万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 18:26:43 ID:???
unix系の専ブラでそういうのがあったような
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 18:30:41 ID:???
>>> 900
知らなかったよ
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 19:21:08 ID:???
>>900
そんなマイナーなのしらねーよwwww
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 19:42:39 ID:???
・エアラインでの万年筆
ペン芯の容量に余裕がを持たせ、きちんと作られた万年筆なら
多少インクが少なくなった状態でも運搬には問題ない。
(悶マイスターシュテックやペリスベレンは大丈夫だった)
しかしペン芯がヘタレな場合は、気密性の高いねじ込み式
キャップでも危険なことがある。某仏国マイナーブランドや
イタリア製万年筆はキャップ内で漏れていたことがある。

なお、オレは飛行中に万年筆を使ったことはないが、
物によっては大丈夫だったというコメントも過去にあった。

・エアラインでの水性ボールペン
気圧差で問題が起きる可能性があるのは、万年筆に似た
ペン芯構造を持つ「ペン芯式」のみ。
その他の中綿式やグリス栓式は気圧と無関係に利用可能。
ペン芯式水性ボールペンに関しては、今作られてる国産品なら
エアライン程度の気圧差には耐えられるよう設計されており、
しかも厳しい品質管理の下で作られているので不安はない。
飛行中に使えるとしている三菱ビジョンエリートなどは特に安心かと。
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 19:46:05 ID:???
夏頃のテロ騒ぎでの、機内持ち込みはビニール袋に入れた薬とかパスポートだけ
っつうのは解除されたの?
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 19:47:19 ID:???
英国でもすぐ解除されたと聞いた。あまりに不便なので。
日本の国内線は警備を少し強化しただけだったな。
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 20:01:45 ID:???
>>895
51はコレクターチューブが最強のペン芯だからなぁ。
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 20:03:46 ID:???
>>905
そうか、良かった。
以前、万年筆(BPかも)で人さしkoroしてる場面を「24」で見て以来、気になって仕方なかった。
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 22:23:11 ID:???
>>904
解除された。空港内の免税で香水が売れなくて悲鳴があがってたから
909_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 22:45:28 ID:???
パイロットのとこにはこんなん書いてあんね。飛行機のこと
http://www.pilot.co.jp/support/fountain/1122817727422.html
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 00:25:55 ID:???
万年筆使うと書くのがホント楽しくなるね。
今までは勉強するのに、書く事が大嫌いだったんだけど、
今はすごく楽しい。
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 01:03:57 ID:???
良い傾向です。
頑張りましょう。
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 01:56:30 ID:???
プラチナの万年筆ってエルバンとかモンブランのカートリッジは使えますか?
コンバーター買って素直に吸入した方がいい?
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 02:00:33 ID:???
アダプター100ってのを付ければ使える。
ttp://www.pen-house.net/pen/platinum/plat_refill.htm
914_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 02:04:14 ID:???
必ず1回は「コンバーターですか?」と店員に聞き返されるんだよな
915_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 02:07:10 ID:???
即レスさんくす
916_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 07:22:00 ID:iHBpSJOM
名指しされていませんが多分、俺がくそじじいです。おやじギャグといやみが多いです。
おちゅ〜しゃは、ubuntu をインストールすると、入れたきゃ入れられるブラウザーです。
/usr/bin/ochusha
だな。ウィンドウタイトルに「おちゅ〜しゃ」と表示されます。私はマイクロソフトに高い
ライセンス料を払いたくないので ubuntu を使っています。

レスアンカは皆さんの書き込み見て治しました。以後気を付けます。攻撃をしたいので
あれば、名指ししてください、逃げる時が多いですが気が向けば受けてたちます。
昨日からの反応を見ていると名指しして攻撃するような根性のある方は見当たらない
ようですね。昔からの日本のムラ社会をみているようで、未だにこのような文化がネット
にもあるのはなかなか興味深い事です。

さて、うざいことはこれくらいにして近所のスーパーにも「飛行機内OK」と明記されている
ボールペンがありました。 三菱鉛筆でした。銘柄は忘れましたが
>> 903
のビジョンエリートだったのでしょう。


917_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 08:27:23 ID:???
鯖用途ならUnix系OSはいいが(商用の大規模な鯖だとどうだか知らんけど)
クライアントOSとしてならwinのお手軽っぷりは大きい
と板違いレス
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 09:23:31 ID:???
ウォーターマン エドソンは飛行機でもインク漏れしないって言うけど、本当??
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 09:54:49 ID:???
いまだアンカのこと分かってねえや。
爺のフリした釣り認定
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:01:09 ID:6htEvm3F
>>916

×→ >> 903
○→ >>903

一応、釣りかもしれないが…。
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:14:19 ID:???
長文と的外れなチラ裏レスばっかりなのでいい加減にして欲しい>>ジジィ
ジジィらしく役に立つ蘊蓄でもあるかと思ったが、やはりポンコツでしたね。
もう完全スルーでいいでしょう。
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:30:01 ID:???
くそじじいの人気に嫉妬
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:31:35 ID:iHBpSJOM
>>920
スペースはいらねえって。はいはい。わかりました。以後気を付けます。スルーでOK
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:36:52 ID:???
2chで名指しで攻撃されるとは具体的にどういうことか
暇であちこち見てるじーさんならわかるだろうに。
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:37:12 ID:iHBpSJOM
923 です。
こういう早とちりの書き込みが誤解を招く元だね。
>>920
教えてくれてありがとう
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:57:15 ID:???
デルタのプロフィリってやつ使ってる人居ます?
コンバータ使用で、大体1回A4何枚くらい書けるか教えていただきたいんですが
よろしくお願いします。
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 12:04:23 ID:???
皆に疎まれる年の取り方だけはするまいと思った。
これからの行動であのじいさんのようになるかならないかが決まると思う。
クズでもそれだけは存在価値があったね。
反面教師ありがとう。
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 16:54:57 ID:???
「機内でも使える」ってキャッチで売ってたのは
ロットリングのイニシャルだっけ
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 17:05:32 ID:???
行く前、このスレでもいろいろと情報を得たが
心配することに疲れてしまい万年筆はトランクに密封して格納してしまった。

機内では本読んで酒飲んで寝た。そしたらすぐ到着した。
930_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 17:07:26 ID:???
気密容器に入れて運搬てのが一番だよな
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 19:19:49 ID:???
というか万全を期すならインク抜いて運搬が一番。
932_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 19:29:03 ID:???
あえて言う。
「もって行かなきゃいいのに……」
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 19:45:10 ID:???
でもねー
ホテルの部屋とかでゆっくりするときこそ
万年筆を使いたいのだ
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 19:56:22 ID:udTfzLOw
仕事とかの実用重視なら、プロギアがいいの?
キャップレスっていう選択肢もわかるんだけどさ。
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 19:59:31 ID:???
実用性重視なら、マリオボッタで決まりじゃないか。
936_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 20:27:44 ID:???
そうだな。
937_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 22:40:05 ID:???
小さめで、カラーも複数あって、金ペンでおすすめはありますか? 入手しやすい定番品が希望です。
938_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 22:42:50 ID:???
so-net
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 22:52:34 ID:???
パーカー ソネット
プラチナ スタンダード18k
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 22:57:02 ID:???
カスタム98
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 23:02:33 ID:???
>>937
小さめって具体的にどれくらい? あと予算はいくら?
その辺が分からないと答えにくいな。
とりあえずぱっと思いついたのがパイロットのグランセなんだが、
これでちょうどいい大きさなのか、それとも大きいのか小さいのか。
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/grance/index.html
最大径φ11.5mm/全長136.3mm
942_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 23:29:13 ID:???
>>937
漏れはパーカーソネット ラックブラックがおススメ!!
943_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 23:34:37 ID:???
インク漏れに相当こだわっているのはペチットワンだな。
特殊なインクを使ったのでペン芯を工夫したのか、
新方式のペン芯を考案したのが先で、それを廉価商品で
試したかったのか知らないが、ペン芯がかなり特殊。
ペン芯の中にフェルトの心棒が入っていて、これで
インクをペン先に伝えるのだが、フィンの数が多く、
フィン1枚ごとの面積も普通の万年筆よりかなり広い。
その上、ペン先側の先頭の3枚はフィンに切られている
溝の位置が一枚ごとに逆になっていて、インクが漏れても
何としてもペン芯の内部で食い止めようとする強い意思が
感じられるw。実際の効果の程は知らんがね。
944_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 23:36:41 ID:???
万年筆じゃないものを持ち出されても...
945_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 23:56:40 ID:???
あれは万年筆の形をしたサインペンだ。
946_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 00:32:33 ID:???
同じブランドで素材にブラスとステンレスがあるばあい、
ブラスのほうを高価に設定するのはなぜですか?
947_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 00:51:33 ID:???
ステンレスでは素材を磨いて仕上げるだけというのが一般的だが、
真鍮ではメッキや塗装で一手間かけるので、その分だけ高いという考え。
948_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 02:45:36 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:なしです。

Q2:用途
A2:今のところ、手帳にメモするくらい

Q3:使用頻度
A3:週に2・3回くらい

Q4:予算
A4:5万円以内

Q5:その他
A5:筆圧は弱いです。単色じゃない白っぽいのか緑〜青っぽい軸。
  出来ればカートリッジ式かコンバーター式のFがいいです。
949_ねん_くみ なまえ_____
ヲマイラさ
過去レス過去スレ読んで評判の良い万年筆は何だろうとか調べて見ようと思わないの?
毎度毎度おんなじような質問ばっかで、
最近はまともな奴は答えようとはしないで、レスつけてるのは初心者ばっか。

どうせ自分の趣味で万年筆買うんなら、じっくり探してみろよ。