940 :
937:2013/02/20(水) 00:56:42.46 ID:???
すみません、確かに貧乏です
削り器(自分的に1000円オーバー)は意見を聞かずに見た目買いする勇気がなくて…
鉛筆はメーカー様々なパステル鉛筆なのですが、芯が柔らかくて折れちゃうんですよね
>>939 ナイフで、木の部分を取る→芯をやすりで削るを毎回数十本と時間がかかり、
効率化するために削り器を探していたのですが、やはりナイフ安定みたいですね
自分削り器マニアで沢山持ってるけど
高い鉛筆削りのほうが芯が折れにくい(一般的に)気がする。
>>942 937です。休み利用して買ってきました!刃に添わせるようにそっと回すと折れずにいけました
これで仕事はかどりそうです。大変レスが遅くなりましたがありがとうございました。
蛇足ですが、家にいる兄弟にも相談したところ
「は?化粧用でも軟いの削れないだ?…これ古くね。買い直せよ」と言われ、合わせて購入したところ
そちらも大丈夫でした。ちなみにジャーマン製のものを購入。
これから軟い芯の人参考にしていただけると幸いです。
100均の使ってるが芯のカスが隙間からポロポロこぼれる
ステッドラーの携帯鉛筆削り買ったった
削りカスがバケツにたまってよい感じ
鉛筆使うぞー
ハンズぶらぶらしてたらラチェッタっていう鉛筆削りがプッシュされてたけどどうなんだろう
>>947 俺の家の近くの文房具屋でもそれ見かける。すごく気になる。考えてみれば、
今までなんでラチェットつきの携帯鉛筆削りが無かったのか不思議なくらい。
残念ながらおれはナイフで削るのが好きなので、今のところ買う予定は無い。
ラチェッタ、もれは気に入ってるお
ものによって、
・削りすぎ防止ボタン
か
・2段階削り調整のツマミ
がついている(両方ではない)
少々おおぶりだけど、使い勝手は悪くない。
トゲールを愛用中だが、トラブル発生w
いつも使うダイヤルの「3」にしたままで「Close」しないまま
1年程経過した。するとダイヤルを回してもスカスカで全くクリック感
が無くなってしまい(削れる角度はちゃんと変化するけど)、シャッターも
きちんと閉じない。
分解して見たら、ダイヤル下のポッチ周辺のプラスチックが内側に
押されて、沈んだままになっていた。長い間「3」で押されっぱなし
の状態でだったので癖が付いてしまったようだ。
買い換えようかとも思ったが、半田ごての小手先を近くにかざしながら
指でプラスチックの反りを丹念に直したら、無事蘇ったw
やはりあのハッキリとしたクリック感が無いと気持ち悪いね。
使い終わったら、必ず「close」に戻して、テンションが掛からない
状態にしておかないと、プラが歪むよ。
951 :
950:2013/05/17(金) 00:00:58.55 ID:???
ああ、すまん。「トガール」のことね。
最近いくつか鉛筆削り買ったので感想。
ドイツ削り(レモン) 160円。昔からあるタイプの鉛筆削り。割と尖って削れる。削り味もいい。ただ、ゴミ処理が面倒。
TWO WAY SHARPENER(クツワ?) 160円。鉛筆と色鉛筆用の穴有り。穴が大きすぎて鉛筆がぐらついて芯がボキボキ折れる。ゴミ。
スーパー安全削り(クツワ) 1200円。卓上型。この値段にしては削り止めストップが付いてて割と良かった。ただ、芯は先が尖らないので人によっては×。
カールの外側がプラスチックの手回し鉛筆削りと、外側が金属の手回し鉛筆削り。
どちらが削った後のカーブ?反り?感ありますか?
無印の鉛筆削りはどこのOMEなんだろう?
鉛筆削りで外側の木の部分だけ削る物ってあるんですか?
KUMのロングポイントとかあるけど・・・
限界まで鋭角に削れる卓上削りないのか
10度とかの
三菱KH-20の削り角どれくらい?
エンゼル5買ってからは、鉛筆削りをあまり集めなくなったな
もうこれでいいやって
金属チャックは鉛筆軸を傷つけるが、ゴムチャックより頑丈に鉛筆をホールドする気はする
気のせいだろうか?
小型の鉛筆削り器は値段じゃわからんな……
高価でもイマイチなのがある一方で安くても綺麗に削れるのもある
当たり外れが大きい
KUMのロングポイントは芯を調整しやすくて良い
削り心地も気持ちいい
DUXのダイヤル調整するやつは
あんまり尖らせない方が書きやすいと思っている
とにかくツンツンにしたいならELMらしい
ゴムチャックの耐久性ってどんなもんかな?
四十年ほど前の電動の鉛筆削りについてなのだが、
設定された細さに削り終わると赤ランプが点灯して、
それがつっこんでいた鉛筆を引き抜け、という合図だった。
今思うと、これを設計した人はなんで、赤ランプ点灯させる代わりに、
モーターを止めようと思わなかったんだろうと不思議に思う。
>>968 今時の機種は削りすぎストップ機能が普通についてるから
単純に、40年前にはまだなかったんじゃない?
>>969 だから、削り終了を検知できる技術があったんだから、
そのとき赤ランプ点灯でなくて、モーター停止という回路を組めば
四十年前でも削りすぎストップ機能を実現できたんじゃないか、
という話。わかりにくくてすまん。
>>970 「鉛筆削りいきなり止まった!?もしかして壊れた!?」
って思っちゃう人が開発陣にいたんじゃね?
スイッチやセンサーの信頼性が不安だったんじゃない?
誤反応でランプ点きっぱでも大した問題じゃないけど、動かなくなったら問題だし。
と言うか、今の電動は使ったことないんだが、そんな機能付いてるのか・・・・・・。
少々空回ししても大した電気代がかかるわけで無し、んな余計な機能ない方が好きなんだけどな。
モーターを停止してしまうと、刃が鉛筆に食い込んだままの状態になり
仕上がりの見た目も悪いし、最悪鉛筆が抜けなくなる恐れもある
そこで、赤ランプを点灯させてモーターがまだ回転してる状態で
鉛筆を抜いてもらうようにしているんだと思う
30年前の電動鉛筆削り器を持っているが
一応、削りすぎストップしてくれてるようだ
モーターは回っているが空回りみたいな感じ
(ナショナル製←パナソニックじゃないのが歴史)
しかしコンセント挿すのがめんどくせーのと
削りすぎストップがあんまり信用できないので
ハンドル式の鉛筆削りを使うことの方が多いw
電動は気持ちよくない
昔の電動は騒々しかったから、急いで止めたくなった
今は静かなのが出てるのかな
電動やっぱうるせー
ソニック かるハーフ 手動鉛筆削り
使ってる人いますか?
ハンドル軽いらしいですがどうですか?
>>977 カールのein(アイン)という電動鉛筆削りが静からしい
使った事ないのでぐぐった情報だが
どうでもいいが、消しゴムのAIR-INやAinと紛らわしいw
>>981 おつ
uni Paletteの鉛筆削り買ったけどコンパクトでいいね。
蓋付きも持ち運びできていいね。
6年半で次スレか。胸熱。
>>970 モーター止めるにはリレーと周辺回路が要るけど、
ランプ付けるのは鉛筆の先端で押すスイッチとランプ
付けるだけだから部品代がかなり違う。
もう、鉛筆スレに統合でもいい気がする。
>>985 もう次スレ立っちゃったから、また6〜7年後に提案してくれ。
他に3つほどある鉛筆削りスレも、いつ終わるか判らないけどよろしくw
鉛筆スレやナイフ削りスレと統合は個人的には反対だが
電動スレは統合もアリだと思う……が、これは進むのが遅すぎるうえに重複してる
電動えんぴつ削り(平仮名)スレはここより先に立ってるんだよね
検索しにくいからと電動鉛筆削り(漢字)スレが後から立った
検索しにくいってんなら、こっちでやってくれれば良かったのに……>電動