報カードの端を分類用にマークするみたいに
一部印つけとくといいかもしれないね
ポインタですか…
ポインタのポインタとか
ポインタのポインタのポインタとか
バグりそうじゃの…
>>831 俺は一冊のノートブックにナンバリングスタンプでページ番号を振り、
ページ番号をアドレスと考えて、ポインタを書いたり、リスト構造を作ったりして
嬉しがっている。
時々NullPointerExceptionが発生するのはやむを得まい。
>>832 俺もそんな感じでノート作ってた。
1年で1冊使う感じで、4〜5年分くらいたまったところで、
検索性の悪さが気になってきた。
結局今はパソコンに全部まとめるようにしてしまったなあ。
あんまり見返さない or 探すのに時間がかかってもokなものなら手書きノートに
まとめるやり方でも良いんだけど。
この本の作者が自身のHPでPC索引用のexcelシート見本を公開してくれてたんで使ってみたら確かに入力は面倒だけど後後便利そうだった
でもこれをiphoneで見るにはどうしたらいいんだろ?
evernoteじゃあかんの?
>>838 evernoteでexcelファイル使えるの?
自分のiPhoneに入れればいいじゃん
iPhoneでExcel使えるかは知らないが
AQUOSphoneなら使える
841 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/18(火) 10:50:58.63 ID:52yFBZU4
ルーズな俺にはルーズリーフを管理できない
↑
ラノベ?
管理とか意識しないといけないシステムは二流
>>802 いまどきのプリンタは高機能で安いが
ランニングコスト(インク)がめちゃ高い
>>845 自宅プリントでクォリティを気にしなきゃリサイクルインクで十分
本体壊れても、安い物だから買い直せばいい
847 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/18(月) 22:26:57.90 ID:5846X9Fv
結局索引txtファイルがメイン化して手書きしなくなったわ
そんでなんでも写真撮るようになった
なんでも書くのにマークス デイズの300ページのノート使ってたらいつも間にかきえてたw
849 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/04(木) 03:53:10.51 ID:bcP7GrL7
最初はA6使ってたが、買い物のレシート貼るときに
もう少し大きいほうがいいなと思ったのと、
Kindleと一緒にカバンにしまえるからということでB6に移行。
一回使ってみたらA6よりも書きやすいことに気づき、
あと面倒になってレシートはるのをやめるようになり、
最近B5でもいいのではないかと思い始めてる。
文具王のアクセスノートブック買うたから、これにまとめようと思うけど、高くて躊躇する貧乏人です。
モレスキンで、アクセスノートブックと同じような使い方を何年かしてた。
情報が少ないうちは便利だけど、目次が増えたり、何冊にもなってくると、欲しい情報がもくじのどの本のどこにあるかを探すのかだけでも結構大変になってくる(メモしたがどうか覚えてない場合は特に)。
もくじにタグをつけて、タグごとに色分けしてみたり、使い終わった本の背表紙に日付を書いたりしたけどやっぱろ検索に時間がかかる。
インデックスは電子、内容は紙のノートにすると検索は楽かも。
最近はインデックスもノートも全部電子にしてしまった。
自宅にいるときはA5綴じノート
外出時はモレスキンタイプのハードカバーになんでも書いてるけど
後から必要ページや情報をカテゴリ分けしたノートに貼ったり転記したりしてるよ
パッと思いついた時にどのノートに書くか迷ったり適当なメモに書いて無くしたりするのを防ぐために
一冊のノート使いはいいと思うけど
ノートたまってくるとまとめておいた方が使いやすい情報は絶対ある
>>852 突き詰めると百科事典的な分冊と総索引方式になるよね
それが嫌だからってのがこの作者の出発点では?
だからシステム手帳ですよ
>>853 PCに索引作ってそこから検索するなら分冊だろうと一冊だろうと結局同じだよ
>>855 検索するだけならね
実際はパラパラめくったり特定ジャンルをまとめ読みしたりするでしょ?
時系列にしか整理されてない手書きノートでは読み返して昔の思い出に浸ることしかできないわ
この著者自体そういう志向がありそうだけど
ノート作るのに1日何時間かけてんだって話
1日の約1/50にあたる30分が限度だと俺は思うけど
PCに索引作るなら最初からEvernoteとかでノート取ればいいんじゃないのって思う
著者の作ったノート積み上げた画像見て俺には無理って思った
これが年々増えていくのをパラ見とかw
仕事のときにスケジュール帳以外に
週間作業計画立てたり仕事中メモしたりなんでも書くノート使ってるけど
必要なものはスケジュール帳に写したりpdfで取り込んだり別ノートにまとめたりする
手間に見えるが一時的に書くだけじゃなくて見直さないと意味ないと思ってるからこれでいい
時系列パラ見すると「この頃こんなことしてたんだなー」てのはあるからおもしろいけど
それだけだ
861 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/07(日) 04:47:10.07 ID:HTF5wDoA
自己啓発板って出来たんだね
仕事術とか情報収集・活用みたいなテーマで話題を広げるには適したところなんだけど…
「自己啓発」って元々ポジティブな言葉のはずなのに、現在では胡散臭さが漂う用語に
なのがなんとも
ライフハック()板にしろよ
時間かからず超便利なんて夢の方式は存在せんよ
時間と利便性はトレードオフの関係
唯一例外は自分の記憶力を高めること
iOS 7.1.2 (11D257)
記憶力ほどアテにならないものはない
アテにならんからノート使うわけでw
一元化方式は記憶力ないと続かないと思う
分類してないから書いたものを探すのが大変だから
記憶力がよければ探すのに時間かからないんだろうね
外で長々とノート書く人はいいかもしれんけど
俺は職場か自宅メインで外では急いでメモ取るくらいだから
メモ用ノート以外は分類ノートのが楽だわ
分類して破綻しない人は分類した方がいいと思う
分類が面倒な人やコウモリ問題を多発させる人が一元化を検討したらいい
検索用のファイルを別に作る時点で一元化意味ないじゃん
871 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/10(水) 00:14:11.98 ID:OWFdycUW
検索ってことを言い出すと、
結局、小さいノートPCとか、タブレット+折りたたみキーボードとか、
ポメラあたりに落ち着く。
手で書いたものを検索するのは無理があるんだよ。
スマホに全部の情報を入れるようにしてる
外付けのスマホケース型キーボードも付けてる
動きながら書くには紙より断然使いやすい
片手で入力できるし歩きながらでも打てる
それにスマホさえ持ってればいいから楽
ただなんでも一つでできるのはいいけど画面が一つだから写真見ながら行動記録とか写真見ながら行動記録がやりにくい
結局クラウド経由でパソコンで開いたりしてる
紙の手帳に回帰すべきか悩む
873 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/11(木) 14:46:29.66 ID:v6kvOivH
>>872 スマホ2台持ちのクラウド連携で幸せになれるでしょう
デジタルに移行できてるなら紙に戻る必要はないよ
デジタルは入力に時間がかかる
紙なら忙しい時は雑に書いたり略したりして時間を短くできる
デジタルはできない
875 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/11(木) 20:08:19.62 ID:m7IrC4z3
A6ノートとペンをかばんから取り出してページ開いて書き始めるまでの時間と、
ポメラをカバンから取り出して書き始めるまでの時間でいえば、
ページめくってる分ノートの方が遅い。
ノートは立ち話しながらとか駅のホームで立ったままでも書けるけど、
オレはそういう時はスマホでメモって自分宛にメールする。
電車の中でたったまま急いで書くと、しばらくして読み返しても
自分の字が読めなかったりする。
立ちながら書くと言っても、読める程度には丁寧に書くもんだしね。
ただ、俺はスマホだと見た目が悪いと思う(相手に失礼)から、基本メモ+ペンにしようと心掛けてるなー。
877 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/11(木) 20:20:19.26 ID:m7IrC4z3
ノートに記録してそのままにしてた頃はA6最高って思ってたが、
読み返す面白さに気づき、ノートの冊数がたまってくるようになってからは
検索性の方が気になり始めてきた。
いろいろ模索してみた結果、書くのはポメラをメインにして、1日1ファイルということにした。
夜家に帰ってきてからはファイルをパソコンに移し、その日1日のことを振り返りつつ
変換のおかしいところを直したりなど若干修正を加え、さらに書き足して、保存。
1ヶ月分たまったところで1つのファイルにまとめて保存。そうすると月ごとに検索がかけられるようになる。
まだやってないけど、1年分たまったら1年分をまとめたファイルも作って検索かけられるようにしようかと
考えてる。
写真なんかもファイルに貼り付けようと思えばできるけど、まだやってない。
買い物したときのレシートとかを貼り付けるため、ノートはいまだに使用中。
ほとんど日付しか書き込まない。
レシートの印字って劣化してくんだよなあ。記録を残すって意味では、
月ごとぐらいでスキャナで取り込んでおくのもいいかもしれないが。
そういうわけで、奥野さんの本にもこのスレにも世話になったけど、
卒業させてもらうよ。
でも、いろいろ面白いアイデアが書いてあることがあるので、
時々見にきます。
>>877 もう見てないかな?
俺も基本はテキストファイル派でiPhoneに外付けのキーボード付けてテキストエディタで毎日の記録を取ってる
レシートはその場で写真に撮ってる
それ以外もノートに貼りたいと思うものは全部写真にしてる
で、テキストファイルに「〜〜の写真撮った」って書き込んでる
写真見たくなったら日付を基に探せばいいからすぐ見つかる
evernote使ったりするより時間節約になる
>>878 写真のファイル名をリネームして内容をタグっぽく書いた方がよくないか?
スレ違い
ノート使わない奴は出てけよ
紙否定ならスレ違いだけどな
といっても著者自身本音はどうなんだろうね?
アナログ、一元化、非オサレがポリシーなのか商売のためなのか
非オサレというより庶民的野暮ったさ
著者が「情報は一冊のノートにまとめなさい」関連の仕事ゲットする以外で
このノートうまく再利用できてるか謎だな
職業ライフハッカーみたいな感じ
モレスキンカウボーイとかも一日ほとんどモレに書き込むだけですごしてね?て感じだけど
職業ライフハッカーならそれもありだなw
地方回ってセミナーとかしてるんだな
俺の地元にもこの前来たんだが終わってから知ったから行けなかった
人生を切り開くメモの取りかたがテーマだったみたい
メモは取り方より残し方だよ
一元化が向くのは書くことが少ない人と反対にすごく多い人
普通の人は分類した方がはかどるというのがお前の個人的見解
わたしです
彼女とセックスしたとかプレイ内容とか書いてる?
人に見られたらヤバイと思って俺は別のノートにしてるんだけど
>>889 プレイとかまで書き留める趣味はないけど
その手のは暗号というか自分だけにわかるマークにしてる
手帳は知的ツールなので、たとえ自分の目にしか触れないとしても
ダイレクトに文字として残したくないので
手帳の使いこなし記事で、排便の状況をマークで書き留めている人がいたな、
ビロウな話だが健康管理という意味では有効な使い道だと思う
気持ち悪い流れだな
測量野帳に書き続けたら10カ月で30冊超えた
さすがに整理がつかないので来月から内容別で分冊しようと思う
あれはオンリーワンだね
>>893 ほんとにフィールドで使ってるの?
おしゃれ(というか好み)で使ってるだけならコスパ悪いよね
>>895 普段使いだけど硬い表紙が便利だよ
ポケットに入れやすいサイズで40枚で約150円ならコスパ悪いとまでは思わないけど
897 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/21(日) 04:25:30.75 ID:13yD75RW
>>893 まずは本棚かな。
そのペースで増え続けても追加できる意匠のものを。
日付とナンバリングだけしっかりしていれば、ライフログとしては充分かと。
野鳥は通販でまとめ買いすれば一冊112円くらいだな
どう考えてもデジタルがいい
アナログでも1冊終わった時にスキャナで画像化だけはするべき
100冊超えたら悪夢だよ
持ち歩けないデータベースなど無意味だ
「〜なさい」っていう上から目線のタイトルの本最近減ったな
やっぱ不評なんだろうな
>>900 ただの流行
編集がタイトル決めてる時代だから
啓発系とラノベはタイトルの流行がコロコロ変わる印象がある
「なぜ啓発系とラノベはタイトルの流行がコロコロ変わるのか」
どちらも内容よりいかに売るかしか考えてないからだな
情報は一冊にまとめるが9割
啓発本のタイトルは短くなってきてる
一単語も珍しくない
907 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/13(月) 12:01:14.36 ID:PF/TVwi+
しかも高い
>>903 おんなじ話を、言い回し変えてるだけだからってのと
通販でタイトル買いする人が多いので、タイトルのインパクトが大事
だからタイトルに流行があるんじゃね?
909 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/26(日) 21:42:03.89 ID:c4SXqMnR
ついついバラ紙使ってノートに貼るになるのが常
その辺の紙に書いてスマホのカメラで撮るのが今の主流
情報はスマホカメラにまとめなさいの時代だよ
さすがに内容が古くなったと感じる
やっぱデジタルが勝ったか
今なら方眼ノート系だな。
情報は一冊の方眼ノートにまとめなさい
方眼ノートの本読んだけど、あれって一冊のノート系(超メモとか美崎とか)とは全然違うよね。
どっちかと言うと、デカいカバン持ち歩いて、クライアント先でプレゼンする人のノート術。
試してみたけど、書き始めの閾値が高すぎて、すぐにあきらめた。
情報の書き出し先に迷う・媒体が喧嘩する、ってのが一番マズい
だから一元化ってのは言いたい事は分かる
しかし実際問題一元化ってそうそうできるものじゃないと思う
それに人間の感性というのは、道具をいろいろ試してみたくなるものじゃないかな。これはアメリカのアート系の人も言ってるけど
俺は手帳(メモ帳・バインダー手帳)/情報カード/いわゆる大学ノート、の3種類を使ってる
メモ帳とバインダー手帳をまとめてしまえればとりあえず一段階なんだが
俺は一次書き出しはカードと付箋とA5のリングノート使ってる
どれにどれを使うかは決めてないけど
場所たくさん必要そうなのはだいたいノートで
それ以外はその場にある付箋かカード
スピード重視で読めさえすればOK
あまり間をおかずに手帳か専用ノートに貼るor写す
この時後から見てわかるように書く
写すときに目を通すことが肝心だと思うから手間だとは思わない
写した後は一時メモなんかは捨てる
カード類は写したノートの記号メモってカードボックス
一次ノートは大体ぐるぐるした思考を図で書いてるだけだから
必要なとこは写メってPC保存
書き写して、元のメモ紙は捨てる、というのは潔くて良いな
俺はねえ、整理した後も元のメモ紙(付箋とかじゃなく、だいたいはノートパッド型)も
妙に愛着しちゃって捨てられない時があるんだよね
あ、このページはあの雨の日に電車の中で書いたなwとかさ
>>919 俺はそもそもメモが多すぎて見返さないので今の方法になったんだよ
ちぎるタイプのメモは箱いっぱいになるし
でかい文字でガッと書くから冊数も増えまくりで間にいらない落書きも多いから見直さない
かといって何か思いついたときにノート開いて丁寧に書くのは
そうしてる間に考えどっかに行ってしまう
この情報一冊にまとめノートの人って
うpしてる画像だけ見るとわりとちゃんと書いてる
マインドマップ()もわりと丁寧に書いてる
そういうページうpしてるだけかもしれないけどさ
俺は何ページも雑文字で書き散らすから結局まとめノート以外の紙が必要
921 :
_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/18(水) 18:48:46.29 ID:QorqG25v
皆さん1日のうちのノートにかける時間っていかほどですか?
なんか、趣味と実用でいったら趣味の方に大きく傾いてて、何時間もノートの費やしてしまってこんなんでいいのかって悩んでます。
楽しいんだけど、ほかのやるべきことが犠牲になってる。
このスレでそれを聞くって事は
一冊のノートになんでもかんでもメモしたりデコしたりしてるっていう
ノート作りに時間かけてるってこと?
平日は朝10〜20分くらいで手帳の予定確認と
昨日の簡単なログ(メモ帳にメモってる)と金銭収支を手帳に写しておしまい
メモ帳に簡単に日ログとって
そこにテレビで見て気になったこと一言書いたり
付箋に書いたメモ貼ったりしておく
↑で手帳に書くこと以外でメモってるものは
週末や時間あるときに専用のノートに写したり貼ったり追記
読書感想はいつ何読んだかは手帳にメモってるからそれ見ながら
時間あるときにノートに書く
>>921 編集やこだわった書き込みは1日15分以内と決めてます
15分なら1日の約1/100なんでやりすぎではないという判断に基づいています
必要な記述は多ければ時間かかるのは当たり前なのであまり気にしていませんが手待ち時間以外は使わないようにしています
車を使わず電車を利用することで時間作ってます
一冊のノートに時系列で書いていこうとすると
几帳面な人はその日の分はその日に書いてしまわないと次の日の分書けない!
みたいなのもあるかもねぇ
自分なら時間ないときはその日書きたいエピソードはタイトルだけ付箋で貼っといて
次のページ行くけどな
別に書いて吐き出しノートはたまにしか書かないけど
1時間くらいかけてることあるよ
925 :
_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/18(水) 22:02:49.84 ID:gMfsR7zV
>>923 フランクリンから入ったクチですね?
俺もです
フランクリン通過してる人多いだろうね
あれも一元化タイプだからね
俺の場合普通の手帳と測量野帳併用でフランクリンやってるみたいな形式だから通過してないとも言えるな
野帳はいいね
立って書けるしポッケに入る
薄く見えるけど40枚あるし
928 :
921:2015/02/19(木) 21:26:52.92 ID:gfI8mUhe
やっぱルーチンは15分程度ですよね。
自分もそれぐらいにとどめるのが理想なんだけど。
強制的にキッチンタイマーで途中でもやめるようにしてみよう。
929 :
_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/22(日) 23:39:13.59 ID:T2+5lR8+
15分は短じか杉ぎ
もうちょっと時間かけたい
日記みたいものなら15分ありだよ
夜帰宅した後に
日中の殴り書きをまとめて
三行日記つけて
明日以降の予定とかまとめて
長期のToDoリストetc眺めて反省会
ここまでやると大体25分
ノートは動きながら書いて電車の中でまとめるから時間がかかってる気はしないな
みんなは何でデータ化してるの?
スマホで検索したいからPCと同期できるの探してるけど
なんか旬が過ぎてるのか、この本の話題があんまりない・・・
>>933 iPhoneでiテキストってエディタ使ってる
dropboxが使えるからPCと連携簡単
タブ式で複数ファイルを開けるのに無料
1年以上使って不満なし
返信ありがとうございます
ちょっとイジってみます。
データ化というよりデータがメインになってるわ
データがあるなら一元化しなくてもいいんじゃね?
データが目次や索引として機能するから何分冊になっても大丈夫じゃん