万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―29本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者の方は、まずこちらを読みましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
関連スレは、「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 14:10:18 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 14:58:06 ID:???
>>1 乙です
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 17:32:05 ID:???
乙カレー
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 17:33:23 ID:???
銀座カレー
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 18:09:43 ID:???
wikiの「パーカー」の現在の所在地をイギリスからフランスに訂正しておきました。
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 18:28:53 ID:???
猥談は?>>1
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 20:37:36 ID:???
エッチ!
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 21:44:19 ID:???
>>6
いまパーカーってどうなってんの?
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 22:26:23 ID:???
パーカーもだけど、ロットリングも何かなったわな。
万年筆総合スレ的にはあまり関係無いだろうけど。
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 22:36:38 ID:3Gy8yDsu
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:使った事ないです。まったくの初心者。

Q2:用途
A2:主にノート。

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート5ページくらいかなぁ。

Q4:予算
A4:1万円前後。

Q5:その他
A5:ペリカンのトラディショナル200辺りがデザインや値段的にいいかなと思ったのですがよくわかりません><
  宜しくお願いします。
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 22:50:59 ID:???
>11
ロレンツオ・メデチ
安い、カッコイイ、ヒエラルキー度高い、の三拍子。
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 23:07:02 ID:???
>>9
俺も良く知らないけど、某万年筆ブログのインタビューで本拠地がフランスだと判明。
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 23:09:48 ID:???
万年筆の創世時期を担っていたアメリカのヲタマンとパーカーの両方とも
イギリス→フランスという風に本拠地を変えていったのが面白い。
今でもアメリカに残ってるのはシェーファーとクロスだけか。
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 23:13:42 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 無印の万年筆を使ってた

Q2:用途
A2:メモ取ったりするくらい

Q3:使用頻度
A3:1日B51ページ使えばいいほう

Q4:予算
A4: 5000円以内でお願いしたい。

Q5:その他
A5: 胸ポケットに入れて持ち歩くので、軽いものを願いたい。また、無印万年筆のインクを流用したいのでヨーロッパ標準のインクが使える奴をお願いしたい
1611:2007/07/01(日) 23:29:27 ID:3Gy8yDsu
>>12
それ凄く高くないですか?
違うの見てるのかなぁ。モンブランのパトロンシリーズですよね?
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 23:39:08 ID:???
モンテグラッパがモンブランに吸収されたって本当かい?
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 00:00:53 ID:???
>>11
もうちょっと出して250にしよう

>>15
パーカー45あたりはどうかな
1912:2007/07/02(月) 00:03:46 ID:???
>>11
すみませんジョークです。

可能であれば定価3万位(あくまで定価)の金のペン先がオススメですよ。
実売は、いくらかな〜?たぶん35〜40%offで1万8千円位だと思います。

とにかく、金のペン先で安い物を探してください。
長く使えると思います。
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 02:45:21 ID:???
>>18
デザインと何といい希望にぴったりです、ありがとうございました。
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 04:00:59 ID:???
>>20
ちゃんと名乗れよw

>>11のレスか>>15なのか判らないじゃん
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 10:49:08 ID:???
>>11
ペン先が鉄ですが、書き味は良いし、初心者ということなのでトラディショナルでいいと思いますよ。
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 16:33:49 ID:pRvCrryv
ペリカンM600EFかウォーターマンカレンEFでは、日記帳(B罫線)用としてどちらが良いでしょうか。デザインの好みで選んで『OK!』ですか?どなたか詳しい方宜しくお願い致します。
〔(_ _)〕
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 16:45:40 ID:???
何を重視してるのか分からんから答えようが無い
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 16:47:59 ID:???
カレンは重い
細かい字を大量に書くなら、600のほうが良さそうに思うけど
できれば店頭で試筆を
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 16:54:49 ID:???
日記をどれくらいの量かくかによるよね。
ガシガシ勢いに乗ってたくさん書くなら断然600
カレンは手首がだるくなるよ...
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 17:12:14 ID:+cdf5kH8
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:はい。パイロットのカスタム、セーラー・プロフィット21など

Q2:用途
A2:ノートとり、日記、署名、論文書き等の日常的な筆記一般

Q3:使用頻度
A3:A4用紙10ページから20ページほど

Q4:予算
A4:5万円

Q5:その他
A5:筆圧は強いので固いペン先がいいです。
滑らかな書き味、高級感&上質感あるデザインで
派手でないもの。できれば軽め(20g-30g)のもので。
本来ならばモンブランの146のような長く使えるいいもの
がほしいのですが予算が足りないため買えません。
人前で使っても恥ずかしくない、長時間筆記に耐え
多少酷使しても長く使える物がほしいです。

P.S: ペリカンはどうしてもデザインが好きになれないので
省いてください。
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 18:10:39 ID:???
通販またはヨドバシみたいな量販店という手段は駄目?
146が欲しいと思っているなら思い切って買うべきかと思うが。
試し書きの上で選ぶなら、アウロラのオプティマ。美しいし軽くて硬いよ。
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 18:16:36 ID:???
>>27
モンブラン72か74のヴィンテージ買うといいとおもう。
うまくすれば146なら中古の良品を買えるかもしれない。
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 18:40:03 ID:???
試し書きするの前提ならアウロラのオプティマがいいかもな。
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 18:42:04 ID:???
4万円も予算あるなら中古はやめといたほうがいい。
状態が良くないのやニコイチが多いし長持ちしない物もある。
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 18:51:17 ID:???
この場面で骨董勧めるのは有り得ないよなあ
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 18:56:35 ID:pRvCrryv
23です。
25、26の方ご回答ありがとうございました。アドバイスを参考にさせて頂きます。
>>24言葉が足らなくて申し訳ありませんでした。一番は、握った時の重量バランスが良い事です。
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 18:58:11 ID:???
ここに至って、それでも尚、悶が欲しいなんて奴は、
悶買わないと落ち着かないんだから悶買え。
おしまい
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 19:01:56 ID:???
俺もそう思うな。
カスタムやプロフィットだって、十分立派な万年筆だし長く使えるよ。
悶が欲しいと思いつつ、他の使ってるから悪いところが目につくんだと思う。
金貯まるまで今ので我慢して、悶買った方がいい。
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 19:04:37 ID:???
結論でたな。金たまるまで待ってでも悶にしておいた方がよさげ。
3727:2007/07/02(月) 19:20:40 ID:+cdf5kH8
皆さん、レスありがとうございます。
モンブランですが、一般的な評価をもとに欲しいと思っていただけなので
手にしたことはありません。一大ブランドのものなので最高の逸品ではないかと
思うのですが、違うのでしょうか・・・。あそこまで高いのですから
それ相応の価値はあると思うのですが。

オプティマを推薦されている方がいらっしゃいますが、デザインだけで言うなら
モンブランより好きです。ただ、インクビューが割れやすい、ペン芯がずれる
など耐久性、信頼性についての悪い噂をよく聞くもので・・・。
耐久性、信頼性で問題がないのなら迷うことなくオプティマを買うのですが。
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 19:31:37 ID:???
高級感&上質感を何に求めるかだろ
万年筆のことを知らない人に見せれば、モンブランもパイロットもどちらも同等にしか見えないと思う
万年筆としてどちらも大差はないと思う
モンブランというブランドに価値を見出してるのであれば、あの値段でも高くないだろう
耐久性、信頼性でいえば、モンブラン樹脂は割れやすいし、修理代は高いし、修理に長期間待たされる
国産は信頼性あるし、アフターケアも万全だ
ただブランドではないから、そこをどう捉えるかだ
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 19:40:21 ID:???
だんだん釣り臭くなって来ました
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 19:51:59 ID:???
釣りってどういうことですか、っていう
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 19:55:59 ID:???
僕も悶購入するために、ラーメンライスで頑張ります!
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 20:02:19 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もうマジレスするほど馬鹿にされるのは嫌だお…
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 20:02:39 ID:???
より早く悶が欲しいなら、素うどんとライスにすべき
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 20:18:05 ID:???
マジレすすると、プロフィット21の黒銀は悶とそっくりで、
とてもカッコイイ。これがあれば悶を買う気にはならない。
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 20:35:41 ID:???
いや、俺お勧めはレアロ
門栗卒
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 21:32:55 ID:???
>インクビューが割れやすい、ペン芯がずれる
4本ほど持っているがそんなのは一本もないお
4711:2007/07/02(月) 21:46:20 ID:???
>>18,>>19,>>22
アドバイス有難う御座いました。
ペリカンM250にしてみようと思います。
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 22:15:24 ID:???
>>47
M250持ってるけどイイよ。
気楽に使えるし書き心地はM400より少し柔軟性がある感じ。
使用頻度高い万年筆。Fでも太めなので小さい字を書きたいならEFじゃないとだめだと思う。
多少太くてもかまわないのならFかMで。
4912=19:2007/07/02(月) 22:49:50 ID:???
>>47
ゲットしたらインプたのむよ!

そして、いつかはロレンツオクラスをゲットしようぜ!
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 00:31:45 ID:M9FgBa7T
モンブランは夜中に照明を落とした書斎の一人がけソファで、ブックライトの白色灯に透かして見たときにその美しさが分かる。
軸がまるで琥珀のように淡い光を透き通らせる。
単にブランドで高価なだけではないのかも知れん。
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 00:35:50 ID:???
悶だって別に悪いペンではないと思うが、
こうゆうさっぶい儲がいるからイヤだ
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 00:41:29 ID:???
ブランドものには必ず
さっぶい儲と
それを過剰に叩く非儲が存在するんだよ。
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 00:41:49 ID:???
ウォーターマンのカレン持ってる人いる?上質な感じで魅力的だけど書き味はどうなんだろう。
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 00:47:58 ID:???
確かにモンブランの軸とパイロットの軸は、光にすかした時に赤系と青系で違うんだよな。
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 01:25:37 ID:???
>>53
超重い。超硬い。金属棒の先からインク出てる感じ。
慣れるとそれが快感。
筆圧弱い人に向かない。長文書きまくる人にも多分向かない。
手帳やメモなどには楽しい。
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 01:28:36 ID:???
カレンの書き味の独特さは、比類がないよな。
結構な本数の万年筆を持っているけど、カレンの独特さは飛び抜けている。
好きか嫌いかはかなり分かれるだろうな。

オレは、カレンはたまに使ってその独特の書き味を楽しむのが好きだが、
メインにする気にはならないな。
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 01:31:45 ID:???
まさにそうですね。
3本目以降くらいのタイミングで買うに相応しいペンて気がします。
デザインとか非常に気に入ってますけどね。
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 02:46:34 ID:???
俺はエキスパートとペリカンを行ったりきたり。
使いやすさではこの辺が普通だね。
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 03:10:08 ID:???
ニブの柔らかいのに挑戦しようと持ってます。
ペリM400は硬くて、M800は柔らかい印象です。
M1000を狙っていますが、同じように柔らかいペン先の物に
どんなものがあるでしょうか。
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 03:31:31 ID:???
>>59
柔らかいというのならパイロットのフォルカンとか、
エラボー万年筆。
古いものなら硬いのから柔らかいのから弾力の強いのからいろいろある。
柔らかいだけだと書きにくいかもよ。
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 04:03:47 ID:???
>>59
M1000、M300、SF、細軟、フォルカン、タートル、2000、21、カエデ、レガンス
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 07:22:02 ID:???
>>59
M1000使うとM800すら硬く感じるよ。
このペンはニブM以上じゃないと面白くないよ。
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 07:39:45 ID:???
細い方が強弱が出る
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 14:49:12 ID:???
>61
2000って、LAMY2000の事ですか?
ちょうどLAMY2000が欲しくて、ペン先柔らかいといいなと思っていたから
そうだったらうれしいなあ。
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 17:03:27 ID:vAFDtbM7
それでOK
6664:2007/07/03(火) 17:25:35 ID:???
>65
ありがとう!買ってくる。
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 17:26:40 ID:???
硬いんだけどね
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 17:38:18 ID:???
でも一本もってると面白いよ2000は。
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 17:52:03 ID:???
Mニブが好みだな。ドイツペンらしい角張ったペン先だ。
ちょっとばかり俺には書き心地がフェザータッチ過ぎるかな。2本持ってるが。
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 17:57:13 ID:DnhtCNGK
2000のMってB4のノートに書くにはキツいレベルの太さ?
FかMかで迷ってる
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 18:00:03 ID:???
>69
俺も思いきってMとかBあたりを買ってみたくなってきてるんだよね。
EFでこれなんだからどんだけ太いんだろうという興味がw
筆ペンみたいな感じなのかな。
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 18:06:27 ID:???
>>70
Fは縦に長めのペン先なのでふんわりした滑らかな書き味。
Mは角型のスタブ風。
どっちも太いが、7ミリ罫のノートなら書けるくらいだな。

>>71
ニブの太さはペリカンと同じくらいだがフローが多めなので若干ペリカンより太くなる。
書き味はペリカンより柔らかく滑らか。
Fで国産万年筆のBくらいの太さがあるよ。
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 18:07:55 ID:???
スタブっぽいのか。ますます欲しくなってきたな。
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 18:21:50 ID:rMwrZtvy
つかぬことをお聞きしますが、モンブランブティックって定価販売ですか?
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 18:22:52 ID:vAFDtbM7
当たり前だのクラッカー
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 18:49:31 ID:???
ウォーターマンのカレンの話が出てましたが、エキスパートとは書き味とかだいぶ違いますか?
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 18:50:09 ID:???
'`,、('∀`) '`,、
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 18:52:16 ID:???
>>76
けっこう違う。カレンは全然しならないから。
エキスパートのほうがずっと万年筆らしい書き味だね。
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 19:25:42 ID:???
>>55
超重い、ってどれくらい?
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 19:54:36 ID:???
カルティエの萬年筆買おうか迷ってますつ
書き味は最高ですよね?
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 21:00:11 ID:???
カレン買うとしたら極細と超極細どっちが実用的かな?
使用目的はA6サイズの三年日記帳に毎晩数行だけ書き込む事です。
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 21:05:03 ID:???
俺Mしか知らないから想像で言ってるけど
あんまし細いとカリカリしないかな?
滑らかさをより多く求めるならFのほうかな。
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 23:04:10 ID:heuys+kC
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:
今まで使ったこともないし、興味もなかったんだけど、
誕生日に友人からLAMYサファリもらって、使ってみたら感動した。
今までちょっとしたメモもPC使うタイプだったけど、
書くのが楽しい。で、2本目が欲しいなと。
定番的なので、以下の用途、予算、癖に合うのがあれば是非。
Q2:用途
A2:
主にメモ。樹形図やらフローチャートやらいろんな図を書いて、
そこにごちゃごちゃ書き込むことが多い。
あと、数式もかなり書くんで、細かい字がきれいに書けると嬉しい。
(その点で今使ってるLAMYサファリはインクがサラサラ過ぎて、
 数式の添え字なんかが潰れてしまう。)
Q3:使用頻度
A3:
平均するとA4 4〜5枚/日ってところ。
Q4:予算
A4: とりあえず定番どころで、あんまり高くないと嬉しい。2万くらいで。限界4万。
Q5:その他
A5: 筆圧は相当強いです。携帯性は重視してます。
A2で書いたように、図表、数式を書くことが多いので、細かい字がきれいに書けるのがあれば。
でも、書き味はサラサラしてるほうがいいなぁ……。
(この辺はトレードオフなんでしょうか?)デザインは渋めで、装飾は最小限で。

よろしくお願いします。
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 23:10:42 ID:???
>>83
ウォーターマンのチャールストンのFなんてどうよ?
デザイン苦手ならだめだけど、樹脂軸で軽いので携帯性はいい。
それにニブも少しだけ柔らかいけど腰がしっかりしてる。
おしゃれなのがいいならパーカー100とかも良さそうだけど使ったことなし。
8583:2007/07/03(火) 23:23:18 ID:???
>>84
早速のアドバイスありがとうございます。
ウォーターマンのチャールストン、早速Webで探してみたんですが、
デザイン的には申し分ないですね。かなり好みです。
ニブについては、LAMYサファリだと書いていてごくたまにカリカリ感が気になるので、
やわらかいってのは嬉しいですね。
パーカー100も含めて、週末にでも試し書きさせてもらいに行こうかと。
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 23:27:44 ID:???
>>83-84
科学技術計算のプログラマやってるけど
まさに>>83の用途で>>84のチャールストンF使ってる
まるでロットリング使ってるような感じで
きれいな図形がスムーズに書けて非常に心地いい
あと、添え字のiとjやnとmも(俺は)書き分け可能
その他は>>84と同じ感想
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 23:29:37 ID:???
書く量が多めだから容量多め、筆圧高めだからちょい硬めとして
パイロットの2万円クラス以上でCon-70が付くモデルもしくは823とかどうよ
FかFMあたりなら満足行くと思うけどな

筆圧高めでFだとカリカリが気になる可能性もあるけど
8883:2007/07/03(火) 23:32:04 ID:???
>>86
> 科学技術計算のプログラマ

同業者ですw
チャールストン、かなり良さそうな気がしてきました。
ありがとうございます。

>>87
ありがとうございます。
お勧めいただいたのはひととおり試してみたいと思っています。
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 23:51:23 ID:???
パイロットのデシモのFとか。
万年筆らしい外見じゃないとダメなら向かないかもしれないが。
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 01:22:29 ID:U5OX5FhP
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカンのペリカーノjuniorとフューチャーを使ってますが、まだ2ヶ月くらいの初心者です。
  前者はデザインで衝動買いし、書き心地が良かったので少し細目の後者をノート用に買いました。
  が、やはり線が太いので板書にストレスを感じてきたため、ノート用の万年筆を探しています。

Q2:用途
A2:大学の講義(法律系)のノート取り・メモ書きなど

Q3:使用頻度
A3:B5ノート2〜3枚/日

Q4:予算
A4:1万円くらい。

Q5:その他
A5:筆圧は強いです。漢字を細々と書く授業が多いので、細い線がにじまないと嬉しいです。
  最低でもA罫のノートに書いた字がつぶれない程度のものを。(0.5〜0.7のボールペンくらいの太さは無理でしょうか?)
  外見は特に希望ないですが、デザインは渋いよりは可愛いいもの、軸は細いよりは太いものが好きです。
  毎日持ち歩きますが、基本的に筆箱使用。インクも持ち運べます。使ってみたいインクがあるので、コンバータ対応のもの希望。
  ラミーのサファリかアルスター(ともにEF)を候補にしていましたが、Fのはずのフューチャーが意外なほど太かったので
  海外メーカーの製品というだけで少し敬遠してしまいます。

よろしくお願いします。
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 01:55:43 ID:???
1万以下で細字でコンバーターが使えるっていうと実質国産しか選択肢に入らないような。
国産の場合、カートリッジは各社独自な代わりに、カートリッジが使える=コンパーターが
使える、と考えていい。
モデルや個体の線の太さのばらつきもあまりないので、気に入った軸のFでも買えばよろしいかと。
細い線がにじむかどうかはインクによるので、にじまない事を重視すると気に入った色を選べない事も。
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 03:03:55 ID:???
おはよ
線がにじむのは紙によることが多い、という気がしないでもない
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 03:17:37 ID:???
>>90
何年生かわからないけど、刑法なんかは漢字が多いから
輸入物なら絶対EFだし、国産でもF以下だね
可愛いのがいいって、女の子かい?
鉄ペンでいいなら
ttp://www.pen-house.net/pen/pilot/fpr_3sr.htm
可愛いけどペン先太いかも
ttp://www.pen-house.net/pen/waterman/252162.htm#17F252172 
プロギアスリム、ティファニーブルーがきれい セーラーはFでも十分細い 
ttp://www.morita.ne.jp/hikkigu/sailor/professionalgear-morita-original.htm
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 03:56:58 ID:???
>>90
プラチナ萬年筆のプレピーはチェックしました?
デザインや軸の太さが気に入ればコンバーターも使えるし、良いと思う。
A罫で問題なく使えるし、値段も安いし。
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 04:02:49 ID:???
1万円予算がある人に失礼だろw
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 04:09:03 ID:???
プレピーを本気でプッシュしていい相手は中学生ぐらいまでか?
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 04:12:02 ID:VoBa7u0K
Kaidan Trailer Ayumi Hamasaki - fated
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=506095
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 08:59:06 ID:JwBy3dbl
昨日146を買った。「モンブランを持っているのはカッコ悪い、ペリカン、アウロラ
のほうがいい」「モンブランは高いだけ、クソ」という叩きを信じていたし、
俺自身知りもしないのに叩いてきた・・・。
「モンブランを叩くやつは買えない僻んでるだけ」というのが本当だということがわかりました。
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 09:44:46 ID:???
まずい餌だなwww
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 09:45:46 ID:+AnQwAuM
>俺自身知りもしないのに叩いてきた・・・。
絶句した…
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 11:43:10 ID:???
ペリカン アウロラを買う金があったら、146を変える気がするのは俺だけか…?
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 12:45:59 ID:???
>100
そんなもんなんだよなあ
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 13:05:43 ID:7t4Ewqe5
高いから壊れた時ショックだけどぺリやアウとそんなに変わらない不良率だと思う
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 13:09:19 ID:???
不良率なんて把握のしようがないだろ
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 13:30:37 ID:???
悶悶いってるヤツはとっとと買え!
んでもっていろんな意味で泣くがいい
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 13:35:44 ID:???
>>91-94
レスありがとうございます。お察しのとおり女子です。刑法・刑訴法・犯罪学あたりの授業は多めです。
プレピーはチェックしてましたが、試し書きした限りではまだVペンの方が書きやすかったので購入を見送ってました。
でもコンバータ対応とは知りませんでした。好みにあったものが見つからなければ、中継ぎに使ってみようかと思います。
万年筆使用者がほとんどいないので、あまりにも「万年筆らしい」デザインは避けたいと思っていましたが、
パイロットのプレラの色合いは可愛くて、いいですね。ルシーナも好みの色があって気になります。
あとは書き味とかバランスなのですが、これは(おそらく)試し書きさせてもらえる文具店があるので、
そこで好みにあうものを探してみようと思います。

>細い線がにじむかどうかはインクによるので
>線がにじむのは紙によることが多い、という気がしないでもない
インクはセーラーのブレンドしてもらったものを使いたいと思ってます。
できるだけそれに合うような紙質のノートも併せて探してみようと思います。
かりかり音がしない万年筆の方がにじみにくいイメージがありますが、どうなのでしょうか…?
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 14:46:51 ID:???
>>98
買って使ってみないこ分からないことってあるよね。
でも叩いている人は、モノではなくてブランド戦略とかイメージの方を叩いてるんだろう。
万年筆が現代に復活するにはアクセサリー化は避けられない道だと思うし
作り手だって時代に合わせて生き延びるしかない。
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 15:05:03 ID:???
つーか、146を買っただけでそれだけ宗旨替えするなんて、どれだけ
今までハズレを掴んできたんだろう、という感想しか抱かないな。
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 15:09:56 ID:???
っていうのも想像で言ってるわけだし。
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 15:11:33 ID:???
146レベルの書き味の万年筆なんていくらでもあるから、そういうのを
手にしていたら、ああいう宗旨替えなんてしないとオモ
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 15:14:10 ID:???
どのみち叩き体質は変わらない。
どこに転がっても他を叩くしか出来ない可哀想な人間など放っておけ。
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 15:43:50 ID:???
>>98
同志よ!!俺もここの書き込みを信じて悶バッシングをしていた。
モンブランブティックに足を踏み入れたこともないばかりか、手にもした事がなかったのにw
モンブラン使っているやつを見ると心の中で馬鹿にしていたなぁ。
だが、買ってみてからわかったよ。俺みたいなやつが叩いてるんだなって。
たしかに少し割高だが、いいペンには違いない。十分満足いくレベル。
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 15:46:44 ID:???
モンブランも施工みたいなチームつくったのか
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:19:38 ID:???
>>113
でた、悶買えない貧乏人。僻むな。
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:25:29 ID:???
どうでもいいから、モンブランの話はモンブランスレでやれ。
モンブランの話を出されると住民の迷惑だ。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:26:49 ID:???
最近どこのスレでも僻みとか嫉妬とか安易に使う奴が多すぎ
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:30:17 ID:???
文房具板なんて年齢層高いはずなのにモンブランのスレだけは幼稚だよな。
好きな人が普通に会話をできる状況になってない。
さすがにアイドル系の板ほど悲惨ではないけど、大人の多い文具板の中では惨めなスレだ。
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:34:45 ID:???
>>117
無理無理
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:41:44 ID:???
想像だけで叩くような子供達がすぐ乱入してくるから無理なんだよマジで
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:46:55 ID:???
そんな子供たちが万年筆と聞いて、
真っ先に思い浮かべるのがモンブランなんだろ。
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:58:31 ID:???
かなり釣れたww
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 17:01:11 ID:???
>>106
かりかりいうのも色々原因があるので何ともいえない
例えば、ペンポイントの形が悪くて当りがあるからカリカリ、インクの出が悪いのでカリカリ
紙が良くないのでカリカリ

滲むか原因は、インクの出が良すぎという万年筆側の場合もあるけれど
大抵はインクと紙の問題
どんな紙でも滲みやすいインクや、紙の種類によって差が出るインクもある
セーラーのインクなら、大抵のコピー用紙やノート類なら滲まないと思う

書き味はポイントの問題であったりもするので、ペンクリニックに持ち込めば、ある程度は調節可能
バランスは重りいれて調節できるけど、あまり勧めない
でも、バランスとか書き味を重視すると、万年筆っぽいデザインで可愛いのとは遠くなっていく傾向がある
全ての要素をある程度兼ねていて、1万程度というのはちょっとキツイ
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 17:05:43 ID:???
>>117
時計板見れば分かるだろ。
ブランド化した時点でスレが荒れるのは必然。
年齢層は関係ない。
モンブラン自体が選択した道なんだから、諦めろ。
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 21:18:09 ID:???
でも俺はロレを叩こうとは思わないよ。
それなりの品質は保ってるし、
アフターサービスは良いからね。
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 22:30:52 ID:???
>>124
でも最近のロレは・・・
ステンレスに巣があるし。

モンブランは1920年代までは文句なく最高製品。
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 23:13:52 ID:???
でもモンブランて投資家が始めた会社なんでしょ?
初期なんてどこから技術を得ていたんだろうね。
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 23:30:46 ID:???
>>125
ロレもそんな事になってんのか
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 23:55:51 ID:???
>>125
俺の1万円のセイコーの時計より劣るんだな
129125:2007/07/05(木) 01:46:41 ID:???
>>126
当時ドイツは未曾有の好景気。
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 01:49:08 ID:???
>>125
20年代ってどんなモデルだ?
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 01:59:24 ID:???
>>53
万年筆欲しい欲しい病がカレンで治ったよ、俺は。
3ヶ月ぐらいだけど(w
仕方ないから今度はデラックスを買ってみるつもり。

硬いと言われるが18kなら紙に当たった瞬間のニブの開きは感じられる。
ゴチゴチのパカデュオのインターよりは柔らかい。
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 08:41:19 ID:???
江戸村かえよ
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 15:53:54 ID:???
有名な某ブログの達人系の人が
ヴィンテージ万年筆は実用品とは考えてないってはっきり書いてるのに驚いた。
てっきり逆なのかと思ってたら、修理趣味の対象でしかないみたい。
世の中いろんな趣味があるもんだとオモタ。
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 15:56:19 ID:???
最近のものすら実用してない
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 16:10:51 ID:???
実用趣味はとっくの昔に卒業したと思われる。
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 16:24:25 ID:???
>>133
それが普通なんじゃないの?
実用を第一に考えるなら、現行ラインナップのを買う方が
コストパフォーマンスの面で優秀なんだし。
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 16:37:22 ID:???
中古を買って師匠の調整の餌食にしてもらうのが一番CP高いと思う。
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 18:17:10 ID:???
万年筆ってどんなに高級でも低価格でもペン芯だけはほとんど同じなのね
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 18:22:39 ID:???
物理的条件はほぼ同じだからな

それでいていろいろ見てみると差が相当あるが
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 18:34:10 ID:???
ペン芯は目立たない存在だけどなんか地味かっこいい
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 01:08:49 ID:???
>>136
現行品のほうが値段高くないか?
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 13:47:30 ID:???
日本の万年筆は現行品にも常に過去の技術の蓄積が反映されてるから信頼できるが、
資本や工場が何度か移転しているような海外の万年筆は、
技術の蓄積が途絶えた形跡が見受けられる。
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 13:49:11 ID:???
いかに手を抜くかも技術のうち
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 13:56:09 ID:???
安い人件費で安い材料を使うのも技術のうち
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 14:08:35 ID:???
人件費っていうか、今はほとんどオートメーションだから
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 14:21:58 ID:???
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 14:49:14 ID:???
>>146
日本のメーカーは別格。
ペリ、ヲタ、パカなんかはそんな作りかたしてない。
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 15:33:26 ID:???
切り割りの寄せ工程はパイロットの特許と見たり。
映像には寄せ前、寄せ後しか映像になかったので。
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 15:40:31 ID:???
あのビデオで割れ目を寄せるところが見たかったのに、写してくれなかったのはそのせいか
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 16:57:49 ID:???
キャップのリング装飾をどうやってつけてるのかの謎が解けたけど、
あんなでっかい機械が必要だとは知らんかった。
ペリカンとかもあの工程は同じような機械を使ってるっぽいな。
古いペリカンはキャップの裏側まで金属が見えてたから挿し込み方式のようだったが
現行品は金属装飾の裏側はプラスチックになってるからパイロットと同じだ。
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 16:59:48 ID:???
いまだにペリカンのイメージ写真ではおじちゃんの職人がペン軸をバフ掛けしてる写真が使われてるけど、
実際にはコンベアーで流れてる軸を機械が自動的に磨いてるだけらしいな。
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 21:00:46 ID:???
ドイツの「マイスター」なんてみんなトルコ人だよ
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 21:02:14 ID:???
だからどうした、としか言いようがない
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 21:45:04 ID:???
見てきたような
人がいるのね
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 23:17:50 ID:???
日本は工作機械の開発と品質が世界一優れてる
つまり機械によるオートメーション化がコスト削減と品質向上に直結するんだよ
ところがヨーロッパあたりじゃまだまだ人が手作業でやった方がコストも安く
品質も安定するってケースが多くオートメーション化するメリットが日本ほどないんだよ
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 23:33:27 ID:???
万年筆なんて
大して数つくらねえだろ。
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 00:33:41 ID:???
スーパーで買う事が出来るくらい量産してるが
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 00:56:02 ID:m0Tef7hd
ナチズムはどこまでも、いつまでも続く心の病。
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 01:03:13 ID:???
>>155
ヲタマンの工場は普及ラインと超高級品ラインでは
普及ラインの方を自動化して超高級ラインは手作業を多くしてやってるって書いてあったよ。
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 01:18:08 ID:???
クルツルは手作りだろ、常識的に考えて。
機械で作ってあんなに品質がバラつくハズが無い(w
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 01:21:07 ID:???
世の中には歩留まりという言葉がある。
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 01:27:58 ID:???
ペリカンは上に書いてあるとおり2003年に新工場に移転してからオートメーション化らすい
どっかのブログのコメントで2003年から品質落ちたってあった
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 03:07:37 ID:???
品質とは何か?
価格は品質の一面か?
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 03:32:50 ID:???
はあ?
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 03:49:14 ID:???
ほっとけって。
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 05:26:49 ID:???
はあ?
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 07:04:13 ID:???
はぁ・・・・・・
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 08:49:43 ID:???
万ヲタは
馬鹿ばっかりのようだな
16990=106:2007/07/07(土) 09:05:54 ID:???
>>122
かりかりいうのはペン先の所為だけかと思ってましたが、色々理由があるのですね。
紙が良くないとかりかりいうのは何となく分かる気がします。
実際にお店へ行ってみて、店員さんと相談しながら試させてもらって、「全ての条件を兼ね備えていて1万円」が
かなり難しい条件だったということを思い知りました。
相談の結果、細さから国産がいいだろうと言うことでいくつか試させてもらい
セーラーのプロフェッショナルギアスリムのEFにしました。
若干文字が細い&威圧感はある気がしますが、スケジュール帳への書き込みも多いし
ノートに書く文字も画数が多い漢字が多かったのでちょうどよかったと思います。
>>93のティファニーブルーも気になっていたのですが、試し書きができない環境にあるので今回は諦めました。
機会があったら手に入れたいですが…。ちょっとバイトがんばってみようかなと思います。
アドバイスありがとうございました。
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 11:11:51 ID:???
(現在での)品質とは顧客満足と読み替える
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 13:03:35 ID:???
自分の脳内だけでやれ、ボケ。
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 13:07:21 ID:???
>>169
>>93のティファニーブルーはセーラーのプロフェッショナルギアスリムなんだけど
EFはないけど、その店オリジナルのカラーで他では売ってない
蒲田のACTクリエーターズボックスにも、プロギアのアイボリーとかラメ入りブルーみたいなのがあるらしい
EFで細いというのなら、Fのほうがいいよ  セーラーはFでも細いと思うけどね
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 22:19:09 ID:???
滅多に聞かないけど、アフェクションってどんなもん?
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 11:49:03 ID:???
字をもっと綺麗にしたいんですが
万年筆習字のいい教本ってどんなのがありますか
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 14:21:14 ID:???
>>174
万年筆習字って見たことないね。
普通のペン習字の本で良いのでは --- ボールペン字ではなく、付けペンを使うような。
付けペンで書くから、万年筆よりも線の表情が豊かだと思う。
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 14:59:52 ID:???
普通にボールペン字の教本でいいとオモ
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 15:25:19 ID:???
ペン習字ペンというのがあってだな
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 15:28:10 ID:???
>>177
実質的に極細の万年筆と同じものじゃなかったっけ?
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 15:55:21 ID:???
>>173安すぎて誰も持ってない予感w
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 16:07:35 ID:???
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 16:36:02 ID:???
ボールペン習字の本をかったけど、見本になる字は習字ペンみたいな細字で書かれてたよ。
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 18:45:23 ID:???
普通にペン字とかボールペン字とか名乗ってる本の中から、好きな書体のを
選んで万年筆で練習すればよろしいのでは。
添削に出すとか検定受けるとかでなければ、どんな筆記用具で練習しても
怒られないし、普段使う筆記用具で練習する方が実用的。
そしてボールペンで練習するより上手になれる・・・ような気がする。

ちなみにペン字検定では、「つけペン・万年筆またはボールペン・サインペンの
いずれかを使用すること。」みたいな但し書きがある。
ボールペン指定、フェルトペン指定の問題以外はすべて万年筆OK。
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 19:14:53 ID:???
>>175
俺のガラスペンは付けペンだが、線の表情豊かじゃないよ(w
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 20:30:41 ID:???
それは単に字がへたなだけではないかと
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 22:55:20 ID:???
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 23:09:06 ID:???
>>185
字はともかく、インクと紙は何使っているのですか?
滲みっぷりが醜いのですが…
187_ねん_くみ なまえ__175___:2007/07/08(日) 23:09:19 ID:???
>>183
そうそう、付け(漬け?)ペンの中には、ガラスペンも含まれますね。
さっき書いた時には、Gペンとか丸ペンみたいな金属ペン先しか頭に
ありませんでした。失礼しました。

>>185
なかなかイイ感じに書けてますね。「ど」の字に力がこもっているのがイイ。
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 23:22:30 ID:???
紙の問題でしょ
粗めの紙使ってるみたいだし
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 23:35:25 ID:???
>>186
紙は無印の文庫版の手帳?/日記帳みたいなヤツ。
万年筆で書く分には滲まないんだけどね。
インクは パーカーpenman の エメラルド(グリーン)だよ。
書いてあるじゃん、、、、
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 23:55:58 ID:???
趣味わるっ
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 00:06:55 ID:???
>>184とか>>190はツッコミしか出来ない哀れな奴。
まともに評価出来ないならしゃしゃり出るな!
192186:2007/07/09(月) 00:22:13 ID:???
失礼。書いてあったんだね。

せっかくなら、もう少しいい紙使おうよ。
それともペン先にインクを含みすぎているせいかな…

いずれにせよ、字は俺より綺麗だw
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 06:03:15 ID:???
お前に紙の選択を、とやかくいわれたくない。

それより
おちょこちょいに気をつけれ。

194_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 09:49:34 ID:???
万年筆ペンスタンドに立ててる人に聞きたいんですが

ペン先は上に向けてますか、それとも下向きですか?
理由もお願いします
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 09:51:30 ID:???
>>194
クリップが上に来るように立ててる。
(下に来るように立てると、ペン同士が引っかかるよね)
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 10:59:47 ID:???
>>194
俺もグリップが上に来る(ペン先が上を向く)ように立ててる。
カートリッジ(コンバーター)内の空気圧を完全に外圧と同期させた状態にしてお
けるから。基本的に毎日使ってるけど、2、3日使わないのが分かっている時は逆
にペン先を下にして立ててる。ペン先に残っているインクが乾くのを防ぐために。
気なぐさめ程度のことかも知れないけど、一応、習慣にしてる。
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 22:29:58 ID:???
モンブランの品質管理がラミーより悪いってマジなのか?
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 22:33:35 ID:???
逆でラミーが異常にイイ
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 22:38:50 ID:???
ラミーってそんないいのか?
3本くらい持ってるけどまるでわからねー。
インクドバドバだし
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 22:58:05 ID:???
>>199
LAMYは、「品質が安定」してるのな。
個体差が少なく、不良も少ない。

それは、「品質が高い」ということとは違う。
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 23:14:43 ID:???
ペンカタログに載ってる他ブランドと比べると、
高級筆記具としてはラミーの路線は異質なんだと思う。

「対価に対する」とか前置きすれば、品質は非常に高い。
「筆記用具として」はちょっと微妙なところもあり。
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 23:16:41 ID:???
>>200
それ屁理屈。
バラツキが少ない事は"good quality"、"high quality"でくくる事が出来る。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 23:21:12 ID:???
例のおっさんの見解も載せておこう
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50257769.html
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 23:36:14 ID:???
>>202
例えば、18金のニブは14金よりも high quality ということは言えるだろう。
でも、それらで作られたペン先のバラツキは、また別の問題だよね。
品質が安定していることも確かに high quality と呼べると思うけど、
同じ言葉で表現されているとは言え、実態としての品質の状態に差があるよ。
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 23:44:18 ID:???
high-gradeであって、high qualityとは異なる
206202:2007/07/09(月) 23:53:44 ID:???
>>202の"屁理屈"という言いまわしには語弊があったな。

失礼しました。
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 02:07:34 ID:???
おっさんの見解はシロウトには財産なんだが、
クロウトが見るとどんなもんなんだろね?
モンブラン検品しなくても同じだって書いてたよね。
怖くね?
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 02:10:04 ID:???
ちょっと割り込み。
あのオッサンってどっかで店でもやってる人なんですか?
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 02:16:54 ID:???
どーなんだろ?好きなだけじゃね?
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 02:18:43 ID:???
サブマリンとかやってる風にはみえないけど、
アクセスログとかは収集されてるみたい。それが怖くてちょっと近づけない。
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 02:55:12 ID:???
アクセスログを収集されることの何が怖いのかさっぱり分からん。
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 03:17:57 ID:???
アクセスログの収集なんてどこのサイトでもやってる。
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 06:54:51 ID:???
人間は調子のいい時ほど後の不幸の種をせっせと撒いているもんだからねぇ。
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 06:56:32 ID:???
ますます意味が分からん
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 07:03:30 ID:???
華原朋美が10年後の自分を知っていたら・・・
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 07:05:13 ID:???
それでも調子に乗ってしまうのが人間w
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 07:17:40 ID:???
どの世界にも小室哲哉がいる
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 07:18:14 ID:???
万ヲタは
ばかばっかだな。
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 07:26:33 ID:???
イエスマンが回りに集まってきたら黄信号
天狗になって周りが見えなくなったら赤信号
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 07:37:05 ID:???
>>217
10年前の小室には誰も何もいえなかったんだろうな。
誰か言ってやればよかったのに誰も言わない。
「小室さん、それやらないほうがいいですよ」
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 10:02:10 ID:???
万年筆立てた状態でカバンに入て持ち歩いてると
キャップ内にインク飛び散ってるんだけど、みんな
こんなもん?
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 10:09:15 ID:???
ヲタマンのチャールストンが好きです。
黄色廃番にしたのなら新しい色追加プリーズ。
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 12:32:40 ID:???
チャールストンいいねえ
値段も手ごろだし、他とは違うデザインと雰囲気

首軸と胴体の間にリングを入れればなおよし
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 14:58:01 ID:yU0IvJC0
>>204
>18金のニブは14金よりも high quality ということは言えるだろう。
ダウトじゃね?
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 15:27:15 ID:aInvyhTe
ペン先に "SUPER QUALITY" と刻印されているパイロットのプレラは
最高級の品質なんでしょうか?
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 15:36:40 ID:???
万年筆のニブが14Kから18Kに移行したのは、貴金属として扱われるためだと聞いた。
性能は14Kの方が銀と銅の配合量をコントロールしやすくてバラエティーに富んでいいらしい。
現行品では18Kの方が柔らかさを感じるニブは多いが、厚みを増したりして強度を出してるので
むしろ古い万年筆の薄肉の14Kの方が柔らかいと思う。
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 16:37:40 ID:???
ラミーのサファリは固体によって結構太さが違うと聞いたことがあるんだが
試筆もしないで購入したので俺はわからん
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 17:04:32 ID:???
サファリはかなり違うよ
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 18:43:01 ID:???
確かに「14金」だとチョットびんぼ臭いことはある
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 19:09:59 ID:???
アウロラのオプティマなんてあの価格で14kだしあんまり気にしなくても。
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 19:17:18 ID:E/Mdmelm
モン149だって「14K」としっかり刻印されています。
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 19:58:37 ID:???
>>221
うん。ペン先どちらに向けても飛び散るもんだよ。
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 20:33:22 ID:???
ペリカンはM800から18Kだっけ?
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 21:19:36 ID:???
>>222
>>223
ヲタマンで樹脂軸の普通の金ペンってチャールストンしかないね。
軽くて使いやすい。
樹脂の質はセーラーと似てかなり硬い。パイロットよりは硬い。
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 01:11:56 ID:???
パーカー51のコピーの英雄ってのを500円くらいだったかで試しに買って使ってみたら
ガリガリの鉄棒みたいな書き味でゴミだった。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 03:26:04 ID:???
その英雄
新品なのにボブサッ…じゃなくゴムサックは既にヒビ
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 21:48:01 ID:???
>>195
>>196

ありがとう。

定説はなさそうですね。

196さんみたいに使い分けてます私も。

ボールペンとかは直ぐかけなくなることはないからこういうのって万年筆使い始めて初めて疑問に思いました。
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 23:22:18 ID:???
相談なんですが、
1万〜3万程度の価格帯の海外の万年筆で、
樹脂軸、軽量のモデルでお勧め品はなんでしょう?
思いついたものを挙げてみると
ラミー2000
ウォーターマンチャールストン
アウロラタレンタム
くらいなのですが、
他にも良さそうもノがあったら教えてください。
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 23:27:54 ID:???
ペリM400
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 23:32:59 ID:???
>>239
すみません、それを書くのを忘れていました。既に持っています。
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 23:49:22 ID:???
>>238
その三つなら、俺はチャールストンを薦める。

LAMY2000はニブが柔らかいし、太字になりやすいので人を選ぶ。
アウロラはニブの品質はあまり評価できない。
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 00:06:23 ID:???
>>241
有難うございます。検討させていただきます。
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:02:45 ID:6AGy0mKe
>>238
3つ以外なら、総合的にペリカンM600がオススメです。
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:08:58 ID:DdhP9Q9s
ペリカンM250
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:12:42 ID:???
質問者が混乱しちゃうよおまいら・・・
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:16:10 ID:???
チャールストンちゃちぃ
使ってるけど
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:30:14 ID:???
ニブが小さいよね。
ちゃちぃといえばちゃちぃけど、プラスチックが硬質でいい。
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:41:37 ID:???
ウォーターマンでニブが大きいと言えば、フィリアス。
あの安さにしてはニブが大きい。
鉄だけど。
コストパフォーマンスはいいよ。
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:49:05 ID:???
フィリアスのニブはでかいね。
ヲタマンはどれもペン芯の性能はいいと思う。
樹脂軸で、回転キャップの組み合わせはチャールストンしかないから
チャールストンが廃盤になると困るな。
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 22:26:16 ID:???
>ヲタマンはどれもペン芯の性能はいいと思う。
俺のカレンは糞だ。
ペン芯にも個体差あんのか?
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 22:30:45 ID:???
>>250
調整してもらったらどうよ?
化けるかもよ。
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 22:36:39 ID:???
>>250
そういえばカレンだけは空気穴がデリケートらしいな。
コンバーターを外してインク吸入した方がいいとかなんとか。
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 22:41:05 ID:???
カレンって、一度内部機構が改良されてるんじゃなかったっけ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 00:21:53 ID:???
>>251
首裏の穴からインク漏れるのだが、
調整でどうにかなるんかねぇ?
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 00:30:20 ID:???
ラミー2000でもよくあるな。
ペン芯に空気穴が1個だけ開いてるタイプはインク漏れしやすいみたい。
普通のペン芯と違って空気穴もインク貯蔵フィンのスペースの余裕がないんだろ。
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 01:44:26 ID:???
チャールストンは日本製の万年筆みたいだよな
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 05:10:32 ID:???
セーラーとウォーターマンの外箱がまったく同じで色違いなのはどういうわけ?
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 05:26:50 ID:???
>>257
思わず取り出して調べてしまったじゃないか。
全然違うやん。

パーカーとウォーターマンなら分かるが。
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 10:23:05 ID:???
>>250
うちのカレンもペン芯がだめだ。
空気穴から空気が入ってくれないから、コンバーターからインクが降りてくれない。

修理に出したけど直らず。こんなもんかと思い使っているけど。
260251:2007/07/14(土) 10:35:52 ID:???
>>254
ああ、ペン先の問題じゃないのか……。
じゃあ、通常の調整じゃあどうにもならないかも。
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 11:17:00 ID:???
ttp://image.rakuten.co.jp/officeone/cabinet/waterman/caren_ink.jpg
これパンフか何かスキャンしたように見えるけど、
元ネタは何だろ?
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 14:38:08 ID:???
日本輸入筆記具協会が毎年出してるペンカタログだろう。
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 17:00:45 ID:???
>>258
モデルによるのかな?
まったく同じ大きさ、同じ構造の箱で、色とメーカーのマークが違うだけだったぞ。
箱だけ専門で作ってるメーカーがあるのかと思った。
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 18:05:17 ID:???
>>263
大手メーカーみたいに日本に代理店があって、それなりの数量を販売している場合
特別なモデルでない限り、箱なんかは日本製なのでは
メーカーのマーク入りの安いペンケースなんかも日本で用意したものだと思う
だから、同じ箱を使う場合もあるのでは
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 18:10:37 ID:???
>>264
たぶんそんなところなんだろうな。
ただ日本メーカーのセーラーと海外メーカーのヲタマンが同じだったので意外だった。
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 18:17:07 ID:???
>>262
とするとメーカー側も不具合認めてるってことか
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 18:52:30 ID:???
>>266
どうやったら、そんな突飛な考えに行き着くんだ。
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 18:57:59 ID:q2tmfWA9
ところでみんなの実用万年筆の値段はいくら?
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 19:01:26 ID:???
>>268
ペリカン400の50年代品の中古品 2万円
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 19:06:42 ID:???
>>268
ペリM250
1万ちょっとで古典BB使いまくり。
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 19:20:08 ID:???
>>267
わざわざコンバーターはずしてるから
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 19:23:53 ID:???
>>271
普通に考えれば不具合じゃなくて仕様だと思うがな。

まあ、あんなことしなくても、吸入式における例の儀式をすれば
済むことだと思うけど。
実際、それで問題は生じてないし。
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 19:52:27 ID:???
普通にインク吸入するとインク漏れするのが仕様なのか。
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 20:47:04 ID:???
>>273
それを言うなら、吸入式の全部がそれに該当するな。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 22:46:52 ID:???
>>274
数滴戻しても漏れるんだってば。
だから別枠で取り説作ってんだろ。
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 22:47:08 ID:???
80年代、デッドストックのモンブラン146を頂いたのですが
軸尻の回転が思わしくなく、インク吸入に非常に苦労します。
自分で回転を滑らかにする方法はないでしょうか。
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 22:49:48 ID:???
>>276
ピストン周りの分解掃除
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 22:51:15 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカーノジュニアだけをずーっと使っていました。

Q2:用途
A2:ノートとり、手帳書き、メモとり、

Q3:使用頻度
A3:毎日A5 3枚から5枚程度、ロディアNo.12 10枚程度
A4 5枚程度

Q4:予算
A4:3万前後まで

Q5:その他
A5: ペリカーノジュニアはお気に入りの一本でしたが、落とした後
同僚に踏まれて割れてしまいました。同じものでもいいんですが、
せっかくの機会だとおもってちょっと奮発してみようかなと。
ペリカーノジュニアのMニブをがんばって細字を書いてました。
なのでFやEFニブを使ってみたい。
持ち歩きはします。
筆圧はちょっと弱いほうかなあ。

すんません。よろしゅうです。
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 22:51:42 ID:???
>>277
モンブランって分解できるんでしたっけ?個人が簡単にできることなんですか?
壊したくないんですが・・。
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 22:54:57 ID:???
>>275
少なくとも、俺のカレンは漏れたりしないな。
その個体が不良なのか、内部機構を改良される前の古い型の
カレンなのか、どちらかじゃないか。
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 22:55:10 ID:???
>>279
んじゃ悶に送って修理してもらう
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 22:57:49 ID:???
>>281
いや、自分で何とかしたいんですが。修理代かなり取られると思いますし。
保証書はあるんですが、なにせ西ドイツ製って書いてあるんで、絶対に保障期間過ぎてます。
洗浄液でスムーズになるって話を聞いたことあるんですが・・・。
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 22:58:05 ID:???
>>278

パイロットのカエデなんていいんじゃないかな。
ペン先柔らかいし、経年変化で味わい深くなる。
ちなみに、ラミー2000もペン先が柔らかい。

筆圧弱い人にはガチガチに硬いニブの
ペリカンのM400なんかより合っているよ。

M300は柔らかいしメモや手帳書きにはあっているけど、
ノートとりなど長期筆記には辛いかも…

でもM320のワンタイムエディションのグリーンも面白いかもね。
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:00:14 ID:???
>>283
ラミー2000はEFでもかなり字幅が太くなるので、元発言者の希望からは
外れるんジャマイカ。
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:01:39 ID:???
筆圧が弱いってるんだから、大丈夫でないか?
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:02:43 ID:???
2000はドバドバだからねぇ・・・
確かに太めにはなるけど書き味はいいと思うよ。
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:05:41 ID:???
>>285
ラミー2000は、ちょっとの筆圧ですぐに切り割りが広がって、それで
字幅が太くなるんだから、筆圧が低くても駄目なんじゃないかと思う。

あと、元発言者は万年筆初心者みたいだから、そういう人の
自称・低筆圧と、万オタの低筆圧とを同じだと判断するのも
危険じゃないか。

初心者相手なら、堅めのニブの万年筆を薦めておいた方が無難だとオモ。
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:18:47 ID:???
硬くてもいいんだったらM400じゃない?
1本持ってて損はないと思うよ。

だけどこのクラスだとパイやセーラーなどの国産のほうが好きだな。
適度にペン先も柔らかいし当たり外れがあまりない。

舶来は当たり外れがひどいからな。
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:34:22 ID:???
>>288
便乗質問でスマソ
セーラーのプロギアスリムミニ買おうと考えてるんだけど
あの14kニブって堅いですか?
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:35:48 ID:???
その辺の価格なら国産はいいよね。
セーラーのPGを持ってるけれどとても良い万年筆だよ。
ハズレなんてあるのだろうか。
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:37:33 ID:???
>>289
セーラーはメッキの色で硬さが変わるらしい。
プラチナメッキのほうがメッキなしより硬いと言われてる。
それでも剣先が長く伸びた形状だから適度な柔らかさはある。ガチガチとは違う。
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:39:21 ID:???
プロギアも適度に柔らかい。いい書き味だよ。
俺も1本持ってる。
293289:2007/07/14(土) 23:47:49 ID:???
ありがとう、明日買いにいってくる
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:52:32 ID:???
>>289
堅いよ。
ニブが小さいだけあって、本家プロギアやプロフィット21並の
柔らかさを期待してはイケナイ。
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:57:25 ID:???
気になるのは引っかかりばっかりで硬さとかどうでもよくなっちまったい
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:00:56 ID:???
書き出し時のカスレや引っかかりはストレス溜まるもんな
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:07:41 ID:???
>>278
毎日たくさん書くんですね。
メモや手帳なら、ペン先はFかEFだろうね。
自分では、こういう用途にパイロットのキャップレス(F)を使っている。
書き味は硬めだけど、なめらかで良いよ。筆圧が多少高めでもいけると思う。

A4に5枚も(ぎっしり)書くなら、デスクワーク用には別のを持つ、
というのもいいのでは。
こちらは予算と「その気」見合いで、それこそ星の数ほど候補があるし、
1本目を買ってしばらく使ってみてから考えると、選ぶ楽しみが増えると思うよ。
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:17:52 ID:???
手帳に太字もエロいぞ
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:29:11 ID:???
どうエロいんだよw
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:17:30 ID:???
太字で書くようになると、要点つかみがうまくなる
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:45:14 ID:gl8l8Cnk
調べたら
カランダッシュのエクリドール用のケース
セーラーのケース
ウォーターマンのケース

みんな同じ形で同じ構造で色違いでした。
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:46:37 ID:???
ご苦労であった。
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:53:00 ID:???
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:54:11 ID:???
>>282
ロットリングの洗浄液か?
界面活性剤入っているからイイかもね。
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 04:02:10 ID:???
>>303
横から失礼します。
パーカースレに質問した際に貼った画像を。
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_410.jpg
...パーカー(サンフォード扱い)も同じだと思います。
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 04:49:07 ID:???
>>305
ほんまやね。
そっくり。
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 10:15:29 ID:???
箱まで輸入したら高くつくから、パイ箱みたいなのに入れて輸送するんじゃない
箱だけ日本で調達して、入れて売る
箱屋さんがあって、一般的な安い色違いの箱に入れてみんな売ってると
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 10:25:34 ID:???
>>304
そうです!その洗浄液欲しいんですがどこに売っているんでしょうか?
ロットリング、洗浄液でぐぐってもヒットしないんですが・・・。
正式名称を教えていただけると嬉しいです。
309278:2007/07/15(日) 10:35:09 ID:???
>>283
M300/M320 ですか。ちょっと惹かれますね。
しかし、サイズの小ささからノートとりを続けるのには
難しいのかもしれないですね。

>>284-
ラミー2000はドバドバですか。

正直、ペリつながりで M400 かなーとも思ってたんですけどね。
国産でもプロギアやセーラーのPGって良い製品があるんですね。
ぐぐってみまつ。

メンテに関しては舶来と国産で違うところはありますか?。
ペリカーノジュニアはある程度割り切りができたけれど、
とらぶったときの修理の対応はどうかしらん?(評判として)
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 10:38:03 ID:???
ロットリング クリーナーだぉ
311278:2007/07/15(日) 10:50:14 ID:???
>>297
デスクワーク用に別のを持つってのも一つですね。
ペリカーノジュニアでは手帳には無理して書いていたけれど、
A4に書くときはストレスなく使えていたしー。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 11:01:10 ID:???
携帯メモ用とデスクワーク用は、別の万年筆を選んだ方がいいね。
携帯は小型サイズで細字か極細、
デスクワーク用は中細〜極太まで好みで。
携帯用は外観のお洒落なのを2本か3本、
デスク用は気分に応じて何本でも。
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 11:29:52 ID:???
>>308
村で一番大きい文房具屋に注文
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 14:10:44 ID:???
>>309
そりゃ、トラブったときの対応が一番楽で早いのはパイロットだわな。
国産だし、セーラーやプラチナとは会社の規模が違う。
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 14:54:28 ID:???
ペンクリに行ける環境にあるなら、セーラーもいいよ
自社製品ならある程度のサービスはしてくれるみたいだし
プラチナも中屋のペンクリでサービスしてくれるみたい
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 15:02:48 ID:???
>>308
ピストンの渋さには効かないって
ピストンの動きがマズいのはピストンの向こう側のインクカスが
悪さをしてるんだから
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 23:42:39 ID:???
アクアスキュータムのプレステージはあまり有名じゃないのかな。
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 00:19:25 ID:1DfEP5lo
国産万年筆物色中なのですが、アメ横で安くて品揃えが良くて信頼出来る店って、良いところ知ってる方いますか?
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 00:22:30 ID:???
アメ横には国産は無いってんだろーが、ボケ!
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 00:24:27 ID:???
アメ横はもともと闇屋が不法占拠して外国物資を横流しして儲けた街だから
純然たる国産品はちょっとしか売ってないよ。
ほとんど朝鮮人街。
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 00:32:44 ID:???
以上、子供な>>319と大人な>>320による対比でした。
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 00:43:17 ID:???
>>320
朝鮮系なら御徒町だと高けー屋も4割引で安かったな

まえにラミサファリFPを2.2kで買ったけど
買い物としてはなんかつまんなかった
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 09:45:20 ID:???
ラミ2000がドバドバなのは純正BBが渋いから、という理解でよろしいでしょうか?
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 10:36:21 ID:???
アメ横って今でも悶の限定とか普通に売ってるんですか?
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 10:39:42 ID:???
タケが朝鮮系とは知らなかった…
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 12:21:31 ID:???
朝鮮系
あとどこあるの?

できればいきたくね〜
327278:2007/07/16(月) 15:57:07 ID:???
>>みなさま

ありがとうございました。
田舎なので入手性がよいパイロット・カスタム74にしようかなと
おもってます。SFニブがいいなと思ってたけれどMを試したら意外と
よくて悩んでますが(笑

328_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 16:14:01 ID:???
どうしてSMじゃないのか
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 16:29:37 ID:KHmTl3nq
キムぺん堂
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 17:30:04 ID:???
朝鮮じゃねぇし
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 18:15:14 ID:???
朝鮮館
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 18:15:55 ID:???
>>322
>高けー屋
は台湾系の資本。
アメ横がチョンというのはデマ。
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 18:34:38 ID:???
どっちでも大して変わんねーよw
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 19:03:46 ID:???
大違いだろアホ
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 19:12:46 ID:???
日本に対する好意のベクトルが違うわ
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 19:21:14 ID:???
万年筆で初めて履歴書を書こうと思ったけど、キッチリした楷書だと
変な字になって2枚書いたが諦めた
万年筆は気軽に楷行体で書く分にはいいんだけどな

適材適所ということでサラサで妥協した
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 19:46:02 ID:???
台湾は親日だからな。
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 19:54:28 ID:???
>>335,337
そういうの重要かも。
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 20:46:44 ID:???
>>333
チョンは反社会的な存在。
台湾はインリン除けばとってもイイ感じ。
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 21:00:59 ID:???
インリンいいコだよ
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 21:11:00 ID:???
>>303
このカラン何?

偽物?
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 21:20:26 ID:???
>>340

http://www.bekkoame.ne.jp/i/joytoy/www/index2000.html
公式ページだが…狂っているとしか思えないんだが。
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 21:25:30 ID:???
インリンはキチだろ。

っで万年筆の話はどこいった…
ネタ切れか?
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 21:30:55 ID:???
常にネタ切れ焼きつき寸前で稼動してるが何か
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 21:40:31 ID:???
>>342
最初はネタかと思っていたけど、
その後の言動を見たり聞いたりすると、
マジでキチの共産主義者みたい。
あんなんテレビで扱っちゃいけんよ。
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 21:42:32 ID:???
でもインリンいいコだよ
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/17(火) 00:08:50 ID:???
インリンは友達少なくて、その少ない友達が朝鮮人という台湾人のなかでもかなりの変わり者
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/17(火) 00:18:17 ID:???
来週うちの近くにペンクリくるんだけど、
当日買った万年筆もその場で調整してもらえるのかな?
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/17(火) 00:20:57 ID:???
>>348
Yes
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/17(火) 00:24:20 ID:???
有難。
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/17(火) 00:37:21 ID:???
>>346
いいコはいいコでも、
(どうでも)いいコ。
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/17(火) 02:34:59 ID:???
あれだけカラダのいいコのことをどうでもいいなどとは信じられん
タダノのほうが好きなのか
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/17(火) 03:17:38 ID:???
タダノってだぁれ?(・∀・)?
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/17(火) 04:23:47 ID:YExFZNwE
アッー!
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 19:29:59 ID:???
見た目がいいからってインクフローがいいとは限らないぞ

しかし共産主義者か
ちょっといいな
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 20:28:02 ID:BPPq2QGy
福岡の丸善で恒例の20%引きセールやってるぞ。
誰か買った奴いる?29日までだとさ。
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 20:32:33 ID:???
このスレで書くことじゃないな
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 20:44:16 ID:???
じゃ、どこで書けってんだコンチクショー
オメエが在福じゃねーだけだろ。
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 20:48:37 ID:???
丸善スレだろ
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 20:49:11 ID:???
心斎橋みたいにFP除くじゃないのか?
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 20:50:22 ID:???
だってアソコ過疎。。。
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 20:55:14 ID:???
>>361
アソコが過疎って…

万年筆など買わんでソープでも逝け
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 21:33:13 ID:???
>362
予想どうりのコメント アソコ
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 21:56:32 ID:???
でもソープは想定外
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 22:08:50 ID:???
田舎でやっても意味ないだろ
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 22:50:40 ID:???
>336
>万年筆で初めて履歴書を書こうと思ったけど、キッチリした楷書だと
>変な字になって2枚書いたが諦めた

へージャー オマイはボールペンの方が綺麗に書けるのか?
ジャー ずーとボールペン使ってろよ・・・感想ただそいだけだ!
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 23:02:55 ID:???
ヘージャーってメーデーとかそういう類の言葉かと思った
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 23:04:33 ID:???
>>366
万年筆原理主義者ktkr
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 23:08:35 ID:???
へージャー教
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 23:10:47 ID:???
ヘージャー タダノ アッー!
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 23:28:50 ID:???
タダノってだぁれ?(・∀・)?
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 23:36:19 ID:???
アッー!
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/19(木) 10:09:10 ID:???
lessよりlvの方がおすすめ
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 01:21:13 ID:2EIu9HHz
ウォーターマンのエキスパートと、ラミーのステュディオで迷っています。
ペン先はEFを予定しています。
細さ、書き味、デザイン等どちらがよいでしょうか?
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 01:56:52 ID:???
>>374
>細さ、書き味、デザイン等どちらがよいでしょうか?

それはやっぱり試筆して自分で決めようよ。

みんながエキスパート奨めれば、無条件でそうするのかい?
質問にしても、用途がわからないしさ(。
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 03:23:02 ID:???
とにかく俺は今猛烈にうんこをしたいのである。

エキスパートEFのほうが俺は好み。ぜんぜんカッコイイ。
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 03:28:10 ID:???
ウンコし終わったから改めて書くと

エキスパートEFの黒軸、
インクは純正ブルーブラック

これを試筆して、書き味の良さそうなのを1本選ぶのがいい。
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 03:36:16 ID:???
うんこはあまり、ガマンしないほうがいいの。
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 12:48:50 ID:???
気になってるなら近いうちに両方買うことになると思いますが、
どちらも全然かっこ良くないのは確かです。

エクセプション
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 20:38:45 ID:gIUxCHQR
LAMY2000のペン先を硬いのに変えたいんだけど、
何か換えれそうなペン先無いかな。
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 21:28:56 ID:???
パカ45は?
人柱よろ
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 23:01:17 ID:???
フローを渋くしてポイントをザラつかせればいいんでないか?
2000別に柔らかくないよ
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 23:29:43 ID:???
うそー!?俺の2000のMニブはへろんへろんだよ?
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 23:42:59 ID:???
何と比べてへろんへろんと言っとるのかね。
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 23:47:49 ID:???
プレッピー
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 23:58:47 ID:???
柔らかくないと言われているが、書いている時には猛烈にフワフワな感じがする。
それが苦手で2000は使わなくなったくらい。
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 01:00:42 ID:???
サファリと比べたら確かに柔らかいですが、
滑らかなのとペン先が柔らかいのは違うかと。
さっき久しぶりに2000で書いてみた。極黒入れたらとっても滑らか。
でも、柔らかくはないよね。しなりがないのでむしろ硬く感じるけど。
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 01:02:06 ID:???
あの滑らかさを、柔らかいと手が感じてしまうみたい。俺の場合は。
それがすごく心もとなく感じて苦手。
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 01:13:18 ID:???
ガチガチのニブが全盛の今なら、LAMY2000のニブは柔らかい方と言って
差し支えがないだろう。
パイロットのレガンスですら、柔らかくて使いにくい、という発言もあった
ぐらいだし。

個人的には、LAMY2000はその柔らかさゆえに、筆圧でニブの切り割りが
広がって、筆跡が太くなりすぎるのが苦手。
柔らかいニブなら、昔のモンブランのように、切り割りが広がらずに
上下にしなるのが理想なんだけど、今の柔らかいニブは、総じて切り割りが
広がる方向にしなるので、ちょっとイマイチ感が。
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 01:13:37 ID:???
粗めの耐水ペーパーでポイントの抵抗上げてみれば
391387:2007/07/21(土) 01:21:17 ID:???
インクでもだいぶ違いますけどね。
純正インクはフロー渋めでブルーでも滑る感覚が少ない気がします。
極黒を入れると物凄くヌルヌルした書き味で滑りまくりますが、
それでいて描線が細くなるので俺はこの組み合わせが好きです。
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 11:19:07 ID:???
あまりペン先が滑る万年筆は、滑らかな紙質のノートと相性が良くない。
微妙に抵抗感のあるペン先が理想的。
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 14:12:04 ID:OvdeHorj
スレチですがココのひとの方が詳しそうなので質問します。
アメ横辺りでカルテルのパーフェクトペンシル扱ってるお店ありますか?
銀とプラチナの現物を見比べてから購入を決めようと思うのですが。
ご存知な方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 16:45:46 ID:???
>>393
多分どこもカルテルは置いて無いと思う。
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 16:59:47 ID:???
>>394
アメ横って言われても、どこのアメ横なのか。
ここに居るやつ、全員住んでるとこ違うんだぞ。お前のご近所さんじゃないんだぞ。
田舎暮らしの俺に謝れ。
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 17:18:47 ID:???
>>395
アメリカ軍横田基地の事だと思われ
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 17:49:06 ID:???
>>395
アンカーもマトモに打てない田舎モンは死んどれ(w
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 17:58:16 ID:???
田舎モンつか
半島の方かも?
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 00:00:38 ID:???
シルバーコートが現行だった当時の話だけどダイヤで買った。
スターリングシルバーは取り扱っていないという話だった。
ちなみに3割引。なのでネット通販と価格面の差はない。

マルイでも見かけたことはあるがスターリングシルバーについては不明。
見比べるのが目的ならカステルブティック行ったほうが確実かもね。
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 02:30:15 ID:dWvu2wkG
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:サファリのEFを使っています。

Q2:用途
A2:仕事上で手帳、ノート取り等全般で使いたいと思っています。

Q3:使用頻度
A3:毎日A4で2〜3枚程度

Q4:予算
A4:1万〜2万円

Q5:その他
A5:使いやすさと、見た目のカッコよさです
  上でも質問させていただきましたが、ラミーのステディオ(青
  が色がきれいですね)かウォーターマンのエキスパートあたり
  が値段等から候補かな と思ったりしています。ペン先はEFが
  ほしいので、予算上、候補が限られている気がします。

みなさまよろしくお願いいたします。
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 02:32:28 ID:???
国産にしたら?
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 02:54:50 ID:???
国産なんて見た目のかっこよさがどこにあるんだ?

金ペンということにこだわらないならエキスパート賛成。
サファリとは重量感とか全然違うから必ず試し書きしてね。
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:01:22 ID:???
エキスパートのどこがかっこいいのか詳しく知りたい
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:05:18 ID:???
かっこいいなんて人それぞれだからなあ
サファリがいいという人の傾向だと、ラミー2000あたりを勧めたいが、太すぎてだめだ
クロスでお好きなのを選んでみたら?

ttp://www.pen-house.net/pen/cross/index.htm
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:07:24 ID:???
1-2万円でカッコ良くて使い勝手の良い万年筆なんてありません。
仕事での使い勝手なら国産。
見た目まで気にするなら最低3-5万円以上の舶来品。
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:13:47 ID:???
クロス万年筆はいいよ。細いし。
でも物笑いの種になるから人前では使わない方がいいぞ。
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:17:09 ID:???
ソネットEFがお買い得じゃないか
オーシャンブルーあたり
M250はあまりにもかっこ悪いだろうし
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:21:51 ID:???
中途半端な万年筆よりもペリカーノジュニアのほうがかっこいい
あ、細字なの?
セーラーのショップオリジナルとか
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:23:49 ID:???
ソリテール146EFをあびる
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:24:16 ID:???
細字なら国産が圧倒的に良いよな。レベルが違いすぎる。
海外万年筆でも少しだけ細字のいいのがあるみたいだけど食指が動かない。
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:29:05 ID:???
そうそう。
俺だったら川口さんのクリニックで対面で買うけど。
文房具屋でπの極細買えばまず問題ないと思う。
見た目はもっと予算ある時に考えればいいじゃん。
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:32:14 ID:???
>>403
エキスパートのレッドは最高に格好良いぞ。
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:34:02 ID:???
ステュディオとエキスパートって自分で言ってるんだから
店頭で試し書きして自分で決めろ。
国産は買う気ないだろ?
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:35:14 ID:???
>>412
何と比べて最高なんだよ?
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:36:36 ID:???
オプティマ・バーガンディー?
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:37:20 ID:???
>>400
ステュディオって、ペン先はサファリと一緒だぞ。
せっかく新しい万年筆を買うなら、サファリと別のペン先を持つ万年筆を
買った方がいいと思う。
417412:2007/07/22(日) 03:39:10 ID:???
>>414
今の万年筆の定番ラインはあらかた持っているけど、その中でも
エキスパートのレッドの外見は、お気に入り度では上位に入る。
金属軸限定なら、ベストだな。
418412:2007/07/22(日) 03:41:22 ID:???
>>417
自己レス。
シルバー軸は除いて、ということで。

俺はシルバー好きなので、シルバーモノは別格なので。
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:46:14 ID:???
>>417
俺はエキスパートなら黒が一番かっこいい気がする。
次が赤かな。
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 03:47:52 ID:???
同感だな。選ぶなら黒か赤だな。
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 04:47:54 ID:???
エキスパート、気密性しっかりしてるの分かっているんだけど
あのキャップの開閉の軽さがなぁ・・・

いや、もう言いっこ無しか
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 04:49:02 ID:???
>>416
ステュディオはパラジウム・コートだけ金ペンだよ。
サファリの鉄ペンよりは柔らかいけど50歩100歩。
>>400は青を買いたいみたいだから、これは対象外かな。
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 04:52:13 ID:???
>>421
軽いか?
勘合式の中では、わりあい、開閉に力がいる方だと思うんじゃが。
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 05:01:23 ID:???
パチッってかんじでけっこうしっかりした音が出て締まるよな。
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 08:07:40 ID:???
>>400
使いやすくて、カッコよくて、EF(細字)で、1〜2万円で…というなら、
パイロットのキャップレスはどう?

カッコは好みの問題として、細さと使いやすさは太鼓判。
…といっても、400サンのお好みは普通のスタイルの万年筆のようだけど。
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 08:09:19 ID:???
キャップレスデシモはいいかもね。EFはかなり細字だろうし。
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 08:14:25 ID:???
>>425 426
キャップレスにEFはない訳だが。
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 08:18:34 ID:???
>>427
おぉ、忘れとったワ。
でも、パイロットのFなら舶来のEF並には細いと思うよ。
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 08:25:01 ID:???
おやまあ、EFないのか。うっかりしてた。
でもFでも海外EFより細いだろうし問題ないよな。
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 10:45:44 ID:???
デシモを自分で研いでEFにしてしまったよ
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 11:45:07 ID:???
エキスパートの黒赤ってバイカラーだけど
23.3金って鉄ペンに薄い金箔を張り合わせてるってことですか
18禁にしてくれたら買うのに
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 11:49:04 ID:???
>>431
スチールニブに金メッキ。
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 14:57:32 ID:???
>>431
ペン先はプレートって書いてあるからメッキ仕上げだね。

ここを無垢の18Kにしたら、1万円くらいは高くなると思う。
チャールストンとかカレンが買える値段だね。
そうなると、デザインの割に値段が高過ぎる気がする。
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 15:05:23 ID:???
このスレは話の流れと全く無関係に傍若無人に書きこんでも構わないそうだから、
それを額面どおりに信じて遠慮なく書き込ませてもらうわけだが、
筆圧が強くて文字を書くたびにペン先をグワングワン曲げながら万年筆を使う奴がいる。
信じられねえっつうんだよ。何のために万年筆を使ってるんだよ?
万年筆なんてもともと筆圧ゼロ、ペン先が紙面に「触れる」ただそれ「だけ」で書ける道具だろ。
アクリルや塩ビやポリプロピレンの薄板で出来てるもんじゃなし、
いくらちっぽけとは言え「かね」で出来たあのペン先がよ、
しかも両のガワはどっちもきれいに下向きの曲げ加工されて容易には曲らない筈のあのペン先がよ、
ただ「書く」ってだけでグワングワン曲るんだぜ? お前、どんだけ強い筆圧だよ? 
何か恨みでもあるのかよ? それとも、誰にも言えずに心にためこんじまった積年のわだかまりが、
知らず知らずにうずいてそんな強い筆圧になっちまうっていうのかい?
どっちにしてもアンタ、万年筆むきぢゃねえよ。悪いことァ言わねえ、他を当たんな。
俺なら鉄筆とガリ版をオススメするね。あれならアンタ、どんだけ筆圧が強くても構わねえ。
まさにアンタのための文房具てもんよ。悪く思わんでくれな。
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 15:06:54 ID:???
好きに使わせてやれよ
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 15:42:39 ID:???
>>434
アンタも、このスレ向きぢゃねぇな。

他を当んな。
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 15:47:20 ID:???
金属のペン先は筆圧を文字に伝えるためにあるのだ
曲げて書きたいなら曲げればよい
というかむしろ曲げられるように金属を使ってるのだ
本当に紙に滑らせるように書きたいならガラスペンでいいじゃない
お前こそガラスペン使えよ
アンタのための文房具だよw
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 16:03:00 ID:???
>>434
カレンをプレゼントしてやれ。
そいつがカレンのペン先を曲げながら書くことができたら、そいつを
神と崇めるのがよかろう。
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 16:04:01 ID:???
筆圧とか筆記角とか言いすぎだよなあ。
好きに書けばいいよ。
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 16:44:06 ID:???
ガリ版も筆圧強いとロウ紙破けると思うのね。
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 17:17:18 ID:???
>>434
おまえのぺんじゃねえじゃん。
どんな風に使おうが
そいつの勝手だろ。

もうくんな。ぼけ。
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 17:25:38 ID:???
そこで羽根ペンですよ
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 17:27:14 ID:???
おまえらすごいな、俺「このスレは」で読むの断念した。
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 20:31:10 ID:???
読んでやるのも礼儀だからねぇ。
土足で上がり込んできた者に礼儀も糞もあったもんじゃないか。
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 21:23:00 ID:???
東急ハンズでモンブラン在庫限り2割引セール中
取り扱い終了ってことですね
横浜店
他店でもやってる?
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 22:52:36 ID:???
地方の文房具屋でもモンブラン在庫限り2割引セールをよく見かける
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 22:56:11 ID:???
>>393です。

>>399さん他、アドバイス下さった方ありがとうございます。
結局アメ横には行けなかったのですが、本日プラチナコートの方を購入しました。
先の2種を比較して外観等に価格差が見い出せなかったため、上記のものを選びました。

それと田舎暮らしの>>395さん、ごめんぴょろ〜んでした。
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 23:24:53 ID:Lntdhzl/
長く使うと味が出てくるペンの材質ってなんですかね?
木が一番だとは思いますが。漆はセルロイドの上から塗ってあるのが多いんですよね?
セルロイドが劣化しても漆の皮膜は問題ないんでしょうか?
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 23:46:50 ID:???
>>448
パイロットの製品に限れば、器胎(漆を塗る前の土台)は、
エボナイト(845)、プラスチック(3万円の蒔絵)、真鍮(それら以外)、
の3種類があると思う。

セルロイドに漆を塗る例はあんまり聞いたことがない。

味が出る=劣化をめでる=ということだからねぇ。
プラじゃないだろうね。漆か木かむき出しの銀か…。
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 02:56:06 ID:???
>>448
そりゃ、シルバーだろう。
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 06:08:43 ID:???
どんなものでも
古色は出る

味ってなによ、説明しる。
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 12:33:52 ID:???
なめた事ないの?
銀なんか古くなる独特な感じになってくるよ
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 13:05:50 ID:???
ttp://otokonokakurega.net/blog/standard/20/entry583.html

滲み出るキモさ、極まったね。
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 14:04:17 ID:???
味が出るとはいえ、木製軸のペンって安物ばかりじゃない?
まあ樹脂よりは愛着わくし金属と比べても塗装ハゲを気にしなくていいけど。
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 14:18:04 ID:???

安くても高くても
汚いのは嫌だな

手あかにまみれると
味っていうのか?

456_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 14:28:34 ID:???
腐敗と醗酵みたいなもんだろ。人間の都合。
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 20:24:04 ID:???
212 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 02/10/15 22:56 ID:T7QLCBJK

質の低下という面では別に悶だけではないでせう
こないだ某ペンクリで川○氏と雑談した時に聞いたが
巷間言われてるほど悶のペン先のレベルは落ちてないと思ってる
そうだ。逆に市販品のレベルでいうとペリの方がバラツキが
感じられるみたい。もちろん黄金時代の50年代のペン先の砥ぎ
や作りに比べれば話しにならんらしいが・・
あくまで現行市販品の比較という話しネ



213 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 02/10/15 23:20 ID:???

ペン先はペリのほうがバラつき多いのかー。
でも吸入機構は圧倒的にペリのほうが精密な気がするんだけど…
あの精密さは頭一つ抜けてる…
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 20:48:24 ID:???
何年前の書き込みだよ。一時代違うw
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 20:59:36 ID:???
>>454
ウォーターマン ルマン フォンテーヌブロー
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 21:05:25 ID:???
モンブランは自社製、ペリカンは外注ですよね?
最近のペリカンに問題ありというのは、
Jr.氏もそういう話をしていたよ。
某文房具屋店おやじは、
この前のペリカン大丈夫でだった?
が口癖。
アウロラを買ったときは聞かれない。
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 21:08:50 ID:???
ペリカンが外注?
新しい工場作ったばっかじゃん
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 21:14:06 ID:???
自社製ならなおさらだろ
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 21:18:53 ID:???
モンブランはモンテグラッパと同じ工場にニブ発注しているという書き込みもあったよ。
真偽はわからないまま。
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 21:19:45 ID:???
検品基準の問題でしょ
例えばセーラーの通常品は「書ければ」合格。
ペンクリ調整後の状態を100としたら、
店頭品は50ぐらいのものから並んでる。
もちろん限定品や高級品のほうが検品基準は厳しい。
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 21:32:52 ID:???
国産メーカーの「書ければ合格」と
舶来メーカーの「書ければ合格」では
同じ言葉でも内容がまったく違うような気がする。

国産の100円ボールペンに劣るラミーのボールペンリフィルとか。
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 21:58:13 ID:???
BPリフィルと万年筆のペン先の検品はまた違うと思うけど
ラミーには問題があるペン先は少ないよ
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 22:04:27 ID:???
ラミーのペン先はスベスベ過ぎて逆に問題w
ボールペンの書き出しのかすれは、日本では明らかに「書けないから不合格」レベルだが
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 22:06:15 ID:???
そういえば、英語圏では筆記を続けて書くから書き出しのかすれは不合格にならないっていう話があったな。
日本語の楷書はブツ切れで筆記するから書き出しの確実なインクの出が重視されると。
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 23:26:00 ID:???
文章を筆記体で書く英語圏の人って、あんま会った事ないんですけど。
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 23:33:00 ID:???
あんまりいないね。
90年代イギリスの大学、
リポートの添削が筆記体。
ドクター!読めません。
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:03:31 ID:???
中一英語つけペン強制使用だったな江古田の学校
今でも筆記体は上手に書けます
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:14:08 ID:???
アメ横行って帰って来ると、
いつも考えてもいなかったものが手許にあるね。
では、行ってきます。
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 14:04:14 ID:???
>>452
死ぬぞ?
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 14:15:02 ID:???
ペリカン以外で長期間放置しても問題なく書ける万年筆教えてください。
ペリカン使えというのはなしで

試してみたことあるのは
Lamy、Stipula,シェーファー、パーカー、プラチナ、セーラーですが全滅。
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 14:15:45 ID:???
>>474
パイロット
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 15:11:44 ID:???

長期間放置するなよ、ぼけ。
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 15:30:53 ID:???
>>474
インク次第じゃない?
インクすれで乾きの悪いインクを聞いてみては?
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 15:39:19 ID:???
>>472
報告ヨロ
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 15:42:26 ID:???
アメ横いっぺん行ってみたいなあ。
金ペン堂とどっちが怖い?(そっちも行ったことないけど)
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 16:51:02 ID:???
>>479
金ペン堂に行って、オヤジの「どんな万年筆が欲しいのか」という
質問にハッキリ答えず、「どうしようかな〜」とグダグダな態度で
悩む姿勢を見せるんだ。
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 16:58:09 ID:???
それsugee怖い
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 17:35:13 ID:???
つ M800
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 18:31:11 ID:???
>>476
いっぱいあるんだから仕方ないだろ

484_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 18:36:24 ID:???
>>483
それでまた更に増やそうとするのはなぜ?
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 18:46:36 ID:???
そうだよね。
自分もなんだかんだ30本近いと思うけど、使うのは2本ぐらい。
ほかのはしまいっぱなし。
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 18:47:01 ID:???
金ペン堂の店主=水道橋駅前金券ショップの店主

なのか?
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 18:59:50 ID:???
昔気質の職人はみんなあんなもん
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 19:25:53 ID:???
>>486
まじすか?
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 19:45:58 ID:3NhgRr4h
万年筆クロニクル出たみたいだね
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 19:59:10 ID:3NhgRr4h
万年筆クロニクルを買った人がいたら教えて。オススメですか?
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 20:40:00 ID:???
万年筆の絵じゃなくて、普通に写真のほうがずっと嬉しいのだが・・・
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 21:15:15 ID:???
>>491
中薗 宏 著『世界の万年筆』(里文出版)は写真満載でお勧めだよ。
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 21:16:07 ID:???
>>492 訂正
中薗→中園 (2文字目、草冠はつかない)
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 21:18:21 ID:???
前に出たやつを買わなかったのと同じ理由で多分買わない....
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 22:21:12 ID:???
>>486
T-1かw そんなタイプだよ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 23:05:26 ID:???
>>487
それはないわ
497400:2007/07/24(火) 23:54:43 ID:iD8AQJZa
みなさん。たくさんのアドバイス本当に感謝です。
結局迷った挙句、勢いでラミー2000のEFをネットで注文してしまいました。
ラミー2000のEFはサファリのEFより太いと聞いたのですが、
本当でしょうか?
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 00:03:40 ID:???
本当です。
サファリのMくらいはあるんじゃないのかな。
届けば判るけど、サファリとは全然書き心地違うからそもそも較べものにならない。
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 00:04:12 ID:???
スパイラルだな〜
500400:2007/07/25(水) 00:07:41 ID:ihMxfmTF
サファリのMですか。。。。
それはちょっと困りましたね。。。
用途が合わないかも。。。
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 00:27:14 ID:???
俺にちょうだい!
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 00:49:14 ID:???
>>500
面白いからまずは使ってみなよ。
用途はあとから考えるんだ。
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 01:29:00 ID:???
流れ切ってスマソ

ペン先BBでスムーズに書くコツを教えて欲しいのですが

気持ちゆっくり目に書くのが良いんでしょうか?
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 01:34:50 ID:???
フローがいいインクを入れる
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 01:34:53 ID:???
ペリカンとかの新品?
筆記角のコツを手が学習してくればスピードは気にせず書けると思うけど。
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 03:01:59 ID:???
>>500
工エエエ(´д`)エエエ工
LAMY2000がかなり筆跡が太くなる万年筆だっていうのは
すでにアドバイスがあったじゃん。
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 03:07:34 ID:???
車はタイヤ次第、
オーディオはスピーカー次第、
万年筆はインク次第で何とかごまかせるから
ラミー2000だって細く書けるよ。
問題ないね。
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 03:19:54 ID:???
2000が太くなると言ってる奴は筆圧が高すぎるだけじゃあるまいか
サファリと同じ筆圧で書いてたらあのペン先だからそりゃ太くなるわな
滲みやすいインクで餓死餓死書くんだったら他を使えばいいのに
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 03:45:48 ID:???
2000は柔らかいというより、開きやすい感じがする
だから、ちょっと強めの筆圧で書くと、EFでも国産のMからBくらいになったりする

だが、弱い筆圧で書いても、太めの万年筆だと思う
もちろんインクによる差はあるけれど
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 03:58:02 ID:???
俺は筆圧をかけないとイライラしてくるから2000を使うときは立て気味にしてごまかす。
寝かせて書くよりは多少ニブが開きにくくなる。
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 04:12:47 ID:???
違う車で同じように走ろうと思えば操縦の仕方は違う訳で、
それぞれ万年筆によって最適なインクと書き方があるだろう。
そんなの当たり前だと思うが。
自分の意志でEFを買ったんなら自分の力でEFの線を出せばいいじゃんね。
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 07:11:14 ID:???
気に入らないなら調整しちゃえばいいじゃないって考える俺は
普通ではないんだろうな……
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 07:27:21 ID:???
>>512
ペン先が柔らかくて切り割りが広がる、という理由で極太の筆跡になる
万年筆を、調整で筆跡を細くするのは不可能だと思うぞ。

俺は、イリジウムがメッチャ小さいM1000を探し当てて買って使っているが、
それでもかなり筆跡は太くなる。
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 07:29:56 ID:???
ほんとにそんな開くもんなの?
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 08:06:24 ID:???
>>504
>>505
サンクス

パイロットのブルーブラック入れてしばらく遊んでみます
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 11:12:12 ID:???
万年筆の雑誌に載ってた受け売りだけど、
ニブポイントの球は、
パイロット(日本)
シェーファー(アメリカ)
ヘラウス(ドイツ)
の3社だけが供給してるんだって。
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 13:20:08 ID:???
世界で数社ってのとパイロットがその一つってのは知ってたけど
他がシェーファーとヘラウスってのは知らなかったわ

ヘラウスってとこはちょっと調べたら歯科用とかの金属加工メーカーかな
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 13:35:25 ID:???
歯医者といえば金や銀の詰め物なんかも使うよね。
楽器のフルートも14Kで作ったりしてる。
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 21:26:38 ID:???

DQNな女
万年筆を裏返し「何これ書けなぁーい!」と、ヒステリックな声で怒鳴りだす。
指先には知性のカケラも感じさせないピンクのネイルアート。アホみたいな巻き髪。マヌケなアクセサリー。
ファンタジーの世界から出て来たかのようなひらひらフリルの服。靴は無意味なハイヒール。
なんでこんな奴が大金持ってんだよ。
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 21:47:11 ID:???
↑何その欠陥万年筆?
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 23:11:04 ID:???
弁護士や大学教授よりバス運転手や給食のおばさんのほうが稼ぐ時代だ。
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 23:16:33 ID:???
給食のおばさんは都市伝説だな
栄養士ならそれぐらい貰ってる可能性も高いとの話だったが
普通の人はそんなに貰ってない
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 02:18:44 ID:???
Wikipediaの万年筆の項の筆記法のところに「ペン先が紙に対して平ら、筆記方向に水平にあたる
ように」っていうのがよく分かりません。ペン先の平たいのを紙に並行に、んで
筆記方向にどうすればいいのでしょうか?
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 03:29:40 ID:???
>>522
地域によっては貰ってるよ
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 06:07:37 ID:???
>>523
万年筆のペン先はある程度の筆記癖を吸収できるように研がれているから
あまり意識しないで普通のペンと同じように使っても大丈夫
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 10:23:39 ID:???
>>484
ペリカン以外で常用できるものを知りたくなるんだよ。
万年筆持ちならわかるだろ
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 15:22:03 ID:???
>>523
ペン先が太い万年筆以外は、あんまり気にしなくて
いいと思いますけど、
常識的にペン先のハート穴とか刻印が見える角度
(裏返しではないというぐらいの意味)
で使えばいいです
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 22:19:46 ID:???
万年筆のニブは包丁が研ぎ減るように十年も使ってると紙との摩擦で擦り減ってしまうものなのでしょうか?
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 22:21:30 ID:???
紙は硬いから磨り減っちゃうよ
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 22:53:54 ID:???
>>528
当然減りまくる。
数年でも筆記量が多いと減ってるのがはっきり分かる。
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 23:06:25 ID:???
減った時はペン先は再生できるんですか?
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 23:07:28 ID:???
そんなことを心配している奴に限って一生もつから大丈夫。
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 23:17:08 ID:???
>>531
出来るが、減ったままのほうが愛着があっていい。
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 23:17:29 ID:???
ウィキペディアには「その名の通り半永久的に使える」みたいな事が載ってるし
ググっても万年筆のニブが擦り減って使用不能になった話は無かったよ。
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 23:19:23 ID:???
なる。なる。
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 23:19:58 ID:???
ペン先が減るのが心配ならなるべく国産の万年筆を使うべし。
国産万年筆は舶来の3倍の強度があるそうだ。
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 23:22:01 ID:???
減ってしまったイリジウムの付け替えをやっている所はある。
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 23:22:48 ID:???
>>534
和名は万年筆だが海外ではFountainPen(泉のペン)
日本人は語感に引っ張られて万年持つようなイメージがあるかもしれないが、
そんなことはない。
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 00:23:11 ID:???
磨り減るくらい使う人が1本だけに依存するとは思えない。
何本か使い回してりゃ一生分もつだろ。
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 00:40:30 ID:???
それもそうか。
>>539頭いいな。
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 00:42:42 ID:???
ニブが減るという問題から逃げてるだけにしか見えんが
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 00:57:22 ID:???
鉛筆の芯じゃないんだから...
心配なら観賞用にもう一本買っておきましょう。
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 01:06:26 ID:???
付け替え用のニブ単体を取り寄せられるメーカーってどこ?
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 01:47:01 ID:???
ニブが減るなんて心配している人は1本主義者なのか?
ついつい新しいのを買ってしまって本数が増えてペン先が減るどころじゃなくなるもんだ。
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 02:36:05 ID:???
理想の書き味求めてフラフラしてる間はそうかもしれんがな
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 02:54:24 ID:???
自分はペン回しが少し得意なのですが、
万年筆の場合失敗すると、壊す確率、ノートや服を汚す確率がかなり高いです。
実際それで金ペン何本も壊しました。
でも少し高いやつで技が決まったときは気分が良いです。やめられません。
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 03:24:31 ID:???
何本も壊して得意と言えるのかどうか。
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 09:33:54 ID:???
ギャンブラーだなw
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 14:20:12 ID:???
万年筆でペン回し、お金持ちっぽい趣味かも....
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 15:36:38 ID:???
ペン回しはどんなペンでやってもお金持ちっぽくないYO
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 17:09:31 ID:???
孔雀の羽ペンでペン回しだったら金持ちっぽい
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 20:36:29 ID:???
ユーロがいい感じでナイアガラ中。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=eurjpy=x&d=t

イイヨー イイヨー
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 01:19:56 ID:???
でも値上げは撤回しないよね....(´・_・`)
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 03:48:46 ID:???
いいじゃん。値上げ前に欲しいのは全部買っておけば。
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 06:02:05 ID:???
何その無駄遣い
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 09:57:16 ID:???
古い万年筆も今の万年筆も、舶来メーカーも日本メーカーも含めて、
ニブの切割りだけはどうやってもバラツキがあるな。
これは技術的にどうやっても完璧な位置に決めることは出来ないんだろうか。
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 13:14:15 ID:???
>>552
マクロ的には、ユーロ落ち→円上がり→輸出止まり→景気減速→オマイの収入減
なんだけどね(w
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 13:16:08 ID:???
>>556
ハート穴をキュッと締める運動をすると、
切り割りも締まってくる。
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 17:06:38 ID:???
以前寮で一緒だったインド人君
来日半年程して国にビデオレターを送ると言うのでその場に居た寮生20人程で協力した
カメラに向かって「家族のみんな僕は元気です」と締めの言葉の最中に黒ずくめの
忍者や河童が乱入!→「何ヤツだ!」と背中から刀を抜いて闘うインド君→
周りの敵を倒してルパン三世のEDが流れる中インド君の満面の笑顔で終了
という馬鹿ビデオを作って本国の家族に送ったら2週間後にインド君の叔父さんと妹が突然来日してきた
びっくりしたインド君が聞いてみると、親が「日本がこんなに危ない国とは思わなかった」「弟よ、行って連れ戻して来い」
と言ってきたらしい。
血も噴出さない上に忍者の中に欧米人(寮生)が混じってるにも拘らず本気で言って来るあたり
日本はまだまだ理解されてないらしいです

ちなみに叔父さんと妹は冗談ビデオだと分かってたにも拘らず日本に行きたいが為
「兄さん(インド君の父)が行くと危ない、ここは俺に任せてくれ」「兄さんの為なら命もかけるわ」
とまんまと日本旅行に来たそうです。
後日談としてお詫びのビデオを作って持って帰って貰った
大学や名所(チャンドラホースのお墓)よく行く公園やコンビニの映像
最期に寮生みんなで「驚かせてすいませんでした」「○○は日本でがんばってますよ」みたいな挨拶入り
それを観て母親は「異国に行って心配だったけどいい友達ばかりで安心した」と泣き出し
父親は「日本人は真面目だと聞いてたがユーモアもあるのか」と安心したそうです
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 17:16:37 ID:???
万年筆の話はどこかね?
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 17:18:53 ID:???
>>556
ケツ穴をキュッと締める運動をすると、
割れ目も締まってくる。
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 20:47:16 ID:???
春、だなぁ
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 23:29:12 ID:???
おもしろいじゃないか。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:57 ID:???
妻の実家で数(十?)年間使ってなかった万年筆を貰いました。
とりあえず、今ペン先を水に付けて洗浄してます。

・パイロット Custom 743(M)
・バーバリー BEF100(F)
・モンブラン MeisterStuck(太さ不明)
・パイロット Elite(F)(型番不明)

 家に帰ったら文房具屋でインクを買って試してみるつもりです。なんだか
わくわくします。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:40:44 ID:???
,いいなあ
でもそうやって,妻の実家にはまっていくのです.
566400:2007/07/29(日) 01:51:03 ID:QAuwABFM
本日 Lamy2000届きました。
うわさどおりEFとはいえ太い。そしてやわらかい。
サファリと全然違いますね。
とりあえずあれこれつかって手になじませてみます。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:02:34 ID:???
>>474をお願いします

> 474 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [age] 投稿日:2007/07/24(火) 14:15:02 ID:???
> ペリカン以外で長期間放置しても問題なく書ける万年筆教えてください。
> ペリカン使えというのはなしで
>
> 試してみたことあるのは
> Lamy、Stipula,シェーファー、パーカー、プラチナ、セーラーですが全滅。
>
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:02:44 ID:???
パイロットかセーラー
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:35:59 ID:pKsHS3TG
 えぇ〜、LAMY2000 のEFはわりと細い方だと思うんじゃがー
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:33 ID:???
長原しゃん〜
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:37:50 ID:???
>>569
各社の定番ラインナップのEFを比べれば、LAMY2000は有数の太さだと思う。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:05:51 ID:Lu1MfHDq
えぇ〜、俺のペリカンのEFはだいぶ太いんジャガー
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:45 ID:???
>>567液体インクは乾くもの
インクを有機染料系にし、水を入れた小瓶かオイラーを用意しなさい
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:36:07 ID:???
帰宅途中、電信柱の陰に白い子猫が居た
猫好きなのでニヤニヤ顔で
「ウシャシャシャシャネコたんネコたん♪」
なんて近づいていって撫でたらコンビニの袋だった



       ∩       
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:39:36 ID:???
>>572
誰もペリカンの話はしてないが。
ペリもLAMY2000と同じく、EFとしては太い方だな。

舶来EFで細めなのは、クロス、アウロラ、シェーファー(ただし現行にはなし)、ウォーターマン。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:46:06 ID:???
>>574ワロタ ^^
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:26:52 ID:???
てじなーにゃのお兄ちゃんの方が猫よりも好きだな
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:24 ID:gkbyPcGa
>>574 スレチだが、和んだ(^-^)
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/29(日) 21:10:45 ID:???
野良猫黴菌だらけだけどな
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/29(日) 21:52:06 ID:???
人間も雑菌だらけだぞ。
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/29(日) 22:36:22 ID:???
>>574
晒しスレのお題にすっぺ
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/29(日) 22:51:49 ID:???
辺境にはコピペが流れ着くにも時間がかかるんだな
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/29(日) 23:20:54 ID:???0
1年以上前にどっかの2chコピペサイトで見たお
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/29(日) 23:46:08 ID:???0
ここいらは、おっさんの溜まり場だからな。
届くまでに時間がかかる。
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/29(日) 23:52:01 ID:???0
住人もネタも鮮度落ちって事でおk?
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/29(日) 23:57:23 ID:???0
(´・ω・)カワイソス
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 06:18:13 ID:???
さて、今日もがんばるぞ。
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 07:23:57 ID:???
ガキはくんなよ。
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 07:32:38 ID:???
はぁい(◎・_・◎)ノ

がっこ逝ってきまつ
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 17:07:48 ID:???
>>589
しかしながら、学校は夏休み!!!!!!!
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 17:12:49 ID:???
きょうは登校び (◎・_・◎)ノ

にょ体の神秘の お勉強してきまつた
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 18:54:26 ID:???
最近はニョ体にも興味がなくなったよ。
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 19:03:55 ID:???
スレも住人もクタクタですね…
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 20:35:36 ID:???
魑魅魍魎、妖怪のたぐいが
住んでおるスレじゃのう。
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 21:12:55 ID:2xggoRdB
万年筆をそろそろ欲しいなぁと考えているんですがお勧めを教えて下さい

今まで使ってたのは200円くらいのパイロットだかぺんてるの奴です
今大学四年で就職しても使えそうなもの

用途は、現状はノート取りやメモ
予算約15000円までで、外見が赤とか青とか綺麗な色が良いです
ペン先はできれば細字
筆圧やや強めです

なにか見繕って下さい、お願いします
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 21:19:25 ID:???
>>595
ネットでもいいならパイロットのレガンスあたりはどうだろう
重めで鉄ペンでいいならウォーターマンのエキスパートあたりもいいと思う
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 21:20:07 ID:???
>>595
パイロットのカスタム98でいいんじゃないかな。
サイズも携帯しやすいし、キャップもメモなんかに向いている勘合式だし。
598595:2007/07/30(月) 21:23:35 ID:???

ありがとうございます
帰ったら検索してみます
後出しで申し訳ないけど、できれば洋モノの方がイメージ的に好きで・・・
パイロットって日本のメーカーでしたっけ?
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 21:27:14 ID:???
洋物がいいならパーカーのソネットもいいかもね
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 21:30:59 ID:???
週末は上京してアメ横で1本bpだけど買ってきた。
ついでに内緒でニョ体も買ってみた。
きょうはクタクタだけど、また週末にはびんびんになるし
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 21:35:38 ID:???
女の子と仮定して、カランダッシュのデュナス、と自分の欲しいものを書いてみる。
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 21:43:24 ID:???
予算1万5千円なら今回は国産の小型にするのが良いように思うな。
レガンス89sとか、綺麗だよ。

社会人になればメイン筆記具はボールペンにした方が利便性が良いし、万年筆メイン
でいける職場だったとしても、もう少し価格が上のイタリア万年筆なんかが気になっ
てくると思う。

そうなった時、今回買う万年筆をお蔵入りさせるのももったいないし、国産の小型な
ら手帳用として使い続けることができる。
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:08:49 ID:???
やはり、筆圧が強い人は日本製万年筆を使うべきかな?
パーカーのデュオフォールドとパイロットカスタム743で迷ってるんだけど・・・
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:16:54 ID:???
あまり筆圧にとらわれないほうがいいよ。
握りやすさやペンの重さによって
書き方も変わってくるから。
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:20:21 ID:???
重いペン使って軽く書くのも気持ちええぞ
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:22:44 ID:???
>>603
743にはペン先がいろいろあるからね。
Sのつくソフト調のペン先は、筆圧の強い人には向かないらしいよ。

筆圧が強過ぎるのであれば、弱めるように練習するのが良いよ。
慣れてくれば、筆圧も弱まると思う。
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:24:24 ID:???
今ごろ厨房どもはスマップスマップでも観てるかなw
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:24:38 ID:???
>>603
太字が欲しければデュオ、細字が欲しければカスタムでいいんじゃない?

もちろんカスタム743の太字も悪くはないが、細字に関してはパイロットの方が
優れているので、用途で分ければいいんじゃないか。
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:40:04 ID:???
カスタム743のダサさが気にならないなら何選んでもいいんじゃまいか?
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:45:52 ID:???
>602
こういう人は国産は買わないとおもう
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 00:39:27 ID:???

先日、同じ職場の奴に「それいくらすんの?」と聞かれた。
私が『四万。』と答えると、奴は
「ウヒャヒャヒャヒャ!騙されちゃったなおいwお前、詐欺にひっかかるタイプだよw」と言ってきた。
奴には趣味の娯楽アイテムという概念が存在しないようだ。
こうしたタイプとはあまり関わらないのが利口である。
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 00:42:26 ID:???
ふーん。
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 00:42:47 ID:???
まあ100円でそこそこの実用ボールペンが買える国だから仕方ないよな。
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 00:45:28 ID:???
俺は総額15万円くらいのオーディオシステムであきれられたよ。
mp3野郎に。
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 00:47:22 ID:???
ふーん。
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 00:48:27 ID:???
みんな作り話しなんだけどね。。
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 04:37:03 ID:XdBaaBGH
15万?ケーブル総額の話ですか
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 06:47:24 ID:???
>>611
>>614
こういうことがあるから、がさつそうなヤツとはモノの価格の話は一切しない。
ちょっとした靴や財布だって、一般人からみたら「何その値段?」となる可能性は高い。
100円筆記具しか知らない人から見れば、竿竹屋に3万の請求される詐欺と一緒に見えるのかもな。
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 06:52:07 ID:???
その一方で高校生がヴィトンの財布を当たり前のように持ってる。
しかも大量に。大半は偽物という話も聞く。
高校生はロクなバッグは使えないし買えないから、財布とかの小物でブランド品で見栄を張る。
奇特なヤツはブランド財布などに目もくれず、高級万年筆を使っていたりもする。
かなりの少数派だろうが、高校生で高級万年筆に目をつけるところが面白い。
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 11:30:14 ID:/TRp4ve4
5万円くらいのちょっとよい万年筆が欲しくなってます。
お客さんの前で書類を書いたりすることが多いのであまりカラフルなのは使えません。
マイスターシュテック146、デュオフォールド、スーベレーンM800などを考えてます。
買って後悔しないのはどれですかね?
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 11:35:12 ID:???
自分だったらの話だが、

実用として書き味が重要なら
>>620
>マイスターシュテック146、スーベレーンM800
のどちらかを試筆してみて選ぶ。

「お客の前で」が重要なら、むしろアウロラの黒い
ペンを選ぶかも。地味だけどカッコいいから。
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 13:07:58 ID:???
一般的にパーカーソネットとデュオフォールドどはソネットのペン先のほうがやわらかいのですか?
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 13:54:23 ID:???
お客の前ではアルテミス神殿使うといいよ^^
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 14:47:01 ID:???
>>623
無駄に派手な中華のパチモンだと勘違いされます。
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 15:18:32 ID:???
>>622
デュオは万年筆の中でもすごく硬い方かな。でも書き味はスベスベ。
ソネットは万年筆の中でも柔らかいほうです。
まあ、どちらも試筆する事をお勧めする。
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 19:11:05 ID:???
>>625
パーカーにもいろいろな硬さがあるんですね。
今まではパーカー=やわらかいっていうイメージがありましたが、
払拭できました。
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 19:44:50 ID:???
デュオはそもそも発売時から硬いのが売りだったんだってさ。
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 22:29:47 ID:???
写真で見るとデュオのペン先は結構大きめに見えるが、
あれは単に見栄を張るためだけのものなのか。
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 22:34:41 ID:???
>>620
デュオの派手な赤軸オススメ。
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 22:36:36 ID:???
>>628
大きい=柔らかいではない。
頭悪すぎ
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 22:45:44 ID:???
さて、それでは >>630 にその理由を語ってもらおうか。
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 22:50:21 ID:???
>>631
教えて下さいだろ。
日本語から勉強しなおせ。
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 23:05:08 ID:DtGgr2Cb
うぅーむ、他の文房具スレもそうだが、荒れてる人が多いのはなぜなんだろうか?
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 23:07:13 ID:???
物が安いだけに厨が多いんだろ。
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 23:12:30 ID:???
夏だからね
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 23:14:37 ID:???
他スレでもそうだったけど荒れてる時ってパカやヲタ万キチが必ずいるような気がする。
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 23:18:41 ID:???
荒れてるときはたいてい人の話しも聞けない厨か信者がいる。
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 23:49:09 ID:???
文房具板はほのぼのとしているように見えるんだが。( ^ω^)
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 03:02:20 ID:CNECUbyG
昨日相談したものですが、パーカーのソネット赤にしました♪
ネットで注文して名入れをしたので届くまで1週間くらいかかるみたいです。
楽しみです、ありがとうございました!
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 03:04:31 ID:CNECUbyG
ついでに相談なんですけど、ペン先ってつぶれたりするもんですか?
誤って床に落っことしたり、キャップ被せる時あらぬとこに刺さったりしないか不安なんですけど・・・
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 03:05:43 ID:???
>>640
普通に使う分には大丈夫
落とし方にもよるけどニブの先端からだと逝く
修理できるけどね
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 04:32:36 ID:???
やはり万年筆は自室内だけで使うに限る。
持ち歩くと傷や塗装剥離、破損や紛失する可能性もあるし。
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 07:21:55 ID:???
所有する本人のかってだろ。
バカ?
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 10:43:18 ID:???
俺は傷ついたりするのも使い込んだ味に感じるけどな。
コレクターなら傷とか嫌がりそうだ
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 12:06:25 ID:???
傷なんかはどうでもいいんだけど、
紛失は困るね。
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 13:12:07 ID:???
私にとっての万年筆は、眺めてニヤニヤ触ってニヤニヤ使ってニヤニヤするアクセサリーだから傷は困る。
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 13:33:03 ID:???
女が宝石や
装身具ながめてるのと
同じだな、きもいな。
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 14:30:41 ID:t37ImjID
たまーに、眺めることはあるけど
普通は使ってる時間のほうが圧倒的に長いよな。
デザインよりも書き易くて作りがまともな万年筆ならそれでおk。
細かいことは気にしないし、傷なんて使ってたら自然にキャップと軸が擦れてついて来る。
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 15:15:59 ID:???
>>628
まともなレスがついていないので、一応書いておこう。

ニブが大きいと、ペン芯も大きくなるので、ペン芯のインク保持量が増える。
だから、潤沢なインクフローが約束されやすい。
また、同じモデルでも、大きいニブは小さいニブと書き味が異なることが多い。
その違いを好ましいと思うかどうかは個人の感覚によるので、
自分で試筆して決めてくれ。

なお、ニブが大きければ柔らかくなる、というものでもない。
ニブが大きければ、柔らかく作りやすいのは確かだけど、
それを防ぐために厚くしたり、湾曲を強めにしたりと、いくらでも
設計で柔らかさを決められるので、メーカーの作り方次第だ。

たとえば、現行のスベレンでは、ニブが柔らかいのは、
ニブが最も大きいM1000と、ニブが最も小さいM300だしね。
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 17:11:31 ID:???
>>642
それじゃ、クリップ付いてるのは無意味なの?
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 18:48:09 ID:???
携帯しない時のクリップは
転がり防止として十分意味があります。
それ以前に装飾としての意味があると思う。
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 19:01:34 ID:???
おい、字書けよ
装飾かよ
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 20:08:32 ID:???
万年筆を質屋に持ち込むといくらくらい借りられる?
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 20:34:14 ID:???
眺めてニヤニヤ書いてもニヤニヤ
仕事快調。
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 21:14:13 ID:???
ところで皆さんは幾らくらいの万年筆を普段使ってますか?
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 21:19:35 ID:???
3万円
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 21:21:34 ID:???
1万5千円くらいのを常用
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 21:30:35 ID:???
ぼく 1,500- のと 4,000- ぐらいの。
659_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 21:36:44 ID:???
2000円のマルチペンでも高級筆記具だと思ってたのに、
あれよあれよという間に2万円の万年筆を使うようになってた・・・
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 21:46:57 ID:???
一万円。
こんど中国行くので、現地メーカーの安いのを買ってくるつもり。
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 22:47:44 ID:???
1-2万国産を2本+5万以上舶来を1本
ていうチームにして使い回すことが多いかな?
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 22:55:07 ID:???
国産の14Kの1万円の万年筆が現時点で世界最高の万年筆だと信じてる。
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 22:56:16 ID:???
>>661
毎月最低でもそれぐらい買うのだよ。
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 23:07:13 ID:???
>>663
その辺の文房具やより仕入れてそうだな
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 23:08:11 ID:???
どんな金持ちだよ?
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 23:49:32 ID:???
貧乏人だろ
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 00:07:56 ID:???
世の中に一本五万もする万年筆を所有する者がどれだけいるのだろう?
親族は皆事務系の公務員や鉄道関係者であるのだが、高級筆記具や高級腕時計を所有する者はいない。
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 00:24:08 ID:???
>>667
それどこの国の話だよ?
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 01:07:54 ID:???
ええー。
俺、事務系の公務員だけど、ペンケースに146とM800入れてるよ。
ついでに腕時計はロレックス。
鞄はユニクロだけど。
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 01:38:56 ID:???
まあ、腕時計や万年筆は分かりやすく高いの使ってるってのを見せられるいいアイテムだよ。
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 01:48:54 ID:???
しかし世の中には百円のペンと千円の腕時計と一万円のスーツしか知らない奴がいる。
うっかり貸したりすると使い捨て感覚で扱われるから注意が必要である。


A「ちょっとペン貸して。」
B「ああ。」

A「ゴメンゴメン落として壊れちゃったよ。昼飯にコーヒーおごるから許して。」
B「!!!!!!!!」
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 01:51:05 ID:???
うん だから見せびらかすけど人には使わせない
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 02:12:49 ID:???
個人の価値観だから仕方ないよな。
146落としてコーヒーで誤魔化す奴も
家では10万のフィギュア机に飾ってるかもしれん。
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 03:08:49 ID:???
うん、そう言いそうな奴に万年筆の話をしたら
「どれが一番高い奴?」と気にしてたが最初から一番高いのを持って行く気はなかった
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 03:57:10 ID:???
いちばんの趣味は車(主にイギリスの旧車)なんだけど、
これは何台あってもいつも見られている訳ではないからな。
靴、鞄、時計、財布、喫煙具、手帳&筆記具
このあたりはどうしても気にすると金が掛かるんだよね。
単価が安いこともあるけど。
俺の場合勤め人ではないので私服と仕事着が同じ。
これは助かってるけど。
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 04:15:05 ID:???
身の回りの物にこだわるようになると金持ちそうに見られる。
でも、メルセデスとかモンブランとかロレックスとか、
中途半端な高級実用品を少しでも無理して買うのは虚しいね。
ファントムのオープンあたりを余裕で買えて、
それに合わせて持ち物を選べるような人とは全く違うんだから。
雨にも負けず、風にも負けず、そういう人に私はなりたいです。
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 04:26:03 ID:???
>>671 が言うように
百円のペンと千円の腕時計と一万円のスーツ
しか知らない奴も世の中にいるし、
モンブランやロレックスやダンヒルやメルセデス
が本当に高級品だと思っている奴もいるんだよ。
誰にでも買おうと思えば買えるような物なのにね。
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 04:37:46 ID:???
お願いだからロレックスはめてここに来ないでね
そんなごっつい時計して肉体労働でもやってるの?
内心そう思っている人は多いわな
中国人か!
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 04:47:06 ID:???
今度の休みに中国へ旅行する人いるかな?
Tシャツ、ジーンズ、セカンドバッグ、金ロレ、モンブラン
景色に溶け込みたかったらこれで完璧
デュポンのライターで紅双喜に火をつけたら完璧に成り金中国人
レンタカーならもちろんアウディA6L黒(現在一番人気)
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 04:56:21 ID:???
コムデギャルソン、ミニ、マークニューソンの時計あたりで
妙な序列から外れてしまうのが正解のような気がする。
万年筆だと何だろう?
オプティマのバーガンディーあたりだろうか。
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 05:02:04 ID:???
そういえば赤城前大臣に似合う万年筆って何だと思う?
サーファーでポルシェ乗りらしいけど
それにしてもクラスにああいう奴いなかったか?
しんぞう君みたいな奴もいたよね。
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 05:04:39 ID:???
ヨドバシのポイントで買った金魚かな
領収書ください
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 07:08:39 ID:???
>>681
いつ見てもヒンソな顔してるよな。>赤城

しかし、ヤツのお陰?で一円でもキッチリ領収書添付って事になりそう。
当たり前の事なんだけどね。
爺議員に対する刺客だったのかも(w
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 10:42:21 ID:???
個人的に時計や車及び電子機器には興味が沸いて来ない。
だって複雑すぎてどんな仕組みで動いてるのかわかんないんだもん。
人は自分が理解できないものに興味をもたないもてない。
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 10:43:05 ID:???
あかぎ君はキャラがたっている。
ぶれていない。
いま議員辞職すればオフィス北野が放っておかない。
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 10:56:32 ID:???
朝日一面の赤城写真
スーツとスクラップブックの対比が浮世離れしていて面白い
ドラマだとしたら素晴らしい
現実としては辞任会見であのスーツ姿はない
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 10:59:04 ID:???
>>684
2chの仕組みは分かっているらしい
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 11:08:07 ID:???
異性にも興味がないのか
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 11:15:28 ID:???
山田優デモンストレーター
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 14:10:11 ID:me4Im6HO
万年筆に関して凄くマヌケな質問なんすけど、
万年筆ってペン先のプレートが上向きの状態で書くんですか?それとも下向きっすか?
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 14:15:25 ID:UfSM9S8M
【女性自身】羽賀けんじ容疑者巨根説報道に、所属事務所は「男性自身は事実巨根」と肯定
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1184647150/
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 14:26:32 ID:me4Im6HO
巨根云々ってことは、巨根は上向いてっから上向きでOKってこと?
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 15:55:53 ID:???
俺はいつも
下向きだぞ
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 17:48:33 ID:???
僕のはいつも北
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 19:38:35 ID:???
俺のは決して北を指さない
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 21:42:18 ID:???
>>684
オマイは毛細管現象の全てを解明しているのかね?w
697_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 23:31:27 ID:???
DEATH NOTEというアニメがあるんだが、その主人公がウォーターマンのエキスパートの赤にそっくりな万年筆使ってた。
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 23:32:51 ID:???
うp
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 01:22:02 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:使用歴一年

Q2:用途
A2:ノートとり

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート10ページ

Q4:予算
A4:2万円程度

Q5:その他
A5:ペリカンm600を愛用してます。
  二本目として、アウロラのイプシロン・ラッカーを考えているのですが、どうでしょうか。
  m600位の太さ、長さ、重さだとよいのですが…。
  あと、ラッカーってキャップを後ろにさすとはげたりしますか?
  よろしくお願いします。
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 01:25:18 ID:Nwo2H2z9
こんちわ
14Kペン先でスターリングシルバーの飾りで
重めのを探してます。予算2万前後でお勧めってあります?
主にハガキや便箋に使おうと思ってます。
リサイクルショップでシェーファーのノンナンセンスってのを
買ってハマりました。このペンって評判いいんですか?
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 02:14:49 ID:???
>>699
イプシロンはM600ほど太くはないよ。
個人的には、アウロラの書き味はあんまり評価しないな。
アウロラは4本持っているけど、デザイン買いという側面が強い。
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 02:31:48 ID:???
>>701
ありがとうございます。
やはりm600ほどの太さは望めませんか…。

少し頑張って、88はどうでしょう?
88なら、m600程度の太さがありますでしょうか。

私も、アウロラのデザインに惚れて購入を考えています。
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 02:35:49 ID:???
>>700
その条件は厳しいな。

ヴァルドマンの万年筆しか思いつかない。タンゴとか。
俺はシルバーモノは好きだが、ヴァルドマンは好きじゃないので
一本も持っていないから、お勧めかどうかはわからない。

その他だと、14K、スターリングシルバー、予算2万円、という条件だけなら、
イプシロン・シルバーが該当するな。
28gを重めと思うかどうかは個人の感覚にもよるけど、どちらかといえば軽めだよね。

いずれにせよ、俺はシルバー好きなので、シルバーモノをいろいろ
持っているが、あなたの条件は厳しい。
シルバー軸だとペン先が18Kのことが多いし、値段も5万ぐらいは普通するし。
704701:2007/08/03(金) 02:42:35 ID:???
>>702
俺は88は持っていないが、同型のオプティマなら3本持ってる。
オプティマ(88)なら、M600と似たような太さだな(ちょっと太め)。
太い順で、オプ>M600>イプシロン。

ただ、今、イプシロンとM600とオプティマを出して持ち比べてみたけど、
イプシロンでもめちゃくちゃ細いというわけでもないよ。
イプシロンのデザインが気に入ったのなら、イプシロンを買ってもいいと思う。
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 03:45:28 ID:Nwo2H2z9
>>703
ありがとうございます!ヴァルドマンが丁度条件にあってます。
やっぱシルバー高いっすね・・・
ところでペン先は18Kより14Kの方がペン先の材質にはあってる、て
よく聞くんですが、実際どうなんですかね?
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 04:01:59 ID:???
>>705
確かにそういう面はあるけど、今はどのメーカもガチガチニブなので、
個人的な感覚だと、頑固に14Kに固執しなくてもいいんじゃね、と思う。
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 05:58:59 ID:???
>>705
材質はペン先の要素の一つだけど絶対的な要素でもないから
そこまで気にしなくていいよ
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 09:25:34 ID:???
14Kのほうが18Kよりニブに向いている理由の一つは、イリジウムとの相性が良いから。
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 09:47:38 ID:???
21K
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 09:56:35 ID:???
セーラーの21Kは以前はかなり柔らかいのも作っていたが、今は硬めに変えてる。
どうせ硬くするなら14Kでええやん、と思うけど、
商品の差別化のためなんだろうな。
他のメーカーと違う=キャラ立ちして目立つ

18Kが増えた理由は宝飾品の本場フランスの金製品の基準に合わせたのが発端らしい。
日本も金製品の基準は18Kだけど、これは知られてもいないし誰も気にもしてない。
アメリカは10Kから。
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 10:48:10 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ラミーのサファリF、プラチナ14金の中字

Q2:用途
A2:学校のノート取りや勉強用

Q3:使用頻度
A3:1日A4一枚〜五枚くらい

Q4:予算
A4: 一万円前後

Q5:その他
A5: このスレを見ての一応の候補は
   セーラープロフェッショナルギア、ウォーターマンのオーダスインディアン、
   ペリカントラディショナル(種類はよくわかりません…)です。
   手持ちのプラチナ14金は書き味や華奢さがあまり好みではなく、
   もっとペン先の形がごつい方が良く、軸は太めが持ちやすいです。
   ラミーのサラサラした書き味が好きなのですが、ステンレス製のペン先が合うってことなのでしょうか?
   よろしくお願いします。
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 11:01:27 ID:???
>>711
その中ではセーラーのプロギアが軸がしっかりしていて適度な太さもあるので
最も目的に合ってるだろう。ニブも大きくしっかりした物がついてる。
プロギアよりもプロギアスリムのほうがコストパフォーマンスが高いので、
酷使するならプロギアスリムがお勧めです。
数学などで小さい文字を書く必要があるのならニブサイズはFにしておいたほうがいいでしょう。
書き味は問題なし。
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 13:53:59 ID:???
オーダスはペン先が華奢だよ
その条件だとやっぱり合わないと思う
可愛いけどね
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 00:54:56 ID:???
>>689
山田優ちゃんがデーモンストレーター愛用してるの?
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 01:03:56 ID:???
質問です。

カルティエの万年筆を使っています。
今までカートリッジを使用していたのですが、ボトルインクにも挑戦してみようと思い
コンバーターを購入・・・しようとしているところですが
カルティエはモンブランのOEMであるとのこと。
モンブランのプッシュ式を使用したいのですが使えるでしょうか?
万年筆に付属していたコンバーターは紛失してしまいました・・・
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 01:36:28 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカンフューチャー、LAMYサファリを使ったことがある

Q2:用途
A2:仕事

Q3:使用頻度
A3: 毎日A4ノート4ページ程度

Q4:予算
A4: 1〜2万円

Q5:その他
A5: ファッション性重視。落ち着いた黒と銀のモノを探しています
形は丸みを帯びていないで、まっすぐに近いものが好きです
できれば黒い部分はつや消しで革に似た質感がよいです
質感や形は以下のものが好みですが、5万円代で手が出ません
・ヤード・オ・レッド レトロ 945024
・ファーバーカステル伯爵コレクション 万年筆 エボニー
このペンも気に入っていますが、どこのモノか分かりません
ttp://allabout.co.jp/mensstyle/stationery/closeup/CU20060522A/index3.htm
以上、よろしくお願いします
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 01:40:34 ID:???
>>716
鉄ペンだけどウォーターマンのエキスパートマットブラックCTはどうかな
718705:2007/08/04(土) 02:10:40 ID:???
皆さんありがとうございます。本日色々見てきましたが確かにほぼ選択肢
がないっすね。もう少しお金貯めてこだわり捨てて18Kも視野に入れて
考え直そうと思います。
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 03:20:08 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ありません。

Q2:用途
A2:レポート、ノートと原稿

Q3:使用頻度
A3:毎日レポート用紙3〜5枚、ノート5ページほど

Q4:予算
A4:6万円ほど

Q5:その他
A5:バイトを始め、少ないながらも自由に使えるお金が出来たので、
小さい頃からずっと憧れていたMont Blancの149か146を買いたいと思っています。
予算の関係でアメ横で買おうと思っているのですが、百貨店や大手文具店で買うよりもちょっと心配です。
殆どの場合、百貨店などで買うのと違いはないのでしょうか。
あと、大体の相場や、お勧め店などがあればお教えください。
宜しくお願いします。
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 03:27:40 ID:???
悶スレ行けや カス
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 04:03:33 ID:???
>>719
んー、モンブラン決めうちなら、モンブラン専用スレで聞いておくれ。

モンブランがブランド化戦略をとって以来、モンブランの話が出ると
スレが荒れる傾向にあるので、モンブランの話はモンブラン専用スレで
お願いする次第。
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 04:20:37 ID:???
それからモンブラン(万年筆)はMontblancね。
Mont Blancだと山になっちゃう。
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 08:08:14 ID:???
>>720,721,722
ありがとうございました。Montblancスレに行ってみます。
ご迷惑おかけしました。
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 15:34:28 ID:IERiLTuu
ぶっちゃけ! ぶっちゃけーコンバータとカートリッジどっちがいーの?
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 15:36:16 ID:???
>>724
カードリッジのほうが便利。
コンバータのほうが雰囲気が出る。
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 15:42:51 ID:???
>>724
コンバータだと、インクを出し入れするときにペン芯内部がインクの
流れで清掃されるので、良いコンディションを保ちやすい。
また、インクも安い。
インクが切れる前に補充することもできるので、書いている途中に
インクが切れて、思考が途切れる、ということになりにくい。
また、コンバータでインクを吸入する行為自体が楽しい。

持ち歩かないのであれば、コンバータの方がイイ。
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 15:46:02 ID:???
たしかに書いてる途中でインクが途切れると思考も停止するよねw
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 18:01:04 ID:q1Fgp79J
コンバータってペンに付けたまま吸い上げるのか
そのままボトルに突っ込むのかとおもた
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 19:17:38 ID:???
>>722
尤もな意見だけど、ウゼーー!!
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 19:26:53 ID:???
そういえばベラージュにカーボンインク突っ込んで1ヶ月経つけど大丈夫かな。
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 19:37:04 ID:???
そーいやν速で記者キャップ貰えた時にMontblancをトリップに使ってたな
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 19:57:58 ID:???
>>730
ベラージュとやらは知らんが、イタリア製ならお気の毒にだ。
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 20:00:09 ID:???
>>732
プラチナの安FPだからおk
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 20:03:57 ID:???
あれいつのまにかやっと売り切れてたね
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 20:29:55 ID:???
>>711です。
>>712-713ありがとうございます。
プロギアスリムを買おうと思うのですが、
ペリカントラディショナルの方が外見が好みで少し迷っています。
トラディショナルはペン先の形や軸の太さや書き味などはどんな感じでしょうか?
前のレスによると小さい字を書くならEFがいいとのことですが…。
近場では扱っていないようで通販で買いたいので、教えていただけるとありがたいです。
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 20:40:54 ID:???
>>735
プロギアスリムもトラディショナルも、両方良いペンだよ。
トラディショナルを気に入ったのなら、そちらを買った方が後悔がないと思う。

確かに細字を書くならEFがいいが、今使っているサファリFやプラチナ中字で
満足なら、EFでもFでも問題ないかと。

トラディショナルは吸入式ですから、ボトルインクが必要なので、お忘れなく。
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 20:43:43 ID:???
コンバータは全体のどれくらいまでインク入れたらいいの?
8分目くらい?
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 20:54:30 ID:???
ペン芯の容量を考慮してジャストになると気持ちがいい
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 20:58:11 ID:???
>>737
吸入式における例の儀式をする関係上、9割ぐらいかな。
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 21:22:53 ID:???
>>736
トラディショナルは吸入式なんですね。肝心なところを見逃してました。
持ち運びが主なのでやはりプロギアスリムかな…。
アドバイスありがとうございました!
741_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 21:48:25 ID:???
一日に何回もインク補充すんのけ?
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 21:55:02 ID:???
トラディショナルとプロギアスリムは大きさもちょうど同じくらいで、
どっちもいいペンだよ。
ニブは硬めだけど、これは使い込んでるうちに多少こなれてしなりが出るようになってくるから
そうなったらかなり快適。
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 21:57:41 ID:???
貴様らはどれくらいの頻度でインク補充しているんですk!
教えてくみやがれだ、お願いします
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 21:58:48 ID:???
基本週1
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 22:13:01 ID:???
「タンクにインクが無くなったから補充する」
なんて決まりはないからな。
よーく考えるように。
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 22:32:29 ID:???
吸入式って持ち運びには向かないんじゃありませんでしたっけ?
筆箱の中でインクが溢れたりしそうで怖いです。
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 22:32:34 ID:???
BB使ってる人は,数ヶ月に一回は,コップから水を出し入れして,内部を洗浄してね.
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 22:42:43 ID:???
BBじゃなくてもやってね


>>746
インク飛び散ると筆箱が溶けるもんな。
オマイの恐怖感はよく分かる(www
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 22:48:35 ID:???
女性に付着すると妊娠するし
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 23:08:18 ID:???
何が生まれるのかなあ.
149とか,M1000とか,845とかかな
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 23:13:28 ID:???
BBインクの汚れはBBインクを出し入れして洗うのが効果的だからな
水より洗浄力高い
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 23:14:31 ID:???
インクブレンダーの仕込みか?
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 23:21:06 ID:???
BBインクは硫酸入りだから
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 23:24:46 ID:???
BBほとんど青色じゃあん!
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 23:25:39 ID:???
>>753
それ古典だけでショ
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 23:32:49 ID:???
>>755
そう、古典BBの話じゃないの?
硫酸の洗浄力は強いよ。
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 23:36:28 ID:???
こんちわ。
センチュリー2を買おうと色々試し書きした結果、デザインではスタシル、
ラッカーが気に入り、書き心地はステンにロジウムが気に入りました。
現行ではこのデザインは18Kしかないようですが、その後別の店で
ステン(旧型)18K(現行)が同じ値段で売っていて悩んでます。
ここでためらわずステンを選べるとかっこいいんですけど。
皆さんならどっちを選びますか?モノの価値か、価値を気にせず好みを
とるか・・・
758711:2007/08/05(日) 08:02:32 ID:???
せっかくアドバイスいただいたのにすみません。
このスレを読み返したら候補が増えてしまいまた伺いたいです。
プロギアスリムやトラディショナルも候補のままなのですが、
ウォーターマン「フィリアス」「チャールストン(ニブ小さめでしょうか?)」
パイロット「レガンス89s」「カスタムレガンス」「バンブー」
カランダッシュ「デュナス」です。
軸太め、軽め、ニブが大きめ、書き味サラサラが希望です。
キャップはいつも嵌めずに書くのですが、チャールストンとカスタムレガンスは重めでしょうか…
あとペンハウスで購入します。たびたびすみませんが、よろしくお願いします。
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 08:46:31 ID:???
>>758
どのペンにするか悩んでいるようで、今が一番楽しい時期かな。
パイロットの製品に限れば、ペン先の大きさは
レガンス89s<カスタムレガンス<バンブー のはず。
重さも多分↑と同じ(バンブーは34gだから重く感じるでしょう)。

カスタムレガンスは22gだそうだから、プロフェッショナル・ギア(21.6g)とほぼ同じ。
チャールストンは25gだから、それらよりも少し重い(もち比べればわかるはず)。
トラディショナルM200は、14gだから、ずっと軽い。
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 14:44:13 ID:???
>>758
その条件なら、俺のお薦めはフィリアスだな。
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 15:16:38 ID:???
通販で舶来品を買うのはあまりオススメできん。経験上。
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 15:22:14 ID:???
俺も舶来は高くても対面で試し書きしてからの方がいいと思うわ
合う合わないもハッキリしてるし
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 15:34:02 ID:???
まじめに勉強するなら、カスタム74かプロフィットスタンダードあたりだな。
夢がないけど。
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 15:38:25 ID:???
>>763
夢がないね
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 17:13:43 ID:Db3KdULo
>>761
なぜ?
766711:2007/08/05(日) 17:53:28 ID:???
>>759-763
ありがとうございます。
通販で輸入物はだめですか…
ではパイロットのカスタムレガンスかセーラーを通販で、
またはウォーターマンのフィリアスを店頭で探してみることにします。
プロフィットスタンダードなども迷っているのですが、
手持ちのプラチナのスタンダードが地味目なので、
ちょっと派手なものを選びたいです。
アドバイスありがとうございました。
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 20:16:49 ID:???
最近万年筆を買ったんだけど、インクを補充するときボディをネジゆるめて開けるじゃない?

あれって何度もやってるとネジバカになって切れたりしないのかな?
ステンレススチールなんだけど
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 20:41:05 ID:???
>>767
よほどの馬鹿力で締めつけない限り、壊れる心配はない。
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 20:47:30 ID:???
水道の蛇口の寿命の心配でもしてろ。
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 22:05:29 ID:???
767は釣りなのに・・(T_T)
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 23:43:54 ID:???
いやぁ、某所で最高の釣りネタをふって来たよw
どんなレスが付くか明日が楽しみだ。
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 23:45:01 ID:???
A1:Yes.キャップレス鉄(F)、プラチナ14Kスタンダード(細)、
  デシモ(F)、神戸ナガサワプロフィット(F)。
  普段は専らプロフィットに純正黒カートリッジ。
A2:ノート取り+日常生活のあらゆる場面
A3:毎日コクヨのノート10ページ+α
A4:21000〜52500円
A5:首軸を持って早書きします。早く書ければ書けるほどGoodという
価値観で万年筆を使ってます。ただ、ナガサワプロフィットで
こういう書き方をすると、人差し指が痛くて堪りません。
そのため、もう少し首軸が長く、かつ太めの万年筆を購入することに。
候補は全てFor細字で、カスタム845、743・プレジデント黒銀・
プロフィット21黒銀・アウロラ88黒銀です。
迷ってる理由は、
845は高い点、743はダサい点、あと純正インクが臭い点、
プレジデントはカートリッジの玉がカタカタとうるさい点
&コンバーターがしょぼい点、
プロ21は同じようなのを既に持ってる点&筆跡が(スタンダードから
推測して多分)かっこよくない点、
88はイタマンな点です。
ナガサワプロフィットを使うときは、キャップを後ろに挿しますが、
これらを使う時は多分キャップはしないと思います。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 23:46:45 ID:???
渡来物といえば、
カレンを通販で定価の半額で売ってるの見たけど、こういうの買うとやばいってことでしょうか?
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 00:54:24 ID:???
カスタム742とカスタム743で迷ってます。
どちらがいいですか?やはり高いだけ743の方がいいでしょうか。
(日本製は、通販でも大丈夫ですよね…?)

あと、ペリカンのEF位の太さのペン先にしようと思っているのですが、パイロットの場合、どの太さを選べばよいでしょうか。

よろしくお願いします。
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 01:05:49 ID:???
細字(F)でいいかもしれんけど、自分のは若干ペリEFよりは細い。
個体差もあるからきっちり正解は言えないけど。
742と743の違いについては似たような話出てたからひととおり読むといい。

【国産】パイロット万年筆 6【Namiki】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176310352/
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 01:32:35 ID:???
ペリEF相当なら、FMぐらいがちょうどじゃまいか。
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 02:09:33 ID:???
またオマエか
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 09:25:29 ID:???
>>774
ペリカンEFっていっても個体差激しいからなぁ。国産のM並みのEFってごろごろあるよ。

ペリカンは技術力が低下しているからね。
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 09:42:54 ID:???
おもしろいなぁ

迷ってる理由は、
845は高い点、
743はダサい点、あと純正インクが臭い点、
プレジデントはカートリッジの玉がカタカタとうるさい点&コンバーターがしょぼい点、
プロ21は同じようなのを既に持ってる点&筆跡が多分かっこよくない点、
88はイタマンな点です

つまり、候補以外を推薦しなくちゃいけないわけだね
とりあえず、パイロット・プラチナ・イタマン×
で、首の長いのか。
たとえばモンとオタマンとクロスではマズイ点がある??
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 13:05:31 ID:???
まだプラチナのコンバータがショボいという奴がいるのか!
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 13:14:06 ID:???
話題が無いようだね
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 14:07:39 ID:???
あるわけないじゃん!
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 14:36:58 ID:???
迷ってる理由、全部2chでの聞きかじりとか「多分」とかの思い込みじゃん。
このぶんじゃ悶もだめだろうな。
スレが盛り上がってないクロスとかにしときゃええ。
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 14:58:13 ID:???
>>780
しょぼいな
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 16:36:58 ID:???
>>779>>783
実はクロスのアポジーは某百貨店で購入済みです。
でも家に帰って試したら首軸ががっくんがっくん動く不良品
だったので返品したことがあります。
一度失敗したメーカーのを購入するのは抵抗がありませんか?
アウロラのミニオプでも通販買いで失敗→返品しましたし。
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 17:02:11 ID:???
人によって相性のいい万年筆は違うからなんともいえないな。
作りは日本製が良いのは間違いないが、ペリカンのほうが筆跡がきれいになったりね。
そういうことがあるから自分で試筆するのがいいんだよ。
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 17:17:25 ID:???
>>785
俺の場合は、通販買いで失敗したら次は定価覚悟で店舗買いするよ。
それで駄目なら相性だから諦める。
イタ万を通販で買っただけで撤退するのは弱虫。88なら書斎館あたりで買ってみ。
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 19:21:22 ID:???
発症してるな。
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 19:30:45 ID:???
酸っぱいブドウの物語が最近はペリでよくみかけるようになった。
ちょい前までは悶の専売だったんだが。

貧乏人の得意技か、酸っぱいブドウ。
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 19:38:11 ID:???
そんなひねったこと言っても子供にはわからんよ
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 19:52:28 ID:???
sour grapes
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 21:21:47 ID:???
>>789
貧乏とかそういう問題じゃないと思う。
探究心とか実行力が足りない。
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 21:59:11 ID:???
ビネガー
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 23:08:09 ID:???
知ったかぶりのクソじじい。
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 23:38:34 ID:???
渡来万年筆をネット通販で買い失敗した話を聞くけど、壊れてるわけじゃないよね?
インクフローが悪いとかそういうこと?よかったら詳しく教えて下さい。
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 23:39:34 ID:???
背開きなのは来たなぁ
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 00:03:16 ID:???
>>795
専門店からのはずれもん廻されたとかそういうことじゃ?
フローが悪いのから、なんだかぶっ壊れてるのまでいろいろ。
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 00:09:04 ID:???
「通販はB級品を掴まされているんじゃないか?」って前に散々議論してたな。
確証が無いから実際はどうだかわからんのだが。
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 07:16:28 ID:???
当たり前だが実害あって初めて実感するもんだな。
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 14:08:47 ID:???
国産ならまず何の問題もないよな
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 14:54:36 ID:???
イタリア万年筆は危ないと聞いた事がある。
フランスとイギリスは大丈夫らしい。
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 15:34:25 ID:???
なにそのガセネタ
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 16:31:18 ID:???
店名なんぞ明かさないが、ギッチギチのカレンが届いたことがある。
後にも先にもFP通販はそれ以外無いな。赤輪のエスプリを除いて。
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 17:05:28 ID:???
イタリアが万年筆みたいな繊細な物をまともに作れる訳ないよね
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 17:19:28 ID:???
ダヴィンチの時代は凄かった
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 17:22:28 ID:???
>>803
ネット通販の場合は
客が注文→店が問屋に発注→→簡易チェック→梱包・発送
必ずしもチェックされてるとは限らないので微妙な物が来ることがある。
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 19:53:00 ID:???
ギッチギチってニブ?キャップ?
渡来の極細を通販しようとしてる自分を躊躇させる話ですね。
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 19:58:49 ID:XiuaD59d
チェック云々ではなく、よく出てくる「固体差」だと思います。
普通、メーカーで製品を検品してから総代理店他に納品する流れのはずです。
梅田の百貨店で社会人になって初めて万年筆を購入した時、
店員さんが、同じ太さ(極細)の同じ型番のペンを4〜5本
試し書きさせてくれてくれたけれど、字の太さや書き味に差があった
事を覚えています。
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 20:01:00 ID:???
切り割がずれてたのも個体差に入りますか。
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 20:09:49 ID:XiuaD59d
それは、穴がずれている5円硬貨のようなもので、検品もれ。
良い表現を使えば「大当たり」ですね。
製造メーカーが万年筆を納品する際に、通販向けと店頭販売向けの
商品に分けるとは考えられません。
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 20:16:34 ID:???
切割りは正確でも、刻印がずれていることはあるな。
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 21:30:58 ID:???
千円二千円ならともかく、何万円もする万年筆がそんな品質だと頭に来ますね。
世界では日本製品の品質を褒めたたえてますがこれが当たり前だと思う。
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 21:36:26 ID:???
刻印ズレはモンブランでもセーラーでも普通にあるよ
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 22:51:54 ID:???
輸入物を通販で買う人って、
御徒町に行けない人?
通販ってもっと安いの?

815_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 23:06:32 ID:???
ここまで想像力の欠如した人間も珍しい。
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 23:16:26 ID:???
夏だからね
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 23:44:22 ID:???
メガゾーン23の住人なんだろう。
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 00:13:56 ID:???
きっと、水戸黄門のお吟の中の人が、時祭イウ゛なんだろうな
または、山本リンダ
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 10:48:08 ID:???
国産で一番技術が高いのはパイロット。ここの製品の品質管理は完璧。
セーラーは良い意味で手作り的雰囲気が残ってる。
どちらが好きかというと、個体差があるのを承知でセーラー。
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 12:45:21 ID:WPlsq4Ah
>>819参考になりました。
国産が一本欲しくて、今Custom743とプロフィット21の中字(ソフトや長刀じゃなくて)、どっちにしようか迷い中。

アドバイスあればよろしくお願いします。
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 13:27:45 ID:???
>>820
それ、難しい選択だなー。俺でも悩むわ。
試し書きしてみると字が上手に書けるほうが分かる。人によって相性が違うんだわ。
現物チェックしてじっくり選んだほうがええよ。国産は値上げの予定もないようだし。
822_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 13:37:44 ID:???
743のMとPF21のMを持ってるけどどっちもいいw

書き味的には丸研ぎの743がモチモチした感じがするけど、これは
すぐアタリがつくから問題はない。
ただパイは基本的に寄せがキツいから軽く開いてやるとさらによくなる。

PF21は最初からいい感じに研いであるから極端に変な
持ち方じゃなければ滑りは良好で、フローも適度。

紙当たりは743は大きさで吸収してる感じで、PF21は穂先の細さで
いなして材質のコシで踏ん張る感じ。

うちだと気分でローテーションさせて使ってるけど今はPF21が
机の上に転がってる。
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 13:47:17 ID:???
追加
今2本並べてみたけど743の方がキャップありでもなしでも10mmぐらい長い。
重さは変わらないけど取り回しで差が出そうだから両方を同時に試せる場所で
試してからの方がいいと思う。
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 14:48:35 ID:???
国産は安くて品質も良いうえに安定してるから安心して買えるものの、デザインが酷すぎるのばっか。買う気にならない。
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 14:49:51 ID:???
アクセじゃないからおk
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 14:51:04 ID:???
デザインなんでどうせすぐ飽きるからほどほどでいい。
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 15:52:38 ID:???
ちゃんと書けてナンボだよ。
それからでも
冒険はできる。
828_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 18:35:56 ID:???
>>822
820じゃないけどスゲー的確に理解した。どうも。
PF21持ってるが743も欲しくなったよ...。
PFだとキャップ外して使ってるんだが若干短いことが気になってた。
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 20:26:30 ID:WPlsq4Ah
>>820です。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
結局、どっちも欲しくなってしまいましたWいずれは両方所有することになりそうですWW
今は予算の関係もあり一度に二本は無理なので、店頭で試してみたいと思いますが、とりあえず今の気持ちはPF21に傾いています。
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 22:02:36 ID:???
俺はパイロットのほうが手に合うんだよなぁ。
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 22:04:19 ID:???
743にはSMとかあるし、コンバータ容量もでかい
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 22:05:25 ID:???
軸が赤だと脳に悪影響とかあるかな?青や緑なら大丈夫だと思うけど。
エキスパートを例に出して考えると赤がカッコイイわけだが赤はイライラする色だから仕事にも悪影響がでそう。かといって黒は地味過ぎてつまらない。
みなさんどうしてます?
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 22:05:52 ID:???
筆跡は、平研ぎのプラチナが一番だと思う俺が通りますよ。
ペン先の研ぎ方以外ではパイロットの全勝なんだがなぁ。
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 22:10:23 ID:???
インクを青にすればモーマンタイ
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 22:11:52 ID:???
>>832
やる気が出ると思えばいいんじゃないの
考えすぎだと思うよ
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 22:14:37 ID:???
>>832
俺の場合はペン先が目に入るだけで軸の色は気にならないな。
万年筆の赤って暗めの落ち着いたトーンが多いし。
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 22:15:52 ID:???
>>832
プラチナのボルドー色の軸持ってるけど、
赤い軸から青いインクが出るのがいつまでたっても違和感あった。
今ではインクもボルドーにしちゃった。
真っ赤な軸ってかっこいいよなー
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 00:34:46 ID:???
>>832
基本的に軸の色にインクの色を合わせてる。
赤軸(アポジー)は赤インク(イナゴマメレッド)入れてチェック・修正用。

カレンのバイオレットはどうにも合う色がなくて石丸さんに
ブレンドで作ってもらったな。
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 01:05:35 ID:???
>軸の色にインクの色を合わせてる。
うわっ、センス悪〜
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 02:33:26 ID:???
パイロット823の茶軸にペリカンの赤。
インクの透けぐあいが楽しい。
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 03:07:24 ID:???
ペリカンの緑縞に悶バーガンディ
年中クリスマス♪
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 08:11:23 ID:xK874i6f
失礼、スレチかもしれないが質問させてくれ

今度、遅い就活で、面接とか小論文があるんだが、
履歴書も書かなきゃだ

万年筆で書くのはいいとして、ブルーブラックなんだ。
OKかな?
常識的には黒なんだろうけど・・・。
ボールペン使うべき?
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 08:12:23 ID:???
別にいいよ
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 08:41:36 ID:???
提出用の書類は黒かBlueblackで書くべき、という認識が昔はあった。
だから本来ならBlueblackで書いてもかまわないはず。
ただし受け取り手が若い人だと「黒で書くべき」という意見の持ち主かも。
有名企業の人事担当者で、そういう意見の人を実際に知っている。
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 08:44:31 ID:???
すまん、履歴書の下のとこ見たら「黒インクで記入のこと」と書かれていた。
これを敢えて逆らったら・・・・駄目だよな・・・
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 08:55:11 ID:???
細工するわ。
高解像度でスキャナ取り込み、ペイントで「黒インクで記入のこと」を白で消してやる。
で、印刷して、BBで書くわ。
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 10:07:26 ID:???
青インクで書いたものをスキャナで取り込んで印刷すれば無問題
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 12:05:40 ID:???
漏れなら
黒に青を混ぜて
青か黒か判別できないような色を作って書く
でもそんな色が作れるかどうかは微妙だけど
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 12:12:21 ID:???
作れるよ。ヲタマンの青黒に黒を3分の1くらい混ぜればほとんど黒。
ただしフロー良過ぎなのでペンを選ぶ。
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 12:43:43 ID:???
一方ロシア人は鉛筆を使った。
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 15:02:44 ID:???
和柄の扇子入れに万年筆を入れてたらすこぶる評判が良かった
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 15:16:48 ID:???
>>845
一見して「黒じゃない」なら、まず真っ先に選考からはねられるよ。
書いてあることが守れるかどうかは社会人としてわかりやすい基準。
インクの色が粋かどうかなんて判断はしない。
インクの色で遊ぶのは受かってから書く書類にしたほうが良いよ。
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 15:49:36 ID:???
>>852
マジレスしやがって
不粋なやつだ
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 16:07:12 ID:???
おいおい、履歴書ならエルバンのあぶり出しインク使おうぜ。
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 19:27:11 ID:???
つまんね
856sage:2007/08/09(木) 19:56:06 ID:???
>>854一応持ってるけど使い道なくない?http://imepita.jp/20070809/716330
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 20:20:32 ID:???
>>852
俺は選ぶサイドの人間だが
インクの色ごときで
はねたりはしないな。

ほかの会社は知らんが。
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 20:31:00 ID:???
黒で書けっていう文言があるのならそれをしない上で
納得させ得る理由がなきゃダメだろ
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 20:44:57 ID:???
>>857
俺を採用してくれ
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 20:59:48 ID:???
>>857
オレも採用キボンヌ
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 21:33:00 ID:???
サファリのスケルトン
コンバーター内がインクの気泡ぎっしりでキモイ
スケルトン買うんじゃなかった…
はじめは気泡なんて入らなかったのにな。
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 21:37:24 ID:???
┐(゚〜゚)┌
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 21:52:08 ID:???
色なんかなんだっていんだよ!!!
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 21:58:41 ID:???
つか、ワードかエクセルで作って、署名だけ自筆しろ。
それが一番読みやすい
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 23:02:43 ID:???
人事受付ー>専門面接(漏れ)
コピーが漏れのところに来るのでインクの色なんて関係なし。
全員の面接終了後、人事と一緒に合格者選抜。人事の人間が”インクの色”
なんて言ってたことは過去一度もなかった。
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 23:07:35 ID:???
ふーん
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 23:55:17 ID:???
>>852
ボールペンの黒よりは,万年筆のブルーブラックの方が好印象だと思うが.
銀行の伝票でも,ブルーブラックで文句言われたことないし.
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 00:40:26 ID:???
>>867
「黒インクで記入のこと」と書いてなければな。
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 00:44:39 ID:???
何処の銀行だよ。支那か韓国か?
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 00:45:35 ID:???
銀行は客の立場だからな。
エンペツじゃなきゃ、何でも可だよ
871_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 00:58:49 ID:???
ネット通販のところと、大手量販店(丸善、伊東屋など)の価格が違いすぎて、通販に逃げたくなってくるんだけど、
店頭で安くて品揃えのいい店とかありませんか?
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 01:03:20 ID:???
ヨドバシ
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 11:30:32 ID:???
御徒町(3割〜4割引き)
世界堂(24%引き)
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 12:12:12 ID:???
一般採用の面接のとき
履歴書で書き損じのあるやつとかインク汚れのあるやつ、そして、
この履歴書何回使い回しているんだ?と思うようなヨレヨレのやつは気になる。
写真を貼るべきところに貼っていないのも。
内容的には30才ぐらいなのに職歴10個もある人も?と思う。
やたら高そうな腕時計とか万年筆も?
でも、実際に見るポイントはその人の容姿、服装、態度だね。
特に目つきと話し方。
それでも、きれいな、というか一生懸命書いたなという履歴書はポイント高いですよ。
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 15:44:04 ID:???
腕時計を持たずに懐中時計、ボールペンを持たずに万年筆、ベルトを着けずにサスペンダーを着ける人って人事担当からはどう見えるんだろう?
非効率かつ頑固→仕事ができないってなるのかね
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 15:49:06 ID:???
業種によるかもよ
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 17:04:16 ID:FwV3h35h
俺は逆に面接官の時計と服装と靴のレベルをみてたけどな

給料低いといやだしさ
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 17:10:02 ID:???
いいかげんスレチに気付け
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 18:50:07 ID:???
雑談スレだし良いじゃん
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 19:31:11 ID:???
うちは半導体工場だが、一応、極端でないピアス・茶髪はOKにしている。
ピアス・茶色のお兄ちゃんが、きれいな字で履歴書をちゃんと書いてくるとむしろ好印象になる。
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 19:34:41 ID:???
セーラープロギアの細字って、シュッシュッと図形描いたりすると掠れるものですか?
文字を書くぶんには大丈夫なんだけど、
ペンを早めに動かして大き目の丸とか四角を書くといつも掠れるので…。
細字だと仕方ないことなんでしょうか。
買った店にいえば修理がタダなんだけど、それぐらいだと
修理に出しても受け付けて貰えませんでしょうか?
ちなみに使い始めてからA4を80枚ぐらい書いており、インクはフロリダブルーです。
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 19:39:08 ID:???
それは修理とは言わないのではないか、と思う
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 19:41:38 ID:???
>>881
俺のはかすれたことないな。あまり大きな図形だとインク供給が追いつかないとかあるかもしれない。
あるいはインクとペン芯構造との相性が微妙に悪いということもあるかもしれないね。
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 19:43:46 ID:???
>>881
ペン芯絡みの不具合だと思うけど洗浄とかはしてみた?

細字なら紙に接しなくて掠れるってことは少ないよ
ペン芯とニブの密着が甘くなってるとかも考えられるけど
これは手強いから修理に出した方がいいと思う
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 19:48:08 ID:???
細字だと細くするために切り割りの寄せがキツめでフローが渋め、
それで筆圧が抜けた所で掠れるという可能性もあるんでないの?
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 20:56:53 ID:???
XFやFの万年筆を何十本と使ってきた私は「シュッシュッと図形描いたりすると
掠れる」のは当然と認識していた。そもそも万年筆は右から左や下から上へ線を
引くには必ずしも適しておらず、図形を描くことは想定されていないし。
長い線を素早く引くとInk供給が追いつかず、かすれるのも責められないし。
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 20:59:15 ID:???
確かに性能の良い細字ほどインクフローは渋めに調整されているな。
888881:2007/08/10(金) 20:59:17 ID:???
教えてくださりありがとうございます。
サラサラ書けますが、確かにフローが少し渋めかもしれません。
はじめからフロリダブルーを入れていましたが、一度ラミーのBBを入れて
渋すぎてすぐ抜いたので、インクが混ざってしまったとかもあるでしょうか。
結構水を出し入れして洗浄したんですが…。
ちょっと自分ではわからないので、近々ペンクリニックがあるそうで
そこで見てもらおうと思います。
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 21:02:49 ID:???
リロードしてませんでした。
>>886
細字はそういった用途に向かないのですね。
文字を書きながら図形を描きたくて、
試した細字の中ではプロギアがとても書きごこちがいいので
ペンクリで研いでもらったりしてなんとか使ってみます。
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 21:39:01 ID:???
>>886
当然、というのは言い過ぎじゃないか。

俺も細字主義者で相当数の細字万年筆を持っているけど、
フローの良いパイロットのインクを使っているのと、
自己調整しているせいもあって、どんな書き方をしても
基本的にかすれはないよ。
俺、かすれる、という症状が大嫌いでもあるし。
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 21:53:57 ID:???
細字はハマると面白いよねー。
俺はパイロットが好きだな。
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 22:52:24 ID:ceZ/w1KJ
万年筆購入地獄から抜け出したい!
使い勝手が悪い上に高額、加えて自分は悪筆。
なんでこんな道楽のようなものに取りつかれたんだろう?
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:10:17 ID:???
>>892私は万年筆二本しか持ってないけど、これに満足してるし壊れない限り買いたす予定はないよ。
文具に限らず全ての生活用品を一つか二つしか持ってないけど、全て満足できる自分の理想の物しか買わない。
必要最小限、そこに完璧を求める性格でして、肌着やタオルですら、お気に入りが三枚づつしかない。
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:15:50 ID:???
1つや2つ使ってみただけで理想のものが手に入るとは思えん。
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:18:53 ID:???
>>893 氏の万年筆を知りたい
しかし肌着が3枚ってありえない。海外出張なんかあると絶対足りなくなる。
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:19:01 ID:???
>>891
デシモも74もFはもちもちねばねばする。不満だ。
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:19:08 ID:???
釣りだな
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:23:03 ID:k0FovKcq
80点で満足するか、100点を目指して、果てしない万年筆の旅に出るかの違いでしょ。
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:27:33 ID:???
気合いと根性と意地
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:33:22 ID:???
>>892
うらやましい限りだ。
かえるうちが華だとおもう。

永久に買い続けたりは
できないから
いくとこまでいってほしい。
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:35:06 ID:???
>>898
女選びと同じか…

ちなみに俺は後者なんで
まだ童貞
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:39:37 ID:???
二三本の万年筆で抑えてる人は偉いよな。
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:40:06 ID:???
果てしない旅と聞いてレイアース思い出すた。
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:43:58 ID:CQvOiv/2
みなさん、万年筆に名入れってしてますか?
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:46:05 ID:???
絶対しない。
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 23:57:05 ID:???
俺もしない。
だって万年筆って人間より寿命長いんだもん。
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 00:16:05 ID:???
>>873
御徒町のどの店あたりを回ればいいのかもタノム
というか、御徒町が万年筆のメッカだとは知らなかったな。。。
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 00:19:15 ID:???
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 00:28:11 ID:???
>>907
あとねぇ、>>908が貼ったリンク先の地図にある「多慶屋」の2階ではほとんどが4割引きだよ。

確か試筆は出来ないと思ったし、専門店に較べると「買う醍醐味」に欠けるけど、
安値絶対主義者さんにはオススメ。
910907:2007/08/11(土) 00:34:23 ID:???
d

一割ぐらいの差なら醍醐味もいいけど、結構な値段するので定価と三割引きだと数万変わる
のでちょっと考えてしまった次第です。
買うのは通販、店頭は見るだけとか割り切ればいいのかもしれませんが。
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 01:01:22 ID:???
前にオークションにはまり、一ヶ月で万年筆を20万ぐらい買ってしまい
その後はげしく後悔していたやつがいた。
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 01:27:49 ID:???
1ヶ月で20万w
腕が何本あっても足りないなw
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 01:41:19 ID:jz6o/f/9
3割引の通販で買っても品質とかに問題ありませんか?
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 01:52:46 ID:???
通販の基本は「外れが送られてきても泣かない」
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 01:59:30 ID:???
「当たることもあるのでそれはそれでラッキー」
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 02:09:03 ID:???
>>913
通販は当たればラッキーという程度の感覚で臨むのがセオリー
次から次へと万年筆を買う人が少しでも予算を節約するための手段
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 02:42:57 ID:???
値段関係なしで、いろんな種類の万年筆を眺めるのに一番いい店って
丸の内丸善かな?

店員が買え買え圧力かけまくるところは、ちょっとたじろいでしまうんだが。
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 03:07:49 ID:???
細字はパイロットよりセーラーのほうが細いという書き込みを見たが、
うちの万年筆ではパイロットのFのほうがセーラーのFより細いよ。
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 04:01:57 ID:???
>>918
みんな、そうだと思うけど。
細←            →太
プラチナ(細)<パイF<セーラーF
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 04:21:50 ID:???
細字の万年筆は書き心地の滑らかさは無視だな。
むしろ滑らかじゃないやつのほうが筆記具として優れている。
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 05:51:46 ID:???
>>920
プラチナが優れてる???
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 07:23:19 ID:???
そこでロシアの万年筆ですよ。
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 08:15:28 ID:???
>>917
種類が多いのは伊東屋、ゆっくり見れるのは丸善、ってとこでは。
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 08:27:45 ID:???
俺はプラチナ、セーラー、パイロットのFを大量に持っているが、
三つの細さに違いがあるとは思えない。

あえて言えば、ニブが柔らかい万年筆は、切り割りが開く関係上、
筆跡が太くなりがちではあるが。
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 10:21:54 ID:???
プラチナ、パイロットは寄せすぎ
セーラーは普通

この差だろ
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 10:44:07 ID:???
むしろセーラーがだらしない
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 10:50:10 ID:???
ヒンソなフローがそんなに良いか?
俺は細字でもどっしりフローするセーラーが好き
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 12:07:58 ID:???
細字はフローが渋めが好きだな。
インクの濃淡が出るほうが万年筆らしいかなと。
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 14:11:08 ID:???
どっしりフローの細字なんてあるの?
フローがよい細字=未調整の駄目万年筆orヲタ専用の駄目万年筆
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 14:11:37 ID:???
同じパイロットのブルーブラックを使っても
セーラープロフィット21(細字)と
プラチナスタンダード14K(極細)では
色の濃さが違う。
普通に考えたらインク量の多い細字が濃くなると思うんだが、
なぜか極細のほうが濃い。
なんで?
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 14:15:02 ID:???
単位面積当たりのインク量で考えましょう
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 14:19:21 ID:???
使い始めは薄いとかあるのかな。
濃い方がいいな。
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 14:20:11 ID:???
>>930
普通は太字になるほどインクの色は薄くなる。
細字でもあまり濃くなり過ぎないように、かなりペン先を絞ってフローを調整してあるが
それでも濃くなりがち。
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 14:41:40 ID:???
濃ぃのがほしぃのぉ!!
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 14:45:35 ID:???
濃い筆跡の細字が欲しいなら、
どっしりフローするペンだね。やっぱり。
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 17:34:59 ID:???
>>929
俺は細字好きだけど、フローがいい万年筆が好きなので、切り割りは
しっかり広げた調整を施すな。

フローをよくする関係上、イリジウムが小さいことは絶対条件となる。
つまり、フローが渋いことで実現する細字ではなく、イリジウムが
小さいことで実現する細字の方が好き、ということ。

とはいえ、国産EFレベルの極細はそれでは実現できない。
ただ、そこまでの細字は俺は求めていないので、フローの良い調整にしてる。
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 18:00:22 ID:???
だったら絶対条件じゃないやん
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 18:52:27 ID:???
俺のペリカンM400はフローが良いFだが、筆跡の太さはとてもFとはいえないな。
国産のMくらいはある。
ただしとても書き心地はいいけどね。
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 19:00:18 ID:???
>>938
それ、普通・・・
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 19:05:39 ID:???
>>938
俺なんかイラッと来てガリガリ削ってやったぜ
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 19:35:27 ID:???
パーカーを買う奴はバーカーだって本当?
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 19:45:33 ID:???
夏だな
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 21:15:43 ID:???
万ヲタ
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 21:57:53 ID:???
セーラーが21Kの万年筆を作っているのは、一時期国産メーカーの間で行われた
金の純度の高さ競争の名残り(バブル時代)
他のメーカーは今はスタンダードな14Kと18Kに戻している。
セーラーは金を無駄使いするのは止めて、普通の14Kと18Kに戻して欲しい。
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 22:11:03 ID:???
別に不当に高いわけでもないしいいんじゃね
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 22:21:15 ID:???
14Kや18Kでも別にかまわないが、その結果として、プロフィットスタンダード並に
ごく普通のガチガチニブになるんなら、今のまま21Kの方がいい。
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 22:53:58 ID:???
21金の方が素材的にはガチガチなんですけどね
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 22:58:38 ID:???
昔見たギャートルズによって、金は軟らかい、弱いというのがすり込まれている
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 23:03:02 ID:???
金は可塑性は高いが弾性は低い。
つまり、変形したらそのままの形になってしまう性質。
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 23:08:51 ID:???
14金だとフォルカンみたいな芸当も可能だけど
21金は切り割りが広がりやすいね
951_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 23:38:27 ID:???
24Kは硬いらしいな。
952_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 01:56:35 ID:???
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ      なんで16Kないん?
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 02:06:20 ID:VxFJlhwS
18Kは18才未満お断りって意味?
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 03:21:54 ID:???
>>952
14金は最も実用的で、
フランスでは18金以上でないと貴金属として認められないから。
955_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 03:30:39 ID:???
耐酸性、耐食性を狙って実験した結果14Kが良いと判明。
それ以上金を使うのは無駄だから使わなかったのだろう。
意味がない贅沢はしないと言う点では昔の人のほうが合理的。
金合金の基準は国によってマチマチで、日本も18K。
956_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 05:34:32 ID:???
プロフィット21を作った人に謝れ
957_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 05:54:48 ID:???
セーラーの14Kはウォーターマンの鉄ペンより硬い書き心地だよ
958_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 06:08:47 ID:???
硬さ調整の幅広さと耐食性を兼ね備えた14Kこそ汎用万年筆にベストの合金スペック。
プロが言うんだから間違いない事実なんだろう。
18Kがあるせいで安物であるかのように軽く見られて丁寧に扱われないとしたら悲しいな。
959_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 08:29:37 ID:8xd2hSKm
俺のパーカー45の10金にあやまれ
960_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 08:56:54 ID:XOUjKIeR
やーい、バーカー
961_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 09:29:51 ID:???
セーラーは見栄張り馬鹿
962_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 11:11:02 ID:???
まあ、今時金を使う必要自体あんまりないんですけどね
963_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 11:43:07 ID:???
まあ、今時万年筆を使う必要自体あんまりないんですけどね
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 11:43:54 ID:???
まあ、今時筆記用具を使う必要自体あんまりないんですけどね
965_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 12:31:50 ID:???
アンチ21Kは貧乏人(w
966_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 12:38:47 ID:???
>>964の程度が知れるね。
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 12:56:06 ID:???
ぶっちゃけ、ニブの書き味が良ければ、14Kだろうが21Kだろうが
どちらでもいい。
書き味の悪い14Kよりも、書き味の良い21Kの方が良いわけで。

現実問題として、セーラーの21Kはそれなりの個性を持っているし
書き味も悪くない。値段も高いわけではないから、特に
叩く理由が見あたらない。
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:20:45 ID:???
書き味が悪い21Kより書き味がいい14Kの方がいいわけで
969_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:23:15 ID:???
>>968
21Kはセーラーしか作っていない。
そしてその21Kは書き味は悪くない。
したがって、>>968に該当するブツは存在しない。

21Kにこだわるのは俗だと思うが、その一方で書き味関係なく、
14Kにこだわるというのも、逆の意味で俗だと思う。
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:25:59 ID:???
どこを読めば書き味関係なく14Kにこだわるという発想が出ますか
971_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:28:06 ID:???
>>970
このスレにおけるここ最近の書き込みより。
972_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:29:12 ID:???
金の配合量なんかどうでもいい。
問題とすべきは書き味だけだ。
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:36:53 ID:???
なぜ14Kの方がいいのかという前提を知らなきゃこの話題にはついていけんわな。
21Kの書き味が悪くないと思うならそれ使ってりゃいいべ。
14Kの方がより柔軟にニブの硬さを調整できるって話なんだから。
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:38:20 ID:???
書き味関係なく、21Kだからダメ、ということを言い出した元発言者が
一番バカ、ということで。
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:38:41 ID:???
そんな説得力のない話もないだろ
配合バランスのみを変えてニブを作ってる訳じゃあるまい
976_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:41:22 ID:???
配合バランスが無関係ならこんな話にはならん。
977_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:42:41 ID:???
>>976
もうちっと論理的に思考してくれないか?
978_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 14:01:37 ID:???
金の比率が上がると弾性が失われるから、硬いニブになるか
筆圧をかけられないデリケートなニブになるかのどっちかなんだよね。
979_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 15:03:21 ID:???

どうでもいいぞ。
あふぉだな。
980_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 15:47:40 ID:???
己の興味のないことの否定こそ愚考だろう。
981_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 15:49:13 ID:???
書き味だけじゃなく、先端にくっついてるイリジウムとの相性の面でも14Kのほうがいいんだって。
金純度が高過ぎるニブはイリジウムが飛びやすいとか何とか。
それと耐食性は、10Kとかはスチールに劣るってさ。
982_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 15:49:55 ID:???
イリジウムが飛んだ21kニブまだぁ?
983_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 15:52:32 ID:???
まだ市場に22Kとか23Kの万年筆が出回ってた頃にはその手の問題があったのかもね。
今はセーラーの21Kしか残ってないが他のメーカーもやっていて止めた。
984_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 16:28:31 ID:???
必要なのは噂じゃない事実だけだ
985_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 16:30:11 ID:???
21kを叩いている連中は具体的な資料を出せずにいる

ちゃんとした証拠(書きにくい、弾性云々)を出せ
986_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 16:30:55 ID:???
プロを信じるしかないなぁ。
噂ではなくてちゃんとブログに書いてあるから。
修理人じゃない一般人は、素材の細かい性能まではチェックできない。
987_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 16:33:35 ID:???
21Kを叩く意味で書いたわけではないんだが。
金がもったいないし、スペック競争の名残りをいつまでも維持する必要あるのかなと思って。
今のセーラーの14Kと21Kというラインナップの仕方はちょっと極端だよ。
988_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 16:49:16 ID:???
金がもったいない?
そんな無駄なことを考えている時間の方がもったいないだろ
989_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 16:52:45 ID:???
無駄なことを考えるのがヲタでありこのスレ
990_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 16:52:47 ID:???

どうでもいいぞ。
あふぉだな。
991_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 16:54:44 ID:???
どうでもいいことを雑談するスレだからな。
むしろあえてネタ投下してるわけで。
992_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 17:53:50 ID:???
カネが勿体無いのかキンが勿体無いのか
993_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 18:58:32 ID:???
カネが勿体なきゃ万年筆を盗みゃいい
カネを盗んでもそのカネで万年筆は買わない
カネが勿体ないわけだから
994_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:00:21 ID:???
夏ですね
995_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:00:52 ID:???
ume
996_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:01:41 ID:???
ume
997_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:02:11 ID:???
ume
998_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:03:00 ID:???
ume
999_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:03:39 ID:???
ume
1000_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:04:11 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。