【祝!SD】8穴手帳−その3【40周年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
8穴手帳に関する情報交換を目的としたスレです。
活用方法、入手可能店舗、手帳構成の紹介などを。

■過去ログ
8穴サイズ復活を!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1020523656/
【めざせ】8穴手帳−その2【復活!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163695223/

■関連スレ(総合系スレのみ)
【議論マターリ】手帳総合スレ 4冊目【雑談白熱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1195221987/
システム手帳・バインダー手帳 総合09
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1204117650/
綴じ手帳・メモ帳について 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147383537/
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 02:14:34 ID:QidC3on3
■8穴手帳メーカーサイト
(株)ナラコム(システム・ダイアリー)
http://www.sd-naracom.com/
(株)日本能率協会マネジメントセンター(Bindex-N)
http://www.jmam.co.jp/
(株)パイロットコーポレーション(8穴バインダー手帳)
http://www.pilot.co.jp/

■8穴手帳関連サイト
システムダイアリーファンクラブ
http://www.saturn.dti.ne.jp/~kids/sd/
手帳趣味
http://www.ne.jp/asahi/note/book/
SD手帳:システムダイアリー
http://homepage2.nifty.com/montokio/dosieroj/_tNJ3SAG.html
Heiji's Laboratory
http://page.freett.com/becool/labo_frm.htm
鷺ノ宮八穴手帳倶楽部
http://www2a.biglobe.ne.jp/~scsc/SaginomiyaWiki/wiki.cgi/8HNC
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 18:32:16 ID:???
>>1
激しく乙
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 21:36:17 ID:iRKyrKRQ
>>1 乙!

現在、過去ログを読み返し中。
1スレ目はまだdat落ちのままなのか。
以前見ていた過去ログ倉庫が使えなくなってるなー。
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 22:43:43 ID:???

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~


part1のスレを読むためだけにでも
●を導入してしまおうかと思っている
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 01:57:04 ID:ZUSy/b31
>>4
ログを置いてみました。

8穴サイズ復活を!
http://www2a.biglobe.ne.jp/~scsc/SaginomiyaWiki/8HNC/2ch_Life_Stationery_8HN_01.html
【めざせ】8穴手帳−その2【復活!】
http://www2a.biglobe.ne.jp/~scsc/SaginomiyaWiki/8HNC/2ch_Life_Stationery_8HN_02.html
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 01:10:14 ID:ZZT5ybZt
>>1, >>4 乙!
おいらもそろそろSDベストを買ってみるか(^^)
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 00:19:06 ID:xFZhgYKY
携帯だと前スレが992までしか読めないな
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 01:28:55 ID:fR9j0gTH
祝、新スレ!
前スレ、既にDAT落ち?

最後の方、見損ねた・・・
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 06:25:02 ID:???
文具板だから落ちないと思ってた
寄せ書き書きこめたのは3人だけか...
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:12:49 ID:???
>>8

>>992 が最後だった。

>>9

>>10 の言うとおり、寄せ書きは3名だけ。
最後はこれ
--
992 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/06/06(金) 01:26:24 ID:???
ふと気になったんたんで、村井長野県知事に質問してみた。
--8<--ここから--8<--
村井知事の仕事術に対して個人的な質問です。

以前、知事は手帳にナラコム社のシステムダイアリーを使っていて、
スケジュール管理が行き届いていたために音を上げた官僚が
「村井の手帳を焼いてしまえ」と言ったという話を聞いたことがあります。

私もシステムダイアリーを愛用しています。

そこで質問なのですが、
今でも手帳はシステムダイアリーをお使いなのでしょうか。
もし別な手帳をお使いでしたら、どんな手帳をお使いなのでしょうか。

知事の公務とはまったく関係ない質問で誠に恐縮ですが、
ぜひお答えをお聞かせ下されば幸いです。
以上、宜しくお願いいたします。
--8<--ここまで--8<--

返信が来たら次スレで報告する。
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 22:28:30 ID:fR9j0gTH
前スレ最後でレスし損ねましたが、村井知事がSDを使っているという件のソースが分かれば教えてください。
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 22:47:59 ID:cTUrX1Uo
>>12
以前からも宣伝文句としてたびたび来ているメール内で触れられているのですが、
直近では2008年5月2日付けの値上げの案内メールに添付されていた
「最近のユーザーの方へのSDの特徴のご説明」と題された文書に記載されています。
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 01:46:19 ID:/UYI4OVF
>>13
おお、案内メール来てました!
スパムフィルターで選別されてました(^_^;)
他にもSDユーザの名前が書かれていますね。
現時点でも継続利用しているか、興味深いところではあります。
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 11:38:25 ID:???
>>14
他にどのような人の名前があったでしょうか?
気になります!
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 17:36:20 ID:???
案内メール来ていません。メールアドレスを登録していないので当然か。

今日、交通会館で SYSTEM DIAGRAM の革製、黒と茶色を二つ買ってきた。
これ、リングがじゃまでなくていい。残念なのは見開きの左側が透明ビニール
右側と同じで良かったのに。それにビニールにシワが寄っている。
取りあえず、これで将来、ぶっ壊れた時の型紙も取れるし、暇な時に
革細工の楽しみもでけた。
交通会館は、いつものおばちゃんでなく、きれいなおねえさんだった。
アルバイトかもしれないが。
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 06:50:35 ID:URaVTw3M
製品よりバイトの女の子に興味ある
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 19:14:35 ID:BM2kcWyq
>>16
おねえさんもSD使い(^^)?
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 19:17:09 ID:???
これは新展開(*゚∀゚)=3 ムッハー
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 19:18:59 ID:???
>>16
元やまんばギャルとみた。
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 20:41:01 ID:RGitN0lp
遂にナラコムサイトに「6月16日から価格改定」と出ていました。
どんな値段になるのか興味津々。
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 21:24:20 ID:???
>>21
ほんとだ。
今のうちに注文しておこうかな
プラケース入荷されてからにしようと思ってたけど...

ていうかプラケースいつから在庫切れなのでしょう
ちゃんと入荷されるのかな(´・ω・`)
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 22:44:22 ID:???
プラケースがあまりに高いので、ホームセンターで見つけた
CDケースを転用。一個200円で十分な性能
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 01:19:11 ID:uJqfjYmF
>>15
こんな方が例に上がっています。

富子勝久氏
三菱信託銀行、御木本真珠、工学院大学(理事)と転任された方。
金融関連の図書も多数執筆されているようです。

湯川秀樹博士
「電脳システム手帳」でも紹介されています。

加藤一郎氏
安田講堂事件時の東大学長。

名前はありませんが、
・東京のある有力事務機会社
・大阪の自動車販売会社の営業部
での使用例についても言及しています。
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 23:28:45 ID:pLoek5S7
>>24
明治時代の話?
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 19:01:41 ID:???
値上げキタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!


3割増しorz
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 21:01:43 ID:7EuPFeE9
倒産すると思って買ったリフィルが、値上げ対処に役立った。
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 21:47:51 ID:k246EthL
リフィルのメイン価格帯は500円いくかとおもっていたが、420円か。
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 18:49:55 ID:gv/ILcwz
滑り込みで通販申し込みしたのはどちらの価格になったかなー。
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 21:21:32 ID:???
たまげたね、315円→420円とはね。。
もう付き合いきれないって感じだな。
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 01:21:55 ID:QyHMCxYe
昔は主要リフィル200円の時期もありましたなー。
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 00:47:27 ID:???
みんな、手帳のポケットにどんなものを入れてる?
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 00:55:19 ID:???
>>32

・地下鉄路線図
・三菱UFJ銀行のATM停止スケジュール

Bindex-N 純正はあまりモノが入らない。


34_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 06:32:20 ID:???
テレホンカード
災害時用...
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 12:56:36 ID:eDCv3myW
420円だと3×5の情報カード100枚が楽に買えてしまうね
情報カードに8穴開けて使えば、紙の厚みといいプラカード内での検索性といい明らかに勝負ありだな

36_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 01:08:14 ID:UCf443Y7
>>32
絆創膏、風邪薬、胃腸薬。
鉄道路線図はバイブル6穴用の大きいものをカラーコピーしてから8穴サイズにたたんでバインドしてます。
テレホンカードも入れてます。携帯電話の電池が切れて困ったときに購入しました。その後使ってませんが(^_^;)
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 01:13:16 ID:3gyP6LaJ
気に入った名言をリフィルに書いて最初のページにしてあるが、そろそろ新しいものにしたい。
お勧めの名言はないか?
また、名言の元ネタ本・サイトはないか?

迷言でも可。
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 02:03:25 ID:???
>>37

マジレスすれば、この本とかお勧め。英語の勉強にもなるし。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4163700005
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 07:22:04 ID:nS0Z7gvD
金言だの座右の銘とする言葉等はその人の日常の中で腑に落ちるものジャマイカ?
金言名言集とかで探すものでも内容な気がするのだが
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 07:22:58 ID:pdQxMrLI
スレ違いすいません ・・・ これを他スレに一回だけコピペして下さい
       
■毎日新聞廃刊か■子会社のスポーツニッポン不買運動

★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215022483/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214968183/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 07:23:44 ID:???
スレ違いすいません ・・・ これを他スレに一回だけコピペして下さい
       
■毎日新聞廃刊か■子会社のスポーツニッポン不買運動

★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215022483/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214968183/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 21:54:25 ID:???
なんだ。通り魔か。
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 01:06:58 ID:???
木曜日にオアゾの丸善に行ったので、
Bindex-N のリフィルを買い支えておきました。
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 06:38:56 ID:???
SDのカレンダー型スケジュールリフィルC1Aが万年筆滲んで滲んで
使いにくいので、Bindex-N で同じタイプがあればと思うのですが
ありますか? 今度行ったら見てこよう。
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 10:06:55 ID:???
>>44
ありますが、08年版は早くしないと売り切れるかも知れません。
(Bindex-N に限りませんが)
ttp://shop.jmam.co.jp/system/1190240_1409.html
ttp://shop.jmam.co.jp/system/1190241_1409.html

年度を問わないフリーであれば年中手に入るだろうけど。
ttp://shop.jmam.co.jp/system/1190742_1409.html
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 03:47:42 ID:efUEZALz
>>37

コンサルタントの秘密
http://www.amazon.co.jp/dp/4320025377
※システム・コンサルタントに限らず、なにかの問題を解決しようとしている人はコンサルタントである。
 そのような人が心に留めるべき法則・経験則を紹介。

「コンサルタントの秘密」に掲載の法則の抜粋を紹介しているページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/misc/TheSecretsOfConsulting.html
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 03:50:26 ID:mk40FZkY
>>43
東京駅周辺だと、オアゾと対角線方向に反対側(東京駅・八重洲南口)にある「八重洲ブックセンター・本店」も、Bindex-Nのリフィルを一通りそろえています。
以前はSDも一式おいてあり、バイブル6穴、ミニ6穴等も各種取り揃えていたのですが、残念ながら昨年3月からBindexシリーズのみになってしまいました。
しかし、Bindex-Nだけ見たら品揃えは良いほうだと思います。
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 18:29:13 ID:dM7zc2o4
オフしたいな
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 21:05:02 ID:???
おれはオンするぜ!
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 21:38:15 ID:???
>>49の不審な行動に興味津々
5143:2008/07/16(水) 22:43:44 ID:???
>>47
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。

そういえば、オアゾの丸善ができる前は、
八重洲BCによく行ってました。
(出張の帰りの新幹線の発車時刻まで)
最近はもっぱら丸善ですが・・・
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 10:49:47 ID:E6PI22HU
>>49
オフ会したいな
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 14:22:08 ID:tylontxX
SD手帳よりBindexNの方が紙質がよくリフィルも揃っていると思うのですが
皆様がSD手帳の方がいいとする理由は何でしょうか
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 15:27:36 ID:JuU9r/zs
オフ会、良いですね。
8、9月あたりで希望日でも募って見ますか?
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 15:36:16 ID:JuU9r/zs
>53
SD・Bindex-N含め、8穴手帳サイズが使いやすく愛用しています。
リフィルについては両者を混ぜて使ってます。
利用者の立場では、SDとBindex-Nを「どちらが良い」と比較するというより、パーツの選択肢だと思っています。
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 22:17:13 ID:2d6qq0wi
>>53
いやSDのほうが紙質よくて種類多いと思うけど。

>>オフ
0809/0823/0927が空いているが、気にしないでくれ。
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 00:46:28 ID:???
二子玉川の伊東屋へ行ったら20%引きセールをしていてラッキーと思った。
そしてシステム手帳のコーナーへ行くと貼り紙が・・・

 販売終了のお知らせ

 以下の商品は6月30日で販売終了しました。

 システムダイアリー
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 02:11:39 ID:???
万感の思いを込めて…


  シ ス テ ム ダ イ ア リ ー 終 了 の お 知 ら せ

59_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 08:28:23 ID:GQO5fW6c
>53
SDは約60種のリフィルがある。
Bindex-Nも初期の頃は同程度の種類あったが、廃盤が多く今は約30種だ。
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 08:29:30 ID:GQO5fW6c
>57
うーむ、残念だ。
ナラコムがオンライン販売さえ続けてくれれば良いが。
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 18:48:42 ID:???
ナラコムである必要はない。
どこかに商標を売っ払って売り先が商売を
継続してくれればそれで良い。
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 19:56:05 ID:???
ちゃんとした魅力的な安定サイトで販売すれば、かなり違うのにな。
あの爺、そろそろしなないかな。
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 23:25:55 ID:???
Bindex-N とS.D. で微妙に横幅が異なるのがなあ。
これがなければ、カバーなども含めて、
互いのユーザの選択肢がもっと広がるのだが。
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 00:05:40 ID:SQHOdWt3
OFF会:
個人的には今のところ、8/1、8/2、8/16、8/17以外ならOKです。
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 00:15:12 ID:SQHOdWt3
>>63
SDの活用をベースにした「プロのメモ術・ノート術」(長崎快宏 著)だったと思いますが、Bindex-Nのリフィルを若干切り詰めて使っていると書かれていました。
サイズが同じなら苦労しませんが。まあ、穴の互換性があるだけでもましかと(^_^;)
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 00:46:24 ID:???
分度器とかペンハウスとかに、置いてくださいって頼めばいいのに…。

と、SDが気になるのに、近場に売ってない人間の戯言です。
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 21:54:02 ID:5xHJfG5J
まったく秘密結社みたいだ
6863:2008/07/24(木) 23:05:31 ID:???
>>65
情報Thanks.

個人的には、なまじ穴の互換性があるために、なおさら惜しまれます・・・
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 23:00:56 ID:CmTnU/j2
SDとBN:
 私はサイズは気にせず混用しています(^_^)
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 06:54:14 ID:???
能率バインダーの方が2年早く市販してるんだよね。
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 06:54:48 ID:???
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 09:04:03 ID:???
>>70

システム手帳の過去スレで
能率手帳バインダー版は1963年、SDが1968年
というのを見たことがある。

SDも、後発だったら、なおさらのこと、能率とサイズぐらい
そろえれば良いのに・・・

73_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 09:31:02 ID:???
いやいや、あのサイズにこそ意味がある。
固執してほしい。
あるいは他社にもきちんと作らせて欲しい。
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 09:31:59 ID:???
>>71
能率の方がえらい。と言いたい ダケ
75_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 02:22:50 ID:fL5G7Vvc
能率バインダーはいつまで販売してたのですかね?
ちょいと気になります。
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 09:26:21 ID:???
元ソースが分からないけど、

>>能率手帳40周年の1989年に、「能率手帳バインダー」をフルモデルチェンジして「Bindex-N」とした。
>>「Bindex」シリーズのリリースは1987年。

と書いてあった。

ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/stationery/1180115773/
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 22:06:31 ID:2oyzA15c
>>76
Bindex-Nが最初に出たときのパンフだかカタログにそんなことが書いてあった気がする。
手帳類が気になりだしSDを入手したのが1980年台前半だが、Bindex-Nがでる以前、能率手帳バインダーを見たことがなかった。
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 12:01:08 ID:???
>Bindex-Nが最初に出たときのパンフだかカタログ

昔持ってたのになあ〜。今は当然ないけど。
確か、「能率手帳バインダー」をフルモデルチェンジして「Bindex-N」としたってこと云々や
当時の営業マン必須アイテムだった官製ハガキを挟めるサイズに合わせて決めたってこととか
あと、「能率手帳バインダー」の写真が載ってたりしてた。

その能率手帳バインダーなんだが
なんかビニール丸出しで、見た目質感は「能率手帳の鉄道地図付版」みたいな感じ。
そして金文字で思いきり「能率手帳バインダー」って書いてあるような代物だったと記憶。
79_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 23:43:51 ID:???
前スレ992だが、
2ヶ月ぐらい待っても返信が来ない_| ̄|○
80_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 01:18:49 ID:???
>>78
>>そして金文字で思いきり「能率手帳バインダー」って書いてあるような代物だったと記憶。

それはイヤ

フルモデルチェンジしてくれて良かったw
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 09:18:34 ID:Wqnij5dm
>>79
結果を楽しみにしているんですがねー。
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 11:10:17 ID:???
>>78
そうそうw 超ダサい代物だった。
SDのビニールバインダも褒められたもんじゃないが、あれよりは
ずっとマシだと思ったなぁ。

80年代当時、若年の私は輸入され始めた fILOFAX を使ってたのだが、
取引先の初老の人で、能率手帳バインダにSDのレフィルやセパレータや
Post-it を使って、薄型軽量ながらバリバリに使い込んでいる人が居た。

彼は私の鈍重な fILOFAX をチラリと見て「まだまだだな、若いの」という
目をした……ってのは僻目かも知れないけど、それが8穴のパワーユーザを
見た最初だった。
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 20:38:05 ID:yzRNCT7d
>>79
そういうときには もう一度書こう
84_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 06:34:34 ID:Gr5xQ1xg
>>82
いい話ですねー(^_^)
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 20:45:17 ID:Uq69bc8+
長崎快宏さんの「仕事で差がつく手帳の技術」をみると 彼が非常に多くの
SD手帳のバインダーを持っていることがわかる
86_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 20:59:27 ID:4erw+aCH
>>85
革製は丈夫で10年つかっても壊れないと書いている割には、多数のSDバインダーを保有・愛用しているようですね。
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 10:49:11 ID:???
>>86
長崎氏はSDでほとんどのシステム作ってしまったから、脱出不能領域。
これから始める人には勧めてないよ。
バインダーは予備ストック。
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 11:42:47 ID:???
常に逃げ道は用意しておかないとw
89_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 11:53:12 ID:???
そうなんだよね
おいら最近SD使い始めて、自分なりの
使い方を少しずつ確立し軌道に乗り始めたとこだけど
このまま突き進んでいいかどうか不安になることがある…
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 15:50:35 ID:JcwhsaN9
>>89
自分の在庫さえ確保してさえすれば、いいんじゃね?
バインダーとかメイトとか、代替が難しいものを確保していれば、
ナラコムが倒産しても突き進んでヨシ。
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 17:46:52 ID:???
>>90
SDの人はBindex で代替できるんじゃないですか?(バインダーなど)
逆はサイズが小さくなるのでうまくいかなかったりするけど。
92_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 17:49:50 ID:???
Nの無駄にデカイバインダーは微妙に嫌なんだよね、ひとつだけ持ってるけど。
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 19:27:16 ID:???
Bindex-Nは大きいけど官製ハガキが入るメリットもある。
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 20:16:08 ID:qaFWuC1Y
SDバインダーの金具は結構丈夫なので、カバーがだめになっても使える。
6穴ミニのカバーと組み合わせることも可能。
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 22:25:17 ID:???
とりあえず幅広タイプのバインダ買おうかな
Bindex-Nでも使えそうだし
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 22:30:15 ID:???
しかし、皆さん、やはり色々知ってるし準備してるのですなー。
とりあえず替えが無さそうなのはストックしておくことにします
シートはまぁ…2年分くらいあればいいかな…
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 01:41:42 ID:uoXTnIcO
皆さん、年間どのくらいシートを消費しますかね?
私は、雑メモが月15枚、アイデア/情報メモが月10枚といったところです。
その他、外出メモ(地図、交通経路、店の営業時間など)が数枚。
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 12:23:27 ID:???
基本用紙B(青)を1日1枚(デイリー、TODOの記入)
あとは雑メモも基本用紙(緑)で1日0〜3枚くらい
ということは年間700枚くらいになるのかな…
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 05:31:44 ID:IMCHOkce
>>97
>>98
結構消費してますなー。
当方は雑メモはポストイットに書いて手帳に貼り用がすんだら捨てているので、リフィルには長期保存のメモとネタ・情報の類のみを書いて、月5〜7枚くらいです。
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 06:30:34 ID:2rg4Rnrx
100
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 12:08:20 ID:xeh9SAcY
しっかしスケジューリングが出来なくて参っている。
みなさんは予定を手帳に書いて、そのあと週に落として、その後どうしていますか?

パターンAとして
1)先々の予定を片面16日間の自作カレンダーに書く。
2)1週間の予定をC−2A 自由日付SDウィークリーに書く。
3)その日の予定をC−5の1日1ページダイアリーに書く。

という考えだけど、実際は多忙のため、
1)先々の予定を片面16日間の自作カレンダーに書く。
2)2週間の予定をC−2フリー日付ウィークリーに書く。
3)その日の予定をC−34 原稿用紙(20×10)にTODOを書く。

そうすると、何日か前に何をしたか振り返るとき、抜け落ちている情報
(誰と喋った、誰が来社した)がある。
またTODOを別の用紙に書いても、いつ実行するという計画性がないので
のびのびになってしまう。
あまり手帳の奴隷になりたくないので、記録やTODOの整理に時間を費やしたくない。
どうすればいいのかわからない。
皆さんどうしてますか?
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/26(火) 00:03:03 ID:???
>>101
まずは一か所に書いた方が良くない?

それで管理できるようになってから、工夫を始めた方が・・・

そういう私も初心者で、8穴ノートの1ページ16日に
こまごまと書き込んでいる状態ですが。

書ききれないものは、8穴ノートの白紙用紙に書いてます。

103_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/26(火) 01:48:00 ID:NiBCz/NK
私の場合は以下のようにやってます。

スケジュール
カレンダータイプ(見開き1ヶ月)に予定を書き込む。
小さいスペースにすべての予定を書く代わりに、個々の予定は時間とキーワードのみ

例:
10 ナラコム 定例
13 能率協会 プレゼン
18 有楽町 宴会 ○屋

※実際には記号を使いもっと圧縮して書く。
10 NC 定
13 能 P
18 有 Dr ○屋

ToDo
名刺大のポストイットに書き出してノートPCのアームレスト部に貼り常時確認。
行動に関係するものは適宜小さいポストイットに抜き出しカレンダーの当該日近辺に貼る。

プロジェクト関連
これはExcelで線表と作業アイテム一覧表を作り関係者で共有する。
A4用紙に印刷して以下の方法で手帳にバインド。

Tips/A4用紙を8穴手帳にバインドする方法・その2
http://www2a.biglobe.ne.jp/~scsc/SaginomiyaWiki/wiki.cgi/8HNC?page=Tips%2FA4%CD%D1%BB%E6%A4%F28%B7%EA%BC%EA%C4%A2%A4%CB%A5%D0%A5%A4%A5%F3%A5%C9%A4%B9%A4%EB%CA%FD%CB%A1%A1%A6%A4%BD%A4%CE2

必要に応じて週次/月次で更新版に入れ替えます。
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 04:49:23 ID:ZwbJQf9r
TODO管理について
普通用紙で1件2行として、タスク発生日、締め切り、実施予定、実施実績の日付と件名を書く。
時々、時間を取ってTODOを洗い出す。
週末に、翌週分の優先度付けを行う。
月締めで、持ち越し分をあらたなシートに転記する。

数多く書きたい場合は細罫33行で1件1行、
付帯事項を多く書きたい場合は細罫33行で1件5行、
などを使い分ける。
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/29(金) 03:55:08 ID:K1eDe2t6
>>101
「片面16日間の自作カレンダー」が気になります。
作り方とか、紙面イメージを説明頂けるとうれしいです。
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 09:49:14 ID:OaC7s3dp
SD手帳の大きさに惹かれてこのスレにやって来ました。
よろしくお願いします。

質問なのですが、ほぼ日手帳のカバーにSD手帳は入りますか?
バタフライストッパーを利用したいので…(すぐに鞄の中で開いてリフィルが折れ曲がる)
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 20:41:22 ID:AyFFyUwB
>>101
おいらも少々興味あり。
Excelあたりで自作かなー。

>>106
試してみたが、SD幅広タイプでも収まるよ。

手帳が鞄の中で開く対策については、過去ログの以下のところに関連情報あり。
過去ログ1の893〜916
http://www2a.biglobe.ne.jp/~scsc/SaginomiyaWiki/8HNC/2ch_Life_Stationery_8HN_01.html#RES893
過去ログ2の502
http://www2a.biglobe.ne.jp/~scsc/SaginomiyaWiki/8HNC/2ch_Life_Stationery_8HN_02.html#RES502
過去ログ2の877〜883
http://www2a.biglobe.ne.jp/~scsc/SaginomiyaWiki/8HNC/2ch_Life_Stationery_8HN_02.html#RES877

2chの過去ログはDAT落ちして専ブラでないと見られないので、ログ倉庫的な場所を参照。
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 21:58:34 ID:???
>>107
過去ログの877、私でした。

そこにあるように、ブックバンドで解決しています。
Bindex-N のバインダーの選択肢が少ない代わり、
会社用と個人用の8穴でブックバンドを使い分けたりしています。
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 08:08:19 ID:dNUlZWDc
>>107さん
>>106です。レスありがとうございました。
過去ログのリンクまでご丁寧に貼っていただいて恐縮です。

よし、これでSDに移行する決心が付きました!
今まではミニ6とA6サイズ手帳をほぼ日カバーに挟んでいたのです。
ただ、ミニ6だとほぼ日カバーにはどうしても小さく……。
近いうちに購入しに行きます。

●マメ知識?
データ部分(住所録、蔵書リスト、etc.)はExcelに入力しておいて
Wordの「差し込み印刷」を使うと楽です。
Wordでテンプレートを作成するのは簡単ですし、差し込み印刷も便利。
例えSDからミニ6やバイブルに移行する際も、テンプレートのサイズを
変更するだけで、後は差し込み印刷で白紙のリフィルに印刷するだけです。
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 02:30:59 ID:gdDXpsw5
>>108
そのアイデアいただきます!
最近、常時持ち運ぶスケジュール/メモ用の他に、必要時だけバイブル的ノウハウ/情報シートを入れる2冊目の手帳を導入しようかと思っていましたが、バインダーの色は好みの色にそろえるか、区別するために分けるかと考えていました。
111101:2008/09/03(水) 23:13:34 ID:VltqRGoI
遅くなりましてm(__)m
まあこのスレは伸びが遅いから、あまり反省してないけど(すみません)。

片面16日のカレンダーは、マンダラ手帳のリフィルみたいなデザインです。
右に穴があるリフィルでは、縦に1〜15+空欄1行を罫線で区切り、左端に1〜15の数字。
横は8〜20時に分け、上端には4ミリの縦線を時刻毎に書く。 10時と15時には、4ミリの縦線を4ミリの丸で囲む(時刻の数字を書かなくても分かるように)。12時13時17時は下端まで罫線を伸ばす。
裏返すと、右端に16〜31の日付の数字。横の時刻はオモテと同じ。
休日は、日付を赤丸で囲み、月曜は日付の数字の下に下線を引く。
左ページに9月上旬(裏は10月下旬)、右ページに9月下旬(裏は8月上旬)がくるようにして、真ん中に透明インデックスを挟む。
今日が9月16日なら、右ページに9月下旬、左ページに10月上旬がくるように、見開きで使えるようにする。
年月は上の余白に書く。
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 02:06:27 ID:bChVcCJm
>>111
見開きで1ヶ月ですね。
リフィルの表裏が単純な時系列ではないので、見開きで使いやすくなっていますね。
特許が取れるかも!
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 19:16:03 ID:/J6moffQ
ナラコムサイトのトップページデザインが変わってる。
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 19:25:53 ID:???
(´・ω・`)トップだけやがな
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 23:27:05 ID:???
>>112
>>特許が取れるかも!

内容自体に特許性があるかどうかはともかく、
ここで不特定多数に公開してしまったので特許は取れません。

116_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 01:03:18 ID:???
> 左ページに9月上旬(裏は10月下旬)、右ページに9月下旬(裏は8月上旬)がくるようにして、真ん中に透明インデックスを挟む。
> 今日が9月16日なら、右ページに9月下旬、左ページに10月上旬がくるように、見開きで使えるようにする。

月は左へページを繰ることによって進むのか? 訳分からん。
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 02:56:46 ID:chV/KU3P
考察して見ました。

普通の見開き1ヶ月タイプだと、常に左頁が月前半、右頁が月後半。
すると月後半にはいると見開きで見える予定(未来)は半月以下になってしまう。
月末には頁をめくらなければ予定はほとんど見られない状態。

111方式だと月後半になったら左頁を次月前半のものに差し替えるので、常に最低半月先まで見開き状態で見渡せる。
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 02:57:48 ID:chV/KU3P
■印刷の状態
▼普通の見開き1ヶ月タイプ
リフィル表(右頁):N月後半
リフィル裏(左頁):N+1月前半

▼111方式
リフィル表(右頁):N+1月後半
リフィル裏(左頁):N月前半

■頁の状態とめくり方
▼N月の前半
・左頁:N月前半
・右頁:N月後半

▼N月の後半
・左頁にあったリフィルをはずし、裏返し、右頁の次に挟みなおす。
・左頁をはずした結果、左頁の一枚前が出てくる。
 →これがN+1月前半となるようにはさんでおく。
・右頁はN月後半のまま。

▼N+1月前半
・右頁にあったリフィルはお役御免。
 →はずして使用済みのエリアに移動(?)
・すると、N+1月後半の頁が現れる。
 →N月前半に左頁だったリフィルをN月後半に裏返してはさみなおしたもの。

これであってますか?
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 11:57:07 ID:???
意味無いじゃん
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 21:42:43 ID:???
>>117 >>118
自分が使うかは別として、こういう工夫を考えるとは面白い。
121_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/07(日) 00:58:05 ID:???
過ぎたるは及ばざるが如し。
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/07(日) 09:05:14 ID:???
過ぎたるはCASIO
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/08(月) 19:41:35 ID:ViyOVITu
>>117
>>118
常に見開きで使えるのは良いな。
ウィークリーでも応用できるが自作が大変か。
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 02:17:43 ID:???
ナラコムのサイトでよく分からなかったので質問させて下さい。
「幅広バインダー」とはどのシリーズなのでしょうか?
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 02:22:47 ID:jTLFmuKB
>>124
ナラコムサイトのSDのページ(下記)
http://www.sd-naracom.com/sd/index.html
にある、「BW:幅広金具バインダー類」が幅広シリーズです。
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 02:46:11 ID:???
>>125
単純なことをご丁寧にありがとうございます。
「Bバインダー類」の中を必死で探していました。
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 07:51:22 ID:???
もうBindex の2009版が売られているって能率手帳のスレで誰かが言ってた。
128_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 10:30:06 ID:???
>>127
あ、売ってたよ。確認したのは池袋LOFT。
今年中旬からSDを使い始めたので去年との比較は出来ないけれど
定番(?)のクリーム色の紙で5〜6種類だったかな。

SDの白地で紙を揃えちゃってるのでそこにクリーム色が入るのが
少し違和感がある気がした為にSD純正のスケジュールリフィルを
待っている今日この頃。
129127:2008/09/11(木) 00:15:19 ID:???
>>128
情報Thanks.
Bindex はあのクリーム色が個人的には好きです。
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 02:39:02 ID:1Odmrh/A
>>128
池袋LOFTのBindex-N品揃えはどんなもんでしょう?
東京・八重洲ブックセンターは品揃えは良いが少々遠いもので。
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 11:16:32 ID:???
>>130
あまり細かくは見て無いけど、横罫、無地、白無地など
基本的なリフィルはあったよ。名刺フォルダや透明の
袋状リフィル(名前失念)もあったかな。
池袋ITO−YAにはスケジュールは入って無かったけど
基本用紙数種類(LOFTと変わらず)と定規インデックスがあった。
定規インデックスを購入したよ。

どちらにしろ、規模は狭いね。
何かお目当てのリフィルがあるのかな?
132_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 11:58:14 ID:???
Bindex-nのバインダー、JMAMショップはどれも「在庫わずか」ばかりだけど
それはイコール、現時点在庫売り切ったらもうバインダーの供給は終了ってことかな?
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 13:41:36 ID:R3y/kQJl
>>132
押さえで1冊位買ってみるか。
いまひとつチャームポイントに欠けるデザインだが。
134_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/12(金) 20:32:33 ID:ziM3Z6TJ
Bindex-Nのスケジュールリフィル2009年度版を購入した。
実際に使い出すのは1月になってからだが。
ついでにBindexのコーナーを物色すると「仕事の達人リフィル」(2008年2月発売)というものが並んでいた。
「報・連・相チェックメモ」「状況整理シート」のように、仕事の場面で使えるようにある程度用途を絞ったリフィル。
残念ながらBindex-N用がない。このリフィルのためにバイブルサイズに乗り換えようとは思わないが、リフィルの自作や使い方の参考にはなると思った。

http://www.jmam.co.jp/new/newsrelease/1191356_1362.html
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 08:09:43 ID:pIopssmw
でも仕事の達人リフィル
高いよね
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/16(火) 01:43:16 ID:/tqg9qhA
>>134
「プライベートリフィール」というのもあったな。

http://www.jmam.co.jp/new/newsrelease/1191337_1362.html

>>135
税込420〜525円で確かに高い。
中身を見てみたいが試しに買うにはちょっと。
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 04:44:33 ID:l3z+nj7v
第3次システム手帳ブームの一端となった、GMOオンラインの熊谷社長の手帳ですが、当初はSDを使っていたというのは有名な話です。
で、そのネタ画像を発見したのでリンクします。

http://www.kumagai.com/?cid=17
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 21:48:00 ID:???
これって本当に8穴の手帳なの?
穴がいくつも空いてるけど。
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 21:49:50 ID:???
8穴のリフィルに6穴でパンチしたっぽい
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/18(木) 04:20:57 ID:8OLM0k7U
SD使用時代に書いたシートを、6穴に変えてからも穴をあけたりコピーしたりして持ち続けていたらしい。
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/19(金) 13:42:16 ID:gWmL4r+8
発売中の日経ビジネス・アソシエ 10.07号の特集「図解仕事術」の付録として、「論理思考を磨く図解リフィル」が添付されている。
残念ながら当然バイブル6穴用なのだが、考え方は活用できるので好みで8穴用を自作すると面白いかも。
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 05:39:25 ID:KmBaUEwo
SDの2009年スケジュール、10月初旬にずれこむとのこと。
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 07:01:34 ID:???
いつあぼーんになってもいい覚悟は出来てます。
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 21:29:18 ID:5QAJlbgP
遅れているだけだと信じたい。
まあ、出なかったらozprintでスケジュールリフィル印刷かな。
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 22:35:11 ID:???
>>144
これを機会にBindex-N にすると良いんじゃないかな?

みんなも待ってるよ!!

と無責任に
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 23:57:44 ID:6K6aZWuE
蛇腹にこだわりが。
147_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 08:46:47 ID:Ff/bMg4f
>>116
左へ進行します。
問題は左に10月上旬、右に9月下旬がきたとき、10月下旬を9月下旬の下(次のページ)に入れるんだけど、書き込むとき間違いやすい。
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 11:25:29 ID:???
どこで見たか忘れたけど、綴じ穴を左右に開けるやり方がわかりやすいと思う。
他にも裏表で上下反転させるとかあったような。
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 12:16:05 ID:???
なんでそんな面倒臭いことするの
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 21:30:54 ID:???
能率(の綴じ)手帳みたいな、月ごとのガントチャートは、
見開き一週間のセットなどに含まれていないのでしょうか?

151_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/04(土) 03:32:58 ID:XVwxL12T
能率手帳の月ごとガントチャートってどういうデザインだっけ?
152_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/04(土) 10:11:17 ID:???
153151:2008/10/05(日) 21:57:39 ID:???
SDのシート↓で代用するか、
ttp://www.sd-naracom.com/sd/c/sd_c_07.html

ガントチャート用に、能率手帳の小型版でも持つしかないか・・・

154153:2008/10/05(日) 21:58:01 ID:???
すみません。私は >>150 でした。
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 23:27:56 ID:???
>>151
こちらの方が分かりやすかった。
ガントチャート
ttp://shop.jmam.co.jp/image/diary/2009-1215C.jpg

プリンタで作ることもできるが、あの紙質+インクの色だから
良いという感じもする。

156_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 21:35:44 ID:IBW1C+TR
>>150
能率手帳のような月ごとのガントチャートですが、まずSD、Bindex-Nのスケジュールリフィルに付属はしていませんね。

次に、そのようなリフィルが他にあるかですが、153で書かれている「月間応用」で代用する他に、以下の案も考えられます。

C-46 統計表を使用
http://www.sd-naracom.com/sd/c/sd_c_46.html

S-7 プロジェクトダイヤグラムを使用
http://www.sd-naracom.com/sd/s/sd_s_07.html
157150:2008/10/08(水) 22:49:22 ID:???
>>156

情報ありがとうございます。
どちらもありですね。

複数のプロジェクトの線表が引ければ良いので、

こういうので、縦方向に進行でも良いかなあ、とも
思い始めていました。
(実はスケジュールはこれを1枚ごとに無地と交互に
 入れて使っています。)

ttp://shop.jmam.co.jp/system/1198348_1409.html
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 23:35:34 ID:bdkmX8UM
今日もBindex-N を買い支えたw
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 00:47:14 ID:MbF/EIns
工程を組むなら、最低でもバーチャート、理想でネットワークだろ。
知らないなら土木施工管理技士の2級のテキスト参照せよ。
ガントチャートなんて!
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 00:57:13 ID:???
バーチャートで充分なプロジェクトもある。
何でもかんでもAON駆使してネットワーク描けばよいと
いうものではない。
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 23:56:44 ID:???
>>159

>>知らないなら土木施工管理技士の2級のテキスト参照せよ。

別に興味ないし
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/16(木) 00:25:00 ID:???
もう10月中旬なんですけど...これはもうダメかも分からんね
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/16(木) 00:39:27 ID:???
何が
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 03:25:12 ID:s3S3+HqE
まあ、のんびりまちましょー。
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 05:07:01 ID:???
スケジュールリフィル来た!!
166_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 09:01:01 ID:???
>>162-165

何かと思ったらSDのことね。
Bindex-N は10月から、普通に2009版が売られている。
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 20:52:25 ID:???
値上げが酷いし、送料も高いし、さーて、来年はどうしたものか
168_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 01:19:19 ID:???
SDでシステム組んじゃったから来年も
SDで行こうかと思ってる。
スケジュールリフィルが出て一安心。

普通サイズ(エナメル)を2冊一緒に
持ち歩けるカバー、ありませんかね?
特注になるかな。
169_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/21(火) 03:19:56 ID:uvatCBAv
久々にage

SDの用紙って万年筆のインクが滲むけど
バインデックスNの方は滲まないかな?
使ってるのはパイロットの色彩雫松露。
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/22(水) 06:38:16 ID:mWA82Pzl
>>168
SDの幅広バインダーのラインアップに、金具2個つきバインダーがありますが、これでは?
または文庫本ブックカバーに2冊セットするとか。
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/22(水) 07:46:41 ID:???
.>>169
Bindex-N だけど、プラチナのブルーブラックで特に問題はなさそう。
万年筆では少ししか書いてないけど。
172_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/22(水) 15:56:42 ID:???
>>171
情報ありがとうございます。
裏抜けはいいのですが(メモ等片面使用)、滲みがあるので
困っていました。
来年はバインデックス-Nを使ってみようかな。
幅広バインダー買ってこなきゃ(笑)

ありがとうございました。
173_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/23(木) 10:53:03 ID:YBdBHDuQ
有楽町でスケジュールリフィル購入。
C-1 年間スケジュールのカラーは2009年の「9」なので白。
>「ホワイト(白)ク(9)リスマス」
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/23(木) 11:58:27 ID:???
メール便で送れるのって、リフィル何束ぐらいまで?
175_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 10:12:56 ID:5EnQlfyE
>>174
正確には量ってみないとわからないけど、7〜10束位ではないかと。
176_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 11:44:15 ID:???
10束か、挑戦してみるか
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/25(土) 18:37:34 ID:KVxwLMsF
俺も先週有楽町でゲット。
例年この時期になると手帳の選択に悩みまくり、結局決心がつかぬまま惰性でSDを使う。
SDをはじめて導入したとき、いやになれば別のシステム手帳にすればいいやなんて簡単な気持ちではじめたのに、
来年で7年目かぁ。。はぁ〜
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/26(日) 00:41:08 ID:???
>>177
実は自分に合ってるんでしょ。このツンデレめ
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/04(火) 13:42:30 ID:GLw+ytYl
たまにはage

皆さんまだSD使ってますか?
書き込みがないので不安です(笑)

ウルトラ紙って使ったことないのですが、
万年筆で滲まないんでしょうか?
普通紙はどれも僅か、滲みますよね。

・・・少しだけmini6穴に浮気しそうな気もする
今日この頃。
でも紙面はSD最高、なんですけどねー。
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/04(火) 16:56:36 ID:???
綴じに戻ろうか思案中
181_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/04(火) 19:43:59 ID:???
>>179
ウルトラ氏に万年筆はやめといたほうがいい
紙がインクを吸収しない
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/05(水) 01:12:40 ID:U9RbQsIC
>>179
ウルトラ紙は鉛筆、油性サインペンの他水性顔料インクのサクラ・ピグマ、コピック・マルチライナーなどと相性が良いです。
ジェルインクは乾きに時間がかかります。
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 00:40:00 ID:???
楽天でナラコム手帳扱ってるところ見つけた。
本当に在庫あるかは、注文してないからわからない。
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 00:45:48 ID:PaSwGF+R
>>179
mini6バインダーの金具を8穴用と取替えて使っている例を見たことがあります。
金具の取替えがどの程度の難度なのか分かりませんが、一考の価値ありでは?
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 23:27:37 ID:???
8穴のバインダーをどこか特注で作ってくれないかなあ。

Bindex-N のは品切れが多くて手に入れたのは今一つ。
186_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/07(金) 00:24:11 ID:???
>Bindex-N のは品切れ

もう流通在庫で終了、ってことかな?
187185:2008/11/07(金) 01:06:43 ID:???
そんな不吉な・・・

SDとBindex-N のサイズが同じだったら
お互いのユーザの利益になったのにね。
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/07(金) 04:53:40 ID:zwOENTsP
大阪、堺筋本町のイケマンに行ってきた
1階は旅行手続き代工業が入っていて、手帳、文具は2階になっていた
Cー4は例によって一番奥にあるが、システムの一群とは別に
日付いりのだけは、ウルトラ紙、年間スケジュール、等
別に左の棚に置いてあるので見つけずらいけど、店員に尋ねたらすぐに教えてくれる
あきらめないで一声かけて探してほしい。
まだまだ元気にやってるよ
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 23:55:27 ID:0C64p8t5
>>185
岐阜にあるオリジナル革製品ショップ「S.J.Gifu」で、この店にしかない8穴手帳バインダーを販売しています。

http://homepage1.nifty.com/sj/SHOP_TOP/shop_top.html

上記サイトの「Agenda 手帳」のリンクから手帳一覧を見ると、ほとんどバイブル6穴とミニ6穴ですが、1点のみ8穴手帳が掲載されています。
実際には他にも商品が存在するので、一覧上のバイブル&ミニ6穴を指定し「これに近いイメージのものはあるか」と質問メールを送ると、色、素材の近い商品のサンプル写真を送ってくれます。
190185:2008/11/09(日) 06:02:23 ID:???
>>189

情報ありがとうございます。
検討してみます。


191_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/09(日) 21:51:55 ID:gAovJwJT
>>189
一度だけおいらも行ったことがある。
小さな店だが店長が面白い人で、手帳以外の革小物へのこだわりも含め、雑談を楽しんできた。
8穴バインダーについても、赤・青・黄色原色の派手なもの、サメ・アシカ・馬などの素材のもの、表紙止めの有無や財布ポケットの有無など形状のバリエーションと、色々あった。
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/10(月) 00:13:52 ID:???
SDに興味があったので、有楽町に行ってきた。
店やってなかった……。
日曜やってないって、どういう店だよ。
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/10(月) 00:19:31 ID:???
醤油う店
194_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/10(月) 22:54:09 ID:???
>>192
有楽町にまで行ったのであれば、そのまま銀座の伊東屋に向かうべし。
195_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/11(火) 01:18:19 ID:???
Bindex-Nは見たことあるので、SD本体を見てみたいのですよー。
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/11(火) 03:02:34 ID:IooGvL8b
>>192
交通会館ステイショナリーは日曜祝日休業なのが難点ですなー。
銀座・伊東屋は扱いがなくなってしまったので、比較的品揃えがましなのは丸善・日本橋店、御茶ノ水店あたりでしょうか。
バインダーは小数/品切れの場合もあるので、Telで確認してから行った方が良いかもしれません。

SDの金具2本付きバインダーや表紙止め具付きバインダーなどは、交通会館しかおいてません。
197_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/11(火) 23:52:20 ID:???
Bindex-N にする時が来た?
198_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 18:25:02 ID:???
>>197
Bindex-N のバインダーはかっこいいのを持っているのですが
微妙に大きくて使いづらいので使っていません。なんといっても
ワイシャツの胸ポケットに入らない。
199197:2008/11/12(水) 21:29:53 ID:???
そうなんですか。でもSDでも結構苦しいんじゃ・・・

200_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/13(木) 00:59:18 ID:bFsYO8sw
Bindex-NのリフィルにSDの幅広バインダーがジャストフィット。
ワイシャツ胸ポケットならSDのノーマルバインダー。
201_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/13(木) 03:06:24 ID:???
うう、ごめんね。
来年のスケジュールはミニ6穴にするよ。今までありがとう。

横罫、無地は残ってるからメモ専用に持つから。
リフィルがもう少し書き易いものだったら・・・。
アシュフォードやトモエリバーなんかの紙と比べちゃうと、ね。
202_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/13(木) 21:32:55 ID:???
書き込む量が少ないんだったらミニ6でもOKでしょ。
むしろ自分にあった物を選ぶのはいいことだと思う。
203192:2008/11/13(木) 23:59:08 ID:???
土曜日なら開いているのでしょうか。
ネットでいろいろ見たところ、平日しかやっていないという表記もありましたが…。

もし平日しかやっていないのなら、通販しようと思うのですが
B−40 ファンシーカラーバインダー は素材はどんなのでしょうか?
どんな色かも分かる方教えてください。
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/14(金) 23:56:27 ID:OxqgR5jj
>>203
 残念ながら土曜日定休のようですなー。
http://www2a.biglobe.ne.jp/~scsc/SaginomiyaWiki/wiki.cgi/8HNC?page=Shop%2F%B8%F2%C4%CC%B2%F1%B4%DB%A5%B9%A5%C6%A5%A4%A5%B7%A5%E7%A5%CA%A5%EA%A1%BC

 以下、ファンシーカラーバインダーのスペックを示す。

色:
 パステルピンク、パステルミント、ライトグレー
素材:
 擬似レザー調ビニール。
 通常バインダー、幅広バインダーとも微妙にパターンが異なる。
縫製:
 通常バインダー、幅広バインダーはバインダー周囲はビニール圧着加工。
 本製品はステッチ加工(糸縫い)
サイズ:
 通常バインダー:横95×縦145×幅15mm
 幅広バインダー:横102×縦145×幅20mm
 本製品:横107×縦148×幅16mm
形状:
 表紙止めのベルト付き
 ペンホルダー付き
金具:
 通常バインダーと同じ。
 収容能力約110枚
その他:
 注文すると箱入りで来るのでちょっと感動。
 贈り物にも最適(^_^)

205_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 00:00:39 ID:c1SM8OQI
 交通会館ステイショナリーに行って、ようやくリリースされたスケジュールリフィルを買った。
 店の人(たぶん、奈良翁の奥方)に

「いやー、出るのを待ってたんですよー」

と世間話がてら話すと、

「済みませんねぇ。来年はもう少し早く出しますから。」

とのお答えが。
 少なくとも来年は出るということだなー。
206_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 00:30:49 ID:???
かなり危険な賭けだなw
207_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 02:21:06 ID:ROYj5Kz6
>>204
レスありがとうございます!
平日しかやってないとなると、SDの実物を見るには、
丸善に行くしかないのですね。

バインダーの詳細なデータありがとうございます!
通常と幅広のデータまであってすごく助かります!
メモさせていただきました。
ファンシーカラーバインダーは合皮なのですね。
ペンホルダー付きなのはうれしいですが、SDの特徴のコンパクトさが
損なわれるとなると、ちょっと考えてしまいますね。

まずは通常のビニールバインダーから始めてみようと思います。
入手できたら、ですがw
ありがとうございます!
208192:2008/11/15(土) 19:38:04 ID:???
たった今、丸善御茶ノ水で買ってきました!
ありがとうございます!

ビニールのを買うつもりが、革の物を買ってしまいましたw
使うのが楽しみです!
209_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 00:23:40 ID:LUimCKbA
>>208
8穴手帳ゲットおめでとうございます。
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 10:28:57 ID:???
>>208
実物を見るとビニールの選択はなくなりますよね。おそらく来年、
バックアップとしてもう一冊、お買い上げになる事と思います。
何色を購入されましたか? 喜びの声をドーゾ
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 11:07:22 ID:???
箱を買う前のリフィル整理用としては、ビニバインダーもありだと思う。
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 18:24:26 ID:CVvmwb0J
いつかえらくなったら革バインダーを買おうと思いつつ幾星霜。
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 20:30:52 ID:???
>>209
ありがとうございます!

>>210
System Diaryの文字の配置はビニールバインダーのほうが良いと思ったので
しばらく悩みました。
売っていたのが、黒、紺、焦げ茶、ワインレッドでした。
袋から出して、いろいろ比べさせてもらいました。
作りが一番良かった紺色にしました。

同時に買ったのは、ペンホルダー付のブックバンド
C-1A 新・マンスリーメモランダム、C-21 5mm方眼紙
Bindex-nのインデックス定規と月間ダイアリー2
です。

しばらくテンションの高いと思いますが、よろしくお願いします。
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 14:09:47 ID:???
>>196
銀座・伊東屋は取り扱い中止?!
マジすか??
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 22:38:21 ID:???
基本用紙B&着想/計画チェックシートをメインに使っているが、最近老眼と遠視がひどくなり、
ただでさえヘタクソな文字が躍りだした。。
構成を見直す次期に来たか。。行間4mmはやっぱりジジイには無理があるか。

216_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/18(火) 00:00:14 ID:M12FCs5o
>>214
残念ながら....

Bindex-Nはまだ置いてますが。
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/18(火) 00:12:41 ID:M12FCs5o
>>215
細書きのペンにしたらどうでしょう。
あるいは、下敷きを自作して入れると書きやすくなるかも。
218_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 02:06:02 ID:gWQsMrT6
所要で広島に出かける予定なので、ついでに広島の8穴手帳取り扱い店を見てまわろうかと思っています。
もし取扱店をご存知なら、情報提供お願いします。
219_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 21:37:46 ID:???
ほぼ日の路線図が良い感じでしたのでご報告。
縦のサイズがリフィルと同じで、バインダーに差し込むなら少し切る方がいいかも。
リフィルとしてはさむには、横が短いのでその分を何かで伸ばして穴開けすると良いかも。
あるいは、表紙面をほかのリフィルに貼るとか出来ると思います。
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 21:39:04 ID:???
>>216
伊東屋といえば、文具で無いものは無いのにSDは無いとはこれいかに。。
今度行ったら店員に文句言ってやる。。
221_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 01:29:34 ID:???
SDは文具ではありません。

と言われて返答に窮すかも
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 14:42:08 ID:???
超ヲタクグッズだからな
223_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 21:15:50 ID:???
いよいよSDもろとも昇天か。。南無南無
再来年の手帳はどうすっか、とはやくもこころは1年先。。
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 10:16:54 ID:???
「胸に入れていたfILOFAXが銃弾を防いで助かった」っていう伝説はあるが、
fILOFAXを胸ポケットに入れられるのは,軍服ぐらいだから非現実的だと
思った。

この手帳↓は何だったんだろう。厚さ1cmで背広の胸ポケットに入るやつとは。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081130-OYT1T00013.htm
225_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 17:06:11 ID:???
いつもは丸善オアゾなのだが、今回は日本橋側で用事があったので、丸善日本橋店で
来年のリフィルを購入した。年間カレンダー、週間カレンダーは入手できたが
月間カレンダーの在庫がなかった。仕方ないので、Bindex-N のフリー月間カレンダーを
3年分購入した。やれやれ
226_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 18:28:47 ID:z+xytQ+x
>>>224
マイクロミニ5穴手帳では?
記事によるとカバーと紙と分かれているとあるから、綴じ手帳ではないと思う。
227_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 18:32:35 ID:z+xytQ+x
>>118
合っていますょ。

やはり週間予定を組まないと、ダラダラと時間が過ぎていく。。。
C−7 月間応用をバーチカル週間予定にして使い始めた。
24のところで線を引いて24時間にして、1ページに4日分書き込む。
見開きで使うから、日にちの分け方は>>111>>117を参考に。
228_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 23:54:31 ID:dr5qO96v
>>224
・・・紙一重だった

うまいな。
229_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/06(土) 22:25:53 ID:DfrYT/DY
>>224
私もいつ銃弾で撃たれても良いように、SDのカバーに鉄板を仕込むとしよう。
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/06(土) 23:16:04 ID:???
久々にナラコムのHPに行って気がついたんだが、
今年のマンスリーは9月7日が平日なのに赤色になってら。
この日がナラコム最後の日とみた。
231_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/07(日) 21:59:47 ID:???
↑まぁ、この程度で交換といっても。。
めんどくさいので、マンスリーの9月7日のところを黒いペンでなぞって平日にしておいた。
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 12:49:01 ID:q0oE0/cn
週末上京するんだが、丸善て何処?
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 18:57:07 ID:ypgCZHRh
東京駅を丸の内側に出て北に向かうと、オアゾというビルと言うか、場所がある。
その中の一部が丸善。「北」がどちらかは、駅を出てから、kiosk のおばちゃんに
聞いて下さい。
234_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 23:19:32 ID:???
>>232
上京するんかい?
オフしようか?
235_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 14:02:40 ID:gkhRmN5X
>>234
明日はゾンビ映画を観れば、あとはフリー。
銀座11時開幕。
236_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 22:23:14 ID:vuEpYSi+
>>234
残念、この週末は出かけてました。
またの機会に。
237_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 21:50:12 ID:???
話題もないので来年のマンスリーメモランダムにでも差し替えるか。。
それじゃ、よいお年を!
238_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 23:22:22 ID:0v8nIfwR
手帳から2007年分のスケジュールを取り外し、2009年分を差し込みました。
来年の準備はこれでOKです。
239_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 22:49:03 ID:???
>>238
ウィークリーを2年分?他にはさめるシートの数が少なくなるじゃん。

240_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 00:06:58 ID:???
さんざん迷ったけど、今年は能率手帳の小型版をスケジュール管理に
使って、8穴は単なるノートとして使うことにした。

綴じ手帳も捨てがたいんだよねえ。
241240:2008/12/25(木) 00:07:39 ID:???
×今年は
○来年は
242_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 02:21:54 ID:4nLQgnG7
>>238
マンスリータイプを使用です。
243_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 17:26:10 ID:???
>>240
俺もそれに近い。
スケジュールと突発メモは能率手帳にする。
記録的要素が強い分野はSDにする。
244240:2008/12/26(金) 21:44:45 ID:???
>>243
コメントありがとう。
能率手帳はしっとり感が良いんだよね。

#スレチすみません。
245_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 01:25:36 ID:???
いよいよコアなSDマニアが集うこのスレでもSD離れがはじまりつつあるか。。
俺も一辺倒から徐々に離陸しようかな。。


246_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 02:07:40 ID:???
脱藩しようと思ったけど、出来なかった。
やっぱり便利だし。
で、スケジュールだけ独立。
247_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 13:52:13 ID:ryXY1Tvt
スケジュールとTODOが10枚位、残り半分がデータ、残りがメモ。
だからSDを続けていく。
248_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 17:48:05 ID:???
>>247
TODOには何を使う?
俺は、S-4着想計画シートを使ってる。
249_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 20:56:55 ID:???
SDの革バインダー
なぜ金文字なのだろう。
どのくらい使うと金色消えますか?
250_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 21:53:10 ID:???
なぜ全体を金色に塗るという積極策に出ないのか
251_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 22:17:54 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
252_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 00:17:45 ID:???
SYSTM DIARYの金文字がないとどっちが上かわからなくなるyo
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 13:00:29 ID:???
あけおめ。
今年もSDでスタートっす。

254 【大吉】 :2009/01/01(木) 17:27:50 ID:???
SDの運勢↑
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 03:33:05 ID:qx05nX4W
今年もバリバリ使っていきます。
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 16:15:04 ID:???
249デス
最初から金ならそれでもいいが……
3年前までビニールバインダー使ってました。すでにちょっとボロ
いまどうしてもバーチカルが使いたくてミニ6穴に浮気中
でも90度回せば普通のでもバーチカルに使えると判り戻ろうか思案チュウ
金文字だからまたビニールバインダー買うかも…
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 16:19:22 ID:???
今ナラコムサイト見たらビニールも金文字だったorz
自分が買った頃は金入ってなかったと思う
って手元のボロは入ってた痕跡もない
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 18:27:28 ID:xZVQMMpA
>>257
幅広バインダーはプレスのみで金色は入っていないです。
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 23:26:02 ID:???
ビニバインダーはパタンと開けて便利
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/04(日) 21:56:47 ID:???
でも、ビニは開け閉めしている部分が破けてこないか?
あのカドッチョが指に当たっていたいよ。


261_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 18:27:35 ID:1ktmptxN
今日から2009年のウィークリーを使いはじめました。
え、何、この滲み。今までと同じ様に万年筆(Mニブ)
で書き込んだところ、酷く滲む。
うーむ。これは、紙の質が変わったのでしょうか。残念
これと1年間つき合わねばならないのか。トホホ
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 19:57:57 ID:???


Bindex-N
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 22:23:36 ID:???
>>261
そんなに変わったとは思いませんが。。そんなオイラはHI-TECだけど。

264_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 18:38:39 ID:wP4yUVv0
>>263
細字の水性ペンだと裏抜けの程度も少ないですが、万年筆の
特にMニブは使えないです。
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 23:12:54 ID:EIowCDbZ
紙が薄くなったのですかね。
私はコピックマルチライナー0.03を使ってます。
水生顔料インク(乾くと耐水性)のペンです。
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 22:47:52 ID:???
現在SDの標準バインダーを使用しているのですが
金具が固くて開きにくいと感じています。
標準の金具と幅広タイプの金具、もしくは
Bindex-nのバインダーをお持ちの方に聞きたいのですが
どちらが使いやすいと感じられるでしょうか?
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 00:37:28 ID:VA8/xP9h
>>266
最近は幅広を常用しており標準バインダーが手元にないので記憶便りだが、
・幅広:端のレバーの片方だけ押せば問題なく開く。
・標準:片方だけ押しても開くがちょっと硬くて不安。両方を押して開く。
という感じ。
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 04:59:21 ID:???
>>266
標準、W-ring、ダイヤグラアム と Bindex-n の4種類を使用
結論
W-ring : 要らない
Bindex-n : ワイシャツの胸ポケットには突っ込めない。結局使わなくなる。

手に持ったり、カバンに入れて持ち運ぶのであれば、もっとデカい
システム手帳が便利
背広の内ポケットや胸ポケットに収まるので結局、標準やダイヤグラム
を常用になる。
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 05:04:10 ID:???
>>263
>>265
結局専用のペンが必要ということですね。ポピュラーなところで
hitec か。インクがすぐなくなるという話もありますが。
あるいは、しばらく使っていなかったEFニブの万年筆をまた使うか。
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 10:04:20 ID:???
>>267
幅広と標準、開く感触が違うんですね
開閉の回数が多いので幅広そそられます(*´Д`*)

>>268
いろいろ試されてますなー
男性の方は携帯性も重要ですね
Bindex-n金具はどんな具合でしたか?
私はデスクで使うことが多いので
バインダーは多少大きくてもよいのですが
SDのリフィルが好きなことと、名刺サイズのカードに
パンチで穴をあけて上下2枚挟めないかと目論でいるので
8穴を選びました。紙の大きさで試行錯誤中なんです。。

レス<(_ _*)> アリガト
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 12:06:30 ID:ACfiYcGh
>>270
Bindex-N の金具ですが、可でも不可でもなく、まあこんなもん
というところです。ペン差しが便利なようでじゃま。あそこに入る
ペンを常用するのであれば問題ないですが、太いペンは入りません。

幅広バインダーは経験がありませんが、丸善で紺色の使い込んだ
幅広バインダーを手にリフィルを選んでいた経営者風中年女性
を見掛けたことがあります。
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 12:13:15 ID:ACfiYcGh
269 ですが泣き言いってもしょうがないので、そうだ年末に新しい
プリンター買った事を思い出しまして、OpenOffice Writer で試しに
Weekly リフィルを作ってみたら印刷できました。来年は自作するか。
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 14:54:36 ID:???
標準バインダーの金具は個体差があるけれど、一般的に開けるのが硬めだよね。
ただ立ったままで書き込むとき、手帳を反り返らせて片手でつかむことができる
から便利だよ。
幅広バインダーでそれをやると、突然金具が開いてシートが飛び出して焦るよ。

274_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 14:58:48 ID:???
バインダーの大きさが気にならないのであれば、SDのホック付のバインダーもお勧め。
値段がちょっと高いけど、横幅が広くて、見返しのポケットにペンを引っ掛けることができる。
A4の紙も四つ折にすれば、なんとか挟み込めるよ。

275_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 11:54:30 ID:PaJAeUpF
>>272
OpenOffice Base で遊ぼうと思ったが結局仕事にならない。オブジェクトの
自由な配置がどうやればできるかわからなかったので結局、いつもの
MS Access で Weekly Refill を作成してみた。土日の文字の色を変えたり
祝日を入れたり、それなりにVBでコーディングしなければならないが、まあ
休日の遊び。なんとか作成できた。来年からは手作りで行こう。
276266:2009/01/12(月) 15:25:34 ID:???
考えた挙句SDの幅広を購入することにしました
前から候補でしたので背中を押された感じです
硬くない金具、ぺたっと開くところベルト&ペン差しなし
というのが自分にはよい点でした
あとBindex-Nのクリーム色の無地リフィルが使いたいというのもあります
答えてくれたひとアリガトウですm(__*)m
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 21:05:35 ID:???
>>276
Bindex-N の無地リフィルというのを見てきました。50枚で \315 ですか。
結構な値段ですね。だからどうという訳ではありませんが。
幅広を選択されたということは、資料を持ち歩くという事でしょうか?
あるいは過去のメモはできるだけ長く手元に置いて常にレビューできるように
しておきたいとか? ふーむ。私の使い方とはまったく違う。

まあ、こういったものは、もちろん経済事情にもよりますが、思い立った時に
パッパと買ってしまい、ゆっくり比較という事でも良いのではと思います。
ま、余計なお世話でしょうが。
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 22:37:34 ID:???
何を言いたいのか分かりません><
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 00:10:07 ID:???
>>277
私の場合、とにかく自分に合った「紙」というのを
模索中でして、SD、Bindex-N、名刺サイズカードを
それぞれ使ってみたく、また金具の開きやすさの比較で、
その結果幅広となりました。
Bindex-Nの無地は確かにちょっと割高なのですが、
あのクリーム色の紙は書き込む時の抵抗感の無さがよくって、
なんというか私は真っ白の紙に書くのがなんとなく苦手なのです…
SDでクリーム色があったら迷うことはないのですが。
本当、使い方選択の仕方はひとそれぞれですね(*'-'*)
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 11:20:11 ID:???
使い方の許容度は広いが、製品の選択肢は狭まる一方
泣けてくるぜ‥
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 11:40:42 ID:???
値段も高いし
282277:2009/01/13(火) 19:18:06 ID:???
>>278
ただ、お話をしたいだけです。 そ れ だ け。
283277:2009/01/13(火) 19:21:42 ID:???
>>279
クリーム色の紙ですか。 確かに私も万年筆で書きやすい紙を
探していたりする。どこの製紙メーカーのなんという品名かわかれば
紙問屋から仕入れる手があるかもしれませんね。
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 00:23:14 ID:???
>>277

俺もBindex-N の無地リフィルを使ってます。
紙の色と質が好き。
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 01:37:06 ID:???
俺はいつも、年の初めは標準バインダーなんだが、手元におきたいリフィルが
増えてきて夏〜秋ごろには幅広にせざるをえない。
で、年始に反省して今年こそはリフィルのマメにして、通年標準バインダーを
使うと思う。
それを毎年繰り返す。


286_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 01:40:10 ID:???
>>282=277
2年前も同じことやってなかったか?

287_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 04:21:18 ID:Udj/xbkX
気に入った紙が入手できたのなら、FeDex Kinko'sで裁断、穴あけを頼んでリフィルを作る手もあります。

裁断:250枚まで、105円/箇所
穴あけ:2穴200枚まで、52.5円(穴径は5mmでわずかに大きいが気にならない)

注文例:
・100枚のリフィルを作るとする。
・A4用紙からSDリフィル4枚が取れる。紙は25枚用意する。
・切った紙を重ねてからまた切る、というオペレーションをしてくれるので、良く考えると4回切断で良い。
・穴は2穴単位なので4回あける。
・以上630円だが、200枚でも同じ値段。穴あけは自分でパンチでやるなら420円

厚み・書き心地・模様などが好みの用紙を紙問屋で探しても良いし、他サイズのシステム手帳リフィルやルーズリーフ、ノート等から切り出すのも良い。
コクヨノートの澪ペーパーはHI-TECとの相性を謳っており確かに書きやすかった。
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 19:41:21 ID:???
それ(・∀・)イイ!
紙探しにの旅に出てしまいそう…
289282=277:2009/01/14(水) 19:44:38 ID:???
毎年、同じ事を繰り返しているが少しづつ進歩している。
今、2冊(仕事用、プライベート用) 併用しているが、幅広だと1冊に統一できるかもしれない。
1冊にすると、何か良いことがあるか???

今年は、クリーム色の紙を探してリフィルを作ってみるか。前回、作ったときの記録を見たら
1枚10円だった。評価サンプルということで、まあいいやと思っていたが350枚もの白紙リフィル
だいぶ消費したが、まだ少し残っている。
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 22:00:00 ID:???
>>282=277
1冊に統一すると、仕事中にプライベートなことができて、プライベートに明日
の仕事が考えられるよ。
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/15(木) 22:23:30 ID:???
>>287
そんな素敵サービスを提供してくれるところがあるんですね!
自分の行ける範囲に店舗があったので、早速紙を探してみます!
理想のリフィルができるかも。。(*´∀`*)ホワーン
ちなみに今考えているのはSDまたはBindex-Nのサイズで、
さらに1枚を上下に2分割するというものです。
私は穴の開いている方を上にして使うので、
左になる紙に今日やること、右の紙に思いついたことを
1件1葉で書いていこうと思っています。
まだ考えている段階なので上手くいくかわからないですが。
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 04:19:25 ID:wC95f7Sw
>>291
このスレの過去ログにも自作リフィルの話題があるので参考にすると良いかも。
過去ログはDAT落ちしていて通常ブラウザでは参照できないので、以下の保管サイトを参照。

8穴サイズ復活を!(1スレ目)
http://www2a.biglobe.ne.jp/~scsc/SaginomiyaWiki/8HNC/2ch_Life_Stationery_8HN_01.html
【めざせ】8穴手帳−その2【復活!】(2スレ目)
http://www2a.biglobe.ne.jp/~scsc/SaginomiyaWiki/8HNC/2ch_Life_Stationery_8HN_02.html
293282=277:2009/01/17(土) 09:09:05 ID:???
>>290
背広の内ポケットとか言っているが、いつもの場所は、ACEJENE の内側ポケット
あのサイズは、SDとコラボしてのではないかと思えるほどピッタリサイズなのだが
あそこに収まれば幅広もOK、今度、有楽町に行ったら見てみるか。
294282=277:2009/01/17(土) 09:12:10 ID:???
ACEJENE --> ACEGENE
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 00:24:12 ID:???
>>282-277
幅広バインダーは無用に横幅が広くなっている。
いまモノサシで測ったら、10.5センチってところ。
標準バインダーが約9.5センチなので、ACEGENEがどんなものかわからないけれど、
無理があるかもね。

296_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 21:18:54 ID:???
鞄のことでは?

同一人物なのか知らんけど、自分の使用方法や固定観念のみを根拠とした発言多すぎ。
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 21:47:03 ID:???
>>293
ACE GENEといってもいろいろ出ていると思うけど、
今言われているのはどういうカバンですか?
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 22:05:19 ID:???
>>296
まぁ、いずれにしても標準バインダーは俺には挟める量が少なすぎるし、
幅広バインダーは大きすぎ。
せめて幅広バインダーの無用に広い幅をリフィルにあわせて欲しいと思っているよ。

299_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 22:13:09 ID:???
>>297
ごくごく普通のビジネスバッグですよ。型番は忘れましたが
ノートパソコンの収納室があって、ペンさしやポケットが
ついているタイプ。ジッパーを開けるとカバンのサイズも
大きくできるタイプ
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 23:42:03 ID:???
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 00:01:46 ID:eYnuu9TC
ちょっと前なら、東急ハンズで8穴のリフィールを売ってたんだけど・・・
もうたぶん品切れだろうなぁ・・・・
302297:2009/01/20(火) 00:58:46 ID:???
>>299

ありがとうございます。
(カバンを買おうとも思ってたもので。)

303_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 19:40:20 ID:???
>>302
それならば、と思ってホームページを見に行ったら、2年前の型番は
もうないみたい。作りはしっかりしてるし、内ポケットは充実している。
なんといってもSDが入る内ポケットが使いやすい場所にある。
海外出張とか多ければ、トロリーと揃えて購入というのもある。
304302:2009/01/21(水) 01:37:30 ID:???
>>303
ありがとうございます。
参考にします。
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 03:05:09 ID:wQyMPhGW
>>301
ハンズですが、現状ではSDの取り扱いはなし、Bindex-Nはありですね(店による)。
有楽町・交通会館ステイショナリー以外では、丸善にてSDを取り扱っています。
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 05:59:33 ID:???
>>306
わずかに2店舗かぁ。。
いよいよかな。南無南無。。

307_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 14:12:02 ID:bYDagM3E
System Diaryを使ってみようと思うのですが、最初から革を買ったほういいでしょうか?
自分にあっているかわからないので最初はビニールのほうがいいとサイトに書いてたのですが・・・。
System Diary経験など教えてください。
住んでるところSystem Diaryを取り扱っているところがないので実物が見れなくて困っています。
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 19:29:40 ID:570y5xeC
>>306
丸善で文房具コーナーがある店なら置いてある率は高いようです。
関東圏で個人的に分かる範囲では以下の通り。

御茶ノ水店、日本橋店、丸の内店、横浜ポルタ店
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 19:36:07 ID:570y5xeC
>>307
お試しなら最初は安いビニールバインダーのほうが良いのでは?
バインダー及びリフィル各種を実際に見るなら、やはり有楽町・交通会館ステイショナリーが良いですが、土日休日休みなので社会人だとつらいところです。
308に書いた店に予め電話し、バインダーの在庫があるか確認してから行ってみるという手もあります。

なお、ビニールバインダーには通常版と幅広版(厚くてサイズも少し大きい)があります。

ワイシャツ胸ポケットにも収められる携帯性で通常版を取るか、少々大きくてもはさめるリフィル量で幅広版を取るか。
幅広版でもスーツの上着内ポケット・ズボン尻ポケットには入ります。

あとは、抱負なリフィルを工夫して使うのが面白いと個人的には思っています。

310_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 21:46:33 ID:???
>>307
私は長崎快宏さんのプロの超手帳術を読んで興味を持ち、そのままユーザー
になりましたが、SDもすっかりマイナー、今は人に勧めるのも、気がひけますが
私自身は結構、長く使っています。手になじみやすいサイズ、リフィルの縦横の
比率とか、使える手帳に仕上げたいという設計者の気持ちを感じ満足しています。
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:03:04 ID:???
ビニールは廉価版っていうより、
ビニールはビニールでいいとこあるよー。
180度開く。軽い。水に強い。気軽に扱える。
おいら、あの金文字も好きだお。渋くて。
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 22:51:48 ID:???
>>307
多くの人の書き込みがあったけど、やっぱりビニールからはじめてみればいいと思うよ。
ビニールバインダーはエナメル調のカラーのタイプと少しザラついた感じのやつの2種類があるけど、
エナメル調はツルツルしていて流行じゃないな。
もう一方の奴は本屋で大量に売ってる手帳のような手触りで、こちらをお勧め。

313_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:09:03 ID:???
>>307
SDのメリット、メリットは同じリフィルの供給が約束されていること。
それがメーカーの責務だと宣言している。
もっともこれもナラコムが続く限りだけど。
一方、社長の体力と財力と気力がすでにないため、新しいデザインのリフィルの
提供は望めないこと。これがデメリット。
リフィルのデザインも最近はバーティカルだの、目標設定仕様だのいろいろ魅力
あるものが多くて(使い勝手はともかくだけど。)、バイブルやミニ6にすれば
よかったって文具店の店頭で後悔することも多いよ。

314_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 23:15:27 ID:???
Bindex-N だったら存続は心配ないが、リフィルの種類が
増えないことは同じだね。

といいつつ無地しか使わないので気にならないが。
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 00:34:57 ID:???
方眼と月間応用があれば、後は要らん。
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 17:54:17 ID:???
>>314
Bindex-Nだってわかるもんかと、、
デイリーは数年前に廃止されたし、バインダー類も新作が途絶えて久しいんじゃないかな。
不採算部門をいつまでも残しておくとは思えない。

317_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 20:45:55 ID:???
ほーかにぃ
まあ絶対の保障はないけど、残るとしたらこちらだと思う。
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 16:48:13 ID:???
SDユーザーは最後はリフィルの自作という覚悟が必要
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 16:57:13 ID:???
覚悟というか、私は25年前に印刷屋の友人が余り紙を
裁断して8穴を穿孔して来てくれたものを今も使っている。
まだ一山あるので、たぶん死ぬまで間に合う。
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:27:13 ID:???
とかなんとかSDの将来に不安を持ちながらも、使い続けてる(笑)
結局、みんなSDが好きなんだろ?

俺は、、、、好きとしか言いようがない。

321_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 00:05:05 ID:???
8穴というほぼ最小サイズのフォーマットを維持してきたことが
ナラコム、BINDEXの功績であり、資産だね。
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 06:14:19 ID:???
8穴のメリットってなんだ?
どうせなら穴の数をふやしてルーズリーフと互換をとるとか、
逆に6穴にしてシステム手帳と互換を取って欲しいぞ。

323_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 14:02:08 ID:???
(・∀・)カエレ!!
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 15:04:29 ID:0wDazSQX
何万回でも言うけど、ネットサイトをしっかりすれば、買うし、他人にも勧めるし。
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 18:54:05 ID:???
>>322は別に8穴を煽ってるわけじゃないだろw
ていうかどの規格も穴に互換性ないのはなぜなんだぜ
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:21:44 ID:LI3Mkh1O
>>322
穴の件だけについていえば、「8穴」であるメリットは特に思いつきません。
互換性という意味では、SD、Bindex-Nの8穴とルーズリーフ(A5:20、B5:26、A4:30穴)には若干関連があります。
どちらも穴の間隔の基準を9.5mmとしており、ルーズリーフは各間隔、8穴も穴の間隔は9.5mmの倍数です。

ですので、ルーズリーフを折りたたむか切ることで、8穴手帳にバインド可能です。
またナラコムではA4サイズバインダーでルーズリーフ/8穴手帳リフィル共用のものを販売しています(ラージバインダー)。
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:26:55 ID:LI3Mkh1O
上の書き込みで「ラージバインダー」はまだ売っているか確認するためにナラコムのサイトを見に行ったら
興味深いお知らせが。

−−−−
1/22 更新
【お振込口座の変更】
 SD(システム手帳)が(株)システムダイアリーに移行したため、お振込口座が
 変更になりましたのでお気をつけください。
 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
−−−−

 「(株)システムダイアリー」(^0^)
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 20:41:56 ID:GsNdsd79
>>248
TODOには自作リフィルを使ってます。
薄い水色の罫線が入った市販の両面5mm方眼紙を、リフィルサイズに切り取り、締切日|内容|処理日に縦線引いただけです。

年末の時とやり方変えて、今はC2AフリーウィークリーにTODOを落としこんでいる。
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:20:29 ID:???
>>327
単なる商号変更か、それともいよいよキーボード部門との切り分けか。。
後者なら、意外と持ち直すんジャマイカ?>SD

330322:2009/01/29(木) 22:05:51 ID:???
>>326
つまりだね、8穴の間にさらに均等に6穴あけて14穴にすれば、ルーズリーフの
バインダーと互換がとれるわけ。
それを8穴にしたのは意図的に互換を拒否したんじゃないか?

331_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 23:31:36 ID:???
>>330

>>つまりだね、8穴の間にさらに均等に6穴あけて14穴にすれば、ルーズリーフの
>>バインダーと互換がとれるわけ。

そんなの要りません。


332_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 00:32:04 ID:qcCEqMmM
穴の件ですが、間隔9.5mmは通称「ドンコ穴」といって、紙加工業者で穴あけを頼むとこの間隔の倍数で好きなようにあけてもらえます。
(名前の由来は一説によると穴あけ機で穴を開けるときの音からとのこと)

>>330
意図的に互換を拒否、というより積極的に互換性を持たせる必要性がなかったからではないでしょうか?
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 00:36:36 ID:???
放置しとけ
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 02:24:57 ID:???
>>322
メールで聞いてみました。
回答待ちです。
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 02:40:30 ID:???
個人的な考えですが,
 @19oピッチはインチ規格であり,まだファイロ
  ファックスやデイタイマーなどのシステム手帳が輸入
  されていなかった。一方,国内の状況は明治以来のバインダー
  の規格と金具の金型を容易に流用できるため
9.5oピッチにした。
しかし
 Aサイズ的に書き込み面積を確保するため
 B金具の重さを軽減するため
 C書き込みやすいよう金具のクシの本数を減らすため
折衷案で,8穴規格を作り上げた

ちなみにSDとバインデックス-Nの前モデルではどちらが
先に誕生したんでしょうか・・・
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 07:42:45 ID:???
君たちは若いから、コンピュータ用のロール紙を知らないようだね。
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 19:38:05 ID:CtQ9xfqF
>>335
ちなみにSDとバインデックス-Nの前モデルではどちらが
先に誕生したんでしょうか・・・

たしか、バインデックスの方が1〜2年早かった気がするけど。。

338_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 02:50:03 ID:EvOqBQfW
>>336
昔、プリント用紙を加工してSDやルーズリーフに転用しようとしたがだめだった。
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 13:31:14 ID:XVyAaVNM
この1月からエナメル調のを使ってます。
ミニ6穴に比べて大きなリフィル、リフィルぎりぎりのサイズのバインダー。
サイズ的には最高ですね。
ビニールバインダーもまあ悪くは無いです、外見は。
しかしながら、開くと漂う昭和の香り(リフィル類含め)。
これはちょっとなあ、もう少し現代的にリファインして欲しいところです。
して最大の難点が金具。
きちんと噛み合っていません。上下左右にずれたり、隙間があったり。
果てはちょっと勢い良く開くと金具までフルオープン。
一応ラジオペンチで応急処置はしてありますが、来年はミニ6穴に出戻り鴨。
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 17:58:23 ID:+XnqMfNv
>>339
それは当たりだね。
昔に作られたものだとフルオープンするらしい。
それで離れて行ったユーザーは多い。

噛み合わせは、注文するときに、きちんと噛み合うものにしてと、一言添えている。
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 23:19:15 ID:???
ぎりぎりと言えば、あまり語られていないが、SDの一番の特徴はリフィルの穴。
SDは紙の端、ギリギリにあいている、
だから、捲る時や小さなリングに閉じるときに、引っかからないし、無駄な余白にならない。
これって、6穴リフィルと比べた時、一番大きな違いじゃないかな。
紙一枚の有効面積が広いというか。
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 23:29:59 ID:XVyAaVNM
ええ?!、有楽町で買ったのに・・・orz

自分の使い方はスケジュールよりもメモや路線図などのアクセサリー類がメインなので、
手帳に綴じてある予定表はその月分くらい。だからアクセ類が貧弱なのはキビシイのです。
こりゃ傷が浅いうちにミニ6穴に帰るべきですかね。

ただミニ6穴は紙のサイズに較べてバインダーカバーが大きすぎるのが欠点。
プラスチック製の安いのを買って、余分を切ろうかなと。
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 23:53:45 ID:fgoKlqPY
>>339
金具については途中で改善されてまして、
・旧:上下4穴分ずつ独立して開く→新:8穴分まとめて開く
・旧:金属がやや柔らかく曲がりやすい→新:強度増強
となっています。
エナメル帳バインダーは人気がないためか、現在でもまだ旧式金具のようです。
バインダーを買い換えるか、金具のみ購入して付け替える手もあります。
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/02(月) 23:59:46 ID:fgoKlqPY
>>342
アクセサリー類というと、路線図などの資料ページのことでしょうか。
確かにSDではこれらはないので、私は以下のような情報から必要なものを選択し、サイズ変更・穴あけ加工して利用しています。

http://www.jmam.co.jp/column/column04/index.html
http://techou.moura.jp/refill/
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 08:03:01 ID:???
確かに路線図はないがSDはバリエーション豊富だと思うお。。
方眼リフィルだけで4種類も出してしまう変態性
だいすき
346339=342:2009/02/03(火) 23:14:52 ID:fKBIXx6W
>343
まさにそれです。
未だに旧型が店頭、しかも直営店に並んでいるのか・・・
人気のないエナメルバインダー、要するに不良在庫ですね。
あの安っぽいテカテカのビニールエナメル、
他にああいうのは見ないので結構気に入っているのですがw
ところで>344のリンク先は見れませんでした。

>345
>方眼リフィルだけで4種類
どうも力を入れる方向が間違っているような・・・
それよりもっとかっこいいリフィルを出して欲しいものです。
ちなみに自分は(ミニ6ですけど)、路線図の他に、ペンホルダー・付箋紙・
カードホルダー(テレカや時刻表など)・各種ポケット類(裁縫セットや切手など細々したもの)
など諸々を綴じこんであって、メモには白無地のリフィルを使ってます。
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 01:21:06 ID:rBhs3Fkf
>>346
リフィルデザインは少なくとも30年(最初から?)変化してませんから、「デザイン性」については難しいところですなー。
でも個人的には、工夫次第で様々な用法がある「月間応用」とか、単なる罫線メモではなく1ヶ月31日分の集計+見出し・合計欄や5行1セットで6アイテム記載するといった使い方も可能な「細ケイ33行」などが、他のシステム手帳になくて愛用してます。

オプションパーツについては、こんな感じです。

SDの付属パーツ類
http://www.sd-naracom.com/sd/m/sd_m.html

・ペンホルダー
 便利ポケットやドライバーズポケットに機能がありますが、ペンを選ぶのでイマイチ。

・付箋紙
 ないですが、以下のものが8穴手帳にバインド可能です。

Post-It Style Kit
http://www.mmm.co.jp/office/post_it_style/kit.html
→ここの「定番ビジネス手帳にあうサイズ」

 ただしはさみ込むと厚くなるので、私は普通の付箋を数枚小分けにして適当なページに貼り付けて持ち運んでいます。

・カードホルダー
 IDカードポケット(カバー部にセットするタイプ)

・ポケット
 透明ポケット


その他、若干幅が広くSDの通常バインダーだとはみ出ますが(幅広バインダーなら納まる)、能率協会のBindex-Nのアクセサリーも使えます。
http://shop.jmam.co.jp/system/57/n.html
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 01:23:27 ID:rBhs3Fkf
344のリンク、飛べましたが....
一端2chの広告ページに飛ぶ件でしょうか?
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/04(水) 01:47:01 ID:???
>>342
どこのメーカーだったか忘れたが、紙のサイズギリギリの6穴バインダーを出してるメーカーがあったなぁ。
レイメイ藤井だったっけか。サザビーも昔出してたような。。。
350346:2009/02/04(水) 18:31:00 ID:LXEHtWtb
>>347-348
いろいろ情報ありがとうございます。
ポケットですが、昨年末にお店でドライバーズポケットや透明ポケットを見て購買意欲が萎えました。
すみません。
ペン挿しの付いていているポケットは使っています。
自分は無地のメモ用紙に多色ボールペンと付箋紙でアレコレするので、太軸対応のペンホルダーは欲しいところです。
ポストイットの該当サイズは探してみます。
分厚くなるそうですが、もともと無地メモ以外は一月分しか綴じてないので、たぶん大丈夫だとおもいますよ。

リンクの件、日を改めてトライしたら無事ジャンプできました。
最初は「Internet Explorer ではこのページはうんたらかんたら」と表示されたのですが・・・
351342:2009/02/04(水) 19:56:14 ID:LXEHtWtb
>>349
今もあるにはあるんですよ、メーカーはわかりませんが。
ジャストリフィルサイズだったかな、そんな風に銘打って。
ただ中身と一緒のセット販売だけみたいなんですよね。
ガワだけ欲しいんでちょっと・・・
しかもそのガワが革(合皮?)のごついタイプ。
ガワなんて紙でもプラスチックでもビニールでも、安くて薄くて軽くて丈夫だったらなんでもいいのに。
パソコンに例えると、高価なモバイルPCより機能を絞ったUMPC。そんな手帳が理想ですが。
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 22:27:14 ID:MVuxmB+T
SDに24時間表記のバーチカルウイークリーがあればなあ。
リフィルの種類は確かに多いんだけど、
基本のマンスリーやウイークリーに選択肢が少ないよ。
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 23:02:44 ID:???
自作の道です。見開き2ページで1週間のバーティカルを設計中
カレンダーデータを作成し、 MS Access のレポート機能を
使ってデザインし、両面プリンターで印刷する。
できたら公開しましょうか?
左:3段、todo、月、火
右:3段、水、木、金
土日は右ページ下の予定
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 23:31:00 ID:MVuxmB+T
>>353
おお、素晴らしいですね!
自作は当方も検討中ですが、ちなみにこんな感じです。

見開き1週間
平日土日等分の8分割
右端にメモToDo欄

SDの紙サイズだとかなり窮屈な感じになりますが、(特に時間目盛。1時間あたり5mmほど)
パッと見でざっとの予定が把握できれば良いので十分かなと。

おそらくこの手のリフィルの潜在需要は多いと思いますので、公開を歓迎する方は多いのではないでしょうか?
もちろん私もその一人です!
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 04:16:28 ID:TFylkqle
>>353
>>354
自作リフィルの公開を楽しみに待ってます(^_^)
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 15:54:03 ID:???
はずみがついたので一気に作業
2ページ見開き週間バーティカルリフィルです。左ページ、右ページになっております。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib101294.pdf.shtml

http://uproda.2ch-library.com/src/lib101295.pdf.shtml

357_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 16:32:31 ID:???
>>354
8分割ですか。片方に4段は幅が狭いような気がしますが、2列2段だとどうでしょうね。
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 02:49:22 ID:yP0fBkwq
>>356
公開乙です。
国民の休日名が入っているのは芸が細かいですね。
土日欄が小さいのは好みが分かれるところですが、ビジネス向けならOKかな。
359356=353:2009/02/08(日) 05:52:35 ID:???
さすがに六曜までは入れませんが、祝日は入れておかないと海外
滞在中に必要な事があります。
土曜日、日曜日もフルで、という話は聞くことがありますが、私は不要
なので、おまけ程度。
MS Access のレポートなので、オブジェクトの配置をマウスでやって
おりまして、精度の高い配置はしておりません。
祝日は日、曜日とも表示は赤とか、それなりにVBAで記述しています
が、OpenOffice でも BASICでそのような事ができるらしいので、おい
おい、移植しようかと思っています。
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 12:42:08 ID:???
月間応用に手書きした方が早くね?

それを言っちゃぁおしめーよ
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 17:25:36 ID:???
月間応用は、SD使いの定番フォーマットだからなあ。
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 18:23:34 ID:???
手書きのほうが速い方は、そちらをお使いになれば良いかと思います。
6時から朝の5時まで縦軸に入っているう24時間バーティカルという
スケジュール帳を見てきました。どんな人がどのように使うのか
3交代職場の方が使うのでしょうか。それ以外に使用シーンのイメージ
が沸きませんでした。
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 21:41:13 ID:???
>>362
「能率手帳の流儀」の中で、芸能プロダクションの人が、
能率手帳に線を引いて24時間にして使っている、
という話を読んだことがあります。昼も夜もないそうな。

そういう特殊な世界は別にしても、何となく24時間の目盛りが
あるのは気分が良いとか、そういう理由で使っている人も
いるかも知れません。



364_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 22:24:22 ID:???
なるほど。芸能関係者でしたか。思いが及びませんでした。
24時間の目盛りがあると気分が良いですか。確かに時計などでは
いっぱい機能がついていると良さそうに見える。そんなとこか。
私なんか目盛りがついていても「睡眠」と書くだけだからただの
無駄スペースです。

方眼付というのも最近のデザインであるようなので、来月あたりに
試作しようかと思っています。(今回のデザインで1か月分印刷
してしまったので...) 印字の部分に書けるかが問題。色は薄い
水色か紫か...


365_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 13:08:31 ID:???
普通に3交代シフトとか真夜中がコアタイムの人とか居ると思うけど。
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 16:28:20 ID:???
>>364はどんだけ社会的視野が狭いんだ。
「無駄スペース」と言い放つ時間でも働いている人は大勢いる。
あなた>>356か知らんが、なんだか鼻持ちならないよ。
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 19:52:05 ID:???
批判はわかりますが、その前に、どんな需要があるんですか
と質問していますよ。
そんな程度か、なら教えてやるよで十分では。
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 20:37:34 ID:???
まあ仲良くやろうや。
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 20:50:16 ID:VJdPFby7
おいらの場合、通常の仕事が10:00〜24:00.
深夜・早朝待機の場合もある。
プライベートで深夜テレビの予定を入れたりするから、24時間目盛りは使いますな。
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 21:03:20 ID:???
時間帯から飲食関係のお店ですか?
じゃないか。
深夜と早朝待機? わかりません。 追加のヒントは?
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:12:31 ID:???
だから、周りを見回して、夜働いている人は、たいていそうだよ。
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 22:24:50 ID:???
相手するな
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:31:16 ID:???
相手するなはごもっともだけど、申し訳ないがやっぱりちょっと言わずにはおけない。

>>370よ、例えばあなたの目の前のネットに繋がったPC、電気もネットワークも、
我々が享受している便利で快適な生活のために24時間誰かがどこかで働いているんだよ。
あなたの言葉の端々には驕りと職業蔑視を感じる。
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 00:07:36 ID:???
>>373
PCとにらめっこしてるだけのヤツが社会のことを知りたいんだよ
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 02:44:27 ID:5+Mhca7H
369だが、システム関連会社の管理職だよ。
日中はプロジェクトの打ち合わせが多いから、最新技術情報の収集なんかは夜だね。用事があるときはさっさと帰るか休むかだけども。
深夜・早朝だが、お客様のシステムの更新やバグフィックスは、通常運用時間外にシステムをとめさせてもらう必要があるのでこういう時間帯になる。
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 20:00:32 ID:???
わざわざ説明ありがとうございます。 
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 21:49:13 ID:ZKDrsFSO
元気いいなぁ〜
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 21:51:28 ID:ZKDrsFSO
SD内の議論て、連合赤軍の内ゲバみたい。
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 00:24:39 ID:???
Bindex-N のユーザも混ぜてくれ。
いずれにしても少数派だからな。

380_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 01:37:01 ID:2OqfU1Dj
>>379
私はSDとBindex-Nを混ぜて使ってますよ。
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 02:03:52 ID:???
NにしろSDにしろ、皆さんが数多ある手帳からこれをチョイスする理由はなんでしょうか?
ほぼ常時ウェアラブル乃至ポケッタブル可能な事実上最大のサイズ、という理由に私は尽きますが。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 13:18:29 ID:???
>>381
猫にせがまれて


383_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 13:23:57 ID:owW4ElpT
会社の事業が肉体労働系だから、両手を自由にできる=ポケットに入る1番大きい手帳を使う
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 16:53:42 ID:swyppOf9
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 17:58:37 ID:A1Gl4pBO
TXからき☆すた (文房具板があるとは)知らなかった
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/11(水) 19:53:22 ID:PhuUm6P4
>>381
ほぼ同じ理由ですなー。
387322:2009/02/11(水) 20:51:00 ID:???
>>381
数年前に地元の文房具屋が店じまいするんでSDを半額で処分していて
思わず大量にリフィルやバインダーを買ってしまったのが間違いの始まり。

388_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 02:48:13 ID:KHdeNS7H
主にスケジュール管理用途に昔から使っていた。
会社に入って、会議時のノートにA5ノートを使い出したがどうも使いづらかったが、上司がページをたてに半分に折って2列に分けて使っているのを参考にしたら使いやすくなった。
で、それならノートもSDで良いやとなった。
389322:2009/02/13(金) 06:19:46 ID:???
>>388
会議用ノートにSDでは狭くないか、と大きなお世話か?
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 16:41:27 ID:???
あれ…まだ買えるのね
池袋東急ハンズの店員が
「ナラコム倒産しました。もうシステムダイアリー入荷しません」て言ってたぞ
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 17:42:53 ID:???
いるいる。嘘つく店員。ww
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 19:11:57 ID:???
こりゃ、風説の流布でハンズを訴えなきゃいかんぞ、爺さん
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 01:01:56 ID:P+/6VyFi
>>389
会議で出たキーワードやその場で考えたアイデアを書き出すのが中心なので、狭いということは特になし。
学生時代のノートといえば板書だったのでB5、A4ノートだったが、社会人になってからはカード的な使い方が相性がよいようだ。
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 10:30:37 ID:qUlmWfE7
資格講習はA5ート。
アイデアを出す会議はA5ノート見開き+A3方眼紙を折り畳み挟む。

他の会議は手帳。
パソコン会議は手帳併用。

講演会はネタ手帳。
資格取得以外の講習はネタ手帳。
日頃の閃きはネタ手帳。
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 13:12:09 ID:???
聞いてない
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 13:15:35 ID:???
まあそう言わんと。

いろいろ話題を出しましょう。
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 14:28:21 ID:qUlmWfE7
石油の値段下がったのに、商品の値段は下げるつもり無いな、ナラ爺。
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 08:12:15 ID:f9I/C3yv
こんなスレがあったとは。ありがたや。

現在Bindex-N(リング径13ミリ)を使っておりますが、もう少しリフィルを多く挟めるものが欲しいと思っております。
SDの幅広バインダーはリング径およそ10ミリ×17ミリ、という形状になっておるようですが
Bindex-Nと比べ挟める枚数はかなり多くなる、と解釈してよろしいでしょうか?

それと前のほうのレスで、SD幅広タイプにほぼ日カバーを使用されたい、という方がいらっしゃいましたが
その後の使用感はいかがでしょうか?
他に実際使用されている方でも結構ですので参考にさせて下さい。
フィット感など、簡単な感想で結構です。

よろしくお願いします。
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 00:36:40 ID:3NYm68JZ
>>398
Bindex-Nのバインダーを試してないので正確には不明ですが、SDの幅広バインダーのリングはBindex-Nより径が大きいのに加え、楕円形になっているためリフィルがはさみやすいです。
ナラコムサイトでは180枚はさめるとかいてますね。
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 13:36:19 ID:???
Bindex-
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 13:39:05 ID:???
>>400
Bindex-N のバインダーは...
と書き始めたら指が滑って書き込みになってしまった。

失礼

402_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 23:58:03 ID:???
>>401
で、続きは?
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 01:36:55 ID:Cpoa4mjT
>>401
気になる。
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 11:55:19 ID:9thCP5k+
>>399
レスありがとうございます。
ご感想頂けて嬉しいです。まずビニールバインダーのものを購入して試してみようと思います。

>>401
私も気になります…
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 18:40:23 ID:???
書きかけで失礼いたしました。
書き始めましたら、以前もこの話ししたなと思い出しまして勝手に
興ざめして中断してしまいました。

Bindex-N と SD と両方持っています。最初が、Bindex-N を購入して
後日、SD
結局、SDしか使わなくなりました。理由は携帯性。女性の場合と違いまして
男の場合、バックとかを持たず、ジャケットとかワイシャツの胸ポケット
あたりに突っ込んでおく事がありまして、SDの場合は、ジャストサイズ
という事で愛用しております。

たいした話ではなく済みません。
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 00:03:14 ID:9mhcQwrS
SDを4〜5年使ってるのに…
C−24なんてリフィルあるなんて初めて気付いた。
『MY VISION』なんてのも初めて気付いた。
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 00:41:57 ID:Thd/ia6m
MY VISIONは、ここ数年流行った目標管理手帳、夢管理手帳の類を先行する商品ですね。
408266:2009/03/02(月) 21:15:54 ID:???
だいぶ時間が経ちましたが、幅広バインダーを今日手にしました!
本当に標準バインダーより軽く開くので嬉しいです。
表紙の型押しロゴも、クールでいい感じです。
(金文字も好きなんですけどね(ノ´∀`*) )
大きさも予想したより感覚的に好きな大きさで、ばりばり使っていけそうな予感です!!
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 22:19:39 ID:E7E6ywVF
何色を購入されましたか?
わたすもほすい。
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 07:32:34 ID:KESbO8F2
あっ
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 18:45:15 ID:???
>>409
色はクロです。
どんな洋服の時でも全体をばしっと〆てくれる感じが好きで、
バッグと手帳は黒を愛用しています。
特に黒い手帳という存在は個人的に妙に惹かれるものがあります!
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 20:13:49 ID:???
黒革の手帳ですか。
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 23:02:24 ID:???
SD幅広って微妙に手に余らない?持ってるけど。
やっぱ、オリジナルの幅感じゃないと愛せない自分。
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 22:57:28 ID:???
おいらが手にしたのはビニール製です…
この取り回しのよさが好きであります。
まぁ値段が一番の決めてですが。。
オリジナルしか愛せないとゆーのもわかる気がします。
昔ダヴィンチのジャストサイズリフィルに惹かれたりしましたので…
だからちょっと幅広は不安でもあったのですが、
おいらはこっちも愛せそうです(`・ω・´)
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 00:10:27 ID:nxhOlI1h
>>408
おめでとうございます。
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 02:24:50 ID:wT7A2h2s
無印良品
ポリプロピレンカバー ダブルリングメモ・ロング 80枚・5mm方眼・白
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247237634

紙面が140mm×70mmで8穴手帳リフィルとほぼ同じ(少し幅が狭いが)なので、雑メモ用に使い保存したい頁だけ切り取りパンチ・バインドするといった使い方ができそう。
試しに購入してみた。
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/10(火) 15:23:31 ID:s83B39xH
SDメイトに付いている、輪ゴムの使い方が分からない。
奈良社長は、手のひらに輪ゴムで止めると言っているが
あの細い輪ゴムが使い物になるのか?
皆さん、どういった使い方してますか?
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/10(火) 21:29:28 ID:???
>>416
ミドリのダイヤメモ(L)もほぼSDのリフィルと同じサイズですね。
http://www.midori-japan.co.jp/cgi-bin/catalog.cgi?start=41&end=60&itemmiddle=7&itemlarge=7
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/11(水) 22:18:19 ID:GRF+LYTK
>>417
特に使ってませんなー。
大きめの紙を二つ折りで一緒に挟んでおくのには便利かな。
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/11(水) 23:18:56 ID:???
>>413
幅広バインダーって、背部分だけでなく、表紙も広くなっており、リフィル
の保護という観点からはOKなんだけど、使いやすさから行くと標準の
バインダーの方がgood

ワイシャツの胸ポケットには入らないが背広の内ポケットには可
微妙なサイズですね。
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 06:57:59 ID:9LBe4Sx2
メイトの輪ゴムの件、有難うございます。
特につかいみちがないような。
紙を折りたたんで挟む、参考になりました。
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/14(土) 01:13:17 ID:e6HtPwZQ
>>417
メイトの輪ゴム。
ナラコムの職員さんが一つ一つ手ではめているかと思うと(^^)
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 11:45:45 ID:K/DINcZQ
>>287で情報があったFeDex Kinko'sでのリフィル作成の件ですが、
白無地でもWord等でフォーマットを作っていかないといけないのでしょうか?
現物(SDのリフィル)を持って行って、これと同じに200枚作って下さいとか
いう事は可能なのでしょうか?

雑メモに純正を使うのが勿体無くて普通のコピー用紙で8穴リフィルを
作りたいと思っています。
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 16:54:00 ID:cSoR7yAp
>>423
Kinko'sのサービスメニューパンフレット上、印刷を伴わない裁断・穴あけのみで引き受けないとは特に書いてないので頼めると思いますが、お店に確認してみてください。
素人考えでは、メインがコピー等の印刷サービスで、裁断・穴あけ等は付帯サービスなので。
ただ、論文や会社のレポート等、自分で出力したものを1冊から製本してくれるなども謳っているので、大丈夫ではないかと。
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 20:50:19 ID:???
買いだめ分が尽きたので久々にリフィル発注しようと思ったら
めちゃくちゃ高くなってんな
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 20:58:06 ID:???
便乗値上げですよ
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 21:53:15 ID:???
本棚の上からリフィルが詰まったプラケースが落下!!
上蓋が3つに割れ、下ケースもカドが割れた
泣ける・・・
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 23:15:00 ID:BULHJaZD
>>425
昨年の不況の影響で2008年6月に値上げして以来ですね。
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 23:17:06 ID:BULHJaZD
>>427
私も先日プラケースを割りました。
こちらは蓋の軸部分だけですが。
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 23:24:36 ID:SagI7hHu

無地のリフィルを買ったのですが、以前に買ったのと縦の長さが違う…
規格が変わった?
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/09(木) 02:46:17 ID:sN8HVHmz
>>430
140mmの筈ですが、異なりますか?
リフィル説明と会社名・住所入りの紙が同封されていると思いますが、会社名と問い合わせ先住所はなんとかいてありますか?
※時代によって表記が異なるので、古い・新しいがわかる。
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/09(木) 22:58:07 ID:OmYwXVeT
>>430です
リフィルは C-32 色無地シート
問い合わせ先は
〒104-0053
東京都 中央区 晴海1-8-5-807
(株)ナラコム
となっています。

定規で測ってみると140mmないんですよ。
古いメモと混ぜて手帳に挟む時に、ずれて挟み難くて仕方ないです。
不良品なのですかね?

よろしくお願いします。
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 20:15:34 ID:csaUzvbQ
>>432
その表記だと、比較的新しいものでかね。
今手元にある「(株)ナラコム」表記のものでリフィルサイズを測ってみたが、140mmとの誤差は1mm程度です。
何mmなら不良品か判断しかねますが、取替えを依頼されてみては?
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 23:59:28 ID:???
>>432
クレームにすればいいだけと思う。店先で交換してもらえば。

ただし、店あるいはナラコムが、仕様は、140+/-3 mm ですので
適合品です。交換はできません。
などと言われた場合の次の手は考えておくほうが良い。
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 22:50:25 ID:5h/CKJQZ

>>433さん
>>434さん

ありがとうございます。
1mm程度の誤差は仕方のないことなのですね。
あきらめてこのまま使用します(^ ^;
お騒がせしましたm(_ _)m

436_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 07:21:33 ID:pi/f3DBn
ナラコムサイトの新着情報より。

−−−−
【移行のお知らせ】
  SD(システム手帳)部門が、独立して(株)システムダイアリーに移行しました。

(株)システムダイアリーのHPはこちらです。
http://system-diary.com/
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 11:40:58 ID:qflATUD5
手帳無くした(*_*)
盗られたかも知れない?
もう、いろいろ挟まない!
スケジュールとメモ、公開されている名簿だけにした。
すんごく薄い手帳になった(>_<)
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 12:37:14 ID:???
>>436
これは何を意図した動きなんだろうか?
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 18:25:44 ID:???
奈良總一郎さんが両方のめんどうを見られなくなって
分社したということじゃないの?
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 00:26:22 ID:???
そんな大組織か?
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 23:57:46 ID:???
独立した会社にしておけば、コンピュータ周辺機器のナラコムが
つぶれてもシステムダイアリーの事業に影響が及ばないからでは。

442_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 00:47:21 ID:nUgaQH7g
話の筋から逸れてしまいますが、キングジムから発売された「キングポケットメモ」
という8穴バインダー手帳を今でも愛用しています。仕様はパイロット製の「ポケッ
トブック」と同じサイズで、キングジムの方はルーズリーフが薄めです。10年ほど前、
九州のF県庁地下の総合売店で売っているのを買ったもので、ルーズリーフは、その
時、店にある分を全て(100枚パックを10冊にして一箱に入っているものを二箱)買い、
そろそろ一箱目を使い切ろうというところです。パイロットのポケットブックの紙の
厚さが嫌なので、二箱目を使い切ったら、どこかの印刷店で、現物を見せて同じ紙質
のものをオーダーメイドしようかな、などと考えております。話の腰を折ってすみま
せん。
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 22:35:06 ID:???
端数販売になるので種類は限られると思うよ。
上質紙は万年筆がにじみます。金菱あたりならokでしょう。

444_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 23:34:05 ID:???
>>442
そんなマイナーな規格使うの止めてBindex-Nにしなよ。
紙質もいいよ。
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 00:11:14 ID:+DBPbNaa
>>440
2社で資本金は3000万+1000万=4000,従業員は11+8=19名。立派。

>>441
コンピュータ周辺機器?? 
ともかくSDは安泰そうで吉。
446441:2009/04/16(木) 21:12:02 ID:???
>>445

ナラコムはキーボードとかやってるよね。
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 01:54:13 ID:gcg0Y7ar
>>442
キングジムの8穴ですか。ちょいと見てみたいものですなぁ。
どこかに写真をアップしてもらうなどは難しいですかね?
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 03:49:44 ID:KT5Jpe0L
>>441
同意。
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 10:45:54 ID:???
システムダイアリーのホームページに行ったら、いくつか新製品が
リリースされていた。リフィルジャストサイズの幅広バインダーも欲しい。
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 16:06:33 ID:???
俺が驚いたのは、リングが2列ついてる奴。
あんなんあったんだ。
2冊持ちがわがまま言ったんだろうなあ。
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 16:31:18 ID:???
昔からあるけど、保存前の中間状態に使うくらいしか
考えにくい。  持ち歩いている人もいるのだろうか?
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 16:57:36 ID:???
どんな分野にも変態は居る訳で。
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 10:58:16 ID:???
キーボードとSDの分社化はうれしいね
で、キーボードの方は心おきなくあぼーんしてくれれば
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 02:37:37 ID:Aii/+yhO
幻の「P-6M SDベスト」までが商品写真入りに!
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 09:26:14 ID:???
リング二列はファイロファクスの昔の型にファイロの社長が使ってたとかいう
有名なモデルがあるから、それの真似だろ。ファイロのそのモデルのことを
知ってたユーザがナラコムに頼んだとか。
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/25(土) 21:51:20 ID:???
SDベストやSDポシェットなどレア物の写真もうpされてるな
ベストの生地がヘナヘナでわろた
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 00:33:12 ID:???
リング二列もってるよ。
使いにくいことこの上なし。
数ヶ月で使うのやめた。。
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 19:55:33 ID:xfofXJAq
GWに手帳の中身を整理するかー。
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/06(水) 08:46:14 ID:???
整理終わったー?
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 23:14:16 ID:???
ぅぉぉ初めて新しいHP見たら
前から謎だった商品群の写真が、、、
ファイル用ミニバックにちょっと惹かれたorz
最近バインドすらせずダブルクリップでシートを留めて持ち運んでるから…
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 02:46:58 ID:SRJHR3pG
ミニバッグ、私もちょいとほしいかも。
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 23:11:18 ID:???
ミニバッグのサイズを問い合わせてみたら、横150ミリ×縦95ミリ×幅30ミリで、
収納枚数は普通紙で約240枚ということだった。
けっこう入るんだなぁ。。
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 00:13:52 ID:???
使徒、じゃなくて使途がよく分からん>ミニバッグ、ポシェット
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 15:01:52 ID:???
おいらは、ミニバッグにビニールダイアグラムと
ダブルクリップで留めただけのリフィルを入れようかなーと
考えてるよ。もう手帳ですらないけど、自分の使い方に
すごく合いそう。おいらはシートを横にして書いてるので
形的にもしっくりくる。
シートをカード的に考えてるSDらしい製品じゃないかな、
ポシェットは…わからないけどきっとこういうのを
求めてた!って人もいるのかもw
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 17:52:22 ID:JFxCNYE3
今更かもだけど、SDとミニ6穴って穴の規格に9.5mmという共通性があるのね。
ミニの6穴のうち4穴までSDと共有できる。
あと四つ穴を開けて、不要な穴二つはセロテープででもサンドイッチして塞いだら、
ミニ6穴のリフィルがSDにバインド可能。
特にSDの弱いポケット類や路線図が流用できるのは大きい。
こりゃ心置きなく6穴にさよならできるじゃんか。嬉しぃ〜。
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 19:12:55 ID:???
いいな、そういう使い方!
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 15:27:54 ID:???
354ですが。

紆余曲折しつつ自作リフィルをつくりました。
見開き1日24時間バーティカルです。
左ページにメモ欄、右ページにスケジュールというレイアウト。
SDメイトに対応させるためコンマ1ミリ単位で位置決めし、
有楽町のショップでもらった無地のメモ用紙で何度も試し刷りをしてようやく完成。
味もそっけもないデザインなので、次回はそのあたりも考慮できればと。

あとはプリントするだけです。どっかに良い紙ないかなー?
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 21:49:04 ID:???
リフィル自作する人は多くても、うまく運用できてる人は少ないからな〜。
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 22:39:55 ID:???
24時間バーチカルなんて月間応用で済むじゃん
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 00:38:11 ID:Q+S7PDZI
>467
できれば画像公開希望です。
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 00:30:32 ID:icIgzAv+
自作して失敗するのがまた楽しいのです。
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 19:53:52 ID:I0gV2P7u
おいらも自作したいんだけど、OAシートってどう?
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 21:02:54 ID:???
ば、Bindex-Nが・・・
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 23:05:58 ID:517ttOfR
>>473
どうした?
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 01:51:10 ID:3pDsBYUg
>>473
気になって調べたら製造中止かよ…
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 02:12:15 ID:???
うわっ! マジじゃんwww
SDより先にあぼーんて何それ
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 05:10:00 ID:???
http://www.jmam.co.jp/about/1225079_2452.html

本当だ。まさか・・・
もう白紙しか使ってないから、自分で作っても良いけどさ。
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 11:34:49 ID:???
ここでも反応薄いから、廃止止む無しですな。
SDはどこまで持つかな。。。
479477:2009/06/06(土) 12:51:58 ID:???
>>478
いや、ショックだけど。とりあえずいくらかリフィルを注文した。
でも、ノートとして使っているだけの私よりも
日付入りリフィルを使ってる人の方がショックは大きいだろうね。

SDと規格を統一してくれていればなあ・・・


480_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 19:14:18 ID:SlKeaU5I
Bindex-N:
 ここ15年くらい、Bindex-Nの月曜始まりカレンダーリフィルを愛用していたのでショックですね。
 あと、8穴用パンチは職場・自宅用で2個確保しているので問題ありませんが、持っていない人は確保しておくと良いかも。
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 21:18:40 ID:3QxO+4rp
パンチはSDで試作品を作っているって聞いたよ。
あとドイツから引き合いがあったそうで、ドイツ版が出る、かな?
路線図とかも企画中らしい。
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 00:32:29 ID:???
mjd?
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 02:13:51 ID:???
>>481

良さそうな話だけど、そんなことを誰から聞いたんですか?
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 17:30:18 ID:9XSMedkZ
ソースは有楽町のおばちゃん。
確度は不明。
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 17:40:04 ID:???
パンチって、SDとBindex-Nでは間隔はもちろん穴の直径も共通なんですか?
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 21:21:50 ID:WAk/OLnH
↑共通です。
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 17:57:23 ID:???
書き込み遅くなりました。
共通なんですね。了解です。
一つ確保しとこうかな。

ありがとうございました。
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 21:49:07 ID:lwOFsPLG
ナラコムはあまり信用出来ない…と思って、いっぱいリフィルやバインダーを注文したんだけど、先にバインデックスが逝くとはね…。
ナラコムがやばくなってもバインデックスがあるから8穴にしたんだけど裏目に出た。
もちろん8穴パンチはバインデックスのやつを、もう一つ買った。
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 22:31:49 ID:???
Nを使ってた人がSDへ来るか、他所へ流れるか
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 22:40:21 ID:???
SDに来れば、ナラコムはウハウハかもしれんが、そもそもSDの知名度が・・・
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 22:47:38 ID:EgwafKAA
こうなったらSDにはがんばって欲しいですなー。
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 12:45:03 ID:???
長崎の古い本をブコフで見つけて、我が惰性の塊手帳を見直そうと反省。
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/30(火) 00:49:12 ID:plwyZGCV
長崎さんの本は今でも参考になります。
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 21:55:09 ID:???
今度、平日に上京する予定が入りました。
交通会館のショップに行って見たいんですけど、何時まで開いていますか?
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 00:16:58 ID:GVkRFamq
>>494
営業時間:月〜金:10:00〜18:00
連絡先:03-3201-8681
です。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 23:35:49 ID:???
>>495
ありがとうございます。
用事の後でギリギリ間に合いそうです。
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/28(火) 18:33:46 ID:ux+CD9Hl
皆さんにお尋ねします。
システムダイアリーの商品で、皮バインダーと高級皮バインダー(裏共皮)では、
どのような長所短所があるのでしょうか?
どっちが長持ちするのでしょうか?
教えてください。
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 20:57:49 ID:???
>>497
まず最初に傷んでくるのは縫い目の糸
裏面の材質は見た目の質感を決めるだけ。
重厚なのがお好きであれば重厚なものを
軽いのが好きであれば軽いのを
いずれにせよ、手にとって好きなほうを買うだけ
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 13:33:32 ID:???
ビニール製の幅広タイプを15年愛用してる!


ウラのポケットがチョット傷んでるけどマダマダ現役!
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 02:26:04 ID:???

       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    早く10月にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 02:29:11 ID:gSD8cUXW
なんで10月が?来年の手帳が出るからか?


最後のBindex-N リフィルがな。


502_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 02:57:15 ID:???
NユーザーはSDに転向すべきである。これは天の思し召しである。
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 03:05:35 ID:???
だが断る
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 09:41:21 ID:???
そこを何とか
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 12:02:56 ID:???
天の思し召しだったら、話によっては考えないでもないが・・・
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 15:33:53 ID:???
SDに転向しない者は我等SDユーザーが地獄の火の中に投げ込むものである。
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 17:16:46 ID:???
地獄の火に投げ込まれるぐらいだったら、まだSDを使う方がましだな。

508_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 11:32:29 ID:GhL+L7Ot
スケジュールリフィルだけはBindex-Nの月曜始まりカレンダータイプを愛用していたんですが。
数年前に察知していれば、何セットかずつ購入しておき、むりやり曜日配置が同じ年のものを転用するということができたのですが。
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 17:31:55 ID:w8MKyIBx
自分はSDの日曜始まり使ってるお。
日曜の欄に、その週にすべきことを書いているんだ。
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 18:42:12 ID:9kXPKVhE
>>509
なるほど、日曜日欄にそんな活用の方法が!
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 01:24:58 ID:bzEG6Ric
オアゾの丸善に行ったら、SDが置かれてた。
Bindex-N の終焉に関係あるのか、前からこんなにあったっけ?
というぐらいいろいろ置いてあった。

8穴にこだわるんだったらこちらに移行しなさい、ということだろうか。
こちらに移行しても危うさに変わりはないが・・・

512_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 19:48:38 ID:???
前から置いてありますよ。
ITOYAからはなくなったようですが、有楽町なら交通会館へ GO
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 14:28:37 ID:2CE7dZHg
丸善は比較的おいてあるようです。
日本橋丸善(オアゾと反対側)や御茶ノ水丸善など。

交通会館は、土日祝日休みなのが悲しい。
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 09:27:17 ID:9hMJlrPy
情報カード活用法「PoIC」では、アイデアメモ等の情報の作成・蓄積は手書きのカードで行うが、ある程度たまったらデジカメで電子化して活用するといったことを行っている。
同様に8穴手帳のシートで書き溜めたアイデアも、画像化してみると面白いかもしれない。
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 10:07:43 ID:???
保管場所を考えたら電子化ですね。問題はインデックス
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 02:56:01 ID:Apr8CJfC
Bindex-Nの2010年版スケジュールリフィルが販売されていました。
これが最後かー。
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 22:49:05 ID:???
昨日のNHKスペシャルで、王監督が試合中にメモを書き付けた手帳が
写ってました。
8穴の手帳を何冊もお使いだったようです。
リフィルからではどこのものかわかりませんでした。
SDのリフィルに罫線が点線のものがありましたっけか?
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 23:15:54 ID:???
去年デーブ大久保が同じような手帳を使っているのがテレビに映っていたよ。
スコアかなんかを書き込んでいた。
バインダーの周囲にファスナーが着いていたやつ。
野球関係者では広く使われているものかもしれないね。
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 11:53:50 ID:???
昨年は印刷ミスで水性ペンがにじむリフィルがありました
というメールがナラコムから来ました。 やはりなあ。
何か変えたと思っていましたがそうでしたか。
万年筆がにじんで、つかいものにならないというほどでは
ないですが、ボールペン等にしないとうまく書けない事が
ありました。

これはダメだと思って昨年からリフィルを自作するように
しているので、年間カレンダー以外は買いませんが。
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 15:50:10 ID:???
地方在住者にとってはSDの鬼送料はきつい。
需要の絶対数が少ないから、配送業者との大口契約が出来ないんだろうな。
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 12:05:27 ID:GT+SGPUW
>>517
 うわー、見たかったなー。
 再放送やりませんかね?
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 23:35:35 ID:???
再放送ありますね。

10月12日(月)
午後4時30分〜5時30分
ONの時代第2回「スーパーヒーロー 終わりなき闘い」

この放送の前には「ONの時代第1回」も再放送されるようです。
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 19:29:37 ID:???
今も使われているかわからないけど、消防員?やレスキューの人たちに支給されてる手帳が、この8穴式らしい。このあいだ実物見せてもらったけど、濡れてもインクがにじみにくいとか、見ずに強いとか、災害時に向いてる素材の用紙らしいよ。
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 21:36:23 ID:cSxKmN6m
>>522
うわ!再放送も見逃したー(>_<)
動画サイトを探そう……
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 21:39:12 ID:cSxKmN6m
>>523
それは見たいですね。紙はユポかウルトラ紙ですかね。
取材でも申し込んでみるか。
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 10:29:09 ID:???
「SDパル」ってなーに?
ジョッターみたいな物?
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 23:28:52 ID:pNRJdwxJ
>>526
「SDパル」ってどこに載ってますか?
現在のシステムダイアリーサイトから見つけられませんでした。
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 13:53:32 ID:z+yQxn8d
「電脳システム手帳」に載ってました。
とはいえ、古書店の立ち読みだったので詳細不明です。
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 22:44:33 ID:cFVQnd/3
電脳システム手帳に、電子手帳とSDのタイアップが載っていたけど、当時まさか携帯電話なんて想像できなかったんだろうな
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 23:01:46 ID:???
ショルダーホン
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 18:50:34 ID:???
ヲ腐会犯らないか?
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/08(日) 20:47:32 ID:m6PRuFTT
汚腐会は忘年会新年会終わってから、
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 10:10:43 ID:wAPx3gte
引き出しを整理していたら出てきた。昭和の遺物。
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 02:44:13 ID:???
昔テレビでたことあるし。
関係ないけど。
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 05:59:52 ID:JW7vfKA5
汚腐会やりたいですなー。
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 06:00:58 ID:JW7vfKA5
>>528
情報THNX! あとで見返してみます。
SDメイトの誤りかなー。

※大規模規制で書けなかったので亀レス。
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 06:02:10 ID:JW7vfKA5
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 06:25:07 ID:???
>>537
何を今更って感じだわね
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 11:08:00 ID:???
常時接続みたいな感じなのかな。
ザウルスかPalmOSだったらなあ。
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 02:21:41 ID:xjwIWBzu
スケジュールリフィル買いに行かないと!
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 02:32:14 ID:???
買いに逝くったって、地方は普通は売ってないから、通販に頼らざるを得ない。
しかし、送料ボッタクリ。
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 19:03:55 ID:zxCaxqx0
>537
2ミリくらいにならないと意味なし。
iphoneを携帯の他に買ったほうがいい
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 23:11:14 ID:???
高級皮バインダーを購入
だいぶ古い在庫品だったみたいで、ビニールが黄ばんでてちょっと笑ってしまった
アンティークか?
これも>339みたいな旧式金具でした。
金具こうかんしてみたら?っていうコメントがあったけど簡単にできるものなんだろうか。



544_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 23:20:03 ID:???
何か吸い込みが悪いなと思ってよく見ると
SDウルトラ紙ではなくてユポってこれは何
水性ペン全滅
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 00:27:07 ID:qKlAcmTL
革のほうが持ちが悪い。いい製品がないね。

ユポ紙は油性ペンならいいけど
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 02:37:04 ID:cg31qDqq
>>544
ユポも耐水紙ですが、水性ペンがNGなのでウルトラ紙に置き換えられたのだったかと。
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 03:11:10 ID:???
ウルトラは死にました
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 00:25:48 ID:uxCC+BBp
ウルトラ紙もついに製造中止か。。南無南無
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 00:35:40 ID:???
製紙会社の都合とか言ってるけど、要するに切られたってことだろ
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/07(月) 18:00:31 ID:7Ama/KhK
ウルトラって裏移りしない?裏移りしなければいいのに。
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/07(月) 18:47:39 ID:???
いいもなにも、もうディスコンだろ。在庫でも持ってます?
552最近、奈良さんが顔を見せないが:2009/12/08(火) 10:23:13 ID:sqsaYUtk
8穴式システム・ダイアリーの特許は、明確に奈良総一郎であることは明白だ。

ただし取得の研究費と費用の一切は、斎藤出資者と奈良夫人が負担している。

最近のナラコムは”用紙”の問題もともかく、来年の新バージョンが聞こえてこない。

奈良総一郎は、果たしてまだ生きているのだろうか。・・・老齢だし、心配だ。
553ナラコムの骨肉の争いが:2009/12/12(土) 05:50:50 ID:gtRzwqOL
論語の一文に ””豆殻を勿ち、豆を煮る””の文章がある。要するにナラコムでは、
債権者、奈良債務者の骨肉の争いである。

私は、奈良社長の要請を十回近く受け、奈良の代理人とし、千葉地裁・佐倉支所の
裁判に 奈良大バッカの代理人とし、出廷した。

しかるに依頼人の奈良氏は出廷費用はについては、ダンマリだ。
奈良は常識が無いのだ。

彼の債務保証人=奈良夫人も、十二月十一日 『奈良が勝手に行ったことで、
当方には関係がありません』だと。

奈良社長よ。出廷費用まで出資者に出させるのか。負担するのが、世の常識では。

あんまりだよ、奈良総一郎よー。
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/13(日) 00:40:31 ID:k8nbHZfy
あまり聞きたい話でもありませんな。。
一ユーザーとしては。。
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/13(日) 00:55:50 ID:???
SDの安定供給が続きさえすれば、内部事情なんか知ったこっちゃない。
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/13(日) 09:39:14 ID:GSzDJMHA
京都のイチザワハンプを思い起こした。
あっちはファンを置き去りにしたけど、こっちはユーザーの力で何とかできないものだろうか?安定供給。
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/13(日) 12:03:02 ID:???
>>556
頑固で偏屈な爺が相手だから見込みないな・・・・
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/13(日) 12:21:00 ID:???
退路は常に確保しておけ。
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 11:44:26 ID:MbvewoJ+
ウルトラ紙製造中止かー。
アドレスはウルトラ紙のを使ってるんですよね。30年使ってもまったく問題なし。
まあ、ストックがあるから大丈夫か。
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 03:27:47 ID:???
能率なくなったら実質アウトでしょw
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 14:45:01 ID:???
>>556
一澤帆布工業でなくても,一澤信三郎帆布があるやん.
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/17(木) 01:36:46 ID:MBZ3ZbVL
昨日有楽町に行ったらまだウルトラ紙のリフィルがあった。
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/17(木) 12:16:42 ID:???
少し黄ばんだ売れ残り
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/18(金) 01:35:09 ID:uWGaopTs
売れ残りは製造時期によって奈良コンピュータシステム研究所・ナラコム・商品センターなど連絡先が異なるから集めると面白いヨ!
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/18(金) 12:21:08 ID:???
別に
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 16:08:54 ID:ovenLw3h
SDのサイトが見られないんだけど何かあった?
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 22:16:57 ID:???
ドメインの金払ってないんだろw
これはもうダメかも知れんね
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 22:33:08 ID:???
このドメインは 【 ムームードメイン 】 で登録されています。
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/26(土) 19:07:29 ID:kAiKXBjJ
新着情報(12月25日)
★12月23日〜サーバによるトラブルが発生したため、当HPをご利用いただけなかった
 ことを、深くお詫びいたします。
 大変ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんでした。

【年末年始の休業】についておしらせ
 ・年内は、12月28日をもちまして営業を終了いたします。
  (オンラインでご注文のお客様は28日のご入金確認が出来ませんと、年内の発送は
   難しくなります)
 ・年始は、1月5日より通常業務となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
-----------------------------
ウルトラのリフィル買おうと思ったけど、高価すぎてやめた。
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/26(土) 21:50:21 ID:???
> サーバによるトラブル

なんで人のせいにするかねw
571_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/01(金) 14:00:57 ID:???
>>556
一澤帆布ねぇ。昔の一澤帆布だよな。
ttp://www.ne.jp/asahi/note/book/genzai1.htm
572_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/03(日) 18:56:49 ID:fwoLBhXt
昔の一澤帆布とか信三郎だとか何か勘違いしてませんか?
お家騒動のとばっちりをユーザーが受けるのは御免被りたいという話ですよ。
一澤帆布は昔から有名、京都では。
分裂騒ぎの時も信三郎がオープンするまで休業状態。
そんなことになっては困るという話。
ちなみに今日知恩院の前を通ったら両店ともお休みでした。
573_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/08(金) 01:49:35 ID:DOrE4z+O
年明けを記にバインダーを幅広ビニールから幅広革に変えてみました。
574_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 05:14:22 ID:uhKmWygN
幅広 ビニールと革、ポケットの形状が微妙に異なる。
575_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 21:04:15 ID:Hjm77Fta
ワードなどパソコンで自作リフィルを作ろうと思うのですが、
大きさの調整の方法がわかりません。
どのようにしたらいいのですか?
576_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 13:37:41 ID:???
一度印刷してから拡大縮小率を合わせて再度印刷する。
577_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 18:26:14 ID:???
某所にて手帳カバーらしきものを発見。
もしやと思い購入、帰宅後早速試すと、ダイヤグラム用ポリプロバインダーがジャストフィット。
ペン刺し付き・ホック止め・合皮シボ仕上げで値100円。
メモ帳orノート用にいいかも。
578_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 21:31:30 ID:???
>>575
まずは、ページのサイズを 82 x 140 mm に設定する。ここからスタート
579_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 01:32:24 ID:RXGYzpgx
このあたりも参考になります。

http://page.freett.com/becool/labo_frm.htm
→Wordで8穴手帳用リフィル作成の例

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/personal/se079323.html
→8穴手帳にも対応可能なリフィル印刷ソフト
580_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 11:31:25 ID:???
wktkでSDデビューを果たして1年余り。
最近なんだか楽しくない。
当初は絶妙と感じたサイズも現在は微妙。
結局スケジュールはデジタル&クラウドだし、メモ帳用途にはサイズ含めて大袈裟。
スケジュールは当座に必要な分だけでいいからミニ5でも不足はないし、メモ帳はSDの半分のサイズで十分。
リフィル類は種類ばかりは多くてもコレというのが無い上、6穴には豊富な便利&小物リフィルが壊滅的。
いろいろ工夫もしたけれど、今はSDメイト+24時間ダイアリー+付箋紙でその日1日のログ取りのみに落ち着いた。

コンピュータの手帳化というアイデアは先進的であったろうけど、手帳のコンピュータ化であるPDAがもはや古くなったように、
残念ながらもはや時代遅れかなとも思ってしまう。
消え去るには非常に惜しいんだけどなあ。
581_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/04(木) 00:02:28 ID:IERHXesD
雑誌「週刊ダイヤモンド」の目次の次に今週の出来事などを載せた頁があります。
ウィークリー手帳頁のイメージなのですが、八穴手帳リフィル形式となっています。
ちょいと嬉しい。
582S/D 新企画が不足だよ:2010/02/07(日) 03:34:49 ID:usA4AATb
2月6日9時30分 <NHK経済ビジョン e>

発売以来 ≪コクヨの東大生ノート≫が 200万冊の大ヒットだとし
考案者の女性主任と黒田社長が招かれていた。

(東大生ノートと同じ発想で)今迄のCampus罫に加え、
上下3段・左右3マスのフレームを印加しレイアウトが、し易くなったと。

当初の、パソコンPDFの<SD>化が、
現在は<SD>の携帯パソコン化。ナラコムでは、新企画が死んでる感じ。 
583_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/07(日) 03:41:10 ID:???
日本語でおk
584_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 19:14:35 ID:4IWV6qOh
SDにゃ立てる義理も操もないし、ここらあたりが引き際か。
585_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 06:25:17 ID:???
>>584
おれもそう思って、8穴から撤退しようとしてるんだが、移行先がないんだよ。
ミニ6穴は小さいし、綴じ手帳にはいまさら戻れねー。
どうしよう、って感じ。
586_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 15:27:24 ID:???
どうしようも、こうしようも、リフィル用の紙さえ用意
できれば、あとは自作するのみ。所詮は道具
使い慣れた道具を変更する必要なし。
と割り切っている。
587_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 20:20:41 ID:???
東急ハンズPBの8穴メモリフィルが2袋ある。
誰かいらない?
588_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 21:10:11 ID:DTlcroCs
バインダー・リフィルともストックがあるので基本的には困らない。
スケジュールリフィルが出なくなったら少々不便だが、ozprintで作成できる。
589_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 16:16:41 ID:???
スケジュールは完全にデジタルに移行した。
メモ&ペンは車や各部屋や鞄や、そこらじゅうに置いてある。
手帳は今年度で終わりかなと思う今日この頃。

となると俄かに>>537氏のWillcom NSが気になってくる。
SDのバインダーとほぼ同じサイズのようで、寂しさを紛らわすのにいいかもw
ビニールバインダーを改造してケースにしようかな。

SD手帳は、ならではの特殊リフィル(鑑賞シート・ネームマスター等)で、
在宅勤務の上しぶとく使ってます。
590_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 01:18:21 ID:???
591_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 17:37:36 ID:???
>>590

Willcom NS      大きさ約147×80×11mm
SDビニールバインダー およそ横95ミリ×縦145ミリ×幅18ミリ

ほぼ同寸。
あちらさんではバイブルサイズ対応を謳っているけど、お仕着せに従う義理はないので、
ビニールバインダーの金具を取り払い、両面テープかマジックテープで固定を考えています。

しかし中古のタマ数豊富ですねw
システム手帳に綴じるデジタルデバイス、何匹目のドジョウかは知らないが、
出来がお話にならないんでしょうね。
機能を絞ったネット端末、このコンセプトはアリ。しかしこれを生かすも殺すも中身次第。
狙いは正しいだけに残念。
592_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 08:37:17 ID:???
別々に持った方が良いんではないかな。
何も挟み込まなくても。

電話する。
スケジュールを確認してなんかする。
メモや辞書参照する。

いずれにしても、挟んであったら使いにくかろう。
593_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 17:09:11 ID:???
まあ、半分は冗談。
SDから脱藩したらバインダーも不要なので、保護カバーとして。
NS自体が正気の沙汰ではないようなので、お遊びです。
594_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 01:31:49 ID:???
退路を確保しておくのは悪いことではない。
595_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 23:36:58 ID:???
ちなみに俺はスケジュールだけ差込手帳に移行してみた
596_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 00:25:04 ID:???
ダイゴーとかコレクトとか?
597_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 21:41:42 ID:???
レイメイのカバーに中身はダイゴーのハンディピック
ダイゴーのカバーは安いんだけどあまりにもふにゃふにゃのビニールビニールしてたので敬遠した
598_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 17:14:51 ID:6JIt0NtF
システムダイアリーがツイッターを始めたらしい
http://twitter.com/systemdiary
599_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 01:52:14 ID:v9FkPCiC
関連話題のハッシュタグ#systemdiaryもお目見え。
600_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 20:12:58 ID:uxBRJWQ2
館神Blogの手帳オフに参加してきました。
なかなか面白かった。
601_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 21:06:42 ID:???
>>600
あれって皆手帳見せ合って、工夫した点とかを自慢しあう会?
602_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 10:14:39 ID:???
>>600
SDで参加されたのでしょうか?
603_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 18:43:05 ID:eyQLjLPu
>>601
まあ、そんな感じです。
使い込んだ手帳を色々見せてもらい、運用の仕方も人それぞれ異なり興味深かったですね。

>>602
そうです、SDです。
私以外にもSDをご利用の方がいて(プラケース持ち込み!)嬉しかったですね。
604_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 00:26:19 ID:???
SDを布教するには、他所との交流も良いかも知れんね
605_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 20:51:09 ID:???
リフィルを買いに行こうと思うのですが、
日本橋の丸善って、まだ取り扱いあるんでしょうか?

有楽町の方が確実かな?
606_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 03:41:58 ID:Jmbbm4rn
>>604
手帳オフ参加者は手帳好きだけあってSDにも興味を示してましたね。
他にもfILOFAX M2(横型3穴/廃盤)のような手帳の方もいて面白かったです。
今回はスマートフォンと手帳の連携がテーマでしたが、ノウハウはSDデモ使えるのでまた機会我あれあれば参加したいと思いました。
607_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 04:27:51 ID:Jmbbm4rn
>>605
丸善日本橋店はまだ取り扱いがあるはずです。
有楽町が確実ですが、平日のみですからねー。
通販はいかがですか?
608_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 01:59:03 ID:???
>>605
全種類置いてはいないけど、丸善お茶の水にもいろいろあるよ。
俺がSDを初めて買ったのはここだった。
まだナラコムがお茶の水の外れにあったころ・・・・
609_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 16:54:11 ID:???
>>606

>今回はスマートフォンと手帳の連携がテーマ

ドコモT-01Aをマジックテープでポリプロガイドに貼り付けてSD手帳に綴じて使っています。
結局Willcom NSでのお遊びはやめにしました。
ウィルコム、バーチャル父さんからリアル父さんになっちゃったからね。
610_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 01:20:58 ID:rzkgzfQT
SDでツイン金具バインダーがあったけど、片方にスマートフォンを綴じてつかってみようかな。
611_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:47:09 ID:Vl5Yctxs
ミニ6からSDに戻る計画中
SDのビニールバインダーを使う予定だが、これって使い込むと
ビニールの所が切れてくるんだな。だから今日シリコンオイルを
すり込んでおいた。
多少はもちが違うかもしれない。
612_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 21:17:06 ID:???
皮にすれば? 数えると4冊持ってる。
613_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 21:18:08 ID:???
Bindex-N も含めると5冊か
614_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 23:15:07 ID:???
一度革を使うと戻れないね。
615_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 00:46:07 ID:MHIEW6Le
>>611
ずっとビニールバインダーを使ってますが、大体7〜8年位で変えてますね。
金具は問題なし、カバーも隅に切れ込みが入ってきますが使えないことはないです。
でも気分の問題で時期を見て切り替え。

革のをずっと育てるというのも良さそうですね。
616_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 01:45:39 ID:???
twitterより

systemdiary
オーダーメイドサービス始めました!!皆様オリジナル手帳を作りませんか?よろしくお願い致します!
http://system-diary.com/made.shtml
617_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 02:56:41 ID:???
就活応援セットなんてのがあるw
やる気になってるな、中の人。

しかし、SD10年メモって、2000年から2010年までだ。
2011年からのものは発売されるんだろうか。。。
618_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 09:08:06 ID:???
毎日使ってれば、革でさえ7-8年も持たないけどな。
どんなに丁寧に使ってるんだろう。
619_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 20:05:59 ID:???
革ですが、10年以上使っているかな。
定位置は、カバンのポケット、上着の胸ポケット
エージングが飽和している感じ。
620_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 23:34:26 ID:XzAZJ/FE
>>616
オーダーメイドは面白いですなー。
ロゴは文字だけでなくシンボルマークなどでも良いのか聞いてみよう。
621_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 00:48:39 ID:???
ショッカーのマークとかでも良いのか
622_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 20:00:56 ID:BA+8aRQl
システムダイアリー レビュー
http://www.plusdiary.com/tag/sd
623_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 08:38:26 ID:m8Xam/mp
ミニボール(ナラコム製超極細ボールペン)はバインダー金具の中に通して
使うと言うことを知らなかった。しおりの代わりになる。
太さが3ミリのボールペンなんて他社ではない。
システムダイアリーの他のオプションもこんなものだれが使うんだといった
ものが多数ある。
普通の会社だったら絶対製品化しないものも製品化している。
そこがマニアックで良い所だろうな。
624_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 10:03:38 ID:???
商品化した時には、こんなものが欲しい
という顧客の声はあったのだと思うよ。
ただ、顧客は気まぐれだし、一回、購入すれば
それで御仕舞ということはある。
在庫になってしまったものを継続的に販売して
いるだけのようにも思える。
625_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 10:23:05 ID:m8Xam/mp
HZK Leatherという皮製ブックカバーオーダーの会社がホームページだしていた
が値段も安く手帳サイズだと5000円前後でオーダーできる。
サイズもミリ単位で指定でき裏ポケットとかも希望にあわせて細かく
指定できる。これにSDの金具をセットすればオリジナルのSDができる。
626_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 10:30:26 ID:m8Xam/mp
>>624
ナラおやじはめちゃめちゃ下手な商売していたようで、実は時代の
最先端をいっていたのでは。
九州のホームセンターでユーザの要望した製品を徹底的に取り揃え
5、6年在庫で置いていても平気でいる店が大成功している。
顧客のわがままを本気で聞いてくれる店がこれからは成功するのでは。
627_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 18:27:12 ID:MA8tT1yw
>>621
グッズを作ると面白いですなー。
628_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 18:27:57 ID:MA8tT1yw
>>622
おお、新しいレビュー記事なんて久しぶり!
629_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 21:11:51 ID:???
あたらしい紫革バインダー、いい色だなー。
http://system-diary.com/image/b_08_m.JPG
630_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 03:00:21 ID:???
ナラコムキーボードもシンプルな発想ながら
これなら悩まなくても使えると思った
でもしょせん個人商店なんだよなあ・・・
631_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 15:44:11 ID:B4B2OGUr
>>630
ナラコムの商品は5年10年経って忘れたころに売れるのでは。
システムダイアリーがシステム手帳のブームの時、影にかくれていたように、
キーボードも意外と何年後かに売れ出すかも。
632_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 19:26:29 ID:xW9QeR/h
重さ約3グラムの超ミニシャープを自作したぞ。
百円ショップで買ったアンテナを分解。シャープの芯を入れる軸が
入るちょうど良い太さのアンテナの中に差し込む。
使ったアンテナの一つ細いアンテナをそのあと差し込むとそれで
シャープがノックできる。
633_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 23:52:33 ID:n8gULFS+
>>632
ハンドメイドがぐっど。
634_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 01:15:44 ID:???
紫って、何を思って出したのかね
635_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 07:41:23 ID:FkHPX2To
ozprint使ってみたけど最高だね。芸が細かくて、いらんリフィールまで
プリントしたくなる。
ozprint+8穴バインダー金具+パンチ(なければ手芸用穴あけ)これで
8穴メーカーが万一なくなっても一生8穴が使える。 
636_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 05:23:33 ID:PtvyrAFl
まだ書けない?
637_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 05:36:20 ID:PtvyrAFl
ozprintは良いですね。
製品版の「お好みシステム手帳井2」も購入してしまいました。
http://www.de-net.com/pc3/seihin-annai/okonomi2/index.htm
フリー版との差は、印刷イメージが参照できることです。
638_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 01:50:02 ID:DpJaeMFi
【SDニュース】
◎C−3(日付入りウィークリー)・C−1(年間スケジュール)について
昨年まで使用していた『ウルトラ紙』は製紙会社の都合により製造中止になる為、
2010年版より『ユポ紙』に変更いたしました。耐久・耐水性共にテストをした結果
以前と変わらないと考えられましたので、ユポ紙を採用させていただきました。

うーん、残念。耐水性はユポも問題ないのだけど、水性ボールペンをやや弾くのですよね。
ウルトラ紙が好きだった。
639_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 12:17:46 ID:???
何を今更
640_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 19:39:17 ID:VeFsl0Og
A4のSDサイズへの折りたたみ方について、
以前のレスにもあった折り方と違う折り方を紹介します。
まず、文具メーカーのマルマンのMnemosyne(ニーモシネ)の187(A4サイズ短辺綴じ型)を購入します。

1.綴じてた辺を左にして横長に置きます。
2.縦14cmの部分で折り、さらに細長くなるようにします。
3.左辺から8.2cmの所に、ちょうど方眼の線が来るので、そこで折ります。
4.左辺から7mmの線を越えないように、折りたたんでいきます。
5.2の時に織り込んだ所に穴が開いて、開くことができないのを防ぐために、切れ目をいれ7mm部分を折り返します。
  (5については、穴を開けてみれば理解できます)
以上で簡単に折れます。

このノートのミソは、左辺7mmのところに線がある点です。
641_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 19:42:48 ID:VeFsl0Og
ちなみに188(A5の上綴じの型)については、
長辺方向の方眼を1マスずつ、上下に2回切り取れば14cmになるので、
あっという間にSDサイズになります。
これも7mmのところに線が引いてあるので、これを超えないように折りたためば、
楽に作成できます。
642_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 01:22:07 ID:???
>>640 >>641
ニーモシネ使ってるから試してみます!

※アクセス規制で長らくかけなかった。Jane Style、p2proxyを導入、モリタポ購入で規制を気にしなくて良い環境にした。
SDからすごいメールが来たけどなんなんだ
644_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 13:06:44 ID:???
内容を晒したまえ
645_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/02(木) 21:21:16 ID:???
通販した人全員に送ってんのかな
それにしてもccつけられた他の人のアドレス丸見えなんだけど・・・
646_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 03:13:21 ID:???
毎年存続の危機が噂されるSD
647_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 05:25:34 ID:???
一人じゃ買えないなー>SD社
648_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 13:36:23 ID:???
1000万だって?
金持ちユーザは前の社債トラブルでだいぶ離れてしまったみたいだからむりだろう
よくしてくれてる丸善さんが引き取ってくれるといいんだが
649_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 21:45:37 ID:???
>>648
今は丸善も大日本印刷の子会社の一つになっちゃったからねぇ。。。。
650_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/08(水) 15:25:39 ID:???
ぼちぼちiPhoneとかAndroid携帯とかから印刷できるプリンタ(複合機)も出てきてるし
何か連携して写真が綴じられたりToDoを整理して印刷できたりとかでコラボ展開みたいな
ことを期待できたらいいかな、なんて思いつつ久しぶりにここを覗きにきますた。

 求む経営後継者ですか・・・
651_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 02:29:04 ID:???
有楽町交通会館ステーショナリーが8/末をもって閉店していました。
SD商品をフルセットで直接吟味できる唯一のお店だったので非常に残念です。
ウェブ通販で盛り返すことを期待しています。
652_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 02:34:30 ID:???
(ノ∀`)アチャー
653_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 08:48:37 ID:LfKB07VS
2011年版日付入りウィークリーはまだでしょうか?
654_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/19(日) 01:04:59 ID:???
今年がラストかもね
655_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 02:19:08 ID:???
今更だが、過去のスケジュールリフィルを買いためておけばよかった。
休日等をのぞく曜日配置は数年毎に繰り返されるので、コピーして使える。
656_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 02:20:02 ID:???
>>653
次年度スケジュールリフィルは例年10月に入ってからですね。
657_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 02:29:37 ID:???
スケジュールリフィルがもしでなくなったら:

1.長崎快宏氏がかつてSDの手帳本で述べてきた、C-46:統計表で代用する。
2.C-7:月間応用で代用する。
3.C-42:細ケイ33行シートで代用する。
4.ozprintを利用する
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014507/soft/ozprint4/index.htm
658_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 11:11:52 ID:???
SDのホームページが全然更新されていない。
でも、名前・アドレス漏れまくりのメールは届く。

注文して、お金を振り込んでも商品は届くのだろうか?
659_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 12:25:49 ID:???
1度先払いで注文したら、2回目以降はFAX後払いできるがな
660_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 14:58:45 ID:???
SDのネット注文は捨てアドレスを用意して利用しないと危険だね。
661sage:2010/10/17(日) 16:44:02 ID:AjgLeOUF
質問してもいいですか?
当方、初心者です。

この中で、料理やお菓子のレシピを書いてる方いらっしゃいますか?
どのシートで、どんな風に纏めているか知りたいです。
662_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 13:49:21 ID:???
>>661
C−33 データシート
が良いと思う。
http://system-diary.com/sheet/c_33.shtml
書き方は自由だけど、5W1Hに合わせればいい。
663_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:16:44 ID:???
システムダイアリーとそのたシステム手帳の違いは?
664_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:30:14 ID:???
元祖と亜流
665_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 17:31:08 ID:???
システムダイアリーは使いやすいですか?
666_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 22:37:27 ID:???
人による。
667_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 18:57:41 ID:???
Bindex-nを僅かですか5年使ってきました。
廃盤の発表以来、スケジュールリフィル
以外のストックを確保してきましたが、
来年はバイブルサイズにすることにしました。
月間ブロックと週間レフト式のデザインが
同じであることがポイントでした。
(SDのリフィルは未使用でした。)

スケジュール以外のデータ移行と8穴
ストックの活用については、これから
検討します。

使用期間が短いため決断の敷居が
低かったのですが、ほぼベストの
ツールだっただけに無念です。
チラ裏でした。
668661:2010/10/25(月) 06:20:56 ID:???
>662
C-33データシートですか、
みたところ、横向きにして使用するシートのようですね。う〜ん・・・
小生、今までリフィルを横向きにして使ったことがないので、慣れることが出来るか(それと、罫線の色・濃さが邪魔にならないか)不安ですが、一度お試し購入してみようと思います。ありがとうございました。
しかも質問に対して「知りたい」とは書いてますが、「教えてください」とは書いてないし・・・ひとりごと状態なカキコですみませんでした。

ちなみに小生、昔勤めていた職場の人から、もう使わないから、とSDの方眼リフィル(リフィルのみ)を貰ったことがきっかけでSDに興味を持ちました。
669_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/25(月) 18:07:06 ID:???
京都・鴨川の河原で、ホームレスが日向ぼっこしながら八穴手帖を繰っていたので、声掛けた。

「オッサン!珍しいの持ってるな。それ、Bindex-Nやないかぁ?」
「へぇ、リフィルが余ってまんねん…」
670_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/25(月) 22:11:37 ID:???
手帳に凝り過ぎて身上潰したんだな――
671_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/27(水) 23:40:59 ID:???
俺もBindex-Nを使ってるが。
これ以外の手帳は結局使ったこと無し。

この夏、図書館の読書テーブルで開いて筆写していたら、知らんオヤジが寄ってきて
――にいちゃん、そのリフィルの余りないか

こんな口調だったから、「ありません!」のひと言で相手しなかった。
〜ったく、今おもいだしても失礼なオヤジだ。
672_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/01(月) 18:55:17 ID:???
>>651
遅ればせながら本日、WEBサイトを見ていて
気がつきました。有楽町の駅からすぐ近くだ
ったので残念ですが場所が場所だけに賃料
も高かったでしょうね。代わりの店舗が銀座
にあるようですが駅からはちと距離があるよ
うですね。最初に場所を覚えてしまえば良い
のですが。

リフィルは御茶ノ水の丸善でも扱っているの
で駅からの近さという点では今後はこちらに
なるかなあ。
673_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 01:49:56 ID:???
昔、関西にいた頃、SDりフィルのバッタもん売ってたな。
いろんな種類があって結構安いもんだから集めて楽しんでた。
SDよりちょっと細かったような。
674_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 02:24:48 ID:???
おっと、Bindex-Nの悪口はそこまでだ。
675_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 05:12:54 ID:???
>>674
逆w
Bindex-Nの方がちょっと幅が広い。
パイロットの8穴なんて、まだ売ってるんだよなぁ。
使ってる人いるのか?

この間、丸善で8穴の革バインダー売ったので手にとったら、サイズがSDともNとも全然違うのでビビった。
パイロット用だったんだ・・・
676_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 21:03:33 ID:???
著書読むといろいろと理想を形にしたシステムなんだけどな。
677_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 22:57:59 ID:???
昭和の遺産ですな
678_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 00:55:21 ID:???
今年いっぱいでSDから脱落しようかしまいか思案中。
いくら通販で買えるとはいえ、そこら辺の文具屋で簡単に入手できないのはきつい。
SDの事業を能率が買ってくれればいいんだが...無理だわな。
679_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 11:34:33 ID:???
それをするぐらいだったら、とっくに一本化されてましたよ。
680_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 13:41:50 ID:???
ナラコム以外にSD仕様の8穴製品出してるとこないの?
681_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/19(金) 21:13:24 ID:???
もう毎年年間スケジュール買うようなユーザー100人ぐらいだろ
682_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 09:42:46 ID:???
>>681
そんなに少なくないと思うよ、110人くらいじゃないか?
683_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 15:51:52 ID:???
115は堅いって
684_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 18:58:58 ID:???
【祝!50周年】スレは夢なのかな・・・
685_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 21:25:04 ID:???
>>671

作り話かも知れないが、関西では普通にあり得る会話だと思う。
686_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 09:37:42 ID:???
>>671

いやむしろリフィルという単語が出てきたことが

ミラクル
687_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 15:51:39 ID:???
送料は何とかならんのかな、高過ぎるわ
688_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 23:01:39 ID:???
>>687

今年は注文が多いとサイトに

転職したので15年ぶりにナラコムに
復活しようかと思っていますが
何か変わった所ありますか
送料はかわりましたか?
689_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 07:51:45 ID:???
キンツルビルのギャラリーUに行ってきた。
電話が通じなかったので、無駄足になる
かもと思ったが、行くだけでもと歩いた。

あったのは、空っぽの店舗だった。

気を取り直して、御茶ノ水の丸善まで行き
2011年のカレンダーを買った。
690_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 10:29:31 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
691_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 11:14:43 ID:???
リフィルに関して
OAZO丸善や伊東屋は取り扱いを止めている
ので残る頼みは御茶ノ水丸善のみ
他にありますか?

日本橋丸善はあったかなあ。
692_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 11:32:07 ID:???
そういうことじゃなくて
693_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 18:11:45 ID:???
SDの関係者の方ですか。
店の電話番号に電話したんだけど
誰も出ませんでした。
まだ午後だったんですが。
694_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 22:09:07 ID:/3MIWlw+
>>691
先週OAZOで来年用リフィルを買ったんだが…
695_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 23:00:26 ID:???
OAZO ありましたか。やれやれ。
696_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 06:08:06 ID:???
昨日、TVで8穴手帳を見かけました。
ユーザーは、殺人事件を起こした後、整形手術して逃げ回ってた人を追ってる警察官でした…
697_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 16:39:16 ID:???
殺人事件の逃亡犯を追う警官は、店の電話番号に電話したが、誰も出ませんでした。




698_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/07(金) 18:24:28 ID:odmJjCw2
殺人事件の逃亡犯を追う警官は、リフィルを買おうと店に行きましたが、誰もいませんでした。
699_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/08(土) 15:46:01 ID:???
殺人事件の逃亡犯も、リフィルを買おうと店に行きましたが、誰もいませんでした。
700_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/16(日) 00:26:36 ID:???
>>673
昔SYSTEMAという手帳メーカーが8穴手帳を出していました。
豊富なリフィルを取り揃えていましたが、一部のリフィルがSDのパクリだったため訴えられて廃盤になりました。
オリジナルのリフィルも多数存在していたので残念ですね。
701_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/16(日) 00:31:24 ID:???
>>680
675も書いているパイロットの8穴手帳があります。
穴の仕様は共通ですが大きさがかなり異なります。
ラウンドジップのバインダーを出しているので、私はSDのカード入れリフィルと
組み合わせて各種カード専用手帳にしています。

その他、BINDEX-N、SYSTEMA、ライオン事務機(SYSTEMAのOEM)、東急ハ
ンズ(プラバインダーと数種のリフィル)、無印良品、もろもろのオリジナルリフィ
ルメーカーなどが存在していましたが、今はなくなってしまいました。今でもとき
おり文具店で在庫を見かける場合があります。
702_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/16(日) 00:35:08 ID:???
毎年ハラハラさせてくれる手帳、それがSD
703_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/18(火) 06:52:19 ID:3cmOIRnw
ニュースで六本木強盗の鑑識捜査員が8穴手帳を使ってるのが映ってた。
リフィルはおそらくただの罫線 ファイルは袋ジッパー式だった。警察支給されてんのかな
704_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/19(水) 02:07:32 ID:???
>>703
消防も8穴使ってるね。

705_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 16:32:09 ID:???
官需があるならいきなりアボンの危険性は低いかな?
706_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/11(金) 17:18:31 ID:???
>>705

関係ないでしょ。
官需があっても、役所が経営の援助をしてくれるわけでもないし。

707_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/02(水) 17:42:04.50 ID:???
ちょいと質問ですがToDo管理するならどのリフィルが良いですかね。
708_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/12(土) 21:11:02.44 ID:SZmesJii
TODOはC−24
709_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/09(土) 14:34:20.83 ID:X5wnMk9D
>>706
役所が経営の援助をするわけないが、
大口の安定した需要があれば経営的には助かるわな。
710_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/09(土) 16:02:57.21 ID:???
>>709

そういうのがあっても現状なんだから
711_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/10(日) 01:11:27.15 ID:???
常に退路は確保しとけということだ。
712_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/20(水) 20:53:00.80 ID:gDGBXbD0
バインダとパンチは確保しとかんと。。。
後継者は決まったのかなあ。。。
713_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/08(日) 02:08:49.91 ID:???
>>707
亀レスですが、ToDo管理ならC-42・細ケイ33行シートはどうでしょう。
5行×6ブロックの各ブロックごとに1件のToDoとし、随時状況メモを追記していく使い方がお勧めです。
1行1件で一ヶ月31日+見出し、集計行として使うこともできます。
714_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/08(日) 02:13:56.68 ID:???
スマートフォンをSDにセットするリフィルがあったらよいかも。
昔あった電子手帳+SDの現代版。
iPhoneは分厚いが、iPhone5で薄くなるとうわさされているし、AndroidのMedias、Xperia Arcあたりは薄いのでうまく収まるかも。
715_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/10(火) 00:21:17.55 ID:???
>>714
スケジュールとか各種情報とかシステム手帳に入ってたコンテンツは
スマートフォンとネットにまかせて、いまは雑記帳にA6ノート持ち歩いてる

せっかくの薄いスマートフォンなのに立派なカバーつけて厚く重くするのは
もったいないすよ
716_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/10(火) 01:31:37.64 ID:???
スマフォのお供は情報カードが似合いそうな気が
717_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/10(火) 22:47:36.03 ID:???
SDは情報を持ち歩くにはコンパクトでいいと思うが
思考を巡らせるツールとしてちょっとサイズが小さい気がする
718_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/10(火) 23:02:25.79 ID:???
今の時代、miniSDすら見かけなくなってmicroSDだもんなあ。
719_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/23(月) 22:41:47.76 ID:RZeAl9ax
>718
SDと言っても今じゃSDカードとしか思われない。
720_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/01(水) 22:01:13.10 ID:???
>>717
おいらが昔読んだシステムダイアリーの本の記憶によれば
とにかく手帳とは常に携帯して見返して自分の信念とかなんとかを何回も確認する
というのが重要ってなってたからサイズにこだわってて、
でスーツの内ポケに収まるサイズだったかな?でそれになったとか書いてあったような無かったような
だから、Yシャツのポケットに入るようになる付属品とか専用ベストとか
携帯するためのラインナップが充実している

でも、紙のサイズが書いてる時の思考に影響するのはすごくよくわかる
SDの紙に書いてる時とA5やA4に書いてる時の感じはすごく違う
721_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/07(火) 11:57:32.42 ID:???
KINGJIMのショットノートのリフィルがあればいいんじゃね?
リフィルをオリジナルで注文しても、ニーズ多そう。


722_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/07(火) 22:28:41.53 ID:???
>>721
でもいま商品企画するなら、やっぱりミニ6向けなんだろうなあ
723_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/07(火) 22:44:39.35 ID:???
システムダイアリーの会社はなんでかたくなに8穴を守り続けるの?6穴のほうが売れるじゃん
724_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/08(水) 00:53:03.90 ID:???
>>723のような人間には
なぜSDがあの大きさなのか、奈良爺の哲学を小一時間説いてやる必要があるな
725_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/08(水) 00:56:31.64 ID:???
生物多様性と同じだ。
726_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/10(金) 21:27:12.29 ID:???
プラケース脆いな
簡単に蓋が割れやがった
727_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/10(金) 22:00:15.69 ID:???
>>724
HP読んだけどいまいち説得力に欠けるような気が、手近にあった物でサイズ決めただけじゃん。
たしかにミニ6は長辺が短い気はするけど。
728_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/11(土) 12:44:23.39 ID:???
>>727
まあどんな大きさの手帳作ったって大きすぎる小さすぎると感じる人間はいるだろう
説得されて納得できるというようなものじゃない
729_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/15(水) 09:52:31.57 ID:???
最大公約数的に言ってSDのサイズはベストに近いと思うが、まあ人によるよね。
個人的にはミニ6は小さいし(メモ帳用途に限るならむしろミニ5)、
バイブルサイズとか常時持ち歩く気にはなれん。

ミニ6の魅力は種類豊富なリフィルだけど、工夫すればSDにも綴じられるしね。
最近じゃポケット類とかSDには無い路線図とかをミニ6にして、必要に応じて携帯する。
730_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 20:23:08.10 ID:PKdXJpZ/
そろそろSD使って10年になる。蛇腹のカレンダーとポケットに入るサイズに惹かれて始めた。
今では、滅多に見ないが必要な路線図や役所席次表をIPODに入れてるけど、よくみるデータリフィルや今日やること、スケジュール、メモはSDのまま。
今日しなくていいTODOはgoogleのTodoでIPODと同期して、TODOの転記手間を軽減。
やはりデジタルには完全移行する利点がない。
731_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/23(土) 23:56:55.00 ID:???
バインデックスの8穴パンチと手芸用4mm1穴パンチ、
どちらの方が便利でしょうかね?
732731:2011/07/24(日) 00:11:29.08 ID:6uJvn5wP
…書き込めるとは思わなかった。
↑の補足です。


・好きな紙をSD用にカットして穴あけしたい
・切り抜きやクリアファイルみたいなものに穴あけしたい


…要は、8穴パンチで紙以外のものに穴あけ出来るのか、ということなのですが。
クリアファイルに穴あけ、しおり(バインデックスで出していたようなプラのもの)の作成、
画用紙程度のものにパンチなど…。
733sage:2011/07/24(日) 10:16:20.82 ID:eipZbr7N
久々に来たよ。
このスレ3年にわたって続いているんだな
いまも当時の常連さんはいるのかな?

オフ会のこととか覚えてる?
734_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/24(日) 21:58:04.58 ID:???
>>733
やってたのは知ってる。
ネット上の人に会うのが怖くて行かなかった・・・
735_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/25(月) 00:10:16.48 ID:nTrIFmnX
>>733
行けなかったけど覚えてる。確か4人の男性だったよね。
ルノアールとアマンドだっけ。

この静けさ…8穴使いは絶滅したのかと思う程だ。
何でもいいから書き込みを!
自分は最近、初めてエナメルバインダーを買ってみた。
これはこれで、雨や汗の滲みを気にしなくていいからいいかも。
安いしね。
736_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/25(月) 07:57:57.50 ID:???
在庫処分のシステム手帳を買うとき、質感がいいのに極端に安いときは注意!その手帳は8穴かもしれない!
737_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/25(月) 08:00:01.03 ID:???
↑ちなみに紀伊国屋書店での実例。6穴だと思ってたのに開封後気づいた
738_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/25(月) 23:38:31.16 ID:???
>>737
どこの紀伊國屋書店だい?
買いに行くから教えてくれ。
739_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/31(日) 00:30:04.30 ID:???
少し前偶然職場に来ていた人がSDのダブルリングのバインダーを使っていたよ。
思わず声をかけたら、鞄の中からSDバインダーが出て来る出てくる。。(笑)
熱くSDについて語り合ってしまったよ。
また徹底的に使いこなしている人もいるんだな。
俺はといえば標準バインダーにマンスリーとウィクリーだけだ。。

740_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/31(日) 02:31:18.20 ID:???
どんな世界にもオタクや狂信者は居る。
741_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/11(木) 04:25:31.17 ID:???
有楽町オフ会参加者のOrです。見てますよー。
他の方の使い方を直接見聞きできて参考になりました。

その後、手帳本を執筆されている館神龍彦さん主催の手帳オフに参加したら、システムダイアリー利用者が他にもいてうれしくなりました。
742_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/11(木) 04:33:49.04 ID:???
>>732
Bindex-Nの8穴パンチで画用紙やクリアファイルなどには穴あけ可能です。

私はこんなものを作って仕切りにしています。
・透明のOHPシートを幅40mm、高さ145cmにカットして縦に半分に折る。
・適当な紙を幅20mm、高さ145mmにカットしてOHPシートにはさむ。
・8穴パンチで穴を開ける。SDリフィルより高さが5mm大きい分は、好みで上か下にはみ出させる。
・紙には良く参照するメモ(定例会議など)を書いておく。
743_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 21:42:30.82 ID:+3oCwsIN
俺もBindex-Nの8穴パンチ使ってる。
リフィルと同じ大きさにクリアファイルを切って、
8穴あけてバインダーに閉じてる。
領収書とか挟んでいるよ
744_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 23:13:47.21 ID:rpdggUEu
今、バインダー類の実物を見られる店舗って東京に無いのでしょうか
ビニールバインダーを使っていて非常に手に馴染むので
革バインダー購入を考えているのですが色に悩んでいます
745_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/31(水) 23:33:52.84 ID:???
>>744
ITOYAとかあるんじゃない?
てか、今日までのハンズメッセで渋谷店とかめちゃ安く売ってたのに残念。
746_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/01(木) 01:09:52.19 ID:???
先程はageすみません

>>>745
ハンズメッセ……orz
でも、ということは渋谷ハンズではSD手帳の取り扱いを
しているということで良いのでしょうか?
ITOYAも行ってみようと思います
情報ありがとうございました

リフィルは何とかなるけどバインダーは幾つか買い溜めておこうと思います
有事の為に
747_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/02(金) 01:00:20.47 ID:???
>>744
丸善なら確実にある。

少なくともお茶の水にはある。
748_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/02(金) 20:09:20.26 ID:hoVM2Fcc
オアゾの丸善にもあるよ。
749_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/05(月) 04:56:56.70 ID:???
エナメルバインダー2冊目を購入したけど色が思ってたのと
違ったので軽い改造してみた

バインダーの両端を数ミリずつカッターで切り取って
縁を製本テープで補強してcoretoのガワに入れた
ポリプロガイドが丁度出るくらいの大きさで、縦が若干
長くなるけど単体で使うよりはマシかな
キャンパス地を買ったけど革のカバーもあるし
色々気分転換出来そう
750_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 00:06:49.27 ID:???
他社のリフィルでウルトラ紙と同等の品質のリフィルはありませんか?
6穴バイブルサイズが理想です。
751_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 01:47:14.67 ID:???
大阪に住んでますがどこか店頭で売っている所は
ありませんか

看護士になったのですが、SDはとても使いやすいです
ビニールバインダーは汚れても濡れても手入れしやすいです
自分にはこのカバーの適度なやわらかさと左側の書きやすさが
気に入ってます
752_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 08:25:02.64 ID:???
8穴パンチ購入カキコ
リフィルと同じサイズの紙を探す旅に出るよ
753_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 14:00:36.35 ID:???
丸刃のついた簡易裁断機も買えば。
754_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/10(土) 20:30:26.73 ID:???
B-8とB-20て、やっぱり違いますか?
自分はB-8持ってるんだけど、表紙とかが柔らかいわりに厚みがあるのが気になってます。
B-20はどうなのでしょうか?

今、サイト確認したら、B-8にオレンジ色も追加になってた・・・。
755_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 02:45:55.51 ID:???
756_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 02:57:43.30 ID:???
>>752
もしお近くにKinko'sのようなビジネスコンビニがあれば、紙の裁断をやってくれるかもしれません。
Kinko'sだと、紙の断裁加工は250枚まで1断裁あたり105円なので、気に入った紙を250枚以内で持ち込みリフィルサイズに切り出すなら2回切るだけなので210円ですみます。

FedEx Kinko's
http://www.kinkos.co.jp/index.html
757_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 18:23:20.05 ID:???
ツイスト・リングノートスレにあったんだけど

53/54:_ねん_くみ なまえ_____[sage]
2011/09/16(金) 01:37:09.32 ID:???
【9月末より発売】
■薄型手帳なのにリーフの交換ができるTHE DESIGN MIND COMPANY ノートブック 新発売
http://www.lihit-lab.com/products/newproducts/archives/2011/09/post-10.html


これのリフィルSDに入りそうじゃない?
758_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 00:20:19.27 ID:???
>>757

Bindex-N のリフィルサイズ140×87ミリと比べると
138×80 ミリはやや小さいが・・・
140x82ミリのSDだとだいたい同じか。
759_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 22:37:56.60 ID:???
re-Collectionポケットサイズのマンスリーとイヤープランナーは
表紙のところに挟むとちょうど良いぞ。
760_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 06:09:31.18 ID:???
>>757
穴が全然合わなかった。
761_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 23:50:20.95 ID:???
さて、今年は出るのかな
762_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/30(金) 23:52:11.83 ID:???
一応、出るんだな
763_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 23:22:26.61 ID:???
>>760

ダメでしたか・・・
764_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 11:30:57.27 ID:???
都内の丸善にメイト売ってますか?
765_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 12:41:41.62 ID:???
>>764

・・・質問がおーざっぱすぎるな。
もし店に置いてなくても、言えばすぐに取り寄せてくれるよ。
店舗にすべてのリフィルがあるわけじゃないから、おれはいつも頼んでる。
766_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/02(日) 15:39:01.88 ID:???
>>765
漠然とした質問ですみません。
今日たまたま都内に行く用事があったので
日本橋店に行ってみます。

取り寄せて貰っても次に来れるのがいつか分からないもので…
767_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/04(火) 00:19:10.41 ID:???
手製リフィルの穴あけについて、一つの方法としてはルーズリーフのパンチを使う手があります。
システムダイアリーやバイブル六穴・ミニ六穴、ルーズリーフのB5・26穴などは、穴の間隔が9.5mmを基準としており、システム手帳の穴の感覚が広い箇所もその倍数になっています。
そのため、最も目の細かいルーズリーフのパンチを使えば、余計な穴はあきますがバインド可能です。
768_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 02:08:45.36 ID:???
来年度は脱獄します。
769_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 12:20:08.18 ID:???
SDって獄なのか、、、
770_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 18:14:29.43 ID:???
SDを買おうか迷っています
使い方としては、スケジュール管理ではなくメモしてストックしておく感じで使おうと思っています
しかし、使い始めても供給されなくなるのではないか心配です
「永続的に供給し続けるのが義務」とサイトには書いているようですが心配です

皆さんはどう思われますか?
771_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 18:23:11.42 ID:???
>>770
やめとけ
772_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 22:06:43.95 ID:???
>>770
入手困難、企業継続に不安なSDより、メーカー多数、付属品多数のミニ6穴を薦める。
5×3カードとサイズも近いので融通が利く。
773_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 00:51:54.74 ID:GoGYb3hK
このスレでその答えはないやろ。
Bindex-Nも勧めて欲しい。
774_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 01:08:14.66 ID:???
>>770
550万人に愛用されているはずが、
40万人のユーザーのために永続的にパーツを供給すると書いてある
しかも、今話題の電子手帳とか、これから個人用のコンピュータが爆発的に普及するとか、その頃の話らしい
きっと現在有意なユーザー数は長崎さん含めて40人くらいじゃあないかと
ああ天壌無窮の我がSD!!
775_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 01:25:58.84 ID:???
400人ぐらいは居るんジャマイカw
776_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 01:27:21.70 ID:???
現実的には>>772の意見が妥当だよな。
777_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/23(日) 09:38:26.22 ID:???
770です。みなさん、ご意見・ご助言ありがとうございます
mini6は前に使っていた事があるのですが、最近はMOLESKINEというとじノートを使っています。色々調べたところ、紙面のサイズが1番近かったのでどうかな、と思い質問させて頂きました
入手に手間がかかるのは確かに大きな障害ですね。その点で考えるとmini6のほうがいいのかもしれません。上にあったリヒトラブの手帳を含めて、もう少し悩む事にしました
SDのデザインも、最初は唖然としましたが、今はマークシートみたいでいいかも、と思ったりもしています

突然の質問と書込みにお付き合い頂き、本当にありがとうございました。また、これからもよろしくお願いします。
778_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 10:46:44.20 ID:???
SD買いました!
皆さんが仰る様に、ベストサイズですね
ペンホルダーが無いのがちょい残念です(´・ω・`)
779_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 20:52:41.50 ID:???
11/3 00:15〜、「NHKスペシャル 未解決事件「file.01 グリコ・森永事件」」の再放送をしていたので視聴していたのですが、当時の捜査員の方が使用していた8穴手帳が画面に映りました。
犯人と思しき「キツネ目の男」の間近に迫り、当時スケッチした手帳でした。
映ると分かっていれば録画していたのですが。
780_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 21:13:54.32 ID:???
今年のカレンダーリフィルをオンラインで注文しました。
781_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 12:48:04.29 ID:???
月間ブロック、買うかozプリントで印刷するか悩み中です。
見た目がいいのはやっぱり購入したものなんですけど
カスタマイズの点では自作が使いやすく…。
あー悩む!
782_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 14:48:06.72 ID:???
8穴パンチ、譲ってくれる人いませんか?
もうネットでも完売で手に入りません
1穴パンチで地道に穿孔するべきですかね
783_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 16:42:37.45 ID:???
めんどうだNCで開けちゃえwww
784_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/17(木) 00:48:06.67 ID:???
オアゾの丸善の手帳売り場で特集やってるね。
まだまだ丸善はSDを売る気満満らしい。
もしくは、システムダイアリーの社長か営業がやる気満満らしい。
785_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 19:24:02.43 ID:???
いまさらなにをしようと・・・
でも、知らない人には目新しいのかもね
786_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 20:05:14.97 ID:???
リヒトのモレスキン風バインダー手帳とうまく組めていれば……
787_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 01:56:52.08 ID:???
ミドリのDiamond Memo (L)っていう縦開きのメモ帳、
幅が若干広いけどSDリフィルとほぼおなじだった。
上端に四角い穴が並ぶけど、両面方眼なので満足。
安いし。

パンチ持ってる人にはおすすめ。
788_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 10:29:11.97 ID:???
うわ、涙ぐましいな、純正から外れつつも8穴から離れられないなんて、、、そんなに8穴のサイズっていいのかなあ。
789_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 13:28:52.20 ID:???
まあ、自己満足だからね。
涙ぐまれるぼどじゃないよ。

8穴スレから離れられないあなたと同類。
790_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 10:11:57.15 ID:???
浮上
791_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 23:48:12.38 ID:???
電脳システム手帳は潰れる前に買っとけ
あれはSDを使わなくても役立つ名著
792_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 19:14:11.43 ID:???
まだ新しいプラケースが机から落ちたぐらいでバキバキに割れたので捨てたった
793_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 14:32:17.35 ID:???
システムダイアリーからまさかの新製品。
794_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/21(水) 18:01:16.21 ID:???
SD使ってないけどM−2A ミニシャープってのがなんかよさそう、値段もそれほど高くないし、ミニ6穴用として欲しいなあ
795_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 23:23:04.13 ID:???
ナラコムの社員ってまだいるの?
住所変更になったけどこれ自宅だろ
796_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 08:59:33.96 ID:???
ナラコムは奈良社長が細々つづけているのですかね。
SD事業を分離したことが双方に良い効果をもたらすと良いのですが。
797_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 19:10:04.05 ID:???
モノクロという雑誌に少し紹介されてた
近年販売会社が変わり、ロゴも一新されたとあったがマジで?
あと今年の売り上げは昨年の4倍だそうだ
798_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 19:31:58.82 ID:???
いろいろ大事があったからアナログ回帰なのかなあ、増えた理由
799_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/10(火) 00:57:27.25 ID:???
遅まきながら明日仕事始めなので手帳のスケジュールシートを差し替えました。
SDのロゴは新しいものに変わっていますね。
800_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/12(木) 11:18:43.67 ID:???
マンスリー、厚紙やめて普通のペラペラ紙にしてくれんかなぁ。
嵩張って敵わん。
801_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/15(日) 23:40:57.53 ID:???
メモの紙が80枚入りが420円?

一枚が約5円、高い正気とは思えん
これ使ってる人がいるのね
尊敬します
802_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/15(日) 23:50:02.23 ID:???
法律家とかセレブで高収入の人が使ってるらしいらしいよ
803_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/17(火) 21:27:23.98 ID:???
でも使っているイリオモテヤマネコはあまりいないらしいよ。

804_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/18(水) 21:46:06.35 ID:???
自分は仕事中のメモは百斤の安価なもの使って
SDにはアンチョコ(レシピ)代わりに清書して使ってます
なんといってもこのサイズは中毒になります^^
左側に書くにもそれほど苦になりませんし
805_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/19(木) 16:57:34.99 ID:???
今年からミニ6に移行したんだけど…
やっぱり紙面が少し足りないんだよね
SDのサイズの妙を実感した
バインダーの金具も楕円…これも左側が
書きやすいポイントになってるしなあ

…完敗、ってことでバインダーと月間買おうかな…
806_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/19(木) 21:33:56.81 ID:???
ナローサイズという選択肢はないの?ナローも文具店での取り扱いは少ないけどSDサイズよりは多い。
807_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/21(土) 00:11:05.45 ID:???
ナローサイズはあの縦の長さがどうもしっくり来ないんですよね
使用中の方には申し訳無いけど不恰好というか…
でも入手性は確実にSDより良いです
ロフトやハンズで普通に売ってますから
それにガワの選択肢も多いから楽しみはありますね

でもSD使っちゃうと適度な軽さと丁度良いサイズで…
808_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/21(土) 06:18:02.61 ID:???
SDの生命線はリフィルサイズと月間応用の2点。
809_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/30(月) 20:42:07.21 ID:???
能率が事業買収して、Bindex-SDが誕生!!!



なんて夢を見た。
810_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/05(日) 16:23:09.91 ID:???
Bー10Gドイツボックスバインダー黒 25200円 持ってる方いますか?
表紙サイズ、手帳本体の開き具合など詳しいこと教えていただけませんか?
811_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/05(日) 16:30:49.48 ID:???
地方で入手性が悪いからSD使う気はないけど、カラールールは気に入った。
>赤が重要/緑が記録/黄色が連絡/青が研究という基本的な色の使い方
色ペン使う時とかにパクらせてもらいま。
812_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/05(日) 16:49:03.42 ID:???
SD幅広ビニールバインダー→幅広革バインダー→ベルト付ペン差タイプホック、と変遷。それぞれ数ヶ月使用後、なんだかダサくてミニ5穴に移行した。

ミニ5穴を約二年使用後、記入範囲が狭いのでミニ6穴に移行。

ミニ6穴を約一年使用後、著名人が夢を叶える手帳として紹介していたバイブルサイズに移行。

バイブルサイズを数ヶ月使用後、持ち運びに不便なので現在は再びSD幅広革バインダーに戻った。

少々ダサくても、SDのサイズは絶妙!やっぱり自分が一番しっくりくるのがSDだと気付いた。
813_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/06(月) 12:24:24.15 ID:???
浮気性自慢
814_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/13(月) 21:11:32.47 ID:???
コスパがキツイのでミニ6穴使ってますが
もう限界です書き込むスペースが小さすぎる
左側も書きにくいし

なんとかならないかい

しかし 高いからSDはもう無理だし^^

ツライ
815_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/14(火) 12:19:52.16 ID:???
5*3が狭いってんなら、もう一気にバイボーしかねーべ
816_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/14(火) 12:34:17.50 ID:???
100均でもリフィル売ってるしな
817_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/14(火) 13:21:26.37 ID:???
いや〜ポケットに入らないと無理ですバイブルは
818_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/14(火) 21:06:58.25 ID:???
>>817
ポケットの大きさによる。
819_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/14(火) 22:17:50.80 ID:???
四次元ポケットなら無問題。
820_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 15:30:57.50 ID:???
ミニ6にしなよ!
どこでもいつでも直ぐメモできて便利だよ〜。
週刊ダイアリーだって充分のスペース。バーチカル欲しけりゃozprintにある。

資料類だってこのサイズに縮小しても、何しろ活字のことだ、充分読みやすい。
紙切って穴あけたりしなくても白紙リフィルに印刷なりコピーすりゃいい。
ミニ6の無地リフィルなんかどこでも買える。
俺なんか、新幹線の退屈しのぎに「論語」や「万葉集」まで印刷して綴じてる。

俺は、とっさのメモだけでなく本の抜き書きやら、報告書や社外文書の下書きまで書いてる。
充分使えるって!――元来、字の大きい俺が言ってるんだから…。
821_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 21:35:34.88 ID:???
ご忠告ありがたいが、意地になって八穴使ってる。
SDより一回り大きいBindex-N。
無理にポケットへ突っ込んで持ち運んでる。
クリーム色のメモリフィルがまだあるから。
ダイアリーはoz。
822_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 11:10:08.73 ID:???
> 意地になって

ワロタ

俺もBindexの八穴、無理に使ってるクチ。
ただ、スケジュール手帳としてはもう使ってない。
カバンに放り込んで「何でも帳」にしてる。
ポケットには入れてない。やっぱり重い、かさばる。
しかし、ミニ6は使う気しないな。
823_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 12:21:47.24 ID:???
能率さん、おながいします。SD事業を買収して下さい。おながいします。おながいします。
824_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 22:09:06.16 ID:???
社名が「システムダイアリー」に変わったのは、単にナラコムと事業分離しただけでなく新社長になったとのこと。
新展開も考えているらしいので、要望を書き出してみるのも一興かも。
一度見学に行きたいものです。
825_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 22:16:01.12 ID:???
2/19まで東京・日本科学未来館で開催していた「ウメサオタダオ展 -未来を探検する知の道具-」を見学してきました。
展示物の中に梅棹忠夫さんが生前お使いになっていた八穴手帳のリフィルがあり、ちょいとうれしくなりました。
826_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 22:28:44.45 ID:???
最近、スライド手帳というものを知りました。
http://www.slide-techo.com/index.html

六穴手帳のスケジュールリフィルの左右に穴があいており、書き終わった「今週分」をめくるのではなく左側に綴じなおすことで見開きで二週間を見渡すというもの。

2007/08に本スレ関係者で行われたオフ会参加者がSDのリフィルに穴を追加して全く同じことをされており感心させられたのですが先見の明でしたね(スライド手帳は2010年発売)。
827_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 12:40:20.17 ID:???
バインダー新発売だそうですが、画像が見えない…
828_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 19:14:33.07 ID:???
個人的にはバインダーもカラーシステムに合わせて赤・青・黄・緑・灰を揃えて欲しいですね。
灰は黒で代用可として、

ビニールバインダー:黄色
幅広ビニールバインダー:黄色、緑

を整備して欲しい。
言うだけならただなので希望を書いてみました。
829_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/05(月) 12:25:06.36 ID:???
前原乙
830_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/09(金) 18:33:15.14 ID:???
SDって、結局能率手帳サイズなんやね。
むしろやや寸足らずなわけで。

それなら、能率手帳に補充ノートを取っ替え引っ替え差し替えて使う方がいいのでは?
重いだのシャツのポケットはキビシイだのって言わなくても。
資料類の綴じ込みは工夫次第でどうにでも挟める。

記入済リフィルの整理なんて、量がどんどん増えると長続きしないよ。
書いた補充ノートそのまま綴じて残しとけば、記録としても資料としても充分だけどなあ。
831_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/14(水) 18:11:28.57 ID:???
>826
それ、オレだ。
ちょい違って片側だけに穴があるけど。
832_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/23(金) 02:11:15.46 ID:Ls9cad4S
olo.pl/
833_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/24(土) 12:12:12.03 ID:???
ポケットに入れることなんか最初から考えてないし、その願望もない。
バイブルサイズに比べて小回りが利き、手に持って書きやすいのが何より便利。
SDは持ってなくてBindex-Nをいまだに使っています。
リフィルのストックが充分あるし、マンスリーの日付無しリフィルもたくさんある。

最寄りの文具店には、まだBindex-NのメモリフィルやToDoリフィルが置いてある。
何となく毎月少しずつ買い足してる。買わなくてもストック充分なんですけどね。

なお、ウィークリーや年間計画表はOZprintで印刷。
834_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/24(土) 12:47:13.29 ID:???
某メーカーのミニ6ジャストリフィルサイズってのを店頭で初めて見たけど、
あれなら、SDの方がよほどジャストフィット度合いが優秀だね。
くだんのシロモノは特にタテが少しもジャストフィットでなくて余分が有り過ぎ。
835_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/26(月) 12:53:00.80 ID:???
Bindex-Nのユーザが居てて何か嬉しい〜♪
836_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/26(月) 13:28:55.68 ID:???
八穴からミニ6や綴じ手帳に移行したのも居てそう
837_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/26(月) 20:20:49.81 ID:???
>>835

ここにもいますよ ノシ
仕事のノート代わり。
無地の用紙は多量に買いおきがあるけど、
さらに穴あけも買っておいた。

838_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/28(土) 16:02:48.69 ID:???
市内のリサイクルショップで、キングジム製の8穴バインダー手帳が一冊80円。
見たこともない鷲のマークが入っており、相当に古そうな製品だった。
あまりの安さに買おうかとも思ったが、市内で8穴リフィルが入手出来る店が一軒も無いのでやめた。
6穴システム手帳のように、100円ショップやホームセンターでも常時リフィルが買えるようでないと、日々の使用には耐えられまい。
839_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/28(土) 20:48:58.10 ID:???
>>838
賢い選択と非所持の俺が言う
840_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/25(金) 00:38:05.12 ID:???
月間応用シートの汎用性に惚れ込んでいる。
841_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/25(金) 12:20:43.96 ID:???
月間応用があれば他のシートは無くても特に困らないからな。
842_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/30(水) 21:48:48.63 ID:???
システムダイアリーのTwitterアカウントが新しくなったのでフォローしてみました。

https://twitter.com/infoSystemDiary
843_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/30(水) 21:53:09.86 ID:???
>>838
キングジムの8穴はレアですなー。
入手したいのでよろしければ所在地を教えてください。
844_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/13(水) 21:52:15.45 ID:???
システム・ダイアリーのサイトより。

第23回 国際文具・紙製品展 ISOT2012にシステム・ダイアリー社が出展するようです。
2012.07.04(水)〜2012.07.06(金)、東京ビッグサイトにて。
招待券希望者はメール等を送れば頂けるとのこと。

会社をさぼって行くかな。
845_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/13(水) 22:47:35.49 ID:???
>>844
文房具屋によっては、店頭に招待状を置いているところもあるよ。

・・・そうか、出展するのか・・・・何を出すんだろう、久し振りに行ってみるかな。
846_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/14(木) 12:23:48.78 ID:???
ミニ6で半年も持たずに、SDに戻って来ましたよっと。
847_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 01:35:15.46 ID:zc66u2jf
湯川秀樹も愛した日本最古のシステム手帳、よみがえる“システムダイアリー”
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/1207/26/news009.html

新社長ってリクルート出身の人だったんだ。
奈良一族じゃなくなったんだ。

そうか、丸善での陳列もその営業の成果か・・・・

あとは週間カレンダーのデザインと色を一新してくれれば言うことナス。
いや、他にもたくさんあるけどw
848_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/13(月) 12:26:19.59 ID:???
マンスリーは厚紙を止めて欲しい。
849_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 00:23:25.94 ID:???
今日(というか日曜日)、東京新聞読んでたら、システム・ダイアリーの広告が出てた。
でも、ちっちゃくって、電話番号しか書いてないし、これじゃ何の広告だかわからないし、
これをみて電話するような奇特な人も皆無だと思う。

宣伝してるつもりなのかなぁ・・・・俺はまったく意味がないと思う。
しかも、なんで東京新聞?

東急ハンズではもう2013年のオリジナル手帳を売り出しているというのに。
ほぼ日もすでに先週、発表会を盛大にやったのに。
850_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 13:21:18.45 ID:???
>>849

システムダイアリーも盛大に発表しているかも知れんやん
851_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/28(火) 12:19:20.38 ID:???
そんな金あるか
852_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/08(土) 16:32:04.98 ID:???
もう来年用スケジュール発売してる。9/7
853_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/08(土) 22:50:35.19 ID:???
規制でかけなかったけど、ISOT見てきたよ。
SDブースを見学。従来の製品ラインナップを網羅的に展示していて、継続をアピール。
カバー素材を変えた新幅広ビニールバインダーもなかなか良い。
それからカバーへのロゴ箔押し特注のサンプルも見た。
自社なりサークルのロゴを入れて作りたくなったが、高いのかな。
854_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/09(日) 12:11:33.04 ID:NHMauCXZ
売れる方法はいくらでもある。
けど、前の経営者はやる気なかったから、アイデア言っても無駄と思った。
855_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/16(日) 13:06:46.11 ID:???
前社長の殿様商売から金儲けのわかってる経営者に変わって良い感じだな
古い酒屋や米屋が明るいコンビニになったくらいのイメージがあるよ
856_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/17(月) 15:19:47.61 ID:???
リフィルの内容はそのままに、A6のミニ6穴サイズで出すのも
生き残りの手だと思うんだけどなあ

現在の8穴のサイズに対するこだわりもわかるのだけれど
857_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/17(月) 16:22:29.54 ID:???
( ゚Д゚)ハァ?
858_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 00:01:41.88 ID:???
第2回システムダイアリーブロガーミーティング開催します #bungu #techo #手帳

 表題のイベントを企画しています。10月中旬以降に開催します。
 詳細は別途お知らせします。今回は予想外の新製品も登場予定です。

 お楽しみに。
ttp://tategami.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-2b25.html
859_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 22:51:45.31 ID:???
今日、丸の内の丸善に行ったら、システムダイアリーの原寸大リーフレットが置いてあった。
題して「以心伝心」。
「私のすべてを知っているシステムダイアリー」がキャッチコピーらしい。

しかし、挟み込みの価格一覧表がしょぼくて萎える。

さて、世間の反応はいかに。
860_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 01:37:42.93 ID:???
おお、第2回システムダイアリーブロガーミーティングの告知が。
私も参加します。
861_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 01:38:50.47 ID:???
>> 859
ついに新リーフレット配布ですか。
暇を見つけてもらいに行きます。
862_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/27(木) 22:29:23.29 ID:???
早速リーフレットを入手。
手帳原寸で、表は手帳カバー、内側はリフィル・パーツ写真で、間に商品一覧表が入っています。
知らない人にイメージを持ってもらうのには良いのかな。

丸善・丸の内オアゾ店は、予想外に品揃えが良くて嬉しくなりました。
863_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 23:56:18.96 ID:???
リーフレットみたけどしょぼいな

久しぶりに昔のリフィル手にとってみたけど
A6サイズ6穴に負けるのもうなづけた
864_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/01(月) 12:25:58.39 ID:???
ミニ6はやっぱり紙面が狭い。
かと言って、バイブルなんて邪魔。
865_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 21:28:13.74 ID:???
こまったねい
866_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 21:52:42.18 ID:???
ミニ6穴はどうだい、バイブルより小さいし
薄いのならYシャツのポケットにも入るぞ
867_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 23:01:53.71 ID:???
>>866は、>>864の言っていることをもう二、三回読み返してからレスするように。
868_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/04(木) 00:07:43.82 ID:???
先代の著書読むと、SDの設計思想が優れていることに
感嘆するんだけど
いかんせん、実際の商品がどれもこれもチープなんだよね
869_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/10(水) 13:28:37.01 ID:???
アソシエの手帳特集号で4ページにわたって取り上げられてた
870_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/11(木) 12:34:14.90 ID:???
エアペンと手帳のセットがあったけど、高いとしか感じなかった
あのカーボンの板で下敷き作ってくれないかなぁ
871_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/12(金) 20:45:31.83 ID:???
ノート&ダイアリースタイルブックにも載ってたな。

ジョッターとか作ってくれないかなぁ。
872_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/13(土) 12:48:47.21 ID:???
無かったっけ?
873_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/14(日) 01:51:06.23 ID:???
>>872
あったっけ?
メイトは持ってるから厚紙入れて代わりにしてる。
874_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/15(月) 01:34:31.88 ID:???
すいません、10年前は愛用していたのですが
リフィルの高額なのと通販の手数料が原因で休止してたのですが
また、使用したいと思います

大阪で購入できる店はありませんか?
リフィルなどが一番充実している所はどこでしょうか?
875_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/15(月) 23:38:18.64 ID:???
>874
楽天で通販しては?
876_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/22(月) 12:29:18.12 ID:???
楽天で売ってるのか、知らなかったわ。
ま、楽天なんか絶対使わないけど。
877_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/22(月) 23:50:38.19 ID:???
「すごい文具デラックス」 P98にもぺんてる「AirPen Pocket++」コラボ商品「スマートシステムダイアリー」が掲載されていました。
878_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/23(火) 00:02:36.91 ID:???
>>874
店舗販売については、丸善なら充実していると思います。
大阪の店舗はこちら。
http://www.maruzen.co.jp/corp/shop/index.html#osaka

境筋本町にあるイケマン・センバ店にも、4年前位に訪問した際はそれなりの品揃えでした。
今はどうか分かりませんが一応。
http://www.ikeman.co.jp/

通販なら、システムダイアリー社のサイトから行うのが良いと思います。
http://system-diary.com/
879_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 12:31:32.51 ID:???
注文方法がダサい。
880_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 23:52:55.19 ID:???
新しいHPができてますね。
881_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 08:34:48.38 ID:???
見てきたけど、準備中のページ多すぎだろ…
882_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/30(火) 06:08:48.34 ID:???
その後、8穴パンチって発売されないんですかね?
新製品発売も結構ですが、現行品リニューアルに力を入れてもいいかと。
883_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/30(火) 12:20:30.02 ID:???
能率の8穴パンチが倉庫に眠ってるかも知れん。
問い合わせてみれば。
884_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 18:01:54.59 ID:MS/7pBVi
System Diaryの文字を隠すように、黒のマスキングテープ張ってみた。
来年はこれでいってみる。
ttp://i.imgur.com/DZJ8w.jpg
885_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 21:42:14.07 ID:???
>884
姉(兄)さんカコイイ。
柄モノマステもいいかも…
886_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 21:56:37.37 ID:???
>>882
自作リフィルの穴あけなどある程度まとまった量であれば、ビジネスコンビニ「Kinko's」で頼めば可能です。
パンチの新規製品は欲しいところですが、金型代など開発費が結構かかるようですぐには出そうにないですね。
887_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 21:57:55.95 ID:???
>>884
マステ装飾も良いですね。
888884:2012/11/05(月) 00:53:28.35 ID:???
好評なレス貰えて嬉しい。ありがとう。

トラベラーズノートやモレスキンみたいに、女性向けデザインとは言えない手帳でも
以外と女性ユーザーが多い。
だから女性向けを狙ったモノを新しく作らなくても良いんじゃないかと思う。
889_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 12:19:10.47 ID:???
>>884
ひでーことしやがる。
890_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 13:05:55.37 ID:jEFEZmq2
System Diaryのダサイ文字さえなければ売れるのに。
何考えてんだろうと思うよ。
891_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 18:07:49.15 ID:p9NvEQgc
パンチ余分にあるから売ろうか?
だけどどうやって売ったらいいか分からない。
892_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 18:39:52.36 ID:???
測量野帳もださい金文字あるじゃん。

SDも無印良品にOEMするとか、
ダイスキンのガワに金具つけたら売れると思うw
893_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 20:41:14.17 ID:???
>>891
ヤフオク
894_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/05(月) 23:21:29.78 ID:hNa0XKJz
>>886
今のKINKO’sってそんなことしてくれるの?
昔、頼もうと思ったら「リング綴じ用か2穴」以外は穴あけメニューはないって断られたよ
895_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 10:12:22.15 ID:???
8穴の金型、前にパンチ出してたんだからありそうだけどね。
別にリニューアルしなくてもあのサイズでパンチされればいいんだから。
1穴パンチだと穴の大きさが大きいから使いにくいんだよなー。

それがネックでSDに戻れない。
6穴パンチをうまく使えば4穴、4穴であけられるかな。
896_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/06(火) 12:19:58.68 ID:???
>>884
最悪
897_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 01:17:04.24 ID:???
何で週間予定リフィルはオレンジなんだろう
月間と同じグレーでいいのにな
…オレンジがあまり好きじゃないんだよ
かといって自作プリントアウトするのは面倒だ
せめて月間くらいならやるんだけど
今まで我慢して使ってたけど来年の手帳悩む……
898_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/07(水) 07:39:22.78 ID:???
>>896
どんなの使ってるの?
教えて。
899_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 03:53:27.65 ID:???
>>894
Kinko's 特殊加工
http://www.kinkos.co.jp/price/panel02.html
穴開け加工(2穴・200枚まで) \52.50 /冊 (税抜\50)

8穴なら上記×4の価格でやってくれます。
穴径はルーズリーフや2穴ファイルなどと同じ5mmのみ。
穴の位置は指定可能なので、以前頼んだ際はSDリフィルを見本で渡して間隔・端からの位置が同じになるようにと依頼しました。
900_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 03:55:13.59 ID:???
ちなみに裁断も
紙の断裁(1cmまで) \105.00 /断裁 (税抜\100)

なので、自作リフィルを比較的安価に作成できます。
901_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 04:13:02.34 ID:???
>>895
ルーズリーフ用多穴パンチ「ゲージパンチ」を使う方法もあります。

ゲージパンチ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002UKPB9I

ルーズリーフの穴間隔とSDリフィルの一番狭い穴間隔は同一で、間隔が広い箇所もその整数倍になっているので、余計な穴があくのを我慢すればゲージパンチで穴を開ければ綴じられます。

なお、昔刊行していたシステム手帳専門雑誌「リフィル通信」に、当時発売されていなかった6穴手帳用パンチを自作する方法が掲載されていました。
6穴リフィルの間隔もルーズリーフの穴感覚の整数倍なので、ゲージパンチを分解して穴あけピンを間引きし、何回かに分けて丁度良い場所に穴を開けられるようにするというものです。
SDの8穴でも同じことができるかもしれません。
902894:2012/11/17(土) 07:59:23.48 ID:Htzz/ri5
>>899
便利になったねえ
近所の店は24時間営業だし
903_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 15:00:55.51 ID:???
自作リフィルとか意味あるのか
904_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 11:44:25.88 ID:???
市販で気に入ったものがなければ意味があるのでは。
特に8穴って少ないと思うし。能率のは終わってしまったし。
905_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 13:47:19.76 ID:???
手帳に使われてますね
906_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/05(水) 11:27:10.79 ID:???
SDの横書きリフィル(縦開き)の豊富さにちょっと物欲が刺激されいんぐ。
6穴ではあんまり見ないんだよなぁ。

でも、なんか手を出しづらい。Amazonでの扱いはよう。
907_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/15(土) 05:50:36.18 ID:???
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&amp;amp;amp;定規 G-99 リフィル94
908_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/10(木) 11:02:37.32 ID:???
マンスリー、紙薄くなった?
なら買おうかな。
あと、定番の月間応用も。

普段は24時間ダイアリーとショートラインと出納シートと白無地使ってます。
もっぱらメモ・記録用途とデイリー及びToDoです。
母艦はA5デスクタイプでマンスリー・ウィークリーはそちらで管理。
でも、前後入れて3ヶ月くらいのマンスリーはSDにも綴じておきたいですね。
909_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/22(火) 00:07:20.50 ID:???
月間応用の、目からウロコな使い方を教えて下さい。
目からウロコまで大げさじゃなくてもどのような使い方を
されているか興味があります。

8穴パンチ作ってー!
910_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/22(火) 15:29:01.26 ID:wQKRpfVq
この手帳の幅広バインダーなんですが、
A6用紙をパンチしてバインドした場合、
はみ出しますか?
911_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 00:13:10.20 ID:???
>>909
月間応用の利用例ですが、健康管理に使ってます。
日付の右欄:体重
a欄:食事状況を記入
 抜き:−、普通:○、多目:×
b欄:菓子・間食状況を記入
c欄:薬摂取チェック
d欄:備考

C-42 細罫33行も、見出し、31日分、合計の行として使うなどすれば、月間チェック表や月間作業予定・実勢などに使えます。
912_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 00:52:22.22 ID:???
>>911
それは、自営ブログにでも公開するほど値打ちの有るノウハウですよ!
913_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/08(土) 19:19:40.52 ID:???
ISOTにSDが出展するなら見学に行きたい。
914_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 12:24:14.19 ID:???
今の社長はやる気があるのか無いのか分からん
915_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/20(木) 10:53:36.25 ID:???
ISOTに出展するみたいです
916_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/21(金) 12:24:11.68 ID:???
で?
917_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/22(土) 06:54:38.52 ID:???
つまりISOTに出展するということかな。
918_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 12:21:37.44 ID:???
で?
919_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/24(月) 21:03:50.97 ID:???
結局、ISOTに出展するということだろう。
920_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/25(火) 12:17:07.61 ID:???
無駄なことを
921_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
カールゲージパンチを改造してSD用にするブログ記事を発見しましたl。

http://refillmania.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/4-175a.html
922_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
しゃちょー本気出して、Amazonでバインダーもリフィルも買えるようにしてくださいよー。
923_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
尼なら扱ってくれるかも知れんな
924_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/01(火) 12:48:03.25 ID:???
2014年版カレンダー、まだ買えないの?
925_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/02(水) 12:16:11.58 ID:???
遅いのはいつものこと。
926_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 18:39:24.36 ID:???
この時期になってもここだけ盛り上がらないな
927_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 12:26:16.63 ID:???
盛り下がって参りました!
928_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 20:53:36.94 ID:???
とある雑誌の手帳取材に参加して、1人だけシステムダイアリーについて語ってきました。
929_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/16(土) 11:23:55.24 ID:???
コンセプトは共感できるんだけどな

いまどきの手帳を見まわしてみると、シスtムダイアリーのデザインや質感が
ちょっと今イチに思える

長年のユーザのために規格を変えずに継続しているのは評価できるけど
(Bindex-Nの廃番許すまじ)、新規のユーザを取り込むのは厳しいね
930_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 20:55:12.84 ID:???
>>929
バインダーについては、ビニール・革とも素材を変えて、以前よりは質感が良くなったように思いました。
リフィルについても、既存の良い点を継承しつつリデザインして欲しいところです。
931_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/19(火) 00:16:09.78 ID:???
>>929
インク色も紙質もなんかくすんでるんだよな。
垢抜けてないというか。
932_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/23(土) 16:55:13.59 ID:???
なんでこのサイズが普及しないでミニ6が幅を利かせてるのか理解できない
この世界はなんて理不尽なんだ
933_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/24(日) 09:02:24.90 ID:???
作ってるメーカーの数だよね、やっぱり
934_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/25(月) 12:19:03.87 ID:???
民主主義です
935_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/25(月) 20:29:39.09 ID:???
そういう意味ではレイメイのミニ6ジャストリフィルは頑張ってるなぁ
近所の大きめな文具には大体置いてあるわ

SDは見かけたことがないけど
936_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/04(水) 12:56:16.90 ID:???
紙のサイズが他と違うから気持ち悪いんだよあれは
937_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/16(月) 01:11:28.45 ID:LMhHepXL
SDのリフィルって版権か何かで他のメーカーから出させないようにしているんだろうか
SDと同じ8穴で、SDよりちょっと幅が狭いのとか広いのはかつて売っていたのにね
どこかの会社と法律で争ったこともあるはず

自分の会社で囲い込みしてる場合じゃなくて、SDサイズを他メーカーから自由に
出せるようにして市場を広げることを考えないとどんどん先細りしちゃうよ
938 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/29(日) 03:14:38.07 ID:DHhLo6NH
ためになるわ
939_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/29(日) 10:48:56.17 ID:???
>>937
appleみたいなもんか。
そんなに大層なことでもないか。
940_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 12:39:55.13 ID:???
経営者が変わっても、結局何も進展しなかった
941_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/07(火) 22:01:23.27 ID:joQi4tQy
新経営者リクルート出身ということで最初はもうちょっと期待したんけどなー

「なんでもできます」って理屈で売るんじゃなくて、「こんな使い方があります」って
実例を挙げて提案しないと
942_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/13(月) 22:19:27.05 ID:044D1sPg
Bindex-Nはリフィルも全て廃盤なのかと思ったら、
横罫ノートやペンホルダー等は今でもJMAMのオンラインショップ
で買えるんだね。eショップで「Bindex-N」で検索
すると、在庫有でいくつか出てくる。
保存バインダーも黒だけだが有る。
持っているSD手帳の幅広バインダーならBindex-Nの
リフィルとほぼ同サイズなので、今後買ってみるかも。
まだ売ってるって事で、ちょっとホッとした。
943_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 08:16:25.06 ID:???
SD、近所の文具店でも置くようになったけど、いまさら手を出す気になれないんだよなあ…。使いやすそうなサイズなんだけとね
944_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/13(木) 21:18:42.00 ID:IWfj1z/X
さちばらシステムダイアリー
945_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 19:08:21.01 ID:???
各種雑誌毎年恒例の秋〜冬の手帳特集で、ちらほらとSD使用者が掲載されていたのは嬉しい。ここ数年そんなことはなかったから。
946_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/23(日) 21:23:18.12 ID:MPZ0PTkt
もう四半世紀前だけど、リフィル集めてたなあ
947_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/24(月) 12:31:37.99 ID:???
「あの人は今」状態の手帳
948_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 10:25:03.94 ID:???
そういや、ニフティサーブの手帖フォーラムだか文具フォーラムだかで知って関連本買って、
お茶の水の丸善でビニールバインダーとウィークリーリフィルとか色々買ったのは30歳の頃で、
もう20年近く前だ。

店舗にないリフィルを当時お茶の水の外れにあった本社まで買いに行ったこともあった。
ねだって色々とただでもらった。
今考えればただの乞食だw

Bindex-Nに浮気したりして、リフィルは混在して使ってた。
結局使いこなせず、相変わらず平社員の単純作業労働者のまんまだ・・・・・・
949_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/25(日) 16:46:13.20 ID:???
SDを使い初めて15年になるけど、今では綴じ手帳と変わらない使用方法になってしまったよ
昔買い集めたバインダーの金属部分は輝きを失いプラケースと共に引き出しのなかで眠っています
あの時のワクワク感はもう訪れないのかな
950_ねん_くみ なまえ_____
リフィルになった詩集とか売ってたよね
あと、手帳とか入れるベストなんかもw