165 :
_ねん_くみ なまえ_____:
20年前文具ブームでした。文具カタログのムック本が出てました。
バソコンが出るとブームは消えました。
万年筆好きだったらモンブラン149かプラチナ3776。
ペリカン500やパーカー赤軸が再販されたころです。
太字なので相当ヘビーユーザーでしょう。
普通に考えるとモンブランです。インクも。あるいはパーカースーパークインク。
コバルトの岩絵の具でも入れたらあんな色になるんでしょうか
こういう万年筆に顔料系は入れないよね つまりそうで
>165
>文具カタログのムック本
どんなのがあったんですか?詳細きぼん
というか、写真を眺めて思うのだが、これ本当に万年筆の字か?
ちょっと断言しにくいが。
Cの書き直し部分を見ると、ペンではなく、ボールペンのように
思えるな。
現物を見れば一目でわかるだろうが、写真では判定しにくい。
カラーボールペンであった場合、当時鋼管町で使われるほど高品質な物が実在したでしょうか?
鋼管町X>公官庁O
ゼブラのクリスタルの発売が1967年だから、1970年代には官庁にも
ボールペンは入っていたよ。
1988年だと水性インクのボールペンが出始めた頃。
インクのムラの具合からみて少なくとも油性ボールペンではない
とういうか、官公庁の採用する文房具は実用オンリーだから、
インクなら退色しにくい、味もそっけもない国産安インク。
ペンで書いたのなら、当時の官給品のパイロット製デスクペン
で書いたのではと思って写真を眺めたら、官給品のペンにして
はちょっと字が太いな。ボールペンの可能性も高いと思う。
>>170 なるほど・・・・そこからもう少し掘り下げて調べてみます。
日本人でボールペンの青を使う人なんているんだろうか
>>171 そうかな?
Cのところが、油性ボールペンのボタ落ちのように見えるが。
176 :
168:2006/07/22(土) 11:44:00 ID:???
>>174 なんとなく使ってるだけの門外ですが、複数の記事を見ると、もしかして・・・・と思ったもので。
>>174 官庁や企業では、黒、青、赤のボールペンを入れてるのが普通。
油性ボールペンだったら色も残るだろうね。
ひとからもらった手紙の宛名で青いのがあったけど、黒くなったりはしていなかったよ。(画像はごめん。名前書いてあるから。)
青い油性ボールペンって、個人的にかなーり懐かしいイメージ。
特に黄色い軸のなんか。申込書書く台にひもでつるしてあるような。
まぁ普通に考えて国産が妥当だろな
天ちゃんのこと記録すんだし
>>175 本当に文具板住人か?
筆跡からして油性ボールペンじゃないことは断言できる。
水性ボールペンも時期から考えて可能性は低い。
万年筆で書かれた可能性が、一番高いのはまちがいない。
>>152 > 公文書用のブルーブラック(モンブランの顔料ボトルが最強)を使うのが常識。
役人歴ん十年、文書専門の親爺に聞いたが、そんなものは使わないし、存在すら
知らないとのこと。
モンブランのブルーブラックはすぐ変色して、それなりに味のある色になるが、
私物の持込ならともかく、日本の官庁がモンブランのインクなど使うはずはない。
なお、長期保存を前提とする文書を手書きで作成する場合は、ブルーブラックの
インクじゃなく、黒インクか墨、黒カーボン紙を使うとのこと。
>>152 適当なこというなよ。
数ヶ月で黒くなるブルーブラックって、なんすかそれ・・・?
親戚で、ずっと万年筆で年賀状送ってくれる人がいるけど
十年ぐらい前でも、ちゃんと青いよ。
二十年だと知らないけど。
>>182 なんちゃってブルーブラックと古典的ブルーブラックの差は知ってる?
説明が必要じゃね?
文具板以外の人も混ざっているみたいだし。
お客さんが多いから面倒くさいな
>>180 > 水性ボールペンも時期から考えて可能性は低い。
トンボが発売したのが1984年だし、それ以前から海外では一般化して
いたので、時期的には問題ないと思う。
水性ボールペンは登場した後、急速に普及したという記憶があるな。
>>182 このスレは、10年以上前に書いても、いまでも青が残っているという事例は、ことごとく無視するようにできてます。
>>183 なんちゃってだろうが、古典的だろうが、問題とすべきは、
20年前に書いたもので、発色があざやかなインクがあるか?
ということじゃありませんか?
マジで古典的ブルーブラックとの違いがわかってないらしい。
>>189 はい。黒くなる、消えるという事例を選択的に収集するように、スレの構造が出来上がっております。
官公庁が使っているパイロットなどの国産安インクは退色しにくいのだが。
そもそも、宮内庁ならモンブランあたりを使ってるはずだという思い込みが
間違い。
俺の手元にある祝儀袋
亡くなったひいばあちゃんがクリスマスプレゼントとしてお小遣いをくれたものだけど
ひいばあちゃんが亡くなったのが1995年の3月だから、1994年以前のものだと思う
万年筆で「○○ちゃんへ クリスマスプレゼント ひいばあちゃん」とあるけど
青いなあ
これは何を使ったものだろうか
>>191 このスレ、あとから見たら赤っ恥だろうな、それ・・・
195 :
194:2006/07/22(土) 12:42:24 ID:???
訂正
>>191 このレス、あとから見たら赤っ恥だろうな、それ・・・
万年筆用に作られたブルー・ブラックは、第一鉄イオンが酸化して第二鉄イオンに
沈殿することを利用して作られている。つまり、無色透明の酸化鉄溶液を万年筆に
入れて文字を書くと、書いたときには透明だが、しばらくすると酸化作用によって黒く
文字が浮き上がってくるのである。しかし、それでは不便なので青い色を染料として
付けたものであるという。色合いが染料の青と化学作用によって作られた黒が混ざって
ブルー・ブラックという色になっている。だから理論的には、書いた時点では青と黒の間
のような色合いであるが、時が経つと黒だけが残る。そして、この黒は水にも強く、消えない
という。これが本来のブルー・ブラックの組成だそうだ。
これが古典的ブルーブラック
197 :
194:2006/07/22(土) 12:45:38 ID:UxvlY5Tt
>>195 あの〜194は私ですが
人のレス番を騙って、一体、何をやりたいんですか?
だからパイロットのブルーブラックはすでに酸化染料ではなく、
ロイヤルブルーですら耐水性を保持するインクだっつうの
プラチナブルーブラックだってかなり青いぜ
1988年当時はまだ酸化染料だったかもしらんが
なにこいつ勝手にキレてんの?
ブルーブラックだからって黒くなるとは限らないって言ってるだけなのに・・・?
ブルーブラックでなく、水性染料系ブルーのインクで書いたものは
20年ぐらいだとむしろ明るい青になるのでは
宮内庁だからロイヤルブルーじゃね?
なんちて
おいおい、それは思いつかなかったよ。
>>181 うちのオヤジも同じような仕事だった(某省の公務員)。
昔職場から、ガラスペンと黒カーボン持ってきた。
専用なのか黒インク瓶も一緒だったが、家庭で使ったのはカーボンだけ(年賀状版画などで)。
余ったからって持ってきた言ってた。言っとくがもう時効だからな。
205 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/22(土) 13:35:45 ID:He/JA0A8
ロイヤルブルーのロイヤルは英国王室という意味なんじゃぼけー
てか普通私物じゃないのか、万年筆って
208 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/22(土) 14:04:04 ID:lk3sRFg0
>文具カタログのムック本
>どんなのがあったんですか?詳細きぼん
今は無いのかな。今本屋にあるエアガンカタログみたいなもの
万年筆・ボールペン・消しゴムとか伊東屋にあるやつ全種類
写真と値段と特徴コメントつき
万年筆のコレクター梅○さんのエッセイとか
ブームでなくても、昔はパーカーとかクロスとかがはやったんです。
ステータスシンボルで。高級官僚は官給品の安ボールペンやシャープペンは
絶対使わないんです。今は違うけど。
「ノンキャリの前で安ペンを使うな」って言われたらしいです。