今時一般筆記以外の何に使うのか
絵描きにも愛用者が多いようだが
だ、か、ら、定規に当てて線を引く事を想定した時点で製図用なんだってば。
もっとも製図用と銘打ってなくてもスリーブの長いMPはたくさんあるが。
いいじゃん、別にてめぇらがこだわったところでなんにもなりゃしねぇんだから
メーカーとしては売れた方がいいんだしさ
製図用って
芯先のスリーブもだけど、太さと濃さの表記があるものを言うんじゃないかい。
今どき手書きで製図なんてほとんどしないけど
手書きしてた頃はイパーイ揃えてたよ。
ここではよくグラフペンシルがいいと書いてあるけど、具体的になにがいいわけ?教えてください。使ったことないし・・・・・
もちろん製図使用の見地でおながいします。
製図用の定義・・・・
・スリーブが3mm以上あって、定規使用時に直線がかきやすいもの(一般的には4mm)
・ペン先がみやすいようになっていること
・硬度表示、芯径表示がわかりやすいこと
・同一シリーズで最低3芯径製品があること
・グリップ部分はローレット加工などのすべり止めがあること
・ペンを回転させながら線をひくために、グリップ部分は上記のすべりにくさを備えつつ円形であること
・安定した筆圧で線がひけるように、適度に重さがあり、重心がペン先部分のあること
・芯のがたつきが小さいこと、回転しにくいこと
製図では鉛筆でも芯ホルでもMPでも、ほぼ紙面に垂直にペン先をあて、回転させながら線を引きます。
下から上、(右ききなら)左から右に動かします。
この動きを安定しておこなえるように、ペンの重心はペン先に、ペン自体にも適度な重さがあるのです。
一般筆記では、重心はグリップではなく、ペンの中央付近にあるほうがよく、ペン自体もやや軽い方が疲れがすくないです。
技術図面をかくわけでもないのなら、スリーブが長い必要もないです。
長いスリーブの場合、落としたりすると簡単に曲がって使えなくなりますので。
あっそ
シャーペンで線を引く場合、回転させながら引く必要はないのでは?
回転させたくなるのは芯ホルでしょ。
rotring600なんて重心は高いけど製図用じゃろ。
グラギ500やグラフ1000、s3、s5を一般筆記につかっているのは、軽くて扱いやすいからだろうね。
564 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 09:56:19 ID:MAg4bXzm
>>558 >・同一シリーズで最低3芯径製品があること
メカニカは一般筆記MPになりました