2 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 09:20:06 ID:BXKh3J2U
うんち
凵@ ○ ∇ 、,、´`__ ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人`ヽ, `ヽ━〆A━━━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ ,.' -─-ヽ.△ |´'´,.ゝ'┃. ● ┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━<i iノリノ))))>━━━━━━━━━━┛ ・ ・ ・
∇ ┠─Σ┼ ○Jノl i_゚ ヮ゚ノl!○冫そ', .´;; ┨'゚,。
.。冫▽ < ゝw /〈i yi_〉ノ~ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ く_/_,ル、,、く,ゝ 、'’ │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ''ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'’ × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''oヾo┷+\━┛,゛;
うんち
く
うんち
見える。
見える。
8 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 22:59:33 ID:UKmz8123
テクトツゥーウェイのピンクが0.7で
出ないかな
マルチ乙
こっちか。
SARASAclipに近い形状のMPを教えて下さい。
とても書きやすいので。
11 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 11:32:25 ID:yWxOkAvA
営業企画部あげ
タプリクリップ
S3買うつもりが選んだのはtect 2way light
見た目もグリップ感もこっちの方が好みだった
毎日使ってかなり気に入ってます
14 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 09:22:00 ID:R2RSjInb
test
15 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 22:42:52 ID:6slUZgp6
今更ながら、METAMODEどうでしょう?
なかなか
テクトツゥーウェイのオレンジのカラーリングでライトにして欲しい。
値段は1000でもいいから……
18 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 01:30:27 ID:pMoczQVv
テクトトゥーウェイは長時間書いてると、グリップのゴムが痛くなる。
サラサを使い切ったんだけど、使い切った瞬間に先端のボールが転がり出て、それを押してた針がつんつんする状態になった
それって普通・・?
つ 「当たり」
21 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 21:41:30 ID:BDKsYgRe
【STAEDTLER/ステッドラー】TRIPLUS MICRO シャープペンシル/774と並ぶ
名品がテック2WAY
22 :
レイ ◆cArAd/xdAI :2007/11/02(金) 22:51:48 ID:aRbHfM6Y
タプリクリップは良品だと思うんだが、どうかな?
耐久性や書きやすさを考えると100円はかなりお得な気がする。
シンプルだから(シャーペンの場合)芯が詰まっても簡単に修理できるし。
ジムメカもそれに並ぶ。
タプリクリップはボールペンのほうはいいんだが、シャープについては、ノック感が固くてなじまなかった。
個人的には、クリップに挟む必要もないし、通常のタプリのほうが好き。
たしかにボールペンはいい。
ノック式でインクを多く保持しようとするという考え方が新しい。
しかし、シャープペンは残念ながら自分には合わない。
というか、クリップとパイプスライド(?)がすべてを台無しにしてる気が・・・
自分の筆圧のせいだが、書いてる途中に折れる。
ペン先格納状態で落としたら九割芯が折れる。
同じようなシステム持ったパイロットのスーパーグリップでもそこまで折れない。
それともクリップのせいで重くなって、落としたときの速度が大きくなって、折れやすくなるのか?
書くことに関してはゆっくりと綺麗な字を書くには最適だが、質より量の学生生活には少々不向きか。
>それともクリップのせいで重くなって、落としたときの速度が大きくなって、折れやすくなるのか?
ピサの斜塔から同じ大きさの木の玉と鉄の玉を一生落としてろ、低脳。
>>24 ゆとり学生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
羽根100キロと鉄100キロ、どっちが重いんだろうって悩む人キター
それ単純に筆圧強すぎだから
筆圧異常
>>27 その場合は鉄の方が重いだろ、常識的に考えて
納得しかけた
常識じゃなくて既成観念な
つまらん。
おまえのレスはつまらん!
お前のCMネタのもつまらないけどな
空気抵抗を考えない奴がいるな
お前とかなw
38 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 23:44:51 ID:6tvUUMuJ
このメーカーからでてるフィンガード(?)ってもう売ってないのかな?
ラバーが緩くなってきたし、メッキも剥げてきたから
買い替えたいのたが。
>>24 重さは落ちるスピードに関係ねえだろw
あれだろ、速さはかわらねえけど落ちたときの力の大きさかなんかに、重さが関係するだけだろ。
あれ?なんかわけわからなくなってきたw
最近は物理も習わないのか?
イタリアにピサの斜塔というのがあってな
スレ伸びてると思ったらこんな話題かよw
むかしむかし ガリレオ・ガリレイという人物が…
ガリレオ〜
ガリレオ〜
ガリレオ フィガロ〜
ガリレオ・ガリレイって呪文みたいだよな、召喚系の呪文かな
24 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 23:31:39 ID:???
たしかにボールペンはいい。
ノック式でインクを多く保持しようとするという考え方が新しい。
しかし、シャープペンは残念ながら自分には合わない。
というか、クリップとパイプスライド(?)がすべてを台無しにしてる気が・・・
自分の筆圧のせいだが、書いてる途中に折れる。
ペン先格納状態で落としたら九割芯が折れる。
同じようなシステム持ったパイロットのスーパーグリップでもそこまで折れない。
それともクリップのせいで重くなって、落としたときの速度が大きくなって、折れやすくなるのか?
書くことに関してはゆっくりと綺麗な字を書くには最適だが、質より量の学生生活には少々不向きか。
なんで低脳しかいないんだこのスレ。
47 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 22:28:01 ID:rlRsOM2Q
48 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 23:56:21 ID:7NFa9Ew7
なにげにゼブラっていいよね。
漏れも意識した訳じゃないのにいつの間にかよく使ってるのはゼブラが多い。なんでかなぁ。
それを逆に知りたい!
49 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 00:46:21 ID:/AFNMaju
46 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 10:25:14 ID:???
なんで低脳しかいないんだこのスレ。
そういうお前が縦たんだろこのスレ 藁
51 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 13:07:31 ID:d/EPtGNd
俺もゼブラ派。
編集関係の仕事しているから、赤青ボールペンは一日中使っている。
会社の備品は、ゼブラとパイロットの2社。
パイロットは見た目はゼブラより大きめでいいんだが、壊れやすいと思う。
ペン本体は長期使用で、替え芯で仕事するが、本体の後ろのねじ式の止めキャップが、
ねじ部分だけ折れて、底抜けになったりする。液漏れや、書きムラ、
インクの過剰出による書きダマで手や服が汚れる。
ゼブラは、朝の一日の書き始めの時、かすれるぐらい。まあパイロットもそうだし、すぐ復活するが。
一回り大きさがパイロットより小さいので、見た目はちょっと貧相。
資格試験ではサラサがダントツの人気
サラサクリップがぶれないし一番いいな
53 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 16:49:12 ID:HbO5ELxO
ほうほう
俺はタプリが好き
ゲルインクは減りも早いし線がにじむしダメだな
蛍光イレーステープっていうの見つけた。
これいいけど。なかなか売ってない。黄色が欲しい。
56 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 22:44:12 ID:9BQFzPOW
蛍光イレーステープ すでに廃盤なので、店頭にあるだけです。
上のほうでペンの落下について語っているけど、空気抵抗がある場合、たいていのものは重いもののほうが速く落ちるよ。
ってか重いと速度が同じでも、着陸時(?)の衝撃は大きくなるな。
自己擁護乙
60 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 21:22:38 ID:/gbQJ2MA
>>58 >空気抵抗がある場合、たいていのものは重いもののほうが速く落ちるよ。
アホか、ガリレオは真空で実験したのかよ
空気抵抗で変わるのはその形状のせいだろ
36 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 21:41:55 ID:???
空気抵抗を考えない奴がいるな
だからオマエは「ゆとり」って言われるんだよ(w
サラサmoiのオレンジ買った。
なんかグリップがすぐ真っ黒になりそうな材質だった。
値段の割に作りが安っぽいような感じ。
>>60 中身の入ったダンボールの箱と空の箱をビルの屋上から落としてみろ
>>63 モイはグリップのみならず、軸の質感もスカスカなんだよな。
これ出たのを公式HPで知って「おお、ちゃんとした軸でSARASA・signo・JSのリフィルが使える」
と思ったのも束の間で、モイよりは前出SARASAクリップの方が良く思える。
SARASAクリップはノック式のくせに安定性があっていいよね
そうそうSARASAのほうが安いのに質感がある。
あれでグリップ部分の工夫とさきっちょが鉄で出来ていたらいいのに。
moiのクリップはいかにも安っぽい。 デザインに金かかりすぎ?
>>64 都会では下の人に当たってえらい騒ぎになって逮捕される。
田舎では、高いビルがないのでドンって落ちて終わりかも。
>>64 ほぼ同時に着地するだろ。
ガリレオも泣いてるよ。
なるほどこれがゼブラ
36 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 21:41:55 ID:???
空気抵抗を考えない奴がいるな
>>69 じゃ、
空気の入った風船と、水の入った風船をビルの屋上から落としてみろ
これならどうだ?
空気抵抗の計算式から勉強しなおせクズ
ムササビになれ
なんで、こんな急速にIQ低くなってんの?
この流れ自体がネタ?まさか本気のやつが混じってる?
必死ですね
81 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 00:35:26 ID:OZY+rtpN
pen podは本当に素晴らしい発明だと思う。
>>81 禿同・・・
シャーボXのおかげで使えるレフィル増えたから携帯ペンで最強。
大人の持ち物として恥ずかしいだろ>pen pod
普通のリング式メモ帳を、携帯用メモ帳に変身させる事のできるpen podは素晴らしい
>>83 XPAはレフィルの色と供給に問題有り
LAMYpicoは愛用してる。只、偶にどこにいったか判らなくなる。
pen podは実用に最適。
む?
XPAはフツーの4Cで合うだろ。
俺はシャーボX用のゲルBBを入れている。
なんで純正にこだわる必要あるんだ?
脳が不自由なのか?
89 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 02:41:07 ID:7s5Uxz1G
脳は不自由じゃないんだが、
>>88はいろいろと不自由みたいだ。
サラサすぐにインク無くなるのが不便。。
pen pod愛用の大人は懐が不自由(w
ほかに選択肢が無いからpenpod愛用
滅多に開けない引き出しを開けたらジェルマーブルが4本出てきた。
書いてみたら書ける上に匂いも健在!
でも懸賞ハガキ以外に使い道が無いかもw
>>55 類似品ならダイソーでみた。プラチナのだったけど。
ナガサワのメルマガ来たけど、シャーボxに新作軸とか芯の種類増えまくってるお
ハ,,ハ
_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| |/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:まわし、ビール瓶 、('(゚∀゚∩
0.4mmMPは出た?
98 :
556:2007/11/25(日) 23:08:12 ID:uKUvODH4
MPは増えてません
99 :
Hiro:2007/11/28(水) 09:20:34 ID:dPhVf9Yv
ふざけた感じ。「WAKWAKってなんですか?」の女性ってミニスカートや
ロングスカートやコスプレって見てみたいです。独身を少々謳歌して
ふざけた時間も身の為謳歌したい。ですが、同時にきちんと男女の縁結びなど
で働いていきます。特殊な芸能的経路はうんざりです。僕は現世では国内に
おいて度が強い気がします。アットホームな家庭をきずきたいです。
100 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 15:47:21 ID:UcNB6XqG
ゼブラが好きが興じてパチ京楽にハマった俺乙!
101 :
58:2007/11/28(水) 20:18:02 ID:???
>>60 かなり遅いレスだけどガリレオは実際に実験したんじゃなくて思考実験で物体落下の速さと重さの関係を証明した。
どういう思考実験をしたのかは調べればわかると思われ。
形状だけが関係すると思うならピンポン玉みたいに軽い球と同じ大きさの鉄球落としてみ。(なかなかないっぽいけど)
軽い物体は空気抵抗受けやすいことわかるぞ。
ピン球とゴルフボールがいいとこ。
実験時は安全を確認して。
さて、普通の文具の話に戻そう。
唐突だけど、ゼブラの油性ボールペンの青って、ちょっと暗くない?
個人的にはもう少し明るい青の方が良いのだけど。
それがゼブラブルー。
ゲルも暗い。
三菱買えばいいだろ
色合いは好みだから、好きなメーカーの物を使うしかない。
オレはジムニースティックの青が好きだからゼブラ党。
メーカーHPが死んでるが…
すまん。開けたわ。
しまうまくん
ゼブラのサラサクリップ0.4買ってみたんだけど、
これって書き味がゲスー引っかかるな。
なんかガリッガリって感じ。滑らかさとは無縁な書き味だ。
0.4特有なのか知らんけど。
.4はそんなもん.7ぐらいならヌルヌル
112 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 08:58:12 ID:iibAN/cN
>>110 まぁ細いほどガリやすいし、当たり外れもあるだろうけど、
胸ポケットで人肌に暖めてみて。冬場は冷えで滑らかさが落ちやすいので。
冬場は、使うペンは朝から胸ポケに入れっぱなしにしてます。
うちのサラクリ04はすこぶる滑らかです。何回か芯も使い切って入替えてるし・・・。
ジムニースティックの青1.0と1.2買ったんだけど色違わないですか?1.2の方が濃い、太いから?
公式見るとレフィルの仕様もクリンプの有無で違うだけみたいだけど・・・
114 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 14:14:31 ID:c4O/hgmZ
しまうまくんカワイイ!
ゼブラのシャーボ、1980なのにガタも少なく、シャーペンの芯もボキボキ折れず。
手帳用も購入しましが、厚いものにもはせめるクリップデザインを少し犠牲にしていますが便利です。
チラ裏より
3C-SK300とか4C-SK350ってもう廃番なんですか?
都内だとどこらへんで買えるのでしょうか…
これすごく気に入っているのに、どうしてこういう定番物を無くすんだろう。
すごくいい品だと思うんだけど、売れてないのかな。
現行
118 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 22:09:34 ID:1fhMij2R
116様
廃番です。
でもたしかOAZOの丸善にはまだあったような…
現行の2C3C4Cはクリップオンです
ゼブラは4色の油性ボールペンが一番いいな
あの太さといい滑らかさといい
個人的にエアーフィットが好きなんだが
次にエアーフィット500を買おうと思うんだけど評判どう?
121 :
名無しさん:2007/12/08(土) 22:11:27 ID:CbdvSlAZ
社員働け!仕事中
ケータイいじってんじゃねえー!!
122 :
名無しさん:2007/12/08(土) 23:54:13 ID:???
ドコニデモイルンダナーーーーーー・・・
>>120 俺はエアーフィットSから500に移行した。
Sより少し細身、口金も少し軽く適度な慣性で俺には最もマッチする軸。
ゼブラの油性ボールペンの替芯ってまとめて
数本入ってるお買い得版ってないのかよ。
それは欲しいな
アスクルとかカウネットの、企業御用達文具通販探してみな。
個人売りページも別であるよ。
軸も芯も、10本入り徳用パックとか普通に売ってる。
10本入り箱に入っているギフトカードを集めるとささやかな景品がもらえる。
ささやかな、か。
リフィル1本とか?
129 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 19:38:30 ID:9rOkALSI
>>128 10枚 ラバー80 赤/黒 2本組 もしくはハンカチ
25枚 クラッセ500 ボールペン もしくはパンストw
60枚 文具券500円 もしくはスポーツタオル
100枚 シャーボ(SB−P2/SB−R)
25枚のクラッセが500円なのに60枚でも文具券500円って
>>130 自分とこの製品だもの、希望小売価格でみるとお得なレートで景品出せる罠。
にしても半分以下というこの落差は腑に落ちないな。
商品券は45点くらいで。
と、自分はそのポイントの存在すら知らなかったわけだが
>>132 文具屋が特売している価格を見ると
仕入れ値は定価の3割ぐらいかなと思ったりもするんだが。
ニュースパイラルってどう?
135 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 00:34:03 ID:E927HCLG
書きやすい
書いてるときにペンが回転してしまう人には
だめだと思う。
136 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 08:25:47 ID:XwTnCL8c
>>134 店でさわってみたけど「持つ」というより「指の間に収まる」って感じでした。
持ちやすいし、楽な感じはしました。
ただ、手はみんな違うので、合わない人には普通のペン以上に合わないかも。
買う前に必ず店で試すべきです。 私は買おうかどうか迷いましたが、保留中。
シャーペンだけはやめとけとしか。
シャーペンは尖った先を使うためにどうしても回転させないといけない。
そのためにも、でこぼこは邪魔で仕方が無い。
スパイラルと言えば新しいカラーが出たよな。
確かスパイラルの部分が透明になっているけど具体的に何が違うんだろうな?
少し軽くなっている事しか分らん。
昔ICアルファーってのがあったな
あれネットで買えないかなー売ってる店知ってたら教えてくだしあ
140 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 20:49:05 ID:ymn3sqr0
シャーボXアワード2007決定!
141 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 11:16:09 ID:SMAmFrmn
142 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 22:50:18 ID:UcXTj7wW
テクトツゥーウェイはネ申
あぁそれそれ
買おうと思ってるんだけど、他に使用者いない?
何が聞きたいんだ?
忘れてた ごめん
ズバリ使いやすさ。
あと、落としたらやっぱ先潰れたりする?
TECTに限らず製図用は落としたら大体潰れるだろw
重心バランスは良いんだけどグリップのゴムリングが気になったなぁ。
あれのせいで指に異物感を感じて集中できない。
サンクス 参考になりました
ジムニースティックのリフィルってジムノックに装填できるのな。
ジェスト使ってたけどジムノックに戻った。やっぱグリップの絶妙な太さがいい。
リポーターが欲しいんだが意外と近くに売ってない
リポーターならジャスコにあるはず。
シャーボXって書きやすさどう?
重心が後ろにあって手が疲れるイメージあるんだけど。
ロットリングの奴よりは疲れない
シャーボXは買ってみたけど全然使ってない。
リフィルの種類の多さと、リフィルを自由に組み合わせて使える、という事が評価されてるだけで
軸自体はそんなに良いとは思えん。重いし滑るし。
回転式にしては優秀な部類であることは認める。
155 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 09:28:32 ID:VgXiC2jd
>>154 >軸自体はそんなに良いとは思えん。重いし滑るし。
これ、気になるんだよなー。 私は指先が滑りやすいので・・・。
4C芯のマルチペン持ってても、結局気が付くとクリポン使ってる orz
「完成本体 + 芯」 だけじゃなくて、
グリップ、クリップ、キャップ、リングとかのパーツも展開して欲しい。
それが出来てこそ真のカスタムペンだと思うし、
とりあえず手頃なスターターセットを買った人も、後々パーツも買いたくなるし
季節によってグリップを替えたり、着せ替え感覚で遊んだり、
リングでワンポイントのオシャレを楽しんだりできると思うんだなよ。
レザー風のがあるだろ。
あれは滑らない。
157 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 21:26:27 ID:UT5iSG6y
全体の軽さを重視してアルミを買ってみた。
何というかメカニカルな感じがとても気に入ってる。
重心はだいたい真ん中ぐらいで、もしかしたら他二種より高いかもしれん。
滑るかと思ったけどそれほどでもない。筆圧が弱いからかな。
個人差はあるだろうけど、十分実用レベルだと思う。
でも書きやすいってタイプのペンではないなぁ。
俺は手に汗かきやすい体質だからかな、最初はアルミを買おうと思ったんだけど、
レジに持ってく途中で既に気になったから無難に真鍮ブラックを買ったよ。重い。
3+Sが出るらしいから様子見状態。
>>160 出なかったらLAMY2000の4色ボールペンにしてた。
新商品を見ても、
ただカラーバリエーションが増えて概観はそのままなので
今は様子見だな。
163 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 21:17:41 ID:7yfTuChx
SARASA最高ね。最近、黒からブルブラに変えました。
ニューモティー?ってなんか変だね
シャーペンの芯
すぐ折れる!
ムカツク
ボールペン使えよ
0.9mmは折れにくいよ
168 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 18:59:59 ID:rX1eRXEh
ハイマッキー最高
サラサスティックまだかいな
170 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 20:23:34 ID:EDFoTBLH
↑3月
そうでつか。ありがたう
いわゆる卒業・新学期に合わせて出すのかな
172 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:32:36 ID:77zp16Eg
CMみたがCMやるほど儲けてるんかねー
クリポン、SARASAn、SHARBO-X、TECT-2WAYでそこそこ儲けてるんじゃない。
でもCMってある種のサブリミナルみたいなもんだから、中途半端じゃ意味ないとも思うけどなー。
パイロット以外の文具メーカーのCM見たことないんだが。
コクヨの予告
三菱はアルファゲルでよくCMやってたな
軽く書いても真っ黒けのけ〜
これで30円真っ黒けのけ♪
ゼヴラといえば
みえる、みえる
>>174 三菱はシャー芯でもやってたよ
ユニ、ユニ♪
180 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 15:38:07 ID:Piz2m1vx
思わずククロビン音頭に飛んでしまったじゃないか
勢いで全部見てしまったじゃないかw
183 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 21:58:54 ID:8b7z+vp0
テクトツゥーウェイライトの白買った。なかなか使い心地上々。
ネット見る限りじゃ結構売れ行きも良さそうだね。
184 :
堤 善則:2008/02/02(土) 19:25:03 ID:???
ウイルスだよん。
ありゃま、ホントだわw
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!ループタグを発見! (2)
注意!逃げウィンドウを発見! (1)
危険!無限ループを発見! (1)
危険!セキュリティクラッシュ(position:relative)を発見! (1)
★ブラクラチェックが終了しました。
ニューモティーっていつ発売なの?
シャーボX売れていないようだな。
新しさが無いし、半数以上の客は黒と赤しか使わない上、
数千円も金を出す筈が無い。
変え芯を交換する習慣なんてごく少数だからな。
店もこれ専用の変え芯なんていちいち在庫持ちたくないだろ。
数千円も金を出す俺が通りますよ
黒だけはあえて使わない俺も通りますよ
軸2本買った俺が通りますよ。
使ってませんw
ゼブラが潤えばまたいいもの作ってくれるさ!
ぺんてるは何年も続く悪循環だからもう期待してない。
売れてないから新色軸投入してると思ってるの?
194 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 21:41:10 ID:RpQxnlqb
>>187 ニューモティー、昨日発見したよ!
@京都伊勢丹
195 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:12:27 ID:h8tpxBTC
ニューモティ→ロフト ハンズ は、だいたいあると思います。
196 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:48:18 ID:3N5r7Q4p
埼玉の越谷にある文具店でも売ってました。
197 :
堤 善則:2008/02/12(火) 01:00:21 ID:???
airfit買ったんだが、透明なグリップの中が曇らない?
なぜか水滴みたいのが付くんだが。
それは堤くんの手汁だな
マジレスするとシリコンオイル。
ああいうグリップのものを力強く長時間握っていると出てくるもの。
ドクグリとかでも見られる。
ニューモティーってどうですか?
使った人感想聞かせて下さい。
ニューモティーを購入。
軸の部分が今までに無い素材で出来ている。滑りにくく硬さも弾力も丁度良い。
あと非常に軽いので最初に持ったときは驚いた。
ラミー2000よりも軽い。今までで一番軽い。
軸も真中の部分が太くて握りやすい。ぺんてるのエルゴノミックスとゼブラのニ
ュースパイラルの長所が一体化した感じ。
スポンジ?
文具屋に行ったら変わったボールペンがあったが、あれはニューモティーというのか
なかなかよさげだな
ニューモティーとニュースパイラルとuni α-gelとuni JETSTREAMと
ぺんてる エルゴノミックスとBIC REACTIONとPILOT ドクターグリップと
比べてどんな感じだ?
ニューモティー面白杉。
スポンジでくるんでるんじゃね?
フワフワしすぎだから
買わないけど。
なにがマルチじゃ マルチというのはネット資源が貴重だったパソコン通信時代の慣習
だろうが糞禿が
死にさらせアホが
そうだねプロテインだね
>>208 ネット資源だけの問題じゃねえ。
回答する側にムダ手間かけさせんなよ。
>>210 (゜Д゜) ハア?? 意味わからんのう なんじゃそれ おまえアホ?
回答は一回だけでええんじゃカス
なにがマルチじゃボケ しばくぞアホンダラ
マルチ死ね
>>211 マジレスすると
良い回答者は回答がカブらないかを確認すると思うぞ
貴様っておま
マルチ氏ね
貴様が死ねや
貴様っておま
マルチ氏ね
貴様が氏ね
自分はゼブラの工場で働いてて、日勤、夕勤、夜勤の三体制でサラサクリップ大量生産してるんだけど
そんなに売れてるの?
>>223-224 ┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ
226 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 12:07:45 ID:g2hJan/o
>222
売れてるよ、ジェスト用の交換軸としてw
ジェストとパワタンリフィルが入るらしいからサラサクリップ2つ買って来た。
1.0だし、1週間あれば2本共使い切れるから明日リフィル買ってくる。
サラサ大好きだ、俺が文具にはまったキッカケ。
ちなみに軸は旧型が好きだった。
228 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:59:17 ID:OwaHtfK7
不覚だった!
一応金属入れました。
ゲタは100均の消しゴムを円柱型にした物。
スタンダードが糞だから侮ってたけど良いね。
ニューモーティーの芯は、パカ互換じゃないで正解かな?
INOXCROMの芯入れて使いたいんだけど。
形状は似てるね
パカリフィルが高いだけにためらうか…
ダイソーのパカゲル互換ゲルペンで試して見たら?
合わなくても損は100円で済む。
なるほど、把握。
じゃあモティのリフィルだけ買って来てダイソーパカゲル互換ゲルペンの軸に入ればおkじゃない?
234 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 09:13:49 ID:Q8GxoTSl
ニュースパイラルのスリムタイプ出してくれ。
じゃあ毒栗のスリムタイプギボンヌ。
スレチだったorz
238 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 12:01:35 ID:xuWsb8DB
っプチモ
ニューモティーまだ見たこと無い@兵庫
テクノツーウェイってどうなんだ?
持った感じノックが軽すぎてへんな感じだったんだけど
ぺんてる使ってる保守派はそう思うだろうね。
242 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 14:50:41 ID:kz95oZTm
>>204-221 。゚,.'゜,;゚(゚^∀^゚)゜。;.゚゜。アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだから文具板は面白いんだよwwwwwwwwwww
新製品のカラーフライト、05って打ってるとこを見るに、03とか07とかの予定ありかね?
色はネットで見たところ何種類かが安っぽかったが、ラバーなしのようなのが楽しみ。
ペン先のぐらつきに目を瞑ればいい物だね、これは。
好きだ、これ。
てかグラつくのか
>>245 ぐらつく?
もしかして、カラーフライトってパイプガイド収納可能?
パイプガイド収納可能ではないけど、パイプの部分がプラスチックで繋がっているせいなのか
多少ぐらつくね。書いてる時は気にならないけど。
249 :
247:2008/03/22(土) 22:51:22 ID:???
カラーフライトを昨日発見。
たまに出ては直ぐ消えるよねー、回転繰出し式の消しゴムつきシャープペン
そのせいか、重心はペンの中心あたりにあり
製図っぽい見た目とは裏腹な感覚に、好みが分かれるかもしれないな
六角なのは個人的に○
ふとおもいついて、大学時代四年間使ってたラバー700っていうシャープ出してきた。
働き出してから、お金にあかせていろんな製図用も買ってみたけど、
それと比べても遜色ないどころか、適度な重さとか、全面ラバーのグリップのよさとか
すばらしすぎる気がしてきた。
どこかに残ってない?
253 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 11:40:38 ID:ctVocf1q
>>251 俺も働き出してからロットリングやらステッドラーやら色々と買ったなー。
全面ラバーだけど、べトつかないし埃も付かないし、いいよね。
全長短めで手の小さい俺にはピッタリw
デザインもごくシンプル。
700ってことは当時700円だったのかな?素晴らしいよな。
>>252 そこはいつも思うけど、高いな。
でもBP買っちゃいそうな俺ガイル
確実に買えるオークションと考えれば高くもない。
>>253 そうそう、ラバーグリップって最近嫌われてるけど、これは固め+薄いゴムで気持ち悪くない。
デザインもシンプルすぎるくらいだけど、安くないし。口金の形とか、今見てもかなりいい。
700円て、今考えるとすごい中途半端な値段な気がするw
値上げしていいから、900円くらいでまた出してくれないだろうか・・・
筆記用具に凝ってもいなかったのにこれを選んだ当事の自分を褒めてあげたい。
>>255 まぁ、相手がテンバイヤーだと腑に落ちないけど、
探し回る労力、時間、交通費を考えると、
少々乗っけられてても実質高くは無い事も多いね。
258 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 23:47:01 ID:HwUpm0Ip
今日ゼブラのシャーボXと言うのをプレゼントされた。
銀色のゴッツイので今までボールペンなんか
100円SHOPのヤツしか使った事なかったから重いのにビックリ!
でも何か手に馴染む感じで中々良い感じ。
ただ、ペンだけで中身のボールペンとシャープペンは別売りだった・・・。
軸だけプレゼントって…
260 :
258:2008/04/03(木) 00:07:18 ID:???
>>259 相手も中身入ってると思ってたのかも。
俺も入ってる物だと思ってたから。
値段も高いしさすがに文句も言えないよね。
明日休み時間に近くの文房具屋に買いに行くつもり。
せっかく頂いた物だから使わないとね。
そういえば、どこかのネットショップで
「しつこいようですが、中身は別売りです!」みたいな
注意書きがどのページにも書いてあった。
芯がセットされた普通の商品の感覚で買う人が結構いるのかもね。
>>260 ゲルのブルーブラック、ゲルのボルドー、0.7mmシャープに2B芯。
マジでお勧め
別売り品を買わないと使えないってのは珍しいよな。
万年筆でさえ、カートリッジかボトルが付いて来るし。
>>260 シャーボXはMPとかBPを選べるっていうのも売りだから
送る側が勝手に決める事じゃないと思う
>>261 そういう人って中身の芯とかも分からずに買おうとしてるってことだよなw?
シャーボXは高いうえに、別売ってなってる商品なんだから
贈り物になるようなことを考えると、店の人間が確認をとるべきだな。
そうだなぁ、05MP+油性黒赤青、という無難な組合せでももちろん嬉しいが
普段使ってるのを見てて、中身がそれにあわせて入ってたりすると
「よく見てるなぁ〜」って二重に嬉しいかも。
でもキモオタピザからだったら?
!?
オークションにだしたい!
ふしぎ!!
desuyoney^^
ニュースパイラル全然売れてないよな。
素人がボールペンに高い金出して
こんなの買うわけないし。新色出たみたいだけど、あれは酷いよ。
とにかく適当。あんなの色の変更書を一枚FAXしただけで作れるから。
新色を出し続けている辺り、開発費が計上できていない(赤字)と思われ。
都内のホームセンターで文具売り場見てたら、これでもかと言わんばかりに
この商品が陳列されてるけど、誰も見向きもしなかったし。三菱とぺんてるの200円以下の奴ばかり買ってたよ。クリップオンマルチは手に取るけど、
太すぎるのか握る素振りを何回かして、買わないね。
売り場の客層は中高生ぐらいが多いからもったいないと言うか、何も考えていないというか。
カラーフライト、あんな良い出来なのに何でそれほど話題にならないんだろ?みんなクルトガに流れてるのかな
>>271 カラーフライトの0.3あれば欲しいのになあとずっと思ってる。
0.7が欲しい。
>>271 地方によってはまだ出てない。
昨日、い○てつ高島屋には両方とも有ったが、今日でも文具○活には両方とも入ってなかった。
昨日向こうで買っとくべきだった。
来月にでもなればカラーフライトも話題に上るだろう。
香川はいいから
ニュー モティーとかいうのを手が痛いという母親に買ってやった。
問題は多々あれど、使いやすいとは思う。
スポンジ軸で持った感じはソフト。
太くなってるところに指がすっとフィットして、書くとき力もいらない。
値段が高すぎるし、その割にメーカーロゴの入ってるところのプラスチックが安っぽすぎるし、
(スポンジの汚れが目立つからかもしれないけれど)カラーバリエーションが地味なので、
売れないだろうけど。「
プラスチックはなくして、もっと華やかな色にすればいいのに。
ニューモティは女体をヒントにして作ったとしか思えない
キュッボンッキュ
パワータンクが入る軸だと聞いたので、勢いでエアフィットのBPを買ってきたんです。
そこで、替え芯を改造して入れたのはいいんですけど、ちょっとグリップが柔らかさ重視のわりに硬いなぁ・・・と思って風呂でリンスを使って洗ってみました。
そしたら表面がスベスベになって、一気に柔らかくなりました!
しかもほんのりリンスの香りがしていい匂い・・・
これからは胸ポッケに挿して愛用したいと思います、皆さんも是非お試しアレ〜♪
SHARBO XにPremiumってのがあるが、これ以前からあったっけ?
最近発売されたんかな。
今年の1月中旬に発売した
>>282 豚。
塗装禿と軸イナバウアーの情報が早くも出てるのが不安だな。
千手観音〜
サラサスティック買ってみた
エナージェルのような速乾性は低いけど、エナージェルのような裏写りは、少なくて良い
軸はシンプルで使いやすい。
でもデザインが物足りない。この辺、ジムニースティックからまるで進歩して無い…
後ろにキャップをつけると、カチッと填まらないのが違和感
ジムニースティック含め、ノック式が欲しい(・ω・)
ジムニースティックのリフィルは
ジムメカやPILOTのスーパーグリップに入れられる。
要するにそれらのリフィルを用いているノック式に乗せ可ということ。
廃番になったゼブラのリ・ユースに紙用マッキーの詰替インク(RWYT5)って使えるの?
見た感じは似てるんだが
ゼブラって良くなくなくなくなくなくなくな〜い?
290 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 08:54:04 ID:OTq/wdQo
さて、ニュースパイラルTがリリースされたわけだが。
なにこのドイツあたりで売ってそうなカラー。
クルトガエンジン搭載してくれたら買う。
バネ受けは?
サラサクリップ全然売れなくて減産だぞ馬鹿野郎。仕事ねーよ馬鹿野郎。
まだキャップ式使ってる人いるんだ。
キャップ式はデザインが良い。
持ち心地も良いし、勝手にペン先が出ない。
俺はキャップ式が好きだな。
油性ボールペンでもキャップ式かい?
297 :
295:2008/04/26(土) 22:37:53 ID:???
もちろん。
ドクグリのキャップ式にジェスト入れて使ってます
298 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/27(日) 16:46:17 ID:PIVsPCkw
288様→紙用、リユースは互換性ナシです。
やっぱサラサスティック・クリップの0.5がちょうど良い紙への染み具合だわ。ジワジワと適度、個人的に。
エナージェル0.5は太いせいでジワジワ加減も違う…速乾性は素晴らしいがな
ニュースパイラルのような人間工学モノは
そのペンでしか使えない持ち方を強制させられるから嫌だな。
あとはあのデザインはどうにかならんのかと
300 :
288:2008/04/28(月) 01:27:07 ID:???
キャップ式はポケットや鞄の中でペン先に埃が付かないのもメリットだな。
この几帳面が
sarasaの4色ペン使ってたんだけど一週間で赤がなくなった
やっぱ多色ペンってこんなもん?
1週間も使えたのか!
>>304 ・ゲルは油性より圧倒的に消耗が早い
・多色(マルチ)は芯内径が細く、インク量が単色に比べて元々かなり少ない
よって、ゲルのマルチは恐ろしいほど消耗する。
ジェストのマルチも名前の如くの勢いで無くなるがw
マッハでインクが無くなる程使うなら、デスクでは単色ペンを使うことをお勧め。
漏れは黒だけ単色併用してる。
ジムニースティックのリフィルはノック式に使えるようにバネ止めがついてるのね
ようやくそこんとこ理解して、0.7芯をジムノックに入れて使って快適
ジムノックの形が手に馴染むわー
0.7以外ダマが酷くて使えんのはアカン…
308 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/30(水) 20:53:06 ID:44mFYdO4
テクトツーウェイの芯が出るところが曲がってきたのは
俺だけじゃないはず
落とす奴は製図用使うなと何度
そろそろゼブラが方向性を変えてシャーボXみたいな4色BP出してくれないかな〜
やっぱり振り子じゃないのが気持ちいいよね
312 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 20:59:04 ID:OGWaYJLf
>>309 いや・・いつも使ってる方向に曲がってる
繊細な筆記具にバカみたいな筆圧かけて曲げたわけか。
筆圧下げような。
一言余計だが反省はしている
ぜんぜん余計じゃないと思う
先端が曲がるほど力を入れて書く奴を馬鹿と言わずして何と言う
ニューモティ見てきたけど、まんまスポンジなんだね。あれ。
これからの季節もわっと暑そうで買う気が無くなってしまった。
だってZEBRAだもん
ニュースパイラルってどうよ?
変態向け。
君が変態なら使いやすいこと間違いなし。
321 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 11:53:59 ID:CaDNLVO7
ここの100円のシャーペンにはお世話になってるw
二年は使ってる。もちろん筆箱内のシャーペンはこれ一本w受験もこいつと戦ってやんよww
サラサ最高
カラーフライト購入したが、凄く良いな。
0.3も出して欲しいなあ
ニュースパイラルはどう考えても
韓国や中国に丸投げ。
日本製で1本500円の方が良かったかい?
支那・朝鮮に金を落とすよりはな。
>>325 そりゃそうでしょ。
こんな気持ちの悪い外観だから
日本製でも売れんだろ(w
気持ちの悪い外観だってさw
これは良い具合の2ちゃん脳だ
いい感じの概観だと思う香具師いるの?(w
ほとんどの店で売り切れているのを見た事ないし
この商品はここでも書かれている通り、評判はよろしくなよ。
ねえ、誰かはなしてよぉ。
こんな糞すれ立てた俺が悪かった。
みんなっみんなっ本山のせいなんだ。
もう寝ます。
ググッたが、、、バカペンだろ、これw
test
>>330 ゼブラ社の卓越したロジスティクス能力で日本全国津々浦々まで製品が常に
途切れないように調整しとるんとちゃうんか
どの店にも大量に置いてあるというのは大変な生産&営業能力だ
>バカペン
どっちがバカなのかとw
ぺんてる最高!!!!!!!
カラーフライトのペン先についているプラの部品を取り外したら
4cリフィルがぴったり入った。
BPにならんかな。
>>334 売れなければ減らないしね。
初回で20本ぐらい置いて売れなくて放置プレイだろ。
問屋が勝手に文具屋にさばくし、文具屋はとりあえず仕入れるし。
あれ、ゼブラって確か在庫の返品できたんじゃなかったけ?
雑誌もCDもメーカーに仕入れ値の3割引ぐらいで
返金してくれるし。だったら尚更置いても構わんな。
売れてるかどうかは、ホコリの被り具合で判断・・・
仕入の時に特約がないとダメだろ
普通は買い取りのままだけどな
ホームセンターのバイトだけどニュースパイラル大量に返品したよ。
347 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/15(木) 15:58:35 ID:S3hQwmCX
ゼブラの文具ってシャーボとマッキーくらいしか知らないんだけど
というか、一番マイナーな会社じゃん。ロクな製品ないし。
文具メーカーでは下の下だよねpgr
そのうち潰れると思うよ
やっぱパイロットとか、uniくらいじゃないとねw
ぺんてるのことも思い出してあげてください
>>347 そう?
クリポンとかシャーボとかいい商品出してるじゃん
って言ってあげればいいのかな?
クリポンて何なの!?
って思ったら持ってますた・・・
ZEBRAのシャーペンの消しゴムは特に小さい気がする
そして消えないことで有名である
どこが一番消えるんだ?
353 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/15(木) 23:46:02 ID:S3hQwmCX
シャーペン付属ならパイロットがいいらしい。
中でも2020スーパーグリップが良いとのこと。
ここの100円代の黒ボールペンでまともな奴あるか?
三菱とパイロットはデザインも性能も使い心地も
いいからリーマンや主婦層、書ければいいっていう人はこっちに流れるな。
ほとんどのスーパーとコンビニで売ってるし昔からシェアが高い。
素人から見れば鉛筆ならトンボか三菱、絵の具ならぺんてるだろ
っていうのが大半だろ。それと同じ。
なんか3色ボールペンばっかり出して抱き合わせ商品の色違い物が多いな。
儲けが多いけどね、そんなにいらないし、ごついし、ださいし。
ボディにばかり力入れてるのはここぐらいじゃないか?
値段は高いけど他社の100円ボールペン以下のインクの性能ってどうなのよ?
最高の万年筆メーカースレで各万年筆メーカーを車・家電会社に例えたら何か?という
企画があったが、ゼブラ、三菱、パイロット、トンボ、ぺんてるなどなどを車・家電メーカーに
例えたらどこになる?
あほくさ
少なくてもゼブラは、車→ダイハツ 家電→LG ってとこじゃない?
この会社のホムペ見ると更新日時は去年11月だし、株式はどうなってるの?
一部上場企業では絶対ないよね?知っている人いる?
パイロットなどと比べる相手ではないと思うけど。
別に儲けててもなくても良い商品が出てるからどうでもいいよ
トヨタを超優良企業だと思ってるんでしょう
ゼブラ→ホンダ
ゼブラ→ダイハツは合意。
特に最近のゼブラ商品はコストダウンしながらのカッコいいデザインはダイハツの
エッセ以降の軽のコストダウンと質感アップを彷彿とさせる。
新型アトレーなんか出た時は泣いたよ。当方マイチェン前のアトレー乗りなんでね。
ぺんてる→ホンダだと思う。デザインがダサくなっている点から。
なんかスレ違いすまん
車に無知な俺はホンダがダサいってことを今知った
ダイハツ乗ってるなんて信じられん。
男だったら尚更。まぁ362は女だろうけど。
ホンダ>>>>ダイハツだと思うけど。
自分は日産だけどね
あほくさ
366 :
362:2008/05/16(金) 20:27:34 ID:???
当方男だけど男のダイハツ乗り結構居るし別にええやんか。
最近サラサモイをすっかり見なくなったな。
デザインだけならダイハツは結構冒険しててちょっと好感もてるぞ
ゼブラはイメージ戦略が弱い
使えば分るマニア向けのような渋いイメージ
最近の商品は他と差別化を図って奇抜すぎて惹かれてる
サラサは売れたけど、ゼブラと認識されて買われたわけじゃないだろうし
サラサの時はノック式が三菱だけだったわけで。
しかもその三菱が全3色しかなかったわけだから売れて当然。
でもサラサの浸透性は凄いと思う
371 :
364:2008/05/16(金) 22:03:26 ID:???
>>366 ああ、ごめんごめん
自分は女だけどフェアレディーZだけどね、ダイハツは軽はイイんじゃない?
日産はトヨタには負けるけど。。
マイナーだからって悪い商品ばかりだとは思わないけど、ゼブラは古臭いし
売れるようなモノ作ってないよね・・
安価ペンじゃゼブラは一番使われてると思う
>>356 雑談スレでは、こんな感じ
581 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 03:18:02 ID:bCaVcSnX
文房具メーカーのイメージを家電メーカーに例えるとこんな感じかな?
パイロット=松下電器
コクヨ=日立
ゼブラ=東芝
uni=三菱電機
ぺんてる=シャープ
セーラー=サンヨー
トンボ=ソニー
プラチナ=NEC
OHTO=パイオニア
サンスター文具=オーム電機
587 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 16:09:23 ID:???
自動車メーカーに例えると・・・
パイロット=スバル
コクヨ=トヨタ
ゼブラ=マツダ
uni=ホンダ
ぺんてる=三菱
セーラー=ダイハツ
トンボ=日産
プラチナ=いすゞ
OHTO=スズキ
サンスター文具=ヒュンダイ
つまんねぇ
>>373 ゼブラはいつから高学歴集団になったんだ?
東芝なんてエリート集団だろ。
家電メーカー、自動車メーカーに該当するほどまともな技術は無い。
社員君、お疲れ様。
ニュースパイラルは早大の先生が作ったと
パッケージに書いてあるが、早大教授に仕事投げないと
自社で作れないほど企画力も無いのかと思った。
そういえばこの手の大学の技術提携商品って電気製品でもそうだけど、
全然売り上げに繋がっているのを見た事が無い。
提供するのは構わんよ。どこでもやっているだろう。
前面にだすのはどうかね?俺だったら一切、広告やパッケージに
そんな記載はしない。
しなかったら早大教授に失礼なんだろ
金田一京助みたいに辞書の編集なんて全くしてないのに、何故か売れるから金田一
京助編集としてあるのと同じとちゃうんか
御所御用達から川島隆太教授プロデュース脳トレにたいるまで、この手の権威付けに
よる売り方はウン百年前からある
>>380 実績があるからです。
一般人に知られているぐらいにね。
ゆに、が1番良いよねえ。。
やっぱりどのメーカーにもそれぞれ違うものがあって俺には1位が決められないな。
ゼブラのゲルは好きだな。
サラサがもう少し青ければ…
フローに関しては申し分ない。
あと廉価MP。
ユニは油性BPが秀逸。
パイロットも油性とゲルが良く、万年筆が秀逸。
ぺんてるは製図用MPが秀逸で、プラマンと言う武器持ち。
POP書きに最適なペン、と言ったら?
ハイマッキーか?
マジックインキじゃない?
uniポスカ
zebraの得意分野は、複合ペンだよね。
シャーボが無かったら、今頃生き残っていないと思う。
最近ではシャーボXだね。
デザインも良いと思うし、リフィルが豊富だ。
リフィルの性能も良い。ゲルだけでなく油性もいいと思う。
日本製で0.7mmMPは少ないので貴重だ。
クリポンやノーマルシャーボはダサくて安っぽいので嫌いだけど。
今のuniに魅力を感じるのは、Hi-uniの鉛筆とMP芯くらいだ。
Hi−uniの0.7mmが出て欲しいといつも思う。
今のuniは軸がダサい。モルト軸は微妙だし。
ジェットストリームはリフィルは魅力的だけど軸が・・・
どこのメーカーも一長一短だね
ゼブラといえばマッキー
いやシャーボ]だね
ゼブラは耐久性が無い事で有名だぞ。
グリップ部分がすぐ折れる。日本製の筈だがな(w
三菱のクリップターンには負けるよ>耐久性の無さ
みっともない競争だなw
別にクリップいらないし
文具メーカーの中では元気なほうだと思うぞ
ぺんてるとか死にかけじゃん
ぺんてるは廃盤した商品を復活させたほうが儲かると思うんだけど
LAMYみたいに毎年GRAPH1000限定カラーとか出せば良いと思うよ
この業界は斜陽産業
町工場の戦い。
>>398 おまいさんの会社よりぺんてるはでかいよ
>>399 俺の会社日本国なんだけどそれよりでかいのか!
いや参った
文房具屋の看板でゼブラとかコクヨは多いよな。
次が三菱、トンボかな?
ぺんてる看板の文房具屋って見たこと無い。
403 :
400:2008/05/18(日) 16:45:22 ID:???
国を会社というバカが公務員やってるのかw
公用車の運転手とかゴミ屋とか下水関係とか死体関係かな?
でもそれって雇用対策で生活保護とニアイコールだからw
バカだから公務員しかできないんじゃないか
100円以下のノック式油性BPなんてどこも書き味変わらないよなあ
と思ってる俺がよく買ってるのはジムノックだな
持ちやすいから無意識で選んでるんだろうな
鈍感だなあ
410 :
387:2008/05/19(月) 00:12:40 ID:???
>>388はどこの複合ペンが好きなの?
リフィルの事考えると無くなっては困るメーカーだ。
Xはもちろん、すでにガバガバになった2000やアバももあるし。
ま、複合ペンを全否定されたらゼブラは無しなんだろうね。
グリップって金属じゃないの?
俺的にカラーフライトもアリだと思う。さる真似だけど。
>>400 どんだけ借金があるんだよ
民間だったらもうとっくにつぶれてるよ
プラチナやオートの方が経営・売れ行き状況は悲惨そうだけどな
プラチナは万年筆があるから大丈夫。
オートはOEMで地味に売れてる。
問題はぺんてるだ。
スマッシュとグラフ1000でなんとか…
色変えただけでも余裕で生き延びるぺんてるとラミー
ぺんてるは画材もあるし海外も考えなきゃならんし思い込みだけで言わない方が良いぞ
ホルベインやクサカベの足元にも及ばないあの画材群か。
しかも今時海外進出してない文具メーカの方が希少だと思うが。
ぺんてるはボールぺんてるとサインペンだよ。
シャーペン、画材なんか二の次三の次。
ペンてる海外では良い物作っているのに、なぜそれを日本で販売しないのだろうか。
日本はダサいほうが売れるって事?
カラーフライト 見た目良いけど実用性に問題があるな。
回転繰り出し式消しゴムはステ製もロット製も実用上問題ないのにフライトは消しにくい
理由は、消しゴムの直径が小さいため。もっと軸を太くすることで太目の消しゴムを入れられたと思う。
軸を太くすることで、書き易さも良くなったともう。
それと先金部が固定式。
単体で持ち歩くことを前提に繰り出し式消しゴムだと思うから、先金先端は収納式にするべきだった。
そして、色。なぜオレンジが無いのだろう。ロディアに合わせてオレンジを選択する人多いと思うんだけどね。
半透明なんて軸いらないからその分色増やして欲しいね。
クリップは良いね。逆にゼブラが得意の可動式クリップは見た目が悪いから嫌いだ。
パクルだけじゃ駄目だよね。改善してより良い物を作って欲しいな。
この人カラーフライト持ってないんじゃない?
>>419 カラーフライトを使用した上で再検討を行い、明日までに書き直してきなさい。
424 :
419:2008/05/20(火) 00:48:37 ID:???
え?
フライト持っているんだけど
1つ前のラピッドと現行microと比べての感想。
因みに3つの中で消しゴムの長さも1番短いんだよね。1.6mm位しかないし
なにこれ
釣りか?
失笑とか検証って、こっちは苦笑いだよ。
あんた等、他メーカーの繰り出し式使ったことあるのか?
こっちが聞きたいよ。
酔いが醒めちまったじゃねーか
>>419 ごめんトンボは使ったことないな。
良いのあったら教えてくれ。
>なぜオレンジが無いんだろう
知るかボケ
知れよ
ゼブラ様のお考えが理解できぬとはこの愚か者め!
持ち歩くことを前提にしてるからこそあそこまで軸を細くし軽量化を図ったのだ
多分
419が必死すぎ
あんまり太くすると今度はロディアに沿わなくなるんだな。 難しい。
個人的には直径11mmが一番持ちやすい。 消しゴムは7mmがベスト。
WiLL(KOKUYO)のMPはクリップ以外はよく出来てた。
クリップが弱すぎて良くポケットから落ちてしまうが・・・
. 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | _______
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i |
_ |.\ 人__ノ 6 | <
\ ̄ ○ / |
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
(´艸`)
直径11mmは賛成だが消しゴムは3.8mmがいい。
433 :
419:2008/05/20(火) 21:22:52 ID:???
>>428 で他の繰り出し式を使っての感想は?
半日以上たっているんだから、それなりに情報を集められたか。
一応言っとくが自分で試したほうが良いよ。
人それぞれ感じ方違うしね。
欠点だけ先に出したが、デザインは好きだ。次に期待したい。
これでサラサとかBPも良さそうだよね。
俺は軸径10mm 消しゴム径7mmだな
現行で7mmというとフィットカーブとかグリッププラスあたりか。
消しゴム太いのはありがたいけど軸太くなるから嫌なんだよな。
中間を取って軸径9mm 消しゴム径5mmが欲しい。
六角で11ミリは結構不恰好になりそうだ…持ち運び用には見えないんじゃないか
家用としては様になるかも知れんけど。
と、コヒノールの六角芯ホルダー(軸径11ミリくらい)を見て思った。
そんなに太くて、カラーフライトのような安っぽい軸質だった場合、更に持ち運び用としてはかっこ悪そうだよ
雑貨屋の女性・子ども向けコーナーにありそうな安っぽいモノになってそうだ
先端固定式は、製図用シャープ的な部分がその手のマニアに受けるのを期待して採用したんだろう。
それとデザインと回転式消しゴムで、良いトコ取り!を狙ったんだろうが、
全体的に中途半端なせいか、何かピンと来ないんだよなぁ
>>435 せめて先金と軸の素材がもう少し良ければ…。
まあ所詮300円の安ペン、この値段ならこんなもんだろうさ
軸はせいぜい150円レベル。とてもじゃないが300円の域に達してないと思う。
ぺんてるが本気を出せばこの程度では済まないはずだ。
カラーフライトの口金のプラスチックの部分気になるよなぁ。
あれがすごく安っぽく見えて結局買ってない。
>>438 エルゴノミックスMK-Vですね、わかります
>>435 六角で11mmだと、まさしく太軸色鉛筆だな。 センス良く仕上げるのは難しそうだ。
先端をリトラクタブルにした方が持ち運び中のトラブルは減りそうだけど、
絶対的な耐久性、信頼性は下がる気がする。
持ち運ばないなら2〜4mmの固定式、耐久性、重心位置重視。
持ち運び用なら1mm以下の固定式、もしくは砲弾型、軽さ重視。
でいいんじゃないのか?
正直、リトラクタブルにあまりメリットを感じない。
持ち運ぶのは軽い固定式
持ち運ばないのは重い固定式
ダブルノック?そんなものはいらねぇ。
すると口金が曲がる。又は他のペンを傷つける。
口金も販売しているメーカーに頼りがちになる。
家では固定式使っているが、外はちょっとね。
そこを考えるとケリーは一つの答えかもね。
俺、ケリーの替え消しゴム買うとき
値段が50円だったので1個50円だと勘違いして10個買ったが実は50円で5個入っていた。
恐るべし和製文具。LAMYとか1個200円近くするのに
今気が付いたんだが、もしかして
カラーフライトの口金のプラスチック部はクッションになるのかな?
軟質なプラスチックっぽいし曲がりにくいのかな。
日本メーカーでも中国製だろう
固定式MPを常に持ち歩いているが曲がらんしペンに傷なんか付かないぞ。
几帳面になるのは悪いことではないが、扱い方が何かおかしいのではないか?
>>443 あのプラは本体色と同色だったらよかったんだけどね
あの白が安っぽい(まあ、本体も見た目安っぽいんだが)
プラの方が変形はしやすいよ
ステの925とかロットの600とか曲がる。
実際は、芯が詰まったりポキポキ折れて曲がったことに気付く。
芯細いのは嫌いなので0.5mm以上しか使わないけど
やっぱ口金が長すぎか。
持ち歩いた事が間違いだったかも。
ちなみに
>>445は何持ち歩いているの?
ガイドが曲がることはなく、常にガイドの付け根から曲がったから
あのプラスチック部分が一番負担が掛かるところだと思う。
力が加わったらそれを逃がすのかと思ったが、違うんだね。
何だろ、あの白いの。デザインであの色はないよね。
曲がったことは無いなぁ…勿論、落として曲がったことはあるけど
筆箱と、鞄の中身の具合にも因るんだろうね
缶ケースを使えば、鞄の具合は気にしなくて良い分、保存が楽かもしれんね
しかし、総合スレではなくゼブラスレで盛り上がるのは何故かw
450 :
447:2008/05/21(水) 23:51:42 ID:???
ステのロール使っていたんだが、内側がボロボロに・・・
今はデルフォの布地を愛用中。(布地の方が意外と強いかも)
俺、分度器、結構利用している。
ケリーの0.7やMICROの0.7とかココでしか扱ってないんだよね。
いつの間にかシャーボXの取り扱いもしているだな
シャーボXのロールペンケースも持っている。
結構質感良いよ。
ま、シャーボX以外に使い道なさそうだけど。
>>411 何処の民間企業だよ(w
なんで民間企業が国民のインフラ整備やら外交やらなきゃならんのさ。
民間民間言ってるけどさ、マスコミが教えなきゃ何もできなそうだよね、君。
3-5流大卒の兵隊採用組みなんてそんなもんさ。
テレビなんて無駄なもん見てないで、会社から帰ったら勉強でもしたら?
けんかやめてよ!
俺の妹も見てるんだよ?
何を今更
454 :
447:2008/05/22(木) 17:49:35 ID:???
>>448 ラピッドは俺も愛用している良いペンだよね。現行より1つ前が好き
S20は使ったこと無いな。
これって口金は固定なの?
高かろう、悪かろうは救いようが無い。
ロットリングの多機能ペン全てです><
成形加工技術が駄目駄目。強度不足による耐久性が無い商品が多い。
クリップとグリップ部分がいかんね。いや、全部か。
判っててわざとこうしてるのか、作り方が判らないだけなのか。
開発が中国やインドネシアだったらまだ許せるけどね。
インクも三菱かパイロットにOEM供給してもらったらどうだろうか。
信頼性は間違い無く上がるよ。
造りが酷いものの具体例を示してもらわないと比較できないっすよ
シャーボXのこと?
ロットリングはどうして多機能ペンはなぜパーカーになったのだろう。
プラチナと何かあったのかな?
惨フォー怒と何かあったんだと思う。
パーカーになっても相変わらずプラチナだし。
ロットリングは製図用に特化して、一般向けはパーカーってことだな。
サンフォードの意向として、同グループ内の競合を極力避けたいんだろ。
お前ら曲がるペンしか作れないくせにロットリングに喧嘩売ってるのか?
少なくともロットリングはまがらねーぞ
ロットリンガー消えな^^
喧嘩も何も海外製と比べられてもね。
国内メーカーを温かい目で見てやることが文オタの使命だろ。
この馬鹿たれが。
海外製じゃなくてプラチナ謹製の日本製ですぜ。
その割にはダブルアクションにすら劣る品質。
一般筆記具はパーカーでは、ないのか?
製図用オンリーで考えていたよ。
ゼブラもコラボすればいいのに。。。。。。
プラダとか???www
映画、ゼブラを持つ悪魔
474 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 08:51:19 ID:OiEpbpVK
ロッテのコラボ品は全く売れなかったな
シャーボXも売れず、マッキーしか他は無いね
::::〔 彡リ リリ 从 └-,:::::::::| ハ
:::::) 〔::::::::::|⌒))
┏┓ ┏━━┓入{ __ ___ \__ノ/ /
┏┛┗┓┃┏┓┃ リ,└―=x≧ぅ__ _ ,r厂_彡 (__ノ ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃ \_} r===彳ノ⌒ 厶 ‘⌒~´ 「 ━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ . : : :!\. ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗‘, ,r ノ ‘┐ . : : : : : : :’ : : \━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ / 入 / \: : : : : :/: : : : : : \ ┏━┓
┗┛ ┗┛ ! ( r=个==个==r==┐: : : : : : : : : : : : ┗━┛
! 〔(`┴┴┴ '’: :_ノノ. : : : : : : : : : : :
/⌒~入 \こぅ:_:_:_,rイ/. : : / . : : : : : : : :
\ `ー===‐ ノ. : :/ . : : : : : : : : : :
477 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 18:16:35 ID:WElBLuZC
しまうま
478 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 21:58:19 ID:GPlnMGl1
ゼブラJSB‐0.5芯
マッハで無くなる
何とかしろ
1週間もたんぞ
1週間も持つのかよ。
480 :
478:2008/06/07(土) 22:46:30 ID:???
だから持たないって言ってんじゃん!!!
マジ何言ってんの!!?
少しはちゃんと読めよ!!
なんだ、厨か。
482 :
478:2008/06/07(土) 23:16:54 ID:???
自分の間違いを指摘されたら恥ずかしくなって逆ギレして相手を厨呼ばわりかよ!
最近よくいるよな。
数字コテですぐ熱くなる奴。
いい加減文具板もID表示してくれんかね
485 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 19:38:09 ID:vUgP2BYZ
ニュースパイラルのグリップが、ボロボロになった...
グリップだけの入手は不可能とのことでした。
本体は、全然問題ないのに勿体ない。
他のボールペンのグリップがはまるとかないでしょうか?
じゃあ先金が無くなったら「他の部分は大丈夫なのに…」と言えるか?
ペンというものはすべてのパーツをまとめてペンとして使えるもんだ。
どこかが欠ければ寿命。商品によってはパーツも売ってるが。
その前に馬鹿みたいな握力を直せ。
残念だが、他のペンのグリップで代用できるって話は聞いたことないなぁ。
三菱鉛筆のαゲルでもグリップが千切れて泣きを見たっていう人が結構いたね。
さあ包帯を巻く準備だ。
>>486 >じゃあ先金が無くなったら「他の部分は大丈夫なのに…」と言えるか?
>ペンというものはすべてのパーツをまとめてペンとして使えるもんだ。
ステッドラーあたりじゃ、口金、ノック部だけでも
ものによっては売ってるがな。
消しゴムくらいは国内メーカーでも普通にあるだろ
>>489 486をよく見てみ。
>商品によってはパーツも売ってるが。
要するに馬鹿みたいな握力直せってことだな。
爪切れよ。
zebra社のシャー芯の書き心地のよさは以上
そうなのか?
ここはマジック屋だろ?
ボールペンが駄目なのは力を入れてないからでしょう。
なんだとおい?
そもそもマジックという商品はゼブラは出してないし
とりあえず油性サインペン(でいいのか?)ではマッキーが最強だと思う
異論は認める
水性ならプロッキーがいいんだけどな。
寺西はキャップ開けにくくないか?
>>501 マジェスターやアクアテックなら開けにくいこともない
プロッキーよりも柔らかい書き心地が気に入った
503 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 10:49:42 ID:kqAiJO5l
>>485 >>487こういう「フニャゴムグリップ」って、どこまで人気があんのか、どこまで実用性が高いのか
疑問なんだよね。「指に当たる部分が柔らかいから疲れにくい」といっても、実際には握り心地が不安定で余計
力入れて握るから余計疲れるし、「アルファゲルスリムタイプ」なんかフニャゴムじゃない芯のグリップ部分が
細すぎて握りにくい。
それに、ゴムが擦れたり引っ掛かったりして破れちゃうから他の筆記具と一緒に無造作に
ペン入れの中に放り込めないんだよね。
こんなフニャゴムじゃない普通のゴムグリップでも、十分使い物になる。
、v-――――- 、., ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ > | ZEBRA?
/ ./` ```` `\ z´ | 最高やんけ!
| i / ⌒"'' ''"'ヽシ \__ __________
.| ./ <・> く・> .', |ノ
,┴ | ノ ヽ .|
.(( |」. | |
ヽ_, ノ(.-、 ノ /
| .イー'ニニヽ/ タハッ
|\ \┴|┘ ―
| \ ヽ二ノ \
| _, イ
|\____|
./\ /\
社名の由来が好きだ
確かキン肉マンゼブラからとってんだよな
しらけた
HP見てきたけど、なんかパットしない
ラインナップだねえ(w
ベーシックモデルが少ない。こんなの一般人や官公庁に受けないよ。
他社はもっとパッとしないから大丈夫
特にぺんてる
510 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 22:04:48 ID:wdUU5EmH
ニュースパイラルは握りやすいな
確かにグリップは柔らかすぎて摘みたくなるw
511 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 18:59:14 ID:HEUTFX7U
ゼブラが4Cのクリポン作ったら最強
もちろんスライド式で。
さらに金属軸ラバーグリップなしならもう最高だ。
手帳用に軸はクリポン2000並だと俺も欲しい。
気になり出して1年経つが未だにシャボX買うか迷ってる。
2+1Midyの4〜5機能版が欲しいのだけど
クリポン3000に期待していいのかな?
クリポンスリムマルチ2+1を作って欲しい
3+1で頼む。
クリポンは不格好だから昔のOBJECTみたいな形で
スリム化、金属軸化して3+1を作ってほしい
518 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 13:27:07 ID:xMZ62mCC
sarasaの0.7ミリをここ数年愛用。
自分にとっては最高のペンだと思ってます。
ですが、赤と黒を多用するため、都合がいいかとおもい、サラサ2+Sを買ってみました。
結果は大失敗。サラサ2+Sはペン先がぐらぐらしてしまい、ぐいぐい書けない。
あんな不安定なペン先だと、しっかりした字が書けない。
というわけで、少し使って単体のsarasaを使ってます。同じ感想をもったひといますかね?
ペン先ががたつく時はぐだぐだ言わずセロテープ。
これ常識。
520 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 16:57:36 ID:tylontxX
なんといっても ジェットストリーム
最近出た 疲れない2+1 は正直疑問だ。
ガシガシ書いても疲れないのが良い筈なのだから、
インクが少なくなるマルチ化に意味があるのか?
思い切って4C芯にしたことは英断かもしれないが・・・。
ハァ?
インクは減るもんなんだよ
すみません…
νスパイラルに2+1が出るなんて…
そのうちνモティー2+1なんてやりそうだw
それ地味に欲しいな
スパイラルシリーズは返品祭りらしいな。
あまりにも売れていない。あんなの売れる訳ねーし。
悪名高いエルゴノよりはマシだわさ。
この流れで聞いてみる。
「人体工学を研究し〜」みたいな商品で、売れ筋になった物って何かあったっけ?w
毒栗は一応その部類に入るのかな
サファリだな
ティッキー
エアフィットは一時期流行したと思う
シータ…
スパイラルは割と健闘してる方じゃん? エルゴノと比べたら……。
エルゴノはトイザラスのトランスフォーマー売り場あたりに置いとけば売れると思うよ。
1500円のマルチ?スパイラルにシャーボX用シャープメカは使えますか?
↑事故解決しました。適合します。マルチペンはこれ一本になりそうでうれしいです。
0.7mmにも0.3mmにも出来るのか。いいなあ。
>>536-538 スパイラルが軸回転して書けない事を考えると、MPを03にするのは良いな。
逆に07にするのは微妙w
3+1ならもっと良いが、シャーボXの手前出来ても出せないかw
スパイラルはマーケティングを放棄した立派な例になったな。
形以外の出来はなかなかいいじゃん。
色も綺麗だし。
スパイラル買ってから野呂教授のファンになってしまった・・・
日本であの形は革新的
世界レベルのデザイン性かと
コラーニのペンみたいだな
スパイラルにクルトガの機能がついてれば完璧なのに
546 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 08:16:52 ID:WfGHo/IJ
ゼブラはどうも良くないね
やっぱりプラチナにはかなわない
数年前からTapliclip(0.4_芯)を使ってる
安いしラバーグリップもフニャフニャしてなく固いし、事務の伝票つけにはピッタリ
タプリってインクがたっぷり入るからタプリなのな
今気づいたよ
0.4はたっぷりじゃないけどな
551 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 21:39:42 ID:maHKRoRJ
エアーフィット500を求めて近所の文具店に行ったんだが
zebraのはスパイラルしかなかった…。
もう売ってないのかな?
>>551 エアーフィットはバリバリ現行品だからあると思うよ
エアーフィットは最初は硬い
四国限定のしまうまくん印刷付きクリップオンマルチ500が売られていたので
思わず買ってしまった。
555 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 20:53:15 ID:qAY0Zq3W
シャーボXのアルミのやつ買ってきた。
今までロットリングの4in1使ってたから軽すぎでワロタ。
556 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 20:59:08 ID:AkeQ1RxB
なんか振ったら芯が出るやつでなおかつ書きながらも芯が出るやつって使いやすいですか?
あの機能のおかげで格段に使いやすい! なんてことは全然ない。
持ってみて気に入ったら買うかどうかだろうね。
フリシャならけっこういいシャープだよ。
オートマチックは頼りにならないけどそれは高い奴でも同じだし。
ありがとうこざいます
561 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/09(火) 02:06:35 ID:Uxi3q4jJ
サラサのリフィルって光学的にインクを多く見せてますよね?
>>561 これに限らず、結構ある・・・凸レンズ効果? 実際よりかなり多く見えるよな。
ゼブラの商品って百円均一にすごく沢山あるよね?
なんで?売れないメーカーなの?
ゼブラも多いがパイロットも多いと思うぞ?>100均
三菱もわりと置いてある気がする
セーラーの多さに比べたら三菱なんてないに等しいけどな
ダイソーにおけるセーラーの数はハンパない
プラチナのほうが多い気がする@近所のダイソー
100均の王者プラチナ
>>563 販売価格がもともと100円の商品は沢山ありますよ。
取り扱いが多いとしたら、仕入値が安いのかも。
近所のダイソーはプラチナか三菱だね。
クリップターンとかゼロシンシリーズとかパワータンクとか
>>570と全く同じだ。
パイロットやゼブラのは見たこと無い。
サラサとか普通に百均にないか?
マッキーは中国製ですか?いろんな店で何本か買ったけど
すぐ書けなくなるが。三菱のプロッキーなんか2年経過しても
未だに使えるw 単純に、サインペンをまともに作る技術力が無いのですか?
水性と油性を比べるなと
ゲルのノック式なら、サラサのほうがシグノよりも使いやすいな
実家の引越しに伴い、高校まで使ってた古い文房具を発掘。
その中に大量のペンがあり、験し書きしてみると異常な生存
率を誇ったのがゼブラ製品だった。
20年前に卒業してるので購入したのはそれ以前のこと。中学
時代のものも含まれているかもしれない。お馴染みのマッキー
極細、蛍光ペン2をはじめ、特筆すべきはミリPEN。ほぼ全て
が問題なく使えた。絶版らしく、大変惜しまれる逸品なのかも
しれない。
ググったら15年来使っていなかった製品の生存を称えるblogが
あった。ゼブラの開発者たちにすばらしい仕事をありがとう、と
伝えたい。持ち帰ってこれから使います。
各社の水性ボールペン製品はインクが瑞々しい反面、先端の
金属部分から何やら析出していたりして、ろくに書けないもの
がほとんどだった。粘性の高いインクを使用したボールペンは
かすれが酷く全滅。
俺のゼブラのイメージはボールペンのインクは良いけど軸が糞
サラサ3が激しく使いにくいんだよな
だから、シグノ3の中にサラサのリフィルを入れたりしてる
579 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 21:27:52 ID:Gev0dfc9
>>577 ゲルインクの特許はペンてるが持ってるんだっけか
特許に触れないように
微妙に組成変えてるンだろうけど
インクの良し悪し何て分からんと思うがな
ぺてんるじゃなくてサクラだよな
ペテンもサクラもノーサンキューw
ジムニースティクいいな。ノック式とインク大容量版を希望。
他のノック式に入れれるけど、
ジムニースティクの太さとシンプルな感じでノック式作ってみて欲しい
583 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 13:24:43 ID:SgwyhQRk
切実なる質問です。tapli clipの0.4を愛用してますがインクがなくなりました。
替芯したいのですが、本体の中身をどうやって取り出すのかわかりますせん。
教えて下さい。
さきをねじる
585 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 02:36:32 ID:MpqctWPL
シャーボXって買うと必ず
プラスチック製のケースが付属するの?
586 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 02:42:52 ID:WMTHJ1aY
サラサ最強。
どんな高価なペンよりも自分にはあってる。
サラサ4とかサラサ3+1を買ってきて、新品の0.5mm芯外して
別途買ってきた0.4mmの替え芯装着してる。
ただし、緑だけは0.4mmの替え芯リリースされてないのが悲しい。
多色の0.4芯って、旧サラサのやつだろ?
あれ滲むじゃん
>585
付属するはずだが…
店員が忘れてたら付かないかも…
でもそれが人生だから
軸が黒い蛍光ペンのオプテックス(ケアじゃない方)って、
まだ売ってる?(OPTEXだけ軸に書いてある方で文字の色がインクの色と同じやつ)
どこ行ってもなかった
30件ぐらい回っても無かった
ひょっとして、もう絶版になっちゃったのかな〜?
とっくの昔に廃番だぞ
>>589 通販では黒で売ってるとこあるけど、問い合わせてみたら?
>>590 もしかしてマイナーバージョンアップして、
オプテックスからオプテックスケアになったとか
そう
>>583 よく先が固いのがあるから、
そういう時は強くねじればおk
(先を折らない程度の強さで)
airfitいいね〜長いこと使ってたドクグリ超えてる気がする。
使ってるうちに馴染んでくる、この柔らかさがたまらない(´Д`;)
ゼブラ愛してる。今aifit使ってる。
筆圧が強すぎてノートをボールペンでとってると間違われる私の手にもしっくりくる。
パイロットのどこがいいのか謎。
筆箱の中はゼブラとぺんてるとステッドラーでつ。
ていうかゼブラってそんなしょぼいかなあ。文具オタ的にはまだまだなの?
まあまあかな
ぺんてるよりはいい
596のいってるメーカーは全体的に軽いペンを作ってるから(エルゴノとかはのぞいてだぞw)
筆圧が高い人には結構向いてたりする。
パイロットはDr.Gripなんかはまさに重重で、
筆圧の高い人が使ったらボールペンで書いたかのように・・・
筆圧が高い人に軽いペンが向いてるだってさ
ゼブラのリフィルが大好きなんだが、見た目が安っぽくて...。
K芯(UK芯)が使えて見た目がイイ軸ってどこかにないですか?
その安っぽさがいいのに
ちょっと質問なんだけど、サラサクリップのBBって最近色変わった?
別な店で買って来た二本がガワ同じなのに明らかに色が違うんだよね。
前の奴は鈍い青なんだが、新しい奴が物凄く黒っぽい。
インクが煮詰まるとかってゲルでもあんのかな?
>>603 あ、それ俺も思った。
というか使ってるサラサがそういう感じ。
でも、不思議なことに数十文字書くと青っぽく戻る。
で、少しの間使わないでいると書き始めが黒っぽい。
シャーボXスタンダードの黒!
コイツが俺の仕事の相棒だぜ
サラサの多色、改良してくれよ
もうちょっと短く細く
608 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/25(土) 04:35:58 ID:0hJ+dfgm
あげ
サラサが好きすぎてどうかしちゃいそう
タプリが好きすぎてどうかしちゃいそう
611 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/28(火) 14:13:31 ID:a4HAJXqT
買ったらインクが出ねーYO!
返品すんのもメンドウだからポイしちゃったYO!
次からは買わないYO!
>>611 それ俺も経験したYO!
すぐに店に行って同じヤツと交換したYO!
もう散々YO!
俺はゼブラーだze!
マッキーにクリポンに・・・気付けばZEBRAを選んでる
でもAirPressは手放せないんだze
サラサ最高
淡色系、中でも水色は最高
うーむ。クリポン使うならサラサ4とかのがよくないかい?
油性のがいいとか?
616 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/31(金) 00:01:13 ID:iPBAkTwk
油性ならジェストのほうがいいよ
油性が一本欲しくてタップリっての買ったわ
>>613 同じだ
筆箱の中身を確かめてみてゼブラすぎて驚いたことがあるw
619 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/31(金) 21:22:43 ID:4O2IxuvW
私はシャーボXに
0.7のシャーペン
油性の黒
ゲルの青
でごぜ〜ますだ。
レガリアMのシャーペン全色揃えてしまった。
見てるだけで幸せ。
みてるだけで幸せなら買わなくてもよかったんじゃあ・・・
622 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/01(土) 10:48:43 ID:53hbMUHz
今度レガリア500買ってこよう
微妙な高級感がいい
机での書き物用にバンカース買ったんだけどインクやわらかいね。
プラチナのデスクボールペンとは大違いだ。(あれはインクが出ない)
ゼブラの油性ボールペンは好き
H系もSK系もカチっとなめらかで絶妙な書き味
タプリ0.5mmつかっているけれど、とても薄い。
不良品?黒というよりグレー。
不良品
ニュースパイラル値段高すぎだろw
どういう市場調査してんのかな?どっかのコンサルに騙されたかw
ド素人以下のセンスで使ったかのどちらかだね。
作ったかの間違いね。
うるせーバカ
サーモアルファ、ICアルファよりはだいぶいいと思うが
631 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 22:33:06 ID:L9Mdq0Cz
どした?
うんにゃ
633 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 01:30:15 ID:N0ZOhH1/
ゼブラウィングって売れてるの?
うれてない
他人の不幸で今日も飯が旨い!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| トェェェイ |
+ \ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
シャーボXもスパイラルも見事にオワッタ
シマウマ状態!!に見えた
社運かけたっぽい商品が見事にコケてるが大丈夫か?
シャーボXもたいして売れず、ニュースパイラルは
店頭に並んだ時点でハァ?な商品なので即終了だろうしな。
ここの板でさんざん叩かれてるしw
実際はシャーボXもニュースパイラルも至って好調なわけで
サラサだけでゼブラは安泰
ここ数年新製品を出す度にコケてるのはぺんてるだが
今年は三角消しゴムが珍しく良かったからな・・・
ニュースパイラル売れてるんだw
あんなダサくて高いのが?
売れてなきゃ2+Sなんか出ないってw
しかも2+SはシャーボX互換で0.3改造可の神ペンだし
きっと、3+Sも出せるんだけど、ボXの手前出せないんじゃないのかなw
ゼブラはクリポンシリーズも鉄板だね。
ICアルファーやらハンドフィットやら出してた頃の微妙さはどこに消えたんだ?
いや、ハンドフィット(BA39)の吸い付き具合は癖になるぞ。
その時期のゼブラも悪くはないのだが売りがなさすぎた
なんつーか価格帯に合わせてシャーペン作ってる感じw
ボールペンは今も昔もそこそこ頑張ってるがね
SARASA ワインレッド復活キボンヌ(´・ω・`)
ハイパージェルの緑が売ってない〜
書きやすいし色も鮮やかで気に入ってるのに
社員の自作自演がハンパねえなw
今更ハイパージェルの宣伝なんてしないって
だいたいハイパージェルっていつ発売だよ
652 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/05(月) 21:31:17 ID:aCjdpLRF
ニューモティーが消えている件
( ´∀`)/
手が冷え切った時期には意外と書きやすかったんだが大掃除で捨てたところだw
記念に1本買っとこか。
655 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 12:38:17 ID:oyR1zK4R
airfitが売ってた棚がスパイラルとか言う変なのに変わってた
俺のairfit返せー!使いやすいし、値段も手頃なのに・・・
>>652 ニューモティーは、真ん中のふくらみがもう少し小さかったら常用したと思う。
このままだと使いづらいだけだし、削ってみようかな。
質問なんですけど
スモークホワイトっていうんですかね、
曇った感じの白い軸に、黒いグリップのゲルインキボールペンってわかりますか?
おそらく100円ほどのものだと思います。
ホームページに載ってないもので…
660 :
659:2009/01/18(日) 23:24:59 ID:???
追記
ノック式です
せめて形状を
662 :
659:2009/01/19(月) 07:20:25 ID:???
特に目立ったところはなかったような気がします。。。
どこにでもありそうな、至って普通な感じ。
クリップはついてました。バネ式ではありませんでしたが
よくわからんから絵を描いてうpしてくれ
一時期セブンイレブンでもあったよね
無印が売っててもおかしくない
>>664 それですそれ!やっと分かったぁ…
ありがとうございます。以前借りたときにすごい書きやすくて。
今は店舗販売してないんですかね
ていうか軸色を気にしなければ普通のサラサを買ってもいいんじゃ?
マイルドライナー5色セット買ったんだが
普通の蛍光に慣れてるからかな物足りなく感じちゃう
でも色味は綺麗で勉強するのたのしー
671 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 06:53:09 ID:7t7nkt8L
そろそろサラサの多色を改良してください
0.5ミリと0.4ミリでいいので、コレト化してください
672 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 23:04:12 ID:oZ/DRfjp
ゼブラの SB−Rっていまは廃盤なんですか?
分かるかたがいたら教えてください。
勝手に廃番にするな
シャーボXスタンダード黒を持ってる方いましたら、
使い心地を教えてください
学生としては高価なので、購入を迷っています
>>675 シャープも0.3に出来るんでしょうか?それなら購入候補なんですが・・・
サラサ多色の改良はまだか?
青をベールブルーにしてくれよ
>>674 持っています。
使い心地は悪くありませんが、本体側のネジが樹脂製なのが不満です。
店頭で見たところ、新型のLT3シリーズはネジも金属製で、ST3よりも細く携行しやすいので
そちらをおすすめします。
681 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 07:05:45 ID:hzZA6iqH
でもシャーボ+1 2000 は廃番です。
店頭在庫はあると思うけど、取り寄せとかはできません。
シャーボ+1 2000は今ならワゴンセールで売ってたりする。
シャーボ+1 2000廃番かよ・・・
これがあるとXが売れないからかな
ST3よりLT3の方が明らかに良い
でも、色がない
685 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 16:52:33 ID:/oek9MuQ
んなこたどーだっていいからZEBRAは万年筆出せよ!
ZEBRAブランドの万年筆待ってる奴がいるってのに
わからんかねーどうも…
つけペンであきらめな
687 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 17:31:52 ID:/oek9MuQ
ZEBRAを愛してるからこそZEBRA万が欲しいのであってだな…!
代用品では満足できないんだよ(‘;ω;`)
688 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 19:15:05 ID:T6rqu6pW
サラサ多色の改良版お願いしますよ
青をペールブルーにしてくれよ
あの青意外と好き
シャーボXは、肝心な赤青緑の色に0.4リフィルがないんだな
エメナルドグリーンは色が薄すぎる
691 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 15:53:21 ID:gK5CSJwf
紀伊国屋の粗品のボールペンが非常に使いやすくて
文房具屋に行き確認したところ、
たぶんゼブラのタプリクリップだろうと思い買ってきたのですが
ネットで見たら、タプリとタプリクリックがあって、どちらかわからなくなりました。
見た目、タプリクリップとそっくりなんですが、
クリップ部分を折ってしまっているので確認できません。
詳しい方、教えてください。
クリップを簡単に折れるのは普通のタプリ
>>692 子供が折ったのでよくわからないんです。
>>693 溝がありました!
ご親切にありがとうございます。
すっきりしました。
>>694 まあ、あまり自信は無いんで^^:
誰かタプリがどうなってるか確認してくれるといいんだけど。
あと、一つ、ゼブラのサイト見てて気付いたんだけど、
0.4、1.2、1.6はどちらか一方にしか無いんでそれで確認できるかも。
0.5、0.7、1.0はどちらにもある(リフィルも共通)。
>691 粗品のボールペンばらして、リフィルの型番みたほうがはやくね?
リフィルは同じでは?
0.7ならLH-07かH-07
LT3のフレイムオレンジ買ってきた。渋めの色で、なかなかいいな。
質感や重量感、剛性感全て◎ですなぁ。ペン先のガタツキの無さ
には感心した。
昨日4店舗ほど廻ってみたけど、タプリクリップはあるのにタプリは無いな(MP含めて)
ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナー
ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナー
∧∧ (( (ヽ ∧∧ ヒロイヨー ∧∧
((と´⌒O(,,゚д)O セマイヨー ((と´⌒O(,,゚∀゚)')ミ ((と´⌒O(,,゚д)O
漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナーーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢
漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナーーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢
粗品で貰ったタプリクリップ、インクが切れても他の粗品のペンはもらわず、
1.0mmリフィルを自腹で買って職場で使ってる程好きだ
705 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 21:15:06 ID:GmeBhUye
>>702 俺もクリップ無い方が好きだ!
地元限定のホムセンで見かけるが広範囲展開のホムセンだとみかけないかな
>>703 俺もタプリ1.0がマイベストBPと思ってるよ!
手持ちのタプリクリップ1.0BPを嫁の仕事用にあげた。
不要だからあげたんじゃない。イイからあげたんだ。
今は手許に残った楽ノックを使ってるけど使い切ったらタプリを買おう。
いらない情報
楽ノックのリフィルはαゲルで
タプリクリップのリフィルはαゲルスリムで使える
誰かの役にたつかもしれないよ
もぐらくん
^ ^・.〆
‘●‘┃|)
‘‘‘
もぐらくんかわいいよね
けど爪が鋭いのが怖いお
機能はいいけど格好悪いな
これには負けんだろ
軸が安っぽいな。それにオレはジェストに失望したくちだからなぁ・・
仕事でお客様の目の前で使うので、高価で、なおかつブランドものでないペンを
さがしていて、偶然文房具屋にあったシャーボXを購入しました。銀色のやつ。
今までいくつか多機能ペンを使っていましたが、シャーペンやボールペンが
書いている最中ぶれない安定感に感動しました。重みも心地よく感じます。
ただ上部の樹脂の意味が分からない点と、クリップが弱い点、グルグルまわしていると
時々ペン下部のねじ部分がまわってしまってはずれる点が、不満です。
特に最後は、シャーボX使ってる方で、同じ症状の方、いらっしゃるのでしょうか?
リフィル交換する時以外ははずれる必要が無い箇所なので、イライラします。
上部の樹脂はノックをするときに指にやさしいように。
回していて接合部が外れるのは締め付けが弱いからだと思われ。
少し強めに締めることで解決すると思うが、それでもダメなら
常にネジを締める方向へ回転させるか、不良交換するかしなされ。
すんません。今日部屋の掃除してたらゼブラのローラーボールが出てきました。
軸がステンレスで細軸です。が、リフィルがインク切れしてて書けません。
まだ、↓のリフィルは存在するのでしょうか?もしくは代替品はあるのでしょうか?
「ZEBRA Be-pen A-300 ○5 JAPAN '91.09」
「ゼブラ A-300」で検索してみ?
ありがとうございました。あって良かったです。
>716
おっしゃるとおり、力の強い人にギュッと締めてもらったら、解決しました。
あと樹脂の部分は、言われてみれば、すごく優しいです。ありがとうございました。
愛用しようと思います。
スタイルフィットの対抗品を出せよ
ぺんてるが真似して、三菱が真似して、ゼブラも真似する。
すばらしい。
ニューモティーがぶっ壊れたああああああああああああああああ
もう控えないのに・・・はぁ・・・
探せばダイソーでまだ見つかるかも。
そういえばダイソーでオプテックスクリップを見かけたよ。
近くにこの会社の工場あるけど…
かなり景気悪いような話は聞いたね
この業界はどこもそんなもん?
日本全体が悪いけどさ
文房具会社で黒字のところとかないだろうな
あって三菱くらいか
728 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 00:33:36 ID:JyZApUqr
クリポン1000って皮剥いたチンポコみたいだよね
ゼブラはまだいい方だよ。
三菱と違って良心的だし生き残ってほしい。
でも筆記具としての性能は三菱が断然上なんだよね。
くやしいけど。
三菱はダサさが弱点だな
確かに何作らせてもダサい
733 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 23:01:07 ID:ER5UcZIQ
スパイラルの3+1か、4色出してほしい
それは要らない
735 :
:_ねん_くみ なまえ_____::2009/04/01(水) 00:05:43 ID:wS436FXb
レクシム1000廃盤
736 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 01:50:20 ID:NdYg7ylS
ゼブラいいよな。
もちろん機能で選んで気に入ってるんだけど、見た目の無骨さもいい。
LAMYなども持ってる(しかも中身はゼブラの芯に交換したりしてる)にも
かかわらず、しばらくすると飽きて、純粋なゼブラを使いたくなってくる。
手帳のときも同じようなことがあった(クオバディス→能率手帳)ので、
俺にはオシャレなものは似合わないと肌で感じてるのかもしれない。
>>736 LAMYもお洒落じゃないじゃん。無骨なデザインだと思うよ。
おなじく2000の4色つかってるけど。
あのリフィルはだめだな、シャーボX用に俺も交換した。
>>737 なるほど、言われてみればたしかにLAMYも無骨だよね。
そして俺も2000の4色は使ってます。
あれはリフィルの選択肢が広くて良いね。
純正リフィルがもちっと頑張ってくれれば文句なしなんだけどね。
やっぱり国産にはかなわないね。
サラサ青0.5m初めて使ったけど、くっきりした青でいいね。
クリップも片手で胸にすっと挿せるし。
何で今まで使わなかったんだろう・・
見た目の安っぽさも、自分が好きなプラチナの万年筆に通じるものがあって、なんか好きだ。
741 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 17:04:30 ID:3YUidf1O
サラサスティック0.4を最近使い始めました。
サラサクリップ0.4はペン先が『>』で、¥105(リフィルは¥84)
サラサスティック0.4はペン先が『>-』で、¥210(リフィルは¥126)
先日、スティックの中にクリップのリフィルを入れても使えることが判明。
同じ0.4ならペン先が『>』でも『>-』でもいい私は、
お得なので(貧乏性スマソ)上の組み合わせでいこうと思うんですが…。
何で同じ0.4なのにペン先が違うのだろう?
>>740 野暮なつっこみだが、0.5mを想像して吹いた。
でっかい筆で字を書く書道家とか思い出した。
744 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 16:34:09 ID:58pUodzb
シャーボXのLT3のアズールブルーのボディ買ってきた。
お店の明るいところで見たら気づかなかったんだけど
どうも下軸と上軸の色が少し色が違うような気がするんだけど
同じような感じの人っていません?
>>744 俺の場合ディスプレイの仕方が悪かったのか同じ
ブルー色で色褪せが生じてた。
いつも蛍光灯と外の陽の反射光があたっていたところだけ
色が薄くなっていやがんの。
746 :
744:2009/04/13(月) 18:47:06 ID:???
>>745 置くの箱に入っている在庫から出してきてくれたので
自分のは光で褪色してることはないと思う。
上軸と下軸とで材質が違うのか反射率が違うのか
何かわからないけどどうも微妙に色が違っている。
グリーンの方がよかったかぁ・・・
747 :
745:2009/04/13(月) 22:42:50 ID:???
>>746 せっかくいい物を買ったんだからZEBRAに問い合わせてみたらいいんじゃないかな。
ちゃんと説明して、気に入ってるだけに残念な気持ちを伝えなよ。
返品として郵送すればちゃんとした物を送ってもらえるかもしれないよ。
面倒かもしれないけどがんばってみてください。
748 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 18:28:38 ID:KuYJjw1p
シャーボXはグリーンのがいい感じだったな
>>748 んだね。グリーンもいいね。明るい色で。
今のところシャープの芯径違いにして3色保有(グリーン、
オレンジ、カーキ)してるけど、皆良い感じ。
あのラインナップは結構良い色選んだねって思うなぁ。
一番気に入ってるのはカーキ。俺はね。ドンガラだけでも
買ってとりあえず揃えちゃうかw
今日シャーボX初期不良で交換しに行ってきたよ。
シャープ芯が芯ホルダーにへばり付いて下に下りてこないでやんの
交換してもらって直って満足なんだが(`・ω・´)
中心の回転部に微かに傷が入ってたorz
良く注意しないとわからない程度だから仕方無いのかな…
SARASA 0.4のホルダーの太さが好きだけどカラー展開が無い…
ってことで、SARASA 0.4でも使えるカラーのリフィルないですかね?
油性、彗星といません。色はオレンジ、緑系統のがあれば
彗星なら赤しかないな。
3倍の早さでインクが減るんだな
水性の間違いっす…ジェルにしとけばよかった…
とりあえず手元にあったスリッチは太すぎ…
細いのならテープでも巻けばいけると思うので、
細めの替え芯適当にかって試してみるので情報あったらお願いします。
多色ペンスレのテンプレに多色シグノとサラサ0.4の互換性がかいてありました
買って試してみます。
しょうもない誤字でスレ汚して申し訳ない
757 :
752:2009/04/28(火) 22:31:35 ID:???
>>754 ジョークだから気にしない気にしない。
確かにサラサは持ちやすいよね。気に入るのも分かるよ。
758 :
755:2009/05/01(金) 16:18:18 ID:???
>>757クリップなしのほうがスリムでいいよね
多色signo見に行ったらカラバリ無いじゃんってことで断念
で、うちにあったコレトのリフィルちょっと改造したらいけたわけで…
事故解決ですはい
それは良かったですばい
クルトガ使っていて指痛めたので、ニュースパイラルのシャープ買ったけどかなり良い感じ。
全然痛くないし、HBの芯使っていても軽い力で書ける。
クルトガはメカ的には面白いけど、やっぱりゴムが付いていないと辛い…
ニュースパイラルのシャープなんてよく使えるな…
回転させることが一切考えられて無い形
ニュースパイラルにクルトガエンジンをつけられたら一番良いのかもね
まあゴムが付いて無いと辛いってのは握りすぎだよ
軽く持っても字は書けるんだぜ?
小学校から
ユニ鉛筆→タプリ→スパグリ→テクトライト⇔タプリクリップ
ときたわけだが
芯径は問わず、何かお薦めシャープはあるかい?
763 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 18:00:57 ID:C7eVQSHj
エアフィットとか?
ハンドフィットとエアーフィットは除くって書き忘れてたww
10日経ってやっと気付いた俺バカスw
その、必要な条件をある程度絞ってもらわないと勧められんだろうさー
スマン
が特にこだわりはないんだよ
ゼブラであれば
ただ新しいシャープが欲しいだけなんだ
今のところテクトライトで落ち着いてるけど欲は止まらない
自分が使い易いと思った、持った瞬間ビビッときた
なんでもいい。一番だと思うのを教えて欲しいんだ
じゃ、DRAFIXかエアークラフトにしておくか。どっちも持ってないけど。
レガリアとかよさそうじゃね?
1000円のはすべりそうだけども
レガリアは滑らんよ
質がよければゴムグリップなんて要らんもんだよ
カラーフライトはやっぱ先金のパイプ前にプラが使われてる所為で
書き心地がふにゃふにゃなのが気になる
パイプが2ミリくらいだったらそうは感じにくかったと思うんだがなー…
DRAFIXは学校のカウンターの筆立てにあったから見てきた。
値段も手頃でよさげ。
でも現行じゃない気がするぞ。
あとエアークラフトが調べてもでないんだが……。
ニュースパイラルはあれか、
確かにこだわりはないと言ったけど、片減りは結構厳しい。
握りやすさは評価する。
レガリア1000は写真を見るかぎり1000円高くないか?って感じなんだけど。
まぁ探してみる。
カラーフライトはいいなと思って探してるんだがなかなか見つからない。
黒のが欲しいんだけどな。
あと調べてたら出てきたんだが
http://www.egtur.org/34TUR.html なんだこれ。
772 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 08:03:55 ID:DqPvov6N
JK-0.5芯の多色化マダー?
新発売する物は色ペンばかり。
ネタが完全に切れたのですね わかります
まあゼブラに限ったことではないがな
775 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:33:56 ID:2X5VGIac
こんな幼稚な会社tsuburetemokomaranaidaro?
776 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 18:35:12 ID:2X5VGIac
rishokuritsutakaikotodeyuumeitokikimashita
くたびれてる社員の戯言は置いておいてもだ、
海外メーカーのように、これといった特色がない
それは多くの日本メーカーで同じだが、とくにゼブラは、これぞゼブラの代表格、ってものが薄い
ブランド戦略で差別化するのが昨今の流れ。
名前でブランドイメージの沸かない企業は弱いだろうなー
個人的にはタプリのシャープとか癖が無くて使いやすくて好きだがね。
個人的には、シャーボとジムノックがあれば充分。
ゼブラの代表格といえばシャーボとマッキーくらいか
サラサ
シャーボとマッキーにサラサ・・三つもあれば充分じゃね?
日本の文具でブランドものといったら「ハイユニ」一強。
あとは「ハイテック」「ドクターグリップ」「MONO」くらいか
ブランドwwwwwwwwwwwwwww
784 :
777:2009/05/29(金) 23:07:28 ID:???
ブランドといっても、企業イメージを連想させる為の”ブランド”
目立たないながらも良いモノを作るんだけど、
商品自体からゼブラというブランドのイメージが湧かない。(かろうじてシャーボX くらいかな)
商品を見てもゼブラである必要性を感じないというかね
「ゼブラには○○な印象持ってるから、安心、使い易いカモ、自分に合ったデザインだ」といったような
○○の部分が弱いのさー
凄いモノなんだけど、一般化しすぎてそれが普通と化してしまうとイマイチ価値が感じられない中で、
減る一方の市場で生き残りをかけるには、独自のイメージを持ってもらうことは大切なんじゃないかな。
セーラーやプラチナの低価格ラインなんか100円ショップのイメージばかりで、
もはやメーカーブランドとしては風前の灯火の印象
そんなことが言いたかったのさ。チラ裏でしたね、すんません
トンボのデザインコレクションを忘れてんのか?
786 :
777:2009/05/30(土) 00:52:47 ID:???
デザインコレクションは素晴らしいが、日本ではイマイチ知名度が足りないな
安く一級品が手に入る中、質とデザイン重視・中身ごく普通で少々高いこのシリーズは、
受け入れられ難かったんだろうね。
日本では早すぎたブランド戦略だったんだろうと思う。マーケティングに失敗気味。
当時のトンボの大衆ブランドイメージを刷新しきれず時間が経ってしまい、
洋物ブランドに惹かれた日本人が多かったんだろね
まぁ、これからに期待。
ゼブラはマーケティングに合わせた商品(シャーボ、バインダークリップのペン)を造ってるけど
日常用品の所為か、使えればどこのでも良いという面が強く、ブランドイメージが定着し難いんだな
サラサ3は無いと困る物だな。
全てがちょうど良い。
フリシャオートも悪くないんだがフレフレスーパーグリップと競合するとチト分が悪い。
>>777 は?ブランドw
技術力も何も無いんだろ。そう書けばいいのにわざわざ長文で
何説明してんだよw
>>質とデザイン重視・中身ごく普通で少々高いこのシリーズは、
>>受け入れられ難かったんだろうね。
いつの時代も受け入れられねーよw
論点がズレてんだよ 大学のゼミで言ってろ カエレ。
世間ではね、この板にいるような奴以外はとにかく
そこそこ使いやすくて安く書ければ良いんだよ。機能の向上やデザインをよくするのは
定価と粗利を高くしたいメーカーの願望に過ぎないという事実。
それともここの社員か?ww
789 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 06:56:16 ID:24aAJtZK
そこまで怒らなくても・・・
790 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 09:29:02 ID:bBky3SMc
>>788 世間一般の人達がそのように思っているという根拠は?
文房具店に来たお客さん1000人にアンケートでもとったの?
ブランドイメージ、つっても「ゼブラと言えば○○」「××のゼブラ」くらいの
知名度のある商品が欲しいってだけの話だろ?シャーボで充分じゃん。
トンボのズームみたいに採算や一般ウケを度外視した、メーカーの遊びっつーか
余裕も、たまには無いとつまらない。技術やデザインの職人も、当たり障りの無い
無難な仕事で儲けばかり追及する姿勢では腐ってしまうだろう。
ゼブラと言えば・・・
ミエルミエル ですな
>>790 文房具屋に来る客なんか一握りだろw
量販店で購入するのがほとんど。
>>791 シャーボX見事にコケたなw
あんな高い商品景気悪いご時世に誰が買うのかw根本的におかしいよな。
スイーツw同様、「付加価値」という言葉が一人歩きしてた時代だから
それに便乗したんだろうけど消費者を騙せなかったwボールペンで3000円ってw
よくあんな中途半端な商品だせるよ。相当行き詰まってるんだな。
>>793 >あんな高い商品景気悪いご時世に誰が買うのかw根本的におかしいよな。
それは思った
あの時に低価格帯で出していれば、シェア取れたのね
今は三菱のスタイルフィットが登場したから、もう遅いわ
三菱って本当に商売うまいよな、ジェットストリームといい、クルトガといい
シャーボX集めてる俺は・・・w
ゼブラはお前に買い支えられてるんだよ
良かった良かった。
ちゃんちゃん
売れ行きは知らんし持ってないけど、俺は嫌いじゃないぜ。>シャーボX
もうちょっとデザインで暴れてくれれば買ったかも知れん。まだ無難過ぎる。
価格はまぁ、持ってないので作動とか質感とか判らないから何とも言えん。
が、ただ安ければ良いってもんじゃないだろうとは思う。
スタイルフィットとジェットストリーム4&1でさえ所有したときの満足感は違うし。
800 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 01:57:03 ID:AdpabbSK
ジムニースティックってどうなった?
けっこうシャーボXと0.7ミリシャープリフィルの組み合わせは
気に入った。ペンの自重とあいまってヌラヌラ書け、殴り書きに
サイコー!
シャーボXは、カーボン軸が3〜4000円で出せていれば、随分違った気がするな。
クリポン3000とか、シャーボXの低価格ゾーンと競合するような物だしてどうするよ・・・
そこそこ使いやすくて安く書ければ良い
今 えなりくんの番組でカレーライス食べてたゼブラ。
奥様のカレーライス美味しそうだったわ。
(°□°;) 文房具のゼブラだったわ!失礼しますた!
ゼブラ!!
809 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 22:16:01 ID:XX7Jf7YN
キムタコがドラマの中でジャケットの胸ポケットに刺してるのがクリポンの黄緑とマーカーの緑だった。
俺も真似してスーツの胸ポケにこの2本を刺して明日から出社するぞ!
ゼブラといえばZOOMシリーズ。
知らない奴多いだろうけど、今でも現役で使える最高の相棒。
涎が出るよ^^
そりゃあすごい
>>810 ZOOM626とかならトンボだが・・・
文具は新商品に何を期待すれば良いのかわからない
814 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 00:59:40 ID:Y1TNC03x
さ ら さ
815 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 14:55:21 ID:gc1jXfBX
DRAFIX0.5買ってきた
いいな、かなり
これまで使ってたテクトライトですら重く感じるぜ
末長く愛用させてもらう
高いボールペン買っても勉強や仕事ができる奴になるわけでもない。話題どころかむしろバカにされる。
黙って100円の物でも買って浮いた金を参考書や問題集に費やした方が
世の為自分の為になるぞ。
A4サイズ数枚の再生紙に100円のボールペンで書いた企画書が数億から何千億もの
利益を出しているじゃないか。
東大や京大、慶応大等トップクラスの大学入った連中は高いシャープペンやらボールペンを使っているか?
ほとんど100円だ。値段と言うより書ければいいんだ。
大手企業の会議でわざわざ高いボールペン使っているか?「何か書ける物ねーかな〜。あった、書ければいいや。」それこそ100円のボールペン。
たかがボールペンに一本数千円や一万とか、完全に娯楽路線の筆記具に一割の物好きの連中以外、
景気悪いんだから売れるわけないけどねw
シャーボXはスラスラと殴り書きに向いてる?尚更100円で十分だろ。
今では再生プラスチック使ってるんだから社会貢献にもなる。
つまらん。
詰まらん人じゃ
コピペだろ
シャーボXは新商品ネタが無いので
苦肉の策のリニューアル品です。そんなにインク入れ替えてどうすんの?
メカが凄い訳でもなく、インクに特徴があるわけでもなく、格好いいわけでもなく
芯の収納数が増えたことで直径が太くなり、不格好で高くて値段相応なのかクビを傾げる
というのが客の率直な感想。
少しでもデザインに金をかけ、実用性を兼ね備え
ペンを持ったとき全身的な見た目を崩さない程度の質感と形。ではあるさ
魅せるモノでもないけど、安い多機能ペンでは不恰好な時はあるよね。
安い多機能ってちょっとキラキラしてたり、キュートでカラフルだったりすること多いからさ
一人の作業又は、見た目もクソもないという仕事なら実用性一本の安物の方が格好よくもあるが。
ゼブラーな俺にはゼブラってだけでオールOK
あとは底冷えするほど寒い懐をどうにかできればいいんだが
たまに買うが
他社と比べてどうこう言うレベルの代物でも無いよな
823 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 07:59:44 ID:DAGRbIyz
4色ボールペンの書きやすさは特筆に値する
買わないと潰れてしまいそうで、つい買ってしまう
825 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 09:12:05 ID:H8vzQLC7
多色ペンは、ゼブラ
国産万年筆は、セーラー
舶来蔓延筆は、ペリカン
野球は、タイガース
ナンバーワンになじめない私。
826 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 09:13:14 ID:H8vzQLC7
↑ 舶来万年筆 ね
>>825 多色ペンのナンバーワンってどこだ?
何気にナンバーワンくさいんだがゼブラ
万年筆もペリカンがNo.1だと思ってた。
文具店行くと大抵ペリカン薦められるし、
雑誌での扱いも大きいし。
万年筆、悶が一番では??
早稲田と慶応ならべて、どっちが上? って聞いてるようなもんだと思います。
クリポンの性能考えたら、
多色ペンのナンバーワンはゼブラだよな
>文具店行くと大抵ペリカン薦められるし
典型的な情弱ですなw
利益率が高いから馬鹿に無理やり押し付けているだけですよ
まぁ調整販売店ならペリカンもありぢゃね?
ペリカーノは価格相応だと思うが・・・。
どのメーカーでも低価格帯商品はかっちり作ってあるんだよ(支那製を除く)
ゼブラがチープなイメージなのは
やっぱり万年筆作ってないからかね
4色ボールペン(黒赤青緑)
多分油性
多分100円ショップの品(セリアかキャンドゥ)
ボディーのほぼすべてが全くのクリア
グリップなし
ZEBRAの表記はクリップ部分の付け根に有り
こやつの素性を教えてくださいませ。
840 :
387:2009/07/24(金) 23:16:49 ID:???
ありがとうございます。
ズバリ4C-SK350でした。
廃盤なんですね・・・残念。
ウチではボールペンに100円以上出すような人が自分一人で、尚かつ自分で買った覚えがないということで、
多分100円ショップで入手。
結構お得な買い物だったみたいですね。
在庫品が流れたのかなぁ。
小物入れの中で発見したんですが、プラがヒビだらけ。
使いやすいから見つけたら確保します。
841 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/26(日) 23:53:36 ID:GTcGFra7
粗品で貰うペンって大抵、8割方ゼブラだよな。
うちにはドコモの奴と、フレッツ光の奴と、高校の頃貰った専門学校の名入りのがある。
842 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 01:16:14 ID:bWwX9jhv
俺はゼブラファン。
ゼブラ買っておけば間違いない。
そのくらい信頼してる。
ボールペンもシャープペンも最高。
電気製品はパナソニック信奉者。
ゼブラ万年筆作ってくれないかな。
趣味的要素の微塵もない、実用一点張りの万年筆。
むしろシャーボXに万年筆ユニットを追加する方向で
ニブをどんだけ細くすりゃいいんだw
でも、俺も実用一辺倒の金ペン欲しいな。
ZEBRAがやったら結構萌える。
飾り気要素は全くなくて、筆記道具としての機能を突き詰めた感じの。
ゼブラの丸ペンがカートリッジ仕様になってるようなもんか
そうか、万年筆を作ると思うから大変なのであって、
カートリッジにニブを付けると思えばいいんだね。
849 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 02:51:04 ID:PXGvDFvL
ゼブラじゃないと困るって言う商品が無いw
便利と実用性を履き違えてる。確かな技術が確立してから
利便性や見た目に力を入れるのが商品という物だろう。
技術が無い会社はこういう路線に行くというか、
いかざる終えない。だから販促品しか作れない。
ホテルの歯ブラシや石鹸とおんなじだよ。その場で使えればいいっていう感じ
だから何年たってもパイロットや三菱にやられっぱなし。営業方法も上だし、販売店もこっちの方を売りたいのは当然。
もっと頑張っていただきたいですね。
むしろあまりやる気が無いというのが本当のところだろうか?
ゼブラだけは低価格帯のリフィル選択式多色ボールペン出してないよね。
シャーボXをリリースした時は一気に時代到来かと思ったけど、
どうも何か尻すぼみだし(更にくの字問題とかあったしな)
最早革命的新商品開発体力無い?インパクト無くてもデザイン重視でもいいよ。カラーフライトとか好きだし。
同じことやっても勝てるような戦略が打ち出せそうとは思えないけどね
今までの店舗ディスプレーの具合から見るに
俺はSARASA4色、3+1出たときゼブラはじまったなと思ったが
スタイルフィットが物凄い勢いで追い抜いていったもんな。
カラーフライト俺も好き。
ゴムがないところが特に。
ゼブラが低価格リフィル選択式多機能BPを出すなら、
0.3〜0.9のMPユニットを用意して欲しい。
技術無いなら低価格で攻めないととりあえず仕入れてやったでおしまい。
Bicなんか他社よりインパクトが無い分、営業に力入れてるから目立つところに
置いてくれてるし安く売っても利益が出る戦略してる。自分の力をよくわかっているからだろう。
個人的にはBicは細くて握りやすくて鉛筆みたいな書き味が好きですね。
正直言ってゼブラはコレと言って戦略が明確じゃないから
わけわからん路線にいってる。
で、こういう会社ほど売れないと不景気のせいにするw
景気良くなっても
ボールペンやマジックの売り上げは最早ほとんど変わらないような気がする
業界規模自体が縮小してるでしょ
じゃあ未来は倒産しかないね。
三菱とπ辺りは潰れないと思うけど
現にここ数年ヒット商品をだしてるじゃないか。ゼブラはほぼ空振り三振。
経済はいつの世も不安定ですから、売上落ちても粗利が取れれば良いわけで。
規模が縮小すれば同業者も少なくなるのでウマーなのは何処の業界も一緒だろ。
景気悪いやら少子化を理由にするなんて身売りするか倒産するしか道はないよ。
小中高の学生をターゲットにしたって、彼らの小遣いなんか安いし
親が買ってやるにしろ、低額商品しか買わないよ。これで売上上がるか?予算はいつの時代も数百円以下だよ。
景気悪くたってマクドナルドや吉野家や100円寿司も
あんなに安くしても逆に売上上がってるじゃないか。わざわざ毎回店に足を運んでもらわないと
お金を落としてもらえない業界なのにね。
資本主義が嫌なら別にいいけどさ。この国のお偉いさんがやれっていうのだから仕方ない。
ケスティックとペンポッドをもっと全面に出していけ。
ペンポッドシャーペン版とか。 ケスティックプチとか。
クリポンとかサラサとか、それなりに定評あるし、
売れているんじゃないかなあ。
私はすきだよ、縞馬さん。
おいらもゼブラの書き味は好きだ。滑らかさが俺にちょうどいい。
>ゼブラだけは低価格帯のリフィル選択式多色ボールペン出してないよね
シャーボXが売れなくなるだろうがよ!
他社がだしてんだから、そこは関係ないよ。
今時文具でメーカーに拘って買う奴なんて小数なんだから。
ゼブラといえば4Cなんだからちゃんとアドバンテージがあるじゃないか
サラサのデザインが大好き。
変に「デザイン」していないところが
ゼブラマンセーな書き込みがやたら連チャンしてるがw
ここ社員多くね?
>>866 それぐらいで心療内科とかずいぶん突発的な性格の人間ですね。
在日の方ですか?Fラン大卒の方?
>>265のような思考が普通に思えちゃうようなら、重症だぞマジデ
>>868 これで重症なのかwどんだけDQNが集まってるんだよ。このスレw
自分の意見が通らないと「社員」「在日」「DQN」などと言い出す心理は・・・。
ヒント:8月
つーかマンセーな書き込みとやらが見当たらないのだが……
>>865ってマジで心の病の人なのか?!
そういやゼブラーマン復活だそうな。
ゼブラの良いとこは、300円以上なら送料無料なんだよね。切手支払いも可だし。
地方在住には助かる。
ゼブラには万年筆用の染料インクに進出して欲しい。
サラサのブルーブラックなんかを見ると、自分の好みにドンピシャなので。
セーラーのインクでも混ぜとけ
シャーボX用リフィルは良いものだが、社会人になるとシャーペンなんてロクに使わないもんなー
マニア連中はわざわざLAMY2000の四色ボールペンに入れている始末
心の病とか言ってる奴、重症だよな。
どんだけ討たれ弱いんだよw
ちょっと自分の価値観に合わないと
叩けばいいやっていう判断の仕方がDQN。世の中の事なんて何もわかっていないのに自分の知識が常識だとおもってんだろw
頭悪いなw
まともな学校に行ってなかったの?w
問題児ばかりいるような所に育ったから
それが常識だと思っちゃてるね。勝手だな〜wwまさに暴走族と同じ発想w
そんなの知りませんでしたじゃ通用しないのに通用すると思ってるバカww
まあバカだから後々痛い目にあうんだけどw
DQNでもわかるように書いてあげたよ。じゃあね〜。
>>878 ほぼ日スレの人と同じ糖質ですね〜
誰と闘ってるの?
881 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 19:44:33 ID:xiW1jbjp
>>866 こいつが事の発端w
別に自分にムカツク事が書かれてる訳でもないのだからスルーすればいいものを。
それとも何か訳ありなのかな?
頭の悪い人がやる事って理解不能なところが多い。邪魔なんですよ。
またきたよこの人・・・
>>883 またお前かよ。日本語理解できないなら来ない方がいいよ。
君、重症。
見えない敵が見えるのはまじで重症
x‐ ‐x
X X
{⌒>==<゙⌒7
∨从∧从:\/
(ヽ|:Y○ ○| l/゙)
∨人 `^′_| |7 ゆるしてくりゃれ
Y、:::兀::::ノ:八
/: :7〈_〉_∨: :l\
/ィ∨`ー‐一ヘ N_,、
| }":ノ
(>ー―‐<厂
変なキチガイに粘着されちゃったなぁ・・・。
なにせ奴はセブラが嫌いだと自白しているからな
笑いが止まらない状況だろうよ
元若しくは現在の業界人だろう
一般ユーザーって感じでは無いな
ジリ貧の業界は大変だな
そうか?俺は基地害とはおもわないけど。
しつけーよ
892 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 23:36:48 ID:eKSRU5Az
シャープペンシル使い始めてから、ずっと使っているのがあるんです。
ZEBRA KNOCK PENCIL RUBBER-100という、100円のシャーペンです。
中学の時から使っているので、約17年間使っています。
回答がきまして、
平成13年をもちまして廃盤となりました。
廃盤となりました
廃盤
↑
というブログを見つけて、
まさに今そのRUBBER100のことが気になって
検索をかけてゼブラのHPを見て「まさか!」と思ってググってみたらここにたどり着きました!
廃盤ですか!!!!!!自分もこのRUBBER100しかシャーペンの中で好きになれなかったです!
いろんな色があったので色違いを揃えたんだけど今なぜか一本しか残っていません。
中学生のとき黒とかエンジ色とか使ってたんだけどそのあとパステルカラーを見つけたので
白にキャップがグレーのやつとか水色とかピンクとかいろいろあって6本くらいあったのが
今ではピンクにキャップがグレーのしか残ってません!!惜しい限りですね!
凝り性なので若いときだったら古びた文房具屋を探し回ったかもしれないほど欲しい逸品ですね。
クリップがついてないっていうシンプルなところがいいんですよね。
↑
今こういうコメントを出してきた
893 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 23:39:42 ID:eKSRU5Az
894 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 23:45:55 ID:eKSRU5Az
気持ちは分かるが…
ブログでやれ。
いやブログにしてもコメントしたくない
「でっていう」という言葉がこんなに相応しい独白も珍しい
898 :
893:2009/08/16(日) 21:03:32 ID:sG/z/Tpq
>>895 で?しか言えないんならわざわざレスすんな。
うん、ごめん
4C-SK350のクリップ折れた・・・
ショック・・・
Tect 2wayの黒と赤が出てるの知らなかったわ。
今日たまたま見つけたから、さっそく黒をゲットました。
>>901 Tectとかイラネwって思ってたけど俺もLightの方買っちまった。新色のライトブルー。
0.7ばっか残ってて悲しくなったわ…
>>902 俺も別に今までテクトが欲しかったって訳じゃないだよな…。
ちなみに0.7買ったぜ!
ライトブルーの涼しげな色にときめいちまった…
舐めたくなってくるのはオレだけ?
>>904 舐めたら病院行きかもしれないが良いんじゃないか?お前の人生だ。
そういう運命なんだろう。
およそ2年で1スレか…
平和だのう…
テクト新色売ってねえな……。
ライト0.7のピュアブラックかライトブルーが欲しいんだけどな。
901だけど
俺はLOFTで買ったよ、。
あ、でもライトは見かけなかったな〜。
最近、伊東屋と丸善にも行ったけど、新色無かった気がする。
ある本で「エアーフィット2+S」が便利で使い心地が良いとあったので、
書店やロフト、東急ハンズに行ってみたけど置いてなかった。
スパイラル2+Sはありましたけど、そちらに切り替えたんですかね?
1色のエアーフィットが置いてあるところは、いくつかありましたが。
こないだキャップ式の油性ボールペンが欲しくてジムニースティック買った。
インク代ってて、UK7と書いてあったがいつの間にかジェストみたくなってたんだな。
インクが流れ出ないように油のようなものでフタしてあるリフィルだし、滑らかで色も濃い。
リフィルだけほしいが売ってるのか? 96.5mmの標準的のだからいろんな軸に入るはず。
クリップ-オン マルチにUK7入ればいいな。
ジムノックの新しいやつはもう店頭に出てますか?
916 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 15:04:24 ID:neJYFP3/
エアフィット500が欲しくて探しに行ったんだけど売ってない。
どこの店も、エアフィットは置いてあるけど500は置いてない。
新宿の世界堂あたりなら置いてあるだろうか?
>>916 ロフトで売ってたし、ホムセンは500はあったけどエアフィットがなかった。
ひょっとして本格文具店より雑貨店のほうがあるんじゃない?
918 :
911:2009/09/09(水) 22:44:56 ID:???
×96.5mm
○約98.5mm
919 :
916:2009/09/10(木) 00:04:37 ID:???
>>917 ありがとう
ちょっと明日新宿に探しに行ってくる
今更だけど、今日ジムニースティックを試し書きした。
良いですね。
特に太字のラインナップは素晴らしい。
でも1.0以上はボテが多少気になるけど、俺の書き方が悪いのかな〜。
普段使いしてる人、どうっすか?
921 :
916:2009/09/10(木) 18:24:03 ID:???
用事で新宿行ったついでに探してきました。世界堂になんと無かった。
LOFTも撤退してるし、東急ハンズ行ってやっと手に入れました。
意外と無いもんですね。
「さらさ」という洗剤のCMでピクッと反応してしまう
あると思います
「サラサーティー」は?
925 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 01:24:04 ID:p6mBeeQ+
ジムノックUK 発売age
0.5は水性なんだね…
シランカッタ
俺は東京生まれヒップホップ育ち
悪いやつらは大体ともだち
927 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 12:35:14 ID:l9ChkW1W
オイラはbicが好き
928 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 11:57:43 ID:ZI+pHTgl
プチコロンってまだ売ってたんだね
昨日、アキバのヨドバシカメラ3階文房具売り場で発見したよ
急に油性サインペンに目覚めてしまって各社の試したんだけど、
なんだかんだで一本78円(ホムセン価格)のマッキーが一番使いやすい。
カタカナのマッキーってロゴもかわいいやw
販売店の話だとゼブラの商品ってここ数年に出た
新商品が全然売れて無いそうじゃない。
ここで評判良くても世の中ではNGか。
マッキーのノック式
カラーフライト
テクトツーウェイ
はそこそこ売れたんじゃないだろうか
パイロットやuniに比べると目だって売れて無いだろうけども
テクト2ウェイライトは結構売れてると聞いたけどなー
935 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 14:33:02 ID:WtPaDerd
テクトツーウェイ
マイルドライナー
マッキー
サラサ 買う
せっかくだから、俺はこのシャーボライトを買うぜ!
>>931 わざわざ文房具板に来るのは信者だけだって
どのメーカーもそうだろ
東京首都圏でニューモティーが売っている店を教えてください
ニューモティーは完全に失敗するの
売る前からわかる筈だがそれを普通にやってしまうのがすげえ。
まじめに普段から開発してればこんなもん出さないだろ。ネタが無いのかね。
店側だってこんなもん売りたがる物好きはなかなかいないよ。
ネットで検索すればゴロゴロ出てくんじゃねーの?
売れると思ったから発売するんだろうが
確かに感覚が少し違うのかな
とも思うようなのも有るよな
筆記用具の業界は学習しない業界だ、ってどこかで読んだが、納得納得。
>>940 >>売れると思ったから発売するんだろうが
そう思ってやってしまうのがすげえというか、馬鹿だw
潰れなきゃいいんだよって投げやり感が前面に出てていいw
943 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 03:46:19 ID:FPFbXK5O
ゼブラはヒップホップ界じゃ神なのかもしれないけど、声が微妙に高いくせに低く歌おうとする時の声が嫌い。歌い方も嫌い。時代遅れ。神か知らないけど。
クリポンにサラサリフィル互換させれば一気に順位駆け上がれるのに
>>932 近所のホームセンターの棚はZEBRAが一番広いわ。SARASAが人気。
うちの近所のサティやヨーカドー、文具屋なんて
ゼブラ商品なんてマッキーとタプリクリップ・サラサしか置いてないよ。
ほとんどパイロットと三菱鉛筆とBicが独占。
昔から売れないメーカーは何処の会社も置かないからね。
薄い色の蛍光ペンなんか60円でワゴン行きになってから
店頭に並ばなくなったぞw
あんなの捨てる寸前のインクの薄さしか出ないもんに
他の蛍光ペンと同じ金出せるかと。
とにかく時代遅れなんだよ。中身も機能も新しい物が無い。ここだけな。
そして、他社より高い。安くても買いたくない物ばかり。
そうだね
マッキーやサラサはソコソコ安定して売れるんだろうから
新製品の開発には力を入れてないでしょう…な
と思えるくらいショボいよね
それでも僕は
ゼブラが好き
ゼブラの4C-SK350という4色ボールペンが売ってる店を関東で教えてください。
クリポンGやクリポンスリムはラバーグリップがあり、好きになれないのです・・・
ok
952 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 14:02:32 ID:n1Qb2B4w
100円ショップじゃ売れて無いじゃんw
100円ショップってのは、数本セットで100円だから他社製
サラサやタプリクリップは1本定価100円
>>953 100円は100円で許される価値しか産み出さない、ってことだよ。
誰か、シャーペンのM-301売ってるとこ教えてください
お願いします。
>955
糞スレ立てるようなカスに与える情報はない
手帳用BPのT-3を4Cリフィル使えるからと買ったけど、
先金のネジの仕上げは今二。
リフィルの寸法にシビアすぎ。
959 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 09:40:02 ID:v2JhAWKj
タプリクリップの0.5って、すぐに書けなくならない?
私の筆圧が強すぎるのかな?
ものすごく書きやすくて、これからずっと愛用しようと思ってたのに、
そこがとても残念。
同じような方で、対処法などお持ちの方いらっしゃいませんか?
試しに他社の製品を使って、
それも、すぐに書けなくなるようなら、
筆圧を下げるよう努力する。
>>960 レスありがとう。
普通のボールペンでは特に問題はないです。
0.5ミリのものは、やっぱりもう少し丁寧に扱うべきなんでしょうか。
気をつけてみます。
寄生虫で遅スレゴメン
0.5mmは落としてペン先当てただけでインク出なくなるよ。
ペン先出したまま棚に勢いよく戻すクソ馬鹿野郎がいるから、買うときも要注意な。
963 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/10(水) 20:29:13 ID:AVDY/y7Y
シャーボXに1万出すのは止めたほうがいいですか?
すでに2万8千円出してる俺に謝れ
宝くじで3億当たったら1本くらいはな
宝くじを1万近く買うのは止めたほうがいいですか?
年末ジャンボ3万買った俺にあやまれ
968 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 23:31:26 ID:UKVJkUZG
zebraの30年近く前の型の100円シャープを使っている。
軽くて細くて六角形で持ちやすい。
これを超える型は今後も出ないように思われる。
そうやって大事大事に使ってきたお宝を一瞬で壊すヤツを知ってる。
もう誰もそいつには貸さない。
貸してやったのに壊された上、不機嫌光線出されたんじゃたまらん。
970 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 19:39:23 ID:0bb8oG6i
シャーボX使ってるけど、
結構きにいっててながく使ってます。
皆物持ちいいな
ゼブラのは基本的に使い捨てじゃないの
>>972 そうそう! 筐体弱杉。バインダークリップすぐ壊れる。
ペン先にメタル使って丈夫そうなのにプラ部分が弱い、なんて日常茶飯。
974 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 23:33:21 ID:zKJN5X87
flosってのが最近出たね
ちょっと高いがなかなかお洒落
975 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 17:47:14 ID:3aZjTj6V
今日銀座の伊東屋いったけど
ゼブラの商品ほとんどなかった・・
所詮二流メーカーってこと
あ、そ
ゼブラからもジェストみたいなのがまた新しく出るみたいだな
いろいろ使ったが
ゼブラのリフィルが一番好きだ。
いや、15年くらい前ならそう言えたが、今はむしろゼブラは遅れてると思う。
新しく出るのに期待。
980 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 01:44:05 ID:rJ0UDGwz
もうすぐ会社更生法を申請するって本当?
かなり経営がやばいってきいたが・・
ここでそんなこと話さなくていい
現実になってから話せばよし
シャープペンに関してはゼブラは優秀だと思うんだよな
今一ピンと来ないイメージだけど、実は気に入って使ってたシャープペンがゼブラだったってことも多い
今のゼブラのシャープは中身が100円でも1000円でも同じなのが面白くない
ただ、その分安いものはコストパフォーマンスが良いような気がする
ゼブラのリフィルをラミーのアルスターに入れて
みた。
最高の組み合わせと自画自賛