1 :
_ねん_くみ なまえ_____:
最高のシャープペンシル
最高の定義をせよ
最高の定義をせよ
BPは?
5 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 01:17:11 ID:BcmknQr5
最悪のシャープペン
6 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 04:44:08 ID:wz4YiD1c
ドカーン
7 :
誘導:2006/04/22(土) 04:56:54 ID:???
俺の待ってたスレがキタ
最高の定義をせよ
10 :
1:2006/04/22(土) 17:08:40 ID:???
安い
軽い
筆圧調整で筆圧の強い人も安心
おまえの最高はその程度か
12 :
1:2006/04/22(土) 18:20:41 ID:???
素晴らしいデザイン
最高の書きごこち
東大でも大人気
13 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 20:36:31 ID:NBhrrlKC
「最高の定義をせよ」って
「どう最高なのか教えてくれ」って意味なのか
「「最高」という言葉を定義しろ」って意味なのか、
「誰もできないようなイカした定義をしてみてくれ」って意味なのかよく分かんないな。
14 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 22:49:38 ID:8csXKTNi
せめてドヤの金魚の糞どもぐらいは混乱してやれよな
こうなったら、ドラのスレも欲しいね
16 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 15:31:24 ID:vMauWE8H
最高の定義
1)NASAが開発しました
2)ギネスブックに乗っています
3)夜光る
今時、NASAが開発とか、使ってるとか、通販かよ?
ギネスでも、世界一長い芯とか、世界一重いシャープペンシルだと笑えるぞ。
夜光るって、なによ???
いままでに3本折りました。
それで使うのを止めました。
いつもちょうどつなぎの部分で折れるのですが、
もしかしてデフォルト?
小学生か?鉛筆の正しい使い方からやり直してこい
最高の定義
早い
安い
うまい
21 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 22:23:05 ID:V7X/qtU1
筆圧調整機能ですべてがだいなし
筆圧調整機能がないプレスマンほど空しいものはない
23 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 22:18:05 ID:kbzMZy/X
入手するのが大変
ハンズに池
25 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 22:55:17 ID:neWZ4Rqp
買えば必ず後悔する
最高の筆記具
マイナー系
29 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 01:48:52 ID:CU0vzoFP
俺は筆圧が高いから、これがないと話にならんな。
マイナーで購買意欲も怒らないが、使ってみれば病み付きになる
漏れとしては数少ないプラチナのマンセー筆記具
たまに、
クッション機能のない普通のシャーペンを使うと、
違和感を感じるw
32 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 20:58:56 ID:6h1MWtfZ
クッション機能イラネ
オマエダケー
ドラちゃんだから仕方ないよ。
キャップが取れやすいのなんとかしてよ
消しゴムが入るところの外周にセロテープを一周巻く。
キャップがきつくなるお。
37 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 18:14:37 ID:f4GBefgl
ツカエネ
おまえがな。
39 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 21:12:56 ID:t7H7HE5J
プレスマンコ
プレスマンは下敷きが無くても書けるのが良い。
筆圧が強くてもクッションで吸収するので、
下の紙に跡が付かない。
41 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 23:35:13 ID:t7H7HE5J
ほめ殺しはやめてください
書き込むのはやめてください
43 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 21:31:55 ID:vvaSS0x3
使いものになりませんから
オマエガナー
45 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 20:49:46 ID:LhlhTGXF
クッション機能って書きにくいだけだよな
クッション機能つきも珍しくなったよな。
ペン先収納式も見なくなったが。
49 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 21:29:22 ID:fc8hnDlc
50 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 22:20:24 ID:4aB8jf7i
51 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 21:33:16 ID:wATySpE0
クッション機能は無意味
馬鹿の一つ覚えのドラ厨が
筆圧かなり強い漏れには手放せない品
54 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 15:47:11 ID:KqnEvveP
俺は筆圧強いが、プレスマンいらね
55 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/02(金) 09:33:03 ID:tL2nKUqM
56 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/03(土) 21:05:36 ID:43JeDw6P
返品したくなるよね
失敗作だね
そうだね
筆圧調整機能がいいんだよ
同意だね
62 :
185:2006/06/10(土) 18:30:10 ID:???
クッション機能ついてるシャープペンってほかになにある?
クッション機能ついてるシャーペンって低価格帯でほかになにあるの?
素朴な疑問
連続投稿すまん
昨日「プレスマン1.0mm」ってのを見つけた。
おろろいて確認したらBPだった。誰か使っている?
BPのリフィルはイマイチ
>>63 桜のノックスと白金グラマーミニが有名
桜は200円台もクッション機能付きだ
ロング2B換え芯ってもう売ってないの?
プレスカンなら知ってるぜ。
クラウディア・プレスカン。
72 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/22(木) 11:08:21 ID:SOzlyGuU
使えねー
73 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/24(土) 04:24:33 ID:hZlTlH5F
消しゴムのりフィルうってくれないかな?
販売終了
74が見えないのだが
見る必要はない
LYRA 55 ってのをTSUTAYAで発見、買って来た。
芯径は0.5で軸の色も黒ではなく青だが、グリップの形状と言い、
クッション機能と言い、まんま0.5のプレスマン。
ただ、価格は1本\600。
LYRAはドイツ製ならではのカッチリした工作精度の高さが有り、
物は悪くないんだがコンフォートライナー(これも持ってる)に
しても55にしても高過ぎ。
見た目は半値が良いところ。
78 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/27(火) 22:52:40 ID:Xfqzovcp
似てるってレベルじゃないな
ぺんてるがOEMで作ってるんだろうか
違いは軸の色やシルク印刷、芯径、クリップ等々。
以前からプラチナがOEMしている可能性は非常に高いと言われていたな。
なんでプレスマンて使いやすいのに
売ってるとこなかなかないの?
特殊な芯をデフォルトにしてあるから
芯が一本しか入らないから
0.9なんてどうでもいいヤシが多いから
細軸流行らないから
83 :
STAEDTLER:2006/07/05(水) 12:13:07 ID:wFfXXCZ7
カッコ悪いから
筆圧調整機能がクソだから
安っぽいから
人気ないから
プラチナだから
85 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/10(月) 14:00:19 ID:Z7QciS9R
プラチナの失敗作
925 25はプラチナの失敗作以下www
87 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/16(日) 22:20:05 ID:BzVYDHN5
駄作
ドラは、プレスマンになんか恨みあるんかね
出来がいいから嫉妬してるんだろう。
ドラ房はステッドラーを売れなくさせようとしてんだろ。
Press Man ってダブルミーニングだということにいま気付いた。
どういう意味?
(1) プレスしてもクッションが効いてるから書きやすい
(2) 報道(プレス)の中の人向け
>>93 なるほどw
(1) は「筆圧 (press) が強いヤシ (man)」って意味からの派生かもね
95 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/05(土) 12:17:38 ID:MiW3bWFP
駄作
馬鹿発見
キリバンゲット阻止。
BPのリフィルをかえた
買うネットのリフィル一覧で比較したらミツビシの
楽ボが良さそうだったので試してみた
1.0入れたよ。とてもイイ!
なぐり書きに最高の1本が完成しました
そのリフィルは完全適合?
uniの「楽」はいろいろあるんだが、とりあえず「ノック式」のね
リフィルはuniの方が長いので、オレは14mmも切りました
それでも、インクのお尻より5mm以上アキがあるよ
それと、ペン先は1mmくらい長くなってしまう オレは許容範囲
型番はSA-10CN 14CN など
↑Cがノック式 Cがないのはキャップ式 注意
キャップ紛失 (鬱)
106 :
神からの贈り物 STAEDTLER :2006/08/16(水) 12:24:25 ID:QUAg6PEu
1円でもイラネ
>>103 1.4を入れてみた
ペン先の太さがぴったりだった
確かになぐり書きにはいいが、ものすごく字がヘタになるな
.
109 :
ゲルマン魂 :2006/09/03(日) 10:41:12 ID:eyLP9BNL
群馬県ではほとんど見かけなくなったな。
東京まで遠征すればたまに見るが。
東急ハンズで買ってみたが、ちょっと書いただけで嫌になった。
筆圧調整機能が逆効果。
試し書きを怠った俺が悪いんだけどね。
110 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/03(日) 10:41:37 ID:7nP4rrUE
節句age
だぁー俺もノック部キャップ無くした!
まあいいさ。買い直さずにキャップレスで使い続けるよ。
消しゴムは使わないから白い部品に細長く切ったビニール袋を何周か巻いて
きつくして使ってる
これで緩むことも外れることもない
プレスマンって単独スレが立つほど使用者が多いの?
アンチプレスマンが多いんだよ
ドラ厨だろ
>>114 ユーザー数は知らないが話題は多い。固定アンチもいるし。
何より出来もバランスもいい。
119 :
114:2006/09/10(日) 16:59:08 ID:???
プレスマンと専用芯買って来ました。
キャップ部分は最初からゆるい感じなので、セロテープで
巻いてからキャップしたらいい感じ。
横からパンチで穴開けるのもいいぞ
122 :
不屈のゲルマン魂 :2006/09/23(土) 21:21:38 ID:ZKQf3FAq
ゴミ箱に投げ込んじゃえばすっきりするよ
速記でつかってる
125 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 22:43:07 ID:jnzbnZD/
ダサ
宮城県で探しているのですが、どこか取り扱っている場所はありますかね?
店頭で聞けばいい
その位はできるだろ
129 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 19:41:29 ID:F8qa66eE
私は四国だが、文房具屋で注文したよ!!!
プラチナを扱っている所ならOKかと
速記に使おうとワクワク。
130 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/16(木) 00:37:00 ID:dBfuzK7T
ようやく、注文してプレスマンが手に入った。
後のキャップがあれほど取れるとは、少し悲しいね。
売っている所がほとんど無かったから、余分に買っておこうかな。
>>130 キャップを外して中にテープを貼ってキツくしとくと取れない
テープ補強ってのはできるだけ元のままの状態で使用したいライトユーザーとは犬猿の中だな。
自分も少しそのケがあるけど実用性求めて折れてテープ巻いた。
テープはあとでベタつきそうだからビニール袋を帯状に切って
確か3〜4周巻いてキャップを填めたけど
それぐらい巻けるぐらい緩いんだよな
透明美色ならベタつかないし経年劣化も少ないよ
自分は買ってすぐキャップ捨てたけど。いちいち外すの面倒だから。
頭が白いと萎える。
てか、さんざん言われているのに、なんで緩いままなんだろね。
金型作り直すのが面倒なんだよ、きっと。
137 :
131:2006/11/17(金) 20:47:11 ID:???
>>134 (´ー`)人(´ー`)ナカーマ
って思ったら捨てたのかよ!!
梅田の文具屋では始めから接着剤で固定して売ってた
どんな場面を想定してもキャップは堅実なのに限るもんな。
記者が物凄い勢いで速記してる最中に、文字を間違えたので早急に訂正が求められる状況下でも
緩いキャップを外し、サっとペンを裏返して擦るよりも上から塗り潰して訂正したほうが明らかに速いしな。
キャップ脱落防止
・ 3M Scotch メンディングテープ
・ 3M Scotch 透明美色
・ マスキングテープ
・ マニキュア
・ 接着剤
この中なら、最低限の原状復帰性を保ちながら確実性に優れるマニキュア、
原状復帰性に優れる Scotch かな。
>>134 透明美色よりメンディングテープのほうが良さそうだけど、どう?
そんなに気合入れて考える問題でもないけど。
家に接着剤ないのと、テープ巻くのは見た目的に嫌なので、
延ばしたクリップをライターで焙って、
キャップの白い部分の上端にジュ。
十字にして4つ膨らみを作る。
盛り上がった部分で、キャップを押さえる。
これが一番楽。
プラチナの母です。
>>142の母です。
こんなレスしてしまってすいません。
この子はひきこもりで、いつもパソコンに向かって独り言をつぶやいているのです。
でも、夕飯時には、ツーチャンネルという場所で、こんな事があったと
嬉しそうに話すのを見ると、憎めないのです。
今でもそんなコピペする奴いるのね
145 :
ドイツ魂:2006/11/21(火) 18:40:46 ID:cdk1/sbM
まだあったんだこのスレ
まだいたんだこのクソコテ
ボールペンてどうなんだろうね
好きなリフィルを入れて使うのがこのスレの定番
ああそうなの
試してみよっと
珍しいみたいに言ってる人いるけど、OfficeDepoで売ってるよ
この前5本まとめ買いした
151 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/23(木) 07:23:59 ID:dzOChZ+e
そのうちPressPERSONになるのかな?
プレス師
プレスタン (*´д`) ハァハァ
154 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 17:50:10 ID:xzAQF1XT
ボールペンがプラチナの公式にない!!
どこにも売ってない!!!
>>82 > 特殊な芯をデフォルトにしてあるから
特殊なの?
長さと濃さは確かに一般的じゃないかも
純正の芯ってお買い得なのか?
特殊ってほどでもないかな
以前はパイロットのスクールグリップ90mmとかロング芯は他社でもあったんだけど
0.9mmx100mmが使えるのはプレスマンだけじゃない
手持ちのパイロットSには10本収納できるし、繰り出し式MPなら長さに対応できるモノが多いかもね
プラチナ ロング芯は0.9mmx100mm 2B 10本入り\105だから得と言えば得だ
オフィスデポとかでまとめ買いならもっと安い。
5年以上前に買ったスクールグリップの芯がまだ残ってる・・
160 :
独逸魂:2006/12/08(金) 22:01:10 ID:cHhZdBnC
プレスマンほど買って怒りを感じたものはない
ドイツ魂がプラチナの悪口をいっちゃいかんよ
独逸製品を影で支えている帝国製品の代表でござろう
それとこれは話が別か?
プラチナはアヴァンギャルドのOEM元だもんな
163 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 00:42:27 ID:nfG6ajnR
けしゴムのリフィルほしいな
このシャーペン、何で芯が1本しか入らないの?
芯が長いから。
普通(長さ60mm)の芯なら複数入る。
あけおめ
2007年もプレスマンで逝こう!!
時々な!
167 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 16:17:57 ID:oZvvczzB
実はS3の9oの方が使いやすいって思わない?
でも100円安いし
169 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 00:57:16 ID:JaYosx2Q
実はクッション機能って邪魔だよね?w
クッション効くほどの高筆圧じゃないから関係ないし
171 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 01:36:07 ID:JaYosx2Q
話続かなぁーい
172 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 05:31:40 ID:pUcpupOV
今日も店員にプラチナ万年筆のプレスマンっていう200円のシャーペンありますかってわざわざ聞いてるリーマンがいた
あんまり文具を知らない人からしたら、プレスマンってマイナーだからなあ
俺は20本くらい持ち歩いてるけど
持ち歩いてる??
>>174 スーツの内ポケットに挿してるよ。
常に使うんでね。
左胸に10本、右胸に10本。
過ぎたるは及ばざるが如し。
今日3本買ってきました。いい感じですね。
100均でも買ってきました、芯を2本入れるとできませんでした。
(クッション無しで105円。。。)
PRESSMAN 3割引で 147円。。。
私は細いのが好きなので。。
最近は太くて、滑り止めがついた物が多いので困っていました。
&先端部分がでこぼこしているのが多くて。。。
>>176 もしかして...
芯の代わりに針を入れて武器にしてたりするのか?
180 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 23:04:36 ID:Zmf27nTH
> 私は細いのが好きなので。。
> 最近は太くて、滑り止めがついた物が多いので困っていました。
> &先端部分がでこぼこしているのが多くて。。。
細いのも最近出てるみたいじゃん
太ければいいってもんじゃないよね
あとイボもイラネ
181 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 18:07:40 ID:pW+cyF+R
なんか今日は屁がいっぱい出て仕方ない。腸が悪いんだろうか。
182 :
ドイツ魂:2007/02/05(月) 21:23:41 ID:y0qEImkq
駄作
自己紹介スレになりました。
プレスマンはその辺でも売ってるの?
そのへんのオフィスデポで買ってる
送料かかるじゃん
いや近所の実店舗で・・・
ドイツ騙し?
12 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2007/03/05(月) 23:37:53 ID:qnQ+QlsS
プレスマンかぁ...
多方面で評価高いけど、ペン内部に替え芯を目一杯在庫できるのが
好みなので、お蔵入りとさせていただきましたw
今どき、200円(だったっけ?)のわりには品質悪すぎだしね
プレスマンがよく叩かれるのは何故?
プラチナだから?
デザインがあれだから?
ベロール版やリラ版も時々思い出してあげて下さい。
>>189 専用芯じゃないと使えないと勘違いしてて恥かいたから
評判がいい割に替芯が入らなくて使いづらいからかなあ
確かに書きやすいには書きやすいのだが
193 :
ドイツ魂:2007/04/05(木) 22:23:02 ID:???
194 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 23:12:17 ID:6pC97jL0
ボールペンはもう無くなっちゃったんですか?
探せばまだある
専用の替え芯を2本入れたら、芯は出ないわ取り出せないわであわててしまった
なんとか取り出せたけど…
ボールペン、どこで買える?
上の方で紹介されていた「楽ボ」にかえたらぬらぬらスムーズで
逆に書きにくくなった
そこで、紙鉛いれました あぁ、これは別物。とってもいいです
0.3とか0.5の芯径のも発売してほしい
そんな記者いねーよ
保守
203 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 12:51:05 ID:qc3RyVbk
プレスマンのボールペン版は
先金とリフィルの先端が筆記時にカチャカチャいうんでダメだった・・・。
デザインはすごく好きだし、持ったバランスも良いのに。
つ[細く切ったセロハンテープ][透明マニキュア]
机の上で書くための商品では無いのでは?
数学で問題を解く時、論文を書いている時、
書いている時にエキサイトしてこない?俺だけかも知れないけど。
途中から書くスピードが加速して、同時に筆圧も加速。
そんな俺には、普通のシャーペンじゃ無理なんだよね。
中学生時代からの俺の相棒。プレスマン。
>>206 ラジオのCMみたいなうさんくささに笑った
論文とか書いてる時にエキサイトして筆圧上がるのには同意
お前が論文・・・
俺が論文
211 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 17:28:46 ID:66tTxiYt
俺がお前でお前が俺で
212 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 06:48:22 ID:4Cy+E3hA
じゃあ俺は?
214 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 05:59:33 ID:DoPCPe37
ちなみに残芯はどのくらい?
ゼロシンみたいに0.5とかかな
プレスマンを買いました
10年くらい使い込みたいと思います
プレスマン欲しいが売ってない・・・
やっぱ送料払ってでも通販で買うかな。
218 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 21:27:24 ID:nOrxAZqc
今日、プレスマンの残芯をはかりました。
ちょうど1cmでした。
220 :
0:2008/02/25(月) 03:03:08 ID:oVGjNVKw
キャップをなくしたときのショックは大きい。。。
キャップゆるいよな。
どうせ開けないから、テープ噛ませてかなりきつくしたぜ。
222 :
あ:2008/03/01(土) 01:33:24 ID:CtK/wJQs
テスト
タフ使っていい感じなんで、
プレスマンも通販で買ったんだけど自分には合わなかった
どうにかドクターグリップが欲しいんだけどどこにもないぜ・・
224 :
223:2008/03/01(土) 22:05:22 ID:???
すいません
書くところ間違えました
225 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 20:49:40 ID:qQKAUqLw
8mmのセロテープ(白い部分ギリギリ)を巻いてから
5mmのセロテープを上部に貼り付け。
取れるっちゃ取れる、くらいがいいよね。消しゴム使わないし使えないしー。
プレスマンいいよプレスマン。
黒で細軸でゴム無しとか俺の好みに会心の一撃だわ。
送信する前に読み返す習慣付けろ。
ゴム無しでやりたい
俺はアロナルファで接着です
ナマンコって何?
おとといナマンコしたyo
明日もする予定
それ以降は、もう危険期なので×
231 :
0:2008/03/16(日) 01:16:10 ID:uKTtTj2q
危険期(笑)
232 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 17:02:57 ID:ChgFpVf+
この前、プレスマンを買ったら消しゴムのキャップが新しくなっていた。
少しだけきつくなっていました。
他の部分はまったく変わっていませんでした
。
>>232 マジで?
でもなんで句点で改行するの?
プレスマン買ってきたよ
初めてオフィスデポ行ったのだが店員が丁寧な感じで意外だったよ。
キャップは緩めだが即紛失て程じゃない感じ。
そのキャップ形状も含め見た目は、昔ながらのシャーペンて感じだな。
クリップのPのマークがかわゆいね。
プレスマンのノック部分に合う他のシャーペンのノック部で秀逸なのあれば教えてほしい
237 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 12:31:16 ID:d+R8HwC1
無改造だからこその美しさ、機能美だよ
芯つまり杉
まさか1本だけ仕様?何がプレスだよw
糞w
予備芯を入れたければ普通の60mm芯を使えばいいじゃない
>>238 自分の使い方が悪いのに、素敵な言い草ですね。
これが「ゆとり」ってやつですか?
241 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 00:18:16 ID:FJPKeoBr
そういえばプレスマンって芯が2本しかはいらないよな…
242 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 07:48:47 ID:Nxcdygoj
シャープは健在のようですが、ボールペンはディスコンですか…?
ボールペンあったんだ
そういえば最近見掛けないな
色々文具店廻ったりしてるけどボールペンて見たことない…
ボールペンしか見たことない・・・
北東北
北部中南東
どこだよw
おれもMPしか見たことないな。公式にも無いって事は廃盤なんだろう…
「廃盤→廃番」と定番のツッコミをしたい衝動をぐぐっとこらえた俺エライ!
それにひきかえ
>>250は・・・
そりゃATOKですら変換候補にないからな
253 :
STAEDTLER:2008/11/28(金) 09:54:53 ID:Y7r3E1X1
やっと廃番
255 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 22:52:48 ID:Iv8pnRiW
強く押し付けると芯が戻るのが好き。
他にこの機能がついたペンはありますか?
>>255 ノックスとかプロントとかTk-FIne VARIOあたりかな。
でも一番プレスマンが戻りの効きがいいよ。
257 :
_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 03:44:20 ID:OqT0v9lV
サンクス
やっぱいいね。プレスマン。
ベストセラーに乗っかったやつが、したり顔でプレスマンを使ってるところ創造するとむかつくな
261 :
sage:2009/02/16(月) 21:48:02 ID:hKAkTRtj
ボールペン、まだ売ってるところありますか?
替え芯の型番から、注文は可能でしょうか。
生産中止でしょうか。
さすがにもう普通には売ってないんじゃないか
ちなみに本体の型番はBPP-200
リフィルの型番はBSP-60F-(M1.0)
リフィルはまだ入手可能だが、プレスマンといっても使い心地はごくごく普通のボールペン
下げ間違いを誰も指摘しない所に、このスレの優しさを見た
264 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 11:37:40 ID:HiJH/akD
ダイソーで売ってるプラチナのpolyter0.9もクッション機構付いてるな。
だって同じブラチナですもの
これ意外といいなあ
俺も買ってきた
タフを差し置いて いきなりエースに
作業着に差すとき、先が尖ってないからいい
268 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/08(日) 20:11:05 ID:w8TCB/1x
クッション機能イラネ
今日潰れかけた文具屋でプレスマンのボールペン見つけて買ってきた。
すげー書きやすい。
近所の店に取り寄せてもらった。いいねぇ。
ついでにダイソーでpolyterも購入した。
271 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/09(火) 23:14:42 ID:c8gSwivc
安いシャープなのに
替え芯コーナーで他のと同じとこに置けないような長さの専用替え芯があったり
通気取りをくすぐる要素がある
noff norticasaで扱い始まった
ちょっと違和感…
芯、どこ行ってもうってないにょ
0.9mmならほかのメーカーのでも普通に入るよ
長さは短いけど問題なく使える
むしろ書き心地はよくなる
プレスマン専用しか使わない
どこ行ってもない、プレスマンもない
先週神戸のナガサワで見たら専用芯だけがあったが…
今日ハンズで2本買ってきた。これはパイロットのS3より軽いね。銃身が上のほうにあるけど、鉛筆感覚
ですかえるね。なにより、専用芯の書き心地がいい。
何本も持ってればいいじゃない!
あげ
この板は保守がいるのか?よくわからんが
282 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 00:44:54 ID:kBsE2Gej
シルシルミシルの国会の速記者の人
プレスマン使っていたようにみえた
さて、プレスマンは本当に至高の逸品なのだろうか?
自分で判断しろよw
210円なのにそんなわけ無いじゃん。単に実用品のなかで
BestBuyってことでしょ
287 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 00:54:40 ID:1uZbEbe1
1978年発売だから今年で32年か…
30周年とかに記念の限定モデルでも作ってほしかったなあ
限定でクルトガ0.9mmになったりしたらどうしよう
>>287 その出しゃばらない感じがまたプレスマンっぽい
290 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 22:16:19.32 ID:neWwgg6s
05に戻れない
292 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 20:30:32.68 ID:+o2tuO3n
今すぐテレ東見ろ
プレスマンたんが映りまくってるぞ
293 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/28(月) 12:57:11.66 ID:iFiGh/zR
中にドクターグリップの鉄の棒入れてるけどけっこういいぞ
振るとキャップが吹っ飛ぶけど
御茶ノ水の丸善でプレスマンを買った。
何年ぶりかの感触がうれしいよ♪
取り敢えず筆箱に潜ませる程度の文具
最近出来たオサレな雑貨店ぽい文具店に置いてあった。
買っちゃおうかな。あまり使い道ないけど。
297 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/14(土) 09:52:50.48 ID:ZgzikaSs
日経新聞掲載記念age
そうそれ。
最近の物ばかりの中でプレスマンがランクインしてて嬉しかった。
30年前のプレスマンと最近買ったプレスマンを比較した。よくよく見ると結構変わってるんだね。
@同軸に記載されてるロゴの字体がゴシック体イタリックになって品番まで記載された。
Aキャップに消しゴムが付き、キャップの径が太くなった。
Bクリップの位置がキャップの方向に近づいた。
ま、書き味は同んなじだけど。