1 :
_ねん_くみ なまえ_____:
2ゲト
4 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 05:27:39 ID:1zMmWOjF
アレ?ちょっと目離した隙に前スレ無くなっちゃったの?
5 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 11:05:42 ID:ouKJfz8X
シャチハタの住所印使ってる人いる?
年賀状に間に合うように注文しようと思いつつ忘れとった。
今、仕事でスポンジ朱肉が押印してもはんこの線が細いからしっかりと写らないから印泥使ってる。
センゾクかうべきだろうか?光明と美麗は買って混ぜて使ってる。
過疎
1週間以上カキコミなかったが
即死判定でスレ落ちないんだな
この板では
>>9は
966までのレスまでしか見れないくさい
前スレは983でdat落ち(980超えてカキコミなかったため)
11 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 08:16:12 ID:NsyCh+GC
967 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2007/11/26(月) 17:11:36 ID:???
水牛って体が黒ければ、角が白くても黒水牛でOK?
968 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2007/11/26(月) 18:29:36 ID:JpRPu1Rf
黒毛和牛って体が黒ければ、肉は赤くても黒毛和牛でOKです。
969 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2007/11/26(月) 21:46:25 ID:???
黒「毛」
970 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [age] 投稿日: 2007/11/27(火) 11:09:04 ID:???
FCってホント、素人馬っ鹿だな。
971 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2007/12/02(日) 11:57:36 ID:???
久々に来たけどネットの安売り業者が相変わらず張付いてるな
972 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2007/12/03(月) 23:10:21 ID:???
その程度の熱意と粘着が無くちゃ商売できないだろ。
973 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2007/12/06(木) 01:06:00 ID:???
印鑑ケースって一社しか作ってなくね?
どこ探しても同じようなのが出てくる
974 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2007/12/09(日) 00:30:34 ID:+ep75sQ9
実印はすでにあるので、会社で使える三文判を購入したいと
考えています
シャチハタタイプを注文したいんですが、ネット販売業者で取
り扱っているとこで本スレの評価が高い(まだマシな?)ところ
はどこでしょうか?
(ポケットに入れるためケース付だとなおうれしいです)
975 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2007/12/09(日) 00:39:16 ID:???
ネットでみましたけど、シャチハタ社のネーム印しかないんでしょうか?
ttp://shachihata.hankoya.com/shachihata/item/name_in/index.html 他にお勧めのがあれば是非、紹介おねがいします
976 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2007/12/09(日) 01:57:06 ID:+ep75sQ9
3000円〜5000円ほど出して普段使い用のシャチハタを作ろう
と思うんですが、同じ製品で、
・ハンコヤドットコムのシャチハタ館・・・3000円
・昭ちゃん・・・4000円
と1000円の差があります。
ここはやはり1000円を上乗せして手彫りのお店にお願いした
方がお勧めでしょうか?
(というか、やはり皆様から見ると違いはあるのでしょうか??)
977 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2007/12/09(日) 09:45:03 ID:qlvFdiRM
>>976 www.shachihata.co.jp/catalog/xstamper/font.php の字体でよければ
ハンコヤに頼めばいいんじゃないの?
978 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2007/12/09(日) 11:07:37 ID:R3pdgRcj
そもそも昭ちゃんって4000円程度のハンコでも手堀りなの?
979 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2007/12/09(日) 18:11:44 ID:+ep75sQ9
ネーム9 VIVO ご使用の方いらっしゃいませんか?
質感や使い勝手(目印部分からのズレや斜め押しなど)について
ぜひ感想など聞かせてください
980 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2007/12/09(日) 18:12:15 ID:???
間違えました。。
シャチハタスレいってきまつ
981 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2007/12/09(日) 18:40:16 ID:???
現代の名工表彰も平成15年度までは、事業主団体の推薦でほぼ決まってた。
あまり鵜呑みにせず、自分の目で判断したほうがいいよ。
982 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2007/12/09(日) 21:02:08 ID:jMlUSZqT
薩摩本つげ、で作った物は丈夫ですか?
983 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2007/12/09(日) 23:27:32 ID:nAwbXt1O
本日、Eハンコ屋で値引きのあった水牛の実印16ミリポチってしまいました。
ちょっと楽しみ。選択に失敗しても2000円だしいいか。
おそらくこれで全部のはず
1と12 乙
15 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 23:02:06 ID:zx5849Vy
象牙の実印作ろうと考えていますがどこで買うのが宜しいでしょうか。
Eはんこややはんこやが安くて信頼性あって良さそうですがどうでしょうか。
印鑑屋は値段が店によりかなり差がありますね。
地元の店では象牙横目が16ミリで11マソでした。ただ保障は百年と長く紛失しても保障できるとのことでした。
百年も保障期間があっても、自分が生きてるわけないし、その印章店が百年後もあるとは限らないのでは。
>>15 象牙の横目なんてやめとけ。
邪道だし、そもそも欠けやすいよ。
18 :
15:2007/12/29(土) 13:30:09 ID:+Q/nxO2r
象牙の横目は値段が高くてどこの印鑑屋でも良いと言っていますが実はあまりよくないのでしょうか。
横目の象牙は見た目の模様がよさげに見えるからね。
材料取りの歩留まりもいいし儲かるのかな?
最良の象牙印材は芯に一番近い縦目の部分だけど、
一本の象牙から数がとれないしね。
ただ象牙に限って芯持ちはおすすめできないんじゃない?
本来神経が通ってたわけだし。
20 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 02:35:59 ID:S85ZyNj3
>>19 象牙を選ぶなら芯もちと横目は避けたが良い言うことですね。
通販サイトは質や信頼度はどうでしょうか。
とりあえずEはんこやかはんこやで考えていますが。
>>20 通販はまあまあ無難なのが届くんじゃないかな。
変なのを出せばクレームは来るし書き込まれるし。
ただ、材料一箱のなかにはそれなりに良い悪いのバラつきがあるから
ちょっと博打的だよね。
だから本来安め設定のはずなんだろうけど。
23 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 11:28:48 ID:owmQgbPx
Eで買ったら、深いところに彫り残しがあって、ケバだってた。
手彫り仕上げって、本当にやってるのかねえ。
アケオメ
牛程度の手彫りなら彫りの跡が残ってもいいんじゃない?手彫りって証拠みたいな感じ
牙だと値段が値段だし綺麗にしてあるけど
ちなみに優とか品質が書いてあってもそれはその店の基準だからね〜
他の店に持ってくと良レベルだったりする
しかしハンコの値段で一番割合が多いのは技術も含めた人件費
25 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 21:31:51 ID:uVzLgwKy
本当に過疎ってるな。
あげておく。
26 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 22:04:08 ID:QuQWocle
今日、占いに行って、実印や認印などの印鑑を作ると、運気が上がる。幸せになれる。
と言われました。本当でしょうか?
はじめは、30万のを勧められけど、「お金がない」と言って、一番安い8万円のに、サインしました。
私は、占い師に騙されているんでしょうか?
はい
ご愁傷様
すべてのモノには、人知をこえたエネルギーというかパワーがある。
正にも負にもだ。
上手く説明できないが、経験則からそう感じる。俺だけじゃないだろう。
理解できないヤツには、気持ち悪いと写るだろうが、怖がるような事じゃない。
ただ、その占い屋にそれを制御する能力があるかどうかと言うと
無いんじゃないかな。 もちろん俺にも無理だけど
昔、材料学をなんとなく履修してたからかも知れんがそんなもん微塵も感じられんな。
30 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 15:06:04 ID:mRleIiov
銀行印に草書体って変ですか?
てん書体と迷っています。
31 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 17:01:27 ID:N7X8fZdJ
草書は「書くための文字」
篆書は「彫るための文字」
ハンコヤドットコムって安すぎて怖いな。
別に問題ないんだろうけど。
ネームペンでお薦めの品は?
34 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 18:51:32 ID:DAS84jVm
結婚して姓が変わるのでハンコ一式を注文した。
やっぱりハンコはマンモスに限るね!
ご注文いただきありがとうございました。
旧姓のやつってやっぱりとっておくの?w
別れても安心
38 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 12:41:32 ID:iXOy6+eo
捨てる理由が無いからとってある。
それに仕事じゃ旧姓のままだし。
実印登録って市役所行ったその日のうちにできるの?
市役所の帰りに使いたいんだけど。
登録も印鑑証明発行も大概の役所は本人なら即日できる。
あと出張所でも登録が出来る。
サンキュー、もう注文してあるんで取りに行った帰りに市役所よるよ
印鑑登録にシャチハタてダメ?
>>42 ゴムだと変形があるから同一印影を証明出来ないことが多いのでダメ。
独身女です。
銀行印を名前でつくろうとおもってるんですが、
名前がひらがな3文字なので書体で迷ってます。
ひらがなでも間の抜けた感じにならない
おすすめの書体をご存知でしょうか?
また、背景に花の柄がはいった印鑑があるようですが
銀行印として何か不都合はあるのでしょうか?
>>44 行草なら間が抜けないような気はする。好みだけど。
花の柄とかいうのは多分密刻だろうけど、密刻印は押すのにも技術が必要。
朱肉の付ける量、押す力等かなり慣れがないと細い線が表れないか潰れるかする。
あと最近ネット通販やFCなんかで売ってる、柄を機械彫りっぱなしにしてるのは
深さが無いので綺麗に押印するのは至難の業だと思う。
46 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 19:25:03 ID:JQI4uhuM
銀行印って下の名前で通帳作れないと新しく出来た印鑑屋さんで言われたが
本当???
このたび子どもの印鑑作ってあげようと思って色々調べてる最中
>>46 銀行ごとに内部規定があって基準が違うんだから、銀行に聞けよ。
うさんくさいはんこ屋に聞くなよ。
48 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 22:31:35 ID:hJ7efpA8
銀行口座の開設の際の届印、不鮮明で3回も送り返されています…
名前は綺麗に押印できるのですが、周りの丸枠が欠けてしまいます。
アドバイス下さい!
硬い机の上で力を入れて押すと駄目なのよね。
>>46 銀行によって多少の違いはあるだろうが、基本的に文字が判読できれば
OKな筈。たとえ自分の名前でなくても通るがそんなことするやつは変に疑われる。
>>48 紙に押し付けて、その紙ごと押し付けながら回転させると鮮明な印影が得られる。
版画の逆をイメージすると判り易いかも。
登録前なら紙やすりかなにかで印面を平らに均すのも手かと。
52 :
名無しさん@占い修業中:2008/02/01(金) 10:10:23 ID:DL6Gh7DJ
>>47そういうの知らないから聞いてる、銀行の内部なんて仕事したことないもん!
>>51ありがとうございました。女の人は名前が変わるから下の名前で通帳作ろうかと
調べてました。
>>52 だから、おめーは馬鹿か?
あ?低脳だろ?亀田だろ?ああ?
銀行印として登録できるかどうかはてめーが通帳作ろうと思う銀行に聞けって言ってるんだよ。ぼけ。
>>52 ここの住人も大方銀行で仕事したことないと思うよw
だから大丈夫という意見を鵜呑みにするのは危険
あくまでも自分が口座つくろうとしてる銀行に聞くべき
いざ口座開くときに名前はだめって断られた場合
2ちゃんでは肯定されたなんて言っても通用しない
フルネームで実印作りたいんだけど
「○○○一」って名前だからなんかバランス悪い気がする。
「○○○一印」というのは変でしょうか。
詳しい人教えてくだちい
義一とか鶴一とか前の字の画数多ければそのままで結構バランス取れる
そうじゃなければ印相体にして崩してバランス取るってのが良いかな?
57 :
55:2008/02/02(土) 20:08:12 ID:???
やっぱ印相体が無難かなあ
>>57 印相体なんてやめとけ!!!!!!!!
小篆がいいぞ。
俺は姓が2文字、名が1文字。
フルネームで3文字もすわりが悪そうだな
60 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 19:06:36 ID:Lg5DHxlq
印材について質問です。
象牙は高いし、象の乱獲も心配なのでやめておきますが、
黒水牛やオランダ水牛についてはどうでしょう?
ちゃんとバランスのとれた生産体制になっているでしょうか?
そんなに気になるなら
いっそセラミックとかチタンにしたらどうだ
62 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 19:13:08 ID:ZYIU1osZ
高杉。
ならラクトでいいじゃん。
正規流通の象牙には環境庁の付票がついてるから
乱獲の心配はなさそうだけど、牛角系はわからないね。
心配なら柘植がいいんじゃないかな?
流通量と価格から考えると牛角って
食肉牛の角なんじゃないの?
66 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 10:17:09 ID:n+5y6HIL
これだけ何でも偽装されまくってる世の中だと、
そんな気もしてくるなw
67 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 11:09:42 ID:4bFDxOkF
はんこ屋は儲かるというから、最低でも1ヶ月100万売れるといわれ始めたが、とんでもないぞ!
毎月20万前後で貯金を切り崩し状態だよ。
みんなの店も同じなのか?
2月と3月は忙しくなるといわれているが、全然暇なんだが。。。。。。
儲かるわけないじゃん
この時期は卒業式用の特需があるらしいけど老舗かなじみのある店しか儲からないんじゃいの?
フランチャイズ系や地球市民の言うことを
まともに信じる人間は
どんだけお花畑だよ
と思う
そういやフランチャイズ店にはピー○ボートとか探偵事務所のポスター貼ってある
トコ多いな。あんなの貼ってても飛び込み営業の目印ぐらいにしかならないだろうに。
はんこやが儲かってたのは、昔の話。
あぁ昔はよかった。
天丸、角3万。
実印1万以上。
今はフランチャイズやネットのおかげで
3分の1。
マンション売りました。
>67
どんな商売にもいえるけど、
身近な人間が「儲かるぞ」なんて言ってるのを鵜呑みにして
始めたんではすでに儲からない商売になっているんだよ。
あと、好きでもないのに儲かるからという理由で参入は失敗しやすい
典型的なケースだな。
>67
すこしネットでリサーチしたかぎり、古臭い体質のところが
多いように感じるから、ほんの少しの知恵と金で差別化できると分析するが。
皆さんは実印、銀行印、認印、どの印材や書体を使ってますか?
俺は 実印、黒水牛 篆書
銀行印、黒檀 小篆
認印、アグニ 古印体にしてます。
76 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 13:00:41 ID:M3F1zrFo
実印(13.5mm)姓名とも彫刻
黒水牛:小篆(ただし印相体なみに威圧感のある線の太い独特なもの。)
銀行印(10.5mm)姓のみ彫刻
黒水牛:小篆(ただし一部金文風の表現で。極細字。配字は右上から左下へ斜め)
認印×3(12mm, 9mm, 12mm角印)姓のみ、姓のみ、名のみ
黒水牛:小篆(ただし筆意の硬めな漢代風のもの。配字は上下)
シャチハタ(手書版下別注品):小篆(配字は右左)
本柘:金文(1字なので配字は中央に)
77 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 14:43:37 ID:AnAMHPWE
実印が必要になりそうです。
前から目をつけていた裁判所近くに店を出している賞とかもとったことがある印章屋さんに
電話してみたらむちゃくちゃ電話対応が悪い。
あえてこういった店で作らずに他店で作ろうかなあ。
ちょっと田舎に住んでいて、
近くに全日本印章業組合連合会が認定している印鑑のお店がなく、
オンラインで注文しようとおもっているのですが、お勧めとかありますか?
逆に、ここは手彫りって書いてあるのに手彫りじゃない、とか
やめたほうがいいお店ってありますか?
今日の雑学王見て実印にさぐりがない理由を初めて知った
82 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 22:03:17 ID:Xm+JJiE2
手彫りって言ってるところの殆どは機械彫り。運がいいと手仕上げ。
彫刻方式の呼称に業界標準がない
(正確に言えばあるにはあるんだが誰も守っちゃいない)から、
途中まで全部機械で印稿作成して荒彫りして最後に判差で
少しでも印面はつればもう「手彫り」だの「手仕上げ」になる。
こだわるだけ無駄。逆に言うと、彫刻方式を強調して
金取ろうってとこには頼まないことだな。
オンラインで各店の印影20件くらい検討してイイと思うところを選べばいい。ロボット彫刻機の書体は似たり寄ったりだから、
そういうのでないところを選べば、印稿手書きの可能性が高い。
そうすりゃまあ比較的ましなハンコが手には入るだろ。
手彫りの作業を映したっていってハンコ彫ったこともないやつが
出鱈目な刃の当て方してる捏造ビデオ流してるところはやめとけ。
それまじ?
信じて完全手彫りってのを買っちゃったよ・・・
わざわざ高いほうをだまされて買ったのかorz
店次第だろ
手書きだから巧い字とも限らないわけで
86 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 08:49:43 ID:4bQpgt32
完全手彫りとか、彫る側に妙な拘りがありでもしない限り、
馬鹿馬鹿しくてやってられないんだよ。ほんと無理。
分業じゃなくて本当に一人で完全手彫りだけやってる店なんて
日本中でも両手で数えられるくらいしかない。
そういうところはまた妙な自意識みたいなもんがあるから、
往々にしてかなり変わった感じのハンコを出してきたりする。
一見印相体に見えないけど実は開運印になるように作ってて
客には一言もそんなこと言わずに勝手にやる、とか。
他人には理解困難な本人の美意識に基づく変な書体、とか。
あとそういうところは手彫りだってこと強調しないことも多い。
それが当たり前だと思ってるような人じゃないと
完全手彫りなんて割に合わないことやる気にならないから。
とりあえず、彫刻方式が選択できる、なんて店で本当に
機械彫りや手仕上げじゃなくて完全手彫りやってるという
ことはまず期待できない。工程の写真撮って納品時に
添えてるところはまあ手彫りだろうが、分業のとこが殆どだし、
荒彫りをパートのおばちゃんがやってたりとかもある。
印章フォントより下手糞な字を書く奴も確かにいるけどな、
でもまあまともな店ならその程度は大丈夫だ。
最近はそれも怪しくなってきてる、と言われればそうなのかもしらんけど。
分業で彫ってるのなんて山梨と中国ぐらいだろ。
今の状況では荒彫りは他人にやらせるよりも機械で荒彫りをする方が
コスト的にも品質的にも良い品物が出来る。
それと皆が思ってるほど手彫りって大変な作業じゃないし、職人も大勢いるよ。
>>86は誰に何を吹き込まれたんだ?現状を完全に間違って認識してるぞ。
>>86 たったひとりで完全手彫りの店ってそんなにすくないかな。
確かに異常なこだわりがあるのは事実だが。
オヤジと自分のこだわりがピッタリくると最強だね。
お互い妥協しないから大変なことにもなるのだが。
町のはんこ屋さんなんて従業員抱えてやってるようなとこは少数派だよなぁ。
せいぜい家族経営だろ。
90 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 14:48:04 ID:ZUVW+kFY
楽天でよく見るなかやまで買ったことある方いますか?
ハンコヤドットコムと似たようなもの?
91 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 21:35:44 ID:ZBmWG6AX
スレ違いかもしれないけど、印鑑を押すのに便利なパッドがあるって聞いたんだけど知らない?
今朝とくダネでやってたんだけど、肝心な名前を覚えてなくて……。
長野県の安曇野にある自動車関連の会社?かなんかが作ってネット販売してるっていうんだけど。
93 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 16:43:04 ID:Sz+CNtsI
愛用しているネーム印のインクが切れたのでハンコ屋さんに持っていったら
シャチハタではないと言われました。メーカーがわからず、インク補充できません。
他社メーカーの補充インクでも大丈夫ですかね?
かなり古い印なのですが、画像うpしたらメーカー当ててくれる方いらっしゃいませんか。
メーカー名書いてないとなると有名メーカーのじゃなさそう。
100均とFCの既製浸透印は補充が出来ない。
バンドーと中沢商会は撤退したのでホボ無理。
豊田商会・タイヨートマー・デジハンのは扱ってる店が圧倒的に少ない。
ブラザー・三菱(サンビー)・サンビー・谷川商事なら比較的手に入り易い。
それ以外も海外を含め有象無象のメーカーがあったと思うが
少なくとも染料系か顔料系が判らなければ補充インクを入れるべきではないと思う。
95 :
91:2008/02/26(火) 18:32:42 ID:Rg/bzWQc
>>92 ありがとう!
ぐぐってみたけど自分では見つけられなかったんだ。
本当にありがとう。
96 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:10:08 ID:NAnUup9H
篆書体で実印を作ろうと考えていますが、どこでも文字の形はほぼ同じと考えて良いのでしょうか?
篆書体という物に馴染みが無く、自分のはんこのデザインを見たら全然もとの字形と
異なっていてショックを受けました。
どうせ読めないのであれば、吉相体でも良いかとも考えています。
みなさんの意見をお聞かせ頂けたらと思います。
97 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:25:28 ID:x3+ToB0m
>>94 お詳しい方、ありがとうございます。
挙げて頂いたメーカーのサイトを一通り見てきました。
15年くらい前のネーム印だし、おっしゃる通り染料系が顔料系かわからないです。ダメか〜
甘えついでにもうちょっと特徴書きますと
柄を引っこ抜くと中にインク補充用らしき中栓があり、栓を取ると空洞なのでそこに補充できるっぽいです。
かなり珍しい苗字なので確実に注文してつくっていると思います。
でも撤退したメーカーもあるとのことですし、どっちにしろ古いモデルで今は無いだろうから
あきらめてシャチハタ作るしかないですね。
>>96 読める読めないもだけど、「好きになれるかどうか」じゃないかな?
自分の実印はまだ赤ん坊の時に親がオーダーした高価なものらしいが
どう見ても、ある文字がクモかダニかナンキンムシの象形文字にしか見えないorz
>>52 遅レスだけど、某銀行で勤務してる者から一言
あくまでうちの所では、だけど印鑑照合さえちゃんと出来れば
名前だけの印鑑だろうと特に何も言ってない。普通に口座開設出来るよ。
こないだ、ひらがなで丸っこく名前の彫られたハート型のプラスチック印で
(ほとんどオモチャ)で口座作りに来たお客様もいたけど、無問題だった
まぁ銀行によって基準や規定が違うから、一概には言えないけど
>>99 意外とそういう変なものの方が偽造されにくかったりして
スキャンされちゃうんだから、今は関係ないかもね。
>>101 銀行印を認印に兼用しなければ他人目には印影を晒すことがない。
103 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 12:15:45 ID:klBkdh/W
みんなハンコって何本くらい持ってる?
認印が、黒檀・本柘・黒水牛×5・チタン・シャチハタ×2
訂正印が、本柘・シャチハタ
銀行印が、黒水牛×2
実印が、象牙×2
てことは16本持ってるってことか。認印が多すぎなんだよな。
ハンコって、持ち歩き忘れて急に必要になったときに
お粗末なものを間に合わせに買ったときでも、
どうしても捨てられない。
さて象牙の認印でも買いに行くかな……
おいおい実印は2本持てないだろ。
105 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 12:44:23 ID:klBkdh/W
ああ、実印用印章ていえばいいのかな。
毎回使ったら登録抹消して交代交代で登録するようにしてるから。
銀行印作りたいんですけど、男の場合サイズは
13.5mmでいいんでしょうか?
銀行印の標準サイズが12mm・実印の標準サイズが15mmなのは
印章用ケースのラインナップからみても明らか。
わずかな差額が欲しくてワンサイズ上を薦める不正直な業者に騙されるな。
108 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 19:58:08 ID:zuCsBIqu
ハンコヤドットコム、値上げしてない?
実印用に一本作ろうかと思ってるんだが
姓名両方入れるのがデフォルトぽいが
姓のみ(苗字のみ)ってのは有りかな?
>>109 有り。
だけど実印って大抵複数人が同じ紙面に押すから姓名の印影の隣で
姓のみの印影だと格負けした感が漂うのも確か。
「格」とか気にしないほうがよいよ
じゃあ「見劣りする」と言い直してみる。
>>109 せっかく同じ値段なんだから、苗字も名前も彫ってもらったほうが
文字数稼げてお得!なんて思ってしまう俺は根っからの貧乏性
ゴチャゴチャした印面は好きじゃないな
115 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 10:14:59 ID:xSU+njIX
認印は楷書
銀行印はテン書体
実印は印相体
使う頻度が下がるほど、ごちゃごちゃして読みにくいヤツになった。
イイ感じ
116 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 00:04:57 ID:pxxhJPfx
前に車買った時に印鑑欠けて急遽黒水牛で実印作って名前平仮名だから仕上がりに不満…スタンプみたい。でも何本も作るものでも無いだろうし仕方ないかな。
で銀行印も違う店で名前のみ本象牙、こちらは出来るだけ平仮名をくずしてくれて印相体ぽくしてくれて満足。
認印も欠けたから作り、読みづらいのに憧れて印相体で姓のみ入れて貰った。
柘で作った。
結局読みづらい順番は理想と逆になってしまった!
でも全部自分のお金で作ったから愛着わいてる。
詳しい人教えて
実印より銀行印の方がでかいのって変?ダメ?
好きにして無問題
ありがとう
変だけどダメではない
象牙の輸入再開はまだ?
別に輸入されなくても、まだ十分在庫があるだろ
123 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 20:10:43 ID:eSaSymeV
ここにいる人は、銀行印等を作ったときは、ネットで注文した?それとも実店舗に足を運んだ?
124 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:37:54 ID:kfZC0Rlo
最近、印鑑登録をしました。実印について不安に思うことがあるので質問させてください。
自分は認め印と実印しか持っておらず、銀行などでも実印を使用しています。
それについて、母は危ないからやめろといいます。印鑑で人は失敗するそうです。
これは、危険なことなのでしょうか?また、印鑑で失敗とはどう言うことでしょうか?
セカンドオピニオンを求めてるだからそれじゃ意味ないだろ
まぁ、実印は必要な時に印鑑登録して、その他では使わない方が良い
安全ってのは、何かが起きないようにするもんだ
母ちゃんの言葉を信じずに2chで助言を求めるとは親不孝な奴だな。
>>124 万一紛失した場合などを想定すれば、実印と共用するのはあまり良くないと思ってるが。
印影が、何かしらの方法で悪用され無いとも言い切れない世の中になってしまったし。
シナコリに悪用されるな
おれなんか認め印を銀行印として使ってるぜ!
で、いっぱい認め印あるから、どれを銀行印にしたか
わかんなくなっちゃったぜ!
いろんなサイトで「マイネーム落款スタンプ」ってのが売っているんだが、
これメーカーわかる人いる?
シャチハタではないみたいなんだけど。
>>132 ググったら同じ業者しか見当たらない。
宣伝ですか?
>>133 違うよん。
いろんなサイトで売っているけど、商品名しか見当たらない。
メーカー名が知りたいんですよん。
メーカー名がわかることのメリットってあるのかな?
あるのならちゃんと書いた方が「宣伝乙」って言われないかもね。
>メーカー名がわかることのメリットってあるのかな?
そりゃホンダなら買うけど、ヒュンダイなら買わないってこともあるし。
>>136 一流メーカーのものならショップがアピールするはず。
どこにも書いていないということは、ヒュンダイクラスですらない悪寒。
これにて一件落着じゃね。
138 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:47:21 ID:GPdoTfWg
10年前くらいに100円ショップのはんこで銀行口座作れたんですけど、
今なら無理なんですかね?
最近他の銀行に口座作ろうと思ったら、不鮮明って送り返されてくるんですけど。
そこでちゃんとしたはんこ買おうかと思っています。
柄つきのかわいいやつにしたいんですが、そんなのまた送り返されちゃいますか?
お前は絡むな
137 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/03/24(月) 20:23:56 ID:???
>>136 一流メーカーのものならショップがアピールするはず。
どこにも書いていないということは、ヒュンダイクラスですらない悪寒。
これにて一件落着じゃね。
つうか、売ってる店に直接聞けばいいことなのに
どうして他人にエスパーさせるかね。
知らねえんなら絡むなつってんだハゲ
宣伝書き込みがうまくいかなくて逆切れかよw
分かるかどうかを書き込んだだけでこの粘着ニートのキモイこと
133 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/03/24(月) 09:28:59 ID:???
>>132 ググったら同じ業者しか見当たらない。
宣伝ですか?
135 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/03/24(月) 15:13:24 ID:???
メーカー名がわかることのメリットってあるのかな?
あるのならちゃんと書いた方が「宣伝乙」って言われないかもね。
137 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/03/24(月) 20:23:56 ID:???
>>136 一流メーカーのものならショップがアピールするはず。
どこにも書いていないということは、ヒュンダイクラスですらない悪寒。
140 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 04:35:55 ID:???
つうか、売ってる店に直接聞けばいいことなのに
どうして他人にエスパーさせるかね。
これにて一件落着じゃね。
142 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 05:07:03 ID:???
宣伝書き込みがうまくいかなくて逆切れかよw
ゴム印のゴムを長持ちさせる秘訣ってありますか?
例えば栄養になるものを塗るとか。
KUREに「ラバープロテクタントはゴム印に使えますか」とメールしたら、
インクを弾くのでよろしくないと言われました。
通常使われてる合成ゴムじゃなく、天然ゴムを使ってインキを
こまめに拭き取ってれば数十年持つ場合もある。
だが所詮は消耗品。
146 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 21:38:04 ID:Y1nBc6Uu
すみません。
お聞きしたいのですが、シャチハタタイプで片手で押せて、
ホチキスみたいなスタンプってご存知の方いませんか?
イメージ的にはカスタネットみたいな感じです。
紙を挟んで握ればスタンプが押せる、みたいな。
どんな形状でも良いのでご存知の方は教えていただけると
ありがたいです。よろしくお願いします。
シャチハタまでわかってるのに
なんでシャチハタのホームページを検索しないのかな
シヤチハタ
>>144 インクたっぷりつけて軽く押すようにする。
>>150の補足
ゴム印は押す人のクセが付きやすい
開始位置を確認しようとして端から押すと端の部分が早く潰れてしまう
まっすぐ上から軽く押さえる程度で捺印をする
終わったらテッシュでポンポンして終わり
スタンプ台が薄かったらハンコをグイグイ押す前にインクの補充をしましょう
GENROのHP注意書きだと、
使った後、中性洗剤で洗えっていうんだよな。
初めての実印を作ろうと思うのですがどこで作っても同じものなのでしょうか?
>>153 実印はナショナルブランドではなく、オーダーメイド品だってことは理解出来てますか?
155 :
最悪その日の暮らし:2008/04/10(木) 07:51:48 ID:cotxUZ51
どうでもいいけど本人は相当あせっているレス。
実印と認印と身分証を失くしてしまった。
おまけに税金の滞納でどうしよう住民票発行どころではない。
保険証を取り上げられた。
だけど何とか銀行にお金が遭った。
所持金が5千円しかない。
印鑑を複製をするヒントが在れば教えてくれ。
印章店では100%断られるのだけなので・・・
只今家賃の遅延でアパート追い出されそうどうしよう。
>>155 とりあえず三文判買って銀行に改印届け出せば良い。
複製偽造は自分の印でも犯罪だからやめとけ。
>>155 数回の家賃遅延なら追い出されることはないだろ。居座りなよ。
まさか警察に紛失届を出してないというオチじゃないだろうな?
身分証もなければ改印すら難しい。
何にもないの?
このスレってスケジュール用ミニ浸透印の話題もOKですか?
159 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 20:10:30 ID:w5AUmvzh
>>155 アパートから追い出すのは相当しんどい手続きが必要だ。
安心しろ。
そっくりなの作ってそれでどうにかなるにしても、
そんなの作るより
>>156の言う通り、やっすい三文判で
改印届け出したほうが安く済むよな
それができない理由あり=犯罪絡み
クルマを買おうと思ったら印鑑証明が必要らしいのですが、
これに必要なのは実印ですか?まだ作った事はありません。
実印ってとても大事なものみたいですが、高々クルマ購入程度にポンポン押すものでしょうか?
163 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 08:16:25 ID:IcqYRAnM
高々車か。
車以上の価格のする動産はそうそうないぞ。
ですよね。ありがとうございました。
おとなしく安めのところを探します。フランチャイズっぽいところかな?
ハンコでググってテキトーなところでつくってもらえばおk
認印(シャチハタ不可)を持って来いと言われたのですが、違いがいまいち分かりません。
ゴム製ではなくて、朱肉が必要な印鑑を持っていけばいいのでしょうか?
そういうこと
シャチハタより全然安いよ。
169 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 16:56:25 ID:esfFUDNE
いきなりだけど、
新宿駅近くで印鑑売っているところ知っている人いたら教えて下さい!!
>>169 駅から一番近いのはマイシティの中と、ションベン横丁の入り口の店か。
自分の実印が三文判だった事が判明。
しかも保存が雑で周囲が欠けてるし・・
長期間使うなら石か象牙?
チタン一択だろ
チタン一択だろ
そんな良いんだ。さんきゅ、チタンにしてみる。
175 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 23:26:06 ID:qQucyPVp
「印鑑の@は○こ」ってどうなんでしょう?
安いけど大丈夫ですか??
大丈夫だよ
生まれて初めて自分の印鑑を作ってウキウキしているのですが、
ちょっと変わった印鑑ケースが売っているお店でおすすめなとこはありませんでしょうか?
ネットショップや大きな文房具屋さんを覗いてみたりしたんですけど
どれも無地かちりめん?みたいな和風テイストだったり、がま口みたいな形だったりで
同じようなのばっかりでつまんないです…
かといってキティちゃんとかミッキーとかも安っちくて使う気になれません。。
スレチだったらごめんなさい
うん、どこか行ってくれ
マジもんの印籠で中がハンコ入れになってるやつはあったな。
バーンと家紋も入れられる注文製造。
ネットショップでたしか5万位。
180 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 17:35:04 ID:1AR6Y+/W
176>ありがとうございます
181 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 02:54:34 ID:txmdQL4Z
安い認め印を作ろうと思うのですが
ラクトカゼインってどうですか?
アクリルのほうが長持ちしそうですか?
>>181 安いの作るんだったら素材にこだわるな。
最低でも薩摩ツゲ以上に素材を決めてからこい。
俺は出勤簿用には落としてもいいようにツゲで、あとはみんなオランダ水牛の白だ。
183 :
181:2008/04/27(日) 21:23:01 ID:Wj/BGmhN
同じ値段ならどっちがいいかなと。
牛乳の成分ってのがどうなのか気になったので。
(虫が食ったりとろけたりするのかな)
ググレカス
ハンコ屋って変人が多い。
バカではないが
バカみたいなのバカりだよね。
いやいやそんなことはないだろ
牛角印だけど、これは牛を殺して角を採取しているの?
それとも角だけ切り取って牛は殺さないの?
奈良の春日大社の鹿の角切りのように。
エロい人教えて
食肉牛は日常的に大量屠殺してるから角も大量に生産される訳で。
水牛は知らん。象は生きたままと殺してからの両方。
どうもです。
まあ、たしかに角だけ採取して、あとは老衰で死ぬまで待つなんてことはしないでしょうね。
牛は捨てるところがないというか。
牛革になったり印鑑になったりステーキになったり牛乳になったり。
ありがたい生き物だね。耕運機出現までは田畑耕してくれたり。
供養しなけlば罰があたるな。
インドは牛は神聖な生き物だから、印鑑材としては輸出してないんだろうね。
クジラを供養する習慣が日本にはあったんだけど、それが海外の人には全く知られてなくて
なんか白人の自己正義論がまかり通ろうとしているよね、全く関係の無い話だけど
192 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 17:58:45 ID:uupr8VkD
失礼致します。
「一生物として使える印鑑を作りたい」と考えているのですが、
色々ネットで調べてみたものの私には印鑑のよしあしがわからないため、
「名前が売れている方に象牙の手彫りで作って頂ければ良いのではないか」
というミーハーなブランド志向で安易に考えております。
そこで以下のようなサイトを見つけました。
http://www.bunbukudo.co.jp/index.htm http://www.eibundou.com/ 私としては上記サイトのような職人さん方に
完全手彫りで作って頂ければ良いかなあと思っているわけですが、
一方でこのスレの過去レスにもある通り、
ネットで多くの注文を貰っていれば一人で作るのは限界があるわけですから
上記サイトの方も分担作業や機械で荒彫りしているのではないかという不安があります。
そこでいくつか質問させて下さい。
・皆様は上記サイトで作っても問題ないとお考えになりますでしょうか?
・またどこかお勧めのお店は御座いませんか?(金額は3本30万程度で考えております。)
・それ以外にも何かアドバイス等が御座いましたら頂戴できればと思います。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが
ご教示頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
193 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 18:34:24 ID:EFtD8Wwu
>>192 おい、若造。
印鑑ってのはな、必要なときにあればいいもんだ。
3本30万なんて馬鹿もほどほどにしとけ。
印鑑登録した印鑑を「実印」と俗に呼ぶがこれを使うのは生涯で数回がいいところだろう。
これはツゲで作れ。というか、用もないのに作るな。
銀行印も同じ。
一番重要なのは認め印。これは二つくらいあればいい。
材質は俺はオランダ水牛とツゲだ。
認め印は頻度が高い。一日に50回押すこともあるかもしれない。俺ほどではなければ、問題にならん。
そもそも、一生使えるものとか言う発想がいかんな。摩耗するものと心得て、摩耗したら作ればいい話だ。
あと、印鑑で一番重要なのは「印影」これが気に入るかどうかで、何度も印鑑を作り直すことになるんだ。
おまえがあげているところは高い。
俺のお薦めは完全手彫りじゃなくてもいい。粗彫りは機械で、仕上げに手彫りで十分だと思うぞ。
>>193 早速アドバイス頂きどうもありがとうございます。
・必要になった時に作る
・使用頻度に合わせて材質を考える
・大事なのは印影
ということですね。
ちなみに3本30万というのは一生使うことを前提にすれば
最大30万くらいかかっても良いかなと思い書きました。
しかし消耗品として必要になったら作るという考え方を前提にすれば
確かに30万というのは馬鹿な金額ですよね。
>>193さんのご意見は非常に合理的な考え方なのでとても参考になりました。
頂いたご意見を踏まえて焦らずにもう一度よく考え直してみます。
貴重なアドバイス、本当にどうもありがとうございました。深謝。
印影は色々作って好みが出てくるし その好みも変わっていく
本つげや牛でも手入れが良ければ一生物
つげは油分を吸って脆くなるし角は爪と同じで油分で膨らむ事も有る
手入れをしなくても牙は骨で頑丈
しかしどれも落とせば欠ける
それならチタンとなるが硬すぎて印影はスタンプみたいな物
石系は朱肉ののりが悪い 他の素材は?
手入れを覚え印影に拘れば素材は意外とどうでも良くなる
やはり本つげ・牛・像が素材としてはバランスがとれている
最初は本柘で始めるのが吉 細字には適さないのでオレは牛になってしまう
書体は好みだし他人が口出しするものではないが
印相だけは変に字が曲げられて不自然
きたない書体に大枚をはたくのは信じられない行為
そのうち朱肉や印デイにも拘ってくる 紙質にあわせ 用途で色も変え 印台も変える
ハンコクリーナーは便利 普段はテッシュで拭って面も数回押して朱肉を取れば良い
10万か〜 芯持ちの像が買えるな それも曲がってないのが
そうだね。
だんだんと練り朱肉や印泥にこだわってくるね。
俺なんて練り朱肉の永吉済に4万使ったからなぁ。
郵便局とか銀行とかの朱肉は薄汚れていて、借りるのも汚らわしいと感じるな。
印鑑ケースの朱肉を使うことにしてる。
>>192 私は印ターネットっていうサイトで銀行印つくったよ。
手彫りで1万以下だった。
ねらーに問うても仕方ないのだろうが、
何故に実店舗へ足を運んで店主と話しを
してみようと考えぬのだろうか?
面倒くさいなんて言い訳は要らんよ。
店なんて腐るほどあるんで、当たりをつけてから行くんじゃない?
最低限の知識が無いと店側の売りたい物を押し付けられる危険もある。
まず最低限信用できる店かの判断基準をここで得られたら良いでしょ。
>200はどの店も店主が親身になって相談してくれると思う?
就職する事になり会社から
印鑑証明の領収書を持ってくるよう言われました。
役所などで印鑑を作り、その領収書か何かを持っていけばいいのでしょうか?
印鑑証明するときの登録手数料を会社が経費で落とすのか。
印鑑証明書を持ってこいというんじゃないんだろ。
役所への登録手数料は無料だったはず。
証明書を発行するときに300円ほどかかる。
それとも実印の制作費用の領収書を持ってこいということか。
あと、印鑑証明書と実印をむやみに相手に渡すんじゃねーぞ。
あとあと、たいへんなことになるからな。
雇用保険や社会保険の加入に実印はいっさい使わない
労働契約書でも不必要
その会社 何を考えてるんだ?
ドスパラ程度の店でも普通の人は入店に抵抗を感じるもんだ
それなりに印鑑の知識があれば入店してオヤジと話すのも楽しいもんだけど
知識や経験がないと敷居は高いもんじゃないかな
オレはどんな人物が作るか解らないネットの方が怖いし出来たものに愛着も感じれないタイプ
人それぞれだからいいんじゃない
ワンメイク物で値段の安さを自慢するのはいかがなものかと
実印登録させて何かの書類に押印させるつもりなのか
おっそろしい会社だなぁ
犯罪の臭いがするな
やばいね。
もう一度、何故必要なのか説明してもらった方がいいよ。
印鑑証明の領収書ってのがよくわからんな。
印鑑証明書とは違うようだし。
>>204 あほか。
自治体ごとに違うわい。
印鑑登録するだけで登録料がかかるところも普通にある。
銀行印の縁がちょっとだけ欠けたんだけど
それだけで銀行での印鑑照合は通らなくなるのかな?
名前の部分じゃないから大目に見て欲しいのだが...。
通帳何個も改印するのは面倒だし。
>>213 何故?少しぐらい欠けただけで認められなくて変えるなんて横柄じゃないか?
じゃあ通らなかったら、その欠けた印を再登録しろよw
いや、これは興味があるね。銀行がどこまで融通がきき認めるのか。
また欠けを、受け付けの女の子が見破れるのか。
事後報告をキボンヌ。
判子の彫れない店主、俺も知ってるがそいつの場合、店に客が来ても事務所に隠れて居留守使ってた。
たまに居留守がばれて客にどやされておどおどしながら接客してたよw。
で、お前ら欠けたらどうしてるの?
淵が欠けてたら、印鑑照合ですぐ判るよ。
テラーの一般行員やパートタイマは、淵欠け以外は照合OKなら、とりあえず
預金の役席に相談するんじゃないかね? そこで「いいよ、通して」ってパターンは多い。
もちろん、「淵が欠けてるので、印鑑の変更をお願いします」って伝えるけどね。
223 :
222:2008/05/05(月) 16:09:15 ID:???
あ、預金の役席が「いいよ、通して」ってやるパターンは、ちゃんと役席が
より厳重な照合をしての判断だからね。
連投スマヌ
印鑑照合って、印影だけじゃなくて印の形状も登録できるようにしておけばいいんだよな。
これなら印影が盗まれて偽造されても、すぐバレるから、
登録されてる印は黒水牛の4センチ長だけど、ニセモノはツゲの6センチ長だったから、
印影は同じだったけど、一発で偽造印だとバレた。みたいな。
以前、取引銀行に言ったら、それはいいですねって言われたけど、今やってるのかな。
そこまでやってる銀行ってある?
225 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/07(水) 13:53:36 ID:ulK3YhCf
スレ汚し失礼します
卒業祝いにもらった印鑑が下の名前でした。
これはこれでいいかなと思っていたのですが、今まで使っていた印鑑をなくしてしまいました。
なので、下の名前の印鑑を名字に彫り直したいのですが、判子屋21?のようなとこでもやってもらえますか?
スレ汚しだと思うなら書き込むなよ
やってもらえるよ
227 :
225:2008/05/07(水) 19:30:43 ID:ulK3YhCf
はんこ屋さん21にいってきました。
面を平らにするのに2000円
字をほるのに4000円とのことでした。
どこも同じような値段ですか?
新しいの作ったほうが安いだろ
229 :
225:2008/05/07(水) 22:42:00 ID:ulK3YhCf
ありがとうございますた
彫りなおす意味ってないよな
彫り直しが安いと新品買ってくれなくなるからな。
高めの値段つけておかないと。印鑑屋の死活問題だよ。
印材はたいして高くないだろ
技術に金を払うんだし
象牙の芯もちとか
親の形見なんかだとしたいもんだ
しっかしロクな人生じゃなかったオレの親のはイラネ
そのレスもいらね
材料費は安いんだから彫り直しでも新品でも
印屋の儲けはたいしてかわらん罠。
234以外自作自演乙w
237 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/15(木) 22:44:08 ID:dKWOUJgT
ブラザー印ってシャチハタみたいに補充液あるの?
会社に聞いてみればいいじゃん
>>237 ある。ただ取り扱い店舗が少なすぎ。
通販で送料無料のところに頼んでる。
>>236 5日間しかスレッドストッパー出来なかったな
なんか変なのが居ついちゃったなぁ。
244 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 11:49:04 ID:KG+D7Dsh
246 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 17:11:03 ID:GTdRrp0o
>>245 即レスありがとうございます!
ダイモテープ拝見いたしましたが、残念ながらこれだと時間がかかってしまうんです;;
どのように使うかと言うと、小分けされた袋(一人あたり20袋)に名前を打ち込みたいんです。
今は手書きなんですが何人もいるので時間かかっちゃうんですよね;笑
その用途ならシヤチハタのおなまえ印か、氏名印を人数分作るかだな。
248 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/20(火) 01:33:21 ID:y4kx7YNi
いい店だと思うよ
ゴム印なんて安いんだから一人ずつ作ればいーやんと思う
山ホン印店は手彫りなんて真っ赤なウン。
店閉めてかからコッソリ大野木で彫ってる。
バカ孫は今彫刻ロボット導入検討中。
印材は婆さんの手作り?まさか、Fからの仕入れだよ。
254 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/22(木) 07:01:57 ID:B9+kOsmB
244です
たくさんのレス感謝です!
>>251 これかなり使えそうです。
しかも安価ですし!これはイイかも・・
>>251 そんな感じ(ひらがな、英文字組み合わせ)で、シャチハタ(浸透印)じゃなくて
スタンプ台を使うタイプも見かけたことあるな。 名前を忘れちゃったんだけどw
>>253 今の定義では手彫りじゃないかも知れんが、大野木式は機械彫刻というよりは
手彫りに近いと思う。占いとかは好かんがな。
手彫りの定義自体がナンセンスな取り決め。芸術品や工芸品ではなく
実用品としての役割が印章制度の根幹なんだから、同一印影を大量生産さえしなきゃ
手作業だろうが機械使おうが、指導する事じゃない。
芸術性は、別枠で競い合えばいいし、占いとかもある程度までなら許されると思う。
お守りやお祓いですら霊感商法だっていう人もいるけどね。葬式や結婚式もそうだけど。
( ´_ゝ`)フーン
心境を覚られまいと必死な
>>258が書き込んだ瞬間の様子 → ( 。・`_ゝ´・。)フーン
けんか砂、みっともねー
>>244 素直に人数分のゴム印作った方が良いと思うけど。
なんか初心者増えたよな、死ねばいいのにな
誰でも最初は初心者さ
ツギの肩 ドーゾー
そうそう、我々は上級者なんだし v(^^)v キラーン☆
ツギの肩 ドーゾーw
荒らしてもあぼーんされるだけだろ、クズどもw
はいはい
267 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 12:45:18 ID:2V4FGAm0
象牙一番
はじめまして、ちょっとお尋ねなのですが、
流印体っていう書体がとても良いかなーと思っているのですが、
この字体は如何でしょうか。
私の苗字はあまりにシンプルな苗字なのです
(例:田中 山田 田口といったような四角い左右対象の苗字)
こういった苗字でもおぉ!っとおもえるような書式ってございますでしょうか
詳しい方のご意見を伺えればと存じます。
お願いいたします。
はじめまして、私も幾つか質問があります。
実印のことで質問です。女性で実印を作ろうと思うのですが(独身)
下の名前だけで実印を作って印鑑が使えないということはあるのですか?
車の購入や相続の時や不動産売買これらは、
下の名前だけの実印でも通用するのか?
それとも、姓名のフルネームの方がいいのでしょうか?
(人から聞いたのですが)
フルネームでも姓のみでも名のみでも良い、ってのは共通みたいですけど、
素材やデザインはちゃんと確認しないと隣の地区では
OKのものが自分の地区ではNGなんてこともあるのですか?
黒水牛の印鑑の自然劣化は大体何年ぐらいですか?
詳しい方のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
270 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 11:01:13 ID:JPqV+ihv
268
流印体っていう書体が-------
業界に永く居ますが、書体名では聞いたことがないですね。
おそらく印章で基本の篆書体を 意匠化した独特の字形だと思います。
印相体という書体も 篆書体を意匠化した形で 職人さんの個性が反映されますので
お気に入りの印影で業者を選ばれたらどうですか。
269 :_ねん_くみ なまえ_____(sage):2008/05/26(月) 23:32:54 ID:???
下の名前だけで実印を作って---------
フルネームでも-----------------
素材やデザインはちゃんと確認しないと隣の地区では
OKのものが自分の地区ではNGなんてこともあるのですか?
下の名前だけでおそらく使えるのが一般的と思いますが
印鑑条例というのは 各地の行政の条例により定まっていて
地域で異なります。
お住まい(住民票のある)の管轄の行政で確認されるのがいいと思います。
東京や大阪では区役所、各地では市役所に尋ねるのがいいです。
それとも、姓名のフルネームの方がいいのでしょうか?
フルネームの方がおすすめです。
下の名前だけで登録している場合のメリット
苗字が変わった時の変更の事務手続きが楽という点。
黒水牛の印鑑の自然劣化は大体何年ぐらいですか?
手入れがすべてです。油の塗布など。
劣化はあまり聞かないですが。
271 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 20:40:18 ID:Qh10gpdd
実印って作るのにどこが安いですか?柏周辺で。
272 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 20:54:54 ID:luDV3Gm0
>>271 知るかよ。ネットで作ってもらえ。
100円ショップではんこ買ってきて印鑑登録しろ。実印のできあがりだ。
実印とは自治体の印鑑登録した印鑑を言う俗称だぞ。
女性がフルネームの実印を作るのは良くないと聞きましたが、実際にはどうなんでしょうか?
なぜ良くないのかがわかりません
迷信的なものでしょうか?
それとも常識的なことなんですか?
結婚して名字が変わると作り直さないといけないから
独身女性が姓が変わることを想定して名だけの実印つくることは多々あるけど、
フルネームが良くないなんてことは無い。
印相学関係は全部こじつけだから無視して良し。
女性蔑視の時代には女性が実印を作ること事体が稀だったから習慣的にも無し。
276 :
273:2008/05/30(金) 12:36:03 ID:???
>>274 >>275 ありがとうございました
縁起が悪いのかとか、非常識に思われたらどうしようとか不安になってしまっていました。
気にしないようにしようと思います。
突然の質問ですみませんでした。
277 :
269:2008/05/31(土) 00:49:15 ID:???
>>270 返事遅くなりました。
フルネームで実印を作ろうと思います。
278 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 14:17:19 ID:AbElCI9D
どなたか、アドバイスください。
車を売るのに、怪しい店で店員で売ることになり、
実印を渡し 相手がポンポン勢いで押し、
後から印鑑証明を持ってくるように言われて、とても不安です。
売値が50万ですが、 はっきりいって元値からいえばタダ
見たいな物で、どうしようか迷っています。
何かよい手立てはないでしょうか・・・。
感じ悪いところで売らなきゃよかったのですが。
お願いします。
まるでツリのような質問なのでレスをつけるのが、とても不安です。
肝心の部分が書かれてなくてどうしようか迷っています。
何かよい手立ては無いでしょうか・・・。
281 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 10:57:09 ID:XtvqJ4UI
278
教えてGOOあたりをぐぐったら
よい解決方法に恵まれました。
印鑑証明書に車体番号とか書いて、所有権移転以外に使えません
とすれば、法的には薄れるのかな・・・。
>>280 いやホントのはなしで、困っていまして・・・。
マジで言ってるのならマジレス。
取り越し苦労だとは思うが、どうしても心配なら・・・
まず別の新しいはんこ持って役所の窓口に行け。今までの印鑑登録は廃止する。そしてその新しいはんこを登録すれば良い。
んで、その車屋には「私の勘違いで、あれが実印だと思ってたらこっちが登録してる方でした、お手数かけてすいません」
で良いんじゃない。全部の書類は書き直しだ。もちろん、今度は何に捺されるかは確認しろよ。てか、渡さずに自分で捺せ。
まどろっこしいが誰も傷つかない。
最後に、礼儀として俺の口座に50万の半分振り込めw
>>282 振り込みますから金融機関名と口座番号、名前を書いてよ。
そうでないと振り込めないよ。
284 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 15:01:06 ID:9pg/JkoX
何この振り込め詐欺
改姓したら珍名さんになってしまった。
既製品がないのでオーダーして、と思ったら高くてびっくり。
認め印ごときにそんな金は払えん(こ、このスレ的には激しく暴言ですか?すみません)。
と思ったので、ダイソーではんこ買ってきて改造に着手。
カッターと目打ちで要らん縦棒や横棒を削除。
(例えれば、 「田中」->「口中」 みたいな。)
試し押ししながら整えたら結構いい感じにできてしまいました。
今まで高値ではんこ買うのが当たり前だと思ってた珍名さん(親族)達はあきれ顔。
286 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 23:41:17 ID:RcGr59gr
で?
>>285 印鑑は10本以上作ってもらったな。
それでも納得のいく書体と印影がわからない。
押せばいいと言うだけのこだわりのない人ならそれでもかまわんだろ。
289 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 20:53:13 ID:ZRcB5D3p
>>285 既製品代わり程度のもんなら彫ってもらったってせいぜい数百円だぞ?
どこの店のどんな製品の値段を見たんだいったい。
291 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 19:13:18 ID:OufK9jfT
278
ありがとうございました。
印鑑は怖いものですね。
車屋の営業は本当に怖いことを知りました。ディーラとしか
かかわったことがなかったもので・・・・。
最低80万以上で売れる車だったのに相手の言い値に合わせて
あげたのに、品性のかけらもないようなところが多くて、嫌気売り
してしまいました。
まぁ、そういった人とすれ違う必要がないようであれば、30万以上払っても
今回の売却値よりも自分はうれしかったのですが・・・。
>>282
292 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 13:46:33 ID:BuspErhP
宣伝レスするなとは言わないが、もう少し工夫した言い回ししろよ。
ちょっと見てきた
ハンコのクオリィティーにあわせて朱肉もスゲーのしか売ってないな
>>294 そのすげークオリティの朱肉って
どんなんがあるのですか?
>>295 永吉済とかだろ。
俺は練り朱肉に4万出して、おくらいりしているがなw
使えよw
>>297 つかえねーんだよ。
俺は仕事で頻繁にはんこを押すから(多いときは一日100回以上)速乾性のないのはこすれて印影が汚くなるから気に入らないし、
練り朱肉は印鑑の目に詰まる。はんこブラシで絶えず掃除しないと細かい線が出てこないんだよ。
印泥も同じく。出勤簿と休暇簿には印泥を使ってるがな。
>>298 おぉ斜め彫りの御仁 オヒサ!
はこんブラシって印面傷めないか?オレはハンコクリーナーを使ってる
>>299 はんこブラシはナイロンだからツゲならいためるだろうな、俺がメインで使ってるのは水牛だからそんなにいためないと思う。
俺が今使ってるのは12ミリの行書体。これがメイン。出勤簿、休暇簿には斜め彫りの10,5oを印泥で使ってるな。
行書体が一番綺麗に見えるみたい。俺のたどり着いた結論。
また気が変わって印鑑作るかもしれないが。
練朱肉の繊維が付くのが嫌なら、且つ繊細な線を表現したいなら、
練朱肉を洗い張りで使った紅絹にくるんで使えばいいじゃないか。
かつてはそのための朱肉入れであるタンポが存在したわけだし。
まあ、現在タンポを作る職人もいなくなってしまったが、
古い印章店に眠っていたオランダのタンポを使うようになってから
目詰まりは一切起こさなくなったよ。
(因みに肉は永吉済を使っている。)
1日70枚ほど捺印して一年以上使い続けても、たまにちり紙で
汚れを拭き取るだけで無問題だし目詰まりも一切無し。
これで馬連台を使えばかなり綺麗に捺印できる。
ちなみにタンポはネットで探し回っても見つからなかったから、
70過ぎの爺様判子屋に聞くしかない。
馬連台は売ってる所が一カ所だけあったよ。
>>300 どうしてもブラシが使いたいなら豚毛の歯ブラシを使えば良い。
市販のハンコブラシは三文判用途の商品だ。
303 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 21:33:27 ID:BnU8M65m
>>301 永吉済を俺も思いきり使いたい。
目がつまらないのならば、いいかもしれん。
しかし、練り朱肉の問題はそれだけではない。
すなわち、朱肉のつき具合がまんべんにならない。かすれてるところがある。
速乾性がないのでこすれてにじむなどだ。
>>303 練り朱肉は即乾性皆無だよね。
何年たってもビャーと擦れてしまう。
原材料からして仕方ないわけだが。
しかしながらにしてあの色合いは他では出せないしのう。
肉叩きを使うようになる前、ワシは薄絹で朱肉をくるんでテルテル坊主を
作って、フイルムケースにはめ込んで使ってた。
慣れれば朱肉の付きムラはなくなるから練度の問題だねぇ。
斜め彫り御人の判子に傾けている熱意の一部だけでも
捺印方法研究に分散されることに期待したい。
305 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 16:37:44 ID:0H3ttEbP
製版 ヨネダ 写植 愛 脳腫瘍 ざまぁみろ
久々に200グラム入りの永吉済を使って仕事した。
印鑑は太い印影のでるものはあんまり向かないようだ。
細い線の出る印鑑を使って力強く押印してきた。
印鑑の目が詰まるかもしれない。
上の方で話題になっていた、タンポンって一体どこで買えるんだ?
307 :
国税局嫌い:2008/06/25(水) 20:08:22 ID:5MU83uLm
(株)ツキネコでは上記のことは節税というんだ。
だから、3社くらい節税会社がある。
八十島社長は役人天国が嫌いで、サボっている国税局職員は大嫌い。
だから節税する。テレビ・PCまで全部経費にして節税。
千葉に家を建てても、経費で節税。
山梨にも別荘も経費で節税。
金が掛かるものは節税
悪徳税務官の目を煙幕はって、アメリカの銀行に3億円のドルを貯金して節税。
凄いだろう。節税だよ。そんな八十島社長に応援してくれ。
HPでは下にある
http://www.tsukineko.co.jp
308 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 06:04:57 ID:boklmwhH
国華朱肉ってどうなんだろう?
永吉済はもってるが、印面にうまくつかない。
>>309 富士印材工業株式会社製「banban」。
PC無しの通信式で、データセンターから印影データが送られてきて自動彫刻する。
携帯電話でも使用できるからイベントに持って行くこともできる。
ただ印影はパターンによる自動生成なのでぐだぐだな出来になる。
>>310 レスがは・・・早すぎますw
情報本当に感謝致します。
グダグダになるんですね・・・残念です。
富士印材工業株式会社製のHPも見当たらないし
PCと連携して印鑑製作可能な機械が有ればと思ったのですが未だ見つかりません。
やはり特殊な機械なのでしょうか・・・。
>>311 上記の「banban」の上位機種「実印工房」がPC接続できて50万。
ただ、角印は彫刻できない。
全部出来る彫刻機で最安は橋野産業がローランドの彫刻機を改造した機械。
機械いじりが出来るなら、ヤフオクで光電式がたまに出品されてる。
判差仕上げをしない彫りっぱなしでそれなりの印を作ろうと思ったら
200万ぐらいの彫刻機でないと無理。
>>312 レス感謝致します。
富士印材工業株式会社の機器は検索しても出てきませんでした(涙
橋野産業のロボ21書家がローランド製の改造なんでしょうか。
しかし高そうですね。
光電式 検索してみましたが印鑑の歴史が勉強できました ^^
>200万ぐらいの彫刻機でないと無理。
そうなんですか、旭フォトマイクロウエア株式会社 というのも見つけましたが
やはり専門機械って高価なんですね。
今回は印鑑について色々勉強させて頂きました。
丁寧なレスでお付き合い頂きありがとうございました ^^
314 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 18:30:31 ID:lO8wiH3H
banbanって携帯でも使えるんですか?
どうやってるんですか?
知りたいですm(_ _)m
国華朱肉ってどうよ?
今手に入る40グラムが8000円くらい。
永吉済よりも高価。
昨日永吉済を持ってかえって練り直した。
やり方はビニールのコンビニ袋に容器ごと入れて熱いお湯につける。
しばらく放置して取り出すと朱肉自体が柔らかくなってる。
そこで、スプーンで練る。今日使ったら鮮明にでたね。
信州大学・セイコーエプソン・松本歯科大・ネッツトヨタ信州・第一三共・富士電機
愛知電機・東洋計器・東京電力・中部電力・城西病院・松南病院・安曇病院・上条記念病院
日野製薬・小野薬品・鍋林・エクセラン高校・一ノ瀬脳神経外科・アルピコ・イオン
穂高カントリークラブ・安曇野カントリークラブ・開運堂・エーアイソフト・遠兵・北野建設
カタクラモール・上高地みそ・森永乳業・酒井工業所・松柏パック・信州名鉄・積水ハウス
トビタ機材・中田硝子・サンリン・サーキットデザイン・宮地鐵工
これらは廃業間近の某印章店の顧客リストです。
国華朱肉かったんだが、はじめは和紙で油とらないとべたつく。
それよりもなによりも、値段が非常に高い。
永吉済の方が安い。当分は永吉済を使い続けたい。
318 :
760:2008/07/07(月) 19:14:34 ID:Jw4Et+tK
印鑑職人て食べていけるのでしょうか?
319 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 19:15:58 ID:Jw4Et+tK
すみません;名前欄は無視してください。
320 :
760:2008/07/08(火) 23:58:15 ID:???
了解!
321 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 22:08:36 ID:DBagiTCy
社会人になって5年目。
そろそろきちんとした実印&銀行印を作ろうと思うのですが、
印材をどうするかで迷っています。
象牙か翡翠、
どちらの印材が良いのか、
聡明な方のご教授をお願いします。
>>321 どちらも不可。
実印にしろ銀行印にしろ一生で使うのはほんのわずか。
黒水牛やオランダ水牛、いやツゲで十分だ。
それと銀行印は偽造防止のために細かい彫りの奴を作っておけばいいが、
実印なんて今使わないだろ。使わないものにかねかねるのはもったいない。
いやケツゲで十分だ
と読んでしまったw
>>321 その二つで選べと言うなら、象牙。
>>322 意外なときに必要になるのが、実印。
地方民で、車が必要な所に住んでいるなら、ある意必須アイテムになるぞ。
ヒスイって手彫りできるの?
なんかルーターでバリバリしてるのを想像してしまった
細字も無理っぽい感じがする
肉の乗りも悪そうだし
落としたら欠けるでなく割れるってなりそう
どうなんだろう?教えて
機械で加工できるようになる前の時代ではどうだったのか、想像力を働かせてくれ
国華朱肉(金華と猩々)はなかなかよい。
そんなに油が多いという気もないけれどなぁ。
永吉斉よりすぐ乾くしムラができにくいという印象。
個人的には永吉斉(黄口と赤口)より好みだ。
濃赤は国華の鳳凰より永吉斉の濃赤や濃赤茶とかの方が品がいいが、
落款とかでなければ国華朱肉に軍配を挙げたい。
練朱肉は何年たってもうっかり擦っちゃうと覿面にカスレるよな。
最近知った対応法は美術デッサンで使うフィキサチーフを
一吹きするという奴。これは実に優秀だ。本当に擦れがなくなる。
ただ吹きつけてるのを見つかると人から奇異な目で見られる。
先日銀行印を変更しに銀行に行っておもむろに鞄から国華朱肉と馬簾台を出して
捺印し、とどめにフィキサチーフ乱射wwwwww
案内のオバちゃんが唖然としてこっちを見ていたなぁ。
用紙もらって自宅で捺印・定着するのべきだった(反省と忠告)。
練朱肉と印泥は擦ると何年経ってもカスれるって言い続けてる人がいるけど、
ベッタリ付け過ぎてるんじゃないの?それか定期的に混ぜないで成分が分離してしまったとか?
文化朱肉並とは言わないが、印箋なら数分で乾くしコピー用紙に押印したって遅くとも翌日には乾いてるよ。
>>322 >それと銀行印は偽造防止のために細かい彫りの奴を作っておけばいいが
これ、今は通帳に印影を押す銀行が少ないからあまり意味がないような。
中にははんこのいらない銀行もあるし。
材質なんかホントに柘で充分。実印を押す機会は一生に数回。くだらない。
まさか、一生に一度の事ですから、で高額印鑑?披露宴じゃあるまいしww
いま半年以上前の普通の印影を強く擦ったら少しカスレたよ(金龍の特級印色)。
印色付け過ぎのはもちろん弱く擦ってもカスレて当然だけど、
普通のやつでも上に重ねた紙と擦れてカスレてるとか良くあること。
原理上顔料が多いほど擦れに弱い(画材のコンテやパステルと一緒)。
というかまともに顔料使ってて擦れに耐性があるとかありえない
(松脂や膠の配合で抑え込むということはできるけど限界がある)。
ただ印泥より練朱肉の方が乾きもいいしカスレもずっと少ないけどね。
>>327 国華朱肉の猩々を最近買ったんだけど、油分はやっぱり多いよ。
今は和紙ですわせているところ。3週間後に使う。
猩々の色も思っていたほど暗くなくて残念だ。本当の朱色って感じだな。
俺は印泥の美麗の色が好きだからもっと暗めの鳳凰買えばよかったのかも。
あと、すごく高いよね。重さに比べたら。
俺は永吉済の200グラムを使ってるけど、永吉済は色は一色じゃなかったっけ?
特級印色はいくつか色の種類があったけど。
特級印色は何日たってもすれる。これは間違いなかった。
永吉済もすれる。こすれてかすれる。
俺が欲しい朱肉は総理大臣が国務大臣に渡す辞令に押されている朱肉が欲しい。
あと、俺は永吉済を一日、50回くらいはおすから、こすれても気にしないようにしている。
>331
>猩々の色も思っていたほど暗くなくて残念だ。本当の朱色って感じだな。
そこがいいんだよ。あんな朱色は印泥でもなかなかない。
>俺は印泥の美麗の色が好きだからもっと暗めの鳳凰買えばよかったのかも。
>あと、すごく高いよね。重さに比べたら。
それなら鳳凰より永吉斉の濃赤茶を買うべきだと思う。
ま、国華朱肉は値段はかなりアレだけどね。印泥イヤならこれしかない。
>俺は永吉済の200グラムを使ってるけど、
>永吉済は色は一色じゃなかったっけ?
>特級印色はいくつか色の種類があったけど。
あまり知られてないけどちゃんと色味のヴァリエーションはある。
特級印色のラインナップと同じ。
めったに見ないけど黄口もある(いま机の上に載ってる)。
指定しないと多分赤口か濃赤になるんだと思う。
>特級印色は何日たってもすれる。これは間違いなかった。
>永吉済もすれる。こすれてかすれる。
これは絶対にそう。特級印色は特にアレな感じ。
ムラも出やすく、しかも安くないので絶対に永吉斉を買うべき。
でもお勧めはフィキサチーフ一吹き。もともと顔料定着用だし。
>>332 練り朱肉や印泥は印鑑の細かい目に詰まるんだな。
国華朱肉はつまらないと思ったから買った。つまらないのならば使う。
永吉済は通販になるんだが、色の指定ができるサイトがあれば教えて欲しい。
ほんとは印泥の美麗が一番いいのだが、とりあつかいが永吉済の方が楽。特に200グラムもあると。
朱肉を通販で買ってるの?
俺はそういうことしたことないからなぁ。
買うときに備考欄にでも書いとくとかじゃないかな。
最寄の印章店行くか電話でもして取り寄せ頼めば無問題だと思うけど。
このまえ携帯用に20gの赤口取り寄せたら2100円かなんかだった。
少量ほど割高になるからしょうがないんだが。
国華朱肉は繊維が細くて長い感じ(?)。入り込むって感じはないな。
13.5mmから21mmの丸と角が主要な使用域だけど目詰まりはしてない。
使ってる印がどれも細身の篆書だから目詰まりする要因も余りない。
でもそんなに目詰まりするなら印顆本体の問題なんじゃないの?
或いはぐいぐい押し付けて印色つけてるとか。
印泥・朱肉の油抜きまくってかたーくしたその上に
タンタン叩きつけて薄めに印色をつけるという方法もある。
これは朱肉が入り込まない。カスレない。でも馬簾台必須な感じ。
安い朱肉でこれやると色のつかないゴムみたいなもんになっちゃう。
それで思い出したがシャチハタの練朱肉は凄かった。
アレは確かに目詰まりしまくりだったな。
しかも安っぽい香料が鼻の裏に張り付くような酷い臭い。
すぐにゴミ箱に直行。
>>334 朱肉なんて通販だよ。
はんこ屋さんでも永吉済クラスの練り朱肉は高いから売れないんで知識がないんでは。
通販で印鑑をよく作ってもらうけど、印影を押してるけど、これはこすってもすれないし、スポンジ朱肉でもない。
何かと問い合わせたら、練り朱肉でかちかちになるまで油分をすわせていろんな朱肉が混じってるとのこと。
ほかには印泥の光明使ってたりする。
はんこ屋さんで練り朱肉買うことはまずないし、ネットがなければ金鯱レベルの練り朱肉で我慢していたかも。
ネットで永吉済を見つけたんだから。
とりあえずは3週間後に国華朱肉を使ってみる予定。肉もいれもんも小さいから印鑑が欠けないように気をつかわないといけない。
それは俺じゃないよ。
でもそこでフィキサチーフのこと知って重宝してる。
それはそうとモリヤマ朱肉とか日華朱肉の使い心地を知りたい。
ハンコ屋に行くと結構な確率で積んである割りに使い心地の
感想とかを聞いたことがない不思議なモリヤマ朱肉。なぜだ。
ギャハハハハwww
フヒヒヒwサーセンwwwwww
341 :
ビビル:2008/07/23(水) 23:57:02 ID:4OXPjurH
印鑑自体のことがよく語られていますが、
印鑑ケースについてもっとしりたいです。
なんかメーカーとか有名な商品とかあるんですか?
印鑑ケースといえば、東京KF製がダントツ。
KF印とあるが、KFがなんの略かは不明。
金具やメッキからして違うのよね。
昔作られたワニ革やタイマイ革製を見つけられたら万歳。
値段は万単位だけどなぁ。
ただし、このメーカー、じいさんで後継者はいないらしい。
ネットで手彫りをうたい文句にしているところがあるが、一番重要なのは印影。
うまい流麗な印影をかけない印鑑屋はいくら彫りがうまくても、だめだめ。
ということで、印影がすばらしい印鑑屋を探してるんだが。
将棋の駒を使っててツゲに魅了された
立派なツゲの認印が欲しいわぁ
ツゲにも本ツゲと輸入のアカネがあるし
本柘でも木目の良し悪しはある
木目の良し悪しはハンコ屋さんのこだわりで
良いハンコ屋さんは木目の綺麗な柘を仕入れてる
柘の性質上細字は無理
立派な柘といわれても要は印影なんだよね
素材も難しいよね
いくら御蔵柘だとか宣伝してても
本当にそうなのか、品質的にも良いものなのか
即座に見分けるのって素人目には難しいし
ネット通販に至っては、モノがくるまで見ることもできない。
木材に限らず他の素材でもついてくる問題だけどね
黒水牛でもよーーーく見ると筋が見える
オレの良く行く店はそこまで吟味してる
>>343 自分で書けよ。それをはんこ屋に持っていけばスキャンしてロボットが彫るよ。
>>347 黒水牛なんか染めてるんだぜ、知ってたか?失礼。
今日は3週間ぶりに国華朱肉を篆書の細字で使ってみた。
前は買ったばかりだったので油でべたべただったが、3週間和紙で油を吸わせたせいか、さらりとしている。
永吉済よりもさらりとしている。
色は朱色を買ったが、あずき色にしとけばよかったかもしれん。
350 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 19:05:16 ID:oABUgIoL
象牙にしようと思うのだけど
ピンきりで悩んでします。
数万円するモノはそれなりにイイモノなの?
良し悪しはどこで判断するの?
>>350 君にはまだ早い
芯持ち これでググれ
芯持ちでも牙の先の方から元の方まであって
本当に良い物は数本しかとれない
牙でも良し悪しがあるから
高いものは50万する
なんで象牙にしようと思ったんだ?
もしかして一生物?
最高の1本を求めるなら色々な店で色々な印を作って
良い店と自分の好みを見つけてから最高の1本を求めるべき
印の大きさ
書体
字の太さ
枠の太さ
四方の開き方
とりあえず柘でいいから数本を違う店でオーダーしてみ
すげー違うから
もし同じ様なのがあったら その店らはクソ
材料費は安いので高額素材ほどぼったくり率があがります
354 :
sage:2008/07/30(水) 23:21:33 ID:oABUgIoL
>>352 象牙は開運表?に照らしました。
>もしかして一生物?
そういう風にすすめていた。何回も作る必要がないと。
書体はどれも同じに見えるので
こだわりはないんだけど、、
伝統工芸士がどうのこうの言っていた。
芯持ちかどうかなんて確かめようがないよね?
あと中心に近い素材なのかとか・・
店のいいなり?
チェーン店みたいなんだけど
ボッタク率あがるかな?
セラミックって押し心地、印影は石系・牙系どちらに近いですか?
伝統工芸士で開運?
詐欺だな
開運なんて言い出したのは近年
書体を汚く曲げたクソみたいな字しかかけない奴が考えだした
芯持ち
ググればすぐ解るだろ
2ちゃんで言われた事を信じるんだからサギにもすぐに引っかかる
自分で努力するのがイヤなら偉い人がチャラチャと作った有りがたい印鑑を持つんだな
高ければ高いほどご利益はあるゾ
357 :
354:2008/07/31(木) 01:40:17 ID:???
芯持ちの有無は分かりました。
あとは模様の極め細やかさが
判断できるかな〜〜@@
>>351 文福堂印房はホームページが充実してるな。やたらと表彰を受けたことを書いてるが、
印鑑の文字の下字は誰が書いてるんだろうな?
彫るだけではだめで、こなれた印稿をかけなくてはいけないわ。
誰か試してくれ。
芯が大きすぎてもダメなんだっけ?
360 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 03:18:58 ID:7wZaHgHF
お尋ねします。
はんこ屋さん21は、サイトで料金等の表記が詳しくされてませんが、
佐藤等の一般的な認印は100円程度で購入することができますか?
同じ材質でも店によって全然値段違うんだな
正直素人にはどの店がいいとか分かんないな
通販の鉄板店とかあるのかな?
362 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 11:57:59 ID:BmfuVWSz
俺は仕事上1日30〜50回はハンコを押すけど
安い朱肉だと毛羽立ちが激しいから、高いけど永吉済を使ってる。
確かに「擦れ」には弱いけど、擦れが心配なら安い速乾タイプでないと
ダメな気がする
永吉済の良さは「毛羽立ちほとんどなし」と「色落ちに強い」事
はんこ屋のオッサンも言ってた
>>362 俺も仕事柄、大量にはんこ押すけど、スポンジ朱肉使ってるな。
ゆっくりと書類を見てはんこを押すときは、練り朱肉使ってる。
永吉済もいいが、こすれるのがいやだから、アレな値段で買った「国華朱肉」使ってる。
和紙で3週間油を吸わせて、こすれもあんまり気にならずいい感じだ。
永吉済に和紙で油を吸わせたら、色が付かなくなった。200グラムのを使ってるから練り直したら油が出てきて今度はかすれる。
印泥もいいが、細字の印鑑なので国華朱肉が一番今はいいみたいだ。
>>365 印鑑は書体が重要だ。おすすめは細字。これで職人の腕が分かる。
印相体なんかだと彫る面積が少ないので技術の差が出ない。
367 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 23:20:13 ID:X03ENerL
>366
というか、印相体なんて開運屋が考えたに過ぎない書体だから
技術云々は関係ない
彫り残しさえ無けりゃ適当に彫られても、いい物か悪い物かわからん
もっとも、印相体でいい物なんてある訳ないんだけど
最近では多少改善されたとはいえ、印章彫刻機はスピンドル回転で彫刻針を動かしてるから
今でも内周を直角に彫ることが出来ないという欠点があるからね。
これが曲線で構成された印相体が安売り店で多く扱われてる理由のひとつ。
手仕上げをしなくて機械彫りっぱなしでも誤魔化せる。
縁の太さが一定しにくいというハンコ見せてもらったら、こんな断面だった。
通販で買ったらしいけど、普通内側を削るよな…?
_
/ |__
| 印材
そろそろちゃんとした銀行印を作ろうと思うんだが…
黒水牛の12mmで篆書体って普通すぎるかな?
普通で何が悪い
POP文字でも使ってしまえ
材質はイモ
374 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 12:23:52 ID:stWmz8Xd
>373
どうした!? 何か社会に不満でもあるのか?
ここは「ハンコ、印鑑を語るスレ」だぞ
職人が作る美しいハンコは日本のいい文化だ
何かハンコに恨みでもあるの?
騙されて運の良くなるハンコとかをウン十万で買わされたんだろ
初めての銀行印は、はんこ屋さんの勧めで印相体にしておいた
そりゃ〜勧めるわな
彫るの楽だし
線が変でもかまわないし
おつかれさま
いえいえ
379 :
sage:2008/08/20(水) 23:05:30 ID:ZEDp+TDF
開運吉相印を作ってるはんこ屋さんの意見を聞きたい
商売のジャマすんじゃねー
「またお願い」されるものを商売って言うんだよ
382 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 12:32:42 ID:zh6nje7u
> (手彫りで彫刻した完成品)
ワロタ
スッキリ綺麗に彫られたトラメ石 素敵!
さすが手彫りって感じ
開運の説明もあってご利益ありそう!
ここの隷書体の見本みたけど
ここのはフォントぽい感じがしたけど どう?
さすがパワーストーンを薦めるだけの事はある
「ネットショップでの価格はマチマチですが結構高値で売られています。
余り安値の場合は手彫りではなく機械彫りが多いためご注意下さい。」
だと
機械彫りにしか見えないが・・・
ちょっとでも手で彫れば手彫り。
日本で数週間買えば国産になるウナギと一緒。
>>385 隷書と古印のキャプション逆になってるが、フォントでは無いと思う。
でもこれ資料から抜粋した印影だろ。
今の職人?工員って言った方がいいか。が彫るような印鑑なんか見れたもんじゃない。
機械でほった印鑑の方がよっぽどしっかりしている。
テレビやラジオ聞きながら彫りやがって、何がゲイジュツ品だボケ!
芸術と呼ぶような印鑑をほる奴が2chなんか見るか?
はんこ屋100軒あってもまともなはんこ屋は一軒あるかないかだろうな。
字の知らないはんこ屋はパソコンのフォントを参考に字入れしてやがる。
>>385 ホント逆になってる
単純ミスは別としても、この齋藤と福田はよく見掛けるな
どこの店が書いてるブログなのか・・・今後が楽しみ!
>>389 そうね まともな判子屋はネット上じゃ探せないね
印相を前面に出して売ってる時点でアウト
でも、そうするとハンコ業界はほとんどアウト
そうやってぐだぐだ文句だけ並べるなら自分で掘りゃええやん
392 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/25(月) 17:51:06 ID:UctHc88r
>>391 印相業者さん 商売邪魔してごめんなさい
ハンコ屋さん!
印相とかニセ手彫り 以外の「まとも」なハンコの話を
教えて下さい
395 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/26(火) 11:47:04 ID:or5Pfxoz
こんなグタグタ書いてるところに印鑑の事書けるわけないでしょ?
どうせ真面目に書いても信用しないでしょ?
印鑑の事知りたかったら自分で印鑑屋行って直接聞いたら?
まずageてる時点で信用されるわけがない。
>>395 こんなグタグタ書いてるところに印鑑の事書けるわけないでしょ?
??ハンコ屋の俺は本当の事書くのに抵抗ないけど・・・
399 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/28(木) 20:27:32 ID:hDpBZLJ3
>>398 じゃ〜ハンコ屋さん!
手彫りと機械彫りの見分け方教えて下さい。
俺の印鑑、手彫りと言われて買ったけど実は機械で彫ったかもしれないから
騙されたかもしれないしわからん!余りにも綺麗に彫ってあるから。
オレ こんこ屋じゃないけど
10万クラスの骨は底も綺麗に彫ってある
彫刻刀の跡は残っているけど
3万クラス牙で完全手彫りをしてくれたのは
底に生々しく彫刻刀の跡が残っている
印影は震えがくるくらい流麗なんだが彫りは力強くて
その対比がタマラン
台形になってるよ
100均の買う→落とす→蓋にヒビ入って、蓋ゆるゆる
>>399 1)ハンコを縦切りにした場合、字が垂直に彫られてる
2)字以外の部分(底)も奇麗に平で彫られている
・・・これが典型的な機械彫り(光電機も同様)だけど、これをそのままお客さんに渡さず底さらい
(奇麗な底を傷付け手彫り風にする)や、最初は機械で浅彫りにし、その後手彫り風に印刀で続きを彫るなど
それぞれ店独自で巧妙にごまかしをしている場合が多いから、完璧なる判別は言葉による説明だけじゃ不可能だと思う
そもそも、いい手彫りは、字も底も奇麗に彫るのが基本だから、字が台形に見えなきゃ即機械彫りという事にもならない。
目に余る台形は荒彫りが雑かヘタ、または手彫り風にわざと台形にしたものだと思う
印刀の跡が残っているのも同様
ネットショップの見本印影は、見てすぐにコンピューターフォントわかる場合もあれば
見本印影は手書きで作成はコンピューターというと店も多い
関係ないが、俺の店は基本が光電機の手仕上げ 希望のお客様には手彫りもやる お客様をだます事は一切してない(当然だけど)
ネットは競合店が多いからやってない。
最近はチタンでも台形に彫ってるとこあるし、断面ではわからん。
ちょっと複雑な直径1cmくらいの銀行の印鑑を印鑑登録できますか?
でっかいハンコがどっかいっちゃって。
405 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 21:09:40 ID:Ke8UO91x
印鑑ほしいんですけど、文房具店の店頭にあるような印鑑がならんでる棚?みたいなのに
自分の苗字がなかった場合、どうしたらいいんですか?
>>404 OK もしダメと言われたここでOKと言われたと反論すれば良い
>>405 別の店屋で探す
ハイ 次の方ドーゾ
407 :
404:2008/09/02(火) 07:53:12 ID:???
>>40 ありがとう。でもやっぱり面倒くさいから、いまから死ぬことにするわ。
彫刻機はもうデジタル入稿受け付けられるレベルに達してるだろうし、
印鑑制度の終焉も近いな。
それを書かれるとはんこ屋としては痛い
うちの店は手書き原稿、手仕上げでやっているが
良さをわかってくれる人も年々減ってきてるし・・・
しかし、俺はがんばる!
それを書かれるとはんこ屋としては痛い
うちの店は手書き原稿、手仕上げでやっているが
良さをわかってくれる人も年々減ってきてるし・・・
しかし、俺はがんばる!
デジタル入稿で
なくした時のために全く同じものをもう1本!ですね
412 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 18:22:20 ID:t2DWQ0UN
文福童って手書きの原稿なの?
銀行印、実印を買おうかと思っているのですが
書体がどれがいいのかわからず
好みだと思いますが、みなさんどうしてますか。
414 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 00:04:13 ID:5R2Y5xqU
てん書か印相の二択だろうね。
って事は普通のハンコか変なハンコかの二択って事だね!
416 :
413:2008/09/05(金) 06:12:43 ID:???
>>414 ありがとうございます。
てん書にしておきます。
業者涙目www
418 :
415:2008/09/05(金) 10:58:46 ID:???
420 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 04:20:05 ID:et8NSZHC
銀行印ってその場ですぐ作ってもらえるんですか?
銀行に登録したら銀行印 登録に関して印の規定は特に無い
実印 市町村で若干規定が変わる
で 10万の象牙でも登録しなければただの印
本人が認印にしたければそれでいい
お金が流れない用に文字の配置を横にする みたいな迷信があるけど
こんな印を使ってたら この人欲深な人だな 言われたらなんでも信じるタイプ?
みたいに綺麗な銀行員に思われるから気をつけろ!
それも印相だったら サギでもなんでもホイホイかかるタイプって思われるゾ
銀行印が横になったのっていつ頃からなの?
実はここ20、30年ぐらいの話だったりとかするのかな。
開運とか吉相とか言い出してからじゃないの?漢字は縦に書くもの。
30年ぐらい前は小判型が流行したし、あと地域にもよるんじゃないの?
ただ篆書だけは横に配置した方が格好よい。
篆刻は字を縦に伸ばすことはあっても、横に伸ばすのはあんま無いからな。
ハンコスレ職業占有率
1位 ハンコ屋
2位 公務員
俺はハンコ屋ですが何か?
428 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 20:28:05 ID:fI58isrN
今日、地元で隠れ家的なハンコ屋を見つけた。
閑静な住宅街で目立たないところにひっそりと営まれていた。
ご主人曰く静かなところで書道などをやりたいからその場所を選んだそうだ。
1本認めを作ってもらおうと思ったが、持ち合わせがなく、カードも使えない
ということだったので、とりあえず印泥だけ買って帰った。
>>428 すまん どうリアクションしていいかわからない。
その隠れ家的なハンコ屋の主人って、篆刻家なのか普通のハンコ屋なのか・・・
こんな事しか書けない
430 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/19(金) 16:02:50 ID:tmcxVUXs
訪問販売で開運ハンコを売りにきたんだけど
象牙のハンコ3本入り(実印、銀行印、名前だけ?のハンコ)
で25万だって
ハンコってこんなに高いの?
そりゃ、「開運」とついただけで安物の掛け軸が50万になったりするからな
開運ハンコを作ると一気に幸せが訪れるらしい。
信じないけど…
ちなみにハピ〇スって会社らしい。
ホームページもあるみたいだけどココに貼っても平気なのかな?
スゲーな
そこの社員はみんな幸せで悩みなんて無いんだろうなw
木材系の印材って柘植以外にもいろいろ出てるけど
(オノオレカンバのような天然木や、彩樺・アグニなどの加工モノ諸々)
実際の耐久性は、柘植より明らかに上なんだろか?
素人考えで推測なんだけど
耐油性がどーなのか?が心配
朱肉に油が入ってるからね
古いハンコで彫りの部分にコッテリ朱肉が詰まってる柘を掃除したことあるけどなんともなかったな
落としたり 固い台の上に紙一枚で斜めに捺印したり 朱肉を詰まらせたままでいなければ
どんな材質の印でも10年20年は平気な気がする
だよね
物理的な硬さよりも耐油性の方が重要になりそう
今日も馬鹿な客が象牙を喜んで買って行ってくれた。
30年前に仕入れた当時5千円の象牙。12.5万円入りました!
ところで、はんこ供養とか言って、持って来てくれた中からよさげな印材
バフで磨けば結構いける。
>>437 >30年前に仕入れた
なんだかモヤさまによく出てくるおもちゃ屋のようだ
法人実印 二重円の中がてん書体、外が古印体というパターンは
あまりポピュラーではありませんか?
安く作ってくれるところではあまり取り扱いはないんでしょうか?
朱肉を吸った象牙って老人の歯の色のようで気色悪いよね。
>>436 その通りだと思う
437
ハンコ屋が書いた様に見せかけて関係無い人が書いたとしか思えない。
売れないハンコ屋なら30年前の印材を使うのかも知れないけど
普通のハンコ屋は30年前の象牙など店の飾りを除いて残っていない
また、本当に供養で預かった印材を磨いて別の客に売る
(そこまでは書いてないが)
商売してるのなら、客もバカじゃないからヤバいハンコ屋とバレるからな
>>439 ポピュラーではない
安売りの店は100パーセントコンピューターだから簡単にやってくれるのでは?
>>440 そういう事をわざわざ掲示板に書いている君も気色悪いよね
つーか象牙のいいやつでもなけりゃ
磨いて売ったってたいした利益になんないよね
うちにも数十年前に仕入れた象牙がある。
象牙が輸入出来なくなると言われた頃、大量に仕入れ保管庫にしまってある。
温度、湿度管理もしているのでひび割れの心配もない。
あの頃の象牙は今の物と違って質がよかった。
30年前の5千円なら、今なら仕入れで4〜5万するだろう。
どちらが馬鹿かよく考えてみなさい。
仕入れ4〜5万なら実印で20万〜30万でも喜ばれる材質だと思うよ。
それをたったの12万そこそことは。
2代目、3代目か何か、ボンボンのどら息子が継いだはんこ屋ですね。
>>443 「どちらが馬鹿かよく考えてみなさい」って?
「売れないハンコ屋なら30年前の…」と書いた事に怒ってるの?
偉そうな事書いて悪かったな。
ごめんよ!
あなたの理屈はわかるし否定しないけど、俺の書いた事は間違ってる?
@何十年分の象牙を大量仕入れして「先見の明がある」とするのか
Aそれはせずに、適時適量仕入という経営をするのか。
象牙が出回っている今はどちらとも言えないと思う。
でも、@は相続があれば後継ぎから感謝されるかもな
今は通常ルートでは買えない逸品を保有しているのなら、それを宝として
いい商売をしてくれ。
「売れないハンコ屋」と書いた事が腹立たしいのだろうけど
俺はあくまでも437を批判する意味で441を書いたんだ
でも気に障ったならゴメンな
頭のいいハンコ屋さんに脱帽です
ハンコに興味もってから3年
象牙の芯とか密度 その曲がり具合の違いが解るようになったし
牙系にもスジがあることに気が付いてじっくり見る様になった
でさまだまだ素人なんだけど
30年前の質の良い象牙ってどんなんだろ? 気になる
まっ今の自分は材質まで金を回せないけどね
朱肉を吸った象牙って老人の歯の色のようで気色悪いよね。
そうじゃなく
いい歳こいた婆さんが付けた赤い口紅。
笑う度に歯に付いた赤い口紅が気になる。
そんな感じだよ。象牙に朱肉ってのは。
>>446 乙。
こんな所で宣伝しても効果ないよ。胡散臭く感じられるだけ。
>>444 ご心配なく。
当社は従業員15名の売れるはんこ屋です。
事業規模としては年商数億あります。
規模はともかく人間は小さいようですね・・・
451 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 03:39:29 ID:evTYA2iv
印相体は、結構このスレでも叩かれています。叩かれる理由としては、
線が太く余白部分が少ないので、技術的に成熟していない職人でも彫れる
とか、読み難い書体なので誤魔化しが利く、偽造し易いなどが挙げられて
います。あとは、開運書体といわれるだけに、悪徳業者の餌食にされ易い
こともイメージの悪さにつながっているのかとも思います。しかし、しぶ
○かの某ハンコ屋さんは、ブログの中でこれらの批判を明確に否定してい
ます。
まぁ、最終的には好みの問題で、私個人としては格調高い印鑑らしさが
出ている書体だと思うので、ぜひ1本は印相体で印鑑を作りたいと思って
います。
しぶ○かの某ハンコ屋さんは、ブログの中で印相体を推奨し、職人と
しての心意気もあるので、この店で作ってみようかとも思うんですが、
この店の印相体は、他店のそれと比べて独特というか、悪く言うと奇を
てらい過ぎている感があります。
印相体に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
452 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 07:55:13 ID:/vtpYrv6
生前の宜母愛子ちゃんが言ってたんだけど、
象牙を使ったモノは縁起が良くないんだってよ。
運気が落ちるんだって。ハンコでも調度品でも。
象牙にかぎらず、剥製もよくないって。
まあ霊障とかオカルティックに考えずとも、罪のない象(生き物)を
密漁して殺し、牙を抜いて輸出されてきたものでしょう。
普通に考えても殺された動物の悲しみがこもっていそうで
象牙が輸入禁止になったのは当たり前の流れだと思う。
453 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 07:58:45 ID:/vtpYrv6
宜母愛子ちゃんが言うには、一番良いのは柘植でできたハンコ
なんだって。あとむしろ三文判でも十分だとか。
三文判は使っているうちに、それ自身が持ち主に良い運を
もたらそうとして頑張るんだってさw
ハンコと関係ないけど、表札や墓石もあまりに派手で
奇抜なデザインはかえって不運を招くから良くないってね。
そんなわけでウチは象牙のものは使いません。
454 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 08:04:55 ID:/vtpYrv6
もう一つ、愛子ちゃんがいうには青磁も良くないらしい。
青磁を持っている人は、なぜか表向きは羽振りが良さそうだけれど
実際は家計が火の車って言う人に限って所有してるんだって。
>>446 サイトには以下の様にかいてある。
===================================
>“完全手彫り印鑑でなければ印鑑ではない”
“開運印鑑でなければ印鑑ではない”
とお考えのお客様は、他店の手彫り印章店様や開運印章店様をお探しになることをお勧めいたします。
繰り返し申し上げますが、印鑑の本質(@唯一無二のデザインA耐久性がある Bきちんとおせる)をふまえたものならば、印鑑に正しい、正しくないはございません。
後はお客様がよくご理解し、納得された印章店でご印鑑をお求めになることこそが正しい選択であると私共は考えております。
====================================
チタンのハンコを作っているというよりは、材質がチタンの金属部品を作っているという感覚でしょうか。
単なる金属部品としてみるならば7777円は普通の値段。
単なる金属部品に、買う側がハンコという付加価値を勝手に持ってくれているから
他の業者が2〜3倍の値段で出しても売れるだけ。
チタンに限らず、「印鑑の本質」とやら以外のものを求める人が多いからハンコは高く売れるんでしょう。
たとえだまされたとしても買う側が満足してるならそれでいいんでしょうが。
5分で完成する三文判(ラクト、樹脂、木)。あれってどうすかね?
>>457 それっていくらなんですか?
重要な事に使わないならいいんじゃない?
機械で掘ってるんなら同じ文字、字体を指定するとまったく同じ物が出来てくると思う。
樹脂なら100円ショップで売ってる機械掘り買ったほうが安いんじゃないの?
そのハンコで印鑑登録しようなんて思ってないですよね。
460 :
457:2008/09/23(火) 19:02:28 ID:???
樹脂も色々選べて(透明、パール状の色つき多種)面白そうだったので。
印材によって、525円〜2100円。当然機械彫りだから字体は同じと思
います。
同じ機械、同じ書体でも刃物の研ぎ方、彫刻の深さなどで違いは出る。
唯一無二を望むなら自分で三文判に手を加えればいい。
どんな印鑑でも今の技術なら偽造は可能だから三文判だからとか手彫り
だからとかは関係ない。
そんな事を言うのは少しでも高いはんこを売りたい業者だけ。
なるほど。
偽造はどんな印鑑でもどうせできちゃうならおなじじゃん!
っていっても印鑑登録とか銀行の登録印に三文判持ってくと断る慣習みたいのがあるよね。
役所なんかちゃんとしたハンコはここで作れますって近くのハンコ屋紹介してたりして、癒着を感じる。
この前ネットはんこ屋ではんこ買ったんだけど
機械彫りと手彫り
手彫りは俺が素人のせいなのか知らないけど、なんか下手な彫りに見えてがっかりだった
機械彫りは確かに大量生産できそうな均一な文字だったけど
個人的にはそっちの方が好ましく見えた
今時、どうせ一度印影盗まれればいくらでも偽造ができる世の中
きれいな字の方が良いわ
>>451 占術理論実践@2ch掲示板の「◎◎吉相開運印鑑◎◎」を読めば印相体がわかるよ
一部をコピーして引用↓
「印相や印鑑鑑定で吉凶なんて全てインチキだよ
簡単に言うと新興宗教と同じ
商売人が考え出したヘンテコなハンコに過ぎない
インチキ商売人の言うがまま、書いてあるがまま信じて
ヘンテコな字のハンコを作って、笑い者にならない様に
少なくとも印相や吉相、開運印はハンコ屋の商売道具に過ぎない
饒舌に印相を語るのは、インチキはんこ屋と知ったかぶりの無知な素人
「初詣に行ってお賽銭入れるような感覚かな」という人
=印相体だけは避けるべき
「金をドブに捨ててもいい」という人
=ぜひ印相体でハンコを作りなさい 」
↑これを読めば詳しく説明するまでもない
俺の店は印相を勧めたりは絶対しないが、洗脳されてる客からの注文は受ける
でも、自分で彫るのは心が腐りそうだからやらずに問屋へ外注
こういう受け方してると批判されるかんも知れないが、印相屋に比べたらマシ
>>460 三文判で字体を選べるのはいいんじゃない?
文具屋で売ってるのはどれも決まりきった字体だしね。
前にも出た気がするが、印鑑登録はどうして印影だけなのだろう?
附記に材質や長さ、特徴を記載する事に意味はないのかなと。
まあ、印影照合と同時に印章も提示して総合的に確認すれば
いいのに。
銀行印もそうなんだけど。
印鑑(と印鑑による認証)自体が形骸化というか形式的なものに過ぎないから
実印も銀行印もそれだけじゃ何も出来ない
>>461 どんな印鑑でも偽造可能っても、例えばお札の偽造でも
素人がコピー機使うだけで本物そっくりのができるのと
特殊な機材を揃えてそれなりのノウハウを習得しないと
作れないのとでは、偽造される危険性は違ってくるわけで。
>>469 お札はコピー機使うだけじゃ無理。文字が浮かび上がる。
紙質、凹版印刷の独特な手触り、ホログラフィー、印鑑のコピーより遙かに難しい。
印鑑は印影さえコピーできれば良いわけだからね。
APRつかったり、レーザーで彫ってもいい。方法はいくらでもある。
印影だけ持ってきて、これをゴム印にしてくれって注文もあった。
唯一無二なんてのは、はんこ屋の宣伝文句以外、何者でもない。
お前は頭が悪いのか?
>>470 印影ってのが曲者だよね
たとえ機械で再現できないような精緻な線が彫ってあったとしても
そんな細かい技朱肉であらかた潰れるだろうし
473 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/27(土) 18:22:05 ID:GWTeRtsc
デパートで実印買ったんだけど、クオリティー低すぎなんだけど
なんか思いっきり押し付けてぐりぐりしないと綺麗に押せないし、
押す紙が悪いのか全体にかすれてる。
今まで使ってた三文判の方が朱肉ののりがいいんだけど。
実印ってこんなにクオリティー低くて使用に差し支えないのかな、、
例えばみんなのはんこを集めて、最後に自分の捺印で失敗するとかあれば大変だと思うんだけど
これって仕上げの問題なん?
もうちょっと仕上げを綺麗にしてもらえれば改善の余地有るのかな?
ちなみに16・5ミリで2万8千円したんだけど・・
クレームつけるべきかどうか悩む
>>473 買った店に持ってって直接押して見せてくれば。
んでそーゆーもんなのか他のものも押させてもらってくれば良いじゃん。
まだ馴染んでないだけ
朱肉 紙 捺印台 そしてハンコクリーナーにも気を使おう
捺印したらちゃんとフキフキするんだよ
はんこを綺麗に押そうと言う気がわかんねえ。
朱色が何となく付いてればいいやんか。ビシっと付いて偽造されるよか
ええやん。
俺は
朱肉が何となく付いていればいいやんか
という気がわかんね。
普通の人は何となく付いているより綺麗に押したいと考えてると思うのだが。。
字が判別できる程度に捺されてればいいよ。
この前、証券会社に出す書類で、銀行印押印する欄があったんだけど
字の輪郭が欠けているわけでもなく
ただ、全体的にちょっと薄いかな?って程度で送ったら
やり直し、って送り返されてきたよ
担当者にもよるからなぁ
新しいハンコは特に朱肉の乗りが悪いので
>>473のも何度か試し押しとふき取りを繰り返せば綺麗に押せるようになるんじゃないかな?
印面に掘った時の黒い塗料とかついてると乗りが悪い。
印材がよくても朱肉のつく面は樹脂の塗料面なので。
木材系は耐久性に難ありといわれるけど
実際に木材系で失敗したというか
経年劣化でがっかりした人って居る?
>>481 木材の印使ったこと無いけど、繊維に沿って朱肉が走るね(浸みて線になる)。
あれはちょっと見苦しい。仕方ないんだけどね。
あと、グリグリ押す癖がある人は減って丸くなる。捺印マットも良いけど、裏か
ら指を添えるとはんこに優しい。
なるほど、詳しいね
確かにハンコ見てみたら毛細管現象起きてました
ただ、柘植はそれほどでもない。カンバ材が少し気になる程度。
木材の耐久性というと、耐油性にばかり気をとられていたけど
使用頻度によってはすり減りも気になってくるんだね
一般人は印鑑がすり減るほど酷使することなんてまずないからなぁ
唯一無二 っていう言葉の意味について。
偽造しずらいとか出来ないっていう意味だと勘違いさせて売るのが業者のセールストークなんでしょうね。
もしくは買う側が勝手に都合よく勘違いしてくれる。
同じ印影がないというだけの事なのにね。
キミは印章業界に恨みでもあるの?
きっとうまい事言われて吉相印を買ったんだよ。
そりゃ恨むよな
運がよくなると偽って売るのも悪い事とは言い切れないかも。
精神病患者に偽薬を処方して直す「プラシーボ効果?」とやらと同じ気がする。
買った人もこれで私は幸せになれるって喜んでくれれば売ったほうもなんかいいことしたなあと思えるんじゃないかな?
そっそっ オレもそれが言いたい
たとえクソみたいな文字でも
それが吉相で幸せになれるなら
5万円払っても元は取れる
ハンコがきた時はしばらく幸せな気持ちになれるんだよ〜
ただ銀行とか持ってくと
やっぱり行員の人ってハンコ見慣れてるジャン
あっこの人って・・・と思われるのがイヤで
今まで一度も使ったことないんだよね
カモ2人発見!
おれの使っている銀行、口座開設から出し入れまで印鑑をまったく使わない。
郵便局なんかも一応はハンコ押させるけど、結局は免許証の提示を求める。
印鑑制度はいつまで持つ事やら・・・orz
はんこ屋なんてのは楽して儲けていたから潰しがきかない。
今更肉体労働なんか出来ないよ。・・・orz
吉相印を最近購入したオバハンの顛末。
・旦那に逃げられた。
・一人娘は外国に嫁ぎ音沙汰無し。
・言い寄ってきたオヤジに財産奪われた。
・会社で変な噂を流される。
・左遷された。
・マンションを追い出された。
・親が突然死。
・etc.
まあ、人間にも問題があるのだろうが、
幸運に恵まれると言われる吉相印を買った
途端にこれではねぇ。
因みに一部で有名な占い師の薦めらしい。
許可の上、印影をもらって俺が頼むハンコ屋の
オヤジに見てもらった所、いわゆる吉相文字どころか
文字自体が半分に欠けてるデタラメ彫りだった。
オバハンには特に教えなかったが。
(オヤジにそっとしてあげるのも親切なんだよ。
その人は信じてるんだから…。とまで言われて
しまった。)
>>493 マトモなハンコの定義ってなんだろ?
みんなが好きな印材で好きな書体の印章を
好きに使えばいいじゃないか。
人間だもの・・・。
たぶん>493のいってるまともなという意味は、>456にかいてあった、
印鑑の本質(@唯一無二のデザインA耐久性がある Bきちんとおせる)をふまえた....
以外は考えに入れないって事なのかもね。
ハンコは実用品と割り切っている考えの方なんでしょうか。
そうは考えてない人も多いわけで、アクセサリーと同じ感覚で考えてる人も多いのです。
腕時計だって、時間がわかればいいだけの物に大金つぎ込む人たくさんいるでしょ。
>>494 マトモなハンコの定義=吉相印以外
異論はあるかも知れないけど、印相、吉相は別の板があるんだから
そちらで語って欲しいと希望を書いただけなんだ。
柘植の木目の美しさは捨てがたい
薩摩本柘とか表示しているところあるけど柘にもブランドとかあるんでしょうか。
でもなんで他の木はだめなんでしょうか。仏壇とかは紫檀、黒檀とかが高級ってことみたいだけど。
適当にググって得た知識や感想ですが・・・
印鑑の場合、薩摩産のツゲが一番有名みたいですね
藩政時代から管理栽培されているらしい
他には三宅島や御蔵島も有名(将棋駒だと御蔵ツゲが最高級品として扱われてる)
本柘に対し単に柘とあるのは、アカネという別の種らしいです。シャムツゲなんて呼び方もされます
本柘植より緻密さや耐久性が若干劣るとのこと。
ツゲは、木材としては堅い上に、繊維が詰まって朱肉の乗りがいいのが印鑑向きなようです
将棋駒持ってるけど、確かにみっしり感があって、ぶつかり合うと小石のような堅い音がします
木目も細かくてきれい。
ただ、柘以外にも白檀、黒檀、オノオレカンバ、杉・檜の圧縮材、などの印材もあるみたいです。
>楽して儲けていたから
ここらへんに本音がちらほら見え隠れしてるなw
ハンコの字体ってすごく限られてる気がする。
パソコンで使えるフォントが無数にあるのに何でなんだ。
好きなフォントがあったらそれでハンコ作る人もっと多くてもよさそうなんだが。
やはり伝統的な物とは相いれないものがあるんでしょうかねえ。
そのために待ちのはんこ屋さんがあるのでは?思い切って
デザインして変なの発注しましょー。掘ることは掘るでしょ。
角印ってなんかいいなあ。15mm位の角印作って銀行印とか実印に使うのは邪道でしょうか?
まあ一般にそういう人は少ないとは思うが、可能じゃないかなぁ?
おいらは中国旅行土産にもらったのメノウに彫ったフルネーム
の印章を実印にしてる。字体は隷書とも楷書とも違う独特な物
だけど、けして崩れていない。日本じゃ見ない字体。丸だけどね。
お持ちのハンコを入れるだけで、ワンタッチ式印鑑に!
っていうホルダーは木の印鑑使うとだめだな。
朱肉が常時接しているからハンコ全体に油しみこんで変色した。
これってハンコが片べりせずにいいなあって思って使ってたけど意外な欠点だ。
>>505 樹脂三文判が相性ぴったりかも。俺のは黒いから全然影響なし。
507 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 11:34:07 ID:CzRn3tA4
ネットとかで印鑑作ってもまったく美しさがないね。
篆刻家の人に印鑑作ってもらったけど、字体が美しいよ。
そりゃ芸術の域の人が作ったのであれば、段違いでしょうな。
俺の銀行印は角印だよ。
今度、8角形のに換えようかと思ってる。
篆刻家にはまだ人間国宝っていないよな。
あくまで工芸としか見てくれないんじゃないのか?
510 :
507:2008/10/05(日) 12:18:33 ID:CzRn3tA4
511 :
507:2008/10/05(日) 12:49:28 ID:CzRn3tA4
篆刻家って「自称」なんでしょうかそれとも何か書道みたいに段とか師範とかあるんでしょうか。
レベルの差はありそうな気がするけど。
篆刻家というのはネットで商売したりしないものなんですか。
なんか技術がもったいないなあ。
513 :
507:2008/10/05(日) 14:45:43 ID:CzRn3tA4
ちなみに
>>428は俺です。
すっかりその店が気に入ってしまい、
オランダ水牛で認めを1本作ってもらった。
驚きなのが値段の安さ。
普通のハンコ屋は安くても1万以上するのに、
8000円で作ってくれた。
どのような書体がいいかとか、書体の歴史とか、
1時間以上も説明してくれた。
書体の書いてある本を開いてここをこうすると
美しくなるとか・・・・。
ご主人のいきつけのうなぎ屋も教えてくれた。
ここもまた安くて美味い。
印材は何本かある中からいいものを選ばせてくれて、
印材も書体も印影もすばらしいの一言。
まるで宝石みたいな永く大切にしたい印鑑ができました。
チラシの裏にでも書いてろ
技術はあるがヒマなハンコ屋を見つければ満足なのが出来そうだな。
納得いくまで字体の微調整につきあってくれるってのはありがたいな。
ハンコ屋さんて腐るほどあるから
そこから本当に上手い、というか自分が気に入るモノを彫ってくれる店を探すのが難しいね。
この前ネットはんこ屋で印鑑頼んだときは
手彫りで頼んだら、機械彫りより下手糞でがっかりしたよ
まあネットでもうまいハンコ屋はある
納得するまで字体への注文も聞いてくれる
そんなに安くはなかったけど。
>>428 みたいな偶然の出会いもなかなか
ないから、探す手間も考えたら、リーズナ
ブルだったと思ってる
>>510 印 影 を ネ ッ ト で 晒 す 馬 鹿 発 見 !
鈴の字が気になる。線の太さのバランスもいけません。
511に比べれば良い方だがね。511はフォントを横に伸ばしすぎ。
もし、どうしても伸ばすなら縦線を細くしないと。
>>510 あ〜あ、小篆斜め彫りにするべきだったな
小篆斜め彫りって字画が多いハンコつくると朱肉ちょっとつけすぎると文字つぶれちゃうって事ないですか。
まあそんなハンコあえて作る人はそれなりに気を使って押すんでしょうけど。
良いインポを探すのも楽しみの一つなんだけどさ
まっ自分は人と話すのが好きだし印鑑も好きでそれなりに勉強もした
ここでもイロイロと知識を得ることもできた
それでフラっとインポに入ってハンコの話をすると
やっぱり営業で話をしてくる所があるんだよね
それはここでの知識が役に立ってすぐ裏が解ってしまう
そんなトコは早々に引き払う
一生懸命に印を彫ってる店主だとハンコ談義に花が咲くこともあって
ハンコが好きって解ってもらえると店主もチョー乗り気になってイロイロとしてくれる
やっぱり印が好きという客は嬉しいみたい
>>507さんみたいなことオレもある 値引きはないけど内容が凄かった 完全手彫り
人件費と技術料を考えるとスゲー値引きなんだけどね
限られた空間で表現される美 と 匠の技 が好きって態度で
けっして自分の知識をひけらかす必要は無いっていうか
向こうはプロだから恥ずかしくて言えなかっただけなんだけどね
ここを見てる人全ての人に当てはまらない話になるけど
フラッとインポを回るのがオヌヌメ
ちなみにオレは大きめの印に中枠細字を推奨
人件費と言うと職人を雇っているはんこ屋か?
情けないことにハンコの彫れない店主のはんこ屋、結構多い。
もっと馬鹿な店主もいる。お客が来たら居留守を使う店主。
レジが打てないからお客が来ると隠れるんだ。
婿入りの店主だから仕方ないけど、
印章組合で小学校へ篆刻の指導に行くんだけど、何を教えてくるんだか。
自分は彫れないのにね。でも2級を持ってるんだ。先代のお陰で。
こんなはんこ屋で買うお客は気の毒だよ。まぁハンコは職人が彫るから
良いようなもんだけど。立地が良いからお客は多い。
はんこ屋って、立地だけで結構食えていけるんだな。
また妬み厨か
>はんこ屋って、立地だけで結構食えていけるんだな。
これはその理由をテレビでやってたよ。
なぜ町のハンコ屋がつぶれないのかってお題で。
店に買いに来る客の売上はほとんどないんだって。
官公庁とか会社のゴム印の発注とかで十分もうかるって事らしい。
あるていどお得意さんかかえればウマーな商売なんだって。
店に買いに来る客なんてひまつぶしに応対しとけばいいって事でしょうね。
オリラジ経済白書だったっけ?
確か、ごく一部の例外店を検証して業界全体を語る番組だったよな。
それ見てはんこ屋は楽して儲けてると勘違いしたバカってことか
おーー あれはごく一部のハンコ屋の話なのか。
脱サラしてハンコ屋になろうとおもったのに残念だな。w
いいお得意さんを多くもてれば楽して儲かるのはほんとだと思うが、実はいかにしていいお得意さんを増やすかが一番の難問。
これが簡単に出来るひとならハンコ屋じゃなくても儲かるだろうし、逆にほかの商売した方がかせげるな。
オリラジ経済白書見た。あれって立地良かったっけ?
と言うかあの店、流れの客を捕まえようなんて店構えじゃなかったよ。
530 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/09(木) 23:01:30 ID:Lx+heGpO
ネット通販で先日薩摩柘の実印と銀行印のセットを発注して本日た。
実印は20年前にも象牙のを作ってるんだけど朱肉の乗りが悪く好きになれなかったので。
書体や彫りは昔作った象牙の方(手彫り)が断然良い。
な〜んか登録変更(実印)する気が失せた。
セットで五千円もしない安物だしな、、、
>530
柘の印材は気に入ってるなら他のハンコ屋で掘り直してもらったらどうでしょうか。
対面販売であれこれ注文聞いてくれるところで。
ネットは印影確認が面倒なんですよね。
Webカメラとかで「こんな感じでどうでしょう?」「いや、ここをもうちょっと細く」みたいなチャットしてから買えるサービスしてるとこないのかなあ。w
しょぼい店舗で開運印とか掘ってるハンコ屋ってちょっと矛盾があるな。
なんで自分の開運印ほってもっと商売繁盛できないんですか?って突っ込みたくなるなあ。w
しかも店構えてるだけで自分でデザインしたり彫ったりしてないだろ。
業者に渡して全てヤッて貰う仲介業。
むかしの判子屋さんはいくらショボい店舗でもソレなりの知識もあり客の名前や生年月日から
「こーゆー運勢なのでこんな風に画数(増やす)にして、こんな印影にしたら運気が開く」
とソノ場でササッと手書きで書いてくれてたよ。
536 :
533:2008/10/10(金) 19:05:07 ID:???
>>535 吉相開運印鑑の事か?
これで実印作ったら「バラ色の人生」が待ちうけている!
なんて思ってもないよ。
セーゼー「魔除け」程度の感覚。
結婚式は大安吉日に、葬式は友引は避ける、、、
って感じかな。
(たぶん?)一生物の印鑑作るんだから縁起くらい担いでもイイじゃないか。
安物で間に合わせるつもりは毛頭ない。
氏名さえ入ってればソレで「実印」成立かもしれないけど
ケッコー値の張る印鑑作るんだから凝らせろよw
吉相って統一された基準があるんでしょうか。
あるハンコ屋が彫った吉相は他のハンコ屋がみても吉相と判断されるのかな。
それともそのハンコ屋の独断できめてるんでしょうか。
独断だとすると彫ったハンコが吉だと思ってるのは自分とそのハンコ屋だけ?
はんこやAで彫ってもらった吉相を、Bで彫ってもらったと偽ってAに見せたら凶と言うかもしれんぞ。
そりゃー、ソーだろ。
宗教でも武道でも、、、百年も二百年も続けば色んな流派が発生する。
上の方にもあったけど
Aハンコ屋が作った吉相体をBハンコ屋は「吉相体の体をなしてない」と完全否定w
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は同じ「旧約聖書」を原典としてると言うのに別展開。
吉相印も占いっぽい事を切り離して、フォントのひとつとしてとらえればOKみたいですね。
おれは吉、不吉は関係ないが、このぐにゃぐにゃした字体がすきなんだ!ってひとはいいんじゃないかな。
>>536 印鑑が魔除けなんかになるかよ阿呆。子供が修学旅行いくのに運気が悪いから日程変更しろとか言い出すなよ。
ソーゆーコト。
書体の一つだよ。
別に吉相を選択したら倍の値段になるってワケじゃなし。
霊感商法の「桜田の壷」なんかとは違うよ。
ネット通販ので気になったんだけど
申込む時に何処にも生年月日を記入する欄がない
これって典型的な「ナンチャッテ吉相印」だよね。
他のサイトので記入欄あってもホントに占って開運印作ってるのかどーだか?
超短期間で発送してくれるからねw
占おうが生年月日考慮して作ろうが
元々効果なんて無いんだから大丈夫さ
ハンコは認印にこそ一番投資すべきだって考えが変わった。
ハンコは押してなんぼのものだってのに、実印で印鑑登録なんかしちゃったハンコは安易なとこにおせない。
結局ローンとか組む時ぐらいに出してきて押すくらい。一生のうち何回使うんだろうって感じ。
気に入った印材と陰影の印鑑常時使って押すたびに「あーいい陰影だ」って自己満に浸る方がよっぽど幸せだ。
で、今では宅配の受け取り印や、会社での承認印などシヤチハタで済ましてたのを全て朱肉つけてきっちり押している。
546 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 20:39:36 ID:yzZ8NKu6
俺は転勤するたびに、職場に判子を置いて行けと言われるから
全く同じ陰影の三文判を何本も持っている。まさに捨て印だorz
きょう日の認印はシャチハタ(浸透)印でも大概の場合許されるけど
たまに「駄目です!」って言われる事もある、特に官公庁が相手の場合は。
で、そんな場合でも通用する認印は木製のが良い。
長く使ってると毛細管現象で朱肉の吸い付きがよく一度朱肉付けると二〜三回押せる。
やはりツゲ材が最良かな?
陰影かぁあ、なんかスケベっぽく見えるなw
認め印なんて不要なんだよな。業者用でゴムで出来た認め印帳みたいなのがあって
(1ページに300個くらいの認め印が入っていて4,5千種入っている)使ってる
ディーラーがいる。なんの為の認め印なのか?くだらん制度だよ。
保険屋もよく使ってたよ。とにかく認めが欲しいって時に。
Shachihata 朱肉 速乾 って使ってる人います?
乾きが速く、印影がキレイ って書いてあるやつ。
印影がキレイってのはウソっぽいな。
速乾じゃないタイプと比べて、色は薄いし、印影はぼやけるぞ。
付き立てはイイんだよな「クッキリ」「すっきり」で。
それが時間が経つに連れ次第に輪郭がボヤけてきて鮮明さも無くなってくる。
ウチの近所のハンコ屋の場合
開運印は普通の印鑑価格+1万円(実印の場合)の明瞭価格になっている。
俺の場合「六白金星」で適正印材は象牙でOKだったのでネット通販でマンモス象牙
18mmのを先日発注したよ。
それも一番安いヤツを。
マンモスって現代の象のより軟らかいんだってね、たぶん経年劣化の為だと思う。
じゃあ今買った象牙印鑑はあと数万年かはもつってことか。w
象牙は湿気とかに弱いから保管に注意とか聞くけどそのマンモスは氷の中に万万年もうまってたやつなのか?
意外と水には強いのかな。
マンモスは化石化していて脆い。
あんたな、、、
ドーゆー過程を経て化石が出来るのか理解してないだろ?
全部では無いにしろ、ワシントン条約逃れで密輸象牙を「マンモス」と偽装表記してる可能性って高いよな。
それにしても、マンモスの在庫ってそんなにあるのかな?
何となく象より使うのもったいない気がする
天然木大好き
一時期、象牙の輸出入が厳しく規制され「新象牙」なんて素材も出たが、、、
今はねw
温暖化によりシベリアの凍土だった所の氷が溶け続々と完璧な形のマンモスが
発掘されてるらしいね。
研究者たちは象牙のコトなんかソッチ退けで死体からマンモスの細胞から遺伝子を
取り出す事に躍起になってる(まだマトモな遺伝子抽出には到ってないが)。
遺伝子取り出して現代の象(アフリカ象、インド象)と掛け合わせ混血象を産ませる。
そしてコレを繰り返せばかなり純度の高いマンモスがこの世に誕生する、、、
で、この大掛かりな目標を完遂するには民間人の協力(発掘)は必須だ。
「おまえらに象牙部分はヤるからマンモス発掘したら届け出ろよ」てな具合だろ?
毛むくじゃらの象=マンモスを見てみたいよねw
もろいかどうかとかより、マンモスの印材は話のネタにはいいよな。
ハンコに興味ない人でもアニメとかで巨大なゾウってイメージだけはあるからな。
イメージとは違い意外と小っちゃいんだよなマンモスって。
マンモスって稀少って感じがするかも知れないがそうでもない。
ポロポロしていて彫りにくいんだよ。
てことは耐久性も難ありかな
あんたな、、、
現代の象>マンモス>牛角
が定説なんだよ。
そんなにポロポロするモンいくら稀少でも印材に使えんやろ。
マンモス象牙、ドンだけ脆弱なんだよw
象牙よりはボロいんだな
牛角はほんと欠けやすよね。羊は実に欠けにくい。印材としての
価値はともかくとして。
567 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/13(月) 20:30:42 ID:ijzEma91
そんな事を言うならチタンにしなよ。
569 :
553:2008/10/15(水) 22:16:27 ID:???
先日ネット通販で注文していたマンモス象牙が今日届いた。
普通の象牙のは既に持ってるんで比べて見てるんだけど見分け着かないな。
もっと黄ばんでてシミとかが所々にあるのかと思ってた。
一応「3万年以上前に生息していたマンモスの象牙です」とね証明書付いてる。
印象、、、密輸品?ワシントン条約に抵触してるんじゃー
パォ〜ン!
570 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 22:43:03 ID:eayeZZIb
実印にチタン製を買うつもりですが、どこのネット通販が良いですか?
陰影は、どうやって加工しているのですか?
確かにマンモスと偽って密輸象牙を扱う手口もあるらしいね
色々考えるものだ
572 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/16(木) 01:38:46 ID:oyxUt77f
573 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/16(木) 04:06:57 ID:RzGPgv2Y
フランチャイズの実印っていいのかな?
574 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/16(木) 04:41:15 ID:RzGPgv2Y
水戸のはんこや〇〇には行かないように。ぼられた。
>575
16.5mmは>572のが安いんじゃないか?
でも>572の今月限り数量限定ってのはウソ。先月>446のカキコ見たときと同じだった。
多分来月でも数量も限定なし。
\7777円は業者の中では相対的に安いだけ。(他が高い)
ネット販売は印影気に入らない時に面倒。出来れば対面販売で、印影確認したり、修正の注文つけてから買ったほうがいい。
同じ値段で対面販売してるハンコ屋見つけられればベスト。
ただまあ当たりつきじゃないと使いにくいから
>>572の貴石付きのを自分は注文した
チタンも見てたらほしくなった。5000円くらいなら1本買ってもいいかな。
なんか減るとか欠けるとか考えずに使えそうな点がいいな。
ちょっと大きめの15mmサイズを認印用に作って普段使いにしたいな
印影はハンコ屋まかせで割り切ろうかな。
>>579 チタンも落とすと縁の部分曲がったりするらしいよw
でもまあ自分みたいにずぼらで印鑑ひび割れさせちゃうような人間にはいいかなと思って注文した
曲がるほどの勢いで地面にぶつける機会はそうはないかなと思って。
たぶんチタン印鑑が一番頑丈なんだろうけど欲しいとは思わない。
チタンでは印鑑としての魅力に欠けるんだな。
柘とか木材のでイイんじゃないか?
582 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/16(木) 21:40:48 ID:RzGPgv2Y
認印のサイズっていくつがいいのかな?12ミリ?それとも13.5ミリ?
落として曲がる事も考えたら
>572 の方が10年保障があるので安いな。
そう何回も曲がるほどのダメージ与える人いないからこんな保障できるんだろうな。
584 :
579:2008/10/16(木) 21:50:32 ID:???
チタンでも作りたい理由は、象牙とか柘とかはもっているので、印鑑としてよりも、
実用的な文房具としてのハンコもほしいと思ったから。
>>583 「落として曲げても10年保障があるので大丈夫」
と思ってるの?
オメデタいな。
流石に自損はダメだろw
586 :
579:2008/10/16(木) 22:07:21 ID:???
>585
故意による破損につきましては、保証の対象外 って書いてあるから
不注意による破損は保障対象。
まあ印鑑っていう特性上
わざと傷つけて彫り直してもらうなんてことやっても
ヤフオクで売り払うわけにもいかないし
銀行とかの手続きが増えてめんどくさいだけだしなw
故意による破損なんてめったにない上に
不注意による破損まで保証対象外だったら保証の意味がないわな
おいおいw
「故意または重大なる過失」
って知ってる?
「故意」も「重大なる過失(印鑑をウッカリ落としまうような行為)」は同義語なんだよ。
因みに10年保障ナンて印鑑ではよくあるモノで俺の象牙の実印もそーなってる。
柘の印鑑とかもだよ。
589 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/16(木) 22:24:09 ID:RzGPgv2Y
柘植って良くないのかな?話を聞くとあたかも悪いように聞こえる。
>>588 このハンコ屋に聞いてみないとわからないけど。
>「故意」も「重大なる過失(印鑑をウッカリ落としまうような行為)」は同義語なんだよ。
なんてこのハンコ屋が言ったらなんか詐欺だなって感じ受けるな。
もし不注意で落とした場合でも彫りなおしてあげますって事だったら
ハンコワークスってとこは超良心的な優良店ってことか?
社会常識だよ。
いくら「保証期間一年」となっているモバイルパソコンでも携帯電話でも
購入したソノ日に落下事故。
壊れたからとメーカーに「保証期間内なんだから無償で修理してくれ」と言っても
自損事故なんだから通らない話だよ。
ハンコワークス 1年以内なら勝手な理由で彫りなおしてくれるぞ。
しかも何度でも。
>B出来上がった印影がお客様のイメージしたものと違う(お気に召さない)
>上記の場合は、“安心一年お彫り直しサービス”をご利用ください。これは、
>ご購入後1年間は何度でも無料でお彫り直しさせていただくサービスです。
1年で何回でも彫りなおしてくれる位だから10年間に数回なら彫ってくれそうな気がする。
>>588 きっぱり言い切っちゃってるところ悪いが
印鑑うっかり落とすのは社会常識じゃ軽過失だぞ
そうそう
丸いハンコはうっかり机の上に置くとコロコロ転がって落ちる時がある
これが重過失になったら大変だ。
故意と重過失が同義語とは??
これも変だぞ。
故意はどんなに軽くても故意
過失はどんなに重くても過失
ハンコを落として欠けたのが故意か重過失か
判別出来るかどうかはわからないが・・
>>593 随分気前のいいとこだな。世の中、他人に損をさせるためなら労を厭わないという人種だっているのに。
597 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 20:59:43 ID:eWt18DZd
黒水牛と白水牛ってどっちがいいのかな?単なる好みの違いだけ?値段は同じなのかな?迷ってる。
最近印鑑、特に印材に興味を持って
色々な印鑑屋のサイトを見ているんだけど
サイトによって言うことずいぶん違うんだよね
そのお店が売りたい商材の評価が高くなるんだろうけど
黒水牛と白についても
白の方が堅いというところもあれば、耐久性はほとんど同じというところもある
難しいな
>>589 柘はここではデフォな印材 お勧め ただし薩摩柘 もしくは本柘 国内産
で白水牛?
黒水牛か白水牛か
硬度や耐久性の事もあるけど色合いや質感とか好みもある、第三者には判らないよ。
あんまり素材の性質に囚われない方が良いのでは?
柘でも良いしチタン、琥珀、象牙でも良いし、、、マンモスでも良いよ。
大事に扱えばドレでも一生物。
601 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 21:56:37 ID:eWt18DZd
黒水牛の15ミリを1万6065円で買った。そしたら色んな人から騙されてると言われた。iモードで調べたら安いのが次から次へと出てきやがる。鬱。
柘は朱肉をきちんと拭いてやらないと欠けやすいのが
欠点
>601
印材もピンきりで値段の幅あるし、仕上がりはともかく、手彫りってだけで人件費かさむし、そんぐらいの値段なら買ってる人多いと思う。
だまされたっていうのは、幸せになれる料金がべらぼうに加算された場合だろう。w
>602
端材の黒水牛をコンピューター彫りしてこの値段なら騙されたな
でも、芯持ちで最高級の印材を技術のある職人が彫ったのなら妥当
今のハンコは値段だけじゃわからない。
別件だが白も黒も牛角を硬いと表現する店員は素人。
↑601と間違えた スマン
606 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 02:59:40 ID:0taGm44H
601の続き。3時間で出来たから機械彫だと思う。完全に騙された。
ハンコワークスの10年保障直接聞いてみたが、悪意や故意でないなく、うっかり落とした場合などは彫りなおしてくれるって。
ただし、 送料は自己負担 & 彫りなおすたびに1mm位ずつ短くなる。
このハンコ屋どうしても気に入らない場合は返金保証もあるね。
多分彫りなおしや返金はごく少数派なので商売成り立ってるみたい。
通販の商品でも使ったりダイエット食品なんかたべちゃったりしても返金する商品あるのとおんなじかな。
その理屈なら敢えて「悪意」や「故意」と限定しなくても良いのではないか?
「うっかり」との判別つかないだろうし。
例えば
「うっかり」七階のベランダから印鑑落として真っ二つになり印面も損壊、、、
その場合10年保証で
破損した印鑑を彫り直して長さ2.9cmの印鑑にしてくれるって事なのか?
>608
本人が2.9cmでいいっていうならやってくれるでしょう。
(あくまで彫りなおしのサービスなので印材は交換できない。)
2.9cmでもいいっていうなら折れたもう片方も他のハンコ屋で掘ってもらって再利用したらいいでしょう。w
お前らバカだろ?
印鑑業者の「十年保障」とは通常使用していた場合の損壊に対する保障だ。
但し落下による印の欠けなどはサービスで彫りなおしてくれるハンコ屋もある
と言うコトだろ。
「悪意」や「故意」が介在しなければ保障する、、、
交通事故や地震などで粉々になった印鑑も適用されるとでも思ってるのか?
組合の5年保証では天災と戦争は免責にしてるが、火災や盗難には適用されることになってるな。
ただし要証明書。
>交通事故や地震などで粉々になった印鑑も適用されるとでも思ってるのか?
ハンコ屋としては保障してあげたいのはやまやまだが、物理的に出来ないって事でしょう。
1回の彫りなおしで1mm位ずつ短くなるから別に地震とかじゃなくても彫りなおせる回数はもともと無限じゃないよね。
まあこういうところでは極端な例持ち出すアホ多いわけで。
一生のうちで印鑑欠いちゃう事って実際何回あるでしょうか。
普通の学習効果あれば次回はそうならないように気をつけるよな。
印鑑こなごなになるほどの地震・交通事故何回も遭うやつは印鑑より自分の命が先になくなるでしょう。
多分そいつの印鑑は極悪凶相印。w
保証なんて当てにするなよ。
国際情勢や国内状況見るにつけ今後中小企業がバタバタと潰れて逝くよ。
10年保証あっても、イザという時には買った店はとっくに消滅してるよw
>>614 いや〜
災害に何度も遭うヤツ=何度も危難をハネ返したヤツ⇒強運なヤツ
すべて吉相印のおかげです。
ハンコは欠いたり曲げたりして印影変わった場合は印鑑登録とか銀行の登録印は登録しなおしなんでしょうか?
欠けたり枠が曲がった時点で違うハンコという事になってしまうんでしょうか。
>>617 印影違っても問題ないってことになると
そもそも印鑑の意味がなくなるとなぜ分からない?
619 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 04:48:29 ID:mv9weMMN
はんこ卸売センターで黒水牛の13.5ミリを7350円で買った。安いと思うけどどうだろうか?
機械彫りでその値段はぼったくりと言っても差し支えないんじゃないかと
だから ハンコの値段は彫りの技術料だと
622 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 12:34:02 ID:mv9weMMN
一部の店舗では、印鑑は鍵みたいなものだとか唯一無二だとかほざいてる。いくら手彫でも真似をされたら意味が無い。機械彫でも見せなければ真似されない。つまり、管理と使い方だと思うが違うかな?
623 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 12:54:48 ID:mv9weMMN
10.5ミリのラクトで口座を作った。どうやら既製品でなければほとんどの印鑑はOKらしい。だったら高い金を出してまでいい物を作る意味は無いはずだ。
手彫も機械彫も大して変わらんよ。
いくら手彫と言っても名前をインプット⇒印影を専用端末で自動作成させる。
そしてその「形」通りに彫ってくんだから。
自分の所で一々名前から印影デザインして手彫してる業者なんて極く一部だろw
そのゴク一部のお店で作ってる
店主は書も上手いし情熱もある
オレって勝ち組
626 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 18:44:51 ID:mv9weMMN
水戸のはんこや横山って機械彫のようだ。だけどその割りには物凄く高い。行かないように。
唯一無二とコストを考えるなら機械彫り前にデータに少し手を入れてから機械彫りまたは、仕上げをちょっと手彫りがいいと思う。
生成されたフォントを修正したり手を加えている場合は全て機械彫りでも唯一無二のハンコが出来る。
機械彫りは同じデータを使うと同じ印影が出来る。刃物の磨耗とかあるという話もあるが、押した印影で判別は出来ない。
朱肉のにじみの誤差の方が、刃物の磨耗や加工条件の誤差よりも圧倒的に大きいから。
>自分の所で一々名前から印影デザインして
という工程以降は機械任せでもいいハンコが出来る。
スキャナで読み込んでデジタルデータに変換し加工する。
まあ偽造の手順と同じなんだけどね。w
>>628 そのヤリ方しても全く同じ印影にはならないそうだよ。
そこが機械彫の限界。
ソックリな印影にするには腕のイイ職人に手彫させないと無理なんだってさ。
日本の「しぼり」技術や大型の天台望遠鏡の研磨などは機械では精度出ないし。
>>629 厳密にはそうなんだろうけど
実際のところは
>>627の理由で
印影盗られたら偽造は容易いんだろう
要するに自分で掘るのが一番ってことだね
まあ自分で軽く削る程度でもいいんだろうけど
>629
ハンコ彫りに要求される寸法精度は絞りやレンズ研磨のレベルより桁違いに低いです。
サブミクロン単位の寸法誤差も求めてないし。
印影と同寸法の物を作る技術ならむしろハンコ屋より機械加工屋のが数段上。
そっくりな印影が出来ないんじゃない。
技術のあるハンコ屋は、印影から朱肉のにじみを考慮して彫る事が出来るから結果的にきれいに見える印影のハンコを彫れるってことでしょう。
634 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/20(月) 07:37:48 ID:eRtKGIOp
ハンコ卸売センターのレベルってどうなのかな?簡単に真似されるレベルなのかな?機械のプログラムはいいのかな?知りたい。
しかしアレだな、、、
最近のは彫りが浅いつーか甘いな。
業者に言わせれば「欠け防止の為敢えて浅く彫ってる」って事なんだろうけど。
ここの人たちって、
>>386みたいに整ってる字はフォント使用だと判断してしまう傾向があるんだよな。
637 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/20(月) 11:46:23 ID:quBMo8HP
印鑑に開運も凶もないと思うんだが
悪いと言われると気になるもんだ・・
女性の皆様は実印どーしてる?
姓名で入れてる? 名前のみ?
問い合わせをしてもフルネームは絶対だめだと言う所と
単に結婚後を考えて名前のみでもOKなだけ・という所もある
詳しい方、本当の所はどーなの?
おしえてちゃんでごめん
物体に(ある意味)記号彫っただけのものに吉凶・・・
売るための方便でしか(ry
巡り巡ってミンナ根拠もない「占い」にカネ払ってるんだよ。
新聞、テレビ、雑誌、、、占いコーナーが大概あるだろ?
講読料や商品に形を変え(転嫁)オマエラ支払ってるぞw
例えば吉相印持ってたって、良いことばかりあるわけないじゃんw
>詳しい方、本当の所はどーなの?
なんて聞くのがそもそも間違いなのです。
これが絶対正解って決まりは存在しません。
自分が気に入った物作ればいいだけ。
自分でも気づいてない場合が多いが、印鑑の事よりも自分が他人からどう見られるかって事の方が気になる性格の人に悩む人おおいし、こういう性格は格好のカモになる。
でも消費を増やして経済を活性化する効果もあるかもね。w
642 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/20(月) 18:34:23 ID:quBMo8HP
637です
みんなお返事ありがと〜〜
購入しました〜〜
柘でフルネーム入れてもらいました。
>>642 購入乙。
自分の好きなものを買うのが一番だよね。
>>634 偽造に関しては、どんな印影でも印影盗まれれば同じだと思うよ
スキャンしてそれ通りに機械で彫る技術なんて
いくらでもあるでしょう
>>382 のブログがワロスなのは虎目石のハンコの画像を載せて
ttp://p-one.meblog.biz/image/88F38DDE89E6919C814028140jpg20001.jpg 「手彫りで彫刻した完成品」だと主張しているところ。
山梨の工房だから職人全員が天然石が手彫りできる、
というのだがね。甲州なら確かに水晶彫りの技術自体は
継承されていないこともないが、まあまず寝言の類。
画像をよく見ると枠の太さが不均一。斜めから撮られている
せいにしたくなるが、それを勘案しても余りあるほど印面から見て
右側の枠が太い。サンドブラスト彫刻機で彫った円が印材の中心から
ずれていたせいだろう。そもそも水晶印材は天然石じゃない。
メノウもクズ石に着色加工している。
いずれも貴石としての価値はまったくない。
硬度7以上の貴石は基本的に鋼鉄製の印刀では彫れない。
鏨と槌を使って叩き割る感じで彫ることはできるが、
どうしてもある程度以上曲がった滑らかな曲線は困難。
細い線も泣ける。直線の多い古風な印篆なら鏨彫りでも
なかなかのものができるが、そこまでして水晶のハンコを
彫る理由がさっぱりない。そもそも牙角の方が適材なんだしな。
水晶は劈開がないからまだいいが、劈開のある石は劈開に
沿ってあっさり欠けるのでなおさらバカバカしい。
因みに虎目石の縞々は実は石綿で、しかも最凶の青石綿なので、
彫刻する際の粉塵とか吸い込んでると中皮腫コース。
647 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/21(火) 01:59:50 ID:8xtZPnRt
644へ。あなたの言う通りだ。よく唯一無二だとか鍵だとか店は言うけれど、手彫でもスキャンで真似されたら意味が無い。気にしないで買うよ。
写真を撮って偽造する方法もあるよ。スキャナばっかりじゃない。
フィルムにしてAPRと言う紫外線で固まるプラスチックを使う。
この方がより精巧な偽造ができる。ただ人前で押す訳にはいかないかww
そういや、たびたび印鑑の値段に占める印材の値段なんかごくわずかと言われるけど、
だったら端材の三級品でも芯持ち一級品でもたいした差にならないはずなのに、
わざわざ三級品の安物印材使う業者ってなんなの? そこまでせこくケチらないと
儲けがないの?
別にハンコ屋がケチってるわけじゃなくて、少しでも安い物が買いたいって言うケチってる客の為じゃないかな。
端材の三級品と芯持ち一級品ではだいぶ価格差でるぞ。機械彫りだと手間かからない分人件費やすいからむしろ印材の値段がほとんどだ。
651 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/21(火) 19:13:33 ID:8xtZPnRt
安い印材でも吹っかける店は有るよ。どうやら高い機械を使ってるらしく、技術料を高くしないとやっていけないらしい。
ハンコのNC加工機って500万以上はしそうだな。たしかに費用回収するには売れないハンコ屋だと稼働率悪いから吹っかけないと商売成り立たないな。
653 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/21(火) 19:55:00 ID:8xtZPnRt
稼働率が悪い→高くしないとやっていけない→高いから客足が余計遠くなる→ますます安く出来ない→負の連鎖だな。客が来てる(儲かってる)店って高い材料を使っても手間賃は高くない。吹っかけなくても生活が出来るからね。
ダイヤルバンク印って持ってる人いない?
655 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/22(水) 17:40:41 ID:gxaFFvcD
ダイヤルバンクって何?分からない。ところで10ミリの柘植を銀行印として使っていいのかな?勿論、特注品だ。
琥珀の印鑑使ってみたい。
琥珀印は骨董以外合成モノだよ。
琥珀入りとなっているがどれ位入っているか疑問。
0.1%でも入っていれば琥珀入りだからなー
ダイヤルバンク印はハンコの印影にこだわる人にはとても買えたもんじゃない。あの外周の模様は悪趣味なハンコと変わらん。
結局何番に合わせるか押した印影バレちゃったら偽造簡単なのは同じ。だまされないように。
659 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/22(水) 20:17:45 ID:cuJ1H9tj
実印の印影は、篆書体と印相体のどちらの希望が多いですか?
ホームページを見るとお店に寄って割合が違います。
個人的には、歴史のある篆書体が好きです。
篆書体のが割合的には多いだろう。
でもいい書体だから多いってわけじゃないと思う。
一番売れてるっていわれてる商品買うのといっしょの感覚で買っても問題ないと思うよ。
みんなと同じじゃやだっていう気持ちが強いなら逆だけど。
実印と銀行印作った
実印は木目がとても気に入った柘で
銀行印はそれなりに押す機会があるのでオノオレカンバにしてみた
実際この二つにどれだけの違いがあるのか疑問ではあるけど
とにかく天然の木は良いわぁ
琥珀の粉末に大量の樹脂混ぜ合わせて作るんだよな。
琥珀の印鑑と言うより殆ど樹脂の印鑑と言ってイイんだろ?
琥珀自体が樹脂だからなぁ。
チタン印初めて買ったがこれは想像以上に印影が汚いな
朱肉離れは確かにいいがそれ以上に朱肉乗りが悪い
まあ劣化しないの第一で買ったからいいか
チタンにもちゃんと乗るような朱肉ってあるんだろうか
朱肉の乗りがイイのは矢張り木製の印鑑だよ。
毛細管現象により吸着率は高い。
単純に考えても鉱物系(金属)や樹脂系の印鑑は朱肉(油)を逆に弾くだろ?
チタンは加工油とか残ってるとまずはじく。次に表面粗さがつるつるすぎるとこれも乗りが悪い。
#1000から#2000位位の紙やすりを平面においてハンコこすりつけ、表面に細かい傷をつけると朱肉が食い込んで改善。
はでにこすらない限り印影変わる事はないが、あくまで自己責任で。試してないが、サンドブラスト加工がよさそうだ。
朱肉は練って使う様な印泥みたいな種類なら べちょ っとつけて べたっ と押せるのでチタンでも押せるんじゃないかな。でもこういうタイプはくっきりと押せるんだが、乾かないので定着させる様な手間かけないとあとでこするとかすれたりします。
>>666 ありがとう
紙ヤスリなかったから
3ミクロンのコンパウンドで表面曇らせる程度に磨いたら
なんとか使える程度の印影にはなった
あと思ったけどチタンの場合は残った朱肉拭き取らないで
そのまま乾かして定着させちゃったほうがいいかもしれんね、これ
669 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 03:56:51 ID:0z6fztVk
俺が持ってる黒水牛も朱肉の乗りが悪い。これも擦ればいいのかな?
お前ら、、、そんな邪道な使い方があるもんか!
黙って柘印にしとけよw
671 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 07:11:52 ID:exjAIB3L
じゃどうする
芯がチタンの拓印どっか作ってくれ
拓印?
それは柘ではなくて魚拓みたいなハンコか?
すまん 単純ミスとは思うが突っ込みたくなったので
674 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 10:39:30 ID:gXYiUFqk
>>673 単純ミスじゃないと思う。
「ツゲ」のことを「タク」と読んでいるという、根本的な誤り。
柘植と拓殖を間違う人もたまにいるよね
676 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 10:47:45 ID:gXYiUFqk
678 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 12:17:33 ID:0z6fztVk
黒水牛製の印鑑を使ってます。朱肉ののりが悪くて印影がはっきりしません。どうしたらいいのでしょうか?
679 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 13:00:41 ID:clgw4Fa4
シャチホコと印鑑って何が違うんですか?
681 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 14:57:14 ID:clgw4Fa4
682 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 16:12:02 ID:4Z8wOqJ6
ひまなの。
683 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 16:18:07 ID:0z6fztVk
よく柘植は持たないと聞くけれど、20年近く使ってるけど何ともないな。何が悪いのか理解できない。
>>683 20年使った柘植印の縁が割れてきた orz
朱肉を拭くということも知らなかったので、
そのせいかもしれない。または安物のアカネ
だったのかもしれないが。
>669
あまりおすすめできません。
紙やすりは磨耗の少ない材料でないと効果が持続できない事が多いです。
細かい傷が出来た反面、紙と接する面積は減るので磨耗は早くなり、何回もやっているとハンコ彫りなおす事になります。
でも買って初めての印鑑に1回行うのは効果ある場合があります。
はじめは出来た細かい傷で朱肉の乗りがよくなり、その後、磨耗しても自然に出来た傷や、なじみによって乗りがよいまま持続する場合があります。
686 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 20:07:00 ID:0z6fztVk
実印ってフルネームで作らないとダメなの?男だと15〜18ミリで作らないとダメなの?店が儲けるためにでかいのを奨めてる気がする。
フルネームじゃなくてもいいが、実印なんだからフルネームで彫りたいって思わないの?
大きいのすすめるのは儲けるためじゃなく、フルネームはある程度大きくないと文字つぶれちゃうし。
自分が実印だって思えば三文判でもいいんじゃないか。
688 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 23:45:08 ID:LCtoMI55
ほとんどの店は、大きさで値段が決まるから
フルネームでも名前だけでも何文字でも値段は同じだと思う
小さな印鑑で名前だけでもいいと思うし・・
後は、好みじゃーないかな
実印登録に関する自治体の規定を調べるといいと思う
自治体ごとに違うから...ここで聞いても無駄
フルネームがいいけど18なんてでか過ぎる
15で充分
枠付きの欄に押す場合18だとはみ出る時が多いゾ
隣に迷惑
大きいと迷惑って事もあるんですね。
制限される最大サイズってどれくらいの大きさとかありますか。
規則とかではなくて、これ以上のサイズだと物理的に登録できないとか。
認め印なら書道で使う様な落款みたな大きいの作ってこれでもかって位のを押してもいいと思うな。
昔15mmの象牙ので実印登録したけど
今はネット通販で18mmの象牙のが二万(安い)くらいである。
ワシントン条約で日本には入ってきてないハズなのにドンドン安くなって行くなw
サイト見ると21mmのもあるけど一体どんな人が買い求めるのだろうか?
18mm実印に使ってるけど特に不具合ないな。
ローン組んだりする時位しか使ってないけど。
契約書の枠付きの欄に押すこともあったかも知れないが、別にはみ出ても何の迷惑にもなってなかったと思う。
21mm買うのは自己主張が強い人とかじゃないかな。
調べたら、印鑑登録の規定には、
登録できない寸法として、
印影の大きさが一辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるもの、又は一辺の長さ25ミリメートルの正方形に収まらないもの
とありました。
最大サイズは25mmの角印でしょう。逆に小さすぎてもだめなんですね。
>>693 相続書類は連名で押す時多いからはみ出ると隣に迷惑掛かる
印影は重ねないで下さいと言われて困った
法人印なんかには印鑑のキャップ(印面保護する蓋)
何で個人印にはソレが付いて無いんだろうか、、、
はんこケースに入れるってのが普通だからじゃないかな。
>>697 鞘付きは個人印にもある。
ただ使用頻度が低いと収縮で取れなくなる可能性が大きいので
クレームがイヤだから扱う店は少ない。
700 :
697:2008/10/25(土) 10:23:36 ID:???
つーか法人印の丸印ので実印作りたいんだけど可能なの?
むかし会社の印鑑を押した事あるけど蓋付きで掴み易いし「コレいいな」と思ったよ。
701 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/25(土) 12:56:16 ID:3u+Rnfbz
15ミリの黒水牛製の印鑑を持ってるけど実印として使えるのかな?名字しか掘ってない。
実印はフルネームって訳ではないですよ
703 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/25(土) 17:22:49 ID:3u+Rnfbz
実印が欲しいと言うと必ずフルネームにしないといけないと必ず言われる。大きさも15ミリから18ミリだと言われる。役場に訊いたら8ミリから25ミリの印鑑だったら登録出来ると言われた。
25ミリ象牙だと高そうですね。そんな印材置いてるとこあるのかな。
おいおいw
25mm(MAXサイズ)で実印作るヤツいるのかよ。
夏と冬の寒暖差でも25mmオーバーするかも知れんね。
膨張率のコトやホンのチョットした朱肉の付き方でもヤバい。
印鑑登録するなら矢張り22mmくらいのが限界だろ?
気温で大きさが変わる印材ってどんなん?是非作ってみたい
大きさが変われば同一印とは認められないんだよね〜
707 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/26(日) 07:17:13 ID:8EUbISzg
とある店の言い分は、小さい実印だと見劣りするからでかい方がいいと言う。気にしなければ関係ないね。
708 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/26(日) 09:48:50 ID:m/WJ3p0u
>>570 です。
ハンコワークスで、7777円のチタン16.5ミリを買いました。
注文した翌日の夕方に発送してくれました。機械彫のためか、完成するのが早い。
ケース付で、印鑑もしっかりしており、値段が安い割りに、なかなか良かったです。
篆書体の字体も気に入りました。
ただ、印鑑製作のポリシーである『唯一無二(この世に二つとない)のデザイン』かどうかは、もう1本同じものを注文してみないとわかりません。
どなたか、お金がある方は、同じ印鑑を2本注文して、唯一無二(この世に二つとない)のデザインか確認してください。
とにかく、安く買えたことが一番良かった。気に入りました。
709 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/26(日) 10:38:29 ID:8EUbISzg
708へ。チタンは全部機械彫になる。だから印影は似たような感じになるはずだな。
>708
お金なくても自分でも確認できるよ。
今の印影を保存しておく。→無料彫りなおしサービスで彫りなおす。→出来たハンコを比較する。
ただし送料も払えないならだめですが。w
機械彫りと言っても、デザインを人力でやれば個性も出るんだろうけどね
712 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/26(日) 17:17:54 ID:8EUbISzg
0120‐107‐246
>>708 3本セットで同じ書体で頼んだけど全部違ったよ
まぁサイズが違うので比較するのはアレだけど
唯一無二の印鑑を作るのに手間なんてほとんどかからないよ。
機械で加工する前の印影のデータをマウスでちょちょちょって適当にいじっとけばOKなんだから。
んなことしたらバランスおかしい変な字になっちゃうYO
ハンコ屋がもし悪意ある業者だったら。。。。
同じデータでもう1個加工して同じ印影の押せるはんこの製作が可能です。
あなたの住所はわかっているので通帳だけ持ち出せば小額ならおろせるでしょう。
でもどのハンコが登録してある印鑑かばれたらの話だけど。
受け取ってから自分でちょっと削っておけばOKだが。
まあ確率的には低い話だけどね。
717 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/27(月) 18:16:45 ID:7+kMUB41
今日、役場に行って実印の登録をした。登録したのは15ミリの黒水牛製で名字だけだ。そしたら何も言われなかったな。
>>716 「住所はわかっているので通帳だけ持ち出せば」
それって単純に泥棒って事?
セラミック印て見た目は安っぽいけど朱肉の乗りがいいね
丈夫そうだし
E-hankoya で象牙は横目芯持日輪がどれもSOLD OUT なんだけどそんなに希少価値なんでしょうか。
15mmで10万以上はするのかな。
722 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/27(月) 21:04:59 ID:7pYqqaN5
>>721 え〜、日輪は安いネット通販の所で6〜8万であったろ?
先月、俺も日輪を「買おうかな」と思って検索したけどバカらしくなり
普通のマンモス象牙にしたよw
>>717 別に問題ないはずだけど、何かまずいと思うことでもあったの?
>>718 ワラタ。この際印鑑も一緒に持ち出してくりゃわざわざコピー作らなくて済むなw
724 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/28(火) 18:14:19 ID:8GsPhdl/
717の続き。ハンコ屋で実印はフルネームで作るものだと脅かされたんだよ。この板でも同じ事を言うから不安だったんだ。
>>724 まあ一般的にはフルネームだから、最初はフルネームを奨められるだろうな。
15mmで名字だけというのは登録は出来るんだろうが、
1〜3文字だと見栄えが悪いだろうな。
726 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/28(火) 20:19:01 ID:8GsPhdl/
名字だけでも15ミリの黒水牛なら見栄えは悪くない。
オレの苗字3文字15ミリを見せてあげたい
細字で済みややアリ
おおらかでいいんだなぁ
フルネーム全文字いやな人は、苗字と名前の先頭の1文字ずつとって合計2文字でも登録できるそうです。
象牙芯持はたて目だと芯の黒っぽい部分が印面中央に来るけどなんかそこだけ減り方が違うって事はないですか。
木でいう節みたいなイメージがあるんですが。
高いからどうせ買えないんですけど。
動物系は止めておけ。霊魂が宿っているから。
どうやってその牙を捕ったのか考えるのも恐ろしい。
血まみれになった象牙と一生を過ごすなんて恐ろしすぎる。
象牙ならマンモス象牙に限るよ。
アンタのご先祖様もそのマンモス(印鑑)に対面してるかもね?
3万年振りに(遺伝子を引き継ぐ子孫と牙との)再会、、、チョットした歴史ロマンだなw
象牙に希少価値求めたりするのは道徳的によくない事なんでしょうか。
殺されるゾウさん増やす事に加担してる気もしてきた。
象牙の印鑑自慢してる奴なんて尊敬できなくなりそうだ。
733 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/29(水) 20:46:43 ID:J7Eg2UfO
誰が実印はフルネームで作るべきだと決めたの?理解できない。
>>729 1日に千回くらい捺印するなら10年もすれば減りの違いは出るだろうね
芯の部分は彫れないので文字の部分にする と聞いたことがある
ゾウに限らず他の動物も牙角採るためには殺してしまうんですかね?
736 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/29(水) 21:56:04 ID:J7Eg2UfO
生き物ならいつか死ぬ。それが自然の摂理だ。死んだゾウの角を使って何が悪いのかな?理解できない。
人が生きるのに他の生物の命を貰うのは業
綺麗事に流されず気にするな
感謝の気持ちは忘れずに
ベジタリアンは植物無視だし
殺菌抗菌なんて殺しまくりだな
象牙の印鑑作らなきゃ死ぬってわけでなし、
わざわざ印鑑作るために象殺すってのもな
つか、殺してとるのか、死んだらとるのか
それと、殺すなら角や牙以外のところも使うのか
その辺の素朴な疑問
業とか善悪は別に気にしない
印鑑って自分の名字の印鑑しか買えないんですかね!?
印鑑を買う時は何か身分証明書みたいなのって必要なんですか!?
別に赤の他人のでも作れるお
建前では、輸出許可を受けてる象牙は、奈良の鹿のつの切るときみたいな
感じで、流石に象さんは人間の力では抑えつけられないので
麻酔をかけて電脳ノコで切ってる。
そうすると密猟者が象牙がなかったら殺しても無駄ってことで、
象の保護にもなってるらしい。
>電脳ノコ
電動ノコ
>>743 何年かに一度ある例外を除いて「輸出許可になった」という話は
聞かないが、それは本当?
象の保護の為に牙を切る? これも聞いた事が無い
報道されてないだけ?
2000年一時的に一定量の象牙が日本に輸出されたけどソノ後は聞かないな。
でも市場には大量の象牙が溢れている所を見るとヤハリ密輸品かな。
技術的には一旦ロシアへ象牙を運びロシアの公的機関の「マンモス象牙」の認定証(偽造)を
付ければ見分けはツカないからいくらでも象牙は日本に入ってくる。
日本の輸入業者は善意の第三者として大量に仕入れているんだろうな。
象牙は来年、原産国から輸出されるのは決まったけど
中国が輸入に名乗りをあげたから日本への割り当て量がどうなるかわからないらしい。
在庫が潤沢なのは「上」以下、「特上」は在庫枯渇寸前。
>>746 象牙をロシアに運び「マンモス象牙」の認定証???
凄いものが出回ってるんだな
「マンモス牙」と書くべきところに「象」も入れてしまった
単なる言葉のミスだと思うが・・・
象牙とマンモス牙の区別は税関なら出来るらしい
本当のところはわからんが、海外へマンモス牙を持っていく
機会があったので、事前に(象牙と思われ没収されては困るので)
電話で確認したらそう回答された。
実際はカバンの中まで見られなかったけど
>>747 入札始まるみたいだね
招待状が来たと書いてあったな ○テ○社の案内に
↑ よく読んでなかった
出回ってるにではなく、「技術的に」って事は
出回っているのではないという事ね
すまん どうでもいい事だが
琥珀の印鑑欲しい。
前と同じ人?
ネットで探せば簡単に合成琥珀の印鑑が見つかるよ
はじめての書き込みです。
できれば合成でないのが欲しいので、
虫入りとか。。。
合成以外の琥珀はハンコ屋じゃ探せないですよ
骨董屋かオークション(出品は見た事ないけど)しか探せないと思う
一時期「ジュラシックパーク」でも有名になった恐竜の血を吸った直後の古代の
蚊が樹液に捕まり長い年月を経て琥珀に(虫入り琥珀)。
その虫から恐竜の遺伝子を抽出して恐竜の再生を科学者が試みてたけど無理だったみたいね。
で市場にも虫入り琥珀あるみたいだが偽モノ多いし、高いし、、、
ナンで虫入り琥珀印鑑欲しいの(遺伝子は完全に崩壊してるよ)?
趣味じゃない?
おれも虫入り琥珀のハンコほしい。
自分で樹脂の中に好きな虫入れて固めてみればいいじゃない
そうですね。趣味です。化石も集めてます。
印鑑使う機会が多くてふと琥珀だったらできるかなと思い質問しました。
アンモナイト入りの印鑑とかできたら最高なんですが、それは無理だと思うので
琥珀だったらありそうかなと思った次第です。
本物の琥珀をとかして虫とか植物とかいれて樹脂で固めてとかもあると思うんですが、
なんとなくそれだと本物のような感じがしなくて。
やっぱり大きい琥珀を使って切り出してつくらないといけないようですね。
今日市役所へマンモスの印鑑で印鑑登録してきた。
20分も掛からんかった以前登録してた印鑑の紛失、新規登録で。
ハンコマットって使ってますか?
普通のゴムタイプと
サンビー の 細かい繊維がハンコの隅々まで食い込む? という2タイプ使ってます。
ハンコの平面性がいい場合はかえってないほうがはっきり押せたりする気がする。
デパートやスーパの販売員の方がよく使っている、
金属製の認印(朱肉のいらないキャップレスタイプ).....
あれ、一般には何と呼ばれているのでしょうか?
出来れば入手出来るところも教えていただけると有り難いです。
便利そうなので入手したいと思ってググッたのですが分かりませんでした。
>>760 自動印のことかな?
個人で使うんだったらプラで出来てる三文判を差し込む
捺印具(ハンコベンリとか判蔵など)の方が使いやすいと思うよ。
自動印は連続捺印性重視で耐久性のことまったく考慮されてないからすぐダメになる。
あ〜アレ10-12mmの印鑑しか対応してないのが痛いな。
500回、2000回とか捺印可能ってコトだけど
15-18mmの印鑑に対応したモノも作って欲しい。
763 :
760:2008/11/11(火) 22:34:40 ID:???
>>761 アドバイスも下さいまして有り難うございました。
自動印.....日に何度も捺印しなくてはならない人にはいいのかもしれませんが
コストを考えると、私には適当でないということがよく分かりました。
ハンコベンリ/判蔵.....
普段使っている三文判は10.5ミリですので、どちらも問題なく使えそうですね。
一部で、印面が回ってしまうというレビューもあるようですが、一度試してみようと思います。
764 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/13(木) 00:22:00 ID:Q8Lrr3JC
やたら柘の印鑑をお勧めする印鑑屋があるが、
安い材料に「開運」という付加価値をつけて、利鞘を上げたいだけだろw
印材が高かったら、利益にならんからなwww
>>764 柘植と象牙を同じ値段で売るんだったらそうだろうけどなw
高い材料のほうが利鞘稼げるよなぁ。
おまいら落ち着け!
まず
>>764の値段を聞いてから
>>765 なんで先生つけるんだろ?
身内である彫り師に尊称つけるのって違和感ある
>>765 好意的に捕らえるなら
安い手彫りを息子か弟子か若いのがやって
高い方を親父か師匠か爺さんが彫る、あるいは印影のデザインが若干違う
斜に構えると
うたい文句と値段差にホイホイだまされて、引っかかるカモを待つ
って感じか?
>>769 無名のヤツの権威付けの為だろ?
「先生、先生と呼ばれる程の馬鹿じゃなし」ってコトもあるけど、、、
だ〜れも知らない知られちゃいけ〜ない○○○○がだ〜れなのか〜w
健康食品の広告でお墨付きを与えている○○先生みたいなもんだ。
研究業績を検索しても何も出てこない。
774 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 01:03:26 ID:HSe1E9EA
認めでも1000〜2000は最低出そうよ。
777 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 19:51:07 ID:bABmIrkr
一生物の印鑑を作ろうと思うんだが、
象牙・上上(芯もち)
実印・銀行印・認印
これで16万って高いのか?
>>777 象牙特上の手彫り価格の相場より高いけど、納得できるなら別に良いんじゃないの?
779 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 20:17:34 ID:bABmIrkr
>>778 相場ってどれくらいなんだ?
ネット見たら、開運とか姓名判断をするのは怪しいってあったから不安なんだ…
「象牙が老人の黄ばんだ歯」の君!
久々の登場だね
どうした?
機械彫りの印相印に騙された事がそんなに悔しいか?
だったらそのハンコ屋を恨みなさい。
業界全体を恨んでも虚しいぞ。
三文判で充分と考えてるのなら黙って三文判を使えばいいんだよ。
他人から嫌われる事ばかり書いててもいい人生はないぞ。
>>782 「機械彫りの印相印に騙された」?
俺もそう思うけど、正確には
手彫りでも機械彫りでも印相という時点で騙されてるようなもん。
印相専門で手彫りをやってる店なんて単なる見せかけだよ。
そんな店は篆書はともかく、楷、行、草、隷は絶対出来ないと思う。
都内某駅の地下・・・これ以上は書けないけど、インチキを売り物に
してる店なんかww
毎度毎度利益がどうのとか楽して儲けてとか言ってるから
楽して儲けてるハンコ屋が妬ましくてしょうがないだけじゃね?
澁谷だろ。テラビッグマウスwwwwwwww
「徳川家康」の印稿すらまともに書けてないのにwwwwwwwww
まあモチーフやアイコンの入った間抜けな印相体の印が
欲しいならうってつけではある。アホくさいが、そこは人それぞれ。
開運ハンコでご同業の山本印店のことが妬ましくも羨ましいようで
大笑い。まあねえアッチの方がキモイ印相体と違って可愛いもんな。
レターデザインとしては充分成り立ってるし。あはははははは。
手仕上げなのに手彫りとかいってるし(まあ組合に
加盟してなきゃ呼称の規準を守る必要はないわけだけどな)。
ARM君はとりあえず印材屋にヨイショされてるってことに
早く気づこうね。心からの忠告(はぁと
>>786 そうそうww堂々と機械使ってる事公開してるのに手彫りと言ってる
多分、本人間違った表現だとは気付いてないと思う。
何も知らなそうだもん。
もしかして印相も信じてるんじゃない?
落款印の印影は客が殺到すると困るから公開しないだと
急に寒くなったんで脳みその血管が何本か切れたか?
そうだな
印相で客を騙す典型的な手口
一度冷やかしで行ってみたいけど、俺はあんなハンコいらないww
それとも行書か楷書で頼んでみようかな
いろいろ困らせればブログに書いてくれるかもww
「あまり縁起の良くない行書や楷書を選ぶお客様がいましたが、
当店は信念をもって印相体で手彫りをしているので、残念ながら
お断りさせていただきました」
とか
普通に銀行印つくろうと印鑑屋にいったら、
つくるのに誕生日が必要だと言われて書かされました
あとから考えるとなんでそんなの必要なのかとちょっと気持ち悪いのですが、
そういうものなのでしょうか?
誕生日は運勢を占うデータとして使用します。占いを信じる人にはうれしいサービスです。信じない人には何のメリットもなく、個人情報がもれたリスクのみ背負う事になります。
いいサービスかも知らんが印鑑とは何も関係が無い
という事をよく頭に入れておいた方がいいです
793 :
790:2008/11/21(金) 19:32:36 ID:???
そうなんですか。なんかいやだなあ
運勢とかそういうのまったく興味ないし
でももう書いちゃったしな。。。。
個人情報保護法により無意味な個人情報の提供は求めなくなって来てる。
不信に思わなかったの?
先日JTBで海外旅行の予約した時更新したばかりのパスポートを渡そうとしたら
「申込書のパスポート欄にご自分でご記入下さい」と言われた。
以前ならパスポートをコピーしてJTBでやってくれてたのに、、、メンドクセー!
免許証も本籍欄が空欄になったから、珍しい名前なら逆に
「失礼ですが国籍は?」とか面接等で訊かれることがある。
外国籍の方の通名の付け方は自由だから、本名とは全く異なる
純和風の名前を普段使いにしていることもあるんだが。知人はそうだ。
全く失礼ですよ。
つうか通名を使う連中が失礼
印面の朱が取れてきたので自分で塗ろうと思うんだけど、朱液(ボトルに入ってる墨汁の赤いやつ)使って大丈夫かな?
ティッシュにつけてぽんぽんすればいい?
>>797 塗っちゃダメ。逆に朱が付いてない状態にしておくべき。
>>798 サンクス。朱はついてない方がいいのか
売り物の印鑑は印面に墨を塗ってると聞いたんで、見た目の問題もあるけど印面の保護?とか思ってた
弧印ってやつ、使ってる人います?
捺しやすいらしいから認印にいいかと思ったんだけど
どうやら居ないらしいな
802 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 13:42:16 ID:li4oImX/
質問です。
自分の名前が5文字(苗字2文字、名前3文字)なんですが、印鑑のレイアウトってどんな感じになるのでしょうか?
4文字だったらバランスよく配置できるけど5文字の場合やっぱ文字サイズはいびつになるの?
奇数文字(1を除く)の配置の仕方とか決まりあるのかな?
インターネットのハンコ屋は何で大阪が本社のとこが多いの?
>>802 回すのもあるけど 滅多に見ないなぁ
字数もそうだけど画数の多い少ないでバランスも変わってくるし
オレのは苗字3文字 上の2つが 4画 2画 下が12画
苗字だけだと2文字目がかなり小さくなる
名前は2文字で 10画と4画
姓名の印だと
姓の下と 名の上 が線が混んでるみたいなバランスになる
>804
五十嵐か
弧印 ってだれもレスないので逆に気になって検索してみたんだが。
これはダメだな。
第一値段が高すぎで買う気になれない。
横方向に磨り減った場合、印面が球面になっちゃうじゃないか。まともに押せなくなるな。
銀行とかで登録するのにいちいち係りの人に押し方説明しなくちゃならないぞ。
認知度が低いからやけに縦方向にすり減ってますねえ。なんて言われるかもね。w
グッドデザイン賞だからって買うコレクター向きの商品だな。
808 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 13:40:54 ID:3LKo7YLn
実印と銀行印を作ろうと思いますが
書体をどうしようか考えています
文字の書体はそれぞれ何体が普通ですか?
銀行印だと、割合は、
印相体(いんそうたい)ご注文比率:64%
古印体(こいんたい)ご注文比率:13%
篆書体(てんしょたい)ご注文比率:23%
などとハンコ屋のサイトには表示されてる。
ただし決まりはないのでなんとなく世間の流れに従いたい人は参考程度に。
810 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 22:12:42 ID:OYXirQIO
実印は何体が多いですか?
811 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/10(水) 05:38:49 ID:oAvCRMKs
実印って作ったことがないのですが
どういう場合に作る必要があるのでしょうか?
そういえば黒水牛15mm楷書体で名字三文字の銀行印を注文した人がいた
出来上がったものは正直あまり格好良くなかった
>>811 実印は、主に自動車購入・家の購入・不動産登記・遺産相続等の大事な契約に必要となります。
814 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/10(水) 15:24:58 ID:+0KKEjDI
そのへんで売っている認印を印鑑登録しても
実印ということになるんですか?
815 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/10(水) 15:33:36 ID:f+X0KwmB
なる
816 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/10(水) 15:57:04 ID:A7e1U4V0
どんな印鑑でも印鑑登録できますか?
817 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/10(水) 18:34:29 ID:4o9MFymr
できない
最寄りの役所の規定によって
三文判は登録できない可能性があります。
詳しくは居住地の区役所や市役所に問い合わせを。
たとえば東京都杉並区の場合。
■登録できる印鑑
(1)一辺の長さが8ミリメートルの正方形に収まらず、25ミリメートルの正方形に収まるもの。
(2)住民基本台帳や外国人登録原票に記載されている氏名、氏又は名を表していること。
(3)輪郭が欠けていたり印面が摩滅していなくて、判読が困難でないこと。
(4)ゴム、プラスチックのような変形・摩滅しやすい材質でないこと。
→ いわゆる三文判や指輪印などは、登録印として不適当です。
→ 逆彫り(文字が白ヌキになる)印鑑は、登録できません。
→ 1つの印鑑を複数人で登録できません。
→ 1人で複数の印鑑登録はできません。
※詳細についてはお問合せください。
820 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 17:12:25 ID:tM9dNuHA
今ならどんな材質の印鑑がお勧めですか?
ツゲの実印が欠けてしまったので、今度は象牙にしようと思っていたら
急に必要になった時に予算不足で、「プロイン」という謎の物質にしました。
蛋白質と甲殻類らしい。
まあ、白いし、安いし、丈夫そうだし、これでいいかと。
>蛋白質と甲殻類らしい。
>丈夫そうだし、
組成の詳細がわかりませんが、劣化しませんか?
湿気の多い季節にそこらの水回り洗剤やコンタクト洗浄用品なんか付着したらまずいかもしれません。
安物買いの銭失いにならなきゃいいな
>>822 劣化はどうでしょうね
水かけたり洗剤で洗ったり漂白剤に漬けたり、いろいろ実験したい気もするけど
とりあえず登録してしまったのでできません><
>>823 送料込みで3000円程度の物だから、ダメだったらまた作り直すことにします
と書いた後でぐぐったら、プロインは『水に溶ける』『エコはんこ』だそうで。
…ゴム・プラスチックどころじゃないじゃないか、いいのかこんなの登録してww
質問させてください
今まで実印と銀行印を一つの判子で使っていました
安全のために分けようと思います、これまでのを銀行印として
新しいのを実印として登録しようと思ってるんですが
市役所に実印登録する以外やるべきことってありますか?
実印で何かあると怖すぎるので、アドバイスお願いします
>>824 実験するまでもなく、
タンパクはコンタクト用のプロテインリムーバーで溶けます。
塩酸や苛性ソーダでも溶けます。
パパイヤやパイナップルの果汁でも。
甲殻類については
カルシウム塩は洗剤によく入っているキレート剤(エデト酸)で溶けます。
キチン・キトサンの類は塩酸で溶かしたことがあります。
下手したら汗でも劣化するので厳重な保管を推奨しますw
828 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 16:52:20 ID:2DS9u0C0
実印と銀行印を吉相体という字体で作ろうと思うのですが
この字体でOKでしょうか?
そうね
メチャメチャな書体でいいなら吉相体でいいんじゃない?
うん フォントはなんでもいいよ 好みだし
ただ吉相だけは幸福の壺みたいな胡散臭さが漂っている
吉相選ぶくらいならポップ体の方がましに思える今日この頃
銀行のオネーチャンは見慣れているから
きゃ〜この人騙されやすい人なんだ〜
ちょっとこのプラン薦めてみようかなって思われて
いっぱいお話できるから・・・いいかもな
じゃあ俺吉相体にするよ!
吉相体にしたって俺の顔のキモさは改善されない
834 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 08:11:19 ID:ZrplKL+4
実印は吉相体でOK?
吉相体で問題何もなし。
吉相 って名前自体に占いっぽいにおいプンプンだけど、
逆に占い信じないタイプなら何にも気にする事ないよ。
すみません、
社印は文房具屋さんでも作ってもらえるでしょうか?
ここ数日アホみたいな質問レスが多いのは何なんだ?
すいません
しりたかったんですごめなさい
840 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 18:50:35 ID:fNxzdTYo
印相体は文字というより意匠と言ったほうが正しいくらいに
文字としての体を成していない。
完全に作る者の我流で辞書さえ無い。
俺はくもの巣のような意匠よりも歴史のある文字を選ぶね。
聞いてください!
自分は文房具店に勤めているんだけど、ネームプレートと印鑑を彫刻できる
機械を導入した際に「機械が彫ってくれるから簡単だろう」という理由で
ど素人の自分が印章彫刻担当を任せられてしまった
今までは外注だったのを自前で作ろうということらしい
自分も素人なのでそのときは、パソコン操作するだけなら簡単だと思い
引き受けてしまった
ちなみに社長も他の店員も素人で印章の知識など全然無い
しかし、このスレを見てから、只の文具店店員がパソコンの画面を弄って
機械で彫った印鑑なんて正直、売ってはいけないんじゃないかと思った
原価数百円の物を十数倍の値段に設定している時点でもう詐欺だと思う
社長は印鑑彫刻を辞めることは考えていないようなので、せめて価格をもっと下げるように
交渉するつもりだけど、せめて自分も知識を付けたいと思う
そういうわけで、印鑑を作る上で参考になるような本などあったら教えていただけませんか?
なんかツリっぽいな
オレは図書館に行って落款の辞典みたいのを数冊と
いろんなハンコ屋のHPをの解説を読んで
ここを2年近く見て知識を付けた
で印相体だけは汚い字と思うようになったんだよね〜
まっ人其々だからいいんだけど
日銀券(紙幣)にあるような印鑑を美しいと思えなきゃ印鑑屋をやるな。
実印なら男15mm、女13.5mmの篆書体にかぎる。
上 同意
下 そこまで限定しなくても
でも大きいのはイイ!
>841
千数百円で売ればいいんじゃね?
>843
「総裁之印」「発券局長」か。どっちも秀逸だな。
846 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 12:26:18 ID:mhdWIR9n
実用印ってのは、それぞれバラバラであることに最大の意味がある。
自分が正しい美しいなんてほざいてるヒキコモリ職人の恩着せがましい
美的感覚の押し付けが、業界の癌。
学ぶにしてもバランスよく研究しないとね。
多少の好き嫌いは生じるだろーけど
偏執は良くないよ。
>841
>原価数百円の物を十数倍の値段に設定している時点で,,
別に詐欺でもないよ。買う方も納得してるんだから。
ぼったくりと思う人は買わなきゃいいだけ。
機械の原価償却費やあなたの給料なんかの経費かかってるでしょ。
それ計算してみたら?あなたがボーッとしてる時間にも経費かかってるんだよ。w
コーラよりましだよなw
>原価数百円の物を十数倍の値段に設定している時点で
ワラタ。わたしは社会に出たことのない引きこもりですって白状してるようなもんだな。
ちゃんと仕事するようになればこれが普通だってわかるようになるよ。
宝石スレだとボコボコにされるなきっと
彩樺、楓、アグニ
みたいな新素材ってどうなの?
アグニ買ってみたことあるが、微妙。
ワインの中にベニヤ沈めましたって感じの安っぽさ。
ハンコ屋のウェブページに載ってる写真のような木目感はなかった。
854 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 15:45:24 ID:F/0Xv6ln
実印って昔の苗字の印鑑でもOK?
住民票に載ってる名字でないとだめ
856 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 19:12:31 ID:3CVpjGFs
印鑑なんてプラスチックで十分
俺は実印も銀行印も認印も既製のプラスチック印鑑使ってる
プラスチックは摩耗しやすいので印鑑登録できない地域もあるけど
それさえクリアすれば全然OKだね
そもそも、摩耗するほど実印押さないし
>>842 釣りじゃないwレスありがとう
書体の本はあるけど、印章にした場合の決まりごとやらバランスやら全く分からんので、このスレの住人ならマニアックな印章専門本など知ってるかと思った。そんな都合の良い物ないかもしれない
あと、原価数百円を十数倍の値段設定にしていることを予想外の方面から叩かれててワロタw
その値段は外注してた時の価格をそのまま継承してるんでやはり詐欺みたいなものだと思う
印鑑の価格は殆ど技術料なんだからプロの作った\10000の印鑑と知識もない素人作のハンコが同じ値段なんてあり得ないだろ
>>858 下2行を最初に説明しないからダメなんだよ。
「原価の数十倍」自体は、どの業界でもよくあること。
まあ何にせよ篆書の読み書きが出来なきゃ技術云々じゃなく実務的に困るだろう。
市販のフォントは、説文解字以降に出来た漢字での間違いとか仮借を使ってるのが
多々あるから気をつけろよ。
861 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 07:58:18 ID:UyR7RCF9
通販で作った実印でも使って大丈夫かな
>原価数百円の物を十数倍の値段に設定している時点でもう詐欺だと思う
これを「外注してた時の価格をそのまま継承してるんで詐欺」という意味だと言う方が詐欺・・・
それはまあいいとして、
>>848が言うように機械の減価償却費だってあるんだし
それなりに高くなって当然。まあ安い機械で素人店員が操作するんじゃ
どうしても安っぽいのになるけど、それで外注時と同じ値段で同じだけ
売れると経営者が判断するならそれでいいんじゃね?
それより余計な勉強させられるおまいのバイト料うpの交渉しとけ。
こんな日本語が拙いやつが作る印鑑と
外注の印鑑を同じ値段で売るってやっぱ詐欺かもw
でもファーストフード店で新入りバイトが作った
ハンバーガーでも同じ値段だしそういうもんだろう。
それにしても文具店なのに彫刻機導入するほど
印鑑売れるんだな。ちょっと前近所にできた21なんか
一年で潰れちゃったのになぁ。
なんとなく人が介在するほど高級なイメージあると思う人が多いんじゃないかな。
手づくりと表示変えるだけで売れるみたいな。
手彫りのメリットはあまりないな。
版下作成までを優秀な技能者が行えばいいハンコが出来る。
いい印影の版下さえ出来ればあとはアルバイトでもミクロン単位の精度で仕上げる事は可能なんだから。
スピンドル彫刻機の欠点なんだけど、
彫刻針には2ミリ程の太さがあるから
深さによって内周角でのミクロン単位の精度は出ない。
だから仕上げの出来ない店では角がほとんど無い印相体を好んで使用する。
文房具屋のハンコ彫りだけど、今正確な値段表見たら原価、というか仕入れの20倍以上だった。うちの店酷いな。社長も印鑑素人なんですごくテキトーに考えてる
>>860 ありがとう。今のところ印相、古印、楷書ばかりでてん書は人気無いみたいだけど、てん書の本読んで勉強してみる
連投だが、ハンバーガーと技能士(二級含む)と一緒にするなw
>>863
>>866 それで注文が減ったらお前も楽できていいだろ
>>866 時期に印鑑制度自体が消滅するから、今のうちに儲けておけばいい。
印鑑制度すぐになくなって代わりは何になるんだ?ICカードとか。もしくはサインかな。
すでにネット系銀行は印鑑いらないが。
文房具屋で働いてるやつが平日昼間っから2ちゃんなんかに書き込んでんじゃねぇ。
872 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 00:24:23 ID:HrL6BEmF
通販で実印や銀行印を作るのって危険かな?
873 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 01:26:50 ID:kNBj1c+r
印相体と吉相体って同じものですか?
そう
篆書体を変な風にして開運と銘打っただけ
876 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 13:06:59 ID:If0nqWDU
印鑑の捨て方についての質問です
亡くなった人のや欠けてしまい使えなくなった印鑑は
どのようにして捨てるのが丁寧でしょうか?
>>872 無問題
>>876 別にそのまんま捨ててもバチは当たらんと思うが、印鑑供養やってるからそれに出すとか
地元の神社のお焚きあげにでも出すとかな。
880 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 07:22:52 ID:xBRdL84G
寿命としては、てん書体と印相体はどちらが長いですか?
篆書と印相体の寿命??
>>879 これはひどい。
文字壊れてんじゃん。印影はこの印顆のじゃないだろ。
>879 は実験的に彫った物で、売っている物ではないそうだが、
隅っこまで鋭角に彫れるのはNC工作機を導入しているからなんでしょうか?
>865に書いてあった、
スピンドル彫刻機とやらは彫刻針には2ミリ程の太さとあるので半径1mm以下の鋭角な隅っこは彫れないのでしょう。
持っている機械の性能で仕上がりも変わるんでしょうね。
>>883 NCは制御方法。スピンドルは彫刻方法。
彫刻針2ミリとは軸の径。
>>879はこの状態で押しても正常な印影は出ないし、
文字の欠けを無くすために面を磨ったらやはり角のRが見えてくる。
チタンだと印刀で仕上げ彫りって出来ない気がするけど、チタンのハンコの内側の隅はみんな少しは丸まった感じになるのでしょうか?
それともダイヤモンドの印刀かなんかあって手で彫れるんでしょうか。
いろいろ揃えればチタンの手彫りも可能かも知れんが
日本中探しても誰一人居ないと思う。
普通のハンコの手彫りだって嘘でたらめだらけ
光電使ってるのに堂々と手彫りと宣伝してるところも多数あるから
妄想乙
>886
光電って何ですか。光と電気ってレーザー光線での加工みたいだなあ。
レーザーでの加工なんてしてたら設備費かさみそうだな。w
なんか変なレス乞食が居付いちゃったみたいだな。
宣伝乙
>890
お試しで頼む程度の人ならいいかもね。
ここは安い代わりに彫りなおしとかその他保障はないみたいだ。
チタンがほしい、印影はあまりこだわらない、とにかく安い事が重要 って人向きだね。
チタン印鑑安いのは10.5mm/\1980のだけの感じもするが。
多分これだけはスーパーの客寄せ目玉商品的位置づけっぽい。
一緒に大きいサイズとか他の印鑑も買ってくれないと経費等の元も取れないかも。
5250円以上で送料無料ってのもそのためかなあ。
光電ってのはレタリング用紙に墨で版下書いてそれを機械にセットする。
で光を当て、墨のない所は針が落ち、文字の所はそのまま。回転しながら彫って行く機械。
チタンって、傷が付かないと思ったら、ハンコのチタンってのは簡単に傷付くから期待しないように。
レーザー彫刻機は出力にもよるが安いのは数十万で買える。シヤチハタのように専用機を千数百万で
売りつけるメーカーもあるけどね。今は円高でお買い得。
印材にはどんなのを使ってるか知らないが、
純チタンはかなり柔らかく粘りのある金属だ。
強度があるが硬度はなく、何かにぶつければ凹む。
チタンって意外とやわらかいんですね。
それなら印刀で仕上げ彫りってのも可能なんでしょうね。
898 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 19:25:28 ID:ITGOR8kp
それは無理
年賀状に押すハンコというかスタンプで
侍のものをほしいのですがどこかそういうものが
売ってそうな場所を教えていただけないでしょうか。
侍のものって何?
天下布武とかかい?
違う
桃太郎侍のスタンプが欲しいんです
桃太郎侍でもなく、侍が刀を振り上げているような姿のものです。
年賀状に侍が刀を振り上げているスタンプを押すの?
本気で?
まぁ、独創的な発想だけども、果たして年賀状に相応しいかどうか…。
なんとなく君と語り合ってみたくなったよ。
24歳 独身のOLです。
侍の様な男性が好みです
最近ハンコに興味が湧いてきたのでちょくちょく
ここを覗いています。
こんな私で良かったら(^^)
906 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 01:28:45 ID:BoFSczJa
印鑑にはてん書体や印相体がありますが
どの印鑑にはどの書体が適切でしょうか?
実印と銀行印と認印を作ろうと思っています
印相体以外ならどれでもお勧め
908 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 01:44:56 ID:+NXrdKnx
印相体でもいいんじゃね?
オレも印相体だけはヤメレと言いたい
謹賀新年
楷・行・草もハンコには向いてないと思う。
911 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 14:01:11 ID:cU362Vtz
あけおめ
蜘蛛の巣のような文字の体を成していない印相体に違和感を感じない人、
文字というものにこだわりの無い人には印相体で良いと思う。
印相体でいいと思うよ
914 :
905:2009/01/01(木) 18:24:08 ID:???
本気にしてレス付ける様なキモイ男性は遠慮します(^^;)
915 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 00:54:39 ID:wUhPQLrc
どうして印相体ってかっこいいのにNGなの?
NGじゃないよ。印相体でも全然ヘンじゃないよ。むしろかっこいいよ。超オススメだよ。
俺は嫌だけど。
隷書体はどう?
>>915 美的センスのない人がファビョってるだけだから気にしない
印相体に美的センス感じるの?スゲーな
920 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 20:13:35 ID:tJtDL/Iq
まあハンコ屋的には印相体が一番お奨めだわな
一番簡単に作れるから
921 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 02:12:22 ID:fqlEoDoE
印相体っていかにも印鑑っていう格好よさがあるよな
古印体はデザインフォントならいいけど
ハンコにするにはちょっとわざとらしい感じがする
最初から切れ切れな文字にする必要もないというか縁起悪いっていうか
なんとなくだけどね
まー人それぞれの感覚だから印相体がイイというのもあるわな
スズキのX−90をカッコイイと言う人種と同じ匂いがする
印相体で描いたひらがなの気持ち悪さは格別
>>924 いやもうあれがたまらんのよ。
印影見る度にチンコたつもの。
たしかに鈴菌感染者と似たところがあるなぁ…お大事に。
905です
914は私ではありません
西郷隆盛みたいな人 大好きです
よろしくお願いします
東京に住んでいます
銀行印と認印を作ろうと思うんだが、
通販でオススメの店ある?どこの店でも大体同じ?
印鑑を通販で買うってのもちと抵抗あるが・・・
ほー ここの住人でバイク板にも居るヤツいるとは思わんかった
ちなみにオレは感染者だけど印相体だけはイヤだ
古印体はわかるけど
印相体がだめな理由がいまいちわからん
教えて
簡単
金儲けしたいハンコ屋が最初に考えて適当に作った書体だから
どこのハンコ屋でも扱ってるのは、みんな金儲けしたくて真似したから
それが全て
印相体だと値段高いの?
値段は変わらんが、技術がなくても作りやすい字体。
それがどうして金儲けにつながるの?
935 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 18:56:11 ID:y8EsOMJe
>>930 文字のように辞書に載るような形が定義されていない完全に我流のデザイン
に過ぎないから。
誤字脱字は当たり前、元になる篆書を破壊して憚らない心意気が嫌だ。
我流デザインだと美的センスがないの?
>>935さんの言うとおりだとおもう
ちと付け加えると
占いしたからって代金高いとこもあるだろ
もし同じ代金でも役に立たない占いで付加価値付けようって魂胆がキライだし
素人判断でも同じ文字を隷書で彫ったら時間は十倍は違うだろうし
技術も数倍の緻密さが必要じゃないかな
そう考えると同じ値段はボッタクリ
一番キライな理由は綺麗じゃないからなんだけど
>>936 ちゃんと製作者の美的センスでデザインされているなら綺麗じゃないかな
それならクダラナイ印相なんて呼び方はしないでしょ
これが私のデザインだぁ!って堂々と名乗れば認めますよ
色々迷って探してたら白檀の印鑑ってあるんですね
でも少ない理由はなんだろう
弱いのかな?
>>940 しかし柘植の性能がこんなに低く評価されている
柘植って水牛よりは朱肉のなじみがよくて押しやすくない?
捺印性能ってまあ参考程度じゃないのかな?
クジラの歯ってのもあったよw
なんでもありだね
>940
チタンが
耐久性・捺印性能
共に最高の評価となってますね。
これは本当かも知れないな。
でもハンコ屋は象牙のが儲かるので印材としては象牙が最高ですみたいな事いう所多いよね。
手で彫ることを考えないなら、チタンでいいんじゃないの
>>937 印相体で占い料取るって、どんなインチキ業者に騙されたんだよお前w
どう読んだら騙されたと読めるんだか
結局いつもの楽して儲けてるのが許せない人か
楽してると取るかどうかは考え方次第じゃないかな。
消費者の心理を読んで、楽して幸せになりたいと思う人にどうやったら高値で売れるか日々頭を使って努力してるとも言えるが。
とりあえず努力せずにいいハンコ買うだけで運を呼び込もうという買う側も売る側もどちもどっちじゃないか?
950 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 22:07:59 ID:xw03Cg6d
予算3万円くらいで良い実印が欲しい。
まあ、検定や受賞にこだわってるような職人に良い製品作るやつはいない。
これマジ。
952 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 00:33:46 ID:A/gM3h54
953 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 00:35:55 ID:A/gM3h54
すいません、あと中学校の卒業式に学校からもらった黒い印鑑があるのですが
これが黒水牛なんですか?それともただのプラ?見分ける方法ありますか?
954 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 06:11:33 ID:iZIVJpqM
>>952 しらねーな。
俺のはオランダ水牛だけど3マンするよ。
>>953 水牛なわけないでしょwプラスチックの大量品です。
見分ける方法は意味がないなぁ。見た目が同じようにあんたに見えるんならプラモ水牛も同じことっしょ。
肝心なのは印影。印相体のようなタコ文字がイヤなら篆書。篆書によっても「藤」の字は字画が多くてくどいから
流れるような文字ならば小篆がおすすめ。俺のは小篆。流れるような文字で気持ちがいい。
朱肉もスタンプ朱肉じゃないぞ。朱肉だ。永吉済と国華朱肉を使っている。
>>953 ライターで炙って溶けるよーなら樹脂系、煤ける(焦げる)よーなら骨系。
但し水牛の角かドーかは分からない。
普通に考えてアンタのはプラと思うな。
957 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 17:18:08 ID:405hd91/
燃やして確かめてみたか?
樹脂だろうが角だろうが良く燃えるぞw
市役所で働いてて卒業記念用の印鑑の発注を何度かしたけど、うちは黒水牛で頼んでた。
よそのことは知らんが。
どんだけ予算あるんだよw 過疎地かw
だって黒水牛の材料費なんて実は・・・
市役所からの発注だと材料費で売らにゃいかんとは知らなんだw
962 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 07:19:14 ID:F7Daa5wz
朱肉今使ってるのは永吉済と国華朱肉(猩々)、今使ってる国華朱肉は少し明るい感じなので
国華朱肉の鳳凰(エンジ)をかおうかどうか迷っています。40グラムで7500円くらいの値段なもので。
印泥は光明と美麗をませたものを使っています。センゾクも高いですが考えたのですが、練る手間を考えたり腐るリスクや
色が出なくなることを考えたら単純に日本の国華朱肉がいいのかと思ってます。
永吉済は200グラムのやつ使ってますが、飽きました。
国華朱肉の鳳凰を買うべきでしょうか?欲しいのですが値段がアレなもので。
用途は事務用の認印を押すことです。かなり押します。
963 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 10:00:56 ID:WooPNoTh
>>958 そういうのって市役所からお金がでてたのか。
うちの兄貴市役所だけど税金とか水道とかやってたから知らなかったわ
市立だけですよね?
中学だと黒ラクト、高校だと牛角黒が多い傾向な気がする。
卒業印は安くて短納期だから大量生産業者に丸投げ。
>>962 事務用の認印の朱肉になんでそこまで拘るw
966 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 12:04:15 ID:F7Daa5wz
>>965 印鑑こだわったら、次は朱肉でしょ。印鑑だけでも15本以上作ってもらった。
納得のいく印影は難しいな。
事務用と言っても一日100回以上押すこともあるし、自分が審査をしたという証拠に押すから
こだわりたい。仕事をした気分だ。他の人も見るし、自分のすばらしい朱肉を見せつけたいってのがあるかな。
968 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 12:41:38 ID:9IOpB6Mu
またあの人か。
969 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 16:43:19 ID:WooPNoTh
離れた所に住んでる子供が中学卒業するので、記念に銀行印作ってあげようと思って
4,5個所の通販サイトで試しに自分用に水牛1本1万くらいで作ってもらったんだけど
ろくなものが来ない。。。
大々的に手彫りと称しながら手彫りの跡がない、驚くほど朱肉の乗りが良いと謳いながら
実際は一本100円のものにすら負ける。通販ってみんな詐欺サイトなのかな?
もう10万以上無駄にしたから、そろそろまともなものが欲しいのですが
アドバイスをいただけたら幸いです。
970 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/12(月) 17:50:36 ID:F7Daa5wz
ほんとにいいのが欲しいのなら「秀硯」で検索して見るべし。
俺はセール時の昭ちゃんの店長仕上げでもそこそこ満足できる
基本的に粗彫りは機械で彫って仕上げに手彫りで調整する方が安く尽くし粗彫りも手で掘る意味はない。
問題は印影。いかに綺麗な印稿を書けるかどうかだな。フォントの文字をそのまま使うのならば手彫りでも意味はない。
>>972 そういう風にはっきり書いてる店があったら買うのになあ
974 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 06:18:27 ID:bw1gm+H/
975 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 08:10:03 ID:ybcCCIfC
印鑑の字体って篆書体で作るのってOKでしょうか?
976 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 08:32:45 ID:bw1gm+H/
篆書?問題はないね。1000円札出してみ。
野口英世の方に「総裁之印」というふうに書いてあるのが篆書。
今後は裏返しにしてみ。
「発券局長」と言うふうに書いてあるのが小篆。
「篆書」と頼めべ篆書になる。小篆にしてもらいたいのなら小篆と言わなければいけないな。
>972
基本的には手彫りも手仕上げもあなたの言う通りですね
でも、ネットハンコ屋の手仕上げは当てにならない
974で紹介されているお店も「手彫り」はその通りだけど
「手仕上げ」はコンピューター彫刻
コンピュータ彫刻は手で仕上げをしても機械彫り扱い
全面的に字を直さなきゃ手仕上げとは言えないので
このお店、写真添付とかして努力してるけど残念!
ネットじゃないハンコ屋だって目の前で彫ってくれるわけじゃないでしょ。
手彫りでも機械彫りでも結局は字が同じ、というのが問題なら、
自分で篆書で描いて頼むのがいいんじゃないかな。
印影プレビュー はいいと思うな。1回いくらで有料ってとこもあるけど。
納期はかかってもいいから納得した陰影彫ってもらうのが大事だからな。
>>979 可能ならば俺は印鑑職人じゃなくて篆刻の美術家に文字を書いて欲しいな。
印影を事前にみれるのは確かにいいが、印影を辞書みながら書いて、棒にもはしにもかからなくて
、好みじゃない印影だったらキャンセルするというのも、印鑑職人の手間が無駄になるから有料の所があるのも致し方ないと。
無料なのはコンピュータに入ってるフォントじゃないのか?
あれならいくらでも見せれるし、手書きじゃないから手間もかからないと思う。
982 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 19:06:13 ID:eS4RHIpI
手彫りが重要なんじゃなくて印稿が手書きなの重要だと思う。
まさにその通りだな。
次スレに書体ナビのリンク貼っておいた
自分の名前や薔薇、憂鬱、心など入れてみて楽しむ
朱肉といえば、携帯印鑑ケースのものより
区役所のテーブルの朱肉のほうがいいだろうと思って使ったら
大事な書類の自分の印鑑だけ、水っぽい紅色になってしまった。
もちろんスタンプパッドじゃなく丸く大きな朱肉だよ。なんじゃこりゃ。
>書体ナビ
篆書体で実印を作りたいんだけど、ひらがなが丸ゴシックになってしまう。
ひらがなの篆書体は有り得ないから仕方ないんだけどさ。
万葉仮名ってわけにもいかないか
印鑑作る時は新字体のまま?
旧字体にする?
文字だけは芸術家レベルに達している人に頼んでそれを彫ってもらいたいな。
印影を持ち込んでも彫ってくれないハンコ屋が普通みたいだな。
偽造の印鑑作ろうとする手助けになるトラブルになりたくないのが理由なんだとか。
機械彫りならそっくりにできるけど手彫りだとどうしても細部に違いが出ちゃうから
そっちのほうでもトラブルになるかもね。ここの跳ねが小さい!もっとでかく汁!
みたいな感じで。
>>992 ああ、惜しい。
もう一歩、ピンと来る文字の人がいない。
字としてはいいけど空間がハンコ向きじゃない感じ。